X



【特集】いつかなくなる? 城の石垣は大丈夫か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:35.22ID:txtyEdkl9
修復を要する被害や劣化が「見られる」と答えたのは57%。被害の前兆が「見つかっている」は74%。全国の名城を対象にしたNHKのアンケートで明らかになったのは各地の城の石垣で起きているさまざまな被害と、管理している自治体などの苦悩だ。多くの人が訪れる日本の城の石垣に何が起きているのか。私たちは対策を模索する現場を追った。

見えてきた深刻な状況
アンケートの対象としたのは「日本城郭協会」が選んだ日本100名城と続日本100名城。このうち石垣のない城などを除く169の城を管理している自治体などにことし3月、アンケート用紙を送付。73%にあたる124の団体から回答を得た。

集計を進めるなかで見えてきたのは被害を受けている石垣が予想以上に多いことだった。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/K10011927201_1905241617_1905241621_01_03.jpg

「現在、修復を要する被害や劣化は見られますか」という問いに対して、「見られる」と答えたのは57%にあたる71。程度はさまざまだが、半数を超える城の石垣に修復が必要な何らかの被害があることが分かった。

その原因として最も多いのは「経年劣化」の60で、次いで「植物の繁茂」の41。「大雨や洪水」は33、「地震」は21となり、災害よりも劣化や植物による被害のほうが多いという結果になった。

さらに「はらみや変形など、被害の前兆は見つかっていますか」と尋ねたところ、74%にあたる92の団体が「見つかっている」と答え、各地の石垣が深刻な状況に置かれていることが浮き彫りになった。

紀州徳川家の名城でも
現場で何が起きているのか。私たちが向かったのが、このアンケートで被害が「出ている」とする一方で、管理の頻度や実効性については「あまりできていない」と答えた和歌山城だ。

自由記述には「南海トラフのリスクを抱えている」としながらも、「現状ではそこまでできていない」「予算確保は困難な状況」などの文言が並んでいる。

ほかの自治体の回答の中には課題への具体的なコメントを避けているように見受けられるものが散見されたが、この回答からは厳しい現状を率直に受け止めて対策を模索している様子が伝わってきた。
アンケートに答えてくれた和歌山市の学芸員、大山僚介さんの案内で城内を進んで行くと、たどり着いたのは土砂災害の現場。

去年7月の西日本豪雨で天守閣北側の斜面で土砂が崩れ落ち、中腹にあった石垣が幅およそ10メートルにわたって飲み込まれたという。

被害から10か月たっているが、崩れた石垣は土砂に埋もれたままで、修復作業は始まっていない。

そのことを問うと、崩れた石垣はできるだけ元どおりに積み直す必要があるうえ、石材の確保も大きな課題だという。うっすらと美しい青い色が印象的な和歌山城の石垣はこの地域で採れる「結晶片岩」という石材が多く使われているが、石垣に使えるような大きなものは今ではなかなか見つからないそうだ。

被害はほかにも。南東の城門脇の石垣に行ってみると、石垣の上にエノキの巨木が生えていて、根が石を前に押し出していた。

さらには、400年という時間の経過によって、石材が割れたり脱落したりしている場所も。「大雨」「植物」「経年劣化」と、被害の主な原因がそろった形となっている。

474面をどう守る
その一方で、城には多くの人が訪れる。関西空港の開港以来、和歌山城は外国人観光客にとって手軽に立ち寄れる人気スポットだという。

それに加えて、市は城を広域避難場所に指定。文化財としての保全と同時に利用する人の安全対策が急務になっている。

和歌山城の石垣は大小含めて474面。市の担当課の学芸員は2人だ。

2人は月に1度、石垣を1面ずつ目視で確認して過去に作成した資料と比べ、劣化が新たに生じていないか点検を進めている。課題に向き合いながら、地道な取り組みをできることからやっていく姿勢がうかがえる。

