2019年1月3日 19時40分
3日のアジアの金融市場は、中国経済の減速への警戒感から日中のシンガポール外国為替市場で一時1ドル=106円台となるなど円高ドル安の水準が続いたほか、株式市場では韓国やシンガポールなどで株価が下落しました。
外国為替市場では日本時間の朝方に1ドル=104円台まで急速に円高が進みました。
その後、買い戻しの動きも出たものの、中国経済の減速への警戒感から、3日の日中のシンガポール外国為替市場でも円相場は一時1ドル=106円台となるなど円高ドル安の水準が続きました。
アジアの株式市場では2日に値下がりした株を買い戻す動きもあったものの、韓国やシンガポールなどでは2日に続いて株価が下落しました。
各地の代表的な株価指数の終値は2日と比べて、
▽韓国とシンガポールがおよそ0.8%、
▽台湾がおよそ0.6%、
▽香港がおよそ0.2%、の値下がりでした。
市場関係者は「アップルの業績の下方修正をきっかけに、新年の薄商いの中で円高ドル安が進むなど、値動きが激しかった。中国経済をはじめ世界経済の減速への警戒感が高まっており、投資家は先行きのリスクに敏感になっている」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190103/k10011766861000.html
探検
【経済】アジア市場 円高ドル安 株価は下落 中国経済減速に警戒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ガーディス ★
2019/01/03(木) 19:53:40.29ID:CAP_USER92019/01/03(木) 19:54:59.24ID:o/YBwsSZ0
3名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 19:55:24.49ID:4/THAXMH0 アベ終わったな
4 【ゾヌ】 【204円】
2019/01/03(木) 19:56:02.53ID:VMS3d6On05 【モナー】 【268円】
2019/01/03(木) 19:56:32.98ID:VMS3d6On06名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 19:57:06.37ID:IC8hOu6j0 ■債務の株式化はカムフラージュ
『ウォール・ストリート・ジャーナル』(8月9日付)は、「中国の債務株式化、実質はやはり政府主導」と題する記事を掲載した。
昨年、中国政府が企業債務を減らすため大々的に打ち出した計画は、債務を抱えた企業が貸し手の銀行に債務帳消し目的で、株式と交換するデット・エクイティ・スワップ(債務の株式化)であった。
これは本来、市場原理の活用を前提とする試みとして発表されたもの。問題は、中国の銀行が借り手の株式を持ちたがらなかったのだ。
現実の中国は、すでに「バブル崩壊」後の企業救済に移っていることを証明しているのだ。中国政府がそのように発言しないだけで、実際は「バブル崩壊後」と同じ事態になっている。
■「中国政府がこの債務株式化構想を打ち出したのは16年だ。ガイドラインを発表したとき、政府は銀行にこうした取引を押しつけるようなことはしないと強調した。
さらに、この計画は市場原理に基づいて推進され、政府は『いかなる損失も補填しない』と述べた。
予防的措置として講じられた一つの方策が、銀行には直接株式を保有させず、株式を保有する『実施機関』を設けることだ。こうした機関には資産運用会社や保険会社のほか、銀行自身が設立した傘下の機関も含まれる。
これらの機関は債券の発行、銀行が販売した投資商品で得られた資金など複数の資金調達手段を持っているが、アナリストによれば、現時点では政府による資金が注入される可能性もある」
昨年、政府から発表された「債務株式化構想」では、民間資金によって企業債務を株式化するものであった。進捗状態は遅れており、政府が財政資金を投入せざるを得ない状態である。
すでに「バブル崩壊」が起こっている結果だ。政府が、企業の抱える過剰債務処理に乗り出さなければならない。そういう段階まできた証拠であろう。
■「実際の債務軽減は遅々として進まない。新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化について合意ができているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、その11%にすぎない。
多くの債務株式化において、借り手は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意しており、
その実態は債券に似たものとなっていると指摘した。
これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもので、政府が『ゾンビ企業』の延命を目指しているとの懸念を浮き彫りにするものだった」
新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化で合意されているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、
その11%にすぎないという。多くの債務株式化で、借り手の企業は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意している。
結局、債務の株式化の実態は、債券に似たものとなっているという。これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもの。債務の株式化とは、政府による「ゾンビ国有企業」の延命である。
■株式化した債務の大半は四大銀行の一角、中国建設銀行によって買い取られている。
同銀は7月末時点で、41企業から株式化した債務を買い取り、その総額は5442億ドルに上った。産業投資基金の関与が盛り込まれたという事実は、中国政府がいかに切羽詰まっているかをうかがわせる。
政府は昨年の時点で同基金について言及していなかったため、この構想を策定したのは最近だと思われる。やはりこの方策は『市場原理』でなく『政府主導』となりそうだ」
株式化された債務の過半は、国有4大銀行の一つである中国建設銀行が買い取っている。
その総額は41企業で5442億ドルに上がるという。こうなると、中国建設銀行の資産内容が著しく劣化する羽目になる。国際金融ルールから見ると、「不健全銀行」の烙印を押されるはずだ。
政府は、財政資金でこれら「問題株式」を買い取らざるをえない状況に追い込まれている。
