X



【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/03/21(木) 09:41:32.57ID:Gyda99S/9
2月中旬、「日本酒の国内出荷量で宝酒造(京都市)が、白鶴酒造(神戸市)を抜いて16年ぶりにトップ」というニュースが流れた。
「伏見」がライバルの「灘」から首位の座を奪い返したことになる。日本酒を取り巻く環境は、実は楽観できるものではない。国内出荷量が年々減り続けているのだ。

日本酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。
それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった。

日本酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。
消費者は低価格の普通酒よりも中高価格帯の特定名称酒を選ぶようになってきたということだろう。

そんな日本酒業界にとって明るい材料は、輸出が好調なことだ。18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットルで前年比10%増、金額は222億3150万円で19%増。9年連続で過去最高を更新した。

輸出金額の伸びが数量を上回っていることからわかるように、輸出においても中高価格帯の商品が支持されている。国内出荷が減少するなか、輸出をどこまで増やしていけるかがポイントになる。

●日本酒消費量は東高西低

国内出荷が低迷する日本酒だが、その販売(消費)状況を都道府県別に見てみよう。国税庁のデータ(17年度の販売数量)によると、清酒の販売(消費)数量のベスト5は次の通りだ。

(1)東京都 6万8824キロリットル
(2)大阪府 3万2734キロリットル
(3)神奈川県 3万241キロリットル
(4)埼玉県 2万5179キロリットル
(5)愛知県 2万2471キロリットル

当然のことながら、人口の多い大都市圏が上位を占めた。10位まで見ると酒処の新潟県が8位に入っている。

このデータを基に、15年の国勢調査の成人人口データから、1人当たりの清酒消費量を弾き出した。そのベスト5は以下のとおり。

(1)新潟県 11.18リットル
(2)秋田県 9.68リットル
(3)山形県 7.79リットル
(4)福島県 7.51リットル
(5)石川県 7.40リットル

トップ5の県は、いずれも日本酒づくりが盛んな地域だ。越乃寒梅、高清水、十四代、飛露喜、菊姫など、それぞれの県の有名な酒の銘柄がすぐに浮かんでくる。
6位以下は富山県、長野県、島根県、福井県、岩手県と続く。西日本で上位10県に入ったのは島根県のみ。東高西低がクッキリ浮かぶ。全国平均は5.05リットル。総消費量トップの東京都は5.97リットルだった。

●IWC2018の日本酒部門で最優秀に選ばれたのは福島県の「奥の松」

1984年に始まった世界的なワインコンペ「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」(IWC)では、2007年から「SAKE」部門が設けられている。
18年の日本酒の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に選ばれたのは、「奥の松 あだたら吟醸」(福島県・奥の松酒造)だった。
SAKE部門の9カテゴリー(純米酒の部、純米吟醸酒の部、純米大吟醸酒の部、本醸造酒の部、吟醸酒の部、大吟醸の部、
古酒の部、スパークリングの部、普通酒の部)に1639銘柄が出展。審査員がブラインド・テイスティングで審査した。

9カテゴリーで97銘柄が金メダルに選ばれ、吟醸酒の部で金メダルに選ばれた「奥の松」が「チャンピオン・サケ」に輝いた。

ちなみに、歴代の「チャンピオン・サケ」はどんな銘柄か。17年は「南部美人 特別純米」(岩手県・南部美人)、16年は「出羽桜 出羽の里 純米」(山形県・出羽桜酒造)、
15年は「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」(福島県・ほまれ酒造)。この数年、東北の蔵元が立て続けにチャンピオンになっている。

筆者は最近、都内のスーパーで「奥の松」を見かけ、購入して飲んでみた。華やかな香りと辛口のすっきり爽やかな風味は、常温で楽しむのにピッタリだった。
日本酒の酒蔵は国内に1500以上あり、全国各地でうまい酒づくりが続いている。いい酒、うまい酒が増え、それが認知されていけば、減り続けている国内出荷、消費にも歯止めがかかる日が来るだろう。

https://news.goo.ne.jp/picture/business/bizjournal-bj-53324.html
(Business Journal) 08:00
0002名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:42:10.92ID:Km8kNvaB0
ノンアルコールが主流
0005名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:43:34.21ID:ExQxTMil0
それだけ日本人が貧困化して、早く安く酔えるストロングゼロみたいな酒しか売れなくなったんだよ
ビール類も売れず、第三のビールばっかがかろうじて売れてるじゃん
0008名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:43:59.61ID:ngnhNn0C0
学生の時はみんな集まって剣菱呑んでたわ
社会に出てからは日本酒は基本呑まないなぁ
0009名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:44:33.27ID:Y7bqvOxh0
無理矢理飲まされて酷いトラウマになるやつ
0010名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:44:50.52ID:wmTgj6wf0
作るのがめんどくさい
日本料を理食わなくなったらだろ
フライドポテトに日本酒とか合わない
0011名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:11.12ID:PiSYspYt0
日本酒は糖分が多いし、合わせる食事も塩分多めの差和食が多いから自然と避けるな
0012名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:24.97ID:9GMYB2g40
銘酒というのが甘ったるくしかならないからだ

日本酒はデブのもとだし
0013名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:35.23ID:tCMMiwaN0
美味い酒はあるんだがなかなか会う機会が無いのと、日本酒好きな人はウンチクが長くてウザいw
0014名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:54.43ID:+0hayc+w0
飲んだ人の口臭が柿みたいな臭いがしない?
0016名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:18.06ID:FpJdGidq0
悟り世代なんかはロクなものを食べないし味覚音痴だから仕方ない

おまけに人口減少社会だしさ(笑)

日本酒は美味しいし輸出が拡大してるから、そちらに注力すれば良いさ
0017名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:18.54ID:iSZ+z0e80
あんな不味くて高価なものは効率が悪い、男は黙って大五郎!
0020名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:38.79ID:8/X3538R0
飲み会でもみんなビールかハイボール飲んでてそんな中で日本酒とか頼むと変わり者みたいな空気になるよな
0021名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:40.36ID:MPjqm7H70
俺は今、にごり酒がマイブーム
0024名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:47:15.49ID:M47lZVDf0
安ワインに押されてるのかもな
安日本酒はガチでまずいし
0025名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:47:32.33ID:ExQxTMil0
>>16
輸入が拡大・・・?
ワインの輸入額の1%程度しか輸出がないのに拡大とか言われても・・・
0029名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:33.20ID:LJBLTesp0
日本酒≒アル中糖尿ってイメージしかわかないw
0030名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:34.38ID:v0uBzpZM0
>>1
和食が減っているからね
基本的にその国の料理とその国の酒は良く似合う
だから食生活の変化に伴い酒も追従するのは当然
0031名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:42.37ID:cgmn0I380
コンビニで若い女が男梅サワーを買ってるのをよく見る。
日本人全体が貧乏臭くなった。

高価な大吟醸とか飲んでるのは観光客のアジア人。
和牛とかバンバン食ってるのもアジア人で
日本人が食ってんのは人工成型肉
0032名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:44.60ID:LfF6bSUS0
>>1
「日本酒」という言葉はおかしい
「酒」が正しい

「日本刀」ではなく「刀」、「和服」ではなく「着物」が正しいのと同じ
0033名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:45.39ID:Zj5vNN9+0
子供の頃は日本酒派だったけど
社会人になってからは焼酎派になっちまったな

甘いのがちょっと受け付けなくなった
辛口っつっても甘みが薄いだけで結局甘いし
0034名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:49.44ID:8Hx5idsY0
東広島の酒祭り凄い人数来てるらしいけど売れてないのか
0035名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:50.33ID:HQt/jTDm0
刺身とか和食には日本酒欲しいけどな
0036名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:07.31ID:Mm4yfoTR0
>>3
あーそれはあるかも知れんな
0037名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:14.72ID:Cl18hSuY0
高い日本酒は伸びてるんだからスーパーで売ってるような料理用みたいなのが減ってるんだろ
0038名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:23.45ID:gk2g7rtw0
パック入りのクソな味のが売れなくて、
まともなものは以前にも増して売れているってことでしょ?
0039名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:25.67ID:W0Xz+qDk0
若い頃は大酒飲みでなんでも飲んでたけど、その頃ですらポン酒は苦手だった
今は飲まなくなったというか飲めなくなったな
タバコもピタっと止めたし

もうすぐ死ぬのかしら私
0040名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:26.41ID:OrxICsce0
酒を買う金が無い
0041名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:32.36ID:Zb1B18Q50
糖分多すぎるからな
海外でも珍酒の域は出ないだろう
ドイツは甘口ワイン売れないから80年代から生産量の半分は辛口になったくらいだし
日本酒業界は鈍感で鈍重で怠惰
0042名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:34.07ID:HQt/jTDm0
おいしい日本酒高いからあんまり買わないけど
0043名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:00.36ID:ixCP0EHe0
一升瓶はオサレじゃないから
0045名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:20.39ID:SXQRQMN60
おいしくないから
0046名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:23.30ID:9GMYB2g40
チョンヤが梅酒
0049名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:46.56ID:F1pdMEwh0
チェーン店と冷凍食品ばかりになって、良い酒に合う良いご飯がなくなったから
0050名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:47.08ID:V6LmUrhv0
年末に大吟醸買って熱燗にしてみたけど砂糖水みたいな味で駄目だった
0051名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:48.96ID:8Teuv50E0
劣化した不味い酒を平気で売ってるからだろ。
日本酒は劣化しやすいから早く飲まないとダメなのに、スーパーで一年以上も店ざらしになってる日本酒がうまい訳がない。
そして一般人にはそういう知識がない。
メーカーのほうも古い酒を新酒みたいにして売ってるし。
0052名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:50.11ID:DwWzwrpz0
居酒屋で2、300円で飲めるチューハイ
4.500円で飲めるビール
日本酒1号で500円以上だものな
若者の居酒屋、日本酒離れ
0053名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:02.67ID:St6LHs7V0
(´・ω・`)なだ万で飲んだフルーティーな日本酒の銘柄が思い出せない。また飲みたい。
0054名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:11.73ID:N4rhiuN40
飲み会でも誰も飲まないね。アルコールの割合多いから。健康に悪いし。
0055名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:19.75ID:2ivJUWQg0
海外向けに売れるから値段も上がったしね
あっちの方が高く売れるし
0057名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:44.29ID:pBWtEO010
カロリー高い
値段高い
アルコール度数高い
0058名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:48.90ID:HR8UAThp0
いい酒は富裕層や外国優先で普通のをバカ高く庶民に売って売れるわけない
0060名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:52:47.98ID:1ttKnrTA0
日本酒を始め醸造酒は糖質とプリント体が多いから飲まないほうがいい
0061名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:52:56.80ID:Q4I4C0MH0
高くても一升一万円前後。他の酒に比べたら良心的だと思うがなぁ
0062名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:53:39.78ID:ExQxTMil0
>>31
上質な本物は外国人観光客や外国に売り、日本人はそれらしき紛い物を食べる時代
それが政府の政策の結果だからね
0064名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:53:49.35ID:EwsLUz4s0
まともなメシ屋にも食いに行けないおまえらがお酒について語ることはできない
って海原雄山先生も言ってた
0067名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:06.86ID:Dke8ivTY0
アルコールは毒水だ!適量なんかない。
0069名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:35.12ID:CW+Jw8Oc0
調べたらノンアル日本酒ってあるんだな
これ飲むくらいなら福光屋の甘酒飲んだ方がましだわ
0070名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:38.41ID:qn8i0J9g0
🔴酒税が高いから売価が高くなり、買う人は当然減る。
0072名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:59.85ID:h4zLsySN0
別にいいだろ、酔っぱらいは人に迷惑かけるから
0075名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:55:58.51ID:1vycK6D30
ストロングゼロの方が飲みやすいし
0076名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:04.71ID:+/JLUYLD0
日本酒は安いの飲もうと思わないな
ちょっといいやつをたまに飲む
0077名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:11.79ID:+4OlbVb40
さけばなれがさけばれている

こんな早口言葉でないもんさえ噛んじまうんだぜ俺はよォ
0078名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:32.87ID:P5hMhY000
単純に不味いから
0079名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:57:32.15ID:sITYdJ/V0
お金さえあれば日本酒が1番好きだ
強すぎず弱すぎず気持ちよく酔えて悪酔いもしない
あんまり安いやつは美味しくないからコスパが悪いのが難点
0080名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:57:49.10ID:GzknbNF10
肝臓が弱っている人が増えてるんだろ
何故だか分からんけど
0081名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:01.60ID:HgC60K0u0
ストロングゼロで十分だもんな
0083名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:49.39ID:c+TIGYGj0
普段飲みには買わんな
日本酒の安いやつは飲みたいと思わん
量を出したいなら商品開発の方向違うんじゃないの
0084名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:59.99ID:B9c1XFwZ0
喫煙者は肩身の狭い思いで日陰を歩んでいるというのに
酒飲みは大した批判も受けずに大手を振って街を闊歩している
そこに腹が立つ
0085名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:20.48ID:Zb1B18Q50
>>64
海原雄山は「日本酒に未来などない」って20年前くらいに断言してるわけだが
まあ極論言うのがあの話の海原雄山の仕事なんだけど
日本酒業界が怠惰だったから現実その通りになった
0087名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:43.58ID:0y070jS50
美味くて高い酒で生き残れるのなら、
それはそれでいいんじゃないの。
0088名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:48.43ID:V0Q8Hgc40
大酒呑みの年寄りがアル中糖尿でどんどん死んで、残ってるのも焼酎甲類を飲んで、若いアル中はストロング
減る要素しかない
酒蔵は高くて利益の多い酒を作って金持ちに売って生き延びるしかない
0089名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:07.99ID:/Oug6HuB0
日本酒はうまいが
残るんだよな
0090名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:16.43ID:Lhl0vhzS0
酒は無くても困らない。 しいて飲む必要なし。
0092名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:30.56ID:ynmfJA4E0
どこもかしこも中国マネーに屈する運命か
0093名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:33.88ID:uQdrdyrm0
日本酒は甘い!
砂糖水飲んでるみたいなんだよな

その点、焼酎は全然甘さが無いから飲みやすい
炭酸で割っても美味い
0094名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:39.24ID:YbGdoXK50
>>4
しかも糖質ゼロ
0095名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:47.13ID:vhAX+Ty/0
ワインやジンのが安く楽しめるから仕方ない
日本酒も飲むけど頻度は下がる
0096名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:22.89ID:PryLY/g70
酒あ体質的に合わないけど年に2回ほど日本酒は買ってる。
八海山の金剛心てのと出羽桜雪漫々ってのが好き
0097名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:23.41ID:XWgJ7BRo0
普段酒飲まないし酒弱いし、日本酒なんて強い酒は無理
0098名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:25.85ID:+euQ2JjI0
大五郎もどきが一番
0100名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:28.66ID:wAefDUXO0
安い日本酒は激マズだからな。
最低でも鬼殺し。それ以下の酒は飲みたくない。
逆に焼酎は安いほうが癖がなくて飲みやすい。
0101名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:44.73ID:IWSi2Uj70
不味いし健康に悪いし、飲んだら翌日以降に悪影響が出る最悪な酒=日本酒

酒飲んでるやつの保険料は10倍に設定しろ
タバコ吸ってるやつは保険適用外にしろ
0104名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:53.65ID:ynmfJA4E0
アメリカと韓国を越える日も近いのか
0105名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:54.22ID:1+IG3wO70
体によくないし、むしろいいことじゃね
政府が禁止するのとちがうし、人の好みがおのずとそういう方向になってきたってこと
0106名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:57.59ID:c+sEOow+0
酒って辛口ばかり、かといって甘酒は甘ったるいにおいだけで気持ち悪くなる
白ワインみたいにわかりやすく辛さ甘さを5段階評価で表示してくれれば選びやすいのに

ちなみに俺は白ワインでいうと「やや甘口」くらいしかおいしく飲めない
甘口でも中辛でも駄目だ
0107名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:02:06.43ID:gqc7r08E0
>>85
海外でけっこう売れてるらしいね
0108名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:02:09.84ID:G+j5iXSP0
>>1
何が深刻なんだよ
アルコールの害は証明されてる
百薬の長なんてデタラメ
0109名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:02:30.75ID:ixCP0EHe0
ビールの様に頻繁に試飲会とかできないだろうが
もし口にする機会が増えればたぶん消費量も増えるはず
0111名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:02:49.16ID:t227hRx+0
単純に酒飲みが減っただけ
そして浴びるように酒を飲む経済力もない
そもそも日本人だから日本酒を飲まなきゃいけない的な発想が古い
日本人はどこでも買えるどこでも飲めるような身近な物には興味を惹かれない
日本酒を物珍しがる海外に持っていくのが正解なんだよ
だいたい酒なんて嗜好品だろ、好む人がいれば好まない人がいるのは当然
市場規模自体が縮小傾向にあるのに漫然と商いしてる無能の責任だろ
飲まない人のせいのような言いかたされるとイラッとするな
0113名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:03:11.42ID:9p9HN1b+0
むしろまだピーク時の3割もあるのかと驚き呆れる
百薬の長だとか基地外くさい妄言をカルト拡張員のように吹いて回ってる老害まだいるし笑
医学的リアルをアーアーキコエナイする馬鹿が死に絶えないと酒の需要はゼロにはならないね
0114名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:03:39.78ID:TYtUT1xq0
日本酒は重い。甘口だろうが辛口だろうが、糖質多くて酔いが重く、翌日も確実に残る。これがなければな…
0115名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:03:41.23ID:JTIqsFOm0
農業や畜産業と一緒で
品質の高いものは売れるけど
他はなんでもいいやって話だわな
0118名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:04:11.42ID:XWgJ7BRo0
>>110
養命酒てゲロマズなんだよねw
0119名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:04:20.07ID:yIBGwx/B0
>>1
大学の新歓だとか高卒の新入社員歓迎ではじめて飲む日本酒が
飲み放題のやっすい日本酒(しかも熱燗)のんでゲロってるせい
0120名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:04:27.43ID:4fin9yae0
日本酒だけでなく、酒全般的に飲まれていない。
これって、健康趣向と言うよりは、収入減に伴う倹約の表れだと思う。
0122名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:04:48.08ID:TPEkUP4q0
愛国者ならビールは飲まずに日本酒だろ
0126名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:02.39ID:XWgJ7BRo0
>>116
梅酒いいね
0127名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:03.13ID:g5mUiCFu0
滅多に飲まないからなあ
0128名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:17.46ID:0UE74Ccb0
酒強い人の大半は日本酒好きだよな
俺は毎日1L近くのんでる酒豪だけど
日本酒を抜いた日はほぼないな
0129名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:23.16ID:s0wbYAkt0
酒は高い。ビールだって結局売れるのはビール風だろw
でもある中が増えすぎを抑えてるならいいこと。俺は酒飲まないからどーでもええけど
0130名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:23.22ID:KGcoUnlv0
酔うために飲むのやめたら酒一択
0131!id:ignore垢版2019/03/21(木) 10:05:27.07ID:lyNyO2zb0
正月イトーで880円の安い日本酒買ったらクオリティ高っ!って思った
0132名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:31.37ID:0y070jS50
世界的に若者の酒離れがあるようだけど、
スマホの出現と無関係じゃないよな。
0133名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:32.91ID:hSGzq5RD0
ストロング系は好調なんだっけ?
0134名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:05:38.80ID:3kcDb/Hu0
ほーれサケカスしっかり飲んで経済貢献しろよペース落ちてるってよ
0136名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:06:06.09ID:ggQ7CQb/0
やはり高いんだろうな。
コスパが原因だよ。
0137名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:06:08.36ID:Cr5EGsGs0
ビールは飲む気にならないけど、
日本酒ならたまになら良いわ
普段はカルピスとコーラでええ
0138名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:07.62ID:MkNKMILz0
獺祭しか飲まない
0139名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:15.60ID:afbT55je0
酒などなくてもいい
0140名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:43.34ID:M7BRL0Ey0
>>2>>3
アヘノミクス貧困で酒に使う金がないのだろう
0141名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:45.29ID:fbgyDLL10
飲めない男に価値はない、ダサい、子供、ママのおっぱいでも吸ってろって時代から脱却して無理して飲まなくなった結果、常習のサイクルにハマらなくなったってのもありそう