石垣がなくなってしまう?
このような課題を抱えているのは和歌山城だけではない。今回のアンケートからは各地で同じような課題を抱えていることが分かった。


※長いので続きはソースで
NHK 2019年5月24日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011927201000.html?utm_int=news_contents_tokushu_001
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:53.68ID:Sk7RteUh0
自衛隊が草抜いてる所あったよな?
訓練がてらにやって貰えw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:45.40ID:nOvAL1ai0
いつかはなくならない、未来永劫存在する建築物ってなんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:57:25.31ID:JcdS/1jv0
人が手を加えずに永久に残る建造物などこの世に存在しない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:02:47.89ID:a7bdB8HB0
石の建造物って一番長く持ちそうだけどな
石の種類にもよるのかね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:03:43.37ID:0C/9Vers0
形あるものはいつか壊れると
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:09:17.53ID:WcuqWr8Z0
これこそネットで、資金を集めたらいいのではないか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:56.64ID:eHQfAvPK0
国敗れて山河あり
城春にして草木深し
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:14:25.79ID:aMKqa+950
現存12天守以外は特に価値ないだろ
0012本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/05/26(日) 23:15:15.59ID:/GyNbYtY0
皇居の東御苑の下だったか 石垣の修復工事を

してた事が有ったな その後は見てないけど
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:17:22.09ID:DOoMjYr/0
宅地にされてどんどん消えてるが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:17:52.82ID:F8b0TA2F0
>>7
風化や化学変化には強いけど
応力崩れたら即崩壊というのが
熊本地震や後進国での地震被害を
見てたらわかる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:27:47.58ID:Qn6+3T0F0
>>11
こいつアホ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:29:18.90ID:QoQA9Jgg0
武田信玄「人を使えばいいだろう」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:32:15.39ID:bORtJjIR0
穴太衆の出番だな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:35:39.47ID:NMDW5sFx0
熊本城の震災復興がモデルケースになるかな
加藤清正が築いた石垣はほとんど崩れずに済んで、
後年付け足したり補修したところが大きく崩壊した

崩れた石垣にすべて付番して画像で記録して
元どおりに組み合わせて復興復旧させる

組み合わせは画像処理をAIがパズルの様に
組み合わせてデータを作り上げているから、
あとは工事をすればいい状態

まあ、熊本城だと、国指定の公園なんで、
すべて元どおりにする必要があるからそうしてるそうな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:36:28.06ID:WrDMSBZV0
人は石垣人は城…と言おうと思ったら>>17くんがガイシュツか
まあ躑躅崎館だって城塞みたよなもんだしよー
ってか当時は寺社だって御所だって防御的武装施設だったもんすけどね

ま、それはともかくジャップのインフラの老朽化はどこもかしこも深刻だが
石垣、擁壁だって大丈夫かいな。あれが破れると相当ヤバいぞ。
しかも街場で見る大抵の擁壁って公官庁の代物だが、
なかには私有地の民間の所有のものもあるからね
それが管理されていればいいが資金不足とか管理者不明で
経年劣化でヤヴァイことになってたらどうなるね

まあ>>1の話題と直接は関係ないがなんとなく思った。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:29.86ID:e6p9z+cS0
>>「経年劣化」の60

経年劣化しない建築物があったら教えてください
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:39:11.61ID:vmq/05mu0
そりゃいつかはなくなる。
石垣の修復に使う石だって、できるのに何万年もかかるんだ。
掘り尽くしたら何万年か待たねばならない。
上物の建物なんか、もっても何千年だろ。
まあ「新しい縄文杉」ぐらいはできる可能性があるが、それまで手をつけずに待てるかね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:42:18.11ID:AljTd/JA0
砂漠の上に立っているのに、ピラミッドは何千年も崩壊しないのはピラミッドパワーのおかげなのかしら
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:42:27.98ID:ErOPeKrP0
修復をして維持してきたんだもんな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:49:08.82ID:FRztqo+c0
>>11
天守が城だと思ってるアホがいた
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:50:52.65ID:b+grrYLN0
熊本地震発生の時に
熊本城を見て判ったが地震にはモロい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:52:49.25ID:H6WXcMq80
甲州にある母方の爺さんちは丘陵地帯の斜面に石垣を築いて屋敷地や棚田を造成し、
棚田だった所は昭和40年代にそのまま葡萄畑に転用したらしいが、崩れたとかそういう
話は聞かんなあ。
野づら積みっていうの?裏山や渓流沿いにごろごろしているような自然石を用いた素朴
な石垣。武田氏滅亡後に帰農して、その後は葡萄に転作するまで米をずっと作っていた
というから、おそらく江戸時代からあるものだと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:54:12.84ID:kp7dKN7p0
岸和田城は地味だが、石垣だけは 野面積み など、3つの工法 が見れて貴重

