X



【週刊ポスト】「特別支給」の年金をもらっている人が65歳で届く年金請求ハカギ 返送忘れると年金ストップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2019/06/25(火) 11:54:22.49ID:3F+/EZvF9
65歳で届く年金請求ハカギ 返送忘れると年金ストップ
6/25(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00000003-pseven-life

 現行の制度で65歳以前にもらえる「特別支給」の年金をもらっている人が65歳になると、「年金請求ハガキ」が届く。必要事項を書いて返送すれば基礎年金と報酬比例部分の両方を受け取れるようになる。社会保険労務士の蒲島竜也氏が語る。

 「ハガキの返送を忘れてしまうと、年金の振り込みがストップしますから注意が必要です」
 繰り下げ変更の項目にマルをつけずに返送すると基礎年金、報酬比例部分ともに受給できる。ハガキの返送自体を忘れると、繰り下げ受給を選んだことになってしまう(受給開始は66歳以降になる)。
 特別支給の年金をもらい忘れている人にはこのハガキではなく、「年金請求手続きのご案内(未請求者用)」が送られてくる。年金請求書を提出すればもらい忘れたぶんを取り戻せる。
 65歳の時に厚生年金の加入期間が20年以上あり、65歳未満の年下妻(加入期間20年未満)がいると「加給年金」が夫の年金に上乗せされる。該当者は、年金請求書の「加給年金額に関する生計維持の申し立て」欄に必要事項を記入する。
 加給年金を受け取るには、年金請求書の11枚目を忘れずに記入(別に収入を証明する書類が必要)。妻が65歳になるまでの間、最大で年額39万100円が受給できる。
 また、妻が65歳になると加給年金の代わりに「振替加算」が妻の年金に上乗せされる。
 「妻が年上の場合、夫が65歳になった時に妻が『加算開始事由該当届』を出します」(社会保険労務士の北山茂治氏)
 夫が65歳になった時に、年上妻が「加算開始事由該当届」を出すと振替加算が妻の年金に上乗せされる(妻の生年月日によって額が異なる)。妻がすでに年金を受け取っていると忘れがちなので注意しよう。
※週刊ポスト2019年7月5日号
0002名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:56:28.12ID:Zac3BUmh0
また安倍の詐欺政治か
0003名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:56:45.55ID:+TX8Dvnc0
ひでー話だな
0004名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:56:56.97ID:1FJbcNrb0
年配連中に分かりづらくするやり方がスマホとかと似てるな
0005名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:56:59.24ID:vz6t41Pw0
忘れても、あとから全額請求できるから大丈夫
0006名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:58:48.47ID:VztKl0Xm0
繰り下げ選ぶやつなんておらんやろ
明日死ぬかもしれんのに
舐めてんのかよ
0008名無しさん@1周年2019/06/25(火) 11:59:46.21ID:v6ReJMiB0
もう振り込め詐欺と何ら変わらないな
強制徴収で全国民規模なだけタチが悪いけど
0009名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:00:17.50ID:sccxBz0C0
株式年金投入で儲けてるんじゃないの?
0010名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:00:20.41ID:psnuTYSq0
あの手この手で騙そうとしてるよな
年寄り相手に酷い話だわ
1人身の年寄りがボケたら最後じゃねーかw
0011名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:00:21.49ID:h4Q1DgKy0
正に お役所仕事。 「支給は自分でやれ」、『納付は何度でも請求する」
0012名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:00:44.52ID:uoeVc6ll0
公僕詐欺師どもあの手この手で騙してくるww
0014名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:01:03.22ID:tBQ2rlw30
>年金請求書の11枚目を忘れずに記入

