X



【研究】ブラックホール、超高速回転で星を呑む 光解析して判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★垢版2019/01/13(日) 07:17:35.17ID:HzgTQwyu9
 約3億光年先の銀河にあるブラックホールは光の半分以上の速さで回転しているのがわかったと米マサチューセッツ工科大などの研究チームが10日、発表した。

 ブラックホールが近くの星をのみ込むときに出る光を解析した。

 研究チームは2014年11月、質量が太陽の100万倍のブラックホール「ASASSN−14li」に引き込まれる星がバラバラになって壊れるときに出る強い光を検出。その光が131秒ごとに明滅し、450日以上続いたという。

 研究チームは、この明滅パターンやブラックホールの質量から回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという。研究チームは「もっと速い回転速度のブラックホールもあると予想される。今後も観察を続けたい」としている。

 研究成果は10日付米科学誌「サイエンス」(http://science.sciencemag.org/lookup/doi/10.1126/science.aar7480)に発表された。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15865151/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/c/8c559_1509_4b3f31d5_62257100.jpg
0003名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:18:39.30ID:fdCnZpOD0
おは
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:22:40.74ID:ePOLrOOy0
星が131秒の周期でブラックホールを公転してたのか。
速すぎるだろ。
0006名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:22:55.74ID:Iy38cTca0
少しでも進捗があれば出さなかん業界だろ?
意味があるかどうかは別
0007名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:24:46.38ID:3Stc1Doc0
重すぎて空間に沈み込んで他の物質を引きよせて落としこむとかいう意味不明の穴
0008名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:25:20.17ID:gofFzFvc0
>>4
大質量なのに高速回転だから回転モーメントがものすごい
0009名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:25:36.35ID:DYTcR4ic0
光速の半分以上って、シュワルツシルド半径における周速度のこと?
ブラックホールって大きさのない点だよね。
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:26:04.98ID:IiNhC9j80
ブラックホールってハリケーンの凄い奴だったのか。
0011名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:28:33.40ID:sVmt4VFE0
少なくとも光速の半分以上の速度で回った時の遠心力よりも重力の方が大きいって事だよね
0012名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:28:57.08ID:srugcTeW0
実際は穴じゃなくて物質なんだろ?
ただし重すぎて潰れ続ける物質

でも穴みたいに言われるし通れるとかいう説もある
意味がわからねえ
0014名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:29:59.53ID:Y4OfbttE0
450日て、なんかゆっくり過ぎない?

超重力であっさり飲み込まれるんじゃないの??
0016名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:31:19.72ID:y9a/Q3wL0
ブラックホールの中には何がありますのん?
別次元があるん?
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:31:33.37ID:cjpolrtkO
これ、ブラックホールに落下していく星がブラックホールの回りを高速で公転していたのを観測したんだろ?

記事はまるでブラックホールが光速の半分の速度で自転しているかのような表現しているけどさ
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:34:23.00ID:/IpjSPE80
ブラックホールに吸い込まれた後はどこへ行くの、ぐるっと回ってこないの
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:40:10.09ID:Ksnq0SH60
>>1
ブラックホールの質量から回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという???
ということはブラックホールの円周の長さは約15万kmあると言うのだろうか? 
それとも131点滅ということからこの円周が1回転するに131秒かかるというのだろうか?? 謎だ!!

そもそも回転数の定義から言えば1/131回転だと思うのだが??
あるいは、時空の境界からでてくる射出物の速度がこの速度なのかもしれない光は、あ〜コレも圧縮されて居るから波長は短いはずだ??
ということはどうなんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・

曖昧だなー??
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:40:10.81ID:15QE1Gbj0
ブラックホールは韓国起源
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:41:09.40ID:qvJvvjbU0
光速は
300000000m/s
やから半分だと 
150000000m/s

目が回ってしまう
0027名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:41:47.21ID:ujf+32sp0
死ぬならブラックホールに吸い込まれて死にたいわ
インターステラーみたいになるかも
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:46:21.44ID:domADluI0
>>17
だよな
何言ってんだって思ったわ
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:48:23.60ID:Ksnq0SH60
>>17
その時は星ではなくなつている!!
時空の境界ではよく引き伸ばされると言われるけど、実際には分子以下に分解されてようやく原子の状態でバラバラもしくは個体星とは言えない
状況であるのだろう。

更に仮説では時空の境界超えても、暗黒物質・ミューオン(素粒子)・中間子・中性子他・原子・分子・ぶつ質とチャイナマーブル飴玉のような
構造のものなら瞬間的にブラックホール中に存在して消滅する時外に排出される暗黒物質を含むジェツトになり星の原料になっているとも言われている

内容から推察するとこのジェットも光を出すことが知られているこのジェットの回転と射出速度かもしれない!!
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:49:46.52ID:6RTH5BkO0
これも量子力学の世界だろ?
観察してれば星を飲み込むのだろうけど
観察さえしなければ別の振る舞いをするに決まってる
0034名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:49:58.89ID:3BN7y3uq0
>>1
地球以外にも生命体があっても不思議じゃないよな
むしろ居ないと考えるほうが不自然
0035名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:50:55.66ID:bTsvL+sM0
星を喰う羅刹
0037名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:51:15.32ID:vfcS9CJf0
>>17
ブラックホールの自転の引力に巻き込まれて、崩壊星が光速の半分の速度で
ブラックホールのまわりを公転することになったんだから
ブラックホールの自転が光速の半分なんだって推測なんじゃないの
0039名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:55:39.77ID:y82pmfwC0
『ザ・宇宙〜神秘と驚異〜』 S2E8

ブラックホールとはいったいどんなものなのか?
シグリットが体験します。
訪れたのは、コロラド大学のプラネタリウム。
アンドリュー・ハミルトン教授が銀河系の中心部にあるブラックホールの旅へと私たちを案内してくれます。
質量が太陽の400万倍という銀河系で最大のブラックホールです。

「ここで目にするものは空想の世界なんかじゃない。
現代の科学でわかっていることなんだよ。
このブラックホールはとても巨大で、直径は太陽の10倍もある。
ブラックホールは孤立した天体ではなく、その周囲にはガスなどがある。
それを飲み込んでいるんだ」

事象の地平線と呼ばれる深い裂け目の淵に来たら、どんなものも逃れることはできません。
事象の地平線を越えたあとは、飲み込まれたものもブラックホールの一部となります。

「ブラックホールに入ったあと、最後は気体になるんですか?」
「おそらくね」
「暗くないのね」
「そうなんだ。事象の地平線を越え、ブラックホールの中に落ちると、行きつく先は真っ暗闇だと言われている。でも、本当は違う」
「最後に目にするのは光です」
0040名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:56:10.84ID:HeiWTfbs0
>>1

全ての事象をコンピュータとかプログラムに例えると、不思議な事は何もない
0041名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:57:29.12ID:dBgjswxS0
魔女狩りかよぷそん。
0042名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:58:11.97ID:Y4OfbttE0
>>19
ははぁ〜ん…
0043名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 07:59:03.87ID:/AgbpL0x0
目回らないの?
0045名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:01:09.46ID:i1WDb+2f0
地球周辺でブラックホールは発生しないの?
0048名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:05:55.06ID:Qs6c2jcF0
ブラックホールは、吸い込む速度が光速を超えた部分がブラックホールの境界(シュワルツシルト半径)になっていて、光速を超えて光も吸い込むから、外から観測することができない
太陽の質量がブラックホールになるには、半径約3kmに縮めばなるらしい
したがって、ブラックホールは点ではない

また、光速を超えると時間が逆回転するから、ブラックホールの中はどういう状態なのかも不明
0049名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:05:59.13ID:6RTH5BkO0
>>36
観念
0050名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:06:27.40ID:6iqhGiBK0
俺のブラックホールからは今まさに暗黒物質が出ようとしているよ
0052名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:08:14.27ID:qvJvvjbU0
お風呂の湯船の栓を抜いたときに
排水溝に水が吸い込まれていく感じかな。

