X



【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★垢版2018/11/07(水) 16:29:10.32ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700139&;g=soc

読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。
こんな結果がベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で明らかになった。
同研究所は「与えられた問いや条件を正確に読み取る力を高めているのではないか」とみている。

調査は2016年8月から17年12月の間、小学5年生(調査開始時)4万2696人が
ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数と、学力テストの結果を分析した。
 
その結果、10冊以上読んだグループは4教科(国語、算数、理科、社会)の平均偏差値が
1.9ポイント上がったのに対し、読書をしないグループでは0.7ポイント下がった。
いずれの教科も読書量が多いほど偏差値が上がり、特に算数では「多い」と「しない」グループの間に
4.8ポイントの大きな差が付いた。
 
当初の学力が高い子どもと低い子どもに分けて読書の効果を調べると、
低い子どもの方が読書による学力の伸びが大きいことも分かった。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541564336/
1が建った時刻:2018/11/07(水) 10:41:07.88
0003名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:30:40.68ID:Hkur04JI0
国家資格の試験も読解力がカギだからな
大人でも永遠の課題なんだよな
0005名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:31:33.70ID:qxadlqbt0
これはわりと真理で、そもそも教科を分けるのが間違ってるんだよね
0006名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:31:49.51ID:6Qn/HbIJ0
漫画や雑誌なら何千冊も読んでるけどな。読書には入らないんだろ?
0007名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:31:53.71ID:bkeUFqAF0
うちの娘、めっちゃ本読んでるんでて、塾も行ってるのに
国語も算数も理科も、偏差値30代やで・・・
  
0010名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:32:52.98ID:MIchw0mh0
算数の問題文を理系が書いてるから理解不能な問題になるんだよ
0011名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:33:02.85ID:ImtYTbWs0
何を要求されてるかわかるかどうか
前頭葉の発達だな
テレビなんか見てたらダメ
0012名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:33:18.90ID:ZzRb/kQJ0
そんな恣意的な研究結果出しても、


本なんて売れるかよ
あきらめろ
0013名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:33:21.88ID:VxcKHiIT0
この秋、鬼平犯科帳を読破した!
0015名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:33:41.85ID:6mQjN6rd0
>>7
地頭親に似たんだろw
0016名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:34:00.88ID:Q2U/Tx430
>>7
学校行ってるあいだは勉強とは別のことでいっぱいいっぱいなんだろ
いまは地頭造ってるあいだと思って・・・
0018名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:34:25.94ID:QHzDW7ZF0
>>7
学校の勉強の先を行き過ぎている場合もあるから
どうなっているのか知った方がいいかも
0019名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:35:02.75ID:twc9e7FZ0
>>2
物事の本質を考えず、表面的に知識や解法テクニックを覚えるだけの教育は間違いだったと最近は認識されているよね
公文は本質的にものを考えない教育の代表
0020名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:35:59.75ID:jAovlePs0
>>6
漫画も読書だよ。ただし読み手次第。文字の本も同じ。
0023名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:38:06.76ID:+1MALLH70
>>3
読解力を大人になってから鍛えるのは難しいんじゃないかな
高校生でも手遅れだと思うぞ
鍛えるなら小学校高学年から中学生だな
0024名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:38:23.83ID:NhdIdvue0
やっぱり、2ちゃんねるは白人の洗脳サイトなんだな。
キリスト教擁護のクズみたいなやつばかりだ。
0027名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:38:59.43ID:NNcuOHH40
うちの小5息子は物凄く読書家で国語の成績は何もしなくても灘中合格クラスだけど算数は努力しても偏差値45レベル
中学受験諦めたわ。
0029名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:39:14.66ID:ZzRb/kQJ0
この記事って、
昔、入試では、○○人語から時事問題等が出題されるから、○○新聞を読読みなさい、って言われたのと何処か似てる

しかし、俺は、そんなものから出題されたのを一回も見たことない
0030名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:39:18.78ID:QHzDW7ZF0
>>24
というか日本はおろかアジアには思想らしい思想がない
論語とかその程度だろ
あと仏教
0032名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:39:43.10ID:bkeUFqAF0
>>15
おれは本を読まないけど一応偏差値72だったんやでぇ
嫁は超絶バカのお嬢さんだけど
0034名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:40:34.87ID:BS5G0Guq0
>>19
武田が鉄砲は邪道とかいうようなもんだなw
0035名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:40:35.41ID:ZsCCNZS20
>>2
昭和のオレらの頃とは違って今は

前スレにあったこういう採点をするようになってて、答えから式を逆算するために問題文中の数字を頭から拾う機械的な解答すると減点くらうみたいだよ

http://pbs.twimg.com/media/DQXOnvGVoAE-cKV.jpg
0036名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:41:13.35ID:jAovlePs0
>>19
ドリルも重要。
反復練習による習熟と、思考力や創造性の発揮は、両方とも必要。
0037名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:41:31.17ID:Mvfo9Rxb0
>>26
円周率が3だと、六角形でしかないからなあw
0038名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:41:49.03ID:VTq+1stU0
>>28
うちの親父は高校の数学教師なんだが
計算はできても文章題解けない奴の大半は問題文を理解できてないってよく言ってるね
0039名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:41:52.66ID:mz0cUIIk0
やっぱ国語が大切
数学の文章問題も内容から数式を読み取る力がいる
英会話に通わせた親おつってな
0041名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:36.39ID:QHzDW7ZF0
年を取ると本当に記憶力が劣化する
適切な知識を大量に詰め込むのが20あたりまでというのも
また正しい
0042名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:46.36ID:lsmMFZsb0
新聞すら読まないオマイら駄目じゃん w
0043名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:46.63ID:FlKoef9e0
逆。
賢い奴は読書してるってだけ。
0044名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:51.44ID:Q2U/Tx430
>>33
俺個人としては、モニター、ディスプレイで観るのは画像であって記憶に残らない
紙に刷ったものを読むほうが理解できる
0045名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:55.65ID:B6JFxWXW0
>>33
電気を使わない
0046名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:42:58.27ID:NhdIdvue0
>>30
いや、それは白人が東洋思想を知らないだけだ。

東洋思想は、
朱熹「近思録・道体篇」とか、
田辺元「種の論理」とか、
西田幾多郎「絶対矛盾的自己同一」とか、
紀州忍者の忍術書「正忍伝」とか、
よいものはたくさんある。
0047名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:43:21.71ID:ZwrU9FZa0
>>23
リテラシーの調査では、中学では授業がしっかりと確保されてるものの
小学からは大して伸びてないってデータが出てたはず
小学校程度の短文も正しく解釈出来ない中学生が約半数
そして、正しく解釈できない大人も約半数

そんな人材を大学に入れても無駄なんだよな
大学出てるから小学生より頭がいいだなんて、本気で思っちゃってる人も多い
0048名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:43:41.49ID:izOi47nv0
前のスレ読んだけど
>>1に書いてある記事読めば読書の効果を調べたってちゃんと書いてあるのに
因果関係云々って暴れてるやつ多すぎだわw
0051名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:15.20ID:ztQkSbaW0
 


 


そもそも、帝国主義者・軍国独裁主義者である今の日本の若者たち

を採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社をはじめ

日本企業は、世界の多文化共生のメッカであるカリフォルニアを追放され

追い出された。
                                                   

トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、女性でも

誰でも合法に拳銃を隠し持ち歩いていて よそ者に対しては射殺が当然で、

現在でも西部劇と同じ アメリカ西部だ。


 


 
0052名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:21.81ID:jAovlePs0
>>30
仏教ひとつで西欧のすべての思想と対決できる。
あれこれの西欧思想っと言っても、ヘレニズムとヘブライズムに集約できてしまう。
最大の思想は「科学」だな。
0053名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:25.93ID:Mvfo9Rxb0
珠算は塾で3級まで。
本は図書館で色々借りて読んでたけど、授業はほとんど聞いてなかった。
成績は普通だったな。
でも、70点以下を取った記憶はあまりない。
0054名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:29.23ID:QHzDW7ZF0
>>46
西田も田辺も元ネタはデカルトとかフッサールとかハイデガーとかそんなんだぞ
0055名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:35.33ID:rDYlDUlP0
>>19
同意。小学生の頃に苦悶に通っているときにそう思った。50歳を越えた今も同じ意見。
だから子どもには苦悶はやらせない方針。
0056名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:44:49.78ID:Iqo705+E0
アニメゲーム全盛の今だと
国語力が低下しそうな気がするが。
0058名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:16.07ID:ZwrU9FZa0
>>35
書き順は昔から指導してるよ
X付けるかどうかは先生次第だけどさ

と言うか、指導していないって主張してた奴が前スレに居たんだよな
そいつ、今までどんな学歴を辿ってきたんだろう
0059名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:28.04ID:QHzDW7ZF0
>>52
科学ってのも存在論や認識論や言語論を散々やって行き着いたものだぞ
しかもまだ未完でしかなく、いくらでも疑義を差し挟むことができる
0060名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:31.92ID:DfkLCcCw0
>>1の記事を読む力もない知恵遅れが読書を否定するんだろうな
本を読んでないニートが自分を否定されてムキになって
お前ら馬鹿どものことだから
0061名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:33.52ID:1tOwqtml0
>>29
読解力なさすぎだろその解釈は
0062名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:37.25ID:+xlQYooc0
>>35
今の算数は国語だからしゃーない
ついでに理科と社会も国語な
思考力と称する忖度力が重要ってのが今の文科省の方針なんで
0063名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:46:53.40ID:WKDXCvNv0
高校入る前にある本を読んだんだけど
そのストーリーと同じ失敗人生を歩んでしまったんだけど
その本を読んだ時はなんとも思わなかったんだよね
最近になってふとあの本と同じ失敗人生になっちゃったじゃんと気付いた
読書って役に立ってるような立ってないような
人生経験がないときに読んでも意味がないのかな?
0064名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:47:14.31ID:R/flvdDL0
>>60
頭の悪そうな駄文
0065名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:47:24.90ID:BS5G0Guq0
数学はスポーツだよ
考える奴は落ちこぼれて消えていく
0067名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:47:44.16ID:B6JFxWXW0
>>7
本読んだ上で勉強しないとなぁ
0068名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:13.51ID:cVjyhdx60
相関であって、因果ではないからね
本読めば学力上がる訳ではない。頭の良い奴は読書量が多いという事
0071名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:34.73ID:bkeUFqAF0
某ビーチ学園の計算問題で工夫して解きましょうってやつ
(206+608+804+410+1002)
÷(509+903+301+107+705)=

似たような問題で
(6789+7896+8967+9678)
÷(1234+2341+3412+4123)=

息子に解き方聞かれたけど、しばらくわからんかったわ
0072名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:38.90ID:BS5G0Guq0
>>63
だよ

マクベスのおっさんもそうだったな
0074名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:45.16ID:mUTD+cAs0
>>35
これは昔から、式はこう表せとうるさく小学校で教えられた記憶がある
三人の集団が四個あるわけで。四人の集団が三個なわけではないからと
0075名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:45.80ID:Mvfo9Rxb0
>>19
俺は逆だと思うな。
例えば数学に関して、本質を考えてたら、答えが出るわけないのに、余計なことばかり考えて進まない。
余計な事は考えず、解き方を覚え、解く楽しさを感じることだよ。

こんなもの、一体、何の役に立つんだと考えた途端、やる気なくなる。
0076名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:48.41ID:+xlQYooc0
>>32
超絶バカを嫁にしたら超絶バカが生まれるのって当たり前なんじゃ
0078名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:55.65ID:ime8enzP0
くもんは、テストの点数だけは取れるようになるから落ちこぼれ組になる心配が無い
心配なら進学塾にでも行かせろw
0079名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:55.76ID:ZwrU9FZa0
>>48
いや、ちゃんと調べたんなら
>低い子どもの方が読書による学力の伸びが大きいことも分かった。
なんて発言は出てこないと思うぞ?
0080名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:48:56.21ID:jSqJVtQi0
>>60
本が害になった典型だな、君w
0082名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:03.42ID:Q2U/Tx430
>>63
その本(小説)を書いた作者も作中の主人公と同じ歳にはわからなくて
歳を経てから書いたんじゃね、客観視して

本は人生のカンニングペーパー(公式)
0083名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:06.33ID:1tOwqtml0
>>63
何て本?
0084名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:06.99ID:OzcAYuW00
>>44
つっても、今この世に溢れてる文章のほぼ全てが
モニターやディスプレイの上で書かれてるわけで。

多分本人の意識と言うか、習慣の違いでしかないと思うぞ
0087名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:28.87ID:3R7HJzIT0
頭のいい奴は算数もできて本も読むだけだろwwwww
0089名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:34.70ID:ZzRb/kQJ0
>>35
何が間違いなのか先生には説明してほしいな

ていうか、算数なのにもかかわらず、
左上に「数学的な考え方」って書いてるのが笑えるw

むしろ「数学的な考え方」ならば、この式は絶対に正しい
0090名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:39.70ID:B6JFxWXW0
>>69
どんだけ頭良くても文才は置いてきたみたいだな
0091名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:49:44.57ID:dV4jRkZl0
文章問題での得点率が大きかったっていうこと?
それとも、計算順序の読みとりとか集中力的なこと?

これ、文章問題なしの場合だと結果変わったりするのかな?
0093名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:50:37.41ID:jSqJVtQi0
>>88
いやいや、因果関係を語るべくもなくニートと叫んでいる時点でバカ確定だろw
0095名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:50:48.65ID:Q2U/Tx430
>>75
数学的考え方を身につけるためには、何の場合は何、って覚えることなんだろうな
0096名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:50:50.83ID:B6JFxWXW0
>>88
まずどうしてニートと定義したのか聞いてみたいな
0098名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:51:12.78ID:VTq+1stU0
>>55
公文って基本的に学力が低い子供に
人並みの読み書きそろばんを身につけさせるのが目的だからね
0101名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:04.24ID:B6JFxWXW0
>>94
読書が趣味だから理系になった可能性
0103名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:28.38ID:NhdIdvue0
>>52
仏教はインド思想なんて外したけど、仏教を出していいなら、
阿修羅の「目的に適ったものが正義である」という哲学は、それを人生で実行しつづけるだけで、
みんな、聖人君子や天才、英雄になる知恵の最も重要な極意だ。

>>54
デカルトなんて「方法序説」の四行くらいが根拠じゃん。デカルトの理解は、誰かが後世で注釈したんじゃないか。
フッサールは確かに田辺元の元ネタだけど、フッサールは田辺元の時代の哲学の第一人者だから、
言及があるのは仕方ない。
ハイデッガーは、田辺元の指導教官だからといって、田辺元がその思想を継承しているわけではない。
フッサールもハイデッガーも田辺元も西田幾多郎も、みんな、元ネタはカントだろう。
0104名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:28.93ID:Q2U/Tx430
>>86
計算結果は○だけど計算過程の書き方で×食らってる

そら、画みたらそう思うかもしれんけどさ
0105名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:44.14ID:jSqJVtQi0
>>97
やっぱりその程度かw
ではその因果関係を述べよ!
ってかw
バカな小説ばかり読んでるんじゃないの?ww
0106名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:45.53ID:PGrX0uDo0
>>73
真意はわからんけど
数学を研究する立場になっても閃くやつは強いとおもう
0108名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:50.82ID:z0oZlb8E0
>>19
学力とはそう言うもんだ
知力とは関係が薄い
0109名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:50.36ID:idcdqZ9Q0
小学校の算数レベルはできて当たり前だろに。
読書量が多いほど、は直接関係なく
まともに本を読めないレベルの連中は
算数もできない
ってだけじゃないのか。
0110名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:52:55.15ID:0EtdRMIW0
ん〜、これはどうかな
理数系は資質も大きい気がする
0111名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:53:14.12ID:B6JFxWXW0
>>102
罵倒は頭悪そうに見えるから控えたほうがいいと思うよ
せっかく頭いいのに
0112名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:53:17.96ID:mItNjGkV0
>>2
>>75
何よりまず
自分は算数が得意だ
って認識が大事だと思うよ
公文はそのためのツールとしては素晴らしい
0113名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:53:24.78ID:QHzDW7ZF0
>>89
これは学校の間違いだな
批判している数学者はいる
可換演算を否定しているからだ
0114名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:53:40.24ID:MIchw0mh0
>>7
天才かもしれないよ
0115名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:53:58.21ID:0EtdRMIW0
>>109
うん、それは有り得るな
0116名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:54:06.00ID:Mvfo9Rxb0
>>95
まさにそうだと思う。
数学が論理的思考になぜ役に立つかってと、数学以外でも当てはまる事だけど、
パターンを見つけて、そこから解く。
と、文章でも会話でも同じだけど、色んなパターンが重なってるのを見つければ簡単に理解出来たり。
例えばの話。
0119名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:54:22.55ID:DfkLCcCw0
>>105
そうだな
最近読んだのはピンチョンだとか、バルガスリョサだとか、ボラーニョだとかだな
おまえに通じたか?
0120名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:54:27.47ID:Igi1b0MM0
頭の良さをこんなところで主張する奴。
0122名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:54:49.33ID:mItNjGkV0
>>58
> と言うか、指導していないって主張してた奴が前スレに居たんだよな
> そいつ、今までどんな学歴を辿ってきたんだろう

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%91%E7%AE%97%E3%81%AE%E9%A0%86%E5%BA%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C

> 文部科学省による学習指導要領および指導要領解説では順序は規定されておらず、文部科学省は新聞の取材に対して採点方針は学校現場に裁量があるとしている

だそうだぞw
0123名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:55:05.84ID:x15EzFE80
読書量が少ないほど学力が向上しない   あたりまえのこと
0124名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:55:16.78ID:z0oZlb8E0
読書量と算数は関係無いよ
関係付けただけ、いつもの様に無理矢理にな
0125名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:55:33.05ID:QHzDW7ZF0
>>106
大学へ行くと
数とはなにか?
というところまで深く深く考えていないと大変なことになる
受験数学ではここを適当に済ますことができる
数学を工学なんかの道具として使うだけならそれほど問題はないが
0126名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:55:44.40ID:uM6isvm+0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
knx
0128名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:55:57.05ID:Q2U/Tx430
>>116
PCのソフトもひたすらさわって、操作して、やっとソフトの流儀を覚えたりするしな
0129名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:56:03.02ID:40kJKgHw0
知能が低い者は本を読まない
0131名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:56:23.08ID:jSqJVtQi0
>>119
通じないよ、IQ145の国立君w
0132名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:56:27.29ID:BS5G0Guq0
>>109
いつも100点のやつはそんなにいなかったなあ
0133名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:56:30.21ID:OzcAYuW00
>>109
まあ親が底辺だと、本読んでたら逆に怒られたりするからな
「読書が肯定的に評価される環境」があるかないかで、大分学力にも影響する
0134名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:56:42.39ID:vKeAUxTt0
読書好きな子供だったけど、
確かに中学いっぱいは特に勉強しないで理解できたな
国数は基本ノー勉強で大体満点
英語は単語が、社理は全体が暗記という努力を要してきた

