X



【紫電改のタカ】旧日本海軍の戦闘機「紫電改」が撃墜されたとみられるカラー映像を公開…米軍が撮影したP51との空中戦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★垢版2019/05/05(日) 18:38:34.06ID:eCRCmFys9
紫電改の撃墜映像を公開 大分・宇佐市の市民団体 築上町での「悲劇」裏付け

 太平洋戦争時に米軍が撮影した映像解析に取り組む大分県宇佐市の市民団体
「豊の国宇佐市塾」は4日、旧日本海軍の戦闘機「紫電改」が、福岡県築上町
上空で撃墜されたとみられるカラー映像を公開した。地元は「紫電改のプロペラ」
の一部を大切に保存し、搭乗員の慰霊祭も毎年開催するが、知る人は少なくなっている。
今回の映像は、地域がつないできた「戦時下の悲劇」を史実的に裏付けたとも
いえ、住民は「感慨深い」と話している。

 紫電改は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)に代わる戦闘機として戦争末期に開発された。
映像は14秒。1945年8月8日午前10時15分ごろ、同町上空で米陸軍戦闘機
P51の搭載カメラが捉えていた。

 塾によると、当日は八幡市(現北九州市)を中心に九州各地を攻撃する米軍機
数百機を迎撃するため長崎県大村市の海軍基地所属だった紫電改24機も出撃。
そのうちの1機が築上町上空で4機のP51と空中戦に。米軍の任務報告書にも
「(紫電改は)墜落した」との記載があるという。

 同町小原地区の中西義季さん(79)は「裏山で腰を抜かすほど大きな音がした」
と墜落当時の記憶を語る。集落の男性がプロペラ(約160センチ、約50キロ)
を持ち帰り、10年ほど前から小原公民館で保存。同地区は毎年3月に搭乗員の
慰霊祭を続ける。中川文敏自治会長(68)は「昭和は遠くなったが、語り継ぐ
責任を感じる。今後も慰霊祭を続けたい」と話す。

 塾は2011年から米国立公文書館が保存する映像を収集。日本への空襲や
日本軍との空中戦に関する計36時間分を購入して日時や場所を特定する作業を続け、
17年にも紫電改の空中戦映像を解析、公開している。

=2019/05/05付 西日本新聞朝刊=


西日本新聞(2019年05月05日 06時00分)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/507725/

「豊の国宇佐市塾」が公開した、福岡県築上町上空で米戦闘機に撃墜される紫電改の映像
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20190505/201905050001_000_m.jpg

小原公民館に保存されている紫電改のプロペラの一部。
弾丸の貫通痕も残るなど空中戦の激しさを物語る
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20190505/201905050001_001_m.jpg
0002名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:39:25.32ID:ypNS/OIa0
 
死んでんかい
 
0004名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:40:17.41ID:c4U5qNhh0
毛生え薬だっけ?
0007名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:41:07.64ID:U1wWU4kY0
ジャップ
は弱いな
0009名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:42:03.26ID:kHDUd/sS0
>紫電改は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)に代わる戦闘機として

紫電改が艦載機だったとは
0011名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:42:49.70ID:ITmULf7G0
戦技練習するガソリンすらない状況
0012名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:42:53.50ID:e3p8Ubpv0
「なんてドジだよ、俺は!敵の足を止めることさえもできやしない! くそっ!」
0013名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:42:55.47ID:KTWQgzi80
ちば てつや の漫画で少年マガジン連載だっけ?
0019名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:44:18.15ID:SLStNZ4P0
逆はねぇのかい
0020名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:44:47.94ID:Kk+YNzEu0
日本が白黒写真だった時代に、米軍なんかカラーのビデオ撮影して
敵戦力や敵兵器の分析してんだからな
0022名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:08.26ID:9CWnzSlJ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
ibv
0023名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:14.54ID:m9qVLAGY0
紫電、震電、雷電
0024名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:19.70ID:7MwsTZ/O0
あんまりほじくり返すなよ。
菅野デストロイヤーが確実に落とされてる映像とか出て来たら、
ヒラコーがやる気無くすだろ。
0025名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:28.63ID:OztQNcpp0
>>9
紫電改は一応空母信濃への着艦試験が行われている。
その空母信濃がアメリカ潜水艦に撃沈された為に、
事実上局地戦闘機として運用された。
0026名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:44.57ID:6hZXQ4u90
紫電や疾風は理想的な防弾が施されていて
50口径で撃たれて脚やキャノピーの部品を振りまきながらもなかなか火を吹かなかったという
0028名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:45:52.44ID:D79eyOPv0
>>1
ちばてつやの紫電改のタカとはなつかしい。

最後は出撃シーンで終わったんだったな。
0030名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:46:50.43ID:v1bMdnXH0
>>1
紫電改のタカで
滝廉太郎が乗ってるやつだよね(´・ω・`)
0031名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:46:54.06ID:dDkaz+VE0
>>10
ガンダムにたとえるとカイシデンってか
0032名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:48:24.44ID:6a0Iwrx50
ホントに紫電改なのぉ?
そうなのぉ?
0033名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:48:42.81ID:TFwuuSLc0
紫電改にF6Fがぼこられたから直ぐにP51に切り替えたとかなんとか
0034名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:49:06.01ID:SLStNZ4P0
なんで今生の戦記物無いの? 寂しいなぁ
0035名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:49:58.01ID:CVFp5ayj0
紫電改なんぞより、大日本帝国の最終兵器・桜花が突撃するところを見せてくれや。
0036名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:50:36.39ID:ub6SJSxp0
>>28
特攻行ったとこで終わりだっけ?
0037名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:51:17.97ID:ITmULf7G0
>>19
低空侵入するB29を打ち落としてた
パラシュート脱出した搭乗員は九大で人体実験
0038名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:52:26.37ID:Scuxl1+R0
P51Dは大戦最強の戦闘機だからしゃーない
0039名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:52:31.78ID:+FFj6QNs0
>>7

チョ〜センジンは国すら無いw
0040名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:53:29.52ID:m9qVLAGY0
天雷、閃電
0041名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:53:31.05ID:9b4DRcyU0
ヒヒヒヒヒ・・・
0043名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:53:36.98ID:qzREO8QI0
こんな映像とっくにみたことあるから。
0045名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:54:54.82ID:IAMMKFHg0
ディズニーの白雪姫は1937年
こんな国に勝てる訳なかった。
https://i.imgur.com/3z2tHW4.jpg
0046名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:55:02.05ID:7QRuay+O0
ガダルカナルで重傷を負い復員した祖父が1巻を買ってきた
それから死後に講談社の漫画文庫で全巻読んだなぁ
0047名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:55:26.32ID:brnyQ7vW0
防弾ガラスに防弾盾(後頭部側)、防弾燃料タンク付きだった。武装は20mm×4門の重装備。
空戦フラップで急な減速でも失速し難く、一撃離脱も巴戦も出来た傑作機。惜しむらくは
発動機不調があった点。燃料事情と工作不良のダブルパンチが効いてた。

御荘の機体を見に行ったけど、零戦と違って少し広めなので、これなら
乗り込めると思った。零戦は狭すぎて無理。
0048名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:56:04.94ID:D79eyOPv0
>>36
いや、特攻じゃなくて、戦況が変わり移動するとかラストらしくない終わり方だったような。
0049名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:56:44.39ID:YFXUGy7w0
烈風の開発に失敗したからこれを艦上機にしようとしてたけど航続距離全然足りないだろうとかカタログ見るだけでも無理感ある
0050名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:56:46.34ID:OztQNcpp0
>>45
ダンボに到っては戦時中の制作である。
0051名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:56:49.42ID:vTzkjdS60
>>9
地上基地でもなんでもかんでも零戦一本だったのの局地戦闘機分野の後継機、ってことだろ。
0054名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:58:17.25ID:4a3MqElC0
>>48
新しい指揮官が赴任してきて全部隊特別攻撃のとこに母と幼馴染がやってくる…ではなかったか?
0056名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:59:25.16ID:3TyTibf20
>>48
打ち切りエンドかね?
0057名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 18:59:43.40ID:C/jZUl3x0
>>45
ディズニーは破産状態だった。
そこに第二次世界大戦勃発して教育や宣伝アニメの
仕事が大量に舞い込んで戦争特需で経営危機から脱却できた。

戦争がなかったらディズニーは倒産してた、ヒトラーと裕仁のおかげ。w
0061名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:00:14.14ID:ppA4O5ee0
水冷発動機がダメで使い物にならない三式戦に空冷積んだ五式戦が意外と使えた。
0062名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:00:25.31ID:cZ7mveaH0
>>47
(………それ傑作と呼べるのか…)
0063名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:00:33.96ID:D79eyOPv0
>>36
すまん。
wikiで調べたが、あの出撃は特攻だった。
特攻シーンじゃないので、子供の頃にずいぶんあっさりした終わり方だと思い間違えて記憶していたようだ。
0064名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:00:43.22ID:ZoilRMUX0
>>37
「暗視ホルモンだよぉ〜」ってメタンフェタミンみたいの注射されて出撃してたって話の?
0067名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:01:09.74ID:xOAZbsG20
>>1
OK!ユージ
0070名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:01:49.65ID:SSZmtmbU0
>>61
なんで三式戦ってエピソードだけやと本家のメッサーヨリ頑丈に思えるのだろうか
0071名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:01:50.30ID:xOAZbsG20
>>61
だから本田宗一郎が水冷エンジンなんてダメって言ってたんだな
0072名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:02:26.35ID:2o6tp9WB0
>>45
より効率的に焼き殺すために、ハリウッドの映画会社頼み込んで日本の街並み・日本の家屋似せた街作って空襲の練習しちゃう国と戦っちゃダメだった
0075名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:02:43.25ID:igQy+NwA0
烈風の立場が
0077名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:03:08.77ID:v1OBJSit0
>>63
そうなのか・・・

しかし、紫電改みたいな航続距離の短い機体で特攻は難しいと思う。
0079名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:05:43.50ID:cZ7mveaH0
>>69
草木一本生えないと言われた広島長崎だって復興した。
諦めるなよ、希望を捨てるな。
0080名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:06:15.08ID:9K1xUx/A0
>>9
紫電はねなんだかんっで派生多いから…

紫電一一型
紫電一一型甲
紫電一一型乙
紫電一一型丙

-ここから改
紫電二一型
紫電二一型甲
試製紫電三一型
試製紫電改二(艦載機型)
試製紫電三二型
試製紫電改四(艦載機型)
試製紫電改五
仮称紫電性能向上型(完成前に被爆)
仮称紫電練習戦闘機型(複座型練習機)
紫電改鋼製型(計画のみ)
0082名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:06:33.64ID:x/aoHReG0
日本が産油国で、高オクタンの燃料があれば・・・。
確か満州に油田があり、満鉄は試掘許可を日本に求めたが、日本政府は掘る許可を与えなかった。
満鉄は「掘れる技術に自身がある。」といってたんだが。

一説には南亜細亜の石油利権を握ってた三菱、三井などの財閥が、それまでの投資と利権が無駄になるのを恐れ、軍部と政府に賄賂を渡し、満鉄の要求を却下したという説がある。
満州で石油が採掘されると、ABCD包囲網は関係ないし、南アジア進出も不要だし、そもそも日米開戦は起きなかったけどな。
 
0084名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:07:58.54ID:2gw7wh/P0
>>62
唯一の自動空戦フラップは、すごいと思う。
でも、マスタングのほうが強いんだなあ。
ハイオク燃料さえあれば・・
0085名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:08:36.25ID:4a3MqElC0
>>84
あれ、あの時代から後方警戒装置(後ろに付かれると電波で検出して警報を出す)ついてんだよな
0086名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:08:52.99ID:ypNS/OIa0
 
んで、侵略戦争始めた大日本帝国は無条件降伏と
 
0087名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:09:43.99ID:2gw7wh/P0
>>85
エゲレスのコピーだけど、G補正する照準機もすごいしなあ。
0088名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:09:59.43ID:Ctp6h3SG0
>>20
ドイツのアグファ輸入していただけだから。感度はめちゃくちゃ低いし。
0089名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:09:59.70ID:nIcMQe7K0
軟弱者!
0091名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:10:37.17ID:wKl6vgXy0
紫電改って当時日本最強の戦闘機じゃないの?
そんなのでも落とされるんだな
0092名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:11:37.55ID:TLqrpM9J0
ディズニーをパクった手塚治虫、その手塚からライオンをパクったディズニー
0093名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:11:40.34ID:W1Z4ioKp0
>>7
煽りたいのはわかるがお前も日本人ならジャップなんて言葉使わないで煽れ
0094名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:11:43.29ID:QvLa3hnM0
アナルカナル
0095名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:11:46.38ID:C/jZUl3x0
>>82
http://agora-web.jp/archives/1671827.html
日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか

南方まで行かなくても日本の領土に石油が埋まっていたという皮肉。
0096名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:12:01.52ID:tV69udRD0
ガンキャノンなら勝てた
0098名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:13:09.99ID:CEsI27sC0
「ゼロの白鷹」の義竜は天才パイロットだった

特攻で死んだけど
0099名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:14:16.89ID:GgYrSqY80
>>72
いま北のほうの国が横須賀の港を模した施設を作って練習しているからね
もうじき戦争だよ
0100名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:14:34.29ID:xiQGf1WG0
>>18
その戦場に何が出撃してたかでも判断できそう
0101名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:15:17.31ID:hmcHQJC80
>>45
トムとジェリーも調べてみて
戦争中には一般家庭に冷蔵庫あってゼリー食べてんだぜ、そんな国に勝てるわけない
0102名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:15:27.09ID:37sgxA3b0
戦争末期の戦闘機対戦闘機で唯一勝ち越したことのある日本の戦闘機
逆を言えば日本はほぼ全て負け越していたということだ
0103名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:15:52.23ID:e9l2QROC0
儂らの2000馬力がいい音ならしよる。
♪勤しむ技術にこもれるは〜
0104名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:16:08.83ID:XfBAckSB0
>>45
そこはキングコング(1933)だろ
0105名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:16:21.90ID:hE9OrOwj0
オリジナルの紫電よりもマイナーチェンジモデルの方が有名な稀有な機体
0106名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:16:24.78ID:C/jZUl3x0
>>98
零戦に25番を積むと重くて離陸が難しいって場面があったけど
330リットルの増槽と重さなど変わらないだろうと疑問だったな。
あそこは50番だったんだろうな。
0107名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:16:53.83ID:o/o38rT70
動画どこ?
0108名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:17:10.64ID:wGOng4Wg0
超高速で移動し合う飛行機同士で撃ち合うとか冷静に考えると本当に正気の沙汰じゃないよな
0109名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:17:36.06ID:9K1xUx/A0
>>91
短期決戦で本来教官するような人材も飛行機乗りとして
連れていってしまったんで後はわかるな
0110名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:18:08.29ID:zDxvMYJF0
ハゲスレになってない?
0111名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:19:03.84ID:xMl73Hat0
零戦では浴衣で闘うようなものだった
紫電改でようやく鎧を着れた、良い飛行機だったから半年早く乗れていれば

元パイロットが仰っていたのが印象的
0112名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:19:39.33ID:4RBep8380
紫電改が配備されてから真珠湾攻撃してたら戦況はどうなってたかな
0113名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:20:05.60ID:v1OBJSit0
>>91
>紫電改って当時日本最強の戦闘機じゃないの?
>そんなのでも落とされるんだな

ヒント : ゲルググに乗った学徒兵
0114名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:20:07.84ID:i3yS2wDn0
>>101
今だと短期決戦時代で総力戦時代みたくダラダラ続かないから、山本五十六が
目論んだような展開になるかもしれない。
0117名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:20:49.67ID:6hZXQ4u90
>>91
常に数で劣勢だったんだよ
0118名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:20:51.85ID:Rao77+kL0
滝廉太郎でなく滝城太郎な。
逆タカ落とし戦法で無敵だった。
最後は特攻するとこで終わっている。
少年漫画ではチョット悲惨な結末だったな。
でも当時読んでいて戦争の理不尽さは分かったような・・・
0119名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:20:57.24ID:4a3MqElC0
>>112
1941年段階で2000馬力級エンジンの実用化に成功してたってことになるので、それ以外の航空技術も嵩上げ、
昭和20年くらいになってもマリアナとか普通に維持できてたかもしれんな
0120名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:21:07.65ID:WE03NWWU0
>>105
オリジナルって強風じゃねえの
0121名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:21:42.82ID:wGOng4Wg0
>>78
アメリカさえ参戦(実戦力としても、裏方としても)しなければ世界大戦にはならずに小競り合いだけで終わったと思う
0122名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:22:08.45ID:qTTo5LdA0
兵器の質なんか総合力の一部でしかない
アメリカが末期にまだF4F使ってたとしてもボコられてたと思うよ
0124名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:22:23.87ID:wjfZRujc0
これ全然効かなかったわ
貧弱すぎる
0126名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:23:15.23ID:CVFp5ayj0
つーか、映画で言えば『風と共に去りぬ』だろう。
あれは日米開戦時にシンガポールで日本軍がフィルムを入手し、
東京に送られてきて、当時の日本の映画関係者が極秘の試写会でアレを見て、
「とんでもない国と戦争しちゃったよな・・」という声が方々から聞こえたと、
その試写会に居た女優の高峰秀子が述べている。
0127名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:23:46.87ID:x/aoHReG0
P51は航続距離も長いし、高速だし、高高度性能も良い。
だからB-29の護衛に使われた。

しかし高高度性能のために過給器とか積んだエンジンは重い。
P51が真価を出すのは、高い高度での日本機との闘い。
逆に低高度では、その重いエンジンが足を引っ張り運動性能ががくんと落ち、日本軍機のほうが優位。

薄い空気で性能を発揮するのがP51。
低高度での戦闘ではそこそこ日本軍機もがんばれたが、ダメリカ側もその手に乗らなかった。
一撃離脱に徹した。

零戦から紫電改や雷電の転換がもっと速く進んでとけば。
誉が安定して生産できてれば。
局地戦闘機で海軍も陸軍の4式戦のような重戦闘機を開発しとけば。
 
まぁしかし日本は大東亞戦争に負けたが、しかし日本が立ち上がったせいでそれまでの国際秩序は崩壊し、西欧列強は植民地を失い、有色人種国は独立した。
元日本兵が南アジア諸国に残留し、現地人に白人との戦闘の仕方を教え、共に戦った。
亜細亜の民族自決・独立を見て、アフリカ諸国でも次々に独立した。

戦争で疲弊した欧州に、植民地国の独立を阻止する力は残っていなかった。
日本の戦いは、無駄でなかった。
 
0128名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:24:08.26ID:igQy+NwA0
>>101
同盟国にノーベル賞をバカスカ受賞し世界一ィィィィの国がいたから
当時ドイツに行った日本人はだいたいドイツとなった
0129名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:24:10.25ID:sy0Y/klO0
次のアプデで、赤城改二が来るだろ。
お前らの予想では、要求何レベルで、アイテムは何が必要になると思う?
0130名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:24:23.00ID:ENchph5x0
昔の日本って今の中国や韓国並の劣化コピーだったから、
必ずどこか手抜きしてボロがバレて終わりだったもんな
0131名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:25:36.31ID:wGOng4Wg0
>>122
国力30倍に勝てるわけ無かったよね…
0132名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:27:04.66ID:1GTVe6po0
撃墜されてないよ転生したんだ
0135名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:28:16.98ID:wGOng4Wg0
>>130
一番致命的だったのはレーダー技術
アメリカからは日本は丸見えだった
だから夜戦強襲ぐらいでしか互角に戦えなかった
0137名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:29:44.04ID:D79eyOPv0
>>125
戦記もので思い出に残るのは、紫電改のタカ、0戦はやと、ゼロの白鷹、決断かな。
決断はリメイクして再び放送してほしい。
山本五十六の死に泣けた。
0138名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:30:06.33ID:cpGjB/yQ0
>>49
信濃だけに載せる前提なら、
信濃を前方に進出させる戦術で後方から発進した航空部隊に補給を行ってさらに遠方の敵を攻撃せしめる、みたいな話を聞くので、
攻撃隊を護衛するんじゃなくて信濃個艦を防衛するための局地戦闘機的な役割だと聞いたような。
0139名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:30:29.18ID:PF2mBY800
>>45
ディズニーも凄いけど、いまだに映画史上不朽の名作とされてる「カサブランカ」が、米国の国策宣伝映画にすぎなかったってのも衝撃的だったわ。
0140名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:30:50.61ID:CVw79s6y0
消える魔球は一試合で3球しか投げちゃ駄目なのに
4球も投げたから終わちゃったじゃないか

「巨人の星」なんて韓国人のバブリーダンスみたいなもの
0141名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:30:51.29ID:ZWUnu1Ak0
写真の火を噴いてる紫電改にも
志願か徴兵かわからないけど
どこかの家庭の日本人が乗っていたと考えると
複雑な心境を生む写真だな。
0142名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:31:08.09ID:jwECVaUv0
>>135
昼夜関係ないレーダー相手に目視困難な夜戦挑んで互角ってなんでなんだぜ
0145名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:31:55.52ID:eWqWE1rH0
パイロットはハゲ。
0148名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:33:01.58ID:eWqWE1rH0
パイロットは死んでんかい?
0149名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:33:19.51ID:z2xnfqhG0
アメリカ機は胴体と風貌が一体化してるレイザーバックとかファストバックと言われる型、日本機の多くはバブルトップとか水滴型って言われる風防だったけど視認性の良さがやっぱ大事だってことでアメリカもある時期から急激に後ろ丸見えの水滴型に変えていったんだよ
コロナエクシブ乗った時あまりの後ろ視界の良さにびっくりしてなんかそわそわスースーする感じだった
斜め後ろの見やすさは大事なのに最近のクルマは全く見えん
0150名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:33:43.26ID:2gw7wh/P0
>>122
改良型使ってるよ。FM-2
実は強い。
0151名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:33:46.32ID:YY300cuP0
>>71
ドイツ軍がサハラ砂漠でイギリスに勝ったのは、ドイツが空冷でイギリスは水冷だったから、
と言って空冷路線を譲らなかったそうだ。

海老沢泰久著 F1地上の夢 より
0152名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:34:35.02ID:xd89e+J60
逆タカ戦法が使えないパイロットでは機体スペックの差は覆せまい
0154名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:35:16.85ID:i3yS2wDn0
>>131
早期開戦論の前提も日米国力差。時間を与えると戦力差が拡大して
アメリカ側にとって都合の良い時期に宣戦されるという見解。
これはこれで間違いではない。
0155名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:35:29.32ID:a0+nCA980
>>127
そうなのよね 永遠の0でPー51が低空でゼロをやりに来て、ベテランの乗ったゼロが対抗できてたのも間違いじゃない
0156名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:37:55.42ID:9K1xUx/A0
>>127
てか結局あの戦争ってルーズベルトのせいでやらんでもいい戦争やって
結局アカ勢力以外全員大損こいたオチだからな

アメリカ自身も経済にダメ受けたあげく本来日本に丸投げできてた部分を
自分らでやるはめになったわけで
0157名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:38:38.80ID:a0+nCA980
>>154
早期開戦と言っても、全面禁輸にされるまでは決して戦争に訴えないとも決めてたけどね
全面禁輸にされたなら後はジリ貧に陥るだけで戦わずに干上がるからやるしかなくなった

