北海道羅臼町で先月から今月にかけ、ヒグマが飼い犬や飼育していたヤギを襲う被害が相次いでいる。現場はいずれも住宅や人が出入りする場所で、同町などはわなを仕掛けたり、パトロールを行ったりして警戒を強めている。
1日昼、羅臼町海岸町の女性(92)宅の倉庫で、藤本さんの孫の男性(47)が、飼い犬の死骸を穴に埋めているヒグマを見つけた。近くにはもう1匹の飼い犬の死骸があり、いずれもヒグマに殺されたとみられる。男性が声を上げるとヒグマは林の中へ逃げていったという。
7月23日早朝には、同町峯浜町の酪農業の男性(38)が自宅敷地内で飼育していたヤギが血痕を残したままいなくなり、男性はヒグマに襲われたとして町に通報した。男性の牧場近辺ではヒグマが何度も目撃されていたという。
知床財団によると、同町内でのヒグマの目撃件数は、今年は8月までに約220件に上り、昨年同期の倍近くに達している。
2018年08月10日 08時05分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180810-OYT1T50004.html
★1が立った時間 2018/08/10(金) 08:45:13.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533858313/ 確実にまた掘りに来るやん
ヒグマの獲物への執着心は異常だぞ
5名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:35:55.66ID:K46l7xsl0
アベ異常気象のせい
6名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:36:50.42ID:xhmnP+HS0
これ遺体を別の場所に移したら大惨事になる奴やろ
9名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:39:02.65ID:n148CejO0
へぇー熊って食料を保管するのか
腹が減ったら狩りするのかと思っていた
10名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:39:04.06ID:5A9g+wpD0
エゾシカ大繁殖してるらしいけど、ヒグマはシカ食わないん?
これは隠蔽工作 つまり明確な殺意があって行った犯罪ということだ
譲商社苦笑の余地はない
13名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:39:27.67ID:ketckML/O
よくクマが出るようなとこに繋いで飼うよな
はなしとけや犬が可哀想だろ逃げられず襲われるとか
バカな飼い主
17名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:40:53.16ID:449Aortw0
そもそもアイヌはアイヌであり日本ではありません
20名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:41:35.10ID:jb+0NS0/0
21名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:42:21.64ID:3qi1rVTP0
「後で食〜べよ♪」
22名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:42:46.73ID:eqJalZaX0
飼い犬やヤギぐらいでgdgd言うな、人食った羆は凄いぞ
23名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:42:59.90ID:5SlgBs0m0
本当にクマかね
お前ら取り敢えずクマのせいにする癖ついとるやろ?
埋めてた穴にハズレ券置いといたらヤバイことになるな
25名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:43:41.22ID:xzp7KbEb0
27名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:44:32.93ID:Nxot8IFq0
番ヒグマを飼うしかないな
28名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:44:56.64ID:8BtdjC2x0
29名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:45:09.41ID:HUT3ipuY0
ウィード頑張れ!
30名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:45:24.65ID:gXyyyLqB0
観光客が餌やるからだ
31名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:45:51.58ID:eqJalZaX0
人とヒグマが共存する町とか言ってたよな。これも共存の形だ
34名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:47:54.59ID:BHKe3Fn10
35名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:48:02.33ID:0BfmbQcu0
羆との距離が近すぎなんだよ。共存して良い距離感ではない。
36名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:48:45.68ID:BHKe3Fn10
奈良の鹿を大量に北海道に送り込んでやれ
射殺するまでもない自然淘汰や
38名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:50:05.11ID:zpLwwqOA0
_ノ乙(、ン、)_>>36 ただでさえ温暖化で鹿が北上してるのに、迷惑だからヤメテ! 39名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:51:44.52ID:BHKe3Fn10
飼い犬なら繋いでるからクマからしたら
食ってください、に見えるよな
シカなら逃げるが犬は鎖で逃げられん
40名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:52:01.60ID:qO+oFIWx0
羅臼って遭難者の人肉食い事件あった町だっけ?
人住んでたのかwww
43名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:52:48.51ID:cpcopQYV0
44名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:52:54.15ID:AeMnesL10
youtubeでロシア人がクソでかい熊を槍みたいので腹に一撃で殺してたな
45名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:54:20.95ID:zpLwwqOA0
_ノ乙(、ン、)_>>44 マタギも本来は槍が止めの武器なのよね 46名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:55:47.78ID:GiDe5uKN0
パヨクは消えろ
47名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:57:32.16ID:BHKe3Fn10
地方の少子化で限界集落が消えていき山の下草刈りする人がいなくなり
雑草が生い茂り害獣が増えてるんやろ
シカとヤギ送り込んで良い仕事させろよ
クマの餌にもなり一石二鳥
48名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:57:46.52ID:pV2qzPLI0
熊の学習能力向上が凄いね。
人里へ出ていけば美味しいものが簡単に食える、人間はただ見てるだけでどうってことない、
罠なんか匂いですぐさけられる・・・。
これは鉄砲で顔撃たなきゃダメ。
バンって火花散って痛い思いして、人里は危ないから近寄らないほうがいいって刷り込まなきゃ止まらない。
近所の犬が近寄ると蹴っ飛ばされる、棒で叩かれる、なんか投げつけられるジジイのところには、
決して行かないのを見ても判る。
ま、いまはほとんどの犬は飼い主一緒で、飼い主が近寄らせないってのもあるけどね。
>>10
ハブとマングースじゃないが、わざわざ危険を犯すより楽な方を狩る 50名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:58:23.15ID:BHKe3Fn10
ニンジャに来てもらえよ
51名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:58:44.21ID:EMlOfkoH0
犬の外飼いやめようぜ
こんな暑さやしヒグマでそうな場所なら尚更
鎖ついて逃げることも出来ず怖かったやろな
ワイならショックで無理やわ
53名無しさん@1周年2018/08/10(金) 14:59:54.13ID:n1fpswfz0
犬が熊に勝てるなんて漫画の世界だけやな
まあ紐に繋がれてたせいかもしれんが
54名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:00:15.35ID:rcFXQQkH0
>>13
最近問題になってる里山の猪や鹿の被害も、昔みたいに犬を放し飼いにしたらだいぶ少なくなると思う。 北海道でアウトドアとか怖くてできないわ
けどキャンプ場とか自転車旅行で野宿とかほんと勇気あるな
犬2匹のくせになんでクマに負けるの?チワワかよ
銀ならそのへんのモブクマなんて惨殺してたのに
57アニー2018/08/10(金) 15:01:05.25ID:jRQYxbGy0
遅れたが青森でも明日深夜からアシリパさんの放映はじまる
録画しとこう
ぶっちゃけ都会の人間は熊とかピンと来ない
パンダの方が親近感ある
60名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:03:04.29ID:BHKe3Fn10
外で犬飼うなら
犬ぞり式に繋いで
ロットワイラー10匹とか
土佐犬10匹とか
秋田犬10匹とかやな
あいつらみたいな危険犬種ぐらいやないと
チワワとかポメラニアンやトイプーじゃ無理やで
61名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:03:07.62ID:eqJalZaX0
62名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:03:20.83ID:bkUUkAgY0
いい加減外で飼うなよ
ヒグマより飼い主に責任があるな
>>53
体重差何倍だよw
震えながらションベン漏らして喰われるだけだろw 64名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:03:52.78ID:vuzVmyQf0
犬を無駄死にさせてほんまクズだな
危機感なさすぎて呆れる
北海道にはクズしかいないのか
65名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:04:44.87ID:BHKe3Fn10
ま、田舎でも放し飼いは違法やろけどな
犬は繋がれてたら逃げられないからかわいそう
室内飼いの猫でも脱走した時に熊と遭遇したら、うまく逃げれるか心配になるわ
68名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:05:23.80ID:AeMnesL10
真面目に北海道の田舎だと野良猫並にウロウロしてるもんだと思ってた
69名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:05:36.34ID:EMlOfkoH0
こういう田舎のジジババって飼ってても絶対犬とか部屋に入れないよな
どんなに暑かろう、寒かろうと鎖に繋げて餌だけ与える
71名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:08:08.35ID:BHKe3Fn10
猫とクマて親戚やったか
猫は意外に立ち上がりフニャーニャカニャカてやるから意外と相手が逃げてく
73名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:08:43.06ID:JnNa9cMO0
47歳の人のおばあさんがまだ生きてるのがスゴイ。俺の祖父母は30歳の時に
全滅した。
>>67
ほんとこれ、本州北海道は気が抜けないわ(四国はよくわからん) 76名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:09:50.32ID:lfMb666j0
>>39
逃げるふりをしてその鎖でヒグマをグルグルに巻いて動きを封じたらよかったのに 78名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:10:51.57ID:AD+59pQn0
79名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:11:05.91ID:38Akh+kK0
(´・(ェ)・`)
80名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:12:22.42ID:ZWhmBi0e0
>>10
食べるけど雑食だから何でも食べる
より簡単に手に入るものがあればそっちにいく 81名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:12:29.16ID:eqJalZaX0
>>76
イモトが透明のBOXに入ってクマと対峙したろ? あれだぞw できるか? >>79
気にすんな
他人のシマ荒らしているのはカッペの方だよ
次はジジイ喰ってやれ 狼いなくなったけどドックウルフ(狼犬)数頭集団で放てばヒグマ逃げないかなあ
よくある会話で「北海道ってクマ出るんでしょ?w」「でねーよw」
ってやり取りがあるけど、それが笑い話じゃなくてマジでクマだらけなのが羅臼
ここは人のテリトリーをクマが侵しているのではなく、クマのテリトリーを人が侵してる
87名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:16:06.75ID:LNl02M0I0
ヒグマが飼い主を襲い、死骸を、と読み間違えた。
自分も最近野生の熊みたよ
ツキノワグマで自分から30〜40mあたり先にいて歩いてたけど
やっぱ見ると怖かった
もしヒグマ見たらと怖くてなにもできないだろうけど
猫って本気出したら滅茶苦茶足速くて高い所にも昇れるけど、
クマも滅茶苦茶機敏で身体能力が高いから同じことが出来る
猫でも逃げ切れるか心配になるくらいだから、犬が逃げ切るのは無理だ
90名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:17:57.08ID:eqJalZaX0
>>84
99% 同意 共存関係が崩れているらしい 91名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:18:59.26ID:AD+59pQn0
ツキノワグマなら金属バット持ちだと勝てそう
93名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:19:50.62ID:c5JCMhAY0
>>1
>死骸を穴に埋め林に逃げる
その上に「墓標」が立っていたという。 94名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:20:18.87ID:ZWhmBi0e0
95名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:20:46.31ID:WZKX1hik0
>>36
大阪から維新信者とネトウヨとあいりんのナマポルンペンを大量に送り込むべし >>94
これ知ってる
最初に小熊が現れて後ろから母ちゃん現れるんだよな
動画は途中で切れるけど
皆殺しになったって >>1
羅臼町なら、仕方無い気もする。
街から少し分け入れば、原生林の中へ入るのだから。 98名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:22:33.80ID:c5JCMhAY0
>>1
その後のニュースの続報 (予定)
「ヒグマと見られていたものは、在日韓国人という証言者が出た模様」 (な〜る。犬鍋の予定だったか) 羆か、、、
一度、狩をやってみたいね
しかし羆をしとめるのなら、散弾銃ではきついかな
スラグ弾でも急所に当たらない限り、羆に致命を与えないだろう
ライフルが必要になるかも知れない
昔のマタギは、ツキノワグマやイノシシどころか
羆も村田銃でしとめていたってのだから、凄いものだ
100名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:24:30.42ID:TSI69H4l0
クマがこんな風になったのは山を手入れしないからだ
ナマポニート引きずり出して作業させたらいいのに
勢いで駆除ばっかりしてたら生態系崩れるよ
101名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:24:44.80ID:lKk9tE9C0
犬の死骸を土に埋め、お墓を立て、お線香もあげるがワンセット
つか、不謹慎だけど、熊が犬の死骸を埋めるとこ見たかった。
で、これ埋めといて、また食べに来ようと思っていたのか?
102名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:24:48.99ID:BHKe3Fn10
104名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:25:58.34ID:IGJDXOOr0
平成三毛別羆事件・序
105名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:26:02.98ID:BHKe3Fn10
>>101
もちろん
クマやピューマやリスは食いきれなかった餌を地中に保管し
腹が減ると食いに来る >>61
うーん、自分は大雪山とか登ってみたいけど怖くてできんw 穴掘るのは初めて知った。
これはヒグマだけの習性?
108名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:27:55.29ID:eqJalZaX0
>>106
日高山脈よりはマシ 注意して登山楽しんでね 鹿とか動物の死骸があるところってクマが出やすいから放置しておいたらだめなんだよな
110名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:29:27.93ID:vTbOTgJe0
原始人に関して、埋葬の習慣があったからすでに文明を持っていたはずとか
推定することが、いかに誤りやすいかを如実に示す例。
111名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:29:35.92ID:W/yPiDgA0
動物園でヒグマの巨体見たとき、咥えられていく人間が容易に想像できた
怪獣でした
しっかり餌もらってるし
>>10
エゾオオカミが絶滅したのが大きい。天敵がいない状態 113名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:31:25.62ID:BHKe3Fn10
>>110
しかし埋葬品をともなうし
装飾品や人形も一緒に入れて
綺麗に着飾らせ
大事に扱ってるじゃん 114名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:32:16.37ID:OB8CKJU00
何で熊でこんな盛り上がってんだよw
お前らどんだけ熊好きなんだよw
>>108
日勝峠側の日高なら、棲み分けがうまく出来てるのか、市街地にはクマは意外と出没してこないんだけどね
山の方に行くとやっぱり普通にいるらしいけど 117名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:33:51.55ID:BHKe3Fn10
フランスかどこかから
ヨーロッパオオカミを導入する
計画があるらしいね
ちな、先日どこかで日本オオカミとみられる痕跡がみつかったとか
事実なら昭和時代に戸川幸夫が書いて以来じゃね?
119名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:34:10.98ID:eqJalZaX0
120名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:35:38.59ID:9g0qlqwY0
だから絶滅させろって
121名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:35:51.86ID:8QW/NhD10
クマってあんなに獰猛なのになぜか音を異常に怖がるらしいね
意味わからん
122名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:37:39.91ID:MYuF3FLn0
>>67
昔は九州にも熊がいたけどな
だから今でも時々九州山地に熊を探しに行く人がいるし
万が一、本州から泳いできてたらどうするよ 123名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:37:52.83ID:BHKe3Fn10
アイヌはクマを山のカムイとしてお祭りするんやろ
クマの皮んを被り踊るクマ祭りみたいなのがあるんでは
124名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:38:27.20ID:BHKe3Fn10
少子化でマタギも高齢化してるやろ
おまえら弟子入りして来いや
現実は憲法の達人Lv99とそこら辺の野良ヒグマLv3が戦ったらヒグマさんの方が勝率9割9分で勝っちゃうんだけどなw
武器持たないと話にならない人間ワラタw
126名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:39:52.73ID:hHv7B3HG0
ヒントは蜂蜜
127名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:40:02.97ID:BHKe3Fn10
今年はドングリなどが四年に一度の凶作らしいな
だから飢えたクマが人里を襲撃するらしい
熊牧場だと日本最強の野生生物の尊厳なんか
どこかに吹き飛んでしまう情け無い姿なんだけどな
「えさちょーだーい」って感じで
131名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:41:33.60ID:KRd9yX3J0
>>1
知床のヒグマは人間は食わない。
凶暴なのは道北のひぐま 132名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:41:44.26ID:BHKe3Fn10
出荷準備したモモやイチゴを数時間でぜんぶ食うらしい
畑のデントコーンもつるっぱげにして
森の入り口で250キロが昼寝しとるてさ
>>10
弱ってる個体は襲って食べるよ
健康体だと逃げ足早いから無理 135名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:42:31.70ID:BHKe3Fn10
登別熊騒動だったかな?