高校に入るとそれだけでは済まなくなったけど、
中学までの基礎学力が定着していたのは多分たんに読書量に寄る

関係ないけど、社会人になってから英語をしゃべったり使ったりすることに抵抗がなく、
ちょっとした楽しい英会話レッスンを1年ぐらいしてたら外人と仕事できるようになったが、
これの根本は国語力、ことに作文力にあったと確信している
0135名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:57:18.45ID:PGrX0uDo0
>>74
4つ3人の集団があるとも読み取れるんだから
明らかに作成者の方針がおかしい
0136名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:57:21.31ID:m+bENGk00
>>71
偏差値72()
0140名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:57:59.42ID:Q2U/Tx430
>>133
本を読むよりスポーツやったりダンスやったりしてるほうが大人の受けがいいからなあ
青春してる〜とかさ
0141名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:58:03.34ID:QHzDW7ZF0
>>2
これは間違いなく害悪でしかない
小学校で可換演算を否定するような思考を植えつけるのは
100%間違っていると断言できる
0142名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:58:33.08ID:mUTD+cAs0
>>84
仕事が原稿書きだが、ディズプレイで書いた原稿を校正のために読みなおすと必ず誤字やおかしな言い回しを見のがす
面倒でもプリントアウトして校正すると、ディスプレイ段階で見のがしていたミスが必ず見つかる
おそらく頭の働き方が紙と電子画面では違うのだろうと思う
0143名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:58:40.87ID:VmYI2Xnu0
読む本の内容にもよるんじゃない?
0144名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:58:41.76ID:SxlBKPzC0
実務バカ行政バカ多数決バカって多いんだよね。
論理的じゃないの。
そりゃお前の村ではそうだろうがそれに普遍性ないよっての。
そういう話してないかもだけどな。
0146名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:59:12.01ID:QHzDW7ZF0
また番号間違えた
>>35
これは間違いなく害悪でしかない
小学校で可換演算を否定するような思考を植えつけるのは
100%間違っていると断言できる
0147名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:59:17.01ID:Mvfo9Rxb0
>>128
スポーツでも同じだよ。
運動神経は別にして、スポーツが出来る奴は頭いいし。
それって、上手くできる動きのパターンを見つけて、身に付けるだけだからな。
0149名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:59:25.40ID:tvpK/eKG0
そうかなぁ???かなり懐疑的だわ。

読書は言葉やボキャブラリには影響すると思うけど
計算とか理系の頭って生まれつきの方が大きいと思うんだけど。
0150名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:59:51.01ID:jSqJVtQi0
>>139
君は僕と何語でやり取りをしていたの?w
ねぇ教えてw
僕がなんで日本語が通じないの?w
ねぇ教えて?w
これちゃんと通じてるかなぁ、君にw
0153名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 16:59:59.31ID:A+Po21mS0
>>89
>>89
4×3だと4艘のボートが3つぶんあるときの計算に使い、3×4は3人が4グループあるときに使う計算だと指導している。
ようするに前の数が後ろの数ぶんあるとき、全部の数を計算するのがかけ算
0154名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:09.71ID:yDnHlKxn0
官能小説でもいいんか?
0155名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:24.42ID:QHzDW7ZF0
>>145
数の本質の部分を蔑ろにして得られた閃きは
ほぼ100%間違っていると断言できる
最先端の数学はとんでもなく緻密だよ
0157名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:28.29ID:WHmhc8fQ0
読書っつっても物語読むのだけが読書じゃねーから
0158名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:33.31ID:vKeAUxTt0
>>133
あ〜、怒られた怒られたw
本読んでると怒られたわ

本の虫の私と、全然読まないで機嫌を悪くする親
親からの遺伝というのは、読書において我が家ではいっさい通用しないw
0159名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:37.41ID:BS5G0Guq0
>>71
ガウスよりできわるい
0161名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:00:55.51ID:A+Po21mS0
>>146
理由がないw
0162名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:01:16.84ID:SxlBKPzC0
>>35
教師に説明させりゃいいし、それ文科省に苦情いう話でしょ。
その程度の話なんだよね、論理的に説明してみろと。
ものすごい被害受けてると思うよ。
0164名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:02:08.37ID:r8T52e+p0
つか発達障害者は、読書しても発達障害者なんだよ、残念ながら。だから親さん諦めな
0166名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:02:14.31ID:WHmhc8fQ0
数学書をずっと読んでる子の方が数学ができるとか言ってるだけで当たり前の話
0167名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:02:22.45ID:Q2U/Tx430
>>145
>>155
深層意識はずっと活動してるんだろうね、表層が他のことをやってても
それがひらめきであって、深層でも数学してるのが数学者では
0169名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:03:23.73ID:A+Po21mS0
>>163
交換則なんか、行列やベクトルで崩壊するだろw
0170名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:03:24.27ID:4zbLW0ch0
読解力高いやつが算数得意なのは納得できるな
国語はアホみたいな読み解きとかしないでもっとガンガン文章読ませりゃいいんだよ
0171名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:03:55.98ID:5ZLKKAUJO
国語は得意中の得意で
新しい学年になったらソッコー教科書読んでるようなガキだったが
数学はとにかくさっぱりわからんままだったな
数学は文章理解力というかセオリーでしょ
一度嫌いになったら結局読書関係ないとは思う
0173名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:04:11.82ID:mItNjGkV0
海外の小説を原文で読めたらさぞ世界が広がるんだろうな
ライ麦畑で捕まえてとキャッチャーインザライ読み比べてつくづくそう思った
0174名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:04:16.40ID:A+Po21mS0
>>162
利益だけだよw
0175名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:04:27.70ID:VTq+1stU0
>>142
俺は逆だなぁ
手書きのタイプしてディスプレイ見ながら校正してる
どっちが先にしても多分書くときと校正の時に違う視点持てるのがいいんだと思う
0177名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:04:37.15ID:jSqJVtQi0
>>168
おいおい、IQ145の国立君なら原書で読もうぜww
0178名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:01.95ID:WHmhc8fQ0
>>35
席Aに座るのが4人
席Bに座るのが4人
席Cに座るのが4人

普通に4*3だな
0180名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:15.10ID:DfkLCcCw0
要は文章を読みなれていないのは140を145と誤読したりする
それじゃ数学ができないのは道理というもの
0181名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:16.35ID:jAovlePs0
>>146
そんなことはない。
可換か否かを意識するのは、そもそもの始めから必要なこと。
そんなに複雑なことじゃないし。
0182名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:21.12ID:X0OSckmf0
読書といっても ラノベを流し読みなのか
夏目漱石の文章技法を読み解きながら読むのかで 全然違うし
0183名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:49.22ID:WHmhc8fQ0
>>169
全く別の演算になに言ってんの?
0184名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:05:53.34ID:ZwrU9FZa0
>>122
だからどっちでもおkって先生もいれば、守っとけって先生も居たりする
誰か一人に言われればそーゆーもんだと理解できるもんなのに
”順番に意味があるとされる社会”には一切触れずに生きてきてるってのが凄い
0185名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:06:13.49ID:yA2Lymtg0
>>2
条件反射で解くのは中学までだろ
0187名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:06:29.23ID:Mvfo9Rxb0
数学(算数)と読み書きは比例するよ。

小学校低学年が読むのは童話が多いし、そのストーリーもまさに足し算と引き算じゃん。
桃太郎はキビ団子をあげるという引き算しながら、犬猿雉が味方に加わっていくだけだし。
ところが高学年になっていくと掛け算が出てきて、読み物でも感情や状況と言う掛け算が出てくる。
方程式のような推理小説が好きになっていく。

つまり、数学が理系で小説は文系とか言う、区別は間違い。
0188名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:06:45.67ID:mUTD+cAs0
>>135
確かに解答の数字の単位と、式の最初の数字の単位を一致させる理由が見当たらないね
私の小学生時代にはうるさくそう教えられたけど

英語だと Three kids times four equals twelve kids,かなあ
こっちは数字の逆転はなさそうに見えるが、equalsの三単現のSは何だろうとちょっと考えた
たぶんThree kids times four をひとまとめにして三人称単数扱いにしているんだろうけど
0189名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:06:46.42ID:NuxMyrb60
>>6
絵付きは場面の想像力が付くんだよ。
これが逆に作用して場面で文書が浮かぶ。詩、歌になる。
墨絵と漢詩とかね。
0191名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:06:54.63ID:WHmhc8fQ0
>>186
それだと一人ずつ乗るかもしれないだろ!
0192名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:07:14.87ID:A+Po21mS0
>>171
数学の得意なヤツに、読書量が多い子供は多いが、逆は必ずしも成り立たないってやつだろ。
逆必ずしも真ならずってやつだ
0194名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:07:32.40ID:NhdIdvue0
文学部再編のためにここ八年、超読書していたけど、
それがある程度、成し遂げられた今、
新しい分野を求めているんだけど、

どんなジャンルがおすすめかな?

・伝記
・科学一般書
・未読の古典文学
・ラノベの発掘
・ポストモダン以後の哲学

どれがいいかなあ?
0195名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:07:48.98ID:fwD+LOuI0
>>6
漫画や雑誌を何千冊も読んで活字に興味を示さないのは凄いな
0196名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:07:58.90ID:SxlBKPzC0
>>122
算数の採点方式に裁量とかないだろ・・・・どういうことか。
くるっとるね。
0197名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:08:22.22ID:mItNjGkV0
>>184
> ”順番に意味があるとされる社会”には一切触れずに生きてきてるってのが凄い

はい決めつけ入りましたw
ほんとに無様w
0200名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:08:48.53ID:y7tOrMbk0
じゃあ全国にごまんといる数学は得意だけど国語が苦手な理系受験生や
国語は得意だけど数学はからっきしな文系受験生ってのはなんなんだ
0202名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:09:02.81ID:idcdqZ9Q0
>>153
積算、だからね。
3人の固まりを4回積み上げるから3×4が小学生には分かりやすいだろな。
0203名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:09:12.56ID:fwD+LOuI0
>>194
伝記
なぜなら各分野の秀でた人が採り上げられるので、必然的に伝記の人物の分野にも視野が広がることになる
0204名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:09:29.40ID:6adiFvhP0
数学不得意とかっていきなり数式使ってるとかじゃないのかな

文章→図形に置き換えて単純計算にしたときはめっちゃ楽しいぞ
0205名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:09:58.48ID:A+Po21mS0
>>176
ギョウレやベクトルで崩壊するだろw
小学校の範囲に留めろって?
何で小学校卒業以前にその規則が成り立つことが事前に分かるw
0207名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:06.24ID:DfkLCcCw0
数学という修得するのに努力と時間を要する教科は好奇心がないとどうにもならない
好奇心旺盛な者は本もよく読む
読書能力と数学能力に因果関係は薄いのかもな
単に問題文を誤読しなくなる程度のことで
0208名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:10.88ID:r8T52e+p0
>>171
わかる。数字自体がアレルギーなんでしょ。

「数が苦」って小学校の頃、臨時教頭授業が言ってた。
0209名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:16.01ID:xYaL8gEq0
マジレスすると結局は国語力。
理系だけど国語はセンターでも苦戦した。
今は人生で苦戦中w
0210名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:24.35ID:A+Po21mS0
>>179
なんで限定できるんだw
0211名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:33.38ID:vKeAUxTt0
>>142
わたしも
紙で印刷すると、ディスプレイ追ってるときには見つからなかった間違いが
バッと目に入ってきて驚く

単に「違う視点から見る」のがいいというのと、
やっぱり「実物」のもつ実態感覚が五感を刺激するのがいいんじゃないかと思う
手を動かすというのが一番ものをいい、次いで触覚や嗅覚が
その原稿と自分とのつながりを、パパッと上げてくれてる気がする
0212名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:36.75ID:NhdIdvue0
>>182
いや、ラノベ作家の中にいる幾人かの天才作家たちは、夏目漱石より優れた文章を書くよ。
編集者に権威を押し付けられる純文学作家とちがって、
自由な創作の許されるラノベの方が、若い意欲的な作家が集まってる感じだ。
0213名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:45.67ID:izOi47nv0
>>176
昔は寛容だったのに、近年になって掛算の順序を厳格に教えるようになったみたい
それが子供の学力低下の原因じゃないかって分析してる大学の先生もいるくらいなのに
効果があるという研究結果は一切無いらしい
0215名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:10:49.49ID:mItNjGkV0
>>196
いや、ローカルな環境において現実にそう指導する場合があるとしたら
こういう風に教えます、逆に書いたら不正解にしますとちゃんと教えるべきだろう
その根拠に説得力が無くてもな
問題はそれが徹底されていない事
0219名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:11:24.43ID:ZwrU9FZa0
>>197
理解出来てないかもしれないが、それ、アブダクションだぞ?
触れて生きてきた上でそう主張するなら・・・って話なんだがw
0220名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:11:28.15ID:WVesQgcH0
働きたくなければ、チャートを読む能力を養おう。
0222名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:12:08.55ID:SxlBKPzC0
>>215
いやいやいや違うわ、そんな村社会のおきてとか通じんわ。
数式で説明してみろって話だろ。
0225名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:12:38.90ID:BS5G0Guq0
>>213
嫌がらせかよw
0226名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:13:05.92ID:DOhn1D0m0
>>98
やっぱりそうなんだ
公文行ってた子は小学生の頃は鼻高々なのに高校は総じて底辺校に行ったな
0227名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:13:20.97ID:QLDermEG0
>>209
内容は関係ないよね
単に国語力のためだけ何冊読んでも内容なんて忘れてしまう
0228名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:13:22.74ID:rwlHKKfg0
これ因果関係逆じゃないの?

誤)読書量が多い → 学力向上する
正)学力向上しやすい人 → 読書量が多い
0229名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:13:45.52ID:mItNjGkV0
>>219
誰にも受け入れてもらえないお前の独りよがりなアブダクション何ぞに意図通りに乗ってやる必要が無いだけだよアホw
前スレに続いて馬鹿丸出しw
0230名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:13:55.46ID:A+Po21mS0
>>206
ヒルベルトは現実世界と関係ない、数学内だけの形式主義の数学だろw
0231名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:14:02.67ID:jAovlePs0
>>199
国語の勉強じゃないだろ。
算数的な意味を理解することだろ。それが言葉を使うってだけで。
0233名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:14:34.05ID:Q2U/Tx430
>>228
人の素質がすでに決まってるのか、行いで変わるのか
後者のほうが希望があるけどな
0234名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:14:41.49ID:QHzDW7ZF0
>>223
数学的には採点が間違っている
数学以外の要素が介入しているのであれば
その説明が必要
0236名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:15:19.73ID:A+Po21mS0
>>224
それは形式主義。形式主義は実社会と関係ない。
0237名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:15:25.37ID:6adiFvhP0
論理的に書かれた文章を読めば、原因と結果がつながるから
数学的な思考が上がるってことなんやろ
0239名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:15:26.11ID:+xlQYooc0
>>218
横だけど数学じゃなくて「算数」だからね
数学上正しくても算数で否定されるなんてのはよくあること
0241名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:15:37.51ID:vKeAUxTt0
>>194
哲学

文学部再編のためというのが先生としてなのか生徒としてなのか、はたまた塾の先生としてなのかわからないが
大学受験の文章によく出てくるし、
すべてを疑っていくあの姿勢は、大学教育の必須の素養だと思う
0242名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:16:24.84ID:KFsSONbV0
>>7
サピや日能研の偏差値30なのか
首都圏模試の偏差値30なのかで全然違うだろ
0243名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:16:33.40ID:ZwrU9FZa0
>>215
指導されないよりはした方がいいってのはあるが、絶対に徹底しなきゃならんって事でも無いぞ?
徹底しなきゃならん社会ならば指摘されるし、指摘されないならばどうでもいい社会

そして、採点でXをわざわざ付けるような先生なんだから指導したと考える方が妥当だわな
じゃなきゃ、確率的に半数以上の人がXになっちまうwww
0244名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:16:44.13ID:yA2Lymtg0
>>212
そりゃ後発だから
確かに今の作家は取り上げるテーマは軽すぎるが文章はこなれてる
夏目漱石の時代は口語文小説が出来て日が浅かった
0245名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:16:44.25ID:NhdIdvue0
>>201
法律かあ。
ぼくにとっていちばん理解が難しい分野だ。
確かに、法学は重要だと思うだけど、勝手がまったくわからない。

>>203
伝記かあ。実は、少しづつ伝記を読んでるんだ。
「数奇なる奴隷の半生 フレデリック・ダグラス」
「ギデオン・マック牧師の数奇なる人生」
ナポレオン「回想録」
アンデルセン自伝。

辺りに興味あるわ。
0247名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:17:17.27ID:SxlBKPzC0
どうせあほなことするなら3人×4そうってきちんと表記しなよ、そうじゃないと間違いだろ。
学校ってホント馬鹿だな抽象的な記号として扱わないなら文字かけよ。

>>235
いやいやいやいやいや、数式とか算数でっつってんじゃん。
0248名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:17:33.20ID:ZwrU9FZa0
>>229
”わざとバカなフリをしてるだけで、ホントはバカじゃないんだよ”ってそれ、バカですから
0249名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:17:38.80ID:r8T52e+p0
これベネッセのトバシだろ。
読書と算数の因果関係は少しはあるが、言語が論理思考に関わってる程度だろ。

子持ちのママさんを、まどわすのはやめなさい。
0250名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:18:39.53ID:QHzDW7ZF0
「数学につなげるつもりがない算数」
なら
「計算技術」とかそういう科目にした方が誤解しなくていいと思う
0251名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:18:54.36ID:mItNjGkV0
>>243
正確には指導する場合には少なくともそのローカルなコミュニティでは徹底を、だな
共通認識()のために必要な土台だろうw

> そして、採点でXをわざわざ付けるような先生なんだから指導したと考える方が妥当だわな

お前の想像に過ぎんよw
0253名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:19:35.23ID:GAPTwwKG0
>>245
ミル自伝
フランクリン自伝
ご冗談でしょう、ファインマンさん
0254 ◆65537PNPSA 垢版2018/11/07(水) 17:19:44.63ID:kzYbHEB50
コレ正しくは「バカほど本を読まない」
0255名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:19:44.80ID:SxlBKPzC0
いやいやいやいや、文科省は間違ってると自信を持って言えるじゃん。
やめてしまえ!害しかない。文科省は公共の福祉に反する。
0256名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:19:51.65ID:ch1QUp6H0
>>1
ロシア人が読書量世界一でフィールズ賞(数学界のノーベル賞)の受賞者数も世界二位だから間違いない。