ちんちんの毛が星。
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:09:03.32ID:TyMP9UkX0
壊れるってw
光の半分の速さで回ってんだろ?
壊れる暇あんの?
0054名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:09:12.96ID:0YkvCVy40
>>1
ロマンだよなあ
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:10:25.47ID:NyPjOfgO0
>>1
>光の半分以上の速さで回転
意味がわからんが比喩的なもんか
0056名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:11:19.30ID:Ps4j+0uv0
高速回転にはまだ秘められた神秘がたくさんあるからな
木の周りを虎が高速で円周運動したときバターが生成される理論とか
0059名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:12:35.02ID:Q47M6gak0
2年口説き続けた彼女に最終的にフラれた
ブラックホールよ地球も飲み込んでくれ;
0060名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:15:17.31ID:L+yB+I2h0
>光の半分以上の速さ
って
光の速さ×1.5倍以上の光より早い速さ?
それとも光速の半分の速さ?
0061名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:20:36.85ID:N6eFG/TH0
光速を超えると時間が逆に進むが、光速に近づくにつれて時間の進みが遅くなって、光速で時間が止まって、光速を超えると逆に進む
ブラックホールに吸い込まれるのに450日かかるというのは、外部から見ると時間の進みが遅くなって見えるから、という理由もあるのだろうか?
0065名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:28:57.01ID:+cmX2wtX0
科学者の中でも懐疑的なグループがあって
ただの中性子星の振る舞いとか
いろいろな説があふれていて
こんなに実在性もないのに
ホーキング理論に納得させられているだけの事象
事実としては銀河の衝突のほうがリアル
0066名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:35:47.22ID:WUfLB9Y70
>>38
俺のチンコを重力で最大限に伸ばしてほしい
0067名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:36:23.75ID:B283VjY70
>>18
なんでや!完璧超人相手に2勝もしたやろ!
ひとつはペンタゴンの好アシスト有りだが…
0068名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:37:24.26ID:HeiWTfbs0
圧縮して保存
もしくわ
ゴミ箱行き
0069名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:39:39.33ID:UjkNwncG0
穴があったら入れたい
0070名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:40:59.36ID:21tKvQtW0
バケツに水入れて回転すると水が溢れないだろアレと同じ原理
0071名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:42:30.42ID:vq19iElh0
は?どゆこと?
0072名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:44:47.60ID:zvSl33ul0
銀河の回転がいきなり止まったら中心のブラックホールに銀河内の星が全部引っぱられて飲み込まれると思うと
夜も寝られるぜ。
0073名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:45:14.05ID:32Ws4S5I0
アインシュタイン先生も草葉の陰で泣きそう
0074名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:45:15.83ID:BDVTd4Vc0
ブラックホールがある世界っていずれ無になるんだよな
墓とか無駄やわあー
0075名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:45:56.86ID:3A85pW0F0
ブラックホールとブラックホールをつなぐとワームホールになる
これマメな
0077名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:46:33.40ID:21tKvQtW0
宇宙はミクロの世界まで凝縮されるわけミクロの点に宇宙の全てが凝縮される
0078名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:47:39.39ID:mhKQIgHP0
最後はブラックホールだけになる
0079名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:47:45.12ID:21tKvQtW0
凝縮されるけどまた爆発して解放復活するわけ
0080名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:47:57.11ID:QVivm7200
>>27
なんか外から見てると一瞬で死ぬけど中の人は無限の時間を過ごさないと死ねないとか
0081名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:48:09.30ID:21tKvQtW0
それがビックバン
0082名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:48:49.51ID:kmUtCdg30
>>38
臭そうだけど魅力的だな
0084名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:50:37.74ID:e6VEb8uN0
風呂の湯を抜く時みたいに、吸い込まれる時は必ずグルグル回らんといかんの?
真っ直ぐ吸い込まれる事も出来るん?
0087名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:52:20.47ID:QVivm7200
>>75
全てのブラックホールを地球から見た時の天球に配置し近接するブラックホールの中点に境界線を引くと
たった4色で全てのブラックホールを塗り分けられる
ただし証明するにはA4用紙が500枚以上必要
0088名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:53:29.48ID:8sPMe9Ve0
無限にそこら中吸い込んでる穴みたいだけど固まりすぎて一気に弾けないの?
0089名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:57:41.54ID:BPDarssd0
>>36
例えば鉛筆の芯の先くらいの点に太陽系の星を全部詰め込んだみたいな超重い物質
ものすごい引力で周りの光まで飲み込み続けるから黒く見えてる
吸い寄せられた物質は変形しながら回転してブラックホールの一部になる
0090名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:57:47.16ID:TBbXU7dS0
ブラックホールが未だに何なのかわからないという
0092名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:58:13.11ID:78ob+UhN0
>>80
逆やで、外から見ると事象の地平線で止まっているように見えるけど
吸い込まれた奴の主観では普通に事象の地平線を通り抜けて落ちていく
0093名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 08:58:42.10ID:0YkvCVy40
ブラックホールって理論上飲み込まれた先にはホワイトホール抜けて新世界あるんだよな
0096名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:01:00.31ID:cmYmz2ZB0
黒穴もそうだけど
星ってガスやチリが集まってできるわけだけど何で回転すんのかな?
重力とかねー空間だし
宇宙自体が自転してんのか?
0097名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:02:30.03ID:cmYmz2ZB0
>>93
ねーよ
タンカーが砂物未満の大きさになって核に積もるだけ
容量オーバーすると極から噴射を始める
0100名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:04:19.06ID:QVivm7200
>>92
強い重力で加速されていると時間がゆっくり進むとか聞いた
あと1メートル程度の物質でも引力だか重力だかの差が激しくて引きちぎられるとか
0101名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:04:44.39ID:TBbXU7dS0
>>96
引力と重力で検索してくるといいよ
0102名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:05:19.12ID:TZ9sQVmH0
>>96
地面に立ったポールに向かって走って、そのポールを掴むと体は回転するだろ
それと同じだよ
0103名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:05:41.18ID:0YkvCVy40
えー こないだYouTubeで見たけど
0105名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:07:50.11ID:LhYnZXhl0
回転する方向って何で決まったんだろう?それとも決まってない?
0107名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:14:59.35ID:Bzsj+reF0
ブラックホールが全ての天体を取り込んである日またビックバン?
0109名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:23:19.86ID:TZ9sQVmH0
>>105
原初に逆方向に公転する天体があっても、
長い時間の中で衝突して止まって最終的にはどちらか一方の回転のみが残る

でも太陽を中心として長い公転軌道を描く彗星は
衝突する相手が居なかったので公転方向に統一性は無い
0111名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:30:48.55ID:WdS8/5t40
宇宙はやがて全ての運動が止まり熱的死を迎えるらしいけど、ブラックホールはどういう状態になるんだろうな。
質量無限大ならそこに関しては永遠にエネルギーがあるわけだろ?
それが何かのきっかけで逆転して弾けるのか?それがビッグバンなのか?
んで、宇宙にはブラックホールがたくさんあって、そいつらはやがて引かれ合ってひとつになるのか、はたまた遠すぎて影響ないのか、ほんのり影響したことがビッグバンの引き金になるのか、そうであれば死は迎えないからそもそも宇宙は永遠ってことになるし・・・
わけわからんな。
0112名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:37:55.73ID:e0FQYqdv0
>>17
観測結果
ブラックホールに落下していく星がブラックホールの回りを高速で公転していたのを観測

考察
ブラックホールが光速の半分の速度で自転しているかも

ではなく?
0114名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:42:59.83ID:OXj23gTj0
俺は、ブラックホールはおまえらのようなやつらの怨念だと思う。
現世でなんでも拒絶され生きてきたお前らが、死んだ時に逆に何でも取り込んでやろうという
怨念に相転移するのは自明の理。
0115名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:44:37.67ID:axA1aJyH0
>>89
中二心をくすぐりまくる解説ありがとう
そもそもブラックホールて名称からしてgoodだよね
0119名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:53:20.34ID:sCvxRdaW0
日本人「ビックバンの起源は日本デスマスダ」
0120名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 09:58:35.59ID:HOIB6xOu0
何が光速の半分で回転してんの?

