X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★垢版2018/12/29(土) 22:35:27.13ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546075878/
0003名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:36:52.48ID:nIpD5CuR0
立て乙
0005名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:38:10.14ID:i53h4nrY0
在日だらかだからな
0006ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2018/12/29(土) 22:38:25.53ID:/5mfdCwT0
>>992
ぐぐったら引き分け
0007名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:38:31.30ID:B0JoeZc10
あんなまずいもの飲めない
関東人総貧乏舌
0008名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:38:42.40ID:JRH3SGaZ0
だいたいはインチキ小麦粉湯だけどな
0009名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:38:44.04ID:6sH1jgEw0
そもそも立ち食いそばは、茹でそばを使ってて、それを温めた汁は蕎麦湯でもないんだけどな
0011名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:38:59.71ID:Zi9jQ8wn0
イネ科でもマメ科でもない蕎麦は穀物ではないよね?
0013名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:39:13.52ID:Ou2v6kMp0
関西人ほど
無料の物にはうるさいと思うけどな
デモでもしてみろ
0015ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2018/12/29(土) 22:39:35.80ID:/5mfdCwT0
>>2
文化の衝突
0016名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:40:11.84ID:Z85aWLvy0
過去スレをザッと呼んだがそもそもそば湯って何の為にあるのかどうやって飲むのかも知らん
まともな蕎麦屋で蕎麦食ったことが無さそうな無知な下層民がいっぱい集まってね?このスレッド
なんかそば湯ってそのまま飲むものとでも思ってる低脳がいっぱいいてワロタ ww
0017名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:40:17.86ID:MyJcwT+W0
おおつもごりは豪産牛カタロースと春菊で肉そば作るよ
0018名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:40:36.69ID:LTPiz0cc0
蕎麦湯飲んでる人は唐揚げのパセリもいかに栄養があるかとかうんちく垂れて食べてそう
0019名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:40:47.62ID:AUgVrPME0
関西人はお好み焼きとご飯とみそ汁飲むけどな
こいつら絶対バカだと思った
0020名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:40:57.87ID:PUgWnEpy0
>>1 ひぃぃ ★
またアフィリエイトスレ立てやがって
いい加減にしろカス
0022名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:41:05.12ID:M/C/UwaF0
そばがきは想像しているほど美味くはない。
0024名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:41:07.50ID:RYOMSD560
また関東土人がゴミみたいなへんなものを流行らせようとしてんの?
0025名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:41:30.85ID:s0Mti0ks0
ゆで汁は飲まないなぁ
0026名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:41:52.50ID:LTPiz0cc0
>>16
そば粉で作った重湯だからそのまま飲むぞwww
0027名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:42:02.58ID:GpvhvyT20
>>16
だっていまだにわからんやん
そば湯の正体
漠然としていて
0028名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:42:15.15ID:b5j2UmKW0
この表を見る限り、日本では関西人だけが飲んでないだけじゃん
西日本言うなよ
0029名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:42:26.70ID:4IsYMqtv0
なんで伸びてるのか過去スレ見たけど脱穀と精米の話しかしてなかった
0031名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:42:58.03ID:GpvhvyT20
>>11
えっ...
だとするとそばって何
0032名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:43:22.73ID:RYOMSD560
>>19
白いご飯とラーメン食って喜んでる関東土人はバカ舌
0033名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:43:38.90ID:LTPiz0cc0
こういう人ってやっぱりパセリも食べてるの

982 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 22:32:47.70 ID:0Tu9ipej0
蕎麦湯は美味いから飲むんだよ
ビタミンB1B2が豊富だしカロリー低いし
お茶を飲むのと同じだ
しかしお茶とは風味が全然違う
蕎麦屋に行って蕎麦湯を飲まないなんてもったいない
0034名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:43:55.41ID:nIpD5CuR0
餃子定食にも同じこと言えよ
0036名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:44:23.83ID:ydWX9G4L0
辛すぎて半分しかつけられない蕎麦つゆなんて作るから茹で汁が必要になるんだろ どういう理屈であんな濃い味のつゆを作るんだ 体に悪いだろ 濃すぎつゆは
0038名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:44:59.95ID:LTPiz0cc0
蕎麦湯は元々信州で重湯みたいに病人食だったんだよ
そして、江戸時代のトンキンの蕎麦は質が悪くてよく腹を下してた
トンキンが信州の人が食欲不振の時に蕎麦湯を飲むと聞いて、腹下しに蕎麦湯が効くと勘違いして飲んだのが始まり
それをトンキンはいまではこれが最も美味しい食し方とか言ってて噴飯物だよ
0039名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:12.58ID:3iMMVSYS0
トンキンに行ったら

そば湯をゴクゴク飲んでプハーってやってた
0040名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:15.44ID:wyJRVubB0
まあ、お湯をそのまま飲む奴もいるんだから別に不思議じゃない
0041名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:16.77ID:Z85aWLvy0
>>30
 ↑
www
0042名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:20.44ID:85byoTrJ0
十割そばの本当の蕎麦湯って、デロッとしてて、味もちょっと癖があって、慣れないと呑みやすいものではないよ。
その分滋養はあるんだろうが、生薬と思って飲む感じ。
蕎麦自体もボソボソしてこれなら普通の安い蕎麦の方がいいかな。
やっぱり元は雑穀だからねー。
大阪って基本的に山陽の文化だから山の幸の香りにあんまり馴染みがないんだな。

五割そばくらいの蕎麦湯の方が程よく薄くて初心者には飲みやすい。
0043名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:28.00ID:v00gutz30
そば湯と由布院システム
0044名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:28.30ID:3zpf8zSn0
レーダースレから戻ってきたら・・・
まだやんのかこのスレ

ああ年末 年越ソバは 鍋焼きうどんに決めました
0046名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:32.82ID:RfcJEJjP0
たまに蕎麦湯飲むと美味しいよな
まぁペットボトルで蕎麦湯がコンビニのホットドリンクコーナーにあったとしても絶対買わないけどね!
0048名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:45.02ID:GpvhvyT20
ぐぐったわ
ソバ(蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)は、タデ科ソバ属の一年草。一般に穀物は、イネ科(単子葉類)であるのに対して、ソバはタデ科、つまり双子葉類である。
このようにイネ科以外の穀類として、アマランサス(ヒユ科)、キヌア(アカザ科)等があり、これらは擬穀類とよばれる。
0049名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:45:50.14ID:MyJcwT+W0
蕎麦はビタミンの流れ出た後のカス 茹で汁が本体だよ
蕎麦湯を飲まないのはブロッコリーやホウレンソウを茹でて食うのと同じぐらい愚の骨頂
0052名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:46:43.78ID:nIpD5CuR0
>>49
お前は黒焦げになるまで肉を焼くのか
0053名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:21.04ID:M/C/UwaF0
>>27
そばゆでたお湯だろ。
打ち粉が落ちて濁ってる。
そばつゆ残したそばちょこに入れて飲む。

そばの香りがなんとか言うけど、うまいもんじゃない。
0054名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:28.46ID:SlMWVWD90
いまどき、蕎麦粉も大部分が輸入である。
大阪で思ってるほど、蕎麦粉自体、高くはない

大阪では、北新地に10割そばの店 があるな
それ以外では、大阪はうどんの細い麺がそばであるのか
それは、おかしいゾ

東京では、オフィス街の一流サラリーマンが昼どきに
大阪には見られないような高級風な立ち喰いそば屋で
食べておるぞ。もちろん、そば湯の土瓶が置かれてあってだな、
自由に取ってかけて飲めるのだ
0055名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:32.68ID:SDqZqWc00
東日本 68%が必ず飲む
本当に正しいデータだと思ってるアホがいるのか
0056名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:34.02ID:S4+kW3M80
>>32
そばめしとか、アタマおかしいんじゃねーの関西部落民
0057名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:38.65ID:RrZyw5wi0
  
蕎麦湯美味しいけどね。
でも、飲むか飲まないかは人其々で、
だからどうしたと言う話でもある。
0059名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:44.42ID:Sjjt/weI0
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りを蕎麦屋で呑む。
0060名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:49.61ID:ukORk3s10
>>42
そのデロっとタイプのそば湯はそばの打粉とか足してるよ
あんなドロついた釜の湯でそば茹でるわけない
0061名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:47:59.62ID:e26wGGYN0
そば湯は別に無理して飲まなくていいんだよ
ただ風情を楽しむ余裕がほしいよね
0064名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:48:49.87ID:Hj7KfcM+0
そば湯おいしいんだけど、
飲むとなんかお腹の具合が悪くなるんだよな。
0065名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:49:02.69ID:B8XcDSRz0
>>32
関西人民って何でも焼きたがるよな(笑)
0067名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:49:30.64ID:E5pYT//W0
この話題毎年やってねーか?
0068名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:49:35.74ID:LTPiz0cc0
>>49
だったら釜の何Lものゆで汁ひとりで全部のみほさないと意味ないなwww
コップ一杯程度は栄養無いに等しい
0069名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:49:46.30ID:MRSDt4x/0
大阪のうどん定食みたいに、東京にも蕎麦定食てあるの?
0070名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:49:47.11ID:im0fRnxK0
つけ麺ラーメンの「スープ割り」の起源が、蕎麦のそば湯であることを
知ってる人は少ない。
0072名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:50:35.44ID:ESWRAvyH0
おまえら
もっと喧嘩しろ
0073名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:50:36.00ID:1Z51TkFY0
>>42
五割ってトンキンのコジキ蕎麦やんけWWWWWWWWWWWWWWWW
0074名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:51:00.68ID:by8rnHid0
お前らって本当にこういう話題好きだよな
0075名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:51:05.63ID:e26wGGYN0
>>69
ちっさいカツ丼付くパターンはよくある
0076名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:51:14.20ID:LTPiz0cc0
湯飲み一杯のゆで汁で栄養たっぷりwww
なわけないだろwww
0077名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:51:58.60ID:mbRNWCMG0
関西人は無料の天かすは何にでも山盛りにかけて食べるのに、
なぜ蕎麦湯を飲まない?無料だよ?
0079名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:52:09.39ID:nIpD5CuR0
蕎麦+カツ丼のセットは暫く食べてないな
ラーメン+カツ丼ならあったが閉店した
0080名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:52:11.89ID:1Z51TkFY0
>>61
ゆで汁で
風情
ふぜいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0081名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:52:14.68ID:im0fRnxK0
>>69
「そば定食」と言うより「そばセット」ならある。
「そば+天丼」、「そば+カツ丼」、「そば+カレー」等々。
0082名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:52:44.55ID:LTPiz0cc0
江戸時代にトンキン土人が蕎麦湯を飲んでたのは腹下し予防という迷信
0085名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:53:21.15ID:2F53ChAo0
蕎麦湯、ふーん

じゃダメなのか??
0086名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:53:26.40ID:ydWX9G4L0
西は十割そばとか二八そばは評判が悪いんだよ 美味しくないと
5割そばが一番人気だが東から見ると5割はそばうどんになるらしい
どこからうどんが出てくるのかはわからないが
0087名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:53:36.32ID:unuLcPoq0
そば湯を飲まない奴は蕎麦の神髄を知らない奴だ。
そば湯にはルチンという物質が溶け込んでいる。
西日本人はこのルチンを捨てているようなものだ。
どうも西日本人はルチンが不足してねーか?。血流をよくする効果でも有名。
そのせいか認知症発症率が高くないか?
ボケジジーやババアが多いのはその辺の事情が原因かあ〜??
閑話休題
乾蕎麦は一度、水に10分ほど浸して表面の粉を取ってから茹でる。
TVでよくパラパラっとやっているが、あれは寓の骨頂というものだ。
生蕎麦はそのまま茹でればよい。
で、そのゆでた汁に醤油など入れそばつゆとして使う。これが通の食べ方である。
別に湯のみにもゆでた汁を入れ食後に飲む。

これが豆な食い方である。
0088名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:53:46.70ID:1Z51TkFY0
ツユをのみたいなら
出汁で割ってもらったらええやないかい
0091名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:00.82ID:RrZyw5wi0
>>81

ゆで太郎すき。w
0092名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:26.35ID:C/rGI9Nh0
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwww
0093名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:36.54ID:RrZyw5wi0
>>88

出汁は高くつく。w
0094名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:36.86ID:e26wGGYN0
>>88
誰がそんなもの飲みたいんだ?
0095名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:40.33ID:SlMWVWD90
江戸時代の江戸は、北方蝦夷から防衛のための
巨大要塞都市だったからな。日本全国から兵を
江戸に集めていた。若い男の兵が多かったのだ。
脚気除けのビタミン補給と戦地で立ってササッと
食べれるように、立ち喰いそばが定番となったのだ。
そば湯を飲まない兵はビタミン不足ですぐにバテル
から、使えない。
0096名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:54:46.66ID:MRSDt4x/0
>>75
へえ
フラッと入って蕎麦だけ食べて(蕎麦湯も飲んで?)ササッと帰るイメージが強い
0098名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:55:13.39ID:nlMwrl040
蕎麦湯って、スーパーとかで売ってる?
0099名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:55:14.64ID:ceEz3nGi0
>>16
こちっも、長野県民だが そのまま飲む奴なんか知らないんだが・・
0101名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:55:50.67ID:MFv70kjPO
最近じゃ大阪人も納豆を食うらしいじゃん

そんなにむきになることでもないよなぁ
0104名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:56:46.87ID:EMeT8FUu0
蕎麦を茹でた後の茹で汁を飲むんですか。

私には理解できない。
0106名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:57:33.56ID:ydWX9G4L0
>>101
納得も関東と関西では別物だよ
味がぜんぜん違う
0107名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:57:56.77ID:suB95kci0
蕎麦湯を味わう品性が無いのはばい菌キムチばかり食っている奴らだろ
0108名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:07.42ID:MyJcwT+W0
関西人は紅しょうがの天ぷらばかり食べてるような奴らだぞ
蕎麦湯の風情なんてわかるはずがないだろ
0109名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:09.57ID:LTPiz0cc0
https://www.google.com/amp/otakei.otakuma.net/archives/2016111404.html/amp

■ルチンは水溶性、は実はちょっと違うらしい

 蕎麦湯を好んで飲む人が口々に言うのは「蕎麦湯にはルチンがたくさん出ているから」というものです。
ルチンは動脈硬化や高血圧に非常に効果があり注目されている栄養素です。
しかし、蕎麦に含まれる天然のルチンは実は難水溶性で水に非常に溶けづらい物質です。
水に溶けるのは食品添加物として使われている人工的につくられたα-グリコシルルチン。
そのため「そば湯にルチンが溶け出していることはほとんど期待できない」(十割そば健康普及協会/そば湯の栄養より)という話もあります。
0110名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:19.20ID:MRSDt4x/0
たこ焼き好きだからタコのゆで汁なら飲めなくもない
0111名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:22.84ID:Z85aWLvy0
>>51

まあ…

頑張って生きて行けよ
0112名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:36.08ID:obiQV8YB0
飲んでもいいんだが塩分がなあ
つけ汁で割ると余計に塩っぱいし飲み方が分からん
0114名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:58:57.37ID:RrZyw5wi0
>>104

うどんと違って、茹で汁に蕎麦の旨味とか栄養分が
溶け込んでいるからね。
0115名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:59:10.21ID:29JCKqjyO
こいつらってメリケン粉食ってうちらは文化が文化が〜とか言ってんだろ?ww
0116名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:59:10.70ID:e26wGGYN0
>>106
外国人もとっつきやすい感じか
0117名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 22:59:19.01ID:3zpf8zSn0
まあ 日本の食文化・痴呆性を後世に引き継ぐためには
有用なスレだと思う
なんでもない さりげない食文化
スレ見てて面白い
ああ地方性な
0118名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:00:39.07ID:LTPiz0cc0
>>114
ゆで汁何リットル飲むの
0119名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:00:41.96ID:M/C/UwaF0
そば粉の風味を楽しみたいなら、そばがきを食えばいい。
けど、そばがきは美味しくない。

檜枝岐で作られるそば粉ともち米のお菓子「はっとう」ならば、そばの風味が強くておいしい。
ただ、檜枝岐はものすごく遠い。
0120名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:01:03.17ID:SlMWVWD90
>>90
アホ大阪めが、

納豆食べてないからだろ!
骨が弱くてボキボキ折れまくって、
ばあさんが小人やせむし女に
なって街中を歩きまくってるだろ!
0121名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:01:09.79ID:nIpD5CuR0
まぁこんなスレにガレット食う奴はいないんですけどね
0122名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:02:51.46ID:wJHx+vIB0
美味しいもんじゃないよ。
こだわるほどのものでもない。
値段の高い店のが美味いわけでもない。
元々不味いものなんだろう。
一種の見栄か我慢大会だよ知ったかぶりの
0123名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:03:01.87ID:RrZyw5wi0
>>118

どう言うの味噌をしていると、そう言う馬鹿な妄想が涌いて来るんだ?w
0124名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:03:26.76ID:ZGp+GVXb0
東京がそば湯を飲んだら全国民がいっせいにそば湯を飲みだすんだよな日本は
0126名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:03:37.63ID:ydWX9G4L0
そばがきなんて見た目から食欲無くすだろ 美味しくないし 蕎麦自体はあんまり美味しくないんだよ
0128名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:04:21.10ID:NEdn+NBK0
お粥みたいで美味しいよ。
スーパーとかで売ってる奴は不味くて飲めないけどね。
0129名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:04:39.52ID:SlMWVWD90
PC検索してて、驚いたわ。
米国で、日本の納豆製剤が、
サプリメントの通販になっている
0131名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:05:11.46ID:84Z4aMxk0
安い乾麺だと、そもそも茹でても、蕎麦湯が出ないwww

本物のそば粉を使わないと出てこないから、
町の安い蕎麦屋には無いわw

多分関西にある蕎麦屋で使っているそばって、そば粉5%とかの蕎麦だろw
0132名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:05:22.90ID:wSxrrcZO0
正直言ってあまりおいしくない
0133名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:05:37.76ID:e26wGGYN0
>>122
たいして味がしないもので
ざるを食べた後にお茶がわりにちょろっと飲む程度のものだよ
見栄とか我慢大会とかそれは何もしらんやつの発想だな
0134名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:06:21.20ID:RrZyw5wi0
>>128

打ち粉の質を落としてるからね。
0135名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:07:10.05ID:84Z4aMxk0
>>104
本物のそばを食ったことがないんですね・・・・

よろしい、明日まで待ってください。
本物の蕎麦をごちそうしませんけどね・・・(´・ω・`)
0137名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:07:31.04ID:LTPiz0cc0
>>123
たかが湯飲み一杯にどれだけの旨味と栄養が含まれてるの
0138名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:07:50.09ID:qZjq6soo0
そばっていうほどおいしいか?
40年以上前から輸入物だけどそば粉
大陸産のをありがたがるんですか?

