X



【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/16(金) 10:57:01.16ID:CAP_USER9
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
カソクキセンパイ@契約社員
@AccSempai
うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。
https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg
4.3万リツイート
5万いいね

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです


★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542328332/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:06.64ID:NOS+XJjw0
>>1
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:55.57ID:3N+qKKJv0
>>1の弟は通知表に「授業中に先生の話を聞いていないようです」とか書かれてそう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:59:19.38ID:M99gyp4E0
補数の考え方を学んでるんだろ
これができんと後々苦労する
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:59:43.49ID:3r/HPN2A0
でも英語で、りんごはappleって単語です言われて
なんでappleなんだよ!とかは言わないし聞かないだろなぁ
納得できないから言葉の成り立ちから説明してもらわないと覚えられんなぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:00:32.12ID:OQR3+MMI0
錯乱坊計算
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:00:48.62ID:XbkrARxq0
前スレ911はジョークだからな。
アメリカには25セント硬貨までなんだから$1.75に$2.25出してお釣り50セントにする意味がない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:00:54.35ID:AP9/SGqJ0
1桁の足し算でつまづくガイジはね、はやいとこ退学して一生をボケ老人のオムツ交換に捧げろって話ですわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:01:19.23ID:6UY88ePi0
このやり方無意識にやってるけど。7+8なら7-2だけ計算する感じ。まあ一桁の時はやらんが基本的にはこのやり方やってるな。習ったことはないが。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:02:01.14ID:yjrKcXrY0
>>967
32,768+32,768=

俺が小学生だったらどう解いただろうと思い出してみるが
64000+1500+18×2って頭の中で考えていてはず
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:02:16.72ID:OQR3+MMI0
そろばんやってたら逆に邪魔だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:02:40.87ID:OQR3+MMI0
いや、やってることはおなじか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:20.29ID:f62MPE7D0
そろばんやってたから、こんなの必要ない。
でも可愛いな。さくらんぼ計算。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:25.27ID:jVNJICdM0
>>4
いいなそれw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:39.83ID:WQZ5QoYk0
頭の中では知らず知らずサクランボ計算してるでしょ?
可視化してテストにしたとたん問題だ!ってのが笑えるw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:45.19ID:DEM7eyrn0
>>前スレ956
8+7=15に証明が必要なら、さくらんぼ計算は証明にならんだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:51.70ID:ZKSDY4F40
10進法の暗算のテクニックとしては至極まっとうだろう。
そろばんの考え方。
ただテクニックであって数の本質とはあんまり関係ない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:04:00.16ID:OkRLidX00
まず親を100になるようにし、あまりの子を組みたれればええねん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:04:18.25ID:s39YBiaS0
言いがかりもありそうだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:04:49.52ID:J/5UznQj0
このやり方は悪くないし大人になっても応用するときはある
悪いのは使わなかったときに減点するアホな指導方法
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:04:56.27ID:p5QVVp1M0
>>16
4+1+2だろ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:02.11ID:JsFPMvo10
繰り上がりで覚えたから娘の計算見てて違和感あったなぁw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:05.73ID:yjrKcXrY0
算数が出来る奴は大学4年で公務員試験受けるときになっても役立つからな
算数はトップの成績を取っておいて損はない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:19.59ID:i7eRMrx30
企業では効率化とかコストカットとか推奨するけど
本当に効率的に省力化すると「サボってるように見える、手を抜いてるように見える」として減点評価
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:57.45ID:tCJAWq590
子供のテストであれが出てると
ちょっとぎょっとするね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:06:24.98ID:3CIbMtVd0
>「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、

10進法の考え方を教えないから、意味もなく分解をする子供が出てしまう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:06:43.63ID:6Sk4TPRT0
今は5、8ときたら13って理屈なしで覚えちゃってるな
昔はサクランボ作ってたかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:01.17ID:HfJKXnqU0
>>1
いやいやいやいや
これは計算機科学の応用ともいえる非常に高度な計算方法だよ?
知ってるのと知らないのでは計算効率に100倍もの差が出る
まあ小学校の算数に必要かどうかは疑問だがね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:01.97ID:4hhxKVp40
>>1
サクランボとかの呼称は知らなかったけど、「そろばん」を授業に取り入れたほうが 教えやすいと思う。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:14.49ID:MIZrb7Ae0
「さくらんぼ計算」
お前らニート引きこもりなら
「両親計算」
財布の中身8を母3と父5に分けてもよい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:15.73ID:A8X5QrAT0
こんなんよりさ
99*3は100*3-3で計算したほうが早いとかそういう知恵を教えてほしかったわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:20.29ID:4HBhXRui0
無意識に計算できない子むけの学習だから
??ってなるんやろな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:32.33ID:kR36jp5P0
思いっクソさくらんぼけいさんてプリントに書いてんじゃねえか
そのとおりにやれよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:38.47ID:3taGifbe0
867+486とかだと
33で900だから+453で計算するけど
この一桁のさくらんぼ計算を先生の言う通り大真面目にやると
6を3と3に分けて、それに7を足して10を作って〜と、膨大な手順が必要になって、どこかで計算ミスが起きる原因になるからよくないんだよ。
手順をなるべく減らすか、意味のない手順をわざわざご丁寧に付け足すか、それが算数できる子とできない子の大きな違い。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:49.46ID:nfpjoCuf0
あれってさくらんぼ計算ていうのかw 俺もそろばんの癖ついてるから 足し算引き算もそうだけど
暗算するときは 掛け算割り算も脳内で分解して計算してる 
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:58.22ID:9LvSezwe0
>>1の答案用紙に、さくらんぼ算用の記入欄が無い。
・同じく、さくらんぼ算で解けと明記されてない。
・試験時に教師が補足説明(支持)してない。

「教師の手抜き」で終了。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:08:23.45ID:P1bOu3Vp0
お色気ありそうで ウッフン
なさそで ウッフン
ありそで ウッフン
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:06.24ID:+pcQixlf0
そろばんの暗算みたいな考え方かもしれないけど
後々覚えててもこれは手間になるだけな気がするな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:18.33ID:p5QVVp1M0
>>42
いくつだって一緒だっての
2+2+1だよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:40.09ID:IKI7eJyr0
さくらんぼにするからだめなんだよ
数直線にすればいいのに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:49.27ID:3CIbMtVd0
日常生活では10進法だが、コンピュータのプログラミングではまずは2進法なので、
IT後進国から抜け出すなら二刀流でいかないといけない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:50.98ID:2rqlE5k90
計算の過程なんてガキに自由な発想で考えさせろ。算数なんて答えがあってりゃ良いやろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:09:52.59ID:QknTJRl20
この手の計算テクニックみたいなのって強制するようなものじゃないと思うけど
型にはめるのが好きな人にはいいかもしれんけど
指折り数える→覚えてしまう で十分だと思う
0055よっちゃん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:13.76ID:YWQvWmoj0
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)

1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)

ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.
DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703

ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:17.68ID:q/NvTdjq0
なんかよくわからないですが・・・
うちは脳内暗算するときはだいたいこのさくらんぼ計算やってると思うの、習った覚えはないですが。九九もほぼ語呂合わせみたいな感じで覚えるんだし・・・なんとも言えないなぁ難しい問題だぁ〜
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:19.76ID:3W8zQshm0
さくらんぼという言葉はロリコンを想起させるからやめろって事じゃないのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:31.93ID:4XIOkYF20
>>1 のプリントだが

3 + 8 = 3 + (7 + 1)  その通りなんだけど、
3 + 8 = (1 + 2) + 8  って教えた方が良いんじゃないかなぁ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:43.65ID:E0f1pKq40
そろばん経験者は一生暗算では5が1単位になるよね。
かけ算わり算でも暗算では繰り上げ、繰り下げも5が1単位だと楽だとは思う。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:45.48ID:JDsgU4de0
色々な方法の計算のやり方を学び、そこから自分にしっくりくる物を選べばいいだけ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:54.05ID:aIJkqrxR0
暗算で済ませられるところをいらない手間かけさせたら
そりゃ算数嫌いになるわ。余計なことすんなと。
0064よっちゃん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:35.52ID:YWQvWmoj0
追記:
http://www.scirp.org/journal/alamt   http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html
http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf DOI:10.12732/ijam.v27i2.9.
*156 Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and
Applications -Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China.
(Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, Vol. 177)  Sep. 2016 305 pp. (Springer)
Paper:Division by Zero z/0 = 0 in Euclidean Spaces
Dear Prof. Hiroshi Michiwaki, Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh
With reference to above, The Editor-in-Chief IJMC (Prof. Haydar Akca) accepted the your paper after getting positive and supporting respond from the reviewer.
Now, we inform you that your paper is accepted for next issue of International Journal of Mathematics and Computation 9 Vol. 28; Issue 1, 2017),
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは
http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:46.61ID:UlgGT5uN0
そろばんやってると10にして繰り上げて残りが1の桁の残数てなると思うけどそれとは違うのか?

算盤必須にした方が良いと思うけどね九九も覚えるし伝票ペリペリめくるのも慣れる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:52.86ID:yayhCd+q0
さくらんぼ計算で解けと指定されてるのに、さくらんぼ計算使わないガキはガイジか発達障害
問題の意図が読み取れてないから

応用効かせるのはテスト以外にしろっての

難しいかけ算でもインド式なら数式必要無いし、答えだけ書いたらカンニングしたと思われるのがオチ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:54.97ID:oWmtlQb60
こんなの時間かけてる暇があったら
中学高校数学をもっと工夫して教えて
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:12:06.17ID:c75cG3z40
>>37
生きるための本当の知恵は親が教えるんだわ
アホで無責任な教師なんぞに期待しちゃだめ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:12:09.86ID:sZtOk7NZ0
10を1つの束にするのが10進法だから仕方ないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:35.07ID:rJymFaHJ0
強制は良くないが
こういう考え方もあると教えるのは問題ない
数学は答えがあっていればどんな解き方でもOKがいいところ
自分でどの解き方を選ぶのが面白いところだからね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:37.82ID:s75tXgSD0
要は、さくらんぼ式を書かなくても答えが出せる子は
もうすでにその段階に到達しているってことなのに、何の断りもなく
それを減点の対象にするのは如何なものかって事でしょ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:43.58ID:sfHOe2fm0
それほど難しくないものならわざわざ教えられなくとも計算ドリルを繰り返しやらせれば自然と計算方法は脳内に確率される
余計なお世話だわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:45.63ID:3taGifbe0
手順少なくやってる子に、「できない子がやるやり方」を一緒にしましょう!とさせてマジメな子は、先生が言うしと思ってさくらんぼにして計算する方法に従うわけで
「できる子はやらないでいいよ」というのを教えてあげないとかわいそう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:06.20ID:XbkrARxq0
義務教育は、この計算方法を教えることじゃなく
暗算の為に"この計算方法に自力でたどり着く"ことが目的でなければならない

8+7=16 と書いた子が居る、丸暗記を間違えた × で終わりにしない
8+5=13、5+2=7が書けてる子だったら
7は5+2だから 8+5+2でも構わないと教えられる。

10にするわけではなく、部分ごとに判る形にまとめていく能力
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:10.30ID:dQwCqL/g0
やばい何が問題なのか理解できん
解法の一つであって全てこれで解けって話でもなさそうだし・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:25.22ID:yjrKcXrY0
>>62
できない子供だけでなく算数が好きな子供にも悪影響を及ぼす
絶対に反対だ

>>37
それは九九の6の段を覚えるよりも先に知ることだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:31.26ID:4XIOkYF20
>>65
さくらんぼ計算って桁が増えた時に役に立つじゃん

15 + 97 を
15 + 85 + 12 ってしないよね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:35.66ID:yko1WO1R0
↓チェリーボーイが一言
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:36.57ID:FgBMAo020
強制減点は駄目だろうけど、考え方は良いよな
ゆとりにはこういう釣銭計算ができないのが多いし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:15:41.11ID:XPVG0hsp0
>>76
ゆとり推進したバカ昭和に言ってくれ。
暗記が否定されたからこんなことしなきゃならなくなった。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:07.80ID:yyIdq/PV0
問題文に「さくらんぼ算を示して」って書いてないから減点したらダメだよw

さくらんぼ算は、5と10進数の位上がりを強調した考え方で、6〜9と位上がりを直接概念できない人向けの道具に過ぎないんだから、概念できる人に求めるのはどうかと思うよ。

証明とも違うからね。。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:08.22ID:k8KEBke10
素因数分解的な?まああれは掛け算か
ちんちんの勃起を抑えるのに、適当な3桁ぐらい数字を頭ん中で素因数分解してるわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:27.70ID:5s3+4eWF0
まあこの先に待ってる方程式やら因数分解やらで計算しやすい形にするんだから
早い内に計算に対する考え方を身につけさせるのは間違ってないと思うけどね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:57.63ID:XbkrARxq0
判らない答えって、実は答えが無いかもしれない
それを部分ごとに制限して回答に近づけるって

実は円周率の計算もだし、システムの不具合探しに絞り込みも、基本的には同じ作業
天秤で8つの分銅から重いモノを探すとか、情報のクリアリングだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:59.94ID:l65LeJk30
考え方はいい方だと思うが、教え方が下手なんじゃないのか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:00.78ID:/qi7U4ly0
どうでも良いけど
ぷりんとナントカのさくらんぼの中の数字のフォントサイズと
問題と問題の間のスペースが気に入らない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:05.94ID:vltBMoRc0
ばかか!
たかが小手先のテクニック
今から受験対策やってんじゃねーよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:09.17ID:4XIOkYF20
>>69
10 100 1000 に近い方をそれにするのがさくらんぼ計算だろ

最初からそう教えるべきだよ

一桁の足し算を勉強しているときに

15 + 9997 こんなのもさくらんぼ計算で楽にできるんだぜ!
って教えた方が興味持つし、意味も理解するんじゃないかなぁ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:11.38ID:vO8aoBSt0
>>20
問題なのはさくらんぼ計算自体ではなくそれを強制してる事
あまつさえさくらんぼ計算を使って解けと指示もしてないのに使ってないから減点とか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:26.86ID:Z5Nof47l0
教育に国は口出しするなっていつもワメいてるのに
都合の悪いときは国のせいにするのな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:43.00ID:7QrS606n0
さくらんぼ計算を強いられているんだ!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:17:46.96ID:iDCyhJqE0
 教員資格に 指導力の有無とか高低とか問われないから トンでも教師が量産されてるんだろな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:17.69ID:jAQmBgbW0
パックンがまさにこの方法で計算していた。アメリカだとこのやり方らしいね。
結局分からなくなって引き算が出来なくなる。
そのうちレジで105円だしても、アメリカみたく5円多いですよ。って返されそうw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:34.05ID:1nHFvLAl0
素直にそろばんをもっと教えてなんなら毎回計算にはそろばん使わせるとかの方が良さそうだけどな
そろばんやってたけど大人になってそろばんだけは習っててよかったと思う習い事だったわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:48.23ID:Jmg+qHzjO
まぁ数字の合計パターンをただ暗記してる可能性もあるからちょっと違った計算方法で対応できるか確認するぐらいで使うのもありかもしれない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:49.80ID:fz5yuSdu0
これ業者のカラーテストだよね
右の文章題とかイラストがヒントになってるし、式も途中まで印字されて数字そのまま当てはめるだけで済むから自分で一から立てなくてもいいし、こんな簡単で子供らの理解の度合いはかれるんか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:54.13ID:sZtOk7NZ0
>>92
ややこしいなw
115-3でいいだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:56.62ID:alHmhjuR0
小4の子の算数見てるけど
この手の変形計算結構あるわ確かに
好きなようにやらせろよもう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:14.59ID:1nHFvLAl0
>>106
ブラジルもそうだったな
あっちもおつりの計算は引き算じゃなくて足し算だったわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:22.32ID:3taGifbe0
算数できない子っていちいちこうやって「3と4に分けて、その分けた片方をもう片方の数字に足して〜」とやるから
「この足した数字を今度はどうするんだったっけ?足すんだったっけ引くんだったっけ?」とわからなくなってるんだよ。
手数を増やして手順の丸暗記をすると、その場ではできるようになったように見えるけど、なにもできてはいない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:28.49ID:YvWbPNuJ0
>>22
そろばんだったら 8+7 は 8 - 3 + 10 だろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:30.02ID:CNYoyxWa0
数学が全くてきない連中を小学校教員にするからこうなる
これじゃ頭のいい子は腐るわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:31.70ID:NNDthOqa0
ふつう8+7は計算しない暗記してる
計算するのは3桁からでしょ
桁が大きくても8000000+7000000とかも暗記
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:48.94ID:evaJmSw+0
7+8も覚えられんかったら九九覚えんのどうすんねん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:49.15ID:E0f1pKq40
8+4
これを幼児に教えるとする、
8は○○○○○○○○
4は○○○○
全部並べて○○○○○○○○○○○○
順番に数えて12ってするより
10は○○○○○と○○○○○で出来ているから
8は○○○○○と○○○で出来ていて
これに4○○○○
これを一緒にすると○○○○○と○○○○○これで先ずは10
残りは○○
だから12だよね!で順番に数えなくても答えが出る推理力を養えるんだよ。
人間らしい先を読む一歩の勉強になる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:57.62ID:JuMjPkyC0
幼稚園の頃に2ケタ以上の足し算が出来るようになってた娘が
小学校のさくらんぼで、一時的に計算できなくなってたわww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:20:08.73ID:G1BF36X10
>>1
おい、それは私のさくらんぼだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:20:39.45ID:3Yaf8/9p0
小学校教師が責任逃れをして楽をするのを追求した結果だ
とにかく自分の受け持ちの授業さえ答えられれば後の事は自分の責任ではないというお役所仕事
その場で答えられれば内容なんて理解できていなくてもいいんだよ他人がどうなろうと自分には関係ないしという手法
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:20:46.86ID:3CIbMtVd0
8+7ならまだいいけど、8+7+3+9+4のような長い式でも、さくらんぼ計算をやれと教えてるのか??
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:01.17ID:DFI0NtJ90
>>68
さくらんぼ計算に噛み付いたりしないで、
教わったことを守って順次学習するだけ
数学なんてそんなものです
「自己流」を押し通そうとするから途中で躓く
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:10.78ID:XPVG0hsp0
>>97
なぜ8+7が15になるか説明させてるだけやで。
昭和のように「とにかく8+7は15なんだから15なんだよ」じゃダメなんだって。丸暗記でしかないから。
8に2を足したら10になるから、残った5を足せば15になるって説明させないといかんのさ。
そもそも15ってのが、10と5を組合わさったものだから。

そうまどろっこしいことさせるのと、丸暗記否定のゆとり教育の遺物なので、
苦情は、ゆとり教育を推進した昭和人へどうぞ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:18.24ID:yHoPl2UO0
うちの子供が今まさにこれやらされてて疑問だったわ
本人の頭の中で答えが出てるのに、
この変な式みたいなのを回答用紙に書き込まないと先生からダメって言われるんだとか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:26.94ID:e5EiTtz80
ああレジでお釣り丁度に合わせて出すと嫌な顔する店員は計算できないバカなのねw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:47.09ID:7W0gfBpY0
10進法にこだわってたらプログラミング教育なんてできんだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:53.23ID:gmW7D7ox0
数の認識や計算時の脳の使い方は人それぞれだから、合う合わないがある。
数ある手段の一つとして提示する分にはいいけど、全員に強制するのは間違いだわ。
こんなしょうもない足し算の為に苦手意識が出来上がるなんて無駄だし害でしか無い。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:57.38ID:dv/vWnl70
・式を書かない(数学でも式を書くのは当たり前)
・授業を聞いていない(ここテストに出るからねーと教えるのは当たり前)
・先生の指示に従えない(皆と同じ事をやるのが学校教育)

こんな式も解けないのは問題児童だろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:01.70ID:o5ONBha+0
>>1
なんでサクランボなの?