コタツヒーター?
入ったら出られないコタツ布団?
入ろうか迷ってコタツのまわりをウロウロしてるオレ?
0123名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:15:06.50ID:EWbtJhbk0
ブラックホールには事象の地平面の外側に重力よりも強い磁場がある
それを超えて事象の地平面に物質が移動することは不可能ではないかと思う
磁場の中で核分裂した粒子が勢いで地平面側に移動するとかはあるかもしれないけど、質量としては小さいはず

ブラックホールは物質を吸い込む天体ではなく、重い物質を軽い物質に再生成する天体だと思う
磁場が水素やヘリウムみたいな軽元素だけ捕まえて、鉄みたいな重元素だけ見逃すという事は有り得ないので
鉄を水素まで核分裂させる仕組みがあるんでしょう
0124名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:17:42.82ID:pEQf2o6Z0
>>111
質量じゃなくて重力が無限大な
0125名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:20:07.79ID:bcOeWOSZ0
>>123
思う
思うか
そうか
0126名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:22:17.26ID:WQwHVdFz0
やぶれ恐怖のデスクロス
0127名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:22:31.58ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが水素再製工場だとするなら宇宙の熱的死は無い
ダークエネルギーも宇宙の大規模構造を引き裂く力は無いようだし
永遠に宇宙は同じような姿をしていると言える

ビッグバン理論は矛盾が多すぎると万人が気付くべき
0128名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:25:26.91ID:TZ9sQVmH0
>>116
噴出されるジェットは可視光とは限らない
実際に可視光では何も見えなくても、赤外線やガンマ線で見るとジェットが見える銀河は多い
0129名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:27:51.26ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが重元素を吸い込み水素を噴出しているという事実
ダークエネルギーが宇宙の大規模構造の結束力に影響していないという事実を受け入れないと。

ハッブルの法則は、遠い天体ほど赤方偏移しているというだけで
赤方偏移は空間の広がりではないということ。
0130名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:35:10.53ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが物質の墓場という妄想はそろそろやめにしないと
ブラックホールは燃えて重くなった物質を軽くて燃えやすい物質に再生成する、物質の赤ちゃんを作る場所
ブラックホールの重力は古くなった物質を引き寄せる力で
ブラックホールの主な役割は古くなった物質を電磁気力で水素に戻し銀河に拡散すること
0131名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:40:55.95ID:EWbtJhbk0
ダークエネルギーが存在するなら宇宙の大規模構造は周辺部ほど間が広がってなきゃいけない。
そもそもある程度の大きさ以上の構造は存在してはいけない。
宇宙には始まりも終わりもなく永遠ということ

その中でブラックホールとは物質の永遠を司るもの
宇宙は永久機関

永久機関が存在しないってのが嘘
人間の概念の中で止まったように見えてるだけで、宇宙としては万物が動き続けている
0134名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:47:46.54ID:pEQf2o6Z0
>>131
周辺部ってどこにあるの?
0136名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 10:59:10.68ID:ig2D7Wt20
ブラックホールも含めて重力ってのはほんとわけわからん
俺が生きてるうちに解明されることはないんだろうな
0137名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 11:13:18.16ID:HTKt0tCg0
吸い寄せた銀河の星々を光速の半分の速さでぶん回すって、、、大胆だわw
0138名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 11:40:48.88ID:yRzBBgvX0
ダイソンとどっちが吸引力強いの?
0139名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 11:47:29.38ID:xyihpmTs0
この分野って全然進歩してないよね。

優秀な人材が集まってないんだと思う。
0143名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 12:02:06.19ID:3sEzzE5g0
イメージ図がいちいちカッコいい
0144名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 12:06:04.61ID:r5wyfkTK0
このブラックホールに全宇宙が飲み込まれない?光速で飲み込んだらあっという間なんじゃ
0145名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 12:11:46.00ID:QUEnbksD0
このブラックホール自体が銀河政府の武装の一つで、星を重力でぶん回して都合の悪い文明の星にぶつけんだよ
0149名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 13:51:19.41ID:827ZbVS50
>>45
太陽よりずっと大きい恒星が崩壊しない限りブラックホールはできないって。つまり、地球の周辺には生まれないってことになるね。
0152名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:00:41.47ID:TZ9sQVmH0
>>139
目立った発見と言えば2011年の宇宙の加速膨張の発見と、
昨年のニュートリノ観測かな、十分革命的な快挙だと思う

というかエドウィン・ハッブルの時代からたった70年程度で宇宙論は物凄い勢いで進化してる
0154名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:04:29.47ID:SgetmlvT0
こっちから観測すると超速いんだけど、もしその星に人が住んでいたら
普通に時間を感じていて、その人から見るとこっちの時間の方が
超ゆっくりなんだろうな。
0156名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:21:07.44ID:B283VjY70
>>146
ブラックホールゴミ発電というのは聞いたことある
ゴミを捨てるといくらかエネルギーが外に漏れてくるのでそれを使う、だったかな…
0157名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:22:10.26ID:Ka2iR0MW0
シュタインズゲートでブラックホールを回転させるとタイムマシンできるとかって聞いたけどもうすでに回転してるのか、ということはタイムマシンも作れそうかな
0158名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:24:03.58ID:HN3gjhjO0
数学的にはブラックホールの中心にある特異点には点のものとリングのものがあって、リングのものは中を通れるらしい
その先には異世界があるとかなんとこ
0159名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:25:57.58ID:lU9loSc/0
ガンバスター
0161名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:33:14.49ID:B283VjY70
木星を圧縮して人工ブラックホールにするのだ
0162名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:47:04.72ID:SLFIpInY0
男って、ほんと黒くて中のほうが良くわからない穴の中が好きね!

ほんと、いやらしい!!
0163名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:48:04.05ID:SLFIpInY0
>>139
だよねー。 何百億かけて何してんだ?ってかんじ。
0164名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:51:14.32ID:qcVt61Ur0
>>1

数式で示してください
0165名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 14:52:42.53ID:vIzyhCs90
>>158
あの世か
0167名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:00:07.67ID:SipZWS9O0
ブラックホール脱毛定理とかいうリアルに存在する概念
0168名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:02:37.69ID:qdeaoRUO0
ブラックホールって超絶質量の星だろ? 穴ってなんだよ 
0169雲黒斎垢版2019/01/13(日) 15:03:57.98ID:kLNVJZqD0
こえー
0170名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:04:08.86ID:IxM1em6S0
>>9
点だけど、周りの空間が回転しながら引き釣り混まれている
排水溝に、水が渦まいて流れてくようなもんだ

だから次元の穴なんだよ
0171名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:07:20.00ID:++ybF+gA0
ブラックホールは何故宇宙が存在するのか、そして宇宙を誕生させた原因を解明するものなんだろうな。
0172名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:08:23.74ID:VJi/FdU00
さらば999
0173名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:09:26.13ID:++EP1FhB0
>>1
生命の死も生命の再生の一部に過ぎないってことさ
当たり前のことね
分解された人体を更生する物質は分解されて他の生命体の分子の一部と成り、再生するんよ
キモイおっさんの肉体を構成していた珍珍の分子もキレイでカワイイ女子高生の身体の一部となる
当たり前なのね
0176名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:18:26.84ID:ql/jTh9R0
ぜんっぜん分からんw
俺がアホってことだけは分かった。
謙虚に生きていきます…
0177名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:19:55.98ID:CPEg9Kla0
それで、地球が飲み込まれるのはいつ。
0178名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:25:01.07ID:itmtlUwG0
普通、回転の速さって1回転するのにどれだけ時間がかかったかだよね
時間/1回転