問題はその戦争を早期講話を目指すのか、総力戦を戦うのかがまとまりきらなかったところだろうな
0158名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:39:27.20ID:cAH/5ikb0
そりゃ離陸直後だったり
練度の足りない未熟なパイロットならば
例えMe262でもF-8でも簡単に撃墜されてしまう

更にカラー映像のみならず
撃墜の動画自体、旧日本軍じゃ残せていない
0159名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:39:39.04ID:cLpu5IjG0
付けて叩く ポンポン!
0160名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:39:48.34ID:TK0egUHq0
神格化されているが飛行不可の整備不良機も多かったらしい。
我が郷土の英雄、菅野直も愛機ではなく代替機で最期を迎えた(><)
0161名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:39:59.21ID:4a3MqElC0
>>156
アメリカは経済にダメージ受けてるといってもGNPが開戦前のほぼ倍になってるよ。

対日戦やってまで確保しよとした大陸権益を赤化するまで放置して、「何だこれはふざけんな!」と
後で赤狩りが行われたりもしたが。
0162名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:40:16.72ID:DWh/gWz30
ゲームの1942や1943が好きだったんだけどアレって米軍機が日本軍の戦艦や戦闘機を倒すってガキの頃は理解していなかったんだよねぇ
大人になってよく考えたらとんでもねーなカプコンwww
0163名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:40:55.79ID:cpGjB/yQ0
>>141
海軍の飛行兵に徴兵はあんまりいなくね。
海軍自体、基本的に徴兵を想定してなくて、「陸軍から分けてもらう」以外の自前の徴兵システムは持ってない。
0167名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:42:29.15ID:gBFODrtD
日本の戦闘機にはカメラはおろか満足に機能する通信装置も無かったというのに。
米軍機にはカラー動画カメラが搭載されてたのか。そりゃ負けるは。
0169名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:43:57.78ID:ppA4O5ee0
零戦よりも、大東亜戦争終盤まで戦えた一式戦闘機の方が実は優秀。
0170名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:43:58.61ID:/JbTPw4n0
この漫画が連載している時期の少年マガジンを毎週購読してたなぁ…
0172名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:44:47.76ID:IR5iOoBo0
P51なぞ俺が蹴散らす
0173名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:45:13.11ID:i3yS2wDn0
自動車のように地べた走り回ってる車でもサーキットなんて限界性能で
長時間いると色々不具合が出てくる。今の車でもこう。七十年以上前の
航空機じゃなおさら。
0174名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:45:31.94ID:cpGjB/yQ0
>>166
比較的多い、ってだけで源田自己満航空隊でも熟練搭乗員だけで構成できるわけもなく。
0175名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:45:58.25ID:CrpbOLJo0
第三四三海軍航空隊 源田実
0176名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:46:00.22ID:IAMMKFHg0
>>57
知らんかった。特需で救われたんだね。ありがとう。
0178名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:48:03.03ID:eQAA/D0d0
>>91
エース搭乗のP-47DとP-38だって隼に落とされてるから驚くほどのことではない。
0179名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:48:48.97ID:hxvmbWHv0
>>141
兵学校出か予科練出しか乗ってない
どこかの家庭の人ではあるけど各種試験に合格した人しか乗れない代物
0180名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:49:32.73ID:KXWr/o3R0
もうその頃はろくに訓練も受けていないパイロットだけしかいないから
そら撃墜されちゃうよな
坂井三郎とか原田要さんだったら返り討ちにしてたろうけど
0183名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:50:41.34ID:i3yS2wDn0
>>57
ほう。日米戦争は日本側に責任があり、天皇のせいだと考えていらっしゃる人?
0184名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:51:20.99ID:oyzpyuMt0
あの時代アジアの日本でこんな戦闘機よく作れたなと感心するわ。
空母とか潜水艦とかも作ってたし。
0185名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:51:28.03ID:hxvmbWHv0
>>181
ありがとう
試験で人相まで見たとか本当なんかね?
0186名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:51:50.72ID:xMl73Hat0
紫電改で背面飛行急降下、B29を打ちぬいてその鼻先をすり抜ける映像なんて
見てみたいなぁ
0187名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:51:55.27ID:DcdOaWPL0
>>177
劣勢だからだよ。
空襲の時地上で目立たないように塗ってんだよ。
もはや空襲の心配が無い後期の米軍機はそんな必要もない無い。
0188名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:52:01.76ID:YpXE8wlf0
今の自衛隊が、アフリカの最貧国の軍隊と戦うようなものだったんだろうな。
リソースも知恵もない日本、なんだか悲しくなってくるわ。
0189名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:52:22.75ID:EH5hf59x0
>紫電改は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)に代わる戦闘機として戦争末期に開発された。
零式の後継機は烈風だろ
なんで艦上戦闘機の後継機が局地戦闘機になるんだよ
0191名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:52:52.18ID:ppA4O5ee0
>>174
激戦の中、菅野も杉田も武藤も落とされてる訳で、その部隊にやっと離着陸が出来る程度のひよっこが配属されないだろ。
0192名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:53:12.91ID:z3wqTxre0
>>167
うちのオヤジは敗戦当時は小学生だったが
進駐軍の上映会でフルカラー映画を観て
「こんな映画を作る国なら日本も負けるわ」と言っていた
1937年製作、白雪姫
https://youtu.be/HI0x0KYChq4
0193名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:53:37.85ID:i3yS2wDn0
>>188
トンデモない。軍事力ということでいうなら日米は接近していた。
これが逆に仇になった。
開戦時の日米海軍の艦艇数比べてみ。
0194名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:53:46.53ID:OztQNcpp0
>>189
紫電は派生型多いから

紫電一一型
紫電一一型甲
紫電一一型乙
紫電一一型丙

-ここから改
紫電二一型
紫電二一型甲
試製紫電三一型
試製紫電改二(艦載機型)
試製紫電三二型
試製紫電改四(艦載機型)
試製紫電改五
仮称紫電性能向上型(完成前に被爆)
仮称紫電練習戦闘機型(複座型練習機)
紫電改鋼製型(計画のみ)
0195名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:55:05.20ID:869+41Rx0
ワイは震電
0196名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:56:22.87ID:1gnwPcI50
自分たちの死が「祖国日本を救うため」という言葉を
信じようと努力しながら、、、、
この最後のセリフが、この漫画を名作に変えた。
ちばてつやの初期の漫画は、ある意味で文学作品であると思う。

ちなみに「あまちゃん」で宮藤官九郎は、ちばてつやの「おれは鉄兵」をパクッている節がある。
0197名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:56:53.25ID:HcSBU4S90
兄弟が代わる代わる雲の中から出てきて
敵機を襲う戦法だったっけ。
0198名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:57:13.25ID:XgrrwFnK0
一機対4機では勝てるわけないよ!
それに、もーベテランパイロットが少ないし
それに、燃料の質が悪い。
戦後、アメリカが燃料を入れ直しテストした時あまりにも性能がよく
アメリカ人がビックらこいたらしい。
0199名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:59:26.27ID:hHNepnf20
紫電改 空戦フラップに20mm機関砲問4問

ムスタングP51レシプロエンジン、高高度戦闘機
ブローニング12.7mm機関銃6問
0200名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 19:59:40.27ID:oyzpyuMt0
相手のレーダーを惑わす為に沢山のアルミ箔を戦闘機からばら撒くのを覚えてる。
相手がすごい大部隊できてると錯覚させるとか。
0201名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:00:43.24ID:i3yS2wDn0
戦後坂井三郎氏はねずみ講に関わってかつての同僚たちから避けられるようになった。
晩節(この後だいぶ生きたけど)けがしたなぁ。
0204名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:02:02.60ID:6hZXQ4u90
>>171
飛行機は側面ではなく平面を見るものなんだよと側面を貼っておいて
0206名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:02:24.43ID:fknftBl50
紫電改のタカも
オレ この戦争終わったら
教師になるんだ。
なんてフラグ立てるから、、、
0207名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:02:50.64ID:gROiLend0
>>189
そうなんだよね。
烈風は誉エンジン搭載するのを拒否したり、地震で製造が遅れた。
紫電は川西製だし、本来主力ではない。
紫電も誉エンジンでトラブル多発したけど。
0208名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:02:51.71ID:hHNepnf20
同じレベルのハイオク燃料を使用していれば
紫電改の圧勝
0210名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:03:23.62ID:k+0ZdSWS0
>>71
水冷に関しては開発力のなさ、工作技術のなさ、整備士の不慣れとかの信頼性の問題だよ
3式戦は機体性能は良かったからか軽くて信頼性の高い空冷を積んだら瓢箪から駒の性能を発揮できた
0212名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:04:18.19ID:S0zpTjJM0
七面鳥に変わり無し
0214名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:04:28.85ID:yCexc2ja0
愛媛の南レクの山の上に、置いてあるのって紫電改だったか。
0215名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:04:53.52ID:UbIE4yDT0
ドイツのガソリン事情もひどかったらしいよ。80オクタンくらいでしょ
ドイツ戦車のガソリンはソ連のT-76自走砲に使えなかったらしい。

日本は一応90オクタン使えてますね
0217名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:05:12.89ID:cAH/5ikb0
>>180>>182>>201
坂井三郎は
確かにかつて戦闘機に乗って
敵機を撃墜したかも知れない
でも人間的には屑でしょ
戦後は恥ずかしく情けない詐欺師として生きた
0219名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:05:47.61ID:6hZXQ4u90
ちなみに紫電や改に搭載されていた20mmは長銃身の2号銃(エリコンFFの魔改造だがほぼFFLに相当する)で
1号銃のようなションベン弾ではなかったが発射速度(発射初速ではない)が低かった
0220名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:05:48.63ID:igQy+NwA0
>>174
ドイツもガーランドのジェット機部隊として騎士十字章戦隊を作ったりしたが末期になるとどこでもそういうエリート戦隊を作るもんなんだな
そのおかげで抽出された部隊は出涸らしで悲惨なことに
0221名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:05:48.73ID:hHNepnf20
>>71
水冷等と言うエンジンは無い

液冷エンジン
0222名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:01.18ID:GKZ7wsI60
P51ムスタングが相手では勝てないな。
橘だったら対抗できたのかな?
0223名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:02.79ID:k+0ZdSWS0
>>203
B29乗りが撮影してそうだけどさすがに戦闘中にカメラを回す余裕はないか
0224名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:28.09ID:X7ZJHKr/0
>>188
当時から日本は先進国だし、GDPでも世界で5、6番目。
少しは勉強しろよ。
0225名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:37.07ID:T1ewRMFP0
自動車レースかなにかになかった?
0226名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:45.49ID:OztQNcpp0
>>215
大戦時からソ連製の戦闘車両はディーゼルエンジンで、
ガソリン入れてもまともに動くのか?
0227名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:06:51.62ID:XUgdgIFc0
>>18
日本機にしてはやや寸胴な機体
この条件に合致する機体と言ったら

紫電
紫電改
雷電

くらいな

で、雷電は紡錘形という雨のしずくみたいな胴をしてるけど写真に写る機体は
胴の太さは一定。だから雷電は候補から脱落。

残る候補は紫電か紫電改だがこれは見分け方が難しい
紫電はベースとなった水上機強風の名残で主翼が海面に接触しないよう中翼になってる。
一方紫電改はそこを改良して低翼に変えてる。
このアングルからは中翼か低翼か判定するのは難しい。
俺にもわからん。
0228名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:08:38.65ID:UbIE4yDT0
>>224
T-76はガソリン。T-34はディーゼル
初期のソ連戦車もガソリン
0229名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:09:07.39ID:LUbUBSKh0
wikipediaによると
>1963年(昭和38年)7月から1965年(昭和40年)1月まで連載され

だからリアルタイムで知ってる人はアラ還よね
0232名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:09:43.82ID:UbIE4yDT0
>>228
>>226あて
0233名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:09:51.10ID:i3yS2wDn0
ディーゼルエンジン開発国のドイツの戦車がガソリンばかりなのはなんで?
液化石炭利用の兼ね合い?
0234名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:10:03.94ID:VpJ3rJsK0
加藤鷹戦闘隊に使われた戦闘機
0235名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:10:07.07ID:Ol+h4eqJ0
>>217
しかも零戦乗りのOB会の名前を騙ってたこともあったので
零戦に変なイメージが付くと一度解散する騒ぎにまでなってたな
0236名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:10:17.18ID:cAH/5ikb0
戦前の日本機すべてに言えるが
あの情けない枠だらけの
鳥かごのようなキャノピーはどうにからならなかったのか?
そもそも敵機が見づらくて仕方がなかっただろうに
0237名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:10:51.63ID:YpXE8wlf0
ネトウヨは、GDPが当時5.6番目だったから強かったと言いたいのかw

当時の陸大、海大卒がアメリカと互角に戦えると真剣に思ってたのかww
そっちの方が大問題だわww
0238名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:11:25.16ID:OztQNcpp0
>>228
俺の戦車メカズニム図鑑にはT−76という戦車は存在しませんけど、何か?
0239名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:11:44.91ID:oLmaYh/P0
誇らしい
こんな気持ち、朝鮮人には理解できないだろうな
朝鮮人に感想を聞いてみたい
0240名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:12:02.81ID:tNWEEAg+0
USAがUSAの映像資料を研究
0241名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:12:18.41ID:ppA4O5ee0
>>233
何故かドイツでは、戦車に搭載出来る程の低姿勢のディーゼルエンジンが作れなかったらしい。
0242名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:12:20.24ID:LUbUBSKh0
アメリカは戦争始まってからの兵器生産量がすごかったとか聞いたが
0243名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:12:53.15ID:OztQNcpp0
>>233
ディーゼルエンジンの振動の激しさで、
戦車から撃つ主砲弾の命中精度の低下を嫌ったという説もある。
0244名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:13:12.61ID:VpJ3rJsK0
>>236
それをいうとドイツのメッサーシュミットBf109もそうだろが
0245名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:13:25.57ID:pMeeEWse0
>>241
飛行機用の星型エンジンを
戦車に積んだ国があるのに
0246名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:13:37.01ID:k+0ZdSWS0
>>236
視界の歪みがなく作る技術がなかった
枠ありでも熟練工が減って隙間が開いてるとかざらだったらしいよ
0247名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:13:48.85ID:UbIE4yDT0
>>233
ディーゼル油はUボート・Sボートに割り当て
戦車・航空機はガソリンにした。聞いた話です。

T-34のエンジンコピーはアルミ不足で中止となった。
聞いた話だと戦車用なら鋳鉄でよかったらしいが設計が間に合わなかったらしい
0248名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:15:19.14ID:UbIE4yDT0
>>238
SU-76の間違いです。
知ってるくせにw
0249名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:16:10.24ID:ppA4O5ee0
>>242
女性工員がコカコーラ飲みながら鼻歌交じりで工作機械を動かして、公差内のネジを大量生産したり、面をかぶって鉄板溶接してる国だからな。
0250名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:16:50.54ID:hHNepnf20
空母信濃に紫電改を搭載する予定が
アメ潜水艦にあっけなく撃沈された
0251名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:16:51.77ID:OztQNcpp0
>>248
畜生ばれたかw
Su−76の愛称も畜生であった。
0252名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:17:18.69ID:1Fk3ealR0
>>9
ゼロ戦もそのほとんどは陸上基地での運用だったぞ
0253名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:17:22.88ID:U4GJ6wuQ0
照準器とかスペックに乗らない所の出来が悪かった。負けるに決まってる(´・ω・`)
0254名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:17:53.54ID:igQy+NwA0
>>244
メッサーならMe109 だーとかいうマニアがいた
0255名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:18:07.61ID:xA3bX7g/0
B29が追撃されたカラー動画映像などは、(不名誉だから?)米軍側には残って居ないのか?
0257名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:19:19.28ID:1Fk3ealR0
>>1
動画を出せよ
ガンカメラの映像なんだろ
0258名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:20:10.81ID:hM7BZh+g0
川西紫電改是廃物アル
Δu` 八´) < u凵M∀´>紫電21型 おんぽろニダね

★北朝鮮が複数短距離飛翔体を発射
 新型兵器の可能性アリか? 
http://yamatotakeru999.jp/kita5.html

★F-35Aの墜落事故 
開発中のF2後継機の先進的な安全システムを見る
http://yamatotakeru999.jp/35tui.html
0259名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:20:14.30ID:i3yS2wDn0
>>241 >>243 
開戦前から外貨なくてドイツは資源不足。
自国でまかなえる液化石炭に頼ることになったけどガソリン対応の方が
それに都合よいからではないかと思てたんだが、関係ないのかな?
液化石炭ってどんなものか知らんのだけど。

>>247
なるほど。
アルミ不足は聞いたことあるな。
0260名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:20:27.26ID:x9N7iXJb0
>>249
日本は歌舞音曲は禁止とかしょーもないケツの穴の小さいことやってたもんな
0261名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:20:32.15ID:1vBdtUtS0
>>112>>119
そんな頃にはアメリカはP-51を配備してそうなんだけど
0262名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:20:41.99ID:o2d86N9f0
>>242
女子供でも生産できるように徹底的に作業をマニュアル化して研修を受けさせてから
ラインに立たせたんだもんな。

「技術は見て盗め」なんて職人気質で悠長な生産体制だった日本とは違うよな。
そのうち技を盗むべき熟練工が兵隊に取られて前線に送られる体たらく。
0263名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:21:09.48ID:wddV/Guh0
ガンカメラのスクショだからあんなぶれてんのね
ガンカメラって督戦的な意味合いもあってつけさせられてたとか
0264名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:21:26.36ID:63TLhbkN0
>>28

特攻出撃した後に、主人公の母ちゃんと婚約者が、ボタ餅もって面会に行く列車の中のシーンが・・・(´;ω;`)ウッ
0265名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:21:33.81ID:1Fk3ealR0
>>255
釣りか?
無知か?
その映像があるとしたら日本の戦闘機が写したものだろ
日本の戦闘機にはカメラは通常ついてない
そんな画像があるはずないわな
0266名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:22:13.58ID:1uZBzS9n0
>>17
プラモで知った。
0267名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:22:59.43ID:VpJ3rJsK0
>>255
日本軍にガンカメラが無いんじゃないか
ドイツ軍のガンカメラ映像はツベにゴロゴロ転がってるけど
B29は欧州戦線に使われてないのか(?)撃墜映像はないな
0268名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:22:59.71ID:FWwBJ8VC0
>>262
その頃、日本は女学生が金切り鋏でワッシャー作ってたw
0269名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:23:12.93ID:zFCbG5qQ0
スタンレーの魔女
0270名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:23:22.12ID:xlerlPef0
>>242
例えば航空機なんかは日本で最多量産機だったのは零戦の1万機で次いで隼の5千機
それに対してアメリカは4発爆撃機のB-24ですら1万8千機とか戦闘機に至ってはどの機種も1万単位で量産してる
それ以外に戦艦や空母に戦車も尋常じゃないほど作った
0271名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:24:00.17ID:4a3MqElC0
>>261
むしろ真珠湾攻撃の直後にB-32フライングデビルが帝都空襲に来る。で、それを蒼莱が迎撃。
0272名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:25:11.96ID:zFCbG5qQ0
オーロラの牙
0273名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:25:15.26ID:yqHtmmvk0
>>18
翼端を見るのだよ。
0274名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:25:21.30ID:aryU0A4h0
紫電改の頃ってまともなオクタン価の燃料使えなかったって聞くけど
0275名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:25:43.89ID:ppA4O5ee0
>>259
当時、エアザッツはガソリン精製の方が効率が良かったらしい。
そもそも折角ドイツに石炭液化技術を教えてもらったのにまともに生産出来ない日本、ドイツでは年産630万トン生産していた。
もっとも生産しても、前線に運ぶ手段が無かったらしいが。
0276名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:25:59.11ID:UbIE4yDT0
P-51はたいしたことなかったんです。
半分あきらめたころ英国製マーリンを積めるようになったから生き返ったんです。
マーリンの大量生産はフォードの功績とか。死んでほしいです。フォード
0277名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:26:00.82ID:VpJ3rJsK0
育毛剤の紫電改
0278名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:26:05.74ID:6hZXQ4u90
>>236
戦前の飛行機はキャノピー自体がない
0279名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:26:56.00ID:zFCbG5qQ0
わが青春のアルカディア
0280名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:01.97ID:6hZXQ4u90
>>276
米国製マーリンはフォードではなくパッカード
0281名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:11.86ID:C0dGzKKS0
日本は元々職人気質の熟練工が作ってたからね
彼らの反発もあって工場の自動化も進まなかった
なお戦争始まってから肝心の熟練工を徴兵した結果首が回らなくなった模様
0283名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:17.01ID:CVFp5ayj0
>>262
あと、品質管理の技術やノウハウも段違い。
この結果、不良品の出現率が段違いでこの点で決定的に差が付いた。
戦後の朝鮮戦争で、米軍や米企業が日本企業に生産を委託する際に、
この生産管理技術を徹底的に教え込んだ。
0284名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:32.91ID:k+0ZdSWS0
>>270
そのうえエンジンなんか使い捨てだったんだもんな
日本は大事に整備して使い回してるのに
0285名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:40.20ID:1uZBzS9n0
P51は高尾で中央線を襲撃したのが自分の中で強烈な印象に残ってる。
0286名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:27:41.95ID:lGvPpuha0
メカドックの話ですか?
0287名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:28:02.33ID:GpUhvELq0
四式戦のほうがマシなんだよな
隼も零戦よりマシだったし、海軍が癌だったな
0288名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:28:31.21ID:UbIE4yDT0
>>280
ぜひ調べてください
フォードが生産数で圧倒してますよ
0289名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:28:37.34ID:OztQNcpp0
>>270
16インチ砲装備戦艦10隻、事実上の巡洋戦艦アラスカ級2隻、
エセックス級空母17隻、インディペンデンス級軽空母11隻、
アトランタ級防空巡洋艦11隻、フレッチャー級駆逐艦175隻
更にアイオワ級戦艦2隻、アラスカ級1隻、
エセックス級空母7隻、ミッドウェイ級空母3隻も建造途中であった。
0290名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:28:53.09ID:1Fk3ealR0
>>182
硫黄島じゃなくラバウルな
ラバウルから出撃してガダルカナル上空でドーントレスの編隊に突っ込んで
1、2機は落としたが返り討ちに会った
硫黄島はそのときの傷から回復してからの赴任
0291名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:28:53.31ID:ppA4O5ee0
>>274
高オクタン価の燃料さえあればなんてのは負け犬の遠吠え。
だったら低オクタン価でも高性能の機体を作れよ、戦争なんだから。
0292名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:29:21.10ID:Ol+h4eqJ0
>>262
空母信濃は熟練工がガンガン抜けたので水密扉を締めても向こう側が見えるくらいの隙間がいくつもあって
大和建造時ですら隙間やガタツキが数百箇所見つかったマンホールなんてそれ以上に粗悪な閉まり

航空機工場でも熟練工の代わりに中学生や女学生を入れたらエンジンの中や燃料パイプにウエスや手拭いを置き忘れて
それが原因で出荷したばかりの戦闘機がエンスト起こして田んぼにドボン
ネジやボルトは4角や5角がゴロゴロ混ざってる始末

無理やん(真顔)
0293名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:29:24.00ID:gnE/eSBl0
>>242
>アメリカは戦争始まってからの兵器生産量がすごかったとか聞いたが

毎週駆逐艦を、毎月護衛空母と潜水艦を建造
更に毎月、戦闘機200機とB29を50機製造
更に原爆も開発に成功している
0294名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:29:50.78ID:VpJ3rJsK0
B29も結構な数が日本の戦闘機に墜とされてるのな
事故や故障で墜ちた数のほうが多いけど
0296名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:30:58.86ID:k+0ZdSWS0
>>287
陸軍が疾風で三四三空のような集中運用が出来ていたらなあ
上手くいかないもんだね
0297名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:31:05.49ID:c8VTa8bz0
令和最初のガッカリ
0299名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:32:01.05ID:OztQNcpp0
>>296
「陸軍としては海軍の方針に反対である」
0300名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:32:05.17ID:i3yS2wDn0
>>275
液化石炭の製造方法を教えてもらったのは戦争中期、後期じゃなかったか?
戦争傾くまではドイツも教えたくなかったんだろう。
0302名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:32:36.18ID:1Fk3ealR0
>>213
紫電改だけでなく
当時の日本の軍用機の開発に
白人どころかどんな外人も関係してねえわ
馬鹿
0303名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:33:26.04ID:ZDP2lVrH0
>>287
四式戦3,000機くらい生産してるし、ちゃんと戦力化できてた。
0304名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:33:29.93ID:KtsygpMH0
>>6
は?

