X



【放送】民放連、ラジオのAM放送廃止を総務省に要請へ・・・ワイドFMに一本化 ★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★垢版2019/03/24(日) 21:12:24.54ID:HNh5rec89
共同通信 3/22(金) 18:25配信

ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。
27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。

AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一本化したい考えだ。
制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる可能性がある。

関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000149-kyodonews-soci

★1のたった時間
2019/03/22(金) 18:48:46.32

前スレ
【放送】民放連、ラジオのAM放送廃止を総務省に要請へ・・・ワイドFMに一本化 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553318924/
0007名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:18:40.61ID:Gf1/p4Iq0
FMって反射波(Eスポ)遠くまで届くんだよね?
隣接県とかの混信が気になる

電話を受話器から聞こえてくる現象が消えるまであと●●●日
0010名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:19:35.56ID:LSXJsWNd0
>>1
身勝手すぎる。
0012名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:20:06.71ID:Gf1/p4Iq0
>>3
混信の混ざり具合が良い
完全クリアは面白くない
0013名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:20:36.67ID:YoKdzxG+0
民放連を廃止すれば問題可決じゃん
0017名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:22:17.82ID:Gf1/p4Iq0
遅れのないradikoを実現しない限り認めない
0018名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:22:19.90ID:gX6MMmjB0
たとえばジェットストリームはFM音質じゃなきゃ考えられないだろうけど
毒蝮や伊集院のトーク番組はAM音質だからいいんだと思うのよね。
0020名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:23:52.35ID:S8Pe9+tx0
日曜夜の西田敏行(+北川景子)を密かな楽しみにしてたのに…
0021名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:28:10.67ID:sWo94guS0
PanasonicのWラジカセでは、TVのUHFの音声まで聴けて、子供の頃にテレビを持ってない自分の部屋でTVの音声を聞いていた頃がなつかしい。
0022名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:33:02.02ID:2OWRsTmd0
FMにしたらCMが増えるのか?
その理屈がわからんだが

FM波は遠距離無理なんで
今までみたいに東京3局聴くのが難しくなる
0023名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:33:05.72ID:cCUAESAJ0
高校生の頃には、北海道でも深夜には東海ラジオとか雑音混じりだが聞けたんだがなw
たしか、番組名はロックステーションとか何とか言っていたな
それも不可能になるのか
0024名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:34:25.96ID:cxYHbL+90
転勤で車通勤になり二十年ぶりにFM聴いたのだが
お笑いやらアイドルやら出てて驚いた

地元の局は学生の頃と変わってなかったので
地方だからかね あれは
0025名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:34:52.13ID:aQReDU4p0
NHKのBS放送も廃止しろ
0026名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:36:33.87ID:BUYpH6lF0
各局が勝手にAM放送から撤退したら良いんじゃね?
ぶっちゃけラジオはNHK第二だけで良いわ。
0027名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:37:01.83ID:g0wdGhTR0
平成生まれは、どうでもいいニュースだな。
愚痴ってるのは昭和脳の中高年だけ。
0028名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:37:05.66ID:GqnYJr9o0
そして誰も聴かなくなる。
0029名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:38:10.91ID:uXHqg6bg0
仙台のTBC東北放送も2年前にワイドFM放送開始してる
今はAM波とFM波の両方で放送してるけどFM93.5だと今使ってるラジオでは聴けないんだな
0030名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:39:50.76ID:kddTh8kg0
>>27
> 愚痴ってるのは昭和脳の中高年だけ。
あとは、大規模災害に遭った人。FMなんか使えない。
0032名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:41:03.07ID:/duzzOzu0
ラジオも何年も聞いてないがなくなると思うと存続してほしいと思ってしまう
0033名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:41:26.63ID:jJvybJeb0
>広告収入の低迷

「そーか、がっかーい♪」
「10・20・30…」
「そんな時に私が出会ったのがこのトゥルースリーパー」
0034名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:43:00.27ID:cBrhOTf90
>>33
ワロタwww

ほんとそんな感じ
0035名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:43:18.82ID:2OWRsTmd0
AMスレレオとかデジタルラジオとか
もがいて消えていった
0036名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:43:30.12ID:OoF8CyCwO
>>23
実家は山の天辺の木造建築
あまりノイズの影響は受けなかったから良い受信環境だった

今はコンクリートの箱の中〜♪
0037名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:44:07.64ID:eY6uFPmt0
民放連も
放送技術や通信技術の関係者の意見を聞いて
要望したのかな?
0038名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:46:16.54ID:OoF8CyCwO
>>26
「民謡を訪ねて」の放送時間が土曜日昼十二時半から金曜日朝五時半?に変更になる。
その頃は温泉スパで朝風呂中なんだよねー。
録音予約機能付のラジオ買うかなぁ…
0040名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:48:38.12ID:OoF8CyCwO
>>33
「サラ金やクレジットカードで借金をした事のある人の○○%に○○万円の過払い金が発生しているとの結果が」
0042名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:50:27.79ID:Ok4ClHEI0
>>33
下二つは北海道では聞かないなあ
過払いはアディーレ、ほかは中古車買い取りがおおいけれど他の地域ではどうなの?
0044名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 21:53:11.51ID:UDyWamuJ0
本州はどうかしらんが、九州の中波は夜はハングルが地元局並みにはっきりきけるぞ。
0049名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:02:47.28ID:L/chMCrI0
FMで競馬中継ですか
0052名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:05:13.80ID:OcAM/sy50
ド田舎だけど、ワイドFMは屋外だとAMよりも受信しねえぞ。
0053名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:05:29.05ID:/wAsSkiV0
〜♬ 日本の皆様、こちらは韓国KBSです ってのが良ーく聞こえるようになる
0056名無し募集中。。。垢版2019/03/24(日) 22:08:17.17ID:jH1fd0Wu0
人里離れた山道だとAMしか入らない状態になっていたりして何か最後の砦みたいな
感じがして頼もしかった。

北朝鮮スパイ対策としてジャマー機能を代わりに付ければよい
0058名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:09:28.95ID:1b0s1hom0
>>52
だから北海道はAM継続しようとしてる
現行のAMでも受信できない国道が普通にある北海道でFMオンリーとか無理
0059名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:09:30.64ID:LSXJsWNd0
>>27
だから駄目なんだな
思考能力が退化してる原因
0061名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:11:07.84ID:gLD3BL6g0
儲かるのは 
sony panasonic 対中国製品
放送機器メーカー
放送局(補助金)

総務省はばらまき ・・・・これが問題だな
0062名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:11:17.49ID:OcAM/sy50
>>33
今、ラジオでハズキルーペのCM並みにウザいのは、くるまたかしだろ。
0064名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:15:42.26ID:cOpUuv+v0
今まで何となく聞いてた人、このまま離脱しちゃうんじゃない。自分、職場で聞いてたラジオ、離職してから一回も聞いてない。
0065名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:15:43.86ID:EFX0IT7d0
俺のトラック、ワイドFM対応してないから
AM無くなるのは困るわ
AMラジオだけが楽しみで運転してるのに
やめてよもう
0066名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:16:29.53ID:UDyWamuJ0
>>47
入らんと思う。天気によるかもだが、ロシア中国は短波なら確実。うちは熊本だが、数十年前一回だけ北朝鮮のテレビが映ったことがあった。UHFだった。
0068名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:17:10.97ID:XQaA8d990
>>42
最近聞いてる時間帯だと
華丸先生が12時をお知らせしてくれてる@北海道だけど
0069名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:19:12.15ID:OoF8CyCwO
>>66
熊本で中波帯北京放送受信出来ませんか!?うわびっくり…
出力減らしたのかな?
0072名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:21:17.85ID:UDyWamuJ0
>>57
九州なら普通に聴けるよ。前は暗号放送もあった。話変わりますけど、ロイジェームスのミスタースポーツなつかしい。
0075名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:26:40.43ID:OoF8CyCwO
>>72
懐かしいw
野球に登山ゴルフにレスリング…
スポーツで健康になりましょう、出来ない人はせめてスポーツ通ぬりましょう
0076名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:27:34.93ID:9GQZlGDp0
遠く離れた場所からの電波を拾うことも出来なくなるのか
九州在住だけど少し寂しく感じてしまうわ…
0077名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:29:44.28ID:OoF8CyCwO
AMラジオで忘れちゃいけない番組
こころのともしび
私と論語
ゼロの世界
ラジオ講座(旺文社?)
0078名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:31:27.48ID:R4R4+ijM0
>>30
前々スレぐらいで、AMラジオもどうだか、って書いてる人いたよ。
実際どうなんだろね。AM放送を聞くのが一番ハードル低いのは分かる。
災害のときに必要な情報って点だと、AMはTVよりはいいんだろうけど、どれくらい役に立ってくれるんだろうね。
0079名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:32:24.68ID:XQaA8d990
>>71
カツゲンとかコアップガラナのCMってそういえば聞いたことないわ
焼きそば弁当もラジオCMの印象あまりないけどやってたような気もする
六花亭やきのとやのCMはよく聞く
0081名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:32:43.16ID:KRvGRtSe0
>>77
こころのともしびって
朝方やってる宗教番組だっけ。
聞いてると死にたくなってくるんだが。
0083名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:35:40.87ID:j9X3jBzE0
>>3
AM放送だって送信機まではデジタル転送なんだから、
デジタルでもFMでも放送された音を
イコライザ通してAM風に劣化させればいいだけ
0085名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:36:25.84ID:qUC8Tr/a0
>>44
地デジ化前、沖縄だとアンテナを嘉手納基地に向けて6chを選択すると基地のテレビが映ったな
0086名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:36:37.82ID:76gPhNR/0
>>61
ξ´・ω・`?ξ 対中国製品って、FMに関しては滅法強い中国製品に勝てる日本製品ってある?
コンセント使用の中華FMトランスミッター+ガラクタのカラオケ機材でミニFM局が1万円あれば
作れる今、FM関連で儲かる対中国製品ってナイんじゃ!?
0087名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:37:28.79ID:OoF8CyCwO
>>78
被災地地元局が停電により放送途絶したならば
全国ネット局の報道をラジオで聴いて情報収集くらいかな?
給水情報やら配給情報、お店情報とかは全国ネット局では無理だったような…
安否情報は貼り紙が一次資料だったかと
0089名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:40:20.11ID:hgKIvFx40
自治体配布の防災ラジオとか使えなくならないか?
0090名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:40:28.32ID:szetm1590
人材も機材も緊急時に生かすためには普段から使っておかないといけない
そして普段使うのだから普段から負担はしないといけない
例えばNHKが普段スクランブルをかけて緊急時だけはずす、みたいなことはしないわな
普段から負担しない人に使わせるわけにはいかないと
0093名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:43:13.24ID:/K/2TzOv0
>>78
AMは究極的にはラジオ持ってなかったり故障して使えなくなっても、
自分で自作して受信できることが最大の長所だと思うけど、
誰も書いてないな
0094名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:43:13.94ID:AxeujIR80
>>90
緊急時も広域放送はほぼ必要無い。
同じ内容の繰り返し放送だからね。
0095名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:44:00.21ID:cOpUuv+v0
痛散湯とスピードラーニングを征した、生島ひろしはキングオブ屑CM
0096名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:44:45.97ID:AxeujIR80
>>93
自作するほど暇ではない。
0098名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:45:39.07ID:KjNLZfC40
>>93
そりゃ長期戦のサバイバルなケースだよね。
昔は銅線(アンテナ)とバリコンとディスクリートのダイオードとクリスタルイヤホンでラジオ作ったけど、今もその認識で正しい?
0100名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:48:34.79ID:AxeujIR80
>>97
川口だと強電界の文化放送しか聞こえないと思う。
0101名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:50:02.64ID:/K/2TzOv0
>>96
可能性としては低いけど、大規模災害が長期にわたった場合とか、
極端な政変や太陽フレア、電磁戦争などでデジタル文明が一時的に滅んだ場合とか、
そういう時には工作する暇はいくらでもある。

>>97
(今ある)ゲルマニウムラジオが聴けなくなる、というデメリットとはまた違う気が

いつでも誰でも作れる、という点が本質かと。


ナウシカみたいに、先端文明が滅びるか後退したとき、アナログラジオすら
誰も作れなくなってるとヤバいと思うよ。
そういう保険のためにも、AMは残しておいた方がいい。
アナログ技術を残しておけば文明を再構築できるが、それすらなくなってれば
いきなりデジタルが無くなった時に原始人まで逆戻りすることになる。
0102名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:50:50.42ID:AxeujIR80
バンド切り替えが面倒なので、FM一本化で良いと思う。

田舎はCATVで受信するか、諦めてNHKだけ聞いてれば良いし。
0106名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:51:42.29ID:527jcj7n0
ロッドアンテナかイヤフォンの線を利用するアンテナが必須なFMはポケットラジオ向きじゃない
フェライトバーアンテナのAMが圧倒的勝利
0108名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:53:23.89ID:AxeujIR80
>>106
増力すればOK。
0109名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:53:29.01ID:x/1J5iEU0
ゲルマニウムラジオ必ず言う奴がいるが
それなりのアンテナがないと使い物にならんだろあんなもんは
今はクリスタルイヤホン絶滅で代替品しか無いからさらに弱まってると言うし
0110名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:53:41.84ID:/K/2TzOv0
>>98
整流検波器は、ダイオードや鉱石すらなくても、音質にこだわらなければ、錆びた釘や針でも代替できるからね。
身近なものだけで作れる。
0111名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:53:49.73ID:76gPhNR/0
>>56
ξ´・ω・`ξ 人里から離れた所に行く時は、↓こんなの↓も持ってくと便利よん。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCE2NNK/

昔は電気屋に、↑こんなので↑ナショナル製のやつとかあったんだけどねぇ。
0112名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:55:04.65ID:AxeujIR80
>>110
それこそ田舎は絶望的な気がするが?
0113名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:55:08.51ID:2UAUNxZC0
東京ドームや神宮だとニッポン放送は弱い。横浜スタジアムだとニッポン放送が強くてTBSや文化放送は弱い。
0116名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:56:21.60ID:oI6MqP7r0
AMは帯域が広いから、限られた周波数帯に入れられる本数が限られてる。FMなら入
れられる本数が増える。FMは音もいいし混信もしにくい。でも強い電波で打ち消され
るから、同じ出力ならエリアが狭くなるんじゃないかなぁ。
0117名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:56:32.46ID:/K/2TzOv0
>>107
> ダイオードをどうやって入手するんだ?

ダイオードや鉱石の代替はいくらでもある。
錆びた釘とかカッターの刃を黒く焼いたものとか。

ダイオードや鉱石を使うのは音質を追及するため。
災害時に音質にこだわる必要ないでしょ。聞き取れるレベルであれば
身近なものだけで十分作れる。
0118名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:56:54.94ID:/K/2TzOv0
>>112
なんで?
0121名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:58:03.86ID:Ldw0QDC+0
夏場のAMは雷の予報になるから重宝してるんですけどー
ノイズが入ったら洗濯物速攻取り込む
0122名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:58:07.36ID:AxeujIR80
>>118
電界強度が足りないだろう。
0123名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:58:58.65ID:AxeujIR80
>>119
大正時代の人かもね。
0124名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:59:07.40ID:/K/2TzOv0
>>122
AMならそんなことないよ
0125名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:59:42.18ID:/K/2TzOv0
>>119
送信所の送信手前までがデジタル化してるってだけで、送信波はアナログだけど?
0126名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 22:59:52.96ID:EkJDioPS0
ID:/K/2TzOv0の言ってるのはさいとうたかをのサバイバルどころかブレイクダウンの世界だな。
そういうのが必要な状況だと、地元のAM放送局も壊滅的なダメージ受けてるんじゃないですか。
0127名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:00:19.01ID:tuDBVgr40
>>114
災害時はこれだけしか情報が取れなくなる可能性もあるから
電気が止まったらワンセグも満足に見れなくなる
0128名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:00:23.47ID:AxeujIR80
>>121
その用途なら、AMラジオをつけっぱなしにすればいいだけ。
100年でも200年でも。
0129名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:01:06.08ID:g0wdGhTR0
軽井沢とかNHKしか聴けなくなりそうだね。避暑地だからどうでもいいか。
0130名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:02:39.63ID:/K/2TzOv0
>>126
マンパワーさえあればアナログ放送局だって比較的短期間で作れますよ
だからアナログ技術を持ってる人が一定数生き残っていることが肝心です
そしてそういう人材が消えないためにはAMを残しておく必要があるってことです
(アマチュア無線なども)
0131名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:03:19.19ID:szetm1590
普段支えないのなら緊急時にも当然使えない
東日本大震災後の民放ラジオ局は「災害時は頼りにしてます普段は使わないけど」
みたいな話は明確に切り落としにかかっている
0132名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:03:23.49ID:5w0c84DP0
>>33
新宿事務所て最近どうなの?
0133名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:03:35.53ID:AxeujIR80
>>129
アナログテレビ(音声はFM)が受信できていたのなら問題なくなるだろう。
需要があれば中継局増やせばいいだけなので。
0135名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:05:51.70ID:j9X3jBzE0
>>125

太陽フレア、電磁戦争なんかおきたらデジタル処理型振幅変調部分や、
MOS EFTによるD級PAは全滅だろ?

まあ文献残しておいてフルデジタルから始めるんだな。
文明崩壊レベルとか前提条件が突飛すぎておかしい
0136名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:06:44.21ID:h5FAsG9d0
なんかアメリカはAMラジオがデジタル化したらしいな
アメリカはだだっ広いからFMではカバーできないんだろうな

詳しい人よ解説よろ
0137名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:07:40.43ID:ULZ2toL70
>>107
小信号用ショットキーバリアダイオードが代用できる。イヤホンもセラミックサウンダかセラミックイヤホン使える。
0138名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:09:17.67ID:mWk/g4ru0
>>117
ダイオードよりクリスタルイヤホンが入手できないとオモ
0141名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:12:43.93ID:AxeujIR80
関東NHKテレビの音声は12.5kWであった。
ここまで増力すればかなり行ける。
0143名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:17:00.82ID:/K/2TzOv0
>>138
クリスタルイヤホンもセラミック素子で代替して作れるよ
0144名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:18:07.61ID:lwD4QPGK0
>>136
アメリカは通勤といえばラジオだからラジオ文化がまだ強いらしいね
人気パーソナリティは政治関係にかなりの発言力があるとか
0145名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:19:38.31ID:76gPhNR/0
ξ´・ω・`ξ 「災害時に、どうしてAMが重宝されるのか?」って事は帰化チョン家系のパー以外は
実体験すれば一番分かる訳だけど、【FMはアンテナが邪魔だし危険】って決定的な問題があるんよ。
避難所に限らず、各家庭でも"余震時にFMラジオを点けてたけど、本震時に物が落ちてきたりして
ロッドアンテナが折れて受信不能になった"なんて有る有る話から、"パニックになったババアが
ロッドアンテナで目を突いて怪我をする"etc...な問題もあるのがFM。

東日本大震災時でも、「地震が来てるのに意味不明な言葉を発しながら、液晶テレビの前でひたすら
足踏みをしていたババアの映像」だとか、脳がやられてる人外な白痴共の奇行をテレビ等で観てきたっしょ。
FMよりもAMの方が必要だし、白痴が多過ぎる日本の災害時はAMの方が無難っ。
0146名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:19:41.68ID:j9X3jBzE0
おれのジャンクボックスには部品がたくさん入ってる
停電になったらダイオードラジオぐらい何台でもつくってやるよ
どうだ偉いだろう

デジタル技術が理解できないOMさんはこういうのが多くて
0147名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:19:47.55ID:mWk/g4ru0
>>143
セラミックスピーカーだとインピーダンスが低すぎて鳴らんのじゃないかな
0148名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:20:14.48ID:55g/TaaL0
FM補完ってのを聴いてみようと思って、先日5素子のアンテナ上げた。
スカイツリーまで距離あるんで、ゲインが稼げないとダメだな。モノなら何とか聞けるレベル

昔の電波が混雑してなかった頃は、同じ5素子+TRIOチューナーで、東京タワー方面良好だったんだけどな
0149名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:20:33.94ID:/K/2TzOv0
>>140
短期の災害時なら生きてるラジオくらい手に入るだろ。
自作は長期を想定している(核戦争で文明が滅んで100年とか。人類はしばらくは古代のラジオを
発掘して使っていたが、ほぼ故障してしまい、完品も発掘されなくなった頃)。
0150名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:21:44.41ID:XQaA8d990
>>136
アメリカのFMラジオはかなり以前から放送局が混雑しすぎて飽和状態だからだよ
アメリカでのAMステレオ放送認可時の方式乱立ゴタゴタも
FMで足りない枠を補おうという思惑だったが
生憎と電波管理局が予算不足でちゃらんぽらんな対応をしたから妙なことに
むこうのラジオの生活密着度って凄く高い
0151名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:22:05.85ID:/K/2TzOv0
>>147
え?セラミック素子ならインピーダンス高いよ
0157名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:24:48.70ID:/K/2TzOv0
>>146
>>153
だからデジタルじゃなくてアナログでの振幅変調(モノラルで十分)を
残しとかないといけないと言ってるわけだが
0158名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:25:18.67ID:R3rxvOdw0
おまいらFMAM云う前に
今のFM放送は75MHzから90MHz
今のAM放送は540Kzから1600KHz=0.5MHzから1.6MHz
FMバンドはAMバンドの約1/100の波長だから、山越えたら聞こえない
AMバンドは山超えても1波長の範囲だから聞こえる
これを言えよ
音質は2の次
つまり北海道の山脈、長野、岐阜飛騨、福島3通り、広島の山間部、大分日田ではAMバンドしか聞こえないんや
東京は好きにすればいいが、山間部ではAMバンドが必要なんや
谷間ごとにFM放送局を作れないんだから地方はよく考えろ
(都心だってヒルズにビル陰では聞きにくいはずやし)

ま衛星放送でFM流せばいいけど、ローカルが消えるやろ
つRadikoならいいけど

スポラジックE層で年に1度、FMやテレビが聞こえて(見えても)も生活に何の役ににもならんやろ

ほんと、桧原村(ひのはらむら)の人はよーく考えた方がいいよ[反対したほうがいいよ(個人の意見)]
0159名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:25:48.02ID:nUnrCCd3O
>>1
無いと思うけど
お願いだから
@NHKラジオ第2放送の廃止
A短波ラジオのラジオ日経の第1と第2の廃止はやめて!
その代わりテレビは見ないのでテレビ局を数局、廃止にして構わないから
0160名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:26:14.50ID:AxeujIR80
>>148
7kWだからね。
0161名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:27:56.47ID:AxeujIR80
>>158
山間部に住むやつが悪い。
CATVで聞け。
0164名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:28:38.36ID:/K/2TzOv0
>>158
同意
0165名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:31:09.90ID:mWk/g4ru0
>>151
セラミックイヤホンってのがあるんだね、ジジイだから知らんかったよw
0166名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:31:11.90ID:j9X3jBzE0
アナログシステム残すより、文献残しておけばいいんだよ。
OFDMを理解して実装できるぐらいにはすぐなるから。
自分が理解できるところまでしか未来人が理解できないと考えるってのはちょっと

