X



【北海道地震】ブラックアウトまでの周波数の動きを公表 本州からの送電は頭打ち、強制停電の装置は3回作動…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2018/09/20(木) 02:38:10.06ID:CAP_USER9
 北海道の地震に伴う全域停電(ブラックアウト)をめぐり、電力広域的運営推進機関(東京)は19日、地震発生直前から全域停電に至るまでの電力の需給バランスを示す道内の周波数の動きを公表した。
本州からの送電拡大に加え、一部を強制停電して需給バランスを整える装置が3回作動。
周波数は地震前の水準を一時回復したが、苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所で地震後も動いていた1号機が力尽きるなどして全域停電が起きた。

 周波数は地震前まで通常の50ヘルツ近辺で安定していたが、6日午前3時7分の地震発生の1分後に苫東厚真2、4号機が自動停止した衝撃で一時46・13ヘルツまで急低下。
本州からの送電が急速に拡大し、一部を強制停電して需給バランスを回復させる装置も作動したことで、数分後には地震前の水準に戻った。

 ただ、大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。
本州からの送電が上限の60万キロワットで頭打ちになる中、周波数は不安定な動きを続けた。

 さらに、苫東厚真で地震後も唯一動いていた1号機は何らかの原因で出力が低下し、強制停電の装置が再び作動。
だが、3時25分ごろには苫東厚真1号機が力尽き、強制停電の装置が3回目の作動となったが追いつかず、他の火力を含む全ての発電所が停止した。

 一方、広域機関は19日、全域停電を検証する第三者委員会の設置を決めた。

北海道電力苫東厚真火力発電所=12日、北海道厚真町
https://www.sankei.com/images/news/180919/ecn1809190018-p1.jpg

続きはリンク先で
https://www.sankei.com/economy/news/180919/ecn1809190018-n1.html
2018.9.19 19:30
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:39:50.74ID:AFwEw9zy0
だれか詳しい人説明して
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:42:52.55ID:nnx+Mt4D0
>>3
ドミノを並べてる時に誰かが倒した
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:44:24.46ID:aE1G02tY0
出力の低下は理解できるけど、
なんで周波数が下がるの?

ワケわからん(; ̄Д ̄)?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:46:42.50ID:LNimu9fy0
>本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下

これのせいだったのか
確かに地震で目が覚めたあと窓から外の様子見たら近所が一斉に電気つきだしたわ
俺もすぐに部屋と廊下と玄関の電気付けて、テレビとパソコンつけて、スマホとタブレット充電開始して
ティファールでお湯沸かしてコーヒー入れて、電子レンジで冷凍おにぎりチンした
そういう俺みたいな人間が大勢いたんだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:47:22.94ID:3RmNsoS60
>>8
自転車でゆるい上り坂を走っていると思ったら、
ドリフよろしく突然坂が傾いて急になったら
ペダル漕ぐ回転数はどうなるか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:48:58.75ID:tmNzUoJP0
強制停電装置って3.11でも作動した?
都内は停電しなかったけど地方が結構停電したような覚えがある
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:49:03.16ID:urW+H+qVO
>>8
電力網につながっている発電機たちが50ヘルツで同期している。
同期が崩れると発電機が壊れてしまう。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:49:28.85ID:WZAoRdkr0
50ヘルツがいけない
全国60ヘルツに統一すべき

でも家庭用はどうでも良くて、産業用が如何ともし難いんだってね
オリンピックやるくらいなら周波数統一を金かけてやれよー
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:49:30.66ID:qi1dpwvv0
千歳市の支笏湖のあたりだけ王子製紙の発電所が供給してるから停電しなかったが、
支笏湖のあたりは北海道なのに60kHz対応の機器じゃないと使えなかったりする
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:49:54.91ID:PzuDy2jF0
スノーデン氏の元の勤め先を筆頭に、いつぞやのどこぞの大阪地検特捜部など、
ある種の連中はデジタルデータが、じゃないな、デジタルデータ、も、お好き

アナログでデータ取ってその保存もアナクロな金庫行きぐらいじゃないと
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:50:46.16ID:rwmDd/d00
ドリフにたとえたら若者はわかりにくいでしょwww せめて弱虫ペダルにするとかwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:51:31.53ID:WZAoRdkr0
>>17
石板保存ですね
次点で和紙に墨書き
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:52:17.61ID:f8zNApvq0
結局ポンコツだったということだよな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:53:34.61ID:Oc6925c20
強制停電をもっと広範囲でしておけばブラックアウトまでは行かなかったんだろうな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:54:01.07ID:w+gsKo/r0
>>8
周波数というのは速度
速度を一定に維持するために出力を増やしたり減らしたりするわけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:54:07.63ID:PzuDy2jF0
んじゃー、一応まともな表現で

飛行機で言うところのブラックボックス使ってる?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:57:47.29ID:a5L3Kero0
もういいよ、なにうだうだ難癖つけてんだよ
とにかく原発がポンしなかっただけいいだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 02:59:27.98ID:aE1G02tY0
>>23
学校では直流のことしか教わらなかったから
ニュース見ても理解できんかったよ(´・ω・`)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:06:46.82ID:PzuDy2jF0
あー、電力会社の発送電を一つシステムと捉えた時にー、
東電をはじめとするでけーシステムなんて10しかないのにその一つがまるっとブラックアウトときたらー
システムを一つまるっと信用しないところから他もどうなってんですかー?までだろー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:08:01.18ID:OsSQ0ZGW0
プラスとマイナスが交互に変動して流れるから噛み合ってないと発電機に異常な負荷が掛かって壊れる。
直流の乾電池で例えるなら2つの乾電池をプラスとマイナス逆にして並列に繋ぐようなもの。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:09:52.25ID:YUcbEuM50
原発さえ動いてればこんな事には、ロウソク火災で2人死んだんだっけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:09:53.54ID:8i+Ihj0a0
送電距離が長いのに発電所は分散配置してあると思ったら、そうでも
なかったのに驚いた。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:17:02.81ID:f8zNApvq0
>>33
いや
原発が動いててほかの火力が落ちてる状態だと、周波数変動幅に対して調整するための措置がとれる幅が狭くて、うまくいかなくて全部結局落ちた可能性高いと思う

全部火力で、いわば調整し放題の状態でも調整しきれなかった
調整幅が小さいと、もっと難しいかも
原発は一定の出力の発電しかできないから
再生エネも
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:17:16.25ID:CoyWNVAu0
もう電力不足解消されたのにまだ泊とか言ってる低脳なんなの?w
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:18:59.42ID:4s+BmXdh0
これって「発電所の為の発電所」があれば防げたって解釈でいいの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:19:47.19ID:f8zNApvq0
今回の件でわかったのは、原発だろうが再生エネだろうが地熱だろうが、その時点では一定出力でしか発電できない発電システムは結局周波数変動に対応しきれないから弱いということだよな

火力が周波数変動に強い
出力調整できるから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:20:52.12ID:a5L3Kero0
>>37
原発推進派が難癖つけて「動いてなかったから助かった」という情報を覆い隠そうとしてるだけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:22:12.57ID:f8zNApvq0
火力が周波数変動に強いなら、火力発電所をなるべく耐震性を上げて燃費効率も上げた最新鋭の新型火力発電所作っていくしかないが…
カネが掛かるな
0041巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/09/20(木) 03:22:20.92ID:iEYP06B70
テレビが原因と。
0042巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/09/20(木) 03:23:14.03ID:iEYP06B70
不思議だったんだが周波数の同調って如何やってとんの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:23:17.48ID:n5yQ/D3l0
おらてっきり、水力発電所緊急始動したときに揚水モードにしたのかとおもったよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:23:40.62ID:qt/aq8pG0
地震のときはテレビじゃなくパソコンつければいいってことか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:24:55.85ID:+ux8wHLb0
わいのところ1分どころか揺れてから15秒くらいで町内にきている2系統とも停電した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:26:02.47ID:BU+RHDwn0
宗派数が変わると電気器具によっては発火したりする
これは停電させるのが正解だったわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:27:52.47ID:ui9BeGDV0
札幌を捨てなかったから北海道全域を失った。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:28:39.31ID:H/S++coy0
しょうがないにゃー
ワイが説明してやるわ_(:3」∠)_

つまり、発電所は、自転車で上り坂をえっちらおっちら登っておった訳や
当然ペダルは重い そら必死やな
そこでいきなり地震が来て、チェーンがブチーンって切れた訳や
そしたら急にペダルが軽くなって、勢いよく一回転して足にバコーンって直撃した訳や
そんで足=発電機がブッ壊れた

ちゅーわけやで_(:3」∠)_
要するにそういうこっちゃ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:30:20.35ID:pGMj67ya0
東日本大震災で福島第一原発からの給電が止まった時、首都圏では自動的に特定地域の配電を強制停電させてブラックアウトだけは食い止めた

北海道の配電システムは、グリッド化・システム化が古すぎる。一部が止まれば全部が止まる。今の時代にアホかと
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:32:37.03ID:BB9Iocri0
本当かよ NHKの映像でも地震と同時に広範囲で停電が起きて1度も復旧しなかったのに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:34:08.68ID:qt/aq8pG0
>>50
嘘言うなよ
地震のあと20分くらいは電気ついてたぞ
ソースはそのとき明るいトイレでウンコしてた俺
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:34:48.05ID:FRpGnW4h0
札幌全域停電すりゃ余裕だったのにその決断出来なかったわけだな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:37:09.00ID:pGMj67ya0
>>40
苫東厚真みたいな、一箇所で北海道の3分の1の電力を賄うとかって発想が古いんだよ

苫東厚真火力発電所は、原発を火発に置き換えただけの「メンドクセーから一箇所で全てをやらせてしまえ」って思考の産物
今の時代に真に求められているのは、発電のユニット化。マイクロ発電。移動型発電機の大量生産とか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:37:13.39ID:ui9BeGDV0
トマトが止まる想定をしていなかっただけなお粗末北電だが、
JRと言い道民自体に欠陥が有るんじゃないか。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:38:42.34ID:f8zNApvq0
>>52
お前のウンコが証人か

よし!
証人喚問してやろう

証人を連れてまいれ!!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:39:25.87ID:9ZMup4ji0
3回調整してだめだったらね−もうしかたないね。
災害時には無理に復帰させない地区を決めておくしかないのかも。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:40:40.58ID:NTJqojfY0
これを機にOSを全てリナクスかトロンで見直そう。
安倍ちゃんの最後の仕事や。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:40:45.38ID:BB9Iocri0
原因が分かったなら対策も分かるだろ
次は真冬の午前0時に同じ地震が来ると想定して対策した方がいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:41:30.20ID:q1B7q/kV0
>>48
 
 深夜なので無駄な発電量を抑えていた。 そこで地震。
 需給を予測して発電所を起動するが数時間かかる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:42:43.25ID:RgM0o5ex0
つまりみんな飛び起き一斉に照明とTV付けたたから電気足りなくなったと。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:47:37.40ID:pGMj67ya0
>>61
苫東厚真が止まったから 

道内の給電を、事実上一箇所に任せていたことと、電力供給網が道内ぜんぶで運命共同体になっており、いざという時に配電を止められるようなシステムになってなかったことが原因
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:50:54.84ID:3rPE5Mx30
>>8
発電機の回転数がズバリ周波数なわけ。
で負荷に発電機が力負けして回転数が落ちている、
ということになる。

例えばエンジン三台で発電機を回していて、二台脱落すると
最後の一台アクセル全開でもズルズル回転がおちて、
定回転で回すことが前提のシステムなので運転を打ち切って
ブラックアウト。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:51:06.66ID:H/S++coy0
まぁ、どうせ3.11の時と同じや
本当の事は何年も後に小出しに小出しにしていくんや

本当は全部北電の経営責任なんやけどね
ま、原発吹っ飛んで無いし、人も死んで無いからおとがめ無しで済みそうやな
ホント、泊原発止まっててよかったなぁ
動いてたら、北電の重役は全員逮捕だったよ(ゲス顔
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:51:20.38ID:RgM0o5ex0
>>63
50%以上を発電していた火力が止ったのは大前提。
各ブロックの強制停電で対応したが、さらにみんな飛び起きて需要変動が厳しかったって事だろ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:53:05.18ID:ItuTN/ad0
京極揚水も待機してるから今は大丈夫と言いたいが
戦力外として放置していた緩みは経営陣の失態
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:54:06.76ID:/Pbcwbry0
20年くらい前、地方銀行のATMが主要1店舗冠水被害の為に停止したら、全店舗ATMが使えなくなった事件に似てるな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:54:08.93ID:3rPE5Mx30
今回は一社管轄だったからブラックアウトからの復帰も混乱が少なかったが
本州で起きると複数の電力会社が絡むから大変そうだ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:54:42.56ID:RgM0o5ex0
>>65
原発が動いておれば苫東火力に50%以上頼ってる状況に無いのでは?
原発は震度2だから止ってないし、結果的に全体の停電は避けられた可能性はある。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:55:03.18ID:0IiN+Um+0
>>58
Linuxに変えても停電は起こるだろ。
Microsoftのせいで停電した、我々は正義だって声明が出るだけで。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:55:04.64ID:H/S++coy0
>>51
あー
全部ウソだよ ウソウソ

あんだーこんとろーる♪

独占企業が都合の悪い真実を言うわけ無いじゃん
政治家とも役所とも連んでるんだから言う必要ない

そら電力自由化に反対しますわな
こういう隠蔽工作できなくなる訳だし
どっかから必ずツッコミ入るし「ウチの性にすんじゃねーボケ」ってさw
それが怖いのよね ぶっちゃけた所
しょっちゅうトラブル起こして隠蔽してるから
それ分かってるから
確実に終わるから
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:55:51.36ID:H/S++coy0
>>71
お決まりの文句やな

ソレ誰が信じるのぉ〜♪w
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:55:56.35ID:CbI2GOLw0
超大型非常用UPSみたいのは
つくれないのかな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:57:02.45ID:RgM0o5ex0
>>51
衛生からみたいな全体を映した映像ある?

NHKの映像は北海道の一部だろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 03:58:24.20ID:534eCflk0
苫東厚真が落ちて50%停電させて回復したけど、
活きてるエリアでテレビ付け出したから足りなくなったということだね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:01:31.51ID:H/S++coy0
>>76
いや、小樽全域と札幌主要部は確かにそうだった
NHKの中継で確認済み
北海道の主要都市2つが確かに震災直後に大規模停電してた
NHK自体は自家発電で動いていた様だが
北電の説明と完全に矛盾してる

北電は意図的に地方の一部の地域の話しをすり替えて話しをしているのではないか
いくつかの電力ブロックに別れている筈だが、比較的無事な部分の説明しかしてないと思われる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:04:46.09ID:0M90FpYs0
>>8
むしろ出力の低下が理解できないわ。
>何らかの原因で出力が低下し、
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:08:39.75ID:H/S++coy0
>>80
それは多分、一部企業向けの専用線か何かだろうな
一般向けではないのはたしか

引きで取ってる監視カメラの映像では揺れと同時に停電してたぞ
ちなみに各所の変電所か高圧線のショートも確認できた
大体4〜5カ所は同時にやられてた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:10:32.04ID:H/S++coy0
周波数の低下にしたって、おそらくは地烙が原因で、それを絶対に言いたくないから何らかの要因で
とか原因不明にして誤魔化してるんだろう

ホント、一般人は電気の素人だからってバカにし過ぎだわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:12:04.39ID:NTJqojfY0
ともかくもライフラインやインフラは安全保障上国産やないとアカン。自動車航空機も含めOSはオープンソースか国産で再統一しよう。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:13:32.07ID:dklcSn0z0
一斉に全部停電したわけではないよ

【北海道】停電情報、北海道電力(9/6)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536171802/26,27,35
> 26 :名無しさん@1周年 :2018/09/06(木) 03:26:26.67 ID:bL5LZjI20
> 札幌今停電した

> 27 :名無しさん@1周年 :2018/09/06(木) 03:26:33.92 ID:g+sR7AuK0
> あー
> 南区もいま停電

> 35 :名無しさん@1周年 :2018/09/06(木) 03:27:02.55 ID:DQ6Pnafs0
> 今停電した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:14:05.33ID:H/S++coy0
まぁ、オプソはオプソでCISとかソロスが握ってるっぽいけどなw_(:3」∠)_
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:15:53.84ID:qc+qSpcC0
>>70
 北海道電力以外は系統が大きいor連係線の容量が大きいので少々発電所が死んでも
周波数の低下が許容範囲に収まる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:16:21.22ID:H/S++coy0
>>87
あーうん
だから、そういう病院とか役所とか大企業ってのは
家庭用とは別の電源回路になってんだよ
優先的に割り当てるシステムになってる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:18:57.69ID:dklcSn0z0
>>89
>>85 17〜18分後にブラックアウトで書き込み時間と一致する
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:19:47.07ID:RgM0o5ex0
地震直後に停電したのが約半数の地域
それから数分耐えた地域と20分くらい耐えた地域がある。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:20:02.78ID:F7FkDTgG0
>>1
そもそも北海道ってソ連の上陸に備えて電力供給とか防衛線を構築できるように工夫されているんじゃなかったのか?
昔の防衛白書か何かで見た記憶があるが嘘だったのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:22:47.19ID:H/S++coy0
>>93
え?なってるよw

計画停電してるときでも某大手では24時間電気使えたもんw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:24:41.81ID:H/S++coy0
まーどこ、かは気密だから言えないんだけどねープププ

ちゃーんと家庭用と企業用で別れてるからね
あ、零細企業は一緒っぽいけどさ
家庭と一緒に計画停電してたねw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:27:56.41ID:H/S++coy0
まーみんなも多分、知ってる企業だよ 聞いたらあーっていう
日本に居たら一度は必ずお世話になる企業だからねー

ま、そういう風に差が付けられてるもんなんだよねー
しょうがないじゃん
社会主義国なんだし
企業様々でしょw

平等なんて無いんだよ(ゲス顔
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:30:39.71ID:H/S++coy0
>>98
いや、周辺はしちゃうんだよなぁ

なんかスイッチャーみたいなのがあるのかな
ま、その辺の詳しいシステムまでは知らないんだけどねー
でもまぁ、そういうシステムってのは分かったよ
周りのコンビニは止まってて、ウチだけは使い放題だった
一応節電はしてたけどね 申し訳ないから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:32:46.65ID:RgM0o5ex0
>>99
変電所ごとだよ
一つの変電所使うくらい大規企業なら専用だろうがな。

今回の病院のログはそんな規模の病院ではない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:33:35.02ID:qc+qSpcC0
>>95
 病院など重要施設につながる6600V配電線を停電させなかったからその6600V配電線
につながる一般家庭も停電しなかった、ってだけじゃん

 で、電力が足りないようなときには配電用変電所じゃなくてもっと上位の変電所で落とす
んだから優先なんかできないぞ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:34:20.65ID:H/S++coy0
>>100
あーそうなのか
そういや、敷地にソレっぽい設備あったな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:37:14.94ID:H/S++coy0
でもまぁ、なんだ、家庭用が真っ先に落とされる仕組みって事だけは確実っぽいよ

小樽の町並みがフッと消えたからね
あの、高台からの夜景が真っ暗になったのNHK中継で見たから
間違いない

きっと生きてたのって、人口が少なくて需要の少ない小さな農村とかそういうところじゃないのかなぁ
都市部は完全に死んでたよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:42:21.86ID:RgM0o5ex0
小樽全体が落ちるのはありえるが、小樽の家庭だけ落ちるとかはない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:46:46.97ID:RgM0o5ex0
>>106
それがどうしたの?地域ごとの停電だろ。

遠い別の地域では数分から20分くらい生きてたって話しだぞ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:52:22.40ID:l9OJn0si0
周波数とか交流にするからダメなんだよ。直流電流にすれば停電はなかった
現在の材質だと、交流より直流の方が電気ロスが少なくて効率がいいんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:54:08.40ID:H/S++coy0
https://www.youtube.com/watch?v=kQX_oHPBPHk
苫小牧死亡
室蘭死亡
函館死亡

ほぼ、自家発電やバッテリー持ってないビルは全滅してる
一部の電気残ってる奴らは何らかの予備電源持ってるビルだなー
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:56:13.48ID:H/S++coy0
このライブ映像と電力会社の説明は明らかに食い違ってる
NHKが地震と同時にCG処理してねつ造報道したか、北電が大嘘ぶっ扱いてるかだよ

オレはIT系だけどそんなCG処理の技術が実用化されたって話しは聞いたことがない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:57:24.41ID:N6qByZUy0
ブラックアウトじゃないと、復旧が速いのかな
強制停電でもブラックアウトでも停電は停電だよw
ただ、優先して守るべき地域はあるかもな 道南、とくに函館、あとは苫小牧
トラックが動けないんじゃ、物流が死ぬ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 04:59:46.76ID:l5r6HOyg0
っち、原発を再稼働していれば、今頃、フクシマの二の舞で、国費使い放題になったのになw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:01:33.50ID:H/S++coy0
あー
今気づいちゃったんだけど、この周波数の乱れって、売電じゃね?
たしか、北電以外でも、自家発電設備を持ってる化学プラントとかゴミ処理場とかは売電して
電力網に電気流してるんだよなぁ
それで一部の電気が持ってただけなんじゃねぇの

さっさと安全装置作動させてケツまくった、メイン電源の北電が叩かれないように嘘扱いてるとか?