どう考えても戸隠、出石、出雲なんて観光客に出せるほど
そばを栽培できるわけないだろ
0139名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:08:56.71ID:dZNV0GlZ0
関西人じゃないけど飲まないし
0140名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:09:02.41ID:RrZyw5wi0
>>137

旨味や栄養は量じゃ無い。w
0141名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:09:19.58ID:84Z4aMxk0
>>138
お子様舌には、蕎麦の旨さがわからない (´・ω・`)
0143名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:10:14.25ID:3OXaT0sw0
>>87
ルチンは水に溶けないから全てでたらめ。

そばつゆはいろいろな混ぜ物が入ってて簡単ではない。
ゆで汁は廃棄される残り湯。残り湯に醤油を入れたのは粗悪な液体。
粗悪な汁をつゆとして提供する店は不正競争防止法違反。
粗悪な汁や茹で汁を飲むやつは寓の骨頂
0144名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:10:20.99ID:e26wGGYN0
>>138
ありがたがる?
今は蕎麦も小麦もほとんど輸入だろ
何を言ってるんだおまえは
0145名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:10:29.69ID:M/C/UwaF0
>>38
出典「最新・江戸しぐさがよくわかる本」(幻冬舎)
0146名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:10:43.71ID:0Tu9ipej0
>>104
お茶だってお茶っ葉をゆでた汁だろ
0147名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:11:02.89ID:84Z4aMxk0
>>142
お前は3食、おやつに、夜食もうどんだろw
0148名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:11:05.77ID:LTPiz0cc0
>>140
どういう事?
栄養物質が一粒どもあればいいの?
0149名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:11:33.93ID:dZNV0GlZ0
「そば湯」って要はカップ焼きそばの捨てるお湯でしょ
0150名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:11:51.06ID:85byoTrJ0
>>121
そばには全粉粒のような苦みと香ばしさがある
ワシは蕎麦ぼうろが好き
0151名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:12:38.59ID:0Tu9ipej0
>>122
オレは美味しいから飲む
見栄でも我慢大会でもないよ
美味しいと思う人は飲むし、思わない人は飲まない、それでいいじゃん
どうして飲むひとをバカにしなきゃならないの
0152名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:12:40.95ID:qZjq6soo0
>>141
中国産のそばをありがたがるバカ
0153名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:03.01ID:RrZyw5wi0
>>148

旨味については庁では無い事が理解出来たか。w
栄養分が入ってると言うだけで、飲む行為を左右する要因は無いだろ。
0154名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:22.34ID:QOhec2o20
ところで蕎麦アレルギーっていつ分かるんだろ?
幼年期に一回蕎麦を口にして病院に運ばれたりして気づくわけ?
0155名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:26.48ID:LTPiz0cc0
>>145
対案をどうぞ
0156名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:32.24ID:dZNV0GlZ0
>>142
四国って年越しにうどん食うんだろ、年越しうどん
0157名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:34.59ID:qrplKIYJ0
>>108
天かすがタダじゃないケチな文化。

あ、俺は東京に移住して納豆蕎麦湯大好きになりました。
0158名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:52.09ID:RrZyw5wi0
>>153

庁では無い → 量では無い
0159名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:13:52.55ID:4BHNltPi0
蕎麦湯飲んで腹痛くなる奴いるだろ
打ち粉に使う小麦の加熱が不十分なら腹壊すんだぞ
0160名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:14:47.48ID:84Z4aMxk0
>>152
最近は、中国では蕎麦は利益が出ないってことで、
中国の農家は蕎麦を作っていないんだよ

世界最大の蕎麦の生産と消費国は、ロシア
0161名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:14:50.50ID:Z2PZKR9p0
何で、ワサビやら山芋やら混じった蕎麦つゆで割らなきゃならんの?
蕎麦湯と一緒に新しい蕎麦つゆ持って来いよ

そういう事が無いから貧乏ったらしい
0162名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:15:04.41ID:LTPiz0cc0
>>153
うどんのゆで汁と違って有効な栄養があるから飲んでると言ったよね
0163名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:15:42.96ID:CNzX2pBg0
>>154
知り合いの友人は大人になってから蕎麦屋に行って食ったら店出る時にぶっ倒れたらしい
それまで蕎麦アレルギーだって知らなかったとさ
年越し蕎麦食ってたそうだけどね
ある日突然なったりする事もあるそうだからそれなんだろう
0164名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:15:45.05ID:kGjjjE//0
ソンバーユなら知ってる
0165名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:11.40ID:3OXaT0sw0
なんで茹で汁を飲む発想なん?すてるものだよ。
ラーメンの茹で汁を飲んだり、香りを楽しむやつおらん。
0166名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:20.50ID:rGbrRBC30
>>157
納豆そば湯???
0167名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:23.10ID:RrZyw5wi0
>>161

蕎麦だけじゃ無くて、山葵や自然薯好きな俺は、
其処に蕎麦湯が美味しいのだが。w
0168名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:41.47ID:84Z4aMxk0
>>163
>年越し蕎麦食ってたそうだけどね

安物の蕎麦は、実は99%小麦粉という現実
0169名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:42.40ID:0Tu9ipej0
>>161
蕎麦湯をそのまま飲めばいいのに
0170名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:16:59.24ID:dZNV0GlZ0
年越しラーメンとかやれば経済効果凄いのに勿体無い、年越し焼肉でもいいし
0171名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:17:10.19ID:qrplKIYJ0
>>166
納豆と蕎麦湯ですm(._.)m
0173名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:17:43.27ID:rGbrRBC30
>>171
了解です
0174名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:18:01.34ID:p/zAMP7b0
そば湯ったって
ほとんどの店はうどんと同じ窯で茹でたやつだろw
別に味わうようなもんじゃねぇしw

まガチ蕎麦屋のそば湯を残ったつけ汁で割って飲むのは最高だけど
0176名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:18:05.31ID:LTPiz0cc0
蕎麦湯は元々信州で重湯みたいに病人食だったんだよね
そして、江戸時代のトンキンの蕎麦は質が悪くてよく腹を下してた
トンキンが信州の人が食欲不振の時に蕎麦湯を飲むと聞いて、腹下しに蕎麦湯が効くと勘違いして飲んだのが始まりなわけ
それをトンキンはいまではこれが最も美味しい食し方とか言ってて噴飯物だよな
0177名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:18:08.19ID:84Z4aMxk0
>>170
年越しスパゲッティでもいいよ・・・
0178名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:18:23.89ID:NEdn+NBK0
>>131
自分も蕎麦湯なんて不味いから飲んだ事なかったけど多分それ。
2・8でも蕎麦湯は不味いし、長野県でも美味い所は少ない。
0179名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:19:09.96ID:3OXaT0sw0
茹でた残りの湯を飲むのがおかしい。
旨味の成分ない。
飲むやつは風呂の水を飲んでるのと同じ。キモすぎ。
0180名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:19:18.22ID:9talKDLn0
よくある貧乏くさいことするのが通だと勘違いしたってやつ
A「えー!そんなとこ食べる(飲む)の?」
B「ここのおいしさを知らない奴はうんたらかんたら」
0181名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:19:19.93ID:qrplKIYJ0
>>169
蕎麦湯そのままでも美味いよね。おつゆ無くなったら割らずに飲んでるわ。
0183名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:19:58.34ID:RrZyw5wi0
>>162

ああ、揚げ足取りたいのか。
俺は、栄養分を気にして食べる事を気にしないが、
其れを目的とした人も居るだろうと言う想定で書いたよ。
養分が有るのは間違いないし、お前の下らない
リットルとかの馬鹿レスに対して、量の問題じゃないと
行っただけだよ。w
0184名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:19:59.15ID:rGbrRBC30
>>179
風呂の水と食べ物を茹でた水を同一に扱うって・・・
0185名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:20:20.41ID:SlMWVWD90
>>167
山菜は、もうやめた
ニュースで考えても、放射能が多過ぎ。

スーパーで買ってた 即席山菜そば、
放射能汚染になるじゃないか思っている
どうして、こういうの、販売するか。
0186名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:20:24.60ID:84Z4aMxk0
>>174
そもそも本物の蕎麦屋ではうどんは出さないし、
うどんと蕎麦を同じ鍋で似ているような店で出している蕎麦は、小麦粉で出来たニセ蕎麦だろw
0187名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:20:33.37ID:VH5oSiu50
西の白いところの県に住んでるけど確かに飲む習慣がない
本やTVで名前だけ知って何のこっちゃだったな
0188名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:20:43.43ID:rGbrRBC30
>>182
せつ子それフィンガーボールや
0189名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:20:58.77ID:dZNV0GlZ0
1年のラストになんで日本って蕎麦食わなきゃいけないの?
0190名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:01.68ID:bpZlb5AY0
>>96
蕎麦の風味を損なうから添え物のメシなんて食わねえ!て感じだよな
一緒にカツ丼食うのか
0191名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:19.15ID:VzY2LUUU0
うどんの茹で汁も飲んでやれよw
0192名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:29.77ID:0Tu9ipej0
>>165
ゆで汁は捨てるものという発想が思い込みであり、脳が硬直化した発想なんだよ
ラーメンのと違って蕎麦湯はお茶のように美味しいから飲む
蕎麦というものは蕎麦を食べ、蕎麦湯を楽しむ、そういうものなんだよ
0193名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:40.64ID:TYZKrLXT0
>>189
知らないのは無教養過ぎる
残念な親に育てられたな
0194名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:40.99ID:e26wGGYN0
>>179
旨味成分がないと何も飲めない人?
0195名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:43.57ID:KRfctSAk0
>>156
四国じゃなくて香川だけだよ、
あと、香川の人はお雑煮にアンコ餅入れて食べるけど、それも香川だけの風習、
香川は何かと独自の風習が多いような気がする。
0196名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:53.90ID:Z2PZKR9p0
だから、
何で蕎麦湯と一緒に新しい蕎麦つゆ持って出してくれないのかって!
わりとマジで

気持ち悪いだろ、
0197名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:21:58.76ID:TXXX3fy10
>>176
おおお!!俺がその話前スレでしたら嘘つき扱いされて困ってたわ
知ってる人がいて嬉しい
ネットで探したけど色々な説があってその話にヒットせんかった
汚い話になるもんな
でもそれって結構信憑性高いよね?
冷たい物食べすぎたらお腹下すから温める効果もあるってどっかで見たけど
多分動画どと思うがみつからん
0198名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:22:05.91ID:rGbrRBC30
>>189
べつにステーキ食ってもいいんやで
0199名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:22:06.48ID:0Tu9ipej0
>>191
それは美味しくないから飲まない
0200名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:22:13.32ID:RrZyw5wi0
>>185

山菜 X
山葵 ○
0201名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:00.86ID:RrZyw5wi0
>>189

縁起物。
0202名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:18.77ID:SlMWVWD90
蕎麦 の、栽培しているところは、概して高地だ。
放射性物質がよく吹きだまっていて放射能汚染が
激しい。

輸入物の安価なのだったら、かまわないかも
しれないけど。日本産の高級蕎麦は危ない。
0203名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:34.77ID:0Tu9ipej0
>>196
どうして蕎麦湯を飲むのに蕎麦つゆが関係あるんだよ
蕎麦湯を飲めばいいのに
0204名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:36.29ID:LTPiz0cc0
>>183
ゆで汁湯飲み一杯には栄養ないよ
0206名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:42.63ID:rGbrRBC30
>>196
徳利?みたいな入れ物に蕎麦つゆ入ってる店に行けばいいと思いますとマジレス
0207名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:23:43.45ID:dZNV0GlZ0
1年の最後は自分が1番食べたい物を食べればいいのに、何でソバ限定なの?
0208名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:24:00.28ID:TXXX3fy10
>>186
そもそも蕎麦屋って男が日本酒を楽しむ店だったんだろ?
日本酒飲んで田楽食べて最後蕎麦食べるみたいな
今で言うファーストフードとか居酒屋みたいな感じでさ
0209名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:24:21.62ID:6iMP19Cy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.3046503+4
0210名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:24:53.74ID:+N2RKxPF0
>>191
もともとうどんにも飩湯(とんゆ)としてのむ習慣があったんだけど
江戸時代にうなぎでおなじみの土用のうのつく食べ物が流行ったときに
シメに飩湯をのむと う じゃなくなるから廃れていったんだぞ
0211名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:24:56.57ID:MRSDt4x/0
>>189
東京のステマ
0212名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:00.16ID:Sjjt/weI0
>>189
細くて長いものなら何でも良い。
0213名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:02.74ID:e26wGGYN0
>>197
いやwikiに書いてるから
0214名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:03.26ID:TXXX3fy10
>>205
騙されたと思って東京行ったら立ち食いソバ食ってみろ
人生観変わるぞ
トッピングにコロッケを忘れるなよ
0215名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:06.53ID:84Z4aMxk0
関西の店で出している蕎麦の大半が小麦粉で出来ている偽そば。
そんな偽そばの茹で汁なんて不味くて飲めない。

あと、関西の本物の蕎麦屋でも、関西は更科風だから
あれは茹でても茹で汁が美味しくない。

結果として、関西では茹で汁飲まない方向になる
0216名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:10.75ID:3OXaT0sw0
>>172
パスタ屋でゆで汁出す店ねー。
幼稚だね。馬鹿すぎ
0217名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:12.31ID:RrZyw5wi0
>>204

どう言う栄養分がどれほど溶け込んでいるのか、
書いてみてくれ。w
0218名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:17.15ID:qrplKIYJ0
>>196
気持ち悪い蕎麦つゆにそばをつけて食うのか?
それとも、そば食った後の蕎麦つゆだと
味がいろいろ混ざって気持ち悪いってこと?
マジョリティの人が気持ち悪くないと思ってるんだから
自分でそうオーダーするか最初につゆを分けておくのがいいと思うよ。
0219名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:27.02ID:o0Amt3gt0
>>192
ベクれちゃうよ でんぷん飲むのは
0220名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:38.20ID:TXXX3fy10
>>213
マジかw
調べてくるわwww
0221名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:43.96ID:dMZ5s6G40
前スレで馬鹿を発見しました
>>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546075878/991
> 「そば湯があれば必ず飲むよ」とそば湯の存在を言ってるから、
> 「そば湯の存在を意識したことは一回も無い」
> とは完全矛盾。バーカ。はい論破。

無意識で飲んじゃうんだなこれが
それほどどうでもいい存在
着席して水が出たか出ないかに等しい
店員が忘れて水を持ってきてなくても気付かないことの方が多い
あったらほぼ百パーセント口をつけている
0222名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:46.71ID:rGbrRBC30
>>207
土用にうなぎを食わない自由も
冬至にかぼちゃを食わない自由も
大晦日に蕎麦を食わない自由もありますよ?
0223名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:56.02ID:ZeCb3VuA0
関西人と朝鮮人には無理だろうw
0224名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:56.06ID:zMQ70t0q0
蕎麦湯ってさぁ。まず
蕎麦屋はいったら板わさで蕎麦焼酎を蕎麦湯で割るよね
旨いんだよね 次はゲソわさ、次は焼き味噌 ...

〆は茶蕎麦でね
0225名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:25:58.45ID:0Tu9ipej0
>>204
そんなこといったらお茶だって一杯に栄養なんかほとんどない
風味が有って美味しいから飲むものだろ
蕎麦湯も同じこと
0226名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:26:04.90ID:LTPiz0cc0
これに栄養の話が揚げ足取りなら
何が揚げ足取りにならないのか分からない

104 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 22:56:46.87 ID:EMeT8FUu0
蕎麦を茹でた後の茹で汁を飲むんですか。

私には理解できない。


114 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 22:58:57.37 ID:RrZyw5wi0
>>104

うどんと違って、茹で汁に蕎麦の旨味とか栄養分が
溶け込んでいるからね。
0227名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:26:11.22ID:3X84/86A0
日清の10割り蕎麦乾麺をよく買ってる
あれを茹でると底に濃い蕎麦湯が溜まる
0228名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:26:38.05ID:9yTOJlXT0
嫁の実家で蕎麦ごちそうになった時
汁があまりにもクリアで
恐る恐る飲んでみたら
やっぱりウドン汁だったわ。
不味くは無いんだが
しょっぱさが不足
0229名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:26:56.59ID:xA2JtOno0
旨い蕎麦で商売してます!って店なら頼むけど、
うどんカツ丼親子丼、ライスカレーにオムライスって店なら頼まないな
0230名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:27:08.69ID:3OXaT0sw0
>>184
じゃ、茹でた残りの湯を飲むのがおかしいんは認めるんだね。キモイんだよ
0233名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:27:20.63ID:84Z4aMxk0
>>214
立ち食い蕎麦の蕎麦の大半が、

色付けした細いうどんだぞw

>>216
パスタの茹で汁使うのは、イタリアの家庭料理だなw
日本のパスタ屋では使わないなw
0234名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:27:28.20ID:q5vJjYRt0
塩昆布、わかめ、ちぎった味付け海苔、しょうゆ少々をいれて
バスタのゆで汁でスープ作るよ
0235名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:27:35.50ID:SlMWVWD90
>>195
香川は独自に左翼、ヘンな中韓外国極左系。
香川て、朝鮮人や外国人も多いんだよな。

香川はそば湯も納豆も食べないのか、
中国奥地でさえ原始人の時代から
豚と保存大豆、それから高地栽培
の蕎麦ぐらい食べてる。
0236名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:28:06.66ID:3OXaT0sw0
>>194
ズレすぎ。
茹でた残りの湯を飲むのがおかしいのをおまえは認めた。
0237名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:28:10.25ID:dZNV0GlZ0
>>212
じゃあホットドッグでもいいんだね
0238名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:28:14.49ID:rGbrRBC30
>>230
え?
君は日本語が理解できない人かな?
0239名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:28:27.77ID:KRfctSAk0
ちなみに、昔の東京では、冬に近所のそば屋の閉店時間に、近所の人たちが湯たんぽもって並んだらしい、
湯たんぽに、そばゆでるお湯(そば湯も含む)の残り湯を入れてもらい、各家で使用したとのこと、
本当かどうかは知らんけど、そば湯の湯たんぽは温度が下がりにくく、非常に暖かかったんだった・・・とか。
0242名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:28:59.14ID:TXXX3fy10
Wikiに関西では蕎麦の専門店に行かないから蕎麦湯を飲まないって書いてあるけど
アンケで50%の関西人が蕎麦湯飲むって言ってるならこのアンケ間違いじゃね?w
確かに蕎麦湯を飲むのは江戸時代の頃を腹を下すからって書いてあるなw
0243名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:29:18.14ID:rGbrRBC30
>>237
いいと思いますけど
ホットドックって細いっけ?
あっ……
0244名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:29:31.27ID:5vmbzuoH0
蕎麦の栄養が欲しいなら、蕎麦がき喰うな〜。まさか、茹で汁の方が栄養あるなんてことはないだろうし。
0245名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:29:57.32ID:e26wGGYN0
>>236
茹で湯を飲むのが慣習となった歴史があるんだよ
それを勉強してこい
0246名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:30:17.40ID:MRSDt4x/0
>>190
そうそう、風味に拘ってシンプルに蕎麦をすするイメージ
カツ丼セットでちょっと身近に感じたわ
0247名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:30:31.92ID:VH5oSiu50
>>217
旨味と栄養分が溶け込んでるって言ってるし割と本気で栄養素とか気になるんだけど
言い出しっぺさん教えてちょんまげ
0248名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:30:47.82ID:Z2PZKR9p0
貧乏ったらしいだろ
〆に蕎麦茶くらい出せよ
0249名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:04.11ID:dMZ5s6G40
>>226
なんの会話をしとるんだ
ただの口喧嘩だろそれ

なんの脈絡も無い口喧嘩を楽しむ連中も一定数存在する
そうでなければそば湯をストレート飲みする話になんかならんだろ

小学生レベルの奴も混ざってると考えるべき
でも口調がオッサンなのでわからないんだよね
完全に福祉生活者のボケの人かもしれんけど
0251名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:19.14ID:NfS3v6TS0
昨日関西の蕎麦屋いったけどふつうに言わなくても出てきたけどね。ほかにもお茶が2種類と水分だらけでこんなのもあるよー程度にだったけど。ちなみに十割そばだった。
0252名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:27.10ID:qrplKIYJ0
>>232
東西っていうか、関西にその文化が無いが正しいと思う。
実際関西では蕎麦湯を出す店に滅多に当たらない。
0253名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:29.06ID:rGbrRBC30
>>248
そば茶をサービスで出す店は多いイメージなんだが
0254名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:35.21ID:LTPiz0cc0
>>217
俺は栄養はないと言っている
お前があると言っている
どれほどの栄養があるのか書くのはお前
お前本当の馬鹿か?
0255名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:38.25ID:pzhLhLk90
千葉県の色がへんじゃね?
福島県は飲むだろ
0256名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:40.23ID:rs6xzGrZ0
日常生活の中で蕎麦湯なんて重要じゃないのに8スレってwwwww