低レベルの技術でチートできるなろう読みすぎ
0167名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:32:01.39ID:zGNjvrNW0
要するに経営難でもうAMの施設が維持出来なくなったから規模を縮小してFMにしたいとかね。
0168名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:32:37.32ID:7Gaa37my0
ラジオ業界は自滅するつもりなのか?
0169名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:32:59.88ID:XQaA8d990
>>161
山間部でCATVってFM聞くより難易度高いな
0170名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:33:37.16ID:SrqTIaud0
スレ、どうせやるならずっとつづけないと
簡単にみんなに忘れ去られるよ
0173名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:34:43.43ID:mWk/g4ru0
AMの送信設備って昭和アニメで出てくる科学者の研究所みたいなふいんき(なぜか変換できる)だからなぁ
0174名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:34:48.16ID:7Gaa37my0
これは、日本を安倍自民に洗脳する作戦だわ。
ラジオの地域の多様性を潰して画一的放送に束ねる作戦
0175名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:35:43.53ID:XQaA8d990
>>171
f、Dレンジ広くないしノイズ混入も多くなりがちだけど
音質そのものはいいんだよねAM
0177名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:37:10.26ID:iIcQA6Jb0
>>174
ローカルラジオ放送は、FMだろjk
パヨクはなんでもアベガーばっかりで、思考が逝ってるなw
0178名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:38:00.36ID:mWk/g4ru0
>>172
イコライザーではくぐもった音になるだけなんだよね
搬送波で振幅変調かましてる、独特の音っていうか
0179名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:38:38.68ID:76gPhNR/0
>>148
ξ´・ω・`ξ 今の時代はFMの電波を減衰させる要素(例:太陽光発電設備、電気柵)が
てんこ盛りで、理論よりも古典的手段を実践した方がFMの電波を拾いやすかったり。

「鉄筋建物の角部屋で、鉄骨が縦に入っている所にロッドアンテナを当てる」とか
「水道管やガス管等をFMアンテナに見立てて、ラジオとエナメル線で繋ぐ」とかの方が、
トンボアンテナよりも遥かに上だったりする事もザラ。
0180名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:39:21.60ID:h5FAsG9d0
だからNHK-AMと北海道の民放は残すって言ってますがな

全国で唯一ラジオ放送局が無い奈良はどうなるんだろう
確かに2/3が吉野の山だが
0183名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:41:54.63ID:y7jpg53m0
よく分からないが既存のラジオそのまま使えるんだったらいいけど、どうなるんだろ?
0184名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:42:56.03ID:nUnrCCd3O
>>1
放送業界本音を言えば
嫌韓の連中がテレビを見ずに視聴率が悪く全くスポンサーが付かない
→調べると嫌韓の日本人はテレビをみずにAMラジオを聞いている人が多い
→そこでNHKのAMラジオの人気番組を次々廃止の嫌がらせ。
→テレビでしか国会中継や相撲中継や高校生野球や東京五輪が見れない。を目論んでいるのだろうな
p(´⌒`q)
0186名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:43:19.23ID:j9X3jBzE0
>>178
イコライザーの性能が悪いだけ。いまどきPC上でデジタル処理できるぞ

まあ情報が欠落した音がそんなに聞きたいなら
自分でAM送信機作って自分で既存のラジオで聞いたら
0187名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:44:52.61ID:vOT4lL3g0
>>166
10万人に1人作れる状況より、10人に1人が作れる方がいいだろ。

その方が復興も早いし、完全復興までの繋ぎにもなる。
0189名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:47:06.91ID:g0wdGhTR0
新元号に、"安"の文字が入るに100Hz
0190名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:47:17.34ID:vOT4lL3g0
>>180
むしろNHKはさっさと潰せよ

NHK−AMだけ残すと、いずれNHKは潰れるんだから、結局AMは全滅することになる
0191名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:48:26.93ID:qoUCacyO0
つうか、止めたいヤツだけ、放送免許 返納すればいんじゃね?
0193名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:50:08.35ID:nUnrCCd3O
>>190
放送業界本音を言えば
嫌韓の日本人がテレビを全く見ずに視聴率が悪くなりスポンサーが付かない
→調べると嫌韓の日本人はテレビをみずにAMラジオを聞いている人が多い
→そこでNHKのAMラジオの人気番組を次々廃止の嫌がらせ。
→テレビでしか国会中継や相撲中継や高校野球や東京五輪が見れない。を目論んでいるのだろうな。
NHK受信料不払い対策と民放テレビの御都合主義だね p(´⌒`q)
0195名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:51:20.32ID:XQaA8d990
>>183
使えますよ
ワイドFMなんて特別な呼称にしてるけど
アナログテレビ放送時代の1〜3チャンネルの周波数を使ってのFM放送ってだけだから
大昔の物やアナログテレビ放送停波後の一時期出回ったものでなければ大丈夫
0197名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:52:16.94ID:1QN0wc/G0
>>20
竹下景子
0199名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:53:55.07ID:j9X3jBzE0
>>187
全然そうはおもわない。
トランジスタの技術情報が有れば、真空管からつくろうとしないだろ
そういうこと
0200名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:54:06.04ID:XQaA8d990
>>196
タイムラグ
0201名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:54:35.01ID:I3yO0Y1Q0
>>85
その米軍放送の6チャンネル番号と同じ(正確にはUS方式での8チャンネルなんだが)いうイメージを避けるためにTBS系の琉球放送はデジタル化の際にリモコンキーIDを6ではなく3にしたんだよね

スレの本題に戻すと、沖縄はエリア的にはある意味北海道よりデカイ(離島のため)なんだけど、ワイドFM開始前からあちこちにFM中継局を設置してたからコストかさむならあっさりAMやめちゃわないかなって
0202名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:55:01.09ID:vOT4lL3g0
>>199
あなた一からトランジスタ作れるの?
0204名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:56:07.57ID:vOT4lL3g0
>>196
>>200
地震発生と核ミサイル発射の際の報道のタイムラグは無視できないよな
0208名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:58:11.17ID:130/UdYc0
>>196
ネットはカバーエリアが生活圏になるね。ラジオなら遭難した時も聞ける
あとラジオなら送信所が少なくて済むから頑丈に作りやすい
0209名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:58:24.51ID:RzIYmmii0
うちの近所は電波の状態が悪く、AMもFMも聞こえが悪いから
ラジコで聞いてる(特にPCを使う時とか)
以前だと短波ラジオを買わないと聞けなかったラジオ日経もラジコのおかげで聞けるようになったし
別にラジコがあるからいいや
0210名無しさん@1周年垢版2019/03/24(日) 23:59:32.39ID:AKneqJ/k0
>>158
ド田舎でもネットできるだろ

パソコンからjcba csra
で日本中のラジオ局聴けるだろ
0212名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:00:18.72ID:9tOevdcx0
>>207
意味が分からんが、トランジスタの技術情報だけあっても、誰もトランジスタを
作ることはできないよ。
原料の採掘、半導体工場を復元するところからやらないといけないから、どれだけ時間がかかることか。
0217名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:03:29.54ID:jyYoIY680
>>206
数秒以下程度なら何の問題も無かろうが
条件によっては分単位で遅れたりするからなネットラジオ
音楽聞いてるだけなら関係ないが
速報ツールだと考えたらちと問題あるわ
0218名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:05:13.23ID:LXLbxaJhO
 NHKのAMラジオは川柳アワーや民謡を訪ねてを廃止しておいて、
 ラジオ深夜便も無くす気か
ふざけるなよ!!
0219名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:06:21.18ID:l82pAzYG0
>>215
ところがどっこい、ネットって災害時の方が強いんだよ
ネットは網接続だからどこかの局が壊れても他の局が代行する
あと、画像つきでも送信できるのが強み
3.11の時に活躍したメディアはラジオでもテレビでもなくツイッターでした
0220名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:06:49.63ID:U6E6E+/n0
【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553429675/l50

NHK代がもったいないので、AMは止めてください。迷惑です。
0223名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:07:25.64ID:78Hh8RFy0
>>217
あのさぁ、スマホ持ってない情弱?
速報警報何でもプッシュ通知で入って来る時代にラジオが全ての情報源なの?wwww
0225名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:09:12.28ID:6aDiIMMS0
>>220
なんでTVの受信料から、AM放送設備刷新のための研究費や設備の金を
ださないといけないのか。
ちなみにもうNHKには真空管タイプの中波送信機は本運用されてないはず。
(2015年でリプレース終了)
0226名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:09:59.48ID:PdBW0M6Z0
どのみちラジオはオワコンでしょ、防災チャンネルだけ残せばいい
0227名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:10:59.12ID:6aDiIMMS0
>>224
最新の情報もしらずに、災害のためにAM残せって
わけわかならい論理展開してるのがいるんだよ。
そりゃよってたかって否定されるよ。
0228名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:11:54.89ID:jyYoIY680
>>223
あのね
時代関係ないの
ツールは複数持っておくのが鉄則
0229名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:12:11.17ID:9BMWGfsm0
>>219
自宅引き込みのケーブルが切れたら終わりじゃん
キャリア回線はパンクするし
0230名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:13:20.56ID:nE21NzjO0
ビジネスモデルとしてジリ貧というのが本質的問題である以上
こんなものは延命措置にすぎないだろうな
考えてみれば中波ほとんどNHKしか聞いてなかったわ
0232名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:14:57.95ID:l82pAzYG0
>>224
ただ、AMラジオの話をする人って絶対に災害の話を絡めて存続を訴えるし
実際の所、ノイズの多いAMより音質の良いFMの方がラジオには向いてる
0233名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:15:47.84ID:xq5HsP0G0
FMよりAMが便利なのに
AM無くすんならSW放送を日経以外も開始しろよ
FMは自分の県のすら入りにくい時があるからむかつきます

AMなら隣県のも入りやすいから広告とかの都合で廃止したいんだろうけど、聴取者余計に減るだけだと思う

BCL全盛期のラジオマニアが羨ましい
0234名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:16:31.87ID:hxrVfMR10
ラジオもデジタル化で買い替えさせたら?

地元のラジオ局ききつずけるほど
つまらないものはないな

ネットで地方のラジオ聴けるの革新的イノベーション
0235名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:18:37.55ID:jyYoIY680
>>231
スマホ1台だけあれば万全のゆとりかよ
0237名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:19:49.38ID:hxrVfMR10
>>230
デマデマ
山のようにラジオ局増加してるのに

規制既得権で下らない番組してたということ

腐敗の象徴がam

規制緩和と新規参入競争推進が本質
0238名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:20:27.07ID:ORrv4Een0
am止める代わりにfmのアンテナを立てまくるのかね?
0239名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:20:54.64ID:0beqvLiL0
今の某ラジオ局なんて、放送によっては層化と
パチョンカスばっかりがスポンサーだ。
ここまでなったら一旦つぶれた方がええやろw
0240名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:20:55.36ID:w7zee+3p0
>>33
>>45
引っ越し侍とかファーマフーズとかレーイチニーレーヨーイシナゴー快適生活とかゼロイチニーゼロはちじゅうのいっせんばんとかもな
0242名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:21:23.94ID:3rQ8z/YW0
>>38
radikoのタイムフリーでどうぞ
0243名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:21:30.35ID:95wdomCQ0
>>201
西日本のTBS系列局の多くは6だと、後発の民放局(日テレやテレ朝系)よりも
番組表が隅の方に追いやられるのを嫌がって3を選択した局が多いんだが
0244名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:22:27.69ID:xq5HsP0G0
NHK以外の各局がAM放送廃止したら、AM聴こうとしたらただでさえ受信しやすすぎる半島の放送しか聴けなくなる。民間の放送局ってもう民団か総連資本ばっかりなのかな
0245名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:22:37.34ID:l82pAzYG0
>>235
スマホで聞くのに慣れた人たちにとって何か起きても代替手段とか考えないから
だいたい、ラジコならノイズゼロ
ラジコに慣れるとラジオ受信機でラジオを聞くこと自体が考えられない
0247名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:23:13.96ID:N2FQUDf30
このスレも、誰と誰が戦ってるんだ?

>>235
ゆとりじゃないし万全とは思わないけど、スマホしかないじゃん。
あなたは普段からラジオ持ち歩いてずっと聞いてるの?
0248名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:23:20.30ID:xq5HsP0G0
>>35
AMステレオと見えるラジオにはロマンがあった
0249名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:24:09.33ID:UpwuFY+x0
>>245
災害での停電時のことも考えろよ。
スマホの充電はなるべく確保しときたいときに
スマホでラジオなんか聞いてられないぞ。
0250名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:26:35.41ID:l82pAzYG0
>>249
災害の停電時用に手回し充電気を持ってるし、モバイルバッテリーもある
雑音が入るラジオ受信機なんて持ってたとしても存在を忘れるだろうし
乾電池も交換を続けないといけない

だったらいつも使うスマホを大事にするね
0251名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:26:41.16ID:N2FQUDf30
>>245
普段、ラジオを聞くのならそれでいいよね。
ネットラジオはタイムラグあるから警報には使えないし(そもそもスマホならネットラジオの警報はいらんが)、>>249が書いてるように
緊急時にスマホで聞くのはスマホの電池がもったいない。
0252名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:28:35.07ID:jyYoIY680
>>245
何もラジオである必要は無いよ
radikoだって固定回線でPCって方法もあるわけで
単一なのは如何なものかってこと
0253名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:29:37.00ID:Cp+c4xpF0
>>195
ξ´・ω・`ξ 「アナログテレビ放送停波後の一時期出回ったもの」って、
サービスマンモードを実行しても"AMは欧米仕様になるが、FMは変わらず"
とかの超制限仕様で手に負えないんよねぇ。

プリセットボタンの接点不良なんぞは接点復活剤で簡単に治るのに、何のスキルもない
氷河期世代がボロクソに言ってた、充分に名機なICF-M770Vの致命的な欠点がこれ…だと思うっ。
…ひょっとしたらFM周波数も切り替えられるかなぁ!?
0254名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:29:48.48ID:l82pAzYG0
>>251
正直、3.11クラスの災害の時は、ラジオを聞くより5chの実況を見てしまうだろうなw
0255名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:31:51.16ID:6aDiIMMS0
>>249
災害時にスマホで情報量の薄いラジオの番組なんて聞かないよ
避難所情報、給水、食料配布情報等、必要なものをさくっと調べた後はスリープ。
スリープしてても重要な情報はETWSでプッシュされるから。
避難所に行くにも14W程度のソーラーパネルがあるから太陽光が出てれば使える。
大容量バッテリーもある。70Wh程度のモバイルバッテリーはごろごろあるし
30Wh程度のは1台はかならず携帯してる。
集合住宅でも3kWhから5kWh程度の蓄電池をおいておけばよい。というか2台確保済み
0256名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:32:45.53ID:xq5HsP0G0
>>245
家にいるときはラジコでいいけど、車で移動している時は受信機の方が良いし、AMの方がエリア変わっても受信しやすいんだよ

FMはEスポット受信とかでかい八木アンテナなどを駆使したりしないと受信エリア狭いから聴きづらい

FMは実家の辺りでは低性能の受信機だと針金アンテナ長く伸ばさないと地元局ですら受信できないんだよ。ラジコとかできるまではそんな感じだった
0258名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:34:22.92ID:xq5HsP0G0
>>255
モバイルバッテリー持っている人は多いけど、ソーラーパネル持っている人は少ない気がする.....
0259名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:36:51.91ID:BVrsTZYy0
本当に切り落としにかかっているんだよ
普段使わないけど緊急時は頑張って、みたいな人をさ
先の震災で明確になったんだよ
0260名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:37:07.60ID:xq5HsP0G0
それに災害時引き合いに出すのなら情報入手する手段は多いほどいいんじゃないかな
0261名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:39:35.56ID:hxrVfMR10
>>259
災害の話はスレ違い

山のようにラジオ局増加してるのに

規制既得権で腐敗の象徴がam

規制緩和と新規参入競争推進が本質
0263名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:39:59.44ID:6aDiIMMS0
>>258
発電量小さいのは3000円ぐらいだよ、職場にもおいてあるよ。
自宅は集合住宅だけど、100Wのを2枚使えるようにしてある。
(実際には直射日光で1枚あたり40Wから60Wぐらいしかでないが)

まあ、災害災害って騒ぐなら、一軒家ならソーラーパネル乗っけて
蓄電池を併用し自立発電モードの1500Wを超える環境を構築してからにしてくれ
緊急事態食料安全保障指針で2周間分の食料の自宅備蓄も推奨されるし。
0264名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:40:11.49ID:nYxs3r6O0
>>219
そのネットシステムは電池で動くのか?
ネットを見るパソコンは電池で動かし続けられるのか?
災害時は周囲のインフラがダメになるので
周囲のインフラ無しで当分動き続けるシステムが必要。
AMなら電池無しで動くものさえある。
0265名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:40:44.03ID:xq5HsP0G0
でもAM廃止しようとしたりしているのは5G化に向けて新しい電波の領域確保しようとしているのが真実だと思う

ただでさえ携帯電話などの無線通信が普及して使える領域の奪い合いなんでしょ? 民法云々より国策かもしれないな

海外もSW局激減したものな
0266名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:40:56.81ID:esKrUBG+0
AMの方が音は悪いが遠くまで飛ぶんじゃなかった?FMは音は良いが短距離
0267名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:41:19.33ID:l82pAzYG0
>>259
先の震災の教訓の一つが、普段使わない物を災害時に使おうとしても
使い勝手がわからなかったり、あるのを忘れたりで、使い物にならない。
ということなんだよね
0268名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:41:30.48ID:xq5HsP0G0
>>263
災害災害いっているのは俺じゃないよ
0270名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:43:10.63ID:nE21NzjO0
防災関係はNHKでもあればいいがこの話は民放だろ?
今の民放中波で何を聞いてんだ?野球も先細ってるし
0271名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:43:17.82ID:l82pAzYG0
>>264
その電池無しでも動くラジオって、音が異常に小さいし感度も悪くて
所詮は子供の夏休みの工作レベル。
数回聞いたら後は引き出しに入れて引き出しの中で忘れ去られるよ
0272名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:43:24.31ID:6aDiIMMS0
>>268
あ、わかってます。誤解させてごめん

災害にはAM とか文明崩壊したらAMラジオとか言ってる人
0273名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:43:42.18ID:xq5HsP0G0
>>269
NHKしかまともに受信できないエリアとか未だに多いと思うぞ
0274名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:44:14.49ID:l82pAzYG0
>>268
結局、今のラジオって災害目的ぐらいしか使い道がないって事だよ

だから存続派はことさら災害を言って煽る
0275名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:44:29.11ID:hxrVfMR10
>>269
ラジオのNHK は良心的 クオリティ高い

あらゆるジャンルの音楽扱っていて飽きない
0276名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:47:47.63ID:KXOgdd6c0
小田急ロマンスカーで1179に合わせて阪神の試合を聴いたら、きれいに入った
0277名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:47:59.36ID:nYxs3r6O0
>>274
壊れるはず無いといって備えず
原発を爆発させた奴の同類か
0278名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:48:57.50ID:6aDiIMMS0
>>274
災害災害言ってる割にはNHKを廃止しろとか言ってるような。
TV受信料使って(民放向けを含めて)ラジオの維持のための技術を刷新してるのに
0279名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:49:25.50ID:l82pAzYG0
>>270
野球中継はBS・CSに移ったしDAZNやパリーグTVのようにネット配信もやるようになったからね
ラジオという選択肢が無くなっても別の選択肢がある
0280名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:49:30.84ID:xq5HsP0G0
>>270
民放やめたらNHKもやめそうだし不安になるんじゃないの?

後は遠距離受信でABCとかTBS系聴いたりしている気がする

車はAMラジオが便利だから、特に何が聴きたいとか明確には言えないけれど、なんとなく昔からよく聴く局をなんとなく聴いているんだよ

ラジオについては、長距離ドライバーに聞けばよくわかるかもしれない
0281名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:50:13.06ID:Cp+c4xpF0
>>211
ξ´・ω・`ξ 211ちゃんも何となく憶えてるでしょうけど、岡山に限らず
オニイサマの棲んでる地域でも「テレビもラジオも大して役に立たなかった」じゃないかなぁ!?