明治時代に五人の村人が羆に殺された事件があった
騒動を終わらせたのは、村で嫌われ者の猟師だったのだが
そのときに羆が村を襲撃したのは、村人が殺された女性の遺体を捜し出し
掘り起こした事が原因だといわれている
熊は所有意識が強い動物だから、いったん、自分のものにしたと感じる食料とか
取ると怒って追いかけてくるのよ
過去にも羆が荒らしたテントから、リュックをもって帰った学生が
羆に追いかけられて殺された事件もあったが
熊の襲撃があった場合、遺体も含めて持ち帰るようなことは、身の安全が確保されない限り
一旦は諦めた方がよいよ
138名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:43:37.58ID:g+pF/b9r0
動物も衣食たりてな風味で、食べ物不足や外敵に晒されないとホント良いやつに成る。
シャンシャンなんて腹だして大の字で寝るし飼育人のお兄さんに遊んでもらおうとじゃれつく。
139名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:43:39.95ID:BHKe3Fn10
140名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:43:42.30ID:7TpYVA9f0
埋めた遺体を持ち帰って葬式してると羆が取り返しに来るという過去の惨劇が、、
141名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:43:55.59ID:3pLVq8bI0
犬を穴に埋めたって意味をヒグマの生態知らない人は理解できない
と思います。説明不足。
ヒグマは餌を食べて、食べきれなかったものは保存のために穴掘って
埋める。ヒグマに人間が食べられる時も、内臓食べた後、体半分土の
中に埋められた状態で見つかったりする。
>>1
家の倉庫を熊の食糧の保管庫にされてるやん…
ってことはまた襲いに来るから住人は避難した方がいいんじゃないのか 143名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:44:18.52ID:/kxFugrz0
犬を外で飼うのやめてくれよ
かわいそうすぎるだろ・・・
>>140
仕留め損なった獲物も
必ずケジメつけに戻って来るらしいな
大したもんですわ 145名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:45:31.70ID:BHKe3Fn10
クマて異常に執念深いんやてな
146名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:45:33.57ID:lKk9tE9C0
熊ってこんなにどう猛なのに
イメージキャラはどれも可愛くしちゃうんだろうな。
クマのプーさん、テディベア、クマモン、リラックマなど
147名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:45:46.94ID:7TpYVA9f0
>>143
羆が出る地域で繋いで飼うのはジュラシックパークのヤギと変わらんよなぁ 148名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:45:57.68ID:eqJalZaX0
羆とツキノワグマは違うんよ、羆は最強よ恐ロシアよ
>>1
犬の味を覚えたか、厄介だな
人間の味を覚えるのも時間の問題だな 150名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:46:31.43ID:7TpYVA9f0
151名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:47:01.84ID:24hdPm5+0
熊に埋葬の習性があったとはな
>>143
こんなとこで飼うのはチワワとかシーズーなわけないし
わりとでかい番犬だろ
でも鎖で繋ぐのは可哀想だから放し飼いのが良いな 153名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:47:54.42ID:rsiAcqL00
>>104
これと大学生のやつだけはトラウマだからやめてぇ 家の中で飼ったれよ
鎖で繋がれてたら逃げようないだろ
155名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:49:59.40ID:h2gqKnWk0
また来るやつやん
羆嵐で見た
156名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:50:26.14ID:/HIx8VZG0
>>10
雑食だから何でも食べるけど鹿の方が足早いし
熊だって走って疲れる狩りするより遅い標的狙った方が楽だと思うはず 157名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:50:48.15ID:pY0kUwHM0
羆嵐
158名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:50:51.56ID:5EPOaoa70
161名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:51:15.26ID:Z3QQo7dx0
>>136
三毛別羆事件だろ?
あれ、村襲う前に人間(女性)襲って喰ってたみたいだぞ。
だから成人女性ばっか喰ってたんだってよ。 163名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:51:43.39ID:xhmnP+HS0
164名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:51:44.46ID:bsAo31KH0
バアンバアンて何度もあの鋭い爪のついたデカい手で殴られて
吹っ飛ばされて噛みつかれて死ぬんだぜ
愛犬が土饅頭にされヒグマの獲物扱いなんて耐えられない
165名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:51:52.55ID:3pLVq8bI0
>>149
人間の味を覚えたヒグマはその後人間を繰り返し襲うように
なるし、メスグマだった場合、狩りをした人間を子熊に分け
与えて、人間を餌と認識させる。その子熊も人間を襲うよう
になる。
だから人間を一度襲って食べた熊は必ず殺しに行きますよ。 166名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:52:00.84ID:5Oe7DBsf0
167名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:52:25.19ID:pyxOfKbl0
>>10
ヒグマはそもそも狩りに依存する
肉食動物ではないからシカの捕食者に
なるのは厳しい
エゾオオカミ絶滅以降にエゾヒグマの
草食化が進んだと推測されているので
昔はオオカミの獲物の強奪、食べ残しで
肉を食べていた可能性が高い 170名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:52:53.35ID:wGpxWJJH0
なんですって
171名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:52:56.01ID:5Oe7DBsf0
個人的には知床五湖歩くのが一番怖い
幸いクマに遭遇したことはないが、昔から何度か行ったが、あの雰囲気がもういかにも居そうでダメ
要所要所にクマよけの鈴を鳴らす場所もあるし
なんの罰ゲームだよと思いながら歩いてる
あっち方面にドライブ行くと必ず行きたがる人が普通にいるから仕方なく歩いてるけど、命がけの思いで歩いてる
そんなこと言ったら札幌市の西野の山奥や南区に住んでる住民どうすんだよとか言われそうだけど
>>136
クマもキツネみたいに獲物を埋めて貯蔵するんだな >>91
勝てるとも限らないぞ
ヒグマには勝てないだろうし
何より可哀想だろ 175名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:55:10.90ID:g+pF/b9r0
177名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:55:26.58ID:eVuhpR1o0
これに限らず外で犬飼う奴って何なの?
178名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:55:34.28ID:5Oe7DBsf0
北海道の山に虎でも放したらエゾシカも減るし熊も減るから一石二鳥
希少な虎の数も増えて三丁か
餌が豊富なのに虎はワザワザ人は襲わんだろう
182名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:56:51.09ID:7TpYVA9f0
>>131
直近で一番危険だったのは道南の熊
何年か前だったけど、明らかに人を餌として狙ってた カッペは喰われていいんだよ
熊にだって生活があるだろ?
何被害者面してんだよ
牛や豚や鳥を犬ほど喰っておいて、
てめえが喰われるのは嫌なのかよ?
説得力ねえ罠w
188名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:58:28.94ID:7TpYVA9f0
>>180
どっちが襲いやすいかを虎が覚えたら阿鼻叫喚地獄へ一直線 190名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:58:43.20ID:hwQJpym50
人間が一枚岩だと思うなよ
私は熊さんを応援しています
193名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:59:40.62ID:dIp10+HR0
犬を埋めた場所にその犬の死骸を入れた罠を置けば自分の餌を獲りに戻るから捕獲可能
194名無しさん@1周年2018/08/10(金) 15:59:50.39ID:5Oe7DBsf0
195名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:00:00.00ID:zs3lLn2g0
>>139
当時ニューススレが立って書いてあったし、コメント欄にも書いてあるよ 340キロとかシンシンが120キロだから
もう怪獣だな
Coolだぜ
197名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:00:53.01ID:5Oe7DBsf0
>>125
道具や武器使う体として進化してきたからな人間は
素手ってのは不公平だな 199名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:01:37.41ID:3pLVq8bI0
>>172
世界遺産に登録されてから、電気柵のある高い遊歩道が作られて
そこだけだったら問題なし。
電気柵のない場所にも散策道が作られてますけど、そこは歩き
たくないです。
知床は世界で一度熊の生息密度が高い場所で、出会う確率が高い。
私は何度も行ってますけど、ヒグマに遭遇したことがほんとに
あります。何百メートルか遠くで、幸いこっちに走って来なかった
んで大丈夫でしたけど、以来行かなくなりました。 200名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:01:57.08ID:BHKe3Fn10
1夕張メロン熊
2 あまおうイチゴ熊
3 白桃クマ
4 デントコーン熊
出荷前の数時間で畑全体の収穫が全て胃袋に入る
201名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:02:15.21ID:7TpYVA9f0
>>161
解剖したら葡萄色の肌襦袢がとあった記憶が 202名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:02:50.33ID:5Oe7DBsf0
>>169
あ、メモるの忘れた…
いいや、罰ないし 204名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:03:00.72ID:tjLWmjPA0
北海道には、グリズリー対策のカレリアンベアドッグはいないのか?
206名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:03:59.49ID:wUmeCKnH0
211名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:05:17.76ID:Ntc3aLvK0
熊本県は熊居ねーんだろ?
県名返上しろよ
212名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:05:29.96ID:5Oe7DBsf0
>>183
あ、そう言や
自衛隊の事忘れてたわ
て言うか森友揉み消し隊員出過ぎだぞ >>173
リスとかもやるし
けっこう多くの動物がそういうことをやるよ 214名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:06:13.62ID:7TpYVA9f0
>>205
羆の所有物を奪って悲惨な事になった福大と三毛別(これは奪わなくてもやられてたとは思うが) >>161
襲撃の前に他の猟師に襲われ怪我をしていたとも聞いている
怪我をして体が動かないから、襲い安い獲物として人間を襲ったのだろう 217名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:07:34.38ID:7TpYVA9f0
220名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:08:32.39ID:5Oe7DBsf0
>>172
知床五湖よりはるかに羅臼湖の方が危ないと思う。知床五湖は何度か行ったがたまたま危険な雰囲気が全くなかった。
一方の羅臼湖は一人で行ったがたぶん二度と一人では行かないと思う。どこから引き返そうか考えながら前に進んで行った感じだったな。 222名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:09:56.77ID:BHKe3Fn10
223名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:09:57.73ID:u433ssbi0
以前から、近所でイノシシが出るのを見かけるのだが
最近のイノシシは以前と違い
人間をそんなに恐れなくなっているのよね
以前は、人間を見れば物凄い勢いで逃げていったのに
最近は、逃げるのは逃げるが、近づかない限り平気であるいているし
逃げるときも、ゆっくり歩くよりは早いくらいの速度で走るくらいだしね
どう考えても、イノシシも学習したのだろうな
市街地では人間は自分たちを攻撃しないってね
山の中なら鉄砲も撃てるが
市街地ではそんなこと出来ないものね
この分では畑を荒らすようなことはさらに増えそうだ
>>223
半分喰われた妊婦を吊るして囮にした
土人の話なんか聞きたくもないわ
カッペは逝かれてんだよ 228名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:12:01.01ID:u433ssbi0
まあ今時山本と言ったらマグロの山本さんだな
やーいヒグマだァ
230名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:12:49.44ID:7TpYVA9f0
>>216
冬眠中撃たれて寝ぐらを追われて手負いでうろついたものの真冬に食べ物は少なく、人を襲って逃げながら食いつなぎ軒下に干してあったトウモロコシを見つけて食いまたトウモロコシを食べにきたら、ズボッと壁を突き抜けてオドとマユと子供を見つけてしまった くまモンが出てきてから
リアル熊の出没が全国的に増えた気がする
呼ばれたんだろうか
>>220
カムイはアイヌ語で神。
ヒグマはアイヌ語でキムンカムイ山にいる神と言われるが略されて単にカムイと呼ばれることがある。
kim 山
un 〜にいる、〜にある
kamui 神 233名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:14:52.10ID:u433ssbi0
食われた犬をトムラウシ
>>1
>藤本さんの孫の男性(47)
藤本さんて誰? 235名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:14:59.80ID:BHKe3Fn10
>>217
それも熊襲由来の名前だからどっちでも良いわ
熊本の熊は人間の熊襲のことだ 薩摩は隼人 237名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:15:54.72ID:5Oe7DBsf0
>>183
パチンコ利権23兆円
マサル利権∞
パンを巡る争い
パンに油まみれ血のジャム 知床の番屋の婆ちゃんは今も元気でやってるのだろうか
239名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:16:03.54ID:u433ssbi0
熊って狩られすぎて絶滅とかはしないもんなの?
なんかしょっちゅう駆除されてるイメージなんだが
わんこ食べるなんてこの熊は朝鮮半島か中国大陸から泳いできたのかしら
242名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:16:37.58ID:u433ssbi0
犬の飼い主はヤリキレナイな
243名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:17:02.52ID:U//EpgfC0
流れ星銀河
>>240
朝鮮人を駆除しても増え続けているのと同じ。 245名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:17:28.29ID:u433ssbi0
>>240
するよ
とうほぐの熊とカモシカを西日本に送付してやりたい 246名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:17:43.68ID:eqJalZaX0
チャンコロとチョンコが知床付近の路上で羆に餌をやる行為が問題
餌付けされた羆が付近の人家を襲う
知床財団職員が注意しても減らない、チャンコロとチョンコの行為が羆を凶暴化する一因
2−3年前に東北で熊に何人も食い殺された事件があったが
色々と言われるけど
私は射殺されたメスのツキノワグマが下手人だと思っている
だってさ、あの熊が殺されてから事件がないものね
ツキノワグマが人を襲うのは基本的に防衛のため
偶発的に人と遭遇し、身を守るために襲ったのだろう
あの事件も最初の一人はそうだったのでしょうね
それで簡単に殺せたから、襲い安い獲物だと人間を認識してしまったのでしょう
249名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:18:32.60ID:5Oe7DBsf0
250名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:19:24.37ID:5Oe7DBsf0
251名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:19:41.01ID:44hZ0fnp0
猟友会と自衛隊で大討伐隊を組織して殲滅しろ ヒグマに生存権は無い
>>239
>羅臼町海岸町の女性(92)宅の倉庫
この女性が藤本さん? 253名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:21:35.00ID:BHKe3Fn10
0200 名無しさん@1周年 2018/08/10 16:01:57
1夕張メロン熊
2 あまおうイチゴ熊
3 白桃クマ
4 デントコーン熊
5 山田養蜂場ハチミツ熊
出荷前の数時間で畑全体の収穫が全て胃袋に入る
254名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:21:48.17ID:5Oe7DBsf0
>>251
ヒグマの駆除よりもシナ人朝鮮人の駆除が先だと思う。
ヒグマは悪いことしないがシナ人朝鮮人は悪さし放題。 まぁ、もうヒグマなんて絶滅したって何にも困らんわな
257名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:23:07.10ID:5Oe7DBsf0
>>212
本当は忘れてないよ
中国のペスト事件も
昨日の様に覚えてる 昔は郊外の道路のあちこちで餌付けされたキツネが車を待っていた
全然逃げないし、飛び出してくるのでメチャ危なかった
近頃は見かけなくなったけど、去年とある道路で3連続してみかけた
誰か餌やってる奴居るんだわ
259名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:24:03.73ID:u433ssbi0
>>253
山田養蜂場は最近開き直って
ブラジル産って言ってるぞ 260名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:24:24.98ID:pY0kUwHM0
>>251
日本のように熊の狩猟が許されている国なんて珍しいのよ
熊が狩猟対象になるくらい数が多いのはアメリカとかカナダのような
広大な国を別とすればね
日本は何のかんのいって、日本はそれだけ野生動物が多い 262名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:24:58.26ID:mwxFjSSO0
92歳の女性と藤本さんの関係は何?
>>13
放し飼いにして人間が噛まれたらそれはそれで叩く癖に
バカな引きこもりが 264名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:25:55.47ID:Ij/E+3y90
次は土佐犬飼うか
265名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:25:57.48ID:Ntc3aLvK0
266名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:26:21.97ID:BHKe3Fn10
>>259
巣箱ごと全滅したから急遽ブラジル産にしたんじゃね?
確か二度続けて襲撃された
熊は一度餌場所みつけたら戻る 267名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:26:58.64ID:5Oe7DBsf0
269名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:28:07.82ID:RPDJv6PM0
奥羽軍呼ぶしかなかべ
271名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:30:48.98ID:5Oe7DBsf0
272名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:31:42.34ID:Z3QQo7dx0
>>246
羆は鼻が良いから観光客からもらった美味しい食べ物の匂いが
別の通りすがりの人のリュックからするとリュック奪おうと襲ってくるらしいね。 273名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:31:50.92ID:BHKe3Fn10
札幌から洞爺湖に二時間かけてタクシーで行く時、
運ちゃんが、バタートウモロコシだか
バターポテトだかの串焼きを持参して
路上で30分だか最大二時間待てば
キタキツネが食いにくるから
タクシー代余分に払って待ちませんか?