光速の半分(15万km/秒)ってのは移動距離なんだけど

回転速度が光速の半分ってどういうこと?
0179名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:44:24.08ID:EFPxfy910
ワイの財布もカネをいつの間にか吸い込んでしまい気がつくときえてなくなってるんだがこれが原因だったんだな
0180名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:51:08.23ID:B283VjY70
>>178
ふつうに角速度でしょ
それ以外になにかある?
0181名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 15:53:53.66ID:VMa5l+Tc0
神様は遠いところで大胆な仕事をしておられるのね
0182名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:00:00.15ID:/+My+Qj70
ブラックホール無毛定理「髪などおらぬ」
0183名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:01:31.47ID:LOCw0ut30
>>1
宇宙空間で艦隊戦になったら
ブラックホールで背水の陣を布きたい(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:05:06.04ID:hn/MjmSY0
1個捕まえて異次元空間に閉じ込めたら、ブラックホール・エンジンの完成だね
0185名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:08:06.18ID:UpQPM0R10
宇宙って音するの?
0186名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:08:34.16ID:kSZ8PZyt0
「光速」と「角速度」って、いつから比較が可能になった? 

「回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になる」

スマンけど、言っている意味がわからない
0187名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:09:23.38ID:3COecCoG0
>>136
分かってるじゃないか
地球の重力が今の100倍有ったら?と考えれば
0188名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:15:09.19ID:PNxtRaqi0
>>185
するよ
ものすごい量の電波であふれてる
0190名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:43:43.12ID:/QC/Pfk70
>>185
宇宙戦艦ヤマトで解明済み
0191名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:45:51.57ID:Qu5tStcE0
先ずはこれを見なさい
俺達って何なのと思えてくる

https://youtu.be/lcC6NicN53A
0194名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 16:48:07.21ID:e7L96r3q0
重力をタイムマシンに活用するのだ
0196名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 19:44:13.06ID:9CJ7os9g0
ブラックホールの事象の水平線からは、光も重力も外には出られないのだとすると、
中に物質が落ち込んだら、その物質の分だけの重力が減るということになるのかな?
0197名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 19:53:30.33ID:LhYnZXhl0
ブラックホールに適応して生存してる生き物が居たとしても、そのままじゃあ地球では生きて行けないかな?
0198名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 20:36:03.64ID:nRk4yPN80
>>1
壮大過ぎて訳わからんな。
中性子星もものごっつい速度で回転してんだよな、確か。
0199名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 20:43:50.16ID:rU3OZUca0
重力波の観測したのもこんな感じだったか
0200名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 20:59:28.96ID:B283VjY70
>>198
1秒間に100回自転とかな
目が回るわい
0201名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:05:00.82ID:dpTOZQob0
仮想現実の世界で遠い宇宙を観測して何の意味があるのか疑問だわ…
0202名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:11:03.27ID:/hRcZPpfO
宇宙空間なんてのが何故か存在して、ビッグバン、インフレーション、恒星が爆発。
太陽系ができて、たまたま地球に生命が存在して、奇跡的に遺伝子を繋いで来た結果。

地球が誕生して46億年の結果、日本人として今ここに居て、反日朝鮮人に腹立つ。
生命の意味がまったく分からない。
0204名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:11:53.14ID:4JRRs/qP0
結構面白い現象が起きてる場所
破片が一回転して、また元の流れにぶつかって衝撃波が発生してる

ASASSN-14li - Star's debris colliding with itself
http://www.youtube.com/watch?v=MFRdELXcEXo
0205名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:30:07.90ID:JpgMmcbw0
>>176
ここ見て、ちょっと興味持ったから宇宙版のブラックホールスレ見たら全く訳が解らなくて自分に大草原。
0206名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:41:39.61ID:t6f6xJVK0
ホールとはいいつつ穴ではなく1つの天体だから
吸い込みすぎて穴が埋まるということはないんだよな
ということは吸い込めば吸い込むほど大質量化するということなのかな
0207名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 21:44:03.55ID:0J/bINr60
3億光年先にある銀河っていうけど、 銀河といってもその端から中心までまた何億光年もあるんとちゃうのん?
0208名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 22:00:12.71ID:dIokBACa0
魔の復活編
0209名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 22:02:58.37ID:78ob+UhN0
>>207
俺らの住んでる天の河銀河の直径が10万光年くらいだと言われてる
さすがに億光年単位だと超銀河団やグレートウォールとかそういうレベルの大規模構造になる
0210名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 22:17:32.52ID:/amm8wt70
アリが地球を想像できないように、人間が宇宙を観測してると思っててもすごい勘違いしてると思う今日この頃だ。
0213名無しさん@1周年垢版2019/01/13(日) 23:10:14.98ID:aYWWyg/Q0
BHの回転と明滅は関係ないとしか思えないけどな。
色々と不自然すぎる。
かわりにBH表面の連続的な爆発によると思える。
BHが星を飲み込むとき、同時にBHが成長して大きくなるわけだよね。
そうすると、必然BH表面が膨張する。
BHに高速で向かっていた周囲の物質は、どうなる?
膨張するBH表面にすごい勢いで飲み込まれるわけだよね。
BH表面は時間進行がゼロで、その中は時間反転してるんだから、
BHに落ちた直後の物質は、正の時間側から見て、
外側に強い加速度を受けているように見える。
BHに落ちた粒子が一斉に外に向かうと、今度はBH表面は少し縮小する。
時間反転がなくなり、また中心に加速して落ちる。
BH膨張→表面粒子拡散→BH縮小→表面粒子集合→(ループ)
0214名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 00:03:36.23ID:AHs4CFjv0
>>210 実は想像を絶する巨人によって作られた箱庭の中で人類が右往左往してる可能性は否定できない
0215名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 00:08:13.25ID:OiyNSzX80
宇宙の広さも実際わかってないんだよね。
地球を全宇宙に置き換えて考えると地球の大きさは日本列島程度とは言うけど。
これは高校の時に教えられた。
宇宙はそれだけ広大で実際のところ人の考えなんて及ばない世界なんだと。
0217名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:17:27.31ID:3XfN7vS+0
>>178
シュワルツシルド半径での周速度でしょ。
その位置にブラックホールが物質として存在するわけではないので、光速の半分って仮定の速度だね。
0218名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:20:48.92ID:CM4wANM+0
オナホールに吸い込まれるううぅ
0219名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:21:21.07ID:ExJlcPMW0
ブラックホールの裏っかわってどうなってるんだろう ラッパ型のデカイ物体なのかな
吸い込まれた底はなにがあるのか
吸い込まれたらどんな状態になるのか
0220名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:23:10.69ID:OtHdPYt70
>>215
それ、太陽系での地球の大きさの話だろ
太陽系でも宇宙からみたら飴玉くらいの大きさだったはず
0221名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:27:29.93ID:oRG38M7Y0
誰も見た事ないから適当な事を言いよる
0223名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:33:10.83ID:CDsEuwRiO
>>219
人が神に例えたがる人の姿ではない「意志」という神の世界がある
0224名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:33:45.71ID:ETmilblh0
浪漫だよね
0225名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:34:44.05ID:UuPciv6g0
キリストとかじゃなくて、本当の神がいるだろ 宇宙を作ってるだろ
0226名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:35:37.73ID:CDsEuwRiO
正反対の世界が先にあるのかもしれない
空が海で海が空みたいな夢で見たことがある
海にビルが並び
空を鯨が泳いでた
0227名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:37:05.05ID:CDsEuwRiO
>>225
その通り
色も形も音もない世界に漂う五感では表現出来ない神がいる
0229名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:37:36.91ID:vW3Y36JA0
韓国国民の心はブラックホール
0230名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:38:17.91ID:zXtgJIjj0
神社や教会宗教などして拝んでる奴がバカに見える
知恵が低いんだろう
0231名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:38:42.56ID:RAUc1GW30
>>90
むしろ科学が爆発的に発展してから数十年でここまで色々わかってる人類凄すぎると思うんだが
数万年の人類の歴史と比較したらあまりにも早く色々と解き明かしてて、
人類史の末期なんじゃないかと心配になる
0232名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:39:15.56ID:ETmilblh0
>>226
パラレルワールドすき!
0233名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:39:50.73ID:RAUc1GW30
>>110
それがビッグバンなのでは
0235名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:41:41.90ID:RAUc1GW30
今の人類は似たような人類何億回目というくらい何度も同じような歴史や進化を繰り返してるのかもしれないな
収斂進化というものがあるから、別次元の別宇宙の人類も意外と似たような存在になってるかもしれん
0237名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:43:36.10ID:CDsEuwRiO
人工知能がこの全納の力の本態を知る位進めば、もうその力は人間を1日で消して
新しいビッグバンを起こし違う次元に世界を創世するかもね
宇宙は人体細胞みたいに全能力の体内中に浮かんでるだけの気はしてる
0238名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:44:44.70ID:ETmilblh0
浪漫だわ〜〜
0239名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:47:58.15ID:X9iy9aeq0
アインシュタインの存命中は
理論上で特異な天体ができるかもといった感じで
実際はそんな変な天体は存在しないとされてたんだよな
白鳥座X−1で見つかるまでは
0240名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:52:00.75ID:X/EnFT7a0
飛び込んだらタイムスリップできそう
0241名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:54:05.91ID:m3GqH2m50
天体の危機だ