本来、必要に迫らなければ飲まなかったって人は少なくはないだろう
0142名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:47.99ID:Cl18hSuY0
子供部屋おじは何を飲んでいるのか気になる
0143名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:07:57.38ID:wAefDUXO0
>>122
日本はビールやウイスキーでも名産地だが?
0146名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:08:32.68ID:F5sI57S30
外国へ輸出が増えてるか、、、、、、
よい品物が作った評判を、粗製乱造品がぶち壊すだろうな
でも、良い酒も悪い酒も、アルコールを混ぜることを前提にした日本酒作りを許してる時点でおかしいわ
0147名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:08:35.21ID:BmEkLUaZ0
日本酒は美味いけどすぐ酔って足にくるんだよ。(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:08:53.18ID:8B3sDoDW0
酒類全体では1割ちょっと減ってるだけだから、日本酒だけえらく飲まれなくなってる
安カップ酒のかわりにストロングゼロが飲まれるようになったってことだろう
0150名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:08:56.48ID:rTwuEJ4j0
>>5
安倍が無駄使いばかりして、肝心の国民は貧乏になっていくだけだな。
0151名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:09:05.45ID:SIKHn9pR0
日本酒は飲まなくても、料理に使うと劇的に力を発揮する!
0152名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:09:14.60ID:Zb1B18Q50
>>114
ネットで検索汚染させて気のせいとか飲み口のせいとかウソばっか言い続けて
そこに向き合わなかった業界だからな
0154名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:09:38.31ID:kb4D60ik0
日本酒は糖質高いからなあ

40代の自分としては、ビールも糖質が高く敬遠しがち
1杯目から最後までハイボールに限る
0155名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:10:05.72ID:Cl18hSuY0
>>148
焼酎か、おれはコーヒー牛乳でも飲んでいるのかと思ってた
0156名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:10:06.46ID:zD+ViDaf0
>>151
ああ、純米酒とか鍋に入れると美味くなるね
0158名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:10:13.46ID:lhWitCf20
>>33
子供のころ?w
0159名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:10:24.97ID:uQdrdyrm0
>>145
高いの飲んでもおいしく感じられない

大吟醸とか、高いヤツになればなるほど白ワインみたいになっていく
おススメのヤツあれば教えてくれください
0160名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:10:49.48ID:XWgJ7BRo0
忘年会の時も疲れてて体調悪かったからジンジャーエール飲んでたわw
0162名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:11:11.30ID:QW8qDmSU0
美味いのは4合瓶で2000円くらいするからな
発泡酒流行りのご時世だし、値段的に難しいんだろ
酒税が高過ぎるんだよ
いい加減、改正しろよ
0163名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:11:40.82ID:cFQ1JqYO0
仙台出張で「伯楽星」がオススメらしく呑んだがまぁ普通だった
白ワイン呑んだほうがいいや
0164名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:11:45.20ID:jXQHzAQS0
そんなにアルコール強くなくてちょっと飲めればいいってクチなんで
美味しく飲めるのはビールかワイン1杯
日本酒は味がモワ〜ンとしてて少しアルコール度が高いせいか(ワインと比べて)美味しいと思ったことはない
って話すと日本酒好きがこれ飲んでみろって勧めてくるから何回か勧められたの飲んだけどどれも口に合わなかった
0165名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:11:52.01ID:YiN6SrEC0
もうイメージ固定化してるからそれを覆す労力をかけるよりは
日本酒はあとがキツイからハイポールみたいに何かで割って提供すれば良いんじゃないかな
0166名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:11:56.48ID:ed9ZUwJ60
1ヶ月で吟醸酒3本空けているw
0168名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:12:14.87ID:i7S1Mi0r0
>>159
ちょっと高いけどバランス良いと思うのは久保田碧寿とかかなあ。萬寿より
むしろこっちのが好き
0170名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:12:17.29ID:Zb1B18Q50
>>149
ワインの輸出量や芋焼酎の消費量はアルコール消費の減少をものともしてないからな
日本酒の不人気は深刻だし下戸と貧困厨は的外れ
0171名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:12:18.57ID:Q0Mk8g2b0
しばらく糖質減らす食生活するとビールが甘いって判るんだよ
びっくりしたわ
0172名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:12:30.55ID:pUKzyjT/0
日本人の金離れ これに尽きる
金があれば何でも飲むよ
0173名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:12:53.05ID:bbrfHT300
>>163
新政のNO.6をキリッと冷やして飲むとウマウマ
日本酒の概念変わるよ。
0174名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:13:06.46ID:S+/WR5yN0
若い人は日本酒を飲まないしその人が年を取っても
飲み慣れていない酒には中々手を出さない
先細りはこれからもしていくよ
0175名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:13:09.59ID:c48WS62y0
日本酒を飲むとき米がわりと言うか米を食べない人いてるね
俺的には上善如水が大好き
0176名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:13:16.17ID:rVVVXIfK0
俺は純米酒か純米吟醸位を冷酒で飲むのが好きだがあのデカい瓶を冷蔵庫に入れっぱなしは中々辛い
結果氷ぶっ込んでも炭酸水注いでもいいウィスキー焼酎の割合が増えるまぁひやも好きだけどね
0177名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:13:34.05ID:jwyIoTlv0
>>134
飲まん俺から見ても
気の合う仲間とたらふく旨いもの繰って
しこたま飲んで過ごす週末もなく
ただ健康第一ネットで毒吐く人生観が良しとされるとは
誰が想像し得たろうね

西成の日雇より幸せを自負する
派遣君の価値観はわからん
0178名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:13:34.86ID:afbT55je0
俺は酒飲まないもん
0179名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:14:27.04ID:Cl18hSuY0
>>172
いやそういう人は金あってもお酒飲んだり外食しないでスマホゲームに課金するだけだろ
0180名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:14:30.43ID:GsZI0cUX0
とりあえず枠ビール・チウハイ
アル中枠ウイスキー・焼酎
オサレ枠ワイン
糖尿枠日本酒
0181名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:14:36.04ID:wAefDUXO0
>>171
飯を食べた後のビールはまったく旨くないと思ってたが、
カロリーゼロの発泡酒なら飯の後でも飲める。
ビールってすごい糖分みたいだな。
0182名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:14:42.49ID:kbcnAsPz0
貧乏で酒も飲む暇が無くなった。おまけに異常に厳格な飲酒運転基準のせいで、酒を飲む事に萎縮している。
0183名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:14:54.51ID:ed9ZUwJ60
今は店員さんのおすすめ「二兎」を飲んでいる
0186名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:15:05.48ID:QR9X8WkI0
言うほど深刻じゃない
0187名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:15:11.49ID:i7S1Mi0r0
てか、美味しい日本酒を飲むと美味しい(お高い)刺し身とかが
ほしくなるからなあ…
0188名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:15:15.99ID:L0ieHEtf0
美味い奴ほど悪酔いしない、日本人には米がいいんだよ。
0189名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:15:24.55ID:+BfFUbU40
飲み方を知らないから
言うなれば日本酒は原液ですので
ゆっくりと楽しむ(ドリンク飲みはNG)
2合〜3合程度までと決める
和らぎ水(チェイサー)と一緒に飲む
0190名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:15:33.15ID:oXQ3IK5p0
いろんな酒があるからバラけるんだよ。
酒好きでも、これだけ選択肢があってこれしか飲まないって人は多くない。
0192名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:05.77ID:FR99yXpr0
日本酒の酔い方、冷め方、冷めた後がどれも嫌い、合わない
ワインもそう
0193名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:09.90ID:YOzH02jY0
日本の文化を守らない日本人
0194名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:18.20ID:26ciPZEX0
アルコールは一滴飲むだけでも体に悪影響及ぼすことが判明したからね
男女関係なく特にがんになりやすくなるらしいよ(特に女性は乳がん)
遺伝的なアセトアルデヒドの分解速度に関係なく誰でもリスクがあるんだってさ
ワイン文化の欧米諸国が声を大にして注意喚起してるくらいだから最近ほんと飲まなくなった
0195名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:20.79ID:S93naKbh0
>>24
同意
0196名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:28.27ID:W+6U/+Yk0
この前、月桂冠を初めて飲んだけどあれ水だな。何も味がせん。逆にどんなアル添してんだよって感じ。
0198名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:16:54.66ID:YIucUUm/0
しゃあないね、国が貧乏人増やして少子高齢化推進に躍起になってるもの

>>188
儂もそう思う
0202名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:17:39.68ID:YOzH02jY0
ステーキ>焼き魚
ケーキ>大福
ビール>日本酒

日本の文化を守らない日本人
0203名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:17:42.42ID:KUBZMDa80
2025年までに200万人の団塊世代がリタイアするから
日本の消費は5年後激減するから仕方ない

移民を600万人受け入れんと、今の税収と消費は維持できないけど
日本酒は飲まないだろうねぇ
0204名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:17:51.43ID:oXQ3IK5p0
昔は日本酒も水で割る飲み方もしてたんだから、何かで割る飲み方には賛成だね。
0205名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:17:55.41ID:w5XMzspN0
アベノミクスの失敗で貧困層が増えたのが原因だろうな
0206名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:25.51ID:bbrfHT300
スーパーに売ってる日本酒と
専売店の特約店専門銘柄の日本酒との、
味の差が歴然とし過ぎてる、日本酒好きしか辿り着けない旨い酒の世界が敷居が高いのが、日本酒離れのひとつの要因だと思う。
0208名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:29.69ID:ULQMGpvu0
インチキなアル添酒ばかり作ってきた
大手酒造メーカーにバチが当たっただけ

まともな酒作ってる酒蔵は
高付加価値でどっこい生きてる

まあ
舌の腐った奴らには関係ない話だが
0209名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:43.42ID:bNkKREuW0
安い日本酒は本当にまずい
安いくそみたいな酒を売りまくってその結果日本酒はくそという経験をさせた結果
0210名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:44.49ID:YOzH02jY0
日本酒嫌いな日本人

マクドナルドは好調
ハンバーガーとコーラ
ハンバーガーとコーラ

日本の文化を守らない日本人
0211名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:49.20ID:S95+7z+10
もっとフルーティー路線にすべきだろな
下戸の俺が言うのもなんだが
0213名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:18:56.30ID:ed9ZUwJ60
正月に飲んだ「みむろ杉」「鍋島」も東にはない感じで旨かったがいかんせん種類が多過ぎてなかなか同じ銘柄をとはならないw
0214名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:11.96ID:W+6U/+Yk0
チェイサーはビールと決めている。
0215名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:22.53ID:8L0hrqQE0
日本酒は純米酒に限る
アルコールが添加されている本醸造は翌日に残る、悪酔いする
「吟醸」「大吟醸」「本醸造」「特別本醸造」はアル添酒
0216名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:25.75ID:yfZgK9+D0
暮らしが貧しくなったから酒と煙草は基本やめたんだわ
酒は正月と祝い事の時だけだな
0217名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:33.17ID:kbcnAsPz0
飲酒運転の取締りは早朝からの通勤ラッシュ時にするもんだと訴え続けてるんだけどな。あと、飲み屋に駐車場が有るのも不思議だし、飲み屋の駐車場に張込みして取り締まれよ。
下らないシートベルトなんか一生懸命取締するよりよっぽど事故を未然に防げる
0218名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:34.68ID:uQdrdyrm0
>>181
アルコールそのものにカロリーあるけどね

アルコールは優先して燃焼されるみたいだから、
一緒にくったメシの燃焼は後回しにされて蓄積されていくんだぜ

マメな
0219名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:36.92ID:wAefDUXO0
>>197
すまん、糖質ゼロだった。
0222名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:47.48ID:ULQMGpvu0
>>204
固定観念も捨てていいだろう
ジュース類との相性は比較的いい
0223名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:49.38ID:Cl18hSuY0
>>202
マニアックになるほうが価値というものは上がるから文化という観点からみれば大丈夫
商業的にはしらんけど、
高価値商品は右肩上がりなんだから商業的にもいいのかもしれない
0224名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:19:50.29ID:xZlQwgAi0
>>211
料理に合わないのがなあ…
つまみ食いながら飲むなら結局辛口が一番いいかも
0225名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:01.45ID:YOzH02jY0
御託を並べても
結局日本酒を消費しない日本人
0226名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:03.85ID:i2QpNIVC0
あぁ、俺だ。以前は毎日日本酒飲んでたけど今は酒飲まなくなったからな。
理由は健康面と金銭面。
0228名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:07.26ID:KUBZMDa80
>>178
飲まなくても、他に美味しい物があるからね

昔はタバコと酒しかなかったから
それが習慣化(麻薬みたいなもん)しただけのこと
大麻と同じようなもんだし
0229名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:15.18ID:70KGg6C+0
美味い酒は地元で消費され一般店頭には出て来ない。

宝とかあれは酒じゃねえよ。
0231名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:23.39ID:7UkL7XxB0
家族は血糖が気になるからって日本酒避けて
チューハイや焼酎飲んでるな
どこまで意味あるのかしらんが
0233名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:20:45.50ID:+BfFUbU40
あれほど手の込んだ飲み物
デリケートな酒は他に無い
安酒紙パック酒はやめとけ
酒が嫌いになりやすい
0234名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:21:04.11ID:hDy/SJN90
理由は>>5ですね
貧困不景気が原因な事象が多いのに
なぜかそこに触れない分析ばかりです
0235名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:21:20.09ID:mnul5gaB0
年取ってからは日本酒ばっかりだわ。
でも飲み口のイイフルーティな高い奴よりも
安い雑味だらけの奴の方が好み。
0236名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:21:31.09ID:YOzH02jY0
辛口が美味くて甘口はダサいという風潮だからな
0237名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:21:48.45ID:rVVVXIfK0
>>208
昔に安い酒求められての結果ではあるがウィスキーで言ったら
いまだに二級三級大量に売ってるようなもんだしな
しかしまともな美味い酒はその辺の量販店で売ってないから辛い
0239名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:05.21ID:bbrfHT300
>>235
そんな貴方には大七、山廃ですね
0240名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:14.60ID:ed9ZUwJ60
>>206
うちから車で5分のところに北は青森、西は佐賀までの地酒を扱う専門店があってラッキーだわ
0242名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:38.18ID:W+6U/+Yk0
>>236
そんな風潮は一世代前の日本酒ブームで終わってるだろ。
0243名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:46.74ID:YOzH02jY0
欧米の食大好き
和食は好きなフリ
好きなフリだけ日本人
0245名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:51.91ID:7UkL7XxB0
酒一年分プレゼントより
お酢一年分プレゼントの方が断然嬉しい
0246名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:22:58.58ID:YNxAPmpT0
>>5
>それだけ日本人が貧困化して、早く安く酔えるストロングゼロみたいな酒しか売れなくなったんだよ
>ビール類も売れず、第三のビールばっかがかろうじて売れてるじゃん

ちげーよ。
貧困化が原因なんじゃなく、貧困層やそれに感覚が類するような層しかアルコールなんて飲まなくなったのが原因だよ。
なら、低収入の若者の若者に仮に年収300万円アップさせたらワインや日本酒、ウイスキーを飲むようになると思うか?
元々、浴びるようにまたは、やたら好んでアルコールを飲んでないだろ?この層は。

お前が言う所の金を持てば飲むんだ!てのは今でもご指摘の通りの安アルコールを飲んでる層だけ。
つまり、全体的なパイが増える訳じゃないんだよ。
0247名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:23:32.54ID:YOzH02jY0
和食と日本酒より
ポテトフライとビールを選ぶ日本人
0249名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:23:51.17ID:Zb1B18Q50
>>231
かなりあるよ
日本酒をテーブルに垂らして乾燥させてみたらわかる
全体におけるアルコール度より糖度のほうが高い
0250名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:23:55.32ID:ihjvFHln0
蒸留酒系だと全く平気なのに日本酒だと頭痛くなるんだよ
しかも糖分だらけで太る
だから日本酒は飲まん
0253名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:24:39.28ID:WMGv6m9a0
嫁が福島市生まれだから酒は花春、栄川、笹の川、
会津の日本酒は旨いな
0254名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:24:46.53ID:W+6U/+Yk0
安い純米でも旨い酒は沢山ある。銘柄ではなく自分に合った日本酒を見つけることだね。
0256名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:25:01.27ID:7UkL7XxB0
お前らアルコールは体内で代謝されて酢酸になるねん
身体のビタミンミネラル消費してお前らお酢飲みたがってんねん
直接お酢飲んでた方がマシ
0258名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:25:30.53ID:YOzH02jY0
辛口じゃないとダメと言われる風潮
ファックだね
0260名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:05.92ID:FVHHUYVd0
いい酒が増えたから減ったんじゃねぇの? 高級日本酒を日々一升酒する奴はいねぇ。 二級酒だから一升飲める。
0261名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:09.45ID:M0HV1aYQ0
最初に日本酒美味しいと思ったのが
20歳なったばかりの頃に長野の酒蔵で地酒試飲したらすごい美味くて
750mlで3000円〜4000円くらいのやつ
そこが基準になってる
プレミア酒とかじゃなくていいけど安くはないわ、自分の身分では
ワインや焼酎のほうがコスパはいいな
でも家で飲んで美味しいってやっぱり日本酒
0262名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:16.92ID:qhlQHB+l0
特定名称酒が増えているんだからいいだろ。
三増酒なんか無くなった方が良い。
0263名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:25.05ID:7UkL7XxB0
>>249
ほーじゃあ今の時代日本酒不利じゃないか
健康維持に糖質制限食が盛り上がってるし
0265名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:38.69ID:kxUF2mOG0
>>29
いつの情報よw
日本酒には、血糖値を下げるインスリン様の物質が含まれ、
糖尿病予防効果がある
0266名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:39.21ID:YOEZWngi0
糖質ゼロプリン体ゼロのぽん酒なら飲む
0267名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:26:59.62ID:eezUV+L30
>>1
> 吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、
> ここ数年間、増加傾向にある