日本とロシアの人口はほとんど変わらんのにね。
0257名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:20:11.12ID:QHzDW7ZF0
小学校の時分で可換演算を否定するような思考を植えつけるのは
数学においては100%害悪だよ
0258名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:20:18.42ID:mItNjGkV0
>>248
いや、アブダクション()のつもりで馬鹿な書き込みしつづけてる奴に言われてもw
0259名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:21:05.71ID:+xlQYooc0
>>246
そうだね
つまり小学校の算数は計算方法を教える科目だね
0260名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:21:10.46ID:gnbDAGiB0
>>245
コーラン
0261名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:21:12.82ID:r8T52e+p0
>>217
うん。当時俺は児童だったが「こーいう人もいるんだな−」って聞いてた。
0263名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:21:58.33ID:mYsL3BAn0
だからバイリンガルとか辞めとけって言ってるだろ
日本語勉強する時間が減れば読解力も思考力も低くなる
0264名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:22:01.48ID:A+Po21mS0
>>257
そんな教育はどこもやっていないぞw
0266名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:22:19.19ID:Mvfo9Rxb0
論理とは何かって言えば、原因と結果が結びつくことだろ。
それがメチャクチャだと人は理解できないし、矛盾ばかりで説得力が無い。
三段論法なんかは一番簡単な論理。
難しい方程式でも、二次方程式の積み上げだし。
単純な数字から、高度な数学になるだけだから、会話でも同じ。
いきなり、難しい事を言う話下手の理系は、そもそも、論理的じゃないんだよな。
優しい事から徐々に説明できるのが本物。
ゆえ、ドラマのガリレオはあれは本物じゃない。
0267名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:22:22.42ID:NhdIdvue0
>>253
おお。
「ガンジー自伝」
「福翁自伝」
飯島愛「プラトニックセックス」
ヒトラー「我が闘争」
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」
とか、そんなのをいくつか読んではいるよ。
0268名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:22:37.45ID:UIiGYETS0
未だに塾の勧誘来るぞ
いい加減にしろベネッセ
0269名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:04.85ID:aindNhFt0
数学は文系科目


日本の理系は理論丸暗記のマニュアル型人間

自分が知ってる理論をあてはめられないものは理解できない
0271名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:23.06ID:6adiFvhP0
>>264
ネットで計算の並びが違いますで×食らってるの見たことあるぞ

3*4*10 が10*3*4だと文章に合わないとか
0272名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:29.80ID:f6smIXUC0
この手の仮説は散々言われてきて一定の説得力はあるけど結局は家庭環境とか親の教育能力次第でしょ
貧困家庭とかヤンキーの家庭に生まれたら読書とは大抵無縁
0273名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:30.46ID:ZwrU9FZa0
>>251
いや、このテストでX貰ったから正しく指導が行われたって事で問題ない
問題があるとすれば、”指導に問題があった!”で思考停止するアスペちゃん
ただ、アスペちゃんを正しく導くのを要求するのは酷
0274名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:52.52ID:hjDI1fd50
ドグラ・マグラなら読み切ったなぁ
あと半村良の太陽の世界とかね
今はスティーヴン・キングを初期作品から順に読んでいる
0275名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:23:55.29ID:man+y0qJ0
読書と計算との因果関係は間接的なものかもしれないが、逆に読解能力が低いと他の教科も伸び悩むのは確かだろう

そういう意味では読解能力は早めに上げておくべきスキルパラメーター
0278名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:24:34.82ID:tu3HjrNM0
>>1
計算問題は好きだが、
文章問題はあ〜だの、こ〜だのとゴチャゴチャしててイライラしますw
0279名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:24:56.33ID:r8T52e+p0
>>269
朝日さんに載ってそうw
0280名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:24:58.25ID:QHzDW7ZF0
足し算の答えからそうなる式を導き出す
という教育を日本はあまりやらないけど
これは可換性の教育にもなっているわけだろ
0281名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:24:58.99ID:ZwrU9FZa0
>>248
>お前の独りよがりなアブダクション
と言ってみたり
>アブダクション()のつもり
と言ってみたり大変ですなw
0282名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:00.28ID:mItNjGkV0
>>273
> いや、このテストでX貰ったから正しく指導が行われたって事で問題ない

妄想乙w
付き合ってられんわw
0283名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:05.78ID:A+Po21mS0
>>271
だから式を文章に合わせろと言っているだけ。交換法則は否定していないw
0284名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:06.55ID:KEoiFxk40
佐藤ママが算数は国語力ないととけないっていってたよ
佐藤ママの子供は小4まで公文だよ
0285名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:07.49ID:+xlQYooc0
>>262
そう?
旅人算とか植木算とか流水算とか鶴亀算とか聞いたことない?
0286名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:09.00ID:3CjgOm340
小学校の算数じゃな。文章問題多いからまあ分かる
中学から抽象度が上がって数学になるからそっちを知りたい
0287名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:22.40ID:W1J+YY890
あらゆる教科の基が国語力だからな
0288名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:25:50.50ID:MXFXaYg90
>>276

せめて社会的な人との関係くらい満足に構築できるようにしてくれ

日本でいう理系なんて日本の理系が見下す文系と変わらん

暗記したものをつかって大学のどの学部に入学したか

その程度の差しかないんだよ
0291名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:26:14.94ID:VTq+1stU0
>>272
読書量の多い子供は親の蔵書量も多いとか親が高学歴って調査もどっかがしてたね
0292名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:26:17.38ID:ZwrU9FZa0
>>282
妄想wwww
論理的に考える事が出来ないんだろうね
仮定って概念が無いから、全て妄想だと思ってしまう
0295名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:27:02.72ID:gnbDAGiB0
>>287
そうか?正直日本語だけでは限界を感じるわ。
0297名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:27:28.60ID:QHzDW7ZF0
>>285
計算方法「だけ」を付けておこう
「だけ」でなければ
「計算方法」という科目にはならない
0298名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:27:52.47ID:6LSYJDbT0
ないない
本のキチガイと言われるほど読みまくってる人間が
小学校低学年の算数がまるっきりできなかった
0299名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:27:58.37ID:5ZLKKAUJO
>>208
そう。数学の教師が変人ぞろいでことごとく苦手で
指されて間違えるという恥の経験が積み重なるうちに、アレルギー化
国語の教師はすべて人間性からして良い人ばかり
子供なんてそんなもの
0300名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:28:03.78ID:mItNjGkV0
>>288
いや、社会的に人と満足に関係を構築できないとしたらそりゃマニュアル型云々以前の問題だろうw
0301名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:28:09.87ID:A+Po21mS0
>>295
だから「基礎」なんだろ?
0302名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:28:11.75ID:yA2Lymtg0
読書ネタは盛り上がるのに読書系の板は全然だな
0304名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:28:37.96ID:uQAOjUGh0
>>27
あー、うちの小5の娘も読書大好きだけど、算数は苦手だ
塾に行って成績は良くなったけど、センスが無いのかな
本当は理系に行って欲しいけど、親が文系だからなかなかそっち方面に導くのが難しい
国語はなかなか難解な文章でも読み解けるし、敬語なんかも完璧に使える
でも漢字は苦手っぽいのは何か算数が出来ないのと関係があるのか?
0305名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:28:55.63ID:Mvfo9Rxb0
エジソンが子供の頃、学校で1+1は2と習ったが、粘土は一緒にしたら1になる。

個数じゃなくて量で見りゃ、1じゃなくて2なんだけど。

それを説明できず、この子はバカだと放校した教師は、そもそもから国語力が無かったんだな。
0307名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:29:19.83ID:6h64Vx4O0
>>291

知人は子供の年齢に応じて読める本を自然に増やしてる

子供は勝手に読めるものから読んでるんだと
0308名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:29:25.79ID:yA2Lymtg0
>>267
ちゃんといい本を読んでるじゃないか
質に関してはあんまり気にしなくていいので未開拓の分野を読めよ
0309名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:29:37.25ID:A+Po21mS0
>>298
逆必ずしも真ならずだよw
0311名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:29:48.49ID:Igi1b0MM0
うすっぺらい知識でバカを披露するのは止めとけよ。
全部見えてるから。いちいち指摘しないけど。
0312名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:30:16.26ID:NUcxRWm80
>>217
横着な女性教諭に当たると最悪だからな
0313名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:30:18.52ID:gnbDAGiB0
>>298
正直それさあ電卓あればよくない?
0314名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:30:25.83ID:NhdIdvue0
ヴォネガットの長編全作読破したから、
次は、レム長編全作読破しようといくつか未読のSF買った。
「金星応答なし」と「エデン」。

ポール・オースター長編全作とか、
マーク・トゥエイン長編全作とか、
そのうちやってみたい。
荒俣宏全読破とかもやってみたい。100冊以上軽くあるみたいなんだけど。
荒俣宏コレクションを五冊くらい中古で注文したんだ。
荒俣宏コレクションを早く増刷してほしい。
0316名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:30:55.42ID:1hBeRUst0
大丈夫
親に怒られるぐらい読書ばかりしてたけど
数学は大の苦手だったわ
0317名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:31:12.37ID:rQT5YhHh0
マンガは読書に含まれますか?
0318名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:31:25.54ID:U+geBpzn0
>>185
条件反射で数をあつかえるってことは
数に対する感覚が身についてるので
高等数学でも基礎として役に立つよ
0319名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:31:31.20ID:r8T52e+p0
>>288
そうか文系さんにはそう見えるんか。
0321名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:04.67ID:gnbDAGiB0
>>314
大量にそういう小説読むとどういう能力が上がるんだ?
0322名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:13.28ID:BS5G0Guq0
>>314
つマルペ
0323名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:19.08ID:Zv03E6VL0
理系こそ

鋭い洞察力と直感と大胆な発想で現に存在する事象を解明していくのに


日本の理系はただ暗記して知ってる理論で既知のものだけくどくど説明する

古文漢文や歴史年表を暗記するのと大差ない
0324名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:27.82ID:B6JFxWXW0
>>298
キチガイすぎて算数勉強しなかったんだな
0325名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:32.33ID:f6smIXUC0
>>291
そうそう
だから子供の学力は親次第
むしろその不条理が本質的な問題かと
0326名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:32:39.15ID:ZwrU9FZa0
>>311
間違えたら正せばいい
正してもらえるように馬鹿を晒すのは最良手

間違いを指摘されるのが嫌だから曖昧に答えて他人を馬鹿呼ばわりするのが一番馬鹿
0327名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:04.96ID:4/on8PQg0
 仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで「640億円」あまりのハッキング被害

仮想通貨による財産隠しが横行 
海外の仮想通貨取引所のいくつかは
未だにメアドだけで登録できる
マネロンの巣窟
アメリカでは利用が禁止されているが
日本では禁止されていない。


アメリカでは公務員は仮想通貨の
保有枚数を国に報告する義務が課せられているが
日本の公務員には報告義務は課されていない。
0328名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:06.92ID:X0OSckmf0
20年前に流行した「数学は暗記だ」 のせいでアホになったわ

国語のように主語目的語を正確に把握して、論理的に書く事を知ったのは 20代後半
0329名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:08.71ID:zalXplrM0
 


もし統計学的に有意な差であるなら、
とりあえず相関関係があるとは分かる。

しかし因果関係かどうかは分からん。
頭のいい子は本を読むのが好きかもしれない。
その場合アホが本を読んでも能力が高まるとは限らん。


 
0330名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:10.75ID:BG2buz2B0
>>291
因果がね。
ただ遺伝にしろ環境にしろ、子どもに親と同じ学歴求められると、経済的に辛いわ。(´д`|||)
0331名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:24.99ID:B6JFxWXW0
>>304
記号が苦手なんじゃね?
0332名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:29.04ID:6adiFvhP0
小学校の数学は代数使わないから難易度高め
中高生だと逆に解けない可能性もある
0334名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:34.37ID:VTq+1stU0
>>295
数学でも物理学でも経済学でもなんでもいいけど学術用語は日本語と同時に英語とかアラビア語とかラテン語とか
国際的に共通して使われてる用語で覚えた方がいい
日本語は無理やり漢字熟語当てはめたりして意味不明なの多いから
0338名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:33:57.81ID:tDs31T3Y0
子供の読書量増やす最高の方法は親がちゃんと読書すること
これに尽きるから
0339名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:34:15.01ID:yA2Lymtg0
>>305
それは違うな
教科書や指導マニュアルが数量という概念をきちんと説明できてないんだよ
「粘土を合わせればひとつにくっつきますが、鉛筆を1本にすることはできません。これから教わる算数では数を扱います」とな
エジソンもまた幼くて教わった内容に合わせて考えることが出来なかった
0340名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:34:22.39ID:s5yEbeIy0
戦時中も重宝されたのは理系の学生とかだったからね
0341名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:34:34.89ID:mItNjGkV0
>>323
金を引っ張れるであろうと言う分野の重箱の隅の粒子の隙間を探してまだ研究されていないところをちまちまちまちま

でも、そんなのが成果に結びつくこともあるさ
0344名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:34:45.79ID:vqdTzkDT0
つるかめ算みたいな理屈を理解するのは問題ないが
計算まちがいが多すぎるしトロいからいつも算数の成績は悪かった。
神経衰弱(トランプの)みたいな一時的に記憶しておくのが苦手だからだと思う、
0345名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:07.39ID:zUOBYF6X0
算数はできるようになるが数学ができるようになるわけではないと
0346名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:16.99ID:B6JFxWXW0
>>287
プログラムが必修化しちゃったら国語じゃなぁ
する必要はないけれども
0348名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:37.06ID:gnbDAGiB0
>>323
教育がうんこだからだろうな。
あと実験とかって金かかるけど
日本は金を全然ばら撒いてないからな。
0349名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:37.62ID:yA2Lymtg0
>>318
だから公文式がいかんというのではなく、幼少期の基礎教育には役に立つ
だが計算力がついたら次の段階に進んだほうがいい
0350名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:37.97ID:CvAAYzFJ0
>>202
4つの「3人の固まり」があると考える人もいる
0351名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:40.34ID:yxHODiXF0
4畳半の書庫があるのに、親の影響を一切受けたくないという反骨精神も手伝って意固地のように本を読まずにきた俺みたいな奴もいるわ。読書の重要性に気づいたのは20後半。趣味で知的レベルの高い友人と知り合いそいつの言ってる理解できなかった時は愕然としたわ
0352名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:35:58.98ID:ylcsmlyl0
>>19
漢字の書き取りだの九九だの小学校低学年くらいまでは、ああいう反復練習が良い
0354名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:36:06.94ID:nrjdiPFb0
ねらーが本を読む必要がないと語れば語るほど、本の重要度が増すというww

誰も人生失敗した人のいうことはやっぱ聞いとくもんだわ
0355名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:36:17.88ID:La7RsDhA0
知能値数の高い親だと所得も多くて本を落ち着いて読む環境も整う
知能値数はある程度遺伝するので
子供が勉強できるのも当然だろう
0356名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:36:45.40ID:+xlQYooc0
>>332
小学校の算数は解法を知っているかどうかだけだから
東大工学部のヤツが苦戦する問題でも文系の俺が瞬殺できるというバカげた世界だ
0357名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:36:51.72ID:ZwrU9FZa0
>>288
20年ぐらい前に地方国立は研究機関を捨てて職業訓練校へと舵を切った
研究職は認知バイアスを取り除き論理的な解釈が求められるが、職業訓練校では重要視されない
医学部ではオッカムの剃刀やヒッカムの格言が重要視されるけど、剃刀だけで済む歯学部では
教育がなされてないのと一緒

そんな程度の理系を見て理系が全部そうだとは思ってほしくは無いな
0358名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:10.65ID:1XBg65l+0
>>354
声のでかいねらーの反対が正解
こいつらが朝日の逆を行きたがるのと同じことだ
0359名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:13.41ID:BS5G0Guq0
N=N+1

って酷い表記だよなあ・・・
0360名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:22.82ID:taGFhyki0
>>228
だろうね
テストしたら学年で下から何位ってくらい学業が苦手な子が図書室に通い詰めてた例を結構知ってるから
成績のいい奴に読書家が多いのは確かだが
読書してれば成績が良くなるというのは信じられない
0361名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:25.26ID:DYy0OyGH0
>>341
デフラグ的な、何かと別の何かの隙間を埋める、整合性をとるってのは地味でも意味ある業績だと思う。
0362名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:44.08ID:WHmhc8fQ0
>>350
そもそも普通に4人の固まりが3つでも立式できるし
0363名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:45.82ID:Q2U/Tx430
>>304
小説や文学を読むのは好きでも理数系はムズいってのは普通じゃね

漢字>ストーリーを追うので充分たのしくて書くほうは苦手かもな
0364名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:53.63ID:911A+Fk90
理系でも文系でも得意な分野があれば良いんだよ。
その分の負担が減るから、苦手な分野に力を投入できる。
どっちがより重要だとか、そんな言い草は戯言だよ。
0365名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:37:54.80ID:THyfU1M00
コミュ力ある奴はホームステイとか海外留学、NPO立ち上げや
事業起こしたりした経験とか、帰国子女枠で

早慶など一流大学にAOとかで入学できてるから勝ち組だろう

旧帝大理工系目指して5科目必死に勉強してるやつらは
世間は相手にしてくれないよ
0367名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:38:06.22ID:f6smIXUC0
>>336
読書量は重要だけど読書する環境にいないといけないしその環境を提供するのも親だし
そしてその接する親によって読書するかどうか左右されちゃうからな
0370名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:38:45.20ID:THyfU1M00
>>359
プログラムの
代入演算子では??
0371名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:38:45.94ID:PGrX0uDo0
>>299
世界的にだとおもうけど数学教師のほとんどがアスペなんだよな
だから教え方はへた

逆に小学校は数学の知識不足から教え方が下手というか
高等数学につながる本質をほのめかせない

だから予備校いくんだろうな
0372名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:39:09.67ID:X0OSckmf0
>>353 プログラミングは表現がローマ字だけど 論理は国語そのまんまやで
0376名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:40:15.49ID:Mvfo9Rxb0
著者の名前は忘れたけど。
多くのベストセラーを出してる人だが、その人は高校生まで劣等生だったそうだ。
学校で一番、バカ。
いくら勉強しても、全然、成績が上がらない。
ほんとに俺って頭悪いんだなと、つくづく落ち込んだんだと。

ところが、数学だけに特化して、勉強し始めたら、ドンドン成績が上がっていって、全国模試でトップを取った。
そしたら、他の科目も楽に成績が上がっていったそうだ。

で、色んな解説本を書いてるし、わかりやすい本になってる。
数学はただ、計算するだけじゃなくて、ほんとに頭をよくするんだよ。
0377名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:40:21.88ID:ZsCCNZS20
>>277
前スレでの俺の勝手解釈

問題文だけで意味不明なら絵も見て判断した上で、あの状況は

3+3+3+3 = 3*4 =12であって
4+4+4 = 4*3という式で説明がつかないので減点されたと解釈した

前スレの78に教師側の指導要項みたいなのも紹介されてたので、それも読めば、まず解るとおもう

俺も貴方と同じ模試偏差値で公文式もやってたから、おそらく似た頭だろうし、この説明で通じることを願う
0378名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:40:50.32ID:fX669HgF0
新聞とかネットから得る情報は加味しないのかって思ったら
>ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数
ステマじゃねーかw
0379名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:40:51.55ID:Q2U/Tx430
>>360
>テストしたら学年で下から何位ってくらい学業が苦手な子が図書室に通い詰めてた例を結構知ってるから