お前が乗ってたらそもそも空に上がれないだろ?
間抜け。
0305名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:33:37.19ID:N6Sr56ey0
>>227
お見それいたしました
0307名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:34:54.55ID:AVvbTRff0
>>302
他民族に教わらないと自動車すら作れない民族なんだから
日本人の実力を理解できないんだよ
0309名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:35:06.38ID:xlerlPef0
>>289
もはや絶望的よね

最多量産駆逐艦
日本 丁型      32隻
米  フレッチャー級 175隻
0311名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:35:22.93ID:UTQ4aQrAO
紫電改のタカ、滝丈太郎が乗っていたんだな。最終回ラストシーンがせつない。
0313名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:36:01.14ID:KtsygpMH0
>>9
そもそも、帝国海軍の正規の計画は破綻していたからね。
紫電にしたって場つなぎが上手くいったというか、キルレシオで見る限り上手くも行っていないんだから、他にないから使われていただけ。

当初は局地戦だったが、航戦が出てこないんだから零戦の代替は考えられていた。

そもそも紫電改なる戦闘機は海軍機にはない。
名前からしていい加減なんだよ。
0314名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:36:11.16ID:Ol+h4eqJ0
>>298
アメリカやソ連では国内の移動や民間航空クラブみたいなレジャーとして飛行機に慣れ親しんだ若者が多かったので
戦争が始まってもパイロットの育成は何とかなったって何かで読んだな
0317名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:37:12.22ID:k+0ZdSWS0
>>306
誉の稼働率の悪さがね
0318名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:37:22.73ID:qBm5bwig0
現存機は四国の宇和島にしかないんだよな。
見に行きたいけど酷道が…
0319名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:37:27.17ID:ZDP2lVrH0
>>302
真珠湾攻撃の一月前まで、中島飛行機にカーチスの技術者がいたらしいw。
ユンカースにはドイツ敗戦までアメリカ人の技術者が働いていて、
終戦後、進軍してきたアメリカ軍に身分を明かして帰国したらしいwww。
スパイだろwwwww。
0320名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:38:06.57ID:FYqBl9zP0
水上戦闘機を陸上用に改良したのが紫電。その紫電の胴体真ん中についていた
主翼(水上戦闘機だったから)を通常の戦闘機と同様に、胴体下部に取り付けたのが紫電改。
誉発動機の不調と整備員の技術不足もともなって、まともに飛べる紫電改はなかったようです。
同じ誉発動機を積んだ陸軍四式戦「疾風」も同様。
0321名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:38:17.69ID:1Fk3ealR0
>>167 >>192
戦前は日本でもカラー写真は普及していたぞ
戦争で負けたから貧しくなって白黒になってしまった
ゆえにそれまでも白黒だったというイメージが出来てしまった
0322名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:38:18.82ID:GeIMmY/x0
>>294
墜落死したB29の搭乗員がシャツ姿なのを見て
米国は革ジャンすら欠乏して凍えていると日本軍は思っていた
与圧機構を知らなかったらしい
0323名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:39:08.80ID:AVvbTRff0
>>314
自動車の免許持ってる奴かき集めてサーキットでドリフトさせりゃ
事故も起きるって話だぞ
飛ばせると事故がないは別の話
0324名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:39:10.17ID:OztQNcpp0
>>309
他に日本の海防艦とアメリカの護衛駆逐艦の建造数もな
0326名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:39:54.33ID:1Fk3ealR0
>>193
まあ今のロシアがアメリカと開戦するようなものだな
GDPでは負けてるが軍事力では負けてないぞってw
0327名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:40:02.89ID:UbIE4yDT0
江戸時代にもカラー写真はあったよね
熟練工が筆で彩色していたw
0330名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:40:51.12ID:nE1ixqzJ0
P51が日本にあっても、稼働率1割のクソ機体と言われてたよ。
0331名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:41:37.09ID:xlerlPef0
>>317
何が一番の問題だったかって言うと整備員の教育が全くされていない部隊だらけだった事
戦争末期でも整備員の教育がしっかり行き届いてる部隊の稼働率は高かった
0332名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:41:41.74ID:D79eyOPv0
>>264
鶴田浩二の「雲流るる果てに」も同じようなシーンがあり泣ける。
鶴田が出た映画は最後に幼なじみの娘と家族が到着前に特攻に飛び立つ。
0333名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:41:47.32ID:kxzNR73Z0
>>314
でも戦闘機以上に練習機も量産
0334名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:41:51.19ID:Ol+h4eqJ0
>>323
すまんこ
0335名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:42:28.52ID:ppA4O5ee0
>>317
戦争なのに妙な人情が合理化を邪魔するんだよな、日本人。
三式戦も、もっと早く水冷に見切りを付けて空冷化を進めていれば良かったのに、発動機製造現場が頑張ってるからと遅くなった。
もっと五式戦の導入が早ければ、糞発動機積んだ四式戦に大東亜戦争最良機
なんて評価は付かなかったのに。
0336名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:42:37.08ID:pAPdkgvX0
太平洋の翼
0339名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:44:01.32ID:4unixFVP0
陸軍参謀本部のアホどもに対米開戦を唆されなければ
日本は今でもアジアの盟主で
アメリカは参戦せずに欧州と英国はドイツ支配なのにな
0340名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:44:52.99ID:UbIE4yDT0
誉エンジンは中川技師が特殊鋼を多用する許可を得て開発に取り掛かったのに
途中から代替材料を使用するよう要請されてしまった。
不調になるのは当然ですよ。かわいそすw
0341名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:45:27.42ID:AVvbTRff0
>>322
割とマジで日本も高高度戦闘機開発してたし観測用の気球も飛ばして
いたから気温が低いことも気圧が低いことも知ってたぞ
0342名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:45:30.94ID:igQy+NwA0
>>291
それは正論だ
総力戦なんだから足らぬ立たぬは工夫が足らぬ
0344名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:46:09.01ID:ppA4O5ee0
>>330
それは今のシナチクがステルス戦闘機持っても、まともな稼働率にならないのと一緒だな。
0345名無し垢版2019/05/05(日) 20:46:36.05ID:fpskhkvU0
後のカイ・シデンである
0346名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:46:48.68ID:7jFBA7Is0
Pー51は高度高ければ断然有利だったみたいだけど
最初の一撃離脱を外されると結構苦戦したみたいだな
日本の戦闘機は格闘戦向きがどうかはともかく軽い機種多かったから
上昇率良くて中高度から低高度をいったりきたりと上手くやれば無双出来たみたいだね
0347名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:47:07.59ID:KcntrbHt0
> 戦争末期に開発された。
それまで何してたんだと。完成は同時に時代遅れを意味するだろうに、戦争中は。
0348名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:47:23.97ID:Ol+h4eqJ0
>>322
それは「アメ公は目が青いから夜はメクラで弱い。だから日本海軍が夜戦が強い」みたいなプロパガンダとかその手のやつじゃないかと思ってしまう
0349名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:47:40.37ID:ZDP2lVrH0
>>341
日本は酸素ビンねw。
0350名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:48:03.20ID:Iyf5gQs70
>>18
プラモデル(スケールモデル)持ってたら一発でわかるで
パッと見て頭でっかち(エンジンが大きい)で主翼の付け根の幅が広いところが印象的
それだけで紫電改だと特定できるくらい
日本の戦闘機はガリガリのやせっぽちでトンボみたいなシルエットになるから
この写真は一見して普通の戦闘機じゃないことがわかる
紫電改はもともと水上戦闘機強風の改良型紫電の改良型だから特殊な機体
0352名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:48:26.98ID:i3yS2wDn0
形になっただけマシ。戦車の更新はモックアップで終わっちゃった。
0353名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:48:59.51ID:GeIMmY/x0
>>341
高高度戦闘機も酸素ビンも有ったけど
機内丸ごと与圧する機体は日本は持っていなかった
まして爆撃機に搭載するなど想像すらしていなかった
0354名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:49:07.82ID:2PlO1ufG0
L28改
0355名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:49:33.99ID:1Fk3ealR0
>>337
無知
0356名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:49:36.66ID:ZDP2lVrH0
>>347
零戦の後継機がなかったり、暗号解読されたり、海軍上層部は…w。
0358名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:50:23.14ID:igQy+NwA0
>>348
日本人はクレセントアイだから戦闘機乗りに向いてない
的な話か
0359名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:50:32.21ID:YNSUqhmq0
紫電の冷遇がきにくわない
0361名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:51:33.65ID:7jFBA7Is0
>>352
四式戦車は一応試生産で16台発注されてたでしょ
0362名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:53:37.26ID:D6Wl9Cts0
きれいな機体ではないよね
米軍機みたいで日本機らしさが感じられない
1式戦や4式戦みたいなスマートさが皆無
0363名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:53:45.62ID:oeALhBpC0
>>42
震電のプラモデル組み立てた
雷電は爆撃機だっけ?
0364名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:53:48.04ID:UbIE4yDT0
ライフル射撃では日本人の場合は早めに撃ったほうがいいんだと
白人の場合はじっくり狙ったほうが精度が高くなるらしい。
目の構造が違うらしいです。確か日本ライフル協会の出版物。責任もてませんけどw
0365名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:53:58.84ID:zsEHAiC20
>>302
三菱はイギリス人の退役空軍将校フレデリック・ラトランドを
雇って航空機製造技術を吸収してる
戦前の日本の航空機産業はそうやって発展してきた
0366名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:54:20.76ID:Ol+h4eqJ0
>>351
戦後に米本土に持ち帰って実施されたかってこと?
震電は分解して持ち帰ってそのままだったはず

>>358
そうそう
0367名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:55:32.65ID:pruKVBE70
>>362
三式戦とP-51はそっくりで
味方と思って近寄ったら撃墜される事例が多発したからそんな違いはないよ
紫電改もF6Fとそっくりで誤射されるのが多発したから
0368名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:55:53.54ID:HHbXKQbg0
>紫電改のタカ

葛藤をいだきながら
恋人・家族や国の為に特攻へ飛び立つラストシーンは
小学生ながら考えさせられた・・・
0369名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:55:53.74ID:1Fk3ealR0
>>341
>気温が低いことも気圧が低いことも知ってたぞ
そんなことは飛行気乗りなら世界中の人間が
初飛行の前から知ってる
0370名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:56:48.27ID:pruKVBE70
この落とされた紫電改は343空の機体か?
0371名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:57:13.15ID:bOF+L2ST0
>>347
「新鋭機は零戦と同程度の旋回性能を付与すべし」
「新鋭機には全て中島『誉』エンジンを使うべし」

現場がこんな無茶をメーカーを押し付けてたら作れるものも作れなくなるからなあ
なお現在進行中のF-3開発でも繰り返される模様
0373名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:57:41.37ID:tHhnvUIA0
何で支那大陸の利権と全く関係無い米国と戦争やってんの?
天皇や近衛はアホなのか?
0374名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 20:58:29.90ID:ILw99CG50
お粗末な技術力で作られた日本のポンコツ戦闘機は
赤子の手をひねるくらい簡単に撃墜された
0377名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:00:22.18ID:ZDP2lVrH0
>>373
アメリカが支那大陸利権を欲しかったんだよw。
つーか、ソレを餌に国民党がアメリカをそそのかした…www?
0378名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:00:22.51ID:pruKVBE70
>>375
紺碧の艦隊の話だろ
0379名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:00:33.97ID:XZJhT6qM0
>>373
アホだよ、うられた戦争だの言う奴はいるがここは絶対に擁護できない
0380名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:00:49.29ID:8B2lCKfg0
ネトウヨの話では日本の戦闘機は世界最強だったはずだが……
ネトウヨまた嘘ついたの?
0381名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:01:43.75ID:pruKVBE70
>>373
中国に勝てないからアメリカに殴りかかったんだよ
イギリスに勝てないからソ連に殴りかかった総統閣下と同じ
0383名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:02:26.01ID:D6Wl9Cts0
あの時代に太平洋で機動部隊を展開できたってすごいなぁ
今さら日本すごいはウンザリだがチョンマゲから僅かの期間で空母を運用するまでになるんだから昔の日本人は優秀だったんだな
ゼロ戦なんて空母で運ばれてしかもあの航続距離だろ
世界初の戦略兵器といっても過言ではない
0384名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:02:41.65ID:XZJhT6qM0
>>380
開戦して半年くらいまでは間違いなく優位だった
0385名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:02:53.39ID:UbIE4yDT0
だいぶ前に鬼籍の人となってましったけど身体障碍なのに海軍へ徴兵された人がいた
(足が悪い)何故ここに来たのかとだいぶ殴られたが自動車運転できることが
わかったら好待遇になったらしい(お金持ちなのでトラックを持ってた)

戦闘機乗り訓練するのは大変だったろうね。下手すると自転車に乗れない人もいたはずw
0386名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:03:19.98ID:1Fk3ealR0
>>365
そんなのはゼロ戦どころか96戦以前のことだろ
いつの話のつもりだ
0387名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:03:28.52ID:ZDP2lVrH0
>>362
理論上、一番太い部分をあのあたりに持ってくと、一番空気抵抗が少ないらしい。
でも計画通りの最高速が出なかったから、理論が間違ってるんだと思う…。
0389名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:03:49.50ID:ppA4O5ee0
>>373
そもそも米国はだぶついていた綿の輸出先として人口が多い中国利権が欲しかったのに、日本に満州を先取りされたもんで日本を虐めて起きた戦争なんですが。
0391名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:04:25.54ID:9JC6Glks0
開戦
日清戦争で敗北した中国がアジアの覇権を狙う日本への危機感からアメリカを焚きつける工作をしたんしょ (´・ω・`)
0392名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:04:44.31ID:IBX4cUoB0
>>384
戦争準備に半年かかったんだろうな
不意打ちでは有利だった、てな感じか
0393名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:04:55.76ID:r9sMCAsO0
>>373
日中戦争の時に、すでにアメリカ義勇軍航空隊が参加してたんじゃないの?
じゃ、アメリカはなんで参加してたのってことにならない?
0394名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:05:25.56ID:IMCrzR8v0
家の爺さんは紫電改に乗っててF6を撃墜したらしい
0395名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:05:26.75ID:Ol+h4eqJ0
>>373
新しい軍艦が増えると艦長や新しい艦隊の司令官や幕僚の椅子も増えて、それを功績として海軍内部の派閥争いで優位に立てるので
いわゆる「艦隊派」と呼ばれる派閥が日本海海戦の英雄である東郷平八郎や皇族出身の伏見宮博恭王を錦の御旗にして
「次の相手はアメリカだ!今のままじゃ負ける!」と煽って海軍の予算を増やすように訴える
 ↓
「日米の工業力の差を考えたらワシントン、ロンドンの海軍軍縮条約に入ったほうがまだマシ」という海軍条約派や米英協調派を追放すべく
当時の海軍大臣や軍令部長に詰め寄って粛清人事で予備役や閑職送りにする
 ↓
本当に日米関係が悪化してきたが「俺らは予算確保のためにアメリカとの戦争を煽っただけ。勝てるわけねーじゃん」なんて言ったら
海軍は国民や政府、陸軍からボコボコにされるから口が裂けても言えない
 ↓
日米開戦にハッキリと反対意見を出せずズルズルと開戦へ
0396名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:05:45.91ID:pruKVBE70
>>382
F6Fは低翼なんだけど
0397名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:05:58.86ID:ZDP2lVrH0
>>393
孫文は英米とツーカーだったんだよ…。
0398名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:06:13.76ID:sMEYnlOj0
>>373
向こうから売られた戦争という側面も多分にあるが、結局のところ自ら求めた破滅というところが現実だと思う
0399名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:06:14.54ID:r9sMCAsO0
>>384
日本は中国軍相手に練習試合積み重ねてたからね。
0402名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:07:06.87ID:pruKVBE70
>>393
していない
フライングタイガースの初陣は真珠湾攻撃後だ
0403名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:07:43.70ID:1Fk3ealR0
>>381
いわれてみればそのとおりか
まあ中国が強くて勝てなかったんじゃなく
中国が逃げ回るから勝てなかったんだが
0404名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:07:44.38ID:vO88pc200
>>7牛車引いてたんだろw
0406名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:08:28.75ID:D6Wl9Cts0
機体の美しさなら100式司令部と1式戦が双璧
海軍機ならゼロ戦かなぁ 1式陸攻も造形美が感じられるかな
0407名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:08:49.10ID:ZDP2lVrH0
>>401
ルーツ式だと空気に潤滑油が混じって、とても呼吸できるようなシロモノではなかったらしい。
やっぱりターボ過給機が必要がったんだよ…。
0409名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:09:25.79ID:c20YG8AE0
>>395

マジで歴史事実を直視して反省しなければならないね。

クソ官僚どもの私利私欲のせいで多くの罪無き日本人が殺され、戦争の罪を押し付けられたままだ。

今もクソ官僚どもは天下りし放題のクズっぷりを発揮している。

本当に反省せねばならない。
0410名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:09:38.13ID:k+0ZdSWS0
>>392
入念に準備計画したのに真珠湾の備蓄タンクは攻撃目標から外すとか抜けてるんだよな
潰しておけば米海軍は半年は行動できなくなるのに
0411名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:10:07.80ID:UbIE4yDT0
>>404
零戦が完成すると飛行場まで牛が曳いて行ったんだよね
0412名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:10:25.58ID:KcntrbHt0
>>356 >>371
_| ̄|○
0413名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:10:36.40ID:BZ25crGr0
紫電改全然効かなかった(泣)
0414名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:10:43.90ID:igQy+NwA0
>>369
その知識を総動員してフ号計画が発動された
藤原咲平は世界的気象学者でその知識なくして風船爆弾は北米大陸に着弾できなかったかもしない
0415名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:10:54.09ID:y/yAhKCi0
>>373
支那に侵攻して香港や広東を占領したら
そこが米英資本の根拠地で、一気に対日バッシングが激化
日本は石油やゴム、鉄鉱石の禁輸制裁をされる事になり
資源確保の為に仏印に侵攻で日米対決は決定的になった
0416名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:12:11.00ID:ZDP2lVrH0
>>411
坂井三郎は、戦前戦中に自動車を運転したことが無かったらしいw。
0417名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:12:13.62ID:ILw99CG50
米軍パイロットの格好の練習標的になった
0418名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:12:14.16ID:c20YG8AE0
>>410

戦術的にも戦略的にもミスのオンパレードだからね。

勝てるわけがない。

日本は戦争下手だからもう二度と戦争はやっちゃダメだ。
0419名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:12:22.86ID:OMBEFjRG0
こういうときは、性病なくらいでちょうどいいのよね
0420名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:12:28.13ID:OztQNcpp0
>>410
第1次ソロモン沖海戦でも第8艦隊は敵輸送船団を完全無視して帰還した。
0421名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:13:09.54ID:qA56ojOd0
こんな名前の育毛剤を使用あったな
0422名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:13:13.28ID:pvCOzyCf0
>>410
>入念に準備計画したのに真珠湾の備蓄タンクは攻撃目標から外すとか抜けてるんだよな

そんなもんを地上に置いておくような抜けてる相手だと思わなかったんだから仕方がない
ただ、空母がいなかったとはいえ反復攻撃しなかったのは勿体なかった
0423名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:13:21.47ID:sMEYnlOj0
>>410
半年も行動できなくなるほどアメリカは油に苦労してない
日本が同じことされたら半年じゃ済まないだろうけど
0424名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:14:24.74ID:ZDP2lVrH0
>>418
山本五十六はアメリカのスパイだったらスイ…。
0425名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:14:26.75ID:c20YG8AE0
>>420
敵艦に向かって「ワレアオバ」ってわざわざ信号を送って砲撃を喰らいまくった艦もあったよね・・・。

もう日本は戦争下手だと自覚して二度とやっちゃダメだよ。
0426名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:14:53.02ID:igQy+NwA0
>>373
義勇軍はあくまで義勇軍
スペイン内戦のコンドル軍団も独ソ戦の青師団も朝鮮戦争の中共義勇軍も全て義勇軍
対する交戦国がそれを認めてる というか認めないと都合が悪い 国際政治とは綺麗事ではない
0427名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:15:04.29ID:IBX4cUoB0
>>410
備蓄タンク壊したところで5倍の戦力で遅かれ早かれオセロゲームされてたけどな
0428名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:15:45.88ID:c20YG8AE0
>>424
たとえそうだったとしても、現場レベルのミスの多さは絶望的だよwwwww

日本の公務員はマジでレベルが低いから二度と戦争はしちゃダメだ。
0429名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:15:53.13ID:cAH/5ikb0
>>406
百式を開発した
久保富夫という国賊、売国奴が
戦後、現代自動車に技術を垂れ流しして
今日の朝鮮人の跳梁跋扈を許した

功罪という意味では罪がとてつもなく大きい
0430名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:16:41.30ID:1Fk3ealR0
>>387
それ海軍航空技術廠の官僚の言い出した説だろ
三菱は雷電の胴体とか一式陸攻のエンジンナセルをその論理に従って太く作ったが
効果はたいしてなかったとか、罪作りなことだな
一方中島はそんなことは無視して胴体をとにかく細く作って
高速の彩雲を完成させた
0431名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:16:47.23ID:igQy+NwA0
>>410
タンカーズラッと並べるとかでなんとでもするだろう
日本の箱庭レベルで米国を計ったのが間違いだ
0433名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:17:28.91ID:ZDP2lVrH0
>>428
現代の財務官僚も、アメリカや支那の工作員で無かったとしたら、そーとー無能だよなw。
0434名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:17:52.15ID:dg4CktVeO
>>146
もうこのころは アメリカは編隊戦を決めていて
隊長機1 アタック4機 サポート4機の9機編隊

敵機を見つけたら アタック4機がひたすら追撃するとい戦法
0436名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:18:11.23ID:c20YG8AE0
>>433
本当にそう思う。
0437名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:18:12.20ID:CTE5r7XN0
薬用
0438名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:18:45.20ID:jzIfkBLQ0
>>428
真珠湾は、敵艦隊を奇襲撃滅しって連合艦隊命令作にもあるし
大本営の大海指にも敵勢力を減殺するに努めるってあるんだよ

山本五十六は最初から戦艦しか狙ってない、空母は狙ってない
その目的は敵の士気に致命的ダメージを与えること、見事に失敗したけどな
南雲は完璧に命令を果たしてるんだよ
0439名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:19:23.96ID:OztQNcpp0
>>435
警察予備隊時代からのM24チャーフィーに惚れて、
まずは形から模倣したから
0440名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:19:37.09ID:c20YG8AE0
>>435
日本の戦車は、世界の各世代の戦車の中でも最後に誕生した戦車だからね。
おそらくその世代の技術の粋を集めた戦車だからどうしてもカッコよくなってしまうんだろうねwww
0442名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:20:10.34ID:7jFBA7Is0
>>424
スパイがどうか知らんが
真珠湾を叩けば早期に停戦って発想がわけわからん
当時の日本の横須賀とか呉を先制で叩かれたとして
じゃ早く戦い辞めましょとはならんだろうなぁ
とか思わなかったのかね
0443名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:20:32.63ID:TvpBTc/m0
当時、日本軍の無線は性能が悪かったのに、さらに戦闘機は防音設計なんて
してないから、エンジンの音がうるさくて、無線の音なんてまるで聞こえなかった、
って戦争の本で読んだ

だから、本部からの指令もわからず、自分で考えて行動するしかなかったんだと
0444名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:20:35.07ID:r9sMCAsO0
>>426
現代日本も義勇軍活用すれば良いのにね
0445名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:20:39.03ID:ZDP2lVrH0
>>430
物理学では、プロペラ後流は円柱形になるらしいが、実際は円錐形らしい。
だから後ろに行くほど細く絞っていく、四式戦や彩雲が正解なんだソーダ。
0446名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:21:08.34ID:UbIE4yDT0
>>435
装甲が薄いからだよ。
機関砲で打ち抜かれるレベル。複合装甲がなかったから
成形炸薬弾に圧倒され厚い装甲は無意味と判断された・・・・・らしい
0447名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:21:13.54ID:1Fk3ealR0
>>424
最近こういう馬鹿が多くなったなw
0448名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:21:27.13ID:IBX4cUoB0
>>442
日露戦争とおなじく制海権を支配すれば和睦に応じると思ってたんだろう
建造した数倍の戦力で取り返しに来ることは想定してなかったようだ
0452名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:21:50.56ID:uGI0PZrm0
紫電改は、成層圏まで登れるやで
0453名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:22:21.76ID:r9sMCAsO0
>>387>>430
理論も計算された理論と思いつき屁理屈の理論とあるからね
0454名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:22:23.38ID:pJhagHYW0
懐かしいタイトルだ。
プラモでよく売ってたな
0455名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:22:27.78ID:PPMKKXqm0
紫電改までは実用だんかいになかったから
まともに使えるようになったのは改二から。まあどのみち手遅れだたんだけどな
0458名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:23:14.64ID:CTE5r7XN0
>>363
雷電は局地戦闘機
海軍機だけど艦載機じゃないやつ
0459名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:23:37.69ID:c20YG8AE0
>>443

無線や電探を軽視したことは本当に大きな戦略ミスだったよね。
そもそも真空管を生産する能力が無かったなんて話もあるんだから絶望的だよ。

レーダー技術の必要性に気づいた軍人もいたんだよ?

