X



【藻】海を覆い尽くす......アフリカからメキシコ湾までつづく巨大な藻のベルト「大西洋サルガッサム巨大ベルト」が出現 常態化か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★垢版2019/07/11(木) 00:42:27.99ID:3GxH9ccD9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00010006-newsweek-int
<西アフリカからメキシコ湾にかけて、「大西洋サルガッサム巨大ベルト」と呼ばれる巨大な褐藻の塊が広がっていることが明らかとなった......>

 西アフリカからメキシコ湾にかけて、巨大な褐藻の塊が広がっていることが明らかとなった。
これは「大西洋サルガッサム巨大ベルト(GASB)」と呼ばれ、浮遊性のホンダワラ属の海藻「サルガッサム」が大繁殖したことによるものだ。
アメリカ南フロリダ大学の研究チームは、アメリカ航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星から中分解能撮像分光放射計(MODIS)が
2000年から2018年まで測定したデータを用いてサルガッサムの繁殖状況を分析し、2019年7月5日、学術雑誌「サイエンス」で研究論文を発表した。

■8850キロメートルの巨大ベルトが出現
 これによると、2011年以降、毎年夏に、海中でサルガッサムが大量に繁殖するようになり、2018年6月には、西アフリカからカリブ海を経て
メキシコ湾にいたる8850キロメートルにわたり、重さ2000万トン以上のサルガッサムが群集する「大西洋サルガッサム巨大ベルト」が出現したという。
サルガッサムは、光合成によって酸素を放出し、これが群落を形成する藻場では、カメや魚、カニ、イルカなど、様々な海洋生物が生息している。
しかし、大量に繁殖すると、海洋生物の移動や呼吸を妨げたり、大きな塊となって海底に沈んでサンゴや海草を窒息させるおそれもある。

■島国バルバドスでは、国家非常事態を宣言
 腐敗した大量のサルガッサムが海岸に漂着し、硫化水素を発することで、周辺住民や観光客の健康に害を及ぼす可能性もある。
カリブ海の島国バルバドスでは、2018年6月10日、海岸に大量のサルガッサムが漂着したことで、政府が国家非常事態を宣言した。
2011年以前、サルガッサムのほとんどはメキシコ湾とサルガッソ海で観測されていたが、2011年、大西洋中央部など、それまで観測されていない海域でも、
サルガッサムが大量に繁殖しはじめた。

■ブラジルの肥料消費量の増加や森林減少率の上昇と相関関係が
 研究チームではこの原因を解明するべく、ブラジルでの肥料消費量やアマゾンの森林減少率、アマゾン川からの流入量などを分析した結果、
2010年以降の肥料消費量の増加や森林減少率の上昇とサルガッサムの大量繁殖に相関が認められた。
森林減少や肥料消費量の増加によって、春から夏にかけて、アマゾン川から海に栄養が過剰に流入し、冬は、西アフリカ海岸沖で、
海水が深層から表層に上昇する「湧昇」の現象によって深海から海面に栄養が移動する。
研究チームは、このように海中の栄養が豊富となることで、サルガッサムが大量に繁殖しているのではないかとみている。

■気候変動と関連。今後は常態化か
 研究論文の共同著者でもある南フロリダ大学のチュアンミン・フー教授は
「この現象は結局、気候変動と関連している。なぜなら気候変動によって、降水量や海洋循環はもとより、人々の行動までも影響を受けるからだ」としたうえで、
「過去20年の観測データによれば、『大西洋サルガッサム巨大ベルト』は今後、常態化するだろう」との見方を示している。

画像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/07/matuoka0710c-thumb-720xauto-163623.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/07/10/matuoka0710a.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/07/10/RTS1X0LT.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=bs4ZhleFntY
0002名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:42:53.88ID:x+gaWuGK0
つまりは










0005名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:44:56.68ID:0MQNLLN80
昔、サルガッソーって言わなかったっけ?
0007名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:45:52.83ID:rfN396Gy0
サルガッサム…

モルゲッソヨ…

なんか似てるw
0009名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:46:06.60ID:MkGbU4hg0
> サルガッサムは、光合成によって酸素を放出し
温暖化に対抗してるのでは?いいことじゃん
0011名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:48:36.91ID:+LKUl/xF0
だれかこの上歩いて移動しろよ。
後世に名が残るそ。
S級ヒーローならできんじゃね?