なんかアヤシーんだよなぁ
周波数どうのこうの意味不明な説明繰り返すトコ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:06:29.12ID:H/S++coy0
>>116
北海道の街ってそんくらいだよ

田舎だもん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:09:32.07ID:H/S++coy0
>>119
北海道の主要部は全て行った事あるから知ってる

あそこは札幌以外はクソ田舎だから
イオンまで300キロあるからね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:13:33.01ID:fSCdGiB50
結局、被災地の苫東一か所に頼り切っていたのが原因
もう少し分散してれば、少なくともブラックアウトにはならなかった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:15:14.98ID:dklcSn0z0
>>119
触ったらいけない人かも
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:21:12.78ID:RgM0o5ex0
病院のログによる停電時刻
稚内3:08
留萌3:08
旭川3:24
北見3:08
石見沢3:08
根室3:11
釧路3:08(3:09)
帯広3:10
札幌3:25
小樽3:08
?知安3:28
千歳3:22
苫小牧3:25
岩内3:28
室蘭3:08
江差3:23
浦河3:08
函館3:08(一部3:10)

都市部が優先されているようにも思える。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:30:41.82ID:H/S++coy0
都市部は多分、企業が持ってる自家発電システムによる電気で持ったんだろうなぁ
化学プラントや処理工場が集中してるから
大体、2割〜5割くらいの電力需要を賄ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:32:33.34ID:H/S++coy0
ほんと、電力会社から電気買うの止めて自家発電した方が良いと思うわ
アイツらクソ過ぎる

トラブルの度にこんな対応されちゃ腹立つし安定も絶対しない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:34:56.15ID:H/S++coy0
>>126
そうじゃなくて、巨大な自家発電機を持ってる企業は
余剰分の電力を売電してるんだよ

だから、メインの火力発電所が止まったとしても、しばらくは
その電気で電力網が維持される可能性がある

といっても、全ての電力を賄うだけの能力はないので、順次停止していった様だけど
その辺の詳しい動作は電力会社しか知らないだろうし
これからそれを検証するのではないかな

ま、精々、電力会社に都合が良い結論にねじ曲げるんだろうけどな
忖度報告書しか作らないんだろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:37:47.69ID:bRt9Zkgk0
地震の時はテレビはダメとw電力食うから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:40:38.30ID:RgM0o5ex0
>>129
系統連係せず単独である地域を受け持ってるとかありえん話。
もう相手にするのやめるが、どこ所有の発電所だろうが関係ない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:41:14.76ID:H/S++coy0
もし、複数企業の自家発電機の電力が、突然大量に流れ込んだ性で周波数が乱れたというなら>>1の説明は付く
その場合でも調整するのは北電の仕事だから、北電の経営責任だがな
調整用のトランスをちゃんと維持しなかったか甘く見てたのが原因だし

とりま、泊が動いてたら助かったデマと整合性取る必要があって、大量に電気が流れたから脱調したとか
言えなくなって、色々ワケワカメの説明繰り返してると見るけど

原発ムラが最初にくだらないデマ飛ばすから後始末に苦労しているように見える
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:50:12.62ID:H/S++coy0
爆破弁=泊原発が動いていれば北海道大停電は無かった

なんだろ?どうせ

でもアレだな
じゃあなんで辛うじて生きてたエリアも全停電したのかってのが疑問になる
普通は生き残る筈なんだが
そこは結局北電の不手際とか?電力足りない詐欺するための意図的な犯行?
アンコンですか?

その辺、キッチリ説明して貰わないと困りますねぇ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:58:24.39ID:M7/6w9+N0
結局、
遮断装置の不備、欠陥システムを放置してたってことだろ
グダグダ言い訳すんな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 05:58:45.93ID:8ZYln4Wi0
地震のタイミングで外国の太陽光発電施設から、送電施設破壊の送電が行われるようなことがなかったのかチェックしてるのかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:02:24.22ID:0vkQRzZa0
技術的な問題を理解する気がない人を説得するのは不可能
だというのが判った
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:05:47.70ID:ivRqt3lY0
泊再稼働でおけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:06:26.70ID:8udzrSQk0
とにかく北海道内での電力供給の安定化を計らねば。
本州からのセーフティーネットは当然だが万一の時もスタンドアロンでやっていけるようにしないと。

むしろ本州側がブラックアウトする危険もあるのだからな…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:10:29.70ID:ud6btEQU0
そりゃそうよ、この先原発を動かすこと前提でしたから、他への投資は疎かになるし。
いっそ原発廃止と決めてしまえば、無いことを前提に総設計しますよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:18:49.15ID:H/S++coy0
もう電源開発税廃止して良いのでは
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:23:22.97ID:qW4dG/w40
>>1
大規模停電想定していたのに制御のことは先送りしたのか?

次はグリッドコントロールやスマートグリッドがどうなったかだな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:24:58.91ID:H/S++coy0
どうせスマグリだって電線がこのやる気の無さじゃトラブるの目に見えてるよ
儲からないんだからやる気でないの当たり前だな

もういっぺん電力会社全て解体した方が良いのでは
ゴミ企業過ぎるだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:25:46.08ID:kGA8BpjJ0
>>3
>地震発生の1分後に苫東厚真2、4号機が自動停止
の影響で他の発電機の負担が急激に増えた、自分を守るために自動停止。
そうするとさらに他の発電機に負担が掛り、全部の発電機が止まった。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:27:07.21ID:9gK5rxDw0
>>78
原発が動いていれば今度は原発に夜間需要の大半を担わせており
その直下で地震ならやはりブラックアウトだったね
という話なんだが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:29:32.37ID:mhlLEv8e0
泊に未練があるからこうなった
泊に2500億も追加で金かける余裕があるなら
火力発電所3基ほど作れるし
本州との連系線の容量増やすのも余裕だったな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:30:15.28ID:jHu4o5ec0
被災と電力不足と寒さで北海道は踏んだり蹴ったり凍ったり
原発の電気を流せば良いのに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:31:39.09ID:wdnAvxRA0
総発電量に対して発電所一箇所の発電量が大きかった
集約は効率化にはいいけど災害時はみんな引きづられて影響を受けてしまう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:33:26.64ID:hj173vSO0
>>1
だったら同期運転からMEC運転に切り替えろよ
停電範囲を調整すればよかったんじゃねーの
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:39:41.99ID:ADK5SqQ00
電力販売自由化で値下げ競争させてるから電気の質が落ちて停電になった
値下げ競争しなきゃ非効率でも小さい発電所で分散させて発電できてたはず
それでも一社が独占販売するよりも健全
停電は自由のためのコストだと割り切ればいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 06:47:10.60ID:XdNHjnIw0
>>124
そだね

3時7分 地震発生
苫東厚真2、4号機が自動停止
供給を上回る需要が発生
同時に北本緊急受電作動60万kw
周波数低下46Hzに低下のため風力発電と水力離脱
重要地域以外の切り離し開始 (札幌・千歳・苫小牧などの産業・政府施設・空港・軍事施設などは最後まで切り離さない)
3時8分の北海道大半の地域で停電
周波数回復

3時11分
札幌などで起床のため照明・テレビ等で電力需要増大
瞬動予備力がなくなる
周波数低下

3時15分
伊達A、知内@等の出力調整により周波数回復

3時15分
苫東厚真@出力低下により周波数低下

3時25分
苫東厚真@トリップ

3時25分30秒?
知内@、伊達A、奈井江@トリップ

3時25分大停電発生

以下資料
https://www.occto.or.jp/pressrelease/2018/files/180919_kensho_3.pdf
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:01:46.77ID:to4h+VHu0
>>30
そのかわり電気代が関東の4万倍になるがよろしいか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:13:38.87ID:0nqh5u9d0
>>153
つーかADSLより伝送困難だわ電波ちなって逃げるわで・・・
そのままマイクロ波送電にしてしまえ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:14:48.70ID:wTUlTDJH0
交流の弱点ということか。
考えてみれば一々直流に変えないと使えないのは不便だし
互換性のないACアダプターだらけになるのはうんざりだ。
直流で送電しよう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:19:42.08ID:0nqh5u9d0
>>155
幹線だけでも直流ならいろいろ便利だろうな。再生エネも受け入れ余地増える。
発電所や変電所に交直変換必要になり、コスト高そうなんで厳しいけど。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:23:06.20ID:Vim8+mAbO
そもそも、ひとつの発電所に負担割合かけすぎの一極集中が問題だし、その発電所が全停止する事を想定してなかったんだからブラックアウト必至という結論。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:24:20.32ID:534eCflk0
>>151
独占の方が健全だった。現状になる前は自由化だったため、このような停電はしょっちゅうあった。それを健全にするため日本を9つのエリアに分けて事業をした。それを菅直人が菅直人が思い付きで思い付きで電力自由化を言い出したためこうなった。今は昔に戻ったんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:26:50.42ID:O17KRrIF0
原発に頼らない方針とってる東電と中電だけが災害から難を逃れた事実
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:35:01.59ID:nmi4EU0r0
2,4号機が破損しボイラーの圧力が急降下、周波数も急激に落ちて非常停止。
本州からの送電と強制遮断装置で何とかバランスをとるも
地震で驚いた道民が明かりやテレビなどをつけたために
負荷が上下に不安定に揺れる、
その許容範囲で何とか動いていた1号機も
ついにバランスの許容範囲が外れて停止。という感じか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:39:38.32ID:Djc80iEw0
こんな海の近くにあって津波きたら終わりだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:46:15.23ID:E8AlrLmr0
自動遮断対象外地区のみ残した状態の需要が供給を上回ったんだろね

まぁ原発と苫東の両方が動いてる状態での設計だろうし、両方止まるのは想定外だし、
止める止めないの話は北電だけじゃ決められないだろうし難しい問題なんじゃないの
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:50:10.73ID:pryZLpZQ0
リスク管理がなってない
冗長化されていないではないか
至急対策対処するうに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:53:52.34ID:X7/G0qR40
>>85
それ一斉と言っていいよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:55:16.70ID:JmQe3DRW0
マイクロ秒単位の動作かと思ってたら
システム調整できる余裕無茶苦茶あるな
単に調整プログラムがゴミなだけだわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:55:40.29ID:TmeD2y2a0
昔の白熱電球と真空管テレビだったら多少の周波数変動でもヘッチャラなのに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:55:57.65ID:Vim8+mAbO
1号機が何らかの原因で停止ってごまかしてるけど、配管の破損修理して早期復旧という矛盾。
配管破損で水漏れなら、直ぐに停止しなかったのは納得。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:57:49.50ID:dklcSn0z0
>>167
地震発生直後に停電した地域もあった
3時9分くらいか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:58:27.65ID:E8AlrLmr0
>>168
プログラムの話というより行政の話でしょ
311のときも輪番停電地区なのに対象外ってところがいっぱいあっただろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:01:05.07ID:X7/G0qR40
>>124
そうだね。
地域によって優遇されてる。
岩内という地名は聞いたことないが、何かがあるんだろう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:03:23.59ID:W5xfM0Cq0
ようは、みんな止まったら、そりゃ落ちるよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:03:31.84ID:YW3FbqAK0
>>146
そう思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:06:40.72ID:X7/G0qR40
>>152
正確だな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:07:29.24ID:rH3jChr90
 
  【祝】台風と地震で、日本人がいっぱい死んで、超うれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風を、お祝います】ニダ〜! 【祝】 
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「生活保護をもっと増額するニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
   
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:35.23ID:pdU8aUoc0
停電に備えて各家庭に太陽光発電備えるように奨励すればいいと思うんだけど
太陽光発電ある家は今回役立ったのかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:11:39.46ID:nmi4EU0r0
>>85
電子がたどり着くまで距離によって時間差があるでしょ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:13:39.79ID:bms/Bc/O0
>>51
いや、一度暗くなった後、電灯がついたよ。
でもそのあとそれも消えた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:14:11.51ID:GXpL0VLh0
周波数変動するじゃねーーか
おまえら マーンをうそつき扱いしてたけど
ごめんなさいしなきゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:14:38.12ID:nmi4EU0r0
>>170
なるほど。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:18:27.76ID:nmi4EU0r0
>>178
停電しても我が家では、うちの職場では困らなかった!
っていう事例が欲しいよね。
こんだけカネかけてるんだから。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:22:13.03ID:Vim8+mAbO
>>183
地震直後に全停止していたら、自動的なその供給分を強制停電させてブラックアウトまではいかなかったかも。
中途半端な時間差でシステムが対応出来なかったのか。
極端な話、札幌市以外を強制停電していたら、復旧復興に悪影響をもたらせていなかったかも。
そのあたりの北海道電力の対策対応を、第三者委員会が検証するだろう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:27:39.94ID:nmi4EU0r0
>>187
ほかの発電機が止まる、何秒後かに本州から送電される、
自分自身の蒸気圧も落ちていく、強制停電がされる、
そういう一連の中で必死にシステムがバランスを取ろうとしたのだろうけど
1号機が18分動いたのもその複合的な現象の結果なのだろうね。
結構複雑な分析になりそう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:34.64ID:a8Ey0q0x0
結局防ぐには供給側で異常があった時に、供給側が即時に計画的に需要側を停電させる仕組みが必要ということ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:29:00.61ID:dklcSn0z0
>>173
発電所から泊の経路にその町があるんでないの?
泊の外部電源供給を優先すれば、その経路の停電は遅くなっても不思議じゃない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:31:18.61ID:CjykWYdg0
>>145
なんで原発動かしたら震源位置が変わるん?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:32:22.24ID:LFr3wGup0
>>4
背中押されて、2回踏みとどまったが、3回目で熱湯風呂にドボン
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:32:35.15ID:Km37pw3w0
冬は乗り切れない、それだけ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:37:16.37ID:Vim8+mAbO
>>189
厚真発電所自体が震度5の耐震性で設計されていたんだから、震度7で緊急停止した2と4号機はむしろ正常だった。
一番古い1号機が動き続けた事が異常で、正常に停止していたら自動的な強制停電でブラックアウトは回避出来ていただろう。
一番古い1号機は発電機自体は頑丈だったが、配管(冷却水用?)が弱かったから微妙な時間持ちこたえた。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:37:32.22ID:E8AlrLmr0
さっさと原発廃炉してたらーって見るけど、
廃炉主張した政党が選挙に負けたからしょうがないよね

電力足りてないって言われてるんだから、計画的廃炉方針で代替発電所ができるまでは動かすべきだった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:38:31.29ID:tGt9uiZe0
>>1
まさか奥に写ってるの石炭?
ばい煙とか規制ねーの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:39:01.26ID:tGt9uiZe0
>>196
それだな!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:41:16.19ID:QNC5St4A0
ブラックアウトはしょうがないね。

問題はその後の立ち上げ
時間がかかりすぎた。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:42:17.16ID:Vim8+mAbO
>>192
今回の震源自体が未知の想定外と言ってるんだから、泊原発の付近にある断層がいつ大地震起こす活断層がどうか分からない。
仮定だろうと、近年震度7が連発しているんだから、泊原発も震度7くらい可能性はある。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:43:37.76ID:Ud37TNS30
まるで災害が悪いみたいじゃないか、俺たちは悪くないとか。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:45:04.62ID:X4ebcsNu0
>>173
泊原発の向かいだからでしょ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:45:53.44ID:E8AlrLmr0
>>200
自動負荷遮断も本州からの供給機能も動いてるから泊が緊急停止しても苫東が無事ならブラックアウトは起きてないだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:51:49.71ID:Vim8+mAbO
>>204
泊原発が震度7で緊急停止したら、道民はみんなパニックだぞ。
電力会社や日本政府を信用していたら、風下で被曝する。
もし安全ですと言った所で風評被害は、北海道経済に壊滅的被害をもたらす。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:53:44.92ID:jmi6Zsl+0
北電の強制停電、3回目は不十分 ブラックアウト誘発か
https://www.asahi.com/articles/ASL9M5DNRL9MULFA01S.html

地震で、配管が割れるという現実を電力会社はなるべく隠したい
ようだ。福島でも幾つか給水の配管が割れてたんだろうと思う。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:55:32.59ID:E8AlrLmr0
>>205
電力会社や日本政府は信用できないのに、特亜の原発は信用できるんだw

半島の原発が事故ると西日本死ぬけどw
ラオスであのやらかしの後でw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:57:06.55ID:lDUrGeLu0
,
      ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \    おい、落合、電通、なんとか言えお!
     |       |::::::|     |     
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー’    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ? l、E ノ <                レYVヽl


【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★3
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536311531/


【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534841641/


ぱんちゃん(右肩上がりの税務プロ @panchan1014 6月4日
アメブロを更新しました。 『動画紹介:落合陽一&小泉進次郎 「現金使う奴だけ消費税10%にすればいい」この2人天才すぎるww』 #落合陽一 #小泉進次郎
https://t.co/hTysABzMzJ

http://fast-uploader.com/file/7090789172132/
(2:32付近)
落合陽一「テクノロジーって軸で切ると、全ての電子マネー決済とクレジットカード決済と電子の決済を(消費税)8%で、全てのキャッシュ、現金決済を10%にしよう。これがポリテックなんですよ。テクノロジー軸で切るから。商品別じゃなくて。」
「だからポリテックって概念を入れると公益論ができるんですけど、そういうとき必ず反応を受けるのは『いやいや、使えない人どうすんだ?』っていう議論なんですが、ポリテックの概念から言うと『使えない人は高い税金払ってください』で終わりなんです。
その人たちを救うとか救わないとかの話じゃないから。」

小泉進次郎「そうだよね。ぶっちゃけた話、ATMって現金税ですから。」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:59:12.20ID:Vim8+mAbO
>>206
今回は不幸中の幸いとでも言おうか、火力発電の配管破損だけだったから、1号機は以外と早く復旧出来た。
もし原発だったら、現場作業員は直ぐに逃げ出していたかもな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:59:15.42ID:E8AlrLmr0
>>206
強制的に遮断できる地域が残ってなかったって書いてるね

もう北電だけの問題じゃなかったってことだね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:01:43.98ID:E8AlrLmr0
これで泊が動いてても周波数がーで緊急停止はなかったからブラックアウトも無かったって結論になるね

あとは反原発は泊で震度7ガーしか言えなくなった訳た
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:11:17.09ID:Mlx4I4Az0
>>186
そういえばうちは大丈夫だった!という書き込みは見かけないな
北海道は日照時間考えると太陽光入れる家庭少なそうなイメージはあるが

風力の街稚内と苫前の立場…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:11:55.75ID:Vim8+mAbO
第三者委員会は明日から始まるからな。
北海道電力の自己保身的な言い訳は中立な立場で判断してもらうしかない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:16:08.60ID:nmi4EU0r0
>>209
福島では津波が来る前に
冷却系配管から水がドバドバ流れ出たって証言があるから
間違いはないよ。
福島級でも今回の揺れでも
原発の冷却管は壊れる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:20:45.17ID:LFr3wGup0
>>16
初めて聞いた面白い!!
北海道でほぼ最初の水力発電地域だよな
設置した発電機が60Hzだったんだな。
まさか関東以北全域が50Hzになるとは考えもしなかったんだろう。

ちなみに周波数Hz、な。kHzで来られると電気製品ぶっ壊れるw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:21:55.98ID:Vim8+mAbO
>>186
ソーラーパネルを蓄電出来てても、室内のLED照明や携帯の充電くらいが限界だろうが、それだけでも全く違っていたな。
ハイブリッド車から電源引っ張っても、ケーブル張り巡らせてロスも多いしめんどくさいからな。
そもそも都市部でこれだけ長時間の停電は誰も想定していないだろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:24:11.13ID:wuZ3J0Sr0
原発でさえあの電源体制である北電。
管内の電力を中央制御する個所、その指令を実行をする箇所の電源体制はどうなってるのだろうか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:28:22.32ID:W7J+73HC0
うーん
みんなの一斉テレビ稼働が原因なのかぁw

北海道では、
まだ大半がブラウン管テレビで
照明も白熱灯だからなあw

まだ昭和なんだよ(`・ω・´)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:31:26.89ID:wuZ3J0Sr0
>>219
テレビが主要因なのかな?
大きな地震があってテレビをつけるまでに20分はかからないような気がするけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:35:09.17ID:E8AlrLmr0
>>218
泊作ったときに、緊急時以外での泊全停止なんか想定してないだろうし、ブラックアウトも想定してないだろうし、
それでも非常用電源が起動して7日間は運転できるっていうんだからなんも問題ないだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:39:49.74ID:LFr3wGup0
>>220
そうじゃなくて、みんな電気を付けたけどなんとか持ちこたえたのに、
苫東1号機が20分後に配管異常で発電停止、ブラックアウトだよ
苫東1号機が停止してなけりゃ、綱渡りだけどなんともなかった
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:39:59.59ID:nBN7qSDM0
>>212
隣の家が屋根に大きなソーラーパネルを立てているけど
夜はもちろん真っ暗(ご近所の状況に忖度したか!)で自動車のエンジンをかけてスマホの充電をしてた
・・・・・パネルの大きさよりも蓄電池の大きさがキモなんだなやはり
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:50:52.12ID:E8AlrLmr0
>>222
原発の電源の話してんじゃん
外部電源喪失したことがまずかったって思ってるんでしょ

>>225
というか、北電判断で負荷遮断できる地域がもう残ってなかったから
1号機停止に対応できなかったてのが正解ぽい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:53:55.43ID:wuZ3J0Sr0
>>227
需要の変化のせいではなく
供給側である北電の変化に
北電が対応できなかったあ粗末だな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:54:04.25ID:3/fOPEbA0
>>178
バッテリーにある程度貯めて北電に売却している仕組みなら役に立ったろうけど
そのまま直に直流で売電の為のパネルならまったく使い物にならなかったんじゃねー?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:57:34.49ID:E8AlrLmr0
>>228
非常時でも殺すなって決められてる地域を殺す判断は北電の現場作業員だけでは無理だろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:58:56.36ID:JL+7KK6r0
要するに事前に用意してあった仕組みはきちんと作動していたけど、
単純に用意が足りなかったため、ブラックアウトしたって事だろうね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:01:10.12ID:TlOs7Qpi0
複数の発電機が並列でつながっている回路において、その周波数や位相が一致する理由が
わからない。最小作用の原理のような感じで説明できるの?教えて
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:05:39.74ID:JL+7KK6r0
>>232
一致するのではなく、一致させるの。
で、一致できなくなったら強制遮断。

