X



【中国】「世界最大」中国の自動車市場が失速 対米貿易戦争以外の要因も 2018年新車販売、28年ぶりに減少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2019/01/07(月) 12:16:44.30ID:X94KnqF49
1年間の新車販売が3000万台の大台まであと一歩にまで迫り、世界最大の自動車市場となった中国で、車の売れ行きが失速している。2018年の新車販売は28年ぶりに減少に転じた模様で、新年の先行きも楽観できない。米中貿易戦争に伴う景気の失速、消費マインド冷え込みといった要因に加えて、住宅問題や交通渋滞などの対策が、これまで遅れていたことのツケも回ってきたように見える。

■30年近く続いた右肩上がり......

私がこの原稿を執筆している 2019年1月2日時点で、中国自動車工業会は2018年の新車販売公式データは発表していない。しかし業界組織の資料によれば、昨年1月〜10月の自動車生産は2283万台で、販売は2287万台。前年同期比でそれぞれ0.4%、0.1%減少した。最新データによると、11月の乗用車販売台数は202万台で、前年比18%減。この下げ幅は月間ベースで今年最大だった。これらの数字で判断すれば、1990年以来右肩上がりを続けてきた車の売れ行きが、初めてマイナスに転じたとみられる。

昨年は下半期から販売台数の前年割れが続き、市場は総じて低迷。製造業者やディーラーも苦しんだ年だった。こうした状況に対応して、国会にあたる全国人民代表大会は今年1月2日の新年早々に「中華人民共和国購置税法」を採択。7月からは「購置税」という名の自動車購入税が一部減免される。だが、こうした措置によってマイカー需要が再び勢いづくとみる人は、だれもいないだろう。

販売低迷の理由として、「景気失速」以外の要素を指摘してみる。

北京では、地下鉄に乗れば30分もあれば行くことのできる場所に車で行こうとすると、往々にして1時間半以上もかかってしまう。また、1時間あたりの駐車料金は、往々にして都市に出稼ぎに来る農村労働者の時給よりも高くつく。極めて厳格な交通規制によって、ドライバーたちは毎月のように罰金を支払う事態に見舞われている。

大都市では既に、車を運転することが気持ちのよいことではなくなっているのだ。

もっと難しいのは、乗用車の主な購買層が、「90後」と呼ばれる1990年代に生まれた層であることだ。「90後」の若者たちは、既に結婚と出産、子育ての時代に入り、もし住宅を買えば、それから何十年間か、ローン負担がのしかかってくる。重いローンを抱える若者に、車にまで手を出す余力が乏しくなっているといえる。

■日本勢にも正念場

交通渋滞解消などで「自動車を持つ魅力」を取り戻せなければ、住宅ローンを抱える若者層はますます車を見限る形になってしまい、あと一歩まで迫っていた「新車販売年間3000万台」という大台は遠ざかってしまいかねない。

さて、中国の自動車市場の全体的な低迷の中で、日本車の売れ行きは悪くなく、わずかではあるが増加したメーカーもあった。「東風日産」は 市場全体の失速の影響を受け、11月には前年同月比10%減。一方で、「ホンダシビックCR-V」「XR-V」の販売台数は11月に増加した。もっとも、ホンダの全体的な減少をカバーするほどではなかったが。

注目されるのはトヨタだ。第一汽車集団との合弁「一汽トヨタ」の生産能力が懸念されるものの、今年は高級車アバロンの販売が始まり、好調な売れ行きが見込まれる。また広州汽車集団との合弁「広汽トヨタ」は生産能力の増強や8代目カムリの人気もあって、昨年の販売台数は6割以上の伸びを示した。さらに高級車レクサスの売れ行きも好調。「世界最大市場」の変調、失速にどう対応するかで日本の自動車各社の明暗は分かれる。日本勢も正念場を迎えつつある。