あの水害は"死刑執行されたオウムの呪い"なもので、全メディアが当初は
"これで大災害は統計上有り得ないから、パニックを抑制するため淡々と報道を"
な姿勢で、岡山の被災したコ達は"川の急な増水を目視して、危険を感じた者が
家族や周囲の住民に伝えて自主判断"だったじゃん。去年の水害はかなり特殊だったっ。
0284名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:51:51.70ID:79pX/m0/0
デジタル化もできなかったラジオ業界がAMやめるなんてますます客切り捨てるだけやな。
0285名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:54:07.67ID:xq5HsP0G0
>>274
自分は多分ラジオマニアだから県外の局を受信して喜んでいる少数派だから例外だろうけど、長距離ドライバーにはラジオないと辛い人いるような気がする

ラジオのリスナーの投稿者にはドライバーっぽい人結構いるしな。他は昔から聴いている主婦、自営業、農家みたいな人が多いかな。それ以外は特定の番組目当ての声優かドルオタかな

俺がラジオ聴いていての感想だからちゃんと統計とった事はないけど
0286名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:54:24.00ID:tDl7jGcR0
↓プロシードを所有していたが、20年くらい前に壊れた。 
0288名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 00:56:06.04ID:l82pAzYG0
>>281
去年の水害で問題だったのは、広島で豪雨が始まっていた時
NHKはサッカーW杯の試合の中継を続行して災害報道をしなかったこと
しかものその試合は他国同士の試合だったのが悲惨さを増してる
災害報道をしてれば救えた命もあっただろうに
0292名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:08:31.10ID:O1kMImNX0
前スレから居る顔文字の奴キモいな
0293名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:14:13.39ID:tDl7jGcR0
★テレビも防災情報は駄目駄目だった。これが日本のメディアの現実。

3.11巨大地震で東京が大揺れの時、日テレは"保険のCM"、フジテレビは"韓国ドラマ"
NHKだけが地震の実況映像だった。

↓YouTubeより https://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
0294名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:14:59.93ID:ak0x17Lb0
AFNどーなんだよ!つかワイドFM対応しろよ思いやり予算増やしてもいいから
たかがしれてんだろそのくらい
ネットで本国の聞けるの知ってるけど聞き流しでスマホ使わなくてもいいから重宝してんだよな
0295名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:16:28.10ID:95wdomCQ0
>>285
ドライバーにとってみれば、ラジオは交通情報や天気予報等を知る為の
情報手段や眠気覚ましの役割が強いしな

つか、災害云々よりも仕事に車使ってる人の方の需要が高いって事を
忘れてる人多いな
0296名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:17:52.20ID:Cp+c4xpF0
>>261
m9ξ´・ω・`ξ やーいやーい、「東日本大震災時にAMは役に立たなかった!
FMが機能した!」自分から話を持ち込み、大嘘ばかり書き散らしてて
オニイサマがクロスカウンターされた事を逆恨みしてやんの。効いてる効いてるっ(嘲笑
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553318924/754

>>288
((ξ´=ω=`;ξ うんっ…。ネット上が一番情報が早かったし、メディアが報道した以上に
凄まじい被害が出てたかんねぇ…。亡くなられた方々は、自治会内で山や川を見回っていた
地域においても一瞬で生き埋めとか、本気で"早期避難以外に手はなかった"って状況だったわん。

オニイサマの棲んでる山もゲル化を通り越し、凄まじい山鳴りがして崩壊寸前だった昨年。
0297名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:18:41.67ID:HbW1LKxz0
MWの送信設備がもっと簡単ならいいのにね
受信は超簡単な回路なのにw
0298名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:19:19.04ID:5/Z7+Hiq0
AM放送を辞めれば、ADSLは規格上限まで速度が出るようになるだろうな
今の所、NHKのせいで遅いから
0299名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:23:13.08ID:ak0x17Lb0
ADSLって新規受付やめてるんじゃなかった?
AMラジオより先に消えるんじゃ
0301名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:27:52.71ID:DYspDf9U0
>>290
ビクター 6R-70型
昭和14年
現在の価格にすると約40万位
0302名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:29:04.86ID:tDl7jGcR0
ISDNテレホーダイからADSLにした時は感動したな。
0304名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:34:52.49ID:xq5HsP0G0
>>299
光ケーブル田舎でもかなり引かれているよね
それに加えて5Gとか個人向けにも本格的に始まったらADSLはお払い箱だな
0306名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:40:14.01ID:hsaxWoa30
FMにするとコストが減るのは送信所の問題か?
既存FMと競争になるから聴視者は減る気がするんだけどなぁ
0307名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:40:45.49ID:+dqGmSgy0
ソニーはデザインがかっこよくて音質が良くて録音機能付きのラジオを出してほしい
昔のドデカホーンとかジルバップみたいなやつ
0308名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:42:16.94ID:BVrsTZYy0
>>267
震災のとき、緊急的な報道が落ち着いたあたりで
ラジオ番組等に出ている人たちが時折そんな感じで言っていたからねえ
普段から支えていないと緊急時では存在できないタイプのものだから
しょうがないけどもね
需要はあるけど儲からないなかでやってきてそろそろ限界だと、当時の話
0309名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:43:57.09ID:Cp+c4xpF0
>>299
ξ´・ω・`ξ 昔から、日本の事を何も知らない帰化チョンの香川者(恐ろしく低IQ)が
粘着し続けてて、意味不明なデマを捏造し続けてるのが5ちゃんねるだわさ。

広島の帰化チョン創価学会員・白石(=削除明王=削王獅子丸★ etc...)と一緒に
大切に自家栽培してるハバネロをマッコリの肴に喰いながら、2ちゃんSCに
引き籠ってりゃイイのにねぇ。
0310名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 01:54:44.92ID:62KUnjVa0
>>18
ラジオ深夜便も絶対AMじゃなきゃダメだわ
時間帯によってはFMでもやってるけど
0311名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:02:12.53ID:J1vi+vUL0
デジタルラジオにさっさと変えれば良いのに
帯域の無駄使いだろう
0313名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:10:54.81ID:4ics7/p50
今の最新技術を使って小さなアンテナで中波放送を小出力で送出する機器は作れんもんかね。
1Wくらいでそこら中から送信すればまだまだ使えそうだけど。
0314名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:12:53.76ID:4ics7/p50
自己レスw
そういえば道路交通情報のがそうだな。漏洩ケーブルかなんか使ってるんだろうか。
0315名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:14:17.13ID:OD2/6iL60
ラジオ第一は若者向けの番組を増やすわニュースも鳴り物を鳴らして騒々しいわで
聴いていられる番組自体が減ってしまった
0316名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:17:55.35ID:9FR4AZN00
老朽化したアンテナを立て替える予算が無いってのが本音

これまでも民放は止めたかったんだけど、国が「災害時に
困るから」と言って続けさせてた。
今回は、いよいよ限界って感じ

ちなみに、国の本音は電波防衛
長距離届く中波や短波の枠を他国に奪われたく無い。
0317名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:26:56.56ID:kU8ycU/90
可聴範囲の狭さをワイドFMで解決するのか
技術的にAMのシンプルさは捨てがたいけど
公共放送を残すのであればいい気はする

ちなみに今のいままでワイドFMの存在を知らんかったが
これ総務省の宣伝とかじゃないだろうな?
0318名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:29:38.88ID:tDl7jGcR0
>>311
デジタルラジオは試験放送※やっていたけど、NHKとAM民放が離脱して廃案。
※東京はVHF7chの周波数を使用、音声圧縮はAAC

その後、TOKYO FM系列だけが、i-dioを立ち上げたが、全く普及せず頓挫目前
i-dio http://www.i-dio.jp/
0319名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:39:22.90ID:Cp+c4xpF0
ξ´・ω・`ξ マトモな日本人だったら知ってる通りで、南朝鮮の毒電波は異常過ぎで
日中が共同でマジギレした希望のこだま放送(短波)すら止まっちゃいないのが現状。
0320名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:55:28.83ID:wOKdXwSA0
>>219
ネットであれこれ騒いでいたのは震災が直撃しなかった地域。
東京とかは輪番停電で優遇されてたからネット使えたんだろうけどな。

東北は有線系ネットは回線切れて、携帯基地局もバッテリーが落ちていって、個人レベルの通信手段は全滅した。
AMラジオとは言わないが「放送」は残さないと緊急時死ねる。
0321名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:58:23.93ID:4ics7/p50
>>311
いやワイドFMの方がサービスエリアは圧倒的に狭いんだが。
0322名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 02:59:17.63ID:4ics7/p50
スマン>>311じゃなくて>>317だったw
FMの電波は飛ばない。それが良いところでもある。
0323名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 03:01:53.70ID:JYT2WWqh0
3.11後に短波ラジオ買った俺の立場は

県内の放送局が全壊しても、AMなら近隣県の放送が聞ける
日本沈没級でも海外の日本語放送が聞ける
0326名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 03:21:37.39ID:KfDObzrX0
何で災害対策でFM押しなのか分からんけど
山ひとつ挟んだら聞こえんだろFMなんて
0327名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 03:42:55.55ID:qSlwQXvc0
>>1
コミュニティFMの新規募集がないのは、こういうカラクリがあったのだね。
要請って言っているけど、官製談合だわ。
0328名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 03:43:22.76ID:Cp+c4xpF0
>>323
ξ´・ω・`ξ 国策として無くなるはずはナイんだけど、短波ラジオを
持ってるのなら勉強したはずでしょうワイヤーアンテナ等のテクを
念のため磨いて、FMの超遠距離受信も体得しときぃ。

自宅でFMが一番入感する場所とロッドアンテナの角度を見つけてから
色んなテクを駆使すれば、トンボアンテナを設置するよりも凄い事になるもんさね。
0330名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 03:57:47.36ID:f/ZYM4nW0
>>14
携帯端末や次世代通信用帯域になるのかな
まぁNHKが最後まで残りそうだから後々の話だな
アナログテレビの帯域は現在、他の通信用途の帯域になってる
0331名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 04:26:25.96ID:qSlwQXvc0
大阪民放なんて、FM中継局は京都(比叡山)、姫路の2局で終わりそうな予感。
0332名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 04:30:24.24ID:WQmketHW0
あとコミュニティ放送はイラネ。
0333名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 04:31:05.84ID:ivL6se/t0
そもそもFM補完がエリア狭すぎて受信出来ない。ローカル放送はつまらんローカルタレントばっかだからどうでもいいけど、首都圏の深夜放送聴けないのは打撃だ
0334名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 04:53:54.43ID:nE21NzjO0
>>323
今まだ残ってる海外日本語放送なんて何か役に立つのかね…
BBC-WSとか聞くんだったら別だけどなあ
0335名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 04:56:47.13ID:4K9ZyWCFO
昔から思うんだがテレビでラジオも聞けるようにしたらいいのに
0336名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:05:17.16ID:f/ZYM4nW0
>>335
ポータブルテレビならラジオ付きとかあるけどね
据え置き型は需要が無いから作らないだろテレビでラジオ聞く人は少ないと思う
0337名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:12:31.49ID:qSlwQXvc0
民放の都合だけのFM移行で、補助金が出るのか微妙。

●FM移行で必要な中継局数 (NHKと同等として試算、トンネル用などは含まず)
・中京広域 21
愛知 3 (親局含む)
岐阜 10
三重 8
#事業費約3千万円×(21-1) ≒ 約6億円、-1は親局設置済みの為

・近畿広域 59 
滋賀 3
京都 8
大阪 2 (親局含む)
奈良 11
兵庫 26
和歌山 9
#事業費約3千万円×(59-1) ≒ 約17億4千万円

参考/NHK https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=fm
0338名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:14:32.36ID:Cp+c4xpF0
>>332
ξ´・ω・`ξ コミュニティFMは、ミュージックバードから独自に買ってる番組とか
↓こんなの↓があるから、そのへんの地方FM局よりも放送内容が凄い所もあったり。
https://musicbird.jp/cfm/

オニイサマの中の人が、実ははまみーの隠れファンで『おはようサンデー』を聴いてるなんて事は内緒だわ。
0339名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:28:38.87ID:qSlwQXvc0
>>331
東京はスカイツリーのみで、中継局なしを予想。(山間僻地、離島は切り捨て)

ただし7kWから増力はすると思う。
0341名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:30:15.30ID:Cp+c4xpF0
>>335
ξ´・ω・`ξ 以前は存在してて、オニイサマは↓これ↓を持ってたわん。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-15VFA3_spec.html
ビデオテープに録音も可能だったけど、オニイサマん家の場合はFMの受信感度が悪くてダメだったぁ。

TH-15VFA3は機能が盛り沢山だったんで、防犯カメラのモニター等として、その道では大人気だった機種。
0342名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:34:30.72ID:E/4SHpEB0
>>339
群馬とか栃木とかは系列局があるから問題ないしな。
茨城?福島FMが越境免許取れればいいね。
0343名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:34:48.71ID:+qfFOTKV0
この民放連の話って理由が明確でない
このスレでああだこうだと言ってるけど
当の民放連が何を目的にしてるのよくわからない
収益が減ってるからって言うけど
FMにしたからって改善しないだろ
0344名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:37:37.21ID:J9eAuqaV0
>>343
FMにしたらスカイツリーからの送信だけで済むからじゃないの?
AMだと自前の送信所維持しなきゃいけないんだろうし
0346名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:42:40.26ID:EHEpzGp70
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dyp
0347名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:43:03.47ID:E/4SHpEB0
>>344
地方でもラテ兼営(分社化したところも含む)だと
テレビ送信所と兼ねることができるしな。
0348名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:44:22.77ID:A65ZZwnH0
ワイドにしたら今のラジオが使え無いし今更ラジオは買わないしラジオ局は自滅だろ。
0349名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:46:18.81ID:+qfFOTKV0
AMは現状のままだから金いらんし
電気代がって言うけど家庭の電気代じゃないんだからそんなのが問題になってるとは思えん
個人の違法無線局が2kwでやってるのに
基幹放送局がそれでピーピー言うとは思えない
マジでなんでなのかわからない
0350名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:48:03.61ID:+qfFOTKV0
民放連にも桜田みたいなのいるんだろうか
0351名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 05:49:33.37ID:Cp+c4xpF0
>>343
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00010003-bfj-soci&;p=2

mlξ´・ω・`ξ 直近だとこれで、こいつらと帰化チョンの香川者共との関わりを
知ってる純日本人は、ずっと昔からマジギレしてるわん。
オニイサマは帰化チョン家系の塵芥じゃないから、奴らみたいに意味もなく
激しい言葉は書かないし、良い人ぶったりはしないっ。
0354名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:01:24.57ID:2ZQdlykC0
>>347
実際中継局がたくさんいるRCCなんかも全部テレビ送信所と兼ねてるからね。
今ならアナログ時代の設備を再利用できるし。

>>348
2011年以前のテレビ1〜3ch受信タイプの多くが使えるから。
アナログ方式ならほぼ確実に。
0355名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:02:24.87ID:QeYntmaH0
ワイドじゃなくて、従来の周波数の所に入れられないの?
田舎なら余裕だと思うけど。
これならわざわざワイド対応のを買わなくてもたいていの人は手持ちのラジオで聴けるやろ(笑)
0356名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:04:57.08ID:Cp+c4xpF0
ξ´・ω・`ξ 民放連と帰化チョン家系が連携してのAM叩きは、1970年代からずっと続いてるっ。
AMのパーソナリティーが時々口にする「お金の問題じゃないんです。ギャラは本当に安いですけど〜」な話や、
日本語の不自由な帰化チョンには分かりづらい攻める言い回しetc...には、キチンと理由があるんよ。
0357名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:15:06.06ID:Mn9TUWco0
学生の頃、真夜中にニッポン放送やラジオ大阪にダイヤル合わせて雑音だらけのオールナイトニッポン二部やぬかるみの世界聴くのが好きだったな
0358名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:19:45.59ID:qSlwQXvc0
>>343
3月27日に開かれる総務省の有識者会議で、一部地域を除き"AM廃止"を表明するらしいから、
この議事録が公開されたら、はっきりしたことがわかるかな。

経営悪化で、送信所の維持ができなくなってきているのが主な理由だと思うけどね。
他にもあるかもしれない。
0359名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:36:20.31ID:qSlwQXvc0
>>355
テレビのアナログ放送時代は、大都市圏でFMの周波数不足で、コミュニティFMがほとんど開局できなかった。
76〜90MHzの空き周波数は、コミュニティFM、災害対策、外国波混信対策に割り当てると約束している。

皮肉なことに、現在はコミュニティFM開局ブームは終わっている。
0360名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:41:28.61ID:Cp+c4xpF0
ξ´・ω・`ξ 帰化チョン家系の塵芥の神輿、インフルタマキンが"反中央集権"と
"百姓(朝鮮倭寇や殺人鬼の意)が免罪符にしてきた天皇を具現化して、百姓共が
蛮行に及ばないようにした、明治以降の天皇制否定"を訴えた、去年1月の
「明治レジームからの脱却」実現のための奴らの活動の手足にゃ〜日弁連や民放連も
含まれてるってだけで、昔からの話だわさ。
0361名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:43:40.65ID:2ZQdlykC0
>>355
外国放送の混信回避のためのFM局は90MHz以下でも設定できる。
沖縄の大東とかはそれだね
0362名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:43:50.42ID:yu66RX+N0
>>3
昔の映画のノイズ画面とかレコードのブチブチ音みたいな感じ
0363名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:50:38.28ID:Q6MOn7dh0
今大量に受信機が出回ってるAMを捨てるとか、災害対策的にもありえないんだけど
広範囲の災害だと遠距離でも安価に受信できるAMのほうが断然有利だろうに何考えてるんだろう?
0364名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:51:10.39ID:1RfUoIj30
道路交通情報とかも移行するんか?
0365名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:56:38.07ID:DeESviJ50
>>3
RCC乙
0366名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 06:57:37.24ID:6pN4Gcv60
>>342
茨城でも水戸以南ではbayfm・NACK5は聞けるし、石岡以南ならFM-FUJIも聞ける。
福島FMは北茨城で何とか聞ける。
問題は水戸〜高萩方面。
0367名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:00:43.75ID:isE0m9jO0
>>363
今までにもスレで山ほど話になってんだけど、

> 今大量に受信機が出回ってる
カーステ(ナビ)、ラジカセ、コンポあたりが多いんじゃない?だったらAM放送以外も聞けるし。

>AMを捨てるとか
NHKは残るよ。

災害のときは給水とか配給とかのピンポイントの情報が欲しい。そういうのは放送でどれくらい言ってくれるんだろうか。
0368名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:01:22.31ID:+qfFOTKV0
>>358
そんなに金かからんて
維持費はしれてるよ
0369名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:04:21.75ID:LMJtYEIN0
FMはイヤホン刺さないと聴けないから面倒臭い。
bluetoothで聴けるラジオって無いのかな。
0370名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:05:42.92ID:+qfFOTKV0
山ほど中継局のいるVHFより一局で済むMFの方が安上がり
アンテナがでかいだけ
でもすでにあるから問題ない
それに地上高を考えるとさほどマイナスではないし
だからこれ東京目線のフライングにしか見えない
0371名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:08:22.06ID:+qfFOTKV0
>>369
オーディオにないのか?
でも雑音が凄そう
0372名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:08:33.97ID:qSlwQXvc0
南海トラフ巨大地震とか騒いでいるのに、AM廃止とかよく言えるわと思うね。
携帯電話会社に比べ、激安の電波料で優遇されているのに。
0373名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:08:55.67ID:GZavR0qD0
>>325
今や児童向けの教材こそ強力な映像が必要だろうにw
音だけで何が出来るよ
0374名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:10:18.10ID:yzUZVDXv0
ラジオにCM打つ意味がないわな。
0375名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:13:17.65ID:GZavR0qD0
>>358
各局独自に維持運営してる送信所はいろいろキツイんだろうね
総務省辺りが音頭とってNHKのアンテナを共用させるとかやっていかないと
営利優先だとホントに勝手に減っていく可能性は大きいよね
0376名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:14:31.23ID:+qfFOTKV0
高級オーディオのFMチューナーで
三文お笑い芸人のバカトークとラジオショッピング聞くのは
さぞや虚しいだろうな
0377名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:14:34.10ID:UwfgIS300
>>367
AMは広範囲に届くから
ピンポイント情報は難しそうな感
0378名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:16:56.63ID:+qfFOTKV0
>>377
都道県単位であるから問題ない
それにFM化しても局数は増えないから番組が増えるわけではない
増えるのは機械だけの中継局
0380名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:18:26.22ID:WvvCD7mO0
>>367

災害時に使えるのは単三か単四で動く受信機だけ
車に乗せてるカーナビはともかく、ラジカセ、コンポなんてつかえないから
0381名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:21:38.71ID:v8LGANse0
ラジスマでAM=NHKも聴ければ万事解決なんじゃない?
NHKは有事発生→第一=ニュース、第二=外国語ニュース、FM=安否情報と役割分担させるから、FMだけじゃ弱いんだよね。
機内モードON→画面消してラジスマ専用にすればバッテリー持ち全然違うでしょ。
そのくらい自分の頭使って工夫しなきゃねw
マニュアル無きゃ何も出来ないゆとりには無理な話か(笑)
0384名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:28:14.99ID:bHiOYklo0
>>370
長くやってる既存の場合、維持費以外に更新費用が出てくる。

テレビ局免許とAM局運営をセットにして、テレビ局免許が欲しい場合は自社でAM局を運営するか、AM局の経営支援を義務づけるってのはどうだろ。
んで、災害放送を義務づけ。

これなら税金や俺らの懐は痛まないし、テレビ局は必死でコスト削減しながら赤字補填するはず。
0385名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:29:55.31ID:IR5NcaTy0
うちの地域でMBSが入らなくなるのは朗報。床屋とかで強制的に聞かされずにすむ。
0386名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:31:57.35ID:qSlwQXvc0
AMの文化放送って本当に100kW?っていうぐらい感度が悪い。
電気代けちって20kWくらいしか出ていないじゃないかと思っている。
0387名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:35:28.31ID:akxOWXBM0
>>150
アメリカは衛星ラジオシリウスもあるぞw
金持ち多いし市場もデカいから有料サービスも軌道に乗る。
日本は貧乏だからちょっとカネのかかることやろうとするとすぐ失敗やね。。。。
モバHOも。。。。
0388名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:37:21.73ID:v8LGANse0
>>386
近所のTBSと比べて全然入りが悪いよね。
グンマーあたりだと結局NHK、TBSの独占状態にならざるを得ない。
0389名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:37:47.82ID:UXoyAZA60
非常時に備えてAMラジオ買ってたのに何も放送されてなかったなんてことになりそう(´・ω・`)
0390名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:39:14.13ID:isE0m9jO0
>>380
いやいや、そういうことじゃなくて、そういったAMラジオ持ってる人がどれだけいるんだ、ってこと。
うちには、ない。
0392名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:44:20.16ID:+qfFOTKV0
>>379
これ
もしかしてバカウヨ推進なんか?
言い換えればパヨク推進
つまり経営問題でなく政治問題
ならこの意味不明な要請もわからなくもない
ならば絶対にやっていけない
中波を取られるなどあってはならない
北朝鮮は条約なんて無視だからな
0393名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:44:21.29ID:OTMFx0I50
>>358
東京がどうなるかわからないけど、例えば戸田競艇場の川向かいにあるTBSラジオの送信所なんか、ショッピングセンターにはぴったりでは?
0394名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:46:15.42ID:+qfFOTKV0
だから送信所なんて対して金かからないって
どこからそんな話が出てくるんだ
0395名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:47:16.26ID:9OciqaCl0
>>1
安倍ちょんに都合の悪いことばっか報道してたからAM潰すんだろ。
安倍ちょんによる「DL即逮捕法案」とか、古い話だが第一次安倍ちょん政権による「児童ポルノ法」も
どっちもラジオが先頭切って報道して庶民に知れ渡って反対されたし。
要するに言論統制したいんだよ、売国奴の安倍ちょんは。
0396名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:47:46.93ID:Tz5k59Zy0
>>390

持ってないなら、用意しておくことをお勧めするよ
災害が起こったら、その時ある物しか使えないから
0397名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:48:46.90ID:+qfFOTKV0
>>395
いや電波のタイプが変わるだけで
番組とか放送局とか何も変わらないが
0398名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:49:25.31ID:OTMFx0I50
>>394
敷地がもったいないって話な。
在阪局の京都中継局みたいに山あいに共同で作れるなら確かに問題ないけどさ。
0399名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:50:14.91ID:+qfFOTKV0
>>396
FMなんて近場しか聞こえないからどうせ聞けない
隣県のAM聞くことになる
0400名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:51:19.46ID:nfYrANf40
FMってあれだろ
クリスペプラーみたいなのが英語と日本語まぜこぜで音楽流しまくってるみたいな
0401名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:51:40.19ID:+qfFOTKV0
>>398
それ他人の話じゃん
他人の土地よこせってか?
何言ってるんだ
0403名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:52:55.58ID:+qfFOTKV0
>>400
あんた日本人じゃないのか?
FM聞いたことがない!
0404名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:53:53.78ID:+qfFOTKV0
>>402
それお前な
人の土地欲しいって話だろ
アホか
0405名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:56:14.26ID:2YM8Xfsy0
>>358
AMアンテナは、一つの周波数に特化しているので、共用は難しい。
特にNHK594KHz=波長50mとTBS954kHz=波長30mを両立させる送信用アンテナ建設は不可能ではないが、面倒。
特に電力50−500KWになると技術のごまかしが難しい。
だから、どこの局のAMアンテナも専用。