「本は 家なき子の家」
寺山修司
0380名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:41:42.02ID:6adiFvhP0
>>372
プログラムの並びは
○○ならば△をするの「する」部分が前に来る並び
英語圏ならこれはわかりやすいけど
日本語は並びが違う
0381名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:41:45.91ID:BAeKQAOZ0
>>338
結局、それに尽きるんだよな

親に読書や学習の習慣があれば
子供なんて放っておいても真似をする

子供が○○○って何?と質問して来たときに、
適切な答えを
答えがわからなくても、
どー考えれば良いのかアドバイス出来ないとな
0382名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:41:52.12ID:QHzDW7ZF0
>>375
「数学」ではなく「算数」ということでもないようで
「日本の小学校の計算方法」ということのようだ
0383名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:42:20.92ID:nrjdiPFb0
>>358
逆に安定感あるわな
いつも間違ったことを自信満々に書き込んでるから
0384名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:42:37.76ID:i5knojMY0
これは因果関係あやしいで。

× 読書→脳スペック良→数学アップ

〇 脳スペック良い→読書=数学アップ
0386名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:43:48.95ID:ZwrU9FZa0
>>356
裏をかいて、高校の線形代数の解法で解くとひたすら記述が面倒だけど
小学校の算数で解けば瞬殺って問題が某国立工大で出題された
0387名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:07.69ID:Y8SeRIJB0
進学校で数学の偏差値80超えで旧帝に行った子は全く読書してなかったわ
0388名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:12.91ID:WHmhc8fQ0
>>380
どのマイナー言語の話?
0389名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:27.47ID:BAeKQAOZ0
>>375
それって、交換法則が存在しない異世界の算数だから、
理解出来なくても構わない
0391名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:31.30ID:ylcsmlyl0
小学校低学年頃に、4歳上の兄の部屋にある本は全50巻の世界名作文集を含めすべて読んだ
国語は学校の授業を聞いてた位で勉強した事は無かったが、お陰で高校入試の国語は満点だったよ
0393名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:37.72ID:i5knojMY0
日本の教育論は「先天的遺伝」を無視しすぎ。

どんなに良い飯食ってもダルビッシュ並みの身長になれないし、
どんなに良いトレーニングしても大谷並みの筋肉がつかないのと一緒。
0394名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:44:52.73ID:NhdIdvue0
>>321
いや、何の能力もあがらないよ。
情報革命だっていうから、ネットに印刷物の感想文をどんどん打ち込んでるだけだよ。
0395名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:45:07.54ID:r8T52e+p0
なんで紙媒体で脳の学習せなあかんの?ネット動画でいいじゃん。

あと書いて覚えたい人には理解できんだろうなあ。人間の記憶は画像が8割だよ。見た画像を目がシャッターして覚えられる人は覚えられる。

ソースは俺。まったく無知識で少額裁判できたのもネットのおかげだし、毎年してる青色申告の知識も最近のネットの知識力。
0397名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:45:33.93ID:A+Po21mS0
>>389
そんな世界があると誰も言っていないぞw
0400名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:46:39.76ID:BAeKQAOZ0
>>390
散々言われていることだけど
算数・数学の問題を解くには
計算能力より言語処理がボトルネックになっているから
0402名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:46:50.70ID:jAovlePs0
>>389
現実世界は交換法則が成立しない場面のほうが多い。
交換法則が自然だと思うのは、算数的世界に染まり過ぎ。
0403名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:47:21.45ID:BAeKQAOZ0
>>397
×になっているじゃんw
0404名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:47:26.46ID:yA2Lymtg0
>>383
ある意味でこいつらの愚かさは信用できるな
0405名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:47:38.19ID:hxJKtWcE0
>>390おバカさんとそうでない人の差が大きい科目というだけでは?
社会の成績が上ったとか下がったとか言っても元々の振れ幅が少ない。
0406名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:47:42.12ID:r8T52e+p0
>>344
つるかめ算は、中防で方程式やったらスッキリした。
0408名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:48:02.17ID:ZwrU9FZa0
>>377
それは3*4と4*3が別のニュアンスを含んでるって世界で生きてる人の話
3*4と4*3が別のニュアンスを含まないって世界で生きてる人はまた別の話になるかと
0409名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:48:40.09ID:A+Po21mS0
>>399
だから式に書くときには文章の意味を考え固定して書けってだけの話。誰も交換則を否定していないw
0410名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:48:52.35ID:+Hk/EJqs0
知らないことが書いてあるものを読むって忍耐がいる。

忍耐できない子は本も読めない。
0411名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:49:13.58ID:NWWVzKIQ0
>>380
日本語は助詞があるので、「○○ならば、する△を」でも意味は通じるよ。
0413名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:49:50.31ID:5ZLKKAUJO
>>304
これから需要増大しそうな認定心理士が取れそうな大学を紹介するとか
心理学部は理系脳も必要だからお勉強の目的も導きやすい
メンタル弱い人は無理
0414名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:50:04.65ID:RCnT8X0N0
最近は親が育てるというより小さい頃から保育園に丸投げの親が増えてる。
保育園には絵本が大量にあるし保育士は本を読んであげるんだろうけど、それでも
保育園出身児は3〜4歳まで家庭で育った幼稚園出身児より成績が悪いというデータがある
親とのかかわり方の問題だな。
0415名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:50:21.98ID:A+Po21mS0
>>408
そうだね。そして小学校算数ではそのニュアンスを含んで下さいねってだけの話だな。
0416名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:50:29.26ID:KjeAWTuk0
>>383
本ってのは書くのに大変な労力がいるし興味がわかないと読めないからね
自分が本を読まないから読む必要がないって言い切る自身はすごい
それに明らかに間違った主張をしても懲りずに繰り返す安定感はなかなかいい指針になるな
0417名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:50:54.62ID:QHzDW7ZF0
>>409
それでもいいけど
それは算数ではないという話になる
いや算数は数学ではない
という反論もあろうが
数学とは無関係な算数ってなんなの?
0418名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:51:01.84ID:Mvfo9Rxb0
日本は世界で唯一、領土を減らすこともなく、欧米の植民地にならずに済んだ有色人種だけど。
伊能忠敬の精密な日本地図を見て、欧米は腰を抜かしたんだよな。
なんて正確な測量をするんだと。
で、庶民が和算と言う数学に親しんでて、高度なクイズを出し合う。
農地の測量から出たとはいえ、日本には手を出さない方がいいって欧米は考えた。
あっという間に先進国になるだろうからと。
だから、一度も攻められたことは無いんだよ。
日本人は元々、数学が大好きな民族。
0419名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:52:02.15ID:ff2TncJO0
>>35
ボートに一人ずつ乗ったら4人だけどそれが三人ずつになると3倍の人数になる
だから4×3じゃないの
0420名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:52:13.53ID:R9jSb7tY0
それって、問題を読み取ることができれば解けるってこと?
0421名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:52:33.26ID:yMdI9Vxi0
本読まない奴は説明書も注意書きも読まなくなるからな
マジで危なっかしい人間に育つ
0422名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:52:52.69ID:BAeKQAOZ0
>>409
それぞれ4個のリンゴが入った袋が5袋ある



5つある袋のそれぞれに4個のリンゴが入ってる

は違う意味なのか?
0423名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:52:58.12ID:A+Po21mS0
>>417
問題あるか?w
0424名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:53:00.56ID:2mtqeux90
>>35
固まりの捉え方なんだろうけど

○ 3人の固まりが4艘ある
× 4艘の固まりが3人ある
0425名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:53:04.34ID:BG2buz2B0
>>395
ネットの知識は断片的すぎて体系的に学ぶには不便なのよ。
0426名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:53:09.82ID:N+hMXpUf0
逆じゃね
数学得意なのは国語も得意だったろ
読書量関係なく、論理的な思考ができるかどうかだよ
0427名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:54:25.74ID:NhdIdvue0
>>334
ステープルドンは、「シリウス」と「オッドジョン」を読んだよ。
0428名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:54:32.73ID:A+Po21mS0
>>422
同じ式になるが、何か?
0429名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:54:53.57ID:f6smIXUC0
黙読力がないのも問題
学力が低い子は目で読めてないから微妙に口を動かしてしまう
さらに脳内で音声化せずに読めるようになると学力はさらに上がるだろうけどこれこそセンスかもしれん
0430名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:54:59.48ID:eMMlJ1210
ねーよ
枕元に本を詰んで読むほど本好きだったけど、数学いっつも赤点だったぞwww
0433名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:56:03.38ID:uDvpEYl30
>>418
否定しきれない、
日本は海外に比べて自閉症スペクトラムが多い事を考えるに…

自閉症は数字に親和性がある訳だ、
そして自閉症に関わる遺伝子は平均IQを引き上げるが、
そこも当て嵌まる、と。
0434名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:56:31.72ID:0uSPzUF+0
>>1
順番が逆
頭のいい奴が本好きなだけ
0435名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:56:35.74ID:BAeKQAOZ0
>>426
算数は出来るけど漢字の書き取りは苦手
という子供はいるが

算数は出来るけど国語がわからない
という子供はみないね
0436名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:56:36.52ID:N+hMXpUf0
>>429
うちの会社の無能は独り言も多いし、仕様書読んでる時もたまに口に出してるわ
あれって年取っても変わらんのかね
0438名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:04.43ID:tu3HjrNM0
>>429
自分はいいオッサンだが、
いまだに読書の時は口動かしながら読みますけどねw

そうしないと読んだ気になれんのでねw
0439名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:12.73ID:ZsCCNZS20
>>419
あなたの書いてる内容に間違いはないかど
それは4*3という式が正解となる問題文をあなたが作ってるよね
0440名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:13.92ID:uDvpEYl30
>>395
ネット動画?
まあ何かの技術やらの動画が必要な物を学ぶには良いがね。
0441名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:16.00ID:U4FChNrr0
>>416
結局、ねらーって底辺になるべく産まれてきたような人材ってことだよ

本すら読めず、それどころか読んでる人をバカにする
社会的立ち位置から考えればどっちがバカにされてるか普通はわかりそうだけどね
0442名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:28.77ID:A+Po21mS0
>>431
問題ないぞw
あるというなら、指摘してくれ。ちなみに交換則うんぬんは新たな論理持ち出さないなら使わないでね。
0443名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:31.16ID:BAeKQAOZ0
>>428
じゃあ、数字が出てくる順番じゃないでしょw
0444名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:51.52ID:jAovlePs0
>>407
点取りにこだわると、そう思うのだろう。
しかし教育的な親切心/老婆心と思うべき。
0445名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:56.06ID:2nzg5dd00
算数や数学ができる前提条件に設問の意図を読み解く能力がある
証明問題等の論理構造を把握する力も国語の文章読解と直結する
よって数学できるやつは国語もできる

って中学の時の数学教師が熱弁してたわ
0446名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:57:59.37ID:a9aBkkpv0
>>7
読書は裏切らない
勉強できなくてもいいじゃない
この先必ず娘さんの教養やボキャブラリーを深める




はずだ!
たぶんね(笑)
0447名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:58:12.53ID:uDvpEYl30
>>437
賞ではなく症の話だよ。
0449名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:58:17.58ID:r8T52e+p0
>>393
だな。能力としゅつ者を飛び級させないで、早く社会に出さず能力年齢を短くさせてる。

って書くと、差別を生む!と日教組に言われそうだが。

ま、これが日本の限界社会なわけ。

あ、でも総じて国家教育はこれで最適解だと思うよ。日教組関係なく思考力が平準化する。

やっぱ好きな事ばっかやって、国語はバカ、みたいな人は良くない。
0450名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:58:54.18ID:gnbDAGiB0
>>418
妄想でホルホルしてるところ悪いんだけど
明治維新以降イギリスとユダヤの植民地だから。
0451名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:59:12.89ID:B6JFxWXW0
>>375
間違いって決まりなだけで間違いじゃないからな
0452名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:59:36.02ID:A+Po21mS0
>>443
だから、何か問題があるか??
0453名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 17:59:36.81ID:dMt5B4TR0
>>35
ボート1つにつき3人乗るんだから人数はボートの数の3倍になる
だから4×3で何の問題も無い
ボート4艘の塊を3つそろえれば人数と同じになるという
0454名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:25.08ID:5ZLKKAUJO
しかし結局は貧乏だとろくに学力は伸びないというスレがあったな
才能のない子のほうが裕福である限り成功する
0455名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:30.29ID:BAeKQAOZ0
>>438
黙読というのは悪魔と会話している
と昔のヨーロッパでは考えられていた

だから、中世の修道院の図書館って
みんな音読しているからうるさかったらしい
0457名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:33.76ID:Rz2o4Ppg0
電子書籍で本読む小学生は少数なんじゃないのかな。
紙なら10冊読んでてもノーカウントなんておかしいよ
0458名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:33.88ID:A+Po21mS0
>>448
だったら問題無しだな。
0459名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:35.26ID:Mvfo9Rxb0
>>433
逆だよ。
伊能の地図だけじゃなくて、幕末にアメリカに渡って不公平な取引の是正に雄弁で論理的に正したわけだから。
0460名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:52.40ID:B6JFxWXW0
>>449
で、なんでそんな改行好きなん?
0461名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:54.61ID:f6smIXUC0
>>436
口を動かす人は失礼だけどかなり読解能力に欠ける人多いと思う
いくつか黙読に関する論文読んだけど確かそういう傾向があるんだよ
0462名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:00:55.16ID:PGrX0uDo0
>>440
予備校が動画シフトしてるだろあほかw

まあテキストも手元にあったほうがいいが
一般的な公立の教員に30対1でおそわるより
すぐれた講師の動画のほうがいい
0463名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:01:23.26ID:zRiAKsV40
>>441
俺も人様に誇れるような人物ではないんだが、ある日全く知らない人と会話を交わす時、ものの数分で「こいつ馬鹿だな」とバレないようにある程度の知識は身につけてるわ
学識なんて大それたものは持ち合わせてないが学歴厨よりも確実に頭はいいと自負してる
0464名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:01:31.00ID:waLslXW90
>>375
まったくだww
くだらねえなwwwww
0466名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:01:36.47ID:QHzDW7ZF0
>>458
それだけで数学としては大問題です
擁護する理論を構築することはできません
国語力で擁護することはできるだろう
0467名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:02:16.36ID:A+Po21mS0
>>456
黒木とかだろ。数学の専門家だけど、数学教育の専門家じゃないから、専門外だ。
0468名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:02:27.97ID:BAeKQAOZ0
>>452
お前が
出来る順番で式を記述しないとダメ
というトンデモを肯定しているだろ

でも、交換法則が成り立つ
加法、乗法ではひっくりしても問題ないよね
0469名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:02:32.93ID:r8T52e+p0
>>432
ペーパーグラフィックはゴミ屋敷につながる。

だから俺の部屋には雑誌しかない。辞書?あんなもん捨てたわ。ネットのが詳しい。
0470名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:02:45.97ID:B6JFxWXW0
>>462
講師の動画はいいんだけどな
マニュアルの動画は許せん
見たいところになかなかたどり着かないし
気がついたら過ぎてるし
戻そうにもどこかわからんし
0472名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:03.81ID:WHmhc8fQ0
>>467
誤った俺ルールを押しつけるのが教育なのか
0473名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:11.96ID:tu3HjrNM0
>>455
イスラム学校では、
いまだにコーランを声出して読むことが当たり前のように行われてるけど、
ホントは、うるせ〜なと思ってるんですねw
0474名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:14.42ID:GOr0gjQ/0
>>185
そんなことないぞ
くもん式を中学までやってれば大抵高校までの学習を終えるから、高校の数学でも100点狙える
証明ですら、その条件反射が活きる
0475名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:31.17ID:QHzDW7ZF0
>>467
署名忘れたが、ちくま学芸文庫でも批判している
代数学としてこれを許容することはできないようだ
0476名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:40.55ID:uDvpEYl30
>>459
いやな、だから俺としちゃ否定したいが、
日本人の遺伝子的な特性が数学能力に与える影響を考えるに
「否定しきれない」と言っているんだ。
0477名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:03:57.18ID:A+Po21mS0
>>466
強弁されても困るよw
それに仮に数学だけだとしても行列やベクトルで交換則は破綻するんだろw
0478名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:17.27ID:FRvUaOZ10
>>1
逆だな
読書すればするほどコミュ能力を失って陰キャの道に進む事になるよ
小中高で図書館に入り浸ってたやつを考えたらわかる
読書狂なったら引き篭もりまっしぐらにレール引かれたも同然だし
後はよっぽど究極に陰キャを極めて学者、研究者になるしかないわ
0479名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:23.05ID:A+Po21mS0
>>468
そんなの誰も言っていないがw
0480名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:34.20ID:8XBvzix90
読書するだけじゃダメだよ
読んだら読んだ内容がどんなもんなのかイメェェェェェェェジ
外国の言葉で言うとイマジンしなくちゃ無意味
イメェェェェェェジも外国語だ?知っとるわ
かつて神童と呼ばれた俺チャンはありとあらゆるエロ小説を読破したことに拠って
ついに最初の3行を読むだけで、どんな女がどんなふうにヤラレテ行くか想像できるようになった
凄いだろ?
0481名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:36.31ID:U4FChNrr0
>>463
心配せんでも、「自負」するようなやつは軒並みアホだから
そもそも学歴厨とかすぐにねらーは学歴に対抗意識燃やすけど、ないよりはあった方がいいものだし、得るためにはその分努力が必要なんだから
0482名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:39.00ID:QHzDW7ZF0
>>472
いやね
日本ってそういうところがあるんだよ
ID:A+Po21mS0
この人も官僚かもしれない
0483名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:54.06ID:hxJKtWcE0
だから、わかる人は掛け算の順番は大切と言い
わからない人は「どこが大切なのかさっぱりわかりませーん」と言う。
永遠に平行線だし、さっぱりわかりませーんの人が、わかるようになる日も永遠に来ない。
それだけの事ですよ。
0484名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:04:55.38ID:r8T52e+p0
>>462
なー、電車で予備校行くのめんどい。時間がもったいないから、自宅で完結したい
0485名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:05:08.60ID:WHmhc8fQ0
>>477
だから全く別の演算に何言ってんの?
0486名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:05:23.08ID:uDvpEYl30
>>462
ああそっちか、発音の必要な外国語講座やらは役に立つな、
たまに見るよ。

