X



【厚労省】オンライン服薬指導、山間部中心に全国展開へ 来年の通常国会で法改正目指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/08/06(月) 08:04:55.32ID:CAP_USER9
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/smp/life/news/180806/lif1808060003-s1.html
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/www.sankei.com/images/news/180806/lif1808060003-p1.jpg

 スマートフォンやタブレットなど情報通信機器を使った薬剤師による「オンライン服薬指導」について、厚生労働省が山間部を中心に全国展開する方向で調整に入ったことが5日、分かった。医師によるオンライン診療はすでに認められており、オンライン服薬指導も認められれば、治療から服薬まで在宅で一体的な医療サービスを受けることが可能になる。同省は来年の通常国会で医薬品医療機器等法(薬機法)改正を目指す。

 オンライン服薬指導は(1)患者はタブレットなどの画面上で医師の診察を受ける(2)医師は処方箋(しょほうせん)を調剤薬局に送る(3)薬剤師は処方箋を基にテレビ電話で服薬指導する(4)患者は郵送などで薬を受け取る−という仕組みになる見通しだ。在宅医療の環境強化が狙いで、高齢化の進展でニーズが高まっていることが背景にある。
 現行の薬機法では、医師の処方箋に基づく処方薬を出すときには、誤使用による重篤な副作用などを避けるため、対面による服薬指導を義務付けている。このため、患者は調剤薬局を訪ねたり、薬剤師に自宅に来てもらったりしている。

 オンライン服薬指導が認められれば、薬剤師の負担が軽減されるメリットがある。患者にとっては手軽に服薬指導を受けることができるため、治療を自ら中断してしまう患者を減らし、重症化の進行を抑えることで、医療費の削減につながる可能性がある。
 すでに6月の国家戦略特別区域諮問会議で、愛知県と兵庫県養父市、福岡市が特区として認められ、(1)離島や僻地(へきち)に居住(2)オンライン診療を受診(3)対面指導が困難−などの要件を満たせばオンラインでの服薬指導が可能となった。

 ただ、日本薬剤師会は「薬剤師が患者と対面により服薬指導を行うことが、安全な薬物療法を確保するうえで極めて重要だ」とのコメントを出しており、あくまで対面による服薬指導が基本という姿勢を示している。
 オンライン診療を導入する際も医療関係者が難色を示した経緯がある。オンライン化すると、将来的に腕のある医者や薬剤師に患者が集中して競争が激しくなる可能性があり、医療関係者がオンライン化を忌避する要因にもなっている。

 このため、制度設計は難航する可能性があり、オンライン服薬指導は「対面指導の補完」という位置づけになるとの見方もある。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:22:47.41ID:RKkkmAu40
処方薬の流通を自由化しろクズ厚労省
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:29:10.42ID:eOZvNdqK0
処方権を医師から薬剤師に返還しろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:35.08ID:Idm1WcYx0
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://bbynews.somee.com/20180806_8.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:26:54.86ID:1MiHfr0N0
薬剤師廃止しろあと医師報酬のカット
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:34:30.05ID:VhCTom4w0
調剤薬局ってなんであんな糞みたいに時間食うのか分からない
別に調剤するわけじゃなくて棚から出してくるだけなのに
一体中で何やってんの?茶飲みながらお喋りでもやってるの?

体調悪いときにだらだら無意味に待たされるのしんどいわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:36:44.94ID:SgbnoPvO0
>>8
何やってるかくらい、素人向けの解説してるとこなんかいくらでもあるんだから、調べりゃいいじゃん
馬鹿なの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:46:49.50ID:Y8WdiA+10
>>8が自己負担3割として
残り7割は健康保険から支払われる
自己負担金3000円なら7000円は広くほぼ全国民から集めた健康保険料が財源だ
大切な公的資金が支払われるためにはそれなりの法的手続きが必要だ
まず第一はもちろん健康被害が起きないために処方内容・調剤内容のチェックだが
保険支払分を支払基金に請求するための申請手続きも同時におこなっている
コンビニでおにぎりを買うよりは販売の時点での手続きは面倒なのはしょうがない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:33:21.15ID:cDEtrVkw0
むしろ都内でもやれ
お薬手帳めんどいから無くせ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:33:57.46ID:cDEtrVkw0
>>2-3
ちゃんと刑事責任もセットでとる用意はできてるんだろうな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:36.11ID:HavubNpJ0
ドイツフランスなどのように開業医年収800万円くらいに
効率よく医師が配分されるよう開業規制

AI導入で薬剤師はほぼ不要に

社会保障費節減のため早急に取り掛かれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:40:17.54ID:HavubNpJ0
>>8
薬剤師が公的資金を色々な名目でゲットするためだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:41:40.67ID:cDEtrVkw0
>>8
管理料とかいう無駄に高い保険点数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況