サクランする。

サクランボって房になってるか?

サクランボって名前がランボウ。

10個を一房にするブドウ計算という名前の方がいい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:04.50ID:p5QVVp1M0
自分では気がついてないだけで12+8は10+2+8で計算してるんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:09.64ID:Vl00A3Uh0
>>1
>文科省はほんとくだらんことしか考えんな。

残念、ちがいましたー!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:13.79ID:AP9/SGqJ0
>>110
慣れの問題だよ
このやり方でいつもやってるから、考えるより先にこの計算方法が始まってる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:16.66ID:yjrKcXrY0
>>116
答えが110以上になるものは暗記していなかったと思う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:19.80ID:/5rPfJU+0
>>1
強いられるってなんなんだよw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:47.71ID:7E0x62ve0
>>16
やる必要ないものとあるものを見極めるのも学習なw
アホは全部同じ手法でやろうとするかああほなの
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:58.51ID:XrtEyhhj0
たた 多様性…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:01.42ID:cwo52Ou/0
>>127
計算得意の人はぱっと出るんだろうけど
基本は頭の中でこういう計算してるだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:12.20ID:nfpjoCuf0
例えば3462円会計で 5000円札+12円という出し方ができるかどうか  こういうのがすぐわかるかどうか
たまにキョトンとされる レジ打ってみると理解されるけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:12.59ID:3taGifbe0
>>101
それは喜劇じゃなくて、絶対に欠かせないレベルの大切なこと。
それが理解できないキミがバカなだけ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:31.81ID:7QrS606n0
10個入りの卵パックで考えた方が分かりやすいんじゃね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:35.97ID:UlgGT5uN0
>>124
そうじゃないの?
完全に8+7=15にしてから15に加えていく
算盤も同じだし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:42.50ID:1rz6td7z0
フラッシュでできないと高校数学までこなせない子が量産されるわな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:24:10.87ID:4h8KKRWz0
さくらんぼ算の方が効率よく早く計算できるから、そうやったほうがいいよ
と言われて、理解できる小学校1年生ばかりなら苦労しない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:24:16.50ID:JmPuB0X/0
普通に頭の中でやってることを分かりやすいように図式化しているだけだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:16.57ID:c75cG3z40
>>125
>教わったことを守って順次学習するだけ

つまんない
小中高大、教師に逆らってこそ成長できる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:19.83ID:l45uGh610
要するに日本では学校教師の質が悲惨なので、どんな教授法を例として示しても、うまく使えず問題が起きる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:29.51ID:uw20Ff8W0
普通に考えられる人のとっては早くできる要領のいいやり方だよね
でも、これが理解できない子もいるんだよ
なんでわざわざ分けるのかわかんない!いやだから計算しやすくしてだな
と堂々巡り
分かる人にはなんで分らないのか理解できないって事、いくらもあるんだなと実感
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:51.45ID:XQRwf3LB0
この計算方法は1年生でやるべきことじゃないだろ
計算を理解して、10や5と言った切りのいい計算しやすい数の使い方を分かったうえで
これだろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:06.01ID:AP9/SGqJ0
>>143
さっきコンビニであった支払い
合計697円
支払い1202円
釣り銭505円

こういうのは大事
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:24.60ID:+pvh7T6O0
>>139
書いてないと減点されてるから強いられるって言い方で合ってるだろうな

習ってない漢字は自分の名前でも使っちゃダメとか
今の小学校は自然に先に進もうとする子の足枷にしかなってない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:42.12ID:E0f1pKq40
>>143
財布が小銭でパンパンの奴はヤバイよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:51.68ID:52eL3W4Z0
10の束を作る概念に疑問持ってる馬鹿って10進数が基本で設計されてる現代社会を何だと思ってるの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:56.70ID:GfWijtIU0
わ〜かい ムスメは ウッフン♪
お色気ありそで ウッフン♪
なさそで ウッフン♪
ありそで ウッフン♪
ほらほら 黄色い さくらんぼ〜♪
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:56.71ID:p5QVVp1M0
>>140
補数を理解するにはいい質問だと思うけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:07.77ID:4XIOkYF20
>>124
応用するんだろ

 8+7+3+9+4
=(8+2) + (7+3) + (9+1) +(4-2-1)
って頭の中でやらない?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:12.61ID:gZREGJ260
そういえば昔は学校でそろばんもやった気がするけど
今は学校ではやらないね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:35.00ID:E0f1pKq40
>>148
100マス計算でスピード競うのも有りかもね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:45.52ID:LN/M9Qj10
官僚は優秀な人材は財務、経産、外務に行って文科省はバカばっかりって話だからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:48.41ID:3taGifbe0
>>156
キミの頭ではなぜ大切なのか理解できない。
だからといって、わかる人たちにおしつける、そのキミの存在が喜劇だよ。
何がおかしいかすらも理解できない頭なんだろうけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:01.30ID:cgHGa5CE0
自分は無意識に10のまとまりつくって計算してるけど、別に強制する必要もない
幼児のフラッシュとかも5、10単位で丸の数をイメージさせるやり方だよね
そんなことより、いい加減習得レベル別のクラス編成してくれ
いつまで横並びでやるのか
簡単すぎても難しすぎても勉強つまらないわ
帰国子女がアップルからとか時間が無駄すぎる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:12.86ID:4IvanElS0
>>1
別にダメとは思わんけど、これを押し付けるのはどうかと思うな
でも逆に、これを騒ぐのもダメとも思わん。最低レベルの算数にそんなに時間かけるのはできるこの足を引っ張る

筆算で理解できない子はこれで計算ってかんじのオプション指導的なものでいいんじゃねえの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:26.06ID:3CIbMtVd0
>>143
その点、自動レジは店員の顔色を気にしなくていいので、色々な支払いのやり方を試せるw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:27.64ID:7W0gfBpY0
 123
  52
+ 25
 ──── 

さくらんぼ計算はこう言う縦の計算の時に考えさせればいいのに
なんで横の数式で使わせるのかがわからん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:31.79ID:i9w1dPQK0
うちの子はさくらんぼ計算は習ってないけど
自分で8➕7を5➕3➕5➕2にして5➕5➕3➕2で暗算してたらしい
とにかく繰り上げは5を作る 繰り下げは
どうしてたか知らない
計算は結構早かった
でも九九の丸暗記はかわいそうだった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:34.56ID:f3hhLGhh0
俺は今回初めて知ってややこしいと思ったおっさんだが
小学生の姪はわかりやすいって言ってるし、俺の同年代の友人も数人さくらんぼ意識したことはないが同様の計算は頭で無意識にしてると言ってた
慣れればいいらしいね

アカンのはこれを強要してこれ使ってないと×とか不思議な採点とかをしだしたら
姪のとこは教えて使わせてるけど強要はしてないみたい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:10.41ID:pcDznKUQ0
こうやって教えてもいいよっていうのを
こうしないとダメって思って強制してる教師の能力が低いだけ
中受組より算数出来ないのがゴロゴロいる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:18.15ID:kGIlSmpZ0
日本竹槍式計算
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:23.59ID:dhat/KO30
懇談会で言う事も可能だけど
うちはソッコーで言ってたな。
望まなかったPTAやってたのもあるけど
学校にはよく行ってたから
「あ、せんせー、ちょっといいですかー」
「いやー、理由が知りたくてー、はいー
授業でどうされてるのかとー」
「あ、なるほどー」って感じで。

すごくめんどくさい親認定されてたと思うけど
言わないと先生に伝わらないし、スルーされちゃうし
子どもが納得しないで勉強意欲を失う方が嫌だったな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:33.93ID:l9mvtO9C0
英語にすると
チェリーマス、

ちょっと苦しいな
炉利にかけないと
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:38.48ID:eHu/dd3U0
買ったドリルに減点って書いてあったから減点したんだね、馬鹿だね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:30:09.73ID:WVwkKWm00
足し算ごとき 0.2秒くらいで計算終了するよね普通
しないの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:30:20.02ID:ApBNTuk80
>>127
>昭和のように「とにかく8+7は15なんだから15なんだよ」

昭和世代は算盤やってる人多いから
そんな考えする人は少ないで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:30:38.29ID:DFI0NtJ90
>>162
自分の名前は習って無くても漢字で書かせるのが今の小学校
それで習字の時間が修羅場になっている
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:03.13ID:ojbfyuB70
暗算早い人はみんなこのやり方なんだけどな
馬鹿だから戸惑ってるだけなのに、教え方に疑問を持つとかどんだけ低能なのかw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:07.29ID:yjrKcXrY0
>>124
俺が小学生だったときには頭の中でこう解いていたな
=10+(17+3)+(4-3)

なお当時この途中式を書けと言われても絶対に書けなかったと思う
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:19.72ID:8gnELUr60
個人の中でもいろいろな計算方法が組み合わさってる

暗記してるのは即答
9が絡む計算は10の位は確定で1の位は-1
大きい数字を前にして計算する

などを自然と見つけていくから、さくらんぼ計算を強制されると辛いな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:20.26ID:3Yaf8/9p0
>>169
繰り上がった桁の数字を覚えていられない人向けの桁を無くして1桁計算にしてしまう方法でしかない
その計算方法が合っている人はそれを使えばいいのだけれど他の生徒にもその計算方法を結果的に強要するのが問題なんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:34.77ID:oxEVsz0a0
ぱっと見で10超えるか分からん子にさくらんぼ算すれば良いと言っても理解できないことを理解してない奴が多い
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:37.48ID:cgHGa5CE0
>>180
お子さん頭で考えるタイプだからのちのち数学強いんじゃないかな?
暗記でさくっとできちゃうと後で伸びない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:44.30ID:ApBNTuk80
>>186
悟り=小五ロリ

って言葉を思い出した
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:46.92ID:Ib7VyQ4/0
この動画の3分辺りに
アメリカがどうなってるかってのを表してる
https://youtu.be/Gm-bJIVKj7k
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:47.88ID:sZtOk7NZ0
>>180
それ数学の才能あるだろ
10進法の真ん中の5という対象性に着目してる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:57.71ID:vWHjg6SZ0
>>32
問題はこれだよね
分けるんじゃなくて、桁が上がるってことを教えたいはずなのに
教師がバカなんだろうね
子供がかわいそう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:59.09ID:3taGifbe0
これのもっとひどいのを、繰り下がり引き算でやってるところがあるよ。
さくらんぼほどメジャーじゃないのかもだけど。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:09.49ID:hcnWHy5n0
どういう意図で出題してるのかがわからない
正しい答えを書かせたいのか、それとも処理の過程を見たいのか
出題意図が不明確でははっきりいって誰の得にもならんぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:20.07ID:SeKV7RIl0
>>162
そう、習ってない漢字は書いちゃダメって本当に馬鹿げてると思った
学校(先生)によって違ったりするけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:23.80ID:52eL3W4Z0
>>181
使ってないから×なのではなく、過程を表明してないから減点なのよ
お前や強制されてるとか強迫観念に囚われてる頭の悪いゆとり世代の親には理解出来ないかも知れないな
何しろ頭悪いからなw
理解度を判断するためのテストで結果だけ見るわけ無いだろw
アホは黙ってる方が吉だぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:43.98ID:XPVG0hsp0
>>142>>189
昔はとにかくそのぐらいのことは暗記だったんだよ。
ゆとり化のときに、台形の公式よろしく、他の方法で代用できて覚える必要がないことは、とことん否定された。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:28.00ID:3CIbMtVd0
またまた見かけたことがあるが、主に高卒や現業職向けの入社試験で使われる問題だったかな。
制限時間内に、隣接する数字をひたすら高速で足していくという単純計算の問題。
チンタラやってたら全然進まんで。

4 7 9 2 3 1 5 ・・・

4+7=11
7+9=16
9+2=11
2+3=5
・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:34.38ID:f11l6onS0
7は5と2の集合としても記憶しておくと計算がやりやすいのはわかるが
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:42.20ID:djA5jj1o0
>>194
>この途中式を書けと言われても絶対に書けなかった

そこが算数のできる人とそうでない人の目に見えない差なんだよな
無意識に解いてるから説明が困難

で、この無意識部分をデキない子に丁寧に説明しても頭パニクるだけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:58.74ID:cgHGa5CE0
>>205
アホすぎだよね
PTA活動なんかいいからこういうのこそ親は学校に訴えていくべき
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:08.15ID:kR36jp5P0
将来我流じゃイカン職種に就くかもしれんから今のうちに訓練しとけ
工場でやらかしたら死ぬぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:08.95ID:pcDznKUQ0
>>143
小銭が少なすぎて対応出来ずにお釣りが898円とかになると凄く残念な気持ちになる
お会計550円で1100円出してお釣りが550円とかになるとちょっと嬉しい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:25.29ID:WVwkKWm00
あっ でもこれはいい教育かもしれないね
批判するべきでは無いかもね
よくよく分析してみると自分もそういう思考でやってるかも
0.2秒くらいで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:54.27ID:XPVG0hsp0
>>202
繰り上がるって以前に、小1の段階だと、15ってのは10と5が組合わさったものだと理解させる必要があるんだよ。
繰り上がりって概念を教わるのは、2桁+1桁とか、2桁同士が出てくる小2から。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:16.27ID:3CIbMtVd0
>>205
教育の目的が、上司の指示に忠実に従う社畜養成ということなら、その採点方法もアリなのだろうwww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:18.10ID:jdlXofLf0
>>1
答案右側の問題にはさくらんぼ計算してるんだな
授業中に何か指示されてるんじゃないのか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:26.10ID:SVYgQ14b0
そろばん勢の俺からすれば加算ごときで数字を分解する意味が分からない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:28.42ID:QvAko26P0
道程のころはこれでいいんだチェリーだけに
と書こうとしたが40すぎてもこれじゃあかんあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:41.44ID:63b8rzC6O
駅弁の教育学部小学校教諭養成課程って世間一般では低能変態ロリコンの代名詞だろ。コイツらに可能性の塊である子どもたちの教育に携わらせるのは止めろ!亡国の暴挙に他ならない。小学校の教員なんて全国民の中でも偏差値50未満の輩だろう。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:47.01ID:P7OQuMH80
ガウスの有名な話を思い出したわ
1から99までをプラスするやつ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:08.62ID:oynSwFqs0
要するに、
前の数に足すと10になる数と、
残りの数に分け、
10+(残りの数)
が答え、てことか

そう説明されるとわかるけど
いきなり7を2と5と言われてもなんのことやら
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:17.05ID:KRj8QmjD0
これ「桁」の考え方としては方向性は間違いではない
でも要は「桁の繰り上がりを作る」ことであって曲解して覚えてるやつ多そう

足し算は「ゼロサム」だから「どんな区切り方をしても成立してしまう」
ちゃんと桁の繰り上がりにフォーカスしないと誤った考え方になる

説明めんどくさ

やっぱ教師ってバカなんだよなぁ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:23.07ID:Ybg0E8Qp0
ぶっちゃけどうでもいい内容を時間かけて教えすぎなんだよな
こんなん教えられるまでもなく普通に暗算の過程で近いことはしてるだろ

そもそも一桁二桁の足し算引き算位見たら答え分かるだろ
掛け算の九九暗記はどうすんだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:23.98ID:4XIOkYF20
>>162,205,214
ちょっと変わったみたいだけど、

岡崎 香奈 さん(仮名)は

全てひらがなで書かないといけなくなっていた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:32.78ID:p5QVVp1M0
>>223
そろばん勢こそバラバラにしてるだろうが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:38.76ID:8gnELUr60
8+7だと
⚫⚫⚫⚫⚫ ⚫⚫⚫○○
⚫⚫⚫⚫⚫ ⚫⚫○○○

左側の上下で10を作り、右の上下で5を作る
とやってた身としては肩身狭いなぁ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:49.62ID:tAhr43Zk0
>>5
小1でやる必要はないな
補数が必要になるやつはそのうち覚えるだけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:57.15ID:OwgPMgqx0
要するに10で繰り上がるのを強調する計算がさくらんぼ計算の意義だよ
って説明して
問題もさくらんぼ計算しなさい
ってなってたら
さくらんぼ計算してなかったら減点だろ普通に
だってさくらんぼ計算の意味を理解してないんだから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:10.51ID:WVwkKWm00
俺なんて掛け算だって暗算できるよ
インド式だかなんだかに触発されて取り組んだ
なんか四角形で考えるやり方
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:12.16ID:vWHjg6SZ0
>>131
進法って意味を教えてるんだと思うけど
それを教えきれない教師がいるんだろうねきっと
むしろ絶対に必要な教え方だと思うけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:12.74ID:sgKFs99b0
文科省はゴミだな
宦官の試験かよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:22.68ID:DEM7eyrn0
>>173
おまえの出してきた足し算の式だと、その大切さは微塵も伝わらないけどな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:26.18ID:CNYoyxWa0
昔からやってるよ。

普通の計算とどっちも出来たほうがいい。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:26.97ID:aN8MJD3G0
>>1
図見たらこれわかりやすいじゃん
桁が繰り上がるとか理解できない子にこれはいい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:38.24ID:3taGifbe0
>>211
これがその通り。
できる子の頭の中はこうなってるのに
「あれあれ?答えだけは合ってるけど、ちゃんとさくらんぼやったのかな?」みたいな無駄な教育。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:41.36ID:E0f1pKq40
Z会の算数は一桁の整数をひたすら分解させることから始まる。
学校教育もやれよ。
例えば8は2と何?
5は2と何?
9は3と2と何?みたいに。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:52.53ID:oi9R/Y4W0
端数を増減して10の倍数にするやり方なら習った覚えあるけどな
強要せずあくまでこんな方法もあるってだけだが
まぁ伊達に帯分数をやらせてないってことだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:58.26ID:iKXRo9zc0
基礎は大切やで
何回も繰り返して無意識に「10で次の位に上がる」となってからはする必要はない
既にできるようになった子がする必要はないが、
しかし当たり前にできるようになった大人が「こんなん意味ない。時間の無駄」は全くの間違いだ
他人の頭の中は見えない、当然子供の頭の中も見えない。
子供が「行えるようになったか」は子供にしかわからない
ともすれば子供自身もわかっていない
となれば、一定回数はサクランボを行っておいて損はない

