X



【パイロット不足問題】航空機コックピット改革、「パイロット1人制」の是非
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/07/25(水) 07:53:12.16ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-single-pilot-idJPKBN1KD0SE

トップニュース
2018年7月24日 / 03:27 / 13時間前更新
焦点:航空機コックピット改革、「パイロット1人制」の是非
Victoria Bryan and Jamie Freed
[ファンボロー(英国)/シンガポール 18日 ロイター] - 航空機メーカー各社は、ジェット機の長距離フライトに必要なパイロットの人数を減らし、1人でも運航可能な操縦室を設計することで、世界的なパイロット不足を緩和し、航空会社のコストを削減しようともくろんでいる。

長距離フライトのコックピットクルーは通常3─4人だが、欧州のエアバス(AIR.PA)と仏タレス(TCFP.PA)では、パイロットの負荷を減らす新たなテクノロジー導入によって、2023年以降にはその数を2人に減らすことができると予想している。

「ありえない期限ではない。もう1人パイロットも搭乗するのだから、長距離ジェット機の乗組員を減らすということは、非常に受け入れやすい措置だろう」。今月開催された英ファンボロー航空ショーの会場で、エアバスのエンジニアリング部門を率いるジャンブリス・デュモン氏はロイターに語った。

米ボーイング(BA.N)では、計画中の中型ジェット機について操縦室の乗務員を減らす可能性を検証している。来年着工決定へと漕ぎつけることができれば、2025年の就航を目指すことになると、UBSのアナリストは指摘する。ボーイングのコメントは得られなかった。

「こうした動きの背景には、2つの視点が考えられる」と、英クランフィールド大学の輸送システム学部長を務めるグラハム・ブレイスウェイト氏は語る。「航空機の自動操縦テクノロジーが非常に優秀だということ。もう1つは、パイロットが本当に不足しているという事情がある。パイロットは非常に高価な人材だ」

コックピットクルー削減は、まず貨物機から始まる可能性があり、1980年代にボーイング757など新型ジェット機の設計改善によって航空機関士が廃止され、操縦に必要な人数が3人から2人に削減されたときと同様に、避けがたい動きだと削減支持派は指摘する。

「パイロット1人制」の導入は、世界各国の航空会社にとって年間約150億ドル(約1.7兆円)のコスト削減につながる可能性があり、現在パイロット不足に悩んでいる航空産業にとっても、十分な数のパイロットを確保しやすくなる、とUBSは指摘する。

操縦席にずらりと並ぶノブやスイッチを、10代の若者にも馴染みのあるデジタル化されたインターフェイスに置き換えれば、訓練期間を短縮して、さらにはパイロット不足の緩和につながる可能性がある。

最終的には、自動運転車の流れに沿って、民間ジェット機の完全自動操縦を目指すことになるだろう。とはいえ、この技術のためには主要メーカーによる白紙の状態からのジェット機設計が必要となり、タレスの試算によれば、実現には2040年までかかるという。
(リンク先に続きあり)
0003名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:55:47.68ID:Lb4eAeQ80
既に技術的にはパイロットなんていらないんだけどな。
0005名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:56:45.51ID:l3EXgJZD0
お客様の中にパイロットはいませんか?
0007名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:57:41.55ID:cr27g6c/O
ドイツ?だかでパイロットの自殺に巻き込まれた墜落無かったっけ?
0008名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:57:51.26ID:Lb4eAeQ80
パイロットが乗ってるおかげで、自殺に巻き込まれた事案が続いたよな。地上から遠隔操作が既に出来るんだから、それでいいんだよ。
0009名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:57:51.59ID:wHMhlxIZ0
すき家は先進的すぎたんや
0011名無しさん@1周年2018/07/25(水) 07:59:43.15ID:fv+tTjcQ0
AIによる自動離陸、運行、着陸
の無人運行
0012名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:01:50.26ID:Lb4eAeQ80
パイロットなんてただの運転手なんだけど、日本を始めとした航空後進国ではいまだに凄い職業扱いなんだよな。
アメリカでは、最近パイロットになりたいと思う若い人が激減して、フライトスクールの経営がどこも悪くなってるんだよな。
0013名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:04:09.63ID:wHMhlxIZ0
>>12 アベのせいで日本は後進国のまま
0014名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:04:11.93ID:O6PEBOWh0
不足じゃない
いつものコストカット
そして破綻する
泥棒の常套句だから
「人手不足」って
0015名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:04:49.09ID:fv+tTjcQ0
クラウドパイロットはどうだ
遠隔操縦を行う。
0017名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:05:05.19ID:yrTYtAo70
>>12
頭が悪過ぎる
0018名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:05:59.38ID:UTycFVFM0
人の移動がハイリスクになって
治安が安定するかもしれないなっ
0019名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:09:35.08ID:qP/f8EQB0
自動操縦を基本として、パイロットは何かあった時のために念の為搭乗する

という形ならいいんでない?
確か最新の電車とかそんな感じでしょ
0020名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:09:39.32ID:5qO/d7xN0
ど ー んといこうや
0021名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:10:07.16ID:/FZHFYoG0
パイロットが不足する理由がわかんねえ
安月給でなり手がいないなんて話でもないんだろう?
0022名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:10:16.07ID:6h++e/+/O
両手でやれ
はいじゃないが
マックスバワー

聞けなくなるのか残念

ひとりではウンコ出来ないから誰もパイロットやりたくねえ
0023名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:11:35.68ID:l3EXgJZD0
>>19
いまでも離着陸以外は自動操縦だよ。
0024名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:11:59.21ID:kT557kjq0
リモコンで飛ばせよ
0025名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:12:46.57ID:zV+/R0P80
>>3
>>8
>>12

バカって言われるだろお前
0026名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:13:56.75ID:RmfhYGyQ0
>>12
自分も厨二でパイロットと考えた事あったが永い時間ハンドル握ってるだけの運転手と判って一気に気が冷めたわ
あんなん底辺厨の底辺だろ、誰か低学歴でもそういうジーっとしている事に苦痛を感じない者
どうしてもなりたいものにやらせればいいんだよな
長島機長刺し殺した大学生、多少偏執狂でも好きな物は好きなのだからやらせりゃ良かったんだ
そういうPの機体に自分は乗りたくないがナw
0028名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:14:43.30ID:qP/f8EQB0
>>23
空中で機長が心臓発作で死んでも着陸できるように、離着陸も自動化できればワンマンでよかろう
0029名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:15:05.01ID:vgHXBiEx0
パイロットこそ日本人である必要ないし、世界的に不足してるんなら、
世界の航空会社が共同で出資して、大きなパイロット養成学校作ればいいんじゃないの?
0031名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:17:34.24ID:+hGIJazU0
>>7
ジャーマンポテトエア
0032名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:18:25.16ID:DchHejK00
技術的にはどうなんかね、無人って。この前無人戦闘機が空母に着艦してたろ。技術的には完全無人化ももうすぐそこまできてそうだが。
0035名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:20:03.73ID:qP/f8EQB0
>>30
911やマレーシア航空行方不明もだが、今や旅客機最大のリスクは人間が操縦してる事だな
0036名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:20:49.86ID:LDKydKZF0
この前テレビでドローンで人を運ぶ計画を放送してたな。
0037名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:21:05.62ID:hh7aFcwu0
>>19
普段から操縦していない
→技量が低いパイロットが増加
→緊急時対応レベル低下

そんな飛行機には乗りたくないわ
0038名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:21:34.58ID:29ylqvov0
あくまで交代クルーがいる長距離路線限定でしょ。ひとりで操縦するが、非常時は寝ているもう一人を叩き起こす。
ただ、大揺れするような故障など、状況によっては仮眠ベッドから操縦席までたどり着けないおそれも。
操縦士の急死とかには対応できるのか
デッドマンスイッチ付きで自動操縦がバックアップとかの手もあるが。
0039名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:22:09.06ID:pLoHVIEz0
ガチればVR着陸師とか空港に置いておけばよさそう
0040名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:22:22.01ID:5PTub0DU0
前にワンマンのプレートつけないといけないな
0041名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:23:00.91ID:agTjlqif0
ワンマンバスと同じ運命か
0042名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:23:17.23ID:bVLPBIn90
AI「コパイのご用命お待ちしております
0043名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:23:34.57ID:5WTQvu/n0
お客様のなかに、自動操縦の解除が出来る方はいらっしゃいませんか。機長が忘れて着陸出来ないで困っています。
0044名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:24:14.64ID:Lb4eAeQ80
>>37
既に数年前にFAAが文章を出しているよ。オーパイに頼りすぎて、手動操縦をしないパイロットが増え、技量の低下が見受けられるから、定期的に手動で操縦するようにってな。
0045名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:24:22.92ID:/FZHFYoG0
パイロットなんか資格を与えりゃそれで一丁上がりなのに
安月給でもないならなりたがる奴は幾らでもいるんじゃないのか
0046名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:25:15.06ID:CDzTtiKC0
バスに車掌が乗ってた頃を知る奴も少なくなっただろうな
0047名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:25:38.31ID:8i3QdRXL0
アメリカで無人の戦闘機が実用化されたら、もしかしてそういうことも可能になるのかもしれないな
遠隔コントロールで離陸や着陸まで全ての管制を地上からやるみたいな・・・
0048名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:25:38.46ID:iXqlrJwN0
>>40
機長席の後ろにICカード対応の運賃箱もw
0050名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:26:59.51ID:nq1jZZ6H0
全体で1兆7千億じゃそこまで対した削減にならんだろ。
操縦士は最低二人乗せる形のままで良いのでは。
0052名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:28:28.33ID:ELa8Xio20
地上からコントローラーで動かせばいいだろ
0053名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:28:40.24ID:8DXQiCuJ0
メーデーで操縦ミスが原因だったりしたら
全部機械に任せて人間は監視するだけでも
いいのかなと思うけど、機体の故障の場合は
人間がいなくて大丈夫かなと
0054名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:29:02.75ID:9VDASdZZ0
>>12
どうやればこういうキチガイが生産されるんだ?

こんなキチガイを生んだチンコとマンコともどもごみ焼却炉で遺伝子ひとつのこらず焼き尽くされろ
0056名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:30:20.44ID:5eSj3VS90
複眼チェックは不要と考えてるわけですね
パイロットは絶対無謬な超越者なわけだ
0060名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:34:08.30ID:JgdB2c180
>>37
そういうのはシミュレーター訓練である程度補えると思うよ
宇宙飛行士なんかは本番1に訓練1000とかだろうし。
0061名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:34:27.41ID:SQOuyPqG0
>>37
鉄道でもそうだもんな。
下手に自動化したせいでヤバい路線がちらほら
0062名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:34:48.26ID:BEERgp+z0
無人飛行も可能なんだろうけど
気分的に嫌だなw
0063名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:35:12.87ID:Di0YTjT90
軍板では当たり前の世界だが民間では難しいな
爆撃機に2人乗せていたイギリス空軍は無駄だってことに気がついた
被弾すれば2人いても同じだからだ
戦争後期は1人で爆撃機を投入するようになる、アメリカ軍は最後まで2人だった
0064名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:36:05.24ID:Lg32IktS0
高卒だけど1年くらいでジャンボのパイロットになれるかなあ?
スッチーとパコりたい
0065名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:36:32.50ID:9uH+J3+N0
二人だと片方がトイレとかに行ったとき、コックピット内が一人になるから
三人以上にしましょうってなったのに、減らしてどうするよ
0066名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:36:55.81ID:Di0YTjT90
逆噴射事件のあった日本
911のあったアメリカ
アルプスに副機長が突っ込んだドイツはまあ無理だな、保守的だもの
0067名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:37:36.86ID:JgdB2c180
>>63
航空機代+乗員乗客の命の値段が軍用機と旅客機では違いすぎるからな。
貨物専用機ならどうなんだろう
0068名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:38:05.22ID:Hvyn2JIx0
ワンマン飛行機w
0069名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:38:09.88ID:hBMIGnpF0
空港がカテゴリー3に対応してれば、今でも離着陸も自動にできるし、いいんじゃね
AIにすればいざという時の判断ミスも少なくなりそう
パイロットは、システムオペレーターになるんだろうな
0070名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:39:13.01ID:Di0YTjT90
新人パイロットをコパイにして鍛えるってのもあるから
まあ当分先だと思うが
格安航空では案外あっという間に主流になるかも
0071名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:39:22.11ID:OzwRYRl70
>>48
自動放送装置と押しボタンも必要だろw
0072名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:40:55.53ID:RBzqWwHH0
はいじゃないが
0073名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:44:07.91ID:pL5zTduE0
飛行機が電車のようにほぼ完全なシステム運行が出来れば割と楽なんだけどな
現状では無理だろう。2人制以上にはならないだろうな
乗客の心理にも影響する

飛行機は天候の急変や、離着陸時の割り込みとか、突発的なトラブルがたくさんあるからな
ヤバい時はシステム止めてとにかく停まる、ということができないからな
逆ならできるんだが
0074名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:44:09.16ID:O6PEBOWh0
多分「人手不足」に拍車をかけるだけ
トラックやバスと同じになる
0075名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:45:35.34ID:nH2t+VfM0
>>69
自動運転システム、エンジンやラダーなどの動力や舵の類いが壊れたときに着陸できるほど、今の自動運転システムは成熟してない。

非常事態の対応に操縦士は必須。
0076名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:46:09.01ID:sdkS3qb10
パイロットは一人で、緊急時は客室乗務員が運転できるように講習。
0077名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:48:26.81ID:JgdB2c180
>>71
途中下車するのかよ?
パラシュートと降下口も

ドリンクバーつけて
非常時避難誘導ペッパー君積めばワンマン

マジレスすれば身障者傷病者対応があるから無理だけど
0079名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:51:11.60ID:q4QSLjaK0
>>11
ステラに頼もう!
0080名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:51:32.50ID:JgdB2c180
>>75
スペースシャトルコロンビアの自己レポートとか見ると自動操縦もかなりがんばってるよな
まあ、人が操縦すれば何とかなるようなもんでもないんだろう
0081名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:51:40.12ID:ENi8j05A0
>>77
イマカラコノヒコウキハフジチャクシマス
ザセキノベルトシテオトナシクアタマカカエルスタイルオネガイシマス

嫌すぎるわwww
0082名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:51:50.34ID:ccvkxGZt0
今時の車って本当に幼稚園児でもいきなり運転できるんだよ。飛行機も同じことらしい、緊急時の対応を考えなければ1人で十分。
0083名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:53:16.70ID:Znme7Sxz0
>>61
鉄道は全自動でいいだろ
障害物がない線路があって、危なくてもブレーキかけるだけで安全に止まれるんだから
0084名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:53:45.22ID:yoYpB44v0
>>82
> 緊急時の対応を考えなければ1人で十分。

旅客機で「緊急時の対応を考えなくていい」なんてことがあるのだろうか?
0085名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:53:49.68ID:AhwGhgdI0
非常事態のとき用にパイロットが必要なら
一人でいいだろう
0086名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:55:01.21ID:9YHGKlsq0
車が自動運転の時代にアホが2人大したこともせずに
座ってほとんど寝ているというのはどうかと
0087名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:57:46.27ID:JgdB2c180
>>82
チケット予約時に
「本便は自動操縦技術により格安運賃を実現しております。運行の安全性については機材天候が安定している条件でのみ保証いたします。非常時については追加料金で損害補償保険を用意いたします」