全部で何枚あるの?
0015名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:02:10.49ID:iUYdJH0/0
スマホとかネットと同じだな
判り辛くしてミスるのを待ちガイル
0017名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:03:13.89ID:vz6t41Pw0
>>13
忘れてると70歳でも支給されない。70歳までだと忘れても65歳にさかのぼって全額もらえる。
ただ、時効が五年なので72歳に気付くと、67歳分からの3年分しかもらえない。
0018名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:03:59.70ID:TEJA5mRu0
マイナンバーカードを一回タッチさせれば手続きが終わるシステムを作らないのは行政の怠慢
0019名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:04:06.62ID:pZBhHW6Z0
でも申請すればすぐに貰えるよ
0021名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:06:09.10ID:zDI9JH1j0
繰り下げを選ぶ奴はいるがそういうのは年金なくても暮らせる金持ちなわけでな
金持ちは繰り下げることで得をする
結局は持ってるもんが得をするんや
0022名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:06:20.02ID:vz6t41Pw0
要するに分からなければ年金事務所に行けばすべてやってくれる。自分でやろうとするからいけない。
とにかく65歳になったら年金事務所に行けよ。
0023名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:06:32.99ID:ZXogiSNB0
あとは指定日の指定時刻に指定の場所で手続きしないと年金を放棄したとみなすとかになりそう
その時に郵送された手続き案内とか印鑑・身分証忘れてもアウトだよ ^^
0024名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:06:50.13ID:3F+/EZvF0
>>17
繰り下げする人は、1%しかいないのに、こんなことにしたのは、今年の4月からですよね
0026名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:09:00.55ID:TEJA5mRu0
改善を嫌がるのは公務員と老害
0027名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:10:17.41ID:vz6t41Pw0
問題は、ボケちゃった人が居るのに不親切だっていうこと。これが世の中。文句を言ってもしょうがない。
0028名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:12:18.22ID:vz6t41Pw0
年金に関しては、こういう週刊誌とかが報じると、「そうなのか」って初めて気づくのがいけない。
自分の身を自分で守るには、自分でいろいろ調べてもらい損のないようにすべき。
0029名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:13:31.98ID:gWoePPP40
そのうち細かい約款を送付してくるようになるんだろうな…
上記に同意したことになります的な
0030名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:14:55.33ID:vz6t41Pw0
>>24
知らない。
それと、3年じゃなくて5年だった。で、繰り下げ支給にすると確か72歳からの分しかもらえなかったっともう。
そういう意味では、不親切というか、詐欺見たいというか。
0031名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:15:30.22ID:s4wRJmL00
>>1
墓木
塔婆かな?
0032名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:20:02.61ID:bnPlzAXW0
年金不信ってこういうミス狙いのわかりずらい制度が最大の要因だろう。2000万云々ではない。
0036名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:22:23.37ID:A50BlUXR0
>>24
>>30
大昔からですよ。

送られてきた葉書の内容によって、返送する必要があるのは当たり前では。
以前は、毎年、現況届の返送が必要だったし、
民間の個人年金でも、現況届の返送は必要。
0038名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:23:30.49ID:YFrSMbWX0
書類が役所に届かない場合職員の訪問を義務付けろ
保険にしてもそう
支払請求の簡略化を法律で義務付けろ
0039名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:25:37.98ID:RX9Ku99l0
あっちから書類送ってきてくれるなんて
これでも親切になった方だぜ。
0040名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:25:54.17ID:t9tPKmMq0
>>1
ざっくりいうと、年の差婚で奥さんが若い場合、
ダンナが年金受給開始すると、奥さんにも年金
あげちゃうよってシステム
年の差婚してる人は結構知ってる制度だと思うよ
0041名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:26:23.59ID:cb87u0gT0
納付は簡単支給は難しい官僚手続きの法則から見れば
健康保険や税還付に比べれば
年金は例外的に優しい
0042名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:27:20.40ID:FMDCHWn70
ホント詐欺師だな安倍ちょんは
0043名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:27:37.91ID:A50BlUXR0
>>38
マイナンバー制度が始まったが
左翼がごちゃごちゃ言うので、
まだ、いろいろな個人情報を一括でアクセスできるようになっていないのかも。
各種個人情報を完全に一覧できるシステムにすれば
かなりの自動化ができるかも。
0044名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:27:39.62ID:s5ug0H4U0
>>1