2年生、3年生になってからも授業で続けているようなら問題だが、
子供が身についていないなら2、3年でも続けて良い話だよ
んで、1年生の間くらいは身についているとしても続けていてよいよ
繰り返すが頭の中が見えない以上、身についているかはわからないからね
そして身についているかどうかの判断を小学一年生の児童に求めるのも酷だからね

親にすれば「自分の子がこんな簡単なこと既に身についている」と決めつけるのも困るし、
無自覚なモンスターペアレントって奴だね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:04.56ID:e5EiTtz80
バカを選別するいい機会じゃん

できないやつに何をやらせても無駄
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:05.67ID:OcPhcJkV0
>>233
もうちょいおるやろ
理系はわりと微積使うよ
エクセル様r様パイソン様に丸投げだけどw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:07.54ID:lVuTn69E0
中学受験には全く役に立たない小学校の授業
帯分数なんてその最たるもので
大手塾では仮分数でも正答にしてる
方程式なんてもったいぶらずに
さっさと小学校で教えればいい
02510570092211,0668446480早く自首しろ刑務所行け!服部直史と森伸介
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:14.80ID:gwjVhqHB0
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服
部も? 1年の 森も?
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いす になった森伸介 の 放火癖は 治 ら な い!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探
偵 に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場
に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのもバラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入して女職員になりす
まして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声
でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも麻薬で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
               
90年代姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史はアデランスのカツラ!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフル
チンで奇声を上げる!服部直史は男に走りメスネコキャラでケツを掘られて病院の血液検査でエイズ陽性www夜はベティーのマヨネーズで働くオカマwww
乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大
火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門
真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険
金殺人常 習 者
服部直史は 望 遠 鏡 で 隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付
けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中
である!スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して
拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww 三人とも肛門にオモチャのち
んぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマだ!
こ い つ ら 三 人 は 嘘 の でっち上げ口 実 によるストーカーで 本当は
た かり ゆす りで 畠 山 鈴 香 の ような逆 ギ レ 傲 慢で 自分が 本当は加 害  行 為をしてる分 際で、
でっち 上 げ 被 害 を 装う 加 害 者 で あ る!300 件 の罵 声の苦
情電話をこ らえる んだなwww お ま け に 患 者 も 来ない で いいの?www
訴 えてたら 消える はず? 闇サイト 犯罪依頼教唆王のニューハーフすすきのゲイ バー勤務の(芸名ワタル)男の娘 藤 井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
男 の 娘、和 製 版ビリーミリガン 森 伸 介は(潜伏先、樋田のように山口周
防大島 か?)舞 妓 姿 のロープで 縛 ら れた フル ヌードを 掲載してやった、
天 誅!! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる
性 格 の 藤井 恒次 はこわもてメイクwww 大学の寮の風呂場で 小学生のままのと んがりロケット チ ン チ ン2cmを 披 露する 藤 井 恒次 は 大 勢に あざ笑わ れ たwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三 人衆だが警察らに 賄賂でもみ消してきた
服部直史 は診察室 でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていた り、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴 訟 中!
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:15.16ID:3CIbMtVd0
8+7は暗記で計算できるべしとするなら、23+19はどうなのか。
何ケタまでの数字を暗記でやれるべきなのか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:23.84ID:KRj8QmjD0
>>229
感覚論を体系化できない奴は成功しないよ
まぁ俺も苦手だから成功してないけどw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:24.83ID:gZREGJ260
まあでも習ってない漢字書くなってのは一利あるんだよね
書き順間違えて覚えちゃうと後々直すの大変だから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:38.77ID:kGIlSmpZ0
中学生は12の二乗〜19の二乗は計算しちゃダメだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:51.08ID:Jjc5pcwh0
現役小1親だが、毎日出される算数の宿題プリントにさくらんぼ計算があるね

17+14とか2桁同士でも暗算できるようになってるのに、いきなり6+7のさくらんぼに子供も俺も最初は困惑した

ただ子供はすぐに順応したし、国語の読解力を身に付ける、計算の仕組みを学ぶ、という意味ではアリかなと思ってる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:27.99ID:CNYoyxWa0
二桁だと明らかに速い。

89+25だと25-11=14で114とすぐ出る。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:33.31ID:cgHGa5CE0
>>232
自分もそう
このほうが早いからうちの園児に伝えたけどまだ手使ってるw
能力開発系のドリルはみんなこの考え方になってる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:37.81ID:Ybg0E8Qp0
>>236
さくらんぼ計算しろなんて書いてない一桁計算のテストですらさくらんぼ過程を記入してないという理由で減点されたって話だろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:44.10ID:ViWC5Lwn0
>>14
俺もそろばんやってたから邪魔だわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:51.37ID:p5QVVp1M0
>>255
17を10と5と1と1にわけるのがそろばんだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:09.61ID:s75tXgSD0
8+7が15になるのは10進法の自明なルールであって
計算方法による説明は、ただこうやると理解しやすいよってだけの話だよなあ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:13.72ID:eQGEHhei0
そろばん必修化
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:00.49ID:390QCdaS0
>>260
書いてなくても絶対に口頭で指示してるはず
何も一切言ってないで減点するわけがない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:01.06ID:2a6FDD320
あのさあ
電卓使えばいらないだろ
簡単な計算だけ暗算すればいいし
金額だと間違えたら仕事で罰を受けるしな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:14.43ID:eNMoerr30
九九と同じで繰り上がりの答えを覚えりゃ良いだけだろ。あくまで考え方の問題。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:15.48ID:3maiMXFd0
掛け算の式が2×3か3×2か、みたいな論争の次はコレか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:26.36ID:SVYgQ14b0
>>262
それは道具の構造上分かれてるだけ
数字をわざわざ分解なんてしてない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:45.85ID:3taGifbe0
>>240
だから、キミには理解できないんだって言ってるんだよ。
掛け算の順番がなぜ大切なのかキミには理解できないし、一生理解できる日は来ない。
だけどキミ以外の多くの人は「必要だ」と気がついて大切にしている事だから、キミみたいな馬鹿が口をはさむ事ではない。
まったく次元が違うから。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:02.44ID:WVwkKWm00
>>252
暗記???は?
暗記は九九だけやろ
23+19なんて  1の位足して繰り上げて10の位足すだけやん 0.2秒
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:02.82ID:BK4BGxzj0
いまどきの子供のクラス
リアルにインド系の子も多いやでクラスに2〜3人はいる
こんなネチネチ嫌味な事やってたら日本の教師は馬鹿にされてもしゃあないわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:03.44ID:390QCdaS0
計算の考え方を理解するという授業目的だよ
「計算の答えが出せればいいだろ」ってのはズレてる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:08.96ID:XPVG0hsp0
>>223
言っておくけど、小1の話だからね。
アホな子だと、13ってのが10と3が組合わさったものだと理解できないのもいるから
(1と3のことだから、4だとか、単に1と3の羅列だと思ったり)
6+7をそうまどろっこしい方法で計算させることによって、
13という数字の意味もわかるようになるんだよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:22.42ID:tAhr43Zk0
>>257
さくらんぼ計算の癖つけると混乱するわ、かえって計算が遅くなるんじゃないかと思うわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:23.27ID:qbA5rRgY0
まず10を作るってのは安産の基本だろ
1+2+3+4+5+6+7+8+9を左から足してくか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:35.79ID:EhsOj6a+0
>>252
九九と同様、一桁で十分。あとは桁同士で足せば良い。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:36.04ID:pcDznKUQ0
>>175
バイトで高校数学教えてたけど中途半端に算盤やってた生徒は暗算しないと負けと思ってるみたいで計算間違え多いやつがいる
途中式書けって言っても書かないやつもね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:40.60ID:vWHjg6SZ0
>>232
よくわからない
教えようとしてることは全く同じなのでは?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:47.47ID:ApBNTuk80
小学一年の足し算の問題に
引き算の概念があるから
まだ基礎ができてない子は混乱するんだと思う

でも数字を分解するのは大切なことだから
教えるなら算盤でいいんじゃね?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:57.10ID:YgW2Hhsp0
そろばん思考なんだろうけどなあ
公文で二元一次方程式やった後で鶴亀やらされた苦痛と似てるな
xy使って答え出した後に式消したら点数くれんかった
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:16.71ID:G/p9iJ+C0
>>1
>うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、
>文科省はほんとくだらんことしか考えんな。

・サクランボ計算という初めて聞く名前は謎だけど、計算方法は理解できるだろう。
これをなぞ計算とか言っているような塾講師に教えられてる子供たちがかわいそう。

・この問題は、計算方法の問題ではなくて、出題方法の問題だろうね。
サクランボ計算でときなさい。好きに解いていいよ。などの指定が必要。
子供には、同じ計算でも工夫の仕方により少し変わってくるよって事を意識させることが
必要なのであって、サクランボ計算ができないとダメ、どんなやりかたでやってもいいだろは、
どちらもだめでしょ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:19.89ID:Jjc5pcwh0
そもそもテストでこの程度減点されても小1では通知表に全く影響ないし
減点されて怒る親はモンスター?子供が常に100点取らないと気が済まない人?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:26.00ID:MfQdz9W70
8+7=(8+2)+(7-2)=10+5=15
が正解>>1
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:37.79ID:DrAaeqKN0
分からない子に教えるのは良いけど必要ない子を減点するのはいかんね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:46.67ID:HOuz1mqs0
趣味で数学の勉強やってるけど
歳をとってくると二桁や三桁同士の足し算に計算ミスが出るようになってきた
教えるなら二桁以上でやった方がいい気がする
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:51.25ID:NuVdSu0D0
>>270
最初から数字を分解してそろばんに置くようになってるのだが
それが君には見えないのかね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:01.97ID:OcPhcJkV0
>>281
暗算できる人ってそういうの多くない?
寧ろ理系の研究者や数学の先生ほど大体最後の計算間違うというに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:06.60ID:kGIlSmpZ0
アレクサ ハチタスゴは?でいいじゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:41.25ID:QyYdjKMs0
え?
普通に7+8=7+3+5=15てやってるけど
10はコップ一杯のイメージで
違うやり方があったの?
そしてそっちが普通なの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:42.09ID:3Yaf8/9p0
>>248
馬鹿にも答えられる方法をみんなで学んでクラス全員が馬鹿になれ(馬鹿に合わせろ)という落ちこぼれを出さないための教師が得する方法
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:02.69ID:3taGifbe0
>>245
それは因数分解の為だからこのさくらんぼと全然違うよ。
問題を見たらどう分解できるかすぐひらめく為の訓練。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:39.56ID:p5QVVp1M0
>>270
そろばんの構造を無視してどうすんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:39.76ID:Jjc5pcwh0
>>277
癖というほどやらされないよ

ちなみにさくらんぼ期間は半月程度で既に終了してる

今はもう二桁足し引き算や、一桁の掛け算に入ってるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:48.91ID:OwgPMgqx0
>>260
仮にそうだとしたらあかんわそれはw
流石にな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:59.07ID:gSp7587c0
10を作って計算を簡単にするという発想自体は別に悪くはない。
足し算を初めてやり始めるときには考え方の助けになるはず。

だけど、それを全員に強制するのは間違ってる。
1桁の足し算なんて、慣れてくるとそもそも計算せずに
パターンで答えを覚えてしまうから。

そんな些末なことでいちいち減点とかやってるから、
教師はムダに時間を食われて時間が足りなくなるんだ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:09.66ID:4kIpJAIvO
>>290
オマエ、キチガイだろ?
算盤ってのは単なる道具立て。
盤に数字を書いてるだけだ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:19.50ID:AO7iqNzl0
小学生のころ8の段を言えなかった松本人志は
先生にあてられてもごもごしてたら後ろの女に
「せんせい!まつもと君って足してます」
って言われたらしい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:28.04ID:G/p9iJ+C0
>>211 >>244
できたつもりの全然できない子、発見ww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:36.48ID:3CIbMtVd0
将来、灘中学や開成中学にできるような子供達は、こんな下らない授業はどうやってスルーしてるんだろうね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:53.88ID:EhsOj6a+0
>>295
(2)や(16)が無いから等式が成り立っていない。減点。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:58.82ID:7W0gfBpY0
ゼロの概念と10進法の概念がごちゃ混ぜになってるから混乱するんだよ
分けて教えなきゃ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:00.39ID:oynSwFqs0
>>283
なるほどな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:04.75ID:+pvh7T6O0
>>206
この出題の仕方じゃ過程の表記は求められてないよなぁ
さくらんぼ書かせるのが前提にしてはスペースが無いわ

この子は右側ではちゃんとさくらんぼ書いてるし理解出来てると考えるのが教師の判断力だわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:11.26ID:AJQtRMIe0
これは基本だからね。
たぶん、ソロバンから来てるんじゃない?
昔、計算はソロバン使ってたから。
ソロバンは、5が基準だし。

8+7 だと
20-2-3 というやりかたもある。

慣れの問題かな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:19.31ID:cZzu2L4H0
>>245
やってるからさくらんぼ計算なんだけど。
まさかそんなことに触れずにさくらんぼ計算だけいきなり現れると思ってるの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:27.80ID:yjrKcXrY0
>>258
こんな教わりかたしたら算数嫌いになっていたわ
もっとも授業時間最初の5分で6ページ分ぐらい問題を先に解いて
あとは上の空で好き勝ってやって話はまったく聞かない子供だったけどw

引き算という概念がよくないね
25は11+14と表記すべきだ
できるかぎり−は書かない使わない方がいいような気がする
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:33.11ID:J5uo48OD0
結果だけ見ろよ
過程なんて重視するな仕事も勉強も
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:33.40ID:YgW2Hhsp0
>>286
ダメ出しをされることに対する子供へのショックは軽視していいもんじゃ無いよ
正しいことをして否定されたら小さな子は混乱する
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:48.13ID:yyIdq/PV0
>>238
小一に10進数を教えてるの?
まさか、10進数を理解するには2進数も教えなきゃムリだよw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:53.30ID:K8ZJC1DR0
そろばんを復活させた方がよいんじゃないか
結局さくらんぼ計算たってそろばんの計算法を同じじゃないか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:05.37ID:XQQ8RGRI0
>>26
これに尽きる。
正解を出すのが目的なのに、答えあってても減点される。
手段が目的になってしまう典型の馬鹿教育方針に問題がある。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:09.59ID:DEM7eyrn0
>>271
自慢の式をちょっとつついただけで人格攻撃で場を荒らす奴が出てくるのホント勘弁してほしいんだけど
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:11.51ID:e5EiTtz80
バカは習った通りに考える癖をつけような

自己流でやろうなんて100年早い
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:19.90ID:NuVdSu0D0
>>302
あなたは算盤に数字を書いているのですか?
面白い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:41.43ID:cgHGa5CE0
>>286
通知票がとかじゃなくて、子供の立場にたったらやる気なくすきっかけになったりするよ

自分も2桁暗算で黒板に書いたら、仮定が書いてないから間違いって言われた。
間違いではなくて、考え方の途中をみんなに教えてくれるかな?とか言い方あるし、ある意味できる子への教師の嫌味っぽくも思うわ
伸ばすのが教育なんだからさ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:49.93ID:x1wXUSBl0
電子マネー使わずにお釣りの端数切り捨てる支払いを行うよく分からない計算民族なんだから、無理に変な計算方法教えなくても経験則で出来るようになるし、
成らないなら、パソコンなり電子マネーなり電卓使うわ(笑)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:50.33ID:4XIOkYF20
>>240
「だろう運転」 が 「かもしれない運転」より、実は安全だ 理論

かもしれない運転 → 車の陰から子供が飛び出してくるかもしれない
だろう運転 → 車の陰から子供が飛び出してくるだろう

どっちが気にして運転するか

みたいなもんだろ
教えた方が常に正しいみたいな考えなんだから逆らってはダメだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:30.77ID:Jjc5pcwh0
個人的にさくらんぼより衝撃的だったのが

ttps://blogs.yahoo.co.jp/atuatumama45/20691290.html

30年前の俺が習った時と全く変わっていない、女子ブルマや先生上下真っ白体操服www

「たぬきの糸車」や「動物の赤ちゃん」も全く変わってない

ttps://blog-imgs-36-origin.fc2.com/s/h/o/shomasuzu/DPP_8589s.jpg
ライオンの赤ちゃん萌えww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:38.16ID:OK8ObamM0
>>1
さんらんぼ計算?初耳です
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:06.47ID:1o+fdpxy0
まず「“さくらんぼ計算”って何だ?」という話
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:35.02ID:p5QVVp1M0
そろばんで7+3の計算をするときは
7-1-1-5+10だからな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:41.34ID:3taGifbe0
>>276
逆逆。
こういうくだらないさくらんぼをやるから3年生になって0.7+8とかが出てきた時に
「えーと、8を3と5のさくらんぼにして〜」とさっぱりわからなくなる。
算数ってそういう手順で覚えさせると、その場ではできるけどゆくゆく余計に混乱する。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:42.49ID:XQQ8RGRI0
できない奴をできる様にする為の教育で、できる奴はやる気を無くす教育でもある。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:52.88ID:yyIdq/PV0
>>296
それなw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:57.33ID:XPVG0hsp0
>>327
昭和生まれなら知らなくて当たり前。
1桁+1桁はただ暗記しただけだったから。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:19.59ID:7W0gfBpY0
さくらんぼみたいな高級果物、今時の子供には実感ないやろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:25.94ID:BFg+1CWx0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:37.30ID:gCa0ID5C0
てか、みんな普通に分解して足してるだろ
1桁繰り上がるって分かった時点で、8+2か7+3確定してるんだから
個人的には、数字見て桁繰り上がると判断したとき(5+3)+(5+2)と分解してるんじゃないかと思う

てか、今は1桁繰り上がる足し算のやり方から教えてるってのに驚くだけ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:46.85ID:+pvh7T6O0
>>265
その場にいなかったのによく絶対って言い切れるな?
マイルールはいちいち言わなくてももう生徒に通達済みだって思い込んでる教師は多いぞ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:30.05ID:3XmQznlg0
そろばん必修にしたら日本人もインド人みたいに数学に強くなれるんかな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:33.96ID:djA5jj1o0
>>327>>328
おそらくここ最近できたんだろうな
どっかの教師がドヤ顔で これでデキない子もできる子になります!
素晴らしい! さっそく導入しよう!!!