暇人が多すぎだろ
0257名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:40.85ID:TXXX3fy10
>>222
うなぎの旬って5月だよな
平賀源内が知り合いのうなぎ屋に相談されて
夏場に誰も暑くてしんどい時にうなぎ食べてくれない
どうしたら良いかと相談されて本日土用の丑の日を勝手に作ったんだろ
それでうなぎが売れてうなぎ屋が儲かったとか
0258名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:31:44.09ID:zMQ70t0q0
>>207
あなたはそうすれば良いと思うよ
自由なのは確かだよね チョンセンぱーじゃないんだしね
0259名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:32:10.57ID:Vj9aaEA70
>>233
日本のパスタでも使うよ、ゆで汁
代表的なのはペペロンチーノとか、オイルを乳化させる時にゆで汁が必要
0260名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:32:10.92ID:L9hh48Lv0
イメージだけど、関東、九州に比べると、どんな味付けがお馴染みか、ピンと来ない。
0261名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:32:36.09ID:LTPiz0cc0
>>207
土用の丑みたいにトンキン文化が全国に広まったんだろ
0262名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:32:37.28ID:rGbrRBC30
>>250
汚いもの……
別に蕎麦食わなければいいだけじゃん
0263名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:00.45ID:TXXX3fy10
>>252
出石の蕎麦屋は普通に蕎麦湯あるぞ
適当な事言うなよ
あとあれってそもそも自分からお願いしますと言わないと出てこないもんだろ
お茶と同じ扱いやぞ
0264名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:08.92ID:rGbrRBC30
>>257
はい
0265名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:38.12ID:dMZ5s6G40
>>239
燃料だって貴重な時代の一場面だな
0266名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:38.49ID:84Z4aMxk0
蕎麦の種類と茹で汁

田舎そば・・・濃厚な茹で汁で、なれるまでキツイ。結構荒い味
普通のそば・・飲みやすくあっさりしている。関東の人間が言う茹で汁はこれ
更科風の蕎麦・・・あまりうまくない 関西は更科風のそばが多いので、湯で汁飲む習慣がなかったのかと思う。
0267名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:44.08ID:MRSDt4x/0
>>256
1年前にも蕎麦湯スレ立ってて、パート10越えてたw
0268名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:44.44ID:zMQ70t0q0
>>257
うなぎの旬は秋ですよ
9〜11月
0269名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:48.06ID:rGbrRBC30
>>257
あ、うなぎの旬は冬らしいですよ
0270名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:33:56.07ID:qrplKIYJ0
>>235
蕎麦湯と納豆食べないのは関西もそう。
ていあか、香川と関西は文化が混じり合ってるからな。
そんな関西も健康ブームで納豆を食べるようになってきたが。
0271名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:01.08ID:Sjjt/weI0
>>257
鰻の旬、一般には秋から冬じゃね?
0272名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:07.75ID:5vmbzuoH0
>>126
そう、蕎麦自体そんなうまいもんでもない。うどんの偉大さがわかるってなもんやね。
0273名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:08.79ID:1q1hoPtq0
関西ってそもそも粉物ばかり食べて蕎麦なんか食べるのかい?
0274名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:09.72ID:PEPtyOlq0
>>239
ホント
そもそも水ってその極性のせいで表面張力がきわめて強い=温度変化が遅い。だから湯たんぽとしてお湯が使われている
それに粘性の強いα化した蕎麦や小麦の成分が入っているので、温度変化が極端に遅くなる
0275名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:16.71ID:dZNV0GlZ0
>>250
北海道民御用達のカップ焼きそば「やきそば弁当」は捨て汁でスープ作るんだぞ
0277名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:24.79ID:RrZyw5wi0
>>247

蕎麦の栄養分を検索してみれば分かるよ。w
0279名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:41.21ID:dMZ5s6G40
>>239
割って飲むんだぞ
実家の人は帰った後爆笑だぞ
0280名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:46.79ID:q5vJjYRt0
わんこそば屋ではそば湯も次々注がれるらしいな
0281名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:34:49.87ID:xA2JtOno0
>>263
東京の有名店にいったら蕎麦と一緒に出てきたよ
それはそれで冷めるやろ、と思ったけど
0282名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:04.19ID:TXXX3fy10
>>245
昔は腹下しの対策で蕎麦湯飲んだけど
今は完全に蕎麦殻とそば粉を分離させてるから蕎麦湯を飲まなくてもお腹下さないけどな
だから単純に蕎麦湯を飲む必要が無い
0283名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:15.91ID:LTPiz0cc0
>>225
そういう話じゃない
0284名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:35.60ID:rGbrRBC30
>>280
んなわけない
何なんだこいつ
0285名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:42.87ID:dMZ5s6G40
>>275
あるね
その仕組みのカップやきそば
0287名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:50.15ID:FUMejLHF0
よく関西人が「東京のうどんの汁は真っ黒」とか言ってバカにするけど
むこうの人が冷たいそばやうどん食べる時のツユってやっぱ透明なの?

結構黒いツユで食べてんじゃないの?
0288名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:35:51.52ID:PNMw01+/0
飢饉があって、茹で汁だって口に入るものは何でも食べた名残だよ
0290名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:12.12ID:f6uu0cuy0
関西人だが、ざるそばを食い終わる頃に「そば湯どうぞ」と急須を置かれるんだけど
そばつゆに混ぜて飲めばいいの?それなりに美味いけど塩分の取りすぎが心配
0292名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:18.12ID:84Z4aMxk0
>>281
一緒に出すのはひどい店だww

普通は、客が食べ終わった頃を見計らって出すものだ。
0293名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:20.71ID:TXXX3fy10
>>270
関西でも納豆食べるけどな
吉野家・すき家行ったら普通におっさんも納豆食ってるの見るぞ
0294名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:22.52ID:qrplKIYJ0
>>242
昔、30年前は実際無かったよ。最近は知らんけど。
0295名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:26.25ID:KRfctSAk0
>>235
四国は外国人そんなに多くは無いよ、朝鮮人が比較的多いのは人口の多い愛媛だし・・・。
香川が独自の風習が多いのは、なんか不思議、理由がわからん。
0296名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:43.58ID:3OXaT0sw0
>>192
ゆで汁は茹でた残り湯だから廃棄されるもの。これは疑いもない。
そばだけに特殊事情があるわけではなく、そばだけがそば湯を楽しむというのはおまえが勝手な作り話。個人的感想に過ぎない
蕎麦湯はお茶のように美味しいから飲むのは、おまえの完全な思い込みで、世間の常識からずれてる。

そもそも旨味の成分がないから美味しいはずないのに美味しいというならそれはおまえ個人が味覚音痴か味覚異常を告白してるだけ。
異常な味覚の持ち主であるおまえの意見は到底他人に受け入れられるものではないし、一般化できるものでもない。
はい論破
0297名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:48.62ID:YKYuNLTX0
>>275
おえええええええ
あぶらっぽくて気持ち悪そう
0298名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:36:57.33ID:VH5oSiu50
>>277
いや何か栄養学的なのを勉強してる人なのかと思って聞いたんだ
すまんかった
0299名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:00.98ID:dMZ5s6G40
>>284
だから言ったでしょ
一定数本当に適当書いてるやつもいるって

でも意見がぶつかって喧嘩になったりしてるから
アホだよな
からかってるつもりがムキになって大喧嘩とかw
0300名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:06.19ID:kewwICRp0
>>292
ってか普通は頼まないと出ないよ
0301名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:16.91ID:SlMWVWD90
>>266
更科そば は、江戸前だぞ

大阪のそばの発祥は、砂場
砂場 は、れいの手でなくて足で練るタイプ
0302名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:23.58ID:o0Amt3gt0
トンキンは雑煮にナルト
どんだけ中国人なんだ
0303名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:43.19ID:pF3XHFyD0
うどん食ってりゃいいだろ
0304名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:37:58.41ID:N7FWmCkM0
ラーメンうどんパスタの茹で汁を例に挙げてる奴は
自分で十割蕎麦を買ってきて茹でてみればいい
小麦粉系の茹で汁とはまったくの別物だとすぐにわかるよ

茹で終わったら数分待って上澄みは捨てて沈殿したものだけを使うのがいい
そば粉を湯に溶かしたようなドロドロのものができてるから
0305名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:38:05.44ID:sla8Pwnf0
つうか茹で汁飲むほうが逝かれてるだろ
プライドとかないの?
食えるもんは落ちてるもんでも食うんだろうなw
0306名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:38:38.30ID:RrZyw5wi0
>>254

ホー。
蕎麦を茹でても、栄養分が無い根拠書いてみてくれ。w
0308名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:38:45.96ID:LTPiz0cc0
>>231
関西と違って九州の田舎はトンキン文化を有り難がるからね
0309名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:38:53.64ID:rGbrRBC30
>>300
いや
頼まなくても出てくるよ
ただ、丼に入ってる温かい蕎麦だと出さない店もちらほらあるけど
0310名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:38:56.25ID:9MKhnW3N0
>>300
東京は言わなくても必ず出てくる
0311名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:01.52ID:dMZ5s6G40
>>292
たかが4-500円の食事にそこまで求める?
一緒で十分だよ
食通の人は考え方改めたほうがよいよ
0312名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:04.77ID:Sjjt/weI0
>>280
盛岡行った時に俺がチャレンジした店ではなかったな。
食べ終えた茶碗は直ぐ片付けられマッチ棒で
食べた枚数を数えた。
10杯でモリ一杯相当らしいが、
俺は50杯でリタイアした。
0313名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:16.44ID:o0Amt3gt0
ベクれたヘドロ 放射脳
0314名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:18.74ID:3OXaT0sw0
>>259
ゆで汁を使う話ではなく、飲む話。
0315名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:22.30ID:NEdn+NBK0
>>300
10割蕎麦を出す所なら普通出るぞ
0316名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:26.11ID:YKYuNLTX0
>>277
この飽食の時代に蕎麦湯で栄養補給しないといけないってどんだけ貧乏な
んwwwww
0317名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:32.13ID:RrZyw5wi0
>>298

エンジニアデスタ。w
0318名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:48.85ID:84Z4aMxk0
>>287
関西は汁が透明だけど、塩分は関東より高い
あと、かけそばって関西では少ないな

>>311
4-500円の食事で出てくる蕎麦は、小麦粉だよw
0319名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:39:52.37ID:kewwICRp0
>>310
俺都内のそば屋で働いてたけど頼まないで出す店聞いたことないぞ
0320名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:40:04.66ID:q5vJjYRt0
>>299
そもそも5ちゃんでマジレスしてる時点でアホなんやで
0321名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:40:06.53ID:6D2qkGAc0
正直に言う
あんまり好きでない
でも残った蕎麦つゆは飲みたい派
あったかくして飲みたいなぁと思うので蕎麦湯に混ぜ混ぜして飲む
蕎麦湯を飲むんじゃ無くて蕎麦つゆに入れて飲む感覚w
俺だけなのかな…
0322名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:40:34.31ID:qrplKIYJ0
>>263
出石を例に出すなよ。あそこが特別ってことはわかってんだろ?
俺は出石そば食って蕎麦湯が出てきた経験ないけどな。
30年も前の話だから、今は違うのかな。
0324名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:40:42.51ID:Z2PZKR9p0
どうせお前ら食ってる蕎麦粉は外国産なんだろ
そして、蕎麦湯なんて有り難がって飲むようなもんじゃない
旨くもない
0325名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:40:49.86ID:RrZyw5wi0
>>316

そんな訳無いだろ。w
ただ、希少成分が取れるらしいよ。
0328名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:07.32ID:kewwICRp0
>>321
いやそうだけどw
0329名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:07.75ID:YKYuNLTX0
>>317
底辺のばかか
0330名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:20.28ID:dMZ5s6G40
コンビニで買い物すると「あったかいものと冷たいもの袋分けますか?」とか聞かれたりするけど
それ文句言う客がいるからやってるんだろ?

そんなことにこだわる奴がコンビニ弁当買ってんじゃねえよ、と言いたいw
0331名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:26.95ID:zMQ70t0q0
>>239
昔っていつよ? w
東京の蕎麦屋は閉まるの早いよ
遅くても8時には閉店さ
江戸っ子はそんなに早く寝ないよ、まだ宵の口です
0332名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:37.35ID:rGbrRBC30
>>319
何処よそれ
立ち食いですらそば湯のポット置いてあるのに
0334名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:41:45.50ID:qSW6ICal0
麺類の格付け Top 8

1 パスタ
2 うどん
3 焼きそば 中華麺
4 そうめん
5 ビーフン
6 マロニー
7 春雨
8 葛きり


そば ラーメン を 有難がっているのは 東日本の味覚障害の馬鹿舌だけ

東日本の 自称 食痛は 美味しんぼが食の教典だからだめなんだよ

和食は割烹を生み出した上方が至高なのだよ
0335名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:00.49ID:xQptlxTz0
>>1
の表を見ると福島も真白
半分以下はそば湯を飲まないみたいやな

前から思っていたが、福島って関西の飛び地なんじゃないか?
0336名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:02.04ID:VH5oSiu50
>>317
んで旨いん?飲んだこと無いから分からんけどそばの味すんの?
0337名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:03.04ID:YKYuNLTX0
>>325
らしいよwww
どんな希少成分がどんだけの量とれるかかいてみろwwwww
あほすぎwwwww
0338名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:26.93ID:qrplKIYJ0
>>295
香川人に聞いた言葉
「最近香川では全国的なブームのせいで讃岐うどんが流行ってる」
マジかよって思ったw
0339名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:32.03ID:84Z4aMxk0
>>323
蕎麦で1000円は高いと思うけど、
蕎麦粉使っている店を探すと、どうしても1000円超えてしまうのは困ったものだ・・・
0340名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:32.96ID:LTPiz0cc0
>>241
ガスコンロもない時代はそれだけのために湯を沸かすのは非効率だからな
0341名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:33.25ID:SlMWVWD90
>>295
あ、愛媛と香川と、間違えてた

そのあたりの四国から、よく
大阪に来てる。何かなじめない、
大阪に来るより東京行ったほうが
いいよ。大阪は特殊だから
根暗だといじめられる
うどん屋のバイト、大阪で
やってて声が小さいとか、
からかわれるタイプだそ、
もういやだわこれ
0342名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:34.63ID:dZNV0GlZ0
>>297
天ぷらそば、天ぷらうどん一生食うなよお前
0343名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:47.48ID:RrZyw5wi0
>>329

まあ、一応中小企業と言えど株式会社の社長さんなんだけどね。w
0344名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:51.68ID:kewwICRp0
>>332
それは立ち食いそばだからだろw
0345名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:42:59.43ID:dMZ5s6G40
>>326
高級な食事は高級料理店で。
ランチの基本は都内でもワンコイン500円だよ
0346名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:43:02.69ID:zMQ70t0q0
>>290
全部飲まなくてもいいのですよ
0347名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:43:09.52ID:1q1hoPtq0
そば粉3割の小麦粉7割も入って入ない東京のそば事情(笑)うどん食べたほうが腹持ちが良い
0348名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:43:25.14ID:9MKhnW3N0
>>319
なんでそんな嘘つくの?
0349名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:43:29.81ID:4BHNltPi0
>>295
山がない溜め池だらけの土地だから蕎麦よりも小麦が育つんだろ
あと気取った人間性や糖尿になってもうどんを食べ続ける頑固さは水不足の影響だよ
0351名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:43:49.04ID:RrZyw5wi0
>>337
> どんな希少成分がどんだけの量とれるかかいてみろwwwww

興味が有るなら、自分で調べろよ。w
0353名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:03.47ID:MRSDt4x/0
>>334
マロニーで草
0354名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:09.62ID:xtBYG6oM0
チョンコロばかりのエリアはそうなる
0355名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:10.53ID:TXXX3fy10
>>322
いや蕎麦湯って客から要求しないと出ないもんだろ
居酒屋で仲間と飲んで最後熱いお茶とかお茶漬け食べたくなるだろ
そんなノリやぞ
客から何も言われないのに店から勝手に出さない
ちなみに30年前も出石は蕎麦湯あったぞ
0356名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:11.22ID:rs6xzGrZ0
>>267マジで?w
0357名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:12.17ID:knDHUMpA0
31日には早めに行くのだ
毎年恒例
0358名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:20.35ID:q5vJjYRt0
バカばっかだな
そば湯は味を楽しむものじゃないよ
香りとのど越しを味わうんだよ
0359名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:25.86ID:1Z51TkFY0
>>347
いくらなんでも消化の悪い蕎麦のほうが腹持ちはいいだろ
0360名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:28.26ID:PEPtyOlq0
>>335
アンケートの総数見てみな? 47都道府県ぜんぶで取った総数をw ぜったいまともなアンケートじゃないよw
0361名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:31.49ID:rGbrRBC30
>>344
立ち食いそばですらそば湯だしてるのに
普通の蕎麦屋がそば湯を出さないわけがないでしょうって意味で書き込んだんですよ
0362名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:44:43.89ID:Z2PZKR9p0
蕎麦粉なんてほとんど外国産
0363名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:00.69ID:9MKhnW3N0
お前らまともな蕎麦屋で蕎麦食ったこともないのかよ。どんな生活してんだよ。
0364名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:06.93ID:NzUg8/8l0
>>12 個人的にウケた
0365名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:16.21ID:JNsKIYFR0
>>358
あんなもんに香りを愉しむ余地とかあるの?
0366名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:25.62ID:LTPiz0cc0
>>306
書くのはお前だろ>>217でも言っている
0367名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:35.86ID:84Z4aMxk0
>>319
それ、色のついた細いうどんを、蕎麦と偽って出している店だろw

日本の法律では、そば粉を1%でも入れたら、蕎麦として売ってもいいらしい。
この法律、そろそろ変えて欲しいわw
0368名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:43.04ID:SveYHdqh0
>>358蕎麦湯の喉越し?
どういうの?
0369名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:46.18ID:dAF2Oqeu0
>>207
なが〜く生きられるとかだろ?
0370名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:46.89ID:TXXX3fy10
>>339
蕎麦とか1500円〜2000円は行くだろ
何も飲まなくてもさ
0371名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:45:48.54ID:YKYuNLTX0
蕎麦湯の栄養素がーとかいってるやつらって
ためしてガッテンとかで取り上げられた食品に翌日群がってる低学歴連中ってのだけはわかるw
おまえらに必要なのは
規則正しい生活と食生活と教養であって
たまにいく蕎麦屋の蕎麦湯ではないことは断言するwwww

あたまわるすぎだろwwww
0373名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:01.82ID:dMZ5s6G40
>>335
室町時代に京都扶持衆といって京都派の大名はそのあたりに結構いたらしいけど
0374名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:13.19ID:XwPOd9sS0
ソバの残り湯を捨てたら非効率だから湯を継ぎ足して使うのに捨てる代わりに残りつゆと割るシメとして客に提供されるやつか
0375名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:19.98ID:RrZyw5wi0
>>336

蕎麦の旨味が溶け込んでいるから美味しいよ。
ただ、飲むのも飲まないのも人其々だし、
美味しいかどうかも人其々なので、
自分の好きにするのが一番。w
0376名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:22.64ID:qrplKIYJ0
>>287
ざる蕎麦のつゆは東京と一緒。
それ以外で黒かったら切れるレベル。
0377名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:31.44ID:qSW6ICal0
残ったつゆに 蕎麦湯を 入れて 薄めて飲むってのが 気持ち悪い 無理!ってなる

食べかすのそばや 薬味まみれの つゆに きれいな 蕎麦湯を入れるのは抵抗あるよ

底に溜まった 栄養分を 別の何かの味付けをつけて 出されるならわかるけど

こんなことであーだこうだ 言われると その人も そばも 嫌いになりそう

東日本には 居住しないし 行かないからいいけどね
0379名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:45.73ID:Telakg9z0
カップ焼きそばの捨てる湯でスープが作れるやつがあったなそういえば。

