X



【どんど焼き】「校庭での左義長」対応二分 富山市で中止 高岡市、氷見市で継続/富山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:00.34ID:HgiljkyY0
一回のどんど焼きで発生するャャャ唐フ量ってどんだけなんだよ
0079名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:14:28.18ID:HgiljkyY0
一回のどんど焼きで発生するャャャ唐フ量って≠ヌんだけなんだよ
0080名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:15:44.60ID:Cts1aYXh0
どんど焼きは川原でやってるが#℃加者は減る一方(歩けない矧閧ホかり)<<で%?めて玄関曹ノ窒「とくと回収<ャルが主になった<たまたまその日朝汲閧オたことがあったが≠ィ飾りが窒ラたに窒ゥれてるのは<見るからに寂しいもんだぞ
0083名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:37:07.09ID:Luq0Wzgf0
サヨたんたらギッチョンチョンでパイのパイのパイ
0084名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:37:09.48ID:TzMBVeeG0
>>80
無理して参加するような行事じゃないし
参加できないからって住宅街の空き地でして大火起すのもあほやで
0085名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:41:25.76ID:OO3TMtMB0
神社の境内でやってるよ
0086◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 17:49:18.63ID:ETrOXYtU0
>>58とか>>40とか
俺の故郷(九州)では、「ほっけんぎょう」と言ってた。
0087名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:06:51.56ID:MDFPRbK50
>>51
政教分離は「特権を与えること」なので、自治体主催で地鎮祭をしたり、宗教団体に補助金出したりするのは当然違法。
でも学校の敷地内で伝統行事を行うのは「特権を与えた」とはいえんだろ、明らかに。
0088名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:14:08.56ID:jIrq1o2p0
左義長
さぎちょう
ドンド焼き,サイト焼き,ホッケンギョウなどともいう。正月に行われる火祭の行事で,道祖神の祭りとしている土地が多い。一般に小正月を中心に 14日夜ないし 15日朝に行われている。
0089名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:58:22.17ID:Cts1aYXh0
>>80
で、日を決めて朝玄関先に置いといたのを町内会で回収する、ってのが主になった

その日に朝帰りしたことがあったけど、お飾りが地べたに転がしてあって
いかにもバチが当たりそうだったわw

どんど焼き=手で丁寧に火にくべる(?)ってのも、先人の知恵だと思ったわ
0091 【ぎしあん】 2019/01/13(日) 22:17:11.95ID:/sK/i3ua0
ドンと焼きだろ
あれは宗教でなく通俗
門松程度の物
0092名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:35:18.74ID:TuO5wDe+0
>>90
い、田舎者めが。
0093名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:43:28.23ID:tg10UMG40
何で学校でどんど焼きをやってたんだろうな
0095◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 22:51:19.58ID:ETrOXYtU0
校庭で盆踊りをやっているところは多いんじゃなかろうか。
公立小中学校が地域コミュニティ維持の機能を担うのは
許容されるべきだと思うの。
0096名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:09:41.10ID:tDoYH78W0
何故校庭かっていうと、火を燃やすので比較的安全な空間を確保しやすいという理由が考えられるね。

田舎の学校なら、プールが防火水槽の役目も有るし。
0097名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:23:09.20ID:xbYIsdJC0
左義長って全国用語と思ったが、知らないもんだね
ドンド焼きの方が方言とおもった
市街地だと、学校の校庭くらいしか広場ないんだわ
、富山のど田舎でもそうとは思わなかったが
0098名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:39:58.40ID:j2I4Z+Gs0
>>16
うちは、とんどやきだったな
0101名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:12:18.83ID:z0tCuFt50
落ち葉も燃やせないとか旧石器時代以前
0102名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:27:40.02ID:F1KIkIeE0
屋外焚き火を禁止したのに新築住宅で薪ストーブ設置すごく増えてる不思議

だれかが得してる?
0103名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:57:16.81ID:5CaQkwW80
富山は中韓が多いから日本の伝統が気にいらないんだろ
0104名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:52:27.32ID:b2SpnQPr0
さぎちょうはじめてきいた正月飾りとか
燃やすやつなら新潟ではみたことある
0105名無しさん@1周年2019/01/14(月) 04:05:42.48ID:TNFAZLl30
自分は新潟県民だけど左義長は初めて聞いたわ
富山のお隣なのに
0106名無しさん@1周年2019/01/14(月) 06:15:24.64ID:Xr7/x9GE0
>>105
西日本に多いみたいだよ、うちの田舎でも何十年か前まで地区の広場で左義長やってた
門松やしめ飾り、書き初めなどは1月15日まで飾って左義長で全て燃やすのが習慣だった
正に野焼き、火柱が立つくらいで子供心に凄く興奮したの覚えてるよ
へー今でも左義長やってるとこあるんだとちょっぴり嬉しくなった
0107名無しさん@1周年2019/01/14(月) 06:23:24.57ID:c8YM0ZNY0
ぎっちょの語源
0108名無しさん@1周年2019/01/14(月) 06:34:45.21ID:Xr7/x9GE0
今思えば左義長に正月関連とは全く関係ないゴミを持ち込むうちが少なからずあったな
昔のことだから誰も問題にしない気にしない大らかな時代だった
0109名無しさん@1周年2019/01/14(月) 09:10:36.04ID:2N+PjirP0
鷺鳥
書き初めの書き損じとかも燃やしてたな。
0110名無しさん@1周年2019/01/14(月) 09:47:41.49ID:Wn55BVEK0
以前は、地域の子供会開催どんど焼きで書き初めや松飾りを焼いて、その火で繭玉焼いて食べて一年風邪引かない、みたいにしてたけど、
松飾りは殆どプラスチック製になっちゃって、その火で繭玉焼いて食べても危険だし、
少子化で子供が居なくて、どんど焼き自体しなくなったな。
0111名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:49:29.63ID:ac32qfSS0
>>105
新潟県はどんど焼き。
フォッサマグナで東西分割されている。
0114名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:16:31.04ID:9pvLksdQ0
小学校の時は毎年左義長で書き初めとか正月飾りとかを燃やしてたな
今は廃校になってしまったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況