アル中しか呑まないような酒の淘汰が進んでるだけじゃんかよ
業界がピンチみたいな煽り方してんじゃねーよ
0268名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:07.12ID:bbrfHT300
>>240
いいねーー
美味しい日本酒に辿り着くには、良い銘柄を揃えて居る酒屋を探すところからなんだよね、
常連にならないと売ってくれない酒とか有って敷居が高いのが難点
0269名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:09.29ID:ZmQkhPXw0
理由と記事タイトルにありながら理由が書かれてない件
0270名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:26.85ID:W+6U/+Yk0
>>258
だからそんな風潮いつの時代よ。純米大吟醸が持て囃されてた一世代前の頃だろ。
0271名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:27.99ID:spnK+xWg0
酒自体は否定はしないが、酔っ払いの茶目っ気程度では許されない酒癖の悪いクズが増えたからな。
0272名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:34.59ID:g2UGPNxs0
しかしなあ
和食も好きだけどビールが一番うまい
0273名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:46.52ID:0UOu1HQW0
アルコール度数が中途半端に高いんだよね
なにかで割って飲む酒じゃないし、そのままだと度数高いから酔いがまわりやすい

ロックとか炭酸水割りとか流行らせてみたらどうよ?
0274名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:27:51.33ID:KVL4FjLe0
飲み会よりネットしてえんだよ
0275名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:28:07.53ID:SZmLTmHR0
貧乏人はストロングゼロ・・。日本酒もそのうち着物みたいになる。
成金土人にぼったくり価格で売りつけるだけのね・・。
0276名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:29:07.56ID:KxfXk/xo0
寿司食うときに日本酒以外に何飲んでるの?白ワイン?
0279名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:29:36.21ID:mnul5gaB0
>>239
それ高くね。
1升600円位の見切り品、安売り酒で十分。
それでも毎週違う銘柄飲めるくらい種類あるんで楽しい。
0280名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:29:51.05ID:7UkL7XxB0
アル中はアルコールの代謝産物である酢酸を使う回路が強化されてるから
お酒飲みたいならお酢飲んだら無理せず減らせるで
0282名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:29:53.47ID:M0rS8YO80
純米酒は旨い
ただしスーパーの温度管理されていない棚に並んでいるのは勘弁な
0283名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:01.57ID:fYjn02LJ0
アベノミクスで戦後最長の好景気だから皆日本酒を飲みたいけど、日本人の味覚の変化と、飲酒取り締まりが厳しいせいで激減だな
0284名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:06.53ID:ed9ZUwJ60
>>268
一応「十四代」が抽選販売なのだがまだ一度も当たったことがない
あと抱き合わせ販売もやっているがブランド銘柄がどうしても欲しいというわけではないので無視w
0285名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:08.02ID:P+sPwTJl0
>>1
ネットで情報が出回って、日本酒を更に水で薄めて糖類とかアルコールとかを混ぜた混ざりモノが敬遠されただけじゃないのか?
0286名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:09.85ID:kbcnAsPz0
酒やめて20年だけど、日本酒飲んで寝起き後に異常に喉が渇いた記憶があったけど、糖度が高いからなのかな?
0287名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:43.44ID:eIqPc2570
>>3
レンチンで蒸し鶏作るときしか使ってない
0288名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:30:43.47ID:bbrfHT300
>>279
紙パックはキクマサピンがオススメ
紙パックなのに旨い
0289名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:05.99ID:RlUwFSnU0
>>100
安い焼酎は甲類焼酎だから味はないけど
自分でカルピスハイ作ったりする分には全く問題ないからな
0290名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:14.77ID:/VM/i1/f0
良い酒は出荷量増えてるんだから健全化しとる。
0291名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:25.88ID:UnZtTRxL0
 


最近は、
菊正宗・しぼりたて1800ml一択だな。

箱の酒だよ。


 
0292名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:28.95ID:7UkL7XxB0
>>286
糖尿になると口渇が強く出るよ
後は多飲多尿
0294名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:44.39ID:GRJ7CIo80
酒って真の最下層の楽しみだよなあw
世界中昔から何処の国でも
0296名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:31:50.29ID:RNcX029M0
>>201
醸造アルコールは無味無臭たけど?
0298名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:32:18.90ID:XvU7ELTa0
一時期毎晩飲んでたけど(BEER)
長寿が当たり前になり
酒を飲む長期的スパンの害悪を考え
飲むの止めた
0299名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:32:21.34ID:RlUwFSnU0
>>106
日本酒度って目安がある、ちゃんとした酒屋なら数値が出てるはず
+が二桁だと辛口、-は甘口って感じ
0301名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:32:50.75ID:qhlQHB+l0
>>276
寿司屋とか小料理屋とかのカウンターで
これ見よがしにワインのクーラー置いてる奴

本当に美味いと思って飲み食いしてるのかね?
0303名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:01.32ID:+BfFUbU40
蒸留酒飲むとき水やソーダやウーロン茶割りで薄めて飲むでしょしかもガブガブと
日本酒は原液ですよゆっくりと楽しむこと
水と一緒に飲めば悪酔いしないよ
0304名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:13.31ID:1s80k3bZ0
アルコール度数が低いくせにカロリーが高い
炭水化物の塊
茶碗10杯分の米
しかも高い
0305名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:18.00ID:HQt/jTDm0
スーパーで買えるやつだと菊正宗が評判いいのかな
月桂冠ヌーベルとかでもおいしく飲めるほう
0308名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:31.67ID:afbT55je0
ごうせ止めなきゃいけなくなるもんだから始めから飲まなきゃいいんじゃね
0309名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:36.29ID:gqc7r08E0
>>118
飲んだことないけど、それは重要だ。
美味かったら飲みすぎてヤバイよ。よく考えられてるな。

カロリーメイトも適度に食いやすく、適度に不味い。
同じような商品にバランスパワーってのがあるが、これは
美味しすぎて食い過ぎるんだよね。安いんだが、バカ食いしてしまって
非常食にならん。(平時に食い切ってしまう)
0310名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:41.65ID:kbcnAsPz0
>>292
まぁアル中だったから酒やめたんだけど成る程ね
0311名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:48.80ID:/VM/i1/f0
安かろう悪かろうの酒はアル中御用達だから減ってOK。
美味い酒を適量飲みましょう。
0312名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:33:52.04ID:W+6U/+Yk0
>>294
外交官が酒飲まなきゃ話にならんで。
0314名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:34:29.46ID:t4OUzhWf0
安い酒でみんな嫌いになってるんだよ
獺祭2割3分とか久保田碧寿ぐらいなら全然美味しく飲めるよ
0315名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:34:32.02ID:Zb1B18Q50
>>281
芋焼酎やワインの消費量見れば間違いなくそうなんだけどね
なんかアルコールを憎んでるだけの人が歓喜してるからね
アルコール飲めないとこんなストレス溜まるんだなって実例
0316名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:34:40.63ID:SZmLTmHR0
大吟醸は味すらしない、あんなの酒じゃねーぜ・・。
0323名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:35:19.31ID:vrhPS6L60
今日みたいな日にいつもなら飲むが最近は限度を考えて飲んでるから
今日は飲まん
0324名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:35:23.13ID:Scy4+8mF0
>>87
市場原理として、高額モデルのみで生き残る事はそうそう無いよ
0325名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:35:26.69ID:kxUF2mOG0
>>273
夏はキンキンに冷えた純米吟醸のロック
冬は燗酒と和らぎ水だな
洋酒のチェイサーがわり
0327名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:03.21ID:XuDg2W1w0
ビール派だったが辛口の日本酒に最近どっぷりはまってる。若い頃は日本酒の美味しさがわからなかった。
0328名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:03.37ID:H5y38ruG0
酒という快楽が時代に合わなくなっている。
もう少ししたら「社会の欲求」が
大麻に走りそうで 不安。
本当は「酒」の快楽と向き合って
日常と離れた快楽の「時間と空間」で
生活のメリハリを作らないといけない。
昔は酒を愉しみに仕事をする、という効用があった。
今の酒離れはもっと手軽で強い快楽を求めている。
だから却って心配。
0329名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:03.89ID:/VM/i1/f0
>>316
じゃあ山廃純米で
0330名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:06.59ID:7JzDZVCE0
>>1

2011 鍋島
2013 喜多屋


九州の蔵元もちゃんと受賞してますよ
しっかり調べて書けよバカ記者
0332名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:19.62ID:RlUwFSnU0
>>163
伯楽星は食事で邪魔にならない食中酒を目指してる所だったような
宮城なら個人的には萩の鶴が凄く好き
0333名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:20.74ID:afbT55je0
タバコと一緒で百害あって一利もないんじゃね
0334名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:28.58ID:RPayIJV70
もっとアルコール度数の低い日本酒出してくれよ
そしたら飲むわ
0335名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:36:44.98ID:uo7oeZkH0
焼酎、サワー、ウイスキーなどの蒸留酒は翌日、酔いから
回復が早いが、日本酒、ビールなどの発酵酒は酔いが残る
0336名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:37:04.05ID:bbrfHT300
>>322
それ多分、十四代飲まなかった?
八海山純米飲めば概念変わるよ。
0337名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:37:08.25ID:IPKN9kgA0
日本酒なんてアル中ジジイしか飲んでないだろ
0339名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:37:40.94ID:keddav320
日本人って気取ってるだけでしょ
好きというわりに赤・白のワイングラスがあること自体知らんって
0340名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:37:44.04ID:SZmLTmHR0
日本酒が甘いって言ってるやつがいるけどウイスキーだって
ブランデーだって甘いぜ・・。とにかくアルコールが低くて
酔えないんだよ、日本酒・・。
0343名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:37:48.53ID:qhlQHB+l0
>>318
それくらいの価格帯が一番だよね。

>>162
四合瓶で2000円を超えると、ちょっともう意味がないかなと思う。
味が濃すぎて料理と合わないし。
もっと高価な奴は桐箱代で金取ってるんじゃ?とも思う。
0344名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:03.69ID:nPstvJCf0
マッサンのせいでウイスキーの原酒不足がひどいから朝ドラで日本酒ものやればいい
0346名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:10.84ID:/VM/i1/f0
>>337
普通酒はね
0347名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:14.89ID:tj0IKBgN0
刺身や塩焼きを食べるときに日本酒があったほうが美味くね?
ケーキに紅茶とかあんぱんに牛乳みたいに組み合わせとして飲みたくなるわ
0349名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:21.67ID:IyCELSIN0
酒を飲む人が少なくなってるんならこれよりいい事ないじゃん
頻繁に飲酒運転とかトラブルになってるのが減るだろう
0351名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:42.72ID:DiOT0VAm0
>>333
人間の歴史を見ていけばそんなはずが無いのは分かる
酒嫌いな人が居るのは分かるが人類の歴史は酒の歴史と言ってもいいくらい切り離せない存在だよ
0352名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:38:51.23ID:BVPreVa00
そんなに有名なのじゃなくても地元の地酒探すとなかなか美味しいのが結構あって嬉しくなる
0355名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:09.86ID:W+6U/+Yk0
日本酒文化が衰退すると他の文化も衰退するからな。文化って単独じゃ成立し得ないものだから。日本酒に寄り添いながら多文化社会として成熟した日本が成り立っている。
0356名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:19.99ID:Cl18hSuY0
けっこうみんな日本酒を飲んでるんだな、詳しい人おおいね
0357名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:31.90ID:SZmLTmHR0
>>336
味がしない水みたいな酒なんかありがたがって飲んでんじゃねーよ・・。
0358名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:35.19ID:afbT55je0
酒は飲みすぎると脳をやられるよ ウェルニッケ、コルサコフ症候
0359名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:38.96ID:vrhPS6L60
>>349
それは悪魔の酒ことストロング系だろう
あれほど一瞬にしてぶっ飛ぶのも考えものだな
0360名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:39:52.87ID:bbrfHT300
>>345
十四代や泉川や新政や揖斐はネットでは買えないよ。
ネットで売ってるのは転売屋の劣化した酒。
0361名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:40:11.05ID:pR+KwJ6+0
>>38
これ。
安酒が減っているだけだと思う。
0362名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:40:11.52ID:Scy4+8mF0
>>351
だからタバコと一緒で、なんだろ?
0364名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:40:33.87ID:J6A3c8Vk0
家の前の伊藤さん、酒に酔って暴れて刑務所11回目服役中。
話を聞いたら中では酒で刑務所を行ったり来たりは珍しくないらしい。
傷害致傷罪や傷害致死、こんな大犯罪を犯す原動力となる危険な酒なんかなくていいよ!
0365名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:40:41.24ID:viuuP2iy0
どれ飲んでも美味いんや。

ワインみたいに当たり外れが無くてどれ飲んでも美味しい。
じゃあ逆に言うとどれでも良くなり全体の売れ数は減るわな。ってのが日本酒の欠点
0366あみ 垢版2019/03/21(木) 10:40:51.55ID:rLAUTxzT0
同じ酒をワインボトルに詰め直して
フランス語のネーミングのエチケット貼れば売り上げは7倍になる。
0367名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:02.58ID:t4OUzhWf0
売り方下手だよなぁ
自分なんかワンカップより小さいサイズで旨い酒売ってたら買うのに
0368名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:27.09ID:ed9ZUwJ60
とはいえやはり地元の酒が合うということでイチオシは「仙禽」
「鳳凰美田」はゆず酒が激うま
0370名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:31.69ID:Xr/w2UGb0
初めて呑んだ日本酒がたまたまクソ不味かったからだと思うが、
それ以降「日本酒なんて不味いモノ一生呑まない」と誓って現在に至る。
0372名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:42.73ID:7JzDZVCE0
>>239
大七に山廃造りってあったっけ?

大七は生もとメインで
速醸、山廃否定派だと思ってたけど
0373名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:43.22ID:nAGje5Z/0
電車の中で、日本酒が一番酒臭いよな
若者は飲まんだろ
0374名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:41:46.83ID:eIqPc2570
>>350
アル中は手が震えてワンカップなんて持てないから
ストロー付いた紙パックの酒がある
0375名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:08.34ID:W+6U/+Yk0
暇が出来たら田舎に引っ込んで自分でアテ作って旨い安酒チビチビ飲む生活したいわ。理想の老後や。
0376名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:22.15ID:kbcnAsPz0
>>319
成る程、度重なる酒税の改定のせいだな
税金泥棒役人の「酒銭奴」せいだな
0377名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:39.89ID:uo7oeZkH0
料理用にワンカップだけ時々、買うよ
0378名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:41.78ID:YOEZWngi0
いい日本酒は結局ワインみたい。
0381名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:45.88ID:ArHktFkg0
最近茜霧島をちびちびのんでる
0382名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:52.47ID:XgAScAXo0
ちょっと前夜呑んだだけで飲酒操縦懲戒解雇なんて騒がれたら酒呑み減るよ
0383名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:53.35ID:6Ccq/F3M0
度数を下げた日本酒があれば飲みたい
0384名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:42:59.67ID:RNcX029M0
>>253
会津中将もいいよね。
0385名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:01.65ID:RlUwFSnU0
>>330
九州もいい蔵元多いのにな
福岡県なんて蔵の数だけなら5位くらいだったはずだし
0386名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:03.54ID:kxUF2mOG0
>>352
出雲のホテルで飲んだ
小泉八雲はまた飲んでみたい
0387名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:07.90ID:W+6U/+Yk0
>>373
臭いのは赤ワインや。
0388名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:09.85ID:TbwvsfH70
三増酒なんてもうないよw それは清酒じゃないからw
0389名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:26.62ID:bbrfHT300
>>357
そんな貴方には、秋田県福の友や高知県の南ですね
しっかり旨味も有って旨い。
日本酒も味は千差万別
0391名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:35.89ID:+jQHyjfa0
安倍ちゃんが日本人はマッコリでも飲んでろってさw
0392名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:37.04ID:SZmLTmHR0
>>374
ストローで飲むと効くんだよな・・。
運転しながらやると天国だぜ・・。
0393名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:43:44.30ID:YpIFWzCj0
ストロングゼロみたいな安くで酔えるみたいなアル中向けつくればうれるのに
ばかすぎw
0394名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:07.47ID:UexjSc8S0
酒のむ人間が

寿命で減ってるんだろ。

俺も飲み会以外では

飲まないし

別に酒無くても

困らない
0396名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:10.78ID:l+WqLAnB0
お酒の好みは年齢や体調で変化するし。
四十までは一升飲めたけど、日本酒は四十後半からどんな銘酒でも余り受け付けなくなった。
最近は、寒梅の米焼酎や泡盛の古酒を二合程度までにしている。
0397名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:11.87ID:/VM/i1/f0
>>372
生もと=山廃じゃねーの?
櫂ですり潰さず、乳酸で溶かしきるんだべ?
0398名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:18.83ID:W+6U/+Yk0
>>372
山廃仕込みあるよ
0400名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:20.48ID:RlUwFSnU0
>>356
毎年この頃になると「日本酒離れ」スレが立つんだよ
で、無知と酒アンチと酒好きが集まるw
0401名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:24.99ID:iJXYyZgK0
薄々気づきつつある
禁止されてる麻薬類と同じカテゴリにあるべきものではないだろうかと
0402名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:31.40ID:TbwvsfH70
マッコリには人工甘味料とかいろいろ入ってるべw
0403名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:35.58ID:Gho7XTkd0
蕎麦と一緒で好きな奴がめっちゃ人間的にゴミで鬱陶しいイメージあるな
0404名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:38.68ID:qQcwSGYx0
酒の飲み方が変わったもんな
0405名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:39.54ID:DiOT0VAm0
>>362
何でもクソもないだろうよw
酩酊は快楽でありご褒美なんだよ
身体的な快楽だけでなく労働に対するご褒美、緊張に対する弛緩としての側面もある
酒と上手く付き合うのは人間が行きていく上での知恵でもある

だから飲んでクダ巻いたり怒ったり他人に迷惑掛けるようなら
そういう酒は止めた方がいい
0407名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:49.32ID:bbrfHT300
>>372
すんません
生もとの間違いでしたm(._.)m
0408名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:44:58.72ID:kbcnAsPz0
>>364
😂ワロタ
0409名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:45:08.91ID:SqjaJKaP0
 辛口飲みたいのに、甘口が多くね?
0410名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:45:17.30ID:biESnNNF0
>>3
日本食の味は日本酒で決まる、と云っても過言ではないほど
良い化学変化を起こす調味料なんだけどね

高級料亭なんかは必ず良い日本酒を料理にふんだんに使っている
0411名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:45:19.04ID:yAYsKZ460
>>385
独楽蔵の無農薬純米は俺が今までに飲んだ酒の中でも最高の1つやわ
0412名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:45:19.28ID:7JzDZVCE0
>>385
福岡佐賀なんて隠れた名酒がマジで多い