ここで繰り返すが、中国のバブルはすでに崩壊した。そのツケが、不良債権として金融市場に溢れているに過ぎない
中国政府は、この事態を巧妙に隠しているが、それ故にかえって、経済の実態を脆弱化させている。中国経済の恥部が洗いざらい浮上する公算もある。それまでは、「嵐の前の静けさ」であろう。
『ウォール・ストリート・ジャーナル』(8月9日付)は、「中国の債務株式化、実質はやはり政府主導」と題する記事を掲載した。
昨年、中国政府が企業債務を減らすため大々的に打ち出した計画は、債務を抱えた企業が貸し手の銀行に債務帳消し目的で、株式と交換するデット・エクイティ・スワップ(債務の株式化)であった。
これは本来、市場原理の活用を前提とする試みとして発表されたもの。問題は、中国の銀行が借り手の株式を持ちたがらなかったのだ。
現実の中国は、すでに「バブル崩壊」後の企業救済に移っていることを証明しているのだ。中国政府がそのように発言しないだけで、実際は「バブル崩壊後」と同じ事態になっている。
■「中国政府がこの債務株式化構想を打ち出したのは16年だ。ガイドラインを発表したとき、政府は銀行にこうした取引を押しつけるようなことはしないと強調した。
さらに、この計画は市場原理に基づいて推進され、政府は『いかなる損失も補填しない』と述べた。
予防的措置として講じられた一つの方策が、銀行には直接株式を保有させず、株式を保有する『実施機関』を設けることだ。こうした機関には資産運用会社や保険会社のほか、銀行自身が設立した傘下の機関も含まれる。
これらの機関は債券の発行、銀行が販売した投資商品で得られた資金など複数の資金調達手段を持っているが、アナリストによれば、現時点では政府による資金が注入される可能性もある」
昨年、政府から発表された「債務株式化構想」では、民間資金によって企業債務を株式化するものであった。進捗状態は遅れており、政府が財政資金を投入せざるを得ない状態である。
すでに「バブル崩壊」が起こっている結果だ。政府が、企業の抱える過剰債務処理に乗り出さなければならない。そういう段階まできた証拠であろう。
■「実際の債務軽減は遅々として進まない。新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化について合意ができているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、その11%にすぎない。
多くの債務株式化において、借り手は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意しており、
その実態は債券に似たものとなっていると指摘した。
これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもので、政府が『ゾンビ企業』の延命を目指しているとの懸念を浮き彫りにするものだった」
新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化で合意されているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、
その11%にすぎないという。多くの債務株式化で、借り手の企業は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意している。
結局、債務の株式化の実態は、債券に似たものとなっているという。これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもの。債務の株式化とは、政府による「ゾンビ国有企業」の延命である。
■株式化した債務の大半は四大銀行の一角、中国建設銀行によって買い取られている。
同銀は7月末時点で、41企業から株式化した債務を買い取り、その総額は5442億ドルに上った。産業投資基金の関与が盛り込まれたという事実は、中国政府がいかに切羽詰まっているかをうかがわせる。
政府は昨年の時点で同基金について言及していなかったため、この構想を策定したのは最近だと思われる。やはりこの方策は『市場原理』でなく『政府主導』となりそうだ」
株式化された債務の過半は、国有4大銀行の一つである中国建設銀行が買い取っている。
その総額は41企業で5442億ドルに上がるという。こうなると、中国建設銀行の資産内容が著しく劣化する羽目になる。国際金融ルールから見ると、「不健全銀行」の烙印を押されるはずだ。
政府は、財政資金でこれら「問題株式」を買い取らざるをえない状況に追い込まれている。
ここで繰り返すが、中国のバブルはすでに崩壊した。そのツケが、不良債権として金融市場に溢れているに過ぎない
中国政府は、この事態を巧妙に隠しているが、それ故にかえって、経済の実態を脆弱化させている。中国経済の恥部が洗いざらい浮上する公算もある。それまでは、「嵐の前の静けさ」であろう。
7名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 19:59:37.23ID:2QUkqNc40 韓国がんばれ
円安になるほど日本を追い込め
円安になるほど日本を追い込め
8名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 19:59:56.04ID:DT8Wh8GV0 昔はメイドインチャイナってインチキ商品だったけど、今は日本製と変わらないクオリティ
下手するとアメリカ製より中国製の方がよくできてる
まだ何倍も開いてるから、中国の景気後退はまだないかな
あと4ねんはいける
下手するとアメリカ製より中国製の方がよくできてる
まだ何倍も開いてるから、中国の景気後退はまだないかな
あと4ねんはいける
9名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:00:18.68ID:IC8hOu6j0 【中国バブル危機】中国国有企業負債額1544兆円 4年間で約8割増 2017年08月28日
中国当局はこのほど、今年6月末までの国有企業の負債総額が約94兆元(約1544兆円)にのぼったと発表した。2013年2月末時点の51兆8500億元(約850兆円)と比べて81.5%増加した。
中国メディアによると、財政部の最新統計では、6月末までの国有企業負債増額は前年同月比11.4%増の94兆1293億元に達した
国内外専門研究機関や学者の間で、新たな世界金融危機のきっかけになりかねないと中国の債務急増に強く警戒している。特に、債務全体の大半を占める国有企業の負債に注目が集まっている。
国際決済銀行(BIS)によると、昨年6月末まで中国国有企業債務規模は、非金融部門(企業と家計など)債務全体の約70%を占めている。