しかし数学やら史実やらは紙媒体を読む方が遥かに効率が良い、
少なくとも俺としちゃな。
0488名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:25.48ID:VTq+1stU0
>>473
いい声でコーラン読むコンテストとかあるんだよねw
テレビでドキュメンタリー見たけどマジでいい声なんだよ
0489名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:39.59ID:N+hMXpUf0
>>473
それは声を出して読むと記憶に残りやすいからだと思うよ
小さい頃やった資格試験は、理解してなくても設問と答え音読し続けることでパスできた
コーランも自然とその節が口から出せるようにするための訓練みたいなもんじゃね
0490名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:41.41ID:zRiAKsV40
>>481
自負してるって言ったのはまあアレだが、学歴厨なんてのは中身がないと言いたかったんだ
匿名掲示板なら肩書きを言っても仕方ないのにそのレスに知性はゼロだからな
0491名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:42.63ID:FRvUaOZ10
>>478
本と会話するって正直いうと現実逃避
リアルで身につけた実学しか現実社会では通用しないってw
0492名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:50.01ID:mZAjcEHR0
読書は習慣だからな。2歳、3歳から親がきちんと絵本の読み聞かせ・・・・
幼稚園に行くようになれば、自分で月100冊以上読めるハズ
0493名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:55.61ID:MeBHgwQQ0
ベネッセってもと福武書店だろ、本売りたい訳だw
まぁ、そりゃそうか
0494名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:58.28ID:Mvfo9Rxb0
>>476
遺伝子は関係なく、例えば年貢を取るに正確に測量しなきゃ、不公平だってのが正確な数学が根付いた元じゃねえの?
遺伝子があるとしたら、そういう面だろ。
今現代でも、日本人は精密なモノを作るのは得意。
で、幕末、蒸気機関車の模型を貰ったら、それを作ってしまった。
0495名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:06:59.93ID:QHzDW7ZF0
>>485
日本の算数教育を問題視する数学者って結構いるもんな
こういうのって忖度問題だろ
0496名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:07:04.51ID:rw2XmLq+0
これは何十年も前から言われてただろ
0497名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:07:44.34ID:waLslXW90
>>478
本を読む習慣を持たない人間だらけの環境ならそう
読書を嗜む人間のコミュニティでは逆の事が起きるね
0498名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:00.76ID:Igi1b0MM0
一部低能による、教養と知識に対する怨恨がもの凄いことだけは理解した。
知ってたけど。
0499名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:04.75ID:A+Po21mS0
>>475
賛成派の数学者もいるぞ。
日本学術会議は固定派だ。和歌山大学のわさっきさんも固定派
0500名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:05.74ID:gBskECkP0
>>393
親は地方国立と有名私立受かったのに自分は高校中退になったのだけどこれは?
環境がよければ地方国立受かる地頭はあったということ?
0503名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:13.03ID:QHzDW7ZF0
>>35
これが数学の問題じゃなくて
日本で忖度を身に付ける問題だとしたら
確かに問題は無いかもしれない
0504名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:14.73ID:6adiFvhP0
>>487
論文だと
一行ずつ検証するから
並びが適当だと検証する時にわかりにくいのはある
0505名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:08:47.16ID:PGrX0uDo0
>>486
頭いいやつはどんなメディアでもいい

普通の知能の人間は動画やCGなど情報量が多く直感的なほうがいい
0506名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:02.14ID:A+Po21mS0
>>485
同じかけ算・乗法だろ
0507名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:02.36ID:HPI2eNfp0
高校数学からベクトル消えると前のスレで聞いた
複素数平面とかどうすんだろう
0508名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:06.48ID:PPmmhoi80
>>35


まあ、実社会では乗算の順番に意味がある例はけっこうある。

2 x 4の木材を買うとき、

4 x 2 で注文してみ?w
0509名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:19.98ID:yA2Lymtg0
>>481
自負は必要だろ
幻想でなければ
お前は「自負」や「学歴厨」に脊髄反射しちゃったんだな
そのレスにしたって学歴を否定してる訳ではなく、学歴がもたらすものについては言及することなく学歴を持ち出す愚かさを言ってるんだろ
0511名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:52.57ID:BAeKQAOZ0
>>474
でも、条件反射が最重要なのは因数分解ぐらいまでだろ

そこから先はやっと数学の入口に立って
代数と幾何の関係とか、微積の方に進むわけで

それ以前は言語→数式の抽象化だったが
ここから数式→数式/図形→数式の抽象化の世界に入る
0512名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:09:59.63ID:CvAAYzFJ0
>>352
九九や漢字は一生使うけど、5個入りを4皿を5×4と表記するのは、
中学生になったら使わなくなり、むしろ4yとかみたいに、数を前に書くという正反対のルールになるわけで、
覚える必要がないルール
0513名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:03.52ID:WHmhc8fQ0
>>506
スカラーの乗算とベクトルの乗算と行列の乗算が同じ演算とか池沼過ぎるw
0514名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:08.42ID:kmmldHZX0
読書しても自分の死にたい気持ちが治らないので読書は人生に役に立つのかどうか疑問
色んな人生があると知識として知れば希死念慮は治ると思ったが
それでもやはり死にたくなる
0516名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:21.49ID:f6smIXUC0
>>478
それはそれで的を射てる
けど読書が悪いというより社会の多様性に目を向けない日本の教育全体の問題
本当はヤンキーが本を読んだっていいし読書好きな奴がパリピになってもいいわけだよ
0518名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:31.89ID:Mvfo9Rxb0
数学や計算問題は、スポーツでの筋トレだよ。
あるいは走り込み。
つまり、体力づくり。
体力が無きゃ、スポーツそのものがしんどいけど、体力があれば楽しめるし、プレーできるのと同じ。
だから、数学で脳みその筋トレをすれば、読書も苦じゃないし、楽しめる。
まず、数学ありきだよ。
0519名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:43.36ID:U4FChNrr0
>>490
ネットで学歴語るのはただのアホ
というか、逆にその学歴厨をかしこいと思ってるやつなんかいないんだからわざわざ語る必要もないと思うが
0520名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:10:43.38ID:8XBvzix90
実際数字の動き見て頭の中でグラフ描けないようなやつはトロいよね
酷いやつになると数字が頭に入らないとか言い出す、ゴミだよね
0521名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:11:01.28ID:A+Po21mS0
>>487
なぜ小学校を卒業するまえに、交換法則が成り立つことが小学校範囲で言えると事前にわかるw
0522名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:11:17.68ID:uDvpEYl30
>>494
年貢の取り立てはともかく、
農耕民族な事も考え合わせるに
未来を計算して農業をする能力が有利だったなんて可能性は高いのかもなぁ。
0523名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:11:23.42ID:Q2U/Tx430
>>435
学校の国語ってさ、指導要領にそって忖度しないといい点もらえんもんね

それと算数数学に比べて「オープンクエスチョン」的なとこがあるしね
「あなたはどう思いましたか」なんて、正解がないわな
0524名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:11:36.34ID:WHmhc8fQ0
>>515
1×8のを持ってこられても満足するんだなお前はw
0525名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:11:46.48ID:tu3HjrNM0
まあ、読書はしないよりはしておいて損はないとは思うが、
それが数学の学力向上と結びつくと言い切るのはどうかと思うけどねw

ひねくれたヤツだと、
何でそんな面倒なことやるんと、
問題文にイチイチツッコミ入れるのがいるからねw
0528名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:12:26.32ID:HPI2eNfp0
公文の国語結構いいぞwアホの子はやってみたらいい
読書も強制されてお得や
0529名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:12:27.76ID:r8T52e+p0
>>493
ベネッセも本が出ないからいろいろしてる。ネコの気持ちって本とか。

そのうち介護雑誌や資格雑誌しそうw
0530名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:12:46.28ID:yA2Lymtg0
>>525
イコールではないがある程度は相関する
なぜなら本すら読まない奴は問題の意図するところを理解できないことが多いからだ
0532名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:12:50.80ID:A+Po21mS0
>>517
アメリカでは逆に固定する。
固定しないのは中国。
どちらが教育効率が良いのか後で分かるってか?
0533名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:12:57.04ID:QHzDW7ZF0
>>521
あーおまえとんでもない勘違いしてるな
交換則を明確に否定することが間違っている
という主張だぞ

おまえのなんでもあり系の主張だと
むしろ否定すべきではない問題だ
0534名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:13:04.86ID:U4FChNrr0
>>509
めんどくさいやつだなww

○○よりかしこい!って自負しちゃあかんってだけ
そういうのは人に伝わるから

別に俺は頭悪い人がいても、俺の方がかしこいって考えじゃなくて、それに合ったつきあい方しなきゃなって考えるだけだもん
0535名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:13:14.12ID:GOr0gjQ/0
>>511
確かにその通りだな
人によってはくもん式のみだと、因数分解辺りまでの計算力しか伸びないかもしれない
0536名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:13:21.35ID:FRvUaOZ10
>>497
PHP文庫を根こそぎ買って読んだクチだが
実社会では何の役にも立たなかったわ、もちろん孫子も老子もなw
読んで価値あんのはデータ的な解析した実用書くらいなもんだろ
学生なんかが読書したってゲームに時間を費やすくらいムダ
その時間を教科書や参考書を読んどけ
0537名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:13:31.27ID:1IHmw88b0
口にだして言うのは記憶力を上昇させるのに役立つ。
黙読は思考力に役立つ
ただし必ずしも正しいわけではない。
0538名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:13:51.29ID:A+Po21mS0
>>533
否定していないってw
0539名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:14:17.57ID:PjKoGZf10
>>486
数学って用語の発音が本だけだとわからなくない?
数学に限らないけど
いつもそのために教師の発音聞いてたんだけど、方言交じりだとわけわからん
発音って調べる方法ある?
0540名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:14:21.70ID:25Awca1U0
読書量で学力が上がるんじゃなくて学力の上がる子が本を読むだけだろ
0541名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:14:26.78ID:uDvpEYl30
>>505
そんなもんかね、まあそうなのかもな。

つか動画の欠点は、時間辺りの情報量が少ない事だ。
例えば少しばかり速読の俺が映画の原作を1冊読むのに5分くらい掛かるとして、
実際に映画を見たらたっぷり2時間掛かる。
0542名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:14:32.36ID:BAeKQAOZ0
>>473
クルアーンは特別
クルアーンというのは「詠唱すべきもの」という意味だからw
0546名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:15:13.87ID:A+Po21mS0
>>539
教科書に最初に出てきたとき書いていると思うが。
0547名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:15:42.42ID:Q2U/Tx430
>>536
>教科書や参考書を

それらも本のうちだろ

PHP文庫とかは実用書の範疇でないかな
いっそ岩波や東洋文庫にチャレンジしよう
0548名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:15:56.98ID:A+Po21mS0
>>543
何度繰り返すんだよw
否定していないぞ。
0549名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:03.02ID:waLslXW90
ユニットx倍数の並びじゃないと座りが悪い、って感じなのかね
いうたら「数学語」における語順ってか文法みたいな
0550名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:04.53ID:L+xLkDvO0
 
有田議員「拉致被害者家族は、ずっと我慢してる。何にも説明してくれないじゃないですか」 →安倍総理がバッサリ…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541581258/-100
竹田恒泰氏「戦前、「売春婦」はいましたが「慰安婦」はいませんでした」 ネット「朝日新聞の罪は重過ぎる。廃刊が相当」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541581156/-100
徴用工判決以降、「私もお金を受け取れるか」との相談激増 担当者「件数を数える暇がない」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541581062/-100
 
0551名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:24.64ID:WHmhc8fQ0
>>536
それも読書じゃん?

勉強してる奴の方が頭の良さの平均が上って言ってるだけの記事
0552名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:38.70ID:Mvfo9Rxb0
>>522
あと、東京の人間ならわかるはずの玉川上水があるけど、これ、ほぼ平野で高低差のない多摩地区を測量で流してるんだよね。
今も滞りなく、水道水で使われてる。
戦国時代直後に通してるんだよ。
測量の凄さ。
当時からの数学はマジで凄い。
0553名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:49.10ID:uDvpEYl30
>>539
用語の…発音?
その発想は無かったなぁ、教科書に書いてあるから気にした事がなかった。

ま、正直たまにアクセント間違えて覚えてる日本語はある。
こればかりは実際に聞いてみないとどうしようもない。
0555名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:51.71ID:tu3HjrNM0
>>537
脳科学の世界では、
音読時と黙読時では脳内で活動してる部分が違うと言うのは、
広く知られてることだからね。

早い話が音読と黙読を併用してやるのがいいってことだと思うよ。
0556名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:16:58.55ID:N+hMXpUf0
>>523
なんか勘違いしてないか?
国語の問題なんてよほどの悪問でなければ文章中に隠れてるぞ
0557名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:17:03.20ID:8XBvzix90
個人的には絵画鑑賞もすごくおすすめ
画家に外部から入ってきた情報が、どんなふうに脳内で整理されて絵画になっていったのか?
などの経緯を考えると非常に面白い。
特に1、900年代前後からの表記が自由になってきた時代の絵画は、試行錯誤に満ちあふれていて感慨深いものがある。
数字いじってると書いがのイメージと重なって、なるほどそうゆうモンか、とか思ったりすることは多々ある
0558名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:17:08.93ID:PjKoGZf10
>>546
どこに?みたことない
発音聞いたことのない言葉って文字だけで覚えてしまうから
リアルで発音したときにトンチンカンな発音してしまって恥ずかしいことがある
0560名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:17:29.05ID:CvAAYzFJ0
>>526
実社会と順番を変えているのは小学校の教え方の方
実社会では、yが4つある場合は、y4ではなく、4yと書く
0561名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:17:34.90ID:QkXJVq7x0
>>549
何人って聞かれたら

{人}の数が出発点になって

それがどれだけの量になるかって思考をする

その論理は

4 * 3 ではダメで

3 * 4 ってことだろうな
0562名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:03.95ID:yA2Lymtg0
>>531
てか、ベネッセとこれはそんなに関係あるか?
読書をしたほうがいいと結論づけたくらいでそんなにベネッセの売上が上がるとも思えんのだが
自分が本すら読まないのを棚に上げて、斜めに見たものが真実と思ってそうだな
0563名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:05.22ID:VTq+1stU0
>>539
アルゲブラが正しいのかアルジェブラが正しいのかとか?
共通語でも国によってちょっとづつ発音違うから気にしなくていいよ
0564名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:10.17ID:f6smIXUC0
口に出して読める環境が続くなら音読だけでいいんだけどそうもいかない
試験中に声出すわけにいかないし会議中に資料を声出して読むわけにいかない
現状に限っては黙読力が無い人は学力がない人になってしまうので黙読に適応するしかない
0566名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:20.55ID:Q2U/Tx430
>>541
原作のなかには2時間以上の体験が詰まってるってこっちゃ

ソフトの操作方法とかバージョンアップのペースが速いものは、つべの動画みるのがいちばんだったりする
書籍になるまで時間がかかるしな
0567名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:43.80ID:8pZnsGbB0
>>1
読書量が算数の成績に関係あるのであれば、算数の授業で読書もした方が良いのだろうか
0568名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:18:50.44ID:waLslXW90
>>561
なるほどな
ベクトルとか図形の拡大縮小に通じる感じかね
基準型x倍率みたいな記述でそろえろ、と
0569名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:19:00.04ID:r8T52e+p0
つか進研ゼミの勧誘封筒がウザい。

どこで住所情報とってくるんだか知らんけど、なんで家に児童がいるって分かった?
0572名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:19:45.69ID:BS5G0Guq0
>>555
脳内音読のできないやつが
一割ほどいるらしい
0573名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:20:10.47ID:W1J+YY890
親の蔵書量が子供の知力に大きく関係するな
0574名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:20:25.58ID:Mvfo9Rxb0
>>555
それ、英語の習得でよくわかるわ。

英語がペラペラなわけじゃないけど、英文を黙読しても、なんの意味もない。
けど、発音を学んで実際、声を出して繰り返すだけで、まったく違うね。
嘘みたいに聞き取れるようになる。
0575名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:20:33.97ID:CvAAYzFJ0
>>548
テストで不正解として点数がもらえないんだから、否定されている
0576名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:20:38.01ID:Vdx+cWpp0
ベネッセって、チョーセンだろ?
0578名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:21:06.37ID:uDvpEYl30
ここはたまに新しい知識が手に入るから好きだ、
玉川上水か…

よし、飯
0579名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:21:25.29ID:D1fg6UWI0
>>568
>>570

完全に抽象化された数字の操作ではなく、
文章の論理的な思考を、数式で実現する表現だと考える、とでも言うのかな。
0580名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:21:39.02ID:YqzVdu3P0
>>563
ネット用語だとgifとかjpegとかも最初わからなかったし
リアルで話してると全然違う読み方してる人に出会うわ

例えばWi-Fiも今はワイファイで通じるけどちょっと前まではウィーフィー言ってる人結構みかけたし
0581名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:21:40.76ID:FRvUaOZ10
>>516
いくら本に話しかけても答えも言葉も返ってこない
だから読書狂が進むと一方通行の受けと、後は妄想に走ることになる
どんどんコミュ力を失ってやがて活字世界が絶対の住人になるんだよな
リアル世界はそんなもんじゃないし匂いもすれば温度も感じる
0582名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:21:41.56ID:jxwCfoCw0
>>571
わかったからこの主張が間違いという根拠を書いてみろ
書いたのがベネッセだからかw
そんなふうに思考停止してるから5ちゃんで1行釣りしかしないんだよな
0585名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:22:44.16ID:jxwCfoCw0
>>581
それはお前の生き方が間違ってるんだよ
0587名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:22:53.67ID:BS5G0Guq0
だから算数は物理学なんよ

複素数がないのは
難易度のもんだいではないぞ
0590名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:23:16.20ID:vUAyNxwF0
>>539
英単語だが
widthをワイズだのウィズだのウィッツだのと読む
ウェブ業界w
0591名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:23:22.97ID:zRiAKsV40
>>1
読書って楽しくないと自然と向かわなくなる
最初に読む本がほんとうに大切
0593名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:23:58.95ID:BAeKQAOZ0
>>555
自分は黙読出来るよーになったのが早くて
音読する練習が足りなかったせいか