で、結局そんなもん使って説明しなきゃならないような子は
早晩落ちこぼれるに決まってる

それどころか減点されてやる気なくす子すら増やすというwwww

学校の先生ってクッソプライド高いから謝らんしな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:34.72ID:f3hhLGhh0
>>206
強要しだしたらアウトっていってるだけなんだが
教師にも色々いるんだぞ…理解度がないのはどっちだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:42.08ID:P6qiw23y0
さくらんぼって、必ず2個セットなんか?
キンタマは(ほぼ)必ず2個セットだけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:53.67ID:n5Glbyhs0
そういうのは「バラ」と「5のかたまり」と「10のたば」で……
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:01.06ID:kGIlSmpZ0
教師の言うことに黙って従えばいいんだよ
やっちゃダメなことはダメ人殺してはダメ なんで?とかない
まんこ出せって言ったら出さなければダメ
それが子供の教育
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:05.96ID:rt36Pkv70
一桁の足し算って、反復して計算してると、そのうち答えを暗記しちゃうけどな。
九九みたいな感じで、「はちなな じゅうご」って覚えちゃう。
7?2+1みたいな考え方は教えないのかね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:08.61ID:yyIdq/PV0
>>265
口頭で説明してるか否かは不明。
テストなんだから問題文にそれを書かなかったのは問題作成者のミスか怠慢だよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:23.90ID:yjrKcXrY0
>>296>>333
俺は11+14だな
間違いなく頭の中では25の正体はこうだった
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:38.69ID:zfmVn0Kq0
悪いな、癖になってんだ。さくらんぼで計算するの
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:58.68ID:30nYZ/mC0
俺は普通にこのさくらんぼ計算してるけど何も知らない子供にやらせれば混乱するだけだよ
ある程度算数計算がわかってからやらせないとダメ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:09.10ID:pcDznKUQ0
>>342
英語圏のやつは11がelevenみたいになってるせいで数学出来ないのがいる
その点日本語はかなり有利な部類
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:16.22ID:yyIdq/PV0
>>263
それなんだよ。
なんか証明と勘違いして話してる人がいるような。。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:23.21ID:kEdTzdLy0
あ、子供が学校でやってたな…
確かにさくらんぼの型になってるね、ウケる

二桁くらいなら大きいくらいから足しちゃえば
早そうだけど
考え方を教えてるんだろけど、ズラッとチェリーだからさ…
もうずっと正解してる子はもう書かせなくてもいいんじゃ、ほとんどの子もうわかってるかと
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:33.19ID:iFmt2i320
え、私立さくらんぼ学園?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:44.42ID:AyqdHSJp0
一目で答えがわかる子供に対しても、さくらんぼしないからといって減点する教師がバカ。

どうしてもさくらんぼやらせたければ、
5+8=(5+□)+3=10+□=△
などの穴埋め式問題にするとかな。一応、結合法則を使った計算テクニックの訓練にはなる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:47.65ID:XPVG0hsp0
>>330
さすがに小3になって、8+7を瞬時に答えられないとヤバイし、
0.7+8をさくらんぼをしようとすること自体、小数の概念がわかってないわけさ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:47.74ID:fCufgWVx0
インド式、じゃなくて?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:56.67ID:+pvh7T6O0
>>343
なんか魚の絵に当てはめるのもあったな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:00.21ID:XQQ8RGRI0
俺サヴァンなんで数字のイメージで計算してる!って奴も出てくるからやり方の強要は良くない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:07.00ID:Fm+v3b9m0
数の本質は数直線だからな
こんな小手先テクニックを、塾ならいざ知らず学校で教えるのが問題
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:16.04ID:h23kRbL/0
ワタクでも参加出来るスレw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:18.62ID:VK1WKfO+0
8に2を足したら10になるから
7ー2=5で15って計算のしかたしてる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:30.50ID:Kh0ef/UQ0
>>337
二桁同士の掛け算ならインド式でいいよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:52.78ID:3Yaf8/9p0
>>319
試験やコネで受かっただけの指導力の無い人格に問題があるアホ教師が小学校低学年に配属されるからな
馬鹿教師による馬鹿な指導になりがち
ヒステリックBBAとかね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:53.54ID:P7OQuMH80
2つに分けてサクランボ計算ね
3つに分けてクローバー計算
分けているようで分けてないのが銀杏計算
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:54.22ID:3r/HPN2A0
>>224
どうていはチェリー
ってレイジアゲインストザマシーン
も歌ってたからおk
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:54.49ID:G/p9iJ+C0
(´・ω・`) たけしくん、答え間違ってるよ
(*´Д`)  誰かが、僕のサクランボ食べたんだあ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:55:56.24ID:5wanI7g90
どういう経緯でも正解出ればいいだろ
どうやったら自分にとってやりやすいか自分で考えさせたら?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:01.38ID:AyqdHSJp0
>>358
正解している子供は、頭の中で勝手にやってるしな。
できない子供への指導方法としては、さくらんぼは良いとは思うのだが。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:10.94ID:3taGifbe0
>>320
キミお勉強できない馬鹿だよね?文章から丸見えだけど
そういうキミが「ボクは掛け算の順番がどうしても理解できないんだあ!」と振りかざしたところで
「そらコイツには一生理解できないだろうな」で終わりだよ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:12.73ID:NuVdSu0D0
筋道を立てて説明できる訓練はやっておけよ
数学になった時 差が出るぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:25.67ID:/Niua/dd0
1・2年生は算数無しにしてそろばんだけしたら良いと思う
3年になったら国語力もついてるだろうから、それから文章題なり単位の話なり始めたらどうか
その方がゴールにはきっと早く着くよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:35.50ID:Jjc5pcwh0
>>323
俺も公文で算数は2〜3年先やってたから同じような理不尽は数多くあった
だけどそれが世間なんだよな

伸ばすのはどちらかというと家庭や塾の仕事
学校は世の中の理を学ばせる場と思ってるから
俺はそこまで変だとは思わないけどな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:36.41ID:ki1khN8D0
小さい内から分解に慣れてしまった方がいいと思うけどな
暗算の必須テクなのに頭が固まってしまってから変えるのは大変だぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:46.00ID:ApBNTuk80
>>318
さくらんぼ計算は10の位を先に作るから
そのばんの基礎を一個飛ばした教え
数字を分解するのは共通してるし
算盤も減法も当然あるけど、
その前に基礎で加算だけで計算させるからね


ここが基礎ができてないことが
混乱する原因だと思う
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:51.51ID:hcnWHy5n0
細かい端数の計算必要か?
257+679=え〜っと、う〜ん…ってなるより、260+680で計算するやろ
もっと大雑把に300+700でも大体の見当つくやろ

細かい数字が必要なら電卓とかエクセル使えや
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:55.83ID:BW2/3MZt0
この計算方法って面倒だし違和感しかない
って思ったのは自分がそろばんやってたからか
こう言う考え方が普遍的なの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:02.08ID:BXjKbybV0
この前ノーベル賞取った人の意見を聞いたら何て言うか興味あるわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:18.85ID:5rEnFvgY0
いやなにこの忌避感
バカが考えたとしか思えない非合理性
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:29.02ID:KYHGnzcI0
正解しても図解を省いたことで1点減点した教師は
教師失格だろ。
こんな単細胞のマニュアル教師に教えられる生徒は可哀相だ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:54.60ID:4zAIaL8Q0
テストで減点されて算数嫌いになったからって何だっていうんだ
算数嫌いとして生きて高校は文系に行けばいいよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:56.41ID:yyIdq/PV0
>>295
左端と右端の=はやめて、
10進数を2進数に変換して計算した旨も書いとけとけば、〇じゃねーの?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:18.94ID:3CIbMtVd0
教師になりたい人でも、数学科出身などで頭の良い人は、高校の教師になっちゃうからね。
小学校の教師になる人は、頭脳的には優秀とは言えない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:44.56ID:DFI0NtJ90
>>274
日本では大量の教科をやらなくちゃいけないから、
教師をバカにしているヒマなど無いと思うよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:48.58ID:SeKV7RIl0
答えがあってりゃ何でもいいや
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:50.06ID:PDPPaKeU0
今はそろばん持ってる人なんていないからな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:53.71ID:kEdTzdLy0
>>375
面白い
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:55.00ID:djA5jj1o0
>>363
それは2ケタ同士の掛け算だっけ? あれつかっても結局暗算はむずいってーww 
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:58:57.59ID:VYzSSJqN0
自然とこういう計算してたなぁ。
頭の中にサイコロが浮かぶ。たぶんゲームやりながら覚えたんだな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:59:33.86ID:8AS/N/yL0
現実に多くの大人の女がお釣りの計算出来ないんだから
ムダでは無いだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:59:43.45ID:IcXwqeeL0
さくらんぼとか初めて聞いた
でも無意識のうちに頭の中ではそういう考え方を
してる気がしなくもない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:59:49.19ID:+tWmCY0Q0
そろばんも考え方は同じだよな
むしろこのやり方をやってない方が不思議
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:59:55.14ID:fbOSUWB40
図にされると一瞬戸惑うけど頭の中で
計算してるのはこれだよな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:59:58.65ID:p5QVVp1M0
>>387
慣れてくると900+29+7になったりするだけで
結局さくらんぼなんだよな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:18.75ID:iKXRo9zc0
>>378
そのための方法のひとつだが…
そもそもサクランボ自体授業で教えるのは一ヶ月程度だよ
できる子は「今はこれを書く授業なんだな」で書けばよいだけの話
理解できてない子は馬鹿正直にサクランボで行えば良い話
実際、今の一年生でも二学期になってから始まりもう終わる頃
目くじら立てるような話ではそもそもないんよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:20.61ID:yjrKcXrY0
>>387
これは800+(79+21)+(57-21)だな
今だと3秒以上考えちゃうけど小学生の頃なら一瞬でやっていたと思う
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:27.53ID:Kh0ef/UQ0
最初の授業で足し算の解説にさくらんぼ計算はいいが
次の段階で一桁足し算は基本暗記じゃないとダメなんじゃないか?
一桁足し算を見た瞬間答えの数字が浮かぶことによって複数桁の足し算を簡単に暗算出来るようになる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:33.67ID:xXvui7qq0
これ例が1桁なのも悪いよね
1桁なら九九同様覚えた方が早い
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:51.25ID:MlURGx6l0
7って数字が、2と5に別れてるように見える
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:52.51ID:3taGifbe0
>>361
しなさいと言っていたさくらんぼ計算を、「3年生になったからもうやめなさい」という指導がくだらないって言ってんの。
掛け算の順番が理解できないバカがこのスレにいるけど、そのバカはきっと「中学生になったからもう順番やめなさい」と言ってると思ってるんだろうけど
それこそ中学高校になった時に順番がわかってないと進めなくなる。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:54.51ID:pcDznKUQ0
だいたい今の高1の子くらいからこれで育ってると思う
出身校によってまちまちだけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:01:17.00ID:kGIlSmpZ0
小学生の内は正しい歴史認識地理を叩きこまさなければならない
慰安婦南京大虐殺徴用工独島東海
間違った答えなら通知表1
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:01:17.91ID:001uOvEc0
>>319
数学や物理で特定分野の問題の時にそれ以外の計算方法を使うと減点される時がある

それは分かるよな?
もしくは答えだけ書いてもバツになる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:01:32.09ID:XQQ8RGRI0
>>396
まあ、本当に賢い子はこういう馬鹿なテストでも適当に合わせて100点取ってくるけどな。内心馬鹿だなーと思いながら。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:01:34.07ID:3CIbMtVd0
>>404
スーパーのアルバイトでは、筆記試験で単純な計算問題をさせるみたい。
スーパーなので低学歴でもいいけど、単純な計算もできない池沼はさすがに無理だとw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:01:47.15ID:hD62exmb0
頭の中でやれ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:03.37ID:3XmQznlg0
>>387
そろばんやってると257+679もそののまま計算しちゃうんだよな
級や段によって暗算できる桁は変わるけど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:05.36ID:b/PeRQdZ0
>>358
できない子にこんな考え方があるよと教えるのはいいんだけどね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:11.39ID:Z1yaZP/o0
>>37
お受験で仕込まれる
(100-1)*3の分解後だから、元がわからんと?だろうが

まあ公立でやることはないよなー
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:18.42ID:ApBNTuk80
>>414
算盤やってる子はそうだろうね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:30.85ID:c3xmbJnF0
暗算する時に自然と使ってるな
便利だから教えるのは良いが、答えが合っててもこの計算方法以外で計算したら不正解とされるのは勘弁
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:40.19ID:XPVG0hsp0
>>389
ノーベル賞取るような人なんて、幼少から勝手に詰め込んできた人なんだから、公教育には参考にならんのだよ。
ノーベル賞受賞者の誰だったか失念したが、ゆとり教育を賛成してたのだって、
学校で詰め込んでもらわなくても自身で勝手に詰め込んだから、一般人のことがわからなかったからってオチ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:44.18ID:Jjc5pcwh0
>>396
授業もあるけどイベントとか雑用が俺たちの時より多い気がする
ブログとかお便りが頻繁に発行されて写真も満載で、子供の状況がよく分かっていいけど・・・
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:45.00ID:YgW2Hhsp0
>>358
九九みたいに理解してる奴から抜けてく方式にすればいいのにな
出来る奴は5秒で理解してしまうレベルの考え方だし
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:50.47ID:lye5P/xR0
こういうのは豆知識としてたまに教えるくらいでいい
強制するようなものじゃない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:59.54ID:DFI0NtJ90
>>395
そもそも頭の良い人は教師にはならないだろ
それに教師の中で一番大変なのが小学校なのに、
馬鹿にするのは良くないよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:03:11.10ID:pF31DzA00
こういう計算上の工夫は教えるべきだが
一桁の足し算でやるのが間違い
さらにそれを強要するとか百害あって一利なし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:03:12.70ID:AyqdHSJp0
>>415
>掛け算の順番

ああ、あの無駄どころか有害なやつか。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:03:23.68ID:PwR+MiyH0
だいたいテストで減点するなら問題文に書かないとダメでしょ
サッカーで右足でゴールしたら後から「左足じゃないから無効」と言われるようなもの
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:03:29.68ID:cChIAjz40
息子が苦戦してるわ
何が面倒ってこのさくらんぼ計算の図を書かなきゃいけないのがかなり面倒
さくらんぼ書いて分けた数字書いてそれを丸で囲って、って式の下に全部書き込むのよ あの狭い行間に
考え方云々以前の問題。無駄手間
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:03:55.92ID:lssQPL5L0
いろんな解き方知ってる方がいいと思うがな 
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:01.97ID:uPUbxX+v0
x^2-y^2を因数分解しなさいって問題で

x^2-y^2
=(x+y)(x-y)
=(√x+i√y)(√x-i√y)(√x+√y)(√x-√y)
※iは虚数
って書いたら不正解だったわ

なんで間違ってるの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:05.53ID:MfQdz9W70
>>211
暗算をするとき
8+7=(8+2+5)=15とやっているはず
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:07.32ID:kheOVQLR0
バナナじゃだめなのか?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:22.37ID:yyIdq/PV0
>>206

過程じゃないだよね。
君に言っても理解できないと思うけど。。

君が求めている問題文にするなら、
10進数の位上がりとは表記法の問題なことをまず理解させなきゃならないが、小一でそれを理解できる子が居るとすれば超優秀なごく一部だろうね。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:22.59ID:NuVdSu0D0
1年生だと隣を見ながら答えだけを書く子もいるから
考えた過程を書かせるのもありだね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:29.73ID:C6K7Fkd70
これは繰り上がりの計算を勉強するために、その一歩手前で、一瞬やるやつだからな。
繰り上がりを知っている子がわざわざやるように強制される計算ではない。
そう誤解されるように>>1では書いてるけどな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:32.47ID:buJnOA5j0
これの問題はこのさくらんぼ計算を強いているところだわな
さくらんぼ計算自体はそこまで悪いと思わないが、
軍隊教育みたいにそうでなきゃいかんと押しつけるのはアホかと思うわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:37.43ID:ki1khN8D0
>>417
全部計算だろ
色んな公式の内の一つだよ
そんな事言ってるから数学ができなくなるんだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:38.52ID:adJ3JYOP0
最初は算数苦手だったけど
問題を全部お金に置き換えてみたらサクサク解けるようになったわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:01.32ID:Owz/sQdv0
習わなくても自然とできるようになるけど
初歩からつまづかないように基礎の基礎を教えてるとかなんだろうな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:09.65ID:AyqdHSJp0
結合法則交換法則分配法則を駆使した計算のテクニックはあるが、それを使っても使わなくても制限時間内に正解にたどり着ければそれでいい。
>>1で問題になるような教師は、特定のテクニックを使わないからといって減点することなんだな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:09.77ID:4XIOkYF20
>>440
でも、授業でサッカーを習った後に、
あそこにシュートするんだ!と言われて、手で投げたらダメな気もする
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:30.86ID:KYHGnzcI0
10進法の概念を取得するには良い方法なんじゃないの。
ただ小学生1年生ならいちいちサクランボ計算なんかしなくても
7円+8円は15円と無意識に10進法を理解している気がするけどね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:44.47ID:YgW2Hhsp0
>>421
ただモチベ維持するのが難しい
自分がそうだったけど
宿題とか修行状態だった
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:06:01.41ID:ga68O+YD0
生徒が間違えたときに先生が「もう1回」と言いたいだけじゃないかな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:06:14.11ID:3XmQznlg0
>>454
躓いた子にだけ教えたら良くない?
早くできた子は校庭で遊んでいいよ
小学校の時はそんな時間が結構あったな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:06:34.42ID:kheOVQLR0
10+7
答え
0b10001
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:07:00.88ID:rw7+YCws0
実生活でそんな暗算はしないからスゲー無駄な考え方だな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:07:16.13ID:RfsJ9w1Z0
これさあ、学校名と教員の氏名晒してくんない?
どういう了見で減点したのか、全国民に説明する義務があるだろ
そして国民からの質問を受け付けて、それに答えろよ
税金でメシ食ってる奴なんだからよ
数学者でもない、そこらの教育学部出ただけの奴が「サクランボ強制」の正当性をどんだけ語れるかが見ものだなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:18.99ID:NuVdSu0D0
>>466
裏口合格
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:40.03ID:Nk4Lg4Tg0
暗算(そろばん)で8に7足した方が楽だわ
分解したら間違えそう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:41.42ID:+pvh7T6O0
子供にとっちゃ合ってるのに減点されるのが理不尽にしか思えないだろう
減点するほど重要なポイントなら口頭ではなく問題文に表記すべき
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:43.55ID:ki1khN8D0
>>434
小学低学年が色んな方法に対応できるわけねーだろ!
一つに絞って集中しないとほとんどの子は覚えれないよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:46.77ID:3taGifbe0
>>437
ほーら、掛け算の順番はいらないけどさくらんぼは必要というのがバカの頭の構造。
それぞれ頭の構造が違うわけだけど、意味のない事なのか意味があることなのか、それをごちゃごちゃにして教えると
「どうせまた意味のない事なんじゃないの?」と、子供が混乱する。
これは大人でも言えること。意味があるのかないのか、その判断ができるかできないかが、「バカ」と言われる境目なんだと思う。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:08:48.88ID:bMw6HHjc0
こんな事してるから中韓印にどんどん差をつけられるんだぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:02.67ID:buJnOA5j0
例えば、さくらんぼ計算より脳内そろばんの方が早いって子にまでさくらんぼを強いるのはどうだろうねって話
過程と結果が誤ってなければアプローチは自由じゃないの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:02.68ID:L7crBO9vO
仕方無いから減点されないよう途中式も書こう
って考えられるかどうかだな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:08.67ID:8AS/N/yL0
>>422
いやいやスーパーなら機械計算だからバレないだけで
コンビニ、居酒屋なら997円を1002円で支払ったら
2円突き返すバカバイトいくらでもいるぞ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:33.50ID:NuVdSu0D0
>>471
見た瞬間答えが頭にでるんですが どうしても電卓出さなきゃダメですか?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:35.99ID:9swB7rHm0
両方から5を引いた数を足して繰り上がり、残った数字は足すんでしょ
いきなりさくらんぼ計算とかいわれてもピンとこんわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:44.92ID:c75cG3z40
>>453
高等計算ってなに?
初めて聞いた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:47.37ID:jXz3Mg2C0
>>4
おまえ天才だなwwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:09:50.20ID:XPVG0hsp0
>>437
あれ、日本語に訳したらわかりやすいぞ。