請求忘れても思い出せばさかのぼってくれるから
0045名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:27:52.18ID:kKvWYJpg0
>>11
当たり前だろ。
どこの世界に請求がないのに金払うバカがいるんだよ。
欲しい意思表示がない奴に払うのは税金の無駄。
0046名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:28:46.74ID:A50BlUXR0
>>42
バカすぎる。
大昔からの話なわけだが。
0048名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:31:48.17ID:RlB7QOPX0
>>45
契約書で〜年から毎月払うと決めたら
請求こなくても払うぞ。
それが請求だというなら、年金も若いときから支払い方法をきめられるようにしたらいいんじゃね。
判断力鈍った時に契約書おくられてもな
0049名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:32:48.84ID:vz6t41Pw0
>>39
そうそう、確か以前は自分から年金請求しないとなーんも通知が来なかったね。
今は65歳になると、「もらうのか繰り下げるのか決めろよオラ」ってくるからね。
で、出し忘れると自動的に繰り下げ。で、たしか70歳でまた来るんじゃなかった?
0050名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:33:29.67ID:A50BlUXR0
>>42
と言うか、65歳未満で始まる年金支給は6年後には消滅するんだよ。
64歳、63歳 −−− 62歳支給開始で既に支給が始まっている。
62歳、61歳 −−− 63歳支給開始
60歳、59歳 −−− 64歳支給開始

今年度59歳の人は5年後に64歳で支給開始
6年後には65歳で満額支給開始
その時点で、65歳未満での支給開始は消滅

なお、これは男性の場合で、
女性は5年遅れのスケジュール
0051名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:35:00.29ID:NUyWfxqw0
>>6
あれはフローチャートが「支給額を増額したいですか?」で始まるからタチが悪い
支給額増額は繰り下げの代償なんだけど、繰り下げについては後の方に出てくるからよく読まない奴は繰り下げに気が付かない
0052名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:35:04.56ID:vz6t41Pw0
年金事務所に行って聞くのが一番いい。
0053名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:36:24.83ID:NUyWfxqw0
>>43
左翼がごちゃごちゃ言うけど安保改正したよ
つまり、むしろごちゃごちゃ言うのはウヨ・・・
0054名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:36:26.39ID:HoxTDGGQ0
妻が丁度5歳年下が加給年金をフルに貰えていい
5歳以上でもフルにもらえるが夫が65歳になったとき妻の3号が外されて国民年金をとられる
夫が65歳まで会社員でいる場合な
0055名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:37:21.65ID:vz6t41Pw0
たださ、年金がどのくらいもらえるのか試算してもらって、「えーこんな定額」ってがっくりして、
さらに、もらってみると税金、介護保険料、健康保険料引いたら、さらに顔真っ青w
0056名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:37:41.39ID:SzzSqtpO0
痴呆老人には難しいというか無理
暴力団のオレオレ詐欺と何ら変わらない
0058名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:38:17.08ID:s4wRJmL00
あのさー、社会福祉は「申請主義」なんだけど、大学か会社で教わらなかった?
2000万の問題と言い、わざとやってるだろw
0060名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:39:05.49ID:A50BlUXR0
>>53
問題を捻じ曲げるなよ。
マイナンバー制度がいまだに制約が多いのは
左翼がごちゃごちゃ言うからだということの反論になっていない。
0061名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:41:12.05ID:A50BlUXR0
>>56
???
それは日常生活すべてに関して発生する問題でしょ。
0062名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:41:36.26ID:vz6t41Pw0
問題は女が働くようになったから。で、男の給料が下がって、これじゃ子供も一人しか作れない、で、
なら女房も働きに出すか、でさらに職場に女が増えて最悪。
0063名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:47:37.46ID:jyjlTsa30
>>1
こんな事「特別支給」の年金に限らず
普通の年金受給者でも「現況届」を提出して生存確認してんじゃないかw
何も知らない人間には、何かとんでもない制度上の
問題が隠れているような書き方だな
マスゴミの印象操作はやめてほしい
サヨク野党は上手く乗ってまたメデイアスクラムをしそうだな
0064名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:47:45.98ID:wGvHyxGn0
>>35
年金保険庁「皆の者、NHKに続け〜!」