ここ2ヶ月全ての土日は
福岡佐賀の蔵開きに回ってる
明後日は鍋島がある鹿島地区の酒蔵祭り
0413名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:45:54.38ID:w+QArbC30
ビール離れも進んでいると聞くし、アルコールそのものから今どきの若者は離れつつあるんじゃない?
0414名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:46:07.89ID:vrhPS6L60
まあウイスキーあんまり買わんでくれと言いたい
今日飲まないが休みで暇だから酒でも探そうかな
0417名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:46:13.67ID:u2eFyAjh0
糖質多いし体に悪いイメージしかない。あとなんかアル中の人が飲んでるイメージ
飲むなら焼酎を飲むわ
0418名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:46:22.46ID:3Z8HkH5n0
>>346
子供の頃アルチュウオヤジが、ダルマとか、ダイヤとかいう酒か焼酎か知らんが飲んでたの覚えてる
0421名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:46:50.03ID:7JzDZVCE0
>>397
生もと造りの山おろし作業を廃止したのが山廃

山卸し廃止仕込みの略


>>398
マジであるなら飲んでみたいから教えて
0422名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:47:01.75ID:eYugRMM50
アルコール事態禁止しろ
0423名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:47:15.48ID:iJXYyZgK0
犯罪で捕まった人の定番文句だもんね
酔って覚えていない

そんなもの自由に買えていいの?と
0425名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:47:23.86ID:+BfFUbU40
田酒、新政、あたごのまつ、伯楽星、写楽、阿桜、作、風の森、澤屋まつもと、田光、上喜元、醸し人九平次、播州一献、賀茂金秀、貴、東洋美人、鍋島、田中六五、七田
この辺りのお酒なら外しません
0426名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:47:24.47ID:TbwvsfH70
生酛造りから「山卸工程」を省いたのが山廃。
0427名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:47:36.45ID:z9cWUGHA0
水が良い所は米も美味いし、寒暖の差が大きいとまたいいお米が出来る。
南の方は米よりサトウキビ、イモ、麦というもので、焼酎の生産が多い。
身近な物を消費すると思うが。
あと、消費の減っているのは安い紙パック日本酒じゃないの?
県内の観光地の土産物屋には地酒の種類の多い事。
近所の酒屋でも各地の地酒の方が力を入れているように感じる。
0431名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:02.30ID:SZmLTmHR0
>>393
ストロングゼロより日本酒のほうがストロングなのにな・・。
ストロングゼロは味覚障害の貧乏人の専用の酒、俺の酒だぜ・・。
0432名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:17.38ID:aziQ69Qi0
蒸留酒が売れてるからしかたないね
0433名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:17.73ID:TBA0jByh0
一番好きなのは八海山かな
初めて飲んだ日本酒ってこともあるが、純粋に味が好きな神奈川県民
0434名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:21.04ID:TbwvsfH70
生酛には六甲颪とか、自然条件が重要。
0435名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:25.11ID:xv5z4L/M0
>>6
お屠蘇でしか飲まんけど、酒が手に入らなければ、そういうこともあるかも・・・
戦時中に養命酒一気飲みした人の話を聞いたことがある。
0436名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:27.30ID:pR+KwJ6+0
>>175
上善如水いいよね
0437名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:33.90ID:wI6asMiR0
日本酒はなにが混ざってるのか、何が良くないのかわからない商品
「絶対に変なものは混ぜてません」って書いてくれないと、怖くて買えない。
今はキンミヤ以外、飲む気がしない。
0438名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:41.76ID:/VM/i1/f0
>>428
スマンいま自分で確認しましたわ、ゴッチャになってた。
0439名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:48:45.87ID:ad9djLif0
アルコール度数低くて濃厚な味が南部
度数が高くて癖の少ない味なら越後
0441名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:49:12.10ID:DiOT0VAm0
>>401
同じだよ
ドラッグとしての依存性や効果を5段階評価すると
ヘロインや覚醒剤が5でアルコールは4、コカインが3とかそのくらいにはなる

要するに酒は合法ドラッグということ
そしてドラッグなんてそんな危険なものではないということ
違法ドラッグは一円たりとも国家の金にならないから規制されているに過ぎない
0442名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:50:07.20ID:w07dBRRX0
そのままなくなれ
0443名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:50:14.17ID:64MecHi10
日本酒好きなんだけど、
調子に乗って飲み過ぎると
次の日に残るからな。
残らない日本酒があればな
0445名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:50:56.40ID:7JzDZVCE0
地酒のいい所が
造り手の顔が見えるってのがいい

杜氏さんだったり
蔵元さんだったり

お店でラベルを見ると
その蔵の蔵元さんや杜氏さんの顔が思い浮かぶ
0447名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:51:26.46ID:biESnNNF0
>>422
日本食の味が激オチするよ
煮切ってアルコールを飛ばすにしても、その過程で魚などの
臭みをとってくれるわけだから
0448名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:51:31.02ID:RNcX029M0
>>383
低アルコールも探せばありますよ。
讃岐クラウディアだったかな、7%だった記憶があります
0450名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:51:45.46ID:ugKO05z80
アル中はみんなガンバリマンに移行しただけ
0451名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:51:54.87ID:PhBBUoeu0
自分は日本酒しか飲めないから美味しいのにって思うけど
昔は父ちゃんの晩酌といえば日本酒かビールかウイスキーだったからなあ
とにかく家で酒を飲まない人が増えた

もちろん自分も日本酒なら6合は飲めるしチューハイビールで酔った事無いけど
それでも家で一人では一滴も飲まない
0453名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:52:26.91ID:g2UGPNxs0
ビールか発泡酒だけ飲んでる方が一番悪酔いしないし二日酔いにもならない
0454名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:52:46.85ID:biESnNNF0
酒を飲まないヤツでも、ためしに良い日本酒を料理に使ってみろ
味が格段に違うから
0456名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:53:06.03ID:7JzDZVCE0
>>446
好みが合うね
今から飲み行くか?

先週の土曜日が七田の天山酒造の蔵開きだった
0457名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:53:13.21ID:SZmLTmHR0
>>445
職人は露出を嫌うんだぜ、出たがりにろくなやつはいないんだぜ・・。
0458名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:53:18.09ID:9dA9KU1g0
酒屋にゃ悪いが元々弱いので無理して飲まなくて良い社会になって助かってる
0460名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:53:21.14ID:6s4iBnrM0
良いことですね
タバコも酒も一部の嗜好品で収まるべき
あまりにも流通させすぎなんだよ
0461名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:53:54.29ID:ed9ZUwJ60
>>380
栃木発の酒米「夢さらら」を使った酒が各蔵から出てきたから次から飲み比べだなw
0463名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:54:04.11ID:TbwvsfH70
和田アキ子方式らいしが緑茶をチェイサーにして日本酒を呑むと残らないらしい。
0465名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:54:34.68ID:+TiVVquf0
>>20
そんな飲み会に出される日本酒じゃ、飲みたくないわな
0466名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:01.48ID:SZmLTmHR0
>>454
料理にいい酒使うのは馬鹿だぜ、雑味がうまさを引き出すんだぜ・・。
0467名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:13.45ID:4lhsTMUJ0
>>141
大人になればよほどの下戸でもない限り、必ず飲むものだと刷り込まれてきたからな。
今の若者は賢いよ。
0471名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:25.56ID:cbiAyPN+0
純米吟醸酒超旨い
あれは合法ドラッグだね
0473名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:36.78ID:ci/QUBv/0
これってさ
ただ人口が減ってるってことじゃないのか?
0474名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:57.63ID:kv3rd2Uh0
寿司そば鍋は日本酒で合わせるけど
それ以外がなかなか浮かばない
0475名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:57.81ID:kmcZxlbo0
スイーツ向け 日本酒を男性に贈る日をつくる
BBA向け 恵方を向いて黙々と一升瓶を飲み干すと一年安泰
若者向け 日本酒飲みながらラップバトル
サラリーマン向け とりあえず冷酒
0476名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:59.59ID:/g57uubE0
日本酒飲む時は水をチェイサーにすればいいのか
うちの母親は酒弱いのに旅行先で地酒買ってきて飲むとき氷いれるんだよ止めろとw
0477名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:55:59.74ID:XuDg2W1w0
日本酒残らないでしょ?二日酔いになったことない。ビール飲んでいた頃はちょくちょくあった。
0478名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:56:18.92ID:nA7iNJMx0
高級志向になって、売ってる酒が4合瓶だらけ
一升瓶で売られる安酒が排除されてるんじゃ出荷「量」は減るのは仕方ないかと。
で、出荷「額」はどーなってる?
0479名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:56:35.31ID:oMMrSDSZO
>>441
麻薬と同じってことじゃんなんで規制しないの
0480名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:56:37.49ID:IL8JdY9E0
大吟醸いいぞ
0482名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:56:52.70ID:ad9djLif0
90歳のばあちゃんが
夕食の時に1合だけ熱燗を飲んでる
酔っぱらいもせず温まって良く眠れるそうだ
0483名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:00.47ID:iNnUVi/C0
10年毎日10時頃の
P−3Cが飛んできた@千葉白子
0484名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:02.39ID:biESnNNF0
>>466
そんなことはない
百聞は一見に如かず
舌に自信があるのなら絶対に試してみるといいよ
0487名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:30.87ID:Vj798aNz0
居酒屋が原価の安いチューハイとかを優先して出すから
良い日本酒が特別扱いされるようになった。
0488名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:34.81ID:EpMpqYtf0
越乃寒梅とか最上級とされる酒は癖があるから飲みなれてない人には不向きかもな
1500円ぐらいのビンに入ってるのがなんだかんだで一番いいと思う
紙パックに入ってるような酒は薬品飲んでるみたいな感じがするから
そこから入ると日本酒嫌いになるはず
0489名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:36.35ID:TbwvsfH70
温泉旅館の大宴会場で150人くらいが大騒ぎして、空の二号徳利が畳の上にゴロゴロしていて、
仲居さんが走り回る、そんな時代がありましたw
0490名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:57:48.19ID:JmcUnzZf0
ストロングばっかり飲んでるな
一本100円くらいだしいろんな味あるし
0492名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:58:09.27ID:TbwvsfH70
緑茶ポリフェノールというのが入っているから。
0493名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:58:28.40ID:a1/js1L/0
料理にはしょっちゅう使うけどなぁ 飲み物としては正月くらいだなぁ
0494名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:58:36.00ID:keddav320
>>473
1/3も減ってるのはお酒離れでしょ
高齢化なのにお年寄りも飲まなくなったってことでは
0498名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:58:53.26ID:7JzDZVCE0
>>476
無濾過生原酒ならアリ
むしろそうする


>>478
個人顧客向けの販売に1升瓶は大きすぎる
4,5人以上集まらないと1升瓶開けようなんて気にならない
0499名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:58:59.13ID:ZanCmzEe0
酒が生きがいの俺でも減らしたからなあ
今日もワンカップ2杯しか飲んでない
0500名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:59:43.26ID:26ciPZEX0
自称日本酒知ってますみたいな通気取りがマウント取り合っててワロタ
日本酒のマーケットなんてこの程度の人達が通ぶって自己満足してるだけなんですよ
もちろん外人で日本酒を好む層もこの類
0501名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:59:47.14ID:c48WS62y0
大阪ミナミで入ったチェーン店じゃない居酒屋に仲間と気分で入ったんやけど夏やったかな?
お冷やの上善如水を頼んだら横手急須が出てきてガラスで出来てるんよ
蓋を開けると茶こしの所もガラスで氷が入ってた
めっちゃ感動と感心やったが未だにその店がわからないしそんなガラス急須に出会えてない
0502名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:15.38ID:ci/QUBv/0
>>494
高齢者になれば酒に弱くなるし飲む量も減るからな

ただ単に少子高齢社会の影響でしょ
0504名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:21.86ID:/VM/i1/f0
>>494
美酒を嗜む人は増えたけど、アルコールで酔いたいだけの人は減ったって事。
0505名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:23.48ID:0y070jS50
カラスミや塩辛を貰うと
上等の日本酒が少しだけあればと思うけど、
それぐらいかな。
0507名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:46.91ID:lFMN6+5d0
最近の日本人っていろんなのから離れてんなwww
0508名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:52.53ID:qUZq+DXX0
安い日本酒はまっずいんだよな
自分で買う時は銘柄も見るし純米吟醸以上を買えばそんなにハズレは無い
0509名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:00:57.90ID:4lhsTMUJ0
>>200
回転のいい居酒屋ならいいけど、いつ開けたか分かんないようなのは美味しくないからご注意
0511名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:01:11.00ID:zc/FpAe00
安倍のおかげだな
0512名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:01:39.22ID:RNcX029M0
>>443
飲み過ぎればなに飲んでもいっしょだよ。
0514名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:01:48.37ID:7JzDZVCE0
>>504
その通りだな

蔵開きや日本酒イベントに来る人達は
美味い酒を追い求めてるって感じ
ただ酔いたいだけの人ってごくわずか
0515名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:01:50.87ID:vrhPS6L60
うーん焼酎探してるがやっぱり高いのに目がいくな
だが面白いな探すの
0516名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:01:54.82ID:/VM/i1/f0
>>507
おカネが日本人から離れてるからな。超長期デフレはダテじゃないぜ。
0517名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:02:25.03ID:ed9ZUwJ60
>>496
酒を嗜んで他人より多く税金払ってるだけだよw
0518名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:02:38.08ID:iNnUVi/C0
コンビニにあった菊水は、ほんとうにうまい
0521名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:02:56.80ID:p3qhSV2w0
需要が減ってるくせにブランド化して商品増やしすぎ
酒だけじゃなくて節約してるだけだろ
健康ブームとか日々宣伝しながら飲兵衛増やす気かよ
0523名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:08.26ID:TbwvsfH70
昼前に吟醸厨タイム突入w
0524名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:24.90ID:XuDg2W1w0
焼酎・泡盛・ウイスキーは今だに飲めないw
0525名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:38.04ID:l7rC5C3X0
学生と新人社会人だった頃はアルハラ全盛期だった。
そもそもアルハラという概念も無かった。

日本酒に限らず無理矢理飲まされて吐いて馬鹿にされて、
あれ以来酒は大嫌いになった。

今は自分が周りに酒も強要しないし強要させない
酒離れは当然の結果、ざまあみろ
0526名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:42.96ID:7JzDZVCE0
>>509
俺でも初めて行く居酒屋で
レアな地酒注文するときはかなり警戒する
それ次第でリピートするか否か決めるけど
0527名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:51.07ID:W+6U/+Yk0
日本酒なんて千差万別。蒸留酒とは違うのよ。やっすいアル添日本酒だって飲みやすいものもあるし初心者向きとも言える。逆にクソ高い日本酒でも淡麗過ぎて味わいがライトでいくら飲んでも満足しない酒もある。
要は自分の舌に合う日本酒を見つけろってこと。
0529名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:03:59.45ID:FhffVU390
>>5
こういう的外れなこと言ってるアホがいるから困るね。昔は貧乏でも酒飲んでただろ。
昔はストロングゼロなんてないだろ。
0530名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:04:45.40ID:Ti7Wg3OX0
安い、それこそどっかの反日捏造漫画で日本酒風飲料とか言われてたゴミみたいな辺りが
ストロング系に食われただけじゃね
0531名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:04:51.70ID:bbrfHT300
>>425
自分も好きな酒ばかりです、
あーー飲みたくなってきたw
0532名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:04:51.77ID:elKdfJJo0
あれだけワインだとかビールだとか、

外国から輸入を推進してきたのに、

一体何を見ているのか

おまけに働くひとの数も減り、

そうした需要が細っているのに、

この国の馬鹿企業は、とりあえず今まで政治のやって来たことを確認しろ
0533名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:04:59.01ID:ad9djLif0
日本酒ってナマモノだから
ご当地で消費されてて知られていないものは多いし
本当に好きな人しか飲まないものになってきてるだと思われる
0534名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:00.25ID:IpcOxvLz0
>>507
可処分所得が減ってるから、スマホやらパソコンやらでネットに張り付いて
ぼーっと金使わずに過ごすしかないっていう
0535名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:15.28ID:yCXXY7Zz0
無理して他人の酒に付き合う必要のない社会になったからなー
酒業界は困るかもだが、俺は幸せだわ
0536名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:27.02ID:eCjL393K0
酒の消費量で地球温暖化が分かるかもしれんな
0537名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:35.20ID:7JzDZVCE0
>>520
実際、山田錦や雄町、愛山の酒米は常に品薄状態

契約外で買おうとするのはほぼ不可能なレベル
これも全て山口の某有名酒造会社が
Aランク山田錦の買占めに始まってる
0538名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:38.55ID:X3E172Ev0
瓶は無い時代、一升の土瓶が振舞われたら
4~5人でベロベロが江戸時代の基本だったらしい
2人で1本空けちゃうなんて飽食時代にもほどがある
0540名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:05:48.78ID:ed9ZUwJ60
旨い酒は幸せな気持ちで酔えるからいいやね
0541名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:06:36.82ID:TbwvsfH70
俺は、シミソバカス予防の市販薬を飲んでから酒を呑んでいる。
原理的に二日酔いしないはずw
0542名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:06:59.05ID:TCJ0a0980
>>525
そういう飲み方、飲ませ方は最低だわな
泳げない人を無理やり足のつかないプールに突き落とすようなもんだ
そりゃ水泳嫌いになるわ
0544名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:07:18.13ID:/IlLF+Th0
日本酒もっと安くならんの?
税金優遇してほしい
0545名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:07:22.89ID:Rhq38vSg0
糖尿病になりやすいから日本酒は飲まない。いつも焼酎のお湯割り
0546名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:07:51.78ID:Jyf3FLPi0
>>10
ケーキには合うのにな
0548名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:03.21ID:YEnD5oog0
今まで日本酒を飲んでいたじじい達はあの世へ逝き
若者世代は日本酒を飲まないから
0549名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:09.43ID:ci/QUBv/0
なんかさ 通ぶってる奴が
「安い酒は悪酔いする」とか言う奴多いけどさ
医学的に全く関係ないだとさwwww

安い酒は気にせずガバガバとバカみたいに飲むから結果そう見えるだけで
0550名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:14.89ID:uE0w7xP40
>>527
良い事言うね
酒自体が苦手だけど、たまたま出会った日本酒だけは何だか喉がカーっとならず驚いたのを覚えている
それ以来、たまに食事の時にチビチビ飲んでいる
0551名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:23.13ID:ed9ZUwJ60
>>537
こないだ神社の集まりでそいつの純米大吟醸が回ってきて全然おいしくないからつい毒づいちゃったw
0552名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:28.29ID:Zb1B18Q50
純米酒も衰退するよ
純米競争になれば質のいい酒米を安く確保できないからこれから単価は上がる
そんで4合2000円ならコノスルやロスヴァスコス飲むよ
0553名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:32.19ID:Jyf3FLPi0
バカみたいなプレミアム価格とかクソ転売が減ってラッキー!
0556名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:08:58.83ID:W+6U/+Yk0
酒文化は人間が在り続ける限り人間とともに寄り添い続けるよ。外交官なんて毎日酒酒酒だぜ。ワイン飲めてナンボ。
0557名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:09:01.90ID:lFMN6+5d0
日本酒でも焼酎でも、奇をてらわず真面目にコツコツと本物を追求したとこしか生き残れないんじゃないかな。
いい傾向だと思うけど。
0558名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:09:04.55ID:PxBPsAbG0
味が苦手だわ。慣れたら美味しくなるのかな?ワインも最初は嫌いだったけど、飲んでるうちにいつの間にか好きになったし。
0559名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:09:05.16ID:BB9CfYEr0
海原雄山が三倍に薄めて売ってたから。
0560名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:09:40.86ID:+BfFUbU40
都内で日本酒買うなら
はせがわ酒店、君嶋屋、鈴傳が揃ってますね
0561名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:04.86ID:W13NRDJg0
日本酒で晩酌してた人が死んだだけじゃねーの?
昭和はビールか日本酒での晩酌が定番だったし。