BISは中国当局のデレバレッジ(負債削減)への取り組みは主に国有企業債務に対するものだとの認識を示した。
中国人民大学が今年初めに発表した研究報告は、国有企業負債は「従来銀行からの融資」「金融市場での債券発行」と「シャドーバンキングなどの与信」から構成されていると指摘した。
一方、国際通貨基金(IMF)が今月15日に公表した最新年次審査報告で、中国経済は過度な銀行借入に依存しているため、
公的部門と民間の債務規模が危険レベルに達したと警告した。IMFは、中国債務規模の急激な拡大により、新たな金融危機の発生を警戒している。
IMFによると、中国の非金融部門債務が過去5年間で倍となった。また、非金融部門債務の対GDP率は16年末の235%だったが、22年になると約300%に達すると予測した
同基金は中国当局に対して、経済成長率の目標達成を優先させるより、危険レベルに達した債務の削減を速めに取り込んだほうがいいと忠告した。
中国当局はこのほど、今年6月末までの国有企業の負債総額が約94兆元(約1544兆円)にのぼったと発表した。2013年2月末時点の51兆8500億元(約850兆円)と比べて81.5%増加した。
中国メディアによると、財政部の最新統計では、6月末までの国有企業負債増額は前年同月比11.4%増の94兆1293億元に達した
国内外専門研究機関や学者の間で、新たな世界金融危機のきっかけになりかねないと中国の債務急増に強く警戒している。特に、債務全体の大半を占める国有企業の負債に注目が集まっている。
国際決済銀行(BIS)によると、昨年6月末まで中国国有企業債務規模は、非金融部門(企業と家計など)債務全体の約70%を占めている。
BISは中国当局のデレバレッジ(負債削減)への取り組みは主に国有企業債務に対するものだとの認識を示した。
中国人民大学が今年初めに発表した研究報告は、国有企業負債は「従来銀行からの融資」「金融市場での債券発行」と「シャドーバンキングなどの与信」から構成されていると指摘した。
一方、国際通貨基金(IMF)が今月15日に公表した最新年次審査報告で、中国経済は過度な銀行借入に依存しているため、
公的部門と民間の債務規模が危険レベルに達したと警告した。IMFは、中国債務規模の急激な拡大により、新たな金融危機の発生を警戒している。
IMFによると、中国の非金融部門債務が過去5年間で倍となった。また、非金融部門債務の対GDP率は16年末の235%だったが、22年になると約300%に達すると予測した
同基金は中国当局に対して、経済成長率の目標達成を優先させるより、危険レベルに達した債務の削減を速めに取り込んだほうがいいと忠告した。
2019/01/03(木) 20:00:57.94ID:Uz46DCfX0
中国こそ内需拡大しないとw
11名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:04:07.74ID:trwhsW+E0 今は有事の際の円
12名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:04:29.17ID:IC8hOu6j0 ■『ブルームバーグ』(8月21日付)は、「ゾンビ企業が生き返る、中国の債務株式化、 当初の狙い通り進まず」と題して、次のように報じられた。
債務の株式化とは、企業の債務を株式化して銀行が所有することである。債務(負債)が株式(資産)に姿を変えることだから、これに勝る「手品」はない。中国政府は、この手品によって過剰債務を切り抜けようとしている。
中国政府は土地を国有化しており、地方政府はその売却益を主要な財源に充てている。土地がカネを生む点では、企業債務が株式に変貌する「錬金術」過程と似通っているのだ。
政府は16年10月、世界最大級に膨らんだ中国企業の債務削減の一環として『デット・エクイティ・スワップ』(債務の株式化)プログラムの指針を公表。当初の狙いは健全な企業が有利子負債を減らすために同プログラムを利用し、肥大化した企業は排除するというものだった」
債務の株式化は本来、企業経営が順調なケースにおいて、資産構成の健全化という主旨において行なわれる。支払利息をはるかに上回る営業利益を計上している。そういう企業が初めて実施可能なのだ。
中国政府は、こういう前提の下で行なうと表明してきたが、実態は利息も満足に払えない企業救済策として採用しようとしている。インチキを行なっているのだ。
中国国務院は昨年10月、赤字続きながら存続している『ゾンビ企業』はこの制度に参加しないとの見通しを示していたが、ナティクシスの推計では4〜6月期のスワップの55%は過剰生産に悩まされている石炭・鉄鋼業界で行われた。
スワップ(注:債務の株式化)の増加はリスクが個人投資家に移りつつあるとの懸念も引き起こしている。
ファンドがそうした株式を高利回りの資産運用商品である理財商品に組み入れているためだ。
本来は、国有企業の債務だから政府がその尻を拭うべきものである。現実は、債務の株式化→理財商品→家計の購入という形で、庶民の懐を直撃するであろう。
これが、国民大衆の利益を最優先すべき「社会主義政府」の行なっている道である。深く憂慮するのだ。
債務の株式化とは、企業の債務を株式化して銀行が所有することである。債務(負債)が株式(資産)に姿を変えることだから、これに勝る「手品」はない。中国政府は、この手品によって過剰債務を切り抜けようとしている。
中国政府は土地を国有化しており、地方政府はその売却益を主要な財源に充てている。土地がカネを生む点では、企業債務が株式に変貌する「錬金術」過程と似通っているのだ。
政府は16年10月、世界最大級に膨らんだ中国企業の債務削減の一環として『デット・エクイティ・スワップ』(債務の株式化)プログラムの指針を公表。当初の狙いは健全な企業が有利子負債を減らすために同プログラムを利用し、肥大化した企業は排除するというものだった」
債務の株式化は本来、企業経営が順調なケースにおいて、資産構成の健全化という主旨において行なわれる。支払利息をはるかに上回る営業利益を計上している。そういう企業が初めて実施可能なのだ。
中国政府は、こういう前提の下で行なうと表明してきたが、実態は利息も満足に払えない企業救済策として採用しようとしている。インチキを行なっているのだ。
中国国務院は昨年10月、赤字続きながら存続している『ゾンビ企業』はこの制度に参加しないとの見通しを示していたが、ナティクシスの推計では4〜6月期のスワップの55%は過剰生産に悩まされている石炭・鉄鋼業界で行われた。
スワップ(注:債務の株式化)の増加はリスクが個人投資家に移りつつあるとの懸念も引き起こしている。
