X



【宇宙】月の裏側でマントル物質を発見か、「マグマオーシャン説」を裏付ける可能性 中国「嫦娥4号」ミッション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2019/05/18(土) 17:53:00.09ID:zbLQanif9
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/051700280/
■「マグマオーシャン説」を裏付ける可能性、嫦娥4号ミッション
 2019年が明けて早々、中国は史上初めて月の裏側に探査機を着陸させるという快挙を成し遂げた。
その月面探査機「嫦娥(じょうが)4号」が、早くも新たな成果をあげた。月のマントル物質らしき岩石を初めて発見したのだ。

 嫦娥4号に搭載された月面探査車「玉兎(ぎょくと)2号」は、着陸地点であるフォン・カルマン・クレーター内の鉱物を、その種類を調べる分光計を使って分析した。
すると、月の地殻に含まれる典型的な物質とは異なる、2種類の鉱物を豊富に含む層を発見した。
5月15日付けで学術誌「ネイチャー」に論文を発表した著者らは、これらの鉱物は月の上部マントルに由来する物質である可能性が高いと主張している。

 それが本当だと確認されれば、月の内部のしくみを明らかにする研究にとって、大きな前進となるだろう。
月の形成と進化をめぐる長年の謎を解き明かすのに役立つ可能性が高い。
「本物のマントルだとすれば、実にクールな発見です」と大英自然史博物館で惑星科学の教授を務めるサラ・ラッセル氏は言う。

 月について我々が知っていることの多くは、半世紀前にアポロ計画が持ち帰った、月の表側の岩石サンプルから得られたものだ。
非常に貴重だが、月面上のほんの限られた地域で採集されているため、月の起源や現在の地質活動の全容を教えてくれはしない。
さらに謎に包まれているのが、月のマントルだ。
地殻の下にある固体のマントルは、かつてはもっと高温で流動性があった。科学者たちは何十年も前から月のマントルのサンプルを欲しがっていた。
ラッセル氏は、今回のサンプルが本物の月のマントル物質であるなら、「パズルの重要なピース」がようやく見つかったことになると言う。

 一方で、今回のチームによる主張を現時点では半信半疑で受け止めている研究者もいる。
米ノートルダム大学の月地質学の専門家であるクライブ・ニール氏は、「ワクワクするような一歩です」と賞賛するものの、
今回の結果については、別の解釈を検討してからでないと断定はできないと言う。

■歴史を掘り起こした隕石衝突
 嫦娥4号のミッションが前代未聞なのは間違いない。
月の裏側への輸送や通信などは困難であり、これまでに月面着陸を成功させている米国も旧ソ連も、表側にしか着陸していないからだ。
中国は、月の裏側で探査機を走らせている最初で唯一の国だ。嫦娥4号の着陸地点であるフォン・カルマン・クレーターは、南極エイトケン盆地の真ん中にある。
この盆地は、太陽系でも最大級の衝突クレーターであり、直径が約2500kmもある。
中国国家航天局(CNSA)がここを着陸地点に選んだ理由の1つは、月のマントル物質探しにうってつけの場所だからだ。

「隕石の衝突で月の地殻が吹き飛ばされ、その下のマントル物質がむき出しになったはずだということを、数値モデルは示しています」と説明するのは、
米サウスウエスト研究所の惑星科学者ビル・ボトキ氏だ。
「月のマントル物質を見つけたいなら、南極エイトケン盆地に行くのがいちばんなのです」とラッセル氏も補足する。

 科学者たちは、誕生したばかりの月はマグマの海(マグマオーシャン)に覆われていたのではないかと考えている。
月がしだいに冷え固まってくると、比較的密度の高い鉱物は深いところに残り、密度の低い鉱物は表面に浮かび上がった。
その結果、マントルになる層と地殻になる層は、別々のものになった。いわゆる「マグマオーシャン説」だ。

 分光計を搭載した玉兎2号は、フォン・カルマン・クレーター内を走り回るうちに、低カルシウム輝石とカンラン石という、2つの成分を含んでいそうな岩石を発見した。
これらの成分は、月の上部マントルに含まれていると予想される物質とよく一致している。
論文の研究チームによる推測はこうだ。まず、大きな衝突で南極エイトケン盆地が形成されたときに、月の表面全体にマントル物質が撒き散らされた。
その後、それより小規模な衝突によって、南極エイトケン盆地の中にフィンセン・クレーターが形成された。
このとき、以前の大きな衝突で掘り起こされていたマントル物質が、すでに近くにできていたフォン・カルマン・クレーター内に放り込まれた、というシナリオだ。

