1僕らなら ★2019/02/11(月) 11:13:34.07ID:eAo9qYil9
2019年2月11日、中国紙・環球時報(電子版)は、ドイツ人の半数近くが「中国は米国より信頼できるパートナー」と考えていることが最新の世論調査で明らかになったと報じた。
ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレ(電子版)の9日付報道として伝えたもので、「伝統的に米国寄り」のドイツの非営利団体Atlantik-Bruckeと研究機関Civeyが共同で行った調査によると、回答者5000人のうち、57.6%が「ドイツは米国ともっと距離を取るべき」としたのに対し、「米国にもっと近づくべき」としたのは13%にとどまり、回答者の85%は現在の米独関係を否定的に評価し、42.3%が「中国は米国より信頼できるパートナー」と回答したという。
https://www.recordchina.co.jp/b686738-s0-c30-d0054.html 2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:13:49.82ID:XOcmwsL60
4名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:14:20.76ID:0QL0cKjj0
トランプがとにかくひどすぎる
5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:14:38.11ID:pUKg/bHO0
レッドチーム中華人民共和国独逸省ドイチョンランドwww
6名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:14:44.91ID:u/oqlNIq0
フランスとロシアのどちらが好きかも聞いてみて?
■実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-173098/
>>ドイツ人のアンビバレントな思考方法は、第2次世界大戦はヒトラーに騙されただけ、
>>という都合のよい歴史観で、日本のように戦争被害国に対して補償などは一切行っていません。
>>それどころかポーランドなどに残したインフラやドイツ人の財産を返せとまで言っている。
>>日本が満州や朝鮮半島に残したインフラ、個人資産の返還を求めないのとは正反対です。
「日本はドイツを見習え!!!!!」
朝鮮人が火病発症して発狂錯乱wwwwwwww 9名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:04.63ID:e2ErZ19u0
ドイツて朝鮮人れべる
10名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:28.77ID:wfguLxHk0
12名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:30.09ID:6n3IJLrf0
ダメだこいつら
13名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:31.41ID:vBD7UmTA0
ドイツは中国と道連れになる気だねw
勝手に滅びるのは良いけど
日本の敵を育てられるのは問題だな
17名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:49.80ID:wfguLxHk0
19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:15:55.47ID:9Q/PDant0
レコチャイの記事
>>7
日本とドイツは関係ないじゃん
別に何とも思わない 21名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:16:12.25ID:wfguLxHk0
23名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:16:34.03ID:Wh3jXfjJ0
必死だな
そこまでトランプが嫌いか
24名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:16:45.30ID:YSrqN2M20
どうぞどうぞご勝手に
まあ米国には第一次及び第二次世界大戦で酷い目にあってるからな
反対に中国には山東半島を植民地にした良い思い出しか無い
よかったよかった
メルケルがすり寄って来た時はどうなるかと思ったが、この調子なら
このままレッドチームに行ってくれそうやな
27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:03.75ID:zOD080u+0
>>1-10
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
http://www.afpbb.com/articles/-/3165822
2016年、中国はドイツにとって最大の貿易相手国となった。以来、メルケル首相は公式の場で、「中国はドイツにとって一番大切な国」とはっきりと言う。
去年の交易額は、中→独が1000億ユーロ、独→中が860億ユーロ。ドイツのGDPの半分は輸出によるものだから、中国の存在は大きい。ドイツ車も、3台に1台は中国市場向けだ。ドイツ経済は、中国がくしゃみをしたら、風邪どころか肺炎になる。
だから、現在の米中貿易戦争も他人事ではなく、ドイツ人にとっては我が身に降りかかった災難に等しい。しかも彼らは元々トランプ大統領が大嫌いなので、あの大統領のおかげで中国の景気が冷え込むかもしれないと想像しただけで、頭に血がのぼる。
このトランプ憎しが後押しになったのか、今回の政府間協議はまさに独中スクラムの大展開となった。22の経済協力協定も調印された。
28名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:24.84ID:+8o0SWrn0
29名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:26.92ID:Pl0q2gH+0
戦前に中国の軍閥に入れ込んで軍事顧問になった第一次大戦の名将的なドイツの将軍居たわな。
グンバツの軍閥がコレもんでイケイケだったんかえ
30名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:40.63ID:DtagMIr50
第二次世界大戦の後遺症かね
31名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:43.11ID:zOD080u+0
32名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:47.27ID:2UcFBmdA0
何故そうなった
33名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:17:57.54ID:OpkxRww/0
とりあえずレコチャイの時点で草w
お前らの不良債権中国だらけだもんな
そりゃそうだろうな
35名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:25.17ID:zOD080u+0
36名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:30.43ID:V/DOFVmD0
>>4
中国のファーウエイは強大だ
サムスンをまもってくれるのはトランプだけなのに 37名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:36.24ID:ZLi/wetI0
アメ「負けフラグのドイツなんてこっちからお断りだよ」
レコチャか
でもドイツがこのまま破滅に進むのはいいこと
39名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:37.49ID:sr9T6ok70
中国コケればドイツもコケる。
どっちもどっちだよ
方や共産主義、方や新自由主義
どちらもグローバルだ
41名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:47.01ID:v6MtDlcI0
また負ける方につくのか。
42名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:18:47.62ID:zOD080u+0
>>1-10
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。
東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。
強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。
ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
これ、つまりはトランプ嫌いのリベラルだろ。ドイツって、やっぱりちょっとおかしいんだね。ブレが激しいし、底も浅い感じがする。環境に狂ったりもするし。
51名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:19:39.26ID:zOD080u+0
■ドイツ企業が中国に学べる7つのこと―独紙
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4741314
2019/01/29 08:00
2019年1月28日、環球時報は、ドイツ企業は中国から7つのことが学べるとする、独紙の文章を伝えた。記事は、独紙ハンデルスブラットの26日付文章を紹介。「新しいものを生み出せずに保守的になっているドイツ企業に対して、成長著しい中国企業はイノベーション精神が動力になっている」としたうえで、ドイツ企業のCEOが中国に学べる点を7つ挙げている。以下がその内容。 53名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:19:55.06ID:KsN7qQ260
>>1
第一次世界大戦→負ける
第二次世界大戦→負ける
第三次世界大戦→も負けそうだなドイツ 54名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:20:02.40ID:ZD01czN5O
ドイツが戦争するたびに最後はボロ負けする理由がわかった気がする
56名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:20:23.56ID:20+hdmEO0
今度は自衛隊がベルリン一番乗りだな
57名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:20:23.85ID:X9tlTzVp0
EU・中国 VS 日本・米国
いやー正直きついっす
アメリカお前が中国の時代とか言い出した結末がコレだぞ
これじゃ本当にどっちが勝つか分からないレベルじゃねーか
58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:20:24.19ID:CAAPWrOv0
米国は第二次大戦での敵だしな
日本は戦後米国に上手に反米感情も抑え込まれたしな
ドイツ以外のもう1つの同盟国イタリアに聞いても似た結果になるんじゃないか
>>53
今度のサレンダーモンキーはチーズじゃなくてソーセージ食い始めそう 60名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:20:55.51ID:wteMXPFm0
ナチスはシナチスと相性がよい、現代のアウシュビッツも支那に有るからな
62名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:21:13.11ID:le0woy7R0
要するに自分らより強くなさそうなら信じられるって事だろw
おわってるわドイツw
63名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:21:20.87ID:EHklPp1S0
勝ち知らずはレコチャイの願望通りレッドチーム入りしてくれた方がむしろ安心なんだが
中国が信用できるというより米国が信用できない
俺もどちらかというと中国のほうが交渉できる相手だと思う
アメリカは中国以上に腕力オンリーだからな
ドイツは自国で車生産してたら不具合だらけで中国に投げたら回復したっていうっていうのがあったからな…
工業大国とか言われてたけどその実中国以下だったっていう
68名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:21:45.88ID:5pc3kWEA0
韓国より深刻だな
ドイツ人てバカなんだな
でも半分東ドイツだし
まあ中国に食われればいい
日本には直接関係ないし
69名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:21:50.20ID:D6C2AcRx0
ドイツは中国に抱擁されて幸せなんです
日本の敵でもいいから中国の手を取った
そういう事です
ドイツって輿石東を排出した山梨県人に似てる気がする。
個人的意見ね。
71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:04.16ID:fVGXzHsu0
そういやドイツも半島と同じで仲間にすると負ける疫病神だっったなw
72名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:13.83ID:X9tlTzVp0
お前らドイツは負けフラグって言ってるけど
今のEUはドイツ帝国だからもれなくフランスイタリア等も中国側に付いてくるからな
正直かなり面倒くさいことになってる
73名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:28.10ID:Mn3cc78A0
レコチャだからどうせ海外の胡散臭いネット調査を大々的に報じてるんだろ
74名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:28.98ID:FoKuVZqh0
頭ハッピーセットかよ
近所のジャイアンより隣町のジャイアンの方が害は少ないからな
76名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:36.58ID:2XA3J0gR0
勘違いしちゃいけないが、ドイツは中国朝鮮の工作が酷いから気をつけた方がいいね。
朝鮮スパイと結婚したドイツ人たちによって
日本人と結婚したドイツ人も要職から追い出されてるような状況らしいからね。
まあ真相は良くわかりませんが、ドイツはどっちか選択しないといけない時期に入ってます。
アメリカとの関係を重視するか、もしくはチャイナの金の亡者を選択するか、どちらかしかない。
そして、アメリカとの関係を重視しないのならドイツ経済もこれから大打撃を蒙る可能性がある。
>>57
大丈夫大丈夫
イギリスこっちだし、フランス絶対に寝返るから
あとはロスケだな 78名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:22:45.22ID:UQPFXuAv0
20世紀の2度に渡る世界大戦で、2度とも負けた唯一の国、それがドイツ
79名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:23:09.29ID:tNunwOV+0
80名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:23:25.36ID:TmxKy6bk0
ドイツは中国に飲まれてるからな
第二次大戦と同じ
負け組だね
81名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:23:32.32ID:LSMpzVN/0
ドイツは一度痛い目に遭わないと
中国のしたたかさはわからないんだろう
82名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:23:37.82ID:5pc3kWEA0
まあそのうち中国人ホロコースト誕生だな
84名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:23:47.67ID:Cvx7PWXZ0
ダメリカも信用出来ないけど、中国よりはマシだろ
86名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:24:08.62ID:201Vr0V80
トランプ嫌われすぎw
87名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:24:18.51ID:kEahvp+30
でも正直車に関してもそうだけど今のアメリカに技術で面でアジア追い抜ける力ないやろ
ITインフラももう中国に負けてるし車は日本車や欧州車にかなわんし
旧東西ドイツで分けると地域で偏りでそうなアンケだな
一帯一路がボロクソ言われてる状況で何を信頼するっていうのやら
イタリアは反移民に傾いてるし
フランスは少なくとも通信業者はファイブアイズ寄りに進行しとるがな
委員会で仕切ってるとはいえEUが一枚岩というのは幻想というより妄想に近い
アメリカ人種構成
1位 ドイツ系 42,841,569人 15.2%
2位 アイルランド系 30,524,799人 10.8%
3位 アフリカ系 24,903,412人 8.8%
4位 イングランド系 24,509,692人 8.7%
5位 アメリカ系 20,188,305人 7.2%
6位 メキシコ系 18,382,291人 6.5%
7位 イタリア系 15,638,348人 5.6%
8位 ポーランド系 8,977,235人 3.2%
9位 フランス系 8,309,666人 3.0%
10位 アメリカ先住民 7,876,568人 2.8%
11位 スコットランド系 4,890,581人 1.7%
12位 オランダ系 4,541,770人 1.6%
13位 ノルウェー系 4,477,725人 1.6%
14位 スコットランド系アイルランド人 4,319,232人 1.5%
15位 中国系 4,010,114人 1.4%
アメリカ建国に1番関わってるのはどこのドイツだ?
94名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:24:51.13ID:MYCkq+R90
それくらいアメ公ってのは冷静に判断出来る国からは信用されてないって事だな
まぁ世界を食い物にしようとするユダ公が操ってる国を信用なんか出来るはずがねえわな
アメ公のパシリの安倍ジャパンじゃそんな事は言えねえだろ
まぁドイツは首相の電話をアメリカに盗聴されたいたからな
98名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:25:22.83ID:HnKgQZ7t0
ソースがレコチャイやんけ!
99名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:25:31.92ID:ynjMoswk0
100名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:25:40.40ID:le0woy7R0
>>79
負けるとか負けいないというより
関わり合いを深くしなければ、勝ちも負けもなかったということじゃね?
要するにあいつらは声がデカくて性格が蝙蝠だから
内部から煽動された挙句突き進んでみたら蝙蝠になり(いわゆる腰抜け)
内ゲバ、内部分裂、→ 大負けw ドイツのマスコミが中国にやられているんだろう
馬鹿な国だ
103名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:25:52.36ID:L8ajX+Qy0
そろそろ宇宙人みたいな外敵が来ないと
地球人の心はバラバラだね
>>1
ソースがレコードチャイナの時点でもね
これを鵜呑みにする奴はアホなんちゃうかと 106名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:04.70ID:M5gr/0Vp0
やべー ナチを生み出しただけあるわ。
民主的な自由とか嫌いな国民性なのかもしれないなw
108名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:08.53ID:S+HWSp6W0
ドイツ人は支那人の厭らしさを まだ日本程経験してないんだろうな。過度な親中政策
の割にこの所の中国企業の露骨なパクリや企業乗っ取りに危機感覚えてメルケルが日本
に泣きついて来たんだろうが、時既に遅しだな。www.
109名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:11.15ID:ITCeEGtB0
そらトランプがいるアメリカに擦り寄るアホなんていないよ
あ、いた。日本と北朝鮮
極左がマスゴミを支配した結果wwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:20.46ID:CfZtuwuR0
レッドチームやからな
112名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:20.81ID:X9tlTzVp0
>>92
でもユーロで中国に死ぬほど投資したから
すでにEUは中国と一蓮托生じゃねーのか? 113名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:22.55ID:T1ADC5hM0
ドイツ人にとって日本人と中国人、朝鮮人は全部同じなんだろな
114名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:24.90ID:tNunwOV+0
>>72
フランスが最後まで負け組にいる訳ない。気づいたらしれっとこっち側にいるよ。ロシアも様子を伺って、ちゃっかり火事場泥棒 115名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:26:45.47ID:2XA3J0gR0
まあ、いずれにしろSAPとHVBの事ではこれから全て清算してもらわないといけないのでね。
ドイツ政府がおかしくなってるのは見ていて明らかですからね。
また幼稚なアジア主義の人間が必死になってアメリカは負けてるとか言い始めましたが、
そもそも中国のどこが勝ってるんだろうねw
アメリカのIT産業は中国朝鮮の下劣なダンピング企業をパージする事でまた活気を取り戻すでしょうね。
中国発の技術なんか一つもないからねw それで追い越せないとか、アホかと思うね、こいつら工作員は。
つまり、トランプ様の飼い犬である安倍も信用できないとww
>>1
ドイツは大陸国家だから仕方ない。
海洋貿易の都合が大きい日本や英国は
強大な海軍と空軍を持つ米国が好き。 119名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:27:18.85ID:pW5J+8rK0
ドイツって肝心な時期に情勢を見誤る
ヘンな癖でもあるの?
120名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:27:37.63ID:173gN3mW0
121名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:27:39.03ID:y6cZO6E60
ドイチョンランドw
123名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:27:49.31ID:O+JoFkfY0
>>113
皆同じというか、東アジア系は皆中国人と思ってる人が多い。 オバマとはうまくやってたのに
ドイツ系のトランプ大統領になった途端に関係が悪化してるのが面白い
125名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:28:30.70ID:m0A3SLG40
三国志とか知らないからな。
尊敬もしてるけど荊州の取り方とか詐欺だし
128名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:28:50.39ID:mFvcZ94A0
>>1
似非グローバル下請けで儲けてるEUの経済先兵のドイツは中国の巨大化に対して無防備
日本にとっては中国の横暴巨大化(大東亜共栄圏の中国版)非常に迷惑ですネン 129名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:28:59.00ID:CAAPWrOv0
>>93
5位のアメリカ系って何だろう?