3+4×5
3万円の指輪(1つ)と、4万円のバッグ5つちょうだい。

(3+4)×5
3万円の指輪と4万円のバッグ、それを5つ(ずつ)ちょうだい。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:10:00.18ID:wTCLfQAI0
twitterってこんなのばっかだな
ウチの子が減点されましたとかw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:10:48.05ID:6i6Yrj+d0
>>456
全然例えになってないだろバカ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:11.14ID:ki1khN8D0
>>478
1クラス5人ぐらいなら対応できるだろうな
まずは教育の予算を10倍にするところから始めようか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:19.18ID:hcnWHy5n0
>>408 >>410
両者違う内容のレスだが、計算方法は好きにしたええやん
で、そもそもだが、細かい数字なんて要らんやろ、必要な時は機械使えって話

>>424
おれもそろばん習ってたけど、あれはあれで特殊
暗算って言うけど、頭でそろばんをイメージして実際に指を動かして計算しているわけで
で、オッサンになったらすっかり忘れたわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:19.81ID:3CIbMtVd0
>>4
幼稚園くらいまでは、そうやって現物を15個並べて数を理解していたと思うな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:27.59ID:3taGifbe0
>>442
それは大正解。
自分もいつも、どこまで分解するのか迷う。
その辺りは、多分ここまで?と忖度する能力が必要。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:49.11ID:x8U010GM0
そんかアホなやり方覚えてる暇があるなら
さっさと1+1から9+9まで覚えるほうが早い
そんなのやらなくて減点なんて下らないことやるから公立が馬鹿にされる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:51.56ID:5pPi4DUR0
30年前に小学生だったけどこんなさくらんぼ計算なんてあったかな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:10.87ID:XbkrARxq0
>>485
「あら〜3万の指輪これほしい、あとこのバッグ4万の、これも欲しいわ。5つ用意しといて」
「かしこまりました」

「ちょっと!指輪が1つしかないじゃない!」
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:19.92ID:ITvP31NB0
わかり易くていいやん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:25.19ID:AQIuwRH10
>>473
この計算方法はソロバンとかの計算尺があって始めて成り立つもんだからな
ソロバン玉がないのにこんな抽象的は方法教えたら混乱するに決まってるよな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:29.76ID:2QXG52q60
人はそれぞれ考え方が違うんだから
答えを出す手順は紹介するにとどめて強制したりするものじゃなかろう
最終的な点数は答えがあってるかどうかだけで判断すればよろしい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:04.38ID:kqcuSHjM0
自然とこうゆう計算を頭の中でしてたけど
頭のわるい人ってこうゆう考え方が不得意なんだと思う
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:12.99ID:wTCLfQAI0
こんなのやってたら九九とかどうすんだよw
時間かかって授業進まねーよw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:24.43ID:TngbNzhf0
頭脳ピークのころは一桁同士の足し算は暗記してたな。
いや結果として覚えたわけだが。

今はさくらんぼ計算してる、なので十の位で間違える orz
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:26.82ID:U1ZyfFU70
>>1
理解できてる人が文句言うのはいい
ただ理解できないバカは黙ってろって話
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:28.50ID:3taGifbe0
>>445
使わないよ。
できる人はいちいち○と○にわけて〜と計算なんかしてない。
それをさもしているかのように嘘を教えるのがよくない。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:34.28ID:crSD/sMN0
補数か
以前バカッターだかで「お会計¥768なのに¥1018出してくる客何なの?」的なのが話題になったっけ
教える分にはいいことだと思うけど減点はいかんでしょ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:49.76ID:P6qiw23y0
>>490
小学3年あたりだったと思う
別々に計算、まとめて計算みたいな
3*5+4*5と(3+4)*5は同じだよー的な
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:15:14.76ID:anYJFbvE0
>>1
普通に足した方が早いだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:15:50.64ID:H4G2XRQa0
>>1
こういう事は教えてもらわんでも勝手に頭ん中でイメージすることだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:15:52.12ID:AQIuwRH10
>>509
算盤や計算尺の発想を
具体的な玉を動かさずに教えたって伝わる訳ないよなw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:09.08ID:Khxrx1L0O
考え方の指導自体は悪くないと思う。因数分解教えるのに都合良さそうだし。
けど、何で強制って話になったんだよ……
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:10.65ID:5fsv/s5/0
さくらんぼ計算を強要するなら1+1でのやり方も教えてんだろうな?
てか使わせてんだろうな?あ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:21.24ID:ARMre9di0
これ習ってないけど 無意識にやってたわ
別に強制するんじゃなくて
暗算のテクニックとして紹介すればいいだけなんだよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:33.61ID:o2s/bd/A0
すげぇどうでもいいわ
そんなことより誰か木村草太に九九を教えてやれよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:39.48ID:6i6Yrj+d0
>>415
今は高校数学で行列やらないから、
文系だと、掛け算の順番を入れ替えると結果が変わる
という現象に遭遇することなく大人になるね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:58.10ID:4XIOkYF20
その普通に足すという行為がどのようなものかって話だろ?

大きく分けると、丸暗記派と都度計算派
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:00.28ID:WVxHVvjx0
>>520
こういう発想の元に道具を作ることとその道具の使い方がわからないことは別
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:14.94ID:QFOd1bdQ0
8+7 = (5+3) + (5+2) = 10+5 = 15
8+7 = (7+1) + 7 = (7+7) + 1 = (5+2)+(5+2) + 1 = 10+2+2+1 =15
 ・ ・ ・
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:20.47ID:s75N0bJ20
>>503
得手不得手があっていいやん、ワイの知り合いはめっちゃ人懐っこくイケメンだから自分で事業起こして、東大でた優等生の何倍も稼いでるわ
現代社会で最強なのは金を稼ぐ能力だよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:20.68ID:AyqdHSJp0
>>476
>ほーら、掛け算の順番はいらないけどさくらんぼは必要というのがバカの頭の構造。

>>360,380,437,455が俺の書き込みだが、これらを読んで↑のよう書き込みをするのは、藁人形論法を使う詭弁使いか、ただのバカか、どちらかだね。

で、掛け算の順番なんてどうでもいいよ。
さくらんぼ計算はつまづいている子供への指導方法としては悪くないよ。
以上。

子供が掛け算の順番を気にしなくても、減点しないであげてね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:28.16ID:jBMPVs/C0
>>529
こういうテクニック的なことは何も
俺は母親にお風呂の中で教えてもらった最初は9を足すときのコツからだった
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:32.39ID:yQMSox4S0
子供の頃から普通にやってるけど、さくらんぼとは知らなかったな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:49.34ID:6jBbIARF0
数学は理屈じゃなくて暗記だろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:49.49ID:hUsovJl60
自分がどう計算してるか考えてみたが、多分一桁の足し算はまる暗記してる

サクランボ計算は複雑な引き算で使ってる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:18.95ID:LgZM0gAO0
>>467
暗算って便利だぞ
単純に計算だけじゃなくて
効率とか節約とかも考えやすい
単純な繰り返しの仕事なんかも毎回同じやり方のテンプレートだと考えれば
効率よいやり方とかひらめきやすい

そろばんやってて良かったと思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:22.76ID:ZwJA2tEL0
数字に触れていればさくらんぼ計算のような気づきや要領を覚えていくもんだ
そういうものが有ると教えることは良いがそこだけに固執して押し付けるのは危うい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:59.37ID:buJnOA5j0
>>509
ソロバン勢はまじで6桁くらいの脳内そろばん作ってそれ弾いて計算するし、
暗算1級くらいになればレジスターより早くなるけど
さくらんぼ計算極めればそのくらい効率的になるのかね?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:03.50ID:lplXvVfw0
うちはスクラム計算って習ってきた。
わかりやすくて良いと思った。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:31.05ID:hBOBHQ+4O
>>485
掛け算の順番ってのは
3×5を
5×3と書いたら減点
ってやつだと思うぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:33.36ID:6i6Yrj+d0
>>467
どんな生活送ってんだよw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:36.15ID:0z14sn360
計算方法指定無し
計算方法記載欄を用意しているわけでもない
暗算でできちゃう人もいるレベルの問題

こんな問題用紙を用意して全て減点するとはな・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:47.75ID:pcDznKUQ0
>>442
xとyが実数ならそれでいいと思うよ

>>495
ちゃんとしてる場合だと
有理数の範囲でとか無理数の範囲でとか複素数の範囲でとか書いてるね
書いてないときは習った範囲で
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:52.54ID:PWIch5cB0
プログラマ育成の教育に力を入れていくとか言ってるくせに
10進数に頭を固定させるこの計算はいかんよ
進数に柔軟な頭じゃないとコンピュータには不利
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:04.98ID:ubfL/cJi0
>>508
使うでしょ?
工夫して桁の多い数の商を求めるよう考えさせる単元が3〜4年生位で出てくるはず
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:08.93ID:0P9k9Whp0
これって、算盤の計算の仕方と同じじゃないのか?
小学校で算盤やらなくなったの?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:30.35ID:yyIdq/PV0
>>522
素数と位上がりって全くの別問題だよw
数の意味を理解するって点では共通してるけどね。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:34.97ID:BL1t/CHR0
110−11とかも 分解するんだな10−1 と100−10に分解する
教えてもらって、すぐに慣れた、速度が桁違いに上がった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:48.39ID:kGIlSmpZ0
低学年の小学生なんか算数よりダンスとかしっかりやって
Kpopとかに興味持たせた方が立派な大人になるけどね
算数なんかしてると友達もできず引きこもりになっちゃうぞ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:52.92ID:7Q0rD4nf0
これ何が問題なんだ
そろばん塾行ってた人らってこれじゃね?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:21:04.33ID:P6qiw23y0
単価*個数は正解だけど個数*単価は不正解ってやつ
マジで害悪だよね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:21:28.97ID:QELptZA80
算数とか数学とかは
最初は具体的な状況を想像しつつ
徐々に抽象化して、具体的なものが見えないようにする
具体的でなくなってわかりづらくなるかわりに
絵や図を書く手間をはぶいて、効率よく結果をえられるようになる
そういう話だからな

最初のうちは、さくらんぼみたいな具体的なもので 8個と7個をたすと
10個のかたまりができて、それプラス5個という状況を頭の中で描きつつ
それを8+7=8+2+5=10+5=15と理解していく。
慣れてくると、いちいち絵を書くのが面倒になって自然と8+7=15となる。
わからなくなったら、さくらんぼに戻ることもできる。
そういう理解の流れにするのは別にいいんじゃないのかな。
そして、教える側としては、統一的なやり方を導入する方が教えやすい。
全員が勝手なやり方をやりはじめたら、教えるのも採点するのも大変だから。
このあたりは
算数として何が正しいかという話と
教室の中でどういう手順で教えると、よりクラス全体の理解を高められるかという話
ふたつの側面があって
その立場によって、なにが正しいか正しくないかは変わってきそうだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:21:49.40ID:AyqdHSJp0
>>548
結局、問題はそこなんだな。
どうしても特定の解法を使わせたいのなら、設問で誘導すればいいんだけど、それもやってないで減点なんて、アホとしかいいようがない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:21:52.20ID:aoJBxedq0
1桁10進法の足し算を計算するプログラムで10進法の引き算をサブルーチンとして使う

頭おかしい (2進法だとbinary の性質利用していろいろできるけどね)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:05.55ID:3taGifbe0
>>535
バカはしゃしゃり出なくていいからw
キミみたいなバカがいるから子供が混乱するんだよ。
キミレベルだと大人も混乱させてるはず、日常で。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:13.40ID:XrsikpYc0
>>4
わかりやすいw
正の字を書いていく改良型もアリだな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:15.39ID:1zuHsOGf0
算数得意な俺からするとこのレベルで躓くキッズはもう切り捨てていいと思うよ
いかに速く電卓使う方法教えたほうがマシ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:18.45ID:jnPWoELE0
これ、全然問題なくないか?
俺も頭の中で計算するとき7+8なら7を分解して8を10にしてるわ
発想や考え方の訓練って意義があるんたら
色々な計算方法を学ばせればいいと思う。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:27.60ID:wVZpc7q20
家の子の時こんのなくてよかったなんでサクランボなの?とか聞かれそう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:27.65ID:XPVG0hsp0
>>546
ああ、そっちか。
ただ、小学校においては、きちんと区別させたほうがいいのかもな。
3個入りのキャンディーが5袋と、5個入りのキャンディーが3袋とでは、
数は同じでも違うものだと認識させるためにな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:29.79ID:Ksl5pCSp0
>>482
違うぞ
(8+2)+(7-2)=15
8の補数の2を足して10にして
7から足した分の2を引くという考え方だぞ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:39.27ID:AQIuwRH10
>>555
教育現場では算盤使わずにさくらんぼ計算って言い換えて教えてるから
こういう混乱が起きてるって話でしょ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:42.23ID:NDC/xKoj0
>>502
答えを出す手段を学ぶのが学校の勉強だろ
答えを出すために勉強してるわけではない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:45.89ID:pQqu1xEF0
ロリコン男が股間のさくらんぼを女児に見せつける事案が発生
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:47.19ID:4PISr+9D0
>>526
最初に一桁の足し算引き算丸暗記
その次にやるのがさくらんぼ計算で足し算、さくらんぼ計算で引き算
それが終わったら10+0〜10+10までと10−0〜10−10まで丸暗記
うちの一年生も同じテスト受けて返ってきてるが、さくらんぼしなくても○なんだよねマイナスされる意味がわからんな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:22:58.30ID:hbfifEhT0
>>381
ところで国体競技の400メートルリレー走は4×100mって書く決まりなんだけどバカが盲信する順番と逆なことどう思う?
左が必ず掛けられる数らしいから400人リレーになっちゃうんだけどwww
ちなみに日本国内の話だから外国は関係ないぞwww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:23:14.31ID:VSTQjWy30
日本の教育は昔からほとんど進歩してない
サボりすぎだろ文科省
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:23:15.12ID:dTjw8O5a0
似たようなことは小さい頃から頭の中で無意識にやってる
たとえば223-126とかだと一の位は10-6=4、4+3=7として
十の位から1マイナスして、次に十の位10-2=8、8+1=9
したがって答は97みたいな感じで
実際は10-○の部分は暗算だし。
算盤は習ってなかったから、自然とこんな独特な変な癖がついて今でも暗算する時無意識にやってる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:23:18.73ID:hRnM8p1p0
ケタが繰り上がることを視覚的に説明しているだけだろ
何をそんなにキレてんだよw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:23:53.16ID:oOXNrCzK0
>>523
小学校教師なんて、センター数学が100行かないような連中ばかり。
そういうやつが教師研修で上からさくらんぼを押し付けられる。
その結果がこれだよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:24:44.01ID:OQR3+MMI0
そろばんだと、一部同じ動作をするけど、それ以外は邪魔だな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:24:53.15ID:3CIbMtVd0
>>557
110−11なら暗算で一瞬だが、紙に書く計算なら100と10-11=-1で、99と計算するなw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:24:55.27ID:c75cG3z40
>>505
ほんそれ
何に付けても最下層に合わせようとするな
教えることはいっぱいあるだろうに・・・
ところで百マス計算ってなに?
何年かおきにこういう話題作りが現れる印象
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:24:58.87ID:AQIuwRH10
>>560
数学と違って算数は
帳簿や領収書とか生活に関係する簿記のルールにもなってたりするからね
レシートの表記が逆だったら困るし
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:38.86ID:4XIOkYF20
>>562
┌┐
││
└┘

┌─┐
└─┘
は、同じ形かどうかって話なんだけどね

>>572
それは違うけど、
1袋3個入りのキャンディーが5袋 と
キャンディーが5袋あって、1袋に3個入っている
は同じだろ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:41.31ID:eqPkIotk0
>>570
そもそも自分が1年生の時というか最初に桁上がりの概念を知った時の事なんか誰も覚えてないだろうにみんな勝手な事を言い過ぎだよな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:43.04ID:hhZZsxRG0
子供が優秀になって社会人になると自分の仕事が取られて困るからわざとやってるんだわ既得権益の上級国民どもが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:07.55ID:8urL0TpR0
「きんたま計算」だったらたいていの男子にはウケる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:08.03ID:AyqdHSJp0
>>589
そういうこと。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:12.35ID:wELVu/EY0
>>1
ものごとを柔軟に考えるにはいいやり方じゃないか
なんで非難されるのか分からない
日本全体がバカになって行ってるのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:13.83ID:mhQ5ZLXp0
指で計算

リーチ+一発+ツモ+タンヤオ+ピンフ+イーペーコー+三色道順+ドラ3
=●+●+●+●+●+●+●●+3
=11翻で3倍満
=24000点
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:25.31ID:7CZEde3T0
一桁計算に変な理屈つけて算出とか面倒臭いことやってんな 
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:40.38ID:H7jlJNfy0
このさくらんぼ通信って、5の倍数とその余りを足して解を出すってこと?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:50.01ID:VqwPSdu20
サクランボは知らんが同じ事をやっている
珠算をやっていないのかね
桁上がり処理をやっているだけだろ
キャリーだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:26:54.80ID:ki1khN8D0
>>581
・自分の計算方法が否定されたと思ってる人
・自分ができないから気に食わない人
・減点はダメだと論点がズレてる人
・お昼で腹が減ってる人
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:27:39.68ID:AQIuwRH10
>>593
そういうの困るでしょ?
同じ帳簿に記載するならなお更
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:27:51.28ID:Vwyl0i/S0
>>570
問題はさくらんぼ計算の是非じゃないだろ
問いにあるのは「けいさんしましょう」だけだ
答えは出来ているのにさくらんぼ強要のためにマイナスされてるのが問題
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:28:25.31ID:kGIlSmpZ0
竹槍でテポドンを打ち落とすことを教えるのが日本の教育
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:28:25.35ID:URcbHiFB0
別に考え方自体は間違ってない
暗算の基礎的な考え方だと思う
七面倒臭く感じるのは大人が既にパターンとして身に付いてるからでしょ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:28:41.06ID:Q+qDKYCJ0
>>38
高度だな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:22.25ID:hbfifEhT0
そろばんの計算方法はあれ数字を数字としてじゃなくて物体や映像として処理してるからなあ
さくらんぼ式との比較として出されてもそろばん未経験者に文章で説明するの長くなりすぎちゃうでしょ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:34.98ID:tAhr43Zk0
小3までって学校の授業難しすぎてついていけんかったな
通知票で2と3がほとんど
小4から猛勉強して算数はほぼ満点しかとらなくなった
小1でいろいろ理解できたら優秀だよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:53.29ID:QknTJRl20
>>127
教員が10進法のメカニズムを教えたいのはわかるけどね
言葉を話せない赤ん坊に文法を教えるようなものだと思うよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:05.85ID:yQMSox4S0
サクランボより借り物計算の方がしっくるな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:07.39ID:L7crBO9vO
983+356とかでも983を1000にする為に356から17持ってくるイメージで計算してるわ
サクランボで駄目なんかね?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:10.12ID:NUm+RacZO
スマホとか携帯の計算機使っている奴等の反応かよ?

