X



【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/20(日) 09:25:19.29ID:I+2mXo0H9
 「西から昇ったおひさま」が見たい!! 青森県弘前市の弘前大学教育学部付属中学校3年の工藤優耀(ゆうよう)君(15)がそんな研究テーマに取り組み、一般財団法人理数教育研究所(事務局・大阪市)が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」中学校の部の最優秀賞に輝いた。

 常識を覆す発想は、ある人気アニメの主題歌がヒントになった。

 研究のきっかけは昨年7月、数学の授業で先生からコンクールへの挑戦を促されたことだった。夏休みに入ってテーマをあれこれ思案するうち、●(歌記号=いおり点=)西から昇ったおひさまが東へ沈む――という赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節が頭に浮かび、「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えた。

 まず三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。西の地平線に太陽が沈んだ直後に素早く高所に行けば再び太陽が地平線から顔を出すと考え、50秒で地上350メートルの展望台に到達する東京スカイツリーのエレベーターで実現性を検討した。

 計算では地球を半径6400キロメートルの完全な球体、スカイツリーの位置を北緯36度などと仮定。地上で日没を見た瞬間にエレベーターに乗ると、50秒後に何メートルまで上がれば太陽が再び見えるかを三角比や理科の知識も駆使して計算した結果、「35メートル」という解を得た。

 つまりスカイツリーのエレベーターなら計算上は余裕で西から昇る太陽が見られることがわかった。地上350メートルの展望台では、地上での日の入りから約160秒後まで太陽が見えていることも算出。さらに、日の入りからの経過秒数と西から昇る太陽を見るのに必要な地上からの高さの関係式まで導き出した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15898440/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48dfb_1509_2eb48673_c01104a6.jpg
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:23:23.06ID:dvAA7FMc0
>>785
スカイツリーのエレベータより飛行機の上昇速度の方が圧倒的に速いから。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:25:29.82ID:r1HdtEI40
これ中学校の入試問題で同じようなのがあったぞ
それをパクっただろ
入試問題は日の出の問題で正月に日の出を迎えた後に急いで梯子に登ってもう一度日の出を見るためにはどのくらいの時間でどのくらいの高さの梯子に登ればいいのかっていうような内容だった
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:28:05.60ID:IHoZck4T0
小学生の時に バカボンの歌を真に受けて 理科の中間試験 解答したら、間違えた ことを思い出した。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:28:08.70ID:WbSIrA8v0
初日の出を2回見る方法についての問題です。
10mののぼり棒に登ると、他の人より何秒早く日の出を見ることが出来るでしょう?
(平成30年度 灘中学校入試問題・理科-改題)

地球は完全な球体とし、半径6400km、円周40000kmとして計算してかまわない。
A地点とB地点はともに赤道上とする。
hは十分に短いので、ABの長さ=ACの長さとしてよい。
観測者の身長は無視できるものとする。
斜辺の長さc、他の二辺の長さa, bの直角三角形について、a×a+b×b=c×cが成り立つ(三平方の定理)。
小数点第一位を四捨五入して整数で答えること。

これのパクリといえばパクリだが
丸パクリではないな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:32:59.78ID:RbTrptdq0
逆バンジーでも見えるわけだ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:40:48.80ID:al5ZjdDD0
>>802
バカボンのパパを逆バンジーしよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:45:51.26ID:yOKpasHC0
>>753
地球を半周飛べばええんでね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:24:03.94ID:Aw2ytKzO0

賛成の反対がどのような状態であるかを証明する方程式が発見される
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 23:50:06.16ID:dvAA7FMc0
>>807
二期はなあ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 00:31:02.28ID:w8RC7WX40
東には沈まないよなぁ
日の出直後に高いところから落ちるとかいうんやろか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:25:24.59ID:WjIoTbue0
バカボンパパ乙!
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:33:50.61ID:/LV2PJlX0
>>9
弘前大に推薦です
賞をあげるのはそのため
そういう制度になってます
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 09:37:33.90ID:1Opfprgy0
沈む前のおひさまをもう一度見ただけだな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:13:07.97ID:SEdp0/rA0
それがありなら目の前数十センチに稜線作れば
ジャンプするだけでええやん。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:26:22.39ID:/LV2PJlX0
>>812-814
だね

去っていく女を追いかけても
こっちに来てくれたことにはならない
国語力が審査員に足りない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:33:05.43ID:RKg65dWE0
中学生が計算すると「すごいね〜」ってなるけど
高校生なら「で?」ってなるよな。
数年しか違わないわけだが。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:50:19.10ID:/LV2PJlX0
マホメットが昔、山を動かすと宣言したが
いっこうに動かない
そこで彼は山に向かって歩いた
観衆が沸いた


ちーがーうーだーろー!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 11:21:39.96ID:7GFQYn+d0
仕事柄、西から昇る太陽をよく見るけど中々不思議な光景
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 11:28:23.89ID:k4mgetS60
弘前大学は付属高校が無いんだな。
飛び級出来るの?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 11:58:32.29ID:/LV2PJlX0
>>819
県立高校の一部が高大連携(裏口入学制度)で実質付属化している
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 07:00:15.18ID:qKyH/ftr0
>>730
後続車も幌を外したジープでそのフロントガラス越しに太陽が登るのをバックミラーで見たってことだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 08:53:44.21ID:NP+sD8xN0
発想が柔軟だよね
こんな中学生なかなかいないよ
ほとんどの子はスマホでネタ探しして似たり寄ったりのことしか書かなそう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:04:58.80ID:fOGkbeNB0
>>823
これ、中学入試の頻出題だから
ただのパクリな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:06:04.95ID:qgiweoHB0
はじめちゃんは天才過ぎて将来パパになるので
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:06:21.28ID:RPICHBBJ0
南から登らせろよ(´・ω・`)
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:10:18.55ID:e6GyDLHx0
>>6
西に沈むのを目視で再確認するための計算なので、
俺も何を言ってるのかさっぱり理解できなかった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:13:20.88ID:5XJHderH0
>>825
あの一家本当は天才ばかり生んでるがちょっとした衝撃で
頭が壊れてバカになる一家でもあるために大人になる前に
ほぼ全員がバカになるんだよね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:13:19.19ID:uivC3oO20
ようは沈む速度より速く自分が上昇すれば良いということだね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:20:40.37ID:sX/ujhmM0
真上に上がる前提なら
地表に這った状態なら数cm/秒でいいが、そこから太陽が離れるにつれて飛躍的に加速が必要(tanのグラフ的に)
最終的にはどんなに加速しても見えなくなる
(北極点から南半球が見えないのと同じ)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 11:24:53.35ID:uivC3oO20
>>829
1づつ大きくなる問題はその4択であれば瞬間的にわかるな。

25×25=625なので、25ではあきらかにオーバーするのでそれよりやや小さい数
すると選択肢的に23しかない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:26:28.59ID:lZZGJnmC0
昇るように見えるだけか
どんな天才が現れたのかと思った
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:37:23.48ID:gwSndk1s0
ぶっちゃけ
ワケカラン
何ゆーとるか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 20:46:41.90ID:olGOvb1r0
>>13
太陽が昇ったと思ったら昇ったのは俺だった
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 05:23:02.91ID:qYj+1xXO0
>>6
スカイツリーのエレベーターに乗ると その負荷が地球に働いて、臨界点を迎えたときに地球が逆回転し始めるってこと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:42:34.10ID:WRXR9edi0
バカボン大勝利w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況