むかし、空港でマジあったな、掛け捨て生命保険。
0089名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:00:21.20ID:DIsWdddv0
昔は都バスにも運転手のほかに車掌がいたんだぜ。チンチン電車は言わずもがな
0093名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:09:03.85ID:9YHGKlsq0
チェックリストの読み上げ実行なんか
AIで十分やろ、副操縦士なんていらんやろ
と言っただけで以前航空版で
進化が停止した化石みたいな頭の連中に
ボコボコにされたw
0094名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:11:05.08ID:Znme7Sxz0
>>90
死にたがりはどうしようもないだろ
事故はホームドアで防げる
0095名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:11:06.42ID:uERqKOkG0
>>93
「進化が停止した化石みたいな頭の連中」ということにしないと耐えられないほど悔しかったのか
0097名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:15:21.61ID:Uwv+ih410
もう全国の高専生・大学生全員を強制的に身体検査及び学力選抜してパイロット訓練生にしろよ
0099名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:17:03.77ID:H5MWUKgw0
人間はミスもするし体調も崩すが
機械も壊れたりバグったりする
どっちも予備が必要だ
0100名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:17:31.90ID:9YHGKlsq0
人間がチェックリスト読み上げて確認したところで
実際はフラップなど実際はレバーの位置とインジケータを見て確認してるだけで
実際に出ているかどうかを確認しているわけではない

それを現物のフラップを見て確認するAIにすればいいだけ
機体のあちこちにカメラ設置して

と言えば機長組合みたいな連中が発狂して
ボコボコにされたぞ
0101名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:17:36.64ID:ENi8j05A0
>>93
ボーイングやロッキードがお送りするオーパイや自動地形追随飛行をよく知る航空板の住人達が
テスラやウーバーの自動運転()しか知らない奴にAIの事で物言われるストレスwww
釈迦に説法って知ってる、お前?
0102名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:18:47.89ID:F3HYcE460
でも1人で乗れる技量持ったパイロット作るのにどれくらいかかるんだろうな
0103名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:19:28.02ID:ccvkxGZt0
>>84
だってどっかの国の航空会社なんて乗客放っておいて乗務員がさっさと逃げちゃうんだよ、想定なんて無駄
0105名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:21:27.04ID:ENi8j05A0
>>102
オーパイがあっても不測の事態に備えてなきゃならんので、あまり意味はない
ダブルチェックでミスを減らすのもあるが、一番は交代してリフレッシュさせるだからな
0106名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:25:03.40ID:ZlB2Q5Wb0
パイロットが気を失ったらあの世へ一直線
0108名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:26:53.74ID:AhwGhgdI0
人だから緊急時の対応ができるというわけでもあるまい
AIに現在の操縦、運行、過去の事例やらを学習させていけば
スーパー人材を上回る対応ができるようになるだろうと予想される
0109名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:28:10.58ID:3TxAoFiK0
御巣鷹をもう一度やれば、LCCは半分倒産し、ボーイングも真っ青になる
御巣鷹の後遺症はバブルがあって5年で済んだけど・・・
0110名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:28:57.09ID:T6gtKuB40
>>11
一番難しいのは、離陸。
運行と着陸はほぼ自動化できている。
0111名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:29:11.86ID:H5MWUKgw0
でも、実際ラインのパイロットなんて大した事やってないだろ。
機長の出発前の確認事項だって、ほとんどディスパッチャーや整備士任せだし
飛行自体もIFRなんて指示通り飛ぶだけだし
0112名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:29:53.09ID:Eom2g9vh0
Pがトイレに行ってる間
CAに操縦かん預けたら
ええんでは?
0113名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:30:31.06ID:F3HYcE460
AI化の問題はパイロットだけでなく管制にもあって現状の声で指示を出す方式だと何かと問題も多いだろうね
そうなると管制のAI化が先に来そう
0114名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:30:37.77ID:T6gtKuB40
>>37
アシアナの悪口はそこまでだ。
0115名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:31:03.13ID:ENi8j05A0
>>108
とうの昔にボーイングやロッキードは着手してるが、まだそこまで到達出来てない
0116名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:31:54.18ID:T6gtKuB40
>>21
需要と供給のバランスが崩れたから。
0117名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:33:24.59ID:yoYpB44v0
緊急時にはオートパイロットは効かない
機体を操縦して安定飛行させる役割に1人
問題の内容を確認して対処する役割に1人
少なくとも2人は必要
0118名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:34:14.69ID:deQICo2I0
まあほぼ全て自動運転できるんだから
厳密な意味でパイロットは要らないよね。

今はルールの問題で二人いるだけだから
これを一人にしましょって事だね。
0119名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:34:39.72ID:ENi8j05A0
>>113
Aは燃料多少あるけど旋回性能の悪い機体
Bは燃料が少ないが旋回性能が良く燃費も良い
Aはアプローチまで一回ぐるっと旋回が必要だが、Bは旋回をAの半分で終えられる位置
さて、どっちを先に下ろすかを天候や気象条件込みでAIに判断させるのは無理
0121名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:08.09ID:Mra8d09u0
高速バスの運転手ですら交代要員が乗ってると言うのに
0122名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:17.58ID:prQq6Rkj0
>>54
もう少しまともに反論してみろよ。バスの運転手の方がまともに運転してるだろ。
0123名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:29.12ID:T6gtKuB40
>>28
着陸は、アプローチモードプッシュ、
フラップとギアダウン、スポイラーをアームド、
オードブレーキ設定、エアスピード設定、
着陸後のリバース操作、が自動化できてない。
0124名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:29.49ID:zuo54wl80
AIってSFのイメージでなんでもできそうと思われてるけどまだまだおバカなのね
0125名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:49.52ID:deQICo2I0
>>119
どう考えても人間様よりAIの方が
優秀な案件だと思うが・・・
0126名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:36:55.74ID:rO5PLQGD0
いや、着陸の自動化は無理だろ。それだけで1人制なんて無謀だよ
0127名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:37:24.09ID:Ag7WS5B00
昔は機長、副操縦士、機関士、航法士、通信士の5人位が乗っていたのに
0128名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:37:55.04ID:cYVWnMmA0
ゲーム機のコントローラーで操縦できるようにならんのか?
0129名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:38:47.47ID:orGXaKqw0
>>6
2人いても防げなかった。
まあ、原因不明で全員死亡にならなかっただけマシといえばマシだったが、
今なら自動操縦アシストで異常操作禁止できるだろ。
0130名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:39:14.56ID:yIMNtZc20
パイロットやCAより地上職でだらだらしてる奴らが多いだろうに
0131名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:40:22.04ID:deQICo2I0
>>121
それは緊急時の予備要員としてではなく
単に法令上の問題だけどなw
0132名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:40:31.65ID:ENi8j05A0
>>125
無理だよ。現状AIは風向、風速、天候の変化に対応出来ない
だから敢えて最後に天候と気象条件加えてやったの
それが出来ないから、ボーイングやロッキードはテスラやウーバーみたいな詐欺をしない
出来たらとうに完全自動にしてる
0133名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:42:02.59ID:8WImx1if0
>>2で終了w

コンピュータに人工知能があっても知性は無いからなw
0134名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:43:55.49ID:oQebvWEL0
これって1人だけで操縦できる、1人乗務が前提で操縦席を設計するというだけじゃないの?
交代のパイロットは必要だからどっちみに2人は搭乗する必要があるけど、短距離路線だと
1人でも可能とするの?
0135名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:44:17.37ID:bTuIA5SB0
一人じゃ急病の時に詰むだろ。
飛行機の場合、鉄道やバス・トラックと違って「とりあえず停車して」みたいな処置が出来ないから。

パイロットが無力化したら、墜落するしかなくなる。
0136名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:44:31.40ID:8WImx1if0
>>129
その自動アシストのせいで堕ちた飛行機は数知れず…w
中華航空もこれだったしな〜

機械は所詮、知性などないただの機械
人間と同レベルに自ら考えて正しく判断する能力など無いのだよ
0137名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:46:09.10ID:kGo2TXcg0
パイロットなりたかったけど、私の時代は女のパイロットを採用してなかった
やはりパイロットになりたいと調べたが、自力で免許取ろうとすると金が掛かり過ぎで不可能よ
0139名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:46:12.03ID:O6PEBOWh0
なんか今更90年代のキャッチ見てるみたいなスレタイだな
末路がありありと見える
0140名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:47:11.06ID:deQICo2I0
>>132
対応できない意味が分からない。
多要素の中からちょっと先の最善手を見つけるなんて
AIの一番得意な部分でしょ。

> それが出来ないから、ボーイングやロッキードはテスラやウーバーみたいな詐欺をしない
> 出来たらとうに完全自動にしてる
する必要が無かったから完全自動にしてないだけでしょ。
できないとしないの意味を履き違えないように。
0141名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:48:36.19ID:bTuIA5SB0
自動操縦で無人化言うけど、電源落ちたら終了なのにな。
0142名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:48:53.38ID:Le9jyw820
最終的には金融屋(投資家や保険会社)が導入の意思決定をするんだろうな
0143節子2018/07/25(水) 09:48:58.55ID:VchlpJMW0
>>2
そりゃあ毎年5月1日に一人で労働者の権利要求とか訴えてデモ行進やっても効果ないやろ
0144名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:50:31.30ID:T6gtKuB40
>>128
なる。
実際、米軍の無人機のコントローラーは
PS用の奴だし。
0145名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:50:32.98ID:KsTX4O5D0
「お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか!?」
0146名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:51:17.79ID:VchlpJMW0
>>5
こんにちは、パイロット万年筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
0147名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:52:03.76ID:Mra8d09u0
まぁ最低限だけど、要は緊急時に近場の空港に着陸さえ出来れば良い訳だ
緊急時に限り、着陸だけ行えるような操縦資格作ってCAに取らせれば良いんだと思う
0148名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:53:30.93ID:T6gtKuB40
>>129
プロテクションが誤動作というか、パイロットが
キチンとシステムを設定できずに、墜落に至った
ケースは多い。

ゴーアラウンドしたいのに、プロテクションが
働いて、滑走路の先の森に突っ込んだ事故がその
典型。エアバス機は初期の頃にこうした事故が
多発した。
0149名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:53:39.86ID:ev+WXfoe0
昔はgpsなんて無いから
ゼロ戦とかの一人乗り戦闘機は
航法士が乗ってる爆撃機の後付いてかないと
目標まで辿り着けなかった
帰りに迷子になるとカンで帰るしかなく
基地や空母にたどり着けなくて
燃料切れ不時着水することも多かった
0150名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:58:20.85ID:SvmFaDQu0
>>141
自動操縦装置がパラシュートで逃げていくのを見たことがある。
0151名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:58:36.20ID:gDLmYpxe0
パイロットがaiでダメって言ってる奴は医師もaiダメってことか
0152名無しさん@1周年2018/07/25(水) 09:59:51.68ID:1RsCS7p60
>>28
トラブルさえなかったら、今でも殆どの機種は離着陸を自動でできるよ。
トラブル対応のためにパイロットはいる、それが今の現実。。。
0153名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:00:01.50ID:ENi8j05A0
>>140
出来ないよ。航空機の燃料消費は風向や風速でも変化するし、旋回性能も同じ
しかもそのなかで変更する可能性があり、ゼロじゃなくよくあるだから、出来ない
0154名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:00:23.07ID:P2xo0w5q0
>>1
戦闘機のように旅客機も離着陸まですべて自動化するのか?
0155名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:00:51.51ID:jWNkleW/0
ワンマン飛行機は乗るときは整理券を取って、降りるときは整理券と一緒に運賃表の整理券番号に記載の
金額の運賃や航空券を運賃箱に入れるの?
0157名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:03:11.86ID:OFiwoY3Z0
一人じゃ脳卒中や心筋梗塞の時はどうなるの?
パイロットの乗客道連れ自殺も怖いし
0158名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:03:16.95ID:Le9jyw820
>>149
数百キロ先の空母に対して1°ずれて飛んだら帰還できねー
0159名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:05:19.65ID:9ZZk64gY0
>>94
駅だけで起きてるならホームドアでもいいかもしれんがそれ以外の場所でも起きてるじゃない

>>151
医者aiが誤作動しても手術でもしてない限り致命的な事にはならんだろうけど飛行中は墜落の可能性高くなりそうだな
0160名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:05:42.91ID:WNKK4IoH0
>>5
おもろい!

これからも精進するようにw
0162名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:09:16.65ID:s3y98euQ0
>>153
人間のやることなんて全部パターンの学習たからaiのほうがミスは少ない
AIを信用しない人というのは単にaiに殺されるより人間に殺されたいという差別的感情があるだけ
0163名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:09:39.18ID:KAB1pPix0
離陸から着陸までオートパイロットができるなら、人間ひとりでも構わないだろう
できないなら、やっちゃダメだよ
フェイルセーフに適わない
0164名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:10:40.92ID:ENi8j05A0
>>158
日米「母艦から誘導電波出して方向教えて、帰れるようにしよう」
英「信用できん。2人乗りにしよう。機体が大きくなって雷撃機並みの性能だが気にしない」
0165名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:12:12.83ID:deQICo2I0
>>153
> 出来ないよ。航空機の燃料消費は風向や風速でも変化するし、旋回性能も同じ
そんなの事前にデータが有るわけでしょ。
時間も有るしシンプルな探索木でも十分だと思うんだけど?
逆にできない論の理由がわからん。
0166名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:12:42.65ID:eTIuTLk90
エヴァンゲリオンのダミープラグみたいな、AIによるダミーパイロットでいいんじゃないか
0167名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:13:27.16ID:pqjHYI7K0
やめてください
片桐機長
0168名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:16:10.04ID:C6YDIKNj0
メーデーを見ていると、パイロット一人は絶対に無理だと思うわ。パイロット全員が同じ問題に対処していて高度が下がったことに気づかず墜落っていう事例があるしこれを防ぐための方法が役割の分担である訳で、まさに一人だとこういう事例が多発すると思うわ。
0169名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:16:50.09ID:vTJY3d850
>>21
旅客機の中型化が進んで一度に大量に運べないので便数ばかり増えたから
0170名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:16:52.88ID:ENi8j05A0
>>162
とか、AI信奉者のわりに感情論にはしちゃって、まあw
高度、速度で同じ機体でも旋回率が変わり、燃料消費も変わる上に
風速、風向でアプローチ方向まで変わるから、現状AIでは無理だってボーイングやロッキードも言ってる
今後対応できる奴造りたいねって
0171名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:18:57.79ID:ENi8j05A0
>>165
それらが最初に決定した後急に変わるから
柳澤みたいなAIしか現状無いから無理だって
0172名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:19:04.66ID:sl3dXEIT0
日航の大量解雇とは、何だったのかw
0173名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:19:33.68ID:s05P9cfr0
航空機が自動化に進むのは必然だろう
その前に管制をすべて自動化しないといかんな
しかし人間は音声によって入出力せざるを得ないから無人飛行機と有人パイロットが混在するには
完璧な音声認識ができないと難しい
0174名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:20:09.06ID:9w7pOHgc0
>>1
なんで昔から二人以上居たのか考えろ
大事故になるぞ
0175名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:20:23.03ID:ziNbNSMm0
一人は無理だろ、何年かに1回パイロットが突然死してるし。
0176名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:21:34.31ID:fQjlfhC20
二席並列で見よう見まねで上達する。段階ごとに判子もらう。判子もらうまではどんな理不尽も我慢する。