文章を書いていて、てにをはが脱落するんだよなあ
一般的な格助詞の文法を無視して
マイルールで考えているらしいw
0595名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:24:19.79ID:uHaz42AO0
正しく読解しないと問題解けないからな
正確に意味を理解する能力大事
0596名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:24:20.98ID:P2Lzu2ce0
>>52
でも仏教は元々印欧語族のコーカソイドの思想
アジア人の思想はない、もしくは白人に常に劣っている
昔だけではない、現在でもだ
0599名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:24:54.88ID:YSOG8gOA0
こんなのいちいち調査することか?ww
常識でわかんだろ常識で
0601名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:01.44ID:1IHmw88b0
ぶっちゃけ反射で行動した方が性能が高くなる
問題もあるが。
自分の親は仕事中は反射モードで行動できたが皆さまはどうでしょうか?
0602名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:08.11ID:3hMsrTNd0
読書っていうか読解っていうか…
文章題をまともに読んで解けない子はかなり増えては居るな
0603名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:09.98ID:qvkZ6nox0
じゃあ算数の授業のうち20分間ぐらいは読書の時間にしてみたらいいじゃない
0604名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:13.77ID:92fAr6Ag0
文系はゴミ
0606名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:40.41ID:FRvUaOZ10
むしろアプローチの仕方が間違ってる
まずは身を持って経験してみて足りないものや疑問に思うことを活字世界に求めるべき
0607名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:25:58.85ID:I32Efj6X0
本の売り上げでも伸ばそうとしているのかね
読書の秋だし
0610名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:26:24.92ID:2xqgpugE0
>>590
ウェブ業界ってウェブ用語統一されてないの?
メールならいいけど言葉で話すとき混乱しそう
0611名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:26:39.55ID:r8T52e+p0
>>580
>ウィーフィーってことばを、相手の知能で憐れむんじゃなく、いじめの対象にしてるからウザい。
0612名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:26:45.61ID:QHzDW7ZF0
>>35
<わざわざ>こういう問題を作って
日本人としての思考
を植えつけているのだろうな
0613名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:27:00.79ID:B6JFxWXW0
>>515
ツーバイフォー工法はそういう名前だからなぁ
0614名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:27:07.23ID:W1J+YY890
父親の蔵書量が子の知力センスに大きく関係するのは
間違いないな
0617名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:27:44.05ID:enI9ke5Y0
N=N+1は未だに納得できない
N(n+1)=N(n) + 1 とかいてほしい
0618名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:06.18ID:G6Ou70ZI0
小学生まではそうかもしれないけど、
難関中学は
あんま本を読んでないやつのほうがよくできる
0619名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:06.66ID:KL3ZJQxU0
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源 
  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア             
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1536506874/     
0620名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:12.31ID:B6JFxWXW0
>>580
ディスクトップって聞いても俺は流してるぞ
0621名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:16.84ID:FRvUaOZ10
畳の水練とか言うけど、下世話だがオンナとのセックスのやり方とか
いくら本で読んでもムリだからな
0622名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:26.25ID:enI9ke5Y0
数学できないってことは国語もできないってことか
文系は悲惨だな
0624名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:28:43.16ID:r8T52e+p0
>>609
住民票とか、マタニティクリニックは?
0625名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:29:07.58ID:ZayMamDg0
>>606
昔は習うより慣れろと言ったしな。
外国の語学教師は留学生に最初に辞書を捨てろという。
外国語を憶えたければ何も知識を入れずに外国で暮らしたほうが早い。

マジ、活字世界は最後でいい。
0626名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:29:48.98ID:enI9ke5Y0
数学ができる⇨国語が出来る
国語ができない⇨数学ができない
理系の方が数学も国語もできるから優秀だという事か
0627名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:30:15.92ID:QHzDW7ZF0
小学校ではアルファベットをまだ未修得だが
数学においては人間も船もただちにaとbに置き換えられる
0628名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:30:39.22ID:YT6CTjbH0
>>515
それは掛け算ではなく、注文する品目の固有名詞
0630名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:30:59.49ID:Mvfo9Rxb0
俺は読書好きだから、本を否定する気はゼロだけど。

本は頭を良くしたりしないよ。
知識を得るだけ。
脳みそは使わないからな。
それより、暗算の方がよほどだよ。
ま、暗算も数字のパターンを覚えちゃえば、特に頭を使わないけど。
0631名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:31:00.07ID:HbhPso7U0
>>620
デックストップとかウィンカーとか言われてもぐっと飲み込んで説明せにゃいかん立場の人間もおるんやでw
0632名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:31:40.68ID:r8T52e+p0
>>617
これを機械とかに矛盾させてプログラムを動かす式なだけ。
0633名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:31:50.61ID:vUAyNxwF0
>>580
SCSIがスカジーでSASIがサシーとか紛らわしいのも多いw
GNU、GNOMEなんかは元々ある単語に掛けてる名前だけど、
元と違って頭のGを発音したり

>>628
つかただの寸法
0634名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:31:53.67ID:I32Efj6X0
>>35
これは何でなんだ
明確に説明出来る人いるの
0635名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:31:54.42ID:QHzDW7ZF0
数学だとただちに身分を剥ぎ取られ記号にされるが
日本の算数は
身分がものを言う
という思想の問題でもあるのかね
0636名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:32:07.88ID:ZayMamDg0
>>617
それだと
N(n+1)とN(n)の両方が配列で存在するのだから無理だ
N(n)に1増やしたいときに使えないだろ
0637名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:32:46.80ID:4MQLN8YM0
>>35
昭和のころから変わっていないよ
ここがおろそかになっている子は後々躓く
例えば微分積分で、何を微積分するのか全く理解できなくなり、
数学が不自由な学習障碍者となる
0638名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:33:03.15ID:gdYaU5tL0
真面目に授業受けてて趣味も読書って奴が20点前後連発してたの見たことあるから
イマイチ信用できない

読書好き=勉強家っていう単なるイメージじゃないか?
0639名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:33:36.75
しきの数字の順番は、問題文でずつと付いたのが前って機械的に覚える事になってる
0640名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:33:59.49ID:B6JFxWXW0
>>634
解答書にそう書いてあるから
0641名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:34:12.32ID:BAeKQAOZ0
>>601
> ぶっちゃけ反射で行動した方が性能が高くなる

教育心理学あたりでは
「スキーマ」と呼ばれるやつで

アメフトのクオータバックがレシーバを見てなくても
パスを正確に投げられるのは、何度も同じ練習して
神経回路が焼き付けられて固定されるからなんだよね

これは思考においても便利で
九九なんて計算しなくても出てくるわけで
反射的に答えが出るのは強力な武器になる

その一方で、間違った回路がつくられると
なかなか修正できないわけで
0642名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:34:17.30ID:eMMlJ1210
>>626
国語は授業全く聴かなくても出来たけど、数学はさっぱり
こういうパターンはなんなんだろう…
証明問題だけめちゃくちゃ得意
算盤通ってたんで普通の数字計算はできる
方程式がわけわからん…
0643名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:34:24.24ID:FRvUaOZ10
>>625
本やネットをマンセーしてる人間は
ひとつの難問に取り掛かって活字やウェブで検索して
そこでムリって書いてたら、挑戦することなく諦めてしまうしな
極端に言えばそれならむしろ
本なんて読まないしネットも使わないって何も知らない方がいいくらいだわ
0645名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:34:34.22ID:tu3HjrNM0
>>626
アインシュタインは語学の成績もかなりよかったみたいだけどねw
0647名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:34:57.94ID:izOi47nv0
>>637
逆だよ。掛け算に順序があると教えられた子供が中学以降に躓く例が圧倒的に多い
0648名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:35:49.77ID:QHzDW7ZF0
>>645
本によって書いてあることが違う
語学、暗記科目が全くダメだったと書いてある本もある
数学はいまいちだったという本と数学が抜群だったという本もある
よくわからない
0650名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:35:56.74ID:B6JFxWXW0
>>644
いくつ増えるか書けよって言われるよなw
0651名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:35:58.08ID:ZayMamDg0
>>634
簡単に説明できるだろ
三人が四そうに乗れば12人になるけど
四そうが三人に乗ることはできないから原点の対象になる

絵の人数数えてチートした奴なんかが計算式でつまづく
0652名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:21.76ID:Mvfo9Rxb0
読書は興味があるから、すること。

著者の考え方や知識を、読んで聞くようなもん。
だから、読書家は謙虚。
人の声を聞く耳があるけど、それが重要なんだよな。
0653名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:26.93
小学校の算数なんてそんなもんだと思うぞ
意味とか教えないでそういうもんだと覚えさせる
0655名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:37.53ID:36qI+qEB0
確かに

乱読してると一般教養として社会や生物、
地学とか興味をもったから読書として
教科書や参考書も興味もって読んだもん

東大行った友達は中学の時に日本史の時代区分がおかしいと言って
勝手に室町時代の辺を分けて自分の時代区分を作ってたw
0656名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:40.58ID:uOdJeu3c0
>>7
読書している感を見て欲しいんだよ
0657名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:44.07ID:YSOG8gOA0
学力の高い社畜が増えるだけだよねw
0658名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:51.53ID:BAeKQAOZ0
>>634
とりあえず問題が解けるよーになれば、落ちこぼれない
という考え方がベースになっていて
問題文の理解よりも、式の構築を最優先にしているんだ
0659名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:51.84ID:vUAyNxwF0
>>584
ASUSはペガスースが由来だから元々はアスースが正解だったけど
その後公式発表でエイスースに変更されてる

>>598
acerは別の会社だw
0660名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:36:58.59ID:YT6CTjbH0
>>640
4そう × 3人/そう = 12人
という式を書いたらどうなるだろう?
0661名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:37:07.95ID:QHzDW7ZF0
>>35
どうやらこれは
数学とは異なる、実はおどろおどろしい日本の問題だ
ということにもなっているようだ
0662名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:37:22.90ID:8pZnsGbB0
>>634
「マクロ視点で船が4そうあり、その後ミクロ視点でそれぞれの船に3人ずつ乗っている」という考え方を否定しているのかもしれない

そもそも上記の考え方を否定するのであれば、問題文の表記の順番を変えるべきかもしれない
0663名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:37:24.60ID:r8T52e+p0
>>630
分かる、頭で考えてたらおそ過ぎ、珠算1級なんて取れない。ぷよぷよで11連鎖合戦なんかできない。
0664名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:37:56.05ID:FRvUaOZ10
学者や研究者になるのじゃなきゃ数学なんて四則計算できればいいわ
むしろ算数までを必須として数学なんか選択科目でいいと思う
0665名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:38:13.88ID:gdYaU5tL0
>>654
いや、マルクスとか読んでたよ
0666名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:38:31.51ID:G+b4hExB0
俺の姪は漫画ばっかり読んでるけど両親が先生だからか滅茶苦茶勉強できる
つまり読書量関係ない
0669名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:38:51.67ID:3hMsrTNd0
>>630
計算力だけ高めたいならそろばんやらせた方がいいよ
暗算や百ます計算は正直そんなに意味ない

数学とかにつながる力が欲しいなら和算やらせてみると良いかも
0670名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:39:03.92ID:hxJKtWcE0
>>647
ずつが前なの後ろなの一体なんなのーとわからなくなるんだろうけど
順番が大切だとわからない人には一生わからないよ。
わかると言う人がなぜかというとと、いろんな方向から説明してくれてるのに理解できないおバカさん。
英語は努力でなんとでもなるけど
算数って努力では超えられないバカの壁があるって事。
0673名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:39:17.96ID:zV5AySgy0
この弁当工場には新型機と旧型機が合わせて26台あり、従業員95人で作業している。
新型機は3人、旧型機では4人で作業しており、時間あたりの生産量は2870個である。
旧型機の時間あたりの生産量を100個とする時、新型機の時間あたりの生産量を求めよ

これはけっこう単純な連立方程式で書ける。ぱっと見で書けない人は文系理系問わず
国立大に行けるレベルではない
0674名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:39:29.55ID:enI9ke5Y0
プログラミングの操作は数学では表せない?
N=N+1はなんとかならないのか
数学屋からすると数学をそのままプログラニングで使えればいいと思うんだが
プログラミングの操作と数学における等式の持つ意味は違うのか
0675名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:39:29.73ID:yttsxhuZ0
文系はゴミと、自ら言ってしまう基地外
0676名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:40:11.08ID:QHzDW7ZF0
>>662
これ官僚の答弁みたいな話になってるんだよ
>>35
こういうのをうまくこなすと優秀な日本人になれる
0677名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:40:13.56ID:I32Efj6X0
>>651
これは禅問答みたくなってしまうかもしれないが
>>>四そうが三人に乗ることはできないから
なんて無茶な考え方はしないよな
ところが数式の世界ではそこまで想定するのか
0678名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:40:17.22
3人ずつ4そうボートに乗りました→3×4=12 こたえ12人
ずつと言う文字を文中から探してそれを始めに持ってくると覚える
0679名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:40:27.38ID:eMMlJ1210
>>669
算盤は珠の弾きかただけ覚えて、脳みそ使わないからむしろダメだと思う
学校の成績を上げたいなら公文式がいいと思う
0683名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:41:40.80ID:hxJKtWcE0
2つくらい前のスレでは
「本当にわかるって言うなら説明してみろ」みたいなのが結構あったけど
何人も説明してくれた今、結局説明してもらっても理解できなかったって事でしょ。
そういう人はもう一生理解できないよ。
0684名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:41:45.16ID:B6JFxWXW0
>>660
結果変わらんだろ
0686名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:42:18.76ID:A+Po21mS0
>>617
N=N+1

の記述になるのは BASIC や FORTRAN 、 C 、 C++ とかだな。
ALGOL や PASCAL だと

N:=N+1

の記述になる。こっちの方が良いカモね。
0687名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:42:35.60ID:YSOG8gOA0
それでノーベル賞とれるの?
0688名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:42:48.43ID:YT6CTjbH0
>>672
>>664の真意は分からんけど、高等数学もほとんどは最終的には四則演算に帰結する
特に実社会で解を求めるための数学は四則演算の繰り返しだから、
四則演算ができればほとんどの方程式が解けるという意味じゃないか?
0689名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:42:50.52ID:WHmhc8fQ0
>>644
前置と後置の戻り値の違いを悪用した読みづらいコードを書く奴が後を絶たなかったからpythonではハブられたな、蛇だけに
0690名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:42:59.81ID:B6JFxWXW0
>>663
そりゃ脳に覚え込まして作業化しないとな
マクロみたいなもんだ
0692名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:43:53.34ID:FRvUaOZ10
>>657
パソコンソフト
いや電卓あれば事が済むような社畜を増やすだけだな
まあ、真っ先にAIに取って変わられるだろう
逆に陽キャのコミュ能力がいるやつが生き残るかもしれない
はま寿司のペッパーを見て思った
0694名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:43:56.93ID:P2Lzu2ce0
>>600
道教なんて西洋哲学やインド哲学などに比較したら原始人の思考
0695名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:08.06ID:BiwAwUtI0
心が貧しいから読みづらく思うんですよ。
0696名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:09.14ID:QHzDW7ZF0
>>677
数学的には3人が4艘にだろうと、4艘に3人がだろうと
12人乗れて一緒ということになるが
官僚を養成するための日本の算数ではダメなのだ
しかも答を○にして過程を×にするという念の入れよう
まだわかってないぞ!
というメッセージ
0697名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:24.12ID:waLslXW90
>>536
それらの知識ってか多様な概念を
実社会で生かすか生かさないかは受け手次第だと思うよ
別に生かさないから劣等とかいう意味じゃなくて
あなたはそういうものが生きない所で過ごしているって話だと思うわ
0698名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:27.58ID:r8T52e+p0
>>664
俺もそう思うが、一部のFラン文系の「前年同月比?なにそれ?」みたいにならないように。
0699名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:29.03ID:enI9ke5Y0
文系の学問の持つ価値は疑問視されてる
文系の学問には数学的な論理構造が無いから、
全てが何の意味を持たない命題にしかならない
0700名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:29.87ID:B6JFxWXW0
>>674
グラフ書く時は同じこと頭ん中でしてないか?
0702名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:44:54.57ID:rc+yC6vX0
はい嘘
読者めっちゃしてて国語は成績そこそこだったけど算数はゴミカスでした
0703名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:45:10.68ID:5nBt2a1g0
>>641
正確にはそれだけじゃなく無駄な思考をなくし仕事に集中する能力ですね。
自分の親は脳にダメージがあり複数のことや新しいことが苦手なのでそういうことには不向きだと思います。
おそらく遺伝や環境もあると思いますが自分の親の親類は皆できる能力です。
0705名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:45:38.65ID:B6JFxWXW0
>>686
末尾に;がないから駄目って言うとBASICなのに頭の40がないから駄目って言われそう
0706名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:46:05.75ID:YT6CTjbH0
>>651
3人ずつ4艘に乗ることもできるし、
4艘に3人ずつ乗ることもできるから
減点の対象にはならない
0707名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:46:08.43ID:BiwAwUtI0
数学は垂直積み上げ方式なので、順番に理解していくことができて楽です。
0709名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:46:34.00ID:yA2Lymtg0
>>702
お前は算数ができない
ただそれだけのことだ
まだ気づかないのか?
0712名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:47:11.50ID:8pZnsGbB0
>>664
実務でExcelしか使わないのであれば、Excelを活用した数学に変える方が良いのかもしれない
0713名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:47:16.63ID:A+Po21mS0
>>696
「しき」の部分には「1あたり幾つか×幾つ分」の形で書きなさいねと指導しているだけだよ。
交換法則とは関係無い
0715名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:47:42.25ID:6adiFvhP0
読書が好き→読んでるだけ
読書が好き→内容が理解できているには越えられない壁がある
0716名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:47:55.15ID:hxJKtWcE0
英語なら、なんで本はbookなの?と考えたところで理由はないし、とにかくひたすら覚えればいいけど
算数や数学って、なんで3×4なの?と考えて理由がわかる人とわからない人がいる。
理由がわからない残念なオツムの人は、ひたすら覚えて、わかる人について行こうとするけど、どんなに努力しても必ず脱落する。
0718名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:48:27.43ID:BiwAwUtI0
スマホに関数電卓入れておくのは良い考えです。
0719名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:48:41.23ID:ZayMamDg0
>>694
もともと道教なんて無くて
当時の中国人が日本に来て出来上がったのが神道だから
最初はなんのドグマもない原始宗教だったのがわかる
インドの仏教が伝来して政府が真似してシステム化して
ようやく哲学的な学問になった
そこでも儒教とか色々と混在して今に至る
0720名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:48:45.00ID:enI9ke5Y0
0、1を使ったプログラミングの論理和や論理積
の計算は数学的に納得できるしすごい仕組みだと思うな
理解するには数学の1Aの理解が必要
算数だけじゃダメ
0721名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:49:05.24ID:grL9mhcQ0
算数については全くの嘘
0722名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:49:14.74ID:n8iNSf7P0
具体と抽象を往復する思考法が身につく読書がいい
0725名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:49:34.14ID:YSOG8gOA0
ガキの学力なんざ羽虫のごとし
0726名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:49:38.37ID:Mvfo9Rxb0
>>691
赤塚不二夫の、バカを重視する漫画の哲学って、そういう意味があったの。
0727名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:50:01.69ID:hxJKtWcE0
わからない残念なオツムの人に、わかる人が一生懸命説明しても、一生理解できる日は来ないから無駄だよ。
0728名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:50:06.18ID:r8T52e+p0
>>690
それ。頭のマクロ化トレーニングが人間の勝つ道。
0729名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:50:07.80ID:FRvUaOZ10
>>688
実生活は四則計算で十分なんだよ実際
むしろ数学を必須にしたら付いて行けない連中が出てくるから選択科目にして
将来もずっと数学を使い続ける道へ進む人たちの授業レベルを下げないほうがいいと思う
0730名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:50:22.66ID:yA2Lymtg0
>>599
お前は実証を無視するのか?
これが実証と言えるのかはともかく
0734名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:50:58.47ID:islltJBd0
おかしいな、高校までずっと読書好きだったがとにかく数学だけが苦手だったわ
読んでたのは司馬遼太郎、ディケンズ、シェルダン、ドイル、S・キング、ヘミングウェイ
0735名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:51:16.05ID:BS5G0Guq0
Z80の命令セット
は教養として見といたほうがいいよ
0738名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:51:56.77ID:rAXjHv1P0
大学受験に数学を必須にしないと国力が低下していくのは間違いない
0739名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:52:08.72ID:6adiFvhP0
>>729
エクセルで仕事効率上げたいとか
家計の出費減らしたいとか
考えるなら、統計ぐらい使いたいところ
使えないということはその程度の仕事しか回ってこないってことだし
0740名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:52:10.60ID:A+Po21mS0
>>724
それより、てきとーに式を作る子をなんとかする方が、明らかに重要だw
いい加減気づけw
0744名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:08.23ID:dawAkHZp0
>>691
ジョブズも「常に愚かであれ」と似たようなこと言ってたな。
「明日死ぬように生きろ。永遠に生きるように学べ」とはモハンダス・カラムチャンドの言葉。
0746名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:15.63ID:yA2Lymtg0
>>734
お前以外の多くの読書好きは数学が得意ということだ
お前はここが読み取れないとは読書も苦手だな
0747名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:26.28ID:YT6CTjbH0
>>732
適当に作ったという根拠がない
国際的な数式がない記述ルールに従って作った可能性が排除できない
0748名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:31.63ID:zd60Fq4B0
スマホ使ってます