パチンコ屋で海物語を見ると、逆が少ないなと思うけど
海物語の人気が下がった訳ではなく、昔打ってた老人が死んだんだろうなと思う。
0562名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:09.75ID:gtt8b6eT0
これから一時的に増えると思うよ
俺ら団塊jrが呑み出す

やっぱすし、和食には日本酒だ
0563名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:15.81ID:HrK+/0cN0
酒はやっぱり辛口とかアル中向けの販促してたらライトユーザーがごっそりいなくなった
0564名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:40.05ID:30UUJu5z0
日本酒は喉乾くんだよな後から
0565名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:50.23ID:Zb1B18Q50
>>549
そんな事言っても廃糖蜜から作った醸造アルコールは本当に覿面に合わない人は多い
チューハイが氷結登場以降競争の末にほぼウオッカベースになったのとかも偶然だと思うのか
0566名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:10:56.30ID:WajpfGSo0
大吟醸とか要らないと思うわ
例えば黒龍石田屋と黒龍純米吟醸と価格差
と味考えたら素直に純米吟醸選ぶわ

その点ワインは安物と3万超えるあたりの
ワインとでは天と地ほど違う
0567名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:11:18.54ID:C1n+zzJl0
ワインより美味く無いんだろう
趣味の問題
0568名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:11:19.07ID:6Uet6gYz0
霧島が売れだしてから、赤霧島飲んだら
昔飲んでた焼酎なんか比べ物にならないくらい美味くて飲みやすくて
それから焼酎ばっかりだわ
日本酒飲むのは正月ぐらい
0569名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:11:23.96ID:/y0l865W0
コンパで潰されてゲロ吐いた思い出しかないから、日本酒は無理 匂いが鼻につく
0570名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:11:32.40ID:YdU+9KVd0
小さな杯の一杯だけでいいんだよ
0572名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:12:11.23ID:FIL4FBjL0
アルコールは有害だから禁酒法制定施行してすべての酒を禁止にするのに?
酒の売り上げ激減は喜ぶべき
0573名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:12:19.43ID:YIucUUm/0
>>345
ネットは便利だけど選択肢があまりにも多過ぎて買う側のセンスが問われる。それに現物が目の前に有るか無いかも結構違う
何でも程々が一番よ
0574名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:12:32.38ID:mKqDqLsA0
飲んだ後のビンの片付けが面倒。だからといって紙パック入りだと不味くて飲む気にならない。安いワインはそこそこなのになぜ日本酒はあんなに不味くなるんだろう
0576名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:12:51.37ID:6s4iBnrM0
タバコと酒は今も昔もゴミ御用達アイテムだからなぁ
なんでこんなに利用者が多いのか理解に苦しむわ
0577名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:12:56.14ID:Zb1B18Q50
>>568
外食でも芋頼めばとりあえず霧島が出てくる安心感は大きいからな
居酒屋が日本酒を衰退させた
0578名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:01.36ID:/VM/i1/f0
>>559
その銘柄は「紅い彗星」
0579名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:31.97ID:oVZagzl80
日本酒は下限が低い
やっすいワインでもそれなりに飲めるけれども、日本酒の下層はほんと飲めたもんじゃない
0580名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:37.68ID:xeFztxt60
だって高いし
お気に入り銘柄が手に入らなくなって来た
0581名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:45.12ID:YIucUUm/0
>>572
俺は休日前夜にしか飲まんから特に問題無し。飲んでもせいぜい1リットルくらい
0582名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:55.74ID:ZtojflGW0
>>558
まずいやつ、合わないやつは飲んでも慣れることはないと思う
ビールやワインより美味い不味いの差がはっきりしてる
0583名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:13:57.07ID:ed9ZUwJ60
>>552
ドメーヌ化といえば「仙禽」
0584名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:05.90ID:bbrfHT300
ばあちゃんがやってるおでん屋で酒熱器に入れた菊正宗をおでんの汁の池にぼちゃんとつけて暖めた熱燗は、
何故か格別に旨い。
0585名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:07.17ID:nZLEj4au0
>>1
日本酒は太るから焼酎だよなぁ

ジンロと鏡月が最高に美味しいよね
0586名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:11.16ID:X3E172Ev0
小手先の規制yや緩和でジャンル内ジャンルも細分化しすぎた
殆どの消費者は自分が何を飲んでるか理解してない
国産ビールも日本酒も共通した病理
ほんと病んでる
0587名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:31.20ID:HcIegYGB0
今の若い子は日本酒を飲むくらいならマッコリ飲むよ
0589名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:40.57ID:ci/QUBv/0
>>565
医学的根拠はないよ
気分の問題

1000円ワインを数十万円するワインボトルに詰め替えて飲ましても美味しいって言うもんだからw
0590名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:14:56.61ID:g2UGPNxs0
>>518
コンビニで手に入るっていいね それは良いと思う ビール派だけど
0591名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:15:06.49ID:rpjC/jkp0
酒も煙草もなくていいんだよ
国が放置してる理由が聞きたいくらいだわ
0592名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:15:36.12ID:/5JBaJSp0
酒もたばこもしない人が増えたから
0593名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:15:46.47ID:bbrfHT300
>>591
経済と税金
0594名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:15:54.81ID:aYgvMmNo0
大半の日本酒は実際まずいもん
なんかくどくどベトベト甘いっていうか
はじめて日本酒飲んでみる若い衆は
たいていその辺の安い銘柄で試すわけだが
日本酒の安酒はほんま箸にも棒にもかからない
だから「やっぱ日本酒ってマズイ!」になっちゃうのだ

それに最初は正しい日本酒の飲み方知らんもんな
日本酒は猪口でゆっくり飲むお酒
ビールみたいにがぶ飲みして旨いわけないんだぜ

まあ若いもんは日本酒なんか飲まなくていいよ
似合わない
オヤジかジジイか飲んでればいいわ
0595名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:16:52.86ID:ad9djLif0
酔えれば何でもいい人はストロングゼロ
コスパを考えると甲類焼酎をストックするようになるんだろうな
0596名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:16:58.35ID:PxBPsAbG0
>>582
そうなのか。しかし全国のスーパーで売ってたりするし、そんなに不味いなら市場に受け付けられないのでは。
0597名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:17:03.61ID:/0zLXqNR0
日本酒に合う筆頭の肴が刺身だろ
アベノミクスで貧しくなって刺身を買えなくなっただけだよ
0598名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:17:10.07ID:RlUwFSnU0
>>537
山田錦不足を肯定する訳じゃないけど色んな酒米を使う所が増えて来たのはいいと思うぞ
長陽福娘だと西都の雫という酒米使ってる純米吟醸が美味い
0601名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:07.67ID:kxUF2mOG0
>>599
>カップ酒マズい
当たり前w
0602名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:21.60ID:bbrfHT300
>>594
日本酒は器でも味が変わるよね
口の触れる部分が陶器でもツルツルとザラザラ、薄い厚いでも違うし、ガラスでも違うし
0603名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:28.35ID:UzLGRU/A0
>>20
あるある!
空気読めみたいな雰囲気になるのが本当うんざり
0604名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:37.13ID:RlUwFSnU0
>>565
チューハイがウォッカベースになったのは身体に合わないからじゃなくて
味の問題じゃないのか?
0605名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:38.91ID:nZLEj4au0
>>597
刺身って味がほとんどなく、ただ単に醤油とわさびのコンボが美味いってだけなんだよなぁ
0606名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:18:58.93ID:HG89Tc1s0
酒にせよタバコにせよ、ドラッグに手を出すのは良くないからな
0607名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:00.95ID:5dpYBF0j0
そりゃ、こんだけキチガイ見てたら酒に手出そうとは思わんよ
大人の嗜みとかいって

憧れてるとでも思ったんか?アル中ども
0608名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:12.93ID:/+jnIBf10
日本酒に限らずビールもワインもウイスキーもお酒全般が別に美味しくない
カクテルは甘くて美味しいが別に無くなっても構わない
0609名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:31.56ID:QQbVnM2I0
日本酒は二日酔いがエグいからなあ
0610名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:42.62ID:8qYd/mTc0
>>597
アベノミクスのせいではないと思う。単に魚が獲れなくなって高価になった。
チャイナ系に魚を喰うことを教えた奴は非国民だな。
0611名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:53.86ID:keddav320
日本さげじゃなく、食文化は日本ってイマイチだよね
日本酒もそうだけど寿司・そば・天ぷらって美味な料理とは思えん

そのまま・塩味・油まみれで極端というか
0612名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:19:59.73ID:MAZq355K0
「3分の1に激減した理由」を説明していないクソ記事。
0614名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:20:07.09ID:WajpfGSo0
>>560
自分は鈴傳よく行くわ
種類多いから珍しいの選んでたら
店員さんに商売人ですかと言われたわ
0617名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:20:41.27ID:BqIaYwBz0
これ飲めば日本酒好きになるっていう一本を教えてくれ
0618名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:20:42.17ID:FYS+dTzo0
壬生町で収穫した山田錦を近くの酒蔵で醸してもらって出来たのが今年2年目の純米大吟醸「壬生」
これをプロデュースしているのが件の酒屋「ましだや」
0619 ◆65537PNPSA 垢版2019/03/21(木) 11:21:05.47ID:VUbnq8fN0
日本酒は悪酔いするが焼酎は悪酔いしないというステマ
0620名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:21:14.75ID:kxUF2mOG0
>>605
>刺身って味がほとんどなく
わさび醤油なしで食べ比べしてみ
値段なりの味がするから
0621名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:21:25.55ID:u2eFyAjh0
>>585
韓国焼酎は香料とか甘味料とか入っているから、飲むなら国産の方がいいよ
キンミヤとか宝で充分
あと関係ない話だけど、ロシア産(だった)ウォッカも、いまは韓国工場で作ってるのが多いのな
0622名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:21:41.82ID:5dpYBF0j0
酒カスがガンになって
おまえも飲めよ苦しめよ

酒は楽しいぞ

なんて言ってる時代は終わったんだよ


キチガイども
0624名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:22:04.74ID:rq/HMf/C0
とりあえずビールで始まる飲み会
そのあと酎ハイとか飲むと日本酒なんか飲まない
宴会で日本酒ちびちび飲んでるヤツは付き合いにくい
ビール注いでコミニケーションとったりするけど
日本酒飲んでるとそれも出来ない
またボトルキープもウイスキーだし
日本酒の出る出番は無い
0625名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:22:38.93ID:BB9CfYEr0
>>549 医学的に全く関係ないだとさwwww

アレって「だってエチルアルコールはエチルアルコールやん?全部同じやん?関係ないやん?」
レベルで言ってるっぽいぞ。
他に何が混じってるかとか何から作ったからとか、たぶん無視してる。

そもそも医者なんか、お酒の成分やどう作ってるかなんかしらんだろうし。
どんな技術者も専門家も、自分の専門分野以外はみんなそんなもんだよ。
0626名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:22:40.65ID:eFAXh0k40
IWCね…
予審で下位審査員が、最初はラベル隠して審査するが、終わったら上席審査員が出て来てラベル隠しを取って再度審査する…
そして結審に上がる酒が決まるとか…
2018の審査は荒れたと聞いたな
0627名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:22:44.10ID:zDTXSf9K0
高アルコールのジュースみたいなものしか飲まないから
0629名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:23:10.98ID:cXKUzSVG0
>>537
しょうがないよ。あそこは等外って言って普通なら売り物にならない米にも値段つけて買ってるんだもん。農家の立場に立てばそういう所に卸したいのは当然の事
0630名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:23:12.26ID:FYS+dTzo0
酒は地方にとっては一大産業だからな
なくなるわけがない
0631名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:23:29.41ID:GjOW28Wu0
食文化・酒付き合いが大きく変わったのも一因では?
戦前生まれ、戦中〜1950年代半ば生まれ、白け世代〜1960年代生まれ、1970年代以降生まれって感じでみんな違うと思う
基本的に若い世代ほど伝統的な和食に限らずいろんなものを食っているし、
上の世代から日本酒は無条件で素晴らしいみたいな洗脳?めいた酒付き合いもあまり経験していない
そもそも飲み会に行く若者も減っているっていうじゃないか

日本酒は洋風化した現代人にとって、向き不向きがハッキリしてくるアルコールであることは避けられない
0632名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:23:40.99ID:cmFptuRB0
正月や祭りの振る舞い酒で飲むことはあっても自分で買って飲むことは無いな。
家で飲むのは専ら焼酎で、お茶や炭酸で割ってる。
0633名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:24:15.08ID:SYlCFuSf0
>>5
安倍「『安倍さん、給料あがったから、晩酌が発泡酒からビールに変わったよ!』と町工場の工員が嬉しそうな顔で話してくれるんですよ」


ビール出荷量、14年連続で過去最低、2019年以降は都合が悪いので発表中止
0634名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:24:21.38ID:W+6U/+Yk0
>>611
和食を知らんのか。可哀想に。
0635名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:24:23.42ID:/0zLXqNR0
もし刺身盛り合わせで飲めるならビールとかサワーはあり得ないからな
俺は本格焼酎ロックならギリギリ我慢できるができれば辛口の日本酒を合わせたい
しかしカネがないから貧弱なつまみなので酒は甲類でもなんでもいい
0638名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:24:27.59ID:eFAXh0k40
>>609
飲みの途中と飲み終わりに水飲んだ方がいいよ
二日酔いは一種の脱水状態でもあるので
0639名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:24:40.73ID:kxUF2mOG0
>>617
酒造場めぐりツアーに参加して
自腹きって探さないとw
1合ずつ10軒で一升飲む計算になるけど
0640名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:25:14.81ID:hk0nsAZ/0
国内NG、国外OKなら喜ぶべきことじゃんね
0641名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:25:25.30ID:cu0qjGd60
>>637
淡麗な
0643名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:25:36.23ID:bFXldDKt0
>>52
アルコール度数も含めて計算してみて
0644名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:25:38.73ID:aYgvMmNo0
>>617
玉乃光かなあ・・
黄色いラベルのいちばん安いやつでいい
あれ飲んでダメなら日本酒あきらめろ
0645名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:25:51.90ID:WRn/3R4O0
昨日18日の国会の様子をNHKが流さない。特にこの部分は重要だ。
山本太郎が安倍晋三にこう言った。
「総理自身がこの植民地状態から脱するという決意をしないと何も終わらない。
おじいさんの作った売国条約(安保条約)をあなたの手で変えて下さいよ!
それがあなたがやるべき仕事じゃないんですか!沖縄に基地は作らせない!」
15日にプーチンが掲題の発言をしている(最後部に日刊ゲンダイの転載)。
「お代替わり」のあと、やはり、相当大きなクラッシュが来る。
いつどの次元で、どんな手順でくるのか慎重に考え、備えたい。
しかも武田邦彦氏がいうように「放射能耐性があるものだけが生き残る」
生命環境に世界中が、特に日本列島がすでに入ってしまっているが、
これをきちんと日本国のメディアも「権威」も指摘しない。
これは、絶滅・淘汰を掛けた「静かな戦争」状態。この自覚のない人には
「すべてを終わりにするその日が突然やってくる」。水泳選手の白血病のように。


https://nunato.net/?p=2072
0646名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:26:12.20ID:qUZq+DXX0
>>564
アルコールを分解するのに水が必要だから日本酒に限らずワインとかもじゃないか?
そう考えると焼酎とかハイボールとか割って飲むやつはある意味理にかなってるんだな
0647名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:26:12.72ID:t4OUzhWf0
酒も美味しくなったのは最近だよ
昔流行ってた越乃寒梅なんて不味くて飲めたもんじゃない
0650 ◆65537PNPSA 垢版2019/03/21(木) 11:26:39.15ID:VUbnq8fN0
>>617
彼女と差し向かいで小鍋立てでも突きながら飲む日本酒
0652名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:27:33.60ID:7JzDZVCE0
>>639
多い時で年に20ヶ所以上蔵元巡ってるが
美味しいお酒とはいつも出会えるけど
本当のお気に入りはまだまだ見つからない
0653名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:27:35.49ID:WajpfGSo0
>>617
手に入りやすくて王道なら黒龍純米吟醸
720mlで1400円くらい
0654名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:27:37.68ID:RlUwFSnU0
>>617
十四代・・・と言うのはちょっとハードル高いから
鳳凰美田とかいいんじゃないか?
0655名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:27:51.77ID:DiOT0VAm0
>>631
現実的に言うとそういうことだろうね
酒飲みが減ってるかどうかは知らんけど
日本酒を選択肢に入れる人の割合が減ってるのは間違いないだろう

自分が大学生だった頃を振り返っても
ビールやチューハイが酒の入り口で次がウイスキーやブランデー、日本酒は最後の壁
という漠然としたイメージを持っていた
0656名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:28:08.49ID:FYS+dTzo0
今海外じゃ純米吟醸大ブームだからな
しかし本当に旨い出来たての生酒は日本でしか飲めない
0657名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:28:15.28ID:Vj798aNz0
日本酒でゲロったことはないけど、五狼液2本飲まされてゲロった
日本だと3万円ぐらいするらしいけど
0658名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:28:19.39ID:bbrfHT300
自分が日本酒好きになったきっかけは、酒造の見学で絞りたて原酒のタンクから掬ったピリピリ炭酸の残る原酒を飲ませて貰って旨すぎて衝撃を受けたのがきっかけ。
0659名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:28:41.24ID:W+6U/+Yk0
>>651
和食と聞いて、小鉢と来たか。外人さんなのかガキさんなのか。
0660名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:28:52.79ID:hvpqrEZB0
日本酒は旨いと思うが必要以上に持ち上げて高過ぎる。
安物焼酎に入れてる醸造アルコールで水増しならもっと安くして。
0663名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:29:19.23ID:hk0nsAZ/0
下戸だけど日本酒は香りがよくて好き
単に米好きか?
いも焼酎やワイン、ビール全部だめだが日本酒の一部はおいしいと思う
0664名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:29:24.61ID:6SKMCDJv0
>>596
美味いな!ってやつは4合瓶で2000~3000円くらいしたりするしスーパーでは中々売ってないな
でも日常的に高い酒買いに行ったり通販するのも無理だからコスパで妥協して
普段和食の時は安い日本酒飲んでるけど可もなく不可もなく