2019/1/ 6 15:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/01/06347324.html?p=all
0006名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:20:16.24ID:OzQWZEux0
3000万台なんて需要的にまだまだ通過点だからなあ。
一時的に落ち込んでもすぐに回復するだろうね。
人間一度覚えた利便性からはなかなか逃れられない。
0007名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:20:18.71ID:1W7z7LpF0
PM2.5の影響を受ける風下の日本にとっては失速はありがたいよな
環境のことを考えないで増やされたら困る
0012名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:24:23.81ID:d2kBvr020
人口減少しだしたみたいだし
わりとマジでリセッション入りすんのかね
景気後退したらキンペーも年貢の収めどきか
0014名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:25:48.30ID:/acWawxw0
中国、終わっちゃうん?
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:28:21.78ID:K6/ecwEs0
20年前から崩壊するって言ってたけど
最近聞かなくなった
いよいよか
0018名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:28:49.10ID:TUqMAi0P0
ジャップも軽しか買えないし唯一生き残った自動車業界もお先真っ暗かwww
0019名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:29:16.19ID:LyycG8Py0
「延びが鈍化するのは当然」とか、そういう話じゃない

トランプが仕掛けてから、本当に中国でお金が動かなくなった
現地で仕事してみ
ほんと、企業がお金を使わなくなった
日本のバブル崩壊とか、そんな比じゃない
そして守りの姿勢は、内部留保に明け暮れる日本の比でもない
正直、今後の予想がつかない

だからこの統計は、まだ序の口
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:31:17.89ID:HIkr7vKI0
中国も人口は既にピーク(とはいえまだ1500万人程度増えそうだが)で、高齢化の速度は日本以上だから、国力は2030年頃をピークに落ちていく。
金をじゃぶじゃぶ使って景気を維持してきたが実にいいタイミングでアメリカが喧嘩売った。まるでバブルの時の日本攻撃のようだ、いやあ偶然ってすごいですね(棒)

まあそれはともかく、日本は持続的に国力低下、ついでに言うと南海トラフも恐らく2040年迄にはまず間違いなく来る。
米国は今後も比率こそ下がれ国力自体は増加していく中で、中国が何か仕掛けてくるなら2030年代だ。その準備に10年は必要だろうから、ここからかなりきな臭い事件が起こり始めるぞ。
0021名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:32:03.78ID:Y1jMcxoH0
政治の力でEVを優遇し内燃機関を冷遇しているが、不便なEVを消費者避けている。
中国も欧州もEV政策の大失敗で自動車産業が壊滅的な打撃を受けるだろう。
0022名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:32:33.94ID:LyycG8Py0
>>18
そのジャップに食わせてもらっている在が、何か言ったか?

インドと南米があるしな
自動車産業は売り先を変えられるけれども、中国の替えはないだろ

そんな事も分からないから、祖国捨てても平気な面できんだな
0023名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:34:18.92ID:/lJHha740
この超浪費大国のバブル崩壊後の後始末が大変。
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:35:20.94ID:pb0NFL8e0
日本はそんなに売れてないから
ドイツやばすぎ
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:36:04.92ID:cG2whMjn0
テレビと同じで買い替え需要だけになったら頭打ち。
中間層が購入できるならまだ上がりそうだが…
どうなんですかね。

中古市場の動向も気になる。
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:37:36.32ID:zmGbjWCs0
中国は内燃機関の要らない車に早く切り替えないとね。
しかし、それにはバッテリーの交換システムが不可避だ。
電気スタンドで、充電済みの電池とユニット式に交換して、車を即時走行可能にするんだ。
全ての車の電池の仕様を統一しなければならないが、共産国家ならできるだろう。
ただし、それをやると、中国車は国内専用になり、輸出は永久に出来なくなる。
0027名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:39:51.82ID:5PKxXKwh0
中国行きゃ分かるが皆電動バイク乗ってるわ。
車は道が混んじゃってダメポ。
0028名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:40:50.59ID:UOpMkoUQ0
買える層には行き渡ったんじゃないの?
今後は中古車市場が活発化するだろう
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:41:43.09ID:LyycG8Py0
>>26
とっくにやっている
というか、政府が推進して、大都市でバッテリースタンドは土地の取引が最優先で許可される