逆ブラックホールを創造せよ
0242名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:54:53.67ID:CDsEuwRiO
地球を取り巻く宇宙も全能力(神)の体内細胞に例えると納得出来る事が多々ある
もはや国レベルでは太刀打ち出来ない戦争の時代があるとか
そういうのも母体が病んでるとか変化してるから起きる時代があるのかな?とか
人間の細胞だって顕微鏡を使わないと見えないものが何兆もあり
そいつらの世界では会話してるかもだが人間には自分の体の中なのに解らない。
そういうのが延々万華鏡みたいに拡大した世界が宇宙の謎ではないかと
夢を馳せるのである
0243名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 04:58:12.76ID:zXtgJIjj0
何かはいる 間違いなくその先に
0244名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:05:05.79ID:FtGwi3ab0
人間なんて近付いただけでDNAレベルまでこなごなに崩壊してしまうな
0245名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:33:03.57ID:qdNfc0780
おなかいっぱいにならないの?  無限に飲み込めるの?
0246名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:41:11.36ID:4b9EWVqZ0
新しくどこかに作る強力な加速器でなんかの粒子同士をぶつけて、
極小のブラックホールが出来ちまったらどうするんだよ?
周りの実験装置を飲み込みながら、徐々に、徐々に、
着実にブラックホールが成長していく・・・
0247名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:41:46.29ID:OMizS9KT0
大体俺の考えと同じだわ
さすがマサチューだな
0248名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:41:55.84ID:4b9EWVqZ0
>>245
向こう側でうんちしてる。
0250名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:44:37.49ID:DUlycvx50
>>249
出ていく方法ないだろw
0251名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:45:16.02ID:DUlycvx50
地球がブラックホールに引き込まれて星バラバラになって壊れたら人類どうなるのっと
0252名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 05:49:35.14ID:WZ2Vu7GE0
ものすごい重力が高速で回転してるとか、意味わからんな
0254名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 06:31:21.41ID:mcd7qmTw0
>>51
鳴門の渦潮みたく上から見ると海底に引き込まれていくのを想像するが、
実際には裏側からみても同じように周りのものを吸い込んでいるのかね?
両側から吸い込まれたモノ同士は衝突しちゃうよね?
0256名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 07:09:16.20ID:A6nVtbjJ0
>>119
ビックバーンは韓半島で起きたニダ
宇宙の起源は韓国ニダ
0257名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 07:16:23.56ID:A6nVtbjJ0
>>254
雪だるまを作るのと同じ
合体してブラックホールの一部になるだけ
0258名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 07:25:38.96ID:6+y+PETk0
>>151
ブラックホール自体は観測できない
ブラックホールに吸い込まれる物質の話だろう
つまり壊けた恒星がブラックホールの周りを周っている。
そんな状態だと凄く発熱して発光したりしてエネルギーを放出する。
放出した分だけ軌道が下がりやがてブラックホールに吸い込まれる。
まあ、放出されるエネルギーや物質が多すぎてブラックホールに吸い込まれるのは極一部だけなんだけどね。
0259名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 08:06:55.87ID:d7iZWaJe0
ブラックホールとか言われても困る
0261名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 08:38:20.87ID:hBwVVeuR0
ブラックホールの質量が太陽の100万倍とかサラッと出てくるけどそれが正しくないと回転速度も正しく算出できないんだろ
不明なパラメータをどうやって特定してんだろ、いつも謎
0262名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 08:58:14.71ID:IoD2/XdC0
フィギュアスケートのスピンで手を縮めると回転する早さが増すのと同じかな?
もともと自転してた天体が見かけの大きさが小さくなることで回転力が増える感じ
0263名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 08:58:31.59ID:mwks/cLW0
重力波が渦を巻くということなのかな
まっすぐブラックホールに突撃しても回転して吸い込まれるのだろうか
0264名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:03:35.27ID:b8RbNiai0
イギリスってネッシーとかミステリーサークルとか大好きだよな
0265名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:03:44.68ID:FsxW/3TH0
>>1
入ったら出てこれないのをいいことに、好き勝手言ってるだけのような気もするな(´・ω・`)
0267名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:10:09.87ID:+22CAJHW0
角運動量は保存されるからある程度高速のスピンはかかるだろうね
0268名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:11:44.21ID:fwFRVHIu0
BH入りしたら元々何の物質だったかとか関係なくなって、
”ブラックホールに吸い込まれたモノ”という1つの存在に収束するよね
0269名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:14:35.37ID:ydiz6MYW0
右回り 左回り? 上下があるって変じゃない?
0270名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:14:37.04ID:FG+WpYL60
ブラックホールではどう時間が流れるのだろう
0271名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:16:43.62ID:oxhg6JqJ0
>>2
> 俺のブラックホールも吸い込まれそう

気をしっかり持て
お前のブラックホールは吸い込む方だろ?
0272名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:17:09.01ID:fwFRVHIu0
回転するとか何かエンジンっぽいな。
周囲の物質を取り込んで時間を進める内燃機関か?
0273名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:19:12.04ID:8R2vfQcM0
やがてブラックホールに全ての物質が飲み込まれて、
ブラックホール同士も融合し、
宇宙はほぼ光速で回転する真の真空になるんだな。。。
0274名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:21:15.11ID:oxhg6JqJ0
いまだに理屈が分からない
ブラックホールに吸い込まれた物質は
ブラックホールと同化して分子レベルの1点に集中して存在してるの???

