X



【宇宙】はやぶさ2 着陸候補地の選定大詰め=岩だらけ小惑星「りゅうぐう」−難度高く、1月末にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆Hikaru.CGk Hikaru ★
垢版 |
2019/01/05(土) 12:06:01.67ID:CAP_USER9
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月末にも、探査機「はやぶさ2」による小惑星りゅうぐうへの着陸・試料採取(タッチダウン)に挑む。
りゅうぐう表面は、着陸の障害となる大きな岩が点在していることが判明。
JAXAは昨年10月末に予定していた最初のタッチダウンを延期し、着陸先の選定を慎重に進めている。

 JAXAは昨年9〜10月、りゅうぐう赤道付近の候補エリアに向け、計3回の着陸リハーサルを実施。
レーザーセンサーを使って高度や姿勢を自律制御する方法で、高さ12メートルまで降下に成功した。
津田雄一プロジェクトマネジャーは「あとは降りるだけという状態まで行けたので技術的には完璧」と自信をのぞかせる。

 問題は予想以上に多かった岩だ。はやぶさ2の太陽電池パネルは幅が約6メートルあり、
タッチダウン時には長さ約1メートルの筒状の試料採取装置(サンプラーホーン)を接地させる。
着陸時は余裕を考慮し、高さ50〜70センチ以上の岩が周囲にないことが必須となる。
現状では目標とした着陸地点と実際に降りる場所との間に最大で15メートルの誤差があり、
「確実に降りられるとは言えない」(津田さん)という。

 運用チームは、リハーサル時の動きなどを参考に、自律制御のプログラムを改良するなどして10メートル以内の誤差を目指す。
候補エリアの中から比較的岩が少ない直径20メートルの場所を中心に検討。
100個近い岩の高さを、一つずつ影の長さなどから推定し、安全な場所の絞り込み作業を続けている。

 津田さんは「着陸地点に立っている夢まで見たことがある。表面の様子を正確に知った上で、すき間を狙って安全、確実に降りたい」と話している。

◇小惑星りゅうぐうに着陸する探査機「はやぶさ2」の想像図(JAXA提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190105at02S_t.jpg

◇JAXAが検討している小惑星りゅうぐうの着陸候補エリア。右下は着陸する探査機「はやぶさ2」の大きさを示している(JAXA提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190105at01S_t.jpg

JIJI.COM 2019年01月05日11時30分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010500169&;g=soc
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:08:02.64ID:+AVdpRIL0
月の裏側に着陸する方が難易度高いよね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:09:26.73ID:1K20QjxA0
表面に弾打ち込むのはリハないんだろ? 一発勝負か?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:09:58.19ID:qnR8LFuo0
俺にバッチコーイ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:09.06ID:yc7o0i4O0
よく考えるとすごい兵器だよね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:15.12ID:GF/4YLQ20
最初に現地まで見に行かないからこういう事態になるんだよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:11:30.31ID:KoE39xtb0
倍率はどの位?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:11:39.71ID:XwUuI+9y0
はやぶさタンはないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:11:53.70ID:GVC33J420
予備のはやぶさ2はもう用意してあるんだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:18:56.13ID:ZOiJX/qr0
>>3
支那の汚職をなくすことに比べれば月の裏側なんて簡単
月の裏側は毎月必ずこっち向くし、実際出来た。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:25:14.18ID:DiwYex7R0
税金の無駄は安倍の象徴
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:25:21.74ID:Yk4g4qG80
時事通信が小惑星の名前をひらがなで書くのかよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:27:34.35ID:O4Gfw7ho0
>>4
着陸ポイントの表面を3Dで解析してコンピューターで着陸シミュレーションを何度か試みてからやるらしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:28:50.78ID:kU8N2ECc0
着陸の動画が欲しいところだな
画像じゃイマイチイメージできない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:31:29.42ID:hDUvMpwx0
着陸機に内村AIを搭載しろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:31:57.91ID:5eTOp1vN0
支那の犬HKが「中国さまは月の裏側に着陸したぞ、すごいんだぞ」って騒いでた。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:34:49.14ID:tnHLZK0y0
以下、こんな事もあろうかと禁止!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:35:12.24ID:SSe1jFCG0
>>19
実際そうだろ
もっと勉強した方がいいぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:39:57.11ID:ctM64dfe0
現在当スレではチョンが嫉妬で火病っておりますw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:40:37.84ID:g9H6RfRu0
>>8
それは知らんけど、既に着陸済みの探査機画像はこんな感じ
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/539/17/5391763.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/10D88/production/_103600096_mediaitem103600095.jpg
https://tr.twipple.jp/imgp/45/e6327c.jpg
砂に覆われてるだろうと言う予想が外れて、ゴツゴツなのが不可思議で、その秘密を調べたいらしい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:43:08.04ID:g9H6RfRu0
>>23
国力(科学力)のアピールは重要。
中国の月裏側着陸だって、これはこれで凄い技術であり、中国侮れんになる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:45:30.37ID:VhfNBAAK0
こんなこともあろうかと作戦がインストール済みでしょう。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:05.40ID:arpOXZ8j0
これだけゴツゴツしてると着陸できてもサンプル採取できるのかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:49:08.64ID:YolE7vWT0
>>28
弾丸ぶつけるから砂粒くらいできるんじゃないかな
NASAの方は厳しそうだが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:12.45ID:g9H6RfRu0
着陸してサンプルは回収したもののソーラーシステムが壊れ、からが本番だな。