旅行行ったりしたときに地元の酒造あったら色々試飲してみたら
日本酒の美味しいやつは本当に美味しいから
0665名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:29:52.13ID:gZxldMAm0
>>31
というか、バブル絶頂期の頃でも普通の庶民は吟醸酒や和牛なんて日常的に喰ってなかったぞ
0667名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:00.30ID:YSUe8d4X0
日本酒好きで飲んでたけど、残業もできなくなり給料も下がったのでやめたわ
0668名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:03.05ID:wLOCft2T0
日本人には飽きられているけど外国人には人気高いけどね
0669名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:15.73ID:WKw695Q30
若い人の酒離れだけでなく
中年で嫌な事あって酒に逃げるようなタイプも
現代では精神安定剤に逃げるからなぁ
ストレス解消に酒ってタイプも激減してそうだし
0671名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:38.98ID:PGZylNMX0
めちゃくちゃ飲んでるんだがな…
0672名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:43.62ID:jt1iBzQu0
仕事へ行く前に純米大吟醸を1杯飲んで行く。
顔が青白いから、紅潮して良い感じになる。
0674名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:30:53.67ID:RlUwFSnU0
>>665
せやね
日常的に呑みたいなら安い酒を自分で開拓するか
金持ちになるしかないわ
0675名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:05.90ID:xVxeYGXn0
>>128
あんた何歳か知らないけど、俺の周りにいた大酒飲みはみ〜んな死んだか
半身不随だぞ。脅かしじゃないぞ、本当だぞ。

■Aの場合・・・720㎖ワインを一度に3本あけてるのを見た。40代後半で死亡。
■Bの場合・・・とにかくつまみを食わない。マス酒の隅に塩をのせて飲んでた
飲み始めたら底なし。50代前半で死亡。
■Cの場合・・・ウイスキー1本あけるほどの酒豪、50代半ばで死亡。
■Dの場合・・・弱いのにやたら酒好き。毎晩べろんべろんに酔っぱらってた。
60代前半で死亡。
■Eの場合・・・町に出かけて飲み歩くのが好きで毎晩ヨタヨタしながらアパート
まで帰って来てた。50代前半で死亡。
■Fの場合・・・何でもござれの酒豪、ビールなら6本、酒なら8合くらい
飲んでるのを見た。50代後半で脳梗塞、手足が不自由。
■Gの場合・・・60代前半に仕事で12時頃帰宅、その後、2時頃まで飲んでて
脳梗塞を起こし、手足が不自由。
0676名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:24.56ID:NPyNdlFx0
昔、仕事で高知に行っていた縁で
文佳人
美丈夫
土佐しらぎく
辺りを見かけると買ってしまうな

あとは、花陽浴(埼玉)、麒麟山(新潟)、写楽(福島)とか

小さくて真面目に醸している蔵の酒は旨いよ
そーゆー蔵は宣伝とかしないから、沢山の日本酒を置いてる
飲み屋に行って、自分の舌で探すしかない

ここで日本酒は不味い不味いと言ってる人は
居酒屋チェーンの安い本醸造しか飲んだことないんだろうなあ
0677名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:35.51ID:WKw695Q30
>>670
グルメじゃないならアレは不味いだの批評するのは滑稽だな
0678名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:38.94ID:f5Ftmvah0
糖質ダイエットの影響だな。

日本酒を飲むのは、腹一杯米食った後に、さらに米食うのと大して変わらんからな。
0679名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:42.63ID:hk0nsAZ/0
>>666
おいしいよね
飲むのではなく舐める程度だけどw
0680名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:43.01ID:OZL1EJlT0
酒処の出身だけど日本酒は悪い酔いするから飲みたくない
一口二口で良い
0681名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:51.27ID:7JzDZVCE0
>>651
お通しの小鉢でその店の実力がわかる
結局君が行ってるお店がその程度のレベルって事
0682名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:31:59.52ID:kxUF2mOG0
>>648
日本の休漁期にシナチョンが
日本の経済水域のサンマをさらって行くから
休漁期を廃止したから入荷期待できる
0683名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:32:11.99ID:KWeZd/Me0
酔っ払いのせいで酒自体が嫌いになったわ、あのキチガイ共と同じ物を飲みたくない
0684 ◆65537PNPSA 垢版2019/03/21(木) 11:32:22.41ID:VUbnq8fN0
>>664
俺は4合瓶で1,500円を目安にしてる
それ以上ならあんまり外れはないと思う
あと自分が美味いなと思った日本酒度を覚えとくのもいいと思う
0686名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:32:45.76ID:W+6U/+Yk0
>>670
和食の前に日本料理知らないでしょ?親からどんな家庭料理食わされてきたか知らないけど、基本が分かってないんじゃないの?
0687名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:32:52.48ID:62MQBdfw0
アルコールは毒だからなw最近の若い奴は理解してんだろ
良い傾向だよ、医療費削減にもなるだろうしな
まぁ貧乏な人が増えただけかも知れんが
0690名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:26.54ID:nKRSkA9S0
うちの職場でも若い子から40代のおっさんまで殆ど飲まないからな
タバコも吸わないし、健全すぎるわ
だから会社の飲み会とかなくて助かってる
0691名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:28.63ID:swV3R1gu0
>>1
水道水がコスパ最強!
0692名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:32.04ID:jt1iBzQu0
>>660
獺祭50の1800mlは、3000円で買える。
俺が毎日1本空ける国産ワインは720mlで2000円。
ワインに比べて安い。
0693名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:45.66ID:CzdiTSeX0
>>56
スーパードライの原料には米が大量使用されてるんだよね。
日本人は米の味から逃れられないのねw

米が使われてるのでドイツでは昔ビールとして認められなかった。
ドイツビールが苦く重いのに対して、スーパードライは軽くすっきりした上で
コクと旨みがあるんだよね。米国製ビールの場合軽いんだけどコクも旨みも無いから
ドイツ人に言わせると「メリケンビールはションベン水」と酷評される。
その点スーパードライはドイツ人にも好評らしい。
もっともドイツでも若者のビール離れが深刻らしいから世界的に
伝統酒離れが進んでるのかもよ。
0694名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:53.43ID:cmFptuRB0
>>663
芋焼酎はチーズや納豆の発酵食品とか珍味的なものと思う。
最初は臭いがダメだが、慣れるとそれが好ましく感じられる。
ただし慣れていない他人からすればやはり臭い。
0695名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:33:59.59ID:f5Ftmvah0
安くてうまい焼酎、黒霧島には、世界を制覇する可能性があると思う。

日本酒は高すぎる。たしかに他の酒とは違う何かはあるが。。。
0698名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:34:22.95ID:asv5Tkue0
元々、日本社会お得意の同調圧力で無理やり酒を飲まされていた、あるいは
好きではないけど飲むことが大人であると言い聞かされて雰囲気で飲んでいただけの人が、
ネットの普及で飲まなくても変ではないことに気づき始めただけだろう。
若者が高価な自動車を買わなくなったのと同じようなもんだ。

本来、必要ではなかったのに宣伝や社会の風潮に流されて消費していただけの商品が売れにくくなりつつある。
むしろ健全な社会に向かっているのだ。
0699名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:35:34.94ID:uE0w7xP40
>>679
似たようなもの
通でも無いけど、好きなのだけは風味が良いし、食事の時にちょっとだけ呑むくらい
ホントにちょっとだけしか無理だけどw
0700名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:36:11.12ID:PY8nuJY/0
ちょっと前までそれなりに手頃だった獺祭
転売で価格高騰とかわけわからんことになった
いい加減にしてほしい
0701名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:36:16.33ID:LJBLTesp0
日本酒が糖尿下げる効果あるとか、ホントかよ?
0702名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:36:30.43ID:jt1iBzQu0
>>691
酒の話をしているのに、水を持ち出すキチガイ発見!
チョンみたいだから、話のすり替えはやめた方がいいぜ。
0704名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:36:41.83ID:FYS+dTzo0
俺はコスパ重視で1升瓶3000〜4000円の純米吟醸から
それでも常時50種類ぐらいあるから選べるわけがないw
0706名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:36:58.23ID:hk0nsAZ/0
>>694
そうなんだ〜
慣れはウェイト大きいよね
0707名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:37:01.25ID:vjUc+6KJ0
>>663
米の精が日本人のDNAに合うんだよ
0710名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:37:47.23ID:9fBIKpNH0
ストロング酎ハイの方が安くてガツンと酔えるからな
酒の種類が豊富になったからもあるよ
0711名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:37:50.42ID:h3dIbQpV0
>>693
>ドイツビールが苦く重い

スゲー偏見、つーかお前ドイツビールなんか飲んだことねーだろ。
売れ筋のものでも、その苦く重いものから甘く軽いものまで何十種類もあるわ
0712名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:38:11.49ID:4mG632P70
外国に売ればいいやん
0713名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:38:20.41ID:hk0nsAZ/0
>>699
ww
そうそう、風味が良い
0714名無しのリバタリアン垢版2019/03/21(木) 11:38:23.32ID:2jZmiuts0
最近は格安ワイン飲んでるわ
0715名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:38:28.72ID:iYGuxiPT0
焼酎好きに限ってデブwww
0717名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:39:05.32ID:77e4CowI0
水で割って
アルコール度2-3%になるくらいにして、飲んでる
だから、あんまり減らない
0718名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:39:13.46ID:N++7zMIr0
ノンアルコール日本酒作ってくれ
出来れば、ウィスキー、ブラーデー、ウオッカとかのも
0719名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:39:19.56ID:GjOW28Wu0
>>655
そう、だいたいお酒の入門ってだいたい男はビールとかチューハイ、女性なら梅酒とかサワー
今は日本人が洋食化・現代化して日本酒よりビールとかチューハイやワインなどの方が合うような生活になっているから、
高齢化とか若い世代の嗜好の変化とかも重なってだんだん日本酒の需要が減っていくのはやむを得ないことだと思う
あの土井とかいう関西弁の料理人が「伝統的な和食は早いうちから食べさせ続けていかないとなかなか馴染めない、日本酒もそれに近いかな」
って言っているぐらいだし、現実にこうして日本酒の消費量とか減っているわけだ
0720名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:39:52.03ID:vrhPS6L60
何かワイワイやってるところにわざわざ来る寂しがりやがいるなNGだが
0722名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:02.35ID:swvYGTYf0
一度でいいから黒龍の大吟醸呑んでみたいが、だれか俺に贈答して?
0723名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:07.94ID:jt1iBzQu0
>>700
どこで高騰してる?
前と変わらない値段で売っているけど。
もしかして、トライアルの店舗とか、酒のネット通販とか、情弱しか買わないところしか見てないんじゃないのか?

去年、トライアルで獺祭にぼったくりの値段を付けていてワラタ。
うちの近所の酒屋とデパートは定価売りなのに。
0724名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:20.57ID:WajpfGSo0
>>700
日本酒は定価で買うもんだからね
プレミアつけてる店では絶対買わないわ
そこまで劇的に変わる飲み物じゃないからね
他の酒蔵で定価でうまいの幾らでも探せる
0725名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:21.68ID:f/wiIlJm0
まずいよな
0726名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:50.83ID:cmFptuRB0
>>706
臭いというのは慣れるからね。農家で糞の堆肥を扱ってるとあまり臭く感じなくなったり、
香水を常用してると臭いに慣れてしまってどんどん濃くなっていく。
0727名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:40:57.84ID:CkGUjG0c0
ストロング系飲んでるアル中は日本酒は飲まんよな
酒の方向性が別モン
0729名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:41:24.40ID:/6cMSWzL0
>>4
> 焼酎のが癖がなくて飲みやすいし、翌日に残らない

翌日残る残らないは、摂取したアルコール量に比例するから、
酒の種類で残るとかはお前の思い込みですな(笑)
0731名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:41:59.61ID:q8ko3Tyb0
酒飲み減った。
人が減った。
醸造酒ばなれ。 
温暖化  
重い後味

ウイスキーは一応、復活したが
日本酒ひとつも良いところなし。  
0732名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:10.19ID:BB9CfYEr0
数ヶ月に一回、酒屋さんにビール1ケース持ってきてもらうときに、
ついでに一升瓶の日本酒を2〜3本持ってきてもらったら、合うのがあるよ。
冷静に考えたらまともな日本酒ってかなり良心的な値段じゃねーの?

どうせビールやチューハイやハイボールなんか谷村部長のオゴリで外で飲めばタダだし、
家でたま〜にちょっと飲むお酒は日本酒を再認識してもいいかなと思った。

オカンに「置いてる日本酒を料理に使っていいよ」っていっても料理酒を買ってくるんだよな。
アレは死ぬまで気付かんわ。
0733名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:21.03ID:jt1iBzQu0
>>696
バレないよ。
昼休憩に飯を食った後、コンビニ前でビールをショットガン飲みやるし。
支店長や次長にバレたらアウトだけど。

>>708
俺は内勤だから運転はしない。
0734名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:27.56ID:mC0FodLyO
昭和〜平成初期はアルハラが正義だと勘違いするキチガイが多かった。酒勧められだけでもアルハラで訴えることが可能になったから。
0735名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:28.04ID:wyT6wRnp0
アルコール自体、毒物だしな。
禁酒令とは言わんが、酒を飲まない自由を作ってくれ。
絶対飲めとか言うな、ボケ。
0736名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:36.13ID:1AB9TsAI0
良い日本酒は風味がいいというのも分かるな
良いお茶の楽しみ方と似てる
0738名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:54.70ID:Pu0BWGu/0
はるか昔、調査会社にいて全国廻っていたが
毎年夏は酒の調査だった
で、関西の酒屋で「おー東京からはるばる来たんか。コレ飲んでみ」と
渡された杯程度のコップに日本酒が・・」
うまさにびっくりして絶句してると「うまいだろ。ウチは蔵元と自家取引
してるからなと
東京で売ってる「腰の寒梅」って・・・効正か松竹灰か
0740名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:42:56.85ID:Q0mtZ5S90
猛毒だからじゃ無いの?
0741名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:43:01.02ID:RlUwFSnU0
>>676
文佳人は某所で去年初めて呑んだけどマジで美味かった
30種類くらい試飲した中で一番良かった
0742名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:43:09.89ID:p87Xy2z/0
醸造酒は劣化が早いから四合瓶ですら気軽に買えない。
そういう意味でもワンカップという売り方は理にかなってるのかも知れない。
0743名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:43:15.14ID:/6cMSWzL0
最近安くて旨い日本酒と言えば、「勝駒」かなあ。
0744名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:43:19.50ID:unb/+h1i0
いやそんなもん金無いから以外に理由あらへんぞ
0745名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:13.61ID:E44tK+lB0
酒粕が美味しい。
今日は八海山。
今度上善の酒粕を買ってみよっと。
0746名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:16.74ID:yAYsKZ460
>>723
いっときイ○ンで3倍近い値段で売られてたよ
最近はやってないみたいだけど
0747名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:26.32ID:RlUwFSnU0
>>684
1500円以上なら純米吟醸買えるし
1000円から1500円くらいでも特別純米か純米ならいい酒買えると思う
0748名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:28.15ID:jt1iBzQu0
>>742
1升瓶でも1日でなくなるけどね。
先ずは、ワインの720mlを飲めるようになれ。
0749名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:35.02ID:pJlj2M1t0
日本酒に限らず

酒なんて飲むなよ

料理に使うならまああり
0750名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:44:43.03ID:vcVpSQbU0
二級酒でも飲みやすいの出せよ

あんなん鼻つまないと飲めねえよ
0751名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:45:05.26ID:ljLpblEd0
基本的に人口が減っただけ
0752名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:45:24.22ID:xVxeYGXn0
>>718
ノンアルコール日本酒というのはすでにあるぞ。酒好きの親戚が来る予定だったけど、
車なのでノンアルコールビールと、ノンアルコール酒を用意しておいた。
ノンアルコールビールは飲んだが、ノンアルコール酒はほとんど飲まなかった。
帰った後から。俺も飲んでみたらノンアルコール酒は飲めたもんじゃないわwww
0753名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:45:31.43ID:RlUwFSnU0
>>700
5万石くらい生産量あるんだから転売してもそんなに高くならないと思うけど・・・
0754名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:45:52.20ID:utUNKnk00
いつもコンビニで買うけど、凄い種類の酒あるから
あえて日本酒を選ぶ理由が少ないなあ
0755名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:45:55.85ID:ed9ZUwJ60
一升瓶で要冷蔵の日本酒買っとけばほぼ間違いないw
0756名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:46:01.20ID:3o2zuNCG0
高くて飲めんよ 何時もストロングか氷結ばっかりだよ
0757名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:46:09.13ID:TurGh5ce0
冬は熱燗、夏はビールだったけれど、冷暖房の完備でどうでも良く成ったわ。
木枯らしが吹き抜ける冬の木造アバラ家や、小汚い野外の屋台では、二級酒の熱燗一択だったのにねw
0758名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:46:15.75ID:WG64nhlq0
良い酒を適量嗜むにはいいんだが
胃に溜まって時間経過したあとの臭いがよろしくない、安酒を雑な量呑みするのに向かないからな
0759名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:46:37.98ID:wyT6wRnp0
>>750
頭がアルコールで腐っていそうなレスだな。
一級二級は税制上の分類で、旨さの分類じゃないぞ。
0760名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:47:11.20ID:h8OCk/Tr0
>>748
俺一日コップ一杯、週末は二杯って決めてるんだけど一升そんな飲める?

