X



【茨城】伐採木 県が無償提供 薪ストーブ普及で人気 処分コスト減、資源に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★垢版2019/02/25(月) 05:35:35.69ID:yaHiG9WH9
茨城県は、河川内樹木の伐採で発生した伐採木を無償提供する取り組みを始めた。これまで県は、大量に出る伐採木を再資源化施設や処分場に運搬し、費用を負担して処分を行ってきた。しかし、近年、家庭で薪(まき)ストーブが普及したことを背景に、燃料としての需要増を見込み、昨年12月に試験的に引き取り手を募集すると応募が殺到。主に薪ストーブ利用者らから人気を集め、県としても運搬や処分にかかるコストが削減される上に「資源の有効利用が図られて地球にも優しく“一石三鳥”」(県河川課)と効果を挙げている。

河川内では、土砂がたまった場所や堤防の法(のり)面などで樹木が繁茂し、その樹木に洪水時にごみなどが引っかかって流れに悪影響を及ぼすほか、ごみの不法投棄を助長する恐れがあるとして河川管理上の問題となっていることから、定期的に伐採されている。また、河川の改修工事の際にも伐採木が多く出る。県ではこれまで、県管理河川において、民間業者に委託するなどして樹木を伐採して、処分先まで運搬し、費用を払って処分を行っていた。処分先は主にチップ化する再資源化施設などだが、受け入れに余裕がない場合は焼却処分されていた。

定期的に県の負担となる伐採木の運搬費や処分費は課題だったが、省エネ対策やデザイン性の人気などによる一般家庭での薪ストーブの普及によって“ごみ”は“宝”に変わった。「どのぐらい需要があるか正直分からなかった」(県河川課)というが、試験的に伐採木の引き取り手を募集すると、たちまち引き取り手の枠はいっぱいになった。

河川内の樹木は、クヌギやケヤキ、スギ、ニセアカシア、竹など多くの種類がある。今回は、大子町の久慈川や水戸市の桜川、稲敷市の小野川などで0・5〜4メートルの伐採木約3千本を配布している。伐採木が山積みになった各配布場所には、引き取り手が軽トラックなどで訪れているという。同課によると「ぜひこれからも続けてほしい」と引き取り手に好評を得ている。

今回の引き取り手の募集枠はすでにほとんど埋まっているが、桜川市の桜川でのみ配布している竹についてはまだ余裕があるという。同課は「竹は農業用資材として活用できるのではないか」と呼び掛けている。

全国的に見ると、伐採経費も縮減しようと、伐採から持ち帰りまでを募集している自治体もあるが、本県では作業の危険性を懸念して実施していない。

同課によると、河川内樹木の伐採時期は、台風や梅雨などの増水期を避け、薪ストーブ燃料として最適な乾燥した樹木が採れる冬季が適しており、来年度も同時期に予定しているという。

茨城新聞 2/25(月) 5:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000004-ibaraki-l08
0002名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:36:57.64ID:gVDInPEA0
いつのまに日本はCO2削減をやめたんだ?
0004名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:39:39.85ID:Q4fFg3aT0
いつまでも中国産石炭&オーストラリア産石炭の火力発電に頼ってんじゃねーよ!


国産でいけ!国産で!
0005名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:41:46.56ID:F4wPayYV0
薪ストーブって家にあったら雰囲気出るよな
煙はその辺に充満するけど
0006名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:45:09.66ID:f75n9ZE10
薪ストーブはロマンあるけど高いんだよなぁ
地震もこえーし
0009名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:48:31.23ID:YFUOv7Cn0
レジ袋はダメで薪ストーブはOKなのかw
0010名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:49:16.23ID:IklOqv460
今そこにある資源
0011名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:50:24.69ID:Zlv+shIV0
>>2
化石燃料の使用が減るだけのこと。
有効利用しなくても遠くの焼却施設で税金で処分されるだけ。
業者は面白くないだろう。
0012名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:50:40.53ID:ZH3eKdyj0
ホームセンターに、薪ストーブ風な外観の暖房器具を売ってたな。
たぶん、電気だと思うけど炎のような光が出るとか。
0013名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:54:02.24ID:F4wPayYV0
>>8
やめとけ
0014名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 05:55:19.50ID:OOGGQFwh0
近所の神社では、境内の伐採木を、正月にヤキイモさんにして 少し提供しているよ