 ゲームに

プログラミング出来ます

 Basicですが

読書してます

 漫画ですが
0749名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:38.74ID:BS5G0Guq0
俺「式かくのめんどいのでry
0750名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:59.01ID:QHzDW7ZF0
>>740
あのね日本語は語順が固定している
それを反映している
ドイツ語は語順があまり固定していない
わかるか?
0751名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:53:59.72ID:A+Po21mS0
>>738
数年後、センター試験の数学は、やたら長文を読む問題ばかりになるぞ。(ホント)

新・ドラゴン桜でもやっていたなw
0752名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:54:01.57ID:I32Efj6X0
>>736
だが青梅市にある赤塚不二夫美術館はいつもガラガラなのであった
というか石森章太郎どういう勉強をしたんだろ
哲学関係の分野かな?
0756名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:54:35.08ID:t8OpLoD50
そういう人も居るけど、大半は違う。
0757名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:54:36.41ID:hxJKtWcE0
>>740
ムリムリ。
うっかり気づかなかったわーというのでなく、わからないんだよ。オツムの性能的に。
0758名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:55:02.13ID:yA2Lymtg0
>>745
お前が言うことよりよっぽど信が置ける
お前は安定してアホというところに信が置けるがな
0759名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:55:09.66ID:ZayMamDg0
>>706
文章の読解力が足りない。

答えはみんなで何人乗れますか?だから

三人を四倍するのが正しい。
4そうの船に12人のれます。

四そうを三倍するには
4そうの船は全部で何人乗せられますか?になる。
0762名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:55:44.36ID:i5knojMY0
>>418
日本が植民地化から逃れられたのは
単に欧米から地理的距離が一番離れててラッキーだった
という要素がでかい。
ペリーの時代でさえ太平洋横断は難しく
黒船はインド洋廻りで航海してたくらいだしね。
0764名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:55:54.18ID:A+Po21mS0
>>747
英語圏なら反対順に固定。言語で固定順は決まる。問題ナシ。

>>750
だから?
ちなみに、中国では非固定で教えている。問題は出ているそうだ。
0767名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:56:14.16ID:NtpPI/oI0
>>756
大半は違わないということだが、ベネッセの調査よりもお前の印象のほうが正しいのか?
0768名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:56:30.44ID:ySi40NDf0
>>728
それじゃ勝てませんぞ。
自己対戦に負けたように自己対戦思考も必要です。
場合によっては気が狂うのでお勧めしませんが
0770名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:56:39.81ID:zV5AySgy0
>>729
四則演算では最大値(最小値)を求められないのが難点だな
中学の時、二次関数で最大値を求められるようになった時はちょっと感動したな
0774名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:57:21.71ID:6vjRn90s0
新聞も読めないバカが増えてるそうだな
アメリカみたいに読み書きすらままならないような底辺が増えまくってる
0776名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:57:38.31ID:zzDoqi7w0
教科書をパラパラと読めば理解できたから、授業が答え合わせと復習になってて家で勉強した記憶がほとんどない
自主学習ノートをやらせようとする小3のときの担任と非常に相性が悪かった
小3か4か辺りでアルセーヌルパンを読んでいたが特に理解できなかったことはなかったな
高学年になったら図書室で読みたいものがなくなって、移動図書館でゲームの達人を借りたが別の意味で大人向けだった
元々利口だっただけだと自分でも思う
0777名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:57:42.10ID:BS5G0Guq0
>>761
本にジャムをぬるとかw
ユダヤ式w
0778名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:57:54.57ID:vqdTzkDT0
>>673
こういう問題の内容について理解しているかを問う
計算しなくてもわかる単純な質問をしたら結構間違える人がいるって話じゃないかな。
読解力に差があるっていうのはそういうレベルの話。
0781名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:58:06.95ID:QHzDW7ZF0
日本の算数には
日本の思想が混入している
という指摘を受け入れられないようだな
0785名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:58:55.40ID:waLslXW90
>>579
たしかに、そういう事だろうな
日本語→数学的概念への翻訳とでもいうんだろうか
そう説明されると、自分が国語得意で数学苦手、ただし計算暗算得意、だったのかわかる気がする
数学的な論理言語?とでもいうようなものを習得しそこなったんだな

子供には失敗させない様にしよう、説明ありがとうw
0786名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:58:57.93ID:hxJKtWcE0
>>765
キミのオツムでわかるのがその範囲。
他の人のオツムではもっと広い範囲がわかるんだよ。
なんでわかるの?なんでボクわからないの?と考えてごらん。かわいそうだけどオツムの性能の違いだよ。
0787名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:59:11.46ID:tBvZuB590
ん?

国語2で数学5

とかの奴多くね??
0788名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:59:20.42ID:FRvUaOZ10
>>748
知識を得るという意味でマンガは入り口が易いからそれはそれでいいと思うな
むしろ学力が低かったり理解力なかったり活字が苦手だったり
マンガやアニメで育った生徒向けにマンガ教科書やアニメでの授業があっていいと思う
特に万人に等しく同じレベルの教育を施すが本意の義務教育には取り入れてもらいたい
0789名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 18:59:35.31ID:ZayMamDg0
>>773
違う。
三人乗せられる船が四層あります。
全部の船に何人乗せられますか?になる。

結果、4x3=12
0791名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:00:11.17ID:I32Efj6X0
>>776
ゲームの達人ってのはシドニーショルダンとかトイレの芳香剤みたいな名前の作者だっけ
あの人の書籍は大々的に宣伝していたが
なんであそこまで誇大宣伝できたのかの方が気になる
確か凄い力の入れ様だった
0792名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:00:33.89ID:ppreYU1p0
>>774
新聞読んでるのは50代以上の老人だろ
0793名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:00:34.32ID:WjmKpVkD0
本云々というより自分で読むのが大切なのです
だから他人に読ませられるテレビなどではあまり脳は刺激されません。
0794よっちゃん垢版2018/11/07(水) 19:00:39.92ID:UhGQV9VC0
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/saburousaitoh181102.pdf

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and
cosmologist remarked that "it is well known to students of high school
algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as
{\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line
(Viking, New York). p 44, 1970.

Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)


a2+b2=c2 (Pythagoras)
1+1=2  (      )
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
0795(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 垢版2018/11/07(水) 19:00:44.93ID:a2J4vl1W0
>>744
(; ゚Д゚)やっぱり謙虚であるってことは、重要なんだな〜と
永遠に生きるように学べ、か
人生これ勉強だな〜w

>>752
(; ゚Д゚)手塚の家に二人で押しかけて、たしか手塚からこんな助言受けたらしい
「一流の漫画家になりたければ、漫画から学ぼうとするな
一流の音楽を聴いて、一流の本を読んで、一流の映画をみなさい」って
ちょっと俺の記憶違いもあるかもしれんけど
それを実践したそうだよ

実は俺もその美術館はまだ行ったことなかったのであった・・・w
いずれ行ってみたいけど
0796名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:00:56.49ID:enI9ke5Y0
>>787 見た事がない
数学が5なら国語は4か5以外取れないだろう
0797名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:15.22ID:r8T52e+p0
>>729
隔離したいほど数字が見たくないんだw

だがわかるだろ?数字にこそリアルがあるくらい。時間は60進法の数字だぞ、数字を利用して、経済学・確定申告ができてる。

むしろ文私立系大学の入試に、数学を入れるべき。
0798名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:19.62ID:QHzDW7ZF0
>>789
「に」と「を」を逆にしても成り立つわけだが
ここもがっちり固定したいのか?
0799名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:37.02ID:WHmhc8fQ0
>>748
今の時代BASICできるのは絶滅危惧種w
0800名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:37.62ID:4MQLN8YM0
>>617
単なる代入
納得できるかどうかなどどうでもいいこと
さらに下の式はに何をしたいのか首を捻るわ
現在の配列の内容に1を加えたものを次の配列に入れるって
0801名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:38.12ID:YSOG8gOA0
※ただし、新聞は読むとかえって頭がくるくるパーになります
0802名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:39.98ID:A+Po21mS0
>>784
ドイツは掛け算順序を固定していないってか?確認していないな。

固定しているのはアメリカとかイギリスで、固定していないのは中国だけどね。
で、中国では非固定でやはり割合の所とかで混乱を招くとか言っていたな。
0803名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:01:58.48ID:izOi47nv0
>>789
式にすると情報が削ぎ落とされて単なる数値になるから、逆にしても間違いではないよ
0804名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:02:03.04ID:B6JFxWXW0
>>748
会社でプログラミングするゲームあるやで
0805名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:02:16.30ID:hxJKtWcE0
もう一つ。
「算数は順番だったり、なぜこの式なのかを考えないといけないけれど
数学になったら何も考えずにただ公式に当てはめるだけ」
みたいに思ってるバカが偉そうに居座ってるけど
数学こそ、なぜそうなるのかがわかってないと公式もわからないしなにもわからない。
これは「いや違う」「いや違わない」とどんなに言い合っても平行線
その間には馬鹿の壁がそびえ立つってこと。
0807名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:02:29.16ID:YT6CTjbH0
>>750
>あのね日本語は語順が固定してい
あのね、日本語は膠着語という種類の言語で、語順は固定していないの
語尾の助詞によって意味が定まるからどんな語順でも意味が通じる言葉なの
「私は雨の日に山に登った」でも「雨に日に私は山に登った」でも意味は通じる
0808名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:02:56.00ID:4MQLN8YM0
>>751
1行程度でも意味不明な京大の問題よりマシだろ
0810(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 垢版2018/11/07(水) 19:03:27.01ID:a2J4vl1W0
>>752
(; ゚Д゚)あ、ちなみに分野にはそういうのも含まれてるんじゃないかな?
色々なジャンルの書物読んだり
藤子Fの部屋も、科学雑誌とか山積みになってたし、水木しげるの部屋も新聞の切り抜きの冊子でぎっしりだったし
石森の部屋はレコードとか大量にあったそうだね
0811名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:04:02.47ID:dawAkHZp0
>>795
バッハみたいだな。バッハはルター派神学極めていたらしい。ラテン語、イタリア語も。
0813名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:04:10.01ID:r8T52e+p0
>>734
普通にいるから安心して。数学がキライで文系に逃げた方。
0814名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:04:47.12ID:WjmKpVkD0
>>801
新聞でも何でもいいですよ。
思想にたいする問題はありますが
0815名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:04:54.97ID:I32Efj6X0
今確認してきたらシドニィ・シェルダンでした
歴史の試験だったとしたら減点だわ
0816名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:05:17.90ID:937flyYV0
>>1、へぇ〜〜〜、直島ベネッセは、問題が発生しててもそっぽ向いてるけど?
0817名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:05:29.81ID:ZayMamDg0
>>802
順序を固定しないと違った結果になるというのは
プログラミングで行列使ってみたらよくわかる
同じ掛け算なのに結果が違ってくるって笑ってしまう

ていうかプログラマーはしつこいくらい
厳密で強迫観念が強くないとやっていけない
0820名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:05:48.26ID:BS5G0Guq0
ハリーシェルダンじゃないのか・・・
0821名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:06:18.31ID:Igi1b0MM0
反例として実体験を挙げてる低能ばっかりで笑う。
それ、恨みだろ。何の恨みなんだか知りたくも無いが。
0822名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:06:23.62ID:r8T52e+p0
>>738
これね。
ま、共産勢の日本人バカ化だろう。
0823(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 垢版2018/11/07(水) 19:06:33.26ID:a2J4vl1W0
>>726
(; ゚Д゚)あのひとはちょっと俺のような常人ではわからん人だw
俺が印象に残ってるエピソードだと

「雑誌で人生相談のコーナー持ったことあったの。
なんて相談あったと思う?
彼女ができません、どうしましょう、って
バカげてるよ。
俺が彼らの年代だった頃は、友達と真剣に夢を語り合ったもんだ。」

ってキレてたw
0824名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:06:39.34ID:YSOG8gOA0
どーでもよすぎる
どうせ将来はYouTube漬けかインスタバカか犯罪者になるだけなんだから
0826名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:07:30.78ID:QHzDW7ZF0
頑固な奴に流されてしまったが
日本語では「に」と「を」が可換なのに
可換を否定するのがわからん
0829名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:08:25.84ID:NhdIdvue0
>>596
仏教が西洋哲学に劣ってるということはないよ。
世界の哲学思想は、

紀元前5世紀:古代ギリシャ → 道徳についての議論
紀元前5世紀:インド哲学(仏教) → 感覚器についての議論。五感意識、独我論、仮想現実など。
西暦十世紀頃:イスラム哲学 → 創造主について神学議論
西暦十六世紀:ドイツ大陸哲学 → 存在論。物自体について。
現在に至る。

こんな感じで、紀元前5世紀の釈尊から、西暦九世紀までは、インドの仏教哲学が世界最先端ぽいよ。

仏教について欧米のが詳しいなんてことはない。
しかも、カントやショーペンハウエル、二―チェたちドイツ哲学者がしていたのは、
西洋哲学に仏教哲学を吸収することであって、
まあ、西洋哲学が東洋哲学より優れていたなんてことは簡単にはいえない。
0830名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:09:18.16ID:A+Po21mS0
>>826
否定していないだろw 
しつこく何度も言うけどw

否定しているのは「しき」に指示した意味合い以外の順番で式を立てること。
もちろん交換則は確認済み。
0831名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:09:29.38ID:QHzDW7ZF0
>>35
やっぱりこれは
出題者の思考を忖度しろ!
だよな
「に」と「を」は可換だし
0834名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:10:41.49ID:enI9ke5Y0
3人乗りの4隻の船の問題か
3 (人/隻) はつまりdf/dxみたいなもん
一隻がdxで積分区間が0から4まで
f'dxはdx f'とも書くのでどっちでもいいね
感覚的にはどっちでも理解できる
0835名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:10:53.14ID:B6JFxWXW0
>>832
いるやろ
文章を読まないやつはいないだろうが
0837名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:11:16.83ID:A+Po21mS0
>>832
読まない子はホントに読まない。漫画ワンピースさえ、「ドン」という効果音ぐらいしか
読んでいない。
0838名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:11:19.08ID:8rFyCDL20
正直、小説の類は全く読まないな
昔の著名人が書いた小説ですら薄っぺらすぎて欠伸が出そう
マジで萌え系のライトノベルの方が笑える分暇つぶしにはなる
0839名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:11:25.99ID:FRvUaOZ10
理数が得意で将来日本の基幹産業を担うであろう人材と
「先生、マイナスとマイナスを掛けたらプラスって意味不明〜」って生徒いるんだし
その下のレベルに合わせて授業を進めなあかんのなら中学から選択科目にすればいいよ
文系特化の人間は私立なら大学入試も数学を選ばなくていいんだし
0840名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:12:10.92ID:r8T52e+p0
>>768
マクロトレーニングくらいが調度いいんだよ。

com対comはAIにやらせてろ。

つか精神崩壊しちゃあ意味ねーし、だいいち自己対戦できるか。人間の頭は一個だぞ。大丈夫か?
0841名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:12:40.09ID:WjmKpVkD0
>>822
数学活用廃止されましたからね
0842名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:13:05.11ID:ZayMamDg0
>>829
ずっと西洋は暗黒時代だったからな
ヘレニズム文化をイスラムからリストアして
ルネッサンスが起きるまで西洋はずっとアホだった
下手したらペストで全滅してたかもしれん
0843(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 垢版2018/11/07(水) 19:13:05.24ID:a2J4vl1W0
>>811
(; ゚Д゚)大事だと思うね
例えばスポーツでも、日本は野球といったら子どもの頃から野球漬け
でもアメリカは違うそうだ
色んなスポーツを幼少期にやって、様々な体の使い方を自然と学んでいくんだって
なるほどな〜と思った

>>818
(; ゚Д゚)知識や教養がないと、想像力って湧かないんじゃないかなって思ってる
小説だけじゃなくて、漫画やアニメやゲームでも、想像の産物の裏付けとして、色んな知識や教養が見え隠れするのって、やっぱり面白いの多い
0844名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:13:12.59ID:6RONhzL9O
>>828
これな、同期生で連絡帳や宿題もやらず、授業もちょっかいだして怒られてばっかなのにテストはいっつも高得点
なんで?って聞いたら詰まんないからやりたくないそうだ

そいつは本が好きで、暇さえあれば読んでた、今はなにしてるかは知らんけど
0845名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:13:48.27ID:Mvfo9Rxb0
>>823
なるほどw

そりゃ、彼女が欲しければその気になって、色々積極的になればいいだけだからな。
出会いは確率だから、出会う分母を大きくしたら、いいだけ。
これも、簡単な数学。
モテ度に応じて、出会うよ。
0848名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:14:18.03ID:I32Efj6X0
>>810
そういえば文章とか話の構成の話でプロットというのがある
分かり易く言うと起承転結のようなもので
これなんか所謂数式の序列だよね
その配列だか数式を崩したりして漫画のストーリーも変えている訳で
算数とかの世界は漫画とかの世界でも重要な位置付けになるのかも
0850名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:15:59.14ID:4vHFv3ON0
>>844
小学校5、6年生のとき自分がそんな感じだったな。
テストの点数はほぼトップ、だが評価は、5中の3、オール3にされてた。
担任はどうにかしてくれこれ以上下げられないと親に泣きついたらしいが…
0851名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:16:11.28ID:AMid78Gh0
陰キャで教室でずっと本読んでたけど数学さっぱりわからんかった w
そのかわり漢字は得意だったな
0852名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:16:35.42ID:A+Po21mS0
>>846
「しきの部分に「1つぶんの数×いくつぶん」で式をつくりましょう。そう決めると、てきとーに式を作ったか
文章をしっかり読んで作ったか分かりますからね。いいですね。」

「はーい」

という合意が前提としてあったからな。
0853名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:16:43.46ID:QHzDW7ZF0
頑固な奴に幻惑されてしまったが
日本語も「に」と「を」が可換なんだから逆でもいい
だけど
出題者の思考を忖度しなければならない
忖度出来ない奴は失格