ホワイトホールとか
ワームホールとか
眉唾で信用できない
0276名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:21:52.31ID:FHcdVRp50
水素を燃料にエネルギーを放出する星と逆で、重元素を燃料にダークエネルギーを捻出してるのか?
0277名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:22:43.96ID:2sf/FTks0
地球もすでに太陽系ごとブラックホールに呑み込まれ始めてると思えば連休明けの明日からの出勤も恐くない
0278名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:29:18.77ID:ydiz6MYW0
多次元宇宙
0279名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:29:55.87ID:Gxv3w0Gd0
ブラックホールも寿命あるらしいすごい時間かかるみたいだけど
0280名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 09:30:53.97ID:UrG2wx7v0
どんどん吸い込んで、その度にブラックホールの質量は大きくなっていく、と言う理解で良いのかな。
0282名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 10:13:23.93ID:irqB/dRJ0
ダークマターの世界に神はいる
0283名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 10:17:09.51ID:DsOWhgMA0
>>37
>>112
よう文系
0284名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 10:44:44.41ID:pbpwhpzL0
ブラックホールとは、宇宙台風のことであると考えてみるのも面白い。
0285名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 11:32:59.65ID:PuAE0rhI0
ブラックホールは分解機
サーバーがパンパンにならないようにデータをゴミ箱に捨ててる
0287名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:06:59.71ID:y3YcRvPW0
>>261
回転数は光の明滅を実観測して求めたんだから、質量は関係ない。
質量そのものは、周囲の天体の軌道から算出したんだろう。
0288名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:09:54.86ID:3jt942M80
錘をつけたひもをくるくる回しながら紐をひっぱって短くすると回転が速くなるだろ
それと同じで縮退するときに自転速度が上がる
0291名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:20:59.15ID:y3YcRvPW0
>>288
ブラックホールの物理的な天体(鉄核だった物質)は、重力崩壊で無限に潰れていくから、
回転数も無限に速くなりそうなものだが、実際には無限は速くならず、ブラックホールごとに固有の速度に落ち着く。
回転速度が無限に速くなり続けない仕組みがわからん。
0292名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:21:32.40ID:WMxScHEf0
>>36
ブラックホール本体は観測された事無いんだよな
あくまでその周りの事象を観測しただけで
そんなのを理解しよう何で無茶苦茶だよ
0293名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:25:34.69ID:y3YcRvPW0
>>292
ブラックホールの本体を観測いたことがあるか否かは関係ないだろ。
そもそもブラックホールは、らしい天体が観測される以前から存在が予測されていた天体で、
発生原理や属性の方が先に存在したんだから。
0294名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:26:26.73ID:yCpSq/sf0
>>291
素人的には周りの物質が抵抗になっている様に見える。

つか、無限に潰れていくと言う理論やらのどれかに穴があるって事だろう、ホールだけに。
0295名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:30:08.08ID:y3YcRvPW0
>>294
この世に、4つしか存在しないとされている相互作用のうち、電磁力も弱い力も強い力でも支えきれなかったから重力崩壊を起こしているのに、
無限に潰れないとしたら、重力に抵抗する5つ目の相互作用があるということになるな
0297名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:32:50.26ID:y3YcRvPW0
>>296
光も抜け出せない領域の外側の話です。
0298名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:33:04.58ID:oxhg6JqJ0
ブラックホールの原理の事とか
真剣に考えてるとフッと狂気の方に
引き込まれるような怖さを感じる瞬間が
あるよな

それでも無理して考え続けると
頭がおかしくなるのだろうか・・・・・?
0299名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:33:12.15ID:+Oj0Pxa80
ブラックホールに落ち込む物質はほんのちょっと
ほとんどが遠心力で落ち込まず極の方へ流れていき
超強力磁力線でジェットとなって両極からメッチャ速い速度で吹き飛ばされるんやで
0300名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:34:48.84ID:yCpSq/sf0
でかい星が潰れると強力な重力場を持つ白色矮星やらになる。
更にでかい星が潰れると、最終的に光すら吸い込む星になる。
事実、星を観測する時に光の歪むポイントがあった。

そこから存在を予測する事は可能だろう。
しかし、それが実際にどう動いているかなんてのは…

>>295
分からんね、物理学やらも完全とは程遠い。
だから研究している訳だしなぁ。
0301名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:36:29.62ID:39NV8Ijz0
こんなとき・・・・ヤマトが居てくれたら・・・・・ ( ノД`)( ノД`)( ノД`)
0302名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:37:17.44ID:yCpSq/sf0
>>298
いや原理的には単純な物だろう。
その結果として何が起きるかが分かりきっていないだけで。

ちょっと誰か中に入って見てきてくれ。
0303名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:38:06.03ID:39NV8Ijz0
こういうスレは天文学博士が集まるが
ホワイトホールはいつ解析判明したの?
0304名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:40:54.33ID:EuJ9PMj40
ブラックホールは、大きな鮟鱇みたいなもんや。生き物なんやで
0305名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:44:19.60ID:1f4p7Tew0
>>291
ブラックホールの回転速度が光速を超えると
事象の地平が開いて特異点がむき出しになるんじゃない?
それは宇宙の崩壊を意味するのでは?

宇宙崩壊を防ぐ何らかの作用があるのかも
0306名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:44:26.82ID:1OITCJdI0
>>291
重力崩壊は無限につぶれていくとかそういうのではない
0308名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:50:18.86ID:y3YcRvPW0
>>305
>回転速度が光速を超える
角速度がどんなに高速になっても、回転している物体の径が無限に小さいから、
距離速度は高速を超えないんじゃないか?
直径がほぼ0の物体がどんなに速い角速度で回転しても、物体表面の速度は0だから。
0309名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:50:57.42ID:5qf+xkke0
ディスカバリーがアップをはじめました
0310名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:51:28.28ID:yCpSq/sf0
つか、何れにしろブラックホールの重力は光の脱出速度の3倍くらいなかったかね。

何故宇宙が崩壊する事になるのかは知らんが。
0311名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:51:28.61ID:y3YcRvPW0
>>306
ならどういうの?
重力により収縮するんだろ?
その重力による収縮を止める力はなに?
0312名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:51:54.43ID:oxhg6JqJ0
>>302
重力で何もかもが無限に潰れていくという現象自体
原理は単純だが感覚として信じられない
納得いくように考え続けていると
頭がおかしくなりそうになる

物理学者や数学者は偉大だな
奴らどうやって正常を保っていられるんだろうか?
0313名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:51:58.70ID:yCpSq/sf0
あまり潰れるとまた爆発しそうな気がするが。
0314名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:52:46.46ID:yCpSq/sf0
>>312
…一体、奴等が正気なんて誰が言っているんだ?
0315名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:54:42.77ID:sqJafYYb0
地球も負けじと光速で回って見せろや
0316名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:55:48.58ID:lKsJJluu0
ブラックホールにしろダークマターにしろダークエネルギーにしろ存在するかどうかわからんからな実際
例えば星が吸い込まれて行く(ように見える)のはブラックホールが存在しないと(今の科学や今のヒトの認識範囲で)成り立たないってだけ
簡単に言うと存在してくれた方が都合よく計算できるから「ブラックホール」っていう架空のもんをでっちあげて代替してるだけなんだよ
必死に観測しようと探しちゃいるけど存在しないならば見つからない。だってないもんはないんだから
0317名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:55:59.04ID:7lbn0+st0
> 回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという。

光の回転速度なんて言われても全然ピンと来ない
東京ドーム何個分?
0318名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:56:24.72ID:ImoU/PAT0
こういうのはもうあまり信じないことにした
0319名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 12:58:47.22ID:Jy71mkrrO
宇宙とは実験場の箱の中の世界
外から眺めている白衣の研究員たちこそ神の正体
0320名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:00:25.32ID:y3YcRvPW0
>>316
物理学であれ化学であれ生物学であれ、どんな原理でも定理でも都合がいいから
存在することにしているだけだぞ?
観測で確認されたものだって、自分の脳内の幻覚である可能性は排除できないんだから。
0321名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:01:15.67ID:oPLEPcN30
>>4
こういう研究ってどうやって稼いでるのか不思議
昔の琵琶法師みたいに皆でありがた面白い語りを金だして聞くのかな
0322名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:01:20.21ID:yCpSq/sf0
>>317
地球が1秒で4回転弱自転するくらい。
多分相当愉快な事になる。