三が日は参拝時も寒いんで その焚き火場所が暖かいので しばらく背中をぬくめる 煙やら、灰をかぶるし ゲホゲホだけどねw
0016名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:01:04.11ID:F4wPayYV0
日本の森林資源は需要減で増える一方
使っていかないといけない
0018名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:01:47.87ID:C4rgy4ex0
>>8
( ゚д゚)ハッ!
0020名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:03:22.04ID:OM+4yagE0
ホットスポットの木を使うやつがいることに驚く
0022名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:04:04.10ID:cYVPlq2O0
煙突そうじが大変 年に2〜3回は必要
0024名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:05:40.41ID:TAzxTRi90
昔、薪ストーブだったけど父が家の煙突掃除を頻繁に行ってた。
0025名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:05:47.26ID:3NQU7H570
普及したら空気悪くなるわ
0027名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:08:37.01ID:AguqNJvi0
東北でも南部の沿岸だからなのか
集合住宅に住むと「ほぼ無暖房」なんで
年に数回くらい貸別荘で薪ストーブのゆらゆらを味わってみたい
(おそうじは貸し手にゆだねる)
0028名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:09:22.20ID:rcjwp4VA0
>>1
薪ストーブ最強、欲しい
でも大変そう
0029名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:09:35.75ID:xP5ZjCFo0
これ神奈川県でも昔からやってるよ
小田原の山とか宮ケ瀬湖で「どうぞお持ち帰りください」って
抜いた木とか流木が置いてある
手続きもいらない。単に置いてあるだけだから2トントラックで来て
勝手に持ち帰る
0030名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:10:11.09ID:mvBllo8T0
ここまで放射脳あらわれず
0031名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:13:39.47ID:HEqUe4P+0
薪暖房は大量に薪がいるから大変だよ
金持ちの道楽
0032名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:14:36.27ID:xP5ZjCFo0
>>31
一冬で2トントラック3往復分くらいの薪が要るらしいね
0033名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:21:12.93ID:Ngh1cLtk0
>>11
設備の整った焼却施設と薪ストーブとではCO2の排出量が段違いなんだが
0035名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:23:07.88ID:+5Qo0l0P0
当然だわな

切って単に山登り初心者用に置いておくのは良いことかな?

邪魔で仕方がない事も多い
0036名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:24:42.57ID:KFjUC8k10
花粉症が軽減するだろうから杉の木伐れよ
新潟県かな? は伐ってたぞ
0037名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:25:45.99ID:ExhJbabX0
ウチも茨城だが、なぜ両隣の新築が薪ストーブにしたのか
そういうことか
0038名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:26:51.73ID:QgvSZBuM0
臭いんだよ ちゃんと完全燃焼させろ
0039名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:28:18.30ID:wemfkRIL0
住宅地だと苦情来まくるだろうな
0043名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:31:37.90ID:Oe8rNX/q0
>>33
石炭や石油天然ガスは億年単位で見れば空気中の二酸化炭素に由来するかもしれないが
この百年で見ると地中に埋まっていた炭素を一方的に空気中へ放出するに過ぎない
それに対して薪は樹木の成長に併せて空気中から取り込んだ炭素を再放出しているに過ぎず
伐採の後に植林をすれば、再び光合成で吸収され、持続可能性がある
0045名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:38:26.30ID:O1Vaogl60
>>43
京都議定書というゴミが存在するので目先の二酸化炭素削減が優先です
じゃないと金ぼられる
0046名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:43:43.36ID:Oe8rNX/q0
>>45
それは君の記憶か君の情報源が間違ってる
薪などのバイオマスはカウントされない
0047名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 06:46:20.24ID:B/uRtiPh0
微妙だな、茨城だとべくレってる可能性も高いやんか
0048名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:03:17.80ID:Y354AmoN0
>>42
種類が悪いな。
0049名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:05:34.57ID:/SKShztI0
キャンプ場の薪が少なくてミソサザイが現れない。日当たり良くて写りがいいお立ち台だったのに。
0050名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:07:21.04ID:Di8Rk/Z90
どこの河川事務所単位でもやっていると思うんだが。うちは宮城なので原発のせいでストップしていたが、3年前から安全が確認されたので復活した。どこで伐採されたかわからず検査してないホームセンターやアウトドアショップの薪の方がよっぽど危険。
0051名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:16:17.56ID:/SKShztI0
近所のBBQ広場のある公園はボケ爺がご丁寧に枯れ木切って清掃車に片付けさせてる
0052名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:18:09.11ID:IziFISxo0
焚き火ブームなんだから県内のどこかに焚き火特区を作ってどんどん消費したらいい
0054名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 07:44:26.14ID:KN5cOJoL0
植物を焼こうが腐らせて分解しようが
最終的に出る二酸化炭素は元々含まれてる炭素の量で決まる
だから早く発生するか、ゆっくり発生するかの違いでしかない
無知なのはお前だ
0057名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 08:33:42.92ID:gkRtplpE0
こういうやつか?