位相がずれたら、ショート状態になるからね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:16:32.01ID:nmi4EU0r0
>>233
燃料調整で出来ることじゃないから
最後は半導体かなんかで調整するんでしょ?
0237ジョーダンさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:17:44.12ID:DDhrtL5S0
はいはい、👽宇宙人の仕業宇宙人の仕業
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:19:51.92ID:Vim8+mAbO
周波数云々でごまかそうとしているが、根本的に需要と供給のバランスさえ最低限保てていれば何とかなっていたんだから、やっぱり厚真発電所への一極集中と全停止を想定していなかった事が最大の問題。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:23:51.35ID:w+Ndd+2p0
TwitterでもUFR整定値とか各発電出力を自力で情報収集&周波数シミレーションして
似たような結論だしてた猛者がいたなぁ
根気と気力に敬礼
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:28:01.42ID:JL+7KK6r0
>>235
基本、発電機やインバータは、負荷が大きくなったら周波数が低下して、
負荷が小さくなったら周波数が上昇するようになっているので、多少の
ずれなら、この作用で自動的に吸収する。

回転モーターの発電機なら、位相が進んでる側から遅れている側に微量の
電流が流れ込む事で、遅れている側の負荷が軽くなって、回転が早まる。
つまり位相が進む。それで自動的に同期を回復する。

一致した状態からのずれ程度の、微細なずれはこれで常に調節されている。


一気に負荷が変動したりして、周波数同期が困難な状況になると、流れ込む
電流が大きく(ショート状態)になって危険なので、遮断される。

最初につなぐ時は、どうやってるんだろうね。遮断機入っているし、遮断される
直前に多少位相は変化するだろうから、何度かトライしてれば位相が揃って
遮断されなくなるとかかな。


さらにちなみに、50Hzと60Hzの間はいったん直流にしてから渡している。
本州と北海道も普段は位相が合っていないので、一旦直流にして渡しているらしい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:29:39.66ID:epf4VePo0
>>238
そういうこと。
まともな電力会社なら、供給先を絞って需給バランスをとれるような発電体制にする。
北電は苫東厚真の発電割合が高すぎるので、供給先を絞ってもバランスをとれないんだろう。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:34:54.21ID:JL+7KK6r0
>>241
机の上で批判するとそうなるんだろうけど、今時火力発電所ですら、需要地の
近くや、自然豊かな場所に建設しようとするとマスクしてヘルメット被った爺さん
や、わざとらしくエプロンつけて頭悪そうな話し方するおばさんたちが集結して、
反対運動始めるからね。

そういう運動が起こりにくい場所見つけたら、そこにでかいの作りたくなる経営圧力
も存在している事は割り引いて上げた方が良いかも知れない。

というか、まともな電力会社の具体例あげないとね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:36:27.31ID:yaLBfeun0
>>238 >>248
想定はしてたんだよ、想定外とは言わせない
対策を何も検討してなかっただけな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:45:36.53ID:E8AlrLmr0
>>244
苫東が全停止したらブラックアウトする、は想定してただろうけど、胆東地区で震度7は想定外だろ

東京で富士山噴火の可能性はあるけど、その対策マニュアル作ってる企業がどれだけあるのかって話
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:46:30.18ID:7FYBNdV00
泊が動いてたら、
「泊発電所への一極集中と全停止を想定していなかった」
だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:49:13.54ID:4aLUjUmn0
>>245
ということは、今後は想定しなきゃいけないわけだけど、
どうすんのよ。現実的に泊は動かせないだろ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:49:35.00ID:LFr3wGup0
>>244
泊原発止まってるし、各地の火力発電所も老朽化進んでるから、石狩にLNG発電所建設してただろ。
ギリギリ間に合わなかったんだよ。
どうしても対策してなかったことにしたいらしいがw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:49:50.01ID:Vim8+mAbO
>>245
苫東が全停止を想定していたら、その供給量+αを自動で強制停電していたら、最悪のブラックアウトは回避出来てるよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:50:40.30ID:TlOs7Qpi0
>>240
本州と北海道は、周波数合ってるけど、位相が合ってないんだ。合わせるには、両方全部止めて、再起動?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:52:41.74ID:WwBtdH8A0
原発ありきだから足りるわけない
もっと火力発電所を増やしとかないと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 10:57:57.10ID:E8AlrLmr0
>>249
強制停電の範囲増やすのは北電だけで決められないでしょ

富士山噴火レベルの想定を行政巻き込んでやいのやいのやるの?
コストは誰が負担すんの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:02:23.69ID:INZkF0cM0
あと半年位地震が遅ければ今せっせと建設してる最新の火力発電所が
稼働始めてたので電源の分散化が出来たのにタイミングが悪かったな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:02:37.59ID:JL+7KK6r0
>>250
別に合わせる必要が無いでしょ。

今回のブラックアウトは北海道全域に及んだけど、逆に言えば東北電力に
影響を与えなかったとも言える。

仕組みとして地域ごとに強制停電すると、想定内の対応になるのだろうけど、
想定以上の問題が起きて、全停止するとブラックアウト。それだけの違い。
それが東北に波及したら、そこで想定内の強制停電。それでも不足してブラック
アウトしたら、次は関東だよ。

北海道くらいだったら、関東まで入れたら持ちこたえられるのかも知れない
けど、こういう仕組みは、どこかで意図的に切っておいて、影響範囲を限定
するという事も必要。

全ての卵を同じ器に入れてはいけないのよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:03:28.42ID:Vim8+mAbO
>>252
一極集中をやっていたんだから、あらかじめ北海道に相談や打ち合わせでもやっていたのなら、行政の責任も大きいが詳しい検証は明日からの第三者委員会だな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:09.50ID:NuG8Iifq0
>>3
地震発生に伴い電力需要が急増したが、苫東火発の重要設備が損傷して重故障トリップ。
これにより最もパワーのある苫東火発は解列されたために電力網の周波数が低下。
これにより不足周波数継電器がメイクして負荷をどんどん切り離していった。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:15.40ID:SpW+L9Nd0
>>251
火力も減らせって言われてるんですが
今年の夏の世界的な異常高温でさらに声が大きくなるだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:52.59ID:NuG8Iifq0
>>245
企業「何かあったら役所のせいにすればええんや」
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:07:18.89ID:kQlunBDO0
>>250
北海道と本州の間は直流らしいよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:12:42.60ID:qlQQ8AJh0
>本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。

これからは地震のときには電力逼迫警報を出せる体制が必要だな。
「ただいま地震の影響で道内で電力が不足しています。
揺れの小さかった地域でも、照明は消して懐中電灯を付けて下さい。
このテレビは消してラジオに切り替えて下さい。」
みたいな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:38:25.24ID:puzce6Z20
>>216
ちなみに北関東でも群馬の一部地域も60Hz
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:44:26.82ID:s9RyO7FG0
おおよそ北海道は、
夏季最大450万kW、最小210万kW。冬季最大510万kW、最小310万kWだから、

このうち夜間電力の200万kWだけでも原子力で賄えれば楽だろうなあ。
原子力は3つセットで1つ休みだから、50万kWのを3つで1箇所。場所を変えて2地方でいいか。
残りを火力なり太陽光、風力で補うと・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:51:15.74ID:nmi4EU0r0
>>240
>何度かトライしてれば位相が揃って
>遮断されなくなるとかかな。

以前電力会社の人の書き込みではそんな感じだった。
緊張するって言ってた。
単純に考えて電気エネルギーが向こう側に流れなければ
相当のショックがこちら側にはあるはず。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 11:57:24.74ID:nmi4EU0r0
>>262
しかし基本的には
出所が違い発電方法が違う電気を
一つの送電線に流さないほうがいいわけだな。
やはり今の買電制度はこのままじゃまずいよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:04:58.19ID:LFr3wGup0
>>261
同じ様な感じで初期に水力発電所が作られたのかな?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:06:25.86ID:Xl+C27ki0
>>28
1.2倍だからな
50ヘルツはコスパが悪いw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:08:24.03ID:Xl+C27ki0
>>16
いまどきの家電は相当な安物でないなら
ヘルツフリーw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:11:04.74ID:Fee7cXmM0
>>71
苫東が直撃受けることだけを想定した議論は無意味
そういうのを後出しジャンケンという

泊なくても、苫東以外の火力で240万kW
残りの60万kWを苫東でうけもってりゃなんとかなった
とかいうのと同じ

どの発電所がどの時間にロストしても十分耐えきれる体制について議論しないと無意味

2箇所以上同時にロストしたら?
流石に諦メロン
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:14:04.19ID:W5xfM0Cq0
>>240
周波数を合わせたところで、
遮断機投入する装置があるんです。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:14:20.87ID:yka0zpDT0
>>49
システム的には同じことやってるって記事に書いてある
3回目で追従しきれなくなった

北海道は全体容量が小さいから、電源の影響が周波数に現れ易いんだよなあ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:15:11.06ID:zgVPr6qU0
>>1
2回目までは強制停電装置がカバーしたが、3回目は機能が追いつかなかった、ってことか

機能が追いつくためには何を改善したら良いか、それが問題だね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:15:23.79ID:kqJmkdGO0
想定外と言っておけば問題なし

OK
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:03.78ID:RgM0o5ex0
>>270
>ホント、泊原発止まっててよかったなぁ

というコメントについて、今回は泊が動いておればむしろブラックアウトしてないだろって話。
あくまでも今回の件について。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:05.31ID:MNMkx6HF0
このまま少子高齢化が続けば
若年層が高齢者を支えきれなくなって
日本全体がブラックアウトに
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:44.95ID:wlgQYWEw0
ブラックサンダーとか言ってた奴は何処に行った?
ブラックアウトじゃねえか!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:18:59.78ID:VU2L5hh50
>>63
1くらい読めよ
一部を強制停電して需給バランスを回復させる装置も作動した
って書いてあるだろうが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:20:02.58ID:nNGI3me/0
>>3
3人乗りの自転車を3 人で漕いで坂道登っていたけど、一人二人と漕ぐのをやめたら自転車の車輪の回転が落ちた。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:21:33.67ID:OsbiQ2Lg0
>>175
だから金があっても土地選定と環境諸々で相当時間かかるんだって
東電は既設老朽火力潰したり余ってる土地使ってどうにかしたけどな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:22:17.28ID:AUTwcU1q0
早い話が夜中に地震起きたらあまり電力使うなって事だ
テレビ辞めて電池で動くラジオにしろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:22:53.81ID:Za/GmR//0
厚別区清田区北広島境界付近たけど地震の揺れと同時に電気切れたんだが?
他の区は18分間使えたらしいじゃん
不公平だ!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:36:12.29ID:bUg9g0N00
>>43
北海道の揚水は一カ所だけ。
しかも原発が動いていなかったのでお休み中だっ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:36:55.04ID:Ik9F1WSN0
稚内なら地震に気付かず寝てて、普段通り起床したら
あれ?テレビつかね〜?ご飯炊けてね〜?なんで
って感じかな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:39:00.81ID:eyGbvDKe0
>>245,252
お前らに欠けてるのは何を守るのかていう危機管理感だ
それを明確にすれば答えは簡単、苫東の山崩れにしても想定外なんて言えない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:39:28.53ID:OwRjDq770
夜間なので太陽光発電は糞の役にも立ちませんでしたw
こんなの推進してる奴は知能に重大な障害がある
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:39:42.90ID:80ypsVGJ0
俺のとこは白老町(苫小牧と登別の間のマイナーな町)だけど揺れてる間に停電したよ
震源調べる前に高台へ避難したけど津波の心配無さそうと戻ったらセブンイレブンがが薄暗い中営業してて大変気の毒だった
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:40:59.83ID:IhIXyGTj0
>>277
騙されたんかw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:42:58.64ID:eyGbvDKe0
>>290
セブンが薄暗くでも営業て、照明は自家発電や電池灯なん?
ちゃんとBCP実行できてるてことなら素晴らしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:43:54.40ID:eyGbvDKe0
>>277
何回か停電しただろ

ブラック 3だー
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:44:58.72ID:Fee7cXmM0
3.11の時にも言ってたけど
蓄電だよ蓄電
コイツにカネと人とを注ぎ込め
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:47:00.14ID:eyGbvDKe0
>>296
大規模でするんじゃなくて、家庭や町内会規模で
自家発電や自家蓄電なら積極的に節電するだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:47:12.37ID:DrDpUtTu0
電力システムの研究者・会社は論文が名をあげられそうな良い題材が出来てよかったな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:48:11.84ID:80ypsVGJ0
>>293
レジと非常用の多少の照明は時間わからないけどある程度の間使えるらしい
でも営業してるのが良い事だとは思わないなー
あんな夜中にバートだけで防犯カメラも多分作動してない中で
駐車場は一杯だし、レジに並ぶ客をさばくなんて恐ろしい
避難するかどうかの情報すら収集出来ないんじゃないかと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:52:34.01ID:kIl1gwW20
これから先、人口が減るのなら停電する前提でシステム構築しないと
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 12:54:22.52ID:0OUPn2ir0
家は地震直後(5〜15秒後くらい)に停電して割とすぐに点いて、3時25分?くらいにまた停電した
3時25分くらいまで停電しなかったっていってる人は地震時寝ていて最初の停電に気が付いていない可能性がある
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:06:15.35ID:u+17BWsQ0
今時50ヘルツなんて使ってるのここぐらいだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:21:34.40ID:Vim8+mAbO
病院やビルなんかは、非常用照明があってそれぞれにバッテリーが付いてるが、あくまでも避難する為だから何時間も持たないからな。
一般家庭なら車のバッテリーとコンバータを買って、定期的に充電しておけば停電時にLED照明や携帯の充電くらいなら1日くらいは持つだろう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:32:06.09ID:u+17BWsQ0
>>304
×コンバータ
○インバータ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:40:23.07ID:pryZLpZQ0
>>283
北区とかも地震即停電してたらしいよ
停電復旧も札幌市内で最遅の方だったらしい
中央区辺りは暫く生きてたんだろうか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:41:54.80ID:M5laLPhy0
【北海道地震】ブラックアウトまでの動きを公表 厚真は暫く生きていた!一時期戻ったが未明に使わない需要で不安定最期厚真一号機力尽きる

(・∀・)ニヤニヤ 
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:44:52.70ID:exE/9OSy0
だいたい1つの発電所で北海道の電力の半分を賄うとか無理しすぎ
リスクヘッジができてないやん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 13:58:50.24ID:Vim8+mAbO
>>308
だいたい震度5想定で造られた発電所が、震度7で異常無しの方が不思議だろ。
17分間動き続けた1号機は配管が破損して、蒸気漏れという原因で停止したからな。
強制停電にもっと余裕を持たせておけば良かっただけ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:21:28.85ID:E8AlrLmr0
輪番停電時も生きてた場所があるように、停電で電力不足でも優先的に生かすポイントがあるんだろ

優先的に生かすポイントをピンポイントで生かせないからその周りも優先されることになる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:35:31.00ID:fMM0CwWT0
>>311
もう優先供給なんてキリないししなくていいだろ
病院みたく警察とか自家で必要なら自家発電設備すりゃいいんだよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:40:15.64ID:fMM0CwWT0
>>310
地震の影響受けなかった発電所の発電能力範囲内で需要家に送電できるシステムがあってそれが正常動作してれば何の支障もない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:42:43.89ID:Fs3fdyfn0
>>92
>>171
地震直後の短い停電(10秒くらい?)は全地域で起こったんじゃないの?
3時25分くらいまで停電しなかったって言ってる人は寝ていて気が付かなかったんじゃね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:49:45.61ID:Hxsp/l7X0
九州では全域で停電しなかったのはどうしてなの
地震の範囲が狭かったとか熊本には発電所がなかたとかなのなかー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:55:19.58ID:epf4VePo0
>>315
一箇所か二箇所の発電所が緊急停止したら、
供給先を絞って部分停電を起こすことで全域停電を回避するようになっている。
北電は技術がないのか、やる気がないのか、お金がないのかわからんけど、
当たり前のことができなくなっている。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:55:20.83ID:Hxsp/l7X0
北海道全域で停電という報道を聞いてすげー大地震が起きたもんだと思った
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:58:45.60ID:Hxsp/l7X0
>>316
技術がないとは考えられないから金が絡んでいるのかも
熊本地震で震度6くらいの地域だったけど停電はしなかった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 14:59:45.89ID:NSWfWL3z0
>>316
装置自体はあるんだよ

ただ、北電が馬鹿だから、巨大発電所を作ってしまった
北海道みたいなちっぽけな需要なら、50万キロワットクラスを分散配置すべき

原発なんて作っちゃいけないレベル
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:05:55.12ID:E8AlrLmr0
泊動いててもブラックアウトしてた説が覆されて放射脳必死なん?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:08:15.35ID:LFr3wGup0
>>308
地震直後の需要過多に2度耐えたけど、最後は地震損傷の1号機が20分後に息絶えてブラックアウトだろ
日本語理解できねえくせに、なにがニヤニヤだよw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:10:48.65ID:nmi4EU0r0
>>319
発電機自体がでかいから
極端に言えばゼロか100かの世界に近づいている。
それはそれでそういう前提でシステムを作ればいいんだけど。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:14:37.36ID:Vim8+mAbO
3.11で電力供給の一極集中と原発はヤバいという教訓は全く生かされていない北海道電力。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:19:55.48ID:E8AlrLmr0
石狩湾新港は、2012年から取り組んでるのに、何も知らない無能は適当に批判してたらいいから楽だよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:30:32.12ID:DEdX/GUB0
>>110
交流の利点は変圧器で容易に電圧の上げ下げができること

同じ電力を送電するには電圧が高い方がロスがすくない

簡単に単相交流 力率1として
電力=電圧×電流

単純に熱損失を考えると
ジュール熱は電流の二乗に比例するからね

なんで特高送電になる

あとは直流発電機は構造が同期発電機より複雑なんだよね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:37:44.05ID:Hxsp/l7X0
九州電力も原発が4基稼働中だよ
玄海は一基が100万kwくらいあるだろうか200万kwはあるぞ
川内は100万kwはなかったかなあ、2基あるから両方で100万kwは
あるだろうから合計で300万kwはあるぞ
これが一気に止まっても九州全域で停電はしないだろう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:40:59.01ID:zAk+Kfy30
「夜中の地震に驚いて電灯やテレビをつける人が多く、地震から数分で需要が急増した」
これw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:46:05.79ID:Vq25sQx60
>>240
系統に併入するのには同期検定装置がある
タービンの回転数を微妙に調整して位相と周波数をあわせる 電圧はAVRで調整
そして同期点で遮断器が入って併入される

直流から交流に変換する場合は
送り込まれる側の位相を交流に変換するサイリスタの点弧に使ってるから送り込まれる側が停電していると使えない
50/60Hz変換所も同じだったはず
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 15:46:43.17ID:Qlf6VLn00
>>325
周波数合わせるより簡単そうにみえるのに
なかなかうまく行かないもんなんだね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:17:51.79ID:WkYqo2+P0
>>325
確か、同期発電機は、タービンの回転速度と電気の周波数が完全に連動してしまう。

だから、需要に合わせて火力(?)か蒸気の量かを上手く調整しないと、電気の周波数も
変わるのかな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:20:41.59ID:PEmfWnvo0
>>232
一致させるようにトルクを調整するけど、ズレるとショート状態に近づき発電機が重くなるから、大体ちょうどいいところに収まる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:24:01.62ID:WkYqo2+P0
[同期発電機]

電気の周波数を一定にしたい ---> タービンの回転数も常に一定にしないといけない
---> 電気の需要と蒸気のパワーを完全に連動させなくてはならない
---> とっても微妙な制御が必要。

それに加えて、他の発電所からの電気と力をあわせて「合成」したい場合は、
電線の合流地点で交流の山と谷の位置をなるべく完全に一致させないといけない。

それと回転数一定のための、電気の需要と、蒸気のパワーとの調整も同時に
行わなくては成らないので、急激で予想外の変化に対応するのはとても難しい
んだと思う。

一度、「ズレ」だすと、発電所や変電所に電気が逆流して大事故になるかも知れない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:30:16.40ID:l6+xTIHJ0
今回のわかりやすい経緯(RPG風)
地震が発生して苫東厚真発電所が被災して北海道の電力網がクリティカルヒット他の発電所と外部電源がHP回復に勤めるが道民の一撃により死亡
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:31:19.89ID:WkYqo2+P0
>>332
普段は何もしなくてもある意味、勝手に複数の発電機が「同期」してるんだと
思うんだけど、どっかの発電所でトラブルがあって、周波数や位相がずれた場合、
短時間かもしれないけど、発電機に逆流現象が起きて、変なことが起きたりして。

って、これとは原因は違うかも知れないけど、昔、逆流(?)事故が起きたと
聞いた事がある。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:36:28.54ID:WkYqo2+P0
>>240
>最初につなぐ時は、どうやってるんだろうね。遮断機入っているし、遮断される
>直前に多少位相は変化するだろうから、何度かトライしてれば位相が揃って
>遮断されなくなるとかかな。