現行の育成方式は割りとうまく機能している。

変えて未知の危険を招来したくはないだろう。

舵輪をやめない会社とジョイスティックにしちゃった会社がここでも意見が違うってのはなっとく。

じゃあ、空飛ぶ機械で喧嘩させたらどっちが強いかって言うと、圧倒的にアメリカなんだから。
0177名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:22:19.42ID:deQICo2I0
>>171
> それらが最初に決定した後急に変わるから
その理由だと人間の決定も駄目だろw
もしかしてAIはその瞬間の最適解しか出せずに遊びが出来ないから
駄目とか思ってるんですか?
0179名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:23:58.38ID:8Uoo2OyB0
一人も多すぎ。無人でいけるだろ今は。
0180名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:24:39.82ID:1CPKWwtv0
何でも改革って言ってんじゃねーよとチコちゃんか叫んでる。
0181名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:24:50.92ID:m2rtuoXC0
>>168
病気もあるし、パイロットの精神状態だって冷静な人だけとは限らない不安定になることだってあるからね
最低でも二人だわね。オートパイロットがあったとしても
0184名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:25:56.19ID:FSLm5rMb0
>>91
片桐機長を知らないのか
0185名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:27:04.51ID:s05P9cfr0
エアラインよりはるかに複雑なことをやる単座戦闘機がバタバタ落ちてるかというとそうでもないからな
0186名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:27:07.96ID:8Uoo2OyB0
機長の片桐です。これ一度言ってみたかったんだ。
0187名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:27:09.71ID:z4NIMggd0
完全自動操縦の方が安全なのでは?
0189名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:28:17.32ID:2x7nq8hO0
先ずはエアバスとボーイングの重役プライベートジェットを一人運用にしたらどうだろう
誰も文句ないと思うわ
0190名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:28:34.49ID:miAIl2uu0
自動操縦運行中のパイロットは暇なんだから
客室乗務員の仕事させれば人件費は浮く
機材は壊れるのだからパイロットは減らせない
0191名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:31:00.73ID:8Uoo2OyB0
人間に操縦させるなんて自殺行為だ。実際に乗客を道連れに自殺した機長も居るから。
0192名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:31:39.03ID:YHkLThJk0
AIパイロットなら無人旅客機まで行けるで
0193名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:32:43.36ID:4btYLCz30
パイロットが飛行の除害になるような操作をしたら、パイロットが行う全ての操作を受け付け無くすれば良いだけ
乗客の精神的安定のため以外、パイロットは必要無いからな
0194名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:33:57.15ID:anZ3m7yu0
自動と手動どちらを優先するかは難しい問題だな

自殺願望のあるパイロットが操縦桿を握るのと、自動操縦システムがテロリストにハックされるのとどっちがマシだろうか
0195名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:34:02.65ID:8Uoo2OyB0
AIが乗客を人質にハイジャックなんてニュースが入る時代になるやで。
0197名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:35:43.31ID:0Am2abEx0
パイロット一人にAIで良いよ。
0198名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:35:59.79ID:s05P9cfr0
非常時に遠隔操縦にオーバーライドできる仕組みをつくれば無人でも十分だろう
問題は信頼性だが今のコクピットだってフライ・バイ・ワイヤでコンピューター頼みなんだから
そこに遠隔操縦システムが加わっても信頼性に大差はない
0199名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:36:30.64ID:j9hbePG20
これはダメだろう。
0200名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:37:11.03ID:Xp7mPTCU0
運賃下げろ、でもパイロット減らしちゃ嫌だって
無茶だろ
医者の給料が高い、だから保険点数下げろといってるのと同じバカ
結局客が損するだけ
0201名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:38:48.07ID:MGYJuixd0
>>143
0202名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:42:31.75ID:9sxJbJPk0
車なんかよりよっぽど自動化簡単そうだけど 
0203名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:43:21.66ID:MGYJuixd0
>>198
つまりアホでも運転できるようになったんやったら
パイロットの給料を半分にして2人乗っけたら良い話。
通信は途切れるリスクはある。
0206名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:47:22.28ID:cH86+opb0
緊急時にキャビンアテンダントが操作出来るよう訓練させればいい
0207名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:50:02.16ID:Qz+QoLTf0
片桐機長やめてください!
0208名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:55:25.11ID:rAGRgGRP0
>>21
長距離のトラックの運転手並の重労働です給料下がってる。

まぁ1番の原因はフライト中にCAが入ってこれないようになったことだな
0209名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:55:39.92ID:z1A2UJR+0
人間の感覚より計器の指示を優先しろって世界だからオール自動化でもいいんだろうけど
他の航空機との位置関係を地上レーダーとのデータリンクと自機のレーダーで完全に掌握し
パイロットの腕の見せ所である揺れや積乱雲回避の判断をAIがパイロットを上回るなら
完全自動で機材トラブルに対応する為にパイロットが一人いれば良いかも
0210名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:58:28.25ID:Z8MhVTXm0
どうやってクロスチェックするんだよ!
しかもオーパイ中に一人だと寝るぞ。確実に。
0211名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:59:28.20
若い頃は、国内の移動なら長距離バスかチケット使った電車だったけど
今は、飛行機のほうが安いからよく使うようになったわw
東京から週末ちょっと北海道へとか大阪へと言った感じに使ってる
1万円台とか新幹線や長距離バスより安いわw
0212名無しさん@1周年2018/07/25(水) 10:59:41.14ID:ejGyRxAf0
1人パイロットの飛行機に乗りたいやつなんているのかよ
0213名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:00:55.16ID:Qficzl0C0
Xパイロット1人制

〇AI副パイロット制
0214名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:00:56.08ID:wIMuw6Hl0
そのうちアメリカみたいに誰でもなれる職業になるかもな
0215名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:01:28.77ID:cH86+opb0
まさかのワンオペ
でも座席を便器にすれば大丈夫
0216名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:01:54.89ID:+7ui2pOf0
>>143
節子、それゴールデンウイークの谷間のメーデーや!
0217名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:02:17.59ID:OFiwoY3Z0
AIがプッツンしたらどうなるの?
0218名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:02:27.74ID:TMDh2JmJ0
AIによる自動離着陸はもうそろそろ出来るんじゃないの?
0221名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:07:45.42ID:ejGyRxAf0
訓練中にAI誤作動で墜落
1機でも落ちたら終わり
0222名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:11:13.44ID:RY2g2Gj30
「アレクサ!マックパワー!!!」

「ちょっと難しいです ゴメンナサイ」
0224名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:18:04.48ID:FtGpQmJE0
TARSとCASEの登場だな!
0225名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:19:46.39ID:0R+PHreU0
>>1
ベルーガを千人位のれる様に改造しろよ
0226名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:21:25.57ID:NeLmh/vF0
遠隔操作でパイロットゼロを目指せ
0227名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:22:11.20ID:/7X9XED00
医者が助手無しで一人で手術するようなもの。そりゃできなくはないけどどうなの。
0228名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:24:15.98ID:K/zcyfRZ0
ちゃんとフロントガラスに【ワンマン】って緑色のカンバンだしとけよ
0230名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:27:27.84ID:OFiwoY3Z0
AIの無人自動運転のモノレール、この前故障して立ち往生したよね
0231名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:28:25.13ID:6Pv9gLL70
流石に長距離で1人は怖いわ
0232名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:28:55.83ID:MAe2iqo+0
お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか〜
0233名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:32:05.46ID:zGeTqe1e0
そもそもコクピット外から開けられないようにしてるのに
そんなことができると思ってるのだろうか
バスだったらヤバくても他人がハンドルブレーキ操作して事なきを得たとかたまにあるんだがw
0234名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:32:32.20ID:dsimbTj70
>>12
長距離路線だと10時間以上コックピットで拘束されて指定のミール食わされ、
現地では帰りの便のためにホテルで休息。
どんなに高給取りで世間体が良いからといって、
生涯こんなこと続けていて意味はないだろな。
パイロットの給料も下がる一方で縛りはどんどん厳しくなるし、
市営バスの運転手の方がまだ生きがいがあるんじゃなかろうか。
0235名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:35:52.17ID:XIGvQFnw0
LCCの土人国パイロットは
いつか大事故起こすと思う。
日本でも表沙汰になってない
ヒヤリハット事案続発らしいし
0237名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:39:30.96ID:/7X9XED00
いつも全てが順調なら一人でいいよ。
現実には細かなトラブルや心配事があるとどんどんパイロットの負担が増えていく。
0239名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:40:54.14ID:ZXiB3jjf0
>>118
機械が正常に動いてるか確認して、万一の時のバックアップとしてのパイロットやね。、
0240名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:41:32.36ID:XAAHc5ei0
1人が可能ならぶっちゃけ0人もできるって事だよな。
有事の際には自動操縦で着陸まで出来る自信があるってことじゃないと、
パイロットに不慮の事態が発生して墜落しても免責だということをチケット契約時に提示するのかね?
0241名無しさん@1周年2018/07/25(水) 11:55:55.65ID:/th7yZBN0
メーデーを観ている限り、人間のほうがミスする
AIになればミスは減ると思う

そもそも車という複雑な地上の街の中を走り回るから
ときには飛び出してきたおばはんを跳ねるわけで
障害物がほぼゼロの単純構造の空なら十分に安全
気象レーダをAIが解析して避けるべきところは避ける

いまでも副操縦士の仕事なんかチェックリスト読んで
ギアレバーとフラップ操作するだけ

そんなもんは離陸ボタンを押せばAIがすべてチャックし
フラップを展開して離陸可能にできる

タキシングも地上管制官がコースを入力すれば
それが機体に伝わり、操縦席に座ってるおっさんは前方の
安全確認だけでAIが自動でコースに沿って進む
0242名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:00:18.84ID:crBMm4ED0
それよりもエンジンや翼、機体各部の状態をコクピットから確認できるカメラと
パイロットの感覚と無関係に安全な飛行姿勢に復帰するボタン付けろよ
あとエンジンと独立した補助発電機も
0243名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:02:39.40ID:oTFHwgkP0
>>12
パイロットの資格を簡易化したらいい。
自動化で技能いらんのやったら、もっとハードル下げれるやろ
0244名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:03:47.12ID:s3y98euQ0
>>170
いや、感情論でAIを拒絶する人の話なんだけど難しかったかな
0246名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:05:33.48ID:MrtlAsDT0
基本的には自動運転の状況だからな
0247名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:06:08.37ID:/th7yZBN0
>>242
それな
いまどきカメラなんて安っすいもんなのに
エンジンが火を吹いてもそれを操縦席で見る手段がないという
原始的な機械が現在の航空機

補助発電機はいまでもある大きさ以上の旅客機には付いてるが
燃費が悪いターボなんで、
レシプロエンジンかロータリーエンジンにすべき

軽量なロータリーエンジンがいいと思うが
なんせ高度1万メートル以上の酸素が薄いとこでも
起動できるようにしないといけないので
スーパーチャージャー付きでマツダが開発しろ
別にガソリンを積まないといけないが、
それぐらい知れてる
0248名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:07:18.91ID:crBMm4ED0
>>243
コクピットにセスナが突っ込むことに備えてCAに操縦訓練しておけばいいんじゃね?
0250名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:08:48.27ID:kYq4w/390
>>119
そもそも人の管制官がそんな判断してないから
AI管制官にそんな技能は不要
0251名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:10:00.80ID:/th7yZBN0
>>123
それぐらいAIで自動化できるよ
操縦席にすわってるおっさんかおばはんは
ただ不測の事態に備えて監視してるだけの簡単な業務

ま、離陸時のバードストライクでも
停止するかそのまま離陸するかの判断なんて絶対にAIのほうが確実だけどな
人間だと考える時間やパニックになって誤判断する可能性が捨てきれない
0256名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:15:22.67ID:/th7yZBN0
現在でもTCASなんかは簡単なAIなんやけどね
それを信用せずに下手に人間がいじって空中衝突
という事故があったことはたしか

人間はなにもせずにAIに従っとけボケという事案
0257名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:16:50.65ID:sJV1x28G0
>>241
ピトー管にレバノン料理が詰まったらAIじゃ対応できないだろ!
0261名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:20:52.11ID:/th7yZBN0
いまでは当たり前のコンピューターによる
離陸速度や着陸速度の計算も
コンピュータが普及する以前は人間が計算していた

さらに時代が変わればAIで操縦そのものも自動化は
当然の成り行き

否定するやつは利権を固守しようとする機長組合
連中は3人乗りからコンピュータ化で二人乗りになったときも
大反対していた
0264名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:23:57.63ID:/th7yZBN0
>>258
操縦席に座ってるおっさんが変な操作をしようとたら
AIから「プープー、機長、やめてください!」という
警告音声が流れるようにしとく

つまりAIが「機長、やめてください」という
0265名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:24:59.33ID:tgiyfHar0
マジレスするとシングルパイロットで操縦できる機体はある。
citationシリーズやkingairとかは1人操縦可能
0266名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:26:06.77ID:BJjMWo900
駄目だろ、それに乗るのはアトラクションより怖い
0267名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:27:25.59ID:sJV1x28G0
>>264
警告がスゲー増えそうでうざったくなってヒューズ取っちゃいそう
0268名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:27:42.77ID:b8TaxQfS0
食中毒対策のために弁当まで別々という話からして無理
軍からの転向条件を緩めたほうがマシ
0270名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:32:39.97ID:7obmeVuI0
>>85
今はその気になれば無人でも運航できるんだろうけど
いざという時は一人じゃ足らんだろうな
0271名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:32:53.54ID:crBMm4ED0
>>268
自衛隊機のクルーも空弁は基地製と仕出し半々にするんだったか
0272名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:34:05.87ID:/th7yZBN0
>>269
対処係はCAのおねえさん
CAのおねえさんを訓練しておく
0273名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:35:05.94ID:IFtcna4M0
ほぼ実機と同じフライトシミュレーターが誰でも使えるんだから
通常運行なら一般人でも操縦できそう

とかいってみる
0274名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:35:12.70ID:QbWtWSxS0
いっそのことすべて地上管制にしたら?
故障の心配はあるがテロや自殺の心配はしなくていいだろ
0275名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:35:42.66ID:1xmmeMBT0
長距離4人を3人にするというなら分かるが、パイロットを1人にするのは絶対に駄目だ。実際にパイロットが操縦中に意識を失うことはある。
ボーイング機なら遠隔操縦でパイロット無しでも着陸させられるらしいが、乗っている乗客にしてみたら不安で仕方がない。
0279名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:37:00.26ID:crBMm4ED0
遠隔操作でお客を満載した旅客機っていかにも国際救助隊に救助されそうな・・・
0280名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:37:26.54ID:NpZRKIiX0
基本離陸から着陸までAIで完結できるが
AIの不備に備えてパイロット1名がサブにつくっていうのがいいだろう
0281名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:37:53.62ID:rAGRgGRP0
ドロイド作って乗せる時代がある来るのか?
0283名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:38:49.51ID:3YeuyYUb0
車より簡単に遠隔操作や無人自動運転出来そうな気がするんだがな
0284名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:45:24.73ID:/th7yZBN0
>>277
人道的にも放射線を浴びる乗員の数はできるだけ減らすべき
乗員あたりの滞空時間を減らすことで被曝量を減らす

よって乗務時間が減れば給料もそれほど変わらないと思われ
0286名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:46:59.48ID:yoYpB44v0
>>283
国際線だと地上の管制と交信もできずにレーダーも届かない区間もある
0287名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:49:48.92ID:YQV6Jz8/0
>コックピットクルー削減は、まず貨物機から始まる可能性があり

貨物機なら無人化できそう。テロリストに制御を奪われて、ビルに突っ込もうとしても、
AIが拒否して安全に着陸、みたいなしくみがあれば。
0288名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:49:52.27ID:kYq4w/390
>>286
飛行機間で通信してるからぶつかる心配はない
あとはGPSで予定通りのコースを進むだけ
0289名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:52:03.97ID:9GxnaZ5R0
>>37
普段無人運転の電車なんて訓練のために手動で運行するけど
停車位置が合わなくて何度もやり直してたよ!