しっかし硫化水素は怖いな
0012辻レス ◆NEW70RMEkM 垢版2019/07/11(木) 00:48:57.68ID:JHLaLN3h0
>>1

松本零時のナニかの漫画でミタ!
0014名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:49:43.13ID:DjyInhgY0
>>5
そこが、この海藻が豊富にあったところ。

今は図のようにアメリカ大陸とアフリカを結んでいる。
0016名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:51:04.85ID:WIzh3sFP0
大西洋教授が発見した事からこの名前が付けられてるんだよな確か
0017名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:52:16.14ID:dpRJl/3m0
食えたり肥料にできたりしないのかな
0020名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:54:08.24ID:5s862BCb0
全世界の中国人と韓国人の主食にしろ
0021名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:54:22.88ID:hHEOagI40
食用ではないよね
干したら、よく燃える質の良い着火材になりそう
0023名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:56:49.38ID:v+7dAicg0
一枚目を見て赤潮みたいだと思ったけど
三枚目を見て藻だとしっかり理解した
上歩けそうw
0025名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:57:55.14ID:3kVd1q6/0
これ神の怒りだよな
0026名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:58:22.59ID:IfaYB9xs0
あーサルゲッチュでしょ
知ってる
0028名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:59:14.72ID:YpOlALyW0
これパナマで捨てられたバラストに含まれる種が温暖化の影響で繁殖とかいうんじゃなかろうな?
0029名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:59:18.61ID:fzRne1uK0
これを食べながら丸木舟で移動できるかもしれんね
0030名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:59:26.83ID:b45OJB6r0
なんか頭に機動戦士とか装甲騎兵とか付けたくなる名前ばっかやな
0031名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 00:59:48.69ID:2Czp+wji0
ナウシカの世界へ
0032名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:00:48.16ID:mgfJBBPm0
宇宙サルガッソーから帰ってきました
0035名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:03:56.95ID:lLZ9LeOe0
もずく酢にしようぜ
0037名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:05:10.61ID:QTJQth390
巨大化する猿合奏会
0040名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:07:15.44ID:/6zr9rom0
うちの嫁の魔のトライアングルは凄いぞ
0042名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:08:03.11ID:5ZJ+pPcq0
バイオメタノールとかにならんのか?
あれ藻からも作れなかったっけ
0044名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:09:45.19ID:fvY19hJK0
ホンダワラの仲間なら種類によっては美味しいんじゃないかな
とりあえず日本人に食べさせてみたら良いのでは
0045名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:10:08.09ID:FgbUOywI0
海中の二酸化炭素が増えてるって話だし、まあこうなるわな
温暖化対策を本当にしたいなら、陸上でももっと森を増やすべき
特にアフリカ、中国、オーストラリア、南米を徹底的に緑化進めるべき
0048名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:11:04.88ID:YLXdZ92m0
食べろよ
それ、食べ物だから
バカ
0050名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:12:06.30ID:YtHpekHl0
アカモクやひじきと同じだろ?食べろ食べろ!
てかバイオエタノールの原料にすれば良い
0052名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:12:37.03ID:FgbUOywI0
>>48
海藻を消化吸収出来る酵素って、日本を中心とした一部アジアの人間にしか無いんじゃなかったっけ
アフリカ辺りの人は食べても消化吸収出来ないのでは
0053名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:12:55.91ID:soTKTnY70
ニッポン人は藻を食べ尽くして魚も減り海洋資源に乏しくなってるよね∧( 'Θ' )∧
0055名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:13:29.04ID:JJdrSLCOO
海藻だろ?
バイオエタノール精製出来るんじゃね?
燃料源になりそうな気がするんだが
0057名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:14:13.30ID:TrrEC/eS0
食えるだろ
食えよ
0058名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:14:29.30ID:APKQumPn0
どうにかして食えるようにすりゃそのままアフリカに運んで食糧問題解決だな
0059名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:15:10.89ID:TrrEC/eS0
>>52
食ってりゃそのうち酵素を獲得する
0060名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:15:15.10ID:APKQumPn0
>>52 加熱すれば日本人じゃなくても食える
0061名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:17:05.52ID:y5NzmfPj0
>>9
腐敗して分解したら
元のCO2に戻るだけだよ
それこそ石油になるとかなんらかの形で
固定されないと無意味なの
0064名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:18:48.38ID:QTJQth390
藻を集めて海上に建造物を作り、その上に大陸間鉄道を走らせる
0065名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:19:18.04ID:oNvvgyy40
>>24
オレもそれ連想した。
サルガッソーとかが船に絡み付いて昔の帆船はよく幽霊船になってしまったらしい。
0066名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:19:20.43ID:6v1prgoA0
こういうことだな
ホンダワラってもう完全に応用可能なんじゃないのか?