て商売かけてきたわ
興味ないから断ったが、
ああやって運ちゃんが餌付け商売してんのな
274名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:32:27.37ID:5Oe7DBsf0
275名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:33:01.19ID:Mj5A3RuA0
>>69
元々、熊除けに飼ってるからな、犬が鳴いたら危険察知にもなるし
本来ならこの時期には襲わないんだよ、一応、山に餌があるしな 276名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:33:06.54ID:B6NCsuE40
三毛別羆事件
ヒグマよりもはるかにシナ人朝鮮人の方が危険だと思うの。
羅臼じゃしょうがない
野良犬はいないけど野良熊はうじゃうじゃいるからな
280名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:34:04.51ID:Mj5A3RuA0
281名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:34:08.49ID:5Oe7DBsf0
283名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:34:43.29ID:BHKe3Fn10
熊銀座
アベノミクスの犠牲者が、また一匹でたね。ほんと、安倍は悪の根源だな
>>17
アイヌは地名じゃない
おそらくお前さんが言いたいのは蝦夷の事だろう 286名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:36:16.95ID:PqjErZwW0
ヒグマは保存してオヤツにするからな
俺も半分は埋められた
289名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:37:29.51ID:5Oe7DBsf0
>>275
あ、NHKで熊と共存してる人
観たことある 291名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:37:50.38ID:u433ssbi0
>>229
マジで?大丈夫だったの?
でもあの雰囲気はいるよね。なんか素人ながらに獣が潜んでる気配がするんだわ
そこでクマに関する事件や事故はないから問題ないのかもしれないけど 秋田犬ですら缶コーヒーみたいなウンコするのに
羆のウンコとかどんだけでかいんやろ
297名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:39:47.09ID:06RP1eB60
300名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:40:51.32ID:a7rtHMjh0
いい加減、動物保護法とかいったフザケタ法律をなくせよ
害獣は捕らえて処分するべきだ
302名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:41:42.11ID:ItLZMPQw0
>>141
ヒグマは実際は動物の内臓はあまり好まないよ
獲物を埋めるというのも地中に深く埋めるというより
土や草を被せて隠す程度が多い 303名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:41:58.64ID:N80xhlAr0
>>241
熊は雑食、蜂蜜から人間まで何でも食べる
特に肉にはグルメで、死後硬直の硬い肉は嫌い、でも土に埋めてバクテリアが分解し始めた時に腐乱臭が出る時が筋肉の細胞組織が壊れてトロトロになり甘味が出てくる
熊は強い胃酸を持ってる為、腐ってようが何でも美味しくいただきます
そのグルメを邪魔されるとブチ切れる、埋めたはずのご馳走を移動されると追跡してまで追い掛けて奪い返そうと、そこで我を忘れて暴れる習性がある、熊には熊の生活リズムがあって、それを邪魔されるのを嫌う 羅臼の家のドアは熊の爪跡がついてるのが
ふつうなんだわまじで
>>258
オンネトーキャンプ場でキャンプしていたら夜な夜なキタキツネがテントに訪ねて来る。
最初は身体の一部をテントに擦り付けて反応が無ければ体当たりして来る。それでも反応無ければ牙でテントを裂いて中の食糧を物色する。
俺は野中温泉に行っているときに襲われた。テントのファスナーがちょっと開いていたらしくテントは破られなかったが、中に置いてあったコンビニのサンドイッチをやられた。
隣でテント張っていた人が「キツネがあなたのテントに来ているみたいですよ」って言うからテントに行ったらキタキツネがテントの前でサンドイッチをむしゃむしゃ食っていた。
その隣でテント張っていた人はテントの中に食べ物を置いてなかったせいか、テントを破られただけでなく中に糞をされていたらしい。 308名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:45:11.71ID:44hZ0fnp0
改造手術を施してけものフレンズみたいな可愛く無害な存在に変えちまおう
309名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:45:35.80ID:N80xhlAr0
>>302
ヒグマは血を飲むんだよ塩分やミネラルがあるからね
だから内臓も食べる、ただ甘味が出るまで腐らすよ
強い顎で頭を噛み砕いて脳をすする 310名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:47:26.57ID:pyxOfKbl0
>>246
クマへの餌付けは間接的な殺人という専門家もいるぐらい
危険な行為なんだよな
餌付けで人馴れしたクマは人身事故を起こすリスクが高くなるので
北米の国立公園でクマの人身事故を大きく減らせたのも
餌付けの禁止、残飯や生ゴミの管理でクマに人間の食物と
接触させない事を徹底したから
基本、クマは草食性のエサが多いが草食動物ほど
植物を消化するのは得意ではなく肉食動物ほど肉は食えないので
加工された人間の食料はクマにとっても食べやすく
一度食べると好みやすくなる 311名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:47:32.91ID:4cyFM56q0
熊鍋にして郷土料理に
北海道人には自衛用にライフル支給してやれ
散弾じゃ効かないらしいし素人だから単発式じゃ
当てれんだろうからフルオートな
314名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:49:05.30ID:XhXrFr9G0
ワンコかわいそう(´・ω・`)
鎖に繋がれてて逃げられなかったんだろうな
315名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:49:45.40ID:85ekPYYJ0
あーw
これまずいw
取り返しに来るぞw
一度自分の所有物って認識したモノへの執着心はすげーぞw
他に食い物が沢山あってもなw
>>295
牛やら馬の糞を見たことある人なら、あれより一回り大きいものを想像すると良い。食べ物もヒグマも植物性が多いから馬の糞とあまり変わらない。 317名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:50:07.36ID:eqJalZaX0
>>307
エキノコックス注意
潜伏期間あり、気をつけて 318名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:50:27.16ID:ItLZMPQw0
>>309
何で平気で適当な事を言うのか理解できないよ
ttp://www.yasei.com/kikonai.html
ヒグマが人を食害する場合の身体の食害部位は頭皮筋・鼻隆部・顔面筋・
耳介・胸部筋・臀筋・上下肢筋・陰部・会陰部など身体の筋部や突出部が主体で、
体幹部臓器の食害は極めて希であることも既に報告したが(犬飼・門崎1985、門崎・河原1991,他)、
ttp://www.yasei.com/jituzou.html
食べる部位は先ず筋肉で、巷に言われている内蔵から
喰い始めるというのは誤りである。家畜や鹿、羆同士闘争し倒した
相手を喰う場合も同じで、頭と手足の末梢部は喰い残すのが普通である 319名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:50:54.74ID:BYAyVs4x0
今に人間がそうなる事なのに何故それを待ってるのかなあ、どうして馬鹿ばっかりになったのだろう。
320名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:51:10.80ID:akP/w9IF0
ここ掘れクマクマwww
わんこ可哀そう ><
>>1
宇登呂側の漁師に躾されてるヒグマたちとは別ななわばりのやつかな 322名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:51:44.88ID:01yKUkFK0
キタキツネって餌付けされてるわけではないんだろうけど、餌にありつけてるタイプのキツネは
コロンとしてて毛並みもよくて、顔も柴犬のように愛らしい風貌をしている
(キタキツネはエキノコックスに感染することが多いから近づいたり餌はあげてはいけない)
325名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:54:10.61ID:3XdGRIwK0
326名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:54:45.92ID:eH3pmw+H0
羅臼の海岸町とか峯浜町とか昔俺が仕事してたところのすぐ近くだ
あのへんは時々熊が出るんだよ本当に
裏庭で干していた魚を狙って現れたこともあったな
327名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:55:04.01ID:bOJuwzaS0
犬殺したクマ許せない
爺婆なら許したけど
329名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:56:51.28ID:TvP4FwkN0
穴に埋めるとか後でまた食う気満々ですやん
人間を埋められなくて良かった
ヒグマは怖いわ
89式なら完璧に整備された状態で山ほどあるだろうから
それを貸し出してしまえ
>>325
四国ではわずかに四国山地の剣山周辺にツキノワが生息しているのが確認されている。
ただ、個体数からみて近親交配が繰り返されると間もなく絶滅すると思われる。 332名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:59:08.93ID:u6Zue4OF0
熊が自分のものと認識した物を取ると執拗に追われて殺されるんやな
333名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:59:16.92ID:pyxOfKbl0
ヒグマも栄養つけないとな。生きるためには生きた動物を殺すのは人間も同じ。
335名無しさん@1周年2018/08/10(金) 16:59:58.69ID:u6Zue4OF0
ナントカ抜刀牙
>>331
つまり、近親交配を繰り返しすぎて突然変異を起こし、人語を理解するクマが現れるんですね。 中国で子犬を拾ったらクマに成長したという話題を時々見かけるけど
子クマと子犬ってそんなに似てるのか
341名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:02:33.82ID:yjuQUfu50
>>340
キャンキャン吼えるわ
勝手に上下関係作るわ
小さい生き物だよな
俺もあんまし犬嫌い >>3
ネットと漫画で得た知識でしったかぶり(笑) 347名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:05:49.65ID:u433ssbi0
348名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:02.39ID:Xre9syuT0
日本でもベアキャニスター発売してほしいな。モンベルあたりで。
ヨセミテなんかはホント厳しくて
食べ物は当然、甘い臭いがする
ハンドクリームやローションもキャニスターに入れるルール。
リスももちろんお触り禁止。
それでも被害は出る。
349名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:15.66ID:P+RP8icp0
>>318
brutal animal attack on humanてツベの動画で腹這いに押さえつけられて尻を盛大にガジガジ、ぺっ、ガジガジぺってむしりとられてる 350名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:18.24ID:GZIH2TuY0
ここん所うちの近くでも、地域防災無線で目撃情報が放送されてる
夜は外出するのコワイ
マタギ用の棒の先に付けて使う刃物ほしいわ
351名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:54.71ID:hwQJpym50
>>332
あかんで
俺のもんは俺のもん
君のもんも俺のもん
やからな
うちの嫁並や 353名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:55.60ID:u433ssbi0
354名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:06:57.33ID:pyxOfKbl0
>>251
戦前に北海道大学の犬飼教授による
オオカミに続くヒグマ絶滅計画があったらしいが
当時の欧州の動物学者たちに止められたらしい 355名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:07:54.79ID:pyxOfKbl0
>>309
ヒグマが動物を食う場合は四肢の筋などを食って
残りは放置みたいなケースが多いみたいだがな
肉食動物と違い植物を食べるので内臓などは
あまり食べる必要がないんだろうが 356名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:08:19.72ID:u433ssbi0
357名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:08:33.53ID:5se2DjcR0
札幌駅から10kmのとこでもクマが出る
目撃情報多いけど電気柵を貸し出すくらいで駆除しようって話は全然聞かない
358名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:09:15.92ID:8IQLQ/y10
ここまでヒグマドンなし
ブラックジャックが外国でエキノコックスに感染して、仕方ないから野外で自分の腹を開けて手術していたら狼が襲ってきて寝ながらメスで応戦してたけどよくよくもうだめ!となったときに地元の猟師が狼を仕留めて危機一髪という話があった
なぜかその猟師は誰が見ても日本人のマタギだったが今考えたらおかしいよな
ブラックジャックにも熊の話があったがあの熊はいいやつだった
助かっていることを祈る
360名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:09:48.62ID:osOvcNXp0
>>169
>>345
俺はワンゲル部だったから、福岡大の事件のレポートを何度も読まされたんだわ
高校生の時に そうだ、ライオンも眠らせるという前にテレビでやってた気功師よんだらどうだろ
確か実験で熊も眠らせてた
そこを仕留める
こわいわー
知床がクマのサンクチュアリになってるって聞いたけど
逆に言えばそれ以外では害獣駆除の対象にしていいんじゃね
このクマ絶対この家の人襲うでしょ
365名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:12:32.05ID:BHKe3Fn10
>>361
田舎が好き過ぎて熊が出るとこに
豪邸建てちゃった医者地元にいるわ
まあ医者だから何とかするだろ >>351
ボケは雑魚のお前な
ちんかがナマイキこいてんなよ
しばきまわすぞアホたれが(笑) なんか昔食い残して埋めた人間の死体を、掘り出されて持っていかれたから
怒って人里まで取り返しに来たとかいう羆の話あったよな
371名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:14:57.50ID:BHKe3Fn10
372名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:15:15.05ID:Xre9syuT0
>>356
ワケわからんウィルスに感染してもよければw
あそこらのリスは尻尾もふもふだから
戯れたくなるのはわかる… >>347
すまん意味が解らん多いからなんなんだ?
ついでに撃ち殺せって意味か? 374名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:16:41.34ID:u433ssbi0
375名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:17:35.74ID:gN/ATA/L0
北海道に旅行に行った時
クマ注意の看板をみつけるとともにやぶの向こうでガサガサ音がしてあわてて逃げたのを思い出す
377名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:18:27.12ID:W5JgiCvM0
>>345
三毛別熊事件は有名だろ
知らないならググっとけ 379名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:20:16.09ID:u433ssbi0
>>374
なんじゃその十把一絡げな理屈はw
多いって北海道民の半数以上とかなの? 南房総に一頭だけ連れて来てキョン狩りさせるってどうかな
382名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:21:18.18ID:GZIH2TuY0
何年か前、十勝で畑を荒らしてたヒグマは巨体だったな
383名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:21:32.12ID:FPTnRVZS0
クマは徹底駆除 どんどん射殺しろ
384名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:21:45.25ID:hwQJpym50
>>350
鉄パイプ尖らせたものでいいじゃん、安いし丈夫、杖にもなるし、普段はカバーつけとけばいい
使ったことねーけど
ナイフや鉈とか短いのじゃ無理 386名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:21:55.20ID:2VtWNJVoO
ヒグマの主食はシャケなんやで
387名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:21:57.92ID:ItLZMPQw0
三毛別の事件は小説の羆嵐のせいでヒグマが穴持たずで
凶暴化したとかいうデマができてしまった
実際はむしろエサに余裕のある場合は冬ごもりが遅れる、
冬眠しなくて済むというだけなのに
>>377
だからネットで得た知識(笑)じやあねえか(笑) 390名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:22:48.67ID:vI1C9jfU0
ヒグマって地上の哺乳類の中でどのくらい強いの?
こりゃあ同じ個体のクマの仕業だ、間違いねえ
しかもアナモタズだこりゃあ…
普通の羆より食欲旺盛で移動範囲も広い凶暴なヤツだべ
393名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:24:02.97ID:W5JgiCvM0
>>388
いいからググれよw
素敵な夜を過ごせるぞ >>393
お前何年前の人間だよ
馬鹿は死ねよ、、 395名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:26:27.61ID:MOyqVc4Q0
ナイス クマ
396名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:29:08.01ID:BHKe3Fn10
397名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:29:08.03ID:HMn10RGs0
銀牙の出番だな
398名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:29:30.13ID:ExBcvaTp0
毎回毎回三毛猫の話題出すやつがウザイ
>>390
森林生態系ではヒグマは最上位に位置するのは間違いない
ヒグマvsトラ、ライオンはよく言われるが
野生下では戦いの主導権を取りやすいトラ有利だろうと思う
トラ、ライオンはヒグマより遥かに大きいゾウやサイ、
カバを殺してしまうケースもあるし 400名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:30:36.50ID:BHKe3Fn10
ミケネコ事件
401名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:31:27.95ID:x5DNloDr0
ドキュメンタリーで道東の漁師達の近くに熊の群れがいても互いに気にしていない様子が映っていたが羆じゃそうはいかないのか
402名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:31:45.15ID:sdrPYz/b0
>>375
たぶん栗鼠か鹿だよ
羆だと至近距離で生きて戻れてないはず 403名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:32:34.66ID:XOgSrbgj0
>>390
ヒグマはトラに負けるよ。
でも、グリズリーなら勝つかも。 404名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:32:50.66ID:eqJalZaX0
>>401
たぶんNHKだと思うが、それが羆 知床の番屋の漁師と羆は共存 405名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:33:46.23ID:Tn4PDTZS0
地上最強の猛獣はライオンだな
ヒグマも最強クラスだがライオンも300〜400kgで3m超す体格で時速80キロで走る脚力で飛んで来る
牙も凄いがライオンパンチヒグマ以上だろ
407名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:34:51.97ID:ZXC5bfaM0
>>56
クマが本気を出した時のスピードと凶暴さを知らないな?