商品名忘れたけど。
0380名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:46.78ID:oCuf0Yrm0
>>341
どこだろうと根暗だといじめられるよw
東京だと根暗が親切にしてもらえるとでも思ったのか?
0381名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:48.83ID:rGbrRBC30
>>360
福島にはみやこっていう蕎麦の産地?というか消費量がやばいとこがあるのを知らないんだろうなとは思いました
0382名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:49.83ID:3OXaT0sw0
>>304
で?
ドロドロのものは飲むものじゃないって元の話に戻るだけ。
5ちゃんの虚言レスを試すバカいないし。
頭大丈夫?
0383名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:46:59.23ID:Yt/J8FC70
穀物とは違うと散々指摘されているのに、穀物と比較してあーだこーだ言うのは粋じゃないね
0384名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:47:05.59ID:0Dxcf69E0
西ではメジャーではないペヤングみたいな物か?
0385名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:47:07.96ID:dMZ5s6G40
>>370
南青山の値段じゃないの
0386名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:47:23.45ID:dZNV0GlZ0
>>362
それを言ったらうどんの原料の小麦粉は
0388名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:47:51.83ID:o0Amt3gt0
年越しそばのせいで
超高齢化社会
0389名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:48:03.41ID:RrZyw5wi0
>>366

栄養分が有るとは言ったが、どれだけの量とは書いて無い。
低脳なお前が、↓のように書いたのだから証明しろよ。w

>俺は栄養はないと言っている
0390名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:48:04.84ID:NEdn+NBK0
国産の蕎麦粉なんて道の駅に行けば腐る程売ってるから外国産とか嘘だな
0391名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:48:20.08ID:MRSDt4x/0
>>363
大阪にはまともな蕎麦屋はないらしいから京都や東京までいかないと駄目だけど
京都や東京に行ったらほかのもの食べたいってなるから
結局大阪人は蕎麦を知らずに終わる
0392名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:48:24.35ID:84Z4aMxk0
>>385
長野の山の中の蕎麦屋も、1皿1600円ぐらいした
0395名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:48:57.07ID:dMZ5s6G40
>>290
そばつゆに注ぐんだよ
「お水どうぞ」くらいのノリでしかない

全部飲んじゃったら水差しの水全部飲んじゃうやつみたいな感じで変だぞ
0396名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:49:01.11ID:6OinZVr10
小麦粉ばっかり食ってるからバカ舌なんだろな
ほんと関西から関東に出てくんなよハゲ
0397名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:49:28.08ID:qrplKIYJ0
>>293
時代が変わったんだ。30年前は7割くらいが通常は食べないとかだっけ。
大体置いてないスーパーも多かった
そういう意味では多様性の少ない時代を生きてるんだと思う。
だからこそ地域差ネタであるこのスレが伸びるんだと思う。
0398名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:49:29.38ID:ENo552N80
やたらそば湯が美味い店あるけど、あれ絶対茹で汁じゃなくて別にそれ専用に作ってるよな
0399名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:08.12ID:rGbrRBC30
>>394
みやこ当たってた!!
0400名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:14.32ID:rs6xzGrZ0
>>369全く関係ないけど子供の頃に祖父の通夜の時に焼きそばを食べたいと言ったら思い切り殴られた
あの世への道のりが長くなるからダメなんだとか
今となっては分からなくもない話だけどいきなり殴るのは納得いかんわw
0401名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:15.49ID:qSW6ICal0
UFOとかペヤングとかの湯も飲むの?

まさか 捨て湯 でスープを 作ったりしないよね?

レトルトのカレーを 鍋で温めているときに 卵も茹でるタイプ?

一緒に生活はできないかな?
0402名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:18.62ID:2y7VJvPJ0
あれは食後のお茶みたいなもんだろ
味とか意味とかじゃなくて文化だ
0403名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:41.05ID:kewwICRp0
なんで議論になってるか意味わからんw
飲みたきゃ飲めばいいしいらないならほっとけってだけなのに
0404名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:44.96ID:sla8Pwnf0
要するに底辺で生きてる貧乏人はソバごときに異常な拘りを見せるってことやね
ちゃっちゃと食って店出ろや
「茹で汁も飲ませてくだせえ・・・」とかw
恥を知れw
0405名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:50:48.98ID:LTPiz0cc0
>>293
企業努力で臭いもしなくなってるからね
0406名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:03.75ID:TXXX3fy10
>>391
大阪の人間は基本ラーメンも数年前までは公然とDisってたらさ
たかじんとかあんなもん並んで食うもんちゃうとか言ってたしw
あいつらうどん以外の麺類全部Disってる
最近はラーメンは認めてるみたいだけど大阪発祥のラーメンチェーン店って無いのが証拠
0407名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:11.12ID:dZNV0GlZ0
カップ焼きそばの捨て汁でフリーズドライの豚汁とか普通に使うけど駄目なの?
0408名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:19.04ID:xA2JtOno0
>>307
大阪だと大衆店はうどんと蕎麦両方置いてるんで蕎麦湯って感じではないんだよね
ざるが1000円するような店なら出してくれるんだけど
0409名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:19.55ID:6D2qkGAc0
>>328
蕎麦湯用の湯のみもくれるからそっちメインカップにして好みの濃さすべきなのかなぁと思いつつ無視してたんだ
俺つゆの方に入れちゃうからお行儀悪いのかなぁと思ってた
良かったー
0410名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:21.11ID:qrplKIYJ0
>>355
そ、それが東京では食い終わった頃に自動的に出てくるんです。
立ち食い蕎麦屋ならポットでずっと置いてある。
0411名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:25.91ID:gV7dUwO20
>>382
わざわざ沈殿させたものを蕎麦湯として提供してくれる蕎麦屋もあるじゃないか
0412名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:31.89ID:rGbrRBC30
>>401
一緒に卵茹でるとか君賢いね
0413名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:34.36ID:kewwICRp0
>>401
>>379
0414名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:34.73ID:dMZ5s6G40
>>392
身ぐるみはがれないよう注意しましょう
山賊とかもいるから
0415名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:37.88ID:AhK2+A+V0
ソバ掻きが好きとか、そば自体の風味が好きなら
蕎麦湯を美味いと感じるんじゃないかな
そば粉の風味に関心がないなら勧めないけど
0416名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:51:39.38ID:6A3vozkU0
そば湯なんて東京来るまで知らんかったわ
0417名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:06.31ID:MMep5TKs0
うどん茹でた後の茹で汁と、そば茹でた後のそば湯の違いを 認識してない奴が多すぎ
試しに それぞれコップに入れて並べて見て そして飲んでみろ、ぜんぜん違うから
0418名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:23.29ID:84Z4aMxk0
>>402
ざる蕎麦食っただけだと、胃が冷えるから、

最後に蕎麦湯で胃を労る って、親から聞いて育った。
0419名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:25.55ID:rGbrRBC30
>>406
白菜乗ってる大阪発祥のチェーン店があったような
0421名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:30.00ID:e26wGGYN0
>>341
大阪というか近畿が特殊なんだよ
それも歴史的に京都御所があって天皇がいた場所だから
権威主義的傾向が強く差別的な文化・風土がある

在日が多いのもそう
よそ者は融和できずに被差別部落ができる(いわゆるコリアンタウン)
近代になって渡ってきた朝鮮人も
そのツテをあてにしてコリアンタウンに集まってきて
そうやって在日は近畿に集中するのさ
0422名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:33.30ID:kewwICRp0
>>410
それはないよ
出さない店のほうが圧倒的に多い
0423名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:36.99ID:SlMWVWD90
大阪のチョン店員のいる店

そば湯下さい
「はぁー?」

だから、そば湯
「はぁー?」

客からの言葉と
応対は、
一定のパターン以外は
迷惑客として、
店長に通報される

だから、
「はぁー?」と言われるのは、
恐怖だから
0424名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:37.15ID:1r6DUIUY0
長野の人以外はそば湯の存在知らないんじゃないの?
0425名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:52:43.45ID:RyBpwuse0
>>391
京都は知らんが、東京は蕎麦屋も普通に不味いよ
蕎麦もまともに調理できない上に湯掻いたお湯飲んでて笑うw
0428名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:09.95ID:RfcJEJjP0
なんかこのスレ見てたら蕎麦湯飲みたくなってきたわ
ちょっとコンビニ行ってくる
0429名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:31.82ID:LTPiz0cc0
>>300
トンキンはそうじゃやい
他はトンキンではそうらしいから出せる用意はしてる
0430名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:49.75ID:TXXX3fy10
>>414
そば粉が高いから1600円とかそんなもんだと思うけど
安いのは小麦粉蕎麦やろ
0431名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:53.05ID:9MKhnW3N0
>>420
普通はつゆで割るけど、そのまま飲んでも美味いそば湯出す店もある
0432名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:55.17ID:RyBpwuse0
>>419
あれは白菜が旨い。下のラーメンは美味くない。ただ、上に乗ってる白菜の炒め物は確かに美味い。
あれだけで出して欲しい
0433名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:53:55.72ID:rGbrRBC30
>>422
だから何を言ってるんだお前は
東京に住んでないだろ
0434名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:54:00.25ID:84Z4aMxk0
>>425
では蕎麦が美味い地域と店を言ってください。

貶すだけなら、小学生でもできる
0437名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:54:19.55ID:RrZyw5wi0
>>428

買ってくる蕎麦の打ち粉は、余り良い奴じゃないから・・・。
0438名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:54:22.84ID:8Axdfp2m0
不味いしお茶飲んだ方がマシだがもったいないから飲む感じ
いるかいらんかで言ったら別にいらんw
0439名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:54:29.65ID:9MKhnW3N0
>>422
だから何でそんな嘘つくの?
0441名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:54:53.25ID:RrZyw5wi0
>>429
>>389

www
0442名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:55:03.46ID:TXXX3fy10
>>419
白菜乗ってるやつって天理ラーメンか?
あれ奈良やろ
0444名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:55:20.15ID:kewwICRp0
>>433
お前が知らないだけだよw
お前は安い店2軒くらいしかまわってないだろw
0445名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:55:24.89ID:84Z4aMxk0
>>430
その店は、店の裏に畑があって、そこで蕎麦を栽培して、その店で蕎麦を収穫して出していた。
だから、100% 国産。
0446名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:10.15ID:RrZyw5wi0
>>443

駅の立ち食いソバ。w
0447名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:24.44ID:PEPtyOlq0
>>389
あれこれ理屈は書かれているけど、実際の理由はそれが昔のそば屋ではやり、ついには習慣として根付いたから、あたりだと思うよ?

けれどもそば湯を飲むのは栄養学的にも理屈付けられて、水溶性のミネラルを損なうことなく摂取することが出来るから
蕎麦って他の粉ものと違って、それだけミネラル成分が多種多様で、水溶性の成分もあれば油溶性の成分もある。そば湯だと確かに茹でて無駄になってしまう前者まで摂ることが出来る

まぁそれも、きっと後付けの理屈ですよw
0448名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:31.17ID:6D2qkGAc0
そば粉をお湯で溶かしたら蕎麦湯になるん?

>>418
分かるわ
ホォーっとするもん
俺味音痴だし白湯でも充分だわきっと
0450名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:36.58ID:RyBpwuse0
>>442
神座とか言うラーメン屋も確か乗ってなかったか?俺はそっちの事を言ってる。
難波の中心部のどっかで食ったな
0451名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:45.07ID:rGbrRBC30
>>442
奈良なのか?!
ニラの変な漬物が卓上においてある店
店名はよくわからない
他の人が書き込んだみたいにラーメンそのものは不味くて以来行ってない
0452名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:56:48.67ID:/m01WiGA0
通ぶる奴とトンキンって言いたいだけの奴のスレ
0453名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:07.70ID:84Z4aMxk0
>>440
コンビニで売っている蕎麦は、ほぼ100%小麦粉・・・
0455名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:24.24ID:NEdn+NBK0
蕎麦湯が美味いのは10割蕎麦の蕎麦湯だけだからな
チェーン店や駅前の蕎麦屋とか論外だから
0456名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:29.09ID:dMZ5s6G40
>>445
それは名のある店に違いない
そば湯なんて持って来させてる場合じゃないと思うぞ
0457名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:33.41ID:sla8Pwnf0
>>434
ソバという食べ物がそもそも不味いんだよ
ろくに作物が取れない土地で仕方なく食べてたもの
キムチみたいなもんだ
0458名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:34.68ID:TXXX3fy10
>>445
それは納得の1600円やん
10割蕎麦とか中々食べられないよな
1回も食べた事ないかも
0460名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:48.30ID:qTejUs2K0
>>420
お茶みたいな感じで飲むよ
0461名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:50.96ID:RrZyw5wi0
>>447

まあ、蕎麦喰った時点で装備したような物だし。w
0462名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:57:52.55ID:rGbrRBC30
>>450
神座だ!!!
0463名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:58:16.65ID:LTPiz0cc0
>>318
実際に食べ比べた人の意見はトンキンの方がしょっぱいんだと

228 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 23:26:38.05 ID:9yTOJlXT0
嫁の実家で蕎麦ごちそうになった時
汁があまりにもクリアで
恐る恐る飲んでみたら
やっぱりウドン汁だったわ。
不味くは無いんだが
しょっぱさが不足
0465名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:58:44.23ID:kewwICRp0
>>454
どうやらここのスレは立ち食いしか知らん奴多いみたいだw
0466名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:58:51.24ID:e26wGGYN0
>>450
ちょっと変わったラーメンだよね
なんか酸っぱかった記憶が
0467名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:58:53.00ID:AhK2+A+V0
そういえば、関西の蕎麦屋はカツオ出汁を関東より弱めるから
蕎麦湯にした時のバランスが東西で違うのかも
もしかすると、関西で蕎麦湯がマイナーなのは
カツオ出汁に対する東西のスタンスの違いかな
0468名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:58:57.02ID:+XSCiSa20
蕎麦湯で蕎麦つゆを飲み干すってコンセプトが抵抗ある
蕎麦湯に気持ち程度の蕎麦つゆを足すくらいで十分なんだけど
0469名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:04.59ID:qrplKIYJ0
>>355
そうか、出石にも蕎麦湯あったのか。
豊岡に縁があったから親父が何回か連れてってくれたけど、
親父も周りの人も蕎麦湯頼んでなかったので知らないままだった。
俺しょっぱいの好きだから知ってたら絶対頼んでたのに…
0470名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:08.61ID:RyBpwuse0
>>452
グルメな日本で例外的に飯が不味い日本の恥さらし関東が、関東目線でグルメニューススレ立ててて笑うよなw
0471名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:16.41ID:TXXX3fy10
>>451
大阪でニラの置物は金竜ちゃうか?
漢字合ってるか知らんけど1回だけ食べた事あるけど
飲んだ帰りあれ食べるなら天一でええわってなるわ
0472名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:28.87ID:rGbrRBC30
>>465
立ち食いでも蕎麦湯はある店が多いから不思議なんだよなぁ
0473名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:52.05ID:dMZ5s6G40
>>467
関西ってざるそばあるの?
0474名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:56.47ID:RrZyw5wi0
>>463
>>389

www
0475名無しさん@1周年垢版2018/12/29(土) 23:59:59.37ID:rGbrRBC30
>>471
天一は俺も大好きw
0478名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:05.91ID:Rhw06z4e0
>>368
喉越し良いよ。特に蕎麦比率が高いと、お湯がちょっととろみがある。
喉が痛い時とか優しく撫でられてるような感じがする。
桃の喉越しが好きな人ならわかるかもしれないが…
0479名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:29.89ID:p2wFgF0K0
>>472
お前はそもそもそば屋をわかってないw
0481名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:34.59ID:uRfgW9e00
そばつゆストレート飲みスタイルの店とかなら
店のどっかに書いてあるだろうな
「当店のそばつゆはストレート飲みOKです」とか
0482名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:40.44ID:ZuSrDIzL0
たしかに関西は関東に比べてうどん店が多いので相対的にそば店が少ない
だからそば食う人の分母が少ないからそば湯飲まない割合も増えてしまうだけで、普通にそば湯出てくるわ
うどんだし汁に比べてうまくも何ともないから必ず飲む奴は少ない
0483名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:47.99ID:jvEbHR/n0
>>468
関西だと塩分多くて体壊すから飲んだらあかんとか
親に言われると思う
0484名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:48.40ID:dl5dMMFC0
>>476

ざるそばのつゆを、蕎麦湯で割るんだよ。
0485名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:01:54.01ID:ozFa6kG70
>>463
薄口醤油の塩分が高い話と混同されている。

関西は出汁の文化なので、しっかり出汁が取れてる店は塩分低くても味がしっかりしている、
出汁が弱くて醤油濃いめの店なら塩分高くなるかもしれません。
0486名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:05.71ID:oWKI/HZ80
>>479
えぇ?
0487名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:07.38ID:s9xTmXRC0
店のメニューにない行為を要求するようなふてぶてしさを見習えということかな
0488名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:09.95ID:OwTdXxnC0
>>410
大阪で、そば湯は置いてない。
代わりに、取り放題の天かす が置いてある。
ざるそば食って、冷えてるのに
天かすは、無いだろ

かす て、何
0489名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:13.43ID:WTurvpQK0
>>11
>たで科のソバは穀物 (類) として扱われる場合が多く,豆類を含ませることもある

だってさ
0490名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:29.90ID:taSRV/ZB0
>>451
神座だな
なるほど
0491名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:30.05ID:cjNg2P/R0
讃岐うどんにケンタッキーをトッピングすると美味いよね
0492名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:41.51ID:Ptcu0tM90
そもそも出て来ない所も有るしな。
0493名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:02:56.51ID:NHKb7gm60
勧められて蕎麦湯を飲んだことがあるが、どうしてあんな旨くもないものを飲むのか不思議でたまらない。
むしろ下水に流すか畑に撒く類いのものだろ。
0494名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:03:15.54ID:MXs4D0M10
つけ麺屋行って残ったスープをダシ汁で割って飲むのと似た感覚だよね
蕎麦つゆを美味しく飲み干すためのワリなんだよなー
0496名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:03:30.44ID:uRfgW9e00
>>488
ああいいじゃん天カス
多分都内の店でも結構あると思うよ
0497名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:03:31.77ID:CorSXTIH0
立ち食い屋は蕎麦粉溶かした蕎麦湯を茹で汁と別に用意してます
0498名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:03:46.29ID:nLz2q4o10
大坂には蕎麦文化はないな
大阪でそば湯が知られたのは最近
そば(がき〉の汁粉なんて気持ちが悪いと思ってた
0499名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:03:56.69ID:jvEbHR/n0
>>488
はいエアプ
0500名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:04:11.81ID:Rhw06z4e0
>>473
あるで。逆にもりが無かったりする。
東京ならもりそばは海苔なし、ざるそばは海苔ありって店が多いけど、
関西はざる蕎麦しかない店も多い。
0501名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:04:33.13ID:BGg8ykov0
>>355
蕎麦を食べ終えるタイミング見て
出して来るぞ?
0502名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:04:43.03ID:+T/rpU550
>>488
それセルフうどん屋の発想だな
0503名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:04:48.22ID:WTurvpQK0
>>296
パスタも茹で汁を調理に使うよ
0504名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:04:52.40ID:45f2k3qp0
>>414
そういう情報は流さないでくれ
私は源氏の和田義盛の子孫なんだが
渋谷の道玄坂で山賊していた和田道玄の親戚でもある
士族は蕎麦がわりと好きでござる
0505名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:05.72ID:OwTdXxnC0
>>477
>477名無しさん@1周年2018/12/30(日) 00:00:48.77ID:SlY3dP6S0
>金龍ってチェーン店なの?
>難波でしか食べたことない

あっ・・・・
それは、キムチ回虫の卵が、、、、
0506名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:21.47ID:+DvEky490
>>473
俺は関東人だからメニューには詳しくないw
でも、知り合いが関西で蕎麦屋をやっていて
もらったそばつゆを試してみたら明らかに味が薄い

それなりに名を売ってる店だから美味いんだろうけど
関東の人が食べたらびっくりする
0507名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:23.04ID:694diRmU0
>>351
お前が仮に社長として
更に社員のいる社長として
指示出さずに駄目だ言うだけで
改善策も自分で考えろ言ってるだけだろうな
0509名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:44.54ID:uRfgW9e00
>>500
つゆは透明なん?
0510名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:45.07ID:p2wFgF0K0
>>501
よっぽど暇な店だろw
0511名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:05:59.07ID:/mp75+b80
>>454
> ちゃんとした蕎麦屋は蕎麦のみで営業してるんでは?