問題はAMアンテナに広い土地を必要とするので、海岸とか河川敷とか地盤が悪いところが多い。
現在いくつかあるのはバックアップになっている。

維持費と手間賃をついてだけ考えると、AMはFMに比べて圧倒的に不利。
0406名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:56:43.97ID:OTMFx0I50
>>404
意味不明。キチガイかよ。
送信所の土地の有効活用は誰でも考えるし、
安い借地や局舎内で送信できるなら、それにこしたことはないのは当たり前の話。
0407名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:56:46.19ID:+qfFOTKV0
やっぱこの話
政治だ
しかもパヨクがらみ
0408名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:59:05.38ID:9vfJkB1M0
>>407
そもそも社会の木鐸宣言時代のラジオ日本みたいに右寄りになったところで局が成り立たないし。
0409名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 07:59:14.85ID:+qfFOTKV0
>>406
あのねすでにあるんだから問題ない
東京はスカイツリーとか東京タワーあるけど
地方は新たに作れって話だぞ
安いわけないだろ
0411名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:01:23.08ID:+qfFOTKV0
>>408
バカ
全国に電波送れる中波捨てる意味がわからん
国防考えても中波捨てるのは気違い沙汰
トンチキ言うな
0412名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:01:51.67ID:isE0m9jO0
>>396
徒歩圏内に避難場所も市役所もある。そこまで行けないような災害だと、ラジオあっても役に立たんかと。
あと、食べ物と水分は一週間分はある。
0413名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:03:52.25ID:OTMFx0I50
だいたいラジオ福島や信越放送みたいにAMと全く送信所配置が異なる局の主要送信所も、補助金ありでもう作られてるしな。
0414名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:03:59.30ID:+qfFOTKV0
>>410
そっちが無駄なんだよ
コストってのは嘘なんだな
政治が無理にFM化させた
でAMも両方はしんどいってことか?
ボカ丸出し
なんて亡国的なことしたんだ
0416名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:05:53.88ID:+qfFOTKV0
>>415
お前がキモい
なんの目的でこんな意味不明なことしたんだ
クソウヨ
0417名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:06:28.82ID:BVrsTZYy0
とっくに話は出てるんだよ
そろそろ設備更新と言う時期でここでコストがかかる
カネがないなかで更新しようというのだから
そんなに長持ちさせられるものでもないだろう
0418名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:07:10.65ID:WvvCD7mO0
>>412

どこに行けば食料を配ってる避難場所かというのは分からんものだよ
安否情報とかも必要だしね
でも、あんたが不要だと思うなら好きにすれば
0420名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:07:34.51ID:vMTxWEX70
中波は帯域がないからFMは厳しいんじゃなかったけ?
0421名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:07:41.89ID:2YM8Xfsy0
>>386 >>405
首都圏のAMラジオ送信所(アンテナ)

NHK菖蒲久喜ラジオ放送所
NHK東京第1 JOAK 594kHz 300kW NHK菖蒲久喜ラジオ放送所
NHK東京第2 JOAB 693kHz 500kW NHK菖蒲久喜ラジオ放送所
NHK非常用 新開ラジオ放送所 10kW
TBSラジオ JOKR 954kHz 100kW 埼玉県戸田市(戸田競艇場付近)
文化放送 川口送信所 JOQR 1134kHz 100kW 埼玉県川口市(辰井公園隣接)
ニッポン放送 木更津送信所 JOLF 1242kHz 100kW 千葉県木更津市(東清川駅北方)
0422名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:08:35.70ID:+qfFOTKV0
>>410
それ地方切り捨てと同意だぞ
0424名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:10:00.79ID:+qfFOTKV0
北海道が除外って意味理解できるか?
0425名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:11:35.45ID:vMTxWEX70
ああ、中波放送を辞めて極短波放送に一本化するって話か。変調方式の話かと思ったじゃないか。
0426名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:11:55.37ID:+qfFOTKV0
>>423
田舎は中継局だらけだよ
山間部で届くわけないだろ
運営費ならそっちの方が大変だ
0427名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:13:16.89ID:+qfFOTKV0
>>425
変調もからるだろう
AM変調からFM変調に変わる
0428名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:13:43.97ID:voMJPLrA0
災害時用に残すべきだと思うがな
私企業の民放は採算を取るか
0429名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:14:44.36ID:vMTxWEX70
>>427
いや、中波帯域のままFMにするのかと思ったのよ
0430名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:16:57.19ID:qSlwQXvc0
更新には、20億円かかる"ニッポン放送"(木更津送信所)
https://goo.gl/maps/c6NcKDD8tW22

※川の近くにあり洪水、液状化などで使用不能になる危険性あり
0431名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:17:23.16ID:vMTxWEX70
ちなみに大阪府内でも山のほうにいったらFM入らなくなる所もあるのに、もっと山奥の人とかはどうするんだろうね。
0432名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:20:24.85ID:+qfFOTKV0
経営問題でかなく政治問題だと言うのはわかった
ただ目的がわからない
桜田並みのバカか
売国行為か
一部産業からの大馬鹿圧力か?
もしかしてまだ諦めてないのかる
欧米はすでに諦めたぞ
短波以下を犠牲にしてなんの得もない空想技術のゴリ押しか?
気違い沙汰はやめろ
0434名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:20:57.86ID:qSlwQXvc0
結果的に多くのリスナーを失いそうだな。
0435名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:21:44.83ID:2YM8Xfsy0
>>420
400MHz帯無線電話の狭帯域化等案
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391160.pdf

では12.5kHzピッチで周波数を分けているから

500KHzバンド÷12.5KHZ=40chとれる

ガードバンドや高音質かを考えても5chとれる。(外国局は無視)
現在の周波数のままFMにできる。
FMにすれば外国局との干渉は激減。
それよりはSS(スペクトル拡散)とか位相差利用の方がいいだろう。

それを阻むのが国際電気通信条約で周波数割り当てと帯域幅と電波形式が決まっていること。
もちろん日本の電波法でも決まっている。条約改正は超面倒。
0436名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:22:16.59ID:rYf2zfXb0
>>1
FMって電波弱くね???

北海道震災で浮き彫りになったけど、中継局が省電力モードになるだけでガッツリ落ちるぞ
災害は元より中韓北のミサイルだのEMPだのでの大規模停電になるリスク想定した時、AM受信機の普及率下げるような案はナンセンスでは
0437名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:22:35.34ID:OTMFx0I50
>>422みたいに発狂してる奴はわかってないみたいだけど
福岡や愛媛みたいにAMの中継局を全部埋めて県域FM並みの出力を持ってる局もあるからな。
福岡は50kw局だけど、あくまでも県域免許だから佐賀や山口で聞こえなくなっても問題はないし。
0438名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:23:04.82ID:v8LGANse0
>>390
ポケットラジオひとつ買っとけよ。
ホームセンターで3000円くらいだろ。
備え有れば憂い無し、東日本、北海道であれだけ大騒ぎしておいて学習出来ないとか、池沼以下や(笑)
0439名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:24:26.88ID:FcyUSrz40
あんま詳しくないけど
FMの電波ってあんま飛ばないんじゃないの
0440名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:25:46.12ID:gIXe2Ery0
AMの重要性はわかるけど補助金でも出さないと維持できないだけじゃないの?

島根・鳥取のBSSとかエリアは東西に300km以上あるけど人口は120万人前後しかいない。

CMだけじゃ採算取りようがないだろ
0441名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:27:34.18ID:+qfFOTKV0
これPLCのためか?
なら愚行もいいところ
日本はこの手の失敗を繰り返す
欧米は適当なところで引き返す
マジ愚行だ
0442名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:28:38.90ID:+qfFOTKV0
>>439
光と同じ
見えてる範囲しか飛ばない
0443名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:30:57.95ID:+qfFOTKV0
>>440
補助金は出てるし
FMにしたからって何も変わらん
多分別の理由で無理にFM化させたいみたいだ
日本がいつもやらかす大失敗をな
0444名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:37:34.93ID:1xQW9oQb0
>AMは国際的な周波数調整が必要であり、AMを日本で使わなくなった場合、ほかの国がその周波数帯を使ってしまうため、日本として国 益の観点から重要性があり、これに鑑みて検討することが必要。

将来あたらしい技術ができたとき、使えなくなるからな
0445名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:37:37.37ID:PsLsqMSw0
>>401
ああいう施設は必ず借地だよ
まあ自治体所有の場合が殆どだけどね
そういうものの例外で全国一の不動産持ちが元国鉄w
0446名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:37:52.36ID:OTMFx0I50
だいたい地方AMのFM化は東阪名福の民放FMを立ち上げるときに既定路線化しかかったことがあるしな。
0448名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:40:19.93ID:v8LGANse0
>>436
つNHK第二500kw

今回は取り敢えず民放ラジオだけの話。
緊急対応はNHKに任せとけばいいよ。
いざ有事発生!→民放ラジオなんて誰も聴かないから(笑)
ローカル情報(ライフライン情報、スーパー営業情報)提供しか出番はないな。
0450名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:43:04.92ID:3ZcW1KB50

この話以前あったんじゃ無かったか?
AM→FMにすると・・・では無く、デジタルだったかな?
0451名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:50:14.64ID:km5+WqnP0
国費投入して雰囲気とか音とかに、おじいちゃんの懐古趣味に
つきあえるほど今の日本は裕福じゃない。
若いのがまともに暮らせるための社会投資、福祉につかうべき。
電波行政でやるにしてもフルデジタル化で全機器リブレースの
経済効果をねらうとかにしろよ
0452名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 08:56:48.74ID:Lfba15300
>>451
アホだなあ
AMラジオなんて1000円もしないで買えるんだぞ
まさに今の貧乏な若者向きじゃあないか
未来の若者は更に貧乏になってスマホなんて持てなくなるからな
0453名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:01:28.55ID:SoN9rB780
むちゃくちゃ中継局が多いNHKラジオがFM化するとは思えない
かえって設備更新にコストがかかる
民放がAM停波したらAMはNHKだけになるんか?
0454名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:13:01.92ID:wWmLgDPs0
昔のラジオは
自分でチューニングしてたが
それがデジタル選局になった時は
感動したもんだった。
0455名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:18:08.01ID:+qfFOTKV0
>>451
投資しても採算とれない
技術屋の暴走みたいなもの
正確には政治家の技術音痴の暴走
ついてで経営も音痴
0457名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:25:24.96ID:km5+WqnP0
>>452
ラジオなんぞ聞いてる暇ないんだよ

>>455
じゃ、AM中波、赤字でも民放が維持する経済的な意味を教えてくれ
防災関連は完全否定されてるから不要だよ
0459名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:33:13.67ID:+qfFOTKV0
>>457
FM化して採算がとれる理由は?
そのぶんの設備投資回収なんていうおまけ付きだぞ
サービスエリアの維持ができなければ広告の宣伝効果はさらに低下する
今は近隣県への宣伝効果もあるからな
FMになるとそれが途絶える
関西では深刻だ
奈良にはラジオ局がないんだよ
大阪や神戸京都を聞いている
在阪局にそれをまかなえと
0460名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:34:54.61ID:lAWZqw+80
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

3044
0461名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:35:02.81ID:1PUxVszF0
FMってちっこいポータブルラジオだと
アンテナ精いっぱい伸ばしても、電波の入りが悪いんだよな
0462名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:41:13.86ID:km5+WqnP0
>>459
AMとFMの送信機の値段考えろよ。今回はそれが理由
宣伝効果?商圏外にCM売っても意味がない

奈良テレビの6音声チャンネルのうち2chもらって、そこでラジオ放送したら
0464名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:43:41.65ID:v8LGANse0
>>454
ワイドFMってデジタルチューニング→プリセット選局前提としか思えないよな。
廉価版ポケットラジオは、SONYとかでも昔ながらのダイヤルチューニングしかないけど、周波数合わせるの滅茶苦茶大変みたいなw
0465名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:49:52.51ID:7On6C2Gq0
>>459
>奈良にはラジオ局がないんだよ
>大阪や神戸京都を聞いている
>在阪局にそれをまかなえと

radikoで解決
0466名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:50:26.33ID:ikJsdMXZ0
>>7
普段は電離層突き抜ける。
春先からEスポ出て反射するので遠くまで伝搬するが、わずかな時間すかEスポが形成されない。
0467名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 09:51:30.49ID:km5+WqnP0
この思い出のあるラジオが重要なんじゃー
って連中はどうしようもないな。
0468名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:00:55.44ID:SoN9rB780
むしろワイドFMを停波しろよ
補完放送だから少ない中継局で許されてるだけだぞ
0469名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:04:16.90ID:km5+WqnP0
だからそれがらみの制度改正をしろってのが、今回の民放連の要求だぞ、
それぐらいわかってから書いてくれよ
0470名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:04:43.45ID:xLIDpGcn0
Amラジオクソ面白いのもあるよ
テレビより面白い
0471名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:07:06.66ID:SoN9rB780
まあFM化したいんならもっと受信機メーカーに協力を仰ぐことだな
ワイドFM非対応の受信機も本当は裏コマンド打ち込めば対応するんだろ?
わざわざ国内向けと海外向けで部品を入れ替えるとは思えないんだよな
0472名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:13:46.99ID:xq5HsP0G0
>>335
TVにつけるぐらいならルーターにradiko機能つける方がまだ意味ありそう。それでも使わない人が多いだろうけどね

ラジオ聴く人はラジオ専用受信機かradikoみたいなネトラジのどちらかだろう
0473名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:18:15.17ID:AA+ztlti0
>>459
奈良人だが言われて気が付いたわw
そういえばラジオ局ないなww
テレビ局はあったかww
0474名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:18:43.03ID:+MkLpTm50
FMも、もうちょっと受信しやすい電波ににてくれよ・・・
0475名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:19:34.84ID:xq5HsP0G0
AMとFM統合して人件費減らしたいんだろうな
あとAMは遠距離受信がFMよりちょろいから、radikoとかのエリア外有料聴取とかで小銭稼ぎたいとか、韓国のAMの出力が異常にデカイとかも関係あるんだろうな
0476名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:20:07.54ID:AA+ztlti0
>>471
ワイドなんてホンマに迷惑な話。〜90MHzの範囲内でやってほしいわ。
カーラジオで聞けん
0477名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:21:06.43ID:+qfFOTKV0
>>465
ならFM化の意味もないな
全国全てラジコで
防災はもう考えないと
0478名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:22:59.86ID:+qfFOTKV0
>>475
違う
電波が変わるだけ
人的資源とか組織は変わらない
0479名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:23:34.33ID:/TaGvyIF0
>>33
はっきりCMとわかる分にはいいよ。
フツーにトークしてて聞いてたら実は通販の商品紹介だったというのが嫌で、FM含めて民放は最近全く聞かなくなった。
0481名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:26:46.70ID:+qfFOTKV0
本当はFMを廃止して全てネットラジオ化する
電波はAMをこそ残すべきだったんだよ
利用目的や性能を考えるとその方が理にかなっている
0482名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:27:22.36ID:rYf2zfXb0
多分無くならないよなあ

どんな災害だろうと電磁パルスだろうと、被害をうけにくく、かつ壊れてもその辺の物で簡単に修理どころか製作できる受信装置が「AMラジオ」なんで
人類誕生からこっち、武器からナイフが無くならないのと同じで単純な物は強い
0483名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:29:11.99ID:AA+ztlti0
>>479
いやあ今は民放は日中延々とラジオショッピングやってるのな。
俺んとこまだたくさん聞ける地域だからええけど一局地域なんかなんか
えらいこっちゃww
0484名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:32:11.73ID:isE0m9jO0
>>438
カーナビあるんで商用電源に頼らなくてもラジオは聞けます。
ま、災害になったら市役所まで行くと思いますが。
0486名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:33:55.92ID:+qfFOTKV0
個人商店とか地元の産業がどんどん衰退して
その地方だけでの広告収入ってのが減ってしまった
でも全国販売の商品ならテレビとかで十分だし
地方局の出番は少ない
日本はほんと無駄な一極集中で無意味に地方を衰退させた
にもかかわらず今夏の件も結局東京中心の考え方
もうな空しく日本が衰退していくの見てるだけなんだな
0487名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:34:19.54ID:i9yKHY070
安倍になって衰退しまくりだな
0488名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:35:43.46ID:GEWZJCj50
>>482
スタジオ、STL、送信機が壊滅してるような状況で受信機だけあっても意味ないなw
0489名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:37:04.04ID:AA+ztlti0
>>487
店潰れまくりだな。最近ガキの頃からお世話になってた近所のモスとサーティワンが閉店に
なっててショックだわ。安倍不況だよ。。。。。
0490名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:39:07.59ID:+qfFOTKV0
>>483
悲惨なのは実はテレビ
地方のテレビってもうねAMラジオ以下
ネット通販だらけ
たんまにキー局の番組と
大昔の名も無き時代劇がある程度
絵があるぶん番組の製造コストがラジオとは違うからね
0491名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:39:17.26ID:q1hoJxlg0
>>486
ラジオとTVの広告料ってどのくらい違うのだろう。
TVでほとんどCMやっていない企業でも
ラジオで繰り返しCMやっていると、印象に残っているってあるよね。
(スジャータとか)
0492名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:39:39.49ID:GEWZJCj50
2019年12月20日に成立した「欧州電子通信法典」で
「EU域内で製造される乗用車に搭載されるカーラジオは,
地上デジタルラジオ放送を受信できなければならない,」
って定めてるぐらいなのに、日本遅れてる。老害はダメだな
0493名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:40:41.72ID:5d1WbhR70
FMだと遠くに飛ばないから東京のAM局の放送が地方では聴けなくなるな
0494名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:40:52.13ID:H2VLvivN0
自分の家はFM局との間に変電所あるからノイズで綺麗な音じゃ無くて音割れするからAM無くなると事実上聴けないんだが。
0495名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:41:23.98ID:+qfFOTKV0
>>487
もっと昔からだよ
大店法の頃から始まってた
安倍が不味いのは頓珍漢な打開策で
さらに悪化させしまうこと
0499名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:45:47.36ID:+qfFOTKV0
>>492
日本が遅れるのは老害だからじゃない
無目的に欧米追っかけたり
自分達のニーズを全く考えようとしないから
中身空っぽでなんの役にも立たず
応用や発展の道筋ができてこない
結果後れをとってしまうこと
0501名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:47:28.04ID:4P3wGgnW0
FMでまたデータ放送始まるんですか
0502名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:49:27.95ID:+qfFOTKV0
>>498
今でもラジコは欠かせないが
やっぱPC立ち上げるのは面倒くさいいし
電気代ももったいない
ラジオの方が簡便
0503名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:50:03.35ID:BGaS4Tdd0
手持ちのラジオでAMが聴けなくなる → ワイドFM対応のラジオを買え
カーステレオでAMが聴けなくなる → ワイドFM対応のカーステレオに付け替えろ もしくは 新車を買え
そもそもラジオを買うお金がない → おまえのスマホにradikoアプリを入れろ
エリア外のAMラジオが聴けなくなる → radikoプレミアムに加入しろ
0504名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:50:33.46ID:AA+ztlti0
>>495
リーマン不況を耐えた商店が安倍不況で一気に潰れてる。
0505名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:51:10.83ID:7On6C2Gq0
>>494
コロナ放電かな、送電線連がいしからの雑音だと中波帯域にも盛大にノイズが乗るから。
そんな状況じゃアナログTVもろくに見れずに補償でケーブルテレビだったのでは。
ラジオ放送がフルデジタル化されれば解決するね
0506名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:52:15.85ID:/3onDLrW0
>>500
聴取可能なエリアをamと同じレベルにするならそんな安上がりにはならんような気がするんだけどね
民放からしたら広範囲かつ確実に電波を送るのはヤクザのミカジメよろしく受信料を強請とるNHKだけでやってろって事なんだろうね
0507名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:53:31.58ID:mdoy0cuG0
人生相談やひるのいこいが聞けなくなるの? あれはA3で聞くから味があるのに・・・
0508名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:54:52.38ID:OydgtJqE0
少なくとも住んでるところが悪いからFMだと雑音が乗る
PCにradikoだと電気代がもったいないから中波AM放送を続けろ
なんてのは、老害の構成要素のひとつであるワガママ以外のなにものでもないな
0509名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:56:41.15ID:+qfFOTKV0
実際思うんだが多チャンネル化って
欧州みたいな先進国の過密な寄り集まりならともかく
無用に局数増やしたのって番組とシェアの食い合いになって
日本ではかえってテレビ視聴の衰退につながったと思う
ラジオでも同じ子とする必要はないと思うぞ
逆にラジオ(特にAM)の持つ特性を生かすようにすることこそが重要だと思う
安直に技術だけ追いかけてもテレビの二の舞かそれ以下になる
まずニーズと必要性を考えろ
0510名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:56:42.38ID:OydgtJqE0
>>506
>聴取可能なエリアをamと同じレベルにする

そんなつもりはない、って営業判断なんでしょう。
0511名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:57:03.09ID:q1hoJxlg0
しかし、ハイウェイラジオどうするんだ?? FM化の予定あるのかな?
0512名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:57:36.06ID:mdoy0cuG0
フェージングかからないラジヲ放送なんて、出汁が入っていないスープみたいなもの。
0513名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:57:37.73ID:TnyhjO9w0
災害時にとは言っても、それ以前に家庭にラジオがないわけで。
ラジオブームで元気だった今爺さん達はどうしてラジオ離れ起こしたんだ?
0514名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:58:33.76ID:H2VLvivN0
>>505
昔は地形の関係でテレビも綺麗に映らなかったが中継所が出来てまともに映るようになった。
0515名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 10:59:00.51ID:+qfFOTKV0
>>510
つまり地方切り捨て?
地方局は断固反対するだろう
関東平野基準でもの考えすぎ
東京だけでやっとけよ
0518名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:02:01.49ID:69nED1ZX0
>>334
日本語放送は役に立たないと買ってから分かったよ
いくらなんでも日本沈没級は可能性低いからいいけど
0519名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:02:09.55ID:rYf2zfXb0
>>488
Jアラートもそうだけど、政府や軍やNTT他電波インフラ・放送の主幹はバックアップと対EMP対策してるので地方はともかく全滅は在り得ないんよ
そもそも「復旧する」し
そして最も早く復旧する放送インフラはFMより送受信共構造が単純で範囲広いAM発信

そもそも受信側の為の送信側なんで、送信復旧後どんな受信者でも多数持って無いと意味が無いのが受信機
0520名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:02:24.28ID:FNqdavQk0
>>511
そもそも運用目的が違うし無理にFMにする必要はないのでは…
一部FMのところもあるみたいだけど。
0521名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:04:39.50ID:edjhXW5K0
徹底した安倍政権批判で知られる聴取率1位荒川強啓デイキャッチをリストラした理由はなんだろう