動物園でクマ同士の喧嘩を見た時ビビった
ツキノワでも凄いのにヒグマなら尚更 >>355
冬眠前は脂肪蓄えるために脂身の多い内臓とか食べると思う 409名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:37:18.33ID:x5DNloDr0
>>404
あれが羆だったのか
もっと大きいイメージだったが雌と子熊だとあんなもんか
番屋が過疎っても共存し続けるのかね 410名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:37:41.10ID:GZIH2TuY0
そろそろ熊駆除用ロボットが作られてもいい頃
熊がいない時期は屋根に上って雪下ろしもできる
411名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:37:55.59ID:TvP4FwkN0
>>352
お前の嫁はジャイアンかよw
女だからジャイ子か >>410
無理だよ
精々回転寿司屋で席の案内するくらい >>405
鼻先や喉元にライオンが先に噛みつけれたらライオンが勝つこともあると思うけど
基本ヒグマが勝つだろ、ライオンなんてカバにも負ける 415名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:39:12.07ID:uvjqPzSR0
熊は柔らかいのが好きみたいだから
固い部分は埋めて時間たってからいただくみたいです
>>352
女で一人称が俺
ワイルド感が漂っていますよ 417名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:40:16.70ID:TvP4FwkN0
>>413
はま寿司のペッパー君の悪口は許さないぞ
あれ可愛いんだよ 418名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:40:58.71ID:eqJalZaX0
>>409
雌の羆も雄羆を見ると子グマを連れて逃げるくらい大きい(そのNHKの番組から) >>418
雄熊て小熊を殺して、雌熊にセクロスせまるからね
まったく野獣やで ベンガルトラは単独でゾウやサイを殺した記録ある
ヒグマはゾウやサイには勝てない
クズリやピューマにすら殺されたことあるグリズリーや北極グマ
ライオンや虎がクズリやピューマに殺されることなど無い
これだけでも強さについて説明不要だろう
421名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:43:23.30ID:UNUUEO7R0
次は住民、まずは足弱の老人達から、
食っても不味いから二〜三口食ったらポイ
次探すよ
423名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:46:04.33ID:sdrPYz/b0
>>420
動物強さマニアにはたまらん議論まだやってたのかww
熊vs猫科 424名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:46:24.82ID:XOgSrbgj0
>>420
トラの胃の中調べたら、恒常的にヒグマを食っていたことが
わかったんだよね。 425名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:46:48.40ID:exwupTbg0
殺されたのはアイヌ犬か❓ ・
426名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:47:57.70ID:W5JgiCvM0
>>394
何ビビってんだよ、このヘタレ
さっさとWiki読んで感想書け どちらかというと行政は
熊よりエゾシカの増殖に頭悩ませている
埋めて、腹ワタ腐りかけてきたら掘り返して食うだぜ
野生のクマは肉ほとんど喰わねえからな
430名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:49:15.71ID:Vud36Yzp0
死骸を掘り起こして移動させたら惨事になるよ
431名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:49:51.68ID:hwQJpym50
>>1
埋めたとこに戻ってくるよ
熊は執着が強いらしい 434名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:50:28.42ID:UNUUEO7R0
♪
知床(しれとこ)の岬に はまなすの咲くころ
思い出しておくれ 俺たちのことを
飲んで騒いで 丘にのぼれば
遥(はる)か国後(くなしり)に 白夜(びゃくや)は明ける
酒宴の席で何回も歌った後、北海道に渡ってヒグマの餌食になったんだよな
福岡大WV部は
ヒグマでパニック映画化して、午後のロードショーで実況したら盛り上がるんじゃね?
なんならヒグマとサメとワニを戦わせようず。
>>1
穴に埋めたものはまた取りに戻ってくるって
アシリパさんが言ってた 439名無しさん@1周年2018/08/10(金) 17:54:07.88ID:hwQJpym50
掘り起こして死体を取り返したらバッドエンドの奴じゃん
じじいが喰われたらえーねん
糞な団塊が消え年金が節約できウザいヒグマを一挙に駆除できるわ
熊って川で魚とるだけじゃないの?
これじゃライオンやワニと同類の獣じゃん。
犬って因果なペットだな、どいつも家とかに守られてるわけでもないのに逃げられないように鎖に繋がれて。
他の動物ならワンチャン仲間が食われてる隙に逃げ出す可能性もあるのに
>>1とか目の前で仲間が食われてて次は我が身を待ってたわけだし。 447名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:02:05.06ID:Ntc3aLvK0
449名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:03:23.44ID:u433ssbi0
>>53
家に入ってこようとするクマを見て、住人はパニクって騒ぐだけ
危機を察した小さい飼い猫が、クマに飛びかかっていって追っ払った話がある 451名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:04:27.52ID:M9lW6HzG0
腹をすかせた熊が必ず戻ってくるよ
マタギがいない2018年、どうするよ?
>>453
まずいん?
まぁ鮭のほうがうまそうではあるが時期限られてるよな >>333
…
確かに猫ってこういうところもあるけど
でも心配 457名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:18:03.53ID:KDfC78dm0
>>424
じゃあくまのいる地域に虎放てば減らせるんじゃね?
ナイスアイディーア! >>9
エゾシカは足が早いから簡単に捕まえられないんよ 460名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:18:24.82ID:ZQBroIpm0
>>454
いや不味くはない、脂身がなくて食べやすい
ただ割高だった気がする 462名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:20:24.36ID:osOvcNXp0
>>376
福岡大学ワンダーフォーゲル部の事件知らんのかいな >>454
脂身がほとんど無い赤身ばかりの肉
ちゃんと火を通さないと危ない
それでいて値段が高い
好んで料理に使う人は居ない >>464
エゾシカのしゃぶしゃぶは美味しいぞ
唐揚げもいける 今度は飼い主が獲物横取りと思われてやべぇのでは。。
福岡のはそれで追っかけられたって聞くし
467名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:24:10.50ID:ZXC5bfaM0
>>420
住んでいる地域が違うのに、何を妄想しているんだよw 468名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:24:23.81ID:EPhyhlAH0
469名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:24:28.52ID:osOvcNXp0
>>463
エゾシカ、俺は好きだけどなぁ
北海道で狩猟やってる友達がたまに送ってくれるけど、買うと高いのか >>465
ちゃんと火を通さなきゃいけない肉をしゃぶしゃぶするのか
あと北海道しゃぶしゃぶって羊かと思ったら豚なんだな 472名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:26:27.25ID:BTS66q5x0
キャンキャンキャンキャン朝からうるせーんだよ、このバカ犬! って感じか。
クマも大変だな。
473名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:27:06.83ID:osOvcNXp0
>>470
生だと肝炎になる確率が1%くらいあるんだっけ?
エゾシカは知らんけど、ニホンジカはけっこう生で食べるよ >>469
家畜で管理されているわけじゃなくて、猟師が狩るし、その数も少ないから、どうしても高くなる
猟師が人気の職業になったら、めっちゃ安くなりそうだけど 子供の頃に親戚の鉄砲撃ちの叔父さんちで熊鍋食べた。
脂身が凄くて捌いたの叔父さんだから、肉に毛根が付いたままでウェッてなった。
大人になってジビエ料理屋で熊肉食ったけど、高級品だったんだな。
子供のとき不味そうにしてごめんなさい。
476名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:29:47.09ID:M3NpB0Vt0
流れ星銀に頼め
>>473
やっぱり微妙に危険なんだな
生のニホンジカは馬刺しに近いのか 478名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:41:34.73ID:osOvcNXp0
>>477
馬刺しよりもさらにクセがない感じだね
美味いよ てかどうやって人間生きてるんだよ、、ヒグマ本気だしたらこの卵白町なんてあっというまに壊滅するんじゃないの?ヒグマだぞ?
>>478
へえいいね
今度機会があったら食べてみるわ 483名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:48:06.28ID:hqNOZymJ0
食べに戻ってくるぞ
484名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:49:05.26ID:h2gqKnWk0
>>463
赤身が多いなら糖質オフダイエットしてる人なんかに売れないのかな 485名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:52:02.60ID:0N7IdRgN0
犬を食うとは
やっちまったな
>>1
埋めたところには必ずまた現れるよ
しかも餌への執着が強いので人がいたらまず襲われる エゾシカ肉のジンギスカンなら食べたことある
他の肉とそんなに変わらんかった
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dpw 489名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:54:55.58ID:GU7K6Q0+0
ヒグマという心身ともに畜生が
人類の友であり、そして人に馴致した飼い犬を惨殺し
その死骸を埋めた?
むろん追悼の意味でも罪証隠滅の趣旨でもなかろう
動物生態学はそれほど詳しくない身でもおおよそその行動の原因は推察できるよな
で、あるならば?
犬の友人たる人類の側がやるべきことは一つだろ。
スレで暴れているネトウヨ病身の人でなしは
こういうときだけいい子ちゃんになってスレで
「犬はどうでもいいからひぐまを守れー」とかブヒブヒ鳴いているようだが
親韓左派の両班としては言うべきことは一つしかないね。
万物の霊長として、為すべきことを為すべし。これだけだねwww
ヒグマの執着心の強さを知っていると駆除止む無しだろ
Oh...このIDは既に使われているのかよ
しかも結構時間的にも近いな
今のところウリはこのスレしか書き込んでませんよ、と、エクスキューズしておくか
492名無しさん@1周年2018/08/10(金) 18:57:59.93ID:4iEFjCllO
絶・天狼抜刀牙が使えれば
494名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:04:06.02ID:9oavnHDy0
外飼いの犬なんて見たことねえよ可哀想に
田舎ってやっぱ糞だな
496名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:05:51.57ID:Wb19Nhc+0
羅臼って知床の辺りなのか
羆の多いと言われる
497名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:06:02.78ID:Q9blx2Oh0
こいつは危険な個体
早く殺せ
ツキノワグマはたまにジジイに負けるけどヒグマは100%無理だよなあ
出会ったら食い殺される前に自決したほうがいいかも
499名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:08:36.23ID:YeQcfzsZ0
オマエらクマネタ好きだなヽ(^^)ノ
500名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:08:47.46ID:9oavnHDy0
熊も悪くない
こんな場所で外飼いしてたキチガイが悪いな
この辺は クマが住んでる所にヒトが住んでるところだろう
502名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:09:33.81ID:YeQcfzsZ0
>>496
ヒグマの6割は知床半島に生存してます。 503名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:10:26.73ID:ve845acv0
504名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:11:22.76ID:Wb19Nhc+0
>>502
マジかよ
知床半島って地図で見ると未だに道路がない区域が拡がる秘境なんだよね 506名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:12:27.77ID:jQBIi82m0
507名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:13:11.78ID:/BwZWC6f0
土饅頭取り返しに来るよ
509名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:14:47.01ID:Z4oBzZSN0
>>169
普通は熊嵐かシャトゥーンじゃないのか? 511名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:15:34.90ID:xzp7KbEb0
>>457
キョクシンて馬鹿だよ。
自分の蹴りの速さが音速超えてると信じてるのいるし。 512名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:15:54.95ID:wI9U28ZW0
ヒグマは全道で推定3000頭以上知床550頭だぜ?ちなみに知床は世界でも最もヒグマの密集地帯。
橋の真ん中にゲートがあって基本徒歩じゃなきゃ行けない
鍵があれば別だけどね
でもあの羆の糞だらけの林道を徒歩では行きたくないわ
514名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:16:41.24ID:vVARqKHk0
>>511
そもそも大山って極真以外の人間と試合で勝ったことないしな >>169
お前がそうだってのがバレバレじゃんアホ >>512
550なら全頭gpsとか付けれそうなものだけどな 517名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:22:17.73ID:mbXS2EeX0
>>351
ググれってことはネットで得た知識なんだろ?
何が気に障ったの? 518名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:24:30.09ID:W5JgiCvM0
>>514
大山倍達のビデオでは道を歩いてると脇の草むらからアイヤー!と叫びながら敵が現れて闘うぞ 520名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:27:02.50ID:SkAzkGKb0
ギャランヒグマ
521名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:27:55.23ID:wI9U28ZW0
>>516知床のは自然と落ちるGPS付いていたりかなり管理されてる方だよ。だから数がわかってる。 522名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:28:44.17ID:VvpBZ9J60
朝鮮ヒグマか?
>>355
ヒグマが鮭を食べる時は卵とかが入っている柔らかい内臓部分だけ食べてあとは放置する行動がよく見られる。 525名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:30:05.00ID:DkHDZIVa0
近所の人はまさか熊が害獣を退治してくれるなんて思ってもなかっただろうな。
526名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:31:18.00ID:FPKFWMkP0
528名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:32:50.73ID:feivTYFr0
ID:qbliWfI90
うわあwwwwww
>>7
マジでもう駆除しかないでしょ
これもう明らかにヒグマが増えすぎてるんだよ >>136
登別熊騒動×
登別熊牧場○
ジョークかと思いきや >>517
ネットで得た知識かどうかが問題なのではなくて、間違っているかどうかが問題なんだろ?
で、元のレスは間違っていたの? 533名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:35:36.29ID:1R1oFfdJ0
三毛別羆事件でも連れ去られて隠された人間の遺体を持ち帰ったことが悲劇を大きくしたんだよね
島牧と言えばかなり前に島牧の山林を買う話があって現地を見に行った記憶がある。今は利用されてない旧道沿いだったので荒れた道を辿って見てきた。
近くには養蜂業の蜂の巣箱がいくつも置かれてあって「熊出没注意」の看板も掲げてあった。賀老の滝の近くだったのでついでに滝と天然の炭酸水の湧き水も見てきた。
結局山林は買わなかったけどね。
535名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:38:09.97ID:59M1SVyk0
墓に葬ってくれるとは
武士だな
536名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:38:19.61ID:5ldMoAjl0
別にヒグマは悪くないから
人間がヒグマに近づきすぎなんだよ
>>533
放置は出来んだろ、流石に
しかもあの当時は通信手段もなく陸路しかアクセスする手段なかったしな
現代とは状況がだいぶ違う >>536
ヒグマのほうから出てくるんだよ
ヒグマが増えすぎたせい 540名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:44:33.02ID:GU7K6Q0+0
>>535
なんぼなんでも墓じゃないだろ墓じゃwww
埋葬っていうならまだしも墓じゃねえよなw
まあ墳墓の定義とか言いだすと面倒くさいことにもなるがね。 541名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:45:33.58ID:thdUPQn30
ゴールデンボールで見たわ
土饅頭ってやつやろ
542名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:48:52.07ID:laXSLaOV0
やだ、熊嵐みたいで怖い
戻って来るよ
543名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:51:37.07ID:laXSLaOV0
>>534
でもあの辺りいいよね
のんびり過ごすには最高だよ
ビール飲みながら浜辺でぼんやり過ごした
浜に近い友達ん家に泊まらしてもらった思い出 544名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:54:50.34ID:UFxL4xSr0
北海道で犬を外に繋いでる奴ってヒグマの餌にしようとしてるの?
545名無しさん@1周年2018/08/10(金) 19:58:38.05ID:nHWcDkgA0
クマスレ 優良スレ 普通 糞スレ
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
ヒグマの事件とか読んでると本当ゾクゾクする。
けど何度も読んじゃう。
>>172
俺も5湖は生きた心地しなかった。
いつ現れるかと。 549名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:05:45.17ID:q4vUOq0tO
船越英一郎の出番だな
550名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:06:46.99ID:PHnDNMbx0
お前ら次スレまでヒグマについて語るのか?
ヒグマの魅力が分からんw
551名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:08:34.37ID:laXSLaOV0
>>550
熊嵐を読んでごらんよ
それか三毛別羆事件のウィキ読んでみて
怖いお 552名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:09:55.16ID:5EPOaoa70
554名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:12:22.66ID:J1X1VIIM0
555名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:13:41.05ID:JCMHtAnb0
数いる猛獣の中でも残虐性ナンバーワンだよな
557名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:15:33.43ID:867x0a9G0
ゴールデンカムイみてからクマが怖くなった。
559名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:19:15.47ID:zTM2xMZM0
ヒグマと素手で互角に戦えるのは格闘家の誰?