先住民は10位に居るから5位が独立宣言時に既に住んでいた移民系建国メンバーのことで
他は建国後にきた移民だったりしない? 131名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:29:10.89ID:2lDta/ic0
>>15
「東シナ海」は中国のchinaだからなぁ 132名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:29:13.65ID:yhMcU7Si0
>>1
ドイツから見ると中国は地理的に遠すぎるから興味ないんだろ
中国を知らないだけだぜ 133名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:29:20.70ID:2XA3J0gR0
もう犯罪朝鮮人の下劣な朝鮮文化の勝ち組負け組論にはうんざりだからね。
これからお前等はみんな負け組になるんだよ、自分の国の現実を見ろって。
勝ち組につくw 組織にそういう人間が増えると負けるんだって事がわかってないからね、こいつらは。
自分で勝つ実力をつけて組織に貢献しようなんて気持ちがゼロだからそういう話しかしないんだろうね。
おれもとっとと清算しないとね。では。
ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとドイツ人ってアホばっかなのな
だからナチ野郎なんだよ
>>1
ドイツ野郎は狂ってんね
アメリカはオバマの頃の方が、よっぽど信用できん
ま、中国ドイツ省の皆さんは、レッドチームへどうぞ 138名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:02.93ID:AJHr366e0
ドイツもチャイナマネーが回ってたか
140名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:09.92ID:iJyXh9b+0
中華人民共和国独逸省www
今はアメリカがクソすぎんもんな
いつ後ろから刺されるかわかんねーもん
142名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:29.87ID:Vaza3KMG0
ドイツは中国の植民地だし
143名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:39.51ID:6I7cr5zv0
アカ側に片足突っ込んでるよな
144名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:39.63ID:VWxWwm0x0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/DiZlq42Hsu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 145名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:30:44.02ID:gsHOnCvp0
ネタ元がレーコードシナだよこれ
こりゃぁ第三次世界大戦もドイツは負け組確定だなwww
技術はあっても無駄w
日本はもうドイツとは組まない
147 【中部電 84.5 %】 2019/02/11(月) 11:30:47.17ID:LnYxDAqqO
アメリカは、嘘つきだけど
中国が信頼できるってのは無いわ
151名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:31:15.83ID:tMyQ8vdA0
ドイチョン人とチョン人は同じ宗主国様を見るってるんだな
>>57
フランスはこっち側
対中国&半島の監視のために日本海に仏軍艦寄越す >>132
それがな
中国の近くの小さな国と
昔組んで戦争やったんだよドイツ >>119
第一次は全方位に欺瞞工作仕掛けたせいで味方がいなくなった無能のせい
第二次は無駄に連合と戦ってソ連の粛清おじさんを侮った美大落ちのせい
次は経済全振りし過ぎてボロボロにしたメルケルのせいになるのかな >>108
ドイツは昔から中華贔屓だから
日本人にはドイツに謎の親近感持ってるのがよくいるけど 158名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:31:32.10ID:5alwVext0
ほらな、レッドチーム確定が自然だろ?
おまえら国際感覚ねえなあ
159名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:31:38.87ID:fADkdHX40
ドイツは昔から中国とは仲が良かったというかよく知っているのよ。中国に植民地(青島)を持っていたし
東西冷戦時代は東ドイツと中国は同じ共産圏だったから交流が多かったのよ。スポーツのドーピング技術とかも。
160名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:31:39.81ID:+KpTxlmS0
ドイツと組んだ方が負ける法則だから、中国側に付いてくれる方がありがたい
161名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:31:40.83ID:tMyQ8vdA0
ドイチョン人とチョン人は同じ宗主国様を持ってるんだな
>>57
英国、豪、インドはこちらですわw
日本の旧型潜水艦も探知できない中国が何だって?
あれじゃ、空母を出撃出来ないじゃんw
ああ、頼みのドイツさんが居るから大丈夫ってか?
何のために英国を抱き込むのか分かってねえな 164名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:32:09.15ID:gsHOnCvp0
>ドイツ人の半数近くが「中国は米国より信頼できるパートナー」と考えていることが
あれ白人だからな?w
黄色いのを対等な人間として見るとかは無いよ
あんまり失笑させんでくれ
165名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:32:11.00ID:X9tlTzVp0
>>141
確かにアメリカはクソだ 時々アカの手先みたいな行動するし
ただし中国よりはマシだ だってアイツ真性のアカだし まあ歴史的にずっとそうだからな
先の大戦でも全力で国民党の支援をしてたし
167名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:32:17.55ID:f2epRO7l0
キンペー様の肛門ペロペロ美味しぃぃーーーーーーーーーwwwっうぇ
ナチより酷いことをチベットやウイグルでやってんのになー
170名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:32:26.08ID:173gN3mW0
>>113
ナイジェリア人に
おまえはガーナか? カメルーンか?って聞いて
違う!!!と怒られても
あぁ、アフリカ人ね で終わるのと同じ ドイツは第一次大戦で負け第二次大戦でも負けた万年惨敗国家だから
また負けに向かっていくのかね
ドイツ人って自分たちは優れてると思っちゃって周囲を敵に回して惨敗しちゃうんだろうな。
>>159
もうちょっとで元寇に負けるとこだったもんな。 174名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:32:49.32ID:ITCeEGtB0
>>119
トランプ政権のアメリカに追従するのが正しいとは思えないけどね
どうせトランプの後は、反トランプっていうかトランプ全否定が大統領になるに決まってるし 極左メルケルの国と極右トランプの国だからな
そりゃ互いに嫌悪するわ
176名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:03.02ID:Cwn9w7Xv0
レッドチーム中韓独
177名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:07.71ID:gsHOnCvp0
>>57
>EU・中国 VS 日本・米国
ないよw 178名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:17.38ID:Z7DFkl3M0
中国で生きてた様なもんだしな
仕方ない
179名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:20.94ID:1WgDzInA0
さすが土人国家ドイツ
180名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:39.04ID:iexNLfE70
181名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:39.98ID:1D8ucijr0
>>104
レコチャイだって百も承知
最近、反日ブルドックが訪日したろ、
だから皆、警戒してるのw 183名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:52.49ID:kLw9XQx50
知恵遅れの多いドイツならさもありなんw
184名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:33:55.33ID:2XA3J0gR0
ドイツ企業にはまず清算からしてもらわないといけない時期なので多くは語りたくもないが、
ドイツ人に一つだけ警告できる事があるとすれば、それは「悪魔に騙された人間は地獄に落ちる。」という事でね。
悪魔に騙されないように気をつける事ですね。
必死になってドイツを味方に付けようとする中国共産党の工作に騙されたら地獄に落ちるでしょうね、ドイツは。
というか、ドイチェバンクはもうどうにもならない状況らしいけどね。
しょぼいHVBと同レベルだから仕方ないね。
SAPのプラットナー氏にはメインバンクをちゃんとした銀行に変える事を強くお勧めしますね。
もしくは自社で銀行機能を持つべきですね。まあ、まずは清算してもらわないとね。では。
ドイツ人トランプ嫌ってるからな
バカっぽいドイツ系移民と言うのが気に入らないとか
186名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:02.93ID:TmxKy6bk0
>>168
だからドイツはナチで反省なんてしてないんだよ
アウシュビッツとウイグル同じだもん
もともと残酷な国民性なんだろ 187名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:03.05ID:fADkdHX40
人体のスライスしたクリスタル標本とかドイツにあるでしょう?あれは中国からドイツに友好として贈られたものなのよ。
188名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:03.19ID:7+6mvZs90
RED TEAM
189名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:03.77ID:gsHOnCvp0
>>113
まぁ概ね同じw
一々区別なんてしないし出来ないw 190名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:15.89ID:fWt4E76m0
ドイチョンランドらしいや
191名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:25.46ID:M5gr/0Vp0
>>155
日本人がドイツに親近感をもってるのは音楽のせいだと思う 中国がアメリカのGDP抜くまであと10年
日本は中国のGDPの1/6になる
194名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:35.27ID:DKddi1GH0
米国が信用できないと言うのは理解出来るけど、相手が中国は無いやろ。流石に中国人よりは信用できると思うが。
196名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:39.68ID:NmU8aUpA0
知ってるか。中国資本の入ったドイツのマスコミの存在を
197名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:34:46.09ID:sj2UTAF70
ドイツはアメリカに負けたのを根に持ってるな
これこそ反省してないなw
199名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:35:13.43ID:WioINFYK0
終わりは近そうだな
トランプなんてどんなに長くても二期しか大統領をやれないんだから
トランプを理由にアメリカを拒絶するのは馬鹿がやることだよ。
>>174
日本としてはやることやるだけだろ
経済はTPPも控えてることだし軍事も同じ海洋国家をパートナーにする路線は変わらん 日本人は反省してるからアメリカに服従してます
一方ドイツは
アメリカへのあてつけであって中国がまともって訳ではないだろ
204名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:35:58.76ID:CLg3iXsw0
これ、ドイツには東ドイツ系のメディアが多く残っていて
中国贔屓の報道ばかりしてるだろ
あと、ドイツは若いときに高学歴かどうかを決められてしまうから
世界情勢に興味がない奴が多くて
偏向メディアの情報を鵜呑みにする。
企業のトップはそれなりにまともに情勢判断できるが
選挙では馬鹿が大量に投票する左翼政治家が権力を握ってしまう。
205名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:03.55ID:54Q9O9WN0
>>1
髪の毛で醤油作って偽装したり、
ディーゼルで排ガス数値を偽装したり、
EUと中国共産党ってウソついて文化破壊が好きだよね
これに同調した新自由主義者も、
そろばん名人や稽古を否定して
Youtuberにそろばん壊させて珠をフライパンで逝ったり
寿司職人や下積みを否定して
バイトにゴミ魚で寿司作らせたり
グローバリストは共産主義と新自由主義が合体した
文明を破壊する工作員としかいいようがない 206名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:04.73ID:b+OGnE9j0
そりゃそうよ
中国への軍事輸出は
ロシア・フランスについで3位だからな
昔から親中国家
南京事件を大虐殺に変えて捏造始めたのも
ドイツからだし
207名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:30.79ID:cRs1qjOk0
ドイツ製のアプリは優れてるのが多い。とにかく質質剛健バグが少ない
208名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:32.33ID:fADkdHX40
中国の青島ビールって美味しいのはドイツの植民地時代にビールの製法技術が残ったからね。
209名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:34.08ID:244wttHA0
ドイツ人はバカだから。
昔ヒトラーを担いで自滅しかけた連中だし。
ドイツ人の半分は旧共産圏でコチコチの社会主義者だからな。
そこを忘れてはいけない。
211名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:36:41.31ID:NM/AaDrf0
どっちも信用出来んw
213名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:01.50ID:x62nuje80
ドイツって重要なところで間違うよな。
214名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:05.63ID:k19ptL0r0
なにレコチャイの記事を気にしてんの?
どんだけだよw
というか普通に、中国がドイツに送り込んだ人達が答えてるのんじゃないか?
まあドイツは既に手遅れに近いぐらいに内部に入り込まれてるとは思うが
217名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:23.52ID:OtkSrutw0
ドイツ国籍人だろ
対中国は今はアメリカは一致してるぞ
反トランプとか関係なく
>>202
アメリカにも中国にもロシアにも追従してはならない
日本はスイス目指すべき 221名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:44.27ID:eO5FFF5P0
知らないとこうなるw
222名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:48.51ID:t/+bj8X60
223名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:37:57.43ID:XYqOoffv0
よかった、ドイツと組むと負け戦になるからどうか中国と末永くたのむw
ドイツはアメリカと対峙するより中国のほうが与しやすいと思ってそう
226名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:38:09.39ID:cRs1qjOk0
ドイツって何があったんだ
WW2の頃は世界を相手に戦う程の工業国だったのに、もう見る影もない
>>216 ドイツの東半分は30年前まで社会主義だったということを忘れがちなんだよ。
アメリカにシンパシーをもつ人間が半分くらいなのが当然。 229名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:38:17.25ID:tQlyFvxE0
戦犯国がまるで反省してないな
共産軍事国家の僕になるとかやっぱ根はナチスなんだわ
ドイツ人に民主主義は無理なんや
>>1
ゲルマン民族がヒットラーに騙された理由がわかる気がするわ。 すごいね
あれだけ人権人権うるさいドイツが中国の人権問題にはスルーなんだ
まあ日本の左翼も同じだけど
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' よしwよしw負け組にドンドン引き摺り込まれろw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>203
ドイツはアメリカと関係悪くして、どんな得があるの?
富を独り占めしてるので、EU全てがドイツの味方してくれるって? 236名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:38:55.94ID:isjH9Wnh0
ドイツはアジア人なんざひとくくりにして見下してるのに何故かドイツ好きの奴多いんだよな日本は
次はイタリア抜きでやろうぜとかいう寒いジョークが本気で通じると思ってる
実際に言ったら何言ってんだこの猿?みたいな態度されるわ
237名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:38:58.36ID:jvWZZsmW0
>>1
中国資本がドイツの調査会社に依頼したんじゃね?
で、結果をねじ曲げるとか
じゃないとしたらドイツはまた負けるな ドイツ人は主義思想はともかく
トップが知的な方が好まれる
習が賢いとは思えないが、トランプが下品すぎるから
相対的にシナ寄りになってる
240名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:15.54ID:wNh7oes10
ドイツはまた敗戦国になりたいのか。
241名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:16.70ID:54Q9O9WN0
>>204
むしろ多国籍企業が奴隷労働者を確保するために
左翼メディアに金払って底辺を共産主義に
洗脳させているのがドイツだぞ
この結果、中産階級が破壊され、グローバリストの支配者と
それ以外の底辺奴隷の二極化が出来上がった。 ドイツはシナに侵略した事は有るけど
戦争した事は無いし
世界大戦で2回も負けるきっかけ作られた
米国は根本的には嫌いなんでしょうな(´・ω・`)
243名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:20.31ID:MOvxjBCp0
朝鮮人国家ドイツなら当たり前
244名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:23.36ID:fADkdHX40
>>210 中国が鎖国してた時期に一番交流が多かったのが東ドイツなのは間違いないわ。 245名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:25.43ID:5alwVext0
おまえら知ってる?ドイツはついこないだまで東半分が共産国だったんよ。
だからドイツがチャイナに共感すんのは自然。メルケルさんは東ドイツの方な
そもそもマルクスもドイツ人だし、ロシア革命を強力に支援したのはドイツだぞ。
これ深刻だな
ドイツが完全反日国って認識を強めないとな
248名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:47.23ID:YKwk7F7i0
知恵遅れ土人ドイツだもんな
249名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:39:54.67ID:S+mLbJzL0
ドイツいらん
勝利の女神イギリス様はお越しください
日本人のドイツ贔屓はカメラなんかの精密機器からやな
252名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:40:01.99ID:Wr3kqBE20
ネトウヨ、三種の神器
スマホ ← サムスン
液晶テレビ ← LG
ノートPC ← レノボ
愛国国士ネトウヨ様は正しかったw
253名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:40:11.00ID:B1gCGYbj0
東ドイツが友好国だったしな
254名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:40:16.90ID:DEz653xF0
>>234
おまえはカレー味のウンコが食べれる奴だな。 256名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:40:29.89ID:54Q9O9WN0
>>238
トップが知的ならIQ156のトランプを選ぶ。
トップがバカだから共産主義者の独裁政権の習近平を選ぶ。 >>250
今回の英国の混乱で逆に二の足踏んでるのが現状。
英国が離脱するまえはもうちょっと大陸側でも離脱の声が大きかったが、
抜けたら混乱するという現実を突きつけられて躊躇するようになった。 前回の反省なくまた自分たちでナチスを育てておいて俺は悪くないと宣うドイツ人というお話
>>250
スぺ、ポルはともかく
イタリーがこっち来そうなのが心配w DNAに赤い何かが刻まれてんだな、フランスもさっさとEU離脱すべきだろ
いつのまにかまた占領されてんぞ
そもそもアメリカはドイツの通信傍受してたし、HUAWEIのデマまででっち上げて貿易戦争仕掛けてるし
良い子の皮被って影で悪さする衰退国家と、バレバレな悪事を隠そうとしてる間抜けな成長国家なら、後者の方が仲良くする価値があると感じるのは自然
アメリカなど碌なもんじゃ無くてアメリカ議会に警戒心をもつのは当然だけれども
それ以上に自由の価値は全体主義や社会主義などよりはるかに高いものであって
血を持ってしても贖わざるべからざるというやつよ。
>>236
こういう書き込みも、ドイツを一括にしている時点でアレだよなぁ 265名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:42:04.34ID:7+6mvZs90
まあこの2国の付き合いは、昨日今日始まったわけじゃねえからな
150年も前から
ただし、支那という人権弾圧国家、戦争主義のテロ国家を育てた責任は取れ
日本の、経団連なる経営ごっこのド素人、テロ支援者も
一緒にガス室に入れて処刑してかまわないから
266名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:42:09.06ID:fADkdHX40
まあ擁護するわけではないけどドイツは今更昔から仲の良かった中国を見捨てるとか
突き放すとかは出来ないわよ。可能な限り援助するわよ。人情的にも。多分。
>>1
あ〜あ、特亜フラグが立っちゃったよ。落ちるところまで落ちるな、こりゃ。
ドイツ人、気の毒に。 >>132
そうなんだよね
日本は日本車燃やされたり尖閣で争ったり、反日されたり実際に中国に嫌がらせされてるけど
ドイツにとってはドイツ製品買ってくれる上客だし、中国人もドイツ人好いてくれてるしで
中国を嫌う要素が日本に比べて無いから
あとドイツ人はポリコレに弱くて「トランプは悪い奴」っていうのが今のドイツのポリコレだから
カッコつけてアメリカ下げで回答したっていうのもあるわ 香川とか他サッカー選手も言ってたけどドイツ人はアジア人をリスペクトしてくれる
スペインフランスイギリスとかだよアジアを見下してくるのは
大日本帝国は米帝に負けてねーけど
大人だから先に和睦申し入れしただけで
いつまでも民を敵国に送り込む心無い米帝とは違う
だが五分五分の兄弟になったのは確かだ
だから米帝を敵にするドイツは大日本帝国の敵
こいつら大日本帝国と戦争すんのか?俺はいつでもいいけどな
273名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:43:07.81ID:X9tlTzVp0
>>245
でもそれって確かにアカに乗っ取られてもおかしくないよな
アメリカもたまにアカに乗っ取られてるような行動とるし
韓国もアカが大統領やってんじゃん >>260
なんでやイタリア空軍は強いやろ!