飛行機の場合はAIパイロット3重にして本職パイロットは監視要員だろうな。
遠隔でも操作可能にしてテロリストにハイジャックされる可能性もあるが。
0290名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:53:29.21ID:5PTub0DU0
>>71
着陸前に全員が押すのかよw
ピンポーン 次、停まりますw
0291名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:54:06.43ID:DHy91qVi0
>>241
ラムエアタービン出てきても電力たらんくてシステムダウンしそうなんですが…

何のために2人乗っているかを忘れかけてるよこの議論。
0294名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:56:14.38ID:L7TX7TEOO
エアバスならA-300から二人乗務だろ
自動操縦だから離着陸ぐらいだろ
神崎みたいに腕一本で長距離飛ばせる事もないやろ
0295名無しさん@1周年2018/07/25(水) 12:57:56.18ID:yoYpB44v0
パイロットのミス、整備ミス、機械の故障、悪天候

メーデーに出てくる旅客機の事故やインシデントにはいろいろな原因がある

共通しているのは乗客の多くが助かったケースは機長以下のクルーが優秀だったってこと
その逆はアウト

そして非常時には機械はアテにならない
0296名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:00:59.38ID:FV8UzOhR0
自動運転でもピトー管に詰まるレバノン料理は防ぎよう無いからなぁ(´・ω・`)
0297名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:03:31.34ID:kUawFlmL0
パイロットと客室乗務員の二刀流をやればいいんだよ。
パイロット資格を持つ客室乗務員が2名搭乗し、片方がパイロットをやっているときにもう片方が客室乗務員をやって、途中で交代すればよい。
0298名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:05:35.17ID:/th7yZBN0
>>293
容姿や年齢にこだわらなければ大丈夫
フィリピーノでも良い
0299名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:09:56.86ID:VchlpJMW0
>>155
乗る時、降りる時にPASMOをかざせばおkやで
0300名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:13:20.65ID:5PTub0DU0
>>155
操縦席から機内の様子が分かるように鏡をつかないといけないな
0301名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:14:38.83ID:QQeRRfTI0
第三世代戦闘機に乗ってたやつ暇だからそいつらに乗らせろ
ジャンボ機にサイドワインダーつければ乗ってくれるだろ
0302名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:16:30.89ID:tjGCGU+N0
LCC規制すればええやん

ビンボー人は地上を行け
0303名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:16:49.32ID:sJV1x28G0
>>298
ワンオペ激務を高年齢がやるわけないだろ
もっと別の職種選ぶわ
0304名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:17:27.29ID:wPbRJr6W0
昔の旅客機は

・機長
・副操縦士
・航空機関士
・航空士(航法士と言われる事も多い)
・航空通信士

の5人いなけりゃ飛ばせなかったんだよな。
クラシックジャンボ(747-400以前)でも航空機関士は乗ってた。
0305名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:21:38.90ID:Tyras3oD0
中国が日本の航空会社からここ数年パイロットを年収2〜3倍近く出して引き抜いた結果の不足
よそは知らんが少なくとも日本ではそう
0307名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:23:24.30ID:vhbEHWVA0
>>304
今は何人乗ってるの?
正副操縦士の二人だけ?
0308名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:27:08.74ID:/th7yZBN0
>>303
インドネシアから移民
0309名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:30:04.11ID:G0fbuxEZ0
航空関係者にはメーデーを視聴する義務でも作ればいい
実例から学べる模範的な教材があることがどれだけ幸福なことか
0310名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:33:16.07ID:9++emqBR0
パイロットは二人必要。
0311名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:35:12.30ID:9++emqBR0
日本航空が数年前リストラした多くのパイロット呼び戻せばいいだけ。
少し訓練し直したら復帰できるだろうに。
0312名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:38:25.58
時給800円でバイトのパイロットを雇えばいいじゃん
0313名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:38:45.26ID:wPbRJr6W0
>>307
短中距離なら2人、ロンドンやニューヨークに飛ぶような長距離なら休憩が必要なので機長二人と副操縦士一人の3人。
0314名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:39:08.53ID:kEocGsqQ0
>>4
パイロット1名をケチったばかりに数百人の賠償金を支払う羽目になる罠
0315名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:39:50.58ID:FPMZ9iiE0
離着陸含め完全自動運転にしやすそうだがな航空機は
0316名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:40:17.93ID:yoYpB44v0
>>307
基本的には機長と副操縦士の2人だけど
長距離だと副操縦士が2人になって3人で交代ということもある

あと機長の能力評価とかの理由で
当該機の機長とは別の機長格の人が審査員として同乗することもある
0317名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:42:27.71ID:/th7yZBN0
>>303
時代は変わってる
ノルウェイ航空なのにアジア人のCA
https://youtu.be/nbs8gfrW8PM

途上国の人材は豊富
0318名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:44:21.08ID:Q5QCLYJY0
AIにやらせて人は補助につけばいい
将来は自律操縦させたらいい
0319名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:46:01.15ID:70UV6gwS0
全自動にした場合ハッキング対策はどうすんだろね
犯人が乗り込んでパイロットを殴り倒さないといけないという手間を
省いてしまっていいものかどうか
0320名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:46:09.65ID:uI3Rnvxi0
おいおい…
1人制にしてそいつが急病や発作などで倒れたらどうすんだよ
0321名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:47:00.46ID:PBhuMsEO0
完全リモートで操縦が可能になれば操縦士はとりあえず一人でも問題ないんじゃね?
0322名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:47:15.56ID:qoaU4K9o0
原付免許あるけど手伝おうか?
0323名無しさん@1周年2018/07/25(水) 13:51:46.78ID:9++emqBR0
俺操縦できるよ。
0325名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:21:34.70ID:uXt13+vl0
若くて有能でやる気のあるCAを鍛えて、大破しないハードランディングくらいは出来るようにしたらいいやん
0326名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:23:15.19ID:uXt13+vl0
よく考えたら、プレデターやらグローバルホークってかなりデカイけど普通に遠隔操作で着陸しとるやん
旅客機も計器類とリアルタイム映像のビジョンを備えた遠隔操作ルームをボーイングやらエアバスが米国内に用意して、緊急着陸はそこにパスしたらいい
0327名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:23:15.49ID:Ocbk35IH0
セルフサービスでいいよ
0328名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:26:26.87ID:mIYYeYY00
空港に設備さえあれば
今でもオートランディング出来るからな
0329名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:30:16.49ID:1xmmeMBT0
パイロットの従業時間の関係かもしれないが、たまに客室にパイロットの制服着た人が乗っている時があるね。
非常口の近くの席によく座っている。
たぶん交代要員で到着後に乗り変わるんだと思う。
0330名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:31:41.68ID:o6IngbH50
飛行機の運ちゃんも医者ももっと増やせ 
だれでもできるんだから
0331名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:38:47.66ID:NMXTlK1L0
そういうハイテク機種が出来れば可能かもしれんが無理じゃねえの
バスの運ちゃんでも急におかしくなって乗客が路肩に寄せたとかあるけどそういう事態になったら対処できるのかね
0332名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:38:49.97ID:uz5L+c160
お客様の中に航空機の操縦をできる方はいらっしゃいませんか?
0334名無しさん@1周年2018/07/25(水) 14:59:33.87ID:9GxnaZ5R0
70代のベテランパイロットとAIパイロット
20代新人パイロットとAIパイロット
きっとこんな時代が来るんだろうな。
0336名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:05:40.61ID:BWLxIz6D0
プレデターだっけアメリカの無人偵察機
基地でモニター見ながら「離陸」「巡航」「着陸」させてる
機種によっては攻撃も遠隔なんだろ
あれでいいじゃん
 
俺は乗らないけど
0337名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:06:54.79ID:EXTgcOXD0
パイロットが倒れたら操縦席のドアは開かなくなります
0338名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:10:25.41ID:BWLxIz6D0
>>337
その時は、ゴルゴがF15からドアロックのリセットスイッチを
狙撃で操作してくれるから心配ない
0339名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:10:37.66ID:1xmmeMBT0
>>330
獣医ですらロクに増やせない癒着まみれの日本社会で無茶を言うな。
モリカケで2年も盛り上げるゴミメディアとゴミ野党の駆逐無しには何にも始まらない。
0340名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:13:58.96ID:T9ROaGs+0
LCCをなくすのが一番だな。
パイロットは命を預かる仕事だから、年収5000万以上渡すべき。
その分、運賃値上げすればいいだけ。
フライトアテンダントも、日本人なら2000万くらいの年収にしてあげないとね。
運賃が安すぎるんだよ。
成田⇔BKKなんて、30万円相当でいいくらい。
0341名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:14:15.27ID:mQ25KXUv0
ハッキングされて墜落
0342名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:14:32.79ID:1xmmeMBT0
>>337
ヨーロッパで副操縦士の自殺事件があってから操縦室でパイロットを1人にしないことと、操縦室の鍵の対策も無かったっけ?
0343名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:16:02.16ID:cVrJaFV+0
>>63
原因は爆撃機の増産にパイロット数が追い付かないじゃなかったか

それに同乗する航空機関士に操縦訓練させてなかったっけ
0344名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:17:17.28ID:cVrJaFV+0
>>332
映画ののフライングハイネタだろ?
0346名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:17:25.94ID:UnM0aoYE0
操縦席に一人きりだと怠けそうだなw
基本暇だし、機内wifiにスマホ繋いでネットする奴出てきそう
0347名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:35:21.88ID:By0xmUs10
第二の片桐機長が現れたとき対処できん
欧洲では副操縦士が乗員乗客道連れにして自殺したことあったし
0348名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:37:36.04ID:z1A2UJR+0
しっかしカンパニー無線聞いてると毎日ように飛行機って故障あるよな
0349名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:38:05.12ID:/nuCPKh+0
>>344
「ユナイテッド93」でもそういうストーリーになってたよ
あれはパイロットとコパイがアラブ人テロリストに刺されちゃったので
コックピットをテロリストから奪い返したあとで誰かが操縦しなきゃいかんという設定

それでちゃんと「小型機なら操縦できる」という客がいるのがアメリカ
0350名無しさん@1周年2018/07/25(水) 15:49:15.75ID:JgdB2c180
「ジャパンのマンガキッサシステムを参考に、交代要員が副操縦席で寝られるシステムを作りました」

長距離国際線ならまじでやるかも

>>ALL
>>1にあるけど、機内に乗り込むパイロットは一人じゃなく二人だぞ。
0351名無しさん@1周年2018/07/25(水) 16:18:27.21ID:mRr+Wez/0
>>345
エアバス機が機長を無視して墜ちましたがよろしいか
0352名無しさん@1周年2018/07/25(水) 16:27:34.70ID:NgmMxidM0
オートパイロットがあれば居眠りしててもいいだろ。中途半端に人間が自分の経験則で動かすから事故が発生する。機械任せの方が正確。
0354名無しさん@1周年2018/07/25(水) 16:32:17.93ID:WCL1qZpI0
パイロットに何かあれば、それで墜落する時代が・・・・
0355名無しさん@1周年2018/07/25(水) 16:35:33.04ID:sJV1x28G0
>>352
ピトー管にレバノン料理が詰まったら対気速度超過とスティックシェイカーが同時に来るから機械じゃ判断難しいと思う
0356名無しさん@1周年2018/07/25(水) 16:50:48.69ID:M6HJPbXx0
>>19
大江戸線の運転手みたいになってしまうのか
0357名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:06:17.55ID:/th7yZBN0
>>347
緊急でもないのに機長が変な操作したり入力したら
AIが無視してそのままふつうに巡航、管制とCAさんに通報
ドアも外から開けられるようにしておいたらCAさんと乗客有志が
片桐さんを取り押さえる
0359名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:09:34.42ID:mIYYeYY00
そもそも、今までの航空機に搭載されているのはAIじゃないぞ
しょぼい自動制御装置だ
0360名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:11:39.75ID:WenrP1540
>>336
アメリカ軍の無人機軍:一基数十億(ハイテクコンピューター)
北朝鮮軍の無線機:一基数万円(ラジコンエンジン、発泡スチロール)
0362名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:27:02.95ID:wPbRJr6W0
>>316
それだと機長が休めんだろ。
だから機長の資格を持ったパイロットが二人とコパイが一人。
これなら誰が休んでも、常に機長の資格を持った操縦士が一人はコクピットにいる。
0363名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:32:20.42ID:WenrP1540
オートパイロット。
パイロットは操縦ってより通信が主な仕事。

操縦2割、通信8割です。
0364名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:33:01.51ID:HvfCasCQ0
>>362
そう書いてあるような
0365名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:42:42.08ID:/th7yZBN0
二人乗務というのは人間関係的に良くない
互いを意識し合うし、安全運航よりも人間関係が勝ってしまうケースが多い
自殺願望や変な気がない限り
一人のほうが安全運航に集中できる

自殺防止のために二人乗務ということになると
お互いに監視し合うわけで、どう考えてもギクシャクして
落ち着いて安全監視ができないんではないかと
0366名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:50:46.52ID:qgecsR510
商用の旅客機はいいとして小型自家用機まで全部自動化しないと無理なんだができんのか?
0367名無しさん@1周年2018/07/25(水) 17:52:32.13ID:tQe/esL20
>>44
えっ?!オッパイ手動ですか?
0368名無しさん@1周年2018/07/25(水) 18:03:59.70ID:h8mUy38P0
自衛隊の戦車が自動化されて定員が4人から3人になったら、
自動化されない見張りとかの雑務がそのまま残り疲労度1.3倍だとか。可哀そう。
0369名無しさん@1周年2018/07/25(水) 18:27:24.43ID:YOSMVjYr0
事故や犯罪が増えそうだな。ジャーマンウィングスの事件みたいなのもやり放題。
0371名無しさん@1周年2018/07/25(水) 18:45:21.90ID:RJXZ6IYP0
万が一の時のためにCAに操縦訓練させなきゃ危ないだろ
0372名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:27:27.65ID:s05P9cfr0
アルゴリズムの違うAIの合議制で決定します
0373ボックス ◆YdehfKz25M 2018/07/25(水) 19:31:21.05ID:wehFrJJu0
>>2
ほんとそう
トラブル無ければ、ちょっとの訓練で誰でもできるんじゃね?って思えるレベルだが
トラブル起きた時、複数人いた方がいい
きちんと対等に判断について意見かわせるメンツが
0374名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:36:03.02ID:0K/Glnj80
急減圧その他の原因でパイロット2人が駄目になる可能性だってあるし万一の際は軍用無人機みたく遠隔操縦出来るようにすべきでしょ。
0375名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:42:09.18ID:YOSMVjYr0
メーデー見てると2名どころか非番のパイロットまで総動員してなんとか
生還出来たケースが結構あるなw
印象に残ってるのはノースウェストの747-400のラダーが異常動作して
思いっきりラダーペダルを踏み続けないと直進できずに墜落してしまう
トラブル。余りにも力がいるんでパイロットが交代しながらラダーペダル
踏んでたな。
あれ交代できるパイロットがいなかったら力尽きて墜落してた。
あとカンタスのA380のエンジン爆発事故も偶然5人パイロットが乗ってて
チームワークで生還できた。2名だったら多分対処できずに墜落してた。
0377名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:48:02.58ID:vclrbJj+0
ソロでいいのは、駄目だったら自分だけ脱出すりゃ済むの戦闘機のパイロットだけにしたほうが......
0378名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:50:11.45ID:5VAh3mX60
アイベックス経営は安全性の観点から
適切な勤務時間に制限し休養時間を確保せよ!