だけど、いつものパターンで上級国民が「電探などこちらの位置を敵に教えるようなものだ。不要!」と握りつぶし。
0460名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:23:45.19ID:mpzUjt8Q0
末期のリソース不足が絶望的になってきた時期でも
紫電改と疾風みたいなカブってる機体を、
完全縦割りの別系統で開発してたとか、もうね・・・
0461名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:24:15.52ID:75OpSyiX0
一番最初の方に出てきた隊長の人がホモっぽい見た目だったことは覚えている
0462名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:24:26.83ID:IBX4cUoB0
>>460
ギャンとゲルググだな
0463名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:24:42.90ID:uGI0PZrm0
最近の若いもんは、紫電改も知らないのか
紫電改で飛行隊を作る時、ゼロ戦の優秀なパイロットを集めたんやで
0464名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:24:44.04ID:OztQNcpp0
>>450
74式戦車開発当初はアメリカ初の第2世代戦車並みの火力と装甲を持つ戦車M60A1パットンを意識していただろうけど、
結局見た目は手元にあるM24チャーフィーに似てしまった。
0465名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:26:11.64ID:7jFBA7Is0
>>448
海軍は総力戦の研究をしとらんかったのかね
第一次大戦をきちんと調べれば容易に決着なんてつかないと
分かりそうなもんだけどなぁ
0466名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:26:16.54ID:sMEYnlOj0
>>442
ハワイの太平洋艦隊を叩けば少なくとも太平洋上では優位な戦力で戦うことができる
そこから早期に攻勢をかけてさらに戦力を削って戦力差を広げて行けば
アメリカの戦備が整う前に講和に持ち込めるんじゃないか、という筋書きじゃないかな
0467名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:26:29.53ID:c20YG8AE0
>>460

それ以前に、人命軽視が祟ってパイロットがいなくなったからね・・・。
0468名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:26:35.68ID:UbIE4yDT0
M24はT-34にボコられました。
韓国軍が逃げたのも当然だと思います(笑
0469名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:26:55.20ID:pJhagHYW0
ゼロ戦隼人も思い出したわい
0470名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:27:05.90ID:ZDP2lVrH0
>>446
油圧サスペンションで山陰に車体を隠して砲撃できるから、厚い装甲は必要ないのだw。
0471名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:28:38.03ID:ZWMisoqN0
米軍は戦闘機で動画を撮影しながら戦ってたんだからな。
日本はそのころ片道燃料で送り出してた
0473名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:29:01.29ID:tkxWSTpD0
紫電改の頃は 燃料の精製が悪かったんじゃなかったっけ?
燃料の質が良ければ…タラレバだけど
0474名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:29:01.79ID:r9sMCAsO0
>>465
その第一次大戦を「俺たちが参加してすぐ終わらせた」って認識だったんだろうな。
0476名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:29:31.35ID:bZA2CyFp0
>>1
後任に露崎さんがハイパーソアラ
作ったから(´・ω・`)
0477名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:30:07.52ID:MzPwyJP90
>>465
してたよ

で、色々と、「無理だ」とアメリカとの戦争を否定した人がいたけど
東条英機が懲罰招集とかして、口封じしていた

東海大学の創始者の技術系の官僚なんかも
工学博士(電気工学)で40代なのに、二等兵で徴兵されて
南方戦線に送られてるからな・・・奇跡的に現地で
好待遇だったんで、戦後まで生き延びているけど
0479名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:31:23.79ID:y/yAhKCi0
>>459
>無線や電探を軽視したことは本当に大きな戦略ミスだったよね。

当時のレーダーは探索距離が日中晴天では肉眼と大差なかったのと
波や雲のエコー反射を敵と誤認識して撃つ事もたびたび有った
故に弾薬を節約したい日本軍の将校はレーダーを信用しなくなった
0481名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:32:15.68ID:95xf1zi00
>>453
その理論は欧米にもあったが、空気の形状抵抗は少なくなるが、機体表面積増大による空気の粘性抵抗が大きくなる問題があった。
0482名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:32:27.78ID:1Fk3ealR0
>>442
他には方法が無いってことだろ
次善の策だが
しゃあないわなw
0483名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:33:07.74ID:S14KU0FW0
自動空戦フラップを搭載して
初心者がいきなりプロ並みに操縦できると聞いたが
0485名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:34:58.06ID:v1bMdnXH0
>>442
真珠湾攻撃は南方作戦の支作戦だから
早期に停戦とかいう発想ではないです(´・ω・`)
0486名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:35:07.71ID:r+Ha9xCD0
コールド負け寸前のワンヒットじゃな
0487名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:35:54.57ID:am2PKOl/0
>>465
計画通り事が運ぶ前提なので
机上演習で負けても勝ちにします
思ってるほど合理的じゃないのよ海軍も
0489名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:36:10.05ID:cY+ePlto0
前の会社の社長が設計してたw
0490名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:36:37.80ID:7Zx+bvgr0
>>485
南方作戦の支作戦というのはあくまで軍令部の考え方
連合艦隊、特に山本五十六は真珠湾攻撃が本命
山本は真珠湾が失敗したら全てが終わりだと参謀に漏らしている
0491名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:36:46.69ID:UbIE4yDT0
>>483
空戦フラップは小回りができるけど速度が落ちるでしょ
戦闘中に速度落としたらカモにされると思う。酒井三郎は使わなかったらしい
一対一なら別だろうけど
0492名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:36:51.60ID:r9sMCAsO0
>>485
対米のみ早期講和じゃないの?
オイラの婆ちゃんが作ったという風船爆弾さえ成功してりゃ
0493名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:36:58.94ID:7jFBA7Is0
>>477
東條・・ぬっころしてぇw
こいつ日本初のオペレーションリサーチ型の
戦訓調査の機関も潰してたよな。負けたかったのかと
0494名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:37:06.67ID:+FyZMm/h0
工員が女と子供だらけだったのはどこの国も同じなんだよな
女と子供が作れる飛行機作ったアメリカが勝ったという話で
0495名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:37:20.62ID:dg4CktVeO
>>156
ルーズベルトが黒幕だよね
戦争がはじまる5年まえにビクトリープランを提出して
国防力を劇的に向上させた

面白いことにビクトリープランは 失業者対策も兼ねていて
いまでも軍人年金は アメリカ経済の主要な柱

ひたすら負債を拡大するだけの日本の財務省は無能すぎる
0496名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:37:35.76ID:OztQNcpp0
>>484
木馬の大気圏突入前にザク4機の迎撃にたったの1機で出るなんて
舐められている?とシャアは思った筈である。
0497名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:37:39.06ID:zuqIWGlD0
日本軍 特に海軍の何がアホかといえば繰り言が南雲は向いてない栗田は消極的 こんなばっかり
だったら向いてる人物を司令官にすればいいだけなのに海兵何期がハンモックナンバーがとか国家の大戦争にアホかと

米英独ソ 特に独ソなど生死をかける戦いで有能なのはいくらでも指揮官に登用ボンクラは即外す
だから30代の大将までいて実績も上げた 劣勢なのにこんな硬直した人事で勝てたら世話はない
0498名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:38:37.99ID:ZDP2lVrH0
>>491
上手いヤツはMTでも速いのだw。ATは必要無いのだwww。
0499名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:38:38.51ID:ZDGFwNf60
日本軍の期待の星は烈風だっけ?
チーフエンジニアの堀越二郎も「烈風が量産の暁には向こう3年間は制空権を握れる!」と豪語したとか
アメリカさんはジェット戦闘機P80 シューティングスターを実戦配備し始めているというのにww
0501名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:40:10.25ID:1Fk3ealR0
>>477
東条英機というのは日本の官僚の中でも屑中の屑だわな
0502名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:40:13.54ID:ZDP2lVrH0
>>499
烈風がダメだったから、急遽紫電改を開発したんだよwww。
0503名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:40:36.33ID:7Zx+bvgr0
>>497
30代の大将って誰?
0504名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:41:05.83ID:UbIE4yDT0
ルーズベルトとかチャーチルも阿保でしょ
ドイツ・日本をつぶしてソ連・中共を育ててしまった。
トランプが北朝鮮を潰すのを期待。無理だろうけど
0505名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:41:45.79ID:mlRHT6mA0
74式やソ連のT72の頃は対戦車砲弾に対して被弾経始を考慮してカーブを描かせたもの。
だが、砲弾が進化して弾が弾けずに命中したところで粘着してモンロー効果を出すもの
などがどんどん実用化してカーブを描く必要性が無くなったので次世代の90式のように
カクカクのドイツ軍戦車みたいな直線型が主流となる。弾き飛ばすのではなく複合鋼鈑で
しのぐという考え。10式でも、砲塔が楔形にも見えるが、側面は垂直で基本的に被弾経始を
考慮したものではない。
0507名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:42:34.46ID:HJKqVaMC0
>>127
大学の史実を重視する教授も同じこと言ってたな
0508名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:42:44.36ID:AyIhiIuj0
相手がカメラで撮影する余裕がある時点で負けは確定している
0509名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:42:44.49ID:r+Ha9xCD0
>>504
一緒に日本も育てて貰ったんだろ
0510名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:42:59.46ID:XUgdgIFc0
>>499
レシプロのマスタングにすら負けるP80がどうしたって?
0511名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:43:00.28ID:sMEYnlOj0
>>497
南雲や栗田が適格じゃなかったのはその通りだが
他に向いてる人物がいたのかと言われるとどうなんだろうか
結局誰を置いても同じことになったんじゃないかという気もするが
0512名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:43:11.12ID:jC7byaFC0
なんだよ
ネトウヨいわく「ドックファイトでは日本の戦闘機は世界最強」とか言ってた癖にまたウソか
0513名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:09.43ID:8jMPd2m50
日本もガンカメラがあったら赤松、菅野、杉田とかのすごい映像が残ってたかもな
0514名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:09.43ID:95xf1zi00
>>499
堀越は戦後、「我々は有能だったが、アメリカのマンモス工業には遠く及ばなかった」と語っている。その発言は疑わしい。
0515名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:11.08ID:egK1HDGB0
>>488
それ、水エタノール噴射が切れたら終わりだよ…
0516名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:25.22ID:3zfJxAf/0
>>505
T-72は複合装甲だよ
イラクに輸出されたモンキーモデルは普通の装甲だが
0517名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:29.28ID:j40FNhYv0
>>497
今の官僚も同じなんやで
財政、年金破綻が酷いやろ
下手をしたら太平洋戦争の敗戦より酷いことになるんやで
0518名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:30.86ID:OztQNcpp0
>>512
常にアメリカ軍戦闘機の編隊2機以上に追撃されているのにドッグファイトができるかw
0519名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:40.53ID:sxeKPxj+0
>>7
ダセ〜
お前の祖国に武器はあったのか?
自国で開発し世界が認めた武器が
なにひとつないのじゃないか?wwww
0520名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:44:48.42ID:r+Ha9xCD0
>>511
参謀の意識、見識がそうなんだから救いようがない 現場はよくやった
0521名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:45:23.49ID:1Fk3ealR0
>>499
>堀越二郎も「烈風が量産の暁には向こう3年間は制空権を握れる!」と豪語したとか
なことがあるか
烈風の限界を一番知ってたのが堀越
劣った仕様を素人の海軍官僚に決められてしかたなく作った機体だからな
豪語していたのは海軍側
無理強いしたことへの正当性を演出するためにな
0522名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:45:42.29ID:UbIE4yDT0
>>512
ドッグファイトは強いでしょ。併し卑怯にも敵は編隊空戦を
0523名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:45:43.11ID:S14KU0FW0
オスカーだっけ?
0525名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:47:23.88ID:ZDP2lVrH0
>>518
空中戦は基本的に一対一だから、パイロットが上手ければ戦えるんだよ。
同時に二機で攻撃すると、味方同士で空中衝突や同士討ちの危険性があるんだ。
0526名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:47:37.64ID:dg4CktVeO
>>512
ドックファイト自体もうやってないの
8対1のチーム戦なんだから
しかも 負けそうになった 速度をいかしてひたすら退却する
0528名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:48:29.07ID:bPJIgJMh0
>>9
ゼロ戦の後継機としては烈風というイメージがあるね
0529名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:48:32.94ID:HihMNZnW0
F4は日本ではF4改なんだ。4電改から何だジェ。
0530名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:48:39.03ID:UbIE4yDT0
>>524
P-51は被弾に弱い。とっくに鬼籍に入ってしまったけど6.5mmで
撃墜した人がいた
0531名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:48:53.30ID:7jFBA7Is0
>>511
小沢提督は空母の集中運用を発明したようなもんだから
最初から任せたらもうちょい善戦したとは思うが
結局は戦術レベルだろうなぁ。国力の違いはどうしようもない
0532名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:49:02.85ID:mpzUjt8Q0
てか、誉みたいな複雑構造なエンジンを新規開発する前に
米軍のR2800を丸ごと違法コピーした方が楽だという発想は無かったんかな?
前線で鹵獲した米軍のR2800エンジンの実物とか持ってたんだろ??
0534名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:49:48.84ID:t2aJGl/t0
Japanese Navy 343rd Air Group(三四三航空隊 剣部隊) 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=cmE6ofDaRBM

紫電改
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%BB%E6%94%B9  参考wiki

紫電改(しでんかい)は、第二次世界大戦期における大日本帝国海軍の戦闘機である。紫電(N1K1-J)の
二一型以降が紫電改と呼称される。この項では紫電改と紫電をまとめて紹介する。
局地戦闘機紫電は、水上戦闘機「強風」を陸上戦闘機化したもので、紫電二一型は強風と同じく
中翼配置の紫電を低翼に再設計した機体であり、紫電改は新機軸の設計(自動空戦フラップ、層流翼)が
特徴であった。

昭和19年4月7日内令兵第27号「航空機の名称」では「試製紫電改」は「試製紫電の機体改造
及兵装強化せるもの」として定義づけられており、昭和20年4月11日海軍航空本部「海軍飛行機略符号一覧表」
における二一型以降(紫電改)は、「試製紫電改(二一型)」「試製紫電改甲(二一型甲)」「試製紫電改一(三一型)」
「試製紫電改二」「試製紫電改三(三一型)」「試製紫電改四」「試製紫電改五(二五型)」が該当する
米技術雑誌『ポピュラーメカニック』では、米空軍の試験で紫電改のマグネットを米製に替え、100オクタン燃料を
使って空軍で飛行した結果、速力はどの米戦闘機にも劣らず、機銃威力は一番強いと紹介された[81]。

ピエール・クロステルマンの著書「空戦」では、紫電改が高度6,000mでP51マスタング44年型と同程度のスピードを
発揮したことからマスタング44年型のカタログスペックを基準とした最高速度時速680km説を採用しており、
当時の連合軍の空軍関係者はその程度の速度と認識していた。また、川西航空機設計課長だった菊原静男によれば、
昭和26年に来日した米空軍将校団の中にアメリカで紫電改をテストした中佐がおり「ライトフィールドで紫電改に
乗って、米空軍の戦闘機と空戦演習をやってみた。どの米戦闘機も紫電改に勝てなかった。ともかくこの飛行機は、
戦場ではうるさい存在であった」と評したという。対戦したパイロットの印象や報告とも相まって
紫電改は実用化された海軍最優秀戦闘機の評価となった。

同じく日本陸陸軍のい2000馬力級戦闘機として大戦後期に配備された4式戦疾風は、陸軍公試で660km/h(高度6,000m)
100オクタン/140グレードのガソリンとアメリカ製点火プラグを使用したテストでは(6,096m)において時速427mi(687km/h)を記録し
陸軍最優秀戦闘機と評価された。共に強力な大口径機関砲の火力と相まって対戦後期の米空軍戦闘機には
非常に危険な相手だと評された。高品質な燃料と整備を得て優秀なパイロットの乗る両機は太平洋戦争末期の
新型機を駆る米空軍にとって、手ごわく危険なるも美しい大空の大輪のような戦闘機だったのである。
それ等は公試を終えた日本軍発のジエット戦闘機橘花 や完成間際だった陸軍火龍、試作機完成の次期艦戦烈風
九州飛行機に依頼され公試を終え、エンデ型で750q/hの高速度と30_×4の重武装重武装を有する震電
陸軍が長距離双発戦闘偵察機として排気タービン付エンジンで戦後米軍公試で日本陸海軍最高速 762km/hを記録した
三菱キ83や、閃電等のレシプロエンジン機の究極を飾るような画期的構造な高性能試作機も存在していた。

戦争が終わった後それ等の配備機や試作機は、米国の航空関係者や航空参謀、パイロット
と日本側関係者パイロットの協力の元でテストされ、一部は米国本土の博物館に輸送保管されたり
動体保存されたのであった。(震電などスミソニアン博物館に解体状態で保存存在している)
0536名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:50:48.01ID:CBiCIkQbO
滝の他に紺野、久保、米田兄、スマトラ七人の侍…みんな逝ってしまった
0537名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:51:03.68ID:3zfJxAf/0
日本パイロットの評価

F6F>>P-51>>>>P-38=F4U

なぜなのか
0538名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:51:04.51ID:dbHY6hyU0
>>522
米軍パイロットはミッドウェーやマリアナで経験を積み重ね
撃墜されても救援機に何度も助けてもらったベテランパイロット

日本軍パイロットは優秀な人材はマリアナやフィリピンで失い
学徒出陣が多く、経験がほとんどない新米パイロット

ドッグファイトやったら、どちらが普通勝つと思う?
0540名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:52:25.81ID:8t+HGkVH0
>>535
ゼロの白鷹は
0541名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:52:46.80ID:XCVdGjDQ0
良いネーミングだ
0542名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:52:49.66ID:s98vVmTn0
紫電改といえども究極のレシプロ戦闘機の前では歯が立たないということ
0543名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:53:13.00ID:r9sMCAsO0
>>503
田舎っぺ大将は未成年
0544名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:53:15.52ID:G49A71R90
P51ムスタング 最強
0545名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:53:22.50ID:zuqIWGlD0
>>503
チェルニャホフスキーとか
0546名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:53:28.02ID:sVyhfDhW0
ガンキャノン103
0547名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:53:32.24ID:I/NlN73i0
 戦いは数だよ兄貴的に負けるのはどうしようもない
0548名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:54:11.92ID:23YarPE90
>>504
ソ連は勝手に潰れたし
中共も未だにパクリ国家
一方の日独は敗北したにも関わらず経済力で共に欧州とアジアを席巻している
日独があのまま領土を拡大してたら
アメリカを越える超大国に成長していてもおかしくない
だからそうなる前に潰した米英は先見の明あるわ
0550名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:54:24.32ID:1Fk3ealR0
>>532
そんな大きくて重たいエンジンは使えん
機体から空母まで作り直しだw
0551名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:54:36.22ID:8jMPd2m50
>>518
同時攻撃ではなく援護の為の二機体制で、これは末期になって日本も取り入れてる
0552名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:54:50.66ID:a0+nCA980
>>442
当時の陸軍は総力戦は避けられないとして、かなり長い間詳細に日本と米英の国力を詳細に分析して、その上で戦い抜く戦略を練り上げた
それを真珠湾攻撃を否定するなら辞めるとまで言ってぶち壊したのが山本五十六さんだからね
日露戦争での余りに鮮やかな闘いと、国力の差を彼なりに知っていたこと、そして博打気質が判断を曇らせたんだろうな
0553名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:55:34.46ID:ZDP2lVrH0
>>534
>米空軍の試験で紫電改のマグネットを米製に替え、

マグネトーの間違いだなwww。
0554名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:55:35.96ID:gf+EJSZA0
>>233

