X



【eVTOLの先】電動航空機で注目、日本の技術 ボーイングが送る熱視線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★垢版2019/02/20(水) 16:30:08.04ID:GGFvB2549
2019年2月20日 15時28分
 米ボーイング社と経済産業省が1月、環境負荷が少なく静かな電動航空機の開発に向けた技術協力で合意した。

 「航空機業界の巨人」といわれるボーイングが目をつけた日本の技術は、電動旅客機実現の鍵を握るとみる政府関係者もいる。

■eVTOLの先を見据え技術協力

 1月15日午後。東京・霞が関の経済産業省の一室に、20人ほどが集っていた。ボーイングが電動航空機開発に役立つと見込んだ日本の企業や組織の関係者だ。部屋に入ってきたボーイングのグレッグ・ハイスロップCTO(最高技術責任者)は次々と握手を求めた。

 電動航空機は、二酸化炭素や窒素酸化物などの排出が少なく、静かに飛行できるとして期待されている。現在は、ドローンを大きくしたような電動垂直離着陸機(eVTOL(イーブイトール))が実用化寸前だ。4人程度の乗客で、主に「空飛ぶタクシー」としての利用が想定されている。

 一方、多くの乗客を運べる電動旅客機の開発は、既存のジェット旅客機のエンジンの一部を電動モーターに置き換えた実験機が来年にも初飛行を迎えるという段階。実用化はまだ先だ。

 今回のボーイングと経産省の技術協力合意について、政府関係者は「中型、さらには大型の電動航空機の実現をも視野にいれたものだ」と話す。

 航空機の電動化には「軽量化」と「信頼性」がキーワードになる。ぎりぎりまで軽量化しつつ、安全確保のためにより高い信頼性を確保しなくてはならない。だが、信頼性を高めるにはサイズに余裕を持たせたり、材料を多く使ったりすることも多く、重量がかさむ。軽量化と信頼性の両立は容易ではない。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)次世代航空イノベーションハブの西沢啓さんは「モーターでは新しい電磁材料、電池ではリチウムイオン電池に代わる新しい組成の電池、というように、技術や材料のレベルからの変革が鍵になる」と指摘する。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16048850/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/5/55d3c_1509_8e361815_b59da5d0.jpg
0002名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:31:35.48ID:9K5gz8zl0
犬喰い半島土人 悔しいか?wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0003名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:31:45.98ID:lRSC2hIh0
パンツみたいな飛行機だな。
0004名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:33:35.15ID:emobuMX90
ちょっと話があるニダ
0006名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:35:49.51ID:RQp+HEnP0
電池の重さが100分の1ぐらいになればいけるかも。
0007名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:36:05.76ID:RQp+HEnP0
あ、燃料電池か。
0008名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:36:51.15ID:RMcYMSPW0
中華ドローンの様に浮力が足らなければモーター増やせばいいじゃないか的思考じゃダメか?
0011名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:38:32.12ID:Mmdw+K+D0
>>8
そんな思考のドローンなぞなかろ
0012名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:39:57.48ID:ihL5qmUC0
これモーターでプロペラ回して飛ぶんだぜ?w

三菱はMRJでバカだとバレたから、良い鴨にしようと狙ってるんだろう。
日本では、ちょっと目新しい事を吹けば、
無責任な役人と、技術の目利きもできない大企業トップが釣れるw
0013名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:40:25.21ID:T42RWuAO0
韓国っぽいカラーリングやめてー
0015名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:43:04.81ID:Anyt+4o/0
>>3
これを模したパンツを売れば売れるね
0016名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:45:53.28ID:ULm6MgT90
ターボプロップにプロペラつけてるのみてなんなん?って思ってたら、
推力のうちジェットの噴き出す熱風が2割、残りの8割はファンの風らしいな
信じられない
0019名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:49:54.04ID:W4KmBC9H0
胴体で揚力を得ると乱気流に入ると
めちゃくちゃになるやん
サスペンションがない車と同じやで
0020名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:52:23.63ID:3NjqDqtE0
>>8
短距離はその路線で進んでるだろ
ヘリコプターと固定翼機は目的が異なるから形が違うことを理解してもらいたい
0021名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:53:10.86ID:91t2qhh70
エンジンか電動かは別として
プロペラ機はすぐ限界が来るんじゃないか