アイベックスの勤務実態 .疲労管理上の問題点.

リージョナルエアラインであるアイベックスでは、創立当初より高稼働の運航が行われ疲労管理上厳しい乗務パターンが存在していました。
今般、事業規模拡大に伴い今まで以上に稼働効率を上げた乗務パターンが計画されており、運航・客室共に現場の乗務員の疲弊度合いは増すばかりです。
ここに今夏計画されている勤務・乗務パターンをご紹介いたします。
. 長時間勤務 仙台→福岡→小松→成田(2時間50分のインターバル)→小松(泊)
(Duty time 11+10:9時15分→20時25分)

2日目:短時間休養(Interval 10+35)小松 7:00S/U 小松→仙台→小松→福岡
09:15 S/Uで4Legs乗務し20:25に勤務終了となる小松 STAYのパターンです。
途中、成田にて2+50のロングインターバルを挟むため、勤務の開始から終了が11+10となる長時間勤務です。
勤務時間以上に問題と考えられるのが、3Legと4Legの間の成田ロングインターバルです。
成田空港当局の指示によりインターバル中のAPU使用が制限されており、機側に留まることが困難であるものの、
ターミナルにおいても制服姿のままPAXの目に晒され続け、時間以上の疲労度合いの中最終の成田→小松の運航に臨むこととなります。

上記のパターン終了後、ホテルへの移動時間を含む10+35のSTAY TIMEで翌朝07:00S/U、小松→仙台→小松→福岡の3Legs勤務となります。
1日目の長時間勤務の後に、「遅」から「早」へと変わる短時間休養で充分な疲労回復が望めないことが予想されます。
. 5LDG 仙台→千歳→松山→名古屋→大分→名古屋(Flight time 6+40 / Duty time 10+10)
従来より5LDGの乗務パターンは存在しましたが、B/Tで1時間前後の比較的短距離の路線が主たるものでした。

今般、新たに設定される5LDGパターンは新路線の千歳-松山(2+15)を含むものとなっており、
タイムテーブル上の飛行時間6+40、勤務時間10+10となる長時間勤務となります。また、最終便は24時間運用である名古屋着のため、
Irregular発生時等DELAY設定が容易であり、更なる長時間勤務発生の可能性が懸念されます。これまでも事務折衝・団体交渉等で、
乗務パターンについて度々協議を重ねて参りましたが、未だ問題解決には至らぬ状況です。
今春闘では、上述の小松 STAYを挟むパターンの改善を求めていく方針としております。
また、乗務パターンに関する根本的な問題点は、アイベックス便として組まれるダイヤ自体であると考えております。
適切な勤務時間・休養時間の確保が運航の安全性の観点から重要であること、またそれが実現可能なダイヤ策定を考慮すべきであることをIPUの主張としており、
皆様のご支援をお願い致します。
0379名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:53:31.62ID:aROzwnZk0
>>28
自動化より遠隔操作の方が簡単そうだけど無理なのか
0380名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:02:51.41ID:CYtPSQM50
すきやが旅客機会社を買収

わが社は
ワンオペパイロット導入で
安価な航空便を実現しました。

機内食は牛皿のみです。
0381名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:04:20.15ID:MDzdEZK50
>>368
自衛隊の戦車は3人ですが?
自動充てん装置、オートロックシステム。
ステルス機能、化学兵器対応塗装、暗視システム
・・・世界最高峰のハイテク戦車なんですよ。
0382名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:04:45.45ID:7/0+kWEk0
今でもオートスロット、オートフラップ、オートブレーキetc
だからパイロットはやることはあんまりない。
パイロットが必要なのは緊急時だけ。
0383名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:06:43.27ID:BiE2ic4x0
どうやって未熟なパイロットを成熟させるのか
0384名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:11:21.32ID:YOSMVjYr0
>>382
今は大型機も双発だし一基エンジン停止したらもう後が無い緊迫状態で
緊急着陸だからな、年に何件もあるけど。500人乗りの単発機なんて
想像しただけでちびりそうだw
0385名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:14:20.08ID:MDzdEZK50
マジレスすると・・
数年前、日本航空の改革で多くのパイロット、CAがリストラされた。
そのパイロット、CAを呼び戻し、
各航空会社で少し訓練すれば話は済むよ。
0386名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:14:46.94ID:OK9HwaQZ0
>>1
客を道連れにして自殺するパイロットがたまに居るからな
2人で互いに監視しないと危ない
0387名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:17:46.70ID:MDzdEZK50
>>386
今は戦闘機で撃ち落とされる。
0388名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:22:25.54ID:MDzdEZK50
ヨーロッパーアメリカ 3時間でつなぐ
超高硬度音速旅客機の開発もされるとゆう。

日本ーアメリカ間もほんの数時間で行けるので
アメリカまで日帰り旅行も夢ではない時代が来る。
0389名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:26:01.64ID:/th7yZBN0
>>375
AIが機械的にラダー操作し続けるよ
人間の力よりも強く持続力も問題ない機械で
0390名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:26:56.06ID:l2WK72J20
うんこしたくなったら大変だろw
大事故に繋がるぞw
0391名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:27:16.37ID:44u/N/NJ0
機長やめてください!
って言う副機長が必要だろう

あ、言っても聞かなかったんだっけ?
0392名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:28:38.31ID:s05P9cfr0
メーデーマニアならパイロットエラーによる事故もたくさん見てきてはずだ
0393名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:29:05.46ID:1XNPhU470
遠隔操作よる着陸は今でも可能なんだから、
10年も経たずに一人乗務が始まるだろうよ。
0394名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:29:06.83ID:CD9gxqk40
他人がいるから眠くならないってのはあるんだよね。
一人だと確実に眠くなる。
0395名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:30:10.53ID:0ZAflND00
ジャーマンウイングスなら、2人いても無駄
0396名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:30:51.02ID:MDzdEZK50
だから!変な航路とったり交信が途絶えた旅客機は
戦闘機がスクランブル発進しペトリオットのダブルシステムで撃墜される。
0397名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:31:00.55ID:CD9gxqk40
大体高速道だって単調だと眠くなるから真っ直ぐにせずわざとカーブをつけてるんだぜ。
単調な機外風景をずっとみてたら眠くなるだろ
0398名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:31:23.74ID:gwJBnWdm0
機体はフェールセーフで作られてるらしいし、パイロット一人でもフェールセーフ出来るんじゃね?
0399名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:31:42.10ID:fvdnApqL0
一人勤務じゃ
「キャプテン止めてください!」や
「どーんと、行こうや」(気合い入れての意味である)
などの名言が聞けなくなる。
0400名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:31:45.82ID:/th7yZBN0
人間は空間失調になって上下左右の感覚がなくなって
とんでもない操作をする可能性があるが
コンピューターのAIではまずありえない
0401名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:32:23.66ID:7StoFi1t0
遠隔自動操作にするとハッキングの危険が出てくる。このテロ全盛の時代に旅客の運搬で無用なリスクは負いたくない。
軍用レベルのハッキング対策は民間には無理。必ずセキュリティホールができるし、テロリストの的になるだけだ。

また一人操縦だと、そいつが急病になったらアウト。
どう考えてもパイロットは最低2人は必要だ。
コストダウンなんてやったら必ず事故る
0403名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:33:58.35ID:70UV6gwS0
機械は故障するし、機械をメンテする人間がミスるというのも忘れちゃいかんよ
0404名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:35:25.85ID:/th7yZBN0
>>403
フェイルセーフの設計で第一システムが故障すると
第二システムが稼働
これが航空機設計の原則

一つ故障してもあまり問題はない
航空機の殆どは米国製なのでじつはアメ車のようによく故障している
0405名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:37:17.50ID:wodLuozx0
すでにイタリアのメーカーで遠隔操縦を行ったんだが、その時の動画だ。

https://www.youtube.com/watch?v=C2ovfJw29nM

もちろん米軍でもすでに軍事用機で遠隔操縦をしてるけど、この機体はベースの航空機がビジネス機だということだな。
0406名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:39:06.50ID:MDzdEZK50
手塚治虫先生の漫画に海底列車があった。
なので、海底高速列車を作ればいい。
0407名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:39:11.28ID:5PTub0DU0
空港の電光掲示板でもワンマンって出てほしいな。
一気に安い雰囲気に
0408名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:40:33.27ID:/th7yZBN0
いまでも自動操縦は3系統あって
一つ故障しても痛くも痒くもない
0409名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:41:28.09ID:YcOAeTF00
足りないなら養成すりゃいいだろ
なんで足りないから人数減らそうぜなんてなるんだよ
できないから足りないって言うんだろ
0410名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:41:48.08ID:ogZTaVau0
昔の航法士

太陽と水平線の角度
現在時刻
出発してからの平均速度
これで太平洋のど真ん中でも
今どこにいるかわかる
0412名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:45:13.82ID:gBJhKeLa0
自動操縦はコンピューターを信頼性の高いMicrosoftWindowsにすれば解決する。
0413名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:46:15.81ID:MDzdEZK50
>>408
4系統です。
>>411
A380しかり自動着陸、スポットまで自動で行く大型機まであります。
0414名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:48:17.03ID:MDzdEZK50
>>410
腕時計の短針長針、太陽の位置で方向は分かります。
また、飛行機には方位磁石も取り付けてあるのです。
0415名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:49:24.89ID:Pq+y7Y6n0
新幹線は1人やし
できるやろ

やる気の問題
0416名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:49:25.52ID:EXTgcOXD0
>>368
戦車はそのうち有人と無人の編成になりそうだけどな
データリンクで射撃は共有して撃てるからな
0418名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:50:14.03ID:CD9gxqk40
副操縦士をAIにするとかしないと
0420名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:52:26.21ID:BX0HZo7/0
パイロットが心臓発作で動かなくなっても無事に着陸できる?
だったら最初からパイロット要らないんじゃない?
0421名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:53:10.15ID:EXTgcOXD0
まあ、実際は何もなければ無人でも飛べるんだが
何かあった時が問題になるんだ
0422名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:53:29.29ID:+DoSJFzX0
超大金持ち(学費がトータルでン千万)
英語モンスター(日本国内だろうとすべてのやり取りは英語、訓練からずっと)
理工学系の博学者
飛行機好き

こんなハイパースペック超人なんてそう滅多に存在しない
0423名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:55:57.35ID:25GiYjGR0
無人で飛ばせ
0424名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:58:38.61ID:nDS5cEpH0
>>420
電車のTXで運転手が爆睡してても問題なく運行されてた事件があったな。
あれと同じで運転手はもう非常時対応のため、あるいは形式的に座ってるだけに過ぎない
その気になればいつでもゆりかもめみたいに無人化できる

飛行機も同じ。そんな物のためにツーマン体制にしとくのは無駄でしかない
0425名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:00:45.23ID:ZKjkxqwg0
基本全自動でいざというとき用に人間乗せとくってのはいざというときにその人間がスキル不足で対処できないよな。
基本はパイロットが飛ばしてパイロットがヤバそうならAIが代わるという組み合わせしか無さそう。
0426名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:06:20.72ID:MDzdEZK50
>>415
新幹線は定期的に指令室に送信するボタンを押さないといけない。
またマスコンから手を一定秒数離すと緊急停止の安全装置が働く。
0427名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:09:56.59ID:EXTgcOXD0
着陸もオートで行けるが、パイロットの技量の低下を防ぐためマニュアルで着陸する
ただ、これにより着陸失敗も起きる
0429名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:10:28.21ID:+GJPd9KG0
>>1
居眠り
0430名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:10:48.39ID:74H2R/430
セスナの免許取るのに200万かかった
しかも安いアメリカで
学校に入るにしても学費払える人はわずかだろう
0431名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:14:14.16ID:YN899go90
>>1
コーパイ付かないなら、もう飛行機乗らないわ。絶対無理です。
0432名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:15:36.56ID:MDzdEZK50
>>430
そんな資格とっても・・
事業者用免許なら就職出来るけど。
0433名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:16:12.63ID:EebS6uXZ0
今にフライトアテンダントたちも、ペッパーみたいなのに置き換えられてしまう
のかもしれないな。
0434名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:16:50.06ID:nDS5cEpH0
>>430
むしろ自動運転はセスナやホンダジェット
みたいな小型機への効果が大きいと思うんだよな

パイロットが不要になれば、小型機をタクシーみたいに手軽に使えるようになる
0436名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:21:35.52ID:wodLuozx0
>>430
安いアメリカの学校に行ったかもしれないけど、日本の斡旋業者を使ったんだろ?
アメリカの学校に自分でコンタクトをして入学をするのなら、200万なんて学費はかからんよ。

自家用免許を取るために最低40時間の飛行時間で教官同乗20時間、単独10時間が必要だ。
まあ自家用を取るレベルだと、教官も単独時間を最低時間にしたいから、同乗30時間、単独10時間になるかな。

C172の単独が$140、教官同乗で$200くらい。座学が時間$50くらいだから、学費だけで100万くらいだよ。

まあ20年前はC172単独が$55、教官同乗で$75、座学が$20くらいだったから、学費が50万くらいだったけどな。

要するにお前は安いアメリカに行っても、日本の斡旋業者に高額の報酬を払ったということだ。
0438名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:35:26.69ID:yoYpB44v0
>>400
> 人間は空間失調になって上下左右の感覚がなくなって
> とんでもない操作をする可能性があるが
> コンピューターのAIではまずありえない

センサーが正しい値を送ってこなかったらAIでも正しい判断はできないよ
誤った情報をもとに誤った判断を下す

そして残念ながらセンサーは様々な理由で正しい値を送って来ないことがある
0439名無しさん@1周年2018/07/25(水) 21:42:54.28ID:26llvdQp0
寧ろ、コックピット無人化の方が現実的
貨物機なら乗っ取られても海に落とせば良いし
04404302018/07/25(水) 21:43:57.00ID:74H2R/430
>>436
斡旋じゃねーよ
自分でM1ビザ取って現地のスクール飛び込みさ
3カ月遊びながらだったから余計に金かかった
というよりセンスなかったのかな
0441名無しさん@1周年2018/07/25(水) 22:33:02.68ID:v8immGxz0
もう一人はドローンみたいに地上で操縦でいいな。
0442名無しさん@1周年2018/07/25(水) 22:50:46.89ID:P+Nwhpli0
リアルタイムの遠隔操縦とかはまだまだ無理でしょ
それができるくらいならCVRもFDRも飛行機に搭載せずに地上に置いておけばいい
0443ボックス ◆YdehfKz25M 2018/07/25(水) 23:47:32.09ID:NZF5jBOj0
>>391
機長を休憩に行かせて
その隙に墜落させる副機長は要らねっス
0445名無しさん@1周年2018/07/25(水) 23:59:09.86ID:nDS5cEpH0
マレーシア航空といいジャーマンウイングス墜落といい
911といい、飛行機の最大のリスクはもう操縦桿がついてることそれ自体な気がするんだが
0446名無しさん@1周年2018/07/26(木) 00:03:09.75ID:+y0UVvFM0
今じゃ空母から離発艦する戦闘機も自動操縦だからな。
0447名無しさん@1周年2018/07/26(木) 00:15:48.63ID:DHbNBdgf0
>>446
離陸は自動に任せてもいいな。
離陸中止判断とかも人間より優秀だろうし。
着陸もダウンバースト対応とか早そうだし何とかなるんだろうけど、離陸よりは不安要素多いな。他の航空機が割り込むとかに対応できるか?
0448名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:02:16.17ID:WFywUlGi0
>>447 海上でダウンバーストってありうるのか? 水ってものすごく熱的に安定した表面だぞ。
着艦、自動操縦の方が上手だろうってのは同感。
たとえば、本来なら脱出指示されるような損傷を負った機体があったとして、自分は怪我をしていて着水では生存できないので、最後に着艦をさせてくれって状況があったとしたら、これは自動操縦には任せられないだろう?