え?今はそうでもないだろ?うん・・・ 275名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:43:30.65ID:1naeZsr+0
>>219
自主防衛路線と徴兵制・国民皆兵制の復活か? 277名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:01.85ID:kcS9iJoe0
ドイツは負け組
3回目の敗戦待ったなしやで
278名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:01.83ID:wNh7oes10
なんやかんや言っても英語圏の国が一番まとも。
フランスは糞だしドイツも糞。
米英豪加と日本は仲良くすれば良い。
279名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:05.48ID:i8c7NXlQ0
ドイツもこれまでか
280名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:09.47ID:S+mLbJzL0
ドイツ軍て今相当弱いからな
まともに稼働してないし
メルケルはようやく気付いて中国から距離とり始めたがドイツ国民はまだ目が覚めてないようだ
282名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:14.72ID:WxgJmaT40
中華人民共和国独逸省のドイチョン人どもよw
究極の選択だね
まぁ正解は日本以外糞でFAなんだが
285名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:44.68ID:X9tlTzVp0
>>280
ドイツの技術を持った中国軍が出来上がります 286名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:44:46.53ID:Fo1IktU50
第一次大戦も第二次大戦も負けてる疫病神ドイツ
そういや南京大虐殺の捏造記事第一報はドイツ人だったよな たしかw
289名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:45:19.36ID:e8ORn4Y80
>>250
英国の離脱後の成否次第だろう
成功もしくは、酷くならなかったらバラバラ、
失敗、酷くなったら安泰 290名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:45:30.21ID:qqSrfjXM0
291名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:45:45.19ID:isjH9Wnh0
>>264
実際ドイツを見ればだいたいそんなもんよ
日本人が思ってるほどあっちは日本に興味ない
ただ福島の原発事故にはすごい食いつく、だから日本には余計にマイナスイメージ持ってる 292名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:45:46.27ID:1naeZsr+0
>>227
東西ドイツの統一により社会主義者が流入したことで、国民の意識が左寄りになったらしい。 >>266
その逆で、中華資本がドイツのEU帝国を支援してきた。
それが、EUのメガバンがマネロンでグダグダで検察にも捜査されて万事休すなので、
中華資本が一斉にEUから引き揚げている。
で、ドイツは代わりに中東のカタールなどのオイルマネーに金の無心をしているのが現状。 294名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:03.70ID:Eh7IhqEI0
支那と組んで一蓮托生で良い、日本は関係ない、
vwの国ぐるみのディーゼル不正を行った国など
正直、信用に値しない。
296名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:10.71ID:z6DVqsHt0
一昔前のオーストラリア状態なだけだろ
298名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:22.55ID:9jDOqEav0
ドイツと言えば中国だろ
299名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:24.64ID:ZrxeVudH0
どっちもどっちだけどドイツとアメリカって合わなそう・・
301名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:30.16ID:7+6mvZs90
日本も他人のことは言えないんだが
「人とは、こうあるべきだ!」って理想主義は、人を見る目がない
人を見る目がないと付き合う相手を間違う
人生経験もねえくせ理想ばっか掲げて人を切り捨てようとする日本の素人官僚と同じ
ドイツの影響力は凄いんだけどな
ドイツ系のエリザベス1世がカトリック追い出してイングランドの国教はプロテスタントにしちゃったし
アメリカのWASPだって「ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント」だし
国の基盤をドイツ系に支配されたようなもんなんだよ
ちなみにルターの宗教改革記念日はドイツで祝日になってる
チョンはすっこんでろ
お前みたいな弱小国なんてキムチ臭い
ドイツってgoogle ストリートビューがスカスカだけど何か規制してんの?
305名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:54.58ID:PKxYk8/P0
306名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:54.83ID:WT14Vo1P0
> ドイツの非営利団体Atlantik-Bruckeと研究機関Civeyが共同で行った調査
この調査機関の信頼性は?
307名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:46:59.68ID:kIL6aILL0
ドイツ人wwwwwwwwwwwww
308名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:05.66ID:/qF8ahcP0
おまえらって数年前の書き込み見ると
ドイツすげえええ
ドイツがヨーロッパで一番まとも
ドイツと日本は似てる
だの書いてたけど、やっと目が覚めたのか?
>>281
一足遅かったね
マスゴミから支配されてるので、
もうシナに首根っこ掴まれてるようなもん 310名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:07.80ID:X9tlTzVp0
ドイツってアインシュタイン産んだ国だからな
人類最高の頭脳だぞ
311名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:10.96ID:cH/mxiXU0
ドイチョンランドwwwwwww
312名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:12.02ID:31a/dmjU0
ふ〜ん良かったね。
ドイツ銀行も中国様が助けてくれるよ、きっと。
313名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:18.84ID:wNh7oes10
ドイツが牛耳るEUは反米だからな。
反米で世界の主導権を狙ってる。
反米=親中とか頭腐ってる。
人権人権言うくせに中国の民族虐殺は黙認。
ダブスタ以前の問題。
314名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:23.97ID:yYIwEMkq0
経済的にも負けてる
315名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:25.95ID:HzDjJLJx0
WW2以前から伝統だしね。
316名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:31.84ID:75NUktxS0
チャンコロとドイツはお似合い
317名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:32.54ID:NrZgTu1t0
ソースが環球時報ってどうなのよ
スプートニクとどっちが信頼できるの
318名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:45.53ID:imG7owvn0
319名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:47.68ID:TNO1/qyp0
シナの新聞の調査なら信用度0
320名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:52.86ID:Fo1IktU50
ドイツは欧州ではオランダレベルの国をあげた反日だからな
第二次大戦でも日本と組んでたのに中国に日本の情報を流してた信用できねー国
321名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:53.19ID:eO5FFF5P0
流石三国干渉の国
次の世界大戦は独中朝韓 枢軸 対 欧米英露日 連合かな。
323名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:47:59.55ID:IrcVOmkB0
次の戦争はアッチ側につくか?
324名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:48:06.75ID:f+3pinb00
ドイツは日本を巻き込むんじゃねーぞ
>>305
戦前の中国ってなんや?
どこまで戻ればいい? >>8
ドイツ人はナチスに押し付けているだけだもんな
東アジアにおけるドイツの崇め方が異常すぎる 327名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:48:12.66ID:uFd7eALx0
今も通用する諺:
旧・知らぬが仏
新・知らぬが独
www .recordchina www www www
329名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:48:25.16ID:mgTb0Apy0
ドイツは日本を中国の一部としか見てない
>>299
あの基地外ルーズベルトならいざしらず
そこまででもないだろ 332名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:48:34.50ID:Rr091N1P0
お前ら、ドイツ国民を無知って非難してるけどアメリカ国民だって貿易戦争始める前は
日本より中国の方が経済的に大事なパートナーだと考えてる奴多かったんだぞ
中国に関しては最近、西洋が警戒し始めたばかりなんだよ
ドイツにおけるトルコ移民の扱いはどんな感じ?
ネフリのドッグスオブベルリンでは
ドイツ人とトルコ移民は激しく対立していた。
日本にとっては
アメリカか中国かの選択は
自民か立憲かの選択に似てる
自民にはフザケンナという点は色々あれど
立憲に政権取らせて日本終了になるよりはずっとマシ
>>291
福島についてはそのとおりだな。
こないだまで13年ほど住んでいたが、
福島以外については日本がドイツに一方的に興味持っている感じ。 337名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:07.31ID:eO5FFF5P0
338名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:10.34ID:b+OGnE9j0
以前、尖閣がらみで中国で暴動が起きた時には
ドイツ自動車企業(ほぼドイツ政府と言ってもいい)は
ショールームのウィンドにも
デカデカと尖閣は中国領土と掲げていたしw
ちなみに中国ユニクロも尖閣は中国領土ですってビラ巻いた
339名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:18.80ID:fADkdHX40
>>291 ドイツ系のマスコミの日本批判は昔から今に至るまでかなり厳しく辛辣なことが多いわね。悲しくなってくるくらい厳しいわ。 340名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:27.87ID:FYTWIYHT0
ドイツ人て、こういう勘違いして突っ走る民族なのか?
341名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:45.97ID:+03Q9Z/L0
引用元w
パワーバランス均等というのが欧州人の理想なのかね。
343名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:49:59.65ID:31a/dmjU0
344名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:09.41ID:eO5FFF5P0
345名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:16.89ID:YLtGz7x10
>42.3%が「中国は米国より信頼できるパートナー」と回答したという
へー
どういうところが?って感じだけど
理由を書いてほしいね
中国がどうこうって言うより、アメリカが嫌いって感じなのかなーって想像するけど
ドイツ人が中国についてどれだけ知ってんだろ?
笑っちまうなw
346名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:17.17ID:JReDSUKN0
ヒトラーもあの世で喜んどるわ
347名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:18.24ID:7S58eMVr0
オバマが中国持ち上げてたからな
349名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:38.18ID:b6G1zele0
日中戦争はドイツが仕掛けた!
>>291
ドイツに住んでるとかなら、自意識過剰、
こっちも疫病神としてしか、興味ありません、
なので拒絶反応が凄いわけです
それも興味あると言えば、そうかもしれませんがw
第一、ベルリンの場所なんて、殆どの日本人が知らねえ 351名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:40.28ID:Q5qEdBI/0
日本は米国にしっかり飼いならされているのであったw
352名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:50:47.60ID:+x7i00aO0
>>1
おっ
そうだな。二人で仲良くしてくださいね
こっち見んなよ。来んなよ >>304
規制されているよ。
以前は日本以上に充実していたこともあった。
それが問題になっちゃったのだけどね。
でも6年くらい前から都市部は徐々に充実しつつある。 人間は金ということだよ
トランプがひどいと言っても共産党は桁がちがうぞ
いきなりテレビが真っ黒になるなんて普通じゃねーから
355名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:11.79ID:Fo1IktU50
ドイツさん第三次も負けそう
356名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:30.70ID:NGqM6C8j0
技術をすっかり盗まれてもまだ媚を売るとは
どっかの身近な国と同じやねw
357名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:32.25ID:X9eXL+rB0
ドイツは美女が多い
358名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:32.96ID:XNvwC9C/0
ドイツ人のラジカルリベラル化がすごいんだよなぁ
359名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:39.37ID:x3qRyUfR0
この次はイタ公、ドイツ野郎とは組まない
米国、日本で世界を席巻してやる
シナ人、朝鮮人、露助、ドイツ人は覚悟しておけ
360名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:41.91ID:4ssAgRgO0
レッドチームw
>>340
うーんその辺は日本に似てる
我慢するのは得意で爆発力が高い 362名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:44.77ID:/cOoNZQu0
神聖ローマ帝国なめんな
364名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:51:54.84ID:31a/dmjU0
>>351
貴方の祖国では、大統領が北のカリアゲに
飼いならされてますねw >>246
もともと赤くなる要素が大なのがドイツだな 367名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:00.71ID:5mbP6q830
シナの自画自賛すげぇwwwww
368名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:03.06ID:1naeZsr+0
>>247
国民は大半が左翼だけど特別に反日と言う訳ではない。
マスメディアがひどくて反日キャンペーンやりまくっていた。
でも最近反日キャンペーンは終わり、ここ2年くらいで国民の対日感情も大幅に好転した。
いまドイツのマスメディアは日本のことを一切報道しなくなった。
なので、レーダー照射のことで日韓関係がヤバい状態のことなど国民は全く知らない。 369名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:25.87ID:fADkdHX40
ドイツ人は世界中で一番海外旅行を多く行っている民族。世界の果て辺境ありとあらゆる所にドイツ人は行くのよ。
370名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:26.42ID:T7Ftuppv0
>>1
南京大虐殺捏造でもパートナーだしなw
強制収容所仲間をドイツは大事にしたいだろw 371名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:37.70ID:hGBqiupQ0
ドイツにとっては、どっちからも恨まれてるからな
372名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:52:45.67ID:dvQ9twra0
>>1-1000
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。
東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。
強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。
ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
>>355
中国ロシアと手を組むんだろうか
元専有としては残念だ 375名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:13.64ID:T7Ftuppv0
376名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:15.41ID:wNh7oes10
ドイツはEUを牛耳ってるけど、欧州も一枚岩じゃない。
特に南欧諸国はドイツの一人勝ち(EU利権)を快く思ってない。
そのうち、EUが割れるんじゃないか。
独仏 対 その他
さすがに英国はさっさと一抜けして賢いわ。
377名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:16.80ID:Th98cp1D0
>>313
反米なのは良いんだが
何故親中とセットなのかが分からない
反米反中でも構わんと思うんだけどね 378名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:33.26ID:31a/dmjU0
>>363
ドイツ車の重要保安部品は、ほとんど日本製なのはないしょにしてねw 379名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:42.71ID:o77ZK9Ye0
元東ドイツに聞きゃそうなるわなw
381名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:53:49.29ID:eO5FFF5P0
383名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:02.22ID:pBpKwqNg0
ドイツ人てほんとバカ
384名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:10.14ID:VItS/SlV0
>>57
エゲレスさんが今、
全力ダッシュでこっちに向かってるからギリギリいけるッ!