ファンドがそうした株式を高利回りの資産運用商品である理財商品に組み入れているためだ。
本来は、国有企業の債務だから政府がその尻を拭うべきものである。現実は、債務の株式化→理財商品→家計の購入という形で、庶民の懐を直撃するであろう。
これが、国民大衆の利益を最優先すべき「社会主義政府」の行なっている道である。深く憂慮するのだ。
13名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:05:18.22ID:RAk1Kw+80 消費税増税中止まだ?
14名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:06:07.12ID:/bY3wGDT0 地獄の大発会
15名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:07:39.33ID:obyvHPPZ0 >>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
16名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:08:55.95ID:IC8hOu6j0 【中国の罠】大手邦銀の資金が穴埋めに使われる。日本の資金運用が中国の不良債権処理の穴埋めに
【経済】中国、不良債権の証券化を中堅銀行にも認める方針=上海証券報 | ロイター
[北京 19日 ロイター] - 上海証券報は19日、中国政府が不良債権処理の新たな手段として、年内に一部の中堅銀行に対し、不良債権を原資産とする資産担保証券(ABS)の発行を認める方針だと伝えた。情報源は明らかにしていない。
対象となる中堅銀行は、中国民生銀行、光大銀行、中信銀行(CITIC)、興業銀行、北京銀行など。
中国政府が金融システムのリスク抑制を目指す中、中国の銀行にとって不良債権の処理は急務となっている。
政府は昨年、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、招商銀行など大手国有6行を対象に、不良債権を原資産とするABS発行を認める試験プログラムを開始。
【経済】中国、不良債権の証券化を中堅銀行にも認める方針=上海証券報 | ロイター
[北京 19日 ロイター] - 上海証券報は19日、中国政府が不良債権処理の新たな手段として、年内に一部の中堅銀行に対し、不良債権を原資産とする資産担保証券(ABS)の発行を認める方針だと伝えた。情報源は明らかにしていない。
対象となる中堅銀行は、中国民生銀行、光大銀行、中信銀行(CITIC)、興業銀行、北京銀行など。
中国政府が金融システムのリスク抑制を目指す中、中国の銀行にとって不良債権の処理は急務となっている。
政府は昨年、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、招商銀行など大手国有6行を対象に、不良債権を原資産とするABS発行を認める試験プログラムを開始。
17名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:12:18.18ID:KVeIBwsI0 債務の株式化は中国版サブプライムローンになります。
18名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:12:26.34ID:Iolsfndv0 トランプショック
2019/01/03(木) 20:15:50.84ID:s1hyQA0D0
株価が下がるのは中国のせいにできても日銀のETFが評価損抱えるのは誰のせいだろね
20名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:17:03.69ID:YYdlPUcc0 それより、米への報復関税自爆で豚肉が上がるだろ。
その影響がどの程度まで出るかだな。
まぁマルちゃん、いやトンちゃんのエースコック食えばよいんだけどさ w
その影響がどの程度まで出るかだな。
まぁマルちゃん、いやトンちゃんのエースコック食えばよいんだけどさ w
21名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:18:24.27ID:x86ikF+50 2019年最新作
『アベンジャーズ/エンドゲーム』
4/26、アベンジャーズが終わる―。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』
4/26、アベンジャーズが終わる―。
22名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:19:11.75ID:zMxXDT/H0 >>1
今の日本は、
株価が下がっても、実体経済にホトンド影響がない。
そもそも、株式は、企業が資金調達するための手段だからな。
ところが、現在、日本の企業は、「内部留保」つまり企業内に貯め込んだカネが史上最高額に膨らんでいる。
別に、株市場でカネを調達必要がないのである。
今の日本は、
株価が下がっても、実体経済にホトンド影響がない。
そもそも、株式は、企業が資金調達するための手段だからな。
ところが、現在、日本の企業は、「内部留保」つまり企業内に貯め込んだカネが史上最高額に膨らんでいる。
別に、株市場でカネを調達必要がないのである。
23名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:19:46.35ID:0V+sZB4z0 >>8
今は飽食、世の中にモノがあふれている時代 一通り欲しいものを持った人は、新たな消費をしない
つまり消費する意欲と人口が減っているのに、同じようなものを作り続けているのだから、供給過多
生産を調整してその在庫を減らそうとしても、今度は作り手の生活が成り立たなくなり、遅かれ早かれ破綻する
今は飽食、世の中にモノがあふれている時代 一通り欲しいものを持った人は、新たな消費をしない
つまり消費する意欲と人口が減っているのに、同じようなものを作り続けているのだから、供給過多
生産を調整してその在庫を減らそうとしても、今度は作り手の生活が成り立たなくなり、遅かれ早かれ破綻する
24名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:20:10.05ID:sZ5Diz9U0 * ∧_,支,_∧ < 無問題
( ´`ハ´ )もうじき人民共和国日本省になる
_.> く._ そうなれば我民族が
 ̄ __ `ヽ、毎年1000万は移住するアル!!