一番簡単なのは、後から繋ぐ方の発電機をモーターとして「空回し」状態で動かす
んじゃないかな。

違うかも知れないけど。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:39:33.20ID:Hxsp/l7X0
一箇所に集中して発電所があるのが良くないとかいうから
どれくらいの発電所なのかとみてみたら160万kwくらいだったぞ
これくらいの発電所が止まると全域が停電するとかあるん?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:44:58.41ID:WkYqo2+P0
>>337
あ、そういえば、同期モーターは、最初、回転数が0から始まるとき、全然、交流の
波形と同期していないので、そういうやり方はダメだったかも。

「脱調」と言う現象が起きるので、別の補助的なモーターで、50Hzになるような回転数
になるまで、同期モーターの回転数を上げてから、「がちゃん」と、本当の電力線に
繋ぐのかも知れない。

でも、このやり方だと、最初、周波数は合っていても、位相は合ってないので、
ある種のショート状態が短時間ながらも、生じてしまうと思う。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:49:13.57ID:WkYqo2+P0
>>340
あ、それはモーターの話で、発電機の場合は、タービンの力で50Hzの回転数になる
まで同期発電機を回して、それでいてなおかつ、位相も電力線の位相とぴったりか、
丁度良いずれになる程度になるまで制御してから、がちゃん、と繋ぐのかな。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:53:46.52ID:ICILZ/Ut0
>>339
いろいろ偶然が重なったからであって

足りないから全部消えるというわけではない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:20.18ID:Hxsp/l7X0
>>341
18時に状況が公表されるとか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:03:19.07ID:fSCdGiB50
>>324
何も知らない無能ではなく知ってても都合が悪いことには触れないだけ
実際にはかなり有能wなテロリスト

放射脳共により泊再稼働は無理なので
石狩湾にLNG火力を新設しようとするが、それも環境やらを理由に左巻きが妨害
運転開始時期が遅れ今回の災害には間に合わなかった
結果的に、現在有る苫東のみ一極集中で負荷分担せざるを得ない状況を作り出し
ブラックアウトを引き起こした
更に、それらに乗っかって無関係な原発批判に繋げるところまでがワンセット
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:05:15.12ID:Hxsp/l7X0
>>343
素人が考えると全域が停電しないように自動化されるのか思ってしまう
電力が足りない詐欺みたいな頃に全域が停電しないように
順番を決めて予め停電させるとかいってたから自動的には出来ないのかもな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:09:01.37ID:uJSg2gaR0
こういう問題をわざと起こさないとスマートグリッドを推進できないんだろうな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:09:41.67ID:Hxsp/l7X0
>>345
あ、供給が過大でもおかしくなるから太陽光発電を受け入れるかとかで
九州電力から事情説明のチラシが来てたわ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:11:52.63ID:wlgQYWEw0
>>291
大恥かいたわ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:12:31.05ID:WkYqo2+P0
電力が専門の教授たちでも、電力は素人が思っているより難しいんだと言っていた。

ニューラルネットワークを使って制御しないといけないくらいだとか。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:13:51.81ID:GjlKc5NO0
しかし未だに東西で周波数が統一されてないって
分断占領する為の名残をそのまま残す日本ってどこまでバカなの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:50.07ID:Hxsp/l7X0
>>347
発電機の出力って自動的じゃあなくて人が調整するんだろうか
まさかそんなこともないかな?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:55.85ID:A72Uj+bT0
ほくでん保証はよ!はよ!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:17:04.85ID:rftJlR850
N-3での需要遮断のネタが尽きた?
とかいう話・・・
開閉所の設置の仕方や数が足りないのかねぇ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:17:27.97ID:QzG332cv0
震度5想定は憲法違反レベルだろ。
この日本でありえない基準。
死刑でいい。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:18:20.59ID:Vq25sQx60
>>342
同期発電機は定格回転数まで
電圧も発生させていません

定格回転数で安定したら界磁遮断器を投入し電圧を発生させます(回転子を電磁石にする)
その後タービンの回転数を微調整して位相、周波数を合わせて併入となります。

同期電動機の起動は回転子に
別途始動巻線があって
誘導電動機として起動して
同期速度近傍で界磁遮断器を
投入して同期に引き込むことが多いかな

インバータ始動して定格回転数で商用電源に切り替える物も
ありますね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:18:58.23ID:Hxsp/l7X0
>>353
そうなの?発電所に計測器があるとかじゃないの
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:19:04.26ID:++BGTmxf0
>>89
専用線なんて無いよ 有るのは非常用発電機、
企業によっては自家発電で全部賄って 余ったからと売電している所もある、
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:21:08.16ID:9rDTI+UB0
原発にテロを仕掛けると非難されますが、
反原発運動を仕掛けると賞賛されます。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:22:18.46ID:rftJlR850
>>356
東西で周波数が違うということは、
逆に言えば、
こう言う事故の時に、波及しにくい
ということかと。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:22:43.58ID:56vuw8Sz0
ここって石炭火力だったのか
北海道ってCCの火力って無いんだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:22:44.43ID:Hxsp/l7X0
>>364
あ、これ中学の時に先生から聞いた事がる
発電機を輸入した国がちがうからだとか言ってたわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:24:47.80ID:56vuw8Sz0
>>364
どうやってやるのか手順を説明して欲しいね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:27:30.25ID:PEmfWnvo0
>>361
電圧くらい出るでしょ、重い発電機の回転をスピンアップさせるのが目的なんだから
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:32:23.30ID:rftJlR850
>>362
発電所には取引電力量計:「送電端」
↓・・・送電ロス
一次変電所にも取引電力量計
↓・・・変電ロス
末端変電所にも取引電力量計:「需要端」
↓・・・配電ロス
需要家受電端にも取引電力量計:「使用端」※

※はスマートメーターにしないと、リアルタイムで把握できない。
室蘭・苫小牧の工場需要なのか、
札幌郊外住宅地の家庭需要なのかは、
変電所データから類推するしかない、

とか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:34:55.50ID:Vq25sQx60
>>370
速度上昇中に電圧発生したところで周波数が低いから使えんし
蒸気タービンを冷体起動だと
定格回転数まで上がるのに
2時間くらいかかるよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:35:05.72ID:Ok7ak42s0
パヨクが日本弱体化を推進してるのがバレた事件だったな。原発が稼働していればこんなマヌケな事にはなっていなかった。
原発が動いていたらメルトダウンしていたとか、与太話を撒いて世の中を混乱に陥れてるし。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:09.58ID:++BGTmxf0
>>190
> 結局防ぐには供給側で異常があった時に、供給側が即時に計画的に需要側を停電させる仕組みが必要ということ。

今回はそれが働いたんだけど 更に需要が増えて更に一部地域をバージしたけど遂に息絶えた、、
最後の最後には発電所周辺だけ残す様にでも改変するのかな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:21.92ID:WkYqo2+P0
>>370
発生する電圧が大きいので、何も対策しないと、多分、どこかでなんらかの放電現象
が発生するのかも。黄色い色の放電とか。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:54.84ID:CMxA3cDW0
 ポッポを国会に送り出したツケを 払っただけだろ 因果応報 無問題
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:37:56.91ID:kwPcvrcg0
本州使えねーな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:04.46ID:WkYqo2+P0
>>373
あー。発電所を止めたり、動かし始めたりするには何日も掛かると聞いた事がある。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:23.31ID:Knc1lfE70
>>361
定格回転数じゃなくても励磁してる同期発電機もふつうにあるけど。
なにせ同期継電器が動かないと投入しないから。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:31.35ID:uJSg2gaR0
電気はスーパーグリッドで外国から直接買電する時代になるよ
そのための布石としてこの事故起こしたんだろ
日本の政治家が一番やる気あるよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:57.87ID:++BGTmxf0
>>199
> ブラックアウトはしょうがないね。
>
> 問題はその後の立ち上げ
> 時間がかかりすぎた。

地震で止まったのだから 発電所だけでなく送電線や変電所の点検を済ましてから送電開始だから 手早く済ましたと思うよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:40:46.02ID:Hxsp/l7X0
>>371
素人なのでようわからんけど何処で電力が消費されてるのかが
解ればその系統を切り離すとか出来るようになるとか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:44:11.37ID:rSWFcp0T0
北電が成すすべなくボーとしてる間にBOを招来したということか
無能集団であることを再認識した
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:44:37.75ID:++BGTmxf0
>>223
無理だろ
朝になれば電車も動くし 工場も動く 電子レンジにエアコン、、需要が何十倍にもなるんだぜ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:34.58ID:uJSg2gaR0
ブラックアウト起こせば次世代送電網への投資が進むからね
これからも災害に乗じて日本全国でちょくちょく起こすだろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:54.55ID:rftJlR850
>>364
2012/2〜3の国の検討結果・・・10兆円
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9516313/www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_09_00.pdf
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9516313/www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/002_03_00.pdf

METI 地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9516313/www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html#chiikikanrenkeisen
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:39.13ID:Vim8+mAbO
今日マスコミに厚真発電所の中とか公開して、1号機が停止した原因の大きな亀裂が入った配管も展示してたな。
地震直後は大丈夫だと思って、稼働してたらだんだんと蒸気が漏れて停止したんだな。
震度5の耐震性しかないんだから、震度7で2と4号機が停止し時に1号機も停止していたら、大規模な強制停電でブラックアウトにはならなかった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:55.75ID:E8AlrLmr0
>>384
緊急時でも遮断しない設計の需要が供給を上回ったぽいからどうにもならんのじゃね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:49:55.67ID:uJSg2gaR0
>>390
不思議なことに震度5の耐震性しかないのに
発電所内の他の配管や施設は壊れていないんだよね
そこだけ破壊したと疑われてもしょうがない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:35.86ID:Hxsp/l7X0
>>391
緊急時でも遮断しないとかようわからんけど
順番に停電する事に決まったとき霞ヶ関は除かれていたけど
あんなような地域の事なの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:53.57ID:VVscfV9b0
>>256
メイクって、ドラマチックだね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:52:25.02ID:uJSg2gaR0
真っ先に遮断する地域が決まっているんだよね
わざと堤防を決壊させて重要な地域を守るように
犠牲になる地域の住民は知らないだろうけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:52:38.06ID:rftJlR850
>>384
今は負荷遮断するにも、
「この地区のこの時間帯の需要はこの位:決め打ち」
とか?

リアルタイムで補正するにも、
集められるデータは、
(スマメなしでは)末端の自社変電所出口まで

かと、想像中。

スマメだと、ほぼリアルタイムにデータ集めるだけでなく、
その気になれば、制御まで出来てしまう。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:52:53.00ID:Gg7KdBkW0
スーパーグリッドとか以前に東西統合すらできてないやんけ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:04.25ID:WkYqo2+P0
>>377
自己レスだけど、通常運転中はその電圧でも放電現象は生じないわけだから、
そういう事とはまた違うのかもしれないな・・・。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:19.66ID:uJSg2gaR0
わざわざ東西統合する必要はない
高圧直流送電にすれば周波数の問題も片付くからね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:56.19ID:Hxsp/l7X0
>>396
ならオレんちなんか一番に電気切られそうだわ。そうなると困るー
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:57:56.69ID:+HttdqeZ0
全道を麻痺させるにはあそこにミサイル撃ち込むだけでいいわけだな
日本中にそういうウイークポイントがありそうだな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:58:43.44ID:8u6Cs76w0
だから原発が必要だと言う権力側の意図が丸見えの今回の行動
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 17:59:43.56ID:uJSg2gaR0
まあ世界中で何千キロも送電している時代に
こんな狭い国の送電すら満足にできない電力会社には
退場してもらうのが一番だろうな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:01:08.21ID:Hxsp/l7X0
原発は怖いだろう、今度の地震でも原発の直下だと
どうなってるかわからんだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:01:10.29ID:++BGTmxf0
>>268
昔は時計が交流モーターで動いてたんや 特に会社やビルの壁掛け時計はな、、うちのタイムレコーダーも交流モーターやった、
だから電源の周波数はとっても大事やったんよ、
今は時計は電池やし、パソコンも直流やし、、周波数に縛られている家電は少ないんじゃないかな、
周波数に依存しているのは工場のモーターだけじゃないかな、うちのモーターはインバータで回転数を変えてたわ…電源周波数には依存してたのかなぁ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:02:23.07ID:v6opZN+o0
50Hzから45Hzになって死んだということなら

つまり北海道が最初から西日本みたいに60Hz地域だったら
余力があって大丈夫だった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:02:25.92ID:S57LOpDL0
>ただ、大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。


なるほどなぁ
そらみんなテレビつけるわな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:02:41.32ID:VVscfV9b0
>>81
一言では、地震だから、だろうね。

どうも、暗黙に説明されていないことがありそう。
推測だけど、周波数と出力(正確には需要とのバランス)は、対応関係がはっきりしていて、たぶん出力を直接測定するより周波数みる方が早い(簡単とか、敏感)なんじゃないのかな。
電力系統の素人だけど、見聞きするニュースのなかで、この点が説明されていない。

専門家には当然で説明不要なんだろうけど、素人にはロジックが飛んでいてわかりにくい。

出力が実際に低下したか、需要増大かもしれないけど、相対的に出力の低下が起きたら、原因はともかく手当(出力増大か、最悪は需要を止めるための強制停電)が必要ってことで、原因を調べるまえに対処するんでしょね。

ある程度自動化されていて人が介入しなくても維持できるようになっているっぽい(昨日の国のひとも、人がミスしたとか操作したという記録はない、といっていた)。

そういうシステムは、逆に、指標としての数値(この場合は周波数)から、何が起こっているかを事後的に推測するしかないだろうね。

事故やら原因(例えばこの記事で、テレビをみんな付けたようなことを言っているけど、そういう需要増大)は、あとから調べるしかないし、手こずるんじゃないのかな。

運転のログをどこまで取っているかにもよるけど。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:03:16.57ID:nmi4EU0r0
>>388
10兆円は無理だわな。
そこまでするほどの益はないと思う。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:06:06.96ID:rftJlR850
>>412
同じ10兆円掛けて、
強靱な電力システム作るんだったら、
他に有効な手が一杯ありそう。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:06:13.21ID:DRnR84nZ0
火力発電は、ガス供給パイプがぶっ壊れたら、何もできん
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:07:38.34ID:rSWFcp0T0
手動で特定エリアを強制停電させる仕組みすらないというのは常識として考えられない
今回のBOは手動強制停電の意思決定ができなかった北電の組織欠陥による人災
BOは一旦起こしてしまうと影響があまりに甚大
電力会社が絶対回避しなければならない至上命題
北電は電力会社として存続する資格がないことを自ら示してしまった
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:08:19.44ID:VVscfV9b0
>>380
ジェットエンジンみたいなガスタービン系は早いでしょ。
一つ一つは小さいだろうけど。

あと、うまくすれば、自力起動ができる。
今回復旧に、水力動かして、それで火力を、ってやってたけど、それも含めて、小さくても小回りのきく発電機をもっておく、というのは傷が深くなりにくい安全策じゃないかな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:10:51.27ID:Hxsp/l7X0
そういえば大規模停電とか北海道だけだよね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:13:14.69ID:nmi4EU0r0
>>415
手動じゃ間に合わないでしょ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:15:13.90ID:7Ag+L1lB0
今回は地震そのものよりも大停電のせいでコンビニからものが無くなり、
JRや都市間・路線バス・地下鉄もストップした。
拓銀、JR北海道に次いで北電もがっかりさんか。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:16:03.77ID:WkYqo2+P0
>>411
他の発電所がダウンした場合、残っている発電所の負担が増える。

言い換えれば、同じ(交流)電圧を維持するためには、1台の発電機の回転軸を
大きな力学的な「力(kg重、ニュートンN)」で回す事が必要になる。

その力は蒸気タービンが発生させている。火力を急激に増やさなければ、
それだけの力が生じさせられない。

すると、必要な分の力が足りなくなって、(需要に対して供給が力負けしたように)
発電機の回転数が下がってくる。

発電機が重くて重くて十分回せないような状態。


発電所で使われている発電機は同期発電機。

同期発電機の場合、その回転数と電気の周波数は完全に連動している。

だから、回転数が下がると、電気の完全に連動して周波数も下がる。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:17:58.04ID:Vim8+mAbO
1号機だけ中途半端に壊れたのがブラックアウトの原因だろ。
最初から震度計で全て緊急停止する体制になっていたら、一斉に強制停電してブラックアウトは回避出来た。
フェードアウトみたいな壊れ方がシステムも人も惑わした。
あっ、2号機が来週前半に再稼働という速報。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:19:06.42ID:rSWFcp0T0
>>418
手動というのはシステムに人間が介入して手動で強制停電オペレーションをするという意味
地震発生からBOまで30分あったので、対応する時間は充分あったはず
意志決定できなかったかあるいは事前の準備が何もなかったため対応できなかったかのいずれか
いずれにせよ無能の極み
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:20:32.74ID:Hxsp/l7X0
九州の太陽光発電で北海道の需要を軽くカバーできるよね
安定してれば発電所は要らんけどなあ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:21:22.18ID:VVscfV9b0
>>417
東電の1/10位の需要。その半分を、共倒れする地域に密集させて運用していた。
想定した最大の発電停止でどうにもならないほど集中させていた。
そこを地震が直撃。
当初の見立てはこんな感じだったね。

このニュースは、どういうことが起きたのか、18分ずれて力尽きたけど、その18分でなにがあったかがわかる情報なんだろうね。
上の見立ては、瞬時に共倒れになったわけじゃないといういみだと、不正確だし。

安定させるだけなら、本州との間を太くするのが早そうだけど。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:25.88ID:ndei565I0
これからは、計画停電は、恐れずに、実行するべきだね。

レス見ても技術やプラントの難しさも企業経営、そして北海道の不利な条件も理解できてないから、
 停電の度に電力会社が説明すれば理解もされると思うよ。

化石燃料も価格が上がってるのに、無停電っていう無償サービスをし過ぎたんだよ。
また、左翼にも、ただ同然で電気供給し過ぎたわな。左翼対応も経費係るから、3倍でも請求したらええ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:55.80ID:rftJlR850
>>416
> あと、うまくすれば、自力起動ができる。

バッテリーとスターターモーターが付いていれば。
外部交流電源がない「ブラックスタート」の場合。

外部交流電源がある場合の、
火力の起動時間・負荷応答速度に関する資料は、
こんなのとか。
https://i.imgur.com/1MVB6bb.png

出典:以下の「平成27年5月26日」の参考資料1
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:23:43.30ID:ndei565I0
これは、原油価格に連動した電気代の時代だね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:24:26.71ID:DRnR84nZ0
だからね。火力発電は、発電所の数を増やせばいいって問題じゃないの
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:26:03.07ID:8n+Z6CDM0
>ただ、大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。

釧路や帯広や稚内は真っ先に落ちたから、札幌の連中が
夜中に電気つけてブラックアウトにしたんだな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:28:03.71ID:Hxsp/l7X0
>>424
発電所って集中させて造らない方がいいってことなんだろうな
需要が多いとこに効率のいい発電所って考えたのかも
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:28:44.15ID:VVscfV9b0
>>429
ただ、夜の地震直後に電気やテレビを付けられないなら、電気ってなんだってことになる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:35:59.86ID:rftJlR850
夜中の3時頃にTVのスイッチを一斉にONするより、
エコキュートなんかの湯沸かし需要の方が、
大きかったかも?