560名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:20:18.76ID:JCMHtAnb0
>>558
トラは一撃で獲物を殺して食うからまだいい
クマに食われるときは、生きたまますこしずつ切り刻まれる中国の拷問と同じだよ 561名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:21:55.26ID:XD/EmFV9O
>>1
ヒグマは獲物に執着するから、犬を取り返しにまたやって来るぞ 563名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:23:32.36ID:fYmuZTa90
>>559
本気で戦ったら人間がヒグマに敵う訳が無いだろ。人間がもし勝てる可能性があるとしたらヒグマは基本的に臆病なので何らかの先制的な打撃でヒグマを戦意喪失に追い込むくらいのもの。勝てるというよりはヒグマが逃げるだけの話。人間がヒグマを倒せる訳が無い。 565名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:26:16.06ID:ouvZeQ+R0
獲物を取りに戻るならそこを檻にすれば自分から檻に入るやん
566名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:26:51.89ID:XD/EmFV9O
>>547
圧倒的な存在に食い殺されるてのが怖いけど魅力なのかね
そういった漫画が人気になるし 567名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:27:01.93ID:laXSLaOV0
>>560
しかも肛門と腸をいじって遊ぶのが好きみたあ
山菜採りとかで襲われた人は大抵肛門がやられてて腸が引っ張り出されてるらしい 568名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:28:16.94ID:Fz5TrJsB0
リキの配下かな
569名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:28:20.62ID:XD/EmFV9O
570名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:29:37.45ID:H9FSrLOS0
こんな猛獣が生息する北海道によく住めるなw
万一であっても助かるかどうかは運任せ
襲われたら丸腰じゃ撃退できんやん
571名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:30:58.75ID:laXSLaOV0
>>547
あなたトムラウシの遭難レポート読むのも好きじゃない?w 573名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:32:52.57ID:uQgMIx8j0
腹食わんで喉食ってけれーっ!
574名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:34:31.87ID:uQgMIx8j0
>>567
バブーンが子鹿を食ってる動画見てみろ
食べ方が分かる 575名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:35:02.48ID:NGskYL2C0
>>570
試される北の大地だしなw
てか、羆は昔は元々本州にも居たんだろうか?
考えてみれば、現代は猛獣と人間が隣り合わせの生息圏で、
地味にスゲエなw >>551
お前はいつの時代の人間なんだ?
馬鹿じゃねえのホント >>570
逆にヒグマのいない北海道には何の魅力も感じないのよ。ヒグマの棲める北海道だから魅力的なんだよ。人間が自然に対する畏敬の念が持てるのはヒグマのおかげ。
人間の傲慢さにブレーキを掛けてくれるのもヒグマのおかげ。 578名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:43:07.36ID:JsvBIClT0
ウリナラをヒグマのえさにしよう
579名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:46:16.62ID:laXSLaOV0
>>577
まーそれはあるかもなー
でも近所で羆の糞見つかったって聞いた時はひいたなー
こんな所まで降りてきてんのかよと >>577
虎がいたらもっと魅力的じゃないか?
雄のアムールトラはヒグマもシカも食うから北海道に最適と思ってるんだが 人間がヒグマに勝つには・・・・
スコープドッグくらいが開発されて
はじめて勝てるってかんじ
583名無しさん@1周年2018/08/10(金) 20:56:31.34ID:sf6Jced70
犬が熊に勝つのは漫画の中だけか
猟犬もただ追い立てるだけで狩るのは人間の鉄砲だしな
>>571
事件は覚えてるけどこんな詳細なレポーターあったんだ。
福岡大ワンゲル部の事件みたいだね。 585名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:00:16.16ID:7yE7UEZh0
殺された飼い犬の死骸を回収して葬ると
ヒグマが奪回に執念を燃やしてエライことになるじゃね
三毛別ヒグマ事件は、確かそんな発端だった
586名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:04:06.67ID:gm7wKPQX0
>>582
後ろに回って裸絞めで絶息させて殺せるよ 587名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:06:07.49ID:BHKe3Fn10
>>569
あれすごかったな
寝ていたなら何度もテントを揺られて五月蝿いから
姉だと思ってテント越しに叩いたら
静かになったがまた揺すられてキレ
蹴ったら
相手は姉でなく若いオス熊の鼻で
蹴られた熊は走って逃げたらしい 589名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:08:27.39ID:0BHi7+u80
夏はエサが取れないから街中まで出てきちゃうんだよね。そこで猟友会が。。。
590名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:09:12.48ID:3FWgyxcA0
591名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:09:24.05ID:laXSLaOV0
>>587
ググった
スゲーな
でもコレも羅臼なんだね 592名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:09:49.68ID:BHKe3Fn10
593名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:10:56.46ID:6aJBmWn/0
くやしぃのぉ
594名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:11:32.12ID:BHKe3Fn10
対策案
1 クマが埋めた死体に毒入れる
2 クマが埋めた死体を罠に仕掛ける
3 クマが埋めた死体に爆弾しかける
つい先週道東に旅行へ行ってきた
本州とは何もかもスケールが違う圧倒的な大自然
人々は皆その大自然とともに生きている
せせこましい都会の価値観では想像出来ない世界がそこにはあった
犬の一匹や二匹でガタガタぬかすなんて所詮は愚かで虚しい欺瞞に満ちた都会人の発想よ
597名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:15:33.05ID:DggOcTkk0
>1
ヒグマもこの猛暑は辛いだろう
これで鮭の遡上が遅れたら
子熊がバタバタ逝って母熊に喰われるぞ
598名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:15:48.49ID:MFeFW8FV0
>>121
黒板をフォークで削る音とか
発狂してぐるぐる回るかも 599名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:17:12.76ID:7yE7UEZh0
>>590
福岡大ワンゲル事件も
熊が触ったリュックを取り返したために
丸3日間、執念深く山の中を追いかけ回されて
5人中3人が殺されたんだよな
一度熊様がお触りになったものは
諦めて差し上げることが大切かと 600名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:17:20.50ID:BHKe3Fn10
道民はクマにいろんな爆音きかせて実験するべき
601名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:18:31.58ID:NGskYL2C0
>>582
まあ、ホモ・サピエンスって優しいんだか、恐ろしいんだか、
時々わけ解らなく成る生き物だよなぁ…w
ヒグマなんて、人間がその気になれば絶滅させられるのに、
「殴られても齧られても良い様」に、グリズリースーツ開発したり、
人間の存在自体が、イグノーベル賞モンだw >>596
被害を訴えてるのは道東の現地住民だけど? どっかの村に出たのは暢気そうで笑えるな
ライトで照らされてものんびりアクビ
爆竹鳴らされると驚いて隠れるけど
「何だ今のぉ、ビックリしたぁ」見たいな感じで顔出してんのw
606名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:36:52.39ID:BHKe3Fn10
>>603
だな、「プーさんを殺すなんて許さん!」て脅迫状が殺到したらしいなぁ
日本土人は平和ボケすぎる 608名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:38:31.34ID:3RjeusdS0
>>115
こないだセイコマ手前でクマと車衝突したニュースやってた 609名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:38:35.64ID:xE6kObDX0
610名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:39:14.74ID:GCBSc3SA0
増えすぎた鹿を喰えよ
612名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:40:59.62ID:lXoJ9ecc0
>>1
>飼い犬の死骸を穴に埋めているヒグマを見つけた。近くにはもう1匹の飼い犬の死骸があり
こういう光景を目撃しないですむ人生送りたいもんだな
道民は熊に食われるのは慣れっこなのかも知れないけど 613名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:43:06.75ID:XD/EmFV9O
このスレに中学生が1人紛れ込んでいるみたいだな
小学生かなそれとも
もし山でヒグマに追いかけられたら木に登って
後ろのポケットに入れてるライターオイルを熊にふりかけ
熊が こ、これはとひるんだところに
マッチを1本擦って落とすところまでは想像できてる
615名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:44:55.23ID:28KSLcG80
インド人が、仲間を襲ったワニを大粛清してたけど、
もし、俺の飼い犬が熊に食われたら
熊を絶滅させるよ。
アンビリバボーの福大ワンゲルの再現ドラマ怖かった
どんなホラー映画よりも震えた
617名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:47:06.95ID:yIb35XP+0
人間を食べる熊は、死体の一部を土に埋めて隠すからな・・・
俺の知り合いが20年前にヒグマが食べられたけど下半身がなかったからな・・・
で、後の捜索で両足などが近くの土の中から発見された。
因みに上半身だけど内蔵が綺麗に食べられて背骨とあばら骨のみに・・・もちろんチンコも。
首から上は奇跡的に無傷で近くの岩場にゴロンと転がってた。
白目を向いて舌を出していたから、苦しみながら死んだのかも。
>>605
おまえだけ共生な
俺は熊倒す方でいいわ 621名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:51:48.83ID:/CgDpy3r0
ごていねいにどうも
熊が一回人肉なり飼い犬の味覚えたら早くに殺さないとダメくらい知識として知っとかないと
>>617
頭は最後まで食べないのかー。
頭蓋骨は硬いのかな。
ロシアの父娘のは足からだから食われながら母親に電話できたんだっけ。 >>498
人間の老人にクマが敗北
いくつもあるからなw
メンタル弱い曙=クマ
曙が素早く動けたところでメンタル弱ければ
やはり格闘技で負けまくるわな
そもそもヒグマも撃退例はいくつかあるし
撃退例は武器使用も含むが
先に人間の攻撃が当たる時点で
強さは推して知るべき 627名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:58:46.64ID:wI9U28ZW0
>>614ヒグマは木登り得意だし登れば逃げ道なくなる。後、火恐れない。逆に興味深々で寄ってくると昔北大の教授がクマ牧場で実験していた。 628名無しさん@1周年2018/08/10(金) 21:59:56.88ID:laXSLaOV0
>>498
ヒグマもたまにジジイが勝つこともあるよ
生きて帰ったジジイはみんな手持ちのナタとかで戦ったジジイ達だけどな 629名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:00:06.21ID:XD/EmFV9O
>>625
ロシアのそれ作り話って説を聞いたけどどっちなんだろ >>626
貴様なんぞ羆の前ではアリンコ同然
爪で引っ掻いただけでめんたまえぐられて内蔵飛び出すわ
もやしっ子がスマホの画面で想像するのとは違うんだよ 632名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:02:03.19ID:xE6kObDX0
>>625
肉食獣(ライオンとかトラとか)って、まず動かなくなるまで首を噛んで窒息死させてから食べるんだけど
熊は雑食なせいか獲物を絶命させてから食べる習性がないらしく
生きてようが御構い無しに柔らかいところ(腹部)から食べるんだと
食われてる間、けっこうな時間意識があることがあちこちで報告されてる
ロシアのも腹からじゃなかったかな
子熊たちの腹を食われながら電話で母親にお別れ言ったやつ 633名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:03:40.66ID:BHKe3Fn10
>>559
クマを巴投げで打ち倒したジジイが散見されるよ 634名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:03:44.56ID:wI9U28ZW0
大人のヒグマが立ち上がれば3m拳は人間の頭部より大きい。曙が子供に見える大きさだぞw曙とは比較にならない。
外飼いやめればいいのに
ヒグマに餌付けしてるようなものだろ
また来るぞ
636名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:04:58.66ID:NGskYL2C0
>>625
海外のクマに喰われた死体は、
太もも・尻周りの肉がごっそりやられているパターンが多いな。
何のかんのと言って、クマは柔らかい肉が好きなのだろうw 637名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:05:23.85ID:Wuxj7bhD0
家畜の味を覚えた熊は自衛隊出してでも駆除しないと危ない
638名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:05:58.48ID:laXSLaOV0
ヒグマの胸に飛び込んで助かったジジイも居たよな
凄い臭いだったって言ってたな、確か
胸に飛び込んでどうしたんだか忘れたけど
640名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:06:38.11ID:66Kygsiy0
埋めたのを掘り返すと取り戻しに来るんじゃなかった?
エサに物凄い執念らしいし
山岳部の学生がヒグマに襲われた事件の時も、ヒグマに取られたリュックを取り返したから執拗に追われたんだよね
641名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:07:17.67ID:NGskYL2C0
>>633
そのジジババは、対月の輪だろう。
羆はガリで痩せていても最低でも150kgはある。
月の輪は80kgくらい。
羆相手に、人間は分が悪過ぎるw 642名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:07:39.31ID:7TpYVA9f0
>>580
体長どれ位あると思ってんだよ、、
冬は牧場と人が狙われてさよーならーだ 643名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:09:40.00ID:NGskYL2C0
>>640
しかも処女で喪女の雌羆だったそうな。
被害者の大学生、みーんなキンタマと竿無くしたそうな。 644名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:12:51.51ID:XCHpq98p0
645名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:14:05.31ID:XCHpq98p0
>>559
本当は素手じゃなくて鉄の爪を使ってたんだけどな 646名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:15:15.25ID:BHKe3Fn10
クマや痴漢に効果的なのは目潰しな
647名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:15:25.60ID:hDPhoQ0V0
戻ってくるよ
犬の死体を回収したらダメじゃない?
羆嵐で被害者の遺体を回収して、それを熊が取り戻しにきて
みんな襲われたし
648名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:15:52.07ID:FNdtOmk+0
こんな人に迷惑しかかけない害獣、絶滅させろよ
649名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:16:07.53ID:BHKe3Fn10
650名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:17:23.25ID:APWSPJx/0
おそげークマ。
651名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:17:40.03ID:FNdtOmk+0
>>607
保守や革新といった本来の意味も理解せずに脊髄反射でウヨウヨ連呼する無知で無学で無教養な頭の悪い孺子は、インターネットなんかしてないで夏休みの宿題終わらせて就寝しろ 652名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:18:37.91ID:BHKe3Fn10
1 女は痴漢に恐怖し固まり
痴漢 「ウヒヒヒヒ、マンコ食ってやるよ」
2 男は三毛別ヒグマに恐怖し固まる
クマ「ウヒヒヒヒ、肛門食ってやるよ」
653名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:21:00.17ID:z629rY8n0
掘り起こして家に入れて
供養してやらないと
654名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:21:32.73ID:BHKe3Fn10
クマや痴漢に効果的なのは目潰しな
1 女は痴漢に恐怖し固まり
痴漢 「ウヒヒヒヒ、マンコ食ってやるよ」
→女性専用車両
2 男は三毛別ヒグマに恐怖し固まる
クマ「ウヒヒヒヒ、肛門食ってやるよ」
→人間専用車両
藤井恒次は岐阜中2女児や岐阜県敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介 は 札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火テロをやった!!2005年JR脱線事故は服部 直史ら三人による凶悪置石テロ事件である!服部直史は吉川友梨ちゃん誘拐殺人やった!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!森伸介 も 女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに歯にチップを埋めて岡町や原田神社 放火テロやったやん!
98年に森伸介は伊藤明子さんにフラれてしつこいストーカーのさなか電磁波による ショック死で殺害した!服部直史は十三放火庄内放火門真放火やってる!
藤井は 4年前逮捕されてパソコン 押収されたでえ。収容所だで
ハードゲイ森伸介獣医 (韓国人)
./∵∴∵∴ \ 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
./∵∴∵∴∵∴. \ スカトロ部屋・大阪府池田市城山町3−51−113
/∵∴// \ | 0727526945
|∵/ (・) (・) | 1976年6月14日生A型41歳
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ バイのチンポ依存症の服部直史歯科医(北朝鮮)少年のチンポを求め むさぼる
/⌒ - - ⌒ /\ / \ |
/ /| 。 。丿| (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\ | | _||||||||| | <藤井、森ケツほってくれーあと追ってムショ行くでー
| |\ / \_/ / \_3 P やねーー________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| | 逆 援 交の金出す服部直史
/ /パンパン| | | | はっとり歯科医院 0668446480
/__/ | | | |
ホ モの タ チ 募集中 ハッテン場
大阪府池田市井口堂3−4−30−401の自宅
2005年4月傷害事件で
逮捕されて留置場15泊 _,-=vィ彡ミミミヽ,
の後、罰金払って ミミ彡=ミミミミミミミ,,
略式起訴の ミ彡 ミミミミミミミミ
有罪判決だで! | | 彡! _|_| |ミ|ミミミミミ | | オリのさく
| | | | ミ! | \|_ _/~| ミ|ミミ彡 | |「おーい出してくれーーボクは死にましぇーーん」神がついてるとほざく
| | | | ミ!| =|・=|‐∧'-=・=|‐'|川ミ | |
| | | | "!| ||_ !| _ | |!!ミ 1977|年|12月24日生B型40歳
| | | | ゞ|ヽ、|| ‥ `) |ノゞ| リア|ル|ゲイ藤井恒次(北朝鮮)高卒ダメニート
| | | | ヽ| ||、 , ! ,ィ |iミ| 岐阜県|不|破郡垂井町垂井2112−1
| | | | ヽ` ||二ノ ソ彡 | | 素顔は|ホ|リケン!フラれてばかり
| | |__|_____ト-_| |_ _ ノ ___|__|____ 0|5|82751590
〔ノ二|二|二二,|_|___ || __|_|__,二二|二|二ヽ〕
|:::::|::|:::::::|::|:::::::::|ヽ| ゜ ゜ /::|:::|::::::::::|:::|::::::::/
〉::::|::|::: :| | | | | | | |
::::::::::::〉__ |〈|:::::::::|::|::::::::::〈 | | | |
|::::::| | | | | | | | | |
:::::::::|::|::::::/\ω/ヽ:::::::|::|:::::::::::::/| | | |
〔::::|:::|::::::::::::/ ノUヽ ヽ:::::::::::::::|:::|| | |
ヽ:::::|::|::::::::::/ /::::::::::::\ )::::::::::::|::|:::::ゝ| |
ノ::::::|::|::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::|:::|:::::/
>>631
ヒグマとお前関係ないだろ
嘘つき朝鮮人宇宙一番アホ坊や>>631の負け惜しみ書き込みは無力(笑)
お前は蟻以下最弱な(笑) 658名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:24:32.80ID:BHKe3Fn10
クマや痴漢に効果的なのは目潰しな
1 女は痴漢に恐怖し固まり
痴漢 「ウヒヒヒヒ、マンコ食ってやるよ」
→女「イヤ、やめて!助けて!」
→女性専用車両
2 男は三毛別ヒグマに恐怖し固まる
クマ「ウヒヒヒヒ、肛門食ってやるよ」
→男 「イヤ、やめて!助けて!」
→人間専用車両
クマ怖いよーってヘタレが(笑)
飼ってあげようと思うとか
そういう広く大きな気持ちを持てない臆病なヘタレカスが
クマがークマがー
殺せ殺せ騒ぐ
穴に埋めるって、食料保存のための行動だよね?