陸上の飛行場だったら、こういうのはどう? 機内で荷物の固縛が切れて重心が飛行不能なまでに動いてしまったら、自動操縦だったらビーとか音出してDisengaged。
人間だったら、最後までフルパワーをかけながら落着させて、フライトデッキの乗員だけは助かるって判断もできると思う。
0449名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:04:12.20ID:oQ7je6Ue0
遠隔操作機能付ければいいよね
0450名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:09:01.44ID:BUY2l/Qa0
パチンコ屋「ウチ以外でも遠隔操作やっている所あるんだー」
0451名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:09:26.88ID:sjBrUA6R0
ファントムの後席も遂にAI導入か
0452名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:12:10.95ID:QqbFF6n80
ツベにあがってるF35のHMD映像、Windowsの「ちんぽろりん」って音が鳴るんだけど
マジでWin10なん?
0453名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:12:23.40ID:sEvE1jXO0
機長が食中毒を起こしたらどうするの?
いやしんぼな副操縦士がいないと着陸できんだろ
あと、カレーを持参した奥さんも
0454名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:15:34.54ID:dmbJ40Et0
パイロットに学歴とか頭脳を求めすぎるんだよ
飛行機の運転に頭を使う場面なんてないんだし
むしろ反射神経とか操縦桿を動かす筋力に高度でも平気な肺活量
あとはピンチに動じないメンタルとかアスリート的な能力こそ必要
0456名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:17:24.81ID:2T5cVk8W0
とりあえず着陸だけ出来さえすれば緊急時の用はなす
特別な国家資格作ってCAを着陸専門要員として教育すれば良い
0459名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:19:43.77ID:DHbNBdgf0
>>456
パイロットが操縦できない緊急時ならほかの航空機はサスペンドで管制消防フルサポート状態だしな。
0460名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:21:56.53ID:DHbNBdgf0
>>457
まあバスのワンマンは車掌がいないって事だから、CAを先になくすことになるな。
0461名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:29:07.56ID:cG6QKr9/0
>>106
心配するな。必ずお客様のなかにパイロットがいる。
機種とかちがうだろうけど。
0462名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:32:05.81ID:sEvE1jXO0
>>460
非常時は乗客が扉を開けるのか
ディスアームドにして開けそう
0463名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:32:49.48ID:WFywUlGi0
>>459 空港消防隊の到着遅いぞー
調子の悪い飛行機は、着陸速度も速めだから、4000m滑走路の末端まで先回りしたほうが良い様にも思うが、やっぱり手前スレッショルド付近から追いかけてるもん名。

機体のアクリル窓や、スキンが薄い部分を突き破って内部に噴霧散水する消防車もまだない。
飛行機も、機内にスプリンクラーのプロビジョンまでは装備して、機外に連結送水管をむき出しにしておいたほうがいいのかも。ラバトリーのアタッチメント兼用でいいんじゃない?
0464名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:38:07.21ID:vdQQdasV0
>>4
大丈夫 CAが操縦したり偶然パイロットが乗ってるんだよ
0465名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:40:22.01ID:XzA8Vg660
>>461
フライトシムヲタが名乗り出てしまう
映画では良くあるネタかな
0466名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:42:37.03ID:iWhLQQ0l0
むしろ0にした方が事故減るんじゃね?
0468名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:43:12.44ID:cmBgP4Bv0
>>5
> お客様の中にパイロットはいませんか?


これ案外いいんじゃないのか
常に無料でパイロットをひとり乗せておいて、いざと言う時に使えば
0469名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:45:37.69ID:Jxc8aEpD0
>>37
大西洋に墜落したエールフランスのも失速気味になったら
機首を下げるのが基本なのに1人が機首上げしてもうひとりが
機首下げして完全に失速して落ちた。
落ちそうだからと機首上げするのは素人レベルの脊髄反射w
まあエアバスの操縦システムも糞だけどな
(最新技術を打ち込んでいるけどそれが糞化しているw)
ボーイングのほうが人間工学的に優れている。
0471名無しさん@1周年2018/07/26(木) 01:57:22.48ID:MwzoTgwT0
コクピットに仮眠室内蔵しないと危険でしかない
短距離のワンオペも氏の宣告だろうな
0472名無しさん@1周年2018/07/26(木) 02:00:45.07ID:DHbNBdgf0
>>469
中部国際で落ちたのもあったな。
まあパイロットが悪いけど、頑固なんだな、エアバスのは
無理せず、パイロットが責任取るからいいじゃないかのボーイングw
0475名無しさん@1周年2018/07/26(木) 02:54:59.18ID:ZSrH+9la0
>>471
海外の航空会社の長距離便はパイロット4人乗務で2人は後ろの仮眠室で寝てる。
離陸終わったら交代して着陸前に戻ってくるんだよ。
巡航中なんて計器の監視しかしないし操縦桿握る必要もないんだぜ。
居眠りしてても自動操縦で目的地まで飛行するしな。
0476名無しさん@1周年2018/07/26(木) 03:06:20.71ID:Jxc8aEpD0
>>472
操縦桿がゲーム機のステッキみたいので正副操縦士のが連動していない。
さらにこのときはコックピットにいたのが2人とも副操縦士で
序列が曖昧。ただ航空力学の基礎も忘れている操縦士には
問題おおありだよなw自動操縦ばかりで忘れていたのだろwww
0478名無しさん@1周年2018/07/26(木) 03:20:35.86ID:O+/I97/L0
>>472
落ちるまで抵抗するか落ちるの確定してからやっぱやーめたとパイロットに全部投げ渡すか好きな方選べという二択

B757は複数系統あるセンサーの1こ不良だったことからオートパイロットが減速機首上げやって失速し回復不能になってから全部マニュアルなるというトルコの航空会社の機長ポカーンして墜落なったのあるし
0479名無しさん@1周年2018/07/26(木) 03:21:44.00ID:h/0obs/j0
パイロットがひとりで、心臓発作を起こして・・・
0480名無しさん@1周年2018/07/26(木) 03:35:49.56ID:MwzoTgwT0
>>475
ジャーマンスープレックスしたやつは仮眠室が外付けでコクピットから閉め出されてた気がするんだよな
0481名無しさん@1周年2018/07/26(木) 03:51:29.30ID:R5r4Ye7G0
いっそ無人化すればいいのでは
大体パイロットが操縦しているのは離発着のわずかであとはオートパイロットだろ
地上から遠隔操作して離発着させればいい

時々緊急事態でパイロットの緊急操作で難を免れたという話も聞くが単なる美談だろう
実際は精神障害のパイロットもいるわけだし
0482名無しさん@1周年2018/07/26(木) 06:32:22.04ID:pTCtpn7o0
>>205
ボケにリンクまで貼ってマジレスしてる奴いて草
0484名無しさん@1周年2018/07/26(木) 06:46:06.04ID:daBXsbOS0
>>83

全くの新規路線なら割と簡単にできるけど
昔からの路線は難しいな
0485名無しさん@1周年2018/07/26(木) 06:50:55.89ID:5r7XJMR90
乗客の中にジョセフ・ジョースターがいたら大変だな。
0486名無しさん@1周年2018/07/26(木) 06:56:56.27ID:5eF884o30
50歳の女子です。。

私、余裕で飛行機運転出来ちゃうわよ。。
0487名無しさん@1周年2018/07/26(木) 06:58:23.82ID:q431ay6a0
保育士不足とノリが一緒だな
保育士→担当できる乳児の人数を増やせば解決!
操縦士→二人制を一人制にすれば解決!
0489名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:27:28.39ID:4ZLhHxF+0
>>2
現行の2人でも無理なのに1人にするとか・・・ね

世の中の価値観が

金>>>>>人命

ってことがよくわかるニュースです
0491名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:30:43.00ID:KWCsgMoT0
2人いたのはもしもの時のため
乗客多いからな
それを省くって事はもしもの時の対応はしないって事だ
まあせいぜい派手に落ちろ
0492名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:33:06.05ID:elbyOV410
単独パイロットが乗客巻き込んで墜落自殺した事件があったから一人にするのいかん。

あと自動化したらパイロットの
操縦技術が低下して
緊急時の避難という役割を果たせない
0493名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:36:27.78ID:J7NnOWzo0
>>29
そうニカ?
0494名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:38:04.42ID:Fb2ddpng0
>>492
まあ多少落ちる可能性は増えるけど仕方ないよね、人いないんだもん。

ということだろ
0495名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:38:11.64ID:J7NnOWzo0
>>481
むしろ緊急時には何人も遠隔パイロットがいたほうが対応策もいろいろ出せるからな
0496名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:42:14.17ID:GuG73nSr0
緊急時に遠隔操縦できることを期待すべきではない
0497名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:44:59.27ID:2DtR2FXi0
無人化して緊急時はパラシュートで良いだろ
https://youtu.be/z13Ae9ygiCU
0498名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:45:17.73ID:YmVcy0xB0
勘違いしてるやつが多いが、「旅客機に操縦士が1人しか乗らない」って話じゃないぞ。

長距離便は誰かが休憩してる時にも2人が操縦席に座ってるように、3〜4人の操縦士が乗ってる。
それを2人にして、1人が休憩中は1人だけで操縦する。

緊急時は休憩中の操縦士も叩き起こして2人で対応する。
すぐに対応できるように、休憩中の操縦士はコクピットのすぐ後ろの休憩室にいる。
0499名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:46:40.67ID:OdXTUdP10
>>347
どっちも防げなかったって事か。
なら一人でいいじゃん!
0500名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:58:21.49ID:RecEZ9+60
飛行機はシステマチック面では最先端をいってるよ
一番AIが得意とする部分じゃないの
0501名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:58:26.07ID:0IiCg5eR0
新しい飛行機は普通にオートパイロットで視程0、雲底0のcat3アプローチからオートランディングまでできる。
しかも人間が操縦するよりも上手くな。それで滑走路に降りた跡にタキシングを自動で行う為の設備がまだできてないから、そこから遠隔操作をしてスポットインをするようにすれば良い。
0502名無しさん@1周年2018/07/26(木) 07:59:55.62ID:X9U/zLwB0
>>499
「欧州の」ってのはこういう事件
これ以降「コックピットに1人だけ」の状態を作ることが無いようにルール化された

機長がトイレで席を外す

副操縦士、コックピットのドアをロック

副操縦士、自動操縦の目標高度を100フィートに設定

機長トイレから戻る

副操縦士、無視を決め込みドアを開けず

機長、降下に気づく

機長、副操縦士を説得しにかかるが応答なし

機長、備品の斧でコックピットのドアを壊そうとするが壊れず

ゆっくり降下していく機体

アルプスの山腹に激突、乗員乗客全員死亡
0503名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:02:28.05ID:LjeK4fGS0
>>1
絶対にのらんw
0504アベンキハンターさん2018/07/26(木) 08:04:41.20ID:3McUmylK0
地上から遠隔操作出来るようすればいいだけ

一人で十分
0505名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:07:28.92ID:J7NnOWzo0
>>498
相方のうんこのたびに叩き起こされる
0506名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:14:18.87ID:V0XZh1Mn0
貨物ならつゆ知らず旅客輸送には不向きだわな
混み合った航路では常に管制をモニターしなきゃだし
生身の運転手は結構細かに高度含めて針路変更しとるんやで
0507名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:17:19.79ID:X9U/zLwB0
>>498
予定外の時間に叩き起こされた人間が能力を十全に発揮して目の前の緊急事態に対処できるか
かなり疑問だ
0508名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:24:04.65ID:jeCTGtES0
>>389
絶対にできるわけないだろアホかw
アクチュエータも正常に動いてるのにラダーだけ動いてないなんて
人間じゃないと判断できるわけがない。お前みたいにAIで何でも
出来ると思っちゃってる馬鹿が多いね。人間の判断を超えられるわけ
ないだろうに。こういうケースは判断不可のエラーメッセージ出して終了だよw
0509名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:26:08.84ID:0IiCg5eR0
>>505
いまですら、相方がトイレにいくたびに、水分が限りなく0に近い純酸素がでるマスクを装着しないといけないからな。あの酸素を10分吸うと喉がかなり乾く。
0513名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:54:29.47ID:kpR5NUeH0
>>506
管制も自動認識になるのかもしれん。
あるいは最初から音声じゃなくデータで送られてくるとか。
0514名無しさん@1周年2018/07/26(木) 08:56:57.93ID:kpR5NUeH0
問題は誤認、誤操作が起きたときに1人で対応できるかどうかだな。
2人いてもダメなときもあるがもう1人がリカバリーに成功することも多いだろう。
0515名無しさん@1周年2018/07/26(木) 09:34:58.19ID:n8eoBrfQ0
メーデー見てるとわかるけど
機体の故障より、パイロットのミスで落ちることが多いな
0516名無しさん@1周年2018/07/26(木) 09:37:04.71ID:0gMjNJLb0
>>127
だから機長という表現なんだね

一人なら機士でいいw
0517名無しさん@1周年2018/07/26(木) 09:56:18.28ID:Iqw5KOTw0
>>15
プレデターとか無人攻撃機は遠隔操縦されているが
テロリストを射殺するときのストレスはかなりおおきいそうな
遠隔操縦で旅客機を墜落、死者数百人なんてことになったら
パイロットのショックはその比じゃないな
0518名無しさん@1周年2018/07/26(木) 09:56:45.02ID:i13sDoRC0
>>515
人間のケアレスミスもデータ蓄積されれば機械的な対策もなされるから
兎にも角にも事故調査が大事だものね。
0520名無しさん@1周年2018/07/26(木) 10:27:05.42ID:Iqw5KOTw0
遠隔操縦ならあとはジャミングや乗っ取り対策だろうな
犯罪者が国外脱出を図るならともかく、乗客を人質にするならテロリストが同乗する必要すらなくなるw
0521名無しさん@1周年2018/07/26(木) 10:32:48.72ID:WFywUlGi0
747時代には想像もつかなかった事態だ