算盤ガキの頃やらされてたから暗算で万の位までならすぐ出来るぞ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:14.29ID:dTjw8O5a0
>>608
たとえばの一例ねw
103-6って書いてるけど、その計算も今頭の中で
一桁部分は4+3してたw
子供の頃からの癖だから一生抜けないだろうな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:22.96ID:7QuZkWtgO
8+7=2*7+1=14+1=15
だな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:32.05ID:v3RXq99T0
>500
わかり易いと思うのはもうわかってることが根っこにあるからだ、という話である
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:33.61ID:5kDFbzaf0
さくらんぼ計算なんて聞いた事ない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:43.14ID:fAfSVM3C0
童貞が15人も集まったらイカ臭いだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:47.04ID:0DCiBZiN0
>>14
てか、そろばん覚えさせるとこから
やったらええのにな

暗算早くなるし、視覚的な数の理解できるし
昔の日本人は和算してても普通に高等数学
理解できたし

そろばんを基礎にしたら、文系の子も楽しいよ
頭と体は同時に使うと理解力が高くなる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:49.97ID:5OtKT83C0
教師の指示に従えない奴は減点されて当然。日本式教育に慣れるしかない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:53.03ID:WxO14D6D0
これくらいで苦手意識があるなら
はじめから向いてないやろ
数学は才能であって学問ちゃうからな
これは算数やけど
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:08.44ID:9h/m/4az0
この手の計算は足し算でやった記憶がないが、掛け算・割り算ではよくやるな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:20.11ID:Z1yaZP/o0
>>512
そこまではやるけど、全く違う組み合わせ持って来て書き換えまでやった記憶はないなあ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:27.77ID:3Yaf8/9p0
>>586
馬鹿が落ちこぼれたら教師の責任になるが全員が馬鹿のままでも進学すれば教師の責任にはならないから何でも最下層に合わせようとするのが学校
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:30.36ID:7QuZkWtgO
算盤やってる子は算盤式に暗算だろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:47.04ID:FgBMAo020
98+98

これが分かってる子は小学生でもすぐに
「98から2を引く」になる
分かってない子は暗算でなかなか出来ない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:50.16ID:WxO14D6D0
お得意の
ありもしない
問題提起
なのでは
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:51.88ID:ki1khN8D0
算盤形式は実物を使わないと理解できないぞ
そして今から算盤を義務教育に組み込んだらメッチャ叩かれそう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:59.19ID:g/PUrUGL0
面倒くさいことやってるのな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:32:34.25ID:jnPWoELE0
>>609
まあ問題文に「さくらんぼ計算でときましょう」と記載しないとダメだわな。
特定の計算方をやらせること自体は全く悪ではない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:00.96ID:QBA/NVIf0
>>22
そろばんやってたら
即座に答えが出るから
無駄な手順
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:16.14ID:iqknkrgj0
わーたしサクランボ♪(童貞
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:24.37ID:AQIuwRH10
算数っていうけど四則演算は以外と難易度が高いだろ
外人とか引き算できない奴とかもいるって言うし
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:28.64ID:5nqfiB8M0
娘がさくらんぼで苦労してたわ 小四だけど算数嫌いになって九九も割算も不得意
どう教えればいいんだろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:52.24ID:Q+qDKYCJ0
>>20
してないよ…
さすがに1桁足し算は丸暗記だよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:19.60ID:1zuHsOGf0
つか平成生まれだけど俺小そろばんの授業あったぞ?
義務教育じゃなかったのか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:29.25ID:3taGifbe0
ていうか、超簡単なことを逆に難しく教えるのが悪いんだよ。
無駄な手順を増やす教え方。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:31.25ID:IBmSoq1l0
>>13
ファミコン世代だからか、16進数2桁と4桁の最大値くらいはデフォで知ってたな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:42.08ID:Kh0ef/UQ0
>>646
電卓を正確に早く叩く訓練をした方がいいんじゃないかな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:43.36ID:DEM7eyrn0
>>415
すまん勘違いしてた >>58は別人だったか

掛け算の順番の重要性のスレじゃないから、悪いけど手を引くわ。罵倒以外のレスは期待できなさそうだし
そういう順番の重要性を理解してる人に>>58がどう見えるのかは興味があるけどまあいいや
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:48.41ID:NUm+RacZO
よく見たら1年生だから無理だな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:15.21ID:s75tXgSD0
ソロマットとかいう、ボタンを押すと清算できるソロバンがあったよな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:21.32ID:QBA/NVIf0
つうかこれが計算のテクニックになる意味がわからん
書かなくてもいい過程
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:24.17ID:9mt/7n1Z0
石原慎太郎はフランス人は数が数えられないと言ってた

「99」という数字を表現するのに、日本語は「きゅうじゅうきゅう」、
英語は「ninety -nine」と、十進法の文脈ですっきり理解できる。
フランス語の場合は「quatre-vingt-dix-neuf 」( 20が4 つに10 足して、
さらに9を足す)と表現するw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:30.43ID:xZok0uhN0
7を4と3に分解して8を3と5に分解したって答えが合ってればいいじゃないか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:36.14ID:NNawmJZz0
さくらんぼって響きエロいよな
そこにクレーム来てるのかと思ったわ
06640570092211,0668446480早く自首しろ刑務所行け!服部直史と森伸介
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:42.84ID:gwjVhqHB0
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服
部も? 1年の 森も?
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いす になった森伸介 の 放火癖は 治 ら な い!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探
偵 に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場
に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのもバラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入して女職員になりす
まして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声
でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも麻薬で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
               
90年代姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史はアデランスのカツラ!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフル
チンで奇声を上げる!服部直史は男に走りメスネコキャラでケツを掘られて病院の血液検査でエイズ陽性www夜はベティーのマヨネーズで働くオカマwww
乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大
火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門
真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険
金殺人常 習 者
服部直史は 望 遠 鏡 で 隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付
けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中
である!スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して
拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww 三人とも肛門にオモチャのち
んぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマだ!
こ い つ ら 三 人 は 嘘 の でっち上げ口 実 によるストーカーで 本当は
た かり ゆす りで 畠 山 鈴 香 の ような逆 ギ レ 傲 慢で 自分が 本当は加 害  行 為をしてる分 際で、
でっち 上 げ 被 害 を 装う 加 害 者 で あ る!300 件 の罵 声の苦
情電話をこ らえる んだなwww お ま け に 患 者 も 来ない で いいの?www
訴 えてたら 消える はず? 闇サイト 犯罪依頼教唆王のニューハーフすすきのゲイ バー勤務の(芸名ワタル)男の娘 藤 井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
男 の 娘、和 製 版ビリーミリガン 森 伸 介は(潜伏先、樋田のように山口周
防大島 か?)舞 妓 姿 のロープで 縛 ら れた フル ヌードを 掲載してやった、
天 誅!! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる
性格の藤井 恒次 はこわもてメイクwww 大学の寮の風呂場で 小学生のままのと んがりロケット チ ン チ ン2cmを 披 露する 藤 井 恒次 は 大 勢に あざ笑わ れ たwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三 人衆だが警察らに 賄賂でもみ消してきた
服部直史 は診察室 でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていた り、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴訟中!
東 京 都 30 代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:46.02ID:yyIdq/PV0
>>597
柔軟とは違うね。

さくらんぼ算は10進数位上がりと5に着目した便宜的な理解法の一つに過ぎない。

8+7=15(10進数)

だが、2進数で考えると、

1000+111=1111(2進数)

どちらも数と演算の定義から導かれる自明なことなのよ。違いは表記法が異なるってことだけね。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:51.87ID:ITvP31NB0
>>624
そうだけどさ、実際無意識にそういうふうに計算してるんだから、この教え方でいいんじゃないのかな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:53.02ID:hbfifEhT0
>>642
それ
さくらんぼ計算や掛け算の順番に限らずなんでもそうだけど
出題文に指定があればそうしなきゃならない
指定がないなら解き方の違いで減点してはならない
俺ルールでもなんでもいいけど必ず明記しろって話
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:07.91ID:v+D/JkMO0
1年生が2桁の足し算やるのか。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:08.29ID:1zuHsOGf0
>>646
園児の頃から九九の歌聞かせるのが最強
小4で今からでも遅くないかどうかは知らん
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:16.01ID:NDC/xKoj0
>>646
報酬が無いと人はやる気が出ない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:21.96ID:iwCMfHhf0
今の小学生は一個の問題解くためにいっぱい計算してるんだな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:35.65ID:mnk6VC2S0
強制するのがおかしい
さくらんぼ計算しないと点数ひくような教師を排除しろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:39.07ID:QBA/NVIf0
そもそも10になるように分解できる時点で分解する意味がない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:55.27ID:AQIuwRH10
>>640
まぁソロバンやり過ぎると10進法だけが染み付いちゃうからねぇ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:57.78ID:+coy4jsx0
式にはしないけど さくらんぼ計算ってだれでも頭の中でやってると思うけど
( 10を超えたらいくつ余るか)
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:28.22ID:Q+qDKYCJ0
>>41
でもその考え方ってさくらんぼ計算の延長だよね
そういう考え方ができずに愚直に計算してたよずっと

だからこのさくらんぼ計算はいいと思う
ただ、減点した教師は懲戒免職で
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:30.63ID:jnPWoELE0
>>617
俺も2年くらいまでは数字の概念が全くわからなかったわ
だからテストの点数すら良いか悪いかも理解できなかった
発達不良だったのかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:35.73ID:QBA/NVIf0
>>646
元々の知能が低いから諦めろ
男を喜ばすテクニックだけ仕込んどけ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:51.27ID:GXjo/4LY0
こういうのは気づいた人が勝手に自分の頭の中でやることで
人に教えるような事じゃない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:37:57.21ID:2p7COQ7E0
>>650
おれも98から引くって発想はでてこないな。
あたまんなかこうだわ
100+100-(2+2)
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:10.02ID:NUm+RacZO
1年生は暗算で九九が出来る4年生くらいだかになるまでは素直に教えた方が素直な性格になるかもしれない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:12.53ID:vO8aoBSt0
>>646
10進数に捕らわれた教えられ方が理解出来ないのかもね
もっと数の本質見てるのかも
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:28.80ID:ki1khN8D0
>>646
覚えれないのか理解できないのか両方なのか
それで対処が異なる、両方は諦めて愛嬌とか礼儀に専念しとけ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:47.67ID:AQIuwRH10
>>670
九九を歌とかひらがなの音で覚えると後が大変でしょ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:48.13ID:QBA/NVIf0
>>617
お前がもう勉強だと思ってるのって
世間じゃ普通なんだよ
お前が勉強しなかっただけ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:51.62
>>485
意味分からんわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:14.16ID:xZok0uhN0
7を0111に8を1000に変換して計算したっていいじゃないか
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:43.75ID:QknTJRl20
学校の先生は「説明しなきゃ」という強迫観念に駆られてるんかな
説明なんかしなくっても赤ん坊は歩く
自分で試行錯誤してな
自分の頭でいろいろ試さなきゃ身につかないもんだ
5が10+5だということを知れば
あとは 8+7 = 10+5 だということを一回確かめたら十分
あとは使うだけでいい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:52.13ID:kYCpmQVy0
>>1
問題に「さくらんぼ計算しましょう」とあればよかったんじゃない?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:15.38ID:eqPkIotk0
インド式ってのが流行ったな
上の桁から足してくやつ
俺勝手にインド式やってたわ
前世はインド人かもしれん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:15.59ID:tAhr43Zk0
>>646
自分も九九覚えたのは公立のバカ小で一番最後の方だった
挽回は可能だよ。数3までは一応やった
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:25.14ID:dOVYSGac0
結果ではなく過程の考え方を統一しようという方針は
今までは有効だったかも知れない
企業や役所が同じ能力、同じ思考の人材を大量に求めていたからね
でもそれは人間コンピュータの部品として求められていた能力であり
今後AIに代替されかねない不要の人材なんだよね
俺はさくらんぼ計算に疑義を感じる子供より
疑いもせず受け入れてる子供たちの将来が心配だ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:36.09ID:QELptZA80
そこで、すごくリアルなさくらんぼの絵を高速で描きまくるのが本当の天才
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:47.18ID:yQMSox4S0
>>646
九九こそ丸暗記しかないだろ。
先生と対面で問題だされて答えるを格段でやらされたわ。
6の段からは頭の中で数字を逆にすれば良いから覚える数は減るけど。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:28.15ID:6i6Yrj+d0
>>689
10の塊を1と数えるというのは、硬貨を使って説明すると分かりやすいと思う。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:29.44ID:aoEMLxWe0
>>4
これは革命的なメソッドだ!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:42.46ID:SfCy1RhV0
浮動小数点表記で、指数が3の倍数になるよう脳内変換するようなものか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:52.64ID:xZok0uhN0
>>703
分数の割り算につまずく子は幸せになれないって誰か言ってたなw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:54.50ID:WzC/jKEK0
おれが初めてマイコンの計算する仕組みを勉強するとき読んだ内容にそっくりだ。
これがアメリカ流発想とも書いてあった。
桁上げが生じるときはまず10になるようにしてつぎに残りを加えるという説明文だ。
ところでいまのパソコンの計算仕組みはどうなっているんだろう?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:56.20ID:3taGifbe0
>>656
大人になると走り書きでメモするんだから、その時に筆順が重要になるんだよ。一画一画書く小学生の時にはどんな順番で書いてもかわらないけどね。
掛け算の順番もそう。
今は意味がないように見えて後々必要になるものなのか意味がないように見えて本当に意味がないのか、その違い重要。
だから大人でも、バカに説明させるとわからないじゃん。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:42:15.26ID:Fk+bY9+/0
2年生の授業でそろばん習ったけど、今はないのかな?
これで算数の計算は楽になったけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:42:22.36ID:AQIuwRH10
>>651
足したり引いたり割ったり掛けたりっていう
四則演算は言うほど簡単じゃない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:04.38ID:4XIOkYF20
>>654
逆に、順番が大切だって人は

32 + 989 を
(32 + 68) + (989-68) とか
(32 + 968) + (989 - 968) とかやるのか気になるなぁ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:32.76ID:foMvqz1V0
釣銭の計算に特化した計算方法で
新時代の奴隷教育である。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:41.40ID:dTjw8O5a0
>>714
確かに他人の殴り書きで筆順が合ってればなんとか解読出来ても
独自筆順の殴り書きはどう考えても解読不可能だったりするなw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:42.21ID:s75tXgSD0
泥団子8つに7つを足したらあら不思議、大きな泥団子1つになりました
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:02.43ID:dOVYSGac0
>>712
今までは疑問を挟まず部品化を受け入れる子の方が
就職も社会生活も便利だったからなあ
この先は役立たずになりそうだけど
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:11.43ID:Kh0ef/UQ0
専門課程に進むんじゃないなら計算は全部暗記と応用でいいんじゃないかなあ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:20.07ID:QELptZA80
学校のテストは
「数学としての正しさ」を披露する場じゃなくて
「教室で習ったこと」を確認する場だろうしな
学問としての正しさとかいいだすと
歴史のテストで
「教科書には○○と書いてあるが、そうではない説をとなえる大学教授もいて
何が正しいかわからない」みたいな答案が出るようになり
それの検証とかを、しはじめたら、いくらあっても時間がたりない
あくまでも
学校で何を教わって、教科書に何が書いてあったか
出題者が何を意図しているか空気を読んで、その場に一番適した答えを書くもの
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:30.27ID:5nqfiB8M0
>>668
断る
>>670
九九の歌は試した....
七の段が強敵
繰り上がり繰り下がりの計算が苦手で指を使って計算してるよ 
公文も試したがあれはすらすらできる子向けの学習法だね うちのは挫折した
LD の疑いもあるから学校でも算数だけ学習支援の先生についてもらって、年内に初受診予定
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:56.85ID:3taGifbe0
>>682
まあね。
そうなった時にの応用がきくように教えるか
そうなった時もはしから順番に、まず6を3と3に分けるところから始めなさいと教えるかの違いだね。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:58.00ID:Kh0ef/UQ0
>>719
電子マネー時代に逆行しとる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:30.67ID:5Q7lh1TV0
「7+3=」と見せられてわざわざ頭の中で実際に指折り数えて計算する中高生はおらんやろ?
なにかを考えるまでもなく、まるで電卓のように「10」って思い浮かぶやろ?
これはいわば脳の仕組みで、足し算を何度も繰り返すことにより思考回路にショートカットを作るんよ

脳に障害でもない限り、足し算なんてどうせ誰もが絶対に勝手にそうなっていくもので
だったらそれを使って「足し算の概念」を教えるついでに若く発展途上の脳に「柔軟でパズル的な思考」も教えておくのは
わりと効率的と言っていいんじゃないか?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:31.27ID:QBA/NVIf0
>>298
何言ってんのお前
10個も玉があったら使いにくいから
分かれてるだけで計算の考え方は別に分けて考えてるんじゃないぞ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:36.00ID:Z1yaZP/o0
>>718
1000超て分かるから1000と他に整理したいが順序守らないと死んじゃう人には受け入れられんな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:39.76ID:ki1khN8D0
>>707
要領が悪い奴は逆にするとか足し算して胡麻化したりができないんだなー
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:58.81ID:+coy4jsx0
わかりやすく説明すると
8+7=桁が変わるから計算できない
8にいくつ足せば10になるか=2
7から2をとって10にして
8+7 を 10+5=15
にしてるだけなんだけど
これを理解できなかったらそこまで学力が行ってないとゆうことだけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:59.41ID:Kh0ef/UQ0
>>726
6の段までイケるなら77と78と79だけ覚えたらいいじゃない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:46:05.20ID:SfCy1RhV0
>>721
リンゴが3個とミカンが4個、あわせていくつ?という設問も意味不だよな
リンゴが3個とミカンが4個としか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:46:47.30ID:hbfifEhT0
>>485
右側は個数である、と決めつけちゃうとあとで右が個数じゃないパターンが出て混乱しちゃうからダメなんよ
今の子供全員が外国文化に一切触れない鎖国でもしない限り順番は害悪しかない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:46:53.29ID:xFXvBNZz0
ゼロを足しても答えが変わらない、即ち、(1-1) を足しても答えが変わらないってことで、確か、大学で出てきた手法のような気がする。大昔の資料には、単位元だったか(名前は忘れた)の概念は割と初等教育のカリキュラムにもあったようにも思ったが。