止められる仕組み作って、
そっち止めた方がよかったか?
情報収集は大事。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:37:08.22ID:Hxsp/l7X0
えー60ヘルツのエアコンを50ヘルツの地域で使えば
能力は落ちるんじゃないの? そもそも共通になってないの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:38:18.41ID:WkYqo2+P0
>>420
電力の需要は、豆電球と同じようなもので、「抵抗R」で表せる。
需要が大きい事は、抵抗Rが低い事に対応する。

発電機の数がNだとすると、実質的には、1つの発電機Aだけがあって、
そこにR・Nの抵抗が繋がっているのと等価。R・N は、RとNの掛け算を表す
(割り算ではない)。

発電機がダウンすると、Nが小さくなる。すると、R・Nの値も小さくなる。

R・N が小さくなると、それまでと同じだけの力を発電機Aの回転軸に与えても、
回転速度が徐々に下がって行く(減速して行く)。

それは、同じ回転数だと電圧が同じ--->R・Nが小さいなったで、電流が多くなる
---> 電圧×電流 = 発生エネルギーが大きくなる --->
発生エネルギー / 移動距離(回転速度みたいのもの) = 力
なので、回転子に「電磁場」が与える力 F' が大きくなる --->
タービンが回転軸に与えている力 F と釣り合いが取れなくなる
---> ΔF = F - F' < 0
---> 回転速度が減速する。

みたいなこと。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:38:42.21ID:VVscfV9b0
>>434
その流れは原発必要ってロジックだね。

まあそれが真実かもしれないけど。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:39:58.20ID:NujnlOy60
>>35
嘘つき
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:50:50.83ID:VVscfV9b0
>>436
なるほど。周波数で議論するのは、各瞬間での需給バランスの低下(=周波数の低下)を見てるのは間違いないわけだね。
で、もう一つは、システムの応答が悪いことだね。ゆっくりした変化なら追随できる幅でも、急激だとまにあわない、とかね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:51:37.63ID:rftJlR850
>>437
否。
今は、原子力関係なし。

北海道も東北も北陸も、
夜中の3時くらいに、需要にちょっとしたコブが出来る。
深夜電力需要の掘り起こした、
エコキュート等の蓄熱需要かと。

今は太陽光があるんだから、
そもそも、この需要は当日昼間に持っていけば、
ロスも小さくて済む話。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 18:52:21.46ID:qvV14txE0
東北電力から緊急送電してもらって回避できなかったのかな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:00:14.45ID:VVscfV9b0
>>440
へー。エコキュート=深夜電気=原発、って古いんだね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:01:15.87ID:pO9eOSH/0
>>13
川崎市にいたが、停電したぞ
翌日まで非常灯しか無い職場で過ごした
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:04:46.54ID:VVscfV9b0
>>441
10万キロワットから60万キロワットまで対応できたなら、想定通りに緊急での融通はできたんじゃないのかな。
ただ、上限をもっと増やせるように太くしておくべき、という事だとは思うけど。

緊急時のためにどれくらい投資できるかは、コスト負担を誰がするかも含めて頭の痛い問題だろうね。
本州側は一方的に北海道を助けるだけの意味しか無いかも知れないし。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:10:30.24ID:rftJlR850
なんで水力や風力も落ちたかは、謎。

9/18 副社長が1号復旧の説明に使ったこの絵見ると(酷い絵だが)、
 平均的なピーク供給力での水力:123万kW
もあるじゃん。
https://i.imgur.com/cfbPCTA.png

出典
http://wwwa.hepco.co.jp/pdf/18091801.pdf


北海道の9月は風況としてはいい方じゃないけど、
少なくとも北海道のFIT風力は、
2017/12末時点で導入済みの34万kWはあったはず。
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfoSummary
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:11:09.14ID:E8AlrLmr0
>>393
>>206のリンク先に書いてある下見ると非常時でも生かすところが決まってるように見える

同25分には苫東厚真1号機が停止。北電は3度目の強制停電に踏み切ったものの、強制的に停電できる地域を「すべて使い切った」(広域機関)とみられ、需要を十分に減らせなかった。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:21:24.68ID:ndei565I0
おれんとこ、LED電球の裸電球アパート、最高。あとは、冷蔵庫が省エネになれば・・・
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:27:11.19ID:JfEsUxxK0
>>238
周波数云々と需要と供給のバランスは全く同義だぞ
誤魔化すもなにもないよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:36:16.37ID:w+Ndd+2p0
急激に増加する需要に系統遮断が追いつかなかったって話なら
北電だけの問題じゃなくて、他地域でも起こりうる話だとは思うけどね
どのみち検証委員会の結果待ちだが
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 19:36:17.74ID:ndei565I0
テレビと冷蔵庫は、200V時代にして、
 100/200Vのブレーカは、地震で切れて、電気喰いすぎると止める時代かもね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 20:40:53.23ID:6g+schX70
緊急用システムは全部正常稼働したけど肝心の一番でかいところが落ちたからアウト、か。
ギムリーグライダーでRATが止まったとかそんな感じか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 20:42:26.05ID:52oUH+7D0
>>452
需要が多くなれば停電で遮断すればいいから問題にはならない
供給側の電圧上昇と需要側の急減少がやばい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 20:59:35.24ID:ozPRFl7j0
1号機の配管に亀裂が入ったのが原因で出力低下していったのをいつ気付いたかだな。
すぐに1号機が緊急停止していたらブラックアウトは起きなかっただろう。
それとも、まさか厚真が全停止する事を全く想定していなかったとかなら、お粗末過ぎて話にならないが。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 21:42:04.48ID:8rgXh8DP0
>>422
>>294これ見たら解るが3:22まではちゃんと制御されてる
決定的な破綻は3分間で起きてる

30分何もしなかったと思い込んでるのは理解力ないバカだな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 21:46:17.87ID:8rgXh8DP0
>>430
苫東は巨大な工業地帯になる予定だったから、それに対応出来る発電所が必要だった
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 21:53:06.70ID:BGfdMEgf0
>>444
連携容量増設はまさに建設中
2014年着工で来年運用開始
設計と用地買収は震災直後から開始してるだろうな
何も対策してないってのはデマだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:20:16.08ID:ZnR1negY0
>37
それは一旦停止した発電機を再起動するために必要な電気
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:24:11.11ID:ZnR1negY0
>>51
地震直後の停電は、2号機4号機の自動停止で
都会が全停しないための北電による道東方面の切り捨て強制停電

17分後の3:25分の1号機も停止でブラックアウトに
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:26:24.08ID:ZnR1negY0
誰も気づいてない重大な問題

厚真3基のうち2基は地震でちゃんと緊急自動停止したのに
厚真1号機は緊急停止が作動しなかったという
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:28:03.42ID:ZnR1negY0
>85 ← バカ発見
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:28:44.19ID:nYi3hoBY0
総裁選でもう北海道のこと完全に忘れられたからがんばって
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:28:58.46ID:ZnR1negY0
>>89 ← 28レスしててバカてバカ杉www
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:30:18.80ID:ZnR1negY0
>>314>>92
停電は2段階な
直後の強制停電と3:25分のブラックアウト
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:22.45ID:ZnR1negY0
>>120
おめえ真性のバカだろ
おまえの都会の定義は?w
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:38.60ID:ouvwBdnr0
>>3
なんとか持ちこたえたけど、
みんながテレビつけたり電灯つけたから力尽きた
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:35:43.37ID:ZnR1negY0
なんか全然わかってないバカばかしのスレだなwww

本州は8電力会社が相互に即融通しあうからブラックアウトは起きようがない
北海と沖縄は独立網なのでこうして簡単にBUなる

北海と本州の60万KW線は一旦BUなるとその救援網を起動させるにも電気がいるので
その60万KWで都会の一部だけでもというのも不可能だった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:28.17ID:rqlK3dDc0
>>4
ヱヴァのヤシマ作戦で日本中の電力を集中させた時に
バシバシ切り替えて日本中が停電していくのを
不可抗力でせざるを得なかった状態

多分
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:32.14ID:ZnR1negY0
>>173
バカだろおまえ

地域ごとじゃなく、その地域まで送電可能でも全体がまだ電気足りないときは
その地域内で重要施設のみへの送電
その重要施設と同じ枝線網なら一般家庭もおこぼれで通電するてこと
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:26.77ID:ZnR1negY0
>>383
違うぞバカ

点検以前に火力を再点火するための電気が必要
その電気は休止してた水力発電を稼働させるのに大幅に時間がかかる

チャッカマンで再点火できるんならいいが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:45:39.69ID:ZnR1negY0
>>223 ← 最高レベルのバカ発見
算数できないバカ
すべての記事読んで時系列把握しろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:46:22.27ID:ZnR1negY0
>>231
ちがうつの

このスレ馬鹿だらけだなwwwwwwww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:28.07ID:ZnR1negY0
>296
世界最大級容量の蓄電池はすでに実験稼働中
さらに上回る規模の蓄電池も建設決定
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:53.43ID:ZnR1negY0
>>339
BUなた理由に厚真の発電容量関係ない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:55:06.05ID:cvFIipXN0
>>476
融通できると言っても限度がある。
だから福島で原発が吹っ飛んだとき計画停電をやって総量を抑えたわけよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:59.31ID:jCveCRyc0
>>270
正しいと思う。

>>275
それは意味無い妄想と同レベルの話だ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:14:44.20ID:AURHxylF0
>>485
3.11以降原発稼働出来ないから、それを補うために火発の整備を進めてたらしい。
それが間に合っていればなぁ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:16:08.07ID:SlCvloAZ0
朝まで数時間電力もってくれればまだマシだったが暗いうちに消えちゃったからな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:20:52.69ID:AURHxylF0
>>129
送電網を共有してるから、その発電所だけ供給ってのは無理。
系統の周波数が下がるか、電圧がさがったらそれらの発電所も自動的に系統から切り離される。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:27:08.08ID:YULBH9HV0
>>453
それをやると、
需要減=発電タービンの回転数増=周波数上昇=安全のため送電停止
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:29:23.19ID:mTCsEZPM0
泊原発を再稼働させれば、すべて解決
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:40:20.53ID:4EBaVy/F0
>>1
>ただ、大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。

アチャー
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:40:45.51ID:8CiwJbau0
苫東を攻撃したら全道が麻痺
それが明るみに
そんなウイークポイントが日本中にあって
日本なんか中国とかにすぐやられちゃうんだろう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:51:43.23ID:fAONTxlj0
需要と供給の一致って結構シビアなんだな。

こんなんでよく太陽光の気まぐれに追従できてるよ・・
火力は全力で待機か?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:53:27.27ID:I3uCDUfv0
周波数低下ってどういうことだ?
発電機が1つなら低下もあるだろうが
複数あって同時に低下するのか?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:55:54.39ID:I3uCDUfv0
>>9
オマエの電子レンジが
ラストストローだったんだよ
北海道中に迷惑かけてるんじゃねえ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:57:52.38ID:I3uCDUfv0
>>498
どうやって一致させるんだよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:11:31.30ID:fAONTxlj0
発電機は送電線で繋がってる限りは強制的に同じ回転数で回ると思って良いと思う。
強い奴はぐいぐい引っ張り、弱い奴は引き摺られて回されるくらいな感じ。
チェーンで繋がってるイメージ。

突然負荷が変わって重くなれば全部が遅くなる。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:19:33.92ID:mTCsEZPM0
>>493
安全審査は稼働させながらやればいい。

じつはそうなっている。

オマエ、菅直人だろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:29:26.87ID:pTf2ofMs0
>>445
UFRの整定値が下限で47.5Hzらしい
47.5Hzを下回って0.5~2秒経つと解列
最終的に北電と協議して決まったことだから守れなかった北電が悪いんだけど
自社の水力もやらかしたのかよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:37:34.25ID:E9asoxbH0
>>268
交流の直流変換はロスが大きい。
また変換回路を必要とするので、故障率はその分どうしても高くなってしまう。
よって大電流を必要とする要とする動力は交流モーターが多い。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:55:42.59ID:n9UJ3sAi0
今時電源周波数が問題になるのて、ゼロクロスでタイミングとる民生機と産業用モータやキュービクルくらい?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 05:09:31.67ID:pr17xQyy0
火力反対・原発反対という団体や個人には、どんどん契約を辞めた方がいい。大学も・・
平等なサービス提供できないから・・
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 05:13:26.18ID:xBeQz2EK0
函館とどこかだけ強制停電させて一番需要の大きい札幌を強制停電させなかったんじゃなかったっけ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 05:31:53.90ID:RzwSWv120
>>503
は?
安全審査申請してから、何年経った?

合格して再稼働した炉もあるで?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:10:09.01ID:pr17xQyy0
しかし、民主党政権で、日本で一番の災害が危惧されてる東海の浜岡原発らしいけどね。
停止させたけど、10年も経過しそうなのに、災害来ないじゃないか?

政治かも、三流地震学者と市民団体に、倒壊地震とう言う妄想に真面な思考も出来なかった。
だれか、真面な地震予測に、解析できる人はいないんか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:17:39.19ID:yNbCSIex0
>>504
風がやんで風車の回転が遅くなったら強制停止させるんだろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:21:22.01ID:M/redsNA0
もういらんよ
そこは中国人だらけのロシア領だろ
電力まで隔離されてんだから、もはや日本じゃない
いらんよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:23:46.57ID:Icyy2Cw60
− 北 海 道 電 力 解 体 論 −

電圧の管理もできない無能組織は要らない!?

電気を買う時代から、電気を作る時代へ

スマートグリッド・太陽光・自家発電・PHEVでリスク分散

これからは電気を買わずに電池を買おう

EVは車でもあり電池でもある

大規模災害で頼れるのは、結局、個人だ

行政は後手後手の責任逃れしかしない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:58:07.50ID:X4BpZa4s0
46・13ヘルツ

1Hz動いたらブラックアウトするって習ったのにすごいな
時速50kmで走ってる車をで46kmに落とす
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:04:12.26ID:X4BpZa4s0
46・13ヘルツ

1Hz動いたらブラックアウトするって習ったのにすごいな
時速50kmで走ってる車を1秒以下で46kmに落とすようなものでよく復帰させたな。ここはほめて良いと思う。

だけど、原発動いててもこの変動で送電停止(緊急停止かも)させてるかもしれない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:17:38.07ID:6FMc69BI0
>>497
同じ種類の3つの発電機の出力を、1点Qで合成し、その1点から、抵抗Rの電球に
電力を供給しているとする。

1つの発電機が調子が悪くなって、遮断されたとする。すると、Qでの電圧は、今までの
2/3になる。それはなぜかと言うと、発電機からQに流れ込む電流の合計が今までの
2/3になるから。それは、発電機1基が出す電流は、今までと同じなのに、基数(台数)が
3基から2基に減ったから。そして、その時、抵抗Rに流れる電流も、2/3になる。
点Qでの電圧Vqは、Vq=Iq・R の関係があるので、点Qの電圧も2/3になる。

さて、残った2基の発電機が出す電圧Vpは、その瞬間でも、今までどおりの電圧のまま。
それはなぜかというと、発電機の出す電圧は、界磁と呼ばれるコイルの回りの磁場の強さ
と回転速度に比例するが、回転速度は、連続的に変化するし、界磁の強さは変化させ
ないから。

ここで、発電機から合流点Qまでの間は、送電線ではあるけれど、完全導体ではない
ので、僅かながら、抵抗 r がある事に注意する。

で、平常運転時でも、Vp と Vq は、僅かに値が異なり、Vp - Vq > 0 になっている。
1基当たりの出す電流 Ip は、基本的には、Ip = (Vp - Vq) / r と書ける。
ただし、厳密に言うと、電流も急激には変化せず、必ず連続的に変化する。
しかし、今の議題では、電流の変化は短時間で起きると考えてよい。
残った発電機の回転速度は、もっとゆっくりとしか変化しないので、
発電機の出す電圧Vpの変化はIpの変化よりはだいぶ遅い。

今、突然、Vq の値が 2/3 になったが、Vpの値は、今までと同じ。
すると、しばらくたつと、電流Ipの値は増加する。

つまり、残った2基の1基あたりの出す電流は増える。

さて、発電機の回転子には、タービンからの力と、電磁場からの力の両方の合力が
かかっている。今、発電機の出す電流が増えたので電磁場から受ける力は増える。
これは、厳密に言うとローレンツ力 F=q(E+v・B)で、E=0とした場合の、q・v・Bの部分
による。電流は、Ip=q・v に相当する。なので、F=Ip・B。 B は、大体、界磁に相当する。
界磁はあまり変化させないので、回転子が電磁場から受ける力は、発電機の出す電流の
量に大体比例する。

さて、タービンからの力は、上記のパワーからもたらされる。上記の量を最大にしても、
上限がある。上限だけでなく、ある程度以上は急激に変化させられないこともある。

すると、電磁場からの力より、タービンからの力のほうが弱くなってしまうことがある。
すると、回転子にかかる力の合力は、回転子を減速させる方向に向く。

その結果、回転子は減速していく。回転子の回転速度と、電気の周波数は比例する。
だから、回転速度が落ちると、電気の周波数も減る。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:18:36.32ID:+Wjn996Z0
>>502
わかりやすい例えだ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:21:19.57ID:Yf7S+XM30
北海道の秋は短い
あっという間に冬が来ると思うが
大丈夫なんですか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:25:14.66ID:+Wjn996Z0
設備投資が青天井になってもBOにならないようにするよりは
BOしてから素早く復旧させる設備投資に変えたほうが安上がりではないか?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:30:53.97ID:RzwSWv120
>>504
もしかして、
「46Hzあたりまで粘れるとは、思っていなかった・・・」
ってこと?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:32:24.58ID:6FMc69BI0
>>520
誤:さて、タービンからの力は、上記のパワーからもたらされる。上記の量を最大にしても、
正:さて、タービンからの力は、蒸気のパワーからもたらされる。蒸気の量を最大にしても、


なお、文書の最初のほうでは、1基当たりの出す電流Ipが今までと同じと言って置いて、
後のほうでは、電流Ipが「増加する」「増える」などと言っているが、これは間違いではない。

電流は時間に対して連続的に変化する。だから、発電機が3基から2基に減った瞬間は、
残った2基の1基当たりが出す電流は、今までと同じ値のまま。

だから、合流地点Qの電圧は、その瞬間は、大体、本当に今までの電圧の2/3になる。

で、送電線の抵抗値 r はかなり低い値なので、Vp と Vq の値に大きな差があると、
電流Ipの値は、急速に大きくなろうとする。

でもすぐには電流は変化できないので、合流地点Qの電圧 Vq の電圧は、平常時の
「2/3」 から徐々に上昇する感じになる。


だから、Ipの値も、徐々に大きくなる感じで、回転子が受ける電磁場からの力も徐々に
大きくなる感じ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:51:42.01ID:6FMc69BI0
>>520, >>525
正しくは、大体、以下のような感じ:

2基から3基に減った瞬間は、合流点の電圧Vqは、平常時の2/3。
残った2基の発電機の1基の出力電圧Vpは、大体、今までと変わらない。

それで、残った1基当たりの出す電流Ipは、急速に上昇する。
その結果、合流点の電圧Vqも、急激に平常時の値に戻る。


しかし、1基が出す電流Ipは、平常時の3/2(=1.5) 倍に増えてしまっている。

その結果、タービンに当てる蒸気の量を最大にしても、電磁場からの力に
負けて、回転子の回転速度が徐々に減速していく。

その結果、電気の周波数も回転速度に比例して減っていく。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:54:49.31ID:6FMc69BI0
>>527
誤:2基から3基に減った瞬間は、合流点の電圧Vqは、平常時の2/3
正:3基から2基に減った瞬間は、合流点の電圧Vqは、平常時の2/3

何度もすまん。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:59:13.66ID:pr17xQyy0
まあ、北海道特有の、思った以上に、認知バイアスのバカ女も居るらしい。
 そして、何でも反対する元社会党と共産党の騒動政治で、道民が犠牲になった。

所詮、「お花畑の元社会党政治」では、こんな程度の社会。政治という棒給に寄生する社共。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:01:16.41ID:hDwXyMx4O
結局、2号機も1号機と同じで故障の原因は蒸気漏れだったんだな。
だから2号機も想定早く来週前半に再稼働、なんで1号機だけ地震を感知するセンサーが付いてなかったかが問題だな。
1号機も壊れていたのに、動き続けた事ががヤバくブラックアウトにつながったんだよ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:11:24.67ID:HOmswrQY0
模型用のモーターで例えると
負荷がない状態でモーターの軸を指で回すと軽快に同じテンポでクルンクルン回せる。
ここで模型用のモーターに+−の端子を銅線で繋いで短絡して負荷を掛ける。
そうすると急にクルンクルン回せていたモーターの軸が急に重たくなる。
軽快にクルンクルンと回っていたのがクル〜ンクル〜ンと力を入れないと回らなくなる。(ここで周波数が低下)
元のクルンクルンの速さに戻そうと回転させる指が頑張るけど手の皮に水ぶくれができて俺限界でリタイヤする(タービンの損傷)
あとは他の人に頼むって言って仲間に迷惑をかける。
まぁこんな感じ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:15:18.33ID:7rDvkMDt0
湾岸の帝王スレとは珍しい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:17:56.29ID:V2zbKQLy0
>>13
断線や短絡で送電ストップ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:20:58.19ID:hXuQNxVu0
>>522
いざとなったら本州に避寒
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:35:24.24ID:+Wjn996Z0
>>535
電話じゃどうしようかと相談してる間に
10分や20分はたっちゃうだろ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:48:56.07ID:RYsMbXDi0
>>336

>>329 が正解。
安定して位相差が20度以内位になったら接続すると聞いたことがある。

例が悪いが坂道発進でクラッチつなぐようなもんじゃね?(このたとえだと周波数も位相も関係ないが)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 08:53:18.44ID:NNJEv/PC0
BO回避プロトコルとBO回避目的の送電遮断の意思決定この2つが正しく機能したのかが重要だ
電力会社にとってBOは「やってはいけないこと」であり、その回避は絶対至上命題だ
それをやらかしてしまった以上、北電は当然責任を追及される
高橋という知事は無能でどうしようもないが、本件に関しては高橋の方が正論だ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:06:00.51ID:I3uCDUfv0
>>512
1000年に一度の災害なんだから
あと990年待てw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:12:05.23ID:zo5sojxo0
まぁ離島が1個停電したくらいで本州はまったく関係ないしな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:13:06.97ID:I3uCDUfv0
>>502 が仮説で
>>520 がその証明
という関係だな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:13:24.49ID:uiTQ7kJy0
>>64
負荷かかって回転下がるまで頑張る構造が理解できないな。

元々発電機の能力には上限があるんだから上限値に達した時点でそれ以上の発電は出来ないようにして
回転(周波数を維持するべきだな。
あとは回転'(周波数)下がる前に負荷をどんどん切り離せって話。

エンジン(入力)より発電システム(出力)の方が容量デカイとか設計したヤツ馬鹿だろ?
発電・送電システムのセーフティ装置がザルってことかよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:15:32.48ID:+Wjn996Z0
>>542
>負荷かかって回転下がるまで頑張る構造が理解できないな。

それは発電機の回転子の慣性でしょう。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:23:18.82ID:hDwXyMx4O
一旦ブラックアウトさせてしまうと、復旧させるのは容易ではなく時間がかかる。
というのが専門家の話。
だから、北海道電力は何がなんでもブラックアウトだけは回避する努力をすべきであったが、今回はそういう体制になってなかったのが問題だな。
リスク管理ゼロの組織だろ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:57.57ID:IPiWTBXs0
よくわかんないけど北電社員の給料をゼロにすれば何とかなるんじゃないの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:44:10.60ID:MKP8bhHf0
ニューロン治療できる医療大麻オイルの紹介
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201809180000/

ニューロン=人工知能のモデルとなっている神経細胞のやりとりするところ
この細胞の伝達する場所に大麻受容体があります この受容体を通って治療効果を得る大麻を医療大麻と呼びます

人間に大麻受容体があったなんて不思議ですよね

北海道でもTPP産業大麻試験栽培開始してます
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:49:29.75ID:JiD/D01K0
 電力の数値もだせばいいのにな。
1号機停止で調整できる許容範囲をこえた。ってならそうなのってなるが そういう話でもないようだし。