今回は順調すぎるw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:30:08.55ID:EIj0GTYN0
>>13
>>月の裏側は毎月必ずこっち向くし

(゚Д゚)ハァ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:00.57ID:o3311pM90
これ最初から予想してたら脚のデザインとか違ってたのかね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:15.29ID:2OfJ06HN0
津田ちゃんが対応してるのか
JAXAの技術力ならたわいも無い事なんだけど
難しい仕事にしとかないとドラマ、映画化の時に困るからなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:43.87ID:yaGVOpbN0
今から言い訳?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:17.00ID:VgYy8AYP0
次作る時はパネル折り畳むなり角度付けるなり出来るようにするのかね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:28.86ID:HTwsEif+0
良い資源でも見つかるといいなー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:17:04.23ID:CvfPVUs50
あれだけ岩が転がってるところに、最大で15メートルの誤差は厳しいな。
岩にゴツンとやってお終いなんてこともあるわけだ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:19:33.81ID:v+BAn8C40
ワイヤーアンカー打ち込めばすんなりいくだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:23:33.90ID:Yzqytcuk0
>>31
> 着陸してサンプルは回収したもののソーラーシステムが壊れ、からが本番だな。
ほんまそれだけはやめてほしいわ、わざわざ二の舞を踏むとか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:25:57.16ID:Yzqytcuk0
 
無防備な心に火災がかくれんぼ
何だこの変換
じゃなくて、無防備に着陸しても故障をつくるだけだ
タカアシガニみたいな体型こそが求められているとおもうわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:08.95ID:FJjZe7CE0
岩だらけ前提で作ってないんかい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:19:15.76ID:bE8dZAXt0
西尾幹二『国民の歴史』扶桑社1999年11月 p.55.

旧石器時代は前期と中期、後期に分かれるが、そもそも旧石器時代には、たとえ後期であろうとも、
この日本列島に人類文化は存在しなかったし、存在しうるはずがないという固定観念が
長い間日本考古学界を支配していたようである。ところが、今度の新発見は前期旧石器時代に属し、
その年代はジャワ原人や北京原人と同じ「原人」に比定されるのである。
しかも数値のうえでそれらよりもさらに古い人類の遺跡と考えられるのである。

-----------

この西尾幹二というマヌケな教授は、
藤村の捏造をベースに「ジャップ文明は世界最古の文明!、中華文明からは独立した存在!」
と思い上がって、この「日本文明」w 観から『国民の歴史』を書き、
全国の学校で使わせようとしたわけよ。

それもこれも、藤村の捏造発覚で全部パー

wwwwwwww

「西尾幹二はこれで終わった、という陳腐な決まり文句で表すだけでも済まない。
西尾幹二はもう人前に出て来れないぐらいに打ちのめされているはずだ。」
(2000年11月副島隆彦)

9
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:56:50.28ID:ra5PRt6a0
>>46
この手の小惑星はレゴリスって言われる微粉末で覆われてると言うのが一般常識で、岩石ゴロゴロってのは完全に予想外。

小惑星には常に顕微鏡サイズの隕石が衝突しており、これにより顕微鏡サイズのチリが飛び散り、これが小惑星の引力に引かれて堆積する(これがレゴリス)。

このレゴリスが、リュウグウからどうして無くなったかは現状謎。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:00:36.40ID:mVXWENVr0
他の小惑星に行けばいいやんか
本当に融通のきかんポンコツやな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:08.36ID:EKBQyaFi0
表面の画像見てると石ころいっぱいあるじゃんか。
弾丸ぶつけて(物理的に考えて周りに飛び散って正面には
ほとんど飛んで来ない。)ミクロン単位のサンプル回収より
マジックハンドで、小石一個拾う方が数千倍のサンプル
回収出来るだろ。ハエ取り粘着テープでも数百倍は回収できる。
東大脳は、弾丸打ち込みにこだわりすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況