今は24時間で1回だ。
0325名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:04:28.15ID:oPLEPcN30
昔もこの調子でゼウスがーヤハウェがーウケモチがーって皆真剣に聞いてたんでしょうねえ
0326名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:06:49.50ID:lKsJJluu0
>>320
そうだな
結局人間ってこれまで観測してきた現象を常識にして計算してしまうだけ
人間の理解、観測、常識を超えた事象は沢山存在するんだよな
身近なものだと量子の遠隔作用とか二重スリット実験で有名な観察者効果とかな
0327名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:07:51.14ID:lKsJJluu0
>>324
あるかどうかなんて誰にもわからない
0328名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:09:49.28ID:/DH2HWnI0
おっそろしいな。太陽なんかもブラックホールにかかれば、一年半もかからずバラバラにされて呑み込まれるのか
0330名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:10:33.97ID:y3YcRvPW0
>>327
厳密な話をすれば、地球や太陽だって、本当に存在するか否かは誰にもわからないわけだけど、
そのレベルの話か?
0333名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:11:46.20ID:y3YcRvPW0
>>329
距離速度なら高速が上限
角速度には今のところ上限は発見されてない
0336名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:16:17.90ID:lKsJJluu0
>>330
厳密に言うと違う、いや全く違うって言った方がいいのかな
地球や太陽は多くの人間が観測しているだろう?
ブラックホールは誰も観測してないんだよ。「計算上成り立っている」ってだけで、別のもんや別の事象の可能性が大いにある
例えば根幹的な計算を変えればブラックホール以外のもんが見えてくる可能性があるし、実際に現在でも色んな方向から計算が試されてる
ブラックホールってのは一つの説に過ぎない
0337名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:16:50.77ID:qUNiDZPZ0
あまりにも高速回転し過ぎていて勘定出来ないからデマだな。
0338名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:17:07.52ID:u3sYSoQu0
重力が重いから吸収されると言ってるけど詰まりすぎたら逆に反動来るんじゃないの?
0339名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:18:46.23ID:lK+2lm9M0
無重力空間で巨大な風船が割れて重力がくしゅくしゅとなってるのを巨大すぎて長い時間見てるだけじゃね
0340名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:19:04.07ID:ta9LFOTK0
中性子星でも1番速いものは高速の1/3くらいあるらしいからそんなもんだと思う
0341名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:21:06.62ID:Nqpb/UMW0
>>333
でも回転してる絶対折れない棒に横棒つけてその先っちょが光速になったらさきっちょはそれ以上早くならないからそれ以上早く回転できないんじゃ?
0342名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:22:34.05ID:y3YcRvPW0
>>336
>地球や太陽は多くの人間が観測しているだろう?
「多くの人」といってもみんな太陽そのものなんて見たことがない。
太陽が発する光を観測して、観測した光から逆算して太陽があると思っているだけ。
強力な光を受けたから、その先に強力な光を発する天体が存在するに違いないと結論づけているだけ。
太陽が存在するというのも一つの説に過ぎない。
強力な重力が観測されたから、強力な重力を発する天体が存在するに違いないと結論づけるのと根本的には同じ。
0343名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:23:28.29ID:y3YcRvPW0
>>341
絶対に折れたり曲がったりしない棒なんてない
0344名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:24:49.99ID:y3YcRvPW0
>>341
無限に小さい物体であれば、どんなに大きな角速度で回転しても、
表面の距離速度が光速を超えることはない
0345名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:30:16.56ID:lKsJJluu0
>>342
まったくもってその通りなのだけれど、それを言い出すと結局キリがなくなって来る
人間は「目で見たものが真実」っていう固定概念のようなものが多くの人にあって、「観測出来る」っていうのはやっぱり一つの区切りになっているように思う
0346名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:33:39.00ID:0IQFp72/0
近くに行って見てみたい
0347名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:35:05.03ID:y3YcRvPW0
>>345
多くの人の固定概念は科学では関係ない
多くの人は「重いものは速く落下する」という固定概念を持っていたし、
地面は平らで動かないという固定概念もあった。
光の速度で動くものから、時速100kmでボールを投げたら光速+100km/hの速度になるという固定概念があった

観測できるという意味なら、重力により天体の軌道が曲げられていることは観測されている
電磁波で観測したものだけが事実で、重力による観測は事実ではないというのは合理的ではない
0348名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:35:30.84ID:nd7rE2730
ブラックホールのモデルが間違ってる可能性はどのくらいあるの?
0349名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:45:31.09ID:KiCpHpBy0
早く太陽系にこいよ
0351名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 13:52:47.20ID:y3YcRvPW0
>>350
はるか彼方の磁力はどのような方法で観測するの?
0353名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:10:38.79ID:OdOKTr0X0
>>311
収縮にともなって時空そのものが無限に伸びるので、物質は永遠に体積ゼロにならない。アキレスと亀状態
0354名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:12:14.42ID:lKsJJluu0
>>347
その多くの人の固定概念を根拠で覆すことこそが科学の一つのテーマだと思ってる。
重力による観測も事実の一つだと多くの人に認識してもらうにはどうすればいいか、合理的に考えてもらうようになるにはどうすればいいかは結局多くの人を納得させて覆していくしかない

で、ブラックホールに関してだが重力が発生してるのは見ればわかるけどブラックホールがあるかどうかはまた別の問題
重力の発生源=ブラックホールではなく他の可能性もあると俺はずっと考えてるよ
0356名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:26:05.68ID:y3YcRvPW0
>>353
永遠にゼロにならないとしても、重力に抗する力がない以上、潰れ続けることには変わりない
永遠に潰れ続けるなら、回転速度は次第に速くなる

そもそも現実にはアキレスは亀に追いついて追い抜くし、落としたボールは地面に落ちるから、亀とアキレスは関係ない
0357名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:28:16.94ID:y3YcRvPW0
>>354
>ブラックホールがあるかどうかはまた別の問題
地球上において空から強い光を受けたからといって、太陽があるかどうかは別の問題ということになるな
光の発生源は太陽ではなく他の物体の可能性もあるということになるな
0358名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:33:03.65ID:lvozOztl0
こういうスレで馬鹿が出鱈目の長文書いてるの見るとすっごい萎える
0359名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:42:14.82ID:yCpSq/sf0
俺としちゃホログラム理論の方が理解し難い、
出鱈目書いてるだけじゃないだろうなあれ。
0361名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:45:10.61ID:y3YcRvPW0
>>354
見えない天体Aから、ある距離を回っている天体Bの運行を観測すれば、Aの重力の強さは計算でできる。
その強さななのに、ある範囲内に天体が観測できない。つまり、ある大きさより小さいことが観測できている。
その大きさより小さな空間にその重力を発する質量を閉じ込めたら、光も逃げ出せない重力を発することも計算で求められる。
これだって絶対に正しいとは断定できないけど、太陽が存在することと、太陽がP-P連鎖核融合でエネルギーを生み出していることと同じ程度には確かなことだと思うけどな。
0362名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 14:57:07.64ID:PqdYivLA0
youtubeのブラックホールネタ引き伸ばすの鬱陶しい
0363名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 15:50:23.82ID:aKbD442M0
>>356
時間が止まるならそれ以上潰れないし時間が無限に遅くなるのだとしたらどこかの時点で先に蒸発するのではないかな。
0364名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 17:15:12.36ID:WMxScHEf0
>>293
別に研究や学問に物申す積りは無いが
直接見る事も出来ない物を解った気で居るのは危険じゃ無いのか?と思う訳だ
それは普通の感覚だろ
0365名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 17:21:01.86ID:y3YcRvPW0
>>364
直接見ることができる天体なんてない。
そもそも「直接見る」ってなんなんだ?
目で見る場合、対象物が出す、あるいは対象物が反射した電磁波を受けているに過ぎないだろ?
電磁波を目でキャッチしたのはわかった気になってよくて、
電磁波をカメラでキャッチしたり、重力のよる作用をカメラでキャッチしたらわかった気になってはダメなのか?
人間の目なんかより、重力作用をカメラでキャッチした方がずっと信用できるだろ。
0367名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 17:27:37.50ID:y3YcRvPW0
>>364
科学の分野で、その「直接見る」ことができる事象なんてほとんどないだろ?
0369名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 19:24:25.68ID:BmTrjOQK0
ブラックホール磁場を無視するから物質を吸い込むだのの妄想が蔓延る
0370名無しさん@1周年垢版2019/01/14(月) 22:46:59.23ID:1OITCJdI0
>>311
重力崩壊はII型の超新星爆発の原因となる現象のことだよ
超新星爆発の結果、残った中心核がトルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界を超えていた場合に発生するのがブラックホール
トルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界を超えていなければ作られるのは中性子星
重力崩壊は恒星の内部で起きた鉄の光崩壊によって内部の圧力を失った恒星全体が中心に向かっていっきに崩壊する現象
だから重力崩壊は縮退圧が関係する現象とは直接は関係ない現象ね
0374名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:29:59.05ID:tfxnjvNM0
>>370
>恒星全体が中心に向かっていっきに崩壊する現象
この時に中心に向かう力は重力だろ。
その重力に抗して潰れるのを止める力があるのかということ。
反論になってない。
0375名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:33:34.49ID:iIRknmfp0
ブラックホールの先
これは未だにわかってない事実
他の宇宙と繋がっているという憶測にしかまだ過ぎないのだ
0376名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:35:39.12ID:m+DBBIuj0
ブラックホールに身を投じるのが一番楽な死にかた
なのは確か
0377名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:44:21.63ID:ORiHsrTx0
ブラックホールから十分離れている人間から見れば、物質は吸い込まれずに
事象の地平面付近でほぼ永遠に止まるんだろ?重力崩壊するときも特異点
一点に集中せずに事象の地平面で止まるんじゃないのか?
0378名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:46:25.74ID:IdcZ4fjs0
>>291
高速で渦巻くと衝突してエネルギーを放出する。
X線観測衛星なんかはこのエネルギーを観測していたと思う。
後、重力波も放出しているのでは
速くなればなるほど放出するエネルギーが増えて加速を抑制する。
0379名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:49:57.45ID:ORiHsrTx0
我々が観測できるブラックホールは永遠に事象の地平面で
重力崩壊を止めている状態なのでは?
0380名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:50:25.24ID:D73RNWpG0
ケンシロウがカイオウを破った技か
0381名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 08:54:56.78ID:Ca4ODu1G0
>>380
正直修羅の国偏要らんよな
その前のゲントコウケンの話も要らん