⊂ ´´ 公明と国交が我と仲良しアル
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html
◇TPP発効へ 人口5億人の新経済圏 爆誕!
◇中国、上半期だけで504万社倒産
更に大陸撤退組も増加中
◇ファーウェイ問題/中国報復示唆の脅し
貿易紛争/米側が執行猶予期限延長無しと発表
( ´`ハ´ )もうじき人民共和国日本省になる
_.> く._ そうなれば我民族が
 ̄ __ `ヽ、毎年1000万は移住するアル!!
⊂ ´´ 公明と国交が我と仲良しアル
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html
◇TPP発効へ 人口5億人の新経済圏 爆誕!
◇中国、上半期だけで504万社倒産
更に大陸撤退組も増加中
◇ファーウェイ問題/中国報復示唆の脅し
貿易紛争/米側が執行猶予期限延長無しと発表
2019/01/03(木) 20:21:50.99ID:3E+bklgf0
日本経済は国内に不安要素がないだけに円が買われてしまう
そうした手のうちようのない国外の要素によってダメージを受けてしまう
そうした手のうちようのない国外の要素によってダメージを受けてしまう
26名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:22:31.97ID:IC8hOu6j0 【経済】中国の「影の銀行」は時限爆弾、アナリストが警告[8/21] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503320986/
中国の影の銀行(シャドーバンキング)は時限爆弾だと金融調査会社オートノマス・リサーチが警告している。
同社は新たに公開した動画で、中国債務分析の「ロックスター」と呼ばれるシャーリーン・チュー(Charlene Chu)氏を起用し、中国の銀行が膨らみ続ける債務の一部を、
WMP(wealth-management products )やAMP(資産運用商品:asset-management plans)などの理財商品に移し替えていると警告した。
同社によると、2016年末までにWMPとAMPは合わせて、中国の国内総生産(GDP)の51%に達している。
「WMP、そして中国の銀行は巨大で複雑になり、何か大きな問題が起きれば、世界経済は2008年の金融危機のような不安定な状態に陥りかねない」と動画は指摘している。
中国当局は影の銀行のリスクを認識していることをうかがわせるサインを発している。チュー氏は最近のブルームバーグのインタビューで、中国当局は悪質な影の銀行を規制するために
「痛みに対する驚くほど高い意欲」を見せたと述べた。
1シーンずつ紹介していこう。
中国の影の銀行はしばしば、ブラックホールに例えられる。WMP、AMPなどアルファベットを並べ、年々、より複雑で分かりにくくなっている。
中国の隠れた債務(シャドークレジット)には2つある。1つは小規模な貸し手がかかわるもの。彼らは、通常の借り入れができない借り手に貸し付けを行う。
もう1つは、シャドークレジットのほとんどがそうだが、中国の銀行が自行のバランスシートから債務をシャドークレジットに移転するものだ。
なぜ、そんなことを行うのか? 債務をそのままにしておくと悪影響があるからだ。例えば、大量の不良債権を抱えているように見せなくするためだ。
中国では銀行による資産移動をチャネルビジネスと呼ぶ。チャネルビジネスには内部と外部の2種類がある。前者は自行内で資産を移し替えるもの、後者は外部に移すものだ。
内部のチャネルビジネスでは、債務をWMPに移し替え、預金者や投資家に販売する。これにより銀行は資産内容の詳細な査定を避けることができる。
一方、外部のチャネルビジネスでは、まず銀行がノンバンクに債権を売却する。それをノンバンクがAMPとしてパッケージ化し、銀行に販売する。債務がAMPに姿を変え、銀行による投資となる。
2016年末時点で、3兆7000億ドルが銀行内でバランスシートに記載されないWMPとなり、一方、1兆9000億ドルが外部を経てAMPとなった。
こうした資産移転は、銀行の健全性評価を歪めてしまう。特にWMPは償還期間が短いため時限爆弾となり得る。
2016年末時点で4万4000のWMPが発行されている。この数は2008年の金融危機の最中に、欧米の銀行が発行していた不動産担保証券(MBS)のほぼ6倍にのぼる。
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503320986/
中国の影の銀行(シャドーバンキング)は時限爆弾だと金融調査会社オートノマス・リサーチが警告している。
同社は新たに公開した動画で、中国債務分析の「ロックスター」と呼ばれるシャーリーン・チュー(Charlene Chu)氏を起用し、中国の銀行が膨らみ続ける債務の一部を、
WMP(wealth-management products )やAMP(資産運用商品:asset-management plans)などの理財商品に移し替えていると警告した。