ギリシャより酷いですねwww
0065名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:48:03.37ID:YCrgpsRe0
自分の事は自分でしろ。甘えとるな
0066名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:50:05.98ID:vz6t41Pw0
>>65
確かに。外国人からすれば、自分のケツは自分で拭けよ、みたいな。
ただ、日本人は、国を信用してなんでもやってくれる、と考える性格だからしょうがない。
0067名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:51:42.75ID:A50BlUXR0
>>64
???
2ch(5ch)の馬鹿どもが
公務員の人件費を下げろとわめくから
以前は社会保険庁(当時)の内部の人員の作業だったのが
外注せざるをえなくなった。

しかも、左翼が何でもかんでも競争入札にしろとわめいた結果
外注労働者を低賃金に追いやった。
0069名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:53:54.59ID:A50BlUXR0
>>68
???
頭がおかしいのか。
大昔からの話なんだが。
そして、その大昔よりは、
いろいろと親切になっている。
0070名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:55:55.36ID:ucVSkqGw0
なんで忘れるん? それに後から申請できるやん (´・ω・`)
0071名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:56:02.74ID:A50BlUXR0
>>68
以前は毎年現況届の返送が必要で
返送しなければ年金が止まったが
今は住民票と連動して生存確認するので
現況届の返送が不要になった。
0072名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:57:11.24ID:yR5jonrk0
本当に無駄な手間とか面倒かけさせる悪質なことを親方日の丸が平然とやるからな。
0073名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:58:17.28ID:A50BlUXR0
>>64
左翼が一般入札の割合が低いとわめいて
外注労働者の低賃金を促進したのを忘れたのか。
0074名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:58:44.31ID:vz6t41Pw0
>>71
そうやって生存確認してるのね。俺の母親が生きてたときは、はがきに手書きで名前書いて印鑑押してたw
0075名無しさん@1周年2019/06/25(火) 12:59:44.33ID:A50BlUXR0
>>72
指摘したのによく平然とウソを書けるな。

以前は毎年現況届の返送が必要で
返送しなければ年金が止まったが
今は住民票と連動して生存確認するので
現況届の返送が不要になった。
0076名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:00:08.11ID:2H1jZMGO0
なにが問題なのか全然わからんわ。

特別支給のあのめんどくさい手続きをやったのなら、
年金請求はがきにも普通に対応できるだろ。あほか。
0077名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:00:37.72ID:lrtNZHWp0
年金ストップって、請求すれば 止まってた分も遡ってドバーーァって纏めて支給されるんだが。
年金に関しては 最近イチャモンみたいな記事増えてるな。
0078名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:01:48.47ID:A50BlUXR0
>>74
ちなみに、民間の個人年金は
公的データにアクセスできないので、
今でも、毎年、現況届の返送が必要です。
返送しなければ、個人年金が止まってしまう。
0079名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:02:15.26ID:vz6t41Pw0
>>77
ただ、5年の時効とか注意は必要だけどな。
0080名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:03:44.93ID:yO/9ovwc0
妻…
0082名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:04:42.22ID:2+iCc5TE0
あのな・・
強制的に徴収しとるんやから直に報告しにこいや腐れ役人ども
それに文句あるなら即刻廃止しろカス
0083名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:06:28.59ID:A50BlUXR0
>>82
お前は基地外か。
毎年200万人弱の新規年金受給者が発生するのに
何を言っているのかな。
0084名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:06:49.85ID:pskp4P8I0
>>76
受給を繰り下げる人のが少ない現状なんだから、返送しないなら受給にした方が効率いいでしょ
あえて手間増えることするのはミスらせる意図があるとしか
0085名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:07:38.63ID:vz6t41Pw0
>>81
「はがき」じゃなくてきちんとした封書だよな。こういう書き方も、いかにも「不親切」を煽ってるよな。
0086名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:08:43.67ID:vz6t41Pw0
>>84
確かに。そういう点を直さないと不信感はでるよな。
0087名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:08:47.50ID:2boniVJt0
多分これからこんなトラップ設置は増える
ぶっちゃけ国は払いたくないからな
0088名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:10:52.92ID:A50BlUXR0
>>87
指摘したのによく平気でウソを書けるな。
ウソを書いたことを謝れよ。