某動画のアル中カラカラみたいなウイスキー720一瞬で無くなるとかおかしいと思う。
0761名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:47:20.15ID:6Uet6gYz0
同じ量のアルコール一杯分20gを飲んだときのカロリー
日本酒1合200kcal
焼酎ロック70kcal
日本酒一合飲むとご飯一杯分だから
同じだけ酔おうと思ったらやっぱ焼酎のほうが太らないのよね
0763名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:47:41.05ID:IWQpcZCp0
なんでもかんでもアルコールなら税を掛けて行く今の姿勢で貧乏人の酒離れが進んだのもあるだろうけど、
終戦後の物資欠乏時代の混ぜ物OKなゆるゆるな法を本来の法に改めないから日本酒はまずいってイメージが定着して庶民は買わないし、
金持ちも大衆向けの日本酒は買わないから全体的には日本酒離れになっているんじゃないかな?
(本格的な日本酒の為の米で少量生産されている日本酒は本当に美味いらしいが、お目に掛かった事は無い)
0764名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:47:43.97ID:jt1iBzQu0
>>746
獺祭のメーカーが、おかしな値段を付けるのをやめてくれってコメントを発表したからね。
俺はプレミアを付けてる酒店に「値段おかしくね?」って、デパートで買った獺祭とレシートを見せたよ。
そうしたら、ぼったくり店で獺祭を置かなくなったけど。
0766名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:47:55.62ID:hk0nsAZ/0
>>745
おいしいよねww
0768名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:48:30.31ID:1HGfG8Nm0
日本酒好きだけどなぁ
弱くて量は飲めないから良い日本酒をちびちび飲むのが好き
安くて不味い日本酒はいらない
0769名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:49:11.92ID:jt1iBzQu0
>>760
飲めるよ。
俺と付き合ってる女と2人で2升空けた。
酒ってのは、良い香りがする水みたいなもの。
0770名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:49:36.53ID:/6cMSWzL0
最近、麹だけで作ったアマサケを八海の雪室で買って飲んだが、ノンアルコールでも本当に旨い。
プレミアつく前にお前らも飲んでみて。
0771名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:49:50.54ID:vcVpSQbU0
日本酒まずいが定着したのは

メーカーの責任だよ

安くて飲みやすいの出せばいいだけ
0772名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:49:52.32ID:cu0qjGd60
基本の晩酌はキンミヤ焼酎のお茶割
少しだけ日本酒を嗜んで糖分制限してる
0773名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:06.06ID:swvYGTYf0
俺にとっての酒は料理をよりおいしく食べるためにある
和食の真価は日本酒と合わせる事で発揮される
特にあん肝や生牡蠣など、臭みのあるものは日本酒を口に含んだ途端に芳醇な旨味が広がるのだ
0774名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:16.36ID:DiOT0VAm0
食文化の変化もあるし
単純な話、コンビニで酒とツマミ買ってささやかな晩酌をと考えた時に
ビールや発泡酒やワインの方が安いツマミに合うんだよな

コンビニで済まそうとした時に日本酒に合うツマミってあるかね?
0775名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:23.21ID:CIGXvZeF0
>>594
安酒って駄菓子みたいなチープな甘さがあるよな。化学調味料的な?たまに旨く感じるけど後味ヒデーかな
0776名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:32.87ID:afbT55je0
禁酒法の制定を
0777名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:40.97ID:iS4QC2o00
日本酒ってこぼれるとベットベトだもんな。
高カロリーなのも頷ける。砂糖水みたいで身体には悪い。
0778名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:54.54ID:WajpfGSo0
>>742
劣化するとお酢になるからね
ほんと1合瓶増やすべきだと思うわ
4合でも冷蔵庫入れるのも大変だし
0779名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:50:56.12ID:jt1iBzQu0
>>742
一升瓶の日本酒は3日で飲め。
四合瓶なら冷蔵庫に入れられるから、5日くらい持つ。
0780名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:51:21.62ID:ed9ZUwJ60
併せて月100km以上ジョギングしているから酒のカロリーは気にしたことがないなw
0781名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:51:25.18ID:Oe/I4jg50
>>1
おいしい酒は高いので飲めない
安い酒はまずいので飲めない
0782名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:51:33.49ID:W7qplSD90
>>1
>日本酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。
>それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、
>17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった
>18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットルで

単位合わせろよ 判りづらい。   18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットル = 2万5746キロリットル

輸出が増えているとはいえ微々たる量だな。
安くて不味い大量生産の日本酒とか消滅したほうが良いわ。 美味い日本酒だけ生き残れ。
0783名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:51:56.89ID:/6cMSWzL0
>>763
そもそもブレンドしない日本酒なんて売ってないし、
水で薄めない日本酒もほとんど売ってないから。
0784名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:52:40.35ID:jt1iBzQu0
>>777
酒はみんなベトベトだ。
キーボードにこぼしてネバネバしないのはビールくらいだ。
0785名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:52:42.46ID:q8ko3Tyb0
>>675  
笑った
0787名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:53:06.71ID:afbT55je0
ヤスモンの酒屋のため酒売るこたあない
0788名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:53:23.80ID:F4HbvHf50
>>774
セブンのイカの一夜干し
0789名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:02.51ID:o7vu0qQs0
まあ安酒なら焼酎やウイスキーのが味は確実だしなあ…
激しく蒸す夏に猛烈に乾く冬という
さっぱりした飲み物が好まれる
太平洋側の気候に合わない気もする
0790名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:13.62ID:PryLY/g70
>>159
ワイン好きなら路上有花(ろじょうはなあり
おすすめ
0791名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:15.58ID:keddav320
>>764
あったあった
小売に対して逸脱した価格販売すると卸さなくなるのは家電とかオープン価格も
メーカーから食らって取扱いできなくなる。激安店がたまにやらかす。
0792名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:20.67ID:vcVpSQbU0
消費者を馬鹿にした結果だろ

多分高くて美味しい日本酒もまずくて飲めない安酒も

現代の製法じゃコスト変わらんと思う

わざとまずくしてんだろ
0794名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:30.13ID:p87Xy2z/0
>>748
保存の利くウイスキーとかなら、ストックした棚の中からワンショット毎に
銘柄を替えてチビチビやろうと思えば出来るけど、日本酒の場合はそうもいかない。
だからハードルが高い。
0795名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:35.61ID:xVxeYGXn0
>>684
一番意味ない分け方だね。720mlの1,000円〜1,200円くらいと、
1,500円はほとんど味が変わらない。これが2,000円になると
ぐーんと味が跳ね上がる。だから普段は1,000円〜1,200円クラス、
美味いのが飲みたいときは2,000円クラスから選べば良い。
0796名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:40.58ID:IWQpcZCp0
>>748
一升瓶(約1800ml)が一日って酒豪だなぁ〜

牛乳の大きい方のパックが約1000mlだからそれの二本分か・・・
・・・お茶の感覚でお酒が飲めれば飲めなくは無い量だな。(自分には無理><)
0797名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:43.19ID:afbT55je0
ジョギングしてたおっさんが心臓麻痺で死んだ
0798名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:54:52.91ID:2tl9BbsA0
コーラより旨い酒があれば飲むんだけど今のところないからな
コークハイとかアルコール臭きつくて飲めん
前に一合3000円する十四代のなんかレアなやつ糞旨いからと勧められたが全然コーラのほうが旨かった
0799名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:55:20.12ID:xm2jdE3V0
とにかく臭いからな
先に言っとくが高い奴も多少マシなだけで臭いから
0800名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:55:31.92ID:jt1iBzQu0
ビール → つまみが欲しくなる
日本酒 → つまみが欲しくなる
焼酎 →つまみが欲しくなる
ウイスキー → つまみが欲しくなる
ワイン → 口の中が甘ったるなって、つまみいらない
0802名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:01.74ID:hk0nsAZ/0
>>774
>>788
イカの塩辛、たこわさ、醤油や味噌ベースの普通の煮もの…
ていうかそれプラスごはんw
0803名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:12.93ID:nQI/4iXE0
>>246
酒飲めなくっちゃ外国でパーティ一つ
出られんわ
0804名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:15.33ID:UImS2sxG0
まあ呑めないに越したことはないからね
別に健康に良いわけじゃないし飲酒事故や酩酊、依存症というリスクもある
お金も当然かかる
0806名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:38.95ID:Cq+yF3870
>>100
これ。
安い日本酒は法律で禁止すべき。
マジでトラウマレベルで不味かった。
0807名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:39.57ID:QgvcOxrP0
増税 増税 また増税
おかげ様でアルコール摂取量が減り、健康体になりましたわw
0809名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:56:56.29ID:HNZ0EJo80
太るんだもの
0811名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:57:36.02ID:heyUB9Ff0
苦いし不味いし
頭痛くなるし
高いし
車乗れなくなるし
なんかいいことあんの?
0812名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:57:36.30ID:lH99WToA0
>>521
市場規模は高齢化と人口減、輸入酒の関税引き下げという
厳然たる事実で細る以上、生き残り戦略としてはブランド化しかないのでは?
0813名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:58:05.62ID:Cq+yF3870
>>803
な訳あるかw
イスラム教徒はパーティに出られないのかよw
0815名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:58:10.26ID:BjtGfu2t0
税金も高いし、嗜好品として
コストパフォーマンスが落ちたからじゃないかな。
0816名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:58:21.17ID:hk0nsAZ/0
その辺の居酒屋のつまみがおいしいんだな
わくわくしてまう
高いけどねー
枝豆とかわざわざ家で買わないから尚更
0817名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:58:33.36ID:PryLY/g70
>>316
いや、味するでしょ
0818名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:58:53.99ID:ed9ZUwJ60
>>797
俺も死ぬときはそう死にたいと思ってねw
0819名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 11:59:21.33ID:a+Lqsq6r0
禁煙化で、元いた客が飲み屋に行かなくなったからだろ

ネットの嫌煙家は、飲み屋に行くはずもなく、
ただ喫煙者を苦しめてニヤニヤしたいだけなわけで

酒税、タバコ税の税収減って、消費税はさらにアップ!
タバコ税収だけで消費税2%分だというのに、全体が見えない
0820名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:00:21.27ID:xdUZmRVg0
ストロングゼロって実はそんなにコスパよくないよな
ウォッカや焼酎買ってきた方が結果的には安上がりだろ
0821名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:00:46.48ID:UScXxjZJ0
酒呑まなくなったのは大変よいことです。
嘆く必要はありません。
0822名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:00:50.95ID:jt1iBzQu0
>>805
ワンカップはマズイからな。
紙パック酒も不味い。
特に「酸味料・糖類」って書かれているものは最悪だな。

時々、紙パック酒の原材料を見ていると、「リキュール・原産地 韓国」って書かれているものがあった。
0823名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:01:54.39ID:9SpBYmm50
日本酒買いに酒屋に行く→よくわからん→安めなの選んでみる→なんか不味い
0824名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:02:12.98ID:aXCkK6C20
高いのじゃないと美味しくないってのと蒸留酒よりいろんなコスパ悪いからな
0825名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:02:19.48ID:jt1iBzQu0
もしも、病床で死にそうになっていたら、最後に大吟醸を飲ませて貰いたいな。
0826名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:02:32.80ID:5PoFWCGW0
低賃金で長時間労働だからな
優雅に飲むだけの金と時間がない

飲酒運転の厳罰化で、飲酒から仕事復帰まで十分な時間が要求されるしな
0827名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:03:33.83ID:taTYLDKR0
だってまずいからな
そう言うと録な日本酒を飲んでないからだ、まともな日本酒を飲めば上手いと言う人がいるけど
まともな日本酒をどこでも手頃な値段で買えない時点で終わってる
0830名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:04:09.75ID:4y42QR1d0
単純に金が無いからストロングゼロ鏡月発泡酒に流れてるだけ
アベノミクスの成果
0831名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:07:22.69ID:r+QYkx4n0
三増酒やめて純米酒にシフトしただけだろw
0832名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:08:22.63ID:xVxeYGXn0
酒好きは定期的に血液検査してγ−GTP調べたほうがいいぞ。
俺は最高450超えた時があったが、さすがにその頃は調子が悪かった。
最近測ったら128だった。これが上がったままにしとくと肝硬変になるぞ。
0833名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:08:27.92ID:IWrHjZk20
貧乏人が増えたんだろ(´・ω・`)

わっちは金持っているから獺祭だろうがオーパスワンだろうが飲める方の立場。

貧乏人はハイボールで良いじゃん。
0834名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:08:30.98ID:GjOW28Wu0
>>819
串カツの田中が禁煙にしたら客は増えたけど単価は下がったってニュースを思い出した
っていうか事実上の飲み屋に子連れが入れるようにするってあまりいい判断ではないように思う
子供が飲酒できるわけでもないしファミリー客って中途半端に長居して席もとるから回転率が落ちる
海外だとむしろ保護者同伴関係なく子供は入れないって店が珍しくなかったりする
まあ日本人でもちゃんとした教育を受けている人は、高級料理店とか居酒屋に子供は連れて行かないけど
0835名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:08:50.27ID:jt1iBzQu0
>>823
>>824
日本酒は精米歩合で見る。
美味い、不味いは精米歩合で決まると見ていい。
大体、精米歩合50が美味い酒のボーダーライン。
初心者ほど純米酒を選ぶべき。
醸造アルコールが入っていると、嫌なアルコール臭が鼻に付く。
醸造アルコールが入ってる吟醸酒も美味いのは美味いのだが、それは飲み比べて見つけなくてはいけない。
0836名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:09:26.17ID:6EOfmtkA0
>>827
そもそもカネが無いもんな。
焼酎で充分だわ。
0837名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:09:32.45ID:E44tK+lB0
吉乃川や上善の小さい容器のが売ってて、一人で呑むのにちょうどよくてありがたいわ。
0839名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:10:37.35ID:6Uet6gYz0
カネの問題ではない
データ見るとピーク時の1973年は今より比べ物にならないくらい貧乏なんだから

糖質のとりすぎが血管等々健康に悪影響を与えることが明らかになってきて
日本酒を大量摂取する人が激減しただけの話
ということは少量を美味しく嗜むという高級日本酒しか生き残れないということ
0840名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:11:08.47ID:Oe/I4jg50
>>811
たりらりらーんな気分になれる
0842名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:11:26.72ID:BjQoUYPb0
海外が国内の50倍の販売量って凄いな、どこの国が飲むんだ?
と思ったら>>782
単位違いか、海外は国内の1/26分の1しか売れてない、ワロタw
0843名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:11:29.30ID:jt1iBzQu0
>>819
日本酒飲みはタバコを吸わない。
そもそも日本酒を売りにしている居酒屋は禁煙だしな。
0844名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:12.79ID:P8KzH9PA0
>>835
それが面倒くさいんだよ
ストロングゼロみたいに開ければ酔えるってのが必要とされる
0845名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:24.94ID:/6cMSWzL0
日本酒のメイン市場は、とうの昔から海外なので、国内消費量なんてどーでも良いってのが、酒造メーカーな。
0846名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:27.01ID:478+nUQh0
>>827
それは一理ある
色んな酒の中で金を払う価値が一番あるのは日本酒だと思うけどわざわざ人に勧めるには難がある
ビールとか焼酎とか洋酒のほうが普通に売ってるのを買って当たり外れ少なく飲めるし

何かのきっかけで美味いやつを飲んで日本酒好きになる人は多いだろうし美味いやつは美味いんだけど
まあ嗜好品だよね良い豆から挽くコーヒーみたいな
0847名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:27.05ID:0GcfDiQM0
>>20
別に好きなもの飲めば良いって雰囲気だけど、飲み放題で出てくる日本酒って不味いのしか無かったりするからなあ
0848名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:37.41ID:PfTM+RxF0
>>833
\\\|////////
(´・ω・`)
日本酒だって大吟醸酒とかじゃなければそんなに高くないじゃん。ハイボールに流れたのは間違いないけど。
日本酒もアルコール度数の低いスパークリング酒を開発して売り出せば多少は回復するのでは?
0851名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:12:50.52ID:xVxeYGXn0
>>748
マジで>675読んでくれ。
0852名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:02.61ID:cSyuMd/70
>>1
こんなスレタイで本文の半分が宣伝
だから駄目なんだよ
0853名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:06.54ID:3Mb0JKWO0
京都の稼ぎ頭って日本酒、激甘で大好きなんだけど、結構高いからたまにしか買えない
0854名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:07.12ID:KvGLwWyy0
さっぱり辛口系なんてやぼな酒はダメ
やはり芳醇な「大関」が旨い
0855名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:16.95ID:DVTX72iX0
健康促進のせい
0856名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:17.10ID:D7vv1aWm0
冷で飲み過ぎると二日酔いがすごいからな。
0857名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:24.52ID:WajpfGSo0
>>833
オーパスワンはうまいな
当たり年は高いけどな
0858名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:13:45.79ID:r+QYkx4n0
不味い日本酒は戦後の酒のない時代に合わせて出来たものだから、本当の日本酒=純米酒に戻るのは当然かと

発泡酒やビール系飲料みたいに味に拘っていれば残れたかもしれないが
0859名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:14:16.24ID:Y51MfRU+0
京都伏見の松の翠とかいうクッソ不味い酒飲まされてから日本酒嫌いになったわ
0860名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:14:17.71ID:oFyBpQ4w0
アベノミクス効果以外の何物でもないだろ。下から吸い上げて上はタックスヘイブンのトリクルアップ。

旨い日本酒はそこそこ高い。安いくっさい「日本酒風の何か」しか貧乏人は飲めないから、ますます日本酒は風評被害にあうわな。
0861名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:05.44ID:aXCkK6C20
日本酒って全体的に他より
プリン体、フーゼル油、カロリー多め
0862名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:17.29ID:SIz7Oa+i0
悪酔いする父親が日本酒飲んでたからホント無理
後軽く飲めるものではないよね
0863名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:28.78ID:qpBU6eTj0
いまどき一体誰が酒なんか飲んでるんだと、思ったら
やっぱり東北か
北国は陰湿なの多いから酒飲まずにはいられないからか、単に民度が低いのか
0864名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:35.96ID:jt1iBzQu0
酒は有史以前から人類の友だよ。
0865名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:41.30ID:xVxeYGXn0
>>848
一ノ蔵の「すず音」ってのがあるじゃん。
0866名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:15:45.88ID:dq4PtCGb0
ストロングゼロは売れてるのに
日本酒もストロングにすれば?
0868名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:16:57.12ID:r+QYkx4n0
純米酒とかの美味い日本酒甘口は米の甘さで辛口は水の味に近い

砂糖の味で甘いのや辛い味がするのは調味料入ってる不味い酒だからね
0869名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:17:43.60ID:TurGh5ce0
78%濃度の、消毒用アルコールでの水割りがピュアで美味い、と言う奴が居るんだけど。
試しに飲んでみようと思ったら、出荷時に既にシッカリと酒税が国税庁に取られてるのな。
飲んでいる奴が、医療関係者の医師とかにさぞや多かったんだろうな。
0870名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:18:29.95ID:1KmSY1dr0
酒弱いほうだけど、そんな自分が一番旨いと思うのが断トツ日本酒
0871名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:18:35.62ID:GjOW28Wu0
>>846
お子様ランチがだいたい洋食メインになっているのは、単に安く作れるってだけでなく
人間の基本的な味覚や欲求にストレートにハマりやすいからだって解説を見たことがある
ビールや洋酒もそれに近い

日本酒や伝統的な和食に限りなく近い日本食って、喩えて言うならば納豆やキムチやパクチーみたいなものなんだろうな
変な喩えで申し訳ない
0872名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:18:54.69ID:mns4Zd8l0
高いのじゃないと不味いと言う意見が多いのは要するに平均したら他の酒より不味いて事だろ
0873名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:19:26.18ID:/0zLXqNR0
不当に高いからな
俺は4L25度の甲類ペットを1450円で買っているけど
日本酒で同じアルコールを取ろうと思えば1L200円ちょっと、一升400円台でなければ無理
ボッタくられたくないから俺は甲類でいいよ
0875名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:19:41.92ID:x5hfm2nh0
ウオッカ買ってオレンジジュースで割ってる
缶は1本ずつに税金かかるからな
0877名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:20:47.73ID:jt1iBzQu0
>>866
度数を高めたものもあるよ。
清酒からリキュール扱いになって、値段も手間の分だけ高いけどな。
0878名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:21:21.68ID:Igl023DF0
全然詳しくないけど熱燗とマグロとイカの刺身が1番酒席で好き 静かな場所ならなお良い
0879名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:21:28.96ID:mns4Zd8l0
>>866
ストロングは度数の高いウォッカを薄めて味付けしてるからね
日本酒でやると元の日本酒の度数とあまり差がないから日本酒の味が強く出すぎて不味くなるんじゃない?
まあ市場振興のためにはそう言う試みも必要かもしれないけど
0882名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:21:53.77ID:jt1iBzQu0
>>869
それ、エタノールだろ。
コスパ悪いし、肝臓悪くするよ。
0883名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:22:19.53ID:4QKVIZPI0
カロリー、糖質ともに高い
日本酒飲むとムカムカ悪酔いして水が飲みたくなる
0885名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:23:21.06ID:jt1iBzQu0
>>883
獺祭二割三分をオススメする。
1800ml、10800円。
0886名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:23:29.97ID:/0zLXqNR0
>>866
日高屋に吟醸ロック酒という20度のがあって、ストレートならまあまあ飲める
何も言わないと瓶と一緒にジョッキに氷入れて持ってくるから、ぐい飲みを要求すべし
0887名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:23:30.51ID:KdshIHng0
>>253
俺は名倉山の月弓が好き
0889名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:23:47.53ID:ukbEeEwz0
地酒は刺身食べる時しか飲まないしそれ以外の時に飲んでも美味くもない
というかワンカップを熱燗にした方が断然美味いわ
0890名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:24:14.08ID:R3rwdTqm0
日本酒どころか酒全般今の子呑まないでしょ
呑むメリットないし
0892名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:24:39.87ID:fbO3WVIH0
若い子は日本酒に馴染みが少ない。
その親の世代は、一升瓶の日本酒っていうとアル中や酔っぱらいのイメージが強い。
「燗をして飲むもの」という感覚があって面倒(冷酒飲むのはアル中w)
「晩酌」は。日本酒じゃなくて「とりあえずビール」の世代。
貧乏人は、最近は安い焼酎(こっちはほんもののアル中のイメージだが)