マジで仕留めるつもりでかからないと、被害大きくなるんじゃね
661名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:25:55.33ID:BHKe3Fn10
>>659
おまえは痴漢を飼ってあげる気概はあるのか 662名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:26:25.79ID:WN9wjGW+0
「ヒンナ」
663名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:27:26.70ID:jalJ8Rh20
銀ちゃんはよ
665名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:30:04.51ID:q3zSXLF90
>>648
絶滅とまでは言わないにしても、今の半分くらいまで減らしちゃってもいいんじゃね?とは思うな
人間の都合だけで言えば、熊がいなくても別に困ること無いわけだし 666名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:31:56.52ID:BHKe3Fn10
痴漢 「マンコ食わせろ!
三毛別ヒグマ「肛門食わせろ!
668名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:34:48.65ID:WKp838wi0
670名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:35:54.46ID:I2k9FHO40
つながれた犬は逃げられないから
秋田犬のような大型犬でもヒグマの
カッコウの餌となる。
アメリカでは飼い犬がよくワニの餌
となる
671名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:37:11.90ID:XD/EmFV9O
>>667
クマが絶滅しても生態系や獣害が悪化したりしてないのかな
ニホンオオカミの絶滅では、イノシシやシカが増えて困ってるんだよな 熊に勝てると思ってるバカって今まで何を見て何を学んで来たんだろうな
たまたま生きて帰れたのを(熊のほかくから逃れた)勝手に勝ったと解釈する脳ミソがよくわからん
673名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:41:22.06ID:iT4QtFTk0
ヒグマがかっこいいからどんだけ人を襲っても絶滅させないが、
これがハイエナみたいな見た目なら、とっくに日本からいなくなってるだろう
674名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:43:01.73ID:lKk9tE9C0
羆「後程またお邪魔しま〜す」
675名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:45:23.03ID:LaaQOo8J0
こまったもんだな
676名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:46:04.37ID:3pLVq8bI0
ヒグマがシャケしか喰わないなんてことはないよ。
写真家の星野道夫さんは、TBSのどうぶつ奇想天外!のロケで
ロシアにヒグマの写真撮りに行って、ヒグマに喰われて死んだ。
前の日からヒグマがテントの周りをうろついてたのに、星野
さんは「この時期はシャケが豊富だから人間を襲って来ること
はない」と言って逃げなかった。それで喰われちゃった。
>>676
ああいう人ほど自分を過信しすぎちゃうんだろうな、それまで大丈夫だったから、って
あの下山家の人もそうだし。つうかあの人は後に引けなくなっちゃってたんだろうけど。 679名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:48:59.86ID:laXSLaOV0
ヒグマさんはメインはドングリとか木の実を食べてるんじゃないの?
でも体臭凄いらしいなら動物性たんぱく質も摂ってるか
680名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:50:41.55ID:hjXhjSmt0
>>671
ニホンオオカミは20世紀初期に絶滅したことになってるけど
イノシシやシカが爆発的に増えたのはここ20年ぐらいの話なんだよな。 681名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:51:49.21ID:Aam9oZ/90
>>679
クマは雑食!そんなことも知らないのか?バカだろう?きさま。死ねよカス くまもいのししもタヌキもサルも肉食うから
人間が弱ってたらそら食われるよ
683名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:52:47.59ID:BHKe3Fn10
>>676
ロケ隊はさんざん彼に退去を進言したんだっけ
だからロケ隊は全員無事だった >>680
だからと言って狼また入れたら人が死ぬ
定期的に猪や鹿を間引けばいいだけ
アホはすぐに感情論に(猪かわいそう鹿かわいそう)持っていくから困る 685名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:54:43.59ID:BHKe3Fn10
ヒグマ 「I will be back!」
ダダダダン、ダン!
686名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:55:29.15ID:laXSLaOV0
えーだってクマ牧場の人が
メインはドングリなどの木の実を食べるって言ってたよ
シャケとかはそんなメジャーに食ってるわけじゃありませんって言ってたよ
個体にもよるだろうけど
687名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:55:48.48ID:NGskYL2C0
>>679
基本は雑食だろうな。偏食家じゃない。
とどのつまりは、何でもかんでも喰っちまう。
腹が減れば。
おまけに巨大な牙と爪、更には斜面を30km/hくらいの速度で走ってくる。
山道直線になれば、40km/hのトップスピードになる。
ライフル弾丸も角度に因っちゃ弾き返す分厚い頭蓋骨と分厚い脂肪、
その下の強靭な筋肉。「じゃれて」レベルで人の頬に穴が開く。
そんな羆さん。 688名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:56:50.45ID:BHKe3Fn10
日本土人
「プーさんを撃つなんて許さん!
バンビちゃんを撃つなんて許さん!
ワンちゃんを撃つなんて許さん!」
アメリカ土人
「クジラちゃんを撃つなんて許さん!」
690名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:58:30.77ID:5se2DjcR0
1990年までは毎年春に駆除して絶滅させる勢いで減らしてたけど
それやめてから増えてきて札幌の住宅地にまで出てきてるらしい
羆嵐を書籍で読んだ奴も居るだろうしヒグマは可愛いより化け物としか思えなくなったわ
692名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:59:09.60ID:u5E63HoN0
律儀なやっちゃ。
693名無しさん@1周年2018/08/10(金) 22:59:38.98ID:xn3f+2Dy0
動物が人間を襲うのは、学習能力で安全と学び
人間を恐れなくなった結果だ
飢えたオオカミが町のイヌを補食
http://www.jca.apc.org/~kuzunoha/kawara-canada.htm
〜・-・〜 〜・-・〜
ブリティッシュコロンビア北西のAtlinの居住者たちが
町のペットの犬を捕食している飢えたオオカミに対して、武器を取る許可を得た、と火
曜日に役人がいいました。
オオカミは、周囲の原野では不足している食物の供給のために、
先月、明らかに10匹の犬を殺しています。
Atlinの居住者たちは、
人間が次の目標になるかもしれないという警戒の中に置かれています。
「オオカミたちは、人について習熟し、人へのおそれを失っています。
〜・-・〜 〜・-・〜 >>676
以上がTBSが作成した「遭難報告書」による事件の経緯だが、星野が死亡していることもあり、
本当に星野が小屋に泊まることを拒否したのか、事件は回避出来なかったのか等の真偽は不明である。
ガイドやアメリカ人写真家の証言と報告書との間に矛盾もあったことから、星野の友人らはTBSに対して公開質問状を送ったが、
TBS側は報告書の一部間違いは認めたものの、事故を予測することはできなかったと回答している。
また遺族の意向もあり、追加報告書の作成は見送ったとしている。
↑
何故ガイドとアメリカ人写真家の証言と報告書との間に矛盾があったのか
これは誰かが嘘をついているなあ 696名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:01:16.02ID:laXSLaOV0
>>695
ジョーズも即死じゃないんだろう?
生きたまま内臓えぐられるのもやだしなぁ
どっちもやだなぁ 猪<クマだが
猪のひとかみで指二、三本持ってかれるし
牙にやられたらふくらはぎ簡単に貫く
目の前でワイヤーで捕獲された猪が暴れて足がちぎれて一緒に行った人がそうなった
698名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:01:28.63ID:NGskYL2C0
>>695
一気に即死させてくれる方が苦痛は少ないから、ジョーズ。
羆は意識あるうちに喰うそうな。 699名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:02:21.09ID:+BPFztiH0
熊が冬眠している間に一斉に銃殺してやれ。
700名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:03:57.81ID:ZzXLlIRw0
戦後に限れば2016年の十和利山熊襲撃事件が最悪の事故だけどな。
本州では最悪。
701名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:05:20.16ID:NGskYL2C0
>>701
成体のオスはむっちゃデカイ
気も荒いし、あれは怖いわ 703名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:08:25.59ID:laXSLaOV0
イノシシも結構やべーんだな
でけーもんな
大人の豚ですら近くで見たらデカくて怖いもんな
705名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:09:00.89ID:9a3jtpzi0
706名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:09:04.62ID:ZzXLlIRw0
ちなみに十和利山熊襲撃事件の5頭の加害熊のうち、4頭は逃げて本州をまだウロウロしてるから
次は君かも
708名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:12:13.05ID:ahKohOCc0
ちゃんと埋めて弔ったのか
709名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:12:20.81ID:Aya7Cu6z0
ヒグマたんこわひ…
711名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:15:15.47ID:NGskYL2C0
>>706
まだ四頭は逃亡中か…
人の味を覚えたツキノワグマも厄介だなぁ… 712名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:15:37.84ID:Jh8tiXTb0
人間も熊も同じような事してんのな
713名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:17:04.38ID:GTv1BkqR0
ヒグマがうろついてる所に武器も持たないで良く住めるよな
道民にはなれんわ
714名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:22:49.72ID:/KtKghTX0
知床のヒグマは人を襲ったことはないんじゃなかったっけ
??「熊は戦って勝てない相手ではないですよ(キリッ」
716名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:25:49.31ID:5se2DjcR0
>>695
CSの番組によるとサメの研究者がずっと探してるけど人を食べるサメはまだ見つかってないらしい
だいたいが1回噛んだら吐き出してどこかに行ってしまうとか 毎日腕立て伏せ100回、腹筋100回、ウォーキング3キロしている俺にとって、クマなんぞワンパンで倒せるぜ。
718名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:30:40.86ID:5rAGUPCa0
なんだかんだ回り回って安倍のせいだな、コリャ
>>716
手を食われたサーファーの女の子いたな
あれは自演か 721名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:36:41.16ID:JHNY74XT0
722名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:37:06.41ID:ZzXLlIRw0
723名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:38:06.00ID:ZzXLlIRw0
2016年に4人が殺され2頭射殺。3頭逃亡中。
724名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:42:30.66ID:q3zSXLF90
>>671
狼が絶滅したせいで鹿の食害が発生したと言うのは、ぶっちゃけ狼マニアが広めたデマだよ
実際には、狼がいた時代から鹿の食害は問題になってた
長野県には江戸時代の遺構で「シシ土手」という鹿を防ぐための土塁が残っている
今では枯山水のアイテムになってるシシオドシ(時代劇なんかでお馴染みのカコーン!と鳴る竹製の仕掛け)も、本来はその名の通り鹿を追い払うための道具 725名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:42:46.84ID:ZzXLlIRw0
>>714
港とか人間の生活圏にヒグマがウロウロしててびっくりだわ。
あんまり近づいて来るとおっちゃんが「コラァ!」と一喝して熊逃げる。
NHK取材班も終始、熊にビビりまくる。
なんだあれw >>714
人を食べる前の段階で駆除しているからね。
知床では自然の中では熊の掟に人間が従い、人の住んでる地域では人間のルールに従わせるやり方でヒグマとの住み分けが実行されている。
ヒグマ特に乳離れしたばかりの個体が縄張りからはみ出される形で人家に近づくことがある。
猟友会やら自然保護官が爆竹で山に帰るように促しても人家から離れない個体は残念ながら駆除される。だから人間が襲われる事故は起きにくい体制が取られている。 727名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:46:27.88ID:cMExZ+pS0
728名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:47:02.12ID:44hZ0fnp0
くまモンなど所詮は畜生である 射殺でよかろう
地元の人々も万一ヒグマとの事故が起きたら人間を襲ったヒグマが駆除されるまで駆除が続けられる。罠には全然関係ない個体が掛かることも普通にあるのでかわいそうなヒグマがたくさん出ることもある。だから住民側でもなるべく事故が起きないような配慮がされている。
730名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:49:38.48ID:Ntc3aLvK0
室伏広治が両手にナイフ持って襲って来たら戦う気するか?
当たり前だけどヒグマはそれ以上の攻撃力あるからな
731名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:50:03.89ID:ZzXLlIRw0
知床の日常
おじさんが港で干物作ってる
クマ「あ、美味しそうな干物だー(´・ω・`) 」
nhk「うわー熊近づいてきますよ。ちょっヤバいですって」
おじさん「ぁあ、いつものことさ」
nhk「ちょ、ヤバいヤバいヤバい」
おじさん「クラアアアアアア!!!!」
クマ「(´・ω・`) キャー」
733名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:53:43.06ID:ZzXLlIRw0
ヒンナヒンナ
735名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:54:48.80ID:fYmuZTa90
736名無しさん@1周年2018/08/10(金) 23:54:50.23ID:tLzlQwWJ0
738名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:08:07.49ID:lTDxpbFX0
739名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:09:39.47ID:pWeCN+tx0
>>726
里山が健在だった頃には人間と野生動物が共存していたというのもそうだけど
労力をかけて人間のテリトリーに動物を入れない、
また動物のテリトリーでは人間本位な行動をしないことをやってたよね。 740名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:30:12.61ID:e3N2lVGC0
このくそ暑いのに埋めたら腐るじゃん
ヒグマって腐った肉でもくうの?
742名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:42:43.30ID:60au2A050
これ絶対取り返しにくるぞ
ヒグマとカバが戦えば
3000キロ以上のカバの体当たりで500キロ(でも巨大なほう)のヒグマが吹っ飛ぶ
うずくまって倒れたとこを踏み殺して終了(サイも同様)
カバは噛みつきもあるし
744名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:43:16.47ID:AIkHL+op0
ヒグマってヤギも食べちゃうの?!