同社によると、2016年末までにWMPとAMPは合わせて、中国の国内総生産(GDP)の51%に達している。
「WMP、そして中国の銀行は巨大で複雑になり、何か大きな問題が起きれば、世界経済は2008年の金融危機のような不安定な状態に陥りかねない」と動画は指摘している。
中国当局は影の銀行のリスクを認識していることをうかがわせるサインを発している。チュー氏は最近のブルームバーグのインタビューで、中国当局は悪質な影の銀行を規制するために
「痛みに対する驚くほど高い意欲」を見せたと述べた。
1シーンずつ紹介していこう。
中国の影の銀行はしばしば、ブラックホールに例えられる。WMP、AMPなどアルファベットを並べ、年々、より複雑で分かりにくくなっている。
中国の隠れた債務(シャドークレジット)には2つある。1つは小規模な貸し手がかかわるもの。彼らは、通常の借り入れができない借り手に貸し付けを行う。
もう1つは、シャドークレジットのほとんどがそうだが、中国の銀行が自行のバランスシートから債務をシャドークレジットに移転するものだ。
なぜ、そんなことを行うのか? 債務をそのままにしておくと悪影響があるからだ。例えば、大量の不良債権を抱えているように見せなくするためだ。
中国では銀行による資産移動をチャネルビジネスと呼ぶ。チャネルビジネスには内部と外部の2種類がある。前者は自行内で資産を移し替えるもの、後者は外部に移すものだ。
内部のチャネルビジネスでは、債務をWMPに移し替え、預金者や投資家に販売する。これにより銀行は資産内容の詳細な査定を避けることができる。
一方、外部のチャネルビジネスでは、まず銀行がノンバンクに債権を売却する。それをノンバンクがAMPとしてパッケージ化し、銀行に販売する。債務がAMPに姿を変え、銀行による投資となる。
2016年末時点で、3兆7000億ドルが銀行内でバランスシートに記載されないWMPとなり、一方、1兆9000億ドルが外部を経てAMPとなった。
こうした資産移転は、銀行の健全性評価を歪めてしまう。特にWMPは償還期間が短いため時限爆弾となり得る。
2016年末時点で4万4000のWMPが発行されている。この数は2008年の金融危機の最中に、欧米の銀行が発行していた不動産担保証券(MBS)のほぼ6倍にのぼる。
2019/01/03(木) 20:23:28.94ID:Zmv10IXYO
円が買われる理由は
売るときに必ず政府日銀が買うからな
売るときに必ず政府日銀が買うからな
28名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:24:25.28ID:YbXNYDkT0 もう、実質の総理大臣は豊田章男でしょ。
29名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:28:14.06ID:zMxXDT/H0 >>1
いずれにしても、
日本は戦後のマッカーサーの時代(1ドル360円)の時代から、
一様に「円高」に進んで来た。
それは、当然だろう。
経済学の常識でも、国家の経済力が上昇すると、その通貨の価値が高まるのは必然だからだ。
おそらく、今後、1ドル50円を目指して進み、その辺りでしばらく息を継ぐかもしれない。
当然、日本の経済は、アメリカや中国を押しのけて断トツの伸びを示してるだろう。
(民主党政権時の1ドル70円台で、日本経済は急上昇していたように。)
で、将来、20年後ぐらいに過去を振り返った時、
「安倍の暗黒の7年間」として、忌まわしい「円安」の歴史として記録されてるだろうな。
いずれにしても、
日本は戦後のマッカーサーの時代(1ドル360円)の時代から、
一様に「円高」に進んで来た。
それは、当然だろう。
経済学の常識でも、国家の経済力が上昇すると、その通貨の価値が高まるのは必然だからだ。
おそらく、今後、1ドル50円を目指して進み、その辺りでしばらく息を継ぐかもしれない。
当然、日本の経済は、アメリカや中国を押しのけて断トツの伸びを示してるだろう。
(民主党政権時の1ドル70円台で、日本経済は急上昇していたように。)
で、将来、20年後ぐらいに過去を振り返った時、
「安倍の暗黒の7年間」として、忌まわしい「円安」の歴史として記録されてるだろうな。
2019/01/03(木) 20:28:45.73ID:mYLDIpoo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
hjm
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
hjm
31名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:29:59.31ID:9kAFvNsC0 >>8
というか、モノを売ってなんとか利益を出している部分より、外国のインフラ建設で大火傷をして、ごまかしている部分が大きくてヤバいという状況なのでは?
というか、モノを売ってなんとか利益を出している部分より、外国のインフラ建設で大火傷をして、ごまかしている部分が大きくてヤバいという状況なのでは?