1998年頃を境に、安い酒に流れていく傾向ですな。
日本酒、ビールから発泡酒、焼酎へ。
さらにリキュールへ
アルコール販売量はあまり変わっていないのが驚き。
度数を勘案すると、アルコールの量は減っているといえるが
0893名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:25:13.77ID:mns4Zd8l0
そう言えば、焼酎は芋や麦や色々原料があるのに日本酒は米からしかないな。これもおかしい。
0894名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:25:39.03ID:7R5nf/BE0
平日から酒飲み明かすことが許されない真っ当な社会になっただけ
バブル期なんてのは接待で毎夜のように午前様で帰ってきては二日酔い状態で出勤し
それを上司どころか取引先さえ咎めず「昨日何件回ったんですかー?」なんて笑いあうような異常な時代だった
0896名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:25:42.65ID:XUT2/IRI0
ぬる燗が呑みたくなった
0897名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:25:49.57ID:F5sI57S30
酒飲まない人増えてるもんな
貧困は関係なく、趣味の多様化が関係ありそう
0898名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:26:11.31ID:AS1HGcSX0
酒の最大の欠点は、飲むと酔っ払う事だな。
あれさえなけりゃ多少は飲んでも良いんだが。
0899名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:27:02.21ID:jt1iBzQu0
>>893
米だから日本酒。
他の材料で作ったとしたらリキュール。
多分、気持ち悪くて飲めない。
昆布焼酎大好き。
0900名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:27:22.83ID:Uo/G016I0
貧乏なんだよ
外で飲み会なんて気軽にできないくらい貧乏なんだよ
週に一度の発泡酒程度が限度なんだよ
0901名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:28:05.12ID:DWNszita0
高級品は海外へ国民は支那産、粗悪品っていう後進国化が進んでるだけw
0902名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:28:10.68ID:Psz7dG950
>>1
>>日本酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。

要は、旧三増酒(ざっくり言えばワンカップの日本酒)を呑まなくなっただけだろw
そしてこの手の底辺層はチューハイ等に移行してるだけだろ

しかし常磐線でワンカップを呑んでる人は見なくなったなー
0903名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:28:39.04ID:cdOOFa040
毎晩ストロングゼロ4本飲んでた俺が
1年前からカラダカルピス3本に切り替えた

酒を飲まなきゃ食費が減ると思いきや
かえって食費が増えた!

カラダカルピス高過ぎ!
0904名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:28:43.29ID:QbILhs8E0
日本酒美味しい
地酒とか原酒とか、750ml 1000円〜2000円のものを旅行先で買ってきてちびちび飲んでる
0905名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:28:51.63ID:vygZ4zFy0
>>4
安い酒しか飲んでないからだよ
0906名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:29:04.38ID:6Md/t0ZR0
>>1
ナチスドイツですらビールの規制はできなかった。
現代重税日本においては車、結婚、酒、タバコは貧困を招来するものであり市民の敵。
酒、タバコ、ギャンブルを止めてサイレントテロに徹底して取り組むのが市民の喜びである。
増税国家に災いあれ。
0908名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:29:21.90ID:6deN1cmK0
日本酒最高だろ
地酒を飲むのも旅の楽しみの一つだ
0909名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:29:26.83ID:exX+FGwP0
>>1
飲酒運転の取り締まりの結果
0911名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:31:02.91ID:/0zLXqNR0
ストロングゼロはアルコール単価的にはペット焼酎よりもかなり割高だから贅沢品
日本酒はボッタクリ過ぎて論外
0912名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:31:03.66ID:/jeDb+500
日本酒飲みを自認する人間、我こそはという人に問いたい。
俺は焼酎派だが、いったい日本酒の何を飲めば、日本酒も美味いものだ
とわかるのかね。
0913名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:31:18.04ID:Hv/bSJeU0
日本酒美味いけど、とりあえず最初はビールから入って
その後ハイボールかサワー飲んでから日本酒に移行するから、
日本酒をちょっと飲んだだけでもう眠くなって寝てしまう
0914名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:31:48.37ID:6Md/t0ZR0
>>869
東京医大出た山田風太郎が戦後はカストリどころか苦味チンキまで飲んでたって書いてたな。
0917名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:32:12.27ID:mns4Zd8l0
>>899
でも、焼酎も蒸留する前は酒だったはずだ
0918名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:32:19.83ID:vygZ4zFy0
>>50
熱燗ななするのは安い酒、大吟醸は常温もしくは冷やして
0919名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:33:05.16ID:WajpfGSo0
>>902
いなくなったんだ常磐線でワンカップにサキイカ食ってるひと達見たときは感動したのに
0920名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:33:07.39ID:GjOW28Wu0
>>892
ゆとり世代の親(だいたい1957,8年生まれあたりから下)はあまり一升瓶の日本酒にいいイメージを持ってないよな
おまけにビールとかワインに若いうちから本格的に親しみ始めた最初の世代なので、
あまり自分の子供たちや部下・後輩に日本酒をやたらと押し付けるような事はあまりない
1970年生まれ以降の氷河期とか団塊ジュニアより若い世代なら尚更だろう
逆に1950年代前半より前に生まれた世代はどんどん高齢化して、健康のためにお酒そのものを控えたり蒸留酒に移っていく
0921名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:33:55.71ID:ed9ZUwJ60
やっぱ純米吟醸だな
純米大吟醸だとすっと行き過ぎちゃって純米吟醸の雑味というか引っかかりが恋しくなる
0922名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:34:39.56ID:Psz7dG950
>>919
常磐線にグリーン車が付く時代になったからね
0923名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:34:41.24ID:mns4Zd8l0
>>913
そう、最初にビールやワインで乾杯するのに日本酒を最初からのむ人はあまりいない
酒飲みはその後ウイスキーや焼酎に移行するから度数が半端な日本酒にはあまり需要がない

何故なのか?そこに問題がある
0924名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:35:40.06ID:i/5ZcyjO0
>>912
ワインを美味しく飲みたいなら、チーズをあてにしろ
ビールを美味しく飲みたいなら、ソーセージをあてにしろ
焼酎を美味しく飲みたいなら、くさやをあてにしろ
日本酒を美味しく飲みたいなら、刺身をあてにしろ
0926名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:37:14.44ID:3gBZt1sS0
やっすい居酒屋が出すくそまずい日本酒を学生時代に飲まされて、
日本酒自体だめになる人が多いんだと思う。
0927名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:37:19.15ID:DgseGfcV0
まあ、普通に不味い、高いからなw
0929名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:37:41.76ID:57pGXJLx0
福島の酒って・・・・罰ゲームどころの話じゃないじゃん・・・

デスゲームやろ・・・
0930名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:37:54.52ID:Oh4b8Lm70
不味いから選択されない、それだけの話
0931名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:38:06.25ID:RhCb2Y9A0
消費額は横ばいで消費量が下がっているのからもわかりやすいよな

>>827
手頃ってのが人によって違うからな
底辺層の価格帯だと日本酒が不味いのは間違いない

>>819
底辺層はタバコ吸うからな
そこが酒飲まなくなってきてるんだな
0933名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:38:19.65ID:0cD77Mt30
いいのは高いし、そこまでして飲みたいもんでもないから
ありがたがってくれるやつに買ってもらえばそんでええやん。
あの甘い大吟醸とか旨いゆうやつもそこまでおらんやろ。
ワインかチューハイで別に不満ねーし。
0934名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:38:25.87ID:WajpfGSo0
>>921
コスパ的にもそうだよ同じ酒蔵なら大吟醸との純米吟醸の価格差4合で5000円と1500円ほど味の違いは無いと思う
0935名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:38:43.21ID:mns4Zd8l0
やはり、ビール、ワイン、ウイスキーに比べて日本酒、焼酎は臭い。悪酔いする何かがある。
チューハイやストロングが売れても同じぐらいの度数の日本酒に結びつかないのは理由がある
0937名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:39:01.21ID:/0zLXqNR0
俺はお茶とかのペットボトルに酒を詰めかえて高崎線の車内で飲んでるよ
一応白い目で見られないように気を使っている
0938名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:39:58.15ID:mns4Zd8l0
>>937
それ、アル中の飲み方ですわ
0939名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:39:59.13ID:VdPT76jf0
日本酒がまじると二日酔いになりやすいから避けてる
0940名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:40:09.06ID:7ILA3Ne/0
年金生活になって、居酒屋に行く機会が
減ったな。
最近は、家では芋、居酒屋では日本酒を
頼むことが多い。
飲む量が減ったから、高い日本酒も
苦にならないよ。
0942名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:40:24.65ID:v9zc6Bv/0
単純に景気悪化で国内消費が低迷したのと
次の日仕事の人が大半だから、平日前の夜は
飲めないからだと思う。
0943名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:41:05.11ID:QbILhs8E0
日本酒、高くないよなあ
ワインと変わらないし、ワインみたいにがぶ飲みしないし
0944名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:42:18.89ID:3gBZt1sS0
ちゃんとした日本酒はめちゃくちゃ上手いよ。
ご飯も旨くなる。
大衆居酒屋のおよそ日本酒と思えないくそまずい日本酒を撲滅すりゃいい。
0945名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:42:26.69ID:dAj+3N1l0
日本酒離れなら、酒造メーカーは料理酒や、みりんの製造を主体として日本酒は少なく作るべきだよな?
0946名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:42:36.17ID:24Dptyqx0
ポン酒は普通に美味いだろ。大嫌いなのは、乙類焼酎のお湯割だよ。
旨味も何もないただのエチルアルコールだし、あれを飲まされるのは
正直、拷問に他ならない。会社で無理やり飲まされて、必ずゲロ吐く。
0947名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:42:52.64ID:UuBv+pWK0
日本人の半数は酒で寿命縮まるのに飲む方がアホ
高いしな
0948名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:43:05.09ID:qhlQHB+l0
ID:QbILhs8E0氏は
日本酒美味しいと言ったり
醸造酒は好きではないと言ったり
どっちですの?
0949名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:43:34.69ID:3gBZt1sS0
そもそも海外に2500万リットル
国内50万リットルなら国内相手にせんでいいんじゃない?
0950名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:43:36.61ID:71AXfwFv0
大手酒造の売り上げが減って、小規模酒造はそこそこ根強いファンがいるって事だろ
0951名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:44:00.23ID:7ILA3Ne/0
>>929
美味しい銘柄がいくつかあるよ
東北は日本酒の宝庫って本当だよ
0952名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:44:31.77ID:WlRMPJ620
飲みすぎないように一升瓶から四合瓶に詰め替えるときの吟醸香?なんともいえない
フルーティーな香りがいいんだよ、宝、白鶴にはその香りはない
0953名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:45:16.74ID:0cD77Mt30
どう高くないと言い繕っても
いも焼酎があるから
まぁどう転んでも無理。
別に驚きはしないね。
0954名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:45:37.20ID:LQGA/sn30
ようやく洗脳が解けてきただけ。
酒は依存性、発癌性のあるドラッグ。
飲めば癌になる。しかもやめられない。

飲 め ば 癌 に な る。
0956名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:45:56.88ID:9owFU8qW0
美容院があります。
消費税20%にされて、
客の来店が年間10回から8回に減りました。

別に美容院の人の腕は落ちてない、むしろ去年より上手くなってるのに、
生産性とやらは20%減りました。

20%売上が減った美容院は、
1.10人いた従業員を2人解雇するか、
2.10人の賃金を8割にするか、
3.一回の費用を2割引にして客の減少を食い止めるか、
4.客のお財布が20%減っていない海外に出店しようか迷っています。
当然、税収の源である経済活動が低下します。
結局、政府は、毎年消費税収以上の追加借入をする羽目になりましたと。

これは全部、実際に平成の経済で起きたことだ。
実質賃金国際比較(2.に該当)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
税収
1996年 52.1兆円 赤字国債18.5兆円
2016年 55.5兆円 赤字国債38.0兆円
GDPデフレーター(3.に該当)
1996年116
2016年103
経常収支(4.に該当)
1996年 680億ドル
2016年 1940億ドル

意外と日本の経営者は、2〜4を選択した。解雇しにくい労働基準法の影響もあるかも知れないがね。

そんなクソ消費税の減税を口に出しているのは野党では山本太郎だけだ。
なかなか終わってるでしょ?
我が国。
泣いてしまいそうだ。
0957名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:46:25.51ID:TYtUT1xq0
一升はもちろん、5合4合でも多い。気に入ったのに出会うまでの距離が遠いんだよね。
今は2合もない小瓶が出てるから、それである程度試すことができる
0958名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:46:32.79ID:qhlQHB+l0
そういや山形に住むようになって
大手(白○、月○○、大○・・・)の酒って呑んだことないな。
0960名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:47:17.01ID:A5PjouA+0
酒飲まない奴って人生損してるな
0961名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:47:25.31ID:/VuwJsgu0
酒なんか百害あって一利なし
飲む奴の気が知れない
0962名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:47:26.14ID:ed9ZUwJ60
贔屓にしている酒屋は店主がもの凄く熱心な人で各地の蔵に出向いては口説いて直で卸しているから
冷蔵ケースに入っている酒で出荷から3カ月以上経っている酒がまずない
今月出荷の一升瓶も買って既に空けたw
0963名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:47:40.85ID:W/dtTc530
>>912
味覚は個人個人の物なので、一概にこれとは言えない。
近年、日本酒専門店が地酒カップなどの名でカップの酒を
売っている。これを数種類、できたら専門の酒屋で自分の好みを
伝えて買ってくる。
  ワイン用語でも通じると思う。ボディのしっかりしたもの。
 軽快な味わい。香りがはなやかなもの。逆に、香りが少ないもの。
 エステル臭のしないもの。
あとは自分の味覚。
0964名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:47:41.97ID:SIz7Oa+i0
高い安い以上に好みの問題あるからね
ほんとワインだけは体が受け付けない
0965名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:49:05.41ID:xLaMKfBu0
飲む機会自体減ったし、余裕がないんだよ、今の人は
0966名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:49:14.99ID:axJIejov0
 


>>929

近所の酒屋にある。

谷の越 純米吟醸酒 紙パック 1800ml

福島じゃなけりゃ買っていた。


 
0967名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:49:18.48ID:pvJ1ozhV0
日本酒は旨いアテがあってなんぼでしょう。

アテに合わせてそれぞれを飲むべきもので、高い酒だから旨いわけじゃない。
0971名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:50:32.76ID:YOEZWngi0
肝臓、腸にやさしい食べ物。キャベツ、枝豆、
豆腐、納豆のどれとも合わないからな、日本酒は。
体悪くしそう。まだ焼酎のがまし。
0972名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:51:21.33ID:DiOT0VAm0
安い日本酒はマズイ
安いビールや発泡酒は普通に飲める
安いワインは美味くは無いが普通に飲める
焼酎はもともと安い

結論としてはこれでいいようだな
手軽に飲める範囲では最も不味く高い、だから普及しない
0973名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:51:29.71ID:Oe/I4jg50
>>948
醸造アルコール入りが不味いと言っているんだろう
0974名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:51:31.86ID:jRCeg7iPO
>>820
缶チューハイ自体がコスパ良くないんだよ
自分で焼酎のカルピスハイ作れば安上がりだもの
0977名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:52:04.45ID:8cqJTRBr0
まあ、金がないとか飲み会いやだとかでみんな飲みに行かなくなったからね
0979名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:52:08.02ID:15P/oMRc0
そもそもお酒は頻繁に飲むものじゃない。
0980名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:52:14.26ID:jmgFiPUJ0
ちゃんとした日本酒は二日酔いにならないから大好き
0982名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:53:23.38ID:QbILhs8E0
>>975
日本酒の中の分類に、純米酒と(本)醸造酒というのがあるんだよ
たしかに紛らわしいネーミングでごまかしてる感あるよね
0984名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:53:44.21ID:0cD77Mt30
>>972
そんな感じ。
年の瀬とお盆に少しええの買うくらいだわ。
あとは日本酒を飲むという空気さえ味わえたら味はなんでもええ。
0985名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:53:46.21ID:axJIejov0
 


ガキの頃、
巨人の星で星一徹がマス酒の縁に盛り塩して飲もうとしたのを憶えてて、
大学に入ってからやってみた。

アジは憶えてないが、それが出来て感激した。


 
0986名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:54:16.19ID:i3gxJl9p0
体質に合わない、味も好きじゃない
蒸留酒の方が好き
0991名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:56:16.45ID:JnrLcO060
>>246
>>529
貧困だからに決まってるだろ
金があれば酒ぐらい飲んでるよ
>>244
お前には高級って日本語の意味がわからんのかよw
勝ってるのは金持ちだろ
>>302
格差社会だからってことだな
0993名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:57:32.66ID:jRCeg7iPO
>>892
寧ろ若い世代の方が女中心に日本酒を知ってる
はっきり言って日本酒の旨さを一番知らないのは
5ちゃんねらー直撃の団塊ジュニアなんだよなあ
0994名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:57:44.74ID:qhlQHB+l0
>982
もうスレが終わっちゃうけど

純米だろうが吟醸だろうが普通酒だろうが
分類としては醸造酒。
対義語は蒸留酒。
0996名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:58:24.27ID:hk0nsAZ/0
キツネ焼き(納豆挟んだ油揚げ)は飲み屋で人気では
うまうまハマる
臭いけどな!
0997名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:58:50.50ID:QyyVRRf70
ポン酒は当たり外れがでかすぎる
0998名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 12:59:00.10ID:axJIejov0
 


鑑評会では醸造アルコールが添加された大吟醸酒が上位入選している。
無論純米ではない。

なぜか?
それは、吟醸香を溶けださせるのにアルコール度数が必要だから。

醸造アルコールってそんなに毛嫌いするもんでもないんだけどな。


 
0999名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 13:00:06.68ID:QbILhs8E0
>>994
それは日本酒の上の分類でしょ
日本酒の下にも分類があるということ
ラベルを見てみるといいよ
1000名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 13:00:09.07ID:6jLCZJAB0
千羽鶴一択
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 18分 37秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況