今回の陳情と関係あるのか?
0522名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:04:40.69ID:+qfFOTKV0
ところで欧州デジタル化の理由ってなんだ
コンテンツ不足は向こうでも変わらんだろ
放送局の過密は今も昔も変わらんだろうし
無意味技術の盲信はガラパゴス日本の独壇場だし
なんかほんとの理由が隠されてる感じがするんだが
0523名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:06:40.65ID:/3onDLrW0
>>515
一番悲鳴をあげてるのは地方の放送局で
デジタルラジオをどうするかで話が立ち消えになりワイドfmで補完放送をやるとなったのは大半の放送局から金が無いから無理と拒絶されたから
その話の流れで
am送信所の更新時期が来てもお金がないからfm化か廃業かの二択とまで言う地方の局まで出る始末
役所が何を言おうが廃業を禁止することはできないからどうにもならん
0524名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:07:53.31ID:XTXc3bnY0
>>522
大体同じ
中波はアンテナやら送信設備の維持が大変
0525名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:09:35.88ID:4HawqpPi0
AMを聴いてふと気がついたが
もう演歌とかやって無いんだな
80年代のポップがほとんど。
年をとったものだ
0526名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:10:07.18ID:+qfFOTKV0
中波はアンテナが長くなるけどワイヤーだから安いし
高出力もかけやすい
土地さえあれば案外作りやすいし
コストもかからないアンテナなんだが
0527名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:10:41.71ID:7On6C2Gq0
>>514
その中継局のTV波、論理1chに含まれる音声6chの一部で音声放送
日本が先行していたDABにせずにISDB-Tサブセットをデジタルラジオの規格として
採用したのは、それらもふまえてのこと。もちろん端末は買い替えだけど、仕方ない。
0528名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:11:22.10ID:ikJsdMXZ0
>>154
SKしてる人も多そうだな、寿命で
0530名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:12:25.41ID:+qfFOTKV0
>>525
うん、だって今のジジババの懐メロだもん
0532名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:15:26.58ID:+qfFOTKV0
>>528
AMがSKするんだもんな
びっくり
0533名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:16:43.90ID:4HawqpPi0
>>526
塔に限界きてるんじゃないの?
鉄塔は錆対策とか維持大変なんだぜw
今のAM終段って水冷却なんかな
0534名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:18:29.39ID:AA+ztlti0
>>524
EUのは全然違う。ラジオの高度情報化がEUとしての統一指針。
コストは格段に高い。
0535名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:28:21.32ID:rYf2zfXb0
>>529
そもそもAM以外復旧すらできない可能性まであるんだが

世間知らずな上に想像力も調査力も皆無だなあ
つかお前「スマホ万能厨」だろw
0536名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:29:29.21ID:zNq8T+7E0
>>522
・1536のマルチキャリアからなるアンサンブルを持ち、
周波数選択性フェーディングに強いのでマルチパスに強い
(デジタルだからマルチパスに弱いとか言ってる情弱が多すぎ)
・どの国で車を購入しても、どの国に移動しても利用者がラジオを利用できるようにするため
・周波数利用効率が段違い
・論理chなので送信所のエリアを移動して周波数が変わっても、手動でのチューニング作業は不要
などアナログラジオにない利点が多い

ちなみにカーオーディオ以外のラジオ(廉価ラジオやスマホは除く)に関してもデジタル受信を
義務づける規制を国内で導入してよいことになってて、イタリアは既に実施済み。
ドイツとフランスは検討中。ラジオ用DSPチップが対応してるから対応は簡単。
0538名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:30:55.97ID:zNq8T+7E0
>>535
そのAMの送信所が復旧できない可能性もあるがな

古い技術しかしらないのかな。
離散数学と情報理論とかちゃんと学んだか。
0539名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:34:36.55ID:zNq8T+7E0
ちなみにドイツとフランスでは2015年末に中波ラジオ放送は終了済
0540名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:41:20.74ID:CSt+LCrF0
>>25
NHKを廃止しろ
0541名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 11:46:26.01ID:zNq8T+7E0
>>500
アンテナも高いな。
>AMラジオ局の更新費用 親局:最高20億円、平均8.7億円(いずれも土地代を除く。)
だしねぇ
0546名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:07:55.37ID:zNq8T+7E0
>>511
ETC2.0(ITSスポット情報サービス)
VICS WIDE
高度ITS
その他自動運転にかかわる新技術

あたりで置き換えで、音声はそろそろ終わりじゃない
0547名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:10:54.51ID:LaMHbP+q0
民放連が全国のトンネルをFM対応化してくれるのか
トンネルでの災害時の情報提供どうするんだよ
あとは山間部なんかも
0548名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:16:52.65ID:efI80GcO0
老人がスマホ持つ時代になってきたからね
防災ラジオはポケベル電波だっけ

まあラジオいらんわな
0549名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:24:52.87ID:zNq8T+7E0
>>367
>災害のときは給水とか配給とかのピンポイントの情報が欲しい。そういうのは放送でどれくらい言ってくれるんだろうか。

東日本大震災時は、教育、衛星第二、FMが安否情報、生活情報担当だったね
0553名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:33:16.33ID:CFqa3MMQ0
>>533
AMはあの長い棒の劣化対策に金が掛かる上に工事をするにも放送を止めないといけなくなるから営業的にも損害が
0554名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:35:42.28ID:vMG3sb6b0
>>7
固定電話が無くなる日のほうが早いかな

企業の固定電話は今は安いIP回線電話だし
0555名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:36:41.34ID:NCpCsnV90
>>525
演歌なんてジジババになったら聞くようになるんじゃなくて、
若いときに演歌が流行してた世代がそのまま聞いてただけだよ。
そういう世代もどんどん天に召されたってこと。
0559名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:42:34.06ID:zNq8T+7E0
>>551
NHKが以前だした情報をメモしてたものによると以下の通り

震災当日から3日間は、
ラジオ第一と被災地以外のFMは総合テレビの日本語音声、
ラジオ第二は総合手日の副音声(多言語)のサイマル
被災地のFMは安否情報

3/14以降は
ラジオ第一は定時放送(震災関連中心)
ラジオ第二は定時放送
ラジオFMは安否情報(3/16から避難者情報も)

教育テレビは当初総合テレビのサイマル、すぐに安否情報も。
3/14から生活情報も流し始めたけど文字情報ないと音声だけでは追えない。
ワンセグだと文字がつぶれて見れないので、フルセグが欲しい状況
3/16から避難者情報
0560名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:43:14.19ID:l1ocqmsz0
>>525
演歌は我慢に我慢を重ねて生きている人が聴く音楽だから
いまはそこまで我慢してない
0561名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:49:53.14ID:wPbYJ6vb0
>>320
東京には大手の基幹回線が集中してるので、ここがやられると全国レベルで通信に影響出る。
311から8年経ってるので分散化は進んでるだろうけど、集中してるのは変わらない。

大規模な首都震災が来たら携帯のインフラも危ないよ。(そうなったら放送局の通信にも影響するけどね)
0562名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:51:16.91ID:wPbYJ6vb0
>>334
まさかの北京放送の日本語放送で情報入手なんて笑えない状況もありえるよね。
0564名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:52:39.59ID:NCpCsnV90
>>530
今のジジババの懐メロですらない。
今のジジババにとっての懐メロの筆頭はビートルズやGS。
0565名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 12:54:33.73ID:G0lMd/zl0
AMが無いと韓国人が井戸に毒を投げ込んだなんて流言が流れて暴動になる
0567名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:06:40.35ID:l1ocqmsz0
例えば東京の電気が全部落ちてブラックアウトしたときに
AMだったら夜中に関西の放送が聞ける
0569名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:10:54.34ID:xq5HsP0G0
>>492
未来の日付だから今年の年末からそういう法律が施行されるという事?
0570名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:13:02.65ID:+ZQVaXHy0
俺が使ってるラジオICR-N5だから今回の騒動関係ない
辞めたければ勝手にしろ!!
0571名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:13:55.11ID:wPbYJ6vb0
>>456
まだPLCというラスボス(しかも成長中)が残ってるぞ
0572名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:13:58.19ID:mTAzDgmI0
>>3
周波数帯の活用の観点でしゃーない
テレビのアナログ放送を廃止してなきゃスマホ関係の通信は今ほど高速化してなかった
0573名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:18:09.27ID:wPbYJ6vb0
>>492
いよう未来人
0575名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:21:43.78ID:xq5HsP0G0
オリンピック関係にはジャブジャブつぎ込むのに、ガソリンスタンドのタンク更新や、放送塔の更新等、生活インフラにはお金出すつもり全くないんだな

お店にも電子マネー義務付けしようとしているし、零細な所は自治体まるごと壊滅させようとしている感じまでしてきた
0576名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:23:34.93ID:JomAcaVX0
民放連って事だから、NHKは残るんだろ?
いざって時に鞄に入れているポケットラジオと電池は、この為にある。 スマホは多分暫くの間、
有用性が低いだろう。 その時にただ鳴っているだけでも、ラジオは安心感の拠り所にはなる。
0577名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:23:50.74ID:xq5HsP0G0
>>574
なるほど
ありがとう
0578名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:25:00.27ID:v8LGANse0
>>559
第一は当日中に結構すぐ独自編成始めたんじゃなかったかな。
独自編成始めるなら総合テレビサイマルは極力避けて欲しいね。
ラジオにはラジオの伝え方が有るよ。
0579名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:26:46.13ID:95wdomCQ0
>>541
南海放送は、ラジオ送信所周辺の敷地をイベント会場や
スポーツ施設として有効利用してる模様
0580名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:26:57.21ID:wPbYJ6vb0
>>566
おお、分散化進んでるのか
トンクス
0581名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:29:21.20ID:zNq8T+7E0
>>580
MVNOはMNOとの接続点(POI Point Of Interface)が少ないことが多く
(東京と大阪の2箇所ってのもあるが)1箇所しか無い場合、そこがやられたら
少なくともデータ通信はアウト
というわけで全然お勧めできない
0582名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:31:04.71ID:usCxorXQ0
>>525
NHK以外じゃ滅多に出ないよ。
団塊以下はごく一部の人しか能動的に聞いてないんじゃないかな。
0583名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:32:14.54ID:v8LGANse0
>>484
手元に置いてすぐ使えるようにしといた方がいいぞ。
準備万端用意してあったのにいざ事が起きてバタバタしていて使えなかったってのがフツーだからね。
自分は通勤用デイバックにSONYポケットラジオ+充電池+モバイルバッテリー+→USB充電器入れてあるから、ラジオだけでも一週間は大丈夫な予定。
0584名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:36:20.70ID:+qfFOTKV0
なんかそれらしいこと適当に言ってるのいるな
アホかとしか思えん
送信所が古くて問題が出てるなんてニュース見たことないし
日本全国の話なのに作り話ばかりするな
あと多重放送については衛星にでもせん限り日本では使う意味がない 
地方はラジオ局なんて1局しかないだろ
なんかものすごく穴だらけな話ばかりだ
0585名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:38:11.90ID:v8LGANse0
>>561
東日本の時、日本沿岸に敷設されてた海底ケーブルが津波にやられてKDDI=auは回線大輻輳。
問題視されてたね。
0586名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:38:46.59ID:BS/WcWm10
>>572
地上波テレビのアナログ放送の跡地は携帯電話には不向きだから使われずに持て余してるよ。
0588名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:42:51.42ID:XTXc3bnY0
>>586
旧 UHF53ch以降のband28なら普通に使ってると思うが
0589名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:43:46.10ID:+qfFOTKV0
>>586
だからアナログテレビ設備の有効活用で
別に問題のないラジオ局が犠牲になる理由がない
0590名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:43:49.47ID:bzVxwWCD0
>>576
>民放連って事だから、NHKは残るんだろ?
一通り分社化も終わっているので
AM送信設備に補助金出せっていう脅しをするんじゃないかな
そういう文言が出るかどうか
ラテ兼営局とかはカネあったりするから取はぐれは嫌だし

改元で話題が流れるのを狙ってる感もある
0591名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:44:06.51ID:M0i+YhVl0
今や完全無法地帯になったNHK AMこそ廃止しろよ
災害時にラジオなんて言ってるが全く未機能だったし
0593名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:46:15.37ID:srWO22aF0
>>584
問題が出てからでは遅いんだよ。
総務省から怒られるだけならまだしも、
スポンサーから損害賠償されるから。
0594名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:46:31.80ID:+qfFOTKV0
結局ほんとの理由言えないんだろ
もしかしたら無いかも知れない
ただの無駄な公共事業
0595名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:47:29.10ID:v8LGANse0
ラジスマアプリ、playストアで公開されてるけど、じゃあ専用2機種以外でも使える仕様にしろよな。
ダウンロード数5万とか大嘘やろ。
0597名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:49:56.33ID:+qfFOTKV0
それと安っぽいネット工作員雇うなよ
ほんとに必要なら真摯に説明すべきだろ
適当にはぐらかそうとかもう後ろめたさしか見えない
悪事はたらいてるのかって思う
0598名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:49:59.99ID:suc8b/F20
けっこう重大ニュースだな、ラジオ深夜便はあえてAMで聴いている。
0599名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:54:04.62ID:+qfFOTKV0
>>596
FMにしても変わらんだろって何度も言ってる
なんでその辺のきちんとした話ができない
だいたいこれ民放連の申請の話で
北海道は除外だし
有識者呼ぶとか言ってるし
まだソリューションとは言えないっぽいんだがね
0600名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:57:17.59ID:zNq8T+7E0
>>584
えーっと総務省が5年ぐらい前に発表して、広く知られてる事項だけど。

AM・短波放送事業者の大半(1)が平成32年度までに親局主要設備
(鉄塔、送信アンテナ、送信機、電力設備、番組伝送回線等)の更新時期を迎えるが、
AMラジオの送信アンテナの更新については高額の費用(2)がかかるため、
更新計画を立てることが困難な状況となっているとの結果が出ている

(1) 41社(全49社)]
(2) AMラジオ局の更新費用 親局:最高20億円、平均8.7億円(いずれも土地代を除く。)
0602名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 13:59:54.92ID:zNq8T+7E0
ラジオ好きで、どうしても残したいのはわかるけど
せめて普通に情報は収集してからにしてほしい。
説得力もなにもなく、単なるワガママにしか聞こえない
0603名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:00:24.12ID:suc8b/F20
中波はアンテナ大きいし送信機はFMより複雑だしお金がかかるんだろうね。
0604名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:02:35.22ID:Nb47E/fY0
FM受信はアンテナがポータブルにならないからな
伸ばさなくてはならない
ヘッドホンアンテナくらいで
受信距離も長い

金のためや欲のために何かを封印してもしょうがないのに
0605名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:04:18.45ID:BS/WcWm10
大出力のAMの放送機って国内で作ってるのはNECとJRC位か?
ロストテクノロジーになるのは時間の問題だな。
0606名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:04:36.05ID:Nb47E/fY0
登山でラジオ流しながら歩くのも大変だな
0609名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:07:23.76ID:O1kMImNX0
FMの最大の弱点はサービスエリアが狭いことかな
そこをうまくカバーできれば
0610名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:09:25.84ID:9ud/w1mN0
>>578
TVの音声サイマルじゃ、「画面を見てください」されるとさっぱりだし。
ただ災害が大きければ大きいほど、資源を集中する必要があるので致し方ない。

東日本大震災時は、こんなこともあろうかと用意してためがねけぇすことIS01と
その予備バッテリー5個、外部モバイルバッテリー多数使って、でワンセグ見てた。
ただ字幕見るのにフルセグがほしかった。
0611名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:13:05.04ID:9ud/w1mN0
>>605
NHKアイテック(NHKメディアテクノロジーと合併予定)経由で受信料を
つぎ込まないと作れなくなってるのかもね。まあNNKは2015年に送信機は
更新終了してるから。
0612名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:13:15.87ID:8e1ky9kd0
>>492
日本でも地デジラジオあるんだよ

放送大学のラジオ メディアボタン押したら

デジタルラジオ聴ける

日本中のテレビでラジオ聴けるようにすべき

ワンセグでもデジタルラジオ放送すべき
0613名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:14:34.37ID:9ud/w1mN0
>>611
NNKじゃないや、NHK

災害用はNHK1波残して、これでなんとかしてもらえばいいんじゃない。
0614名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:27:03.03ID:9ud/w1mN0
>>612
今はBSに移行しちゃったど、かつては地上波でやってたね。
13セグのうち12セグあたり5.1ch、ワンセグあたり2chとれる音声のうち
2chを使ってたんだっけ。

あと、かつて2003年から2011年ごろまでVHF7chを使って1セグないし3セグの
実験音声放送を東京と大阪でやってたんだけどV-Lowのi-dioを選択してやめちゃった。
i-dioの低迷はご存知の通り。ただしV-Alartとしては生き残れるかもね
0615名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:43:07.09ID:BKxdmqFt0
AMでお金かかるのは本社ビルとやきうの放送権と芸能人のギャラ。
0616名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 14:44:56.16ID:vIrKrF/T0
FMなんて帯域使い過ぎ、お喋りとハガキ読むだけなのに勿体無くないか。
0620名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:08:08.82ID:BKxdmqFt0
>>617
20億って言えば高いけどこれから20年以上使うんだから、
一年単位でみれば妥当だと思うよ。
番組と従業員の方がよっぽど金かかるってこと。
0621名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:08:48.67ID:suc8b/F20
東日本大震災の時にもそんなにやっていなかったな、ラジオ深夜便で。
0623名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:18:40.38ID:BKxdmqFt0
>>622
それ言ったら日本の空港ビル一部を除いて全部赤字。
羽田福岡なんて大赤字で黒字になったことないんだけど。
0624名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:27:02.78ID:ayhV+0uN0
スマホに緊急用の短波ラジオを付けろよ。
0625名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:28:13.49ID:xq8dZckZ0
>>623
空港が純粋な民間会社か

潰れないようにFM移行しようとしてる民間会社に何言ってるんだが
0626名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:32:01.67ID:+ZQVaXHy0
>>604
だいぶ古い機種だけど、
ttp://nice.kaze.com/icf-a55v.html
ヘリカルアンテナ使ってる。
0628名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:35:30.66ID:zkYmz/Bu0
因みに、
AM局のFMへ移行の話は
結構昔昔からある
0631名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:43:57.53ID:CRaiFv5+0
>>7
水平偏波では遮蔽物の影響出るんじゃね?
垂直偏波のFMってあるの?
0634名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:52:09.62ID:BKxdmqFt0
>>629
全く意味分かりません。
ところで民間会社だったら赤字だから即停波してしまえばいいのに
なんで要請になってるの?
0635名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:54:19.67ID:NKD1tZvL0
>>634
地元振興のために税金投入できる第三セクター的な空港の赤字と
民間の広域AMラジオ局の赤字を一緒にできないでしょ?

第三セクターのコニュニティFMなら防災の理由で税金投入できるけど。


#これがラジオ脳か
0636名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:56:17.04ID:NKD1tZvL0
>>634
ラジオ局としては生き残りたいんだよ、会社を存続させたいのは当然でしょ
で、AMとFMの療法ではなく、FMだけにするのはあと法制度の改変につながるから要請
0638名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 15:59:21.46ID:BKxdmqFt0
>>636
つまり民間企業の都合で法改正しろという立場なんですね。
放送局としての義務とか知ったこちゃないと。
0641名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:16:07.53ID:BKxdmqFt0
>>636
それに延々と赤字なら債務超過で銀行取引も無いはずだと思うけど
存続してる放送局って何なの?こんな民間企業って普通なの?
0642名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:18:03.56ID:NKD1tZvL0
一般放送事業者がAMとFM補完の免許からFMだけに移れるよう制度を変えて欲しいと
要請することが、どの法に定められた義務に違反するのだろうか
少なくとも放送法第六章第二節あたりには該当する条文は見受けられないな
0645名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:26:57.99ID:qSlwQXvc0
FMのサービスエリアは狭い。

↓AM vs FM 
0647名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:29:30.08ID:NKD1tZvL0
>>643
へっ?君が「放送局としての義務とか知ったこちゃないと。」
って言ったから、そんな義務どこにあるんだろうって話だが、
0648名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:31:07.84ID:FC1qNAVr0
暗いと不平を言う前に、進んで灯りをつけましょう。ってのも聴けなくなるんか( ;´・ω・`)
0649名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:36:25.69ID:qSlwQXvc0
日本特有の法解釈だね。
安部政権の憲法9条の解釈と同じ。
自衛隊が巡航ミサイルを計画とか空母とか外国から見たら"戦力"だもん。・・・(個人的には賛成ね)

まあ民放連の要請は、結局のところ"補完"と"周波数割り当て計画"を代えるくらいでしょ。
AMの"補完"という記載の削除。
0650名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:37:45.74ID:NKD1tZvL0
>>648
番組が残ってれば、移行したFM or radikoで聴けるんじゃ?