おれ今から資格とってもいいけど
0522名無しさん@1周年2018/07/26(木) 10:34:59.53ID:ZwQXn0RB0
居眠り運転だけはやめてくれよ
0524名無しさん@1周年2018/07/26(木) 10:47:52.06ID:iVrXnYqu0
操作の簡略さを目指して簡単に資格を取れるようにしてパイロットの方を増やそうって発想にはならないのかな
どう考えたってパイロットは操縦中病気になりませんって発想は無茶だろ
0525名無しさん@1周年2018/07/26(木) 10:52:49.47ID:c/slD+z20
>>2
あれに紹介されるヒューマンエラーって、ほぼ独断の時に墜落しているもんな。
0527名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:16:57.26ID:o6ZZF0Kc0
>>524
あと事業用パイロットは視力の基準も厳しい。メガネ掛けた状態では何がダメなのかな?メガネの破損ならスペア持ってりゃ事が足りる。極度の近視から来る突然の何か病気でも恐れているのかな?
0528名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:20:46.76ID:aIS5BxS10
>>524
単純に、経済性を優先して安全性を軽視してるだけだよな
0529名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:21:00.68ID:o6ZZF0Kc0
>>521
最低でも2000万くらい掛かるんだろ。渡米して合宿参加形式で。
免許取得からも技術維持するために適度に習熟飛行やる必要もあるし。
金かかるぞ?今から貯金始めるか?
0530名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:25:20.47ID:K8EyKdMz0
お客様の中に飛行機を操縦できる方はいらっしゃいませんか?
0532名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:29:21.58ID:gfZIMwAm0
とりあえず乗るときに自前でパラシュートの持ち込みを可にしてくれればいいや
0534名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:35:25.74ID:D9l1BItQ0
>>508
いまの飛行機で実際にラダーが動いてるかどうか
人間が確認できる手段はない
カメラさえついてないよ

AIがカメラで実際にラダーが動いてるか、
フラップが展開してるか確認すればいいだけ

ロボットってちゃんと見て視認してるんだぞ
ロボットをなめんな
0535名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:37:01.43ID:k3ZbcWc/0
>>17
12じゃないが、何で?
0536名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:40:47.38ID:D9l1BItQ0
>>438
センサーなんて1系統じゃない
4系統ほど設置してその中で飛び抜けた数値を出してるのは
除外し残り3系統もしくは2系統の平均値で

よほどのことがない限り
全系統が故障することはない
、最低2系統は確保したらOK
0537名無しさん@1周年2018/07/26(木) 11:43:16.50ID:KbxNaYdK0
>>524
ちょっと人手が足りないと試験を簡単にして粗製濫造するのって日本の官僚の発想よね
ワシの国家資格もニュースで足りない言われたら
過去問と比べてあからさまに簡単になっちゃっててなんかの引っ掛けかと試験中何度も問題を読み直したしw
0538名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:02:04.69ID:sgC6h8fx0
パイロット養成に金がかかるのもあるよな
大手の航空会社でも自社養成って一部で
自衛隊の退職組みを採用してたりするんだろ
0539名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:07:30.87ID:15JhhjZw0
>馴染みのあるデジタル化されたインターフェイスに置き換えれば

そうだよ、PSのコントローラーで操作できるようにすれば育成期間の短縮になる
0540名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:21:07.87ID:8Pa2cV710
>>534
本物のバカかおまえは。
0541名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:22:11.45ID:KbxNaYdK0
タッチパネルのことじゃね?
イチイチ画面を開かないとスイッチが出てこない、なんてのは怖いなあ
ちゃんと押されたかどうかも分かりにくいし
まあ、そのへんはエアバスの技術者が考えることだが
0542名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:22:34.07ID:9a2Ir3/A0
パイロット免許の受験要件に

単独飛行〇〇時間以上

ってあるけど、とりあえずは無免許で乗れってことなのかなぁ?
0543名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:23:55.41ID:Me9tlbIL0
緊急時にパイロットからの質問とかの音声認識がちゃんとなされるかどうかだな
英語と母国語の両方で
0544名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:23:56.66ID:0EMAiM5z0
>>536
過去に余程の事が起こって全系統が死んで
起こった大事故が幾つもあるのを知らんのか?
0545名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:26:35.64ID:WFywUlGi0
>>542ソロを無免許と言ってしまう感覚は新鮮だが、平たく言ってしまうとそう。

およそ全てのパイロットの原点。 死ぬときに思い出すのもファーストソロ。
0546名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:27:37.51ID:Me9tlbIL0
>>542
車だってみんな最初は無免許で運転してるじゃん
中に教官が座ってるか外で見てるかの違い
0550名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:36:29.20ID:n8eoBrfQ0
ロシア語で考えれば
飛ぶようにすればいいんじゃね
0552名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:45:12.80ID:15JhhjZw0
>>541
スマホとか濡れると不思議動作するよね

「今日は暑いな、おっとタッチパネルに汗が落ちてしまった
まずは燃料チェックをタップ・・うわ!エンジン点火じゃない!CAタオル持ってきてタオル!」
0553名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:45:42.91ID:Iqw5KOTw0
>>539
そんな時代が来たら
操縦幹、ペダルとかフライトシミュレーターのために高いコントローラー買いそろえてるやつ涙目だなw
0554名無しさん@1周年2018/07/26(木) 12:52:55.82ID:lFJtujJZ0
>>547
船舶免許で考えるといい。
船舶操縦するのに免許は要らない。船舶に免許を持っている奴が乗っていればいい。なぜなら免許所持者が船長となり全責任を負うことになるからな。
単独飛行はその人が操縦かんを持っている状態のこと。操縦免許所持者が乗ってない状態での飛行などあり得ない。
0556名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:05:29.33ID:1WEmSSrE0
日本の特にHongdaだとか題1だとかの私営スクールで取ると、単独飛行と言いつつもインストラクターが乗ってるのかもしれないね。
これは実は知らない。

本当の意味での単独飛行は、自分以外誰も乗ってないよ。ある日、二三回場周飛行をやらされて、飛行中のチェックリストも操作も全部うまくやれたな、でも手のひら汗でべっとりなんて頃に、「ちょっと滑走路のエンドで止めて」って言われて、インストラクターは降りてしまう。
これが単独飛行=ソロ。

「さっきと同じようにやって、二回タッチアンドゴーしたらエプロンに戻って。私は歩いて戻ってるから。ものすごい勢いで上昇するから、500フィートターンやダウンウィンド(滑走路と平行、対向)まで忙しいよ。」

こんな感じで突然一人で飛ばされる。

資格は、「操縦練習許可証+有効な航空身体検査証明」  英語では 「Student Pilot Permit(
Certificate?)」
空を飛んでも良いという許可ではあるが、免許つまり技能証明まではまだ持ってない状態」
>>554の説明はだいぶ違う
0557名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:05:46.36ID:lFJtujJZ0
>>555
同乗教育飛行は免許所持者の教官が操縦かんを持った状態で指導するもの。実際には学習者が操縦かんを持つこともあるだろうが。
0558名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:14:43.22ID:ChHGzS6y0
>>536
で、センサーの通信経路がどこかで一つに束ねられてました、がデフォ
0559名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:16:16.10ID:LLLl7Fgx0
777飛ばしてる友達に今度ハワイとかでレシプロで一緒に飛ぼうって言ったらレシプロは怖いなぁだってw
0560名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:16:30.03ID:NscBN+F50
>>2
機長何するんですか?やめてください

って止める奴がいなくなるから怖い
0561名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:19:06.47ID:LLLl7Fgx0
ATC誰がやんの?とかトイレどうすんの?とか色々突っ込みたいわ
0562名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:26:55.23ID:15JhhjZw0
テロリストが機長にすり替わった時にテロ阻止するのは誰がやんねん?
0563名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:42:41.85ID:blUZflZ80
>>29
韓国人パイロットの操縦する飛行機に乗りたいか?
0564名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:55:42.35ID:9vZPYXtj0
そろそろ123便の海馬鹿が騒ぎ始める時期だな
0565名無しさん@1周年2018/07/26(木) 13:57:36.68ID:9jtIxaUd0
>>562
人事異動してきたコックさん
0566名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:02:17.14ID:rE+mWQEV0
>>542
ソロは無免許ではあるけど、しっかりと認定された教官のサインによってその教官の免許で飛んでるんだよ。
だからなにかやらかすと、教官に責任がかかってくる。
0567名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:14:49.45ID:h6VFtLA+0
離着陸を基本的にオートでやるならまだいいかも。
離着陸を今までみたいにマニュアルのままワンマン運航なら怖い。
0568名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:19:28.65ID:kysj1Zyo0
自称フライトシミュレーターの達人を募集するんだ
ベイブリッジくぐるくらいやってくれるぞ
0569名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:22:39.61ID:uigjYzsU0
>>2
操縦技術ではなく状況判断力に起因する事故が大半だからな
判断力を補うには絶対に複数人必要になる
現在の航空業界では機長・副操縦士に関係なく間違った判断には異を唱える土壌ができていて、
それが多くの危機を救っているのも事実

将来的に1人体制に移行するにしても、AIが人間の判断に異を唱えることができるシステムの構築が先だな
エアバスの操縦システムは既にそれに近いことを行っていて、逆に事故の原因になってたりもするがw
メーデーでもそういうケースが何度かあったね
0570名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:24:28.48ID:7QtcveVD0
「機長やめてください!」と言う奴がいなくて
思う存分逆噴射を楽しめる
0571名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:30:10.67ID:ckVM0SY90
>>476
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0572名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:32:19.36ID:VvVJohkB0
ラジコンじゃダメなのかねぇ
0573名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:35:30.19ID:zKQJUTAs0
>>570
片桐、乙
0574名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:36:45.55ID:rXIfJ++a0
離着陸なんか一番難しい所なのに、機械任せにする方がどうかしているw

たぶんだけど、交通機関系はコンピューターの自動操作よりも人間の方が
ほとんどの場合は安全だと思うよ
CPUは意外とデジタルノイズや雷、電源異常とかに案外弱いんじゃないかと


一番の問題は、コンピュータCPU任せでトラブルが発生した場合
そのトラブル対応機能をソフトウェアに事実上入れるのが無理な事だと思う
ソフトウェア修正自体は外注すりゃすぐ出来るだろうが、そのために
あらゆるパターンの動作確認を全面的にイチから行う必要が出て来る
その上外注でソフトウェア修正を発注するとなると何しろカネがかかる。
内作でやると今度はソフトのメンテ引継ぎがまず絶対出来なくなる上に、
「誰でも自社内で改変できる」となると、悪意あるコードを埋め込まれる可能性が高過ぎて内作での作業はまず
不可能だろう。プログラムってのはある程度ブラックボックス化されなきゃ
いかん訳だよな

その次に、コンピュータはあくまでプログラムなので、想定範囲外の
動作をした場合のための「監視」がほとんどの場合必要になる
動態認識やら音声認識やらでダブルチェックは出来なくはないが、
動態認識のソフトウェア自体が比較的かなり重くかなりのCPUリソースを
使う。そのせいで産業用業務用で長時間使うには信頼性がかなり低い。



えっと・・・・・。
自動化無人化ってカネかかるよねぇ・・・・。
0575名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:36:51.14ID:dHqGkAC60
トイレくらい行かせてやれよ。
0576名無しさん@1周年2018/07/26(木) 14:54:13.79ID:XnEoxT250
トイレに行くためには,仮眠中のパイロットをたたき起こさなきゃいけないんだ
0578名無しさん@1周年2018/07/26(木) 15:15:59.71ID:Me9tlbIL0
これからのパイロットに求められるのは漏らしても目的を達成するまではそこから動かないスナイパーの精神か
0579名無しさん@1周年2018/07/26(木) 15:20:53.42ID:0EMAiM5z0
>>574
軍用機の空母の離着陸ですら今や完全オーパイなのに
それより時間や空間猶予がある旅客機はもっと安全だぞ?
0580名無しさん@1周年2018/07/26(木) 15:23:39.58ID:n8eoBrfQ0
AI化の心配は
超機動回避で中の人が死なないかだな
0581名無しさん@1周年2018/07/26(木) 15:29:41.33ID:0EMAiM5z0
そもそも航空機の過酷事故はほぼ100%ヒューマンエラー起因だし
単純にフライトスタッフだけの問題じゃ無い
0582名無しさん@1周年2018/07/26(木) 15:49:47.60ID:nFDl3/MY0
パイロット不足の原因は機種ごとに免許とらないとダメなのが原因じゃないのと思うことがある
0583名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:19:50.70ID:gl8tb80H0
>>574
プログラムのバグについてはどうしようもないな
安全性を考えるとコンピューター5台積んでいた
スペースシャトルみたいになるのか?

・メインコンピューター4台
(同じプログラムが動いている。違う計算結果を出した場合は、
違う結果を出した1台が切り離される)

・バックアップコンピューター1台
(メインコンピューターとは別に書かれたプログラムが動いており、
メインコンピューターのプログラムにバグがあって全滅した場合は
これが処理を引き継ぐ、ただしスペースシャトルの運用中に
バックアップに切り替わったことは一度もなかったらしい)
0584名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:20:20.94ID:D9l1BItQ0
トラブル別

エンジンが片方あぼーん・・・AIが事前に設定してある最寄りの空港にAIで緊急着陸

エンジンが両方あぼーん・・・AIが最良の飛行距離を計算して実行、最寄りの飛行場に緊急着陸

急減圧・・・・AIが即座に減圧を感知し、降下して事前に設定してある最寄りの空港にAIで緊急着陸

機内で火災・・・・CAのおねえさんが消火

着陸装置の異常・・・・AIであれ人間であれどうしようもない、AIならより安全に胴体着陸
0586名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:33:30.23ID:K2QW9arX0
>>583
多数決ロジックって普通奇数台で構成するんじゃないの?
偶数台で半々に分かれたらどっちを取ればいいかわからないじゃないか
0587名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:36:13.22ID:oYfnGQsW0
無人でええやん、
0588名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:39:15.69ID:Ns7U1cWH0
緊急時に客室乗務員でも着陸がやれるならいいんでね
0589名無しさん@1周年2018/07/26(木) 16:39:42.25ID:JR/VPJ7Y0
人員を減らせばそれだけパイロットにかかる負担も大きくなる
0591名無しさん@1周年2018/07/26(木) 17:06:34.54ID:5djsStPj0
>>583
同じ結果を出さないように、別の鍛え方をしたAIを載せるか、
全てのセンサーを共有はせず、異なる認知状態で判断させるようにするか、
その複合かあたりは必要だろうね。
0592名無しさん@1周年2018/07/26(木) 17:41:37.73ID:slXSWVbX0
緊急アナウンスです。お客様の中に操縦士はおられませんか?
0593名無しさん@1周年2018/07/26(木) 18:24:59.06ID:ChHGzS6y0
>>591
デイープラーニング使ったAIは航空機に使えるのかな?
どうしてこういう動きをきたかロジックがわからん動作される可能性あり。
0594名無しさん@1周年2018/07/26(木) 20:14:36.26ID:Me9tlbIL0
>>584
エンジン両方死んだら電気発電できないからAI死なない?
ラムちゃんでなんとかなんのか?
0595名無しさん@1周年2018/07/26(木) 21:58:24.46ID:y3Jq7J1m0
パイロットにCAやらせればいざという時も安心だ
0596名無しさん@1周年2018/07/26(木) 22:05:16.64ID:DHbNBdgf0
>>594
電源確保できなきゃ人が操縦しててもやばいだろ
ギムリーグライダー以来だっけ?エンジン全喪失でも電源確保を図るようになったのは
0597名無しさん@1周年2018/07/26(木) 22:56:18.65ID:D9l1BItQ0
>>585
AIに催涙ガスは効かない
じつはAIの目はカメラのレンズだったw
よってテロリストが催涙ガスを噴射しても全く問題ない
AIは機内で異常があったと察知して管制にSOSを出し
最寄りの飛行場に緊急着陸