むしろディーゼルで戦車作った日本がアホやろ
燃えにくいという利点以外はすべてガソリンに劣る
0555名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:55:52.85ID:7jFBA7Is0
>>532
それ基本的に排気量で馬力稼いでるだけなのよ
日本がパクるべきだったのはやっぱ過給器とインタークーラーじゃないかな
特にインタークーラーあるとものすごく馬力出るもんね
0556名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:55:55.69ID:r+Ha9xCD0
>>547
p51は旋回が大きかったらしいが最初から旋回半径など重視してないのだろうな
0557名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:56:43.76ID:sMEYnlOj0
>>531
小沢は構想は立派だが机上の空論で現場が付いてこれない指揮をするタイプ
実は飛行機の事はあまり理解していなかったという話もあるし
開戦当初のように質量ともに恵まれた戦力のあるうちはまだなんとかなるかもしれないが、それでも南雲以上の働きは無理だろう
0558名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:57:00.24ID:t2aJGl/t0
「日本は私たちを忘れなかった」台湾の元少年工に勲章伝達

(台北 17日 中央社)日本政府の今年春の叙勲で旭日小綬章を受章した台湾高座台日交流協会の
李雪峰理事長(86、左5)への伝達式が17日、日本の出先機関である交流協会台北事務所であり、
樽井澄夫代表(大使に相当)から勲記と勲章が伝達された。戦中に台湾少年工として日本の海軍工場で
働いた李さんは「日本は私たちを忘れなかった、とれも嬉しい」と挨拶し、当時製造した戦闘機「雷電」
をモチーフにしたネクタイで笑顔を見せた。

台湾高座会は、台湾の元少年工らの同窓組織。第二次世界大戦末期の1943年、台湾から8000人以上の少年が
工場要員として“内地”入りし、神奈川県の高座海軍工場で訓練を受け、各地で戦闘機の生産に従事した。
リーダーだった李雪峰さんは帰台後も日本との交流を願い、結社が禁じられていた戦後の台湾で仲間たちと
連絡を取り合い、戒厳令解除翌年の1988年に高座会を立ち上げた。定期的に日本で大会を開き、また日本各地の
民間団体と交流し台日の友情を育んできた。

「日本統治下の台湾で厳しくも愛にあふれた教育を受けた、日本人であることを誇りに思っていた」という
李さんの自慢は、有能な少年工として雷電の製造に奮闘した日々。メンバーは高齢化し、設立当初は3000人を
超えた会員数も今では1000人以下になってしまったが、この日、会場には20人以上の仲間がそろいのネクタイで
駆けつけた。空をイメージする上品な濃紺に、銀色の雷電が光るネクタイに話を向けると、
緊張気味だった李さんはようやく顔をほころばせ、日本語でこう語った。

「2000年に記念品として作りました。雷電は私たちの誇りであり、最高の想い出。何の約束もしていませんが、
今日はこのネクタイの日だとみな分かっているんです」。

http://japan.cna.com.tw/news/apol/201306170007.aspx
0559名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:57:09.91ID:XLq6aAX60
>>91
シューマッハやセナが乗るNBOXと免許取りたてのド素人が乗るフェラーリとどちらが速いかって話だわな

しかも戦争末期なんて、シューマッハやセナが乗るフェラーリ対ド素人が乗るNBOXなんだから勝負になるはずもない
0560名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:57:13.99ID:dg4CktVeO
>>537
アメリカは爆撃と攻撃機の国

最大生産はB24だし
特攻するならB25

単体の戦闘機はあまり資源を割り振らない
0561名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:57:42.65ID:23YarPE90
大戦末期にドイツはジェット戦闘機で戦ってたのに日本は紫電改みたいな欠陥機が頼みの綱とか哀れすぎる
0562名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:57:44.14ID:r9sMCAsO0
>>514
戦中と戦後の発言の違いじゃん
0564名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:58:01.88ID:ZDP2lVrH0
>>554
ディーゼルエンジンのT-34に負けたドイツ戦車www。
0565名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:58:33.67ID:cR+Cn52q0
自動空戦フラップ、防弾強化ガラス、パイロット保護背面防弾鋼板
烈風や震電と違って実際に日本国土の防空任務に就いた最後の海軍戦闘機
最期まで戦い抜いた海軍343航空隊
0566名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:58:47.23ID:cHGKN5xu0
ちなみにwikipediaによると・・・上昇率が2/3では怖くも何ともなかったでしょう

P-40N
上昇率:646m/min

P-36A
上昇率:1,036m/min
0567名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:59:38.09ID:0fWh2my00
日本の戦闘機は大戦後半はダメになったとか言うけど、3000メートル以下の高度では
米軍はまったく歯が立たなかったと言われている
本気で、迎撃していたらもっと空襲の被害がすくなかったわけだが、本土決戦だと
迎撃を禁止してしまった馬鹿な大本営が悪い
0568名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:59:51.68ID:b980aZTH0
ロシアに北方領土を献上するためにアメリカと戦ったようなもの
0569名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:59:54.25ID:UbIE4yDT0
>>554
ソ連・ドイツ戦車兵の回想ではガソリン・ディーゼルとも大差ないらしい。
ドイツ徹甲榴弾が飛び込めば簡単に炎上。
戦闘終期で燃料が少ないと炎上率が下がるらしいよ
0570名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 21:59:59.24ID:7jFBA7Is0
>>233
ソースは忘れたが石炭の液化で出来る油が
6割以上ガソリン質だったからみたいよ
0571名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:00:38.32ID:ZDP2lVrH0
>>556
P51は層流翼だし、最初っから高高度で高速度を狙った機体。
0572名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:01:07.52ID:Ui19wkeL0
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/AzbDOnA.jpg
gh
0573名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:01:08.77ID:dg4CktVeO
>>551
2人組で行動するのは バディというのだが
アメリカ人なら少年の頃から
ボーイスカウトで叩きこまれている 基本中の基本
0575名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:01:21.05ID:s98vVmTn0
工業技術には埋めがたい差があって
日本の新型機はアメリカの一世代前というのが現実
ドイツのディーゼルエンジンのコピーも無理だったし
タービンの軸受けとかの精密機器の精度や性能ももはや追いつけない状態だった
0576名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:01:39.01ID:r9sMCAsO0
>>532
ドイツから設計図も実物ももらってもコピーできなかったのが沢山あったんじゃないの?
魚雷とかジェットエンジンとか
0577名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:02:19.20ID:r+Ha9xCD0
>>561
秋水は一応良い出来だったという話もあるようだが これまた運営責任者が宗教かぶれ
でテスト時に占いまがいの指示を出しブチ壊たという話もある
0578名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:02:51.74ID:ZDGFwNf60
ドイツは敗北のその時まで地下秘密工場でジェット戦闘機を続々と生産していたんだってね
飛ばす燃料も無ければパイロットも足りなかったそうだが
0579名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:03:07.21ID:1Fk3ealR0
>>560
実は爆撃機は攻撃兵器で
戦闘機が防御兵器なのな
アメリカは攻撃を優先するのを選んだんだろう
0580名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:03:55.19ID:ixT2G+n50
紫電改のタカの最終回って、どんなのか解る人
いねーかな?
0581名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:04:10.21ID:JalQubuq0
>>227
鍾馗とか飛燕とかは?
0583名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:04:25.73ID:23YarPE90
>>537
性能的にはF4U≧P51>>>F6F>>P38だよね
0584名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:04:32.77ID:D79eyOPv0
鶴田浩二は特攻隊の生き残りとずっと思っていたが、特攻機を整備する担当だったんだな。
生き残りを名乗ったため戦友会などから抗議されたらしいが、遺骨収集などにかなり協力したから許してあげよう。
男たちの旅路で生き残りの上司役が良かっただけにちょい残念。
西村昆はマジだったのかな?
0585名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:04:37.45ID:mw+toZDJ0
>>576

ガソリンすらないのに研究開発は無理だろう。ドイツから設計図はないよ、ジェットエンジンなぞは写真一枚で自分でやったんだぞ
0586名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:05:16.05ID:t2aJGl/t0
おまっとさんです、 さあ、その頃お父さんのお腹の中で生まれても居ない貴方も、
ばりばりの現役だった貴方も

タイムワープでその頃や前の日本製航空機の世界へ☆

日本陸海軍機入門  試作に終わった機体
http://rikukaigunki.nobody.jp/sisakuki/sisakuki.html

日本機解説 ショートカット
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/indexjapan/JAPAN1.html
0587名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:05:50.86ID:gf+EJSZA0
>>532
金星やハ109はそれに近いものがあるだろ

WW2の頃は空冷星型エンジンを大型化すると
機体の断面積が広くなるから空気抵抗が上がってだめという理由で
いろいろな手段を使ってなんとか断面積を小さくする手法を
世界中の国で試したわけだが、そういう手法を試したほとんどの戦闘機は失敗した一方
断面積の大きさを開き直って寸胴のまま開発したサンダーボルトや二式単座戦闘機や
FW190などは傑作機だったという
0588名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:05:54.90ID:dbHY6hyU0
>>554
たまたまノモンハンでPT1相手に火炎ビン攻撃が成功したから
戦車にガソリン使うとヤバイと日本軍は思い込んだ
0589名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:06:02.87ID:T9xGg/2N0
非力なエンジンを軽量化で無理矢理飛ばしたウンコ紫電改
0590名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:06:13.96ID:ZDP2lVrH0
>>575
日本は冶金技術が遅れていた…。
0592名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:07:30.45ID:YeZNU4P+0
母の兄も飛行機を撃墜され亡くなってる
写真が残ってたが、かなりの男前で驚いた
0593名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:03.59ID:1Fk3ealR0
>>567
そもそもまともに迎撃ができるような機数が既になかった
迎撃に上がっても打ち落とされるだけで
それなら温存しとこうって程度の話
0595名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:17.67ID:zI177W3d0
設計はパクれても
良質な素材はパクれないから
エンジンのコピーだって簡単じゃないのよ
0596名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:36.75ID:mw+toZDJ0
>>590

経済の遅れが技術の遅れに連鎖反応しているだけ、経済を無視した無謀な戦で沢山のエリートたちが戦死した歴史を繰り返してはならない
0597名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:37.55ID:UbIE4yDT0
>>576
ジェットエンジンは一応作ったでしょ。三面図くらいしかなかったけど
以前から研究してたので直ぐに分かったらしい。
種子島大佐が火縄銃の種子島氏の末裔というのが胸ぁっ
0598名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:39.44ID:ZDP2lVrH0
>>585
潜水艦が沈められちゃったから、設計図は日本まで届かなかったんだよね…。
0599名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:50.20ID:wfoO2kbk0
日本は次の戦争でもまた大戦の時の愚かな間違いを繰り返すのかな?
0600名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:08:58.12ID:ppA4O5ee0
>>390
機体強度が三式戦譲りで、米軍機の一撃離脱にも対応しながら、軽くなったお陰で上昇率や高高度性能も当時の日本軍機の中でも良く、格闘戦もこなせる機体、五式戦。
>>559
そこの米軍イメージは、マンセルだろ。
0601名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:09:23.95ID:XLq6aAX60
>>567
B29もP51もそのはるか上空をやってくるわけで
3000m以下で無敵でも、そもそもそこに敵が来ないんだから話にならない
0602名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:09:40.75ID:rRbsr3Di0
>>555
形はパクれても合金に使うニッケルやモリブデンが手に入らんからなあ
0603名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:09:44.30ID:3zfJxAf/0
>>594
酸素魚雷は遣独潜水艦作戦でドイツに持ち込んだがいらんと言われてる
アメリカ・イギリス・ドイツは普通にホーミング魚雷使ってた
あと米英はトーペックスで航空魚雷の破壊力は圧倒的に上だった
0604名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:10:03.39ID:gf+EJSZA0
日本軍の航空機のエンジンを火星と金星に統一して
大型機だろうが単座戦闘機だろうが全部同じエンジンにしてりゃ
むしろもうちょっとまともに戦えただろう。
0605名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:10:24.10ID:r9sMCAsO0
>>594
酸素魚雷?
言われてるほどじゃないと聞いたが?
0606名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:10:26.16ID:mw+toZDJ0
>>585

届いても、開発できる技術力と訓練できる燃料、人員がない史実が悲しいすぎる
0607名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:10:35.30ID:r+Ha9xCD0
>>592
キミだってその年頃に軍装してビシッと撮影したら、きっと男前さw
0608名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:10:45.76ID:SWlJZ3C50
>>589
何と勘違いしてんだか知らんが紫電改はムスタングよりエンジン出力は上だぞ
0610名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:06.89ID:dg4CktVeO
ただ もしノモンハンに零戦が間に合っていたらなあ
1939年4月 零戦試作機完成
1939年5月 ノモンハン勃発
1939年7月 ノモンハン敗戦
1939年9月 ポーランド侵攻
だもんなあ
当時のキナ臭さがわかる
0611名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:08.39ID:23YarPE90
>>594
魚雷と飛行艇と望遠レンズは
米軍より優秀だったらしいね
0612名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:09.37ID:UbIE4yDT0
>>592
言いにくいんですが当時の写真はかなりの加筆・修正があります。w
0613名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:14.53ID:t2aJGl/t0
>>567

排気タービンとオクタン価の高い燃料な

陸軍100式師偵察後期型や雷電後期型、キ-83、五式戦後期型
その他完成間近だった機材は排気タービン配備で10000mまで元気に上がれた上に
良く戦闘が出来た。燃料も南方で終戦日まで残ったボルネオスマトラ方面で
油田地帯近辺の部隊など高オクタン価燃料や良質潤滑オイルが用意出来たので
雷電や四式戦も本土の部隊以上に機材が高性能を発揮し、米軍機に低空から高空まで
応戦し善戦している
0614名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:18.29ID:w0wM7YLN0
厨二病的な名前がイイ!
0615名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:42.51ID:sMEYnlOj0
>>603
通商破壊戦がメインのドイツ海軍にとっては酸素魚雷なんて無駄に扱いの難しい魚雷は必要ないからね
0616名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:45.00ID:iSEYlAZY0
>548
ドイツはわからんが日本帝国は行き詰まりにまってだろうな
軍に精神主義が蔓延しててし、国全体がブラックだった
0617名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:46.61ID:gf+EJSZA0
>>605

性能はすごかったが遠距離で魚雷を撃つという戦法自体が机上の空論に過ぎなかった
距離が遠くなればそれだけ当たる確率が減るというアタリマエのことすらわからなかったんだね旧軍の参謀は
0618名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:12:52.34ID:ts+U+PcK0
>>30
>>66

うろ覚えだが、「滝城太郎(漢字は不明)」でなかったか?
0619名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:13:09.26ID:7jFBA7Is0
>>597
種子島大佐って欧米に比べたら
めちゃくちゃ予算少ない中で
ほぼ試作出来てたからな
その方が凄いよ。
0622名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:15:25.90ID:frnRGdRw0
サブミリ級の鋳造が出来ない
ボールベアリングは真円が作れない
高温高圧油圧鍛造もできずピストンヘッドが作れない
マグネシウム合金は貴重で使えない

これでどうやって米国の最新エンジンをコピーしろと?
0623名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:15:32.30ID:XLq6aAX60
>>603
バトルオブブリテンで惨敗したドイツ軍に零戦があれば歴史はどうなっていただろう
0624名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:15:46.17ID:zI177W3d0
高高度飛行の為の過給器とかだって原理は解ってたし作ろうとはしてたのよ
低質な資材しか入手出来ない状況じゃ無理だっただけ
0625名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:15:46.67ID:ZDP2lVrH0
>>613
第二次大戦中、ターボチャージャーを実用化できたのはアメリカだけ。
英独も実用化できてない。戦前からGEに研究させていたらしい…。
0626名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:15:54.17ID:r9sMCAsO0
>>621
ひょっとして、戦後の経済成長を再現するための遠大な計画が進行中とは考えないのか?
0627名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:16:02.64ID:LlktbRb90
長崎県大村市の海軍基地所属だった紫電改
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9B%E4%B8%89%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
この時期大村にいたのは第343海軍航空隊で隊司令はあの源田実
著名なエースだった菅野直もこの部隊だったが1週間前の1945年8月1日に未帰還になっている

http://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2016/01/343-fd2f.html
こちらに343空の戦死傷者リストがあるけど8月8日の戦闘で9名戦死、1名戦傷となっているので映像の機体に誰が乗っていたかはこれだけではわからない
しかし343空と言えば海軍でも精鋭だったのに24機出撃してこの損害は・・・

ちなみに「この世界の片隅に」でも呉空襲で米軍機(コルセア)と交戦する紫電改が一瞬出てくるが、これも343空の所属機
0628名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:16:25.74ID:zsEHAiC20
>>576
日本のハイテク産業が世界を席巻してた時でも、知的に高度な
産業は全てアメリカに負けてたし、今は韓国にも負けつつある
これが日本人の実力だな
0630名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:16:38.99ID:SWlJZ3C50
>>610
欧州の定番の二次大戦タラレバではもしバトルオブブリテンでドイツにゼロ戦があったらってのがあるらしい
初期型エンジンのスピットファイヤは東南アジア戦線でゼロ戦にボコボコにされたし
ドイツ軍機は航続距離が短くてイギリス上空で思うように暴れ切れなかったという後悔があるからね
0631名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:16:44.56ID:3zfJxAf/0
>>617
海軍「遠距離で魚雷撃つと命中率激減なら数百発撃てばいいだけじゃない?」
結果、艦隊決戦の直前に280発酸素魚雷撃ち、決戦中に600発撃つという戦策が出来た
0632名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:16:50.13ID:dg4CktVeO
>>604
じつは日本のエンジンは2系統しかない
ある部品が全て共通で2種類しかない
0633名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:17:06.13ID:JsJWEpY40
>>581
どっちも陸軍機でカラーリングが違うと言えばそれまでだが、
飛燕は液冷機でスマートだし、明らかに違うだろ。鍾馗は、確かに形は似てるか。
0634名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:17:16.80ID:igQy+NwA0
>>604
変に善戦せず早めに攻め込まれてバンザイしていたらソ連参戦も原爆投下も無く北方領土問題も満州の残留孤児の問題も無かったかもしれない

ああすればこうすればで善戦して本土決戦までもつれ込んでいれば日本は今の形は留めていなかったかも知れない
0635名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:17:31.74ID:Ti7SfWCj0
>>584
後門さまとオロナミンCが混ざってるぞ
0636名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:17:46.34ID:mpzUjt8Q0
なるほど。。。
敵の兵器のコピーとか簡単に考えてたけど
ちょっと調べてみたら、米軍のM1ガーランド・ライフルを
そのまんま完全コピーしようと試みたけど結局、無理だったらしいな

自動小銃程度すらコピーできないとか、当時の日本の工業力ってどんだけ・・・・
0637名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:17:49.64ID:iX54fHSP0
>>623
みんな撃墜されるか空中分解して終わりじゃね
0638名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:18:14.71ID:bV2kTl9K0
4対1ってウルトラリンチかよ
対向戦で突っ込んで行くしか勝ち目がねぇ
あとは低空格闘戦でフラップつかってグールグル
0639名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:18:35.01ID:3VtVsTh10
>>45
そもそも科学技術が全部借り物なくせに、応用技術で優位立った気になってアメリカに喧嘩ふっかけるんだからな
頭がイカれてる
0640名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:19:02.36ID:r9sMCAsO0
>>631
魚雷1本で家一軒分のコストだもんな、安いもんだ。
0641名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:19:19.66ID:7jFBA7Is0
>>625
44年頃はあまり上手く作れなかったみたいだが
45年にあれこれ試作されたのは
一応使えたみたいだよ>日本製タービン
だだ大量に生産された時なんだよな。問題出るの
0642名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:19:47.40ID:rRbsr3Di0
貧乏だから戦争始めたら貧乏ゆえに負ける
まあ当たり前の話である
0644名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:20:07.65ID:gf+EJSZA0
旧軍の兵器で、本当に敵から恐れられてたのは二種類だけ


九二式重機関銃

技術がないから連射も遅く、しかも銃身も重かったが、連射が遅くて
銃身が重い分集弾率が高く、遠距離から敵兵に確実に命中させることができた


八九式重擲弾筒
小さな筒で小型の榴弾を打ち出すだけのものだが、
個人で持ち運びできてそれなりの火力があったためゲリラ戦しかできない末期の日本では唯一の
砲撃手段となり米軍が恐怖した
0645名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:20:38.21ID:dg4CktVeO
>>625
ターボは完成していた
アメリカはガソリン冷却で排気温をさげて
ターボが溶けないようにしていただけ
0646名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:20:51.10ID:OztQNcpp0
>>636
つ四式自動小銃
0647名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:20:55.19ID:XLq6aAX60
>>637
それはないだろ?メッサーで問題となった航続距離は零戦ならまったく問題がないし、
>>630にある通り、そもそもと東南アジア戦線ではスピットは零戦にボコボコにされてる
0648名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:20:56.90ID:ajsGkB4u0
零戦とか今のセスナ機に機関銃付けたのとどっちが性能が高い?
0649名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:21:13.22ID:frnRGdRw0
>>636
三八式歩兵銃ですら外形や穴位置が微妙に違うから
職人が一丁ずつカスタムして製作していた
だから隣の銃から部品を抜いて交換が出来ない代物
0650名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:21:17.03ID:ppA4O5ee0
>>605
酸素魚雷の基本的な性能は脅威的だよ。
問題は整備性と信管が良くないのと、その高速、長射程の特性を活かせなかったこと。
ドイツのLatやFutみたく平面捜索魚雷を開発していればその性能を活かせた。
0651名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:21:29.62ID:ZDGFwNf60
米軍機は帰投するとエンジン周りをダスターでシュッと一吹きホコリを払って整備終了
日本軍機は到るところからオイル漏れを起こしていて整備兵が不眠不休で整備
ま、これじゃ勝つも糞もないよね
0652名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:21:44.44ID:D79eyOPv0
>>635
すまん。
西村晃だわ。
マジで特攻隊の生き残りだった。
裏千家の息子と同期の桜だったみたいだ。
0653名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:22:14.52ID:uORoyKiO0
カイ!敵の方から飛び込んできたよ!
0654名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:22:14.96ID:1PrSYPac0
戦後に余った物資で元パイロットが車作って遊んでたら
インジェクション車が誕生しちゃうアメリカ
0656名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:22:38.76ID:Ti7SfWCj0
>>593
結局、特攻が機材、人材の消耗を早めてるという
0657名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:22:45.52ID:ZDP2lVrH0
>>623
>>637
当時の爆撃高度は3,000m以下だから、零戦でも戦えたと思うね。
英戦闘機も独爆撃機の高度まで下りてこなくちゃ撃墜できない。
0658名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:23:15.10ID:UbIE4yDT0
>>636
アメリカもMG151/20 MG42 薄殻榴弾のコピーができなかったよ
お上手なのはソ連でしょ。T-34のエンジンも完全コピーw
0659名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:23:44.48ID:rUv7v7Dj0
>>650
すぐ誘爆するのもな
0661名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:24:12.52ID:2dfsgnGD0
ジャップが過度に美化してるだけで連合国にとっては平凡
0662名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:24:12.82ID:1tsTxz3w0
機体性能が劣るようになってから就役して撃墜王になった菅野や杉田は凄い
0663名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:24:17.81ID:r9sMCAsO0
>>650
航跡目立つから平面捜索には向かないんではないの?
0664名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:25:23.88ID:SWlJZ3C50
日本軍の戦闘機の話になると政治的感情論で過剰に褒める人と過剰に貶す人の感情論になりがちだよな
当時の日本の技術は実際の所はそこそこだよ