32名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:32:17.79ID:v5UGvuQg0 中国の減速はもう前提として当たり前の話なんだな
2019/01/03(木) 20:34:48.90ID:5G48RY9d0
長期金利↑が怖くて足元みられる
34名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:41:09.98ID:c6rOpkU40 中国の自動車界も規制なんだね
そりゃ ストップしないと 地球壊れちゃうわな
そりゃ ストップしないと 地球壊れちゃうわな
35名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:45:28.48ID:RL2Cpwhw0 中国経済の泥沼化と由布院システム
36名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:48:40.81ID:vOnEkYf10 今の中国がどれだけ減速しているか国債の利回りで分かる。
米国債1年 2.6%
米国債10年 2.64%
米国債30年 2.95%
中国債1年 2.4% ← 人口14億の国が、人口3億人の米国以下の利回り、国債にばかり投資されマネーの流動性が著しく低下して成長率が低下している
中国債10年 3.19%
中国債30年 3.71%
米国債1年 2.6%
米国債10年 2.64%
米国債30年 2.95%
中国債1年 2.4% ← 人口14億の国が、人口3億人の米国以下の利回り、国債にばかり投資されマネーの流動性が著しく低下して成長率が低下している
中国債10年 3.19%
中国債30年 3.71%
37名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:51:47.69ID:1Qg509Tx039名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 20:56:42.13ID:vOnEkYf10 アメリカと貿易戦争が起きる前の中国債1年の利回りは、3.5%はありました
どれだけ中国が米国のプレッシャーで追い込まれているか、これから先見られるグローバル企業の下方修正ラッシュは中国経済の落ち込みと観てOK
どれだけ中国が米国のプレッシャーで追い込まれているか、これから先見られるグローバル企業の下方修正ラッシュは中国経済の落ち込みと観てOK
2019/01/03(木) 20:59:11.76ID:srMtAU3a0
もうとっくに始まってて、後はいつ表面化するかという問題。
本当は表面化してるんだけどなw
本当は表面化してるんだけどなw
41名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:01:35.30ID:s9kPlPOp0 心配すんなって。明日東京市場かわ開いたら
直ぐに112円に戻るよ、日銀の力で。
直ぐに112円に戻るよ、日銀の力で。
42名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:04:01.26ID:I8DeVudk0 アベちゃん
「岩盤規制に風穴あける!」
お友達が「めしうまー」しただけでしたw
「岩盤規制に風穴あける!」
お友達が「めしうまー」しただけでしたw
44名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:15:04.28ID:vOnEkYf10 もはや日銀は国債を買うのが難しい、限界にきている
日本国債1年 -0.14%
日本国債10年 -0.001%
日本国債30年 0.706%
以前と状況は違いドル円の上昇は難しい。米国債の利回り低下に頼るしか無いが、その米国企業が中国との貿易戦争の影響を受けているため、景気悪化の圧力で米国債買いに入る傾向がでている
日本国債1年 -0.14%
日本国債10年 -0.001%
日本国債30年 0.706%
以前と状況は違いドル円の上昇は難しい。米国債の利回り低下に頼るしか無いが、その米国企業が中国との貿易戦争の影響を受けているため、景気悪化の圧力で米国債買いに入る傾向がでている
45名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:17:40.12ID:UvKRAkR/0 シナの7〜9のGDPはマイナスだったと
シナの経済学者が発表していたが、
すぐに行方不明になったとさ。
日本のマスゴミはこれも報道していない。
シナの経済学者が発表していたが、
すぐに行方不明になったとさ。
日本のマスゴミはこれも報道していない。
46名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:23:28.80ID:/gwQWZNL0 >>45
今頃、人体の標本ショーの材料になってるのかな・・・・
今頃、人体の標本ショーの材料になってるのかな・・・・
2019/01/03(木) 21:28:45.06ID:S/JTgd650
アジア市場に不安があるならなんで日本の円を買うんだよ!!
