X



【医療】他人のiPS移植「実用化へ7合目」 理研、術後良好 1人に軽い拒絶反応でも想定内 他人の安い備蓄細胞移植
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★垢版2019/04/18(木) 17:08:42.88ID:vbbl5RbX9
他人のiPS移植「実用化へ7合目」 理研、術後良好
日経 2019/4/18 11:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43877640Y9A410C1MM0000/

理化学研究所などは18日、備蓄した他人のiPS細胞から育てた網膜の細胞を目の難病患者に移植する臨床研究の経過を発表した。5人に移植し1年たった段階での経過は良好で、安全だと確認した。視力低下も抑えられた。実用化で本命視される他人のiPS細胞を使う方法で、安全性と一部の有効性が確かめられ、理研の高橋政代プロジェクトリーダーは「実用化に向け7合目まで来た」と評価した。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190418/96958A9F889DE6E1EAE5E5E4E6E2E3EAE2E6E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4387668018042019MM0001-PB1-4.jpg

成果は東京都内で18日に始まった日本眼科学会で高橋氏が発表した。研究チームと連携する大日本住友製薬などは国の承認を目指した臨床試験(治験)を準備中だ。同社は2022年度の実用化を目指している。

様々な細胞に成長できるiPS細胞は、再生医療の切り札とされる。国内では、治療が難しいパーキンソン病や脊髄損傷、心臓や角膜の病気などでも臨床応用に向け動き出している。理研などが初めて人に移植する臨床研究に着手した目の難病「加齢黄斑変性」は、治験が始まったパーキンソン病と並んで先頭を走る。iPSの臨床応用で、世界をリードできるとの期待が集まっている。

理研などは14年に、失明を招くこともある加齢黄斑変性の患者に、世界初の移植手術を臨床研究として実施した。この時は患者本人から作ったiPS細胞を活用した。これに対し、あらかじめ安全性を確かめた他人のiPS細胞を使えば、1人当たりの費用を大幅に削減できる。備蓄細胞は必要なときにすぐに使える利点もある。

今回の臨床研究は同じ病気の患者が対象で、理研と神戸市立医療センター中央市民病院、神戸市立神戸アイセンター病院、大阪大学、京都大学が協力し実施した。17年3月以降に順次、京大で備蓄している他人のiPS細胞から育てた網膜細胞を移植した。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190418/96958A9F889DE6E1EAE5E5E4E6E2E3EAE2E6E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4387666018042019MM0001-PB1-7.jpg

1年後、5人とも移植細胞が定着していた。損なわれた目の構造が修復できたことも確認した。iPS細胞は拒絶反応が起こりにくい特殊なタイプを利用したが、1人で軽い症状が出た。ステロイド剤の投与で抑え込むことができ「予想通りの結果」(高橋氏)だった。

iPS細胞を用いた臨床研究結果について発表する理化学研究所の高橋政代氏(18日午前、東京都千代田区)
https://www.nikkei.com/content/pic/20190418/96958A9F889DE6E1EAE5E5E4E6E2E3EAE2E6E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4387845018042019I00001-PB1-2.jpg

合併症は網膜がむくむ症状が出て1人が入院治療したが、臨床的に重症ではなかった。

視力はほぼ維持され、1人は向上した。ただ薬の投与も続けており、移植の効果かどうか判断しにくいという。研究チームは視力が悪化するのを防げた点で有効だと評価した。今後は新たな臨床研究などでどのようなタイプの患者で特に効果が高いかなども探る考え。

加齢黄斑変性は国内患者が約70万人に上る。異常な血管が成長するのを防ぐ薬などが使われるが、効きにくい人もいる。根治が難しい病気の一つだ。
0002名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:10:15.60ID:b3BDZqfy0
STAP細胞はありますか?
0004名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:11:10.52ID:w3V73qSx0
具体的にどのレベルくらいになるんだろう。

・視力を全く失った人が目が見えるようになる
・視力の衰えた人を回復させることができるようになる
・メガネの売上げが下がる
0007名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:13:26.11ID:EgXD2Xof0
魔法の目薬的な
0009名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:15:54.73ID:2C7lXQ0u0
免疫細胞が弱い奴の細胞、
求められる備蓄品になるのかね
0011名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:18:47.66ID:8OL60kgc0
再剥離繰り返した合併症で悪性の増殖硝子体網膜症になり
網膜切り取っちゃった場合も有効なのかな

ってかiPS細胞移植で再生した網膜でも
合併症でこれになったって報告見たんだけど
何千万かけて失敗したらショックだろなぁ
0012名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:20:57.34ID:MvyJruLu0
ビーチク細胞?
0013名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:21:11.59ID:vbbl5RbX0
>>9
> 免疫細胞が弱い奴の細胞、
> 求められる備蓄品になるのかね

輸血のO型輸血みたいな感じだと思う。
でも、治療効果はあったのか?まだ疑問。
考えたくもないが、
拒絶反応こそないが、
薬にも毒にもならないなら、部分的な失敗。
0014名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:25:23.29ID:40HRqY6j0
>>1
のちのバイオウェアである
シャドウランに現実世界に近づいてきてるなあ
0015名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:25:27.23ID:iOajsOm20
「視力低下も抑えられた・・・」

って、向上とか回復じゃねェのかい
0017名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:30:21.37ID:JWmJjf+G0
>>4
たぶんこれ病状の進行が止められたら良好OKみたいな判断基準じゃね?
0018名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:31:10.86ID:JWmJjf+G0
>>15
それに数千万とかかかるんだぜ・・・

もしかして日本って医療負担で滅びる最初の先進国かもw
0019名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 17:33:42.35ID:fSQVCh6i0
>>4
よく読もう
0020名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 18:05:55.46ID:UjeSaT9G0
でもちょっとした膜しか作れないヘボ技術じゃないですか
0023名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 19:12:31.71ID:eY7cJ3hG0
特殊遺伝型への差別にあたるって最高裁判決でて禁止になる未来しか見えないんだが
0025名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 20:15:52.22ID:JWmJjf+G0
>>23
そんな裁判になるほど奏功する治療にはならんだろw

どっちかっつーと、多額の税金を浪費した研究者・プッシュした厚労省・儲けた医療従事者が、
俺たち良くやったね的な内々のズブズブ手前味噌評価出して終わりそう。
0028名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 22:33:40.62ID:FHWsxY3b0
癒着とかおきてくるのでまだそこで二合目くらいだから
0029名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 22:35:08.57ID:IJG2NDPq0
否定から入る奴は萌芽の時点でも否定、否定
救えねえやつらだこと
0030名無しさん@1周年垢版2019/04/18(木) 22:36:43.46ID:lLOGrocT0
1合目から10合目って高さの単位かと思ってたんだけど、
消費する体力を対数表記したものなんだってな
1合違うと消費エネルギーが約2.7倍増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況