基本的にドイツとアメリカがちょっと先を行ってて日本とイギリスが性能ではそこに何とか食らいつけてたって位置
他の主要国であるフランスやイタリアやソ連よりは日英はちょっと良かった第二グループってとこな
米独に一歩遅れつつもイギリスはロールスロイスエンジンが、日本は総じて機体の運動性能が良かったんで
現場での戦闘能力では十分張り合えてたっていう感じ
0665名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:25:28.45ID:23YarPE90
>>658
あれはオーバーテクノロジーだろ
0666名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:26:09.99ID:7jFBA7Is0
>>651
んなわきゃないw
米軍だって整備は大変だったみたいだよ
交換部品が大量にあったみたいでそこは楽だったろうけどな
0667名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:26:14.63ID:t2aJGl/t0
自分では何一つ造れなかった
シナ人 朝鮮人  惨め 今でもコピーや劣化版ばかり

 逃亡者人糞在日 もっと哀れw
0668名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:26:48.31ID:iSEYlAZY0
>>656
特攻って将棋で例えるなら銀を歩のように捨駒にする作戦だよな
人をなんだと思ってんだ
0669名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:27:03.59ID:TFzn4IaPO
軍はつねに最新鋭の技術を惜しげもなく使えたから、当時でも内部記録用はカラーだよね知ってた
エリア51の解剖映像が白黒の時点でニセだと判る
0671名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:27:31.82ID:gU3CDKVE0
高性能オイルと高純度ガソリンで
120%の性能の機体で空戦させてやりたかったよな...
0672名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:27:36.67ID:K6YniqH00
ガガガガガガガガガ…
0673名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:27:50.24ID:LlktbRb90
>>655
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9B%E4%B8%89%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A#%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
第五航空艦隊から343空に特攻を出すように打診がきた際、志賀淑雄飛行長は「私が先頭で行きます。兵学校出は全て出しましょう。予備士官は出してはいけません。源田司令は最後に行ってください。
ただし条件として、命令してきた上級司令部参謀が最初に私と来るというなら343空はやります」と上申、源田司令も「全くだ」と同意して、その意思を上に伝えたが、それ以降343空には特攻の話が来なくなった[77]。

沖縄戦の時に紫電改に乗ってた343空に特攻出してくれって打診はあったみたいね
「いいけど命令したおまえも一緒に来いよ」で沙汰止みになったみたいだけど
0674名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:00.89ID:x/aoHReG0
おまえらP51はムスタングか、マスタングか呼び名を統一しろ。
0675名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:13.54ID:r9sMCAsO0
>>668
勝つためじゃなくてとにかく降伏を先送りする作戦だからな。
0676名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:21.08ID:ppA4O5ee0
>>663
酸素魚雷は、酸化剤の酸素しか積んでないから排出されるのは二酸化炭素だけ。
二酸化炭素は炭酸飲料でも分かるように、水に溶けやすいから雷跡も薄くて分かり辛い。
ジパングで柳が、二酸化炭素を出してるからあれは米軍の魚雷ですと言ってるのは間違いで、
実際は水に溶けにくい窒素を出してるから雷跡がはっきりと出る。
0677名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:41.98ID:s98vVmTn0
日本の軍部は戦争を戦略ではなくタラレバでやってたのだから
まあ結果は歴史の通り
0678名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:47.13ID:ZDP2lVrH0
>>664
英国製エンジンは高温多湿に弱いw。
星野一義も夏場のレースで、トールマン・ハートのエンジンに激怒して、トールマン・BMWにしちゃったwww。
0679名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:28:50.52ID:jp/d9xQ20
操縦中に育毛剤使ってて墜とされたのか?
0680名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:03.51ID:TXkCJrzE0
>>630
スピットファイアーのほうがゼロ戦よりはるかに性能上。
まともに闘って勝てる相手ではない。
当時は1000時間以内のパイロットは逃げろという指示。
絶対闘うな、必ずやられるという内容。
1000時間以上は10-20分挑発しながら逃げ回れという指示。
南方では高温多湿でスピットファイヤーは冷却が追い付かず、
海ポチャか、スローダウン。
ココを狙って撃墜しに行った。
この方法で、連戦連勝となった。
0681名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:07.39ID:7jFBA7Is0
>>671
潤滑油のひまし油は性能良かったみたいよ。
ただ劣化が早いから交換の回数多くなるけど
0682名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:09.88ID:BG6s+0xf0
紫電改のタカで有名になった菅野大尉は漫画ではむさ苦しいオッサンだが、
実物は若くて意外にイケメン。
0683名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:30.75ID:gf+EJSZA0
>>668

太平洋戦争末期では、対艦爆撃、対艦雷撃のどちらもほぼ生還率ゼロだから
単座戦闘機で特攻させるほうがまだ死者が少ないだろ
0684名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:34.66ID:23YarPE90
P51に負けるのは仕方ないとして
紫電改ってP47ぐらいの性能はあったの?
0685名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:29:55.35ID:l3XrOGqv0
>>336
リアルタイムで紫電改のタカ読んでた爺さんとしては東宝映画太平洋の翼の二番煎じの感があったな
0686名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:30:11.57ID:D79eyOPv0
>>668
命令下す当時の上級は下級以下を人と思ってなかったからな。
だから、S島とかは大嫌いだった。
0688名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:30:32.12ID:XLq6aAX60
>>661
概ね平凡な兵器で最後まで善戦はしたから脅威なわけで
海、空はまあまあいい線行ってたけど陸上兵器なんて悲惨 それでもそこそこいい勝負はした
最後はコテンパン、完膚なきまでにやられるけど、ドイツ陸上兵器に比べメチャクチャ貧弱な武装でアメリカ相手に善戦したわけで、
後のベトナムに通じるものはあるよ
0689名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:30:39.33ID:rUv7v7Dj0
>>676
電池魚雷なら完全無航跡だし
0690名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:31:21.54ID:dg4CktVeO
>>672
日本の無線は アースの付け方が悪かったらしい
アンテナの付け根でアースを取るのが正解
日本はおそらく電源でアースを取っていた
これだと自分自身のノイズを増幅してしまう
0691名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:31:37.86ID:QnBQ4bjm0
このニュースの最大のポイントは、アメリカ様があの時代に戦地で
カラー映像を残したという事実。ハッキリ言って当時は超文明レベル。

日本人が大好きなゼロ戦の勇姿も、特攻隊の悲劇も、全部アメリカ様が
人類初の飛行機特攻を映像に残してくれたおかげで歴史に刻み込まれた。
0692名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:33:05.81ID:frnRGdRw0
>>683
どっちにしてもレーダーで探索されて
無線誘導されたP51が上空から一撃離脱で襲いかかるから
結果は同じだよ
0693名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:33:10.02ID:vaKNRGM50
>>689
発射前に電池を暖めておいても、酸素魚雷の足元にも及ばないくらい射程が短い。
0694名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:33:12.33ID:gf+EJSZA0
>>684

紫電改は末期の陸軍機に比べても駄作。
単に紫電改部隊を作ってそこにエースを集めて防空するという
戦略が良かったからちょっと善戦しただけ。
0697名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:34:53.08ID:rUv7v7Dj0
>>693
遠距離から撃っても当たらないというのは
サマール沖海戦の第10戦隊の雷撃でわかるだろ
0698名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:35:28.09ID:gf+EJSZA0
>>692

いくら爆弾積んでても、艦攻と戦闘機では運動性が全く違う。
暗号が読まれて、出撃が待ち伏せされてたから
特攻の成功率は良くなかったが、そうでない場合の防御は無理というのが
戦後の米軍の結論で、だからあれほど恐怖したんだよ
0699名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:35:53.59ID:UbIE4yDT0
>>687
スピットファイアのパイロットはP47を憐れんでいたらしいよ。
旋回半径が大きいし重いから離陸も遅い
ただし急降下は圧倒的に速いらしいけど
0700名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:37:39.66ID:dg4CktVeO
>>684
それ難しいな
紫電改は 大馬力空冷エンジンと高剛性機体だから
とうじの最新トレンドでけっこう実戦向き
案外 P51より性能良いかもしれない
0701名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:37:54.13ID:r+Ha9xCD0
>>684
古いが、曙と貴乃花くらいかと
0702名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:38:16.43ID:SWlJZ3C50
>>680
一応マリーンエンジンとグリフォンエンジンは分けて考えような
グリフォン搭載機は終戦まで一線で戦えたから紫電改世代と比較すべき存在だけど
戦争は結果が全てなんだからマリーン搭載機はゼロ戦より弱かったという評価だよ
だからこそ欧州人もそういうタラレバを考えるんだしね
0703名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:38:26.43ID:QnBQ4bjm0
>>668
大日本帝国の作戦全体を振り返ると、若い兵隊数千人を単座の飛行機に乗せて
特攻させるのは、人道的かどうかはともかくまだ戦術的に意味があった。

南方の島に送られて、敵兵すら見ずに餓死した人たち、輸送中に沈められた
何十万人の日本人たちは、本当に戦闘行為すらしてない。
0704名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:38:34.94ID:ppA4O5ee0
>>697
だから、その長射程を活かしてドイツみたいな、敵艦隊内でランダムな動きをする平面捜索魚雷を作れば、酸素魚雷の特性を活かせると言ってる。
つまりその性能を活かせない日本海軍の脳みそが悪いんだけどな。
0705名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:38:36.17ID:ZDGFwNf60
電気コードひとつとっても
米軍機は分厚いビニール被膜の上質なもの
日本軍機は蝋引きの紙を巻いただけの貧相なもの だっけ
鹵獲米軍機を調べた技官が「さすがアメちゃん、ええ物を使うとるのう」と思わず唸ったとか
0707名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:40:50.33ID:r9sMCAsO0
>>704
アメ魚雷のように自分に命中しそうで怖い
0708名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:40:58.14ID:SWlJZ3C50
>>695
日本軍ヘイターはすぐにそれ言うけどゼロ戦とか一式陸攻とか
軍に無茶な航続距離要求をされた一部の機種だけだぞ
0709名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:41:10.54ID:TXkCJrzE0
P-51とスピットファイヤーは兄弟機。
ガワが違うだけで、フレームからエンジンまでスピットファイヤー。
美国も日本も、水冷エンジンがほしかったが、
長尺のクランクシャフトの技術がなかった。
0710名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:41:36.99ID:UbIE4yDT0
>>702
マーリン(英語:Merlin )
ごめんね
0711名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:41:50.52ID:rUv7v7Dj0
>>704
低速で撃っても雷速が速いからホーミングは無理
連合国やドイツのパッシブホーミング魚雷は25ノットでないとホーミングできなかったから
ツァーンケーニッヒみたいな折り返して動き回る魚雷も同じ程度の速度しか出せない
0712名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:43:04.22ID:ZDP2lVrH0
>>709
日本もDB601のライセンス生産やってるぞw。
0713名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:43:30.60ID:r9sMCAsO0
>>703
戦争が終わっても人知れず埋まったままの地雷レベルの話だな
0714名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:44:25.55ID:rUv7v7Dj0
バシー海峡やルソン海峡で20万人沈んでるのはむしろ笑えるわ…
0715名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:44:31.21ID:dg4CktVeO
P51は持て囃されすぎな気がする
まあ日本機よりは高性能なんだけど
0716名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:45:12.75ID:frnRGdRw0
>>698
当たれば被害はデカいから脅威なのは当たり前
ただほとんどの特攻機は迎撃されて堕ちるか
自ら海面すれすれに飛んで誤って墜落するか
結果、日本軍は少ない持ち駒の戦闘機を更に失い
爆撃機の迎撃すら出来ない状態になった
0717名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:45:19.52ID:ZDP2lVrH0
>>715
カッコいいんだよwww。
0719名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:47:22.29ID:7jFBA7Is0
>>715
まぁアメリカ人にも疑問に思ってる人はいるな
プロパガンダがある程度あるだろうな
無線を駆使した集団戦術が一番の勝因だと思うな
0720名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:47:23.06ID:ppA4O5ee0
>>707
ドイツのFUTは一定距離航走後2回設定した転進をして、その後一定距離で180度の転進を繰り返して捜索してるからね。
実際の使用では、敵船団外から使用して船団内には入るなと指示されている。
せいぜい長くて10000mの電池魚雷ならそうかもしれないが、40000m長射程の酸素魚雷ならもっと安全な位置から撃てるよ。
0721名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:47:32.33ID:BG6s+0xf0
>>703
戦死者よりも餓死者の方が多いんだから、参謀本部が無能だったことは確かだな。
0722名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:48:16.23ID:UbIE4yDT0
92式重機関銃
この銃で狙われて助かったものはいない
独特の発射音が聞こえると皆身を隠した。オーストラリア土人回想
0723名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:48:21.24ID:r9sMCAsO0
>>716
まあ迎撃する能力のない即席パイロットしかいなかったから
真っすぐ飛べば当るかも知れない特攻に向かったんだろう。

普通はそこで降伏するんだが、降伏しなきゃ負けじゃないという
コペルニクス的転回で終戦を引き延ばした
0725名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:49:29.23ID:gf+EJSZA0
>>716

だからそれは暗号読まれて待ち伏せされてたからだって言ってるだろ。
実際に対戦した米軍が脅威だって言ってるものをアホのおまえが脳内妄想で否定してどうすんの
0726名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:50:18.27ID:t2aJGl/t0
>>703

米国潜水艦による通商破壊がはかどっていた

日本も輸送船に護衛艦隊をつけ船団にしたりしたが
いつも潜水艦を発見排除出来た訳では無い。無論、連合国側も
枢軸の潜水艦攻撃で軍艦から輸送艦まで多大な被害を出している。
輸送船なども被害が大でインド洋方面や大西洋で大被害
一時は英国が飢餓孤立無援になりかけた程。大戦後期に
レーダーや対潜技術が上がったり、ドイツの暗号エニグマが英国に
渡ったりして独潜水艦も被害増大で戦火は上げにくくなていった。
ただそう言う戦闘とは別に、ドイツでは長距離航行用の大型潜水艦が多数建造され
戦争終結やその後に多数のドイツ人が海外友好国や中立国等に移動している
0727名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:50:29.80ID:dg4CktVeO
>>721
ルソン島なんて いまの自衛隊でも大変
伝染病や熱中症で まともに野外活動はできない
0728名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:50:50.57ID:ZDP2lVrH0
>>723
本土決戦に持ち込んでベトナムのように戦う方法もあったんじゃネ?
上手くいったら日本は共産圏になってたカモしれんがw。
0729名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:51:06.39ID:Pqvqn7930
ガンカメラとは

沿岸に展開した空母の艦載機は毎日出撃が義務付けられ
日本機がいない場合は列車
列車がいない場合は車
車もいない場合は小学校を射撃するのが命令
弾を持って帰ることが許され無かったため
面倒なパイロットは山や海上で弾を消費していた
これではイカンと射撃と同時に撮影されるガンカメラが
取り付けられるようになった
0731名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:51:45.48ID:r+Ha9xCD0
>>721
いつものようにバールとナイフを持って強盗に入ったら拳銃持って
待ち構えてました。 いつまでもやられてるタマじゃないですわな
強盗っていう言い方はアレですが
0732名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:51:58.92ID:r9sMCAsO0
>>725
まあ脳内交通事故でも暴走車に轢かれる方が怖いよな
実際には普通の事故の方が多いのに。
0733名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:52:02.61ID:23YarPE90
>>630
ドイツ機の性能がカタログスペックとだいぶ違うらしいからゼロ戦で案外活躍できたかもね
独ソ戦ではゼロ戦にボコられたP39にやられてるし
0734名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:52:21.48ID:OztQNcpp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


064624
0735名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:53:18.22ID:4dPDJv8u0
>>728
塩がなかった
特に塩は45年中に家畜の死亡が始まり、46年には大半の日本国民が死亡する予定だった
45年は史上最悪レベルの凶作だったので食料もやばかった、多分1000万くらい餓死したと思われる
0736名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:54:30.25ID:frnRGdRw0
>>725
暗号読まれたを過大評価しているようだが
対特攻隊防衛は空母を取り囲むレーダーピケット艦と
艦隊防空戦闘機の相互連携による対策が大きい

戦争末期には米艦隊の防空システムが完備され
特攻隊はほとんど無力化された、それが史実
0737名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:55:21.15ID:OGAyd3PH0
薬用紫電改
ってあったよなあ

あの頃は中学生だった

あれから30年
自分がリアップやらのお世話になっているとは
0738名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:55:49.58ID:TXkCJrzE0
嵐電にしろ五式にしろ水冷を夢見たが、到底無理だった。
DB601をマトモに作れるようになったのは、敗戦後。
ただ、その長尺のクランクシャフトを自動車に搭載したのがプリンス。
通産省がでしゃばって、この会社を潰した。
そして、通産省自動車に技術だけ取り込んだ。
放り出されるときに、最後に彼らに許されたネーミング権、
夢にまで見た大空の飛行機雲。スカイラインと命名した。
軍直系のプリンスの技術者は去った。
不思議なことに、彼らが引いた図面、初代スカラインを越えるスカイラインは、
二度とあらわれなかった。
0739名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:56:18.13ID:23YarPE90
>>722
ハートマン軍曹の役者がやってる番組で
92式重機は酷評されてたぞ
0740名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:56:38.58ID:x/aoHReG0
この戦争は日本に勝ち目はなかった。
いったいどう戦争を終わらせるつもりだったのか。

日本は首都トンキンが太平洋側近くにあるから、米軍が上陸してトンキンまで侵攻して占領するのは簡単。

一方ダメリカの首都ワシントンは、日本から見てはるか遠くダメリカ本土東側。
まさかダメリカ西海岸に日本陸軍が上陸して、そのままロッキー山脈を歩いて越えて、中部を補給も無しに進軍し、ワシントンを目指すのか?
インパール作戦を超える無謀な作戦。

だから日本は、「短期決戦で〜」とか「米艦隊を太平洋に誘い出して〜」とかで、「休戦に持ち込んで〜」ほざくが、毎月空母を新造する世界一の工業国にそんな作戦は端から通用するわけないのに。
0741名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:56:49.51ID:uGI0PZrm0
このスレの平均年齢は、68歳くらいかな
0742名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:57:11.80ID:eQAA/D0d0
>>728
ベトナムは中ソから膨大な軍事援助を受けていたけど末期の大日本帝国に軍事援助を
してくれる国って何処?
0743名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:57:18.35ID:4dPDJv8u0
>>736
それでも7%くらい命中してるけどな
フィリピン戦の15%と比べると半減だがかなり当たってる
沖縄戦時の通常攻撃はほぼ0%の命中率でほぽ100%投弾前か後に撃墜されるから実質特攻と同じ
だからアメリカ軍は特攻対策として高性能GFCSや艦対空ミサイルを作った、戦争集結には間に合わなかったけど
0744名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:58:17.43ID:r9sMCAsO0
>>739
狙われたヤツは生き残ってないらしいから、
それゆえ過小評価されたと言うことはないのか? w
0745名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:58:27.55ID:ZDP2lVrH0
>>742
陸軍は御前会議でまだ戦力はあると発言してるぞ?
0746名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:58:34.07ID:DgQ9DZLe0
失敗作め
0748名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:59:39.94ID:4dPDJv8u0
>>740
「持久してればドイツがソ連を負かしてアメリカを負かしてくれる」

これをマジでトップで決めてた
そんなわけねーだろと考えたのが山本五十六など
0749名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:59:54.49ID:x/aoHReG0
開戦直後の、東京空襲作戦・・・空母から爆撃機を飛ばし東京を空襲したあと、日本を飛び越えて支那へ向かったダメリカは、敵ながら天晴れというしかない。

この時点で、もう日本は負けを悟らないといけなかった。
日本の防空システムは穴だらけで、国を守れないと。
 
0750名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 22:59:57.00ID:4vUyMT/80
>>45
にも関わらず、朝鮮戦争では中国軍と互角の戦いしか出来なく、ベトナム戦争では負けた。
0751名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:00:16.74ID:RVbWKK1T0
てうか、あの叩くブラシは一体なんだったんだ
一時ものすごい持て囃されてこれは効くっていうことだったのに
0752名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:00:17.87ID:Ti7SfWCj0
>>728
ベトナムはソ連と中国の支援があったから支援国のない日本では難しい
0753名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:00:34.36ID:okoZTVW40
薬用 紫電改
0754名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:00:46.34ID:pvCOzyCf0
>>630
>欧州の定番の二次大戦タラレバではもしバトルオブブリテンでドイツにゼロ戦があったらってのがあるらしい

そのタラレバってよく聞くけど、零戦はそバトルオブブリテン(40年7月10日〜10月31日)の頃はまだ制式化もされてないんだよな
まあ、十二試艦戦としてほぼ同じ時期(40年7月15日)にデビュー戦はやっているけど、たった13機しか戦場にいない
0755名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:01:04.50ID:FJttGxop0
カイ・シデン
0756名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:01:12.21ID:gQDhH4+90
>>45
山本五十六は米国に行ってニューヨークのエンパイヤステートビルを
見てアメリカの国力を知ったであろうになぜ対米戦争を阻止しなかった
もう救いようがないカッコつけたアホだ

大戦中のソ連軍人で陸軍元帥のジューコフはソ連の北海道侵攻計画に
猛反対して止めたのに
0757名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:01:14.22ID:UbIE4yDT0
>>739
命中率だけをいってます。600m位ならかすかに軍服・鉄帽が見えるだけで
撃ち殺せるらしいです。補給が絶望的なんですからそれしかないでしょw
0758名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:02:07.64ID:SWlJZ3C50
>>738
ただ別に水冷か空冷かは当時の戦闘機の性能には関係無かったけどな
日本製のDB601が故障続きだったのは一部摺動部の合金が伏せられてたからとも言われてるね
思えば二次大戦最強機といわれるP51Dだって所詮はイギリスの旧型エンジンで
最新のグリフォンは提供されなかった訳だしやっぱ自力開発出来なきゃ駄目だな
0759名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:02:34.57ID:18jd6NsZ0
>>601
いや、3000m以下強いのはソ連軍で日本軍は5000mから超低空までだ
B-29は爆撃出来ないから8000mでは後半飛んでない
下手に高度差がありすぎるとMiG-3みたいに造ったは良いが
戦闘高度3000m上がっても4000mの戦場で一機種だけ7000mで飛んで
チャットで高高度キャンパーとか煽られるレベルになっちゃう
0760名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:02:41.50ID:Wy6jS0B60
情報も大事だろう、
科学も大事、
真空管の技術も、VT信管(Vacuum Tube)に使える衝撃に耐えれる真空管製造とか
レーダーも性能出なかったし、
エンジンオイルとか、ガソリンとかも、全然違った。
0761名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:02:42.11ID:4dPDJv8u0
>>756
そりゃ連合艦隊司令長官だからだよ
ラインの長は政治に口を出せない
海軍大尽なら出せるけどね
0762名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:02:47.35ID:ZDP2lVrH0
>>756
その山本五十六がアメリカで何をやっていたのか、わかってないコトが多いらしい…w。
0763名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:03:03.76ID:TXkCJrzE0
>>739
狙撃機関銃と評されてたな。
確かに、狙われたら必殺といってた。
欠点が、毎分発射弾数が少なく、弾の補給も難度が高い、
超重量を上げていた。
移動に不向きで陣地設置型と評されてた。
0764名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:03:31.82ID:zsEHAiC20
第二次大戦中、アメリカ軍の主戦場は一貫して欧州戦線で
太平洋は後回しだった
欧州の目処がついて太平洋にも主力を回せるようになると
日本軍は惨敗を重ねるようになる
ゼロ戦が激烈な欧州戦線で活躍できたとは到底思えない
0765名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:03:32.76ID:mpzUjt8Q0
素朴な疑問なんだけど、硫黄島を必死で攻略して
B-29に護衛のP-51を随伴させるようにしたって事は
護衛無しのB-29にとっては日本側の迎撃機が
ある程度は脅威的だったって事??
0766名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:03:38.22ID:QnBQ4bjm0
>>742
人類の歴史全体から考えると、大日本帝国は相当早い段階で降伏してる。
イタリアにはかなわないけどw
ドイツは本土決戦をやり、首都ベルリンで地上戦までやった。日本はやってない。