『神田まつや』でも、うどん食べられるぞ
0512名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:06:06.21ID:+T/rpU550
>>476
そのまま飲んだりもする
0513名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:13.70ID:+T/rpU550
関西でそば湯を出さないそば屋って
それうどん屋が偽装してるんだと思うわ
0514名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:16.24ID:Rhw06z4e0
>>509
ざる蕎麦のつゆは東京と同じ。
0516名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:36.72ID:uRfgW9e00
>>504
和歌山の山奥でくっそ高い食い物屋に入ったことあるから
こんなとこで苗字を言ってしまうとは珍しい人だ
0518名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:46.90ID:ZpZJKl430
>>504
長野の和田一族なら、全て純金で作られた黄金刀の伝説の話を知っているか ?
和田一族が所有していて途中で行方不明になった幻の刀だけど、

刀に詳しい人で知っている人が誰もいない。
0519名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:47.15ID:p2wFgF0K0
>>511
それは釜が2つあるんだよw
0520名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:07:53.36ID:tN1cAm9U0
>>455
10割だろうとそば茹でた残り湯は捨てるもの
湯がいただけの湯だからまずい。
そんな怪しいもんを提供する店は問題だけど。
0522名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:08:33.89ID:/mp75+b80
>>510
お前、どこ住んでるの?

東京でお高めの店なら半分食べた頃に
蕎麦湯を持ってくるだろ
0523名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:08:59.56ID:ozFa6kG70
>>512
通は、そばつゆ全部は使い切らずに、とっくりに少し残しておいて、そば湯にちょっと混ぜて飲むらしいな・・・。
0524名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:01.61ID:p2wFgF0K0
>>522
例えばどの店?
0525名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:12.67ID:uRfgW9e00
>>514
じゃあ飲みたがる奴があまりいないだけなんだな
割り湯が必要ないってことは
0526名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:19.51ID:Rhw06z4e0
>>513
偽装っていうかそういうもんやねん。
うどん屋がメインで蕎麦も出してるとかそんな感じ。
もちろん探せば二八も十割もあるけど。
0527名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:23.73ID:A/sr8uL50
新蕎麦10割の蕎麦湯以外はそんなに美味しくないから知らない人が多いのも無理はない
0528名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:29.22ID:694diRmU0
>>389
早く書け

114 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 22:58:57.37 ID:RrZyw5wi0
>>104

うどんと違って、茹で汁に蕎麦の旨味とか栄養分が
溶け込んでいるからね。
0529名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:09:53.39ID:4OP0L0au0
ポタージュみたいな蕎麦湯を飲んだ事が有るが
あれは美味かった
0530名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:28.07ID:bem14yJp0
そば食べた後にそば湯をもらうより、熱い茶のほうが良い。もちろんそば茶も大歓迎。
0531名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:28.31ID:OwTdXxnC0
>>504
そうだったのか、
はじめて知った士族はそばなのか
うちも、武家だったけど
そば がしっくりと来る

大阪商人の旦那衆みたいに
華やかに具材を色付かせなくても
そばは栄養価が高いよ
0532名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:31.37ID:uRfgW9e00
>>529
ポタージュだったんじゃないの
0533名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:34.61ID:dl5dMMFC0
>>507

お前、俺の所の従業員じゃないし・・・。w
0534名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:43.46ID:BGg8ykov0
>>457
その理屈だと
東京じゃ無くても蕎麦は不味いって話だろ?
何故東京の蕎麦屋が不味いとかいうんだよw
0535名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:45.44ID:cjNg2P/R0
1年の最後はみんな1番好きな食べ物食べればいいのに
0536名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:49.85ID:gwT8nrw90
>>520
一昔前までは茹で汁出てる店多かったし今のような蕎麦湯は邪道とされてた
だから開店直後の午前中なんかは提供してなかった
0537名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:10:51.09ID:+T/rpU550
>>526
あーうどん屋文化なんだな
それはそば湯は出てこないわ
0538名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:11:23.17ID:Ivf9sk4b0
じゃじゃ麺のちーたんも知らないんだろうな。
0539名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:11:24.38ID:dl5dMMFC0
>>528

低脳なお前が、↓のように書いたのだから証明しろよ。w

>俺は栄養はないと言っている
0540名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:11:54.53ID:BGg8ykov0
>>521
肉うどんの抜きだね
0541名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:01.27ID:tN1cAm9U0
そばを茹でた残り湯だよ?
うどんの茹で湯を飲むバカいないと同じ。
0542名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:05.33ID:4jGqXXOv0
>>523
お高いお店の天つゆとかそばつゆって美味しいからな
つゆ美味いつゆ美味いって騒いで
連れてってくれた人のメンツを潰したことがある
0543名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:10.21ID:45f2k3qp0
>>503
パスタはソース&味つけに茹で汁は必須ですよね
何作るかに依って塩加減も違うもの
0544名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:13.03ID:Rhw06z4e0
>>525
まあ、知らないんだよ。
東京だと周り見たら半分以上が蕎麦湯を要求すると思うけど、
関西だと客のほとんどが要求しない場面も多いしな。
それが文化というもの。

逆に関東ではニシン蕎麦がメニューに無いよね。
0545名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:14.34ID:3LkQAoGq0
まだやってたのか
ソバ湯飲みたくなってきたなw
坂東太郎いくかな
0546名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:12:52.77ID:tN1cAm9U0
てかそば湯飲む人は70歳以上でしょ。
30以下でそんな薄汚いゆで湯飲まない。
40から60の人でも飲まないよ。
0547名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:12.90ID:ozFa6kG70
>>529
そば湯専用にそば粉とお湯を調合して出す店も有るんだよね。

開店時と閉店前でそば湯の濃さが変るのは客に申し訳ないとかっていう店主のこだわりが強い店の場合は。
0549名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:18.17ID:l9z1h0L20
飲まないならそれでいいから
大阪にこもってて
0550名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:18.37ID:WgE9RST+0
大阪叩きも大概にしやなあかんで
関西に在日が多いのは戦前の日本の負の遺産を押し付けられただけ
東国のアホが災い半島に手を出して、日本に災いを連れてきたんやろが
お前らがのほほんと暮らせているのは関西人の犠牲の上にあるということを肝に銘じておけ

江戸幕府は年貢の三分の一を大奥に使うアホ
切り捨て御免でどれだけの民が殺されたか
東北が飢饉で苦しんでいるのを尻目に贅沢に白米ばかり食って、脚気になるのが江戸の人々
0551名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:33.39ID:YNb5LMNG0
>>376
トンキンと違って昆布とか使ってるよ
0552名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:43.73ID:Rhw06z4e0
>>537
そうそう。そんな感じ。
0553名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:44.89ID:CYb/tNB30
>>523
通は…と言うか、蕎麦つゆはそば徳利とそば猪口二つを出してくれて、自分で足りなくなった分のつゆを継ぎ足す、って形式の店が良い
常に必要最低限の蕎麦つゆしかそば猪口には入れておかないので、そば湯を飲むときもつゆの塩分を気にしないで済む
0554名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:47.90ID:BGg8ykov0
>>524
まつやとか藪
0555名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:13:57.08ID:U32+gEGX0
蕎麦通なら飲むのが当たり前。
田舎者がどうなのかは知らん。
0556名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:02.54ID:gwT8nrw90
てか蕎麦湯を茹で汁だと思ってる人多すぎ
今どき茹で汁出してる蕎麦屋なんて少数派だろ
0557名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:03.30ID:/mp75+b80
>>524
どこ住んでるのよ?

神田まつや、池の端藪、並木藪、永坂更科、更科堀井、室町砂場、大坂屋砂場
どこでも蕎麦湯は出しっ放しじゃなく、後から持ってくるだろ
0558名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:18.36ID:+DvEky490
>>520
そばがきって食べ物を試したことあるかな
蕎麦を熱湯で練って醤油とかで味を付けて食べるんだけど
そば粉の独特な風味があって小麦粉を練っても出せない滋味がある
そういうそば粉の風味が好きなら、茹で汁に残る風味も楽しめる
もちろん、風味の良い蕎麦粉を使っていることが前提だけど
0559名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:19.42ID:lFTaJ5vk0
?
0560名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:30.66ID:uRfgW9e00
>>544
にしんソバ美味いな
時々あるぞ

そば湯なんて関東でも知らない人はたくさんいるからどうでもいい文化だよ
何かの勘違い
そんなものより普通のメニューが大事だよ
0561名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:46.78ID:+T/rpU550
>>544
京都の名物だな
北前船で身欠ニシンが流通してた
0562名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:14:56.01ID:R9LNox950
>>513
大阪だとうどんより見下されてる感はあるな
阪急ソバ、南海ソバ、都そばとか、、、立ち食い屋さんはなぜかソバ名乗る
道楽うどんくらいだな、うどん名乗ってるの、しかし、都そばのがうまいが
0563名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:06.23ID:p2wFgF0K0
>>557
だからその辺は言わないと持ってこないぞw
0564名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:08.01ID:jsoSJQ0R0
家でも十割そばのゆで汁は取っておいて
蕎麦湯にして飲むよ 栄養があるから
0565名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:30.96ID:/QlLaFMT0
東京モンの風習だろ

蕎麦、しょうゆ、ダシ、薬味
雑味無くスッキリ
ここまではいい

そのあとにドロドロの白濁茹で汁を薄まったダシに加え薬味も入れる
何その闇鍋
いままでの素材引き立つを真っ向否定のドロドロ汁
それで「蕎麦湯を飲めば良し悪しが分かる(キリッ」だぉ
茹で汁、何十食も作って散々加熱されたもんでっせ
それで味が分かるの?
0566名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:33.51ID:CU2Vv49W0
大阪では蕎麦はほんとにマイナーだからな
0567名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:43.15ID:/y8MyjYv0
>>563
だから何でそんな嘘つくの?
0568名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:15:50.73ID:uRfgW9e00
>>555
その言い分の方がイナカくさいわ
0570名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:16:13.12ID:bem14yJp0
そばがきもそばだんごも好きだけど、わざわざ自分からそば湯を飲もうとは思わない。
0572名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:16:29.67ID:/mp75+b80
>>547
ゆで汁を使う店でも、そのままじゃなくて
蕎麦粉を加えているる店は多いだろ
0573名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:16:40.66ID:Rhw06z4e0
>>551
あー、そうなのか。味音痴だから気づかなかったw
味なんてよく分からんから、色で判断してたw
0574名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:17:02.54ID:BGg8ykov0
>>563
持って来るぞ?
よっぽど嫌われてるんだなw
0575名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:17:16.35ID:gwT8nrw90
>>567
最近は頼まなくても頃合い見計らって持ってくる店多いよね
一種のクレーマー対策だと思ってる
0576名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:17:47.30ID:/3GmJfze0
どこでも同じじゃつまらんだろ
そばも地域で違ってるのが面白い
どこでも同じならニューヨークでもそば湯が出ないといけない
0577名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:17:53.46ID:gz57fesW0
関西住みだけど、そば湯出されるとつゆに入れて何となく飲んでみるけどそんなに美味しくないので一口でやめる。
飲み慣れてないからかな?
0578名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:18:24.60ID:+T/rpU550
>>376
そこまで言うなら
ざる蕎麦も透明系で行けよと
0579名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:18:37.68ID:s/5QKKR80
もう出たかもしれないけど
「砂場」って大阪発祥なんだよ
関西で始まったけど根付かなかっただけ
0581名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:18:55.90ID:tN1cAm9U0
>>522
東京のそば店だけで3200店。
そばを提供するところ入れると1万店な。
おまえに何がわかるの?
地方出身者バレバレ。
0582名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:19:01.34ID:uRfgW9e00
>>577
そば湯を飲むんじゃなくてつゆを飲むんだよ
つゆを飲みたいと思わない人は使ってはいけない

自称”通”はアホだから
0583名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:19:18.05ID:gwT8nrw90
>>571
そのままは飲んだことないけど蕎麦焼酎を蕎麦湯で割って飲むのは一般的かな
0584名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:19:33.17ID:/y8MyjYv0
>>575
山本益博がそば湯出すタイミングが云々って散々本に書いたから、その影響だと思う。
0585名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:19:50.74ID:Rhw06z4e0
>>502
関西では天かす取り放題。
それが立ち食いっぽいと思うのは関東人の感覚。
0586名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:19:59.30ID:ozFa6kG70
ちなみに俺は原田知世主演の愛情物語という映画見て、初めてそば湯というものの存在を知ったw
田舎ではそば湯出すようなそば屋は皆無だった。
0588名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:20:28.92ID:+T/rpU550
>>551
キンキはもう味の素なめてろよw
0589名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:20:37.11ID:YNb5LMNG0
>>418
そうめん食べたらそうめんのゆで汁飲んでんの?
0590名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:20:45.39ID:5tiicDtN0
そば湯を飲んだら喉が乾くから嫌なんだよ
0591名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:21:10.09ID:CYb/tNB30
>>579
根付かなかった…んじゃなくて、大阪の陣に勝った徳川が、江戸に連れていってしまったから
だから砂場が今でも東京で続いている
0592名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:22:18.37ID:mxttgl0p0
>>591
天皇家がとらや連れて行っちゃったようなもんか
0593名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:22:19.34ID:tN1cAm9U0
そば湯飲む人は70歳以上の方ですよね?認めましょうよ。
残り湯を飲むとかうまいとか感覚的に変。間違ってますよ。
0595名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:23:15.71ID:s/5QKKR80
>>591
そんなことで本当に途切れると思ってるんだ
一子相伝の秘術じゃあるまいし
0597名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:23:45.43ID:MKaZHLKO0
大阪住んでたけどそば屋って殆ど見かけなかったな。
梅田駅の阪急そばぐらいだな。
0598名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:24:02.84ID:Rhw06z4e0
>>560
俺は食べないんだけど、何故か横浜育ちの嫁のお気に入りになった。
関東だとたまにしかないけど、関西、特に京都ではほとんどの店にあるから
(最近欠品してること多い?)関西いいなーとこぼしてる。
0600名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:24:39.87ID:gz57fesW0
>>587
そうやって飲むんかと思ったんやけど
そば湯が入ったとっくりみたいなやつだけ渡されることが多くない?
入れる場所ないからつゆのところにそば湯入れて飲んでたわ。
そもそも自分はラーメンもうどんも汁全部残す派なので、
そば湯というか体質的に汁を求めてないからそば湯云々の話でもないかも。
0601名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:24:50.77ID:4jGqXXOv0
蕎麦湯飲んでたっていいじゃねぇかよ
お前らに無理に飲めとは言わないんだから良いじゃないか
関西人は理屈なしの独特の価値観で見下してくる
そんなんだから未だに部落問題とかがあるんだよ
0603名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:25:08.35ID:+T/rpU550
>>593
そこには蕎麦特有の歴史があるんだよ
0605名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:01.15ID:1xSay2IJ0
まあ関西人がそば湯を飲む人が少ないのは分かった
じゃあつけ麺の汁は割って飲んだりしないの?
同じだと思うけど
0607名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:13.68ID:U722OM+30
>>561
明日から京都旅行。
鰊そばの話題が出るから、かならず大晦日は鰊そば食って、知恩院と八坂神社はしごする。
0608名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:36.76ID:tN1cAm9U0
>>557
匿名掲示板で地元の店言うのがズレてるってわかりませんか?
だれも本当だとは思ってないよ。
0609名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:42.77ID:/3GmJfze0
九州は最近はそば出てきたけど
昔はうどんしかなかったからそばは酷かったなあ
関東から来てそば食ったらギョッとするようなものだった
今は均一化されて逆につまらんようになったね
0610名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:43.74ID:r3Xp0OYY0
>>441
社員何人いるん?
0611名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:26:58.08ID:mxttgl0p0
東京の蕎麦屋は実質呑み屋だからな、食事する所だと思ってる地方出身者には理解できんのだろう
0613名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:12.92ID:NSq+3oXr0
京都のぶぶ漬けみたいに、嫌がらせかと思ったわ最初。

蕎麦湯です!って、湯飲みで濁ったゆで汁出された時はよ。
0615名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:28.14ID:A18HcyF00
関西は「かけ蕎麦(汁蕎麦)」が主流やし、関東と事情が違う
0616名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:30.54ID:OwTdXxnC0
>>566
オマエ、JR大阪駅近くにうどん屋なんてあったか。
そば屋だったら、知ってるけど。
大阪駅近くのうどん屋といえば、
れいの足で小麦粉を練る店じゃないか、
足の水虫なんておいしいのかね。
0617名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:32.34ID:Rhw06z4e0
>>601
部落問題があるのは都に近かった証拠どすえ。
あづまと一緒にしてもろうてはこまりますう。

蕎麦屋問題では見下してないだろ。
それより温蕎麦、うどんのしょうゆ味の黒いつゆをどうにかしろよ。
0619名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:48.54ID:+T/rpU550
関西のそば屋ではそば湯が無いんじゃなくて
言わないと出てこない系の店なんじゃないの?
今度言ってみたらいいよ
たぶん持ってくるから
0620名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:52.13ID:TljFG3ze0
>>596
頼まないと出さない蕎麦屋はあるよ
東京圏は言わなくても出てくる店が多い気がするけど、田舎では飲んだ記憶がない
あと盛りそばってのも東京来てからだともう
田舎はざるそばしかなかった気がする
0621名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:56.44ID:eWrEbE5F0
硬水のエリアはダシの味を知らないから味覚が違う
0622名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:27:59.29ID:ZzpCw+6M0
図を見ると「西日本では8割の人がそば湯を飲む(必ず飲む、たまに飲む)」ってニュースなんだが……
0623名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:28:08.47ID:ozFa6kG70
>>596
うちの田舎では蕎麦自体、家庭料理で店で食うような感じじゃないうえに、基本暖かい汁の蕎麦が主流で、店でももり蕎麦やザル蕎麦が殆ど無かったんだよね、
今なら有ると思うけど・・・。
0624名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:28:22.64ID:4jGqXXOv0
>>600
俺の場合は湯飲みにお茶を飲み切った
湯飲みに蕎麦湯をついでそこにちょっとそばつゆを入れる
そばつゆのちっちゃい容器だと濃すぎるw
0625名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:28:37.28ID:dl5dMMFC0
>>610

10万人とでも書けば満足か?w
0626名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:28:48.50ID:Qfl27xBYO
>>601

そういや、カスうどんてのが大阪にあるらしいけど
そのカスうどんの店のスレを見たら部落がどうのこうのとか始まってた

何かいつもこうだよな
0627名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:02.71ID:A/sr8uL50
天ぷらのカスを食べるのに蕎麦湯がダメとか関西人は面白いな
0628名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:17.33ID:ZssmtHHP0
>>601
関西では飲もうが飲むまいが個人の自由、たまに飲む人も含めれば8割の人が蕎麦湯を愛好してる
0629名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:23.31ID:gz57fesW0
>>606
サンキュ!
今度おそば屋さん行ったら久々にチャレンジしてみるか。
でも確かに関西ってお蕎麦屋さん少ないね。
出石とか出雲とか行った時ぐらいしか食べないわ。
0630名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:24.80ID:Yq0+5f7T0
このスレで解った事