あいつの勝ち馬に乗る能力だけは信用できるw 385名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:14.76ID:Th98cp1D0
386名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:18.21ID:SlD8UpqF0
>>1
比較になんの意味があるのかわからん。どっちでもいいし、どっちも好き、ましくは嫌いという解答もあっただろう。
まるで決めたバイアスで解答させることを意図しているかのよう。世論誘導はこういうところから始まる。 387名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:22.18ID:zZRYFIBO0
映画やゲームでずっと悪者にされてきたからグレたんだろ
388名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:24.82ID:wNh7oes10
>>377
アメリカに対する敵愾心。
敵の敵は味方なんだろ。
それとも嫌がらせかも。 389名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:41.78ID:X9tlTzVp0
>>376
というかEUが割れてくれないと
シーパワー VS ランドパワー になってしまう
まさに
ブルーチーム VS レッドチーム と言えるかもしれないが 390名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:42.46ID:dvQ9twra0
391名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:54:44.39ID:Axkk8fV70
強制収容所を作る国同士で、シンパシーを感じるんだろうな。
>>247
中華と仲良くしてたら中華の反日プロパガンダに乗っかってしまったというのが正解じゃないかな
たぶんもともとは興味がない存在 >>57
中国と米国が対立したらドイツは切り捨てるよ
そもそも、金の切れ目が縁の切れ目っていうしな
経済崩壊する中国にいつまでも付き合うほど
ドイツも馬鹿じゃないだろう、多分 394名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:02.00ID:eE4nWuqP0
ドイツ在住の日本人が、ドイツ人と中国人は気性が合うって言ってたもんな
契約書を隅々まで読み通すのは、まじめだからじゃなくて、ここに書かれている以外はやってよいと判断するため
395名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:08.57ID:31a/dmjU0
396名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:11.13ID:7+6mvZs90
利を以って合する者は窮禍患害に迫られ相棄つ
(利害だけで付き合っていると、苦難が訪れたとき簡単に相手を裏切る)
天を以って合する者は窮禍患害に迫られ相収む
(共通の理念・大義で手を組んでいるものは苦難にあっても助け合う)
>>377
パワーバランスでしょ。
世界の二大大国に同時に喧嘩なんか売ってどうするのか、と。
日本でもアメリカに寄るか中国に寄るかで、対外独立主義が少数派なのと一緒。 398名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:12.08ID:DnkDhwsy0
ドイツは東欧も中国も、
ダブルで活用できるからズルい。
400名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:19.66ID:2AZdV54C0
401名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:20.09ID:jnsfji4M0
シナはドイツの技術知識が欲しいから。
日本ともそんな関係時代があった。
402名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:20.83ID:WT14Vo1P0
>>373
基本的に外国というのは同盟相手やら商売相手やらそういう存在で程度の差こそあれ常に警戒するのが普通
ねらーは無駄に台湾が大好きだけどね >>373
それはない。
ないと言うより、残念なことに日本の存在感が欧州全体で薄れている。
中国に押されまくっているよ。 404名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:55:25.82ID:/cOoNZQu0
韓国の法則とかあるけど
ドイツも負け続きだよね
>>373
ていうか、日本人自体が島から出れば最下層の人種だよ
少なくともアメリカでは、アジア人が最底辺
奴等に日本人、韓国人、中国人の区別など付かないし
最下層なので付ける必要もない
欧州でも恐らく似たような感じだろ ドイツ人はいつになったら気がつくんだろうなぁ
手遅れになってからだろうなぁ
408名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:08.43ID:YLtGz7x10
まあ、中国はドイツに説教なんてしないだろうけどな
ドイツを含むヨーロッパ人は、アフリカ、アジアに説教するのが大好きだけどなw
汚らしいRACISTドイツ人w
ドイツの価値観に従って中国に説教しても聞き流してくれるから、ドイツ人は中国が好きなのかもな
「中国人のことが好きか?」という質問にすれば、評価は否定的なものになるんじゃねーか、ドイツではw
410名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:20.74ID:nFK8rTpw0
ドイツ製品は中国で売れる
411名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:21.03ID:WpgCd4ge0
欧州人が意外と馬鹿なのと、そもそも欧州人にアンケート取っても欧州人率が減って来ているんじゃないか?
まあ、ドイツ人がそもそもアレだと言うのは秘密やでw
412名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:34.17ID:Zspl20P70
糞っ!…アメ公さえ…アメ公さえいなければ
我々は第1次世界大戦に勝利し、今頃ヨーロッパを統一していたはずっ!!
という積年の恨みがあるの?(´・ω・`)
414名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:45.64ID:3Myp2CkP0
>>373
嫉妬だろ
日本に追い抜かされたのはかなりショックだろうな 415名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:46.10ID:Q5qEdBI/0
今の中露舐めたらやばい気がするw
416名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:48.24ID:31a/dmjU0
中国様と一蓮托生で、底なし沼に沈んでくださいです。
ドイツ銀行に関しては、一切関わり合いになりませんので悪しからず。
417名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:50.15ID:x8ewU5Lp0
>>91
俺も。トランプまともだと思う。
違法、移民に反対するって法治国家だったら当たり前。 ドイツがついた陣営は負ける
人類は歴史に学ばなければならない
419名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:56:54.91ID:h0a3QYdh0
ドイツと組むと
必ず負ける
420名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:03.12ID:/dHP0OXp0
そりゃねぇ
ドイツは米国ほど色々技術的なものを取られてないからなw
知的財産権侵害だって僅かなんだろ?
中国も取るものがないもんな
文化的に独裁者が好きな民族なのかも。
ヒトラーだって、国民投票で選択した結果だし。
422名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:09.91ID:xcI+z7Uh0
まぁ国賊メルケルで満足してる国民だからな…
多分もともとは東ドイツ側の人間なんだろうけど
423名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:11.59ID:nFK8rTpw0
距離が離れてるからな
米中の貿易協議のはどうなるかなあ
不調に終わって打撃がドイツ銀行まで波及するか
話がついて株価が上がるか
>>378
自己満のつもりだろうが、そういう書き込みを信じちゃうやつが増えると日本のためにはならんぞ。 426名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:24.23ID:/cOoNZQu0
ドイツって戦争に勝ったことあるの?
427名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:31.72ID:GWYK85VP0
ドイツってウサギ食べるんだよな
428名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:37.25ID:mfqyPxr30
>>417
自分の都合の良い所だけだけしか見てないネトウヨガイジw ドイツってほんと昔から中国好きだよね
日本と同盟組んでる時も中国に援助してたし
何でそんなに好きなのかね?w
431名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:43.21ID:31a/dmjU0
432名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:45.43ID:B4ASAUBf0
こういう記事出すって事がもうね…
ドイツですら中国脅威論出て
前ほど強硬策に出なくなったあたり
中国は嫌われ始めてんの理解してるだろw
433名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:57:57.31ID:Rr091N1P0
ドイツ国民に統計取ると、好感度は日本>>>中韓でちゃんと区別付いてるぞ
ドイツ国民は反日で中国好きっていうのは無いから
434名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:58:06.71ID:h0a3QYdh0
ドイツ人は
欧州の田舎っぺ
中国共産党の戦略なんて何も分からない人ばかりなんだな
中国にとっては本当にチョロい相手だな
VWのクリーンディーゼルも中国はお咎め無しだからかな?w
437名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:58:16.86ID:YLtGz7x10
>>373
日本人だけじゃないだろ
自国と違うというのが気に入らない、それだけだろ
幼稚なんだよ、ドイツ人は 438名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:58:21.30ID:43g0yWY+0
ドイツ人は中国人の奴隷だからな
439名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:58:29.85ID:VYd8Il8C0
結局ドイツは中国を下に見てるってことだろ?
トランプ vs 習近平
どっちのジャイアンがまだ信用出来る?
って言ったら普通は答えが出てると思うんだけど、
ドイツも特殊な国だからなー。まだ再統一から30年経ってないし。
442名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:58:47.08ID:4JyMlHFP0
ドイツがすり寄ってきたな
ドイツは昔から中国とうまく付き合ってるからね
中国人もドイツ人には一目置いてるのかも
減り続ける平均給与と一人あたりGDP
他国に金をばら撒き続ける安倍
もう日本は国際舞台の第一線から完全に退いたな
446名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:21.28ID:S+mLbJzL0
200年近く戦争で勝ち続けてるイギリスと味方になるべき
448名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:30.42ID:Rf3yIBVC0
449名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:40.21ID:/cOoNZQu0
ドイツのルーツは東フランク王国
450名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:41.21ID:5AnDdXZO0
でも中華スマホって、5Gになればドイツからも締め出されるよなw
ドイツ製品を好きなのは日本の土建屋とか東アジアの
他の2つの国の人たちですか?
単に国境線離れてるから、地政学的な対立要素がないので、
もめる要素がそんなにないというだけだろ。
456名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:56.30ID:fADkdHX40
>>429 確かドイツは「何か」を捜しているのよ。それはアジア(中国)にあるの。 >>433
そもそも、ドイツ人は東アジア人に興味ないでしょ つまり最近ドイツも中国警戒し始めた空気から作られた
内心不安なレコチャイ記事
459名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:59:59.50ID:7+6mvZs90
テロ国家を育てた左翼をガス室に放り込め
今度のガス室は正しい使い方だ
461名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:09.20ID:RD2He5dc0
壮大な勘違いだなwww
ドイツ人ってやっぱバカだわ
>>394
ちなみに今一時帰国中なんだけどさ。
中国人の信用はここの書き込みほどないよ。
まともな神経している人は日本人の方が合っている。
ドイツからだと書き込みもできんし最近は見ることもできんからマジレスさせてもらうよ。 463名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:15.37ID:/cOoNZQu0
>>91
ブッシュは国連無視して暴走したけど
トランプは国連無視してないからね。 464名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:19.47ID:SMEiNr8a0
輸出で儲けまくってるからしょうがない
まあ中独は領土でもめてもないし対峙するべき相手が共通だったりちょうどいい塩梅なんだろうな
日本にとってのトルコやイランみたいな感じなんだが
そこいらはアメリカに睨まれてるから配慮しつつ付き合わなければいけないというのが辛いところ
467名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:29.74ID:Rf3yIBVC0
ドイチョン人は中身は朝鮮人だからな
468名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:30.99ID:HLebsVWG0
戦争中
同盟国だったころのドイツはどこかへ行っちまった。
いまのドイツはただのアホ
日本人も昔のドイツのイメージは捨てるべきだろうな。
ま、せいぜい中国と仲良く地獄へ
おちてくれ
>>412
戦後、ドイツ人科学者が大量にアメリカに亡命したので、
第四帝国はアメリカの事かとw >>392
中国市場でドイツ製品を売って日本製品をブロックするために都合がいいから
反日をわざとそのままにしてるだろ
日本の言い分を聞く気がない 471名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:52.82ID:OrfxGWKg0
第一次二次大戦の様相見たら分かるだろ
同じ白人同士と同列にしちゃいかんのよ
俺らこそ最強人種と自負してんのよ
米国うぜええてな感じですよね
アメリカを切り捨てるとは、やはり分かってんだねアメリカは悪だと
473名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:53.78ID:jie52TEH0
475名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:00:59.47ID:sar3IUxh0
中華人民共和国独逸省なら当然だろう
476名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:04.54ID:kWnFcRGL0
共産国だしな
477名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:06.23ID:hGBqiupQ0
ドイツとアメリカは昔からそりが合わないし
心情的にドイツ人はアメリカに対する好感度が低い
478名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:24.74ID:Th98cp1D0
>>417
公約通りの事をやったりやろうとしたりしてるしなw
塀は幾ら何でもギャグだと思ってたら本当に計画練っててワロタw 482名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:32.58ID:X9tlTzVp0
>>463
中国が常任理事国に入ってる国連ってなんか意味あるんですか(正論) 483名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:33.56ID:Rf3yIBVC0
>>1
世界大戦の時は、ナチスドイツは中国に兵器提供してたしね。
関係は今も昔も変わらんか。
、 485名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:46.07ID:+RasF+n60
>>474
>>1-10
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。
東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。
強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。
ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
486名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:46.36ID:31a/dmjU0
>>461
お互いに巨額の不良債権を抱え込んでいるから
戦友のような親近感があるのでしょうw 487名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:01:49.03ID:DKddi1GH0
所変われば支那変わる
次は中国の負け
貧乏神ドイツが憑くとその国は負ける
489名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:02:06.67ID:dQk/CFho0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
490名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:02:12.62ID:jie52TEH0
493名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:02:27.66ID:+RasF+n60
495名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:02:44.51ID:04SIaMEA0
さすがドイツ
万年敗戦国はやっぱ違う
496名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:02:46.18ID:B4ASAUBf0
中国は日本にも露骨にすり寄ってきてるしな
日本も中国もやってる事考えたらお互いに口だけだけど
アメリカとの貿易戦争で弱ってるのが滲み出てる
>>480
これが正しい。
みんなレコチャイの都合のいい記事を気にしすぎw
久々の日本楽しんでくるわ、Tschuess! 498名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:03:11.16ID:Fo1IktU50
>>468
日本と同盟国だった頃も裏で中国を援助してたドイツやぞ 499名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:03:11.87ID:jg11GCQ/0
負け続けてるのはちゃんと理由があるな
501名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:03:25.42ID:hGBqiupQ0
>>474
日本よりも韓国に好感度が高いのは
中国だけなのか 502名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:03:25.73ID:S+mLbJzL0
ドイツの今年の経済成長率予測は1%
米中摩擦の影響受けまくり
>>474
まあ、それもIWC脱退で大きく変わってくるだろうな >>468
ドイツは昔から変わらん、三国干渉の時もそれ以前も
日本と同盟国だった時のドイツも、
蒋介石・国民党軍に武器売ってたしな
日本を後ろから撃ってた卑劣な国・それがドイツランド 505名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:03:39.20ID:kBIx8gB50
ドイツを信じちゃいけないよ
日本も一回やらかしたけどドイツは二回やらかしてるw
ネトウヨも目を覚ませ
竹島武力侵略やレーダー照射の件でアメリカに裏切られ続けてるのに
まだ「いざとなったらアメリカが助けてくれる」とか夢見てるのか
ドイツがシナ、チョン国陣営に入ればわかりやすくなるから大歓迎
歴史的にもドイツと組むとろくなことがないし
509名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:04:21.40ID:Wm7kU/Ze0
いいんじゃないかな。
移民と中国とで一致団結したらいいと思う。
510名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:04:25.99ID:ftvbg4m90
まあ中国がドイツに侵略されたのは遠い昔だから
そこまでこじれてないんだろうな。
アメリカゴミと中国ゴミで中国は長年いじめられっ子だったから
アメリカゴミみたいに他人に迷惑かける部類が少なかったと。
日本も中華街は独立してないけど、アメリカはガチで北方領土をソ連に
占領させ沖縄を分離させようとしたし、三国人問題を引き起こし、半島に反日政権作った。
そりゃまともな奴ならアメリカゴミの方がより害が少ないとみるだろう。
普通の日本人なら親米になる奴は反日カルトの構成員だけ
511名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:04:41.44ID:Rr091N1P0
>>457
興味無くても好感度にかなり差があるから、ドイツ人は東アジアの大まかなニュースは知ってるぞ
じゃなきゃ日本>>>中韓の差が説明できない 512名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:04:48.65ID:7cmkddaF0
東ドイツ出身のメルケルは共産主義の中国に親しみを感じ近づいたのは事実。長く首相を続けた影響が反映された調査結果だな。ドイツが関わるとろくなことがないから距離感をもって適当に付き合うのが一番。
513名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:04:55.76ID:B4ASAUBf0
日本でもそうだけど
まずネットから中国人の意見を排除したら?
515名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:05:09.28ID:YLtGz7x10
ドイツ人は世界を知らない
そりゃ、知ってる少数の人間もいるだろうけど、一般のドイツ人は世界を知らない
そして、それは日本も同じ
だから、日本人もちょっとでも世界を知る努力をすれば?
日本語で出てる外国についてのまともな本なんて限られてるんだから、それを読むぐらいのことはしろよ
その後、ドイツ人の無知について笑ってやろうぜw
結局のところ、いくらアメリカが悪だとて逆らうことは出来ないんだよ。対抗するにはもう遅い
518名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:05:39.41ID:35oOh7np0
ドイツにつかれると負けるのかな(´・ω・`)
よっしゃあドイツと中国が一緒になってくれww
お言葉に甘えてわしらは米英につきますw
521名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:05:58.02ID:OrfxGWKg0
まー日本は米国を裏切っちゃいけないよ
522名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:05:58.80ID:Fw7PCB7z0
ドイツと中国は同じ大陸だし
523名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:05:59.79ID:Q4T5AFUm0
車カメラテレビ鉄道MD
ドイツが発明したものを盗んだのは中国じゃなくむしろ日本なんだが
銀行をはじめ基幹産業の多くが中国ベッタリだから
こうでも言わないとwww
アメリカもようやく中国の脅威に気付いたのに
ドイツはまだ気付いてないのか?