※続きはソースでどうぞ
0004名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:56:26.69ID:gWiEI48n0
>>1
わかったから、東ア行け
0006名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:57:23.02ID:vAI1Dmfm0
また中国がハッタリかけてきた
0008名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:58:27.20ID:nuFZdA8u0
白人が悔しがってるだけの話題
後追いしてる側は中国の発見が本当ならそれを元に新たな月をイメージする
0010名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:59:09.82ID:nuFZdA8u0
パイオニア精神があるのはいいけど、中国相手にむきになってはいけない
0011名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:59:21.22ID:IquovgAB0
>>1
どうなんだろうね
地球人のほとんどは月にいったこともないし情報もしらない
単に受け身で聞いてるだけだからな
0012名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:59:24.45ID:TuwAbfCE0
>>1
月の裏側で誰もすぐには確認しに行けないところがミソだよなw
0013名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:59:27.37ID:NIBD+5KQ0
マンショントルコ
0015名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:01:46.83ID:TuwAbfCE0
>>8
そもそも、本当のことだったら、中国が真実を明かすわけないんだよなあw
マグマとか資源の宝庫だし、本当だったら隠ぺいして「月の裏側には何もなかったアルから、調べなくていいアルよw」
とか言っちゃってガメるのが中国です、はいw
0016名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:02:16.25ID:o9pnKA4P0
成果を残したふりをしないといけないので捏造しました
0017名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:02:20.46ID:nuFZdA8u0
中国は腐敗する国だから中国に負けたあとに、また月探査
宇宙研究と仕切り直すとかモチベーションを持ち直すとか
もう一度立ち上がるとか、やる気をだして宇宙を研究していかないと
0018名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:04:07.93ID:IOsxMR4c0
>>1
NASAのは月の表面の石はほとんど隕石だろう!!
もし本当の姿を明らかにするには月をボーリングするか
数KTの火薬でクレーター生成させるしか無いだろうとしている。

中国の発見には懐疑的要素が含まれる
それがほんとに月生成時の岩石であるかという疑問である。
そこからすれば決定打ではないと言えそうだ!!
0019名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:04:32.48ID:nuFZdA8u0
中国に負けてやる気も気力も失っても、
研究なんだから、それでも続けていかないと
探究心、好奇心はなくしてはいけない
尽きない興味と関心があるならまた宇宙を研究しないと
0020名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:07:25.34ID:h+0+Ry6K0
中国の宇宙分野が今本物の世界最先端なのは周知の事実だろうに今更何だ?
今回だって中国がサンプルを地球に持って帰ることが期待されてるって話
0023名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:10:36.04ID:kSNMBOnm0
>>21
マントル
ホテトル
トルトル
0024名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:10:55.73ID:LELdoNaY0
もう少ししたら月は中国の領土と言い出すはず。
0025名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:12:08.01ID:2NLn2Bkd0
「骨まであっためてやるよ!」
「スピキュール!」
0026名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:25:42.50ID:7JIISA/Z0
中国すごいマン歓喜のコピペ建設ラッシュくっどー
0027名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:32:21.91ID:yG4xX7Kv0
マントルエネルギーは時代遅れだと芝居して逆に情報奪おうとするギャラクターの回があったな。< ガッチャマン
0029名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:34:10.85ID:3+gaJU7g0
ご期待に応えて
中国すごい
日本やばい
0030名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:37:41.55ID:sQDeupnc0
何か見つけたことにしとかないと面子がね
0031名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:38:13.38ID:uadKJRMm0
うーん、微妙な所だな
現実的に言えば月以外の所からの飛来物の可能性の方が高い
0033名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:45:17.57ID:A+lL86eu0
・・・か?
・・・の可能性。

って言えばなんでもありだよねw
0037名無しさん@1周年2019/05/18(土) 19:16:24.04ID:q8mwl8Si0
嫦娥って月に住む美しい女神様の名前だね
すてきだ
0038名無しさん@1周年2019/05/18(土) 19:24:42.53ID:4Pv/exQR0
ドイツ製 月面中性子・放射線量測定器
スウェーデン製 中性原子測定器
オランダ製 低周波電波探査装置
ロシアと共同開発 同位体熱源

> フォン・カルマン・クレーター内の鉱物を、その種類を調べる分光計
どこ製?
0039名無しさん@1周年2019/05/18(土) 19:26:36.45ID:QaC7kQJL0
>>1
月の裏側=ゴビ砂漠のロケセットだよなwww
0040名無しさん@1周年2019/05/18(土) 19:38:10.17ID:s5uGBgwG0
マントルなんてまだあるの?ホテトルじゃないの
0041名無しさん@1周年2019/05/18(土) 20:01:25.60ID:I0itOBpv0
ちょっと家の前のマンホールの蓋開けて調べてくる
0042名無しさん@1周年2019/05/18(土) 20:10:19.30ID:sPiE/fEI0
>>21
マントルなんぞ
あったの20-30年前?ぐらいじゃないか