で、それも止まった
てか、廃業が加速している
何周も以前の話
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:43:17.77ID:GptKx4y90
生産年齢人口の減少・高齢化に加えて総人口まで減り始めたんだから当然だろう
0031名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:43:40.03ID:tMoXoxE30
14億人がみんな車買うと思って投資したバカメーカーは潰れていいよ
そういうメーカーはだいたい本国の従業員や客を泣かせて中国に注力してきたんだから
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:43:42.48ID:TvVzMwI60
確かに地下鉄を使えば早く着くかもしれないが
それなりの地位にある人が公共交通機関なんか使ってたら面子が立たないだろ
日本と違って実効性ばかりの問題ではない
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:44:51.97ID:zmGbjWCs0
充電池を使わず、全ての車を乾電池で走らせる手もあるかも知れない。
パナソニックに電池供給を頼めばいい。
0034名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:46:46.32ID:ssNon9W30
日本経済にとって良いことではないが、
地球環境にとってはよいかも知れない
0036名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:49:48.60ID:zmGbjWCs0
>>29 政府が推進して、大都市でバッテリースタンドは土地の取引が最優先で許可される
    で、それも止まった。

全部の自動車のバッテりーを共通企画にするのが先だと思うけど・・・
0037名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:50:53.59ID:yEw2qyba0
昨日現場で中国人の通訳さんと談笑してたら
一人っ子政策が終わったのは知ってたけど今は3人以上産んだら課金のシステムになってるのねw
人口をどうしたいのか中国って何がしたいんだろうw
0038名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:53:05.60ID:zmGbjWCs0
車が中国規格のバッテリーでしか動かないなら、車の電動化も進むんじゃないかな。
0041名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:53:54.49ID:aaLhOm540
中国人も見栄張る馬鹿が減ってきたってことだろうね
0042名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:56:19.26ID:jTSpwvYY0
トヨタバカ売れで日産急ブレーキっておもしろいな
ゴン逮捕とは関係ないだろうし
マカロン マッツァオ
0043名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:56:26.96ID:v77g1JIa0
>>1
何か妙な切り取り方する記事だな、日本車については中国内の販売ダイスプラスだぞ?
首位中国車だが、2位ドイツ車に肉薄してる、日本車だけが売行き伸ばしてんだが
0044名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 12:59:56.98ID:64jXeD100
>>1
> 乗用車の主な購買層が、「90後」と呼ばれる1990年代に生まれた層

若い、全員平成生まれのヘイセイジャンプじゃん。
昭和は1989年の始めの方で終わってるから
0045名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:00:43.90ID:/kcTFycT0
電気自転車とかバイクは本当に進んでるよな
0047名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:03:18.61ID:v77g1JIa0
11月の中国内自動車販売台数
ドイツ車463600台、シェア21.33%、対前年比0.32%
日本車438500台、シェア20.17%、対前年比8.11%
因みに中国車は対前年比-23.29%、ここ半年ぐらい日本車だけが伸びてる
0048名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:07:36.91ID:1gnKLn1d0
>>47
11月の日本国内自動車販売台数
441,943台

・中国市場は日本市場の約5倍
・日本車の日本国内と中国国内の販売数はほぼ同じ
0049名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:08:35.40ID:zV5snyY10
車なんか月給が40万を超えないと維持するだけで苦痛だろう
維持費で月5万円ぐらいかかるぞ
0051名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:13:36.56ID:v77g1JIa0
>>1
ちょっと検索掛ければ中国内自動車販売に限れば
7月以後は日本車絶好調ってのが判るはずなんだが?
なんなのコイツ?
0052名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:21:34.25ID:uscAoLyf0
自動車が生きるのはある程度生活範囲が拡散している社会
人口が多すぎる都市部とかではデメリットの方が多いよな
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:23:33.94ID:jTSpwvYY0
随分前に読んだが支那で車が売れているのは元を信用してないので現物に替えているためというのがあった。
原価どんどん減ってくのにそれでもまだ元よりましって考えなんだな。
0054名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:28:37.36ID:cZ9QMc0S0
>>18
ホンダが軽自動車から撤退する話が某車専門ゴシップ誌に載ってたが
日本市場を捨てられなくなったな
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 13:43:59.83ID:LyycG8Py0
>>36
文盲?

もうやっていると言ってるだろ
意味分からない?
やっているの
とっくに

自分が知らないから
まだやっていないと思い込んでるだろ

あのな
数年前に7ヶ年計画で電気自動車推進したときに、始めたんだよ
7年後に、日本の2017年レベルまでリチウム電池の性能を上げる
そしてカートリッジを推進するって

だから電気タクシーはすべてカートリッジだよ
もう内燃機関のタクシーは認可が降りない

でも、廃業続き
0057名無しさん@1周年垢版2019/01/07(月) 21:46:59.47ID:UvUOcks+0
車ってホントいらんもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況