なんか現行中波放送を行ってる放送局やその番組がなくなるって
誤解している人が結構いる感じ。
0652名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:41:34.30ID:JyNo2zWV0
インターネットでいいじゃん
0653名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:41:47.43ID:NKD1tZvL0
>>649
http://www.soumu.go.jp/main_content/000238694.pdf

周波数の割当、制度において、あくまで今回のFM補完局の免許は

「中波放送の難聴(都市型難聴、地理的・地形的難聴、外国波
混信)対策、津波等の災害への対策に係る FM 方式の中継局」

の位置づけだから。これを変えて、かつ中波の免許を返上したいってことでしょ。
0656名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:45:53.67ID:BKxdmqFt0
>>647
おまえ放送局に限らず電波だすトコは運用時間と周波数と変調と
出力指定されて免許与えられるって基本的なこと分かってないだろ。
ウィキですら書いてある放送事業者のところ読んでみろw
0659名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 16:59:44.19ID:N9uWdNn60
FMラジオって必ずいつかロッドアンテナが折れるんだよな
AMラジオみたいにアンテナ内蔵ならいいのに
0661名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:03:04.73ID:qSlwQXvc0
移行議論のゴタゴタは過去にも

テレビのアナログ放送(NTSC方式)の頃、VHFを止めてUHFに一本化の話もあったんだよな。
特にVHF1〜3chは夏に外国のFMと混信して映像が乱れることがけっこうあった為。
UHFが受信できるテレビの普及率の問題で廃案(当初UHFは外付けチューナで視聴)

古い話でスマン。
0664名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:12:39.65ID:jVsnAKap0
視聴者そっちのけ

これがマスコミの本性だ
0665名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:16:02.08ID:qSlwQXvc0
>>659
BCLラジオのプロシード2800のアンテナが折れた時はショックだったな。
0666名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:17:23.91ID:zkYmz/Bu0
>>608
放送免許は放送事業者の所有ではない
0667名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:18:09.43ID:wQiLRW/o0
朝鮮放送聴けなくなるじゃん!
0668名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:18:49.48ID:NRRppsWT0
>>662
>アンテナ内臓だから感度悪いとラジオ本体の向き変えないといけないけどな。

ループアンテナ使ってないの?
0669名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:21:54.22ID:+H34bMcI0
>>1
FM一本化でもいいけど,多局化して音楽だけ(クラシック,ジャズ,ロック,etc)を一日中流す局を作ってくれ
つまらぬしゃべりはいらなーい
0670名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:22:05.49ID:+qfFOTKV0
関西はAMの補完放送って位置付けのようだな
山が多いからAMでも入りにくいんでそれを補うって感じ
NHKの中継局を使ったと思われるのは7kwぐらいだけど
中には10wなんてのもある
あまり進んでるとは思えない
0673名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:25:02.13ID:+qfFOTKV0
>>669
金がね
儲かるの?
採算取れないと誰もやらないよ
それなら衛星のスカパーにそう言うチャンネルあった気がする
ユウセンみたいなやつ
0674名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:27:31.95ID:+qfFOTKV0
>>671
いやだから補完でしかないから
AM廃止したらとてつもなく投資がいるじゃないか
全然網羅なんてしてないぞ
0678名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:29:40.72ID:+qfFOTKV0
>>677
かからんよ
0679名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:31:34.24ID:+qfFOTKV0
>>676
それじゃあ商売にならない
広告収入で食ってるんだぜ
宣伝効果下がったら金入らんぞ
0680名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:32:22.54ID:qSlwQXvc0
今回は総務省への意見募集は荒れそうだな。

BSのスロット再編や、4K8K衛星放送は個人の意見は少数で、
放送事業者の賛成意見ばかりで、官製談合のような内容だった
0683名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:37:45.89ID:+qfFOTKV0
>>682
解決してねえよ
工作員の質悪すぎ
0687名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:40:52.19ID:LK8FIevD0
>>661
ありましたね
何かもう行き当たりばったりで
0688名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:40:53.40ID:5CD+gTOt0
昔のFMラジオだと聞けないン局があるんだよな ニッポン放送とか
0689名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:41:34.67ID:NKD1tZvL0
工作員?
自分の大好きな中波ラジオが停波になることが気に食わない
総務省のサイトにのってることすら知らない、文書も読めないからは
そうみえるのかねw 
0690名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:42:26.48ID:qSlwQXvc0
>>676
東京AM3局は、群馬、栃木、茨城、離島を見捨ててスカイツリー1局だろうな

民放はNHKのような"あまねく"の縛りはないからね。
0692名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:44:49.00ID:PaVt5jkv0
都会はラジコでもなんでも手段あるからどうでもいいだろうな
山間部は逆に使い物にならないFM廃止
0693名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:46:29.20ID:BKxdmqFt0
工作員かどうかは知らんけど、赤字だからAM存続させるために
と言っておきながら赤字垂れ流しなのに存続してる理由を語ろうとしない。
放送局の義務も知ったこっちゃ無いみたいなのが今の放送を支えてるのかも。
0694名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:46:39.06ID:+qfFOTKV0
>>690
関西はそんなレベルでは済まない
他の地域も同じ
東京だけでやってろ
0696名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:55:44.28ID:2rSU4cYQ0
>>679
そもそもラジオ放送の出力は、地方局を生き残らせる為に
意図的に送信出力を下げている事を知らないの?
電離層反射で聞こえる地域の広告収入は最初からあてにしていないでしょ
0697名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 17:59:46.15ID:zkYmz/Bu0
許認可事業ってのは、まずその事業を継続させる能力があるってのが必要条件のはずなんだが、何故か民放事業者だけは免許持ってりゃ勝ち、的な話になる。
0698名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:02:04.92ID:zkYmz/Bu0
>>696
そもそも、それも広告枠価格を決めるための屁理屈でしかない。
0699名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:04:59.12ID:qSlwQXvc0
>>685
ディスカバリーの番組で"突然人間がいなくなったら"で、
100年くらいで錆びで橋が崩壊する映像があったな。高層ビルも続々と倒壊。
錆び対策しないと、何万年後は人類の痕跡すら残らないそうで。
直物が繁茂し、木造家屋も崩壊、"猫の天下"になるという内容。
"猿の惑星"にはならない

※エジプトやマヤのピラミッドが健在なのは石づくりで、鉄を使っていないから。
0702名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:08:47.05ID:+qfFOTKV0
なんかAMはもう廃業させたいんだな
それだけはよくわかった
0704名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:09:18.98ID:zkYmz/Bu0
>>635
ちなみに、南海放送の某氏が総務省の研究会で
「ラジオ局消防署論」を披露したことがある。
消防署と一緒で、ラジオ局は地域に無くてはならないもので赤字でもやらなくてはならないんだとか。
0705名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:10:37.95ID:qSlwQXvc0
>>700
ゴミじゃないけどね。北海道以外は"NHK専用受信機"
0706名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:11:23.68ID:+qfFOTKV0
>>699
FMの施設だけは不滅のようだw
0707名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:13:46.99ID:5j8YrQFH0
>>661
地デジ化で、全てUHF波になりましたね。
熱海や下田で直接の越境受信が出来なくなっタみたいだが、
0708名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:14:03.04ID:6SoO0EN7O
AM帯域で周波数変調すれば?
0709名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:18:00.36ID:5j8YrQFH0
>>688
AMを廃止する代わりに、FMの周波数を低いほうに移動だろ、
LFが同じ土俵になった時に、埼玉や千葉の局に負けそうだが、
0710名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:18:20.68ID:zkYmz/Bu0
しかしホントに透明性のない業界たねえ。
何よりも、事業は許可された事業形態で行うべきで、別途の新規事業は公平で透明性のある審査で改めて決めるべき、という行政の原則をガン無視してる。
0711名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:19:15.08ID:+qfFOTKV0
まあ北朝鮮の漁船の無線用に中波を解放して欲しいんだろ
なんか最初はそんな話ばかりだったな
そっちはできるのに無理無理無理のオンパレードだった
技術的に全く可能なのに
もうそれぐらい話が見えないんだよ
この話
ほんと誰得?
0712名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:19:53.80ID:2rSU4cYQ0
>>708
中波帯でFM変調しても、送信アンテナの更新費用の問題は解決しない
中波帯でFM受信できる受信機が普及していないので、やる意味が無い
そもそも中波帯じゃ帯域が狭くてFMは向かない
0713名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:24:27.27ID:+qfFOTKV0
>>712
アンテナ関係ない
問題は占有周波数帯域
だいたい国際的にそんなの認められんだろ
0714名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:29:18.37ID:2rSU4cYQ0
>>713
中波送信設備の更新費用が出ないからFMに行きたいって話なんだから
送信アンテナの更新費用が関係ない訳ないだろ
0715名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:30:59.98ID:+qfFOTKV0
>>714
なんだその更新費用って
0717名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:39:26.10ID:+qfFOTKV0
>>716
FMにして金かからんと思うか?
0718名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:41:45.66ID:2rSU4cYQ0
>>717
掛かるに決まっているだろ
タダでできると思っているのか?

中波アンテナの更新費用>>>超短波アンテナの更新費用って事だろ
0719名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:42:28.02ID:+qfFOTKV0
結局切り捨てだろ
それだけはよくわかった
もうラジオ放送は無くなるんだな
0720名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:45:25.71ID:+qfFOTKV0
>>718
その更新費用の額のばらつきがすごいんだが
スカイツリーに便乗する東京はFMは安いんだろうな
0721名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:47:24.88ID:NYNcK0C+0
韓国の放送がバンバン入ってくる地域はどうなるの?

旧式機械だと韓国放送ばかりってこと?
0722名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:48:32.02ID:OTMFx0I50
>>709
初歩的な話だけど、今でも埼玉千葉神奈川のFM3局の合計聴取率は他のどの局にも勝ってて
その中でもNACK5が一人勝ちしてるというのが定説。
聴取率の調査エリアでは全くハンデがないしね。
0723名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:51:09.47ID:RwLjcQzm0
AM聞いてる奴は、北朝鮮放送聞いてる工作員と認定されるな
0724名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:53:49.09ID:+qfFOTKV0
日本からラジオ放送が消えるでOK?
0725名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:54:33.83ID:6pN4Gcv60
>>722
送信所が飯能の山奥に移って標高が上がって
可聴範囲が在京AMに近い位広がったからな。
0726名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:55:36.69ID:qSlwQXvc0
EUは2022年を目処にFM放送ですら廃止の流れだからな。(貧困層、高齢者、オーディオマニアなど一部で反対意見がある)

EU,デジタル放送対応カーラジオの搭載を義務化
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20190201_7.html
現在,イギリスでは新車の約90%がDABまたはDAB+方式の地上デジタルラジオ放送に対応した受信機を搭載している一方,
ドイツでは約40%,フランスでは約20%と各国でばらつきがある。
全EU加盟国は,今後2年以内にこの規律を国内法化しなければならない。
0727名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 18:58:10.03ID:+qfFOTKV0
つまり放送どうこうでなく政府の財源不足なわけね
アベノミクスサイコー!
0728名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:01:31.36ID:2rSU4cYQ0
>>720
中波っていうのは波長が長い(600m〜180m)から効率よく電波を出すには
それなりに大きなアンテナが必要で、1/4波長でも150〜45mになる
ましてや放送局の送信所となると大出力だから、効率を考えると短いアンテナは使えない
そういうアンテナはアースもしっかりとらないとならないので広い湿地が必要になる

超短波なら、波長が短くて(3.8〜2.8m)、1/4波長なら0.95m〜0.7mのアンテナで済む
超短波のアンテナの方が低コストなのは明らかだろ

鉄塔はどうするつもりか知らないが、テレビ放送用の鉄塔でも使えばいいんじゃないの
テレビ放送用の鉄塔は、地方にだってあるだろ
0729名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:01:55.62ID:+qfFOTKV0
>>726
そんのことしてるから離脱されるんだ
ヨーロッパみたいな巨大な地域それぞれ事情が違うからな
ゴリ押しもいいところ
0730名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:03:42.87ID:+qfFOTKV0
>>728
そんな簡単でない
両方使うなら影響はある
実際やってにないとどんな状況になるからわからない
0731名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:06:41.66ID:2rSU4cYQ0
>>730
そりゃ併設するなら相互干渉の検討は必要だが
東京タワーでもスカイツリーでもまとめていただろ
0732名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:09:51.25ID:qSlwQXvc0
FM補完の鉄塔例

朝日放送 テレビの鉄塔と共有。
MBSとOBC 毎日放送がテレビで使っていた鉄塔だったかな。
0733名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:11:25.30ID:quFvWPS90
もうAMはオワコン
欧州なんてデジタル放送してるのに何周遅れだよ
0734名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:16:59.62ID:y3zWX1Hu0
お前らの家のラジオってFMでアナログ時代のNHKテレビ音声聞けなかったのか??
うちに有るのはひとつ残らずもれなく全部入るぞww
恐らく東日本大震災後に買った携帯用のちっこい単4一本駆動のでさえ入るなぁw
地デジ切り替え後の超新型ラジオって事なのかね?
0735名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:18:31.31ID:fFQB2N3E0
日本がデジタルラジオ化に失敗したのは、ラジオを聴く層がアナログ派だからだろ
0736名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:20:23.21ID:iyIWasQ80
鉱石ラジオを組み立てると「ね、などくろけせんがかむにだ!」の類しか聞こえなくなる。
0738名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:23:41.74ID:s168Rppg0
ラジオ局は過払い請求の弁護士事務所のCMがなくなったら全部潰れるんじゃんw
0740名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:27:45.06ID:eyeYfEGo0
>>735
デジタルとアナログの両方で聞ける規格もあったのに日本は違うことやってこけたよね
0741名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:29:00.25ID:+qfFOTKV0
>>735
ニーズがないから
0742名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:32:17.07ID:+qfFOTKV0
まあこのままいけばFM化しても
いずれラジオは無くなるよ
今回の話はそれとは全く別の話みたいだから
0743名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:33:22.58ID:qSlwQXvc0
>>726
★ベルリンのデジタルラジオ (方式 DAB+)
・音声チャンネル数 68 (データ放送を除く)
・音声圧縮方式   HE AAC v1
・ビットレート     72kbpsが一番多い
・ベルリン割り当て周波数
   周波数      音声
BLOCK  MHz  チャンネル数 
5C    178.352  13
7B    190.640  12
7D    194.064  14 
10B    211.648  13
12D    229.072  16

===
ベルリン市 361万人、都市域602万人。
欧州規格のDAB+は、モバHO!やNOTTVのように動画は非対応でシンプル。
0744名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:33:41.39ID:G88zEpln0
イヤホンせずにAMラジオを垂れ流しで散歩してる老人いてウザいけど
CMとか番組の音楽とか昭和っていう感じだよな。
0746名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:34:16.23ID:+qfFOTKV0
それと
テレビと違ってラジオは移動で聞くのをお忘れなく
0747名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:34:41.65ID:aqZFdLdB0
FMなんか雑音がひどく聞けるしろものではない
0748名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:37:03.67ID:77tRJVuW0
小型のラジオなんかアンテナ張らないとFMなんて入らんぞ
非常時に役に立つのは小型で電波の入りがいいAMなんだよ
実際に聞かないやつらがこういうこと決めるんだろうな
0752名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:45:00.48ID:77tRJVuW0
>>749
今の小型ラジオなんかロッドアンテナなんかついてないのが多いよ
イヤホンのケーブルがアンテナ兼ねてる場合が多い
それが使い物にならないくらい感度が悪い
0753名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:45:23.51ID:+qfFOTKV0
なんか絶望した
AMを悪者にして
綺麗に飾ろうとしてるけど
これマジでラジオは終わりってことなんだな
残念だ
0754名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:46:08.84ID:+qfFOTKV0
>>751
地方ではデフォな話
0755名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:46:21.14ID:qSlwQXvc0
世田谷のマンション4階だが、AMの文化放送なんてまともに受信できないよ。

電波が高層ビル群に遮蔽されて、受信環境が激変しているね。
0756名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:46:35.62ID:quFvWPS90
>>748
非常時はNHKのAMがあるから問題ない
今回は民放の話だよ
それにAMは送出設備が被災したら復旧に時間がかかる。必ずしも災害に強いとは言えない
0757名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:47:42.16ID:Wptc3bH6O
>>662
そんなあなたに松下電器のクーガー2200。
ジャイロアンテナがあるのでラジオ本体をくるくる回転させる必要がないのです!
0758名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:50:15.64ID:cLzDeyMX0
>>734
10年くらい前迄はアナログTV音声(1〜3ch)聴けるポケットラジオがフツーだったね。
地デジ化完了で用無しと76〜90MHzにダウンサイジング+ダイヤルチューニングに劣化していった。
と思ったら大震災→ワイドFMスタートで慌てて逆戻りw
0759名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:51:33.40ID:+qfFOTKV0
>>757
残念だがAMは無くなるとさ
無用の長物になる
0760名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:52:40.24ID:vjohEikP0
八重洲の通信型受信機に20m程度のダイポールアンテナを付けて各地のローカル番組を聞いているのに余計なことはしないでもらいたい
0761名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:52:45.75ID:2rSU4cYQ0
>>752
通勤ラジオみたいなのは、FMアンテナがイヤホンコードと兼用のが多いから
イヤホンコードをきちんと伸ばして使わないとちゃんと受信できないよ
ちゃんと伸ばしても感度が悪かったら壊れているか、設計が悪いと思うね
0763名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 19:58:57.78ID:qSlwQXvc0
恐竜やアンモナイトの絶滅は化石でのみ知ることが出来るが、
民放ラジオの絶滅は、まさに現在進行形。
番組内容が著しく劣化している既存FM局と共倒れだろう。

民放ラジオ大絶滅を生き残るのは、DJがCDをかけるだけの極限までリストラした局。
0764名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:17:02.62ID:nBA+y9b40
民放のAMが無くなったなら海外の日本語放送が幅を聞かせてくるだろうな


  ♬・・ピポ〜パ ポポポポポ〜ン  日本の皆様、北京から出力10メガワットで日本語放送をお送りします
  今日は、ネズミを捕る猫はネズミを捕らない猫より良い猫だ、という毛沢東主席の講話について歴史に残るそのお話を解説いたしま。。。
  中国共産党の偉大なる指導者である毛沢・・・・・

日本のAMローカル局の混信もなく、一晩中よ〜く聞こえまくる北京放送が・・・夢に出てきそうな
0767名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:32:08.09ID:qSlwQXvc0
米国ラジオ放送のバンド拡張計画 〜AM・DRMは26MHz帯、FMは76-88MHzを追加

 米国Benn Kobb氏によると同国のFCCはAM放送のデジタル化と、AM放送のFM移行のために放送バンドを拡張することを提唱した。
AM放送のデジタル化には DRM方式を採用し、新たに26MHz帯(25.67-26.10MHz)を割当てる。
AMからFMに移行する放送用には日本が補完放送用に 90-95MHzを割当てた事を参考にして76-88MHzを新たに割当てる。

周波数割り当てなどの詳しい資料は
ttps://ecfsapi.fcc.gov/file/1092437514831/18-227_comments.pdf
を参照のこと(DXLD 1840)
FMバンドは現行と合わせると76-108MHzとなります。
==
日本も早急にi-dioを廃止してアメリカに合わせるべきだな
0768名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:36:18.80ID:2ZQdlykC0
>>764
今までと何も変わらんけどな。
海外日本語放送の周波数には日本局ほとんどいないし。
0769名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:39:10.60ID:wzuQLbcU0
>>721
NHKラジオが24時間放送じゃなかった昭和の頃には、
深夜にNHKが放送を止めると、北朝鮮のラジオが同じ周波数帯で放送していましたよ

暗号表を使って工作員に指示を出してたそうです
(昔はネットが無かった)
0771名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:45:33.58ID:N9uWdNn60
>>734
PLLシンセチューナーのラジオだと
テレビ音声が受信出来ても
FM可変76-90MHz,TV1,2,3で固定
のラジオが多かったんだよ
カーラジオもそう
0772名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:47:25.24ID:/57JOys/0
>>769
当時の北朝鮮のラジオは、「ニッポン反動は!…」とか、
日本の政治家を呼び捨てにしていて、けっこう面白かったw。
0773名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:51:01.31ID:nBA+y9b40
そういえば日本には地上デジタルラジオ放送ってのがないんだけど、なんで無いんですかね??
車の運転中にラジオを聴きながら交通情報も聞きたいんだけど。ラジオ聞いているとナビが使えない
し(古いから?) ラジオを聴きながら渋滞情報とか規制とかそこの道路の現場情報のサービスがあっても
良いと思うけどねぇ。
0774名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:51:36.19ID:qSlwQXvc0
北朝鮮局の不具合運用状況
Arctic Radio ClubのTringer László氏が、日本のリモートSDRで調査したところによると、
北朝鮮の中波局には技術的な不具合が起きている場合が多いことが判明した。
不具合が観察されたのは以下の周波数である。

621kHz 平壌放送/朝鮮の声 変調浅く音声歪みあり
702kHz KCBS−清津 スケジュール通り出ていない.
801kHz 平壌放送−花台 797-804kHz間をV.
810kHz 平壌放送−開城 805-818kHz間をV、音声歪みひどい、スケジュール通り出ていない、819kHzのKCBSに混信して 妨害となっている
873kHz KCBS/平壌放送−新義州 電話程度の低音質、バックにジャミング音
882kHz KCBS−元山 音声歪みあり、880-885kHz間をV
729、765、792kHzの各周波数では出力を下げて送信している模様で、日本では受信できない。

正常に受信されたのは以下の周波数である。
657kHz 平壌放送−平壌.
720kHz KCBS−江界
819kHz  KCBS−平壌
855kHz 平壌放送−祥原
(DXLD 1805)
0775名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:52:39.01ID:Wptc3bH6O
>>772
百人以上存在するんじゃないかと思える程に神出鬼没な偉大なる金日成様の慈愛に満ちた人民指導エピソードw
0776名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:52:47.00ID:R+AQ57hO0
>>763
その音楽番組も絶滅に近づいてるのだけどね
著作権料が割に合わなくなりつつあってFMもトーク番組だらけ
0778名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:55:10.37ID:Cp+c4xpF0
ξ´・ω・`ξ しっかし〜「AMはいらないニダ!」な話に持って行きたがる連中って、
最低限の知識は何一つ知らず、妄想や上辺の理論値、ウリナラマンセーな戯言ばっか。

良いコのミンナは既に知ってる通り、現段階でも『FMの混信問題』が出てるっ。
オーディオマニア気取りのオタが思いつきで喚いたりする、「FMの高級チューナーを
買えば大丈夫ぶー!」なんて話は、本年4月以降は完全にガン無視しときぃ。

FMの混信対策は、ろくなものがないFMチューナーを買うよりも、まずは基本テクニックの駆使から。
AMのループアンテナと同じで、"まずはアンテナの向きや張り方から"から考えて実践してねぇ。
で、そこから先はアマチュア無線家のテクを参考に各人の状況に合った方法を採用すればOKぃ。
0780名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:56:28.31ID:nBA+y9b40
>>777
また日本の無能役人が某国行為ですか!? 海外なら絶対やるだろうからね  
0781名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 20:57:02.86ID:qSlwQXvc0
>>773
デジタルラジオ(ISDB-Tsb)試験放送段階で中止になった。
・理由はNHKとAM民放が離脱。東日本大震災の教訓で簡易なAMラジオが見直された。

計画を続行したTOKYO FMが i-dioを立ち上げたが、受信機が普及せず大失敗。
http://www.i-dio.jp/
0782名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:01:46.02ID:dWvYtkmw0
朝鮮の電波にまみれたAM聞いてると頭おかしくなりそう
糖質の幻聴ってあんな感じなのかな
0783名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:05:12.10ID:2ZQdlykC0
>>781
i-dioの受信機ってスタンドアローンなしだからな。
スマホアプリでネット経由で聞けるってほぼインターネットラジオ状態。
だったらRadikoでいいじゃんと。
0784名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:11:28.38ID:nBA+y9b40
>>781 東日本大震災の教訓で簡易なAMラジオが見直された。

これは震災時に現場の情報が分かっていない戯言でしょう。たしかにAM放送も役には立ったが・・・
しかし不満もあった。震災から暫くの間、道路の損壊情報は極めて重要だった。たとえば橋があっても橋と
道路に段差が出来ていると通行できない。そうゆうその地域に特化した細かな情報が必要だった。

AM放送は情報を伝えるタイミングとかが視聴者の聞く時間と旨く合わないのでさほど役に立たな
い。もしも地デジの文字放送のようなものがあると情報のアーカイブが見れれば良かったとおもうのだが。