上空飛べないから雨風当たるし
0023名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:58:59.30ID:HQEiaWf/0
>>16
今の旅客機に使われている高バイパス比のターボファンもそれ位だよ。ただ、このイラストの旅客機は
胴体内にエンジンを納めるタイプのようだから直径の大きなエンジンが使えず、効率が悪くなると思う。
直径の大きなファンをゆっくり回す方が効率がよいから。
0024名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 16:59:19.91ID:iQqL38ms0
>>16
コアとファンでのバイパス比ってやつだね、
この比率が低バイパス比(ファンの比率が小さくなる)ほど燃費効率は下がって代わりに高速化する
0025名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:01:04.08ID:RQp+HEnP0
飛行船の時代に戻る予感
0026名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:11:28.79ID:taYwLJV50
日本人を何十万人も殺したB29を作ったボーイングに協力か
さすが属国ジャップランドだね
0029名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:16:18.36ID:rbcBs3vw0
>>19
低空でつかいものになればいい。
へりより安全ならいい。
0030名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:19:05.25ID:B/nPUxgd0
またジャップマンセー記事かよ
実力が無いからマンセー記事かくしかない
哀れだわ
0032名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:28:19.38ID:Rw3jBmIL0
>>26
戦後日本の若い女の多くがアメリカ兵相手に売春したし、結婚したものも多い

つい20年くらい前までは、韓国の主張を利用して「従軍慰安婦は、日本の男性社会のあしき価値観による女性差別であり、それは現在も続いている」と
日本を非難していたのだ。

戦争にまけても、勝った方の男に股を開けばよいと思ってるのが日本の女だ
気にすんなw
0033名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:36:21.97ID:5I435EPk0
>>21

電動飛行機は、地上充電だけなんで、燃料コストが激安。 エンジンがないので定期のオーバーホール無しなんで
メンテナンスコスト激安。
ただし、低速飛行なんで、急ぐ人や長距離はムリ。

なので、1000km飛行程度のLLC用の機体には最適。

エンジン付きの従来機とは住み分けができる様子。
0036名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:44:54.56ID:lyqIOncZ0
>>7
ガスタービン発電機で電力を賄い モーターでプロペラを回す
日産ノート e-Power
0037名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 17:59:11.93ID:Rw3jBmIL0
>>36
自動車は、速度が頻繁に変わるし停止することも多い
飛行機は離着陸時を別にすれば、ほぼ一定のペースなので
ハイブリッド形式のメリットはないよ
0039名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:08:12.41ID:UV/nn5Sf0
実用化は相当な未来だろうけど、バッテリーが全てかな

今は車でもガソリン車にかなわない辺りだから、小型旅客機で100年後、大型で150年後辺りと予想
0040名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:14:42.80ID:bHK81K9d0
俺は電磁波厨だからこういうのできても乗らん
0041名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:16:05.41ID:lyqIOncZ0
>>37
朝日新聞Webに詳細説明があったよw
ガスタービン発電って
0042名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:19:14.74ID:WB4CEDbt0
GTFが実用化すれば電動なんていらないだろ

電動が必要といわれてたのは、低圧タービンが効率的に動作する回転数と、
ファンが効率的に動作する回転数に大きな差があったから

ところがP&Wがギアードターボファンを実用化し、この制限がなくなった
ギアードターボファンにすれば、電動とかいらない
0043名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:38:33.47ID:L7tHmlsy0
静かだから電動なんだろ。その辺の駐車場から離陸したり着陸するのにジェット機だとうるさすぎる。
0044名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 18:58:36.85ID:hJteMghd0
>>19
座席にサスペンション
0045名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 19:01:01.28ID:hJteMghd0
>>23
巡行速度に合わせた回転数じゃないとね。
0046名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 19:05:09.70ID:hJteMghd0
>>27
太陽光で数カ月なら。

>>34
サール機関。
0047なんか足らないよね…あっ、創価! ◆KJxhrC5GEs 垢版2019/02/20(水) 19:06:32.45ID:UBWJCuXH0
電気自動車重たいらしいね
0048名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 19:10:26.01ID:hJteMghd0
>>39
いまのバッテリーでは全然足りないからね。
でも、バッテリーの進化に頼っているならこんな計画立てないし。
つまり、バッテリーは主役じゃない。

>>42
小さなギアードターボファンを多数並べるか、大きなガスタービン発電機で
小さなダクテットファンをたくさん動かすか。
0050名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 19:26:35.89ID:8cZtKL/c0
デビルビームかよ?
0051名無しさん@1周年垢版2019/02/20(水) 19:45:43.68ID:+LzzJpiN0
電熱線で飛行機が浮くのかよ
0053名無しさん@1周年垢版2019/02/21(木) 08:30:29.26ID:E9BdcEXR0
マイクロ波で給電すれば電池も最小で済むな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況