今でも探せばあるんで無いの
違法だけど
0043名無しさん@1周年2019/05/18(土) 20:14:29.30ID:sPiE/fEI0
マントルの成分分析がどうなるんだ
はよ分析せい

月の造成がわかるかもだな
0044名無しさん@1周年2019/05/18(土) 20:16:11.22ID:nuFZdA8u0
競争的な研究ばかりになっては基礎研究も失われる
0046名無しさん@1周年2019/05/18(土) 21:39:08.11ID:yJL+xiFR0
中国の発表だからな
最終的に麻雀パイ拾ってきたくらい言いそう
0047名無しさん@1周年2019/05/18(土) 21:42:52.17ID:8T0l4aHw0
結局、うさぎはおらんかったん?
0048名無しさん@1周年2019/05/18(土) 21:46:49.59ID:FvIURvOp0
人間は月がないと死滅するという
ならば地球を脱出する日が来るとして、人工的に月のような衛星を作る技術を構築しないとだな
0049名無しさん@1周年2019/05/18(土) 21:49:27.41ID:VlovY1Hl0
マグマとか沼とか、まるでシャイニー薊だな
0050名無しさん@1周年2019/05/18(土) 21:58:09.54ID:sYiP4+oq0
この発見に懐疑的な奴って、アポロ月面着陸も懐疑的なんだよな?
まさかアポロだけは盲信してるとかないよな?
0051名無しさん@1周年2019/05/18(土) 23:11:44.02ID:eSEFiThM0
遠回りに月を周回して撮影できるのは成果ですね
(最初の観測機は、月の重心のデータが公開されてなくて、太陽の方へスイングバイしちゃった)

それにしても、着陸機の続報が来ないのは、壊れたのか嘘だったのか、どっちだろう?
0052名無しさん@1周年2019/05/18(土) 23:19:40.15ID:eSEFiThM0
NASAはけっこうえぐい
競争相手が情報を確認できないとみれば、公開せずに秘匿するよ

アポロ時代に測量した、月の重心の偏りもずっと非公開で、
ジョウガ探査機が月の重力に引かれてスイングバイしてしまい、
太陽へ飛んで行って初めて、アポロ時代の論文を公表した(これすら、中国の成果にさせなかった)

中国はNASAと提携しなかったから自業自得なんだけど、月の重心が真ん中にあると思っていたんだね
(同じ時期の日本のかぐやは、超精密周回して、月の地表近くを撮影していた)

おかげで中国は月の地表をほとんど撮影できず、かぐやの撮影データを流用したりし、
最高に笑えるのは『ラグランジエポイントの調査に成功した』という公式発表w
中国って、上から下まで腐っているんだよ

嘘を宣伝すれば、現実が付いてくるって発想だね
0053名無しさん@1周年2019/05/18(土) 23:26:30.12ID:QZlsTKpN0
月の表面には底深くにある物質が大量に噴き出して
月面にあふれ月面全体に広がった可能性があるとは言われていた
それが目立つのが月の海とよばれる暗い部分で
チタニウムなどの地球ではマントルにたくさんあるある物質が
月では表面にあるとアポロ計画のころから言われていた
0054名無しさん@1周年2019/05/18(土) 23:33:33.94ID:jzd3JTm30
>>53
> アポロ時代に測量した、月の重心の偏りもずっと非公開で、
> ジョウガ探査機が月の重力に引かれてスイングバイしてしまい、
> 太陽へ飛んで行って初めて、アポロ時代の論文を公表した(これすら、中国の成果にさせなかった

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5%E8%A8%88%E7%94%BB

太陽に飛んでいったって何号の話?
0055名無しさん@1周年2019/05/18(土) 23:41:21.94ID:eSEFiThM0
うろ覚えですまん  2号だったと思う   日本のかぐやと同じ時期の探査機
0057(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/05/18(土) 23:50:05.78ID:u9hWaiPh0
「チェンジ!!」
0058名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:01:28.23ID:7lPNpb250
国につくす事は義務?
愛国心は義務?

これは間違い。

その「国」が悪だったら、 逆に、
「国」に尽くしてはいけない。
「国」を愛してもいけない。
悪を栄えさせるからだ。

で、ジャップはどうか。

ジャップは悪だ。

国民に放射能まみれの毒である福島の食品を
「食べて応援」とかほざいて食わせようとし、
フクイチの事故の情報を徹底的に隠してる。
ジャップがやらかした史上最悪の戦争犯罪も無視してるしな。