526名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:06:05.73ID:ZEgdB85f0
>>1
安倍ちゃん、お人好しだな
また騙されたのかい >>4
日本はどんどん移民を入れて、優しい国になりたいね。 >>515
とりあえず日本人は一回中国は見てくるべきだと思う。
昭和の頃のイメージで語ってるひとが多すぎる。 529名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:06:25.21ID:nFK8rTpw0
中国で組み立ててEUで売る
530名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:06:27.67ID:Th98cp1D0
>>474
読んでないけど韓国は日韓W杯で正体バレたと思う
あれがキッカケで韓国嫌いになったってサッカー選手が結構いる
スター選手が韓国嫌いって公言すりゃ、ファンは何でかなと調べて嫌いになる >>511
ゲームとか漫画とかそういう影響じゃね? イタリアで数十万規模の労働デモ起きてるし仏伊がgdgdで
ドイツも借金まみれで中国しか頼れないんじゃね
イギリスがEU離脱するのモタついてる報道多いけど
EU自体がもう終わってんじゃん
534名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:07:37.05ID:q6sSf4Vl0
さすが中国の妻、ドイツw
ま、アメリカは世界一の基地外国家というのは間違いない事実だけどなぁ・・・
無差別殺人、大量破壊兵器の実践投入、国家元首殺害・・・なんでもござれのアメリカ
中国って日本人から見たらルール違反やマナー違反をしてる野蛮人にみえるんだけど
国が違うからルール違反やマナー違反は、ルール違反やマナー違反ではないのだよね
中国人自らが幸せでいるなら別に日本人は中国に干渉しなくてもいいんじゃないか
チベットやウイグルみたいに立ち上がってる人がいるなら手を差し伸べればいい
537名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:07:55.54ID:X9tlTzVp0
>>525
アメリカも気づくのが遅すぎるんだよなぁ
中国が世界の覇権取ったら世界中がチベットになるだけなのに 538名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:08:07.57ID:3r6RKyS40
レッドチームが決まったところで第三次世界大戦開始だな
>>1
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そらぁドイツと中国は同盟国で、中国が日本企業を襲撃させたのもドイツだからな >>373
一時期ネガティブが多かったけど、最近はポジティブが多くなって来てるよ。 542名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:08:27.57ID:N+2xUzUf0
支那新聞は…だろ
543名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:08:47.06ID:jie52TEH0
ドイツは清時代から仲良しだし
よっぽど馬が合うんだろうな
ドイツ人じゃないけど、昔海外のニュースで
誠実の日本人より、詐害、犯罪犯す中国人の方が信頼できる
って言ってた人がいたな
中国人は金っていう基準があるから
犯罪をおかしたり、詐欺しても理解できる
金のためだから
でも、日本人は金のため意外で動くときがある
それが理解できす不気味だって
アメリカ人もカウボーイ気質で、金以外の基準で動くときあるから
それがドイツ人には不気味に写るんじゃね?
544名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:08:57.40ID:qREv1icQ0
545名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:09:02.17ID:XOkvXs4E0
中国共産党の犬ドイツ
中国のカネが原動力
546ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2019/02/11(月) 12:09:10.45ID:/7DQQDxmO
>>514
一次大戦
オーストラリア=ハンガリー帝国 →解体
オスマン帝国 →解体
二次大戦
イタリア王国 →王制廃止
大日本帝国 →縮小
中華民国 →台湾へ逃亡 547名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:09:30.50ID:B4ASAUBf0
>>530
結局そういう大舞台でやらかすからなぁ中国や韓国
観光客のマナー、スポーツマンシップ、知財の侵害、天安門事件、南シナ占領… 548名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:09:55.57ID:kWnFcRGL0
対中貿易がヤバい事になってるから、抜けるに抜けれないのが実情だろ
客観的に見れば世界に混乱と死をばらまいてるのは中国じゃなくてアメリカでしょ
日本人は無邪気に中国が悪の帝国だと信じてるけどさ
550名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:09:57.01ID:fADkdHX40
551名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:06.54ID:sO8ToLDi0
ドイツも地に落ちたな
中国なんぞを信頼できるとか
552名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:12.15ID:2iX74stk0
553名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:22.95ID:5qDTa9JY0
チベット人ウイグル人強制収容とか
人体の不思議展とか
趣味があうからだろ
554名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:44.85ID:07CNopDc0
今のドイツって中国の犬ってイメージしかないんだが
まだ42%しかいないのか
80%位だと思ってた
555名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:45.72ID:kWnFcRGL0
>>549
オバマ氏やブッシュ息子よりはトランプはマシ 556名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:49.09ID:xpVGOsGz0
557名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:02.73ID:2mrYbz+f0
ドイツはもう終わりですね・・・・w
558名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:07.96ID:NTN78R210
>>129
南アメリカ系かな
ブラジルとかの南米国ランクに入ってないし
でもそうだとすると雑なくくりだ 559名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:08.27ID:7+6mvZs90
ドイツが負けるときは、「帝国主義」のとき
ってお約束があるんだよ
ドイツ(ゲルマン民族)ってのは、もともと野蛮人
バーバー叫んでいるが何を言ってるか分からない(バーバリアン)
とか言われていた頃は、ものすげえ強くて連勝していたのだが
「帝国」を作ってしばらくすると負けるジンクスができた
EUはドイツ第四帝国といわれているので
そろそろ負ける時期じゃねえかな
560名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:10.61ID:8OYzHIQd0
ラーメンマンがブロッケンマンをラーメンにして食べちゃうシーンが今になって意味深なものになってしまった
562名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:25.14ID:bKval4pA0
スレタイを読んだ人の98%が以下のような連想しました。
「ハイルヒトラー!」
「我が闘争2.0」
「朝鮮を統一せよ」
「独中朝三国同盟」
「ジークハイル!枢軸国」
「ヴンダバー、アルよー!」
>>537
中国、ロシアが日本取ったら
アメリカ終わりなんだよな 564名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:34.78ID:CSmsB+uD0
知的障害者しかいないドイツ人ならそんなもんだろw
外交でずっと痛い目に遭ってるから
英国、仏国、米国も別に信用してないんだよなあ
ドイツは社会主義の国だし、赤グループなの当たり前でしょ。昔から支那共産党とつるんでるじゃん。
元々ドイツとアメリカは相性良くないんだよ
日本中走ってるドイツ車、アメリカでは殆ど売れてないんだから
>>474
これこれ。
一時期はドイツの日本に対するネガティブがポジティブを不自然に越えてたんだけど、
あれも中国辺りが裏で何かやってたんだろうな。 570名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:11:55.67ID:EhWCg/lA0
日本も伝統的モンロー主義に戻るアメリカ人あてにしてると孤立して終わる
これからはいろんな国と仲良くしないと
アメリカは日本から金だけとってあとは勝手にやれというだけだろう
571名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:12:04.27ID:vXAKuYza0
遠いと思って気楽でいいなぁ
ドイツって意外とマヌケなんだよな
573名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:12:15.40ID:B4ASAUBf0
中国ってイスラムにもケンカ売ってなかったっけ?
574名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:12:25.96ID:COU0b9iz0
機械みたいにアスペ作業しかできないドイツ人には強大な指導者様の習近平がいればいいの
>>569
あれは自動車・家電戦争があったからだぞ。
今やってる米中貿易摩擦と一緒。
最近好転してきたっていうのは日本製品の存在感が低下したってこともある。 578名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:12:45.40ID:X9YkEaQk0
民族浄化をやりたがるってところに共感するものがあるんだろ
579名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:02.12ID:yYIwEMkq0
アメリカ詰んだな
580名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:04.73ID:Rr091N1P0
>>531
日本の漫画やゲームを普通のドイツ人が好む訳無いだろw
日本の漫画やゲームの影響力を過大評価しすぎ 581名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:13.29ID:Sqg1VtHf0
ヨーロッパは中国から遠いから
中国の自分勝手に困らせてないからな
だが中国は100年前の帝国主義そのまんまだ
ドイツ人がアメリカより中国がいいというのは
無知と刹那的な自分勝手だ
582名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:14.39ID:IXcpinrO0
>>572
英連邦だしブルーチームやで
ドイチョンランドはずーっと昔から中韓領土 >>548
それは一向に構わん、
ドイツが自らの選択で、亡国するならそれで良し
だから、いちいち日本に反日ブルドックが来ないでくれる?
反日のくせに、いちいちすり寄ってくるな、不吉なんだよ 585名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:33.36ID:O7IEdq3L0
常に組む相手間違えるよなここはw
三連敗か、かわいそうに
>>1
本当におかしいわ
好きなだけ臓器買ったり中国製品食材輸入したらいいわ 589名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:44.09ID:2UFRWSCN0
ドイチョンランドオワタwwww\(^o^)/
日中戦争中もドイツが中国とつながっていたのは歴史的事実
591名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:52.27ID:32GMLFLH0
こんな国、イギリスが逃げるわけだw
>>485,1
安倍政権が原発輸出を強引に進めるから(結果、失敗)
元資源エネルギー庁の次長今井尚哉が首相秘書官として首相官邸の政策面を仕切っているからだが 593名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:13:57.97ID:Rf3yIBVC0
>>559
イギリスが、ドイツ第四帝国(EU)から独立しようとしてるしな。 594名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:14:02.53ID:7lOvPm7a0
未だにドイツやドイツ人、ドイツ製品に幻想抱いてる奴っているよな
馬鹿丸出し。全てにおいて日本の方が上なのにw
595安倍ちゃんマンセーさん2019/02/11(月) 12:14:11.55ID:WPlst38V0
安倍が
全力で中国にすり寄ってるのダンマリ
バカウヨ
596名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:14:20.92ID:oDI4pWDk0
どっちもどっちだろ
597名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:14:22.81ID:6ukL8ayX0
599名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:14:48.13ID:Avf+iI+G0
ドイツさんにプレゼントがあるんだ
つ韓国
日本人は寡黙で自己主張しないし
黙って働くロボットみたいで気持ち悪いからな
そのくせ陰口ばかりで、どうしようもない
ヒトラーの頃から、ドイツは中国好きだったからな。
今も変わらないのだろう。
602名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:03.46ID:wDRcNIOr0
>>595
>>1-10
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。
東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。
強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。
ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
>>563
地政学的に誰でも分かりそうなもんなのに、
その重要性を認識できないオバマはクソバカ・ルーピーですわw 605名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:43.56ID:Z8eleC+70
そのままよろしくやっててくれ
606名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:43.95ID:B4ASAUBf0
>>554
中国のGDPも1〜2もしくはマイナスって言われてるし
しかも中国人ですらおかしいって言う程
中国脅威論も出てて影響力が少なくなればどのみち減りそう
ていうか今の中国についてても勝ちの目が無い 607名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:44.00ID:31a/dmjU0
>>594
VWとかありがたがって乗っている人とか見ると
気の毒で正視出来ない。 608名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:45.17ID:0INUb5+f0
609名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:47.22ID:yxpnpFtR0
610名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:48.13ID:7CSby9J30
世論調査は、設問により誘導でき、場合によっては参考にならない。
それから、遠方の中国をどれほど理解しているか、ということが気になる。
民主主義でなく中共独裁、人権軽視の国が米国より信用できるとは思えないけどな。
611名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:49.22ID:e6vOUPda0
直球で自国の利益を主張してくるから付き合いやすいとは思う
ドイツって日本人が思ってる以上に日本をものづくりの分野でライバル視してるらしいな
だから敵の敵は味方である中国と組んだんじゃね?
613名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:50.82ID:wCBy/49S0
世界情勢からするとEUは中国サイド
これに恐らくロシアが加わる
米側につくのは日本とオーストラリアくらいか
毛唐なんて景気が良いときの日本は信用できるって言ってたよ
ネトウヨ涙目w
616名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:13.50ID:GQoLntG/0
東ドイツ出身の首相を冠してるからなー
アメリカも色々あるが、中国はもっとヤバいよ
隣だからよくわかる
617名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:18.04ID:31a/dmjU0
618名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:31.34ID:gc5/S4i70
アメリカの架空戦小説で、現代のドイツが米英の反対を押し切って、極秘で中東の
独裁国に新型潜水艦を売り込もうとし、あげくこれを阻止すべく中東海域で検問を
張っていたイギリスの駆逐艦をドイツの潜水艦が撃沈したせいで、アメリカが参戦
してドイツ潜水艦を撃沈するという話があったっけ
撃沈されるイギリス艦は「ドイツは身内だから実戦は無い。極秘の突破行為も検問も
互いの意地を見せる演出。どうせ水面下外交で解決する」と油断してた所をやられる
アメリカも「ドイツもイギリスも友軍なわけだが、どうすりゃええんや?」と悩む
この小説はちょっと現実感が希薄だと思っていたのだけれど、もしかして欧米人に
とっては、あながち非現実的でもないということなのか・・・?
>>428
ウンコリアンパヨクは無法者だよな(笑) 620名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:49.11ID:51XBObW90
実際他国相手にはどこも汚いだろ
アメリカ信用しすぎなやつらが日本には多いだけで
621名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:51.64ID:YLtGz7x10
>>528
嫌中の人は、中国の発展してる上海、香港等を海外からの旅行者向けのショーウインドウにすぎないと書いてたけどね
まあ、俺にはわからん
アフリカの人からすれば、ヨーロッパ、アメリカより中国のことが好きで、中国人を評価してる人が多いだろうな
欧米の影響力は衰え、中国の影響力は世界で増している
これは否定できない
ドイツ人の反応も、その表れなのかもな 622名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:53.83ID:nxEGZvL00
欧州の韓国的な所あるよな、欧州では他出し抜きたくて何でもするし…
623名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:16:54.86ID:nW0Mzapf0
うわぁ
624名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:17:09.15ID:EPxKMUC60
だって両方ともグローバリストだしそりゃそうよ
625名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:17:19.27ID:D6zia6Xh0
>>601
ドイツ人はプライド高いから
戦勝国に良いイメージなんか無いだろ
あと、ドイツはイタリアと日本と組んだのが
戦争の敗因だと思ってそう 日本は太平洋でTPP上手くやった上で中国とも仲良くするしか無いね。
結果それがアメリカ、中国、EUとのバランスが良くなる事になるから。
>>582
その認識は古い少し前まで中華にすり寄ってばかりだったよ 629名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:17:58.81ID:wFUCXmJp0
ドイツも中国のコピー商品に悩まされてると報道されてたがな。
重要な製品は、中国の工場では作らないように対策してると言ってた。
630名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:18:01.41ID:0RQ5PxRp0
アメリカが信頼できるん?(´・ω・`)
631名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:18:08.07ID:0INUb5+f0
>>1
ソース=レコードチャイナwwwww
調査機関に幾らか払ったのか? ドイツと日本は似てないよ
むしろ日本と共通点が多いのはイタリア
634名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:18:26.84ID:jie52TEH0
>>576
時間厳守は似てて非なるものだよ
日本は予定時間の10分前までには到着
ピッタシにくるのは時間管理がなってない
ことにされる
ドイツは早くても遅れても駄目
時間ピッタシじゃないと
時間管理ができない人扱い 単にアメリカのグローバリズムが嫌いと言うだけで、その選択は無いわw
636名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:18:28.97ID:nW0Mzapf0
637名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:18:37.33ID:1naeZsr+0
ドイツ人のメンタリティは善悪二元論でできている。
朝鮮人ととてもよく似ている。
ユダヤ人を迫害したのも「ユダヤ人は悪」という認識だったため。
638名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:19:06.55ID:jp/NL9s40
歴史的敗北者らしい現状認識
流石ドイツは違う
640名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:19:16.94ID:31a/dmjU0
>>615
今なら、ドイツ銀行のデリバティヴ7500兆円を漏れなくプレゼント
お早めにw 643名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:19:24.79ID:JKTZ95el0
>>113
何せゲルマン人こそ世界1の優等人種だと主張して600万人もユダヤ人を
殺したヒトラーを生んだ国だからな。そのDNAは未だに受け継がれていて
アジア人全体を見下してるのは確かだろう。 >>609
昔から韓国はドイツやフランスに韓国人を輸出した、日本はブラジルにそうした 645名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:19:43.09ID:jie52TEH0
>>633
日本人の気質って
根本は南欧に近いよね 646名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:19:45.53ID:5alwVext0
>>273
ああいうグレーな地域が、昔から赤の温床。
国の赤化例として、サウスコリアがいい教材になる。
物理的戦争は中断してる地域だが、いろいろ戦争は続いてるとみていい。
結果は北の戦略勝ち状態だ。北はいろんな形でスパイを送り込んで、韓国のデュープスたちを洗脳した。
肉親という名だったり、自称全羅道出身でごまかせたり、脱北者だったり。
おかげで韓国を選挙という形でムンにできた。サウスコリアを準制圧できた。
あ、ムンは北に親族がいるくらい北のかいらいな。
日本も昔は赤全盛だったが今は、いいや。 >>616
キリスト教民主同盟は日本で言えば自民党
経営者団体が最大のスポンサー >>577
そんなんで、一気に一瞬だけ悪化する不自然な現象は起きねえわw
つーか、それは今まで問題なかった事を不自然に焚き付け、炎上させた馬鹿どもが居るってことだろ。 実際はドイツは好調だしイギリスがヤバイじゃん
右翼オワタ
>>630
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)アメリカよりか中国の方が信用できる 651名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:20:33.92ID:MyseOwnr0
優秀な民族性も、戦争では負けなのが見て取れるw
読み筋が甘すぎw歴史上もっとも好戦的で、もっとも広大な土地を
侵略で広げていった民族の系統だぞ、甘く見るとやられるに決まってる。
>>645
南欧は似てない。
なんだかんだで一番似てるのは韓国。
あと上で日本人は時間にうるさいというのも嘘。
日本人は勝手に始業を早めて終業を遅らせるから。 653名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:20:57.15ID:MTiG8w490
>>15 ID:7gIL912n0
お前が反省が足りない
とっとと死ね 654名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:20:58.92ID:1naeZsr+0
>>633
どこに共通点があるの?