他の城である?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:55:11.21ID:p1h3EksX0
あんな100キロ近い石を積み上げてるのに2キロのピラミッドは謎だ謎だってバカみたいだよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:23:30.32ID:IMNm8RkX0
世界遺産になった城の側に砕石工場があるんだぜ
意味わかる?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:33:46.16ID:0yGfzc810
丸亀城がそろそろやばい
あの城崩れたら落胆して死ぬ年寄りはかなり多いと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:11:03.92ID:IgRP7BDQ0
>>33
丸亀城が出来た時、藩主が『この石垣を登れるヤツがいるか』って話になって、1人の男が
登ってみせた。そうしたら、『これはヤバい』って感じで、その男は井戸に生き埋めにされた
らしいね。

ヨーロッパの城は綺麗だから無くなったら嫌だけど、日本の城はどうでもいいなあ。城壁は、
コンクリート製の模造岩で、何とかしたらいいだろ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:11:20.64ID:f8OExkzQ0
あまり知られていないがエトワール凱旋門が2035年に全面解体が決議で決まったもんな
なぜかフランスではなくイギリスがブチギレて国連の調査団が介入しかけたけど、維持費もかなりのものらしく国家予算を削ってまで保存するより、映像や写真で残す方が良いと投票数が圧倒的だった。
フランス国民も芸術性とかどうでもいいって奴多いんだろうな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:15:04.94ID:IgRP7BDQ0
>>35
当たり前だ。芸術性とか、恣意的なものはどうでもいい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:21:21.02ID:ADi+4vM90
人は城、人は石垣、人は堀

石垣や堀が無くなったら代わりに人を詰めとけば良い、という戦国時代の有名な言葉である
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:29:51.46ID:YIm/nOM70
昭和の頃にコンクリ天守閣を載っけられた石垣は
そろそろ孕んでくる頃だから気をつけろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:38:16.28ID:doPtsLzn0
>>4
そろそろ100万年持つ建造物を作ってもいい頃
手始めに文化財、城の石垣だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:29:40.47ID:4bJnYNXP0
城跡の樹は全部伐採しろってのが俺の持論

天空の城で有名になった竹田城がなんであれだけ見映えがするかって言ったら
城跡に樹がほとんど生えてないから。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:41:18.40ID:wgIzU7UN0
石垣って全部石かと思ってたら土の表面を石で覆ってた、石の重量で土を押さえてる感じなのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:42:12.36ID:NpLstFxq0
「万が一何があっても保証はしません」の契約書をかわせばおk
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:43:30.85ID:BunH+DlE0
採算とれる観光資源以外は維持をあきらめる方向になるんだろうねえ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:57:58.28ID:ons0Q6lq0
数百年も持ちこたえてるのが凄いな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:10:16.82ID:gJy7G7Mx0
石垣って結構メンテが必要なんか。
まあ地震台風とか自然環境が激しい日本ならではかな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:19:11.79ID:dzbRhtWc0
>>45
盛土なんだから当たり前だろ!
嵩上げした住宅地の土地は全部コンクリートが詰まってるわけじゃない
そんなんしたら基礎工事だけでとんでもない金額になるわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:24:05.70ID:Q59e8q2Q0
元々植えてなかった木は、片っ端から切っていけ
じゃないと根が石垣を壊すぞ

古墳もそうだけど、うっそうとした森みたいになってるのは
オリジナルの風景じゃないからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:34:20.03ID:wgIzU7UN0
>>51
まぁそうなんだけど、地震で崩れた熊本城の石垣見るまでそう思いこんでた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:17:49.69ID:e7A4MLtQ0
>>4ピラミッド一万二千年
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 21:25:01.64ID:x0/NuFX60
墓石の不法投棄が増えてるんだっけ、石垣の補修に使っちゃえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況