・蕎麦発祥は大阪、でも蕎麦文化は根づかなかった、何で粉もん文化なのに蕎麦は省かれたんだ?
・大阪の味と豪語してたお好み焼きの発祥は東京だった
・蕎麦湯をそのまま飲む人も居るしそばつゆを割って飲む、蕎麦湯自体飲まない
・マウントの取り合いで解らんスレ進行してるw
0631名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:31.37ID:SFtg9NRO0
おまえらのたわ言どうでもいい

スレッド開いて時間損した
アホくさ!
0632名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:37.96ID:Rhw06z4e0
>>605
つけ麺流行るにはラーメンの流行が必須だと思うが
東京の営業が3人集まったらラーメンの話になるって状況は異常。
こっちでスレ立てるべきだと思う。
0633名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:41.74ID:U722OM+30
蕎麦は健康にいいよ。少なくともうどんよりは絶対いい。
でもうどんも好きだけどね!
あのつるつる感は生きてる証という感じ。
0634名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:50.10ID:1xSay2IJ0
>>617
最近は減ってきてるよ
美味しい店は真っ黒じゃない
関西出身の友達はようやく東京も分かってきたなとか言ってるよ
0635名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:29:53.52ID:moW+r0Ht0
ワサビとか溶かし込みまくった蕎麦のつけ汁に蕎麦湯入れても大丈夫なの? そんなことしたら糞まずくね?
0638名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:30:32.28ID:BGg8ykov0
>>611
蕎麦前で呑む人もいれば
せいろ一枚食べて帰る人もいる
但し昼どきの混んでる時は
飲まない方が良い
0639名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:30:58.03ID:r3Xp0OYY0
>>447
釜が10Lとして
蕎麦の栄養が半分溶けたとして
それから湯飲み一杯150ML飲んで
どれだけの栄養があるか
0640名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:30:59.45ID:Nt0R+DIe0
>>516
母方なので拙者の苗字は和田ではないぞよ
>>518
相済まぬ 現状での情報はありませぬ
我が家伝来(母方だが)の刀は3棹あるので銃刀法免許
取得して保管はしてるが、大方の物は資料館に寄付したました
>>531
武士も明治、大正は暮らしがきつかったようでござる
土地もってても使い道がない(今ならマンション建てたり
駐車場にするけど車もないし)我が家は小作人に土地を上げて
しまったらしいね。2000年に曽祖母が亡くなったのですが
無料で土地を上げた人達が葬儀に来て焼香の時声を出してあり
がとうございました」ってみんなお礼言うんですよ、これには
感動しましたね 自宅葬儀でしたが出棺の時町中の人が合掌し
てくれてね、ありがたがったですよ この人は蕎麦がきが大好物
でしたね
0641名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:31:02.01ID:gwT8nrw90
>>624
さすがにそれは・・・
同席したくないな
0642名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:31:15.59ID:OwTdXxnC0
大阪、おまえらが言ってるほどでなくて、
そば屋が 難波のほうでも主流に多いよ

うどん で、地下の小奇麗な店も、無いよ。
イメージに、合わないから、

うどん だったら、安食堂でおやじの店のイメージだなあ

大阪、蕎麦湯ぐらい、用意しておけ
0643名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:31:17.42ID:8A6eMNHU0
チョンだしな

お好み焼きを広島からたこ焼きも福島からパクった
0644名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:31:39.22ID:+DvEky490
>>623
>蕎麦自体、家庭料理で店で食うような感じじゃない

製麺技術が拙いとしても蕎麦の産地だったりすると
そば粉の風味で技術を圧倒しちゃうから
都会の名店に劣るとは限らない
麺料理としての完成度と「蕎麦」が必ずしもイコールではないんで
奥が深いし楽しめると思うわ
0645名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:32:03.51ID:Rhw06z4e0
>>578
たしかにwwwでも俺もじいちゃんも好きだったな。
うちの家では女性はほとんど頼まなかった。
冷たいせいだ思うけど、つゆの違いもあるんだろうな。
0646名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:32:39.62ID:4jGqXXOv0
>>617
なんで誇りに思っているのか理解できないですけど
部落問題は良くないし早く解決すべきだと思いますお

関西のお出汁のきいたつゆはとても美味しいとおもいますけどね
だからといって他の地域のつゆをどうこういうのは余計なお世話だと思いますよ
まぁ洒落のつもりでからかっているのでしょうけど
通じない人もいますから気を付けたほうがいいですお
0647名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:32:48.37ID:wUBCIuj50
飲まないと言うか出て来ないね。
爺ちゃんが店員に蕎麦湯頼んで持って来てもらっててそれて知ったけど。
0648名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:32:54.23ID:A18HcyF00
ぬるっとした茹で汁より白湯で薄めたほうが旨いやろ
0649名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:32:57.63ID:gmxqNwOM0
>>630
ここでいう蕎麦とは蕎麦切りのことだろうけど
蕎麦切りのもっとも古い記録は木曽だそうな
0652名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:33:07.06ID:v2FlnuVv0
まさか蕎麦湯だけで飲んでるとか…
0653名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:33:08.11ID:tN1cAm9U0
外国人に残り湯飲む習慣あるか聞いた?
oh shitとか言われなかった?
0654名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:33:10.29ID:dl5dMMFC0
>>634

老舗の返しは、伝統引き継いでる。
美味しいの基準は分からんけど・・・。
0655名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:33:18.29ID:r3Xp0OYY0
>>470
そうそう。トンキンのせいで外人に日本食はどれも醤油の味しかしないと思われたこともあったし
0656名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:33:45.59ID:AVmSNJry0
蕎麦湯なんて特段ありがたくも何ともないけど
ドロドロのを出す店と、それもうただのお湯だろみたいなのを出す店
何が違うのかね
0657名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:34:01.98ID:o2/+dnsz0
最近はゆで汁をただ出すんじゃなくて
蕎麦湯用に作ってるところもある
0658名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:34:07.82ID:+T/rpU550
>>630
>何で粉もん文化なのに蕎麦は省かれたんだ?
ソースと相性悪かったんだろ
0661名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:34:39.41ID:dl5dMMFC0
>>639

全然無い訳じゃ無いだろ。w
0663名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:34:39.61ID:ZssmtHHP0
>>650
蕎麦湯入れのない蕎麦屋は存在しない=蕎麦湯を出さない蕎麦屋は存在しない

頼まないと出てこない=頼むと出てくるのは蕎麦湯を出す蕎麦屋

関西でも例外なし
0665名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:35:10.99ID:/mp75+b80
>>620
> 東京圏は言わなくても出てくる店が多い気がするけど、田舎では飲んだ記憶がない

トウホグは普通に蕎麦湯が出てくると思う
田舎蕎麦の有名店「あらきそば」でも普通蕎麦湯は飲んだぜ
0666名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:35:16.14ID:o2/+dnsz0
いろんな味のものを食べ過ぎて
原点に帰れる味
0667名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:35:18.38ID:dl5dMMFC0
>>659

スマン。
0669名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:35:31.68ID:ozFa6kG70
>>637
早春物語の映画の中でも原田知世がそば湯を頼んでいたなああ・・・鎌倉かどこかのそば屋であった。
頼まないと出てこないタイプの店だったんだろうね・・・約30ねん前の映画だわ。
それまで俺はそば湯の存在を知らなかった。
0670名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:35:55.40ID:BEN+PBDD0
この習慣を知って最初に思った感想は「下品」だ
つゆを飲むって行為も「下品」、「はしたない」、「気持ち悪い」って感想しかない


止めようよこんな習慣
0671名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:00.63ID:PFsttyCu0
蕎麦つゆは濃い目が美味しい
昔はもっと塩気があったかも
なので、最後に蕎麦つゆを飲むとさっぱりする
0672名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:34.11ID:r3Xp0OYY0
>>468
トンキンは鍋料理の残り汁もおじやとか言って飲み干すから
0673名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:34.31ID:OwTdXxnC0
>>655
何、言ってんの

大阪がかえし 作るのにあたって、
具材料 をけちってないはずがないよ

大阪の汁て、 昆布と醤油少し だけだろ
0675名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:37.26ID:s/5QKKR80
どん兵衛にはEとWの2種類があるのは知ってると思うけど
Wの方がおいしい
東京生まれの個人の感想です
0676名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:49.23ID:2ORh5Qqz0
気持ち悪りぃ。湯がき汁飲むってw
0677名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:53.10ID:EymmTeOH0
>>235
香川には歴史的に朝鮮学校も商銀も朝銀も無いけどそれでも香川には朝鮮人が多いだって?
じゃあ朝鮮学校や商銀朝銀がある都道府県はどうなるんだよ
むしろもう韓国北朝鮮の一部なんだろうな
0678名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:36:56.44ID:ZzpCw+6M0
東日本9割、西日本8割って
普通に読み取ったら「どっちもそば湯飲む人が多い」だよな?

みんななんのニュース読んでんの?
0679名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:17.37ID:+DvEky490
>>630
そば切り(麺料理としての現在の蕎麦)は、
鎌倉時代に大陸に渡った僧侶が帰国して山梨の塩尻にある寺で作ったとか
木曽の大桑村とか、複数の説があるけど、関西じゃなかったはず
0680名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:22.68ID:p2wFgF0K0
>>656
そば湯が濃くなると釜が焦げるんだよ
だから定期的に釜の中身を変えなきゃならない
0682名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:37.58ID:2ORh5Qqz0
東京では汁を鍋に戻すんだろ?
それに通じるものがあるw
0683名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:38.41ID:JA0Alf8/0
関西ってあんま蕎麦のイメージ無いね。
むしろ蕎麦とか貧しい土地の食い物みたいにバカにしてそう。
0684名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:41.72ID:A18HcyF00
漆塗りの大仰な器に入れて出すようなもんか ゆで汁だで
0685名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:46.94ID:Rhw06z4e0
>>634
え?そうなの?やべえ、東京に住んでるがチェーン以外で透明のつゆ増えたなって言う感覚はなかったわ。
大体温蕎麦食うために関西系のチェーン以外に入らないからな。
今度から意識して店を探すか。
0686名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:47.44ID:gwT8nrw90
>>671
そういや関西人はそうめん感覚でつゆにどっぷりつけるから濃いつゆ嫌がるって聞いた事がある
0688名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:37:54.04ID:HVj+cE/L0
水炊きの後に雑炊を作るかどうか程度のどうでもいい話なんだけど
蕎麦湯って通ぶりたい奴が粋だの常識だの言い出すこと多いな
0689名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:38:18.86ID:+T/rpU550
そば文化ではそば湯は当たり前のもの
関西でそば湯が出ないのはうどん屋がそば出してるから
つか透明な汁にそば入ってるとか
東京人にしてみればおよそ信じがたい
0691名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:38:49.62ID:r3Xp0OYY0
>>514
トンキンと違って昆布とかも使ってるかと
0692名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:38:50.15ID:xIpvMj050
関西の蕎麦つゆは関東みたいに濃くないから蕎麦湯で割ったら薄くなり過ぎる
0693名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:38:51.22ID:PFsttyCu0
>>671
この場合の蕎麦つゆとは、もりそば、ざるそばで
かけそばではない。念のため。
0694名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:38:59.42ID:/mp75+b80
>>675
うどんは出汁メインの方が美味いよな

蕎麦だって、実はそーなのかもしれないが
しょぺーのが身についているからなあ
0695名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:01.11ID:MXs4D0M10
>>630
蕎麦発祥って大阪なの?
長野じゃないのか?
0697名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:12.93ID:S/5L6kgP0
そば湯を飲まなくても関西は出汁が美味しいからそれで満足なんだよ
0698名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:20.03ID:ZssmtHHP0
>>681
頼んでも蕎麦湯を出さない、蕎麦湯入れがひとつもなく蕎麦湯を出す気のまったくないのが蕎麦湯を出さない蕎麦屋な

そば風うどんを出すのは蕎麦屋じゃないが
0699名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:24.60ID:dl5dMMFC0
>>688

ふぐちりは、必ず雑炊作るけど。w
0700名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:30.24ID:+T/rpU550
>>596
都心でランチでよくそば屋行くが
そば湯出てこないぞ
0701名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:42.09ID:p2wFgF0K0
>>692←こういうわかってない奴多すぎだなw
0702名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:44.56ID:OwTdXxnC0
>>646
だから、出汁じゃないんだよ かえしなんだよ

このスレ見てても、わかるよな
大阪て、出汁だけだせ

大阪は足で踏んで小麦粉練って、うどんだもの
0703名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:39:51.61ID:Yq0+5f7T0
>>670
温かい蕎麦の汁は飲んで冷たい蕎麦のそばつゆを飲まないってのも不可思議な事よ
店主は同じ様に手間を掛けて作ったそばつゆを下品の一言で残すのなら食うなとなるぞ
ま、好みの問題だから飲まないのは結構だが下品は正直、人前では言うなよ
0704名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:05.71ID:2ORh5Qqz0
蕎麦湯云々言ってる蕎麦土人めんどくさいなw

だから若者はうどんシフトしてるんだよw
0705名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:11.05ID:/mp75+b80
>>681
> それはいくらでもあるぞ

そろそろ、具体的に店名をだそーや
0707名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:27.77ID:Rhw06z4e0
>>683
関東にうどん屋少なかったら関東うどん馬鹿にしてそうとか思わんだろ。

別に蕎麦のことを馬鹿にしてない。単にメリケン粉文化なんだよ。
安物って分かってるよ。粉屋丸儲けって言うしな。
でも、関西人は出汁とメリケン粉が好きなんだよ。しょうがない。
0708名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:41.09ID:LeXD+VHJO
>>675
どん兵衛の話なら蕎麦は東日本仕様と西日本出荷2種があったと思うが、
うどんのほうだと東日本仕様・西日本仕様・北海道仕様と三種ある。
0710名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:51.92ID:p2wFgF0K0
>>705
そば湯はただのサービスだから出さない店があってもおかしくないぞ
0711名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:40:54.39ID:2ORh5Qqz0
このスレの蕎麦土人、具体的な店名は全く出さないんだよなw
適当に話してるだけだろw
0712名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:41:02.72ID:gwT8nrw90
>>698
開店直後なら頼んでも断る店あるかもね
最近は少ないだろうけど
0713名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:41:06.55ID:ZssmtHHP0
>>692
つけ麺のつけ汁に割りスープを入れてもらうのと同じで、そばちょこのもりつゆや鴨南蛮やら鶏せいろやらのつけ汁を割るのが蕎麦湯だろ
0714名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:41:20.60ID:Nt0R+DIe0
>>630
気候が良かったし大阪は食べ物には苦労しなかったんだろうね
蕎麦っていうのは土地が痩せて寒くてどうしようもない土地で
も実るのが事実なんですよ。飢饉でもどうにかして東北の農家
がお腹いっぱい食べてたのがお蕎麦なんです。これが江戸前に
なると蕎麦が酒の肴なんですよ、彼女が蕎麦寿司とか作ってく
れたから(福島出身)蕎麦好きになりましたね
0715名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:41:26.80ID:A18HcyF00
>>696
そういうことだよね
旨いもんなら全国的に普及してるはず
0717名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:41:41.31ID:NYIAKQ1P0
そば湯の文化はよくわからないけど
旨味の文化をとりいれてみたいとは思う、味の素は邪道だとか言われなければいいけど心配
0720名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:42:06.25ID:mnp7IsYE0
>>710
蕎麦自体の提供もサービスだろうが・・・
0721名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:42:07.41ID:+T/rpU550
>>706
置いてるところもあるけど
置いてないところもある
言えばたぶん持ってくる
0722名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:42:48.63ID:2ORh5Qqz0
蕎麦湯みたいなローカル文化はコソコソやってればいいのに
他地域がどうこう言い出す蕎麦土人w

めんどくさすぎるw
0723名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:42:54.73ID:A/sr8uL50
蕎麦湯がしょっぱいって意味がわからん。小麦粉で作った奴を蕎麦って言ってるのかw
0724名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:43:09.96ID:OwTdXxnC0
>>697
家の近くにあるよ、江戸時代からの老舗の蕎麦屋
値段は安いよ。普通にそば屋だけど、江戸時代の
木彫りの絵が飾ってあって、老舗。

出汁でないよ、秘伝のかえし だよ
0726名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:43:53.97ID:24fSYCNB0
貧しい時代、貧しい地区だった時の知恵が、
そのまま風変わりな(手っ取り早く言えばまずい)食文化として続いてるだけ

うまけりゃ普通に議論の余地のない当たり前の存在になってる。
0727名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:01.89ID:Rhw06z4e0
>>646
ええ、気をつけます。おおきに。
(この文章は、京都人が言ったか大阪人が言ったかで、意味が真逆になりかねない)
0728名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:04.62ID:dl5dMMFC0
  
蕎麦湯自体はチンチンに熱いので、注意しようね。
0729名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:10.18ID:gmxqNwOM0
>>714
その百姓が食べてたのは蕎麦切りじゃなくて蕎麦がきね
0730名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:19.98ID:+DvEky490
>>707
蕎麦が貧しい人の食べ物だったのは事実だからね
かつてコメが作れない山間部で焼き畑して蕎麦を作ってたから
高級な食べ物ではないことは間違いない
でも美味いんだよなぁ
0731名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:42.58ID:+T/rpU550
>>697
だから君はうどんでも食ってなさいって話
0732名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:54.65ID:Y3P/HoS20
>>725
お前の定義なんかどうでもいいよw
0733名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:44:56.08ID:2ORh5Qqz0
蕎麦湯云々どうでも良いけど、蕎麦湯文化を他に押し付けてくる蕎麦土人は死ねと言う点ではみな同意かな?
0734名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:45:07.42ID:xIpvMj050
関東じゃ蕎麦をちょこっとだけつゆに浸けて食べるけど関西ではつゆに全部沈めてから食べる
それぐらいつゆの濃さが違う
0735名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:45:23.35ID:s/5QKKR80
>>672
そうかな
鍋料理の中身にもよるけど、最後のスープはうまいと思うよ
クエ鍋なんか締めのぞうすい最高
0736名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:46:00.68ID:/mp75+b80
>>725
10割蕎麦って、実際に食べてみると店主の自己満足でしかなかったりするけどな
10割で美味く仕上げるのってホントに難しいから
0737名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:46:16.86ID:xAb6QeMo0
東京でソバ食ったら、とりあえずソバ湯も飲んでみるが、やっぱり美味しいとは思わない。
お茶飲んだ方がよっぽどいい。
0738名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:46:28.33ID:ZssmtHHP0
>>732
10割そばでなければただの茹で汁

で、そば湯を出す気のない、頼まれても無条件に断る蕎麦屋はないってわかったか?認識を改めろよ朝鮮人
0740名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:46:43.51ID:2ORh5Qqz0
はんとに蕎麦屋の名前が出てこないよなw
何も知らないのに適当言ってるだけってことがよくわかるw
0741名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:47:09.56ID:dl5dMMFC0
>>730
>蕎麦が貧しい人の食べ物だったのは事実だからね

その通りなんだよね。w
でも、それを理由に否定的な事言う奴は、
多分精神が貧しいのだと思う。
0742名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:47:15.39ID://4jI8Ks0
そば湯で8ってwww
0743名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:47:25.37ID:Rhw06z4e0
>>730
俺も蕎麦目的で長野行って食うくらい蕎麦好き。
長野行ったらマジでうまい。

そうか、やせた土地の作物だったのか。
でもそのおかげで美味いもの食えるんだから、感謝せねば。

俺が安物と書いたのはメリケン粉、つまり小麦粉の事ね、
0744名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:48:08.59ID:p2wFgF0K0
>>741
昔なんかどうでもいい
今はそばって普通に高級
というか無駄に高い
0745名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:48:29.61ID:r3Xp0OYY0
>>543
わざわざ湯を用意するのも面倒くさいからな
0746名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:49:22.12ID:Y3P/HoS20
>>738
無条件には断らない
茹で汁でいいなら出すよw
0747名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:49:22.17ID:2ORh5Qqz0
>>744
ぼったくってるだけ
その根拠としての理屈捏ねる蕎麦土人が業界にとっても必要なんだよ
0749名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:49:56.14ID:+T/rpU550
>>743
やせた土地というか寒冷地でも育つってことだろ
ロシアや北欧なんかにもソバ料理あったはず
0750名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:50:03.65ID:r3Xp0OYY0
>>580
昆布使ってたら上方風だね
0751名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:50:04.85ID:s/5QKKR80
>>743
個人の感想だと
長野はそばつゆがいまいちの店が多かった
粒がそろってると感じたのは山形
0752名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:50:06.84ID:dl5dMMFC0
>>744

二日に一回必ず食べてるが、庶民価格だと思うぞ・・・。
0753名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:50:14.78ID:gwT8nrw90
>>745
パスタに茹で汁加えるのはちゃんと意味あるけどな
0755名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:50:42.30ID:WgE9RST+0
てっちりとかはも鍋の真骨頂は〆だよ
出汁を作る為に鍋を食べているようなもの
いい出汁ができる
雑炊にしたり素麺を作ったり、最高に美味い
0756名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:51:00.70ID:Rhw06z4e0
>>736
割と当たりを引いたのか宣伝に偽りありなのか
十割そば行ってもハズレを引いた記憶がない。
課題の好きってのもあるんだろうけど、
最近は技術が底上げされてたりしないのかな?