そりゃ小学校の算数でその手法だけ強要しても混乱するだけだろうな。教師が数学知ってるんだろうかが疑問
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:16.20ID:3XNOcLZt0
>>721
それを式で書くと
(8-8)+(7-7)+1=1
だな
会社法で言えば新設合併
元の会社は消滅する
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:32.40ID:MyFhDOh70
ルールにのっとって解くことが大事なこともある
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:39.12ID:ANqg+6Xa0
>>38
眠気対策に回りの自動車のナンバーを10にする計算をすることはある。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:52.00ID:QELptZA80
これから何かの資格取得に向けて勉強するにしても
そのやり方に文句をいっても仕方ない
出題者の意図に合う回答をだす練習をするだけだしね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:04.62ID:AQIuwRH10
>>726
7の段はカレンダー見せれば一発でしょ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:23.64ID:eQGEHhei0
5ずつ飛ばすテトリス
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:28.33ID:TeoNh/x40
俺は暗算だった。それでさっさと公文を解かないと
遊ぶのすら難しかった。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:48:28.80ID:1zuHsOGf0
なんか改めて考える機会だから考えてたけど俺はそろばん式だわ
そろばん習ってなかったらどうやって足し算してたか想像もつかん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:49:15.60ID:dOVYSGac0
>>713
単にブームに乗っかった俺流10進数計算法だったのでは?
むしろマイコンでは2進数との出会いに衝撃を受けたな
今まで十進数の世界では埋もれてた255とか65535とかが
急に特別な意味を持ったように感じた
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:49:40.30ID:3taGifbe0
だから、3+9は、3を1と2に分ければ簡単なのに
9を7と2に分けさせようとするのが問題点なの。
くだらない教育。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:00.97ID:QBA/NVIf0
>>258
どういう計算かさっぱりわからん
なんで11が出てくるんだ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:21.16ID:rRzMlvgm0
組み合わせはどうでもいいからとにかく10を作るという勉強だから省略したら駄目だろう 頭の中で計算できても式を書かないといけないのと一緒
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:24.03ID:8TUxhMQs0
>>712
俺は分数の割り算は「分数が割り算」と理解したらなんの疑問もなかったな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:46.78ID:guly4d/Q0
俺には理解出来ない
理解出来る子は俺よりもはるかに頭が良い
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:56.69ID:X6nmdsRzO
>>4
瞬時にそういう発想が出来る貴殿が羨ましい。
っていうか、噴いた食後のお茶を弁償して下さいww
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:11.34ID:+DvZRcPw0
俺は7+8=15みたいなのはそのままを覚えたな
いちいち足して10みたいに考えたことないわ
さくらんぼ計算の意味はわかるけど遅い
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:13.20ID:PY4RI8uP0
発達障害だけど実社会ではルール通りに仕事に取り組まないと疎外され非難される
なのにこのスレの多数派は真逆
なんでや?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:20.46ID:xFXvBNZz0
>>755  89がだいたい100だから、っておおざっぱな見通しを立てたんだろうな。100との差が11だ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:34.68ID:TeoNh/x40
>>755
100から89を引く

都立高校の入試では数学は45点でした。
7年公文やってこのザマ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:39.92ID:Vwyl0i/S0
>>756
問いに「けいさんしましょう」しか無いんだよ
それなの強要は可笑しいわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:14.09ID:1UYoZsMe0
考え方まで強制とかキモすぎ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:20.65ID:wt/V1rxc0
優秀なわけじゃないうちの子が今これで困ってる
答えだけでは正解にならないらしいな
答え書いてからわざわざさくらんぼ計算してるよ
こんなことしてたら算数嫌いになりそう
こういうの必要なのは知障レベルの子だろう
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:21.49ID:liPO/zWj0
>>1
また学習指導要領だったのか
かけ算の順序といい、くそ門下官僚はマジで死ね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:35.63ID:3taGifbe0
あと、小学生の初めの計算でさくらんぼにしなさいと教えると、少数になっても分数になっても「足し算はさくらんぼ」と、真面目な賢い子こそ守ろうとするから
守らないでいい事を教えたらかわいそう。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:42.64ID:tAhr43Zk0
>>726
他の人も言ってるけど九九とかただの暗記だから時間かければできるよ
中1に教えたこともある。ほぼ完璧にした
特殊学級行ってるようなのでも何とかなるレベル
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:53:01.25ID:N464kS/S0
>>755
「89に幾つ足せば100になる?」
「11」
「じゃあ25から11借りよう」
ということだろう
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:53:31.09ID:Vwyl0i/S0
>>769
それが先生次第で判定が違うんだよ
うちの子の担任はさくらんぼ書いても書かなくても○になる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:53:46.14ID:QBA/NVIf0
>>762
発達障害じゃなくて知的障害だから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:04.36ID:s75tXgSD0
ソロバン経験者は10進法以外にも、2進法も何かのついでに教わってるんじゃないかな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:09.02ID:sZtOk7NZ0
10進数なら10の束を作ればいいし
16進数なら16の束を作ればいい
応用が利くだろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:19.87ID:4XIOkYF20
>>755
さんくらんぼ計算で100作るんだよ

89に11足したら100になるっては暗記というか見ればわかるレベルじゃん

89+25=(80+9)+(20+5)=(80+20)+(9+5)=100+14=114 (筆算方式)
89+25=(89+11)+(25-11)=100+14=114 (さくらんぼ計算方式)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:30.50ID:QBA/NVIf0
>>777
足し算を引き算にしてるのか
無駄だな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:35.14ID:lzcRFvug0
二桁ぐらいなら 暗記というか たくさん計算問題問いて
パターン覚えた方が良いだろ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:37.69ID:2p7COQ7E0
>>761
俺はどう計算したか記憶にない。

最初はスレタイみたいにやってたかもしれんし指つかってたかもしれん。

最終的には暗記?的になってるが。最初っから暗記はなかったと思うわ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:44.90ID:uvVcKkFwO
>>124
(8+3+9)+(7+4)=20+11=31

みたいな感じで下一桁が0になるグループを見つけて余りを計算する感じかな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:47.85ID:QELptZA80
たしかに
「けいさんしましょう」しかないから自由に書いていい
という考え方もあるけど
じゃあ、っていうんで、教師側が意固地になって
問題的な穴がないように、「○年○月○日から○年○月○日までに教室で○○先生が教えたやりかたで答えなさい」
みたいな細かい条件をやたらめったらテストに書くようになると
それは問題をつくる側も
問題を読まされる側も不幸
結局、何も書いてなくても、教室で習ったやり方をやりましょうって話
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:54:51.75ID:rMewvVWB0
小2からそろばん塾に通わされていたから、いわゆる筆算ができなくて苦労した。
5桁以下の加減算なら、見た瞬間に答が浮かぶ、で、答から逆算であの段階書き
をやる。本末転倒です。もちろんさくらんぼ計算なんてまったくできない。

数字や計算の元々を考えるという面で、暗算ができることは長所ではないかも。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:07.42ID:eqPkIotk0
>>782
何か上の桁からやるのがインド式らしいぞ
日本にもインド人いっぱいいるなw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:27.04ID:rRzMlvgm0
>>767
俺式じゃなくそれはひっ算
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:03.72ID:bAIpFDgX0
強制は良くないな
算数嫌いを生むだけだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:12.41ID:QknTJRl20
トレーニングとしては有効だと思うよ

でもこれはもうトレーニングの必要ない子にまだ反復練習させてるみたいなもの
メモリに載せとけばすむことを毎回アルゴリズム呼び出すみたいな無駄を強制してる
そりゃ学校が嫌になるわ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:27.38ID:GXjo/4LY0
107-78とかお前らどういう計算する?
俺のやり方は、前の一桁の数字が後ろの一桁の数字より小さい場合
8に何を足せば17になるか考える
9ってすぐ出てくる
んで100-70を思い浮かべて30と出るので10引いて20
この20と9を足して29となる
文字で書くと長いがコレは瞬時に計算出来てる
人によって違うと思うが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:28.64ID:BX+vTxFn0
さくらんぼの実が必ず2つというのが既に誤りを教えている
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:36.64ID:sdWxY2Jg0
狙いはいいと思うけどな。
7+6を7,8,9,10,11…と頭の中で足していって答える子供も多いと思うけど、
そうじゃなくて分かりやすい小さい単位にまとめることを優先すると考えやすいよ、ってことでしょ。

7+6では有効性が認識しづらいけど、776+766とかになったら非常に有効なのが分かるはず。
だったら小さい頃から概念を教えとくのはいいと思うよ。

結果だけじゃなくて概念を理解させるのは大変な仕事だとは思うけど。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:38.96ID:xFXvBNZz0
大人が一見暗算が早く見えるのは過去やった計算を無意識に記憶してるからだっていう話を思い出した
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:47.38ID:QBA/NVIf0
>>785
さくらんぼ計算の理屈なら89+11は
80+9+10+1に分解しろよw
見ればわかるんならさくらんぼ計算いらねえじゃねえかw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:51.99ID:oWko6rxw0
教わったけど式の強制はなかったな、さくらんぼなんて名前もなかった
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:52.18ID:dOVYSGac0
>>759
これは一見計算問題に見えるけど
実は処世術の勉強なんだよ
言われたことに疑問を感じないように調教する方法であり
疑問を感じる人間を弾き出すのが本当の目的

今までは文科省も学校もこのやり方で国や会社が必要とする人材を
大量生産してきたんだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:06.64ID:6i6Yrj+d0
>>769
なぜそれをやるのか、という説明が足りないんだろう。
教師も親も。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:10.98ID:AyqdHSJp0
>>773
さくらんぼ計算強要も良くないし、掛け算の順序強要も良くないね。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:21.30ID:uj78FysE0
>>752
俺もID:3taGifbe0の>>578に対する答えが見てみたい
どうせ「おまえには理解できない」なんてレスで誤魔化して逃げるのが関の山だろうけど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:31.45ID:N464kS/S0
馬鹿には答えられない質問
分数の割り算はなぜ分母と分子を入れ替えるのか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:58.03ID:+DvZRcPw0
>>790
俺は暗記だよ
なんか一桁同士の足し算表みたいなやつがあった
学校が用意したやつだったはず
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:01.13ID:Z1yaZP/o0
>>761
スケールアップしても変わらない手法だから
本来は100から使った方が自然なんだろな
さくらんぼの収穫に問題出るからやらんだけで
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:09.35ID:hbfifEhT0
>>762
ルール通りじゃないとダメ、のうちのルールという言葉の意味を根本的に間違えているからダメなんよ
ルールでもなんでもないものをルールと勘違いしてたり、暗黙の了解はルールじゃないから守んなくていいとか勘違いしちゃってないか?
極論言うと誰にも迷惑かけずに成果をだせばいいんだぞ
誰にも迷惑かけず、が大事やで
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:13.67ID:hLRlb3280
一方インド人は2桁の九九を暗記していた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:20.69ID:v2S/iEhU0
頭の中でのやり方は人による
脳ってハードウェアだから個人で全然違うんだよね
色々教えるのが良いと思う
「このやり方でやれ!」が一番ダメ
そのやり方が苦手な子供がかなり出てくる
「こういうやり方もあるよ」と色々教えるのが良い
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:25.18ID:jTdyWr6D0
大半の小学生はチェリーだから別にいいんじゃない?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:26.02ID:QBA/NVIf0
さくらんぼ計算って要するに説明してもわからないバカの為に計算の仕方を書かせてるだけだな
池沼用計算式ってことか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:31.90ID:NwG1IKJ+0
これ自分も昔やらされた気がするよ。
親が忘れてるんだろうな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:33.47ID:7UXSW1hI0
1桁同士の足し算なんて暗記でいいだろ
子供なら2桁の掛け算くらいまで暗記できるぞ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:36.50ID:yjrKcXrY0
>>557>>738
11の正体は10+1なんだよな
コレだけは間違いない
11には見えていないんだよ

同じように18の正体は15+3で18とは認識していなかった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:43.42ID:Dt3sA1is0
え?
俺はガキの頃から誰にも教えられず
普通にそう計算してたぞ。
もしかして俺って天才だったのか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:50.21ID:JxygXMXj0
>>1
8+7と書くけど、{8・(10^0)}+{7・(10^0}は、{1・(10^1)}+{5・(10^0)}で15と表記される訳だ。
簡単な足し算でも桁が上がると10進法なので10で割るとか、実際にはそれ以上のこともしているんだけど。
そういう複雑な部分は小学校初等では説明しない、混乱するし、理解できないから。

まぁ、後ろを分解して{7・(10^0)}を{2・(10^0)}+{5・(10^0)}としていいけどさ。
そこらで習い始めの子に、7を分解させる計算方法を教えると、混乱するかも。
ある程度学んでいけば、理解するようにはなるかもしれんな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:57.94ID:dOVYSGac0
>>802
別にこのやり方自体が悪い訳じゃないんだよね
他の計算方式や考え方してる子にまで強要してるのが問題
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:06.73ID:uvVcKkFwO
まあ、算盤やってた奴なら解るだろうけど、計算って頭に浮かぶだけで計算しないんだよな
俺は4級程度だから2桁迄が限界だけど
初めて見たけどさくらんぼ計算てこの感覚を阻害するな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:09.77ID:QELptZA80
九九の話題がよくでるけど
そもそも九九は一ケタの数字同士のかけ算の表であって
それに似たものとして一ケタの数字同士のたし算の表もある
暗黙のうちに、それも覚えるようなものだけど
覚える前にその理屈を考えましょう
わからなくなったとき、たちもどれる考え方を理解しておきましょう
そういうことなんだろう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:12.35ID:5QDMlN9B0
>>99
いや、試験問題?が穴埋め式で、さくらんぼになってて○に数字を埋めて行くんだわ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:15.17ID:AyqdHSJp0
>>769
子供には、「お前が正しい。教師がおかしい」と言ってあげて。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:19.96ID:TeoNh/x40
>>793
つか、算数系の塾に無条件で「通わされる」と
さっさと帰りたいが為に省略手順を覚えるのは当然だよな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:59:33.45ID:6i6Yrj+d0
>>810
その問いは、逆数とは何か、から入るのが一番よい。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:11.48ID:5QDMlN9B0
>>34
それを言い出すと、今度は掛け算の順番にこだわるのとかは、無意味になるんだが。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:37.47ID:3XNOcLZt0
>>578
陸上部だから気になったけど別に国体に限らずオリンピックまで同じ表記だ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:42.99ID:Kh0ef/UQ0
>>799
78のならびは暗記で15
7に下の足し算数の左側1を足して8
3桁目の1は下からの+1がないから1
185
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:47.83ID:3taGifbe0
計算できる子にとっては無駄な手順が一手増えるだけだし
計算できない子にとっては、上でも書いたけど小3の最初に出てくる小数で
0.6+7=という問題で7を4と3に分けたさくらんぼで〜とやり出すだけ。
できない子こそ、両手10本の指で足りなくなった計算は、足の指使ってでもひたすら足して行かせる事って大切。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:00:49.21ID:QBA/NVIf0
>>578
こんなバカ初めて見た
かけ算の順番の意味がわかってないな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:08.69ID:OQy+J9wp0
小数や分数でつまづきそう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:09.41ID:oOXNrCzK0
>>826
そんな判断力をFランク大の子ども学部出身の教師が持ってると思うか?
彼らは学習能力のないAIだよ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:17.25ID:AQIuwRH10
>>827
まぁ実際10個の記号を並び替えてるだけだら
慣れちゃえば
アルファベットの英語や漢字カタカナひらがな使う日本語より簡単なんだよな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:23.09ID:sdWxY2Jg0
>>799
78と100の差は”22”
107と100の差は”7”
足して29と考える。
さくらんぼ計算をダブルでやってるだけだね。こっちのが簡単じゃない?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:26.09ID:yjrKcXrY0
マイナス計算式をするのは二流もしくは三流の自称算数が得意だった奴の思考回路だ
断言しておこう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:31.29ID:zWZGiUF80
>>1
使い方。混乱するやつ頭が悪いだけ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:42.58ID:2p7COQ7E0
>>811
俺は足し算表をみた記憶がないから、
計算繰り返すうちに暗記したんだと思うわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:53.04ID:9h/m/4az0
ある人が8ドルで仕入れた商品を9ドルで売った。
その後、その商品を10ドルで買戻し11ドルで売った。

この人の儲け、あるいは損失は何ドルか?