無理矢理続けさせられたからなんだけど
0382名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 17:05:17.38ID:33oz60y00
>>374
重力崩壊の結果、質量が足りない場合は中性子が重力を止める
0383名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 17:13:41.96ID:tfxnjvNM0
>>382
ブラックホールの話をしているんだから、中性子を支えている弱い相互作用を上回る重力の場合に決まってるだろ
0384名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 18:09:02.93ID:33oz60y00
>>383
重力崩壊と縮退圧の話じゃないのかよ……
そもそも重力崩壊は無限につぶれていったりしない
あえて言うなら、支えるとかそういうのではないがプランク密度までしか崩壊できない
それ以下になるならあたらしい物理法則が必要になる
0386名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:48:27.06ID:tfxnjvNM0
>>384
重力崩壊したらブラックホールになるだろ。
中性子で止まるなら重力崩壊とはいわない。

で、電磁力も強い相互作用も弱い相互作用も凌駕しま重力をプランク密度で止める力はどういう力なんだよ。
0387名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:50:28.50ID:tfxnjvNM0
>>385
中性子を潰そうとする重力に対して、中性子を保とうとする力は弱い相互作用だろ。
他にどんな相互作用が働くんだ?
0388名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:52:52.42ID:tm9MqJnI0
中 どうなってるんだろうな 物理学とか全く理解できない
0390名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 19:57:26.02ID:bytXHxMy0
ブラックホールに勝てるのはより大きいブラックホールだけ?
0391名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:11:27.51ID:tfxnjvNM0
>>389
反論できないと、相手が理解していないせいにして誤魔化して逃げる
0392名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:21:16.77ID:33oz60y00
>>391
じゃあさ弱い相互作用がなんで縮退圧を支える力になるのか説明してよ
さっぱりわからん
0393名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:25:24.15ID:niY9Ayzr0
どんどん中心に質量が集まって重力強くなり続けるのはわかる気がするけどどういう計算したら異次元に繋がるの?
0396名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:27:25.59ID:VzblelZY0
>>16
神のみそ汁
0397名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 20:41:37.12ID:tfxnjvNM0
>>392
質問に答えられないと質問で返すと
典型的な逃げ口上
0399名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 22:51:31.62ID:33oz60y00
>>397
逃げたのかな?
散々煽って自分は答えられないってダサすぎない?
0400名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 23:04:36.55ID:sx1DliBI0
光速の半分
時速5億4000万キロメートル
本当に観測したんか?
0401名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 23:13:28.42ID:p17rtJUB0
意外とあっさり「光速より速い天文現象を観測しました」とかありそうだな。
今のところ光速度不変の法則や相対性理論が正確に予測できているようだけど。
0402名無しさん@1周年垢版2019/01/15(火) 23:17:01.70ID:93z355jk0
うなちゃんまん星を飲む
0406名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 00:44:22.21ID:y3CH/no20
10億光年先とか、どこのどいつの銀河かわからんな
0407名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 01:02:46.08ID:by8KEM2T0
ブラックホールって恒星みたいに爆発したりしないのかなぁ
0408名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 01:06:29.81ID:UO2e72lU0
こんなん突入する星の「角度とか」によって決まるだけなんじゃねーの?
0410名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 03:07:30.58ID:zZ1J7Zxj0
まあ、ブラックホールには境界線のようなものがあって、それから外は侵食しないらしいわな
で、なんだっけ?
0411名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 03:37:09.23ID:JgJzb2jb0
鼻の穴がでかい奴はブラックホールってあだ名がつくのも重力と関係ありますか?
0414名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 09:58:43.08ID:JGTL3GFJ0
事象の地平に近づけば相対時間が遅くなります
あなたにとっては一瞬でしょうが
こちらでは永遠です
0415名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 10:12:40.99ID:vj/I9F7k0
BHって宇宙の台風みたいなものでどっかで自然消滅してるんじゃね
恒星ごときはホコリみたいなもん
0416名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 11:43:01.73ID:lz6hAd/c0
>>412
崩壊で解放される力は、創生のときに加えられた力だぞ
0417名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 11:52:22.62ID:qZSKLQOz0
ブラックホールの誕生には無限の時間がかかる。

重力崩壊を起こして収縮する星を十分に離れた場所から観測した場合
収縮速度は段々遅くなり無限の時間をかけてシュバルツシルト半径
(まだ事象の地平面ではない)に近づいていく。

無限の時間後、星の大きさがシュバルツシルト半径になった時
その表面が事象の地平面となりブラックホールが誕生する。

現在観測されている全てのブラックホールは
厳密に言うと完全なブラックホールにはなりきっていない。
どれだけ時間が経とうと宇宙には「ほぼブラックホール」
しか存在し得ない。外から観測する以上そういうことになる。

「ほぼブラックホール」が有限時間で完全なブラックホールになり
特異点にまで収縮するのを観測できるのは「ほぼブラックホール」に
吸い込まれていく観測者だけ。

これで合ってますか偉い人?
0418名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 12:05:01.64ID:qZSKLQOz0
宇宙の寿命が有限だとすると結局完全なブラックホールは存在し得ない。
「ほぼブラックホール」に吸い込まれる人も完全なブラックホールを見ることはかなわない。
0419名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 12:13:54.16ID:hjxwFHtu0
>>404
でも観測されていない
0420名無しさん@1周年垢版2019/01/16(水) 13:29:49.99ID:SlOivCPE0
そりゃ ブラックホールの元々の天体がブラックホール化するときに
限界まで圧縮されて小さくなるのだから
元々の天体の自転はフィギュアスケーターやバレリーナが広げた手を回転軸に引きつけて回転速度を増すように
もの凄い速度で回転することになって当然だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況