そば粉の割合が多いほど蕎麦湯も好きな食感になるから、
自分にとってはいいことずくめ。
0757名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:51:17.76ID:45f2k3qp0
>>630 もひとつ
大阪は商人(あきんどで頭つかう)の町
江戸は武士と職人の町なんですよ。
たこ焼きみたいにひっくり返してらんないの<忙しくて
だから好きな具を粉に混ぜて焼いて一回ひっくり返したら
出来上がりがいいんだろうね<江戸のお好み焼き^^
お好み焼きに誘ってご馳走したら99%やれるよ<まじ

あとね、お好み焼き焼かせたら女が朝鮮人か日本人か分かる
チョンなら殺すんだよ w やるなよエイズになるよ<まじ
0758名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:05.50ID:Y3P/HoS20
>>754
もうそういう返ししかできないのねw
残念でしたwwwww
もっと世の中を知ろうね
0759名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:20.29ID:Rhw06z4e0
>>749
ロシアと北欧!それは情報ありがとう。
フランスのガレットもそば粉ベースだよね?
0760名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:23.58ID:gmxqNwOM0
>>752
まあ小麦粉に比べると今は蕎麦粉の方が圧倒的に高いよ

麦と白米の価格が逆転したようなもんだな
0761名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:35.39ID:r3Xp0OYY0
>>558
だからゆで汁飲んでないでそれ食べようよという話ですよ
0762名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:38.29ID:FPjThJfg0
何でもかんでも人との違いとかヤリ方がネタに上がるとスレが異常に伸びるね
0763名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:52:48.92ID:/3GmJfze0
>>735
クエはアラとも言うが基本西日本の魚
多分東北や北海道の人には分からない
そば湯もそういうものだ
0765名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:53:16.19ID:p2wFgF0K0
>>736
何も難しくないぞw
つなぎいれると安く済むだけ
0767名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:54:20.91ID:Rhw06z4e0
>>751
ほー、山形は一回しか行ったことない。
今度行った時、食してみよう。

ずんだ餅って関西人だから知らなかったんだけど
あんな美味い餅食べたのは初めてだった。
0768名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:54:29.64ID:dl5dMMFC0
>>760

粉の値段は知らなかった。
0769名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:54:31.48ID:SajW79jI0
そばに西友

も知らないんだろうなあ
0770名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:54:40.10ID:4jGqXXOv0
>>763
クエもアラも道民の皆さん召し上がってるわい!
まぁ私は道民じゃないから知ったかぶりしただけですけどね
0771名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:54:49.80ID:MXs4D0M10
松本城のとこで毎年やってる蕎麦祭りはいいね
色んな蕎麦屋が全国から出店してちょっとずつ食べられるから
味比べできて楽しかった
0772名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:55:04.98ID:rxX51b6P0
蕎麦湯って不味くて気持ち悪いよ
あんなの喜んで飲む人は信じられない
0773名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:55:46.72ID:r3Xp0OYY0
>>572
もともとがそば粉で作った重湯だからそれが本物だよね
トンキンのゆで汁はどちらかというと偽物
0775名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:56:25.84ID:SsKknT260
カレー屋行って福神漬け食べるようなもんだろ
食べなくても良いわけでな
0776名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:56:26.83ID:NG+OOf9Q0
ザルせいろのつゆは濃いので飲むのには適さない
よって蕎麦湯で割って飲む
最後のしめに蕎麦湯単独で飲む
そういうもん
酒を割るのに使っても良い
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りは知らんがやってみたいね
0777おる 森MORU(もる)垢版2018/12/30(日) 00:57:10.78ID:afBf7Amn0
錆(そば) 揃(ぞる) 蕎麦(さぼ) 要(さび)
0778名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:57:43.71ID:4jGqXXOv0
>>772
気持ち悪い?ずいぶん繊細だねw
生きていくの大変そうだねw
飲む人は信じられない?
蕎麦湯をのむからって嘘つくってわけじゃないからね信じてね
あ、そういう信じられないじゃない?飲むという行為を信じられないってこと?
でもまぁ事実だから信じて
0779名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:58:10.92ID:Rhw06z4e0
関東と関西のの文化の差を一番感じるのは蟹だな。
るるぶの関西版では蟹の特集が一番売れるから
蟹担当になった人は胃に穴が開くそう。

嫁と城崎行った時、嫁が一向に蟹を食おうと言いださないから
しびれを切らして食いに行くぞって連れ出したら
嫁が???となってた。城崎では蟹っていうの知らなかったらしい。
それはそれでこっちには衝撃だった
0780名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:58:27.57ID:s/5QKKR80
子供のころは親から「からだにいい」って言われてそば湯飲んでたな
別にうまいとは思わなかったけど、大人になって、ないと締まらない感じになった
まあ、風習っていやあ風習だよね
だから飲みたくない人は無理して飲まなきゃいいんじゃないの
0782名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:59:21.74ID:/mp75+b80
>>771
東京でも蕎麦のイベントはあるが
有名な店は出店するわけがないから
出店した店が、どこまでその地域を代表する味なの
正直わからない
0783名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:59:38.42ID:Rhw06z4e0
>>709
ほうほう、うどんがそうなってるの知らなかったよ。
情報サンクス
0784名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 00:59:55.79ID:muHfYB7Q0
関東人  経済規模世界1位 武士の末裔 日本の支配者 政治経済文化あらゆる分野で日本トップ
     標準語を話す 日本中が憧れる地域 人口爆増中

中部人  天下統一を成し遂げる 大名 リニア開通で関東と一体感 近年産業が大躍進
     凖標準語を話す 人口増加中 

関西人  朝鮮半島からの帰化人 エタの末裔 凶悪犯罪の巣窟 反日活動に今日も勤しむ
     発音がおかしい 頭もおかしい やな、ウリ、ニダが口癖 人口減少中
0785名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:00:20.67ID:9fqa5O8d0
美味しくないし、体に良くないし飲む必要あるの?
0786名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:01:04.92ID:/mp75+b80
>>775
> 食べなくても良いわけでな

そーいうことだ
蕎麦本体じゃないんだから
個々人の好みでいいわな
0787名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:01:08.49ID:rxX51b6P0
>>778
自分のレスを音読してみ?
そして録音して聴いてみ?
蕎麦湯と同じくらい気持ち悪いからw
0788名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:01:19.89ID:p2wFgF0K0
>>785
そう思うなら飲まなきゃいいだけ
お前は世の中の飲み物全部飲んでないだろw
0789名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:20.57ID:45f2k3qp0
>>734
それが大いなる誤解なんです
江戸っ子は蕎麦をつゆにつけるか つけないかで
食べちゃう、漬けて食うのは粋じゃないんですな
何故かと言うと蕎麦湯を楽しむ為だったのかしれませんね
つゆを汚さない為なんですかね、天麩羅もつゆには着けません
別に天つゆ貰うか塩貰いますもの
0790名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:21.76ID:muHfYB7Q0
気になるあの国 朝鮮大阪民国は?   

韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門       ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門          ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門          ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門                ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門         ★ 第1位 ★
完全失業者数部門                 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門            ★ 第1位 ★  
高血圧性疾患による死亡者数部門       ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門           ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門              ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門              ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門           ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門                   ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門             ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率            ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門  ★ 第1位 ★


2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
0791名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:34.69ID:z58FTJ5A0
うどん粉の塊茹でた湯なんか飲む気しないけど、家で十割蕎麦茹でたら飲むわ
0792名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:42.67ID:NSq+3oXr0
「うんちく野郎は酒と蕎麦」って言われる位だからな。
0793名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:49.78ID:EV/B5ppB0
殺すぞゴキブリ
0794名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:02:51.03ID:MXs4D0M10
僕の側にいて欲しい
この側(そば)という字は昔は蕎麦だったらしいな
蕎麦のように、貧しい時も暮らしを支える
大切な食材のような人になって欲しいという意味を込めているらしいよ
蕎麦にいて欲しい
そう考えるとなんかいい話だよね
まぁ今考えた作り話なんだけどね
0796名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:03:34.38ID:cGTP5efS0
>>2
んー、21世紀版バラ戦争w
0797名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:03:46.38ID:SsKknT260
関東風と言うか江戸風の醤油がキツくて甘く無いツユを探してるんだけど
スーパーなんかに置いてあるのは甘みがあってコレじゃない
いまだ見つからない
0798名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:03:52.61ID:4jGqXXOv0
>>787
ん?音読はしないよ夜だからねぇご近所さんの迷惑になるからねぇ
録音してみ?するわけないじゃんめんどくさい
ことばの表現能力だけじゃなく根本からして天才なんだねぇ、可哀想にねぇ
天才で繊細で人生ハードモードだねぇw
0799名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:04:10.38ID:enHBAEQt0
>>782
うち、デパートの催事に蕎麦ではないものを出してるが
期間中1000万は売れるから美味しいよ
0800名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:04:42.80ID:gwT8nrw90
蕎麦湯を飲む飲まないはその日の気分による
だから頼みもしないのに出さないで欲しい
出されたらなんとなく口付けないのは失礼と感じてしまうから
0801名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:05:24.58ID:+T/rpU550
東西でつゆの文化が違うから
東ではそばは美味いがうどんが不味くなり
西ではうどんが美味いがそばが不味くなる
0802名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:05:37.27ID:rxX51b6P0
>>797
日清のストレートのめんつゆはあんま甘くない気がする
特にそうめんつゆがオススメ
というかそうめんつゆだと甘くないのかも
0803名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:05:47.53ID:r3Xp0OYY0
>>622
東京駅で出身地聞きながらアンケートしたんじゃね
0804名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:06:18.81ID:JA0Alf8/0
>>785
おいしいよ。
出雲の釜揚げ蕎麦はおつゆが蕎麦湯だから強制的に食わされる。
0806名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:06:46.34ID:HVokPm820
大阪人は味噌汁を右側に置かないらしい飲食店も
0807名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:06:48.31ID:z58FTJ5A0
>>797
それならにんべんのつゆの素ゴールド買えば
0808名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:06:49.40ID:+T/rpU550
>>800
めんどくせえ客だな
0809名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:07:24.08ID:Q+eZg7a20
食の話題になると
関東人が関西にコンプレックスを
感じとる分野やから
毎度伸びるわな
0810名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:07:43.57ID:jrrktPgW0
蕎麦湯がうまいわけ無いだろ
それだけ飲むやつなんかいないわけで
0811名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:07:44.36ID:SsKknT260
>>802
>>807
ありがとう!試してみるよ
0812名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:08:05.76ID:ZssmtHHP0
>>801
東ではそばもうどんもいまいちだが
西ではそばもうどんもうまいぞ

中部の長野はそばのがうまいかもしれないけど
0813名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:08:37.48ID:muHfYB7Q0
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬
皇族が関東在住で、関西人嫉妬
関東が都会で、関西がクソ田舎で、関西人嫉妬
外国人観光客1位が関東で、関西人嫉妬

関西人は嫉妬にまみれた人生だな (w
0814名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:09:00.82ID:Yq0+5f7T0
>>797
九州、四国とかで使われる甘口醤油買って作るか、九州方面のメーカーの麺つゆを買うかかな
ベースの醤油が違うから関東では手に入りずらい、東京ならアンテナショップにあるかもしれない
0815名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:09:18.91ID:gwT8nrw90
>>806
それは単に店員の質の問題じゃ・・・
0816名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:09:23.81ID:NG+OOf9Q0
>>789
蕎麦をつゆに少しだけ浸けてすするのが江戸東京での粋な食べ方だった
全部浸けるのは不粋とか田舎者がやることと言われた
死ぬ前に一度で良いから全部浸けて食べてみたかったと書いた人もいた
江戸っ子の見栄を張るのも大変
0818名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:01.71ID:muHfYB7Q0
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwww.
0819名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:04.48ID:/mp75+b80
>>799
売れるものが美味いなら
マクドナルドが一番美味いのかwww
0820名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:31.10ID:tN1cAm9U0
蕎麦粉が何%ならそば湯飲んでいいとか、すごく年寄りの加齢臭が漂ってますやん。

10割なら旨いとか、高級な店はそば湯出すとか話に盛る人は
自分の味よりも高級感みたいな権威が必要っていう心理がよく出てる。
それ昔の人の性向であってその昔の人の次の世代は今の70代。働いてる層は権威はそれほどでもない。

残り湯はまずいのに、どこの店とか自分で判断できず高級感みたいな権威にすがるのは典型的な老害の傾向。
0821名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:35.98ID:r3Xp0OYY0
てかそば痛は何でゆでそば有り難がってるの
ゆで汁飲みたいから?
蒸したそばの方がおいしくね
0822名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:39.43ID:kDO/r7KH0
まぁ旨いもんではないわな
栄養が色々あるにしても飲む価値もないほど微量だろ?
0824名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:56.93ID:37c7mASz0
>>733
一番うざいのは、蕎麦を大音量ですすって食うように強要して来るウマシカ。
東京で蕎麦を食べてると、ガチで強要して来る基地外がいるからな。まさに蕎麦土人の名が相応しい。

蕎麦湯は店で出されたら何も混ぜずにそのまま飲む派だが、蕎麦湯でも何でも強要は良くないね。
0825名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:10:59.36ID:qqWwc0Yr0
>>812
へ?
大阪や神戸でそば屋見たことないし
あ、阪急そばだけ食えた記憶が
0827名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:11:12.25ID:OwTdXxnC0
>>797
デパート地下、あるいは高級スーパーで捜せ、
江戸前老舗の かえし醤油があるはずだ。

大阪には出汁文化しかない。

本式の老舗の店は、日本酒を混ぜて発酵させる。
つけ汁でない場合は、これを湯で薄める。

たしか京都の老舗の店も、江戸前と同じはずだ。
0828名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:11:20.35ID:Rhw06z4e0
>>812
西の蕎麦はほぼ小麦粉でっせ。
そこは認めましょうや。
西で蕎麦の名店とか話題にもならんやん。
0829名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:11:24.77ID:pJhCpCeK0
>>585
大阪で座って食うとこは天カス取り放題じゃないから
丸亀製麺とかが最近やり始めたかは取り放題に見えるけど
昔からのうどん屋さんは取り放題じゃない
0830名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:11:41.38ID:/6iUaRTn0
生の打ちたての蕎麦しかそば湯なんて飲めないだろ
関西は乾麺のを出してそう
0831名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:12:11.64ID:SsKknT260
>>814
ありがとう、でも甘く無いツユを探してる

とは言え、寿司に九州醤油はコクがあって好きだな
0832名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:12:18.66ID:Eu8IeLwe0
テレビでうどんをすすっているのを見ても食いたくならないけど
そばは食いたくなっちゃうんだ
0833名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:12:41.06ID:gwT8nrw90
>>825
どこの大阪や神戸の話してるの?
0834名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:12:57.47ID:Rhw06z4e0
>>816
誰か忘れたけど、有名な昭和の噺家もそんなこと言ってた。
他の客から粋じゃないと思われるのが嫌だから
仕方なくつゆを少しだけつけて噛まずに食べてたって
0836名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:13.02ID:Ojncm4jq0
焼きそばUFOの捨てるお湯飲むみたいなもんだな
関東人の馬鹿舌はわからん
0837名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:44.98ID:ZssmtHHP0
>>828
東も蕎麦屋でなければほぼ小麦粉だろ

蕎麦粉と小麦粉の比率に東西での差などない
0838名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:47.20ID:SzWp2PiQO
>>1
蕎麦湯の存在は知ってるけどいまだに意味不明なままだな
関東に伝わる儀式的ななにかかと勝手に思ってたけど
0840名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:52.03ID:QjVLJLkd0
戦後コメが買えなくて食えなくて、アメリカ軍が供出したメリケン粉で作ったたこ焼き、お好み焼き、うどんで糊口をしのいだ関西モンと、
江戸の文化などこれっきしも知らねー田舎もんが何をほざいてるの。
チャンとした蕎麦屋の蕎麦湯ってのはドロッとしてて本物ゆでたエキスだよってこと。また薄めた出汁の味わいは本物の活節使ってるよという証明。
田舎もんがチャラチャラ言ってんじゃねーよこら!
0841名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:52.99ID:+1sn8m4+0
>>836
バゴーンに謝れよ
0842名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:13:58.42ID:gwT8nrw90
>>830
普通に湯に蕎麦粉溶いたの出してるわ
東京と同じ
0843名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:14:00.97ID:gxwxJryk0
何で茹で汁下水処理で8までいってんだよ!w
0845名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:14:10.83ID:/mp75+b80
>>826
自分もグランクラブハウスは美味いと思うけどね

でも、値段を無視すれば
ファイヤーハウスやフランクリンアベニューの方が
もっと美味いわけで
0846名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:15:03.99ID:c1YB4W/R0
>>842
長野じゃ考えられないよ
0847名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:15:04.32ID:SsKknT260
>>827
かえし醤油、そんなのがあるのか!
良い事聞いた、ありがとう
0848名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:16:00.75ID:enHBAEQt0
>>845
嫌がられるかもしれないが
ヨーロッパ圏のMacのうまさには叶わない 素材の味が濃いんだよ
0849名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:16:09.39ID:r3Xp0OYY0
>>630
味障トンキンお好み焼きは上方が魔改造して味障トンキンに逆輸入された。おでんも同じ

そばはうどんより不味いから上方で消えたが味障トンキンはゆで汁を有り難がってる
0850名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:16:35.47ID:1b6V6SWQ0
>>735
博多だと水炊きのしめに雑炊食べるのが普通だよね
一度東京の友達を水炊き屋に連れていったらスープのうまさに心底感動してた
それはいいんだけどこっちがトイレに行ってる間に鍋のスープ全部飲みほしてやがった
「このスープうますぎて残すのもったいないと思って」だと
その後しめの雑炊がどれだけうまいかどれだけ楽しみにしていたか説教1時間
スープは足してもらったからぞうすいは食べられはしたんだけど
0851名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:16:56.31ID:Q+eZg7a20
>>840
ただの関東地方の食文化やから
値打ちこくようなもんやないでいなかもん
0852名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:17:15.00ID:gwT8nrw90
>>839
個人的には酒入ってるとあのまったりした感じが意外と良かったりする
0853名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:17:19.77ID:bgUQQnUt0
関西人はそもそもうどんを食う。
関西のうどんは美味いが、蕎麦は不味い。
0854名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:17:28.96ID:r3Xp0OYY0
>>661
そうだ。で何?
0855名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:17:47.84ID:SzWp2PiQO
ソバがきに蕎麦湯ならまだ理解できるけど
つかウドン湯ってないなぁ
0857名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:17:56.90ID:muHfYB7Q0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0859名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:18:25.28ID:OwTdXxnC0
>>833
阪急そば だったら、武庫之荘だな
店の前に中庭もあって木の匂いがする
0860名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:01.91ID:Rhw06z4e0
>>844
それで、しょっぱいと読むのか。初めて知ったわ。
俺は関西人だけど、しょっぱいの大好き。
母親は出汁メインだったから、個人差ってのもあるんだろう。