情報の小出し感がある。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 09:55:03.19ID:ArSekdd40
泊はよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:03:22.79ID:8L5wWWuQ0
>>3
1.地震発生
2.発電機止まる
3.一部地域を切り捨てて乗り切る
4.地震で驚いた人が灯りをつけ、テレビをつけて電力消費が増える
5.さらに一部地域を切り捨てて乗り切る
6.残った発電機の調子が悪くなる
7.また一部地域を切り捨てて乗り切る
8.調子が悪くなった発電機が停止
9.切り捨てが発動せず全道停電

その間に本州からの送電も限界まで頑張った。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:10:28.42ID:8L5wWWuQ0
>>70
発生源から遠い場所は切り離されて全停電にはならないんじゃ無いかな
それに50hzと60hzの境目があるから両方落ちることは無いだろう
仮に境目で問題が起きて両方おちたり、何かの連鎖や宇宙現象で落ちたとしても
影響の少ない地域だけで復活させて徐々にそこに繋ぐようにすれば大丈夫。
北海道は規模が小さかったから冗長性が少なかった。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:15:09.01ID:JiD/D01K0
>>206
>強制的に停電できる地域を「すべて使い切った」(広域機関)

北海道電力にとめる権限がなかったのかもな。
「札幌や自衛隊基地あたりは絶対死守」いって、ブラックアウトさせたら意味ないだろうし。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:16:09.24ID:8L5wWWuQ0
>>472
地震直後の送電線などの問題で停電する人
1度目の切り捨てで停電する人
2度目の切り捨てで停電する人
3度目の切り捨てで停電する人
全停電で停電する人

少なくとも5回に分かれているのでは?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:16:44.99ID:sKpTejSj0
地震でなくても発電所が故障して停止することはあるわけよ。
電力の供給先を絞り込むことで、全域停電を回避するのは
基本的な機能。

北電は供給先絞り込みという基本的な部分に問題があった。
相当やばいレベルにまで劣化しているということ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:36:50.36ID:JiD/D01K0
 北海道の全域をバッサバサ停電させる措置をとりながら、
1号機停止で、これ以上はもうムリ限界。ってのもちょっとムリがあるよなあ。

最後まで停電しなかったのは、札幌、旭川、江差、岩内、千歳周辺と
基地、原発、指令系統がありそうな札幌、このエリアはまあ、とめちゃいけないかんじはするが。
  停電実施を躊躇したって印象が残る。  
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 10:39:54.23ID:6AgwLkdh0
一部の地域を犠牲にすればいいのに

全体に電気を送ろうとするから
全体が停電する
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:04:26.67ID:8L5wWWuQ0
>>559
三枚のお札という話があるだろ。
今回は4枚目、5枚目も必要だったということだな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:29:07.99ID:I3uCDUfv0
以前NYだったかシカゴだったかの周辺がブラックアウトしたときに
日本の電力関係者が日本では考えられないお粗末な事故だとかTVで言ってたが
てめえらも同じじゃねえかって話だ
こいうのも日本ホルホルの一種なんだろうな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:29:13.49ID:hDwXyMx4O
地震で1、2、4号機全て破損して使える状態じゃなかったのに、1号機にだけ地震対策してなかった為、動き続けてしまった。
そして、蒸気がどんどん漏れ続け出力も低下して17分で停止。
最初から全停止して、自動的な強制停電が実施されていたら、最悪のブラックアウトは回避出来てるよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:30:56.92ID:I3uCDUfv0
>>552
先延ばししたら非難圧力が減るってのが最大の理由だろ
アホ
0566名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:38:21.77ID:AURHxylF0
>>562
在米だけど、アメリカは日本に比べたら本当停電多いよ。
まあほとんどは5分から長くて1時間だけど、ちょっと雷雨が降るとちょくちょく停電する。
電気代は日本に比べたらすごく安いからまあいっかって思ってるが。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:50:25.89ID:I3uCDUfv0
>>566
安いわな
引越し当初は請求書を見て何かの間違いか?
と思うレベル
アメリカは生活の基礎料金はなんでも安い
一番いいのはNHKが無いことw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:59:02.73ID:qQqC3Xji0
まさか3台共が短時間差で壊れたり止まるという想定のシステムをしてなかったんだろね。
それだと止まってる火力発電所もあったりで足りなくなるから殆どの地区を強制停電にする想定なるから。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:21:13.47ID:NEg1JLtb0
前もってシナリオ造ってどんどん停止してく訓練しとけばよかったんだな
電力自由化で安定供給の義務なんて空文になったんだから気楽に止めるようにすればいい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:48.21ID:5yBTvh+V0
簡単に言うと自動化の方が良い事を表している。今回はヒューマンエラーだけどそれを隠したいんだろう。
自動装置で何とかしようとしていて実際に上手く行っていた事を書いてある事に気付かない記者はバカ。笑
復旧が早かったから良いけどね。真顔
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:35:53.04ID:Wm2QNF2R0
>>269
なんか泊が動いててもダメだったとか言う人は大概こういう泊が停止中だからやってる措置をそのままにした前提で言い訳するよね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:36:01.67ID:AS9eAvDc0
南海トラフや関東大震災は確実に起きるわけだから、国が関与してしっかり対応してほしいね
0574名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:42:32.28ID:AURHxylF0
>>567
まあ実際はHVACは家全体で大きいのが 1台で、付けっ放しだから、結局電気代は思ったほど安くないと言うオチがあるけどねw
春先と秋は室温がちょうどよくてHVAC起動しないから確かにアホみたいに安い。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:48:11.19ID:Wm2QNF2R0
>>573
電源を何にするかはともかく日本海側と太平洋側両方に発電所分散は必須だよね。
本州に関しては両方同時に地震や津波でロストするリスクは低いし、原発止める準備として同じ地域に同じくらいの出力の火力を置かないとね。
泊みたいに止めてから作ったら間に合いませんでしたじゃアホだし。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:00:48.79ID:BVAm4Wdb0
>>434
エコキュートって北海道でも使えるの?
凍っちゃうんじゃない?

北海道の食品用のチルドや冷蔵の倉庫は、冬場は暖房しているって聞いて
なるほどと思った事がある。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:05:10.13ID:a48RZQBZ0
結局送電網の設計がウンコでした、って事なんじゃないの?
電源の種類はあまり関係ない気がする。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:12:04.75ID:BFK8+iED0
指令所(というのか知らんが)で切り離してくれないもんだから発電所の保護装置が働いたってことだから
負荷がどうのこうのって話じゃないわけだ
くだらんことをわざわざ隠すからた信用を失うんだぞ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:13:15.75ID:Wm2QNF2R0
>>578
アメリカで起きた時に日本じゃ起きないよって笑ってたようなケースが実際には北海道で起きてしまったというのは土地利用がアメリカみたいに偏りが酷い北海道ならではとも言える。
人やものが偏ってるから本州ほど密な送電網じゃなくて管理もこうなっちゃうんだろうね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 15:15:39.90ID:pr17xQyy0
各いろいろな意見が有るようだけど、
 停電の問題は、法律でも被害状況で報告の義務とか規定してる。
なるべく停電させないようなシステムである。だから、最後まで頑張る姿勢を経産省も奨励。

また、ここには停電後の問題や、送電システムの懸案もある。
シナと言う途上国では、停電らの現象で、家庭に10倍の電圧がかかった事故も相当あるそうだ。
日本では、そんなことは無いが、
 昔は、電気負荷はモーターなどの電気製品がぶら下がり、
 更に遠地まで送る送電は、微妙な伝送特性もあり、難しい制御といえる。
最近は、コイル性負荷でなくパソコンのようなコンデンサー負荷も増加しており多少は停電での事故も少ないかも。

ただ、皆さんが使ってる蛍光灯は、異常な負荷であり電気も異常に浪費している。
その変動も、馬鹿にはならない変動だ・・
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 16:43:31.94ID:Uwj7NO590
強制停電にならなくてタービン破損したらクレーム

強制停電になったらクレーム


ん?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 17:54:49.21ID:JYQuOMYr0
>>1
キース
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:08.73ID:EqZ0+gA80
>>575
北海道東部沿岸は大陸プレートによる歪が最も蓄積されている地域なので太平洋側は無理
泊再稼働も放射脳共のせいで無理
なので、石狩湾LNG火力新設に動くと、環境なんたらでパヨクが妨害
石狩湾は今回の震災には稼働が間に合わなかった→ブラックアウト
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 20:51:42.44ID:RzwSWv120
本日第1回検証委資料4-1から
p.7 地震発生直前の系統状態?
https://i.imgur.com/XsEqbLB.png

火力の内訳
・苫東厚真(石炭)
 1号:338/350= 96.6%
 2号:556/600= 92.7%
 3号:598/700= 85.4%
・奈井江1号(石炭):61/175= 34.9%
・伊達2号(重油):76/350= 21.7%
・知内1号(重油):96/350= 27.4%
の部分負荷運転。

優先順位はメリットオーダー(短期限界費用:燃料費の安い順)により、
高出力と最低出力に分けていた。

http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaido_kensho_1_shiryo.html
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 21:32:13.38ID:ua0vQD7O0
配電の仕組みを変えて、いつでも送電側の都合で切って良い契約の電力を
増やせば良いんだよ。クーラーや電磁調理器などはそういう電力系統で
使う契約にすると。そういう契約にすると少し安くしておいて、
その代わりいつでも都合で送電を止めることができるようにする。
送電停止が実際にあったら、その分だけさらに追加で電気代を値引く
ようにするなど。そうしたら、各家庭では、できるだけ切られない
電力のブレーカーを10Aなどで契約して、切られても構わない電力を
別のブレーカーで20Aなどで契約すれば、得だというような具合に
なる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 21:37:13.42ID:0smEv4nF0
>>10
ペダルを漕ぐ回数は坂道でも平地でも変わらないのでは?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:05:10.38ID:K0gy8z8W0
>>591
何故理解できないかなぁ

坂道の角度:負荷量
ペダルの回転数または
自転車の速度:周波数
ペダルを踏み込む力:タービンの出力

余力があれば坂道の角度が急になっても踏み込める=速度が変化せず登れる

体力が限界(タービン出力上限値)=踏み込めない
=回転数が下がる=周波数がさがる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:11:01.34ID:nv3HjseB0
>>592
自動で札幌とか自衛隊とかそういうところを切り離してくれればいいんだけど
それを切り離さなかったもんだからこうなっちゃったっていう簡単な話だろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:17:19.52ID:nv3HjseB0
>>593
今日の検証委員会の話では どういうわけか電圧は高く維持されてたって話なんだよな
安全度を考えて電圧を高く維持したまま がんばるもんだから
回転数は落ちて発電機はとまる方向に行く当然止まる簡単な話だね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:52.20ID:UziRIbcF0
>>590
変電所か柱上か解らないけど、遠隔制御出来る開閉器から家庭までは2回路にするってこと?
配電線かなり引き直しになるような
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:02:04.20ID:Q60DDZsK0
ペダルを踏み込む力以上に負荷かけられるとか作ったヤツはなに考えているんだろうな?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:02:51.05ID:ZhcCoQVL0
>>596
スマートメーターならば そのまま止められるんだけど
正し正しい電力が送られている必要はあるけどそれがないとこ作動する
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:09:03.30ID:khIoLRg/0
ホクレン 内田和幸会長:「こういう時のために、どういう対策を今まで講じてきたのかが問われると、(北電の対策は)十分で無かった。(停電の)責任は十分にある」

この人電気に詳しいんですかね?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:28:49.55ID:DXulRWBY0
石狩湾新港LNGガスタービン発電所
http://i.imgur.com/qw574yx.png
2011年 北ガスとの合弁事業スタート 2019年2月稼働予定
https://youtu.be/fijtga_0Vys

北ガス単独の石狩湾LNGガスタービン発電所
2018年10月稼働予定(始動を前倒しして現在稼働中)
http://i.imgur.com/ht7waAy.jpeg
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/detail/?id=46

京極揚水発電所 (電気は貯めて置けないから電力が余ると水を汲み上げて
電気が足りないと水を落として発電)
2014年10月完成 純揚水式発電所としては日本最大級
http://imgur.com/WsNCsme.jpg

南早来変電所(蓄電所)
http://imgur.com/rql1VVi.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/415282/080700019/
蓄電施設としては国内トップクラスの施設

日本製紙とのパートナーシップで
日本製紙釧路工場の発電所から電力供給契約
https://www.nipponpapergroup.com/news/news04021301.html
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 02:56:36.89ID:jaHrc+E90
今後は全部スマートメーターになるから、
優先停電を受け入れる代わりに安いみたいな契約が出てくるかもね。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 03:18:28.57ID:NMW1sveQ0
>>593
自転車の速度と言うなら判るが漕ぐ回数は自転車の車輪(ギヤ)と走行する距離が同じなら(滑りや摩擦は無視)漕ぐ回数は同じだろ。車輪の外周が1メートルとして10メートル走るのに何回車輪は回転するか?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 04:23:30.85ID:sfpA0s340
311のとき東京って停電になったんじゃない?歩いて帰ったわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 04:34:53.32ID:sfpA0s340
それとニューヨーク大停電って地震あったわけじゃないからね
だから日本ではありえないって言ったんでしょ?地震もないのに
ブラックアウトは日本ではないと思うよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 06:19:01.76ID:cAMuZKx30
>>605
> ブラックアウトは日本ではないと思うよ

バカなのか?
それとも、
オルタナ・ファクト(=デマ)の煽動家か?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 06:47:41.85ID:9nFGAa3o0
ライフラインを攻撃するなら先ずは電力施設を重視して破壊すべきは納得出来た
次に電話通信施設とデータバンクの破壊やな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:06:35.53ID:pHYYr49r0
>>607
世界中にケンカを売る勇気がないと出来ないけどね。
誰からも同意を得られない。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:44:50.71ID:lkPlEGdpO
単純にリスク管理の甘さとヒューマンエラーがブラックアウトの原因だろ。
1号機だけ地震対策していなかったから、配管亀裂入ったまま動き続けた。
作業員は1号機が壊れていないと思ったから、強制停電や手動停止が遅れた。
最初から自動で大規模な強制停電やってたら、前代未聞史上初のブラックアウトは起きていない。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:50:22.89ID:fR4anmxJ0
>>609
電気の都合で言えば周波数が高い方が利点が多いから統一するなら60Hzだろうが、
発電所から需要家までリプレースする機器が多くなる方に合わせられるんだろうな。
いっそもっと高い周波数にしちゃえばいいと思うが、これやるとオーディオなんかのハム対策にも影響大きそうだから無理だろうな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:58:57.73ID:cAMuZKx30
>>609
50Hzを60Hzにする方が安くて、10兆円

「50Hzと60Hzの周波数の統一に係る費用について」(2012/3/7 資源エネルギー庁)
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9482678/www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/002_03_00.pdf

60Hzを50Hzでも何でもいいけど、
やるんだったら、アンタのポケットマネーでよろしく。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:46:09.25ID:HonWk1eq0
>>15
産業用機械なら
単純に機械ごとにインバーターをつければいいと思うんだが
それじゃダメなのかな。
別に回転数が上がっても構わん、という使い方もあるだろうし。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:57:05.58ID:lkPlEGdpO
昨日の第三者委員会で判明した事は、自動的に強制停電する範囲の設定が甘かった、これに尽きるな。
さらには既に北海道電力社長が公表していた通り、厚真発電所は全体の半分近くを担っていたにも関わらず、震度6以上の発生や全停止を全く想定していなかった事だろう。
これはリスク管理さえまともだったら、ブラックアウト防げたよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:45.68ID:Wxl0jmb+0
風評被害だから仕方無いね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:24:15.41ID:AKkySGqT0
恐らくだけど

規準にもあるとおり、設備耐震として震度6での停止は許容するのが普通
これはしょうがない

だから、それに合わせて送配電側の停止設定を考える
それが、原発停止前の想定のまま見直されて無かったんじゃないだろうか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:49:58.50ID:YseS/2370
>>615
とにかく台数が多いから無理だね
インバータだって変換ロス分も当然ある

汎用低圧電動機はともかく
大形高圧電動機はインバータ駆動する電動機は特殊仕様に
なっているものある
(インバータ波形による高調波対策、軸電流対策とか)

50➡60Hzになることで電動機の回転数は全て1.2倍になるし
回される側の負荷機器への
影響も多い
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 10:09:35.01ID:OXMR3yRo0
周波数統一はあんまり意味がない。

むしろ系統崩壊が全国に波及しないように、縁を切っている
と考えれば?

10兆円もあったら、
列島に直流幹線2・3本通して、
多端子の交直変換所から、
50でも60でも、
好きなように連系すりゃよろし。

そんなことより、本当に
・本州と北海道、本州と九州間の連系強化が
・各エリア内地内線の強化が
もっと必要かどうか、
まずよく考えんと。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 10:42:44.74ID:UDxMwYC30
>>614
航空機の電源かよw
思いっきり可聴帯域なんでノイズ対策が大変なんだぜ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 11:04:34.95ID:UDxMwYC30
>>620
統一する予算があるのなら、それで周波数変換施設を拡充させた方がいいな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 11:12:27.34ID:xrIpHaBO0
>>616
今までは原発が有ったからな、供給体制に余裕やった
@ 原発が止まってもギリギリ持ちこたえてきやた、発電所を作るのに10年かかる 太陽光発電とかもあるし
@ 原発が再稼働したら供給過剰になって電気代が上がる…原発の再稼働は常識だろと非難される

両睨みで 古い発電所の更新名目で新しい発電所を拵えたが来年可動や、北電の対応には不足は無いよ
ブラックアウトからの復旧でも 単なる受給のアンバランスからなら即復旧出来るけど、
今回は地震が原因だから まず点検から始めないとむりだし、
壊れた発電所の復旧次第では 送電エリアの選定から始めないといけないし、
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 11:55:49.60ID:b3IFhNwQ0
泊原発の燃料プールが停電しないように他を停電させて送り続けたんだろ
泊を停電させまいとしたが為に北海道全域がブラックアウトした

泊の外部電源喪失午前3時25分ごろ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090600275
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 12:08:14.19ID:9lXxKAcv0
クーラーのようなインバーターが電源に組み込まれた装置は抵抗性負荷とは違って
電力会社の立場にしてみれば、電力の制御が難しくなる原因だ。インバーターは、
電力線側の電圧を電力会社が下げて負荷を減らそうとしてみても、インバーター付きの
装置はそれを補償するために電流を余計にとって昇圧することで出力を維持しよう
とするから、白熱灯のように、電圧を下げることで消費電力を減らすという調整が
できずにシステムが不安定化する原因になる。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 12:08:58.30ID:3L0mJLEx0
札幌市内でもすぐに停電した地域があったから、いったいどういう基準で強制停電の設定していたんだろう。
苫東で半分近くの電力を負担していたのなら、なぜそれ以上の強制停電を設定していなかったのか危機管理体制が甘すぎる。
一旦ブラックアウトしてほぼ全ての発電所が緊急停止してしまったら、復旧にかかる時間は一般的な大規模停電とはくらべものにならないから、ブラックアウトだけは回避するべきだったのに全く成ってないな。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 12:21:13.81ID:tSqbspsO0
想定外で済まそうとするんだから最低限しか管理出来ないと仮定して基準作らんとね北電だし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 12:32:06.57ID:YYMdNdMU0
>>612
どうしても東京の目線で考えてしまうけど、
モーターとかの産業機械が多いのは名古屋など
60Hz地域なんだよな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:09:25.31ID:4wkqvTPT0
発電所の脱落はユニット単位で考えてたっぽいな
三台が一度に落ちるのは考慮してなかったんだろう

想定したうえで考慮しないことにしたのか、想定できなくて考慮できなかったのか
どうなんだろうな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:46:22.32ID:olP7BAqY0
>>632
DC200Aとか頭痛めまいしそう
スパイラルできるんかなw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 16:25:27.23ID:74yAR0F90
>>632
直流配電にすれば電気抵抗でドンドン熱になって逃げてくから 都内には5個くらい小形発電所作らないと
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 16:56:27.81ID:MaOWHa5z0
>>635
自分が責任者だと想定して見るとゾッとするな
ああああもうダメだあああああ
って感じ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 16:58:57.29ID:cW1ZvIWC0
大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 16:59:21.18ID:rrQXcIU60
バカな知事がいつまでものさばってたからこういうことになったんじゃね? 人災だよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 16:59:32.60ID:cW1ZvIWC0
苫東厚真で地震後も唯一動いていた1号機は何らかの原因で出力が低下
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:01:55.57ID:ndYpzzYu0
>>637
でも、夜中に地震があって付けられない照明、テレビは存在意義がないな。
そんな状況に耐えられない送電網も意味は無いな。

つまり、夜中にその程度の負荷急増がおきるのは、想定するしかないってことでしょ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:03:59.54ID:ndYpzzYu0
>>193
押すなよ!押すなよ!という伝統芸は、この場合、誰?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:11:20.37ID:ndYpzzYu0
電力供給のプロ以外に人間にとって、ニュースを理解するためには、周波数が単なる需給の指標と考えていればいいはずだけど。
強いて言えば、もう一つ、周波数がずれると、発電機が壊れるから、発電所をとめるか電力網から切り離さざるを得なくなる、という事実。

これだけ知っていれば、止めざるを得なかったことは理解できる。

あと、お勉強として、2003年のアメリカの事例がある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=E6U9UT0tymY
発電所じゃなくて、送電網のトラブルらしいけど、似ている。
周波数の話も出てくる(理由の説明はあまりないけど、そういうもの、という理解はできるとおもうけど)。
アメリカも、国内で送電網が分かれているらしいから、連携の話も少し出てくるよ。

北海道の事例のほうが地震がらみだし、いろいろおきてて複雑だろうけどさ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:14:48.05ID:4GpycOI70
そもそも全部足してもギリギリしかない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:22:26.16ID:olhCxGNN0
>>643
ギリギリでもいいんよカットオフすりゃいいんだから
とっさの対処できないのが問題
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:24:51.16ID:A1pKREkJ0
2人が倒れて
時速が45キロになったら
荷物を2個切り離せして
時速50キロで走ればいい

何も難しい技術ではないw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:26:45.44ID:aGi2XKNq0
地震の被害が全くない地域で、電気が止まって商品ダメになったら腹立つだろうな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:34:24.11ID:Lw7zcgX10
周波数で問題になるなら、東と西を統一しろよ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:35:26.98ID:Lw7zcgX10
>>642

絞り方が甘かっただけだろ。
重要拠点以外は全て強制停電で良かった。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:35:50.78ID:Lw7zcgX10
>>646

賠償でしょ。そんなの。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:35:54.27ID:zMNU4R4q0
フクシマの緊迫感に比べたら大したことない。あれは東日本全滅の恐怖があった。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:36:51.47ID:Lw7zcgX10
>>637
>>640

言い訳も甚だしいわ。(笑)
じゃ、地震直後はブレーカー落とせ。と言わないと。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:37:26.89ID:Lw7zcgX10
>>650

トンキン位、一度全滅すれば良い。(笑)
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:38:15.16ID:Lw7zcgX10
>>638

北電の社長だろ。
経産省が悪い。(笑)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:39:18.01ID:Lw7zcgX10
>>636

俺が責任者なら、一気に絞るし。(笑)
あんな甘い絞り方はしない。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:40:20.68ID:Lw7zcgX10
>>634

ビル、工業やマンションに発電機設置義務化すれば良い。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:41:13.18ID:Lw7zcgX10
>>631

北電はバカの集まりだからな。(笑)
想定も考慮も出来なかったんだろ。(笑)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:42:55.65ID:Lw7zcgX10
>>610

もっと言えば、石狩新港火力を泊の予備電源とか言って、とっとと稼働させとくとかな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:48:47.54ID:B2ThzI/E0
今回の震災と停電でよくわかったこと

停電したら民放ラジオが最強だから、スピーカーのある電池式ラジオを常備しておく
ちなみに野球球団がある地域なら民放ラジオを聴く習慣がつくよ

NHKは全く見聞きしなかったけれど全く大丈夫だったこと
何が緊急災害のための受信料だw

危機管理の薄い北電に原発の運用は任せられないということ
現場の人は復旧にがんばったと思うけれど、上層部がダメダメじゃないの?