だから、ジャップに尽くすことは、悪いこと。

ジャップでは
「国のために尽くすこと」「愛国心」は悪。


u
0059名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:03:22.77ID:9yR2LAw90
そのうち始皇帝が作ったとか言い出しそうw
0060名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:08:18.05ID:/kCYGQfX0
クールな発見とか言ってるけど具体的に何がすごいんだw
0062名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:21:54.41ID:XKfuW3RK0
中国のロケット技術とか日本は抜かされてるからな。ましてパクリといわれようと有人飛行とか宇宙ステーションとか独自でやってるし。
5chでもロケットクラスタのいると、みたら中国マンセーだもの。
0063名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:22:39.53ID:I4Gsh7wR0
さっさと中継アンテナを設置すればいいのに
0064名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:22:52.84ID:PYTxELdd0
>>60
月の起源や内部構造がわかるかも?!
0065名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:23:10.79ID:1DHZX6As0
いまだにマントルってあるのか
0066名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:25:28.18ID:I4Gsh7wR0
>>60
予備知識ゼロの俺が答えるけど、

月は常に同じ方向を向いてるから、マントル流動体は遠心力で月の裏側に偏りやすい
つまり月の裏側にはマントル流動体の痕跡(地球でいえばハワイ的な火山とか)があるかもしれない

という期待だろうな
0067名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:27:01.55ID:+iT9jyQF0
>>15
そう思う。
大した発見は無かったけど、偉業をアピールするために大げさに言ってるんだと思う。
中国人の性格からしたら独り占めするはず。
0068名無しさん@1周年2019/05/19(日) 00:29:06.10ID:KXYySFat0
裏側は相当隕石食らってるだろうから驚くほどの発見ではないけど、
手近で実益の絡みそうな調査だとシナはマジで熱心だなw
0069名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:01:17.36ID:f0bZuq0p0
結局ウサギはいなかったんかいな?
0070名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:09:08.78ID:Yc5HwChO0
月は人工建築物で中は空洞だとキバヤシか誰かに聞いたぞ
0071名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:16:49.41ID:dtmBYjoN0
ほこらしいニダ
0072名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:22:01.50ID:broYNDdS0
月の成分は地球にそっくり
月は地球に隕石が衝突してできた説
隕石のほうが月にならなきゃ不自然
マグマオーシャン説で解決

意味わからん
0074名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:29:40.03ID:B1hovAgK0
地球はぐるぐる回りながら太陽の周りを回ってるけど、なんで月はいつも同じ面を地球に向けてるの?
0075名無しさん@1周年2019/05/19(日) 01:48:53.68ID:bWz19TzP0
>>72
地球に命中した小天体の破片が月になった → 月の成分の測定結果が地球に近いのはおかしい、小天体の成分中心になるはず
地球がドロドロのマグマに覆われていたので、小天体衝突の衝撃で上がったしぶきが月になった → 月の成分が地球に近いのは当然で、測定結果に合う

実に明快じゃないか、何が分からんのか分からん
0076名無しさん@1周年2019/05/19(日) 07:47:32.17ID:broYNDdS0
>>75
マグマオーシャン説じゃなくても
地球の破片が月になったと考えられるけどな
意味不明
0077名無しさん@1周年2019/05/19(日) 14:23:50.59ID:zd1w+nL+0
月の裏側っていろいろあるよね
ラエリアンの主張する宇宙人エロヒムも基地を作っていそうだ
0078名無しさん@1周年2019/05/19(日) 15:07:05.39ID:L5J9vPk/O
第十惑星から来た女宇宙人の基地があるかもしれない
坊主刈りにされたら逃げないとまずいぞ
0079 【東電 76.4 %】 2019/05/19(日) 15:14:59.49ID:tppvn95y0
衝突した天体由来てことはないの?
0081名無しさん@1周年2019/05/19(日) 15:19:42.95ID:EZ5JkRRA0
月の裏側に宇宙船とかぐや姫がいるんだろ?
0082名無しさん@1周年2019/05/19(日) 15:31:12.21ID:Qx9h0t2X0
ないない。 宇宙人工衛星なのは確実
皆既日食が起こるような絶妙な位置に、衛星を設置するなんて、自然の力では無理。
そこにはち密な計算が働いている
0083名無しさん@1周年2019/05/19(日) 15:52:32.01ID:/nDKLxuZ0
掘ったらなんか平たい黒い石が出てくるんだろ知ってるよ
0084名無しさん@1周年2019/05/19(日) 15:55:56.91ID:yZS2Gn050
>>59
始皇帝の時代にその技術があれば三代で終わってなかろ
0085名無しさん@1周年2019/05/19(日) 17:52:38.62ID:dtmBYjoN0
マントル入ってる
0086名無しさん@1周年2019/05/19(日) 17:55:17.59ID:fqM0hflR0
絶対に後を見せないって月はアキラ100パーセントかよ。
0088名無しさん@1周年2019/05/19(日) 18:15:25.94ID:ntG0Witc0
全然騒がないが探査機は本当に月に行ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況