肉食獣はわりと腐った肉でも食うよな
ライオンもハイエナも
熊が貯食するのは知られてるわな
けど、けっこう忘れて
忘れられたカモが春になって芽を出して
・・・・・・・・・・カモメになるらしい
748名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:50:33.08ID:3DLbqDQV0
749名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:53:05.48ID:KTOCBpNv0
今年異常だな
750名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:54:48.39ID:KTOCBpNv0
751名無しさん@1周年2018/08/11(土) 00:58:06.60ID:Lww5/uwI0
動物が人間を食ってるグロ動画は
なんだか安心する
人間は奢りすぎなんだよ
地球の頂点にたった気になって
乳離れしたばかりのオス熊はいきなり縄張り争いの戦場に放り出される訳だから生きて行くのは大変厳しいらしいね。
オス熊同士の争いで大怪我を負って命を落とす個体も少なくない。怪我から回復したとしてもしばらくエサが獲れなかった影響で身体が痩せてしまって体力が無くなるものもいる。
オス熊との争いから逃げて縄張りから弾き出された個体が人家近くにでて来たりするんだよね。こんな個体には山に帰るにはオス熊との戦いの覚悟をしないといけないし、人家近くをうろつけば人間に駆除される。
熊の世界も厳しいんだなと知床のドキュメンタリー見ながら考えさせられた。
>>700
十和利山熊襲撃事件ってご立派な名前が付いているからググったが、
クマの縄張りにアオモリ・アキタカッペが侵入してクマの貴重な食糧の山菜を根こそぎ奪っていくからクマたちが防衛して泥棒を殴り殺した例の事件の事か
貧乏人から食料を根こそぎ毟り取るような真似をしてよく被害者面できたものだ 754名無しさん@1周年2018/08/11(土) 01:05:48.65ID:CSMyecc20
>>36
逆やろ
ヒグマを奈良に連れてくれば色々解決w 獲物を一時保管しただけで、またそこに食べに来るんだよね・・・ あと獲物に対しての執着も異常・・・ 三毛別村事件で学んだ(´・ω・`)
>>758
異常っつーより、体がデカいから食わなきゃやってられんのよ 760名無しさん@1周年2018/08/11(土) 01:54:04.64ID:6H/DSCbE0
人間が食われてびーって引きちぎられる動画あったよね
貼って
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
警察官OBは定年退職すると
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
でも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
自分の選挙区の政治家が
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
鎖に繋がれたまま熊に喰われるのは怖いな。
もう生き餌やんけ。
>>376
5ちゃんであの事件を知らないアホがいるのか 765名無しさん@1周年2018/08/11(土) 02:13:43.29ID:8dypam+F0
>>177
別に飼っても問題ない
犬を家でかうなんてここ20年くらいの習慣だ >>177
高齢者にとって犬は飽くまでも「番犬」
家族の一員などという概念は存在しない 768名無しさん@1周年2018/08/11(土) 02:45:22.42ID:c7EUjvWB0
藤本さんって誰なんだよ
769名無しさん@1周年2018/08/11(土) 02:50:41.61ID:2BXsqRSP0
埋めてるクマはさぞかし「♪♪♪」だったろうなw
これ、山で行方不明の人とか、熊に襲われて埋められてる場合もあるのかなと思ってしまった…
ヒグマ怖い…
772名無しさん@1周年2018/08/11(土) 03:13:30.34ID:K+jlVFAc0
>>754
年齢からいってもそうだろうね。
ユリばあちゃん、危ないとこだった。
飼い犬は可哀想なことした。 775名無しさん@1周年2018/08/11(土) 03:28:43.33ID:2BXsqRSP0
>>629
ソースがイギリスの東スポこと
wikiで引用禁止になった
デイリーメールしかない謎の事件 776名無しさん@1周年2018/08/11(土) 03:29:40.10ID:2BXsqRSP0
>>632
何で平気でデマを吹かすのか
理解できないよ 778名無しさん@1周年2018/08/11(土) 03:32:56.92ID:2BXsqRSP0
>>676
後の調査で星野さん殺したヒグマは
現地のテレビ局に餌付けされていた
イレギュラーな個体である事が判明してる
>>694
TBSがウソをついている可能性が高いね
しょうもない捏造してまで気に入らない相手を
叩くようなテレビ局だし >>143
外で飼っていいのは土佐犬とかドーベルマンだけだよね >>426
横からだけど読んだ。結構詳しく書いてあるね。
しかし、山本兵吉氏以外駄目だねw 781名無しさん@1周年2018/08/11(土) 04:09:28.99ID:3nShk0Aj0
ニコ生あたりがこの死骸の近くに定点カメラ設置して実況してほしい
これ、犬の味を覚えてしまったから北海道の犬は気をつけて
785名無しさん@1周年2018/08/11(土) 04:26:34.30ID:xRhFn6gT0
786名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:03:05.89ID:8i+gQGA0O
>>136
すごいな(´・ω・)熊さんってジャイアンだな。 787名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:08:07.62ID:HEG1ZVul0
>>1
自動翻訳するとだめだ
どうしてもヒグマが買っていた自分の飼い犬を殺して埋めて逃げたという訳になってしまう
【Hokkaido】 Brown bear attacks her dog and buries dead bodies in the hole Flee to the forest / Rausu town 788名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:10:03.56ID:q/JyQ02M0
100年以上前に駆除されて熊が全滅した利尻島にも最近熊が泳いで渡って来てるらしいね
ニューになってた
>>788
以前にも利尻島に泳いで渡るヒグマは何度か確認されているが全て漁師によって発見されて船上から撲殺されている。
この話を聞いた畑正憲氏がヒグマを飼う決心をしたと「どんべえ物語」の中で書かれているね。 791名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:21:42.60ID:3ra3yJVk0
792名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:33:26.54ID:72PdLzjQ0
何か問題あるの?
>>752
NHKのドキュメンタリーでは双子のオスの子熊の成長過程を追跡調査していた。乳離れした後、一頭は縄張り争いで負傷した怪我の影響で餓死してしまう。
もう一頭はオス熊との縄張り争いを避けて人家近くに出没を繰り返しているうちに人間によって駆除されてしまうかわいそうな結果に終わってしまう。 794名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:37:50.75ID:dc1q+mot0
日本土人
「プーさんを撃つなんて許さん!
バンビちゃんを撃つなんて許さん!
ハチ公を撃つなんて許さん!」
アメリカ土人
「クジラちゃんを撃つなんて許さん!」
795名無しさん@1周年2018/08/11(土) 06:42:46.89ID:wq3SJJEX0
日本土人が猟友会に...
「プーさんを撃つなんて許さん!
バンビちゃんを撃つなんて許さん!
ハチ公を撃つなんて許さん!」
「ラスカルちゃんを撃つなんて許さん!」
アメリカ土人が日本政府に...
「クジラちゃんを撃つなんて許さん!」
冬に備えて貯蔵してるんだよな…北欧の人がベーコンとか酒とかを造るのと同じ
ただ朝鮮人みたいに他人のペットで造るのはダメだよ?くまくん
798名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:26:56.43ID:ph+vmdO30
酷暑でヒグマのエサが足りないんだろうなー
799名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:38:28.83ID:rlJY8M1P0
>>3
なんでお前が知ってるんだよw
マタギかよw 800名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:44:13.08ID:x+StSGIi0
三毛別の羆が埋めた遺体を
人間な掘り出し葬式をしていた
真っ最中に獲物を横取りされたと思って羆が民家をぶち破り
葬式に乱入し遺体を持ち去る
くだりは恐ろしいと思った。
801名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:44:56.92ID:K/M5P0Tk0
>>799
何の目的で3にしつこく安価してんだ?
常識でしか無いじゃん。ヒグマの習性なんて恐ろしいからテレビでもネットでも何度も特集されまくりだし 802名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:50:28.20ID:51nS5UKV0
803名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:53:48.96ID:ZNmZUDhYO
>>680
狼と猪鹿の繁殖は無関係なのか、あるいは20年前まで実は狼が生き残っていたのか、どっちか 804名無しさん@1周年2018/08/11(土) 07:58:01.79ID:wq3SJJEX0
そろそろ犬達が徒党を組んで、熊を倒す
絶天狼抜刀牙が炸裂する
806名無しさん@1周年2018/08/11(土) 08:08:48.53ID:1Wa2FkIi0
Figma
807名無しさん@1周年2018/08/11(土) 08:21:30.24ID:ZNmZUDhYO
>>686
シャケが現れるのは産卵期だけ、年に一度のボーナスみたいなもんだから通年で食っている訳ではない
それもシャケがやってくる海岸や川近くに住む個体だけでそれ以外は無関係
ドングリや木の実も秋がメインだから、春夏は別の物を探しているし獲物がいたら肉も食べる
って詳細に説明しないといかんな牧場の人は 福岡大学生は熊から荷物取り返そうとして虐殺されたんだよな
809名無しさん@1周年2018/08/11(土) 08:44:22.90ID:W0sBX+Ia0
熊も埋めるんだ
こえーーーーー
>>800
あの話って一回襲われて終わりじゃなかったのかよ 811名無しさん@1周年2018/08/11(土) 08:56:39.60ID:2kZ/MVZ10
もっとも人類を殺傷してる動物は犬。
熊の害など犬の100万分の1にも満たない。
812名無しさん@1周年2018/08/11(土) 08:58:57.40ID:wq3SJJEX0
クマの餌
春: 山菜やタケノコ、養蜂場のハチミツ
夏: 収穫前のあまおう、白桃、夕張メロン
秋: 収穫前のデントコーン、梨、リンゴ、巨峰
冬: 冬眠
>>63
でもライオンや虎はヒグマに勝てるんだよな
猫科の柔軟性と爪は強い
犬科は嗅覚と知能だけで弱い 816名無しさん@1周年2018/08/11(土) 09:13:32.38ID:4sJHj/aD0
まだ熊の缶詰売っているのかな?
817名無しさん@1周年2018/08/11(土) 09:15:23.04ID:C7fKU8+u0
そのうち確実に人間を狩るだろう
強い弱いで言うと、実は肉食動物より草食動物の方が遥かに強いのな
陸上で最強の肉食動物と言えばトラ、ライオン、クマといった候補がいるけど
これらのどれ一つ取ってもサイやカバにまったく歯が立たない
キリンにすら勝てないんだわ、ましてや陸上最強のゾウの前では
ライオンなんてただのネコに過ぎない
海でもそうでな、シャチもサメもクジラにはまったく太刀打ち出来ないんだわ
クジラはサメやシャチを食わないだけで、強さで言うとまったく次元が違う
マッコウクジラはシャチより遥かに強い、なぜなら体の大きさが違うから
自然界では結局体の大きさが決定的なんだよ
犬が襲われた場面は凄惨だっただろうな・・
犬の血がドックドックと地面に流れ・・
>>820
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 822名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:15:32.19ID:Kmh0mfov0
【審議継続中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U ( `・) (・´ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
824名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:16:48.38ID:3J2xit4B0
くまさんすごいねw
825名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:24:25.27ID:Kmh0mfov0
>>818
嘘書くな
シャチが負けるとかマッコウクジラぐらいだし(それも記録なし)
トラは単独でサイもゾウも殺してる
クマオタの嘘書き朝鮮人宇宙一番アホ坊や>>818の捏造は無力(笑) 827名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:29:58.39ID:x5SM3tCW0
830名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:33:46.25ID:x5SM3tCW0
831名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:36:26.39ID:tOp8OyXx0
でもさ、知床方面のクマって人は食べないって言うけど、
クマだって人間と遭遇したら動揺して
クマパンチしてこないとも限らないじゃない?
だから仮に人を食べなかったとしても、クマとは遭遇したくないよ
ま、自分は猫にも犬にも鳥にもよくスルーされる方だから、クマにもスルーされるとは思うけど
それでも怖いよな
832名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:37:36.58ID:vdKlrLPJ0
>>3
シャトゥーンで見たわ
1巻の熊がクソ強くて最高 833名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:51:52.03ID:Np8umyBh0
ゴールデンカムイで観たが、熊も食いきれない獲物は埋めて
あとでまた掘り返しに来るんだな
ハンター伏せておいて、ズドンと討ち取らんと
>>831
君は猫を食べる?
食べないよね。ベトナム人は食べる
しかも地方によっては狩猟してまで食べる
クマも人間も習慣などに支配される
人を襲いにくい環境をつくりさらに食人をした個体は確実に殺すは絶体必要 835名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:57:19.41ID:0gQZPbFl0
人が行方不明になると
熊なら痕跡が残るはずって話によくなるけど
食い散らかさずに服ごと藪に埋められたら見つけられないね
836名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:57:43.25ID:ht54kuU+0
837名無しさん@1周年2018/08/11(土) 10:59:53.73ID:K37siO0j0
ヒグマの執着心は異常
クマが出没する地域の山奥にヘリで大量のドッグフードをまいて
クマが食糧不足に陥らないようにしたら、人里へ下りて来なくなるとかはないのかな
クマも食糧不足で人里に来るんでしょう
でも食糧に恵まれすぎると、今度は繁殖してクマが増えすぎるからダメなのかな
840名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:08:32.70ID:OFewKO040
熊も食べ物にクマってたんだな
841名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:12:40.38ID:khrK9njP0
>>839
どっかの環境保護団体がドングリでそれやったら
ネズミが大量発生して大変な事になったとかあったような 844名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:19:41.71ID:PTKfvela0
やはり日本も銃の所持解禁しないとな
トラやライオンとクマでは実戦でのスピード差はほとんどない
結局体格とパワー差でクマが勝つ
847名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:25:45.08ID:TwDWuR0K0
クマさんのお手製発酵肉料理くま〜♪
最近は奥羽の犬たちの中にも熊と共存しようと考える者がいるんだぜ
849名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:30:33.44ID:0CQ1DFxP0
グリズリースーツ着て生活してれば、例え羆が取り返しにきたとしても問題なし
格闘技でもこの方式を採用したら?
片方を鎖で繋いでおいて戦う
852名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:44:33.00ID:Kmh0mfov0
854名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:47:01.72ID:nAve+wyT0
855名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:51:23.21ID:gBwcFn1e0
自衛隊に待ち伏せしてもらおう
Kじゃ火力不足だ
857名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:52:46.62ID:ttKBEk/S0
くまを使って自殺した香具師がいたなあ
858名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:58:27.61ID:S7KUjwRs0
>>787
というかその文面だけならあってるな
なんだ熊が買ってた犬か >>839
この辺りは山から海岸線までが近すぎるから
どっちにしろやって来そう 861名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:59:18.95ID:lLMife5s0
(・(ェ)・)V
862名無しさん@1周年2018/08/11(土) 11:59:32.17ID:4j29L72r0
>>53
YouTubeにあったな。
犬がクマ追っぱらうやつ。
まあクマが本気じゃないんだろうけど。 863名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:07:18.50ID:PLag7RHO0
壁を築いて人間とヒグマの生活圏を完全に分けよう
>>831
熊避けの鈴を忘れるな、としか言えない。みんなそうやって熊との遭遇のアクシデントを避ける努力をしているんだ。 866名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:11:57.10ID:PmLtfjfr0
867名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:14:41.01ID:8CuDIj/l0
ふーん。
で、ヒグマはドアに鍵を掛けて何事も無かったかのように山に帰ったんだよね
この俺が謎を解く
犯人は家人
869名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:16:40.58ID:QruodilR0
そんな所に住んでる人間がバカだろ www
街に住めや
>>841
奄美大島でもバカやったろ?
アマミノクロウサギをハブから守ろうとマングース離したって奴。
マングースも狭い容器の中だから仕方なくハブと格闘してるって何で理解出来ないのかな?自然の中ではマングースはハブをやっつけたりしないよ。むしろ、マングースがアマミノクロウサギを食べる事例が多発して今度はマングースの駆除に走る始末。
ちなみに、アマミノクロウサギはハブとはしっかり共生出来ていることが分かっている。 知床では人の居住範囲に来た熊は一度威嚇し
それでも来た場合は射殺してる。
お前らが心配するまでもなく殺処分されるよ。
死体を隠したとかなかなかのスニーキング慣れをしてとる
>>869
お前みたいなバカばっかりだと日本は食い物なくなるしヒートアイランドがますます進む
バカってのは近くしか見えない 875名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:41:22.96ID:UFS2wKd+0
>>831
熊の生息地に入ったら存在感を出してくしかないよ
あなたの言う通り食べる気はなくてもビックリして熊パンチ繰り出して来たり
子供を守る為に襲撃したりする場合もある
お腹空いてないから襲わないわけではない
襲われたから必ず食われる訳でもない
大抵の熊さんだって人間には会いたくないと思ってるよ
若い熊は興味本意で人に近づく場合もあるが必ずしも獲物として見てる訳でもない
遭遇しないのが一番なのは間違いないけどね >>331
同じ月の輪でも四国のは遺伝子がちょっと離れてて貴重なんだよなー
高速とかで生息域分断されてやばなったって聞いたことある 878名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:45:23.90ID:sZsP2QAx0
>>860
なるほど
北海道の魚介類の魅力を知り尽くしてるとはグルメなやつらよのぉ 880名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:06:03.80ID:GQLRToqe0
>>23
いや俺のへそくりが無くなったのは絶対にクマのせいだって! 883名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:22:59.71ID:hpaylsf80
しかし、穴掘って食料確保するのか
凄いな熊
陸上最強の獣だわ
884名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:25:12.67ID:wq3SJJEX0
クマの餌
春: 山菜やタケノコ、養蜂場のハチミツ
夏: 収穫前のあまおう、白桃、夕張メロン
秋: 収穫前のデントコーン、梨、リンゴ、巨峰
冬: 犬、猫、人間
885名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:16.21ID:oKI13mqI0
いまは夏でっせ?