むしろ日本人と似てなくてウマが合いそうなのがイタリア人かとおもってたんだけど。 655名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:08.81ID:IcyAjWJ+0
中国人は熱いよ水滸伝の人物像というか仁義と言うものがまだある、だから満州侵略は日本の最悪の一手だったとおもう。
657名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:31.40ID:31a/dmjU0
>>627
距離を置きながら、ある程度仲良く
シナはこれで良い。日中スワップやってるし、
これ以上接近する必要はないか 659名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:32.20ID:JG5Ss3rb0
ドイツにとって中国は遠交近攻でロシアに対抗するにはちょうどいい位置にあるからな
中国が発展して軍拡したところで直接脅威にはならんし
660名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:39.83ID:ZarAtTue0
アメリカ白人社会の最大マジョリティはドイツ系だったはずなのになぜなのか。
確かトランプもドイツ系だし。。
661名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:42.19ID:vSYFO13o0
日本人は気づいたがドイツ人はまだビンボーくじを引いてる
662名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:54.14ID:nW0Mzapf0
>>643
アウシュビッツ見てくるとわかるが、虐殺できる設備ないんだよw
死体燃やしたと主張する火葬場は青山墓地以下w
彼奴ら火葬の習慣ないからわからないんだよw
鼻で笑うよ、マジw >>516
昔は冷戦でアメリカ市場が重要だったが、
もうアメリカなんて貿易量のその他大勢。
アメリカ以外との取引が重要。
日本人死なせるわけにいかないから同盟は残してるがそれだけ。
核武装なり他の同盟で代価したら用無し。 665名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:20.21ID:jY1V4dp30
日本は一回負けただげけど、ドイツは今度こそ勝ち組につきたい、って思わないの?
元々アメリカは日中よりもGNPも小さい小国だったのが
戦争の火事場悪露嘔吐他国に寄生して大きくなっただけ。
第二次大戦以降が特殊
668名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:41.08ID:c9SF1ZJ20
さすが中華人民共和国独逸省ですねw
叩きがいがあるのでレッドチーム入り大歓迎ですw
670名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:47.19ID:cbLJ2V220
さすがナチスを支持した国ですね
簡単に騙されて無責任に手のひら返すのがドイツ流
672名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:04.41ID:oTweAksE0
ドイツって振れ幅が大きすぎる。
673名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:14.60ID:YLtGz7x10
ドイツについて知りたいなら、「アデナウアー - 現代ドイツを創った政治家 (中公新書) 」という本でも読めばどうだ?
ドイツで人気がある人物らしいぞ
ドイツの西欧化をすすめたんだとか
俺は買って家に本はあるけど、まだ読めてない
674名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:22.08ID:BiZJ2KNe0
675名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:22.95ID:+qWpPDrR0
>>537
10年くらい前だと思うが、
米政府の有力者(交換だったかシンクタンク系の大物)が初めて「孫子の兵法」を読んで、
「中国は謀略国家だったのか・・・初めて知った・・・ 」と愕然としたそうだ。
日本人なら常識の中華思想による覇権主義も。
日本人を警戒するあまり「同じ共和制アルよー」にすっかり騙されてしまったのだ。
西洋キリスト教文明の限界。
相対性理論はユダヤ人じゃないと考えつかない理由がよく分かるw
因みに日本では「孫子の兵法」はよく読まれていて、
昭和時代には「中間管理職の必読書」でもあった。
大企業だと教材として配布されたりしてね。
アマゾンで検索しても、おびただしい数の孫子本が出版されているのが分かる。 676名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:25.54ID:jie52TEH0
>>652
韓国とは似ていないでしょ
死生観違うし、なにより儒教文化じゃないし
あえて似てるとしてら沖縄ぐらいか
沖縄の人おこるかもしれないけど
儒教的なところは結構似てるで 677名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:35.29ID:Rf3yIBVC0
678名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:36.74ID:q7xk76Ig0
ドイツ人も脊髄反射の無知性な人が多いってこと
>>630
「信頼できる」というより、
日本の重要性をアメリカが認識し始めた、と言った方が良い
トランプはさすが軍事政権なだけある、それが出来てないオバマじゃ、
本気でアメリカ離れを検討しなきゃいけない段階だった 680名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:04.14ID:kGZTZCKC0
682名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:08.63ID:1naeZsr+0
>>643
それはユダヤ人の視点な。
南京大虐殺が実在したと信じる支那人の視点のようなもの。
慰安婦強制を信じる韓国人の視点のようなもの。 683名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:18.46ID:gc5/S4i70
>>633
海外の友人が多い日本人にいわせると、関西人は「陽気なイギリス人」だそうだ >>660
そりゃそうだろ、本国捨ててきた人たちだもん 686名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:35.48ID:hGBqiupQ0
二度あることは三度ある
>>676
欧米にはない目上の人がどうこうは日本に根強いだろ 689名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:39.73ID:B246et/R0
世界一反日のドイツが中国に付くのは当たり前だろう
690名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:42.44ID:7oHbdTvz0
アリエクスプレスはマジでamazonより信頼出来るしシステムが上
691名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:49.32ID:nW0Mzapf0
アウシュビッツ(オシヘェンチウム)で火葬場で「え、これで数年で何百万も焼いたんですか?」って質問したらしたり顔でそうです言ってるレベルだったな…
>>671
そう、教育制度からなにから大日本帝国時代の遺産を引き継いでるから、
気質がなんだかんだで日本と一致する。 >>660
白人はアメリカでも平均所得は下。
大金持ちはユダヤとかマイナー白人系が多くて
ITとかもリードしてんのはユダヤとか東欧とかアジア >>568
自動車なら、日本でアメ車売れず、
フォードは中国市場に専念するため
日本市場から撤退w
>>633,645
なわけないw
ドイツ人も日本人も質素勤勉
ただドイツ人は論理的で自己主張強いが
日本人は情緒的で周りに合わせる 695名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:06.96ID:VFiInpgl0
反日どころか反米だったのか
696名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:07.63ID:1wJ8K5tQ0
独人は優秀だけど、優秀が故にプライドが最も重要な判断を狂わせてる印象
独裁国家を信頼するとかドイツは何も進歩してないわ
ナチスの反省はどこ行ったんだよ
698名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:17.03ID:13XPEoP90
>>645
寧ろ真逆だろ
イタリア・スペインはラテンなノリ
寧ろ日本より韓国に近い感じ 701名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:27.26ID:cbLJ2V220
>>683
イギリス人って陰気な関西人なんですか!? 702名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:27.44ID:FFdXKBe/0
>>684
もうチンクに浸食されきってるからあそこは中華人民共和国だ トランプじゃしゃあない。
安倍も貢ぎまくってくるし
704名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:39.61ID:nW0Mzapf0
>>674
なら日本の従軍記イヤン婦もあったんだな… 707名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:51.56ID:Rt7RmZcL0
幾らチャンが金持っててアメちゃんが自国ファーストすぎるからってかいかぶりすぎw
どっちも今だけ
708名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:55.88ID:X9tlTzVp0
>>662
絶滅政策を否定しても、本当に絶滅政策してる中国側についてどうすんだって話
クリーンディーゼルでヨーロッパ中をガス室にしてたしな 709名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:59.14ID:CSmsB+uD0
マジかこいつら
>>681
それは有るだろうなぁ
トランプが嫌いだからアメリカは嫌い、中国は最近勢いがある国だから仲良くなりたい、程度の認識だろうね これ中国の策略
一番アメリカから引き剥がしたいのは日本
>>633
イタリア人と言えば
感情表現が豊かで(おおげさ)、マイペース、ルーズで予定日程が変わる事は日常茶飯事
時間を守らない(電車すらしょっちゅう遅れる)、謝るという習慣が無い
らしいが日本人と似てるか??? 中国の信頼度が上がったっていうよりは、アメリカの信頼度が地に落ちた
トランプみたいな指導者を支持しているのは、ドイツ人はアメリカだろうが自国だろうが認めない
715名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:25.25ID:5alwVext0
>>661
遠交近攻だから気付かないんだろ、世界の空気がみえないんだろ。 717名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:33.65ID:3NutpQr/0
>>3
ほんとこれ!
中国なんて腐れ中華思想の自虐表現だ! ドイツ人って馬鹿になっちゃったの?中国製品は使っても中国を信じるとか愚者だぜ。
719名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:34.38ID:PXoiEPFK0
シナチスとは組めんな
720名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:38.46ID:XZCBWJ1E0
ヨーロッパの中国がドイツ
韓国がフランス
イギリスが日本
なんとなくこういう印象
722名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:02.33ID:0TrQ8ryn0
これは中国の酷さを理解した上でのアメリカの酷さと比較した結果で
アメリカが目の敵にするEUの中心国なら当然の結果
723名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:02.39ID:BLIJ7BjC0
中国の代わりにロシアだったらどんな結果になっただろう。
隣国でないからこんな結果になっているのと違うの。
724名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:05.81ID:wsBfVw+F0
ドイチョンランドらしいw
>>712
大枠なら結局は韓国か中国だよ
同じ文化圏だからなあ 中独合作やな、日本はもう中国に対して何もしないほうが良い
727名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:28.46ID:kKcWKXhj0
>>528
だよねー
大連クラスの都市でももう東京以上になってる。 728名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:30.67ID:nW0Mzapf0
>>708
いや、中国の民族浄化は否定しない、現在進行形だからな
おまえら混同してるから 729名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:32.52ID:iLV7anN60
731名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:43.60ID:JeS7i28a0
こりゃシナも負け確定だな
>>662
「アウシュヴィッツ…あれって捏造じゃね?」
こんな意見が囁かれるようになると、ジュー公は
「議論する事すらダメだー」て口封じするからw
要は、捏造がバレるの嫌なんでしょう
「日本軍が強制連行したー」てオランダ人慰安婦が嘘を付いて、
東京裁判で死刑にさせたようにな(オランダは軍法会議録を非公開)
ドイツ人がユダヤ人を差別してたのは事実だが、
当時、欧州全部がユダヤを嫌ってたからねw 733名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:47.88ID:jie52TEH0
>>699
日本人って根本は情緒的やで
なぁなぁな文化やし >>687
欧州は階級めっちゃ厳しいぞ、貴族と平民の差は日本人には理解不能の領域 それでも半数以上は信頼してませんけど(笑)移民のシナチクがかなり紛れ込んでるのかな
738名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:52.75ID:wCBy/49S0
ドイツはともかくイギリスやべえなあ
ふつうに存在感ないだろ
740名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:16.20ID:A7BoG+NR0
ドイツは常に負け組。すり寄って来られた方が負け。
>>641>>643>>654
海に囲まれていて食が豊かで独自の文化を持っていて
農業国から工業国へ、性格的にも日本人は堅物という感じではない
映画などに一番特徴が現れる。邦画に近いのはイタリア映画
>>683
世界地図で見ると東京はアメリカ関西はヨーロッパ、名古屋は日本的に思える 743名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:23.41ID:nW0Mzapf0
>>525
アメリカは「中国も経済発展してWTO加盟させたら立場に見合った責任ある行動を取るだろう」と考えていた。これを止めさせたのがトランプ。 748名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:58.44ID:mRdnt2p30
ドイツの海外留学人気トップは昔からずっとアメリカで去年もそう
ドイツのトップ層からアメリカに移住しているのは今も変わらんよ
749名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:00.74ID:3NutpQr/0
>>736
インドでもあるそういうのじゃないよ
年上、先輩は立てられる
欧米はそもそもタメグチw >>733
情緒で政治をするのが韓国やで
あと意外に韓国人は日本人よりノリがいい 754名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:06.82ID:+qWpPDrR0
>>687
儒教より帝国陸海軍の影響。
儒教の影響大なら、トヨタが張や奥田に経営の指揮を執らせたり、
ゴーンに好き放題させない。 アメリカっていうかトランプが信用できないって話だろ
日本も安倍がうまく付き合えてなかったらこうなってたかもしれんわ
756名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:19.81ID:QWN4tWhw0
>>3
シナとか言ってるやつ例外なく頭の悪いバカウヨだから絶対使いたくない >>712
北部イタリア人に言わせると日本人は時間にルーズで仕事しない
なんで日本が経済発展してるか意味不明らしい >>727
ただ公共交通機関に日本のようなスマートさが無い
そして年がら年中中心部の駐車場不足、案だけ
高層ビル建てるなら立体駐車場ぐらい作れんのかと
言いたい 759名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:26.80ID:Jxp2eDbx0
中国とドイツが組んだら世界征服出来そう
チベットやウイグルでの人権弾圧をどのように考えているのですかね…
762名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:39.67ID:X9tlTzVp0
>>747
やってることがどう見てもアカの手先なんだよなぁ ロシアと組めば資源不足は解消されるが勝ち残ったところで決勝戦が待ってるだけ
どこと組もうがドイツは最終的に負ける
764名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:05.73ID:QPiu7fPw0
>>8
第二次大戦でドイツに最も被害を受けた
ポーランドにも、一銭も賠償してないもんな。
ユダヤ人から被害の申告があった分だけ
個人補償してるだけ。
ポーランド人や国にはやってない。 765名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:38.78ID:9+VKw35h0
そのまま赤サイドに飲まれてくれ
有事の際にこっちに居られる方が困る
766名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:39.07ID:nW0Mzapf0
>>732
あれ、実際見に行くとおかしいのわかるよな
衛生管理がわるくて感染で死んだりはかなりあったとは思うが、虐殺はウソだよな 767名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:00.71ID:YLtGz7x10
別にドイツ人は変わってない
その価値観は変わってない
ただ、中国、アメリカの力関係が変わってきてるだけだ
その変化に応じて、ドイツの中国、アメリカへの好感度も変化した
そういう話だろ
768名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:02.16ID:V4B31UVO0
中国に浸食されきってる国らしい事だ
中華人民共和国独逸省でいいだろ
769名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:31.07ID:QDDR9ZCH0
まあドイツの歴史を考えれば、こうなるだろ
日本も儒教的な部分が薄く入ってるが、
韓国が年上目上の人間に逆らえなかったり
同調圧力でスケート選手が氷上で土下座させられたり
一族の宗族の祖にあたる人に土下座してるの見ると
あっちはアジア土民性が強いって見える。
771名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:36.50ID:QWN4tWhw0
>>755
安倍は上手く付き合ったと言うより単にいの一番に靴舐めに行って取り入っただけだがな
米国の忠実な犬として当然の行動をとったまで 773名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:47.24ID:H7CLc5MA0
中国では馬鹿で操れそうな奴ほど歓待するみたいだからな。中国からチヤホヤされて
その気になっちゃったのかな。反日暴動や捏造歴史で辛酸舐めてきた日本人から見ると
騙されてるアホにしか見えん。
776名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:27.95ID:X9tlTzVp0
ドイツが実際には絶滅政策してなくても
今本当に絶滅政策してる中国と組んでたら色々どうでもよくなっちゃうだろw
777名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:39.76ID:nRNpKvQJ0
>「米国にもっと近づくべき」としたのは13%にとどまり、回答者の85%は現在の米独関係を否定的に評価し、
ドイツ系いっぱいの白人の国なのに。大統領も
>>773
お前がチベット人やウィグル人みたいな立場になっても
何も文句言わんのだな >>757
日本人が時間にルーズとかw
寧ろ逆に煩すぎるわ
おおらかさもない
JRの電車過密ダイヤみりゃ国民性が理解るだろ ドイツ人は世界のガン。
次の敗戦でこの世から消滅させるべき。
781名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:02.57ID:QWN4tWhw0
イギリスに倣ってドイツもEUを離脱しないと日欧EPAでやられるぞ
783名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:14.62ID:9+VKw35h0
>>759
ドイツは韓国と並んで組んだら負ける国なんですがそれは >>721,1
アメリカは?