1ドルの損と答えた人だけ、入社試験をパスできます。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:07.97ID:6DEqXnBV0
>>799
100から78引いて22
7足して29
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:12.97ID:QELptZA80
学校っていうのは
一人二人の先生が何十人の子供を教えるわけだから
ひとりひとりの子供のやりかたにいちいちあわせてられないしな
画一的になるのは仕方ない面もある
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:13.05ID:OgKnO73J0
>>1
そもそも、掛算の答えが99以下になるやつと、加算の答えが1〜20 になるやつって、
小学2年のとき暗記されられなかった?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:15.86ID:OvJbMdaY0
>>305
中受向けの問題集見ると和算が多いよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:27.84ID:IMCD1NK/0
これはバカにしてんのか。
一桁の計算ぐらい暗算で問題ないだろ。
いちいち分解してたらかえってバカになると思うな。
2桁とか3桁の計算になったらどうすんだよ。
暗算で覚えたほうがゆくゆくは早く計算できるようになる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:48.21ID:+odsesCI0
>>1
これぐらいの計算だったら、
九九のように答えが自然に頭に出るんだけどさ、なんで分解しなきゃいけないんだ?
その理屈が全く持って意味不明
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:50.35ID:JVrd8KG+0
>>5
補数計算とかいう名前でいいんじゃないの
甘い果物を使ったって中身は簡単にならんぜ
名前と因果関係がなにもない
つるかめ算とかは西洋学問が無いときのネーミングセンスで意味があるけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:52.58ID:GXjo/4LY0
>>833
>>844
問題が良くなかった
それは107が100に近いから100を目安に計算できるけど
じゃあ164-77とかはどうする?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:59.73ID:3taGifbe0
>>808
筆順の強要よくないねと言っていたら、いつまでたっても活字みたいにはみださないようにキッチリ書かないといけなくなって苦労するけど
掛け算の順番がわからないと、いつまでたっても理解できないところに必ずぶち当たるよ。
キミはたまたまそこまで行ってないから知らないだけで。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:04:09.85ID:ki1khN8D0
>>799
この場合は100と7に分けるかな
計算方法はその時々で使い分けるのがベストだけど
最初から同時に教えるんじゃなくて一つが絞った方がいいと思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:04:20.39ID:hbfifEhT0
>>829
ツイにあった減点されてる答案回答の画像はさくらんぼの形の部分がなく問題文にもさくらんぼについてのなかったよ
赤字でさくらんぼって書いて-1されてた
だから騒ぎになってるんじゃないか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:04:27.16ID:QBA/NVIf0
>>799
107から70引いてそこから8を引く
そろばんやってたから一瞬
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:04:35.95ID:oWko6rxw0
>>799自分は8×2から1ひく
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:24.55ID:JaqbWzYL0
7+8 で行き詰るような出来損ないのマン娘なのに、これだけが何とか巧く行っていたところで、次の何かで行き詰る希ガス。製造者である親が、責任を取って教育するべき事案だ罠。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:49.08ID:tqbBPgGf0
例示列擧の意味も分からない馬鹿ヘ師はさつさと首にしろwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:58.21ID:sdWxY2Jg0
>>838
国語の成績悪かったでしょw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:32.69ID:IMCD1NK/0
>>799
107−78=100−78+7=22+7=29
100−78=22はすぐわかるから答えはすぐ出るね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:38.18ID:AyqdHSJp0
>>860
>掛け算の順番がわからないと、いつまでたっても理解できないところに必ずぶち当たるよ。

「理解できないところ」とは、例えば何?
無いよ、そんなもん。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:39.62ID:Kh0ef/UQ0
>>859
23+64
7
8
87
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:47.29ID:S/8Zomvf0

頭の中でこれやってるでしょ
文句言ってるのは発達障害の人?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:47.81ID:WzC/jKEK0
この逆の引き算はボケ度をチェックするツールとして実際に行われている。
例えば87から常に8を引き、出た答えからさらに8を引く、以下おなじ。
これを寝られない夜に頭の中で計算しているといつのまにか脳が疲れて寝ているわ。
この場合は・・
87-7=80・・・残り1
80-1=79
79-8=71・・・残りなし0
71-1=70・・・残り7
70-7=63・・・残りなし0
63-3=60・・・残り5
以下繰り返し・・
実際には受けたことがないがTVで見ていると暗算計算をさせられるようだから
普段から脳内練習しているんだぁ〜〜。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:49.82ID:yFMLiGNj0
スイーツが好みそうな計算方式だな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:06.75ID:BPmXeSWH0
>>4
www
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:10.89ID:dOVYSGac0
>>842
Fランとかの話じゃなくて国家戦略(のやりすぎ)なんだよ
近代国家は学校教育を通じて均質な公務員と兵士を作ることに成功した
その公務員の仕事は人間コンピュータの部品として国家統計を整備し
西欧諸国の国家発展に寄与した

それを真似た日本が学校教育で思想まで均一化するようになった
だからこの問題みたいに解き方まで一つにしたがるし
疑問を持たないような人間を大量生産してる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:13.30ID:QBA/NVIf0
さくらんぼ計算って引き算を足し算にしたり足し算を引き算みたいに変えてるんだな
計算が苦手ならいいけど無駄じゃね?
足し算は足し算
引き算は引き算で考えた方が簡単と思うけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:17.51ID:+odsesCI0
>>799
自然に29って出てくる
というか、頭の中でサクっとひっ算やってる
で、すぐに29と出る
そうとしか言いようがない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:09.15ID:LNU3tmMh0
くだらねえ
暗算でも何でも15に導ければ別に何やってもいいだろ
これだから日教組は
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:23.77ID:Kh0ef/UQ0
>>882
これ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:33.00ID:4+9aocvB0
答え見れば理解出来てるのが分かるのだから、減点する必要はないだろ

目的と手段が逆転している
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:45.68ID:OT1LaW6E0
大人と 子供では知能の差が30%もあるんだし サクランボ計算も仕方ないわなあ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:52.99ID:3taGifbe0
>>873
理解できないんだから説明しても無駄なのよ。これあおりじゃなくて算数ってそういう世界だから
わからない人には一生わからない。
ただ世の中にはわかる人が多くいるというのを理解してください。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:54.88ID:JVrd8KG+0
>>855
くそ簡単だぞ
>>833
7 - 8 = 9と桁下がり
だから30→20と9
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:58.07ID:AQIuwRH10
>>857
丸いケーキを足したり引くときに分解して考えたりしない?
ケーキじゃなくても土地や棒状のポッキーや建築資材の鉄筋とかでもいいけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:00.41ID:uj78FysE0
>>855
(1)100や10から数を引くけば答えが簡単に出る
(2)2桁同士の足し算より、2桁と1桁同士の足し算の方が簡単
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:01.73ID:Kh0ef/UQ0
>>885
これ
減点が意味不明
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:06.16ID:QELptZA80
この話はテストの時点だけの話になってるけど
教員の立場からみたら
授業何回分かをかけて、一ケタの数字同士の足し算をやる
さらにいうと、それはある意味での基盤でもあるから
先の何ケタもある数字の足し算の筆算とかでつまづいている子がいたら
一ケタの数字同士の足し算に立ち戻る必要がある
そのときに、子供ごとにやり方が違うと教える方の対応が難しくなる
それで統一的な方法を導入したい
そういう事情はわかる

あとは採点の問題なのかもな
計算を間違えない子は、計算結果だけあってれば○にする
そうでない子に中間点をあげるときには、学校のやり方に沿って中間点をあげて
そのやり方に誘導する
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:34.08ID:lgrVdWsI0
べつにただの筆算をサクランボといってるだけだろうに
何か因縁つける要素あるのか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:46.90ID:QBA/NVIf0
>>872
かけ算の順番ってのは
4×100と100×4の違いの事じゃねえぞ
足し算とかけ算の入った式の順番の話な
これでわからなければ小学生から算数やり直せマジで
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:02.18ID:K6z8l2lw0
サクランボ計算
「男子生徒18人でこのクラスに童貞(チェリーボーイ)がいます何人ですか?」
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:11.21ID:PY4RI8uP0
>>814
うんまあいい歳だからだいたいはわかってるよ
他人の手法が理解できない、合わないからくる不愉快の感情をルール通りじゃないからと思考停止して批判してるんじゃないかという皮肉のつもりでした
まあこれすらもズレてるかもしれない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:16.69ID:zFLnia910
暗算する時ってこうするだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:23.21ID:Z1yaZP/o0
>>860
そこに来てから教えないと無駄だろう
することに意味がある実感を得ないんだから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:26.69ID:fheLlUiYO
(´・ω・`)ごくまれに計算経過書かなくても答出ちゃう能力持った子居るけどやぱし0点なんだろな…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:29.09ID:2p7COQ7E0
>>889
俺の中だと20足してみて9足りないから29って思考のほうが楽。

こればっかりはもう反復された癖だな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:02.29ID:dOVYSGac0
>>895
その思考法を唯一解化してるのが問題
さくらんぼ法自体にはなんの問題もない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:05.63ID:Xvt5sOGn0
小1にストレス与えるようわざと難解にしてるのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:09.22ID:3taGifbe0
だから、10本の指で計算できなくなったけどどうする??という算数の初歩の初歩でこういう小細工教えると、その場ではできるけど、わからない子こそ余計にわからなくなる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:14.59ID:AyqdHSJp0
>>888
掛け算の順番が大事という宗教を理解しなければならない理由を教えてください。
そしてその宗教を理解しないと困ることを教えてください。
掛け算の順番教信者になれません、ということであるなら、それでいいです。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:25.71ID:E9br4iS40
プログラムと英語を教えようとする今なら
もう算数で二進法と1十進法も小学校低学年で教えちゃいなよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:26.03ID:o5cvlSRZ0
脳みそバグってんのか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:35.41ID:JVrd8KG+0
>>799
> 8に何を足せば17になるか考える
なんだこれは
こんなこと考えないぞ
お前オリジナルを押し付けるな
ピーナッツ計算とでもいうのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:06.30ID:2p7COQ7E0
>>891
10秒考えればその慣れない思考でも答えはでるよ。
でも3秒だと、俺の場合>>905でしか出せない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:07.58ID:vG1Ury7i0
暗算するときに便利
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:23.61ID:QBA/NVIf0
そういえばひっ算やれば分解する必要ないよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:26.74ID:TDh0LBbp0
日本政府と公務員は意図的に日本人を馬鹿化しているんだろう。そうすりゃ貧富の固定化が捗るからな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:28.78ID:3taGifbe0
>>903
そこに来てから教えたら
なんでもっと早く教えてくれなかったの?って思わない?例えば筆順
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:38.51ID:S/8Zomvf0
掛け算の順番にも文句言ってる人達がいるけど順番を意識して考えないと
論理的思考ができなくなるよ

答えが同じなら思考過程はどうでもいいってのはビジネス社会ではいいけど
少なくとも初等教育では採用すべきでない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:55.57ID:cwo52Ou/0
さくらんぼなんて一々果物を思い出す段階を踏むのが糞だろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:56.08ID:7KrCO7310
片方の数字を10にするという事は
10に幾ら足りないかという計算をしなきゃならないから
二度手間になるんじゃないの。
考え方としては間違っていないと思うけど
そこはフィーリングで済ませる話だろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:00.38ID:sdWxY2Jg0
>>850
おー、俺と全く同じだ。
同じ思考回路の持ち主に聞きたいんだけど、何で最初に107と100の差じゃなくて、100と78の差を出したのかな?
俺は我ながら分からないw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:08.74ID:QBA/NVIf0
さくらんぼ計算がすんなり感じる人ってひっ算ができない人かな?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:12.13ID:1KDLDrV60
分解したときに賽の目で計算したほうがわかりやすいと思うんだよなぁ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:14.88ID:mOvRehse0
>>37
頭のいい奴は自分で気づくんだよ

それより>>37は中卒で手につけられる仕事探せって教えてあげる方がずっとみんな幸せになれる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:22.36ID:Xvt5sOGn0
>>799
電卓を使う
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:27.86ID:AyqdHSJp0
>>896
>かけ算の順番ってのは
>4×100と100×4の違いの事じゃねえぞ

ところが、小学校で掛け算の順番を強要している連中は、マジで4x100と100x4は違う、とやっているんだ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:28.37ID:yjrKcXrY0
>>909
算数だけは出来たからな
大学入学後東大とか嘘ついても100%嘘とは思われず1%ぐらい信じてもらえるぐらいには
数学だけしかできないのに東大に入れるかっつーの
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:36.34ID:3SHyl3mO0
>>1
俺も8+7の計算は頭の中で7を2と5に分けて8+2+5として
15と答えるが
>「10+7」の10を3と7に分ける
これは無いわw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:40.89ID:AQIuwRH10
>>912
簿記とか帳簿に書くときに順番どおりに書かないと粉飾決算や脱税になるぐらい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:44.97ID:uj78FysE0
>>896
それは掛け算の順番とは言わない
四則計算の順番だ
そんな稚拙な言い訳では誤魔化せないよ

御託はいいから、はやく>>578に答えてよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:52.73ID:vG1Ury7i0
>>799
100-78=22+7=29
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:53.92ID:3taGifbe0
>>912
わからない人からすると宗教にみえるんだろうなというのは
とてもよく理解できるよ。
でもそうじゃないんだな、残念ながら。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:15.10ID:oRQ13J5/0
>>799
お尻から計算してるなあ
※7-※8=繰り下がりで9
100-70=30
だけど繰り下がるから20
20+9=29
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:19.34ID:dOVYSGac0
>>922
俺もそういう教育受けてきた世代だけと
多分もうすぐ無意味な思考になると思うよ
その「論理」は他人と強調するための論理であって
数学に必要な論理じゃないから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:23.99ID:mOvRehse0
>>927
そろばんやってたせいで暗算が得意だった俺には結構すんなり来てる
さくらんぼ計算なんて言葉すらなかったと思うけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:25.54ID:Z1yaZP/o0
>>921
その思考をするやつは早く教えても意味が分からんからスルーされて終わる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:48.64ID:p2BWHS3g0
カリキュラマシーン 「5のかたまりと10のたば」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:53.94ID:+qZEN1dx0
甥子もサクランボじゃないと点数を貰えないといってたな
ワイの時は自由にやらせてもらえたが
実際にサクランボ計算を見せてもらったけども
めんどくさい時代だねぇ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:14:56.14ID:SlxgsY1q0
>>926

その瞬間似合うようになるだけ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:15:03.53ID:6DEqXnBV0
「9→0で桁がリセットされる」
ここから各々計算しやすい方法を採用すればいいんじゃないのかね
一桁台の足し算ぐらいは、そのまま答えを暗記すればいいだけだし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:15:06.80ID:OT1LaW6E0
小学校低学年の足し算にマウントを取ってるこのスレの住人の方がやばいだろ

それに今日は平日の昼間やで なんで書き込めるんだよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:15:58.13ID:PY4RI8uP0
この過程教育を強制すると融通がきかなくて並の頭の子が難解公式を丸暗記しなければいけなくなった時につまずくと思う
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:00.68ID:QELptZA80
こういうのって子供によって受け入れるときの
心構えも違うだろうしな
要領のいい子は、理屈はよくわからないけど
こういうルールになっていて、それを再現しさえすればいいって
考えられる子もいるだろうし
こだわりのある子の場合は
なんでこういうルールになってるのか納得できないと受け入れない子もいるだろうし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:01.87ID:AyqdHSJp0
>>938
>でもそうじゃないんだな、残念ながら。

「そうじゃない」ことをご説明ください。
掛け算の順番教の教典に書いてあるから、という以外の理由が知りたいです。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:01.99ID:eBjTCFDQ0
>>896
それのことだよ
600円/本 × 10本は正解で
10本×600円/本じゃ不正解という考え
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:11.07ID:B9Vjn1cJ0
あれ、誰も俺と同じような計算してないのな
こっちの方がクソ楽なんだけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:11.92ID:Z1yaZP/o0
>>924
スワップしながら小さい計算を複数回こなすことで高い計算量を求めんだけだな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:24.49ID:JVrd8KG+0
>>940
これに近いな
多分訓練の違い
繰り下がりが苦痛になったら俺も100-78を考える
この桁数なら工夫がいらない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:32.61ID:3taGifbe0
>>944
今までひたすら練習して来たのはなんだったんだ、と、ぜーんぶやり直しになるよ。
それくらい重要、掛け算の順番って。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:39.71ID:d1D9lxpb0
こんなくだらないこと教えないで足し算丸暗記じゃいけねーの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:43.58ID:Kh0ef/UQ0
>>950
自営で土日祝日に稼ぐ仕事なもんで
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:15.56ID:SlxgsY1q0
78×3=234
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:16.67ID:5tcTtIx60
できる子供は九九みたいに
2+9か9+9までの
「繰り上がりのある1桁の足し算」
の結果を全部暗記しちゃってる。
そしてそのほうが一生役に立つ。

子供は記憶力があるんだから、
さくらんぼ計算なんてバカなことやってないで、
この方法を訓練させるべき。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:24.62ID:QBA/NVIf0
>>922
流れ見たらかけ算の順番ってそんな議論だったのか
俺が勘違いしてたわ
どうでもよかった
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:37.23ID:DEM7eyrn0
足し算の順番で答えが変わる数学に触れたら死んじゃう人多そう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:40.82ID:sdWxY2Jg0
>>859
同じだよ。
64+23
100と164の差はすぐ分かるでしょ。数字が近いからじゃなくて100という塊は扱いやすいからだよ。
同じ概念を教えるさくらんぼ計算には賛成だな。俺も子供時代に教わりたかった。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:42.25ID:3taGifbe0
手で計算できなくなったらさくらんぼを使いましょうと教えるのが正解じゃなくて
足の指を使いましょうと教えるのが正解。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:02.37ID:0vFhPCPn0
算盤出来ると、ああ成る程なと思う解き方かな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:04.09ID:hbfifEhT0
>>922
順番を強制すると>>578のように400メートルリレーが400人リレーになっちゃうんよ
教師が授業中に「日常では基本的に右側にかけられる数を書きます」と話す程度ならいいんだけど
試験で強制するから変なことになっちゃうわけでして
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:15.27ID:IMCD1NK/0
>>933
ほぼ3+2と同じ問題だね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:23.53ID:QBA/NVIf0
>>936
いや、そんな議論だとは
勘違いしてたわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:45.99ID:AyqdHSJp0
>>922
ところがね、掛け算の順番が大事!とやってる連中は、>>956が例示したような考えを強要するんよ。
そこに論理的思考も何も無い。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:51.13ID:uj78FysE0
>>888
>理解できないんだから説明しても無駄なのよ
論理的に説明できないバカの月並みな逃げ口上w
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:58.51ID:f2l0kQhO0
>>922
そういう授業は国語でやれ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:19:39.88ID:Z1yaZP/o0
>>963
逆に必要になるまで無駄なこと教えるなと思う人もいる
それがどうかしたん?教師は狭量なのか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:19:39.92ID:QBA/NVIf0
>>981
それは確かにアホだな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:19:51.54ID:JVrd8KG+0
>>971
悪いけどいらないと思う
この数は職人感覚の範囲
1000を超えたら補数
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:02.08ID:AQIuwRH10
>>970
まぁ算数と数学って仕組みがぜんぜん違う別の科目だしな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:06.46ID:+tVFM8690
>>912
意味の問題ですね。
数学は元々は記号遊びではない。
昔の数学者は公式を文章で書いていた。
三次方程式の解の公式など。
記号化する事で長い文章を短く表現出来る様になった。
だから記号は意味も詳しく教えられずに、まずは丸暗記させられる。数学という学問を勉強する為の言語の代わりになっている。
プログラミング言語も同じ。長い命令を細かく人間の文章で書いていられない。それでもあれだけ膨大な量になる。
数学の記号は英語みたいな感じ。知っていればそれで意思疎通ができるけど、知らなければ意思疎通は不可能。
でも、代わりに長い文章に書き下せば記号を知らない人にも分かるように説明出来るのが数学の本質。真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/news/4492/
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:20.20ID:0Mj0OpPj0
教えるのはいいけど減点するのは酷いよなあ
うちの子だったら絶対文句言うわ

小3の娘の漢字テストで漢字が合ってるのに×付けられてて
なんで?って娘に聞いたら先生が見回りしてる時に答え書いてるのを見てたらしくて
書き順が違ってたから×にしましただって
怒鳴り込んでいって、その後お前が見てない所で消して正しい書き順で書いたんだから○にしろって認めさせたわ
ほんとクソみたいな教師が多すぎる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:24.47ID:+jhtPuLV0
>>1
そろばんが一番!
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:27.13ID:SAckgsv50
これは掛け算の順番と違ってガチで役に立つからやらせたほうがいいだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:33.39ID:oRQ13J5/0
高校二年まで数学はみんな頭の中で答えをポンと出して答えだけ書いていたら教師に叱られたことを思い出した
式も書けって言うから式書くようになったら頭が怠けてアホになった気がするわ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:37.23ID:B9Vjn1cJ0
10年くらい前にインド数学がブームになった頃、文庫でそういう類の本を買った
確かに覚えると暗算で答え出せるけど、ピンポイントでしかつかえないから俺は諦めた
インド人はすごいなぁっておもった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:37.30ID:+odsesCI0
>>964
1桁同士の足し引きだったら暗記でいいよな
九九も暗記するんだし。子供の脳の力を馬鹿にしすぎだろ文科省
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:44.53ID:QBA/NVIf0
足し算を引き算にしたり引き算を足し算に変えて計算するのは暗算能力が低いだけと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況