>>868
おまえはゴキブリやありやネズミのなわばりにいるから生きるのやめな 888名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:42.30ID:oKI13mqI0
>>868
そういう事なんだけど
量が勝つのは弱肉強食の世界では基本ルールだね 889名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:46.71ID:SphBWsFb0
二試合無得点 大田抜きで得点難に苦しむ日ハムさん ヒンナヒンナ
890名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:53.36ID:caMTKN9K0
熊が出るようなところで犬を室外飼育、狂気だな
>>890
俺の友達は子供の頃に山の近くに住んでて庭先に犬をつないでいたそうだ
ある日山から野犬の群れが降りてきて寄ってたかって飼い犬をなぶり殺しにされたらしい
恐ろしくてそれを家の中から見てるしかできなかったと言っていた 892名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:59.10ID:VfWkeF8A0
羆は餌への執着が凄いから犬の死骸を埋めてた場所に戻って来るだろうね
893名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:47.91ID:2actoC930
>>169
知らないなら羆嵐でググってみな。戦後最悪の獣害事件だったと思う。wikiで事件内容を見るだけでも背筋が凍る。 >>890
田舎にすんだことないなら勝手に自分たちの尺度で語るな 895名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:39.56ID:oKI13mqI0
>>891
ひぃ 飼い犬さん(T_T)
昔は野良犬が当たり前にいたよな 896名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:10.29ID:0gQZPbFl0
>>838
質問の意図が分からん
2匹の犬を殺して穴に埋めてた熊がいるんだから
まだ食べない人間を埋めることもありえるなと思っただけなんだが 897名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:04.73ID:ZNmZUDhYO
898名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:27.02ID:oKI13mqI0
>>896
ありえるな
よく腕だけ見つかるとかは
さして美味くない箇所といわれてるし 899名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:06:29.26ID:vTtyVOMr0
熊って餌を埋めて腹減ったら掘り起こして食べるからまた食また来るぞ
900名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:10:51.27ID:z5kCFnw80
もう動物の味を覚えちゃったから、これから何度も来る。人間も危ない。
>>845
敏捷性、瞬発力、格闘能力の高いトラ、ライオン
力とスタミナのあるヒグマという感じだな
どっちが勝ってもおかしくはないが
野生下では大人のヒグマでもトラに一定の割合が殺されている 902名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:12:04.46ID:oKI13mqI0
903名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:14:06.78ID:HEFLxlo+0
904名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:18:25.76ID:HEFLxlo+0
>>835
ヒグマが獲物を埋めるというのは地中深くに埋めるんじゃなくて
土などをかぶせる程度で隠す事が多く土饅頭と呼ばれ
人間が見たらすぐに分かる程度の偽装だから
https://www.shiretoko.or.jp/library/bear/bear1/
ヒグマはシカの死体など一度に食べきれない大きな餌を手に入れると、
土や木の枝葉などの周りにある物をかぶせて隠し(土饅頭)、
しばらくその場に居座ります。土饅頭に近づくと、餌を守るためにクマが
攻撃してくることがあります。シカの死体の近くにはクマが潜んでいる
可能性があるので、絶対に近づかないようにしましょう。 905名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:19:54.70ID:2actoC930
>>845
ムツゴロウさんが言ってたよ。ゾウに抑え込まれた時はまだ足掻くことはできたけど、ライオンに組み伏せられた時は1センチも動けなかったって。ライオンはパーフェクトらしい。 906名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:26:19.57ID:CCkIM7es0
ムツゴロウさんは知能・スピード・パワー・戦闘能力・大きさ等加味すると最強はヒグマと言っていたけどな。ちっちゃい頃から凶暴で喰われる覚悟でオレを喰ってみろと身も心も真っ裸になってクマの前に横になったと言っていた。そうしたらヒグマも心許してくれたと語っていた。
>>903
それスズメバチは1匹の話じゃないだろ
何十匹とか何百匹も居ての話 908名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:28:19.24ID:3DLbqDQV0
熊が出没すんのに犬の外飼いは信じられん。
家に中に入れとけや!!
墓ということを意味しているのか?俺も墓参りしないといけないね
熊にもできる死者への扱い。大切にしたいと思います
>>905
ゾウじゃないヒグマな
ヒグマ飼育してたムツゴロウ先生が
ライオンの時は動けなかったがヒグマはそこまでじゃなかったと
>>906
ヒグマ最強なんて言ってない
嘘書き朝鮮人宇宙一番アホ坊やの捏造は無力(笑) >>903
こういう確率ってどういう数字の出し方したかで信憑性が変わるからなあ
山でクマに殺される確率と言っておきながら分母は一般人も含めた日本人全員で取ってるよねおそらく
クマが居る地域や登山者に限って言えばクマの脅威はスズメバチなんかよりずっと大きいだろう 912名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:34:08.00ID:2actoC930
>>910
さっきインタビュー確認してきた。確かにゾウじゃなくてクマでした。すまん。 普段木の実やドングリ食べてるクマが最強なわけないだろ
ライオンやトラからみたら戦闘は素人
トラ=ミルコやヒョードル
ヒグマ=気弱い曙
曙が少し素早く動けたところでな…
915名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:35:34.00ID:c15W06XJ0
実際のところ。
本州からツキノワ連れて来て。
ヒグマキター!に対面させたらどうなるのかな…
「おまえだれだよ?」
>>915
体格差ありすぎるから月ノ輪が逃げて終わるだろ 917名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:42:08.76ID:2BXsqRSP0
>>911
実際、野生のヒグマに山で殺されにいく方が難しいんじゃないの
普通はヒグマの方から逃げてしまうしクマが攻撃しても
人間が死ななないケースの方が圧倒的に多いので
クマは基本的にやる気ない場合が多いから
ttp://d.hatena.ne.jp/pcmbeta/20120611
クマに出会わないための基礎知識
講師は東京農工大学 大学院 農学研究院の小池伸介先生。
小池先生は、クマの生態研究における日本の第一人者で、
日本クマネットワーク(JBN: Japan Bear Network)の事務局長も務められている。
まず、最初に講義されたのは、クマによる人身事故の現状と考察だ。
最近30年の事故件数統計によると、ヒグマによるものは、
死亡事故が0.3人/年、負傷事故が2人/年。ツキノワグマによるものは、
死亡事故が0.9人/年、負傷事故が34人/年程度だという。 918名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:49:07.10ID:oKI13mqI0
>>910
ムツゴロウさんがいうのなら事実なんだろうな
しかし強いのは間違いなさそうだ ライオン、ヒグマ
筋肉の付き方やバランス
筋肉の使い方がプロと素人の差な
ムツ先生談のは雄ライオンより弱い雌ライオンの話だし
(多くの動物はオスのほうが強い)
920名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:52:07.17ID:DTT2o36V0
たがが熊くらいにおたおたすんなよ
921名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:54:15.97ID:c15W06XJ0
>>916
そのツキノワさん(女が熊界で超美形&ボンキュボンだったら。
ケコーン
ヒグマ母が嫉妬。
「まあ嫁子ちゃんたら!まったくヒグマ家に合わないわね」
ツキノワ嫁
「グスグス……秋田の実家に帰らせてもらいます」 >>917
その数字見る限り
年間1.2人クマに殺されていて36人が負傷していることになるね
人生で
山でクマに殺される確率 0.00046%
隕石が落下して死ぬ確率 0.0004%
とか並べてる印象と実態はかなり違うことになる
隕石で年間1人死んでないし36人も負傷してないからw 923名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:56:56.29ID:CCkIM7es0
ヒグマはパワーと寝技最強だしネコ科が押さえ込むのは不可能だろwネコ科が襲うのは基本弱ってるか子供。
925名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:11:04.59ID:DTT2o36V0
スズメバチで何人死ぬの?
926名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:11:24.22ID:HEFLxlo+0
クマの死亡事故では史上最も死者の多い三毛別でも
世界の獣害事件では取るに足らない事件でしかない
獲物を殺すという事に関してはネコ科がずば抜けて恐ろしい
●ヒグマ
三毛別事件・・・7人
石狩沼田幌新事件・・・4人
●トラ
Champawatの人食いトラ・・・436人 ←1頭の動物による殺人の世界記録
ガンジス川下流デルタ地帯…129人
デルタ地帯スンダーバンス(1975〜1982年)…毎年平均50人
●ライオン
ツァボの人食いライオン(2頭)・・・9ヶ月で合計28人(一説では135人)
ルフィジ県の鉱山・・・35人
タンザニア南部の腫瘍持ち老ライオン…35人
サンガの人食いライオン(群れ全体が人食い化)…84人(最も人を殺した1頭の被害)、44人(別の1頭)
タンガニーカのンジョレ地区ニヤサ湖北岸(3世代に渡って村々を襲う)・・・1500〜2000人
クルーガー国立公園(プライド)・・・10年間で数千人
タンザニアのセルー国立公園近辺(90〜04年)・・・563人
●ヒョウ
クマオンの人食いヒョウ(2頭)…525人
Kahani…200人超
Panar…400人超
ルドラプラヤグ…125人
バーガルプル…82人(公式以上の被害が有り実際は350人と言われている)
927名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:15:52.26ID:JAbmJF7H0
>>922
単にその隕石の数字が間違っているだけでしょ
国内でクマに殺される確率がスズメバチより有意に低い
という事は科学的な統計でも確実というか
結構、常識的な事だと思っていたけど 929名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:25:34.09ID:JAbmJF7H0
930名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:33:24.65ID:neGuoLbA0
メンテナンスさんて何処にでも居るんだな
931名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:35:33.26ID:DTT2o36V0
うひょー
932名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:37:53.55ID:71pwbnWS0
どうでもいいけど、ヒグマ絶滅させて何が悪いんだか。
狼だって狂犬病が流行ったらとっとと絶滅させたじゃなない。
クマ牧場にだけいりゃあいいんだよ。
草食動物の食害を知らない奴はすぐこういう事を言い出す
クマは森林生態系のアンブレラ種だから
クマがいる方が生態系が豊かになり保全されやすい
絶滅させるとか支那朝鮮土人以下の発想だよ
935名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:49:44.62ID:DTT2o36V0
種の保存は必要と思いますね
ヒグマも何処へ行っていいのか分からなくなっています
まあこういう事だろう
936名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:03:27.23ID:B16zFQFr0
>>927
マサイは毒矢とかの飛び道具とか槍とか持ってるし
武器使用の人間に勝てるわけない
離れたとこから銃で撃てば終了
アメリカでクマが女子高生のボーガン一撃で殺されてるからな(笑) 熊のことぐらいでどうよ
他に沢山問題があるだろうよ
俺も山で熊に逢ったことがある
けど熊の方が逃げ出して行ったよ
人間の脅威の方が断然熊という存在より上なのだ
ツキノワグマなんかは分かるが
ヒグマの「ヒ」って何よTwitterでもやってるのか?
940名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:50:50.16ID:oWYXde0C0
942名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:52:02.29ID:oWYXde0C0
>>932
ヒグマ満載した船を半島付近に座礁させて放てば良いんだよ >>926
その理屈だと蚊の方がずば抜けて恐ろしいという話に 945名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:55:39.47ID:zKrFObLl0
>>932
自然をそこまで破壊する権限は人間にない >>946
おまえは明日から裸で採集生活おくれ
目の前のパソコンやスマホも破壊しろすぐに
このくそ偽善者 949名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:53:27.22ID:9maMp+pI0
950名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:58:26.64ID:baIFdRA30
ヒグマが
犬の
尻尾を引いている
ああ、
〜のようだ
951名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:01:03.28ID:QFoY+vQ+0
律儀なクマだな
>>952
いや当たり前なんだが
しかしこれも最近はやるとうるさい 放し飼いにすれば猿や猪除けになるのにわざわざ鎖に繋ぐってことはつまり
「逃げるなよ、番犬としての使命を果たして捨て石となれ」ってことだよな
親を殺してしまって残った小熊を飼ってた人が居たな
流石に小熊は殺せなかったようだ
小熊でもガッシリして結構でかかったよ
>>903
スズメバチに襲われて死ぬ確率とヒグマに襲われて死ぬ確率だとクマの方が高いだろ 962名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:52:23.84ID:fS0RpjHD0
実は私の地元 羅臼
ヒグマは当たり前のようにいる環境だわ
963名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:00:27.93ID:279bKyd80
飼い主がな悪いわ。可哀想に。。。
964名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:03:25.99ID:6JXXRROZ0
熊の入った家があるらへんか?
965名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:10:59.26ID:vqnaCneE0
ちゃんと埋葬するんだ
偉いな
>>963
熊が悪いって発想じゃないやつって熊の餌に自分たちがなれと思うな偽善者 969名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:40:42.53ID:biXZoWp8O
何が悪い誰が悪いとかの話じゃない
今後のクマとの共存
他の野生動物といかに共存していけるかが
人間の知恵、知能のレベルを宇宙に示す結果になろう
970名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:51:12.53ID:YoLZtVv+0
ちゃんと埋葬したのかクマたんエライな
971名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:59:01.11ID:x5SM3tCW0
肉を引きちぎられて死ぬ恐怖に毎日震えながら生きるよりはどんどん殺処分して崩れた生態系のツケを甘受するほうがマシ
>>946
希望があるなら世界中の動物園に配って、残りの野良糞熊は完全に駆除して
熊の毛皮はバッキンガムに寄贈すればいいと思うわ 973名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:09:03.95ID:5wpziwBt0
>>971
山が枯れたら土砂崩れや洪水で死ぬ。
山を柵で囲えばいいだけじゃん。 >>953
効率良い駆除方法だと思うしやばい犯熊だけ狙えるから是非やるべき
朝日旗腹に詰めておけば大興奮で飛び付いてくるだろ 975名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:16:01.21ID:0ZNw04fD0
熊殺して山が枯れるかボケwww
976名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:17:04.04ID:tLr87Z0H0
だからさ、オマイラ結局動物が好きなんだよ!
俺もそうだけどさw
そんなかんじで3スレ目行こうぜー!
野生動物と人間の共存を目指して
977名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:22:00.97ID:tLr87Z0H0
ここは
くまったもんだーとか言いながら
ヒグマの写真を見るとかわいいと思う奴らばかりなんだよ
978名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:23:05.64ID:tLr87Z0H0
>>970
埋葬といい、羊のイケニエといい
なんらかの信仰心があるクマらしいぞ 980名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:44:55.76ID:nVnXbLLR0
林に逃げ込んだと言っても
林の中から被害者宅の倉庫付近を監視しているからね
いつやってやろうか考えてる執念深いからね
山をきちんと整備(植樹的に)してないから、熊も知らずのうちに人里まで降りてきちゃうってのはあるだろうな
984名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:26:15.65ID:YPmomfUW0
1人熊をやたら憎んでるやつがいるけど、何があったんだ
985名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:29:46.64ID:4KEjknjB0
986名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:30:53.74ID:4KEjknjB0
>>53
竹田のじっさまがいたら熊に立ち向かえる犬をもしかしたら… 987名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:22:42.92ID:q4pbdsCY0
>羅臼町海岸町
ヘンな住所
988名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:43:55.22ID:ta1gFnaA0
この辺の新聞配達は命懸け
989名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:17:12.48ID:xuNosUn40
世の中、字が二回つく住所もありますし
990名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:25:26.34ID:yLyfw+q80
さてうめとこうか?
991名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:57:50.86ID:bAFR66gd0
後で食べるのね
>>1
三毛別じゃ埋めたやつ取り返しに匂い辿って家が襲われたな 993名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:14:42.08ID:yLyfw+q80
恐ろしい熊w
一撃で殺して食ってくれるならいいけど
生きたまま食われるのは嫌すぎる
ヒグマの習性として無言で立ち去ることはほぼありません
「また戻ってくる」と一言言ってから立ち去る場合が実に多いのです
997名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:47:22.67ID:yLyfw+q80
熊は怖いよ。
ロシアからたまに流氷に乗ったシロクマが来るから
防衛のためにヒグマは必要
999名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:48:29.19ID:yLyfw+q80
1000ならばーど記者死ね!
1000名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:48:54.35ID:lwI1jxSc0
1000ならワンコ生き返る
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 14分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php