マンションとオール電化はやばい
ガスと水道が使えた一軒家やアパートは何とかなった

備蓄というよりは常に多めにもっておく
特に米とおかしとペット飲料とトイレットペーパーがあればなんとかなる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:49:26.83ID:ndYpzzYu0
>>655
数日前のこのデータ発表の時の国(資源エネルギー庁かな)の人、人が間違ったわけじゃない、人が介入した形跡がない、みたいなこと言ってなかった?
質問とか前後関係がわからないけど。

時間が比較的あったこと、監視員はいるだろう事、を考えると、むしろ不作為が問題かもしれないね。
これ以上どこを残すかの判断ができない(想定外になって)、なりいき任せになったのか。

あと、最後の周波数低下のタイミングで3回目の強制停電があったらしいけど、まにあったように見えて実は手遅れかもしれないし。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:24:28.73ID:h1C5tEZS0
>>659
NHKでしか得られなくて自分に直結してた情報て何あった?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 19:12:51.74ID:OXMR3yRo0
苫東厚真は

2号、4号はタービン等主要機器保護のために、震度計?加速度計?が付いていた?
→ 地震直後に緊急停止

1号は古すぎて、震度計?加速度計?が付いていなかった?
→ ボイラ内蒸気配管に損傷があるのに、3:25に出力10万kWまで徐々に落としながら、粘っちゃった?

貫流型より古い、「ドラム」式ボイラってことは、亜臨界かな?
(実はドラムはボイラ1級が必要だったりする)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 19:57:28.72ID:zK1JEPiA0
今青函トンネルにケーブル引いてるがそれがもう少し早く出来ていればブラックアウトせずに済んだかもな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 20:33:12.84ID:fduVIT740
>>594
その辺はこれから検証でしょ。
あと札幌だってあちこち強制停電されてると思われ。

個人的には、強制停電後の復旧のタイミングが早すぎて、
停電復旧即電源オンが集中したんじゃないかと思うな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:12:36.47ID:VQ2EJ/V/0
>>601
京極が最大級?
何で大嘘を吐くの?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:18:37.29ID:sIkAg2390
周波数が落ちるって
自転車のペダルが重くなるというイメージでいいのかな。

重くなるから、水蒸気が逃げ道を失い、圧が上がって危ないから
止めざるを得ないと。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:20:15.43ID:C1mK530I0
東野省吾とか事前に小説家していたら面白かったのにな

さすがに想定外か
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:22:55.15ID:51JKz1+I0
マスコミがやたらブラックアウト連呼しまくるから
もう北海道といえばブラックアウトのイメージがついてしまった
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:21.84ID:96D5rxmG0
>>649
賠償は無理でしょう。
どの店も、店を当日あけて、
なるべく傷むものを入り切ろう
としてたよ。
その当日も肉とか店の前で売っていた店も
あった。安くね。それでも傷んで損害を
出したはず
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:39:10.77ID:96D5rxmG0
>>659
今回の停電でわかったこと
どこに行けば情報をもらえるか?
避難所を釧路市役所はもうけていた
しかしその情報は防災無線で
流したそうだが、市の防災無線が聞こえる
地域ばかりではない。自分ところは聞こえない。
さらに選挙カーみたいに車がまわるが、
選挙カーとちがって台数もすくなく、つまり
くる頻度が一度くらいで、しかも
早いスピードで遠くを通り過ぎて言った。
選挙カーとちがって聞き取るのは困難だった。
釧路市は十分情報を市民に伝えたとはいえない。
だが、コアなんちゃらというところに行けば
充電のためのコンセントと、水情報等が
得られることがわかった。これからは
コアなんちゃらに行こうとおもった。
町内会も役にたたない。市は町内会を
通じて情報を流そうとはしなかった
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 23:40:14.63ID:96D5rxmG0
さらに釧路市役所の人は、まずは自衛、最後の最後に頼るところが市役所という公
だと言っていた。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 00:59:29.45ID:8e+TDiZc0
いい方法思いついた
日本に住むな
これがブラックアウトを避ける最善の方法や
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 01:39:04.03ID:MwJZl21e0
>>670
いや、タービンの共振周波数に近づくのが危ない
共振が起きたらタービンが割れて何トンもある破片が何キロも先まで飛ぶ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 06:55:59.46ID:C9h8naM10
完全に勘違いしてるアホだらけ
今回のブラックアウトは不可抗力なんかやなく、北電の判断ミスによる人災なんだが

地震で2号機4号機が自動停止供給力減ったので部落アウト防止のため
優先度低い道東などを停電にし需要を減らす
これで厚真の1号機他&緊急時の東北電力からの60万KWで供給と需要は釣りあってる


1号機破損停止で一号機以外の残る道内の他発電所と東北電力からの60万KWでは足りず
部落アウトに


つまり厚真の1号機だけになった時点で、道東以外のメインの道央の一部も
強制停電させ需要減らせばよかっただけ。
北電がいう 想定外 てのは「地震でも生き残った1号機が、まさか18分後に止まるとは
思わなかったので道央は停電させなかった」
地震と同時に厚真の3基が止まってれば道内の他の火力発電所&東北電力だけ分で
道央の優先度高いとこは停電なしで行けた
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 07:46:56.66ID:0KdKIuCM0
苫東厚真の石炭3機ばかりに話が集中しているけど、
道東の水力43万kWが送電線故障(鉄塔倒壊は免れたものの、たぶん地絡)で
早い段階に落ちたのは、かなりの痛手かも。

発生直前
https://i.imgur.com/XsEqbLB.png

発生直後の1回目の負荷遮断
https://i.imgur.com/For7P2h.png


普段のこの時季に、
水力が賄っているのは123万kWとのこと。
https://i.imgur.com/cfbPCTA.png

(よい子は決してこういうグラフを描いてはいけません。)
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:04:10.90ID:PMVyVYps0
>>683
違う
もうちょい調べてみ
「地震でも生き残った1号機が、まさか18分後に止まるとは思わなかったので道央は停電させなかった」
なんて判断入る余地ないから
あくまでも事前の設定との差異だよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:20:00.92ID:wYUd4GWv0
>>686
2と4号機だけじゃなく1号機も地震の影響で壊れていたんだろ。
大きな亀裂入った配管は既に公表している。
問題は壊れて蒸気漏れが続いていたのに動き続けた事にある。
1号機にも大地震で停止するセンサーがあり、すぐに停止して自動的に強制停電していたらブラックアウトは起きていない。
壊れた1号機が停止しなかったことによる二次被害だよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:32:30.88ID:F+sCap7f0
>>678
今時は事前に避難所などの情報が冊子が配られているし
情報が流れてこないなら自分で取りに行けばいいだけの話だな。

自分では行動せずに待ってるだけとで文句だけは一人前とかガキかよって話だな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:40:05.16ID:DIP52ewl0
>>686 

 >555:2018/09/21(金) 10:15:48.25 ID:BFK8+iED0
 >>468  古い1号機にそんなもん付いてないって発表してる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:41:01.19ID:DIP52ewl0
 
全域停電のリスクを繰り返し指摘されていた北電
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180921/0004125.html

かつて各電力会社の供給力を検証した国の委員会が、北海道はほかの
地域と比べて電力需給がひっ迫しやすいリスクを何度も指摘していたこと
がわかりました。
具体的には、出力が大きい苫東厚真火力発電所のトラブルは全体への
影響が大きく、トラブルが起きた時に本州から融通してもらえる電力も
60万キロワットと少ない点を上げています。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:46:10.61ID:DIP52ewl0
1号機が配管破断したから停止したてのは正確ではない
勘違いさせる

配管破断で蒸気もれ起こしながらも係員が水を手動で足す作業で持ちこたえていたのが
漏れる量に追いつかなかったことでついに18分後に停止した

1号機がちゃんと耐震装置が正常に作動し停止してれば配管の破損もないか
軽微で、すぐ再開でき30万kwは温存できたわけだ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:49:11.61ID:DIP52ewl0
日本初のブラックアウトを起こした電力会社として
真弓明彦社長(まゆみ あきひこ)1954年5月7日 - 64歳は歴史に名を残した

さっ、次の社長を考えよう
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:53:42.44ID:wYUd4GWv0
>>690
民主党時代の枝野も同じように一極集中は危険と言ってたからな。
北海道知事が自民党じゃなく民主党系だったら、こんな間違いないは起きなかっただろう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:55:54.52ID:Ar2dqNXQ0
>>687
>>689
違う
発電所が故障で止まろうが、震度センサーで止まろうが関係ないの
出力が変動して、系統の周波数が変わったら自動で設定した負荷を切り離すようになってて、
今回はその設定値全部切り離しても足りなかった
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:58:07.21ID:/JbIPWTG0
終わった事よりこれからどうするか
同じ事を繰り返さない為にも北電はどんな事業計画をするべきか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 08:59:18.97ID:wYUd4GWv0
>>691
2号機も蒸気漏れで済んだから、あと数日で再稼働するけど、4号機みたく炎が上がったら大地震直後は作業員パニックだろ。
1号機の蒸気漏れや、さらなる強制停電にちゃんと対応出来てたか疑問だな。
やっぱり、最初から自動的に強制停電されていたら最悪のブラックアウトは回避出来てたよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:00:25.40ID:fxXSqhYq0
>>690
上手く切り取るなぁ
後ろも貼らないと無視してたように見えるよな

このあと北海道電力は、緊急時には大口の工場や店舗などに対して一時休止を要請し、需要を引き下げるなどの対策をまとめましたが、今回はこうした対策が十分に機能しない結果となりました。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:05:31.96ID:DIP52ewl0
●電幹部  「原発を特例で動かそうて声が世間からも政府からも上がらないじゃないか!」
●電工作員 「三基とも破壊が小さくて修復期間が短いですからね・・」

●電工作員 「事前計画どおり震度センサーが作動しないように仕組んでおいたのですが・・」
●幹部 「なのに2と4は作動してしまい破壊が小さかったじゃないか・・」
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:07:47.15ID:UYaBQBFO0
>>659
その通りだ
nhkラジオより民放ラジオの方が役に立った
民放は現場レポやメールの紹介とかしていて停電の状況がよく分かった
聞きたくもない歌が入ったとき,nhkに切り替えてみたが
市やら北電発表の情報を流すだけで全体的に情報がたりない印象を受けた

NHKはイランわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:08:17.42ID:DIP52ewl0
>上手く切り取るなぁ

5chはそゆとこなんだからいんだよw
スマホだらけでソースまで飛んで全文ちゃんと読むやつなんて限られてるんやからw
URLさえ貼ってば信憑性確保となるんやからw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:10:05.00ID:DIP52ewl0
てか、故障とBUは連動しない

一行で書けば
あくまで北電の 予防停電範囲の判断ミス という人災なわけで
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:15:18.59ID:hCB1YcuN0
安倍チョンのことだから
この際だから、原発推進のためにブラックアウトさせよう
ぐらいは、言ってそう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:17:14.86ID:f+FD/k6W0
>>691
> > 1号機がちゃんと耐震装置が正常に作動し停止してれば配管の破損もないか軽微

なんでそう思うか解らないけど、一番損害軽微で復旧早かったの1号機だからな?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:21:12.54ID:wYUd4GWv0
>>701
いくら火力発電所とはいえ、震度7なら一旦全て緊急停止して安全確認くらいする体制が必要だったな。
それなら、早い段階で一斉に上限の強制停電出来てブラックアウトは回避出来ていたかも知れない。
もし、それでもブラックアウトなら、なおさら北海道電力のリスク管理に問題があった事になり人災確定。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:28:45.32ID:IG/646z10
停電でTV見れなくなったんだから、NHKに受信料払う意味なんかないな
ま、一度も払ったことないからどうでもいいけど
地震直後にみんな起きてTV付けたのもイクナイというのだから
NHK踏んだり蹴ったりだ
役にも立たずブラックアウトの手助けしていてどうする
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:32:29.03ID:K5zvyDP90
>>704
数分で終わるような安全確認なんてないんだからトラブル発生時に対応できればそれでいいだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:33:39.97ID:IG/646z10
全世帯でも300万に足りないという過疎地だからな
JR北にも言えるが「基礎体力がない」を言い逃れの口実にしているのだから
何かあればこうなるのは分かっていたんだろ
ボロボロの発電機でも、地震さえなければ取り敢えずは外見が取り繕えるという
状況で、収入も細いんだし、まっいいか、でここまで来たんだよ
どこかの国のケンチャナヨと同じ体質だな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:35:27.43ID:K5zvyDP90
>>707
だからあ発電機がボロいとかは関係ないの
ついでに言えば耐震性低かったとかも関係ないんだよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:35:47.37ID:knE+xaqy0
テレビじゃなくて、ラジオかスマホつけろって事か
しかし、電気は安全確認のために間違いなくつけるよなぁ…
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:45:26.17ID:iPtppk9C0
照明は以前から豆電球に至るまでLEDで蛍光灯すら使ってないし
ラジオとワンセグは屋内じゃ電波入りにくいし、スマホは基地局が実際半日しか持たない感じだったし
どうすればよかと
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 09:50:05.16ID:SEQSkdIX0
基地局とかインフラなんだから、一週間くらいのバッテリー義務づけしないとダメじゃないか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 10:52:05.74ID:LtiSEBwE0
そのようですw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:08:46.57ID:uTAubMtR0
交流発電機はまず、電力網から切り離された状態で、回転させて回転数と位相が
交流電力網とほぼ揃ったらそれから電力網に繋ぐ。
切り離す時が難しいが、電流が0になっている瞬間を見計らって3極を
それぞれ切り離す。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:42.70ID:hja/5e1D0
詳細真相は道新22日(土)朝刊の一面にちゃんと書いてたわwwww
読んでみ、一発で全容わかるから

はっきり言えばブラクアウトに厚真ほとんど関係なかたw
原因はそれ以外の複数要因、単純ミスで120%人災
その人災を隠すため、バカ電は
ブラクアウトは地震による厚真の破壊故障のせいとしようとしてるwww

道東との送電線が地震直後に1分だけ故障で周波数大幅に狂い
そのせいで43万kw発電してた水力が緊急停止
1分後に再開しようとしたが大半が再開できずでブラクアウトの引き金に
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:53.45ID:2YQlyKyi0
各家庭にバッテリー設置するしかないな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:16.35ID:sa7F8AzG0
最後に停電したのが倶知安と岩内でその先に泊原発なんだろ
原発の電源確保にがんばったみたいだ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:17:03.86ID:wYUd4GWv0
>>720
日付が違うだろ。
第三者委員会で判明した後の記事だろ。
北海道電力が公表したのは自己保身前提で信用出来る訳ない。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:45:44.99ID:pxD3mWcf0
>>721
日付前後してるのは知ってるよ
検証の結果このグラフは否定されたの?
もしそうならどう違ったの?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:23:51.03ID:wYUd4GWv0
>>722
22日の道新webで見られない部分だと、
また、一回目に130万キロワットの負荷遮断をした直後に設定ミスで6万キロワットの送電が再開され、
三回目の負荷遮断で送電を止めるトラブルもあた。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:24:40.73ID:efdgBXaK0
ガスなしの電化生活なので、一発で炊飯も出来なくなった
やむなくカセットガスコンロを買いに走った
イワタニとか特需だな
まぁ、こういう状況だから致し方ない
原発であろうとなかろうと、停電を防げるなら何でもいいよ
しっかりやってほしい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:28:00.03ID:4YuUP4nJ0
テロの標的なるな…関東でも複数襲えばブラックアウトなんだろ?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:32:09.72ID:wYUd4GWv0
>>723
追記
道東を結ぶ送電線の故障については

道東の送電線が一時孤立して、周波数が急上昇した影響で、水力発電所の43万キロワット分が停止。
1分後に3本の送電線は復旧したが、水力発電所の大半は運転が再開できなくなった。
こうしたトラブルが電力需要を不安定にし、ブラックアウトの一因になった可能性もある。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:32:26.31ID:0KdKIuCM0
9/21 第1回検証委資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaido_kensho_1_shiryo.html
の、
資料4-1 地震発生からブラックアウトまでの事象について
http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/files/hokkaido_kensho_01_04_1.pdf
くらいは見とけって。

かつての日本の系統事故で、
1秒値だの3秒値だのを公開したのは初めてなんだから。

当日の様子見たけりゃ、ようつべで今でも観られる。
https://www.youtube.com/watch?v=dIFmk_bhbqM
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:02.20ID:gLyHX16L0
これって発電所を守るブレーカーみたいなのできないの?
強制停電装置があるらしいけどもっと自己防衛力の高いやつ
今回ので問題点が出たんだから発電所最優先のシステム入れて欲しいわ
再起動に時間かかりすぎる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:35:16.61ID:zwsLccIL0
2018.09.20
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230010/

 札幌市は地震により液状化現象が起こる可能性を4段階に色分けした
「液状化危険度図」を公表しており、胆振東部地震後に注目が集まって
いる。地盤が軟弱な北区、東区が「発生の可能性が高い」とされる一方、
豊平区、中央区、南区などは「可能性が極めて低い」とされ、「北高南低」
に分かれる。

市は2009年、自宅の危険度を把握してもらうため、液状化危険度図を
作成した。地質データをもとに100メートル四方ごとに危険度を判定。
震度6弱から7の地震が発生した場合、液状化の可能性が「高い」を赤色、
「ある」を黄色、「低い」を青色、「極めて低い」を紫色―で記した。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:39:35.59ID:zwsLccIL0
残り:574文字部分の一部


また、1回目に130万キロワットの負荷遮断をした直後に設定ミスで
6万キロワットの送電が再開され、3回目の負荷遮断で送電を止める
トラブルもあった。

検証委の横山明彦委員長(東大大学院教授)は会合終了後、記者
会見で「(負荷遮断の)設定が適正だったかを検証しなければいけ
ない」と話し、北電の上限設定が適切だったかが今後の焦点の一つ
になるとした。

一方で、横山委員長は、地震発生からブラックアウトまでの18分間の
北電の対応について「ほぼ適切だった」とも述べた。

このほか、地震直後の同8分には道東と道央を結ぶ狩勝幹線など
3本の送電線が故障したことも公表した。これにより、道東の送電網
が一時孤立して、周波数が急上昇した影響で、水力発電所の43万
キロワット分が停止。1分後に3本の送電線は復旧したが、水力発電
所の大半は運転が再開できなくなった。


<ことば> 電力広域的運営推進機関 
2015年に設立された経済産業省の認可機関。すべての電気事業者に
加入義務があり、道内と東北をつなぐ送電ケーブル「北本連系線」など
を活用し、電力の安定供給確保を目的とする。全国の需給状況を常時監
視しており、停電の恐れがある場合は電気事業法に基づいて会員に電力
融通や電源の供給増を指示する。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:42:10.73ID:zwsLccIL0
緊急停止させた  
とは手動ではなく、すべてそういうプログラムでの自動停止のこと
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:13.96ID:wYUd4GWv0
>>733
グラフだけしかしっかり見てないけど、苫東厚真1Gが配管故障で出力低下せず、安定して稼働していたらブラックアウトにはなっていない。
というか、1Gは異常ないと判断していたんだろう。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:07.81ID:zwsLccIL0
★最重要ポイント