以前は毎年現況届の返送が必要で
返送しなければ年金が止まったが
今は住民票と連動して生存確認するので
現況届の返送が不要になった。
0089名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:11:11.33ID:ucVSkqGw0
受給資格の有る人が適正に受け取りできていますか ?という確認なので

返事出さなかったらそりゃ一時的に止まるっしょ (´・ω・`)
0090名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:12:02.46ID:YCrgpsRe0
確かに、アホやボケは間違えると
思うよ。
アホやボケは嫁や息子に読んで
もらえよ。

普通の人は間違えないよ。
特に、年金も大好きな奴らはね。

金余りやアホは自己責任だと
思うよ。
0091名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:12:16.76ID:cb87u0gT0
よくある圧着はがきじゃねーの
年金お知らせ便だけ
印刷が剥がれて文字が読めなくなる
0092名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:13:19.23ID:JMQcEQSj0
このスレ老人クサ〜〜
0093名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:13:39.82ID:A50BlUXR0
>>91
湿った状態ではがそうとすると、うまくはがれないんだよね。
完全に乾くまで待つ必要がある。
0094名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:19:13.42ID:UleGNu5q0
さすがにこれ叩くのはどうかと思う

ただしフローチャートには問題あるとも思う
0095名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:20:01.16ID:vz6t41Pw0
>>91
封書だよ。返信用の封筒も入ってる。「すぐに年金よこせ」っていうじじいは、
○付けて返送する
0096名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:20:12.46ID:A50BlUXR0
確定申告でもボケ老人には難しい。
今だと、所得税、住民税、国保保険料、介護保険料が天引きなので、
他に収入がなければ、公的年金の確定申告不要制度で
確定申告が不要になったが、

地震保険料等の所得控除で還付を受けたいならば、
確定申告が必要
ボケ老人はどうしたらよいのかな。
0097名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:20:36.93ID:LLhx4O/Y0
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書を邦訳現代語化。短編です。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1143320303885410304
(直リンNGのためtwitterが開きます)dcp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0098名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:25:49.47ID:A50BlUXR0
ちなみに、今だと、
健康保険の高額療養費給付も
限度額適用認定証を出せば、
病院での支払いが限度額までだし、
その上で、高額療養費給付による払い戻しがある場合は、
医療費データが記入済みの申請書を送ってくる。
介護保険も医療費の高額療養費給付に当たる高額サービス費の制度があり
超えた額は払い戻しが受けられるが、
これも介護サービス費のデータ記入済みの申請書を送ってくるし
一度、振込口座番号を記入して申請すると
その後は、自動振り込みになる。
0099名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:28:14.23ID:hn8Z8il00
なにそれこわい
0100名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:31:30.75ID:A50BlUXR0
5chは文句を言う割に、
なぜか、低所得者向けの施策に関心がなく、何も知らないという
左翼症候群の人が多い。

国保保険料には低所得者向けに7割、5割、2割の減額があるが
申請が必要だと思っている左翼が多いが
法定減額で所得に応じて自動的に適用されます。
0101名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:32:29.12ID:vz6t41Pw0
>>100
正解だな
0102名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:33:26.43ID:A50BlUXR0
ちなみに、国保加入は2000万世帯で
世帯当たりの国保保険料は平均で年額15万円
実は低所得者向けの7割、5割、2割減額の対象世帯が過半
0104名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:34:58.45ID:vz6t41Pw0
たださ、年金受給者からは、保険料とか税金とかもっと少なくすべきだよな。
0105名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:53:50.28ID:6a6tmeRF0
>>103
???
>>102
0106名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:56:31.84ID:6a6tmeRF0
>>104
高齢者(65歳以上)は3,500万人
年金額もいろいろ
一律に論じるのは阿呆