>>594
もちろんエンジン両方死んだ場合
AIはAPUを起動して発電する
もしAPUが異常で起動しなかったらラムちゃんを出す

AIなら一番長く効率的に飛べる速度を計算して飛ぶから
かなり助かる率が上がると思われ
0598名無しさん@1周年2018/07/26(木) 22:58:50.06ID:D9l1BItQ0
>>596
あれはたしかエンジン喪失以前の問題で
燃料ゼロになってしまったからな
APUも起動できなかったからラムちゃん起動
0599名無しさん@1周年2018/07/26(木) 23:00:48.36ID:D9l1BItQ0
ドイツ車に乗ってりゃわかるが
窓を開けてもちゃんとAIが知ってて
窓を開けると燃費悪くなるから閉めろとAIがほざく

旅客機だけが遅れすぎてる
0600名無しさん@1周年2018/07/26(木) 23:24:25.12ID:KkejXtAJ0
アウディーA6乗ってたけどそんな機能なかった
最近か?
0602名無しさん@1周年2018/07/27(金) 10:46:18.22ID:CUlKlMa50
残念だがパイロットは一番先にAIから取って代わられる職業
もともとその運転はゲーマー要素が強いからな
あれなら宅配ドライバーのほうが荷物の出し入れ連続だから肉体的に段違いで過酷
それと信号はある対向車がいる障害物だらけで歩行者まで飛び出す公道と違い
空路の運転なんてバカが居眠りしながらでもできるしな
0603名無しさん@1周年2018/07/27(金) 11:36:59.11ID:XTXVB2Ks0
>>600
欧州仕様のA3
車の状態を常にAIが把握して監視している感じでキモい

BMWなんかはオイルチェックのスティックさえなく
AIが走行距離とか運転状況や汚れから判断して
オイル交換して頂戴というらしいw
0605名無しさん@1周年2018/07/27(金) 12:02:21.52ID:g2/S03Zo0
>>603
んなもんAIじゃないだろ
エアコンフィルター交換通知の高級版みたいなもんだ
0606名無しさん@1周年2018/07/27(金) 13:08:32.57ID:us696MF20
>>515
過去のミスは機械化で消されてくから、そこを乗り越える人為ミスとの戦いになろうよ
0608名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:08:34.26ID:12h49E/X0
>>515
機械が壊れていないのにパイロットミスによって墜落に至ったケースが一定数あるのは確か

でも機械が壊れたりした危機的な状況をパイロットが救ったケースも少なくない

バカげたミスをやらかす反面、危機的な状況を救えるのも人間だというのが
あの番組を見た感想
0609名無しさん@1周年2018/07/27(金) 15:23:49.45ID:ElcjQiTM0
>>608
リーブアリューシャン航空の腕力でコントロールを取り戻す話好き
0610名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:17:36.43ID:dpm69k3p0
ジャーマンウィングスみたいな操縦士による巻き添え墜落とか
マレーシア航空の行方不明があるからAIによる自動化は必要だな。
パイロット同士の殴り合いの喧嘩とかスイッチの間違えで背面飛行も問題なし。
0611名無しさん@1周年2018/07/27(金) 16:58:42.05ID:BWuSCyBT0
メーデー見てると黒人と韓国人を乗せるとろくなことがないことがよくわかる
0612名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:11:42.18ID:f6Q4j/Vt0
>>472
頑固って言うか無責任だなw
失速墜落するまで機械側が介入するのは絶対におかしいわ、明らかに設計ミス。
まあ名古屋空港の事故後に改修されたけど。
0613名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:19:24.70ID:aH1z7LG70
>>472
名古屋空港な
あんな昔にセントレアが有ったと?
0614名無しさん@1周年2018/07/27(金) 17:24:03.79ID:O/iFmMSM0
予備は欲しいよな
0617名無しさん@1周年2018/07/27(金) 18:25:09.80ID:g2/S03Zo0
>>616
メイド服型耐熱服で時々こけながら消火するのが最適だとAIが申しております。
0618名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:32:12.34ID:ElcjQiTM0
>>611
ベテランとベテラン、ベテランと若手、若手と若手の組み合わせとか見ると嫌な予感しかしない
0619名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:43:16.85ID:fJ1ld5JI0
パイロットなんてワイがやったるよ。
要は運転手やろ
0620名無しさん@1周年2018/07/28(土) 01:55:17.16ID:IIuJcTyH0
>>19
亀レス

オートパイロットに入力した各種パラメータを実際の航路の実情に合わせて適宜変更してる。
いくら情報化と自動化が進んでも、事前の入力だけでは実際の航路の状況に対応できない。気象条件なんて分単位で変わる場合もあるから。

と、JASでMD90の機長だった父が言ってた。
0621名無しさん@1周年2018/07/28(土) 02:58:06.37ID:yRphCCbg0
事故が多発するからオレカンキ
0622名無しさん@1周年2018/07/28(土) 03:00:21.96ID:OTYs5SjA0
一人にするといきなり大勢を巻き込んで自●する奴がいるからアカン
0623名無しさん@1周年2018/07/28(土) 03:01:03.50ID:mOMe+lOf0
战前的纏足慰安妇变态清国奴是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.
是质量差的支那猪慰安妇佬在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态变态宦官们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
不舒服的变态变态宦官们很喜欢被控制的.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是支那猪慰安妇佬.
小在吝啬的支那猪慰安妇佬的男很喜欢强奸和盗窃.
用小的容貌和外表贪婪的变态变态宦官.是不洗澡的被污染了的变态变态宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的支那猪慰安妇佬是下等生物.
没有能夸耀的文化和传统衣服的纏足慰安妇蝗是看起来不舒服的恶劣的生物.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的变态宦官是没出息的猴子.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是纏足慰安妇清国奴.
沾满卑鄙的粪的变态支那的猴子应该在污染大气灭绝.
支那猪慰安妇佬应该在保持了的日本军感谢大量.
只为了没有什么的才能的烦恼的支那猪慰安妇佬们应该为地球灭绝.
很喜欢鸦片的纏足慰安妇蝗被日本军惩罚应该感到高兴.
很喜欢鸦片的变态变态宦官被日本军惩罚应该感到高兴.
世界上变态变态宦官的男努力盗窃强盗,变态纏足慰安妇的女努力卖身.
0624名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:03:43.53ID:DfB0iKwy0
飛行機の運転って簡単そうだよな
0625名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:13:32.39ID:hdfV+LhN0
>>624
一番難しくて、リスクがあるのは初期訓練で使うセスナ172とかの小型機だよ。
大きな航空機になればなるほど、簡単になっていく。
0626名無しさん@1周年2018/07/28(土) 08:21:46.37ID:Z0NH08qu0
>>625
アホか、大きな航空機が簡単なわけないだろ。訓練のしょっぱなに乗るが
単発小型のレシプロだろ。危険度と簡単さは全く別次元の話。
大型機は必要な座学の時間だけでも一桁以上違う。
0627名無しさん@1周年2018/07/28(土) 08:33:53.98ID:rWlfIOXX0
単純に計算して足らなくなるのはわかりきっていたのに航空会社も政府もバカだからこうなる
0628名無しさん@1周年2018/07/28(土) 08:44:17.11ID:hdfV+LhN0
>>626
バカはお前だろ。座学の話なんてしてないんだよ。あくまで操縦の話だ。大型機の操縦なんていうのは通常だったらすべて自動だ。
なぜ座学が長いかというのは、大半がシステムとエマージェンシープロシジャーだ。どうせお前は操縦なんてしたことない、ただの素人だろ。
0629名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:22:43.36ID:NPYdVFV30
メーデー民とかいう痛々しい連中が喜びそうだね
無能だしwwwwwwwwwww
0630名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:28:18.35ID:Z0NH08qu0
>>628
座額が関係ないわけないだろクソ馬鹿ド低脳。単発は訓練のしょっぱなって言ってるだろボケカスめが。

>大半がシステムとエマージェンシープロシジャーだ
言葉覚えただけの白痴ド素人がww
飛行前にフライトシステム誰が設定するんだ糞マヌケ。これだけでもコパイと二人ががりで延々20分以上の作業だが。
座席座ってスロットル押せば大型機が飛ぶと思ってるのか腐れ池沼が
0631名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:29:10.02ID:Z0NH08qu0
>大型機の操縦なんていうのは通常だったらすべて自動だ

異常低脳だわコイツwwwwww
0632名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:32:02.59ID:DfB0iKwy0
今の飛行機ってほとんど自動で操縦桿も飾りみたいなもんなんでしょ?
ゼロ戦とかのほうが絶対むつかしいと思う
0633名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:37:49.37ID:zC1ol57h0
AI+パイロットのペアが良いと思うが
アニメやSF映画に出てくるユーモアのある会話ができるAI
0635名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:19:42.24ID:hdfV+LhN0
>>630
So What type of aircraft are you flying sir? I have FAA Part 121 ATP with A320 type rating. If you are saying the large aircraft is A380 and such, I am still not flying large aircraft.
Please accept my apology sir. I am not flying that kind of huge airplane yet.
0636名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:48:42.06ID:YHeYs9On0
人間じゃないと対応できない異常事態ってのが理解できない。
今まで起きたことない異常が起きたら人間だって対応できない。
マニュアルにのってるようなものだったら覚えさせられるだろうし。
0638名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:50:50.30ID:kI67nDjr0
トイレは?
座席に便器付ける気か
0639名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:54:32.94ID:10dAd5Nk0
メカニカルトラブルで墜落した事故も
人が介在するフェイズが原因になってる事が多いしなぁ

エンジンをマウントする際にオペ担がクレーンを当てて
飛行中にエンジンが脱落した事も有るし
0640名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:54:45.19ID:kmwOKnlp0
お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか〜
0642名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:58:43.76ID:wWBJTN4w0
ラジコン機能付ければ全て解決
0643名無しさん@1周年2018/07/28(土) 18:59:55.96ID:YHeYs9On0
>>540
ラダーが動いてるかどうかの判断ぐらいできるにきまってるだろ。
0644名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:02:04.14ID:PY93BSKk0
>>637
亜音速漂流的に、乗客の死亡保険金と高度障害保険金を天秤に掛けて墜落するAIは嫌だ
0645名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:04:06.49ID:YHeYs9On0
車の自動運転の実用化がせまってるのに飛行機で出来ないって考えるのはおかしくね?
どう考えても飛行機の自動運転のほうがハードル低いだろうに。
0646名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:07:00.24ID:10dAd5Nk0
必ず誰かが刑事責任を負わないと駄目な日本の場合
完全AI制御機ってのは法的にも実現不可能そう
0648名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:07:41.34ID:YHeYs9On0
離陸は人がやってるという書き込みもあるけど、単に今人がのってるから自動化してない
だけでしょ。自動化しようとおもったら簡単だよ。
0649名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:08:31.00ID:OvvMgwwg0
>>2
分かるわ
最低限2人必要だよな
緊急時に操縦する人間と問題に対処する人間で
0650名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:11:12.90ID:s+vbZQcU0
パイロット免許て取れば全ての飛行機が乗れると勘違いしている人いるね
0652名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:12:45.83ID:10dAd5Nk0
>>649
管制とのやり取りですら大変そうなのに
カンパニー無線まで入り込んでくるしな、あれは一人では対応不可能ですわ
0653名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:26:07.32ID:YHeYs9On0
パイロットよりも整備を人工知能やらにやらせたほうがいい気がする。
機体の故障だって整備が正しく行われてないから起きたものもおおいし。
0654名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:27:09.54ID:YHeYs9On0
しかも整備士責任取ってないし。人じゃないと責任が取れないという意見があるけど
現時点で全然とってないじゃん。
0655名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:51:27.66ID:Ya4WTFHM0
いや、一人はまずいだろwww
「機長やめてください」になったらどうすんねんwww
そうでもなければ人間ってね、健康不良なくてもいきなり急死する生き物なんだぞ
そうなたらどうすんだよ。スチュワーデスを走らせるか?
「お客様の中にパイロットはおりませんかー」ってねwww

で、もしみつかってもハイジャック防止のために
コクピットに入れないとかいうおまけ付きだったりしてねwww
0656名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:55:35.99ID:YHeYs9On0
>>655
完全自動化の方がいいよね。車の自動運転の実用化が見えてきてるんだからそれより
難易度の低い飛行機も自動化できるはずだし。
0658名無しさん@1周年2018/07/28(土) 19:59:30.68ID:Ya4WTFHM0
もうここはだね、航空機の安全のためにたくさんの予備を乗せればいいんだよ
具体的には古のように機長、副操縦士、航空機関士、航空無線士、ネトウヨを乗せるべきだね

え? ネトウヨは何するかって?
ネトウヨは自称愛国者にして自称日本文化の継承者なんだから
いまこそ魏志倭人伝のひそみに倣い持衰の役割を果たしてもらおうw
幸い、ネトウヨは風呂に入らず髭もそらず床屋も行かない病身だから都合がいいwww

持衰ってのは船にのせてね、何もなく到着すれば褒美がもらえる代わりに
海が荒れたり暴風雨が来たら容赦なく海に投げられちゃうという実際にあった役職だな。
もっともいくらネトウヨだからって飛行機から落としたら可哀想だからw
天気が荒れたらアナルをツンツンするくらいで許してやろうw  相手が白人ならネトウヨ大歓喜だねwww
かわりに無事ランディングしても頭なでなでくらいでおしまいだ。相手が白人ならネトウヨ大歓喜だねwww
0659名無しさん@1周年2018/07/28(土) 20:00:44.53ID:pT7X3ZMb0
軍人が民間のパイロットになってたんだろ?
日本の大型トラックやトレーラーが自衛隊ばかりだったのとおなじやろ?
0660名無しさん@1周年2018/07/28(土) 20:11:56.85ID:UUcrmKC+0
コスト削減の名のもとに絶対に削っちゃいけない安全装置を削るパターン以外の何物でもない
こんなことがそもそも提案に上がることが間違ってる
0661名無しさん@1周年2018/07/28(土) 20:40:28.26ID:Ya4WTFHM0
>>656
それで思い出したが内燃機関(エンジン)を用いた自動車の発明と
同じく内燃機関を用いた飛行機の発明ってそんな年は離れてないんだよね
技術史かなんかの本で読んだけど

まあだからというわけじゃないけど自動運転のシステムも
自動車が出来るようになれば飛行機も早いんじゃないかなという気もするね。
とにかく離陸と着陸がキモなわけでね。
船なんか時間の割合としては圧倒的に多い途中道中はオートパイロットだというし
それほど難しいのかなという気もしないでもないけどねwww
0662名無しさん@1周年2018/07/28(土) 20:42:43.95ID:Ya4WTFHM0
あと>>661かいてて思い出したが
昔ゲーセンにあった着陸シミュレータのゲームは面白かったな
ライッターンライッターンってねwww

近未来にさ、そういう離陸着陸専用請負人みたいな人が
遠隔操作で飛行機を操作し、ひたすら着陸ばっかやるようになったら面白いね。
風向風速みたいなのはリアルタイムで表示されてさ
もちろん管制官とも完璧に話しながらやんのwww
0665名無しさん@1周年2018/07/29(日) 19:43:42.88ID:74aGfcor0
>>183
AIが個人情報漁ってパイロットを強制呼び出し
お医者様はいませんかにも適用
0666名無しさん@1周年2018/07/29(日) 20:05:05.02ID:HnQsQcFs0
>>2
未知の危機への対応ではまだまだ人間二人がいいよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況