49名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:34:18.60ID:DT8Wh8GV0 TPPでも中韓は外されてるからな・・
中国は3分割して三国志した方が良いかもな
中国は3分割して三国志した方が良いかもな
2019/01/03(木) 21:38:49.47ID:VaZs+VvH0
51名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 21:45:38.29ID:KjNb/kcp052名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 22:19:38.15ID:bU5bg7Uk053名無しさん@1周年
2019/01/03(木) 22:32:57.85ID:RL2Cpwhw0 >>7
今、韓国経済は転げ落ちてる
今、韓国経済は転げ落ちてる
54円高進行中。
2019/01/03(木) 23:03:49.12ID:q/beiswg0 いつもの習慣で、ふと見た世界の株価、ドル円為替が106円台になっていて、一目散に105円台に向かっております。ニュースにありましたっけ?p@@@@@@@@@D
円高・株安は国民に知ってもらいたくないので、報道するなと安倍朝鮮悪晋三から指令が出ていますかぁ?アベミクス、終了、おめでとうございます。
GPIF運用損で破綻ですね。年金は85歳から毎月1450円支給とかになりそうですね。(´ε` )
https://ameblo.jp/richardkoshimizu/entry-12430449185.html
円高・株安は国民に知ってもらいたくないので、報道するなと安倍朝鮮悪晋三から指令が出ていますかぁ?アベミクス、終了、おめでとうございます。
GPIF運用損で破綻ですね。年金は85歳から毎月1450円支給とかになりそうですね。(´ε` )
https://ameblo.jp/richardkoshimizu/entry-12430449185.html
55名無しさん@1周年
2019/01/04(金) 09:32:55.01ID:HH2szqM20 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 仏
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 説
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 摩
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 訶
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 般
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 若
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 波
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 羅
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 蜜
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 多
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅 心
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜 経
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
菩 蜜 ///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| 浄 如 不 五
亜
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 説
心 羯 即 除 大 耨 竟 ,r'""´`゙゙''、, 識 舌 不 利 色 空 在 摩
経 諦 説 一 神 多 涅 / l, 界 身 減 子 即 度 菩 訶
呪 切 呪 羅 槃 rヽ .,‐- ,- |. 無 意 是 是 是 一 薩 般
波 曰 苦 是 三 三 ヾ `゙" ,l ゙´| 無 無 故 諸 空 切 行 若
羅 真 大 藐 世 . _> -=='./ 明 色 空 法 空 苦 深 波
羯 実 明 三 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 聲 中 空 即 厄 般 羅
提 不 呪 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 無 相 是 舎 若 蜜
虚 是 / | 'l, / .|./》/ ∧ 色 不 色 利 波 多
波 故 無 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無 生 受 子 羅 心
羅 説 上 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 不 想 色 蜜 経
僧 般 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 滅 行 不 多
羯 若 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 不 識 異 時
諦 波 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 垢 亦 空 照
羅 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 復 空 見
菩 蜜 ///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| 浄 如 不 五
亜
57名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 12:25:39.38ID:p/3XfYko0 アベノミス
58名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 08:26:47.79ID:WRASrs870 FX自体が終わりだ。
1月3日の瞬間的な暴落、暴騰行為は意図的にFX利用者の存在を消し去る行為。
簡単にロスカットさせて値を戻せば良い。
次回20円位上下させればほとんど消えるだろう。
1月3日の瞬間的な暴落、暴騰行為は意図的にFX利用者の存在を消し去る行為。
簡単にロスカットさせて値を戻せば良い。
次回20円位上下させればほとんど消えるだろう。
59名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:52:38.12ID:4Enoyzl1O 明治マセソン商会維新150年と中国包囲網と田布施システム
60名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:55:39.63ID:K9V+hyDv02019/01/06(日) 21:59:14.80ID:n+W5z/bL0
長期トレンドは円安だと思ってたのになぁ
2019/01/06(日) 22:01:38.49ID:4oiP+FJE0
週明けからいっきに戻り、週末には112円になると読む
2019/01/06(日) 22:03:30.59ID:K+bAA7vd0
>>54
なにか勘違いしているようだけど円高そのものは経済に悪影響を及ぼさない
世界経済が崩壊していると認識されると安全通貨への円への避難が始まり円高になる
円高は不景気のことが多い、って認識は正しい
でもそれは不景気とそれによる外国人の自国通貨制度崩壊への恐怖が安定した円への避難を招き円高を招くからで、円高が不景気を招くことはない
避難要素を抜けば 円高=日本製品への購買意欲上昇 だからプラスになる
つまり、どんな要因によって円高になっているかが重要 円高自体に意味はない 重要なのはその要因
なにか勘違いしているようだけど円高そのものは経済に悪影響を及ぼさない
世界経済が崩壊していると認識されると安全通貨への円への避難が始まり円高になる
円高は不景気のことが多い、って認識は正しい
でもそれは不景気とそれによる外国人の自国通貨制度崩壊への恐怖が安定した円への避難を招き円高を招くからで、円高が不景気を招くことはない
避難要素を抜けば 円高=日本製品への購買意欲上昇 だからプラスになる
つまり、どんな要因によって円高になっているかが重要 円高自体に意味はない 重要なのはその要因
64名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:07:11.50ID:EpS1AR8O0 ドル円ショートが溜まってきてるだろうな
2019/01/06(日) 22:11:55.31ID:biAWeFZE0
もう戦争が始まってるからね
決着がつくまでは時々狂った動きをしながら下げ相場よ
決着がつくまでは時々狂った動きをしながら下げ相場よ
66名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 07:07:25.61ID:t2rX2vWD0 中国スレ保守++
67名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 08:34:26.81ID:yHvLr24i0 1ドル60円が適正価格。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★3 [おっさん友の会★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★2 [おっさん友の会★]
- 【大阪】万博盆踊り、4000人募集 テーマソングでギネス挑戦 [七波羅探題★]
- Ado事務所社長、海外公演で「とても悔しかった」日本のトップ3組出演も「まだこのキャパなんだ…日本の音楽、頑張りましょう!」 [muffin★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★582 [931948549]
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】暇アノンに385万円の高額賠償命令下る [709039863]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★583 [931948549]
- 🏡👈🥺ツンツン
- 【悲報】「右」を言葉で説明できるケンモメン、11人しかいない [289416686]