旧式のAM放送はラジオに貼り付いていても知りたい情報をなかなか話してくれない。放送があってもメモも
取らないうちに終わってしまいます。
0789名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:31:38.44ID:Cp+c4xpF0
>>461
ξ´・ω・`ξ 大抵のコは「前モデルと比較されて不人気で価格暴落状態だが、受信性能自体は高級機に迫るし、
なんだかんだで音は現行モデル中トップクラスのICF-506」+「TECSUNのAN-05 ワイヤーアンテナ」で、
ま〜FM局が聴取可能としている地域の外から聴けるもんさね。
https://www.amazon.co.jp/p/B073X2WSDM/
https://www.amazon.co.jp/p/B073X2WSDM/
0790名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:32:44.58ID:E/LSX6sE0
>>771
PLLはわかるけど
AM9kステップ、FM0.1MHzで自分でプリセットとか出来ないんだ!?
そりゃ難儀だわなぁ…
なんでそんな改悪してんだろうか
0791名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:32:51.21ID:OTMFx0I50
>>776
JASRACだけっていうのがなくなっただけで、曲かけ放題の包括契約制度は続いてるけどね。
衛星系には音楽チャンネル割増とニュースチャンネル割引があるけど地上波にはないし。
0792名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:36:53.13ID:BS/WcWm10
>>790
改悪というかワイドFMが出来る前の機種は対応してなくても仕方ないよ。
0793名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:38:18.02ID:76NWK0ND0
JASRACへの支払いは、売り上げに比例して算出されるから
売り上げが下がれば著作権料も下がる。
それが原因で苦しくなることはないんでは。
0794名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:39:41.96ID:+qfFOTKV0
>>787
ネッパトみたいなのがいて
ああ言えば上祐状態
0795名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:43:42.93ID:sVNbfF8k0
>>784
その為の震災特設コミュニティラジオじゃない?
現状>>781サイト見てデジタルラジオ=データ放送が地域情報に役立つとはとても思えない。
地域情報入手→発信は東京、どうやって大混乱の中情報東京迄伝達するの?
誰でも入手可能なツール、AMFMポケットラジオでいいじゃんって話で落ち着く。
0796名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:44:07.82ID:E/LSX6sE0
>>792
因みに、いま使ってるスマホに組み込まれてるFMラジオは108MHzまで自由に選べるぞ
やっぱりメーカー独自の改悪だよそれw
0798名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 21:51:09.06ID:nYVLhgGP0
ダイヤル式のラジオのほうが融通がきくな。手持ちのラジオは90MHzまでなのにQRの
91.6MHzまで入る。多分、調整がずれてるんだろうけどw
0800名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:05:55.77ID:Nb47E/fY0
日本だけAM放送なくしたら
バランスが悪いんじゃないのか
ここだけ世界に先駆けでもしょうがない
調和をとらないと
AMラジオのゴミが溢れて大変なことになる
買い替えの不満のエネルギーが溜まるな
それより通販じゃなく
ほっこりする番組を増やした方がいい
頑張れよ
0801名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:07:13.56ID:isE0m9jO0
>>799
FMはハイフィデリティー。それと占有帯域幅も違う。FM放送もAM並みの占有帯域にしたら音はそれなりに成り下がる。
0805名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:10:52.59ID:zHVOYU5u0
>>803
すでにFMサイマル始めてるうえに
既存の鉄塔に相乗りもできるからね
0806名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:11:15.32ID:4sSPY1w60
とても良いこと
0807名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:12:16.50ID:Nb47E/fY0
>>804
全く ドイツ人は頭固いだけじゃないかな
アナログオーディオを聞いて頭柔らかくした方がいい
この流れは変わるかもしれんよ
0808名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:12:29.00ID:iulRjv5J0
AMのトランジスタラジオで「ブーー」って雑音が聴こえるけど気にしない。
0809名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:12:57.89ID:zHVOYU5u0
テレビの鉄塔にも相乗りできるし
TVKとInterFMのように
0810名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:13:32.26ID:H0lQh0mG0
ラジオ付きのICレコーダーやデジタルオーディオプレイヤーなどはほとんどがFMだけでAM付きはないよね。
0811名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:16:02.28ID:Nb47E/fY0
デジタルはすべての面においてアナログに勝るわけでもなく
低ノイズがすべての面において勝るわけでもない
0812名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:16:29.43ID:WxDQl1OP0
でもマンションとか室内だとFMはほとんど受信できない
AMだとクリアに受信できるが

だからNHK英会話番組やTBSラジオなんかはラジオのAMできいてる

ラジコより簡単にONできるし
0814名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:17:23.06ID:Nb47E/fY0
個人的にはそうでもないが
AMラジオ愛って深そうだけどな
0815名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:18:49.54ID:qCSrKChh0
まあどっちかでいいよな
ラジオ好きだが、聴取率で考えると金はかけられない
0817名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:20:58.27ID:AN5tChCC0
人口減で潜在的な聴衆者も減って、インターネットの普及で他の通信メディアも普及した。
ちょっと寂しいけど、無くなるのは仕方ないね。
0818名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:22:18.44ID:Nb47E/fY0
>>813
思考が深すぎるのかもしれない
0819名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:28:42.29ID:Nb47E/fY0
プラスチックゴミを減らそうとして
AMラジオゴミを増やしてどうするのかな
0820名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:29:10.24ID:WxDQl1OP0
マンション1階なんで室内だとNHKFMしか受信できん
AMだとTBS○ NHK第一○ NHK第二○ 文化放送○ ニッポン放送×
0821憂国の記者垢版2019/03/25(月) 22:34:25.95ID:7OdZgHJb0
今日AM放送の遠距離受信してて思ったんだが
年々レベルが下がっているからあと10年もしたら
FMに移行したいとか言うレベルじゃなくて廃局がはっきり見えてくるよwwwww
0822名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:46:13.02ID:KwODyizpO
>>1
携帯ラジオ使ったこともないお偉いさんが、金がないからAM局廃止って騒いでるのか
あのねー、災害時に一番必要なのはAM局なの
テレビは電気止まれば一瞬でただの箱になる
ネットは使えなくなる
東京でワイドFMが入らない場所でAMなら聞こえる場所、たくさんあるんだよ、知らないだろう
AMなら、携帯ラジオは単4一本で350時間持つ
FMは単3を二本使っても100時間も持たない
AM局が維持できないなら国がインフラ確保するべき
災害列島日本でAM止めるのはライフラインを切ることになる
田舎のジジババはAMラジオが生命線なんだよ
新しいラジオ買わせるのか?
0823名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:56:50.77ID:/eIGDnrw0
俺も地方の山間部在住だが、FMは入りずらいところが多い。
車を走らせながらだと音がとぎれとぎれになったりする。
AMは、ほぼ安定して入るがね。
0824名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 22:59:40.35ID:zTUESyvD0
もうラジコだけで十分じゃね?
FM波はその特性から物陰で受信出来ないからイラネ
緊急速報は携帯があるからワザワザAMとか聞かないし
0825名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:01:17.69ID:eGkKlVMQ0
北朝鮮の暗号放送を聞けるラジオが無くなるのか。
0826名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:11:24.02ID:OxVBKeIw0
>>822
同感。
災害時に情報伝達の最前になるのがAMラジオ。
廃止とか言ってる人は、本当に緊急時の状況を知っているのだろうか?
0827名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:14:50.59ID:RPRtiU5Y0
普段はradikoで聴いてるけどたまにAMのノイズ混じりの音を聞きたくなる
0828名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:15:07.22ID:4CLpsd3v0
聞きたいFMが届かないんじゃあああ

スマホ経由なら聞けるけどそーじゃないんやあああ
0829名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:17:56.58ID:AN5tChCC0
>>825
日本の放送での混信がなくなって、さらに聞きやすくなりますw
工作員にはむしろ朗報だろうw
0830名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:18:37.78ID:vmf16kLA0
万が一のときの NHK AM が残るのであれば、民放はいらん。

名古屋なんで、ZIPの前身のデザイン博のFMが最高だった。
学生の時は東京だったから、FEN(今はAFNか)はよく聞いてた。
0832名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:22:06.75ID:M4fQ9Ij80
なぜ大災害後にコミュニティAMではなく“FM”だったのかを良く考えてみることだね
地域によって空いてる電波はどこなのか、発信設備はどちらが簡易で済むか
即時に地域に根差すにはFMなんだよね
どうしてもAMが必要になるのは国家的な有事になるのかもしれない…
0833名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:24:24.77ID:KwODyizpO
あれだけ東日本大災害の悲惨な実態が伝えられてたのに何にも教訓にしないのな
スマホなんて、チャージできなきゃ三日で使用不可能になるんだよ
電気復旧まで何週間かかるかわからない時に、乾電池で動くラジオが生命線になるんだよ
乾電池が最小で済むAMを無くすだ?
民放連のお偉いさんは馬鹿ばっかりだな
がっかりだ
0834名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:27:15.08ID:4/myhXyw0
災害時に地元局がやられたら、どうすんの?
radikoは通信インフラがダメージ受けたら使えんよ
広域に聞けるラジオがあれば他地域のニュースから現状把握ができる
0835名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:34:22.04ID:zHVOYU5u0
>>820
埼玉方面かな?w
0836名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:35:31.81ID:zHVOYU5u0
>>834
JOAKとか夜はほぼ全国で聴けるよね
そういうのは残してほしい
0837名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:38:14.13ID:4/myhXyw0
さいたまから大阪、東海地区、東北、北海道の一部まで聞こえるよ
タイガース ドラゴンズ 楽天 ファイターズの中継は聞ける
ソフトバンクはさすがに無理だw
0838名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:44:21.60ID:DmHsnzlp0
>>832
国家的有事発生時の為のNHK第二500Kw

日本海側なら秋田一局で地元局並みクオリティでほぼカバー出来るからね。
最終的には全国向け=第二、ローカル対応=FMに集約されるかも。
0842名無しさん@1周年垢版2019/03/25(月) 23:58:17.44ID:aqZFdLdB0
3.14の大震災では乾電池のラジオを1日中聞いていたが
やはり地元の民放に勇気づけれらた。
FM対応のラジオでないので、AMが無くなれば困る
0844名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:00:22.24ID:TdSbHyO+0
>>842
地元ローカルならではの良さ、暖かさはあるわね。
そこんとこ民放ラジオはNHKと差別化しなきゃな。
0845名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:01:09.63ID:1ctRUt0z0
>>790
ξ´・ω・`ξ 「SONYやパナのホームラジオ系やお手軽系の高級機種は、
FMは90MHzまでの仕様」ってのが、当初からずっとデフォだったわん。
で、こんなのは裏技で周波数切り替えしても、AMは北米仕様になるけど
FMは76〜90MHzのまんまのばっか。ま〜例外機種はいくつかあるわねぇ。

ICF-M260なんかは、周波数をAMもFMも北米仕様に切り替えできるし、
選択度がクソ甘いんで「558kHzのラジオ関西を、560MHzでもクリアに聴こえる」から、
ワイドFMを聴くために周波数を北米仕様に切り替えても、大きな支障はなかったりするけどねぇ。
0846名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:01:58.90ID:88tFyUZk0
NHKと朝日新聞を廃止しろよ
0847名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:08:31.96ID:2wLc8UhK0
i-dioチューナって、中古でしか買えないとか終わっている・・・

世界初 新放送サービス i-dio対応 Wi-Fiチューナー i-dio Wi-Fi Tuner TUVL01
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01FF6TSOM
0848名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:10:35.65ID:BmgBTaB80
>>845
シャープやビクターのCDラジカセなどはデジタルチューナーでもFMがワイドになってるのが多かったよね。
0849名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:17:46.89ID:7Mz2EAmO0
>>845
北米仕様に切り替えたらディエンファシスの時定数も変わっちゃわない?
まあ違いがわかる人はそういないと思うけど。
0850名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:20:38.17ID:L2FB69QrO
>>840
最新情報だよ
交通、電気、火災、救護、避難、、、

情報がすべて
被災者が一番欲しかったものは正しい情報
テレビもネットも死んだ暗闇の中で乾電池で動くラジオだけが生きてるをだよ
0851名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:20:40.04ID:1ctRUt0z0
>>839
ξ´・ω・`ξ それらのaiwaのやつは白痴の超最底辺向けで、中国Tecsunに完全丸投げのボッタクリ品だわよ。
0852名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:24:11.23ID:u5hOb6A40
>>1
ばか?
誰も受信機持ってないのにきくひといなくなるで
地デジみたいに新しくラジオなんか、誰も買ってくれへんから
0853名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:26:10.58ID:VsK+35so0
>>833
関東直下、南海トラフ等の広域災害時が迫りつつあるのに。激甚災害の悲惨さは
体験したものでないと、その際に何が役だったのかも分からないのだろうな。
都市部での広域大規模災害になると救援もまず来ない。情報も簡単にはとれない。

災害時に電池が持たないFMが役に立つとは思えない。手回し充電は体力を使い過ぎる。

災害時に一番頼りになるのは、地域に密着したローカル局。NHKもあまり役には立たない。
コミュニティFMは役にたつのは確かだが、少し離れると、ろくに受信できない。

電線なども切断されるし、仮に復旧しても漏電火災もあるので簡単には送電できない。
スマホが使えると思うのは、いくらなんでもお花畑過ぎる。通信インフラが破壊され、
中継施設自体、電力が切れてしまえば長くは維持できない。
0854名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:29:06.92ID:u5hOb6A40
あと災害時にFMみたいに電波が飛ばないのはだめだ
一緒に被災したら放送なんかでけへんやん
県外放送が受診できるAMが一番

ある程度落ち着いたら放送範囲が狭いFMも生きるけど、FMみたいに受信機をみなが持ってないからだめだな
0855名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:30:00.94ID:1ctRUt0z0
>>849
ξ´・ω・`ξ ICF-260に関しては、「受信感度が良いけど選択度はユルユル。
小さなボディーに、兎に角10pのフェライトバーアンテナと"ソニーの音"を
無理矢理詰め込んだ低コストモデル」だから、実用上全く問題がないなぁ。

ボロい仕様だけど、造りは丁寧な二級品ゆえの勝利ってカンジ(笑
0856名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:35:20.50ID:L2FB69QrO
>>854

だからAMとFM両方いるんだよな
補完し合ってるんだよ
AM無くすなんて愚の骨頂

現場わかってない経営者は本当に困る
0857名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 00:37:36.15ID:VsK+35so0
>>850
何も光が無い。夜になれば、完全な闇。照明用にも必要になるから、電池
(モバイルバッテリ含む)は貴重品。無駄には出来ない。避難所なんて、全員が
入れるわけがない。避難できなければ自動車で寝るか、壊れた家に戻るしかない。

情報も口コミ、張り紙、AMラジオのローテクしか役に立たない。NHKは広域
すぎて本当のローカル情報はあまり流れない。全体的な情報は得られても、
被災時に生活情報をとるには向いていない。
0858名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:03:35.48ID:/dm8IbOx0
>>633
払ってるよー
今でもAMは韓国が割り込んできている感じだから、廃止したら大手を振って割り込むと思うよ。「使ってないじゃん!」って感じで
0859名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:08:37.97ID:/dm8IbOx0
>>635
AMラジオは第3セクターというか国から補助金出してでも生き残らせて欲しい。誰が職員かもわからない謎のNPOとかもあるぐらいだし、そういうのよりは遥かに世の中の役に立っていると思うよ
0860名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:17:53.96ID:L2FB69QrO
金がないからAM止めたいとか言うなよ
AMラジオは国民の最後の命綱なんだから、オスプレイ一機分くらい国が回せよ
FMだけでは大災害には立ち向かえない
今後、大災害が起こるのわかっているんだから何とかしろよ
0861名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:24:12.55ID:cAhYtI260
>>4
相当でかいな五尺って1.5メーターだぞ
0862名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:25:15.06ID:lAsxqvV00
>>859
アマ無線の協会みたいのあるけどああいう所にリピーターさせてもいいのかもな
そこそこいい施設持ってる人多いでしょ
893除けは電管と警察の認可必要ってことにすりゃ出来そうだし
0863名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:26:26.40ID:/dm8IbOx0
>>734
>>772
ベリカード申請して公安にマークされるまでがセット
0864名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:28:51.08ID:/dm8IbOx0
>>784
見えるラジオさんをリストラするからこういう事になるんだ
0865名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:32:33.68ID:2wLc8UhK0
今の中高生とか、個人ではラジオすら持っていないと思うな。
親は持っていると思うけど。
0869名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:49:47.05ID:bEKAmyOT0
>>833
東日本大震災のときのスマホを今に当てはめるって w
iPhone4にT-01CやIS03のAndoird2世代
3Gのはじめのころ

今はもう5G世代だし、端末も進化してるんだよ
0870名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:51:47.64ID:bEKAmyOT0
>>858
別にいらないものを占拠されても
思想汚染されたくなければ北が短波ラジオの所持を禁止してるみたいに
アナログラジオを禁止して全部デジタル移行すればいいよ
0871名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 01:59:17.05ID:AhZ/acqI0
>>865
うちの子は高校生だけど持ってるよ ラジオ聞きながら勉強してる
持ってる携帯もガラケーw
0872名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:01:52.08ID:VsK+35so0
>>784
地上デジタルラジオの実験放送は行われていた。終了したのは奇しくも2011年3月。
簡易だが映像も流されていた。ノーコピー、ドングル方式で、録音・録画に使った
USBラジオとPCを使わないと再生できないという代物だった。(別機材では再生不可能)

ラジオの場合は情報読み上げ方式になるので、情報量が多ければ聞くのは確かに大変。
デジタルラジオなら情報蓄積もできたが、基本PCなので、バッテリーが持たない。
後継のマルチメディア放送を災害に使うつもりかもしれないが多分、うまくいかない。

>>869
5Gといっても災害時に長期間電力が来ない中で使えるわけではない。問題は通信規格では
なくて、バッテリー。半年程度使える大容量が無いと限り広域大規模災害時は無力。
0873名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:03:04.05ID:1ctRUt0z0
((δξ´・ω・`ξ 「我が家はFMがイマイチ。ロッドアンテナを延ばしてるんだけど」なコが結構多かったし、
とことん基礎的な事も書いとこっかぁ。"100円ショップで指示棒を買って来て、根本をペンチで切ってから
(以下略)"な事をして、ラジオのロッドアンテナ延長グッズを作るよりも楽な方法を。

極めて簡単っ。材料はアルミホイルとセロテープ、菜箸等の細長い棒。
菜箸等の細長い棒にアルミホイルを3回ぐらい固く巻いて、棒の根本側のアルミホイルはセロテープで巻いて止めるの。
で、逆の先端側に向かってアルミホイルを捻じっていき、先端は二等辺三角形状に織り込むとかすればOKぃ。
あとは菜箸等の細長い棒を引っこ抜けば、ロッドアンテナ延長グッズの完成ぃ。
延ばしたロッドアンテナの先端に被せれば、こんなのでも受信感度は上がるわん。
アンテナが細いワンセグポータブルテレビ等にも有効っ。
0874名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:11:30.92ID:2wLc8UhK0
>>767
>AM放送のデジタル化には DRM方式を採用し、新たに26MHz帯(25.67-26.10MHz)を割当てる。

DRMを調べて見た
DRM ビットレート表 ・・・ https://i.imgur.com/qVO6M3h.jpg

様々なモードがあり、短波はDRM30で、FM放送くらい品質になる。
0876名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:15:52.02ID:fc2l3iXM0
>>860
君らが大好きNHK にきちんと受信料払ってればNHK AM 1波ぐらいは残るだろ。
というかラジオの受信料を復活させるべきだな。TVや衛星の受信料の流用は困る。
0877名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:16:21.23ID:1ctRUt0z0
>>870
ξ´・ω・`ξ はいはい、半島香川倭寇土人が保革戦争の頃から
喚き続けてる、キチガイ不逞鮮人のクソ論理マウントは引っ込んでな。

「使っていない大阪や兵庫の国鉄周辺の土地も、ウリ達に占拠されても
問題ないだろが!怪我しとおなかったら、お前等くんな!俺の実家は
代々百姓で、子供は障害者やw百姓の怖さ、お前等分かっとるだろがw
クソボッコ共がぁぁぁ!カタワにしてヘンドにするぞぉぉぉ!!」の時から
1oも進歩しない、半島香川の"全部キム"(大西、松〇、木村etc...ら)や
帰化チョン創価ババア共のクソ論理なんぞ知ったこっちゃないわ。
0879名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:21:17.38ID:fc2l3iXM0
>>872
ラジオみたいな情報密度が薄いメディアじゃないんだよ。
必要なときに使ってあとはスタンバイ。
緊急の情報はETWSで向こうからプッシュ。自治体からの情報も流れるようになってる
0881名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:35:19.63ID:W2dHmayb0
>>1
AMはFMよりも電気食わないんだよ。
電池が長く持つ。
0882名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:42:00.81ID:1ctRUt0z0
mlξ´・ω・`ξ 良いコのミンナは、「民放連は帰化チョン(特に香川者)のパシリ」な詳細な事は
調べようがなくても、「民放連はJASRACのパシリでチョンのパシリ。同胞なフジテレビの番組にも
南朝鮮国家目線で、今年1月にも噛みついた」etc...な、部落解放同盟も腰を抜かす団体なのは知ってると思うっ。
あと、総務省等の調査結果で「東日本大震災時に最も役立ったのはAMラジオ」って事も知ってると思うっ。

ここで、"違法ダウンロードへの規制を強化する著作権法改正案が提出、可決されていたら違法となって
逮捕される行為になっていた行為"、大学教授の論文等を見られるURL貼りをするわん。
↓こういった↓情報も見て考えて、帰化チョン共に騙されたり、気づかぬうちにパシリになったりしないようにねぇ。
https://www.pari.go.jp/special/special3/files/items/common/File/130430NtWS-09nakamura.pdf
0884名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:42:59.80ID:fPQV9+XW0
>>881
それはないよw
あえて言えばFMは原理的にAMみたいに「鉱石ラジオ」が作れないのは確かだけどw
0885名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:48:22.56ID:2wLc8UhK0
愚策!ガラパゴス規格"マルチメディア放送"は3連敗。

モバHO! 使っていた放送衛星(MBSat)は外国に売却され、軌道位置も変更。
NOTTV   ISDB-Tmmは、台湾も導入を検討していたが・・・
i-dio     放送中だが・・・普及せず。

以上の総務省の責任者は電通に天下りした桜井パパ。
0886名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:49:49.74ID:VsK+35so0
>>875

東日本大震災の震源は陸からはるかに離れているので、あれでも揺れは穏やかな方。
ところが南海トラフは静岡では内陸部にまで入り込んでいる。昭和の東南海地震は
小規模で駿河トラフとは連動していない。全体が連動した場合の揺れは桁違いになる。
関東直下型についても想定は一応M7クラスだがM8クラスでも不思議ではない。

アウターライズドが先か、両端にあたる青森、もしくは関東が先か、南海トラフか
は分からないがいずれにしても、早晩、巨大地震が起きるのは避けられない。

その場合、短期間での復旧はまず不可能になる。昨年の台風21号程度でさえ3カ月
では全地域での電力の完全復旧出来なかった。交通網も道路もズタズタになる巨大
災害の中での復旧に半年というのは大げさではない事が分かると思う。
0888名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 02:52:53.90ID:fc2l3iXM0
>>865
親が持ってるのも液漏れして使えなくなってるんじゃないか
広く多人数に常時使われてないものは、既にインフラの役割を終えてる
0890名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:01:49.64ID:fc2l3iXM0
ディストピア時にラジオ持ち出してヒーローになれることを期待してるのがいるよ。
0891名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:02:14.04ID:1ctRUt0z0
>>880
m9ξ´・ω・`ξ おいおい、帰化チョン家系の文章読解力ゼロのアホ。
「宮城県域のテレビ事業者が所有するデジタルテレビ中継局(志津川新井田)は、津波により流出。」
って、一番下に書いてるわよ。テレビや半島香川の菊池寛が設置した意味不明な
賞を盗ったチョン本で標準語とやらは憶えられても、"共通語"や"チョン本では学べない
但し書きや注釈等"は理解できないし、目が行かないのねぇ。大自爆オツカレ様っ!
0892名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:06:09.84ID:VsK+35so0
AMを後10年で廃止という記事を見て、驚いて書き込みましたが、責めて2030年代
まではAMは維持した方が良いと思います。中継局を少なくするなどは仕方ないに
しても、完全な廃止は不味いと思います。

災害時には情報は命綱になります。利権だけでは考えないようお願いします。
例えば、火災旋風(炎の竜巻)が起きた際に、どこへ逃げるべきかなどは、
AMラジオで伝え続けるべきと思います。