地震直後の同8分には道東と道央を結ぶ狩勝幹線など3本の送電線が
故障したことも公表した。
これにより、道東の送電網が一時孤立して、周波数が急上昇した影響で、
水力発電所の43万キロワット分が停止。
1分後に3本の送電線は復旧したが、水力発電所の大半は運転が再開できなくなった。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:50:13.45ID:zwsLccIL0
水力発電所の43万キロワット分が停止。
水力発電所の43万キロワット分が停止。
水力発電所の43万キロワット分が停止。

1号機 35万kW
2号機 60万kW
4号機 70万kW

2と4が止まっただけで1はまだなんとか蒸気漏れ起こしながら生きてたので
強制停電地域を拡大せずにいたら
当時稼働していた道内の全水力合計43万kWも停止という想定外でブラックアウトに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:01:26.00ID:zwsLccIL0
まだ勘違いしてるのがいるなw

ブラアウの理由は
破壊であろうが故障であろうが、自動停止プログラムであろうが
北電が供給力に合わせた強制停電地域を増やさなかったこと

供給と需要の差による周波数の乱れで破壊防止の自動プログラムが働いた
北方系の緊急援助60万kwも、ブラアウの後はその起動に電気が必要でダメだったというコント

北電は言い訳で、地震のせいで道民がTVをつけたせいで
2号4号が死んで供給が減ったのに需要が増えて追いつかなかったとも

2号4号が死んで水力も全滅し、合計173万kwが死んだ時点で道東以外も停電させれば
全道がブラアウにはならなかったてこと
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:07:46.17ID:IG/646z10
地震直後のNHK聴取禁止令だな
これでNHKの有料の根拠が吹き飛ぶが
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:08:33.98ID:/e3NEryk0
だから直後に停電した場所と3時25分ごろに停電した場所があったのか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:24.43ID:zwsLccIL0
自動停止プログラムがなぜか作動しなかった1号機の破壊とは
配管からの蒸気漏れ

係員が水を足しながらそのまま発電できてたが
漏れ量に追いつかず出力低下で周波数乱れ自動亭主

ブラアウまでのたった18分間に複合的にいろいろ起こり
どれが原因かややこしく見えるが
個別事象は一切関係なくブラアウ予防で強制停電地域拡大してれば
北方系や水力の起動や再起動や休眠火力の点火のための電気も保持できて
強制停電地域もすべて回復できたわけだ

北電は東電と同じ手口で要は判断ミスとプログラムミスの人災を隠すため
なんとか話を複雑にし分秒単位の時系列をあやふやにし
すべては想定外の震度のせい ということににして逃げ切ろうとしているw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:28.76ID:7eJPQ92sO
>>740
大地震を想定してないんだから、負荷遮断の設定自体全く話にならないし、一番古い1号機には地震感知する計器すらなく壊れたまま動き続けたのも、自動的に負荷遮断するシステムの妨げになった。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:15:59.29ID:zwsLccIL0
今回の人災で分かった豆知識

発電所の起動には大量の電気がいるということ

マッチじゃダメなんか?w
じゃあ道内で初の発電所の起動のための電気はどうしたんだよ?w
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:17:14.82ID:n3zB79LX0
しょぼいガソリン発電機並みの変動起こして過負荷で止まったのねw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:20:56.28ID:7eJPQ92sO
日本の歴史上初めてのブラックアウトだからね。
他ではあり得ないから教訓にならないけど、北海道電力はどんなトラブルがあろうと想定外と誤魔化しで乗り切ろうとする。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:36.12ID:qP0tZSBc0
一般家庭は問題無いけど直結誘導モーターとかはアウトだな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:23:55.94ID:Z+IKxVya0
>>715

>>727の資料に
事実認定>
記録から周波数低下は苫東厚真2,4号機停止及び苫東厚真1号機によるものとして十分に説明可能であり、ほぼ間違い
ない事実と認められるのではないか。

って書いてあるし、その他の記載読んでも>>715のレスは的外れじゃないか?

詳しい人の意見はどうなのかな、
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:28:20.86ID:YNdPyvr90
>>253
せやな。あまりにも間が悪いというか、試されすぎるタイミングというか。

原発動かしてる間に古いやつを少しづつ更新してこう→福島の原発事故発生→泊うごかないん?→
仕方ないから用地買収するよ!→石狩湾新港に建てれることになったよ!青函トンネル使って予備連系作るよ!来年3月オープン!→今回の震災
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:42:38.80ID:0KdKIuCM0
>>752
苫東厚真がそうであっても、

1) 道東水力43万kWの迂回路を早期に確保出来ていたら?
(鉄塔が倒壊したのは66kVの小さいヤツ。幹線での倒壊は免れたが、南早来付近で地絡が頻発 → 迂回路確保を早期に出来なかったか?)

とか、

2) 双葉開閉所、西双葉開閉所で札幌需要と苫東厚真電源を早期に遮断して、
北本、知内、道南の風力は生かせていたら、
これを起点にBOからの復旧をもっと早く行えたのでは?

とか・・・
0755雲黒斎
垢版 |
2018/09/23(日) 20:48:08.62ID:EK6wiXv60
いいや、原発が動いてる状態、すなわちすべての発電所が稼動できる状態にあった方が停電が起きる可能性が低いに決まってるだろ。
ベースとなる発電は原発でやって、夜間揚水にもまわしておけばそれを稼動させれば発電できたんだから。
それ以外でも出力調整が容易な比較的小型のLNGや石炭汽力発電所や緊急起動ができるガスタービンなんかはバックアップで遊ばせておくことが出来たわけで。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:53:17.34ID:7eJPQ92sO
今回の大地震と北海道電力の不手際で、泊原発再稼働の可能性は無くなっただろうな。
0757雲黒斎
垢版 |
2018/09/23(日) 20:53:43.39ID:EK6wiXv60
発電手段が少なかったこと、つまりバックアップの手段が少なかったことが原因だろうよ。
原発が嫌ならそれ以外の方式で新しく「バックアップ用の」非常用発電所を造るんだな。 ユーザーが金払って。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:02.69ID:ygohgwf00
知床とか稚内とか
揺れたかな?程度で停電だからな
真冬でなくてよかった
0760雲黒斎
垢版 |
2018/09/23(日) 21:00:03.94ID:EK6wiXv60
原発が稼動していた頃は、化石燃料を使う発電所は実質非常用として機能してたんだよ。 化石燃料を使うとコストが高かったからな。
それが今では古いのまでフル稼働させてる。バックアップない状態。これは全国で同様。
昼間とか盛夏、冬場に起きてたら一発アウトだったろうよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:00:43.19ID:9/wCJ2IF0
発電所は普段自分のところの電気をどうやってまかなってるんでしょうか。
自分で発電したものを消費すれいいと思いましたが。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:06:26.65ID:nip97x+n0
当然 発電した電気は所内電力として使用している。

起動するときに電気がないと発電機を動かせない。

 イメージとしてはバッテリーのつんでいない車みたいなもん。

えんじんかかっていれば動くけど。一回切ったら動かない。



そのバッテリーを用意しろって言ったら電気代10倍ぐらいになるんでないかね。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:08:38.81ID:7eJPQ92sO
これだけ震度7が連発して、安全神話が崩壊して、まともな国民が原発を歓迎する訳ないだろ。
原発稼働するなら震度7でメルトダウンまで想定した訓練と、その後の生活を保障する為に、前払い一人1億円くらい支給してもらわないと。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:11:16.61ID:0KdKIuCM0
>>761
発電が続いていれば
発電機から出てきた電力のうち、
所内電力分を取り出せる。

が、自ら発電を止めてしまうと、
例えば、起動に必要な火力の燃料ポンプや送炭設備、送風機などの補器の電力は、
外部からの供給がなければ、動かせない。

小さな水力等は、水流があれば、
弁の動作・開閉器の動作はバッテリーで動かせるので、
バッテリーを持っていれば、起動が可能。
(自力で起動することをブラック・スタートという)

そんなことかと。
0766雲黒斎
垢版 |
2018/09/23(日) 21:11:41.55ID:EK6wiXv60
>>764
震度7ガーってお前さんらよく言うけど、地震でメルトダウンした原発ってどこ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:12:02.09ID:9/wCJ2IF0
>>763
外部電力が途絶えても発電所が停止してしないようにすればいいんでしょう。
って意味です。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:56.48ID:nip97x+n0
結局 周波低下で発電機がトリップしたんだろうからね。
その保護装置を取り除いたらタービン自体ぶっ壊れて
それこそ真冬まで俺ら道民サバイバル生活になってたかもね。

イメージとしては・・・・

 自転車をこいでいたら後ろに1tの重りがぶら下がったから漕ぐの
やめましたみたいな。


 無理にペダル漕いで足骨折したら困るでしょ?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:19:53.25ID:0KdKIuCM0
>>767
例えば、
石炭火力の所内率って、定格出力の6%前後か?

逆に、需要の負荷をを取らずに、
所内電力分だけの出力で運転するのって、
石炭火力では難しいかも?
そんなにシビアに細かく出力を絞れるだろうか?

石油火力やガス火力だったら、
所内電力分だけの自立運転って可能かな?
(ホットスタンバイ?)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:23:52.76ID:9/wCJ2IF0
>>765
>>769
そう、ホットスタンバイw

周波数の動機が取れないとなったら、
連携のブレーカーを落として、ひきこもると。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:36:29.55ID:0KdKIuCM0
>>770
それぞれ動いている孤立系を
同期とって再並列するのは、
結構難しいかも?

小さいのから順番に「右に習え」で
同期しながら起動していくのは、
やりやすいかも。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:56.25ID:efdgBXaK0
取り敢えずカセットボンベ式のストーブ買っておいた方がいいのかな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:20:37.19ID:Yh/n8PKZ0
>>754
道東水力の迂回ルートか

あの短時間で故障したルート確定して、容量だの計算してルート切り替えてを手動で出来るものなの?
0774 【東電 71.7 %】
垢版 |
2018/09/23(日) 22:31:28.41ID:BsonuDZr0
>>551
つまり北海道電力が駄目駄目だったと
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:43.06ID:1bpNZn3U0
もう原発を載せたメガフロートを造っておいて
何処でも移動出来るようにしとけよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:43:55.33ID:PXqsroc30
>>612
10兆円なら景気対策に持って来いなんだけどなぁ。
東日本の復興と兼ねてイケルんと違うか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:31.80ID:rDV73axc0
>>766
福島は地震で配菅壊れてたからその時点でもうアウト
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:06:04.70ID:HOrujlLt0
>>775
1990年代後半には空港の滑走路作って実証実験だってしているし、ロシアでは氷河に閉ざされる地域に向けて洋上発電も作っている

国家予算程度じゃ造船ドッグ抑えれなかった時代だった(海外のセレブ相手に豪華客船作ってた時代に、かまぼこ板作れるかと鼻で笑われた時代だった)し、
議員の地盤的に美味しい案件じゃなかったってだけだよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:45.97ID:jM0qT8Jr0
Alex、照明をつけてくれ、
Alex、寒いよ暖房を入れてくれ、
Alexおなかが減ったよ。
Alex、テレビが見たいんだ。

Alex、なぜ返事なにもしてくれないんだ?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:17:46.75ID:gobX09xI0
>>785
午前3時台というのが実は肝で 深夜電力で動作する機器が 電力を消費していたんだよ
今回 どれだけ消費しているかリアルタイムでスマホで見れたんで3時から5時まで山ができる そういう実は結構厳しい需給状態になる時間帯に起きている
そういうことを 想定していないことが ブラックアウトにつながった一つの要因でもあるよね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:50:47.80ID:jM0qT8Jr0
遮断機を動かすのにも外部電源がいるはずだが、その電源が既に切れていた
ら遮断もできないのじゃないかな? (配線の関係を間違えてたら)。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:53:29.51ID:fOdEeGkU0
例えば通信回線を 司る電源を落としてしまったら そういうことになる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:11:02.40ID:moEqRdiv0
>>468
付いてないもの作動するわけないだろ
付いてない事を非難するならわかるけど
バカですか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:21:41.33ID:zeuO5mUP0
冬に地方切り離しで人殺しする算段ばかり話し合おうとする
明らかに日本人じゃない人達
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:41:01.10ID:CPvCkToH0
>>792
より新しい設備が緊急停止装置のせいで止まったのに
古いくせに緊急停止装置がないから動き続けていたものを
当てにしてた北電ちゃん

間抜けすぎるよね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:53:38.14ID:xrDK8sNb0
>>790
制御電源が生きていれば遮断器は切れる
制御電源のACならUPSでバックアップがあるし、DCも蓄電池がある
本当の最悪でも手動(機械的なバネの蓄勢を開放)で
開放できる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:34.09ID:vtIil9WR0
>>468
まぁ三台とも緊急停止してたら、ブラックアウト発生する時刻が20分程度早まっただけだ
そこは突っ込んでも意味ないわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:23:42.53ID:NCIHFq6PO
>>797
21日の第三者委員会で真実が公表されてるよ。
3基ともすぐに停止して、自動的に上限まで負荷遮断していたらブラックアウトだけは回避出来た可能性ある。
壊れた1号機がゆっくりと出力低下したから、全てがごてごてになったような流れ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:04:49.92ID:jM0qT8Jr0
ただ、どうせ普段から電力遮断の試験、実験は
影響が大きくてしていない・できていないはずだろう。
机上の図面で、こういう具合に配線して配電して
組んであるから、中央司令室からこういう信号を送ったら
これが切れて、あれが切れて、などと思っていても、
肝心なときにWindowsがハングしていて、動作しないかも
しれないだろう。地震の揺れで装置が棚から落ちている
かもしれないのだし。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:13:59.64ID:wr0GYGeh0
総戸数がたったの295万世帯とか
どこの零細電力の話だ?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:46:52.83ID:bKvqSuhm0
このスレ最初から読めよ

北海道電力は豪雪の山奥まで電気を
都市部と同じ料金で届けないとならない
貧乏電力会社なのは、電力自由化前から
って散々書いてあるだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:58.83ID:ziVGR4170
>>798
検証結果みたら解ってるだろうけど、地震直後に道東側の水力も停止してるから、
苫東三台も同時に落ちたら、事前に設定してた切り離し容量超えて即ブラックアウトだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 19:39:26.56ID:MGuoHmd00
Cycle Per Minute
Cost Per Mile
Cost Per Mille

Controle Program 4 Mircon が 80個あるので CP/M-80とも
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 19:53:23.76ID:sNV5erZW0
>>774
駄目駄目とは言わないが
もう少し頑張ろう ぐらいかな。
頑張り過ぎると電気料金が上がるから、もう少しだけな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 22:39:21.48ID:7mG9ky3+0
発電所や変電所 制御するための電源と 売電するための電源と
完全に切り離されていなかったという疑いもあるような気がするんだけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 22:56:29.98ID:7mG9ky3+0
>>810
まあそういうことなんだろうな 道北と道東先に切り離してしまったから
そっちの発電所を生かすことができなかったという笑い話みたいなことになっちゃってんだろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:06:07.80ID:7mG9ky3+0
要するに需要家を切り離すだけならばいいんだけれども
幹線を切ってしまったために全てのコントロールを失ってしまったと言う 笑っちゃうしか無い
函館も 全部停電したっていうのあれ幹線切ったんだろうそれじゃあ本州からも電力を送れなくなっちまうって話
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:08:53.68ID:+exWWiyQ0
ほくでん脳 ワロタw

2018/09/24(月) 18:27:
【社会】北海道電力「地震で道内全域がブラックアウトしたのは道民が一斉にテレビや照明をつけたから」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537781258/
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:09:06.29ID:ABjml9Bc0
石狩だと地震中の20秒くらいで停電したわ
赤ちゃんと妻のいる2階にスマホの明かりでダッシュで行ったけどテレビつかないからラジオで情報収集
スマホで情報収集は最初出来たが基地局のダウンでお昼には携帯とスマホ繋がらなくなって厳しかった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:09:40.84ID:+exWWiyQ0
>>801
おまえ真性のバカだろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:15:09.79ID:7mG9ky3+0
厚真の1号機と 札幌市の中央区 それだけは最後まで生きていたんだろう
その幹線だけは切らなかった だから 厚真の1号機が停止した途端にブラックアウトという
またわかりやすい話なんだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:19:50.41ID:7mG9ky3+0
>>817
検証委員会自体まだ全然わからないって話です 北電に資料を求めてそれから再検証という状態だろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:20:48.75ID:+exWWiyQ0
>>797
おまえ ブラックアウト の意味知ってから出直してこい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:21:35.26ID:+exWWiyQ0
優先重要区域・施設が一部でも生き残れば ブラアウ ではない
供給力に合わせたリアルタイムの先強制停電をしなかったことで
“想定外の全滅” をまるで不可抗力の事故のようなブラアウと言ってるだけ

理由がわからない想定外のブラアウと、
単に低脳が故の想定不足でのブラアウは別物

低脳北電さま
「あれ?どうでもいい田舎の道東の150万KW切り捨てたら道央は生き残るはずだたのに・・」
「あれ?シミレーションでは厚真以外も止まるなんて想定してないんだけど・・」
「そうか!道民のバカどもが一斉にTVつけたからで、うちら北電さまに非はないな、うん!」
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:24:43.81ID:7mG9ky3+0
>>820
発電機が 同調できなくなった から 発電機が停止したという事象は 結果であって
それは送電と発電のバランスを制御できなかったから起きたことであるので
それが原因ではないわけね 意見が合うな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:26:58.82ID:wL18vaVF0
北海道で一番電力食うのは札幌だろうから、札幌の西南北に発電所を作って分散すればいいのに。
東は海がないから難しいだろうけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:38:38.65ID:+exWWiyQ0
>822
いや、だから分散とかまったく関係ないんだが

本州からの北方系救援電力60万KWは現に分散外部だが
それはすぐ起動したがすぐ停電の影響で停止
そして再起動するための電気がなくてブラアウ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:40:50.85ID:+exWWiyQ0
北電首脳陣は威力業務妨害で刑事責任追求で

北電は解体で免許剥奪で、道内は
311でも安全を突き通した東北電力の管内に編入で
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:55:28.62ID:ax5X8CXJ0
>>819
貴方より詳しいけどね
んで

>理由がわからない想定外のブラアウと、
>単に低脳が故の想定不足でのブラアウは別物

これ同じだから…
原因が操作ミスだろうが北電の陰謀だろうが、域内全電源喪失したらブラックアウトなの
解る?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:14:28.42ID:kO7UscKK0
ところでブラック・アウトを停電の意で使うのは電力会社特有なのかな
一般的な停電はライツ・アウトだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:16:35.73ID:TML4VItC0
>>823
問題は一つの発電所に依存しすぎて余剰電力が少ないことだから、新たに分散できるところに作ればいいということ
分散すれば災害で同時に動かなくなる確率も低い
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:18:29.30ID:a6q8KqkV0
>>827
分散も何も関係ないよ 厚真発電所のみに依存していたから
厚真発電所が止まったら全部止まる仕掛けになってたっていうわかりやすい話だよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:20:48.38ID:a6q8KqkV0
厚真発電所が止まることを想定していなかった からという言い方の方が正しいかな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:13.27ID:x/HpLfWn0
>>811
負荷と一緒に電源も切り離したってこと?
そんなわけ無いでしょ
負荷遮断の意味ないよそれじゃ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:27:43.27ID:a6q8KqkV0
>>831
実際にどういう操作が行われたのかは 検証委員会でもよく分かってない
そうなのかなという風には考えるけど
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:30:46.94ID:a6q8KqkV0
>>834
検証委員会的には 発電機が同調できなくなった原因は何だって
そういうレベルの話をやって終わってたからな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:37:09.22ID:TML4VItC0
>>833
日本語通じなくて議論にならないです。
困った。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:41:19.79ID:U6RCrY5r0
でも函館の方だけは
分離していれば独立にやっていけただろう
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 00:54:29.95ID:a6q8KqkV0
>>836
大きな発電所2個にして 分散させても 一個の発電所とあと小さな発電所をたくさん もつという方法
それはどちらでも 停止した場合の対策が取られていなければ 大規模停電は起きるということだ
大きな一個と 小さな発電所の組み合わせの場合でも 停電対策が取られていればいい
大きな発電所2個でも どちらが停止したらアウトという設定もあり得る
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 01:14:43.53ID:hsw3O9Ux0
各家庭で3日は停電に対応出来るように
するしかないね。

アウトランダーPHVを買おう。
0841名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:16:34.71ID:Un1FsDAr0
>>826
black outでも通じるけど、一般には Power outage を使うよ。
発送電業界の人はblack outって呼んでる。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 02:33:02.84ID:3zhbjtX60
>>827
分散してもブラックアウトと関係ないよ
あくまで需要と供給の差異を即調整できなかたら
今回ブラックアウトなただけなんだから

分散てなら、すでに北方系60万KWがあるでしょ
でもダメだたでしょw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 02:36:09.92ID:3zhbjtX60
そもそも発電所がどこにあろうが送電線で相互に連動してるから
周波数異常も連動し保護で自動停止すんだけどwwww

分散してたらの意味は、地震の震源地に、たまたま
需要の半分を発電する発電所があったてことだけだから

こんな簡単な話を勘違いしてるアホどもは何なん?www

バカ 「発電所を分散してないから今回の事態になったや」
北電 「はっ?周波数異常は全発電所に連動すから発電所の場所関係ないんやがw」
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 02:37:51.63ID:A+h/EjN70
>>16
60kHzはすごいなあ… 
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 02:38:40.64ID:pXProKBl0
クラウス・マイネが歌うとブレイクアウトに聞こえるんだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況