それにしても東北の塩シャケは食えなかった。
シャケに塩まぶすというより、塩にシャケ混ぜたレベルw
0861名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:04.65ID:Ok1U4+Sl0
>>851
母親が売春婦だと、こんなの → ID:Q+eZg7a20 が産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者&田舎者のこいつみたいにならないように気をつけようね
0862名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:18.57ID:9k8K/R+k0
別に特別な食いもんでもないし
マロニーみたいなもん
どこ産のマロニーが美味いとか不味いとか、どうでもいい
マロニーのゆで汁なんか飲まんやろ
0863名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:19.70ID:TGaoivRe0
韓災の朝鮮土人は他人が使いまわしたソースに揚げ物こねくり回して食ってろキムチ野郎w
0864名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:47.64ID:S3h0yQCK0
蕎麦湯は、つゆを薄めて飲むためのものだろ
関西じゃざるそばは、夏以外は食べないもん
0865名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:19:50.87ID:ZssmtHHP0
>>840
静岡の田舎もんが京都の政治の影響を受けたくない一心でトウホグの一部を切り取って作ったのが江戸だぞw
0868名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:20:41.83ID:r3Xp0OYY0
>>578
西にもそうめんあるしつけ麺文化はあるから
0869名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:21:03.00ID:gwT8nrw90
>>848
それでもインドのSUBWAYに叶わないだろう
0872名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:21:37.01ID:Q+eZg7a20
そもそも
うどんやら、そば、ごときで
うまいまずいなんて感じたことないわな
富士そばとかいう店のうどんが
糞不味かったんは覚えあるがな。
0873名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:21:39.20ID:tN1cAm9U0
>>840
>ドロッとしてて本物ゆでたエキスだよってこと。
>また薄めた出汁の味わいは本物の活節使ってるよという証明。

だからね、残りの捨て湯自体はまずいでしょ。
0877名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:22:41.57ID:SzWp2PiQO
札幌のカップ焼きそば弁当のスープみたいなもん?
0878名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:23:05.89ID:/3GmJfze0
醤油は分かりやすい
未だ地方の醤油メーカーが生き残ってる
にんべんなんて地方じゃ通じない
そば湯もそれと同じ
0879名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:23:22.29ID:ZssmtHHP0
>>874
上方の京都大阪からすれば関東は塩なめてる猿が住んでる地域、食文化も醤油で真っ黒や茶色のゲテモノ食ってる奴らw
0880名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:23:37.49ID:WTurvpQK0
>>839
まあ呼子出身でもイカ不味いとか
越前出身でもカニ不味いとか言う奴はいるだろうしな
0882名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:23:48.59ID:r3Xp0OYY0
>>662
そば粉の重湯だね
0883名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:23:52.64ID:XVXEHbBl0
関西で見かける事が比較的少ないだけで
日本全国どこでも出すところは出すよ
0884名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:24:03.57ID:BZNTdP2a0
ジャップはウンコも食うから…
0885名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:24:17.03ID:gwT8nrw90
>>866
もちろん蕎麦つゆと割って飲むよ
新しいそば猪口もらって熱々をわさびだけ入れて味わう時もあるけど
0886名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:24:51.09ID:r3Xp0OYY0
>>664
とっくりって中もしっかり洗ってるのかな
0887名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:25:19.94ID:I/DqEm9K0
>>881
大阪京都って昔から田舎だったんだな

今では東京には永久に追いつけないぐらい差がついちゃったけど
0889名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:26:22.41ID:+jjiz6ez0
>>874
関東=毛人・エミシの土地だと思ってます
法隆寺建立の時点で異民族の土地でしょww
0890名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:26:24.02ID:4jGqXXOv0
>>879
関東=江戸と表現したことにはなにも触れないんだね?
さてはちょっとこっぱずかしくて話題を逸らしたのかな?
じゃあ応じるしかないね、君にこっぱずかしい思いなんてさせられないから
君が言うなら関東に住んでるやつらはサルだね、きみが言うなら間違いないよ
ゲテモノ食ってるサルが住んでるのが関東なんだね、凄い凄い
0891名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:26:29.98ID:Rhw06z4e0
>>879
関東に来て分かったが、関東野菜美味いんだよ。
だから醤油だけで済むんだ。

関西は当然野菜うまくない。近場に平地ないしね。
でソースに頼るんだと思う。

まあ、日本は地域毎に特色あって楽しいよ。
博多はなんでも美味いし、名古屋はどれも微妙だしw
0892名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:27:50.85ID:IX79i2xP0
カップ焼きそばの捨て湯を飲むようなもんだろ?
0893名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:28:12.16ID:enHBAEQt0
>>887
大丈夫
2040年すぎたら東京も人口減る
今で女の二人に一人はすでに生まない50代の婆婆だ
0894名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:28:30.24ID:I/DqEm9K0
中部より人口が少ないクソ田舎、その名も関西(爆笑)

2018年8月1日現在推計人口 前年比

東北地方 8,758,616 -83,343
関東地方 43,400,176 +118,643
中部地方 23,087,823 -76,167
関西地方 20,595,767 -50,443
中国地方 7,359,517 -41,641
四国地方 3,759,320 -32,353
九州地方 12,866,719 -55,205
0895名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:28:36.88ID:o5klO6Br0
>>880
そうなんだよね
個人の味覚もそれぞれだからな
ただ幼い頃からこういうものだってのがあるからゆで汁を出してくる事にはなんの抵抗も無いけどね
0896名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:28:48.47ID:Q+eZg7a20
まあ東日本の文化て
上方からみたら何かにつけ野卑やわな
そば湯てw
貧乏臭いわ
0897名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:29:29.58ID:SsKknT260
>>870
奈良は三輪そうめんとか蕎麦とか麺は結構美味しい印象
知人に聞いた話では奈良はお寺が多いからなんだとか
以前、玄という店に行った
また行きたいな
0899名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:29:42.79ID:r3Xp0OYY0
>>689
透明な汁には何が入ってるのがいいの
0901名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:30:14.10ID:S3h0yQCK0
>>870
何て店なん?
喜多原や玄は有名だけど
0903名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:30:24.97ID:MGbpuV++0
関西は中部の三英傑に支配されたクソ田舎
0904名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:30:38.07ID:Q+eZg7a20
てか、関東人て
マジですき焼きで豚肉食べるん?
信じられんw
0906名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:30:50.91ID:/3GmJfze0
ウチの親父はもう年だけどね
関東暮らしが長いのでそば湯は好きだね
でも、博多の若いころは天ぷらをソースで食いよったと言ってます
0907名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:31:40.35ID:BZNTdP2a0
>>904
関西人が頭おかしいだけだぞwww
0908名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:31:49.38ID:S3h0yQCK0
>>897
予約しないと食べられないんじゃないか
歩いて5分もかからないけど行った事ないw
0909名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:31:55.34ID:VF5WltRU0
蕎麦のダシ汁を飲むって考えたら何もおかしくないとは思うけどなぁ

カニ汁でカニの身だけ食べて汁飲まないのかしら
0910名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:32:18.45ID:UQ4YbY2m0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0912名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:32:36.30ID:Q+eZg7a20
贅六w
お前は立川談志か
0913名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:32:57.40ID:gwT8nrw90
>>897
スレ違いだけど一般的な三輪そうめんって美味い?
最近じゃ高級三輪そうめんなんかもあってそれは確かに喉越しよかったりするけど
0915名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:33:30.21ID:Q+eZg7a20
>>907
え?ほな、マジであんたら豚食うてんの?w
0916名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:33:40.30ID:NSq+3oXr0
狭い日本で、さらに小さなことで争うなよ

繊細な風味を壊すカレー南蛮を認めておいて。
0917名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:33:41.22ID:bB6F/e+a0
ミシュランでも東京がぶっちぎりで世界1位だしな
0918名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:33:47.59ID:+jjiz6ez0
>>896
多分「お茶」がなかったからだろww
京・大坂では庶民まで茶会してたほど「お茶」が供給されてたけど
関東は「お茶」なんて蕎麦食う庶民にまで行き渡らなかったからだよ
0922名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:34:23.50ID:mWNcu9mc0
関西つっても京都までそば文化だけどなあ…
俺、滋賀って所に今いるけど、やっぱり地元の名物はソバ
京都もソバ
そっから南方面で北摂?超えるとがらっと変わる
0923名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:34:25.04ID:r3Xp0OYY0
>>703
寿司や刺身食べて残った醤油をわざわざ薄めて飲まないだろ
それと同じ
トンキンが蕎麦湯を飲むのは残った醤油を薄めて飲んでるみたいに感じるの
0924名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:34:30.42ID:Q+eZg7a20
>>916
食文化の話題になると
関東人が関西コンプレックス
こじらせよんねんw
0925名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:34:50.17ID:z58FTJ5A0
>>877
全然違うし
カップ麺に使用した湯にはかん水が溶けてるから健康によくない
0926名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:09.67ID:bB6F/e+a0
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)

☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf
0927名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:10.93ID:WgE9RST+0
>>835
冷や飯でも食っとけ、クソが
0928名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:18.61ID:lCRVaBqc0
貧乏臭い風習だよな
出されても飲んじゃダメって子どものときしつけられたわ
0929名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:21.27ID:Q+eZg7a20
>>917
東京っちゅうか
にやな。
首都ならどこでもええっちゅう話や。
0930名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:38.54ID:gwT8nrw90
>>920
そりゃ年の瀬のこんな時間は暇なヤツ多いでしょ
てかたまにはええやん
0931名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:35:40.94ID:s/5QKKR80
>>904
関西の焼き方と違って、割り下で煮る感じだけど、牛肉が普通だね
浅草に行けば何軒もすき焼き屋があるよ
中国人だって知ってるよそんなの
0932名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:36:09.18ID:Q+eZg7a20
>>920
関東人が発狂してはんねんw
0933名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:36:25.95ID:gwT8nrw90
>>904
すき焼きに豚は群馬かどっかじゃね?
0935名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:37:34.77ID:Q+eZg7a20
>>931
ああそうなん。
興味本位で聞いただけなんやから、
そない怒らんでもw
0937名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:37:44.84ID:mWNcu9mc0
蕎麦ってちょっと涼しくて湿度の低い所じゃないと育たないからかなあ
滋賀なんか今じゃ夏は灼熱地獄だけど、戦後20-30年くらいまでは夏に25℃越える事もめったに無かったって老人が言ってた
原産は中国で輸入作物みたいだけども、はっきり言って太らないから日本人には合ってる食い物だと思う
0938名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:37:58.99ID:TK2W30ZW0
>>923
蕎麦ツユを醤油と言い放つなら
うどんのかけつゆも醤油飲んでるのと一緒だけど関西人的に大丈夫なん?w
0939名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:38:00.89ID:iNwinCsC0
関西人が関東に強烈なコンプレックスを持ってるのが良く分かるスレだなあ
0940名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:39:16.83ID:fMS9Rn1V0
ホントに関西人か?
あいつらのナリスマシじゃなくて?
0941名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:39:34.78ID:Q+eZg7a20
>>939
そういうカキコミがまた関東人の関西コンプレックスを感じさせとるわなあ
0942名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:39:37.51ID:mWNcu9mc0
蕎麦湯そのままでは飲まないな
ざるそばのツユを溶いて飲む
当たり前かと思ってた
0943名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:40:01.33ID:s/5QKKR80
だいたい関西が牛肉を食べるようになったのは、畑を耕してた牛を食べたから
関東は農耕馬が多かったからあんまり食べなかった
別に牛って高級食材じゃなかったんだよ
0944名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:40:09.17ID:/3GmJfze0
昔はバゴーンは全国で売ってたんだけど知らないヤツが増えたな
焼きそば弁当の方は今は手軽とは言えないが店によっては買えます
0945名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:40:24.87ID:iNwinCsC0
>>941
俺は中部の人間だよ
客観的に見て必死なのは関西人 特にチミね
0946名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:40:49.06ID:cCH1Q1IU0
京都の老舗の蕎麦屋さんだと、普通に蕎麦湯出てくるけど。
京都も関西で、大阪だけが関西ではないのですが。
0947名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:41:00.63ID:TK2W30ZW0
>>943
そもそもすき焼きが発祥した頃は牛肉は禁忌
0948名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:41:07.31ID:Q+eZg7a20
>>937
関東じゃ必ず出してくれるんかね
こっちじゃ出してくれへん店もあるが
まずいから別に飲みたくもないけど〜
0949名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:41:10.43ID:mWNcu9mc0
滋賀じゃ老人はソバ
若い人はネットとかテレビの影響でうどん、って感じ
作られた関西人みたいで凄い違和感がある
0950名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:41:34.21ID:SsKknT260
>>908
歩いて5分!羨ましいな
10年ほど前に行った
今はミシュランに載ったとかで混んでるのかな?

同時期に山奥の侘助とか言う店にもバイクで行ったが、今では有名店になってるらしいね
0951名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:41:37.29ID:U22qv9730
大阪のクズは下品な物ばっかり食ってるから平均寿命が短い
0953名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:42:15.45ID:Q+eZg7a20
>>943
興味本位で聞いただけやのに
なんで顔真っ赤にしてはんの関東人は
違うなら違うでええわw
0954名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:42:29.59ID:s/5QKKR80
>>947
キンキだけに
0955名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:43:03.04ID:5hqjSVP+0
水溶性だから湯に流れてしまったルチンを取り戻してるだけなんだが
0956名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:43:27.48ID:Q+eZg7a20
>>945
タクシー待ちで暇つぶしw
必死なんは君
0957名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:43:38.31ID:U22qv9730
何をやっても関東に勝てない関西w
0958名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:44:11.26ID:4jGqXXOv0
>>954
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0959名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:44:17.29ID:s/5QKKR80
関西人っておもしろいよね
いまは僕も関西人なんだけど
0960名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:44:20.83ID:9k8K/R+k0
関西には、そんな山奥の飢えをしのぐための奇習を真似て喜ぶ文化が無かった、、、
0961名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:44:27.04ID:Dl9DrsZS0
とりあえず蕎麦は当たり外れのでかさをなんとかしてほしい
どこで食ってもそこそこな味の他の麺類に負けてる
0962名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:44:48.57ID:3Kw7VfVM0
初めてそば湯見たときの印象
「貧乏くさい」
0963名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:45:12.22ID:Q+eZg7a20
>>945
てか君中部か
日本の歴史の表舞台にたった
こともない地方の人間が
えらそうにせんでよろし
0964名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:45:25.55ID:4jGqXXOv0
>>961
たしかに蕎麦は当たりはずれが大きいな
うどんなら当たりはずれ小さいからうどんを食べるといいよ
0965名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:45:52.39ID:Q+eZg7a20
>>962
貧しい食文化やわなw
0966名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:45:54.28ID:SsKknT260
>>913
贈答品には使うけど、正直わからんw
実は島原そうめんだとか聞いたが

個人的にはそうめんよりも稲庭うどんが好きだな、佐藤養助のツヤツヤした麺
まあスレ違いだね
0967名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:46:02.82ID:ruDTUanu0
うどん県に色付いてるからデータに疑問あり
0968名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:46:13.83ID:S3h0yQCK0
>>950
一つ星だからな
有名になる前にあの店にたどり着くのは難しいわ
辿り着いても路地を素通りすると思う
0969名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:46:17.28ID:+T/rpU550
>>962
近畿特有の発想だな
0970名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:46:56.63ID:U22qv9730
政治、経済、文化、人口、食事

何をやっても関東に勝てない関西猿
0971名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:47:28.28ID:Q+eZg7a20
あと、ちくわぶとかいう
糞不味いおでんダネも笑けるわw
0972名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:47:48.22ID:HVokPm820
>>815-823
昨日4チャンネルでヒミツノケンミショー大阪紹介で大阪人は味噌汁を左上に置くと紹介してた
大阪は独特だなと勉強になった
私は味噌汁右側と教わって生きてるし
0973名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:47:48.94ID:7Q4djF2p0
今年流行った例の本を読んでから、うどんを控えて蕎麦をよく食べるようにした
黒い炭水化物ブームは徐々に盛り上がりを見せてきているかな?
0974名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:48:36.70ID:rjmZwQL20
でも 足湯は飲むでえ〜
0975名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:48:53.86ID:Q+eZg7a20
>>972
ケンミンショーwww
0976名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:49:19.88ID:gwT8nrw90
>>966
あれって島原そうめんの技法なんだ
確かに検索したら極細って出てきたわ
稲庭うどん美味いね
0977名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:49:26.87ID:s/5QKKR80
大阪のそば屋さんに行くと
なんか客層がそこらへんの定食屋と違う感じがする
なんか友達少なそうな、ひとりで行動してる感じ
0979名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:49:54.39ID:jvEbHR/n0
>>972
テーブルで食べるようになって食べやすいように最適化されたんだろう
0980名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:49:55.17ID:U22qv9730
>>963
中部の方が所得が高いし、人口も多いんだよ。
関西のド田舎猿。
0981名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:50:18.13ID:r3Xp0OYY0
>>812
その通り
0982名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:50:25.31ID:Q+eZg7a20
>>973
どっちも食べるが
歳いってからは
完全にうどん派やわ。
0984名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:50:35.07ID:SsKknT260
>>968
確かに迷路だったな
嫁と一緒に迷子になったわ
古い民家の良い店だった
0985名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:50:50.38ID:4jGqXXOv0
貧乏くさいとか言うけど
関東のほうが関西より平均年収40万以上高いから
てか食うものに金をかけていなければ貧乏だという発想自体が
大した稼ぎも無いくせして飯には金かけてよw
0986名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:51:13.39ID:/0R4bTKT0
日本の中心地、東京に嫉妬する関西の田舎もんw
0987名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:51:14.99ID:Q+eZg7a20
>>980
中部てどこかいな?
0988名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:51:48.67ID:DlehnO7t0
実際貧しい土地だからね
肥料の輸入止めてみたら解るよ
ってかそこを味わうんだよ
0989名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:51:57.35ID:gwT8nrw90
>>982
確かに蕎麦はたまに食うと美味いけどしょっちゅうだと飽きるかも
うどんは毎日でも食えそうだけど
0990名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:52:01.56ID:jrTGJgsy0
>>963
中部人の建てた大阪城ありがてぇありがてぇwww
0991名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:53:08.11ID:Q+eZg7a20
>>985
君らもすき焼きで豚肉みたいな
安っぽい肉食うてたらあかんわな
0992名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:53:45.64ID:r3Xp0OYY0
トンキンは何でゆでそば有り難がってるの
ゆで汁飲みたいから?
蒸したそばの方がおいしくね
0993名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:54:17.15ID:+T/rpU550
>>963
え、全国統一したの中部の大名じゃん
0994名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:54:30.12ID:Q+eZg7a20
>>988
水が不味いからな
せやから関西と違うて
下品な濃い味つけなんやろ
0995名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:54:42.02ID:jvEbHR/n0
>>985
折角稼いだ金がどんどん消えて行っちゃ世話ないわなw
0996名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:55:17.14ID:Q+eZg7a20
>>992
あんまり店で出さへんよな
そもそも
0997名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:55:21.93ID:4VroSSIq0
関西人の蕎麦といったら冷麺だろうな
日本じゃないんだから知るわけがないわ
0998名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:55:25.07ID:/0R4bTKT0
スレも終盤だが


またしても関東に負けた関西であった

めでたしめでたしw
0999名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:55:33.65ID:s/5QKKR80
そういうことするから
関西人って嫌われるんだよ
わざと悪ぶるし、構ってちゃんだし
なんかどっかの国がなんでも日本に絡むみたいなイメージ
1000名無しさん@1周年垢版2018/12/30(日) 01:55:44.91ID:/0R4bTKT0
1000!
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 18秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況