充電の必要な機材は電力が長期間切れたらどうしようも無いのですから。
0893名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:07:05.21ID:fc2l3iXM0
>>892
民放AMのみしか今回は言及されてないよ

まあ民放AMがなくなって、その後利用者が激減してNHK AMもそのうち無くなるだろうけど
0894名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:09:10.94ID:fc2l3iXM0
AM聞いてる年寄りがまだ9年も先の2028年以降まで残ってるかどうかだな。
そのころのマジョリティがラジオなんて使ってるかだろうか、いや使ってるどころか持ってない。
0895名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:27:41.44ID:1ctRUt0z0
>>888
ξ´・ω・`ξ 「なんで865のぶんまで俺にレスするw」な横レスだけど、"今の中高生の親"は
氷河期世代で「ラヂオw持ってるのは死にかけのジジババかアニオタwww」って、2ちゃんの
専門板を荒らしつつも、バブルラジカセ(←スピーカーエッジがウレタンで朽ちてて音が割れまくり。
MD機構等からの内部ノイズが酷い詐欺品)やHDブラウン管テレビを収集したりしてたじゃん。
で、オニイサマも含めたガチンコなクソジジイには噛みつくばっかで、業者の嘘コピーだけを
延々書き散らすばっかで、今は5ちゃんの専門板で一行レスを繰り返し、スレ保守とたまに訪れる
新規のコにマウント取りして草を生やすだけのチョン未満の存在になってたり。

持ってる親は極少数。妙にコンディションが良くて、メンテテクは2ちゃんの古参直伝だったり(笑
0896名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 03:44:42.54ID:l3G2Zsot0
>>886
http://www.soumu.go.jp/main_content/000228537.pdf
p.10
第2章 放送の強靱化に関する現状と課題
@ ラジオ放送設備(ラジオ送信所等)の安全性

東海、東南海、南海の津波高を考えると民放AMはあてにならないな。

NHK大阪第一と第二の送信所は海から距離有るし川からもはなれてるという
そこそこの場所なので最低1波は残して災害対策
NHK高知ラジオ送信所は川沿いだし津波マップを見るとナムー
0898名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 04:52:52.74ID:l3G2Zsot0
かつて中波放送帯域のすぐ上でやってた船舶気象通報の中波での放送も
廃止されたな。あれも目的の観測点(灯台)の情報を得るために延々と
順番(その時間)を待つ必要があった。今はネットで即座に情報を得られる。
0899名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 04:53:35.47ID:1ctRUt0z0
ξ´・ω・`ξ 最近はワイドFMの超遠距離受信で遊んでたりもするけど、
これは新たなトラブルの火種だったりもするわ。
ま〜「古い物より新しい物が良いニダ!アナログよりもデジタルが良いニダ!」
なんて、未だに喚き続けてる帰化チョン家系のクソバカ共の社会からの孤立が、
ますます深まったりもするから笑えるけど。

91.0〜91.5MHzの割り当てを決めた連中って、真性キチガイの上を行ってるわ。
アナログとローテクを駆使しなきゃ、酷いことになる地域が多数だわさ。
0901名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 04:58:07.60ID:BVzlj3fm0
電源すらなくともAM放送はきける
災害大国で何やってんだか
0902名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 04:58:31.37ID:vXKy5/p40
FMは気取ってるから嫌いなんだよ
俺は突然英語でしゃべられたもわかんねーんだよ
勘弁してくれ
0904名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:02:05.49ID:A0a7Ue/B0
amの「あの音」が好きなのに
fmよりもいざとなったらどこでも聞こえるだろう
0905名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:03:52.28ID:l3G2Zsot0
>>897
東日本大震災後、各送信所は非常用発電機と燃料の備蓄とかを拡充し始めたけ
どどうかな。少なくともラジオNIKKEIは北海道大規模停電後24時間以上
送信できない状況が続いたね。
まあNHK東京、札幌、秋田、熊本,大阪がNHKだけ生き残ればなんとかなるのでは。

NHK東京(NHK菖蒲久喜)はメガソーラー併設して晴れた昼間ならそれだけで第1、
第2両方の全電力を供給可能。ただし代々木が崩壊したらなにもできないかも。
代々木の放送センターは2021年から建て替えて耐震を含めた耐災害も充実させるのでは。
0907名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:09:03.00ID:l3G2Zsot0
>>905
ラジオNIKKEIの根室送信所のことね。他のラジオNIKKEIの
送信所は生きてたんで、実際にはあまり問題はなかったけど。
0908名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:09:53.11ID:vXKy5/p40
あと、拉致強姦企業のCMもド不快。
聞くたびに仕事の手が止まる

ネガネタ連投すんませんでした、もう寝ますから勘弁して下さい
0909名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:11:03.56ID:l3G2Zsot0
>>900
NHKだけ聞いてれば問題解決。災害時もね。
AM放送廃止もNHKは対象外みたいだし。
0910名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:16:01.17ID:2wLc8UhK0
たしかにやたら英語を使うよな。
FMは放送局名もコロコロ変わるし。

@FM ・・・ どこの放送局だよってね。
0911名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:23:53.67ID:2wLc8UhK0
今回の件で、久しぶりにラジオを長時間聴いたが、"ラジオショッピング"とかなんだこりゃって感想
ジャパネットの篭った電話の声の商品説明とか、非常に不愉快になった。
こんな酷い状況になっていたとは。そりゃラジオ離れも仕方ないわ。

母親はNHKしか聴かないって言っていた。
0912名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:38:35.23ID:l3G2Zsot0
まあ、民放AM放送廃止、
災害時用にNHK1波(NHK第1をFMに移行したのとサイマル)を
外国との混信が起きにくいように周波数再配置ってところじゃないか。
ただNHK3波をFMでやるのはきついか。第2はネットかな。
0913名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:40:46.51ID:1ctRUt0z0
>>908
ξ´・ω・`ξ 「2ちゃん時代に専門板を毎日荒らし続けていた事を誇りにして、
ニコ動やYoutube等で顔晒しして自滅した、氷河期世代の嘘吐きマジキチ共」
なんてのがやってた事がネガネタ投稿だから、問題ナイって…。

頭がおかしく、情報集積と分析の邪魔しかできなかった氷河期世代の荒らしが、
狂ったようにマウント取りしてたビクターのラジオ、中でも"ゆっくり再生機能や
聴き直し機能の影響で、音声に微かだけ内部ノイズが乗る"RA-BF6が、あんな問題や
こんな問題の解決の切り札だったりするのが今。
「イヤホンポケットと蓄光シール付き、スピーカー前面に堂々と『深夜便のラジオ』と
書かれたプレート付きは伊達じゃなかったな。ヤフオクで良品を1200円だったかで
ポチってて良かった」と、近年は特に思ってるオニイサマであったっ。
0914名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 05:46:52.56ID:BmgBTaB80
>>900
どこかの求人サイトが「過払い金が週払い金に見える人はバイトなんとか」というようなCMをやらないかな。
0915名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:01:36.09ID:d5dV214h0
>>912
NHKは放送法の『あまねく規定』があるからAM継続。
民放はAM更新費用だせないところがあるからFM補完を本放送にしたい
ところがあるからそれが民放連として承認しただけ。
政令改正が必要なので要望なんだよ。
0918名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:17:04.84ID:l3G2Zsot0
>>915
放送法20条の「協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか
及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において
受信できるように措置をしなければならない。」
における、「中波放送と超短波放送とのいずれか」は改定しちゃえば済む話かな。
しかしこれを満たすためにテレビや衛星の受信料を使うのは、流用だよな。
0919名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:20:33.65ID:d5dV214h0
>>918
政令の改定で済む民放とことなり、国会での改正が必要だからな。
ちゃんとした理由作らないとね。
一応、受信料はテレビとラジオを一緒に考えてるようだから。
0920名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:28:42.58ID:1ctRUt0z0
>>917
ξ´・ω・`ξ 「ラジオ視聴には、表情や身振り手振りに騙されることなく
話を聞き取る能力を向上さえる効果もある。複数の作業をしながらでも、
問題なくラジオを聞き取れるように頭を鍛えられる」って効能もあるわよん。

「作業をしながらAに指示を出し、Bの話を聞いている」といった
"ハコモノな資格ではない、本物の求められるスキル"は日々磨いた方がイイと思うっ。
0921名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:29:02.46ID:l3G2Zsot0
>>919
もちろん。放送法の改正を伴う受信料のカテゴリー変更だって国会を通してきたじゃないか。
0922名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:39:51.47ID:A7nn7mNR0
一番怖いのは南海トラフより富士山噴火。
地震、津波、台風、豪雨は所詮局地的、一過性のものだからね。
東名、新幹線遮断→物流ストップ、火山灰で飛行機飛べず、送電網遮断で大停電→ガス、水道もストップ。
極めつけは火山灰は雪と違って勝手に溶けて消えてくれない、永遠に残る。
ガチ国家存亡の危機だ。
0923名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:47:21.59ID:l3G2Zsot0
>>921
ただBSデジタル音声放送(テレビジョン放送に重層している付随音声放送ではないもの)
ならば、法上は超短波放送として満たすんだよね

放送法第二条
十七 「超短波放送」とは、三十メガヘルツを超える周波数を使用して音声その他
の音響を送る放送(文字、図形その他の影像又は信号を併せ送るものを含む。)
であつて、テレビジョン放送に該当せず、かつ、他の放送の電波に重畳して行う
放送でないものをいう。
0925名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:49:43.66ID:mfY8xVn40
>>833
やっぱりあれが教訓になったんだよ
災害対策が一番の需要だったかもしれないけど、
たとえ1000年に一度と言われるレベルのものが来ても
大して民放局の財政状況は好転しなかった。
普段使わないけど緊急時には頼りにしてます、みたいなのは切る捨てるようになったね
0926名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 06:51:50.89ID:l3G2Zsot0
>>923
とはいえ20条の
国内基幹放送(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)を行うこと
がかかるから、まあ法改正が必要だな。
NHK AMはしばらくは残してもいいんじゃない。

>>922
AM放送局のワイヤーのガイシが短絡しそうだな
0928名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:06:10.84ID:d5dV214h0
>>926
ま、災害対応で更新補助金が出ればAM終了はなかったことにされそうだけどね。
批判はある程度出るだろうし。
0929名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:17:34.32ID:1ctRUt0z0
>>927
((ξ´・ω・`ξ うんっ。災害の多い国日本に住む純日本人は遺伝子上強いスキルだわん。

民主党与党時の東日本大震災時に、管直入ら帰化チョン系の塵芥にはないと分かった
スキルだったり。オニイサマは何も自分に酔ってないし、防災時に特に必要なスキルだから、
ごくごく当たり前の事を書いただけだわさ。僻み妬みな負の感情が強いコだったんねぇ。
0930名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:22:41.39ID:T+hBJHS00
>>911
リアルタイム聴取者が現実にいるのか?を知るにはラジオショッピングの売れ行きが一番わかりやすいけどね。
0932名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:26:43.68ID:l3G2Zsot0
>>928
100%だしれくれるならまだしも、どうせ1/3ぐらいでしょ。対応できるのかな。
広告の減少具合をみてると経営厳しそう。
0933名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:27:46.60ID:l3G2Zsot0
>>931
FMは窓際の部屋ならはいるんじゃ?、中波AMはそれでも厳しいだろうな。
ノイズも多いし
0934名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:31:04.83ID:T+hBJHS00
>>932
ワイドFMでは放送局の代わりに自治体が送信所をつくった局が多少あった以外は全局対応してたけどね。
(この場合、補助金は自治体におりる)
0936名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:43:32.99ID:7EvJI8fj0
>>933
無線通信はロケーション次第
融通が利くのは周波数が低い方
スピードを出しにくくても携帯キャリアにとって800メガ前後の周波数が必須なのと同じで理屈ですわ
0937名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 07:44:54.19ID:l3G2Zsot0
>>934
「民放ラジオ難聴解消支援事業」(電波利用料財源)
補助率
・地理的・地形的難聴、外国波混信 2/3
・都市型難聴 1/2

じゃなかったか?
0939名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 08:04:37.49ID:1ctRUt0z0
>>931
ξ´・ω・`ξ 400円でお釣りが来るカーAM/FMラジオアンテナをベースにして、
アマチュア無線の基本テク等を参考にして"電波がよく入る空間を作る"って
方法がイイかなぁ!?………ま〜方法は色々あるし、総額2000円以内でできる事だし、
それなりのラジオを持ってるなら、やってみて効果が出るかもしなんないわん。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D1853DS/

ん〜…単純にラジオは窓際か部屋の角に設置して、TECSUNのアンテナ2点セット
(AN-200とAN-05)を使えば行けるかなぁ!?
0940憂国の記者垢版2019/03/26(火) 08:37:54.05ID:kUVB7rvi0
波長短縮率が高くなれば熱になっちまってちゃんと空間に放出されない
それ故に極めて大きな空間を必要とするのが中波

80MHzなら波長は3m程度。

その前にAMだろうがFMだろうがテレビだろうが
コンテンツが腐っているのでどうしようもないのです
0941名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 08:53:34.40ID:zV/BW3Dj0
>>869
スマホも速報来たら即音声で教えてくれればラジオの代わりになるけど
今は速報来てそーりゃどーっこらしょーとスマホ出してふむふむなんてやってるからな
その余分の時間がミサイルでも飛んできたら致命的
0942名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 09:07:53.34ID:htxLJtf40
>>941
マナーモードでも緊急ニュースはチャイム鳴る設定にしてあるのを休憩中鳴り出して「うるせえよ!」と怒鳴る馬鹿がいるからなw
寝てる時に騒がせて悪りいなとは思うけど、こいつ絶対何の備えもしてねえなと鼻で笑ってるわw
0943名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 09:30:26.43ID:uNQl9VhL0
あまりイメージが湧かない。
0944名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 10:04:06.09ID:B0x5rbjy0
>>847
これまだ使えるのか。
タダで配ってた時にもらったけど、
ちょっと試しただけで家に転がってるわ。
0945名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 10:32:57.06ID:f0uq20D60
>>3
夜中のドライブで聞くAMラジオのチープな音質が好き
FMだとしらける
0947名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 11:48:46.75ID:rNxekhv50
FMをメインにしてAMを予備にする制度に法整備することでしょう
従来はFM局とAM局は重複割当ては基本出来なかった制度だったから
0948名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 13:00:18.37ID:WMhBpO8I0
>>945
わかる
ワイドFMで聴く走れ!歌謡曲はクリアなんだけどなんか違うよな
0949名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 13:06:57.34ID:UVxNkEQw0
NHKは大丈夫だろうけどビンテージラジオが軒並み朝鮮と中国の放送しか入らないゴミになる
戦前からのラジオ収集してる俺涙目
0950名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 13:08:09.95ID:fkuQTWSB0
>>915

散々既出だと思うけど、今回の話はもう民放が
AMの送信設備を買い換える金がないというところ
から出てきてるので、AMを維持したければ誰が
金を出すのだという話なんだよな。FMは既存の
テレビ塔を間借りできるから安くできるけど。

災害対策ならNHKラジオ第一第二で十分という
話になってしまう。
0952名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 13:25:11.56ID:Ex5O1Zqs0
営利の民放が全て撤退してもメディアとしては無くならんよ
必要なら再び復興もする
経済状況次第ではあるが、政権とかが変われば虎視眈々と狙うところは幾らでも在野してるよ
0953名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 13:28:50.04ID:O8JeSB5F0
災害時はNHK AMがあればいい
またFMは小規模な設備で送信できるから、災害時はミニFM的な災害放送を移動式の設備でやればよい
0955名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:17:44.34ID:2wLc8UhK0
iPodなどのmp3プレイヤーの登場がラジオを駆逐したね。
今はスマホに進化したけど。
0956名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:20:39.35ID:m+e2U+U/0
>>760
7MHzがよく入りそうだなw
0957名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:22:21.12ID:m+e2U+U/0
>>761
更にラジオ本体を体に近づけるとボディアースとなるな。
名刺サイズラジオでやってるけど。
0958名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:23:37.77ID:m+e2U+U/0
>>776
開局直前のJ-Waveが懐かしい。
ひたすら音楽かけていた。
0959名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:24:53.29ID:EKESoiuY0
ラジオ業界そんなに厳しいなら
i-dioも未来は厳しいか
高音質で気に入っているんだがな
0960名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:28:35.57ID:ruNnDGtQ0
とりあえずテレホン人生相談だけは続けてくれ
0961名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:29:55.77ID:3NSAYQL00
朝鮮放送って今でもあるのかな?
0963名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:33:51.62ID:2wLc8UhK0
テレビ北海道の道東エリア(帯広、根室、釧路など)の中継局整備には、かなり補助金が出ている。
本来は事業者の自己資金でやるべきなんだけどね。補助金は"情報格差是正"の名目だったかな。

ラジオも補助金バラマキになるだろうな。岩手や長野などの放送局にはとくにね。
それに太平洋に面した県は、津波対策の名目でいくらでも。
0964名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:43:56.20ID:O5EMEU4a0
AM廃止してFMだけにすると手作りラジオ少年がいなくなるな。
同調・検波・増幅の基礎は結構大事だと思うけどなぁ....
0965名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:44:36.12ID:EdcY9Hmt0
>>62
>>>33
>今、ラジオでハズキルーペのCM並みにウザいのは、くるまたかしだろ。

TBSラジオのjunkをよく聞いてるので、
くるまたかし、と中外製薬のCMは
小芝居してるせいか、ちょっとイラっと
くるねw くるまたかしは他愛もない
親子設定だからまだしも、中外製薬の
連続系声優小芝居はなんだww
ま、それだけ頭に残るんで
CMとしては成功かも知れんが。

横山剣が歌う西原商会のCMも頭に残る。
宇多丸の番組でよくかかると思ったら
西原商会社長と宇多丸は友達なのね。
アト6に社長出演して、宇多丸に
西原君〜って、仲良い後輩扱いされてたw
0966名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 14:55:39.17ID:T+hBJHS00
>>963
6局まで整備が終わった信越放送は補助金が2億円を超えてるね(あと2局整備予定)
地域別CM対策?で長野上田と松本諏訪で送信所を分けたのや、
飯山、聖高原(開局済)や小海、木曽福島(開局予定)のようにAMの電波が弱かったところに中継局を置いてるのが大きいかも。
0967名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 16:47:22.71ID:cazXesrN0
まあNHKは残すでしょ 公共放送なんだし
0968名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 16:51:08.68ID:up30gX7A0
なんかもう馬鹿らしい
民放ラジオは全滅するんだね
それまでアホみたいに金つぎ込んでワイドFM支えてやれよ
マジ誰がこんな馬鹿げたこと言い出したんだ
0969名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 17:11:26.37ID:PKkQfQP70
>>941
ラジオは電源OFFなら(Jアラート等対応とかの防災専用ラジオを除き)
反応しないから役に立たない。
まったくもって反論にもなってないな
0972名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 17:49:25.12ID:xv+R769L0
民放ローカルはホントくだらんし
0973名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 17:53:50.85ID:wPR0L24j0
よくわからんが民放なら勝手にやめればいいんじゃないの?縛りとかあんの?
0977名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 17:57:36.02ID:MvtpUFpw0
文化放送とか久々に聞いたら変なババアが慰安婦に謝罪しろとうるさかったし
今のラジオは偏見放送がやばいなとは思ったな
0978名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:00:59.71ID:2wLc8UhK0
変に丸っこいデザインになって、高級感が全然ない

初代iMacのせいかな。あれからデザインがおかしくなった気がする。
0979名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:02:09.59ID:T+hBJHS00
>>976
お気楽な奴だな。
コミュニティFMまではいいけど、通常局まで参入するところがどれだけあることやら。
だいたい既存局のワイドFM送信所を引き継ぐなら、補助金条件になってる地域災害情報の縛りは当然残るし。
0980名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:06:41.48ID:NRIyF03y0
>>977
>>976の言ってる通り廃局があれば新規参入はできるんだから、君がスポンサー企業を集めて参入すればいいんじゃない?
ちなみに現時点で保守系民放には成功例がないように思うが。
0982名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:17:12.12ID:NRIyF03y0
>>981
お前みたいなアホが極論から逃げ回ってるだけだろ。
既存局の思想がイヤならお前が自分で作ればいいだけ。
そもそも政府の主張を垂れ流す必要もないし、逆に今すぐ断交を主張しても問題ないんだが。
0983名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:17:13.01ID:2wLc8UhK0
空いたAMに新規参入なんて、宗教団体くらいかな。(法改正が必要)
リスナー(信者)獲得競争で凄まじいことになる。

ラジオ天理 1008KHz 50kWでお届けします。
ラジオマリア 558KHz、長崎とネット 祈りましょう・・・
日蓮放送   全国ネット 本日の立正安国論講座は・・・
ラジオ高野山 和歌山ローカル 結界講座


空き周波数は、あっというまに埋まる。
0984名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:24:54.88ID:T+hBJHS00
>>983
専門放送でなければ問題ないけどね。
文化放送は今でも聖パウロ教会が筆頭株主だし、NHKBSのたけしの番組でラジオを特集したときにも
カトリックの布教を目的にできた局って説明されて出演者が驚いてた。
(ちなみにTBSは朝日毎日読売と電通、ニッポン放送は財界が母体)
0986名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:44:36.38ID:2wLc8UhK0
>>977
まあ、在日系"電通"支配の業界だから。
国益の毀損は、毎年数兆円レベルかもしれない。

文化放送にCM出している企業の製品はボイコットで。
0987名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 18:58:34.12ID:nHy7WYZz0
>>986
QRもLFもダメ
特にLFは中央事務所の犬でしかない

やはりKRだな
0988名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:00:23.21ID:scCgX9rr0
>>3
寝るとき聞くのに丁度良い。
0989名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:01:16.83ID:scCgX9rr0
>>7
Gスポ
0990名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:05:46.89ID:nyLA0hmj0
消費税増税も確実な情勢なのに、ラジオまで買換えになるのかよ…
0992名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:10:34.01ID:Re7MmkVn0
アンテナとかなくても低電力で受信できて災害時に便利なのに
手回し発電のライトとラジオがついているもの買ったんだが
聞ける局が少なくなるのは嫌だな
0993名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:12:04.99ID:8H60tjSE0
>>987
もうすぐ過払い金返還のCM需要はしぼむけどその後どうするんだろうな
0994名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:43:20.54ID:R6+kE3Bh0
まあいいや。
0995名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:46:22.21ID:Scx/rgtj0
>>978
スケルトンというかトランスルーセントのラジオなら今でも売れそうな気がする
0996名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:46:35.75ID:tDNVf/7L0
>>993
もう各種弁護士事務所のCMは
ウイルス性肝炎とか優性保護法被害とかに移行してるよ
0997名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:47:54.42ID:Scx/rgtj0
過払い金のCMは「間違っていてもかまいません」とか必死の訴え
終盤の選挙戦みたい
0998名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 19:57:31.06ID:R6+kE3Bh0
そんなに聴かないからな・・・
0999名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 20:00:15.26ID:rZseqeaS0
さよなら、AM
1000名無しさん@1周年垢版2019/03/26(火) 20:00:17.25ID:R6+kE3Bh0
1000なら、みつを記者しね!
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 47分 53秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況