千代川の伐採木を無償配布します
~木材資源を有効活用(燃料、キノコ栽培、ガーデニング等)してみませんか~
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/info/press/2015/181205press3_2.pdf
0059名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 08:38:39.96ID:vJIOdruB0
発電所で燃やせばいいじゃん

東海第二原発再稼働しなくて済むぞ
0061名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 08:49:24.23ID:6Mfz13Hh0
>>20
なんだっけ
最近じゃ本殿もお参りしないでホットスポット(スウィーツw
とかやるんだっけ?
0062名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 08:50:40.72ID:t3FV4ORC0
>>7
薪を売ってる業者が応募するのじゃないか。
販売量を超えるようなのは引き取らない。
岸和田のだんじり祭のだんじりのコマも、薪ストーブ業者が引き取ってくれたりすみただけど
引取量は決まってるみたい。
0064名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 08:54:06.11ID:bz/WDEms0
>>39
近所の新築邸がそれやって消防車十数台駆けつける騒ぎになった
警察と消防と自治会に顛末書と「二度と使いません」の始末書を書かされた
0065名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 09:07:18.57ID:vnvIHk5h0
>>15
木はco2を吸収して木になるから、木を燃やして排出されるco2はカウントされないカーボンニュートラルなはず
0066名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 09:08:50.32ID:j/So0cgg0
薪ストーブって地震の時危なくないの?
0068名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 09:14:42.42ID:E/9uytTq0
竹は薪ストーブに打ち込むと、破裂して火の粉が飛び散るから、そりゃ人気無いわな。
0071名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 10:20:40.46ID:bCqQPl9E0
近所の県立運動公園では毎年やってるわ
1回につき軽トラ1台分までって看板立ってる
0072名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 10:32:20.99ID:1bREPq/b0
>>5
水戸保健所の近くにまきストーブの家があって
そこは川沿いに立っていて
川の反対側は公園なので近所迷惑にならないと思った

普通の住宅街だったらダメだよね
0074名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:02:47.64ID:0StmxLGt0
薪ストーブは、薪の調達や薪割が大変だし掃除も面倒だから止めとけ
俺は竈でご飯を炊く時に使うくらいなので、解体現場とかで廃材を貰って来てる
0075名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:07:51.35ID:nfRy7Mvc0
木材資源につかえない  干ばつ材をチップにして、高圧力圧縮で固めて
CLTにしてカーボン固定した方がいい

木炭や、薪ストーブは道楽

最近の家庭ごみは石油系が多く、燃料となって高発熱になり、地域の
ごみ焼却場が壊れる

間伐材を混ぜて、燃焼調整するぐらいでもよい
燃焼エネルギは熱や電気に萎えないと意味がないが
0076名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:10:50.25ID:0StmxLGt0
>>33
CO2を回収する装置のある焼却施設なんて聞いた事ない
>>53
倒木などが自然分解される時も温室効果ガスを出す
0078名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:18:34.06ID:mjCTI9uF0
>>66
薪ストーブ本体がどうにかなってしまうような地震来たら家が終わるw
煙突が外れたりするぐらいか
0079名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:19:01.54ID:caND58wV0
>>8
こういう人たちはチェンソー持込で切っていって
家で三方六にして1,2年寝かして乾かしてから焚く
0080名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:19:42.60ID:0StmxLGt0
>>75
今の時代の清掃工場はプラスチックを燃やせるだろ
清掃工場の発電は、排ガスから排熱回収ボイラーで熱を回収してる形なので効率が悪い
ゴミだから効率が悪くても良いけど
0081名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 11:23:15.98ID:d9xq4Cz00
レオパレスの補強用に流用してやれよ
人件費もさながら資材費だって馬鹿にならんだろ
0083名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 12:05:20.55ID:ImvIhDWv0
お笑い秋篠宮一家