無傷の台湾と朝鮮を残して敗戦を受け入れるなんて、鈴木貫太郎は良くやり遂げたものだ。
0767名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:04:04.96ID:qO/K3mkd0
>>630
日本にタイガーやパンサー戦車が有ったら…
運用出来ませんねw
15トンのチハで精一杯の中国の道路インフラで
40トンのパンサーや50トンのタイガーとかただのトーチカや!
0768名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:04:05.79ID:18jd6NsZ0
>>752
チョン半島大騒動はソ連が支援してアメリカに戦線不拡大の圧力かけてたしね
0769名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:04:45.39ID:mYB7Wyq20
>>45
マジかw
それ説得力あるわ
0770名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:04:50.44ID:iSEYlAZY0
>>729
アメリカは徹底してるな
農村まで機銃掃射してたもんな
0771名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:05:00.36ID:gf+EJSZA0
>>736

だからそれでも一割ぐらいは成功してるんだよ。
一方普通の艦攻の成功率はほぼゼロ。
いい加減バカは黙れよ
0772名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:05:08.77ID:B5q0+OYk0
>>715
鹵獲機に乗ったパイロットが模擬線でどうやったら日本軍機に負けられるか悩んでいるぐらいだからな
0773名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:05:36.55ID:ZDP2lVrH0
>>765
そりゃソーだろw。
当時は誘導爆弾無いから、爆撃するときは高度下げるし…。
0774名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:05:46.37ID:18jd6NsZ0
>>765
B-29の損耗率はB-17やB-24と大差ない
0776名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:06:06.96ID:e9l2QROC0
>>488
91式500馬力から始めてここまできたかのう
0777名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:06:10.63ID:Ti7SfWCj0
>>765
そう、撃墜や被弾して帰還できないという事態が多かった
0778名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:06:35.02ID:4dPDJv8u0
>>765
上空で損傷するのも多いし
何よりエンジンがすぐ壊れるから不時着率が非常に高かった
だから硫黄島はP-51の基地というよりはB-29の不時着基地として取った

P-51が随伴するようになると日本のレーダーではP-51随伴かそうでないのかがわからないから
動きが鈍い二式複戦や月光は迎撃困難になった
もし随伴してたら一方的に狩られるからね
0779名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:06:52.02ID:gf+EJSZA0
>>739

あれはいい加減な番組だから。
実際の92式は集弾率が高く、遠くから敵兵を殺せる優秀な武器だった。
連射性が悪いというが、そもそも兵站の貧しい日本軍の兵器で
そんなバカスカ連射できてもしょうがない
0780名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:07:03.19ID:eQAA/D0d0
>>738
嵐山電鉄と水冷エンジンの関連が不明だし五式戦と三式戦の時系列が逆。

排気量34,000ccのDB601のクランクシャフトが排気量2000ccのG7型、2,400ccのG11型
に流用出来るとは思えないしスカイラインは飛行機雲ではなく空と山の境の稜線という
意味。
0781名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:07:33.64ID:pvCOzyCf0
>>738
>DB601をマトモに作れるようになったのは、敗戦後。

単に資源がなくて材質をそのまま使えなかっただけ
その結果川崎のコピー品は悲惨なことになったが、愛知は実用に耐えるものを作って彗星に積んでいた
まー、その彗星も末期には「空冷の金星でも十分じゃん!」という結果にはなったがw
0783名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:08:00.78ID:7jFBA7Is0
>>760
レーダーは索敵に関しては言われてたほど悪くない
照準用が駄目と言われてるが使えるレベルになり始めてた
高射装置の射撃盤に連動させる所まで行けなかったのが開発陣の悔いらしい
0784名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:00.24ID:r9sMCAsO0
>>765
爆撃機は基本真っすぐ飛ぶだけだからな
0785名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:02.12ID:frnRGdRw0
>>743
沖縄戦、菊水作戦は日本の持てる航空戦力のほとんどを使って
同時に飽和攻撃した作戦だからね
36隻沈んだがほとんどが小型のピケット駆逐艦
一方で日本軍は1800機の航空機と3000人のパイロットを失っている
全てを特攻に振り向けて、大和の護衛すらしなかったから大和も沈没した
割りに合う攻撃ではないよ
0786名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:08.71ID:4dPDJv8u0
>>774
延べ出撃数での率はな

製造されたB-29、4000機に対して損失数は715機に達する
約18%という高率だ
0787名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:11.25ID:18jd6NsZ0
>>781
美濃部少佐「ちゃんとシフト組んで整備士をメーカーで研修させとけバカ上層部」
0788名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:31.44ID:eQAA/D0d0
>>745
戦力は帳簿上存在するだけで実際は・・・というのが陛下にバレていたじゃん?
0789名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:09:37.73ID:IOGXxUet0
軍ヲタは零戦の防弾ガーとか、海上護衛ガー言うけど、
日本軍は短期決戦をコンセプトにしてたからあれでいいと思うんだよな。
長く戦えばアメリカにはいくら善戦しようが確実に負けるんだから。
0790名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:10:18.22ID:8hqxOLxf0
ガソリンのオクタン価が低いから、何を作っても駄目。ってのが結論。
0791名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:10:43.75ID:4dPDJv8u0
>>783
マイクロ波レーダー開発できなかったんだから照準用レーダーなんて無理に決まってるだろ
艦船用レーダーすらマイクロ波じゃないんだぞ、飛行機搭載ならなおさらだ
0792名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:11:00.47ID:gf+EJSZA0
>>783

そもそもマイクロ波発振器と八木アンテナは日本人が発明したものだしな
旧軍の官僚連中が馬鹿だったから、マイクロ波の発明者に
レーダーじゃなくて殺人光線兵器作らせてたらしいけど
0793名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:11:46.27ID:18jd6NsZ0
>>785
割りに合わない攻撃で海軍が陸軍をちんたらやって俺達を囮に使ってんのかって
因縁つけた挙げ句、国内にまで海軍の損害拡大は陸軍のせいだと喧伝し
司令官一人は敵前逃亡。もう一人は幕僚大半失って自力歩行できない骨皮状態になるまでやつれたんだ
0794名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:11:46.93ID:dg4CktVeO
当時は開発スピードがはやくて
500PS→1000PS→2000PS
と5年で倍々ゲームだった

F4を50年も運用する現代とは比べられない
0795名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:12:35.97ID:ZDP2lVrH0
>>792
ドイツの夜間戦闘機は八木アンテナいっぱい付けて飛んでるモンなぁ〜…。
0796名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:12:40.15ID:7jFBA7Is0
>>765
B-29結構落ちてるんだよね。
ひどい時は3%くらいの被害だったと思う
ちなみに5%の損害出たら爆撃の作戦続行は
無理になると言われている
0797名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:13:13.56ID:bIGoeb6I0
>>712
故障ばかりでエンジンの無い3式戦の機体ばかりが出来上がって
金星に換装し5式戦ができたんだよな
まともな水冷エンジンも作れなかったんだよなあ
当時の日本の技術力では
イタリアもDB601をライセンス生産してるけどこちらはマッキ202のような名機を産んでる
イタリアが特にDB601の生産に困ったという話しは聞かない
戦前の日本の工業技術は推して知るべしだな
0799名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:14:27.70ID:ppA4O5ee0
>>748
そこまで考えたなら、何故ウラジオストク経由のレンドリースを止めるために、ソ連東洋艦隊に比べれば遥かに強力な海軍力で、ウラジオストクを海上封鎖しなかったかなぁ。
日本が参戦した頃は、モスクワはとりあえず跳ね返したけど、スターリングラードはまだまだ佳境で、
アメリカからの物資がソ連を支えていたからな。
レンドリース輸送路の北極海航路はUボートとドイツ空軍で激しい戦いをしていたし、中東ラインは輸送効率が悪いから、ウラジオストク、シベリア鉄道経由がレンドリースの半分をソ連に送り支えていたのに。
>>792
英国将校に尋問した時に、書類に出てくるYAGIとはなんだと聞いたら、お前ら知らないのか?と言われたのは良い思い出。
0800名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:14:28.08ID:gf+EJSZA0
>>797

バカ?イタリアはドイツに労働者を輸出して
ドイツからダイムラーエンジンを輸入してた
自作なんてしてない。
0801名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:14:54.11ID:Kk+YNzEu0
>>691
日本軍の戦艦の資料も日本軍側は軍事機密とかで廃棄しちゃったから
米軍の偵察機が上空から撮影した写真が一番よく写ってるんだよね
0802名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:15:09.09ID:bIGoeb6I0
>>750
日本は中国よりもベトナムよりも弱いんだな
0803名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:15:23.85ID:pvCOzyCf0
>>787
美濃部さんの部隊では、その辺をちゃんとやったおかげで稼働率は空冷機とそん色なかったらしいな

まー、調べてみると、工業力ばかりじゃなく全体の教育力や情報伝達力でも大差をつけられている
0805名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:15:27.38ID:x/aoHReG0
>>742
チベット。
軍人の着る防寒具用の、なんとかという動物の毛を輸出してくれた。
日本が降伏するまで、日本側に付いてくれた。
そのせいで戦後は恵まれず、支那に侵略され占領されても国連は助けなかった。

多くの国、南米とかの国々は終戦直前の日本に宣戦布告して来た。
0806名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:15:32.42ID:ZDP2lVrH0
>>797
第二次大戦中の日本の航空技術はイタリアよりは上だよw。
ソ連やフランスよりも上だwww。
0807名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:01.87ID:8yBymLVH0
>>799
ソ連アメリカと二正面作戦すんのかよ
0808名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:21.40ID:4dPDJv8u0
>>799
そりゃ日ソ不可侵条約があるからな
ドイツからはオホーツク海通る船団拿捕しろやと口酸っぱく言われてたけどスルーした
ついでにインド洋で通称破壊してアフリカ戦線支援しろやもスルーした
0809名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:23.48ID:18jd6NsZ0
>>797
ほぼ同時期に二式単戦造ってんですがw
カストルディは液冷使ってこれってバカにしてんのかお前w
0810名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:24.74ID:TXkCJrzE0
>>780
直6が造れる国は数か国のみ。
手元のピストンで地平線里かなたのピストンを
動かす技術は、どの国もそう簡単にできない。
英独、遅れて技術移転の伊、日、米ぐらい。
0811名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:33.85ID:SWlJZ3C50
>>780-781
飛燕も選りすぐりの整備兵が集められてた調布飛行場の部隊は別に稼働率低くなかったんだよね
まぁそれも空冷に積み替えた五式戦の方がずっと良かったから全部そっちに置き換えられた訳だがw
0812名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:41.27ID:jwwUOvi00
あんなカスみたいな飛行機出P51とやって来い!とかかわいそすぎる
0813名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:16:57.54ID:r+Ha9xCD0
でも末期の硫黄島、沖縄戦ではこちらの人数以上の敵を戦闘不能に陥れているからな、強いですよ
あちらはスペアの軍隊があった しょーがないな
0814名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:17:05.37ID:Ol+h4eqJ0
>>459
南雲機動部隊の草鹿参謀長が海軍大学校の生徒だったときに
「電波を使えば敵の居場所を測定することが出来るんじゃないか?」と電探のアイディアを考案したが
当時の上官が「帝国海軍が海軍大学校の一士官の言うことなんて聞かないよ」と言ってその話を上に上げなかったという逸話があったな
0815名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:17:13.87ID:gf+EJSZA0
WW2だけ見てりゃそんな液冷エンジン万能論にならないから
なんで本田宗一郎が晩年あんな空冷マンセーじじいになったかといえば
WW2だけで言えば空冷のほうが圧倒的にコスパ高いからやで
0816名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:17:36.53ID:sMEYnlOj0
>>745
中国大陸や南方には兵力が残っていたし国内にもある程度いたから兵の数だけならないこともない
それが使いものになるかどうかは別だが
0817名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:17:50.28ID:ak35SNp90
大空の侍の事は尊敬して憧れていたのだが思いのほか良い評判を聞かないので
残念。亡くなられたんだな。
0818名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:01.25ID:G55emHqL0
復刻版かなんか見たけど、一時的に目が見えなくなった少年パイロットが
B29を単機で落としたり
米国の少年パイロットと交流したり
ニュータイプも真っ青なマンガだった気がする
0819名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:08.30ID:yYh2qWQx0
>>795
八木アンテナをつけている夜間戦闘機を回避する為に
敵味方識別器を擬装してドイツ機と同じ信号を出すようにしたり
果てはアルミ箔を空中に撒いてレーダーに爆撃機として映るように誤誘導させたり
米英とナチスの電子戦争は本当に凄まじかった
0820名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:09.23ID:TEiLE4jE0
日本の反米感情を煽りたいのかな
0821名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:35.42ID:m7+n8Pl80
潮吹きのタカ?
0822名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:58.38ID:IOGXxUet0
北進してれば違う結果になってたね。
0823名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:18:59.78ID:dg4CktVeO
>>799
バトルオブブリテンで活躍したイギリスのレーダーは Tバー型
本土防空ならTバーで十分
八木アンテナさえあれば勝てたような風潮には賛同できない
0824名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:19:49.07ID:D79eyOPv0
>>782
出撃までしか描かれてないからわからん。
飛び立っても不調で戻ったり不時着した例はかなりある。


剣部隊は実在したらしいが、全員戦死したわけでもなさそうだし。
0825名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:20:15.56ID:svsexj2l0
P51にはさすがに勝てんやろ
0826名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:20:24.80ID:r9sMCAsO0
>>813
死ぬつもりで立てこもった軍隊と死ぬつもりはなかった軍隊との異種格闘技戦だけどな。
そりゃ、何でもありの方が強いわ
0827名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:20:34.66ID:18jd6NsZ0
>>819
チャフは日本も使ってなかったか?
0828名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:20:58.28ID:B5q0+OYk0
>>800
そもそもドイツ製工作機械の入手が段違いの難しさだからな
0829名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:21:00.58ID:QnBQ4bjm0
日本人がまともに均質な大量工業生産をできるようになったのは、戦後の朝鮮戦争で
アメリカ軍の下請けをするようになってから。

日本製の品質が悪すぎて戦争に影響があったので、こりゃたまらんとアメリカが
生産指導に乗り出した。

戦中の日本製兵器の品質なんて、推して知るべし。
0830名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:22:03.84ID:t2aJGl/t0
>>746

失敗作はお前

装備も燃料もパイロットも恵まれた最新米軍戦闘機群が
大戦末期の日本軍不利な戦闘で紫電改部隊により松山上空の迎撃戦で
一度に60機近く撃墜されている
0831名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:22:10.12ID:18jd6NsZ0
>>828
だけど生産数がゴミくそすぎて辛いイタリア後半w
0832名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:22:25.18ID:B5q0+OYk0
>>804
硫黄島から成都とかの長長距離飛行だろ>B29
0833名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:22:31.29ID:ZDP2lVrH0
>>815
マグネシウム製の空冷F1とかwww。
0836名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:23:36.19ID:ppA4O5ee0
>>807
別に米英に宣戦しろって訳じゃない。
そもそも米英とソ連は軍事同盟を結んでる訳じゃないから、日本が条約を破棄したからって、米英は日本に宣戦を布告する権利はないからね。
米国籍の輸送船は脅して返せば良いだけ。
0837名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:23:48.21ID:X4qoZYiO0
>>705
紙って言うのはデマだよビニールは作れなかったが配線はちゃんとゴムで被覆されてた
戦後に劣化してゴムが取れた状態だったのを見た紙しか巻かれていないと勘違いした話が広まってしまった
0838名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:25:08.87ID:B5q0+OYk0
>>833
シビックの生みの親の中村良夫の本によれば本田総一郎は所詮丁稚上がりの技術者と呼ぶのもおこがましい鍛冶屋もどき
0839名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:25:47.33ID:ak35SNp90
物不足だった事は本当
赤紙の紙も物不足でピンク紙になってました。
0840名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:26:01.98ID:o3nX7NM90
>>830
それ誇大戦果

米軍側の記録における343空と交戦したと思われる部隊の損失は
空戦による被撃墜8機、不時着1機、落下傘1機、損傷しつつ帰還できたものの廃棄処分となった4機と
判明している損失数は計14機、死者8名

日本側の記録は、未帰還機13機、大破4機、地上炎上5機、戦死13名
0841名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:26:39.83ID:Ol+h4eqJ0
>>506
アムロ・レイは零戦の型番であるA6Mを文字ってアムロらしいぞ
0842名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:26:41.03ID:Tg7cuA/N0
>>830
それ彼我の公式記録で
実際に撃墜したのは10機程度って話じゃなかったっけ?

それはそうと映像にあるP51の飛行隊とパイロット、
撃墜された紫電改のパイロットや当時の状況等は
分かっているのかな?
0844名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:26:53.56ID:bIGoeb6I0
>>767
中国軍はT34-85をコピーして58式戦車を装備したが
運用に困ったという話しは聞かない
中国での道路インフラではチハの運用で精いっぱいというのは
とどのつまり日本軍の運用能力の低さを物語るのでは
0845名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:27:39.23ID:HIfwMxHW0
川西のLB翼(層流翼)は最先端だったのに
発動機が気難しくて足を引っ張ったな
0846名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:27:40.85ID:jwwUOvi00
数同じでも完敗なのに5倍10倍の数で襲ってくるとかもう地獄よね

来るよ!胡麻の実がいっぱい来るよ!!!
0848名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:29:10.40ID:B5q0+OYk0
>>845
誉の開発者の中川良一を徴兵したりするからだよ
0849名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:29:21.50ID:r9sMCAsO0
>>830
大本営発表
0850名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:30:01.24ID:OztQNcpp0
>>844
一方日本では61式戦車しか運用できないとされた。
0851名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:30:00.87ID:ZDP2lVrH0
>>844
T-34は軽量なんだよ。
ディーゼルエンジンも飛行機のエンジンみたいに薄肉で、
その分を装甲の重量にまわしてる。
工業製品としては二流でも、兵器としては超一流だよ。
0852名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:30:20.35ID:yYh2qWQx0
原爆が出来た時点で試合終了ですよ
特攻だろうが松山の紫電改だろうが
B29のたった1機の侵入で全て壊滅されるんだから
0853名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:30:27.78ID:DgQ9DZLe0
日本では竹槍で爆撃機を墜落させる超人計画があったとか
危険な国だから滅ぼしてしまえばよかった
0854名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:30:44.54ID:2e02E7e/0
また髪の話してる……
0856名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:31:45.23ID:NeevBMbL0
ドッグファイトをしなくなって日本機は勝てなくなった
ダイブアンドズーム によって日本機の特性では勝てなくなった
ダイブによるスピード差は相手が止まって見えるらしい
0857名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:32:14.03ID:IU2oBASJ0
胸にくるものがあるな
悲しい画像
0858名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:32:39.79ID:r9sMCAsO0
>>853
その気になりゃ伏竜で戦艦だって沈められた
0859名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:33:12.00ID:QnBQ4bjm0
>>838
本田宗一郎は起業家だからな。

いろんなケースがあるが、行動力のある低学歴の方が、高学歴よりも
事業の立ち上げで成功する例は多い。いまでも新しい組織を立ち上げて
名を上げた高卒の多いこと、多いこと。

そりゃ学歴が無ければ、究極的には技術なんてわからないだろう。
0860名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:33:33.96ID:B5q0+OYk0
>>856
そもそもジャイロ式照準機とか技術力が雲泥の差だろ。
機銃なんかも。
0861名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:33:42.57ID:AKCW4OKj0
>>857
マリアナ沖海戦の6/20、瑞鶴が被弾炎上する映像のほうが悲しいよ
0862名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:34:57.30ID:125L2nhy0
ハゲに何をつけてもムダ
0863名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:35:08.49ID:7jFBA7Is0
>>844
チハのサイズや重量は国内の線路や橋やトンネルから
割り出したものみたいだな。あと港湾の設備
まぁイギリスなんかも線路に合わせて戦車を開発して
痛い目にあってるんだよな
0864名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:35:45.42ID:r9sMCAsO0
>>862
毛のあるヤツにつける方が無駄だっ!!(怒
0865名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:36:10.44ID:B5q0+OYk0
>>859
事務屋の藤沢が言った、しっかりした技術者を入れないと本田は伸びないっていった意味が最後までわからんかったらしいな。
銀行に迫られた藤沢が刺し違える様な形で本田宗一郎を辞任に追い込むまで。
0866名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:36:54.35ID:TXkCJrzE0
>>856
米軍の得意の戦法。
高さと速度で日本機を凌駕しているから、
常に、日本軍より先に太陽を背中にできる。
太陽を背中に、急降下してくる戦法。
三機セットで、最初が銃撃、日本機が右に旋回すると
左にひねって逃げる。
二機目が急降下掛けながら、右旋回の日本機を狙う。
いいように、標的ににされて落とされた。
0867名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:37:02.92ID:igQy+NwA0
>>852
本土決戦も連合軍は上陸してくれればの話で上陸せずに海上封鎖の機雷戦であとは空爆 核攻撃
これをされたら1946年には日本全土は鳥取城
0868名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:37:22.90ID:svsexj2l0
しかしあの紫電改が八幡に来てたのか
0869名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:37:58.01ID:SE8SfaZ+0
陸軍専用の隼も海軍と協力できてたらもっとすごい兵器ができてたのかも。
0870名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:38:30.45ID:svsexj2l0
B29が門司の奥田に墜落して婆ちゃんが見に行ったって
女が乗ってたって
0871名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:38:34.76ID:B5q0+OYk0
>>867
そもそも鉄道を爆撃で破壊されたら本土決戦は不可能
0872名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:38:43.63ID:UbIE4yDT0
エニグマ暗号は改良されたから解読されるはずはなかった
しかし暗号手が頓馬で通信のたびに交換する規則であったキーになる転輪を
交換せずに通信したので解読されてしまった。ドイツも阿保w
0873名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:40:03.49ID:QnBQ4bjm0
>>866
アメリカ軍の凄いところは、初戦で負けたらなぜ負けたのか徹底的に分析し、
物凄い速度で改善して現場に持ち込んでくるところだよな。

日本軍は一回上手く行ったら、状況が変わっても、同じことを全滅するまでやり続けた。
0875名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:40:12.25ID:O984J3KV0
カイ・シデン←紫電改
アムロ・レイ←零戦
セイラ・マス←晴嵐
ハヤト・コバヤシ←疾風
リュウ・ホセイ←流星
レツ・コ・ファン←烈風
キッカ・キタモト←橘花

