https://www.danro.bar/article/11929198

https://public.potaufeu.asahi.com/ece2-p/picture/14149533/08a262f68afd04d29dceca73525203f3.jpg
木製の改札口や切符売り場=吉野太一郎撮影

21年以上使われていなかった東京都心の地下駅が、この秋、一般公開されます。

京成電鉄本線の上野駅と日暮里駅の間にあった、旧「博物館動物園」駅。
東京メトロ銀座線の旧万世橋駅、京王線の旧初台駅など、都内に残る「地下廃駅」の遺構の一つです。

11月2日、報道関係者らに内部が先行公開されました。

普通列車すら通過していた

https://public.potaufeu.asahi.com/04f5-p/picture/14149542/3e28246b50725966eaa8cd0956e81f7b.jpg
日比野克彦さん(中央)らが新しい駅扉の除幕式に臨んだ=11月2日、吉野太一郎撮影

駅舎は花崗岩で装飾したルネサンス様式。今年4月に、鉄道施設として初めて、東京都選定歴史的建造物にも選ばれました。
これを機に、京成電鉄が上野周辺の活性化を図ろうと内部を改修・清掃し、近くにある東京芸術大学と協定を結びました。

今回は芸大の美術学部長でもある現代美術家の日比野克彦さんが、出入り口の扉を新たにデザインしました。
上野公園や博物館、美術館など周辺の文化施設をモチーフにしています。「新しい上野の香り、文化が始まる。
(文化施設が交差する)アートクロスの新しい象徴ができた」と話しています。

https://public.potaufeu.asahi.com/6a46-p/picture/14157827/306bc619dee5643792e8463abbda3d99.jpg
開業当時の駅舎=京成電鉄提供

1933年12月10日、上野公園の旧御料地内に開業したこの駅は、御前会議で昭和天皇の勅裁により建設が決まりました。
京成にとって「大変な苦労と覚悟をもって造った駅」(小林敏也・京成電鉄社長)です。

https://public.potaufeu.asahi.com/9204-p/picture/14157828/3e251d8a6ae8485117039579814d5fdc.jpg
開業当時の切符売り場=京成電鉄提供

博物館動物園駅は、京成本線の起点である京成上野駅から北へ約900メートル。
上野公園や近隣の博物館、美術館、そして上野動物園への玄関口でしたが、やがて「幻の駅」となっていきます。

https://public.potaufeu.asahi.com/5ec7-p/picture/14157826/b8ee0e9d5e6b16bd2c192800f9f5a975.jpg
開業当時のホーム=京成電鉄提供

ホームが短く、停車できるのは辛うじて4両編成のみ。戦後、車両の長編成化とともに、普通列車ですら多くが通過する駅となりました。
1日の平均乗降客数は3桁にとどまり、1997年3月31日をもって営業休止、2004年に正式に廃止されています。

https://public.potaufeu.asahi.com/7aa3-p/picture/14149726/ca92a55c556d02b0f1cd0ba989f4b23a.jpg
扉が開いた=吉野太一郎撮影

休止前後に、駅の存続や保存を求めるグループが、駅構内をコンサート会場やインスタレーション(空間芸術)など、
イベントの場として使っていたこともありました。久々に扉が開きます。

https://public.potaufeu.asahi.com/c28b-p/picture/14149555/bd10c527404a85eb75d82dc6cea9ecae.jpg
駅舎に残るドーム=吉野太一郎撮影

中に入るとドーム屋根。装飾に、力の入れようが見て取れます。

https://public.potaufeu.asahi.com/e0a3-p/picture/14149562/3e445166657e54866868898b8f24996f.jpg
階段を降りて地下1階へ=吉野太一郎撮影

階段を降りて地下1階に進みます。

https://public.potaufeu.asahi.com/5feb-p/picture/14149578/b0798862221c76d7f337c86aaaab8090.jpg
切符売り場の跡=吉野太一郎撮影

手売りで販売していた切符売り場の跡。

※全文はソース参照