イギリスは習主席招いて女王に謁見させている。
もちろんAIIB加盟
今後はEU離脱で中国傾斜せざるを得ない。
逆に日日本は産が英国工場投資の中止を表明するなど、ヨーロッパ大陸に退避! 785名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:24.76ID:kKcWKXhj0
どの国にも発展する権利がある。
中国の発展を誰も邪魔できないよ。
786名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:38.88ID:HEwNjX010
正気かw
787名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:42.04ID:lGv7unTL0
>>779
キミ
おちんちん舐めるの好きそうやな! 789名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:00.25ID:gc5/S4i70
>>675
阿片戦争以前から、実力もないのに空威張りしたがる痛い専制君主国という認識は
あった。中華幻想を持っていた日本よりもその点はむしろ、辛辣かつ正確に見通してた
謀略国家としてのえげつなさは、弱小国だから見落としていた。正しくは軽視しただけ 790名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:05.11ID:5alwVext0
>>747
「トランプ氏GJ!」というより「アメリカさんおせーよ!」って感じ。 791名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:19.85ID:YPekrwua0
中国はドイツの車をたくさん買ってくれるし
トランプ政権は同盟国にも厳しい
どっちもどっちだわ…
そりゃ日本はイギリスに近寄るわな。
793名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:31.80ID:l5xDo/x30
人間の大量殺処分が大好きな国同士でお似合いカップルですねw
794名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:47.19ID:oIGA9uoK0
なぜドイツは親中で、なおかつ反日なの?
795名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:50.87ID:1naeZsr+0
>>741
>海に囲まれていて食が豊かで独自の文化を持っていて
>農業国から工業国へ、性格的にも日本人は堅物という感じではない
その点はドイツよりもイタリアに近いが、似ているのはそこまでだとおもう。 796名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:54.46ID:mRdnt2p30
EUのGDPの4割をドイツだけで占める
797名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:55.07ID:QWN4tWhw0
>>778
チベットは中国が進駐したおかげで経済が発展して豊かになったから良い点もあるんだよ
…あれ?この手の話ってどこかで聞いたような…? >>788
なぜわかった
美少年とお金持ちはのは大好物よ >>779
日本人が時間にルーズは有名な話だね
始業前の朝礼、サービス残業
労働面の時間の概念がおかしい >>779
いや、時間にルーズだよ。
だって時間内に仕事終わらせないじゃん。
欧州人が指摘する時間的ルーズさっていうのは公共交通機関の正確さじゃなくて、
労働時間を守れってことだから。
ちなみに定時に帰ればいいって意味ではなくて「定時で終わらせろ」。 801名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:27.70ID:iLV7anN60
>>771
また原爆落とされるぐらいなら、靴ぐらい舐める方がいいわw >>750
キミ
ウンコで汚れた肛門舐めるの好きそうやな! 803名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:36.01ID:BhXWGRmZ0
804名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:51.60ID:UIsZnCbK0
805名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:52.88ID:kKcWKXhj0
>>792
は?日本の大企業、欧州拠点の中心をロンドンからどんどん撤退させてるぞ。 807名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:56.49ID:YLtGz7x10
>>767
続き
そう考えるなら、日本人の態度こそおかしいのかもなw
世界や中国、アメリカの影響力は変わってきてるのに、その変化についていけてない
それだって、原因は日本人が世界について無知なところにあるんだろうなw
問題だろ
グローバル化が進むとずーーーーーーーーーーっと前から言われてるのに、教育にもそれを反映させようとはしないし、マスメデイアもその変化についていこうとはしないw
ホント、クソみたいな奴ばっかりだなw
老害が悪いのか?
迷惑だから、退場して欲しいね アメリカはメルケルの携帯を長年盗聴してたのスノーデンにバラされてるからな
>>683
イギリスと日本はベースになる習慣や風習が似ていて
シンパシーを感じるところがあるんだとか
そんなことを歴史詳しい人から聞いたことあるよ >>790
ルーズベルトの時代から中国幻想が酷いんだよアメリカは
日本が狼なら中国は毒蛇なんだよ、日本は噛んで怪我負うだけだけど
中国は軽い傷だと思っても、毒が回る >>784
適当な印象だからアメリカはわからん
とりあえずフランス人は糞すぎるということが伝えたかったw 812名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:32.42ID:mRdnt2p30
イタリアは29歳以下の失業率が41%で1970年以降で今が最も悪い
813名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:35.36ID:1naeZsr+0
>>780
思い込み激しすぎ。
ドイツ人は左翼メディアに洗脳されてるだけで、韓国人とは違う。 814名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:39.97ID:qTLIbzrs0
米畜より支那の方が信頼できるのは当然だな
ニッポンは米畜に支配されておかしくなってる
816名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:56.61ID:UIsZnCbK0
817名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:57.33ID:5mbP6q830
ドイツ人、身内の気安さでアメリカに不満があるんだろうけど
その内シナを相手にブチ切れるんじゃないかな
>>785
中国は発展じゃなくて他国にまで侵略しようとするから厄介。中国人を世界中にばらまくな。 819名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:59.90ID:AUmCVwZn0
トランプが世界を滅茶苦茶にしていくな
早く民主党政権に戻さないと大変なことになるな
820名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:01.24ID:+qWpPDrR0
>>699
ラテンというか、
カトリックは上意下達型エリート社会。
ピラミッド構造の徹底した身内重視。
中韓に似ている。
日本に似ているものはないが、
客観的な分析では一番近いところでスウェーデンとドイツ。
北欧の多神教的世界観が似ていると思う。
神道だけで見るとギリシャ神話や太平洋南洋神話だけどね。 821名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:06.79ID:ZIugLfZe0
人間の大量殺処分が大好きな国同士でお似合いカップルですねww
822名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:09.73ID:j4hNI/kt0
ドイツ銀行破綻まだ?
823名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:11.49ID:BhXWGRmZ0
>>662
でもユダヤ人が少なからず殺されたことは事実なんでしょう? 824名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:26.76ID:tXu5FtJC0
>>1
トランプのせいでアメリカの信頼度暴落中だな 826名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:31.00ID:nW0Mzapf0
827名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:37.74ID:g9u63uRp0
ドイツ人はこう言っちゃ何だが、顔に悲壮感があるんだよね
見てるとときどきかわいそうになるような
何故か分からないが、真面目にやっても報われない悲壮感というか
829名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:54.87ID:jie52TEH0
>>779
海外基準だと日本人は時間にルーズ扱いなんだ
得に労働に関する時間の使い方は 830名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:59.44ID:kKcWKXhj0
>>818
バブルのとき世界中の不動産を買った日本を見習ってる、中国は。 831名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:11.27ID:wT2Bnhq50
832名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:13.53ID:iioqq2cz0
トランプ、反省を。
833安倍ちゃんマンセーさん2019/02/11(月) 12:39:14.02ID:WPlst38V0
>>821
大日本帝国陸軍は自国民を大量に餓死させてるがな 834名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:18.90ID:1pycZCPW0
中国と共に滅ぶ国ドイツ
潰れたら笑ってやるよ
835名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:21.41ID:nW0Mzapf0
>>828
悲壮感はしらんが、砂浜でいつも穴掘ってるよな 836名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:26.71ID:54Q9O9WN0
>>813
おまえが洗脳されているだけで思い込み激しすぎ。
韓国人全部悪みたいな極論言うヤツはオウム教の信者のようなもの。 >>813
左翼メディアとか関係ない。
二度の世界大戦の原因になったのがドイツ人。 >>16
ドイツは日本車が憎くてたまらないんだから、
日本はポーランドやらフランスを育てればいいんよ
日産をあげる必要はないけどパートナー的に 839名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:48.75ID:GFtTRA0W0
>>794
自動車筆頭に日本経済と被り過ぎ
軍事面も潜水艦があったな…
というのは建前で、ドイツ人は人種的にプライドが高く
昔からこざかしい黄色い猿が嫌い
ロシアもそうだよ。中韓は小賢しくないからw 843名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:03.63ID:lYzVDy2n0
ヨーロッパの雄
それがドイツ
これじゃ、戦争に勝てないわけだよ
日本も、こんな国と組んじゃ駄目だ
技術が全部中国に渡ってしまう
ドイツは中国と言う国を知らないんだな。
中国は油断も隙もない狡猾な国。
国土が離れてるから中国共産党のしたたかさを分かっていない。
ドイツは仮にもEUの主要国だ、ロシアの連携はあり得ないだろうし
米国は貿易で輸入関税を吹っ掛けてくる世界最強国だし日本は貿易のライバル国だし、、、
ドイツはEUの中でしか輝けないのが痛いね。
>>797
アメリカ以外、近代の欧州植民地は現地人を上回る勢いで人口侵略はしなかったぞ
日本だって朝鮮半島に朝鮮人を上回るぐらいの移住はしてない、アメリカでもGHQ
進駐しても大量のアメリカ人が移住してきたか?中国は大量移住して、そこを中国に
しようとしてる 847名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:27.50ID:R4ofmpki0
ドイツ人の中身はチョンですから
中国様マンセーですわ
848名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:28.23ID:BhXWGRmZ0
>>828
でも日本人より半分くらいしか働かずに豊かに暮らしてる >>830
日本はそれで痛い目にあった。中国もいずれ世界からそう見られる。。 850名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:32.56ID:kKcWKXhj0
まあ現実は、これからは中国の時代。
富裕層と中間層が何億人いると思ってるんだ。
851名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:36.05ID:OqnnqUVA0
賢い人たちなのに
いつも戦争に負ける理由が
見えたような気がする。
852名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:37.27ID:70/Caas70
ネトウヨも中国マンセーしたら?
お前らの思考回路と中国共産党は良く似ている
理想郷は日本会議と同じだしなw
853名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:37.43ID:AOFHim+w0
854名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:38.13ID:QWN4tWhw0
>>834
まあ日本のほうが先に潰れるけどな
ドイツはむしろ好調な国 855名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:38.41ID:X9tlTzVp0
>>818
人口ボーナスとか言ってアメリカが煽ったから
余計に酷いことになってるんだよなぁ 857名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:44.76ID:B3QzTW3v0
レコチャ・・・
858名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:45.96ID:yKjuBaj80
>>1
ドイツの最高のパートナーは日本やろ
次はイタ公抜きでやろうぜ! 日本人もドイツ人と似ててある種危うさをもっているけど、さすがにドイツよりはましだって気がする。
3回は勝ってるからな
861名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:57.33ID:Z9O+H0Hz0
三次大戦が起きるとしたら悪の枢軸国は中露独やな
862名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:01.96ID:32GMLFLH0
>>602
>強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志
大陸国の特徴なんだよね、柔軟な海洋国と違う
で「柔よく剛を制す」んだよねw
イギリスがドイツよりも世界帝国としていられたし、ロシアに勝った日本もそう、
アメリカはこの両方を持ってるんだな、これを見習うべく中国が海洋に進出してきた 863名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:08.46ID:t1xWoq080
>>848
>>1-10
■経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" 格差と難民の"ダブルパンチ"が直撃
https://president.jp/articles/-/24843
これほど裕福で、EUでは独り勝ちといわれているドイツだが、実は国内では昨今、貧富の格差が大きな社会問題になっている。外からは見えにくい、意外な事実だろう。
ドイツに、ターフェル(Tafel)という運動がある。ターフェルには「食卓」という意味があり、1993年にベルリンで、1人の女性が始めた慈善事業だ。お店で売れ残ってしまった食料品(期限切れではないもの)を、企業やスーパー、あるいは個人から寄付してもらい、それをお金のない人々に無料、あるいは廉価で提供している。
最初は1軒から始まったこの活動が、いまではドイツ全土に広がり、1000近くのターフェルが2100カ所もの配給所を運営している。日本でも、フードバンクと呼ばれる同じような援助活動がある。
ドイツのターフェルの経費は草の根の人々の寄付で賄われている。働いている人たちは主にボランティアで、6万人。お店は週に1度か2度、時間を限って開かれ、食料だけでなく衣料品の配布、炊き出しなどをしているところもある。訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、シングルマザーたちだ。
ところがここ数年、そこに多くの難民が加わり、各地で援助が困難な状況になってしまった。列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ、内側に人がいるのに開かないドア(まだ時間になっていないから開かない)を突き破ったり、子供を使って勝手に食べ物をとらせたりと、多くのターフェルで大混乱が起こった。
864名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:11.32ID:KImonD9r0
こいつらいつも枢軸側に立つよな
865名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:19.53ID:BhXWGRmZ0
>>829
ダラダラ働くところとか時間にルーズすぎるね 866名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:23.24ID:nW0Mzapf0
塹壕戦がDNAに刻まれてるのかな?