秋篠宮(ネオナチ)
・アホすぎて、学習院の内部進学ボーダーを全入にまで下げさせた実績持ち
・ヤリサーを主催する。同世代のおっさんおばさんに異様に嫌われる
・そもそも本当の親は誰だこいつ。

紀子
・朝鮮。イニシャルが K. KiKo = KKK
・アキヒトの愛人

眞子
・顔が筒香
・小室のチンコに夢中なのが全国民にバレる

佳子
・父親がタイの愛人に生ませた女
・馬鹿すぎて学習院で留年不可避になりAO推薦で逃亡

悠仁
・耳が聞こえない
・授業中に突然大声を出す。ものほんの発達障害。
・トランプで自分が負けると相手にブチ切れ
36
0086名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 12:59:25.56ID:MKz5dqYz0
俺の家も薪ストーブなので地味にありがたい
0087名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:00:16.57ID:MKz5dqYz0
>>84
お風呂用
0088名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:01:47.20ID:zMnPnIps0
>>33
たいしてちがわねえよ
無知無能の馬鹿w
0089名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:02:18.40ID:UyjOcZMR0
住宅街で薪ストーブ作って、近所迷惑になる家庭多いらしいね。
0090名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:02:31.94ID:loSTvUzv0
長野や山梨では
200トンの伐採木が30分しないうちに捌けるそうだ
0092名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:09:14.15ID:/S3XzmiF0
都心居住者には味わえない楽しみのひとつやねえ
うらやましか(/・ω・)/
0093名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 13:57:10.03ID:zMnPnIps0
>>54
腐らせたら一部はメタンになるからな
メタンガスの温室効果は二酸化炭素の30倍くらいだ(未確認)
だから焼いたほうがいい
熱エネルギーも取り出せるしな
0094名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 14:01:55.18ID:AgCt/ctS0
>>39
昔は流行ったのかね
昭和時代の家だと煙突付きが割りとあるけど使ってる家はないな
0095名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 14:03:47.69ID:zMnPnIps0
>>48
クヌギはいいぞ
川原ならけっこう生えてるから
含有率は高いはず
0097名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 14:29:44.86ID:p0Flwv9D0
南向きの薪置き場作って一年以上乾燥
で嫌煙時代の今はめんどい
0098名無しさん@1周年垢版2019/02/25(月) 14:30:45.81ID:ddPIkN0A0
>>73
確かに煙たいね。気を遣ってか日没後しか
ストーブに火を入れてないようだ
ただ、ウチは乾燥機で乾かすから洗濯物は汚れない
0099名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 06:29:47.20ID:H+decjX90
薪ストーブ持ってないけど月に20kgくらいは薪使う
キャンプでおかず作るんだ
0101名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 12:14:16.45ID:ITDQzwpm0
>>76
あるにはある
日本では佐賀が作って赤字運営してる
でも欧州では植物工場の二酸化炭素需要があるためそこそこ成功している
0102名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 12:21:10.65ID:I9u+SqFg0
一般人がイメージだけで薪ストーブ使うのは止めとけ
維持が大変で結局灯油に戻った家を何件も知ってる
0103名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 13:04:31.74ID:kV70OJah0
竹炭とかどうよ
手間かかりすぎか
0104名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 14:56:47.80ID:tTk0vmAi0
友人宅が山の別荘地で薪ストーブだけど、あんなん自分には無理だわ。
メンドクサイ。土地が広いから薪置き場も自作してたっぷり置けるけど、
薪割や管理もメンドクサイ。
しかもつけるのに時間がかかるから灯油のヒーターも置いてるw
出かける日はヒーターのみ使ってるね。つけたり消したりするもんじゃないから。
0105名無しさん@1周年垢版2019/02/26(火) 20:02:14.83ID:1GVz9wUf0
今日は工事現場から、ご飯を炊く用の端材を沢山貰えた
ストーブ用だと量が多いから大変なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況