国民年金世帯は
所得税、住民税0円
国保保険料月額1千円台
(75歳になって、後期高齢者医療制度に移行すると
保険料月額350円ぐらい)
介護保険料月額2千円台
0107名無しさん@1周年2019/06/25(火) 13:57:35.81ID:RIcovoFx0
役所に相談に行けば解決する。
情報弱者ほどどこにも相談しないし調べない。
0110名無しさん@1周年2019/06/25(火) 14:45:36.49ID:6a6tmeRF0
>>109
???
公共事業や防衛費は各5兆円に対して
年金支給総額54兆円
偶数月15日には年金受給者の口座に9兆円が流れ込む。
年金制度が高齢者(65歳以上)3,500万人の生活を支えている。
0111名無しさん@1周年2019/06/25(火) 14:58:39.33ID:5q27oL5Q0
>>81
ざわ・・・ざわ・・・
0112名無しさん@1周年2019/06/25(火) 15:00:58.17ID:vz6t41Pw0
年金受給者から税金は取るな!
0113名無しさん@1周年2019/06/25(火) 15:16:33.86ID:+74RgavM0
まだ60から貰えると思ってるヴァカが結構居る事に驚くよ(年金問題やってた実況スレ10スレ位で確認)
0114名無しさん@1周年2019/06/25(火) 18:06:04.19ID:pAwHFPSU0
請求しないと貰えないものは
他にもたくさんあるよ
知らないと損するよ
0115名無しさん@1周年2019/06/25(火) 18:33:29.86ID:MlKhCE+/0
国民年金は400円増やすとずーっとたくさんもらえるらしいよみんな増やしてね
0116名無しさん@1周年2019/06/25(火) 18:54:49.88ID:o4PKhatI0
こういう情報、わざと国民に降ろさないんだよな、役人は。

知りたければ訊きに来い、という偉そうな態度だ。
0117名無しさん@1周年2019/06/25(火) 19:22:45.49ID:OMoJGf3U0
>>100
所得ゼロで確定申告しない人は市役所に所得ゼロ申告しないと7割に成らない
知らないで五年くらい損した
0118名無しさん@1周年2019/06/25(火) 20:19:08.47ID:3fDYCYr50
>>13
本気でそれを信じるか?
しかも厚労大臣はそんなこと言ってないぞ
0119名無しさん@1周年2019/06/25(火) 20:22:44.32ID:UMg9Ckew0
よほど資金に余裕がない人以外は繰り下げしないんだってな?
0120名無しさん@1周年2019/06/25(火) 21:08:26.36ID:3fDYCYr50
元取るのに11年くらいかかるからな
命とのギャンブル
もっとも平均寿命から考えれば繰り下げしても元を取れる人の方が多いのかな
0123名無しさん@1周年2019/06/25(火) 21:23:28.71ID:i5X/I4KI0
質問なんだけど今60歳の人は63から2年間ちゃんと特別支給受けられるのかな
0124名無しさん@1周年2019/06/25(火) 23:19:32.31ID:wGvHyxGn0
>>67
>>73
何その
「ピンハネできれば後の事はどうでもええねん。」
みたいなのはw
0125名無しさん@1周年2019/06/26(水) 00:11:27.64ID:LPQsWHT40
>>121
葉鍵
0126名無しさん@1周年2019/06/26(水) 03:00:31.17ID:mzZ+weDK0
>>64
思ったんだけどNHKのだぶついた受信料を年金にあてたら良くね
0127名無しさん@1周年2019/06/26(水) 05:15:42.74ID:BwOFei3T0
>>126
組織や構造が腐ってるのが問題だから
お金の不足を満たしても解消しない。
切り捨てて新しく作り直した方が良い。

なお、組織を畳む際の借金残額は原則的にはその会社等の持ちだけど、
どうやって着陸する気なのか不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況