砂浜でドイツ人みるとだいたい穴掘ってんだよな、これマジでw
867名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:25.31ID:t1xWoq080
>>854
>>1-10
■経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" 格差と難民の"ダブルパンチ"が直撃
https://president.jp/articles/-/24843
これほど裕福で、EUでは独り勝ちといわれているドイツだが、実は国内では昨今、貧富の格差が大きな社会問題になっている。外からは見えにくい、意外な事実だろう。
ドイツに、ターフェル(Tafel)という運動がある。ターフェルには「食卓」という意味があり、1993年にベルリンで、1人の女性が始めた慈善事業だ。お店で売れ残ってしまった食料品(期限切れではないもの)を、企業やスーパー、あるいは個人から寄付してもらい、それをお金のない人々に無料、あるいは廉価で提供している。
最初は1軒から始まったこの活動が、いまではドイツ全土に広がり、1000近くのターフェルが2100カ所もの配給所を運営している。日本でも、フードバンクと呼ばれる同じような援助活動がある。
ドイツのターフェルの経費は草の根の人々の寄付で賄われている。働いている人たちは主にボランティアで、6万人。お店は週に1度か2度、時間を限って開かれ、食料だけでなく衣料品の配布、炊き出しなどをしているところもある。訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、シングルマザーたちだ。
ところがここ数年、そこに多くの難民が加わり、各地で援助が困難な状況になってしまった。列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ、内側に人がいるのに開かないドア(まだ時間になっていないから開かない)を突き破ったり、子供を使って勝手に食べ物をとらせたりと、多くのターフェルで大混乱が起こった。
868名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:29.83ID:KU0CUn0L0
まあ自分は人類何回も滅亡させられるほどの核兵器保有しといて
他国に核兵器放棄しなけりゃてめーの国潰すとか脅してるような国は
信頼できん罠。
>>799
長く労働する方向なら日本では美徳だからな
宗教観がもう違う 870名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:44.09ID:RD2He5dc0
移民を制御しなかった国家の末路か
871名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:51.59ID:J50kTnnz0
世界一反日のドイツだもの
872名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:56.30ID:lYzVDy2n0
873名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:00.44ID:tQEfFYKS0
ドイツは内需国じゃないのかもしれないね。
アメリカもヤバすぎだがそれ以上に中国は危険すぎ
>>845
ドイツは国民党の時から中国のお友達だ。
この病気は治らない。 >>820
韓国人自身が言ってる
韓国人の気質をアジアのイタリア
だから女にモテモテってね 876名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:23.20ID:NsQrK0bd0
まあトランプよりは習近平のほうが信用できるわな
877名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:38.93ID:L8Ds7TXb0
はよ潰れろ
反日親中ドイチョンランド
878名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:41.25ID:QPiu7fPw0
879名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:49.05ID:QWN4tWhw0
>>846
それは単純に人口比率の問題じゃないかな知らんけど
その国の人口が多けりゃ移住を選択する人も多い それだけの話では
まあ何れにせよチベットはインフラが整備され、経済が豊かになった
むしろ感謝してほしいぐらいだ! ってどっかの中国人が言ってるかもねw 880名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:54.09ID:yMNUA5nK0
ドイツは常に組む相手を間違えるなw
881名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:56.15ID:nW0Mzapf0
>>823
アメリカの日本人収容所や、日本のアメリカ軍人捕虜収容所と同じだよ 882安倍ちゃんマンセーさん2019/02/11(月) 12:43:00.00ID:WPlst38V0
アーリア人が
なぜ猿と同盟を結んだのか
いまだに謎W
883名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:04.68ID:UIsZnCbK0
884名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:09.80ID:HIesN8dc0
まぁドイツ人はアメリカがトップにいるのが気に食わないんだろな
>>875
エラハリ朝鮮人の自己愛の強さよ。
痛々しい勘違い野郎を横から見るのは辛いね。 886名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:22.59ID:wGPijf090
>「中国は米国より信頼できるパートナー」
それなら中国に併合されてウイグルやチベットの様に民族浄化されるとヨロシ(爆
887名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:27.87ID:1naeZsr+0
>>794
中国への輸出に頼り切る経済から親中、媚中となり、福島原発事故の報道でメディアの反日キャンペーンがおこり、純粋すぎるドイツ人は日本は悪の国だと信じた。 >>861
それプラス伊
カトリックとかもう完全に中国の味方 889名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:30.56ID:mRdnt2p30
習近平は娘はアメリカ留学で親族はアメリカ暮らし
890名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:32.09ID:aJdaO7Vh0
>>858
次はイタリアとドイツ抜きの日英米同盟で、冗談は別にして、ドイツと朝鮮と組むと勝てる気がしない 891名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:51.86ID:lYzVDy2n0
トランプになってからアメリカはダメになってきたしな
892名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:52.74ID:+14qYrJZ0
中国相手に商売しているヤツが多い
のさ
あと100年もすれば世界が中国人で埋め尽くされると思う
こりゃダメだわ
たとえ米国への反感があったとしても、
中国が上回ることはありえない
895名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:13.80ID:kKcWKXhj0
中国製造2025を妨害しようとするって、主権侵害も甚だしい。日本で言ったら池田勇人の所得倍増計画が外国から叩かれるようなもんだ。
896名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:21.14ID:+qWpPDrR0
>>811
フランスは中国だよ。
中華思想だから。
朝鮮は一応日米vsソ連で国家の形をしているが、
歴史的に見ても「東洋のロマ人」だから。
韓国を嫌いでていく先がもっと嫌いな日本w
でもって日本をはじめ、行く先々で反社会的な活動を通じて騒動を起こす。
国家への帰属意識0。
帝国主義で国家間の戦争を続けた欧州に似ている国・民族はロマ以外に存在しない。 人種は違ってもユーラシア大陸は一枚岩で昔からその関係は維持されてきたもんな
899名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:31.20ID:QWN4tWhw0
>>867
格差問題は世界中で起こってることだし今更感
日本とドイツ、どっちの未来が暗いかったら明らかに日本でしょ
お前はあと10年ぐらいで死ぬ老人でどうでもいいのかもしれんけど 900名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:33.85ID:BhXWGRmZ0
>>741
江戸時代とかわかりやすいね
庶民はそんな感じ
武士は教育でかたかったけど >>799
時間にルーズの方向が逆だよね、世界と日本。 902名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:39.39ID:5mbP6q830
中国はともかく、シナ共産党はダメだって気付いてくれればいいけど
まぁドイツ人にはピンとこないかも知れないな
903名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:40.06ID:nW0Mzapf0
>>879
チベットはインフラの代わりに文化財消されてるんだけどねw 904名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:50.06ID:RAsw506z0
これはドイツ人の民族性かもしれないね
レッドチームで元気にやってください
905名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:59.26ID:54Q9O9WN0
>>396
共産主義者は何の信仰もないから利害でしか繋がれない。
それが今の中国とドイツ。
ファーウェイの創業者の娘逮捕後に、ドイツ政府は5Gはファーウェイ支持と発表し、
やっぱり、中国共産党にデータや技術パクられるの嫌だと、ファーウェイ不支持に撤回し、
やっぱり、ファーウェイと繋がっていれば利益があるからと、ファーウェイ5G支持に再度手のひらを返したのが
今のドイツ。
金次第でなんとでもなる今のドイツは文明が衰退したアホの国。
昔の毛沢東の文革後の中国と同じ。 やっぱドイツって頭おかしいわ
日本の歴史でもドイツと同盟組んだことだけが唯一の汚点だしな
>>835
何か民族的な遺伝子がそうさせるんだろうね
日本人のリズムの取り方はこの前関ジャニの番組でやってたが
畑を耕したり船をこぐから前打ちリズムになると聞いて納得した
悲壮感ある典型的なドイツ顔というとシュティフィグラフみたいな顔だと思う >>875
え、、でも韓国人はイタリアを戦敗国、下等民族っていってるよ
韓国みたいな戦勝国とは違うってw 909名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:25.93ID:lYzVDy2n0
アメリカは世界中から嫌われてるしな
イランやベネズエラや中東とか
910名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:46.73ID:Rceq6TLA0
>>18
まぁドイツの技術力が無ければ
今頃車や航空機やロケットの技術は数十年遅れていただろうね 911名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:53.68ID:tQEfFYKS0
EUになってるけど、欧州は仲悪いもんな。
アメリカがNATOから手を退いたら、烏合の衆だぜ。
ロシアによっては笑いが止まらないし、中国も個別に経済侵略できる
>>882
実はナチスはアメリカの工作機関だった
ナチスは戦前に大量の経済的援助をアメリカ企業から受けてる 913名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:55.07ID:oIGA9uoK0
日本は明治以降やたらとドイツ好きだし、ドイツ車買いまくってるけど
なぜそんなにドイツ好きなのか疑問すぎる
914名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:04.09ID:+vK5IuPm0
池田大作
「中日友好の金の架け橋は盤石であります」
>>841
リーマンショック 80兆円吹っ飛ぶ
ドイ銀 デリバティブ7500兆円
全部吹っ飛ぶと思えませんが、桁が二つ違いますねえ…
一部焦げ付いただけでも、リーマン超えるかもしれんぜ
ちなみにドイ銀は、ギリシャ国債CDSも取り扱ってます
この前起きたギリシャ問題ってのは、ドイ銀問題なのよw
ギリシャの経済規模自体は小さいから問題ない
だが、デリバティブは連鎖する。7500兆円が…いつか…
オラ、ワクワクが止まらねーぞ! 917名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:20.03ID:NL6GzHZL0
>>895
あれだけ技術盗んでるのに
妨害されてるアルヨーはないだろ。
何を言おうとアメリカは中狂の崩壊か
完全に屈服するまで、制裁続けるよ。 919名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:35.48ID:UIsZnCbK0
>>887
福島原発の事故報道は、日本が隠蔽してドイツが真実を報道してた。 こんなん立ち位置で変わるからな
どの方向からも信頼できないキチガイ国ではないし
922名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:45.96ID:JWLOVVhI0
ゲルマン民族は洗脳されやすいな
危ない民族だな本当に
923名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:56.33ID:54Q9O9WN0
>>907
面白い意見w
また何か気がついたら書き込んでください。 924名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:56.46ID:7TSX95UO0
ドイツは1次、2次は主役だったが、3次ではわき役のサポーターだな。
925名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:56.93ID:BhXWGRmZ0
>>894
少し前、アメリカ人も日本より中国に好感持ってたよ。 927名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:57.12ID:kKcWKXhj0
>>886
逆だと思うなぁ。
ドイツ人をどんどん中国に入れて、中国人と結婚させて見た目が欧米人っぽい中国人を大量発生させる。
中国の非アジア人種化計画を300年かけてやるんじゃないか。 >>896
歴史とか政治的な事はわからんが観光客の態度がな
あとお前はチョンかってくらいの屑人間の妹がフランスに居着いてる
どっちの言語も痰吐くみたいな喋り方だしとにかくきもい 931名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:51.15ID:Rceq6TLA0
>>882
多分第三次世界大戦の時に法則発動させる為w
これでアメリカvs中国の戦争になったら確実にアメリカ勝つな >>922
日本人も極端から極端に走る民族だから人のこと馬鹿にできないけどな 933名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:56.05ID:jie52TEH0
935名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:01.34ID:RD2He5dc0
次の大戦はこっち側に来ないようにお願いしますw
あと次こそ国が解体されますように
937名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:09.51ID:NL6GzHZL0
>>908
韓国が勝戦国?あいつら戦争したんかwしかも勝利しとる。 938名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:11.94ID:0oabXmjI0
というかドイツ人は国際情勢や国際政治でこの200年常に大きな選択を常に間違えてきた。
これは英仏やアメリカでは常識のドイツ観。
ようするに国際政治では、ドイツと反対の立場を取れば間違える可能性が少ない。
わかりやすいんだよ。
そもそも他国から好かれようなどという小学生みたいなことを言っている方がお子様なんだと思う
940名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:42.92ID:UIsZnCbK0
941名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:46.05ID:X9tlTzVp0
>>926
中国幻想ひどすぎなんだよなぁ
ただのでかい北朝鮮やぞ 943名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:55.45ID:uDKm7KB70
永遠に敗北してくれ。
ロシア封じ込めとはいえ軍事同盟結んだのが間違いだったことは認めるべき。
大日本帝国軍はユダヤ人を助けるために大いに頑張った唯一の国。
944名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:55.84ID:GuCAwguI0
パートナーてしては都合いいんだろ、アメリカ製のジェットコースターと中国人が作ったジェットコースターなら誰でもわかるよな
945名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:00.05ID:iSObYvG/0
ドイツ人って頭悪かったんだな
946名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:05.16ID:LF9boE140
>>899
中国とドイツが心中するのが先
日本はアメリカに付いてる 947名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:26.36ID:5mbP6q830
騙されてる騙されてる
将来的には日本も米軍を追い出して中国の属国になった方が良いかもしれん
949名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:41.34ID:1naeZsr+0
>>919
独第2公共放送ZDFは菅直人をフクシマのヒーローとして報道しているぜ。 >>888
だったら、マルティン・ルターによる宗教改革の国、ドイツはプロテスタントの国、中国になる
中国経済頼り>>1は、トランプには理解できないだけで、どこも同じ。
日本も中国の減産で部品輸出が減り、
19年3月期決算では減益 951名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:52.21ID:7TSX95UO0
昔は今度はイタリア抜きでやろうぜが、ドイツ、イタリア抜きでやろうやに
替わったな。
>>938
チベット人とかウイグル人を
侵略して殺しまくってて
ディストピア社会を作ってる国を
よく支持できるなって思うよ。
頭おかしいんじゃないかドイツ人は。
やっぱりユダヤ人虐殺した連中だけあるわ。 ドイツは黒すぎる
中国と同じかそれ以上に信頼出来ない
>>927
既にやってる、偉い人の間ではいろんな民族のきれいどころを
さらって(合法的に?)きてxxしてるらしい、・・・人間考えることは同じ 955名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:22.19ID:kKcWKXhj0
残念ながら中国の時代がやってきます。
>>927
おまえアホやなw
中国大陸 人口15億人
ドイツ 人口たったの8000万人
ゲルマン遺伝子が淘汰されて無くなるだけw 日本人とドイツ人は建前を本気にするからなあ
○○主義とか言われるとどこもそんなもの信じてないのに、日本とドイツだけ本気で猪突猛進するからほんとに怖い
959名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:49.85ID:X1bU8a7q0
あー
つまり次の大戦はドイツ側につかないほうがええということやね
960名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:55.87ID:BhXWGRmZ0
>>909
元駐タイ大使の岡崎さんがアメリカの議員に
「○○の国の教科書ではアメリカのことをこんなにひどく書いてますよ」
と言ったら、
「アメリカなんて世界中から嫌われてるから、いちいち気にしないよ」
と笑っていたそうな。 961名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:01.04ID:tQEfFYKS0
国力見たら、アメリカだけ巨大すぎ。
いくら中国が力尽けてきたといっても、富士山とスカイツリーぐらいの差があるから
962名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:03.63ID:BwSP5+6N0
>>1
環球時報ってタブロイドなのがうけるが
ドイツ人がちょっとなのも事実 963名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:05.80ID:7TSX95UO0
>>949
確かにドイツのZDFは、福島50よりも菅直人の方を英雄視してたな。 964名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:22.08ID:F+xjG0oW0
どっちも信用出来ない
一番信用出来ないのはメルケル
これが正解
965名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:27.88ID:+qWpPDrR0
>>900
自由だけど職人文化っていうのがある。
当時の日本はカトリックを排除していたし、
絶対的なバチカン指導の
・婚前干渉
・避妊中絶
・離婚
という大罪を放置していた。
カトリックで浮気が多いのは大らかではない。
真逆の極端な理想主義からくる「ガス抜き」にすぎない。
日本人にはなじみの薄い「ガス抜き」政策だが、
それは日本がカトリックや中間と真逆な世界観だからだ。 966名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:29.49ID:xSq1qUYJ0
アメリカ人の過半数:日本よりも中国のほうが重要な国
っていう時代だぞw
>>950
カトリック=親中国なら
プロテスタント=ドイツ=反中国になってしまう 968名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:48.04ID:X9tlTzVp0
>>961
今のアメリカと中国のGDPってそんなに差がないぞ >>950
中国が世界の組立て工場だからな
中国はルーズベルト税制導入して13億の中間層
作れるかにかかってる 970名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:55.89ID:32GMLFLH0
>>870
違う、ドイツはWW2の主犯を日本に押し付けようと必死なんだよ、日本に
目を向けさせる戦術だよ、残酷さならナチスの右に出るもの無いからな
日本の外務省は適宜反論していくべきだ、あいつらは思ってる以上に狡い
国だな 971名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:03.24ID:5mbP6q830
>>948
属国っていう思考がもうねw シナチョンの異常性だと思うよ 972名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:05.32ID:GuCAwguI0
973名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:05.39ID:BhXWGRmZ0
>>952
世の中は正義で回ってるわけじゃないからな
ドイツだって昔は植民地を作ってたろ 975名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:09.22ID:7TSX95UO0
>>961
アメリカは先端技術だけでなく、農業もエネルギーも輸出で
巨大でありながらバランスが取れてるしな。 976名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:12.42ID:yMNUA5nK0
ドイツはGDPの輸出依存率が実に7割に逹する国。
お客様は神様、と中国とよろしくやってやっていたら
中国経済が急ブレーキで、慌ててメルケルが日本に飛んで来たという次第。
>>956
ゲルマン民族って言ったら、フランスもそうだな
ゲルマン民族フランク族の土地、それがフランス 978名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:33.11ID:1naeZsr+0
>>950
ドイツはプロテスタントというのは正しくない。
プロイセンがプロテストだったんだけど、経済力の強いバイエルンはカトリックなんだ。 979名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:37.28ID:AWGHRnrQ0
まあ、トランプは搾取することしか頭にないからな
比較論ならトランプよりキンペーの方がマシってのはあるね
中国にすり寄る安倍ちゃんは正しいよ
>>922
司令官がアメリカ軍人、下士官がドイツ人で、兵士が日本人なら、世界最強の軍隊
逆に最弱の軍隊は将軍が日本人、下士官がソ連、兵士がイタリア人の組み合わせ 982名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:02.73ID:JWLOVVhI0
>>932
確かにw
都知事選の時、小池百合子なんて陸なもんじゃないと
散々家の親父に言ってたけど頑として受け入れなかった >>974
じゃあ人殺し容認?
お前の言ってることはそれに等しい。
お前を殺してもいいか? >>981
中国7000万、ソ連2000万の人間虐殺・・・これはやぶれないよね今後も 985名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:22.60ID:qxdhBbP+0
.
× ドイツ人の48%が「中国は米国より信頼できるパートナー」と考えている。
○ ドイツ人の5割以上が「米国は中国より信頼できるパートナー」と考えている。
こうして歴史は繰り返される
ドイツ人は社会主義からは逃れられないんだね
今度はどんな言い訳をすることやら
>>941
まあ、何十年前まで日本も中国好きだったから仕方ないかも。 988名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:39.45ID:BwSP5+6N0
>>952
第二次世界大戦の処理で
ドイツは全部ナチスに責任をおっ被せた
あれだけ国民全部が熱狂的にナチスに入れ込んでたのにね
だからすべて他人事で処理してる。 989名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:42.56ID:54Q9O9WN0
>>950
>>969
その結果、世界の労働者の所得が減り、
他国の内需がしぼんでしまったので、
中国の工場でどれだけ安く生産しても売れなくなって
世界的なリセッションが始まっている。
それが昨年末からの中国の急激な工場閉鎖と
リストラになって現れている。
鴻海だけで34万人リストラだからw 昔からあるドイツの中国への無意識的信頼感って何なんだろうね
いくらロシアの驚異があるとはいえ、目くそ鼻くそレベルだろうに
>>985
否
どちらも信用できないと答えた層がいるはず 992名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:14.86ID:zyIME1900
ヒトラーの仇やからしゃーない
993名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:15.26ID:2KBxOiFn0
中独露朝vs日米英印
勝てても人口半減しそう
>>968
ああ、あの省全部で中国を上回るオモシロGDPか
日本も実質賃金を、統計捏造をしてるので
似たようなもんだけど 995名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:28.82ID:lYzVDy2n0
最近のアメリカ主にトランプの発言聞いてたらそうなるのもしゃーないと思うよ
>>790
WTO加盟とIMFのSDRだっけ、あの辺でやり過ぎだろとは思ったが、アメリカにも中国で飯食ってる人いるし、あの頃は中国経済は伸びてたし、オバマにゃ無理だろう 1000名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:57.93ID:BafEARzb0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 24秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php