まだ他にあるかな?
0876名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:40:13.92ID:svsexj2l0
>>869
海軍と陸軍は犬猿の仲で
お互いと組むくらいなら米軍と組む方がマシみたいな関係
日本人らしい近視眼的感覚
0877名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:40:36.16ID:frnRGdRw0
>>867
1946年まで待ったら北海道と東京以北はロシア領になっていたよ
0878名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:42:21.23ID:7jFBA7Is0
>>876
それアメリカも似たようなもんだよ
どこの国も陸海空びっくりするほど仲が悪い
0880名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:42:50.01ID:x/aoHReG0
>>764
まぁ日本も対米戦に全力だったわけでないしな。
支那と戦争しながら、満州国境線でソ連と対峙するため関東軍をおき。
未開な土人国朝鮮の近代化のために多くの人材と資本を投入。
台湾も近代化させないといけないし。
パラオなど南洋の島々も日本が信託統治して近代化してあげないといけなかった。
その上で東南アジアで資源の確保、東アジアの英仏蘭と闘い。
それなのに、朝鮮などでは、狂産主義者が反日テロ行為をしてたので、この対処もしないといけない。
日本も対米戦に全力を注げなかった。

ドイツが羨ましいよ。
ドイツが併合したり、占領したヨーロッパ諸国は工業国が多く、科学技術も進んでた。
多くの技術者や科学者も各国にいて、ドイツのために力を出した。
チェコも武器を作ってた工業国だし、ドイツの平気の性能向上や増産に役に立った。

一方日本の周辺国はどうだい?
朝鮮なんて、日本に負担をかけるだけで何の役にも立たなかった。
日本より科学力も工業力もはるか及ばず、日本軍の武器や兵器開発に何の貢献もない。
台湾は樟脳の生産で役に立っただけ、科学力で日本の力になってない。
同じく南アジアは資源の貢献だけ。
南洋諸島は特に何も貢献なし。

併合や占領した周辺国の科学力や工業力が貢献してくれたドイツと違い、日本は日本独力で戦争するしかなかった。
 
0881名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:43:15.58ID:B5q0+OYk0
>>876
海軍は陸軍から輸送船借りるぐらい仲ええぞ。
陸軍は海軍に輸送船団の護衛を断られたり鼠輸送用の潜水艦利用を拒否されるぐらい仲悪いけどな。
0882名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:43:16.31ID:UbIE4yDT0
FW190は自動化されてるから燃費が悪かった
栄エンジンは手作業で調整できたからかなり燃費が良かった。えらいw
0883名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:43:43.49ID:YiR3SObE0
>>45
最初から長期戦で引き分け狙いだろ
それ見透かされてボコボコにされたから余計にアホ
0884名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:43:52.55ID:SLnqCTCv0
>>829
戦後の、人材も施設も不足した状況の製品でもって、それ以前を類推するおかしさに気づけ。
0886名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:44:52.92ID:125L2nhy0
でもドイツも最近雲行き怪しいよ?
0887名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:45:10.56ID:SWlJZ3C50
>>869
陸海軍でリソースが分散してたのはほんと馬鹿だよな
国内で縄張り争いしてる間に外から全て奪われるってガラケーでもやらかした失敗だし
日本社会の問題点は基本的に変わってないのかもしれん
0888名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:45:12.67ID:IU2oBASJ0
>>861
比較すべきことじゃないだろ
邦人が亡くなったのに
言いたいなら〜も悲しい、だ
0889名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:45:42.35ID:NeevBMbL0
B-29の最初の空襲は八幡製鉄だ 中国からの飛来だ
このときは通常の爆弾で来た サイパンを取られてからは南方からの飛来だ
豊後水道を通って来た 海なら対空砲火は無いからな このときはもう焼夷弾だ
これを迎え撃ったのが松山の紫電改
八幡空襲のときは戸畑若松からの対空砲火もあった
0891名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:45:57.60ID:69Llm1bh0
>>74
ぶっといF6FやP-47に通ずる心丈夫さ
0892名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:46:22.04ID:7jFBA7Is0
>>882
排気量がバカでかいからしょうがないよ
つーか日本機が異様に小排気量なんだけどな
0893名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:46:36.20ID:iSEYlAZY0
>>873
強烈な成功体験は思考を停止させるからな
未だにバブルを夢見てる日本人とかいるし
0894名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:46:36.45ID:ppA4O5ee0
>>873
日本ってやっぱり老害脳なんだな。
成功した理由を、たまたま上手くいったかのかどうかを解析しないから、
失敗した時に、えっ?この前は良かったのにって言い訳をする。
0895名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:46:49.96ID:sAccILIl0
>>9
局地戦だけど信濃で艦載機として使う予定だったとか
0896名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:47:24.64ID:UbIE4yDT0
インチねじ使っとるのはアメリカくらいだべ
そんな土人国に負けるとは・・・涙
0897名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:47:37.56ID:ZDP2lVrH0
>>882
Fw190って、エンジンだけで2トンくらいあるんだぞw。
0898名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:48:19.88ID:B5q0+OYk0
>>892
中島のエンジンは特に小排気量だな。
シリンダーの出来が悪くて燃焼ガスのシールが難しかったせいじゃないかという説もあるが。
0899名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:48:20.88ID:f52VxbnV0
紫電改はダメダメの欠陥機
0900名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:49:01.38ID:X3R9nIhY0
>>881
今村大将の乗艦を海軍に撃沈されてたっけ
0901名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:49:13.83ID:ppA4O5ee0
>>881
仕方がないから海軍に遠慮して、世界初の強襲揚陸艦を作っちゃうくらいだし。
0902名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:49:50.64ID:125L2nhy0
>>887
あまり大した問題ではないな
携帯事業という旨い内需事業を外資に手放す国なんぞない
あとは技術とアイデアのチキンレースだよ
それに加わるのは得策でないという判断でしょうな
むしろガラケを捨てようとしてることが大問題
0903名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:50:55.42ID:msdOSCc+0
ちばてつやベスト5
1 紫電改のタカ
2 蛍三七子
3 あしたのジョー (半分は高森朝雄の功績なので)
4 のたり松太郎
5 ちかいの魔球
0904名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:51:15.85ID:7jFBA7Is0
>>873
日本にもオペレーションズ・リサーチをする部門出来てたんだよ
あまりにも輸送船の被害が出るから統計の専門家や数学者を集めて分析させてた
ところがだ東條首相が何故かそれを解散させたw
なに考えてたんだろな。あのバカ
0905名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:51:34.88ID:SE8SfaZ+0
>>873
暗号通信はバレてないようだしそのまま使おう。

バレてて結果五十六機撃墜…


官だと簡単に変更できない問題。
0906名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:51:53.09ID:r9sMCAsO0
>>903
ハリスの旋風
0908名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:53:28.09ID:dg4CktVeO
>>853
竹槍でロシア戦車に立ち向かっていたのはノモンハンのとき
突撃地雷と言っていた
もちろんぼろぼろに負けた
0909名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:53:33.86ID:KcntrbHt0
>>861
一式陸上攻撃機が桜花を抱いてる映像も悲しい。youtubeに出てる。
0910名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:53:42.78ID:SLnqCTCv0
>>894
アメリカだと実績本位で抜擢したり降格したりするのに、日本は上層部の派閥とかで
優秀な人が上に行けず、無能な人が降格されないからでしょ。
0911名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:54:20.14ID:svsexj2l0
>>892
日本はもうその当時から地球環境を考えて
ダウンサイジングターボだったのか
燃費も良いし
0912名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:55:01.87ID:QnBQ4bjm0
>>893, >>894
産業でも韓国や中国にボロ負けなのに、言い訳ばっかりして
いまだに負けを認められない連中がいるからな。

いやさすがに最近は、沖縄陥落ぐらいのボロ負けぶりで、現実が見えてきた
人間も多いようだけれどね。
0913名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:55:17.42ID:x/aoHReG0
ドイツは占領や併合で仲間になった国が、ドイツ製兵器開発や生産に役に立った。
欧州は科学力や学問が進んでたから、多くの科学者や技術者がいた。

日本の占領や併合した国々はどこも土人国で、まず”近代化させる”というところから始めないといけなかった。
日本軍に兵器開発で協力できるか学者もいないし、日本軍兵器生産の役に立つ工業国も1国もなかった。
日本だけがアジア唯一の1等国、工業国だったから。

その上で満州、支那、朝鮮、台湾、南洋諸島、東南アジアに人材とお金と、軍事力を裂かなければならんかった。
対米戦に全力を出せるわけでもなかった。

もしドイツのように、日本も科学力で日本に貢献できる工業国を占領したり、併合できてればゼロ戦もとっくに馬力の高いエンジン積んだ重戦闘機に世代交代できてたし、空母も毎月建造できてたかもしれない。
しかしアジアにそんな国は、一カ国も存在してなかった。
これが日本の不幸。
 
本来なら「アジアの盟主」を自称してたなら、支那こそ大東亜戦争を起こすべきだったのに。
アジアのために西洋植民地列強を追放してこそ、アジアの盟主だろ。
しかし史実の支那は、西太后の腐敗政治、アヘン戦争の敗北以降、アジアの劣等国・土人国でしかなかった。

日本がひとり孤独で”アジア開放”の戦いをするしかなかった・・・。
 
0914名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:55:22.08ID:UbIE4yDT0
>>908
ノモンハンはぼろ負けではないでしょ。だから反省しなかった
フィンランドじゃ拳銃で戦車に立ち向かった話もあるよ。
0915名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:56:15.40ID:frnRGdRw0
>>873
日本軍も最初ガダルカナルでバンザイ突撃をして
簡単に全滅していたんだが
ペリリュー島の頃からタコツボなどに潜んで持久戦をするようになった
0917名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:56:53.38ID:VsoMizE10
>>869
五十六がすべて悪い
0918名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:57:32.57ID:pkLLtrVp0
昔の人たちの命名は秀逸だな
それだけはテンション上がる
0919名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:58:07.86ID:ZDP2lVrH0
>>911
ヨーロッパの単座機は基本陸上機で燃費気にしないんだよ。
増槽無しだと航続距離700kmくらいしかないw。
日本は単座機でも太平洋を渡らなきゃならないから、目的が違うんだよ。
0920名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:58:43.70ID:r9sMCAsO0
>>910
「死ぬ覚悟だっ!!」と上司を恫喝しても干されない
0921名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:58:50.94ID:svsexj2l0
>>910
乃木将軍なんか薩摩とバランスとるために
長州が無理矢理ねじ込んだ
本人は俳人で軍人としての能力はゼロなのに
0923名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:59:31.32ID:svsexj2l0
>>917
大バカもんやね
0924名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:59:41.10ID:dg4CktVeO
>>898
本田宗一郎さんは戦時中 ピストンリングの技術者だっただけど
品質はまったくだめだったらしい
0925名無しさん@1周年垢版2019/05/05(日) 23:59:44.63ID:TcbZP5/U0
松本零士の紫電改の漫画を思い出した

一回撃墜されてその映像を撮られて恥かかされて
汚名をそそぐ為、また終戦直後に決闘するみたいな
0927名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:01:00.50ID:LirtrT390
>>915
それも上層部の考えじゃなくて、マッカーサーの参謀って言われた一参謀(名前は失念した)の影響なんだけどな。
0928名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:01:17.42ID:4ax6rCjw0
>>924
ええっ・・・・本田少年やめますw
0929名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:01:28.41ID:ZXJ/xh590
>>918
戦艦長門なんてカッコ良いよね
戦艦陸奥
旗艦三笠
0930名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:01:58.15ID:a6DO/OaV0
>>910
ヒトラー率いるナチスも党への忠誠を第一にして現場の実績を蔑ろにしたからね。
0931名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:02:02.71ID:+PlZsTyb0
でも南太平洋海戦とか激熱だよな
0932名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:02:15.66ID:Yi+mTWBj0
紫電改って名前がかっこいいな
0933名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:02:47.20ID:ZXJ/xh590
>>903
紫電改のタカも明日のジョーもちかいの魔球も
主人公みんな同じ顔やん
0934名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:03:05.75ID:1iZJ6w/m0
>>911
坂井さんの部隊とかで燃費競争してたりで
燃費には神経質だったのかもね
0935名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:03:12.45ID:LoTL0weN0
>>921
それ司馬遼太郎と元ネタの機密日露戦史のデマだから
0936名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:03:46.12ID:ZXJ/xh590
>>932
髪に一撃紫電改
0937名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:03:58.77ID:6ritOJLd0
ほーらな?日本軍の話になると過剰に褒める奴と過剰に貶す奴の政治的感情論になっちまう
戦争は政治的には勝敗が全てだけどそうやって片方しか見ないと大事なもんを学び損ねるぞ
0938名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:04:02.41ID:LoTL0weN0
>>927
堀栄三。
原爆のコールサインも見つけた。
0941名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:04:59.25ID:ZXJ/xh590
>>934
だってもともと燃料ないから東南アジアまで進出せざるをえなくなったんだし
アメリカが制裁するから
海上封鎖とか
0942名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:06:36.96ID:ZXJ/xh590
>>935
dえも二百三高地の作戦なんか見たら無能としか思えない
0943名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:06:37.49ID:4ax6rCjw0
ブローニング.50ほめる人多いけど故障が多かったらしいぞ
6挺あるから気にするなとか言ってたらしい
0944名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:07:07.50ID:1iZJ6w/m0
>>919
距離は良いとして
航続時間短いと色々不都合あるだろうにな
0946名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:07:52.92ID:wXUfWTzZ0
映画で紫電改の主人公加山雄三がB-29に体当たりして終わるゆうのみた記憶が。
0947名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:08:10.47ID:ZXJ/xh590
>>945
しかもカラーだったり
0948名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:08:22.10ID:3eDj94lh0
だからな。

現場の意見を聞いてムスタングのエンジンを載せ替える柔軟さよ。

これが戦争に勝つ国なんだよな。

日本は無理。

だから戦争をしちゃダメ。
0949名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:08:36.74ID:a6DO/OaV0
ガソリン禁輸=燃費上げて航続距離確保。

資源枯渇=戦闘機も紙や竹で凌ぐ。どうせほとんどが撃墜されるから片道以下の燃料で。
0950名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:08:56.09ID:HRq1H0y50
紫電改と言っても、基礎開発からして違うから
紫電とはほぼ別の機体
一年戦争のジオンでいったら、ゲルググ
ザクUが汎用過ぎたんで、転換がおくれた悲劇の機体
0952名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:09:10.51ID:ZXJ/xh590
>>946
高射砲でもB29は落ちてたよ
うちの裏山に落ちたからね
0953名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:09:31.98ID:LoTL0weN0
>>942
乃木の10年後の第一次世界大戦見たら乃木はやっぱり軍神だったって思うわ。
機関銃ズラリの塹壕陣地へ向かって突撃、ン十万人殺して戦線膠着、年単位やで。
0954名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:09:42.95ID:SZrGuQS10
>>20
ビデオじゃなくてフィルムだろ
0955名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:10:02.39ID:RaqpoF8A0
>>9
信濃に載せる計画あったらしいぞ。
実際に着艦試験もやってる。
烈風が完成するまでの、繋ぎの艦隊防空用だな。
0956名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:10:10.75ID:0oWpj3NE0
>>944
英独とも、ビスケー湾とか地中海で作戦するのは双発機だよ。
ヨーロッパの単座機は、基本海上を飛ばないw。
0957名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:10:24.42ID:6ritOJLd0
>>945
アメリカが撮った映像しか無いから結果的に日本がやられる映像しか無いってのが悲しいね
紫電改や疾風の活躍も動画で見たかったわ〜
0958名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:10:28.64ID:SRIG4RHl0
>>884
日本の工業製品の品質の低さは戦前からだよ
朝鮮戦争を契機にアメリカから技術移転が進み、さらにこのとき品質管理の概念も初めて導入され、
これが戦後日本の製造業における技術立国の道を拓いた
技術史の常識
0960名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:11:21.16ID:jX+IpUK70
>>941
もともと日本が悪いんだよ
明治期ヨーロッパに絹を輸出して
稼いでいた
やりすぎて自粛するよう要請されても
無視して禁輸

金の稼ぎ先がなくなり
中国に進出 満州国建国
やりたい放題やって
経済封鎖された

北朝鮮と同じ
0961名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:12:35.30ID:LoTL0weN0
>>958
同じゼロ戦でも部品どころかネジが合いません!やからな。
0962名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:12:39.31ID:ZXJ/xh590
>>953
自分が突撃した訳じゃないし
兵隊に突撃させて全滅したらその上に突撃させて
全滅したらさらにその上を突撃
0963名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:12:58.52ID:4ax6rCjw0
>>960
韓国もやりたい放題やってるぞ
お仕置きが必要w
0965名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:13:49.02ID:HtfUWDxH0
そもそも戦前は工業規格自体がほぼなかったからな
ネジが個体によってネジ込めないとかが普通
統制派とか革新官僚はまず工業の標準化をやろうとしてた
0966名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:14:28.54ID:6alCp9A70
>>890
それどころか陸自が専用の輸送艦を持つって話まで出てきてるぞ
0967名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:14:51.14ID:LoTL0weN0
>>962
第一次世界大戦は乃木の旅順攻撃の焼き直しばかり。
飛行機とか戦車が出てくるのはずいぶん後になってから。
戦術的に乃木は時代の最先端どころか先を行ってたんだよ。
0968名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:15:31.71ID:0oWpj3NE0
ISO規格できたのも戦後だろ。
欧米だって工業標準なんて考えは戦後のものだろ。
0969名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:15:44.87ID:nbD+202r0
>>919
陸続きの強み、落下傘で脱出して帰還すればいいんだもの
ヨーロッパの撃墜王の撃墜数がやたら多いのも自身が撃墜されても死なずに再出撃が可能だから
0970名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:15:56.34ID:6alCp9A70
>>904
総力戦研究所のシミュレート結果も「本当の戦争はこうはいかないよw」と言いつつ
「この話を漏らしたら憲兵隊を送るからな」と脅してるからな
0971名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:16:04.57ID:LoTL0weN0
>>966
海上自衛隊も旧海軍の伝統をついで以上に陰湿な虐めとか不審死とかはっちゃけてるらしいな
0972名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:16:42.36ID:G8anjvk/0
>>942
WW1で他の先進国も同じ事やって大量死させても突破できず戦車待ち

犠牲を出しても突破できただけ有能ではないか?

日本が機銃陣地を突撃で突破したから
「日本がロシア相手にやってたしうちも突撃でなんとかできるだろう」となった面もあるがw
0973名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:18:41.61ID:6alCp9A70
>>961
工場が違う、同じ工場でも生産ロットが違うと部品が合わない
小銃も職人の手作業なので同じ武器でもパーツが合わないが普通だったとか
0974名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:19:49.78ID:LoTL0weN0
>>972
戦車も大して役に立ってない。
フーチェル戦術という名の白兵突撃がキモ。
0975名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:20:10.63ID:QfaeWNqE0
タイガーモスキトンにやられたんだろ?
0976名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:21:35.14ID:G8anjvk/0
>>966
「ゴジラ」世界では空を飛ぶ「スーパーX」が陸自所属であるw

これは空を飛ぶとはいえ「要塞」なのだから陸自の所属である!
とゴリ押しした優秀なモルヒネデブがいたんだろうw

もしくはゲテモノ兵器を押し付けあって負けたか
0977名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:21:48.87ID:LoTL0weN0
>>973
開戦前はマザーマシンがアメリカから輸入できてたのでそんなことはなかったらしい。
禁輸を食らって総力戦試験研究令で残存する工作機械のコピーを始めてかららしい。
0978名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:22:01.46ID:4ax6rCjw0
関係ないけど38式歩兵銃は熟練者が一丁づつ照準調整したらしい
米軍はそのままで出荷。各自が照準器のネジで調整したらしい
0979名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:22:18.50ID:1iZJ6w/m0
>>970
遺族には申し訳ないが
マジ東條さんだけは靖国にいらんわ
0980名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:23:12.03ID:6ritOJLd0
陸海軍が仲悪かったというか華やかな海軍に泥臭い陸軍が嫉妬をしてたという印象
0981名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:23:41.38ID:BGqeuPsi0
四国行ったとき紫電改展示されてるの見たは、どこだったか忘れたけど
0983名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:24:11.20ID:54kaG/kMO
>>973
じつは 工業製品はまた手作りの時代にもどりつつあって
iPHONEなんかは1品1品微妙にちがう
さすがに職人の手作りではないけど
専用ロボットが細かい調整をやって出荷している
0984名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:24:55.21ID:HekJkHfk0
>>302
開戦したのを聞いて関係者は落胆したってなw
まだまだ外人から教わらなきゃいけないのにってww
0985名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:25:02.86ID:yzrZ+y/X0
陸軍悪玉論がでっち上げられてたが
よく調べてみると海軍がいかに無能の集団だったかがわかる
陸軍で優秀な軍人は沢山いるけれど
海軍は全くいないし、誰一人として戦犯で処刑されていない
0987名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:27:21.98ID:4ax6rCjw0
ある試験の講習で「海軍は指揮官先頭です」キリッ
生き残りの技官だった。海軍はえらいw
0989名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:28:25.18ID:VihD5L3u0
>>960
日本が悪いんじゃなくて東日本の山間の寒村が悪い、な
渋沢栄一やらが推進した殖産興業やらで、贅沢品はいくらでも売り上げがある、と取らぬ狸のなんとやら
それで世界恐慌で絹の価格大暴落、それで銀行から借金しまくって設備投資したアホなとうほぐ農民たちが各地で暴動しまくった

そんなこんなで、いつも迷惑こうむるのは西日本民
0990名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:28:57.23ID:S4SVhucz0
日はまた上るが
髪は二度と生えない。
0991名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:29:28.37ID:hBcst5wn0
禿が集まるスレ
0992名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:29:33.33ID:LoTL0weN0
>>987
古賀峯一なんか指揮官先頭で逃亡しながら、さらに指揮官先頭であの世に逝っているからな
0994名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:30:22.60ID:fys+IoJP0
増毛剤?
0995名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:30:25.96ID:G8anjvk/0
>>989
西日本が維新でその方向に日本の舵をとったんだろw

東日本は人口を現状維持で持続可能な社会を構築していたのに
西がどんどん人口を増やしたから
0996名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:30:41.77ID:2bsWo0J70
>>927
一番の影響は、不沈と東条首相が豪語したサイパンが数日で陥落したのが陸軍内部には衝撃だったのだと
0997名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:31:16.52ID:MR4dsJJY0
>>989
日本のナタデココブームのとき多額の投資してあっという間のブーム終了で破産したフィリピン人みたいだな。
0998名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:32:03.34ID:zQiXtZ3f0
>>1
>そのうちの1機が築上町上空で4機のP51と空中戦に。米軍の任務報告書にも


4対1かあ。
やっぱ物量には勝てんよなあ
0999名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:32:24.04ID:6ritOJLd0
1000なら日本は戦闘機の世界最強レースに返り咲く
1000名無しさん@1周年垢版2019/05/06(月) 00:32:41.73ID:bgN2ugMu0
源田実は長生きw
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 54分 7秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況