そういう結論
0854名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:16:59.86ID:WHmhc8fQ0
>>847
そう、どうやって数え上げるかの違いでしかない。
0856名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:17:16.47ID:WjmKpVkD0
>>840
そもそも人間は多重の思考の合議制なのですよ分割脳でわかると思いますが
0858名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:17:36.11ID:r8T52e+p0
>>841
文字なんてプロパガンダしか残らんのにね。社会科の歴史(近現代史)なんかひどいもんだ。パヨクの作文かと思った。
0859(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 垢版2018/11/07(水) 19:18:31.05ID:a2J4vl1W0
>>845
>>848
(; ゚Д゚)こうやってみると、何事も数字・数学が関わってくるな
人を魅了する黄金比だったり
漫画のコマ割りや吹き出しの数も、数学の視点から見たら、何か面白い法則が見えてきそうだw

さて、夕飯作ってきます ノシ
0860名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:18:32.09ID:FRvUaOZ10
>>797
人間社会以外の生物社会に数学の理念はないからな
でもその社会は成立してるし維持されてる
実社会においては、そう考えたら数学って何の役にも立たないって極論にも行き着くんだよ
0861名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:18:43.41ID:A+Po21mS0
>>853
人の話を聞かないのはお前だろw
人の話に良いも悪いも分かったも、この部分が納得出来ないも言えないでそれかよw
0862名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:19:23.38ID:enI9ke5Y0
活字はつまらないの多い
特に文学や文化に関する文庫本は論理性が無い書き方が多いと感じたが 中には論理性のある文章もある 経済系は多少はまとも
理数系の本は論理性があって面白いと思うよ
0863名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:19:49.34ID:JGoHQeP60
>>35
問題のテーマが「数学的な考え方」なら、どっちでも○だろ。
テーマが忖度ならその正解でもいいけど。
0864名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:19:49.80ID:r8T52e+p0
>>856
あっそ。だから負けるんだよ。人が脳を介在させてるようじゃ勝てない。
0865名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:20:11.03ID:dawAkHZp0
>>843
歴史に残るフィクションは、だいたいその時点の知見は動員されている。

ラノベでも経済に踏込んだ作品はおもろい。
0866名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:20:28.60ID:ZayMamDg0
>>858
だから時の独裁者は皆、焚書をやったんだよ
気に入らない啓蒙するインテリが気に入らなかったw
0867名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:20:31.58ID:B6JFxWXW0
>>856
多重の一部をルーチン化することで他の層に余力を回せるんだよ
0868名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:20:36.81ID:94QwbVts0
どんな本を読んだか書いたかないと。
小説読んだのか。図鑑読んだのか。
科学系の本読んだのか。
小説や物語なら国語力はから上がるだろうし、科学系の本や図鑑読んでたら理数系の成績も上がる。
一概に読書量多いでは漫画でも成績が上がるという理屈が通っても変じゃくなる。
0869名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:20:37.44ID:izOi47nv0
>>852
式にはそんな情報は入ってないってw
一つ分、いくつ分はどれですかって問題ならいいんだけど、それを問うのに式を使うなってことだよ
0874名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:03.52ID:PcwYnq9o0
最近だと学習障害という発達障害もあるそうだし、そのような発達障害を持っている子供はいくら読書しても無駄。
0875名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:12.74ID:enI9ke5Y0
掛け算には順番まで求められるんだ、面倒くさくて複雑で嫌だな、算数嫌い、諦めよう
とならないことを祈るばかり
0876名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:20.79ID:NC/OU8290
問題文はだらだら長文で書いてあるだけだから情報の部分にアンダーライン引けばOK
0878名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:33.36ID:r8T52e+p0
>>860
はいはい、お望み通り虫になったら?
0879名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:37.17ID:I32Efj6X0
>>836
面白い説明の仕方するんだね
あんた数学の教師になった方がよかった
0880名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:21:47.75ID:A+Po21mS0
>>869
入る様に訓練するんだよ。1つぶんの数を文章から読み取る訓練は小1からやっているぞ。
0882名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:22:11.25ID:WHmhc8fQ0
>>868
単に本を売りたいだけだから
0884名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:22:58.04ID:3CVYCYD50
>>860
そもそも社会生物に知能は必要ないですからね
簡易な命令だけ聞ければいい。
そもそも文明自体が無駄の塊なのです。
効率化もいいですが効率化の末の白痴化は嫌ですね
0886名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:23:09.49ID:r8T52e+p0
>>866
焼くのはアカンな、後からバカに出来んw
0889名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:23:42.47ID:Mvfo9Rxb0
>>859
何事も数学だよ、マジで。
つか、数学を知ってると焦らない。
恋人を作るのも、営業成績も、逆に運不運も。
特に確率論だな。
不運が続いても落ち込むことは無い。
その分だけ、幸運の確率が高まってるってこと。
0891名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:16.23ID:enI9ke5Y0
細かい日本語は排除した方がいい
出来るだけシンプルに考える
単位を考えて式を組み立てる
比例を考えて式を自然と生み出せる
0892名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:34.65ID:WHmhc8fQ0
>>879
乗算の元々の定義だし
負数、実数等々に拡張するとその説明は使えないが
0894名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:45.28ID:Mvfo9Rxb0
おかしいな。

書き込むとき、レス番を小文字にしてるのに、なぜか大文字になる。
0895名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:53.26ID:rAXjHv1P0
大学受験を数学必須にするだけで、日本は劇的に変わりそうだが。それくらい文系に偏りすぎてる。少なくともその偏りが修正されるまでは数学を必須にした方がいい。

日本人の場合、数学の必須化の意味を間違えるだろうが、たとえそうであっても今は必須にしてバランス化をした方がいい。
0896名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:55.23ID:94QwbVts0
読書量が多いほど運動能力は下がるとかも調査してほしい。
0897名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:24:58.53ID:LLcJUJ8b0
なるほど
オレの地頭がいいのは
こんなところに遠因があったのか…
0898名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:25:05.77ID:9tw1gRO80
そんなことより東南アジアの蔑称(日本用)考えようぜwwwwwwww

ベトナム→ハンチョン(半分韓国人のやつが多いから)
タイ→シャム(昔の呼び名だけど言うまでもないね)
フィリピン→ヤクピン(薬物とフィリピンの合体)
カンボジア→ポル(ポル・ポトから)
ミャンマー→ロヒンギャ、または短くしてヒンギャ(ヨーロッパでいうジプシーみたいなもん)
ブルネイ→ブルナイ、ナイ(影が薄くて『無い』も等しいから)
東ティモール→ティモ(特徴ないから短くしただけ)
ラオス→ラオ(特徴ないから短くしただけ)
マレーシア→シア(特徴ないから短くしただけ)
インドネシア→ドネ(短くしただけ)
シンガポール→ガッポ(短くry)

まとめて『売春する外人』を略して売人(バイジン)でもいいよwwwwwwww
0899名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:25:40.33ID:QHzDW7ZF0
数学は自由だ!

数学として妥当なんだから
自由に計算させればいいのにねえ

数学は厳密で難解過ぎてそれほど自由とも思えないが
0900名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:25:44.36ID:eMMlJ1210
数学でいろんな物が表現できるってわかったのが、トンデモ科学の本とか、あと統計学とか経済学とか大人になって知ってから
まあテストだと文章問題に加点要素が高く振り分けられているから、計算能力だけあっても読解力がないとダメなのだけはスレタイ通りかなあ
0901名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:25:44.74ID:Ki9Gvy7P0
逆に算数が好きだから読書が得意なんじゃね
芥川龍之介が小説家になりたいなら数学を勉強しろってゆってたらしい
0902名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:18.43ID:CFcprQTv0
>>873
なんかカチカチに固められて自由な発想ができなくなりそうだ
今の算数の実情がどうなっているか知らんかった
0903名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:34.47ID:8pZnsGbB0
>>35
このような式の記述の順番を問う問題は算数の範囲から外し、プログラミングの授業でコーディング規約を教えれば良いのだろうか
0904名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:38.88ID:XESNQKxL0
数式だけを並べていって問題を作ることは専門家の仕事。言葉がなくても何を解こうとしてるのか
わかるから。文章で理解するというレベルは学生だけのことだよ。
つまり数式を・・・・以下略
0905名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:40.66ID:n8iNSf7P0
構成力、文体、論理性、描写力、内容の充実
これらの要素をより多く備えた文章を読みたい
0907名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:45.03ID:3CVYCYD50
>>864
…反射だけじゃ駄目ですよ。正直に言いますと機械に勝つことは不可能です。
0908名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:26:55.42ID:izOi47nv0
>>880
いやいや情報を削ぎ落すから、式の変形操作を苦も無くできるんだよ
式に意味があるって教えちゃうから、中学生になって式の変形に悩む子が出てくるんだよ
0911名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:27:28.56ID:r8T52e+p0
>>889
一番身近なのが「いまなんじ?」

時間って60進法の数字だよ。
0913名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:06.38ID:LLcJUJ8b0
>>26
代数はともかく
幾何なんてピタゴラスの時代からたいして発展してねぇだろ
0914名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:11.52ID:FRvUaOZ10
>>878
そう早まるなよw
だから実際に社会に出て生きて行くには数学の能力なんかより
コミュニケーション能力だったり、手に技をつけた職人的な能力だったりってこと
だから逆に義務教育から数学を万人に教育して施すのは意味がない
小学校までの四則計算で十分だ
むしろ将来に渡って数学を駆使して行く連中の足手まといになる
0915名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:14.36ID:ZayMamDg0
>>873
言いたいことはわかるけどね
それだと、問題の文章が違ってくる

4艘に3人を と 3人を4艘に の場合は、
「何人乗せられますか?」
という問いになる一方で、

「皆で何人乗れますか?」の問いだと
4艘に3人を と 3人を4艘に は共に間違いになる

3人は4艘に12人乗れます は成立するが
4艘に3人は12人乗れます は日本語の文として変
0916名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:20.11ID:l+b6QpMw0
>>870
三行以上の文が長文に感じられ読むのに難儀するバカは実在する。当然のように本も新聞読めず低学歴。5chのメインユーザーはそのような連中だろう。
だから普通に本や新聞を読む大卒の人間に対してヒステリックに反応する。決して自分から努力しようとはしない。
0917名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:32.04ID:B6JFxWXW0
>>894
小文字と半角くらいはきちんと理解しようぜ
0918名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:38.68ID:PiqgT+cr0
戦後最大級の情報漏えい起こしちゃって
何言ってもだめだわな…
0919名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:48.19ID:QHzDW7ZF0
>>903
数学にスムーズに接続するような問題ではないと思う
「忖度算数」とかそういう科目
0920名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:28:51.08ID:94QwbVts0
>>901
数式を間違えたから自殺しちゃったのかな?
0922名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:29:16.17ID:LlpIrGJj0
読書量多いからって、学力向上するかあ?
「ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数と・・」
ここが言いたかっただけだろw
0923名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:29:33.45ID:enI9ke5Y0
3(人/隻)・4(隻)=12(人)
{3(人/隻)・1(隻)}・4(無次元)=12(人)
後者はひっくり返して係数の4をかけると考えても良いね
だから順番はどちらでも自由
0925名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:29:49.73ID:r8T52e+p0
>>897
今の子はネットになっていくと思う
0929名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:30:27.15ID:Mvfo9Rxb0
>>911
時間って60進法なの。

なんだ、それ。
360度を割ってるだけだろうけど。
0930名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:30:44.09ID:l+b6QpMw0
>>914
工場では普通に数学を使って仕事をしているので、そんな中卒レベルの頭しかないバカでは作業員すら務まらない。
いつの時代もそうだが、バカは最底辺の仕事しかできないんだよ。それを理解していない所を見ると、君はバカな学生かニートだね。
0932名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:30:49.67ID:QHzDW7ZF0
「に」と「を」
「は」と「に」
を論じ始めたら
もう算数じゃないだろ
0933名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:31:30.82ID:r8T52e+p0
>>907
うん、だからマクロトレーニングしてんの。

人間に勝つためにw
0934名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:31:39.11ID:ZayMamDg0
>>926
そう。だからこそ、>>35は減点されたの

理由は、
「は」と「に」は可換じゃないから
0935名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:31:46.90ID:dDvLDJeo0
>>930
中卒を馬鹿にするな
お前より確実に頭がいい中卒を何人か知っている
0939名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:32:28.86ID:94QwbVts0
ここで議論してる人達は皆頭が良さそうレスばかりですね。
0941名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:32:40.74ID:FRvUaOZ10
>>930
向上心あるなら義務教育でなくとも自分から学んで行くだろ必要に応じてな
0942名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:32:43.37ID:8pZnsGbB0
>>919
教師が忖度して、式が逆でも正解にし、算数が嫌いな子を増やさないようにすれば良いのかもしれない
0943名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:32:51.95ID:Mvfo9Rxb0
>>917

>>
これが全角になってたw
0944名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:32:56.84ID:dDvLDJeo0
>>930
そんなもんマニュアルに書いてあるから中卒でもちゃんと教わればできるの
0945名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:07.90ID:YT6CTjbH0
>>836
3+3+3+3でも4つ3が足されているから、4×3だよ
y+y+y+yは、4yであって、y4ではないだろ?
0946名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:20.93ID:r8T52e+p0
>>929
60分=1時間
60秒=1分
0947名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:21.51ID:LLcJUJ8b0
>>925
ネットはすぐ検索しちゃうからアホが増えるんだよ
しかもwikiに書いてあるからとか
もうバナナアボガト
0948名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:34.72ID:ZsCCNZS20
>>847
乗り物の定員の人数12を導く式の話で
>>35の採点をした先生から正解を貰う目的なら

三人掛けのシートが4列 3*4
四人掛けのシートが3列 4*3
という問いと式になるだろうね
0949名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:39.50ID:94QwbVts0
忖度言い過ぎやろ
0951名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:33:48.34ID:QHzDW7ZF0
アホだから番号間違ってばかりだわ
>>934
「算数」じゃなくて「忖度計算」にした方がいい
0956名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:35:10.49ID:3CVYCYD50
>>933
マクロだけじゃ無意味ですぞ?
まあ別によいですが
あえていえば0と1を両方覚えて組み合わせるのが一番効率いいと思いますな
0958名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:35:31.00ID:A+Po21mS0
>>952
実際の生活場面で使うコトが多いしな。
意味があるというか、意味を付随して考えるとどうなるかってこった。
0962名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:36:36.80ID:FRvUaOZ10
虫とか言い出したヤツいるけど
アリやハチなどあの社会でコミュ力がなかったら即で死んでるわ
0963名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:36:55.06ID:yA2Lymtg0
>>916
お前の学歴など知らんが進学したら賢くなるのか?
あることをきちんと理解できるとか考えられるのが頭の良さであって、お前が言う範囲なら高等教育は特に必要ない
こんなことも分からないとはいったい大学で何を学んだんだ
0965名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:37:00.44ID:CFcprQTv0
>>35
少ない数字を先に書くのは俺みたいな凡人
この回答を書いた子はすごいんじゃない?
0966名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:37:05.91ID:T5Et2NKo0
>>915
人間に指は20本あります。
人は指あたり0.05人となります。
みたいな考え方があっていいと思うの
0968名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:37:16.97ID:r8T52e+p0
>>947
検索がアホなんじゃない、しかたがアホ。

3,4個検索して裏を取らないバカが増えてる。
0969名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:37:26.42ID:QHzDW7ZF0
>>953
読解は読解で別に教えればいいい
算数で読解を優先して数学を蔑ろにしたらアホの極み
0970名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:37:52.94ID:n6el2tar0
>>1
あーうんまぁw 

問いを正確に把握する能力は別に、算数じゃないしなww
0973名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:25.68ID:zhlnL5qh0
>>664
子育てしてると偏差値とかSDとかしょっちゅう出てくる。
自分は理系大卒なので、理解出来てるけど。
0975名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:38.56ID:T5Et2NKo0
ある程度まともな仕事やれば、数式を解くように日本語を使うよね。
0976名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:44.96ID:8pZnsGbB0
問題文の読み間違えを指摘されないので、忖度してもらっているのかもしれない
0977名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:50.99ID:QHzDW7ZF0
>>967
数学の文章ってのはどれだけ難しくても
解釈の余地がない
というものなのにな
官僚の答弁だよこれ
>>35
0978名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:54.86ID:I32Efj6X0
>>931
実は今購入しようかだけれども今更だなと躊躇っている書籍がある
それは食べれる野草図鑑みたいなもので「雑草手帳:散歩が楽しくなる」ってタイトルから爺臭い
俺が購入を躊躇っている理由である
読ませる周囲の環境も大事だがタイトルも大事なのである
0979名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:38:56.36ID:A+Po21mS0
>>969
別々に教えても結局同じ問題が発生するぞ。
ちなみに、算数の時間でも読解を教えろと言うのが法的拘束力がある指導要領の記述ね。
0981名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:39:29.26ID:Mvfo9Rxb0
このスレはそれなりな人が多くて、荒れてなくていい。
0982名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:39:39.87ID:FRvUaOZ10
数学は特化型の人間に施す教育
義務教育は算数で十分
0983名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:40:03.12ID:JGoHQeP60
>>871
そういうどうでもいい前提は無視して、答に最短距離で迫るのが「数学的な考え方」なんだよ。
0986名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:40:42.43ID:YT6CTjbH0
>>35の出題が「1艘に3人ずつ乗ってるボートが4艘あります。全員で何人でしょう?」だったら、
3 × 4 = 12 で○がもらえるの?
0987名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:40:57.42ID:dawAkHZp0
>>977
酷いもんだ。これでは学力潰すぞ。
かけられる数とかける数の区別は出来るべきだが。
0988名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:41:29.36ID:8pZnsGbB0
そもそも教師が採点をしながら指導要領に疑問を持つのであれば、教師が声を上げて改善すべきかもしれない
0989名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:41:30.66ID:+CpRB24O0
>>930
どんな業種なんだ?
俺は製薬業に勤めていたし、今は食品工業に勤めて居るが
工場で数学は必要無いぞ。算数レベルで十分だわ。
因みに俺の学歴は旧帝大理学部修士ね。
0990名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:41:31.05ID:A+Po21mS0
>>983
最短距離を離れて問題を多方面から眺め、遠距離でも別方面から考えて見る…
そうして数学は発展してきただろうにw

ガロア理論とかな。
0991名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:41:41.05ID:i5knojMY0
親の遺伝子が良い

子の脳スペック高い

読書するし算数も得意

ただ、それだけのこと。
読書するから算数できるようになるわけではない。
子の算数能力が低くて困ってる親は、
バカ嫁を捨てて、
新たな高学歴嫁と子作りするところからやり直せ。
0992名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:41:56.30ID:FzDviaOV0
>>962
正確にはコミュ力と思考力はあまり関係がないということですな。
まああれは全員が反射で例外がないゆえでもありますが
0995名無しさん@1周年垢版2018/11/07(水) 19:42:29.72ID:yA2Lymtg0
>>930
手計算でもないのに中卒だと齟齬が出るのか?
単に熟練度の問題だろ
現場を見ないで言ってるな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 33秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況