海藻から高効率でバイオエタノール製造技術を開発
https://www.asiabiomass.jp/topics/1009_02.html

日本の国土は約38万km2で世界第60位だが、領海と排他的経済水域を合わせた面積は約447万km2で世界第6位となる。
この膨大な海洋面積を利用して、「藻類の海洋バイオマス」を生産し、バイオ燃料とする開発が急速に高まっている。

東北大学は、2010年7月14日、「東北電力鰍ニ共同で、海藻から高効率でバイオエタノールを生産する技術を開発した」と発表した。
この技術は、海藻であるコンブやホンダワラに酵素を加え液状化し、これに酵母・バクテリアを加え発酵させる。
約2週間で、海藻1kgから200m?のバイオエタノールが製造できた。

・・・
0067名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:20:23.57ID:NJkaSPS70
>>25 ヨハネ黙示録のどこかの節にあるでこれ。
0068名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:20:38.27ID:DKEf+oIu0
>>5
船動かんくなる怪奇現象か
0069名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:20:45.24ID:SXp4Y4fw0
富栄養化だな
アマゾンとかの開発で栄養が海にいっぱい流れてるから
日本と違って河川の浄水なんて将来的にも考えないだろうから
環境の変化が落ち着くまでずっとこのままじゃないかな
0070名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:03.70ID:LKzda6sG0
サルゲッチュ?
0071名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:06.53ID:KFHLXQKT0
>>52
日本人でも量を食べるとお腹壊すしね
0073名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:31.25ID:TZfmXbLD0
モズクみたいにして食えないの?
0074名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:41.13ID:sJL1jMpg0
藻沢山
0075名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:43.29ID:BVp6r3z80
>>61
どんどん砂漠に打ち捨てていったら
何か変化が起こるかも?
0076名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:21:55.70ID:IVf3J4bF0
これ魚にとって最高の住処だろ
めっちゃ魚採れるようになるはず
0078名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:22:15.12ID:KFHLXQKT0
>>56
その手があったか
でも食い尽くした後今度はウニが悪さしないか?
0079名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:22:55.12ID:soTKTnY70
ホンダワラはニッポン人なら知らず識らずのうちに食ってる
まあ食わない人は食わない典型的な食べ物だがな(´・_・`)
0080名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:25:03.58ID:zQuzun8W0
食品化して土人とシナ人インド人界隈に食わせろ
人類救われたろこれ
0081名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:25:23.24ID:CD/b1se/0
千葉ってチバニアンだけじゃなくて、大昔に深さ何十メートルも海藻が溜まったやつが海から分断された
超巨大海藻湖(笑い)が有ったんだよな。それは全部腐り、ドス黒い水になってたという

それは現在、地中にあり巨大な井戸みたくなってるんだけど、その水を石油のように掘削することで
日本の千葉は世界最大のヨウ素の産地としても知られている
0082名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:25:30.99ID:JPoAUpue0
モルゲッソヨ
0083名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:26:11.60ID:qzNmT1U20
>>1
どうにか発酵分解とかでアルコール燃量とかに利用できないもんかね?
0084名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:26:31.36ID:mgfJBBPm0
>>52
戦後の大阪には鉄を消化する酵素を持った集団がいたんだ

それに比べたら外国の人が海藻を消化できるようになるなんて楽なもの
0089名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:28:39.17ID:neTepIso0
サルガッサム酵素パワー!で驚きの脂肪分解!
とか言ってCSの通販で紹介すればすぐ枯渇するから
0090名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:28:50.70ID:6v1prgoA0
>>78
そりゃもちろん人間が食べてしまえばいいんだよ
ウニの大量消費地が日本であるという地理的な問題を何とかすれば大丈夫
0091名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:28:53.64ID:oIAgyBbh0
>>87
塩は雨にとけて砂の奥深くに染み込むんじゃないか?
オアシスがどうにかなるかもわからんが
0093名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:30:28.59ID:HClkRVhD0
>>17
乾燥粉砕して砂漠に撒けば、ポリマー代わりに保水して、さらに肥料にもなりそうだよな??
0094名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:30:37.51ID:DU+jTUqb0
大量のCO2に呼応して大量の藻が発生する。これが地球の恒常性であり
これで温暖化が止まるんだな。実によくできている
0095名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:31:27.89ID:T/hNSlU/0
>>11
硫化水素は死ぬからな
0096名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:31:31.74ID:soTKTnY70
>>1の動画のコメにも貼られてるけど干して食ってるじゃん(・◇・)ヒジキだよ
0097名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:31:49.00ID:cuMUEH0b0
炭素くらいあるだろうから
なんかしらの活用はできそうだけどな
0098名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:32:45.98ID:CxAdRgJw0
エネルギーが固形化したものだろ
何かに転用しないと勿体無いな
0099名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:34:01.54ID:T/hNSlU/0
>>46
ウニがこんなの食うかね
好みがうるさいかもしれん
0100名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:34:28.94ID:jG70iNiQ0
>>6
まじ?
0102名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:35:41.61ID:T/hNSlU/0
>>50
ヨードが多くても病気になるんだぜ
0103名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:36:09.38ID:NJkaSPS70
>>1
>研究チームではこの原因を解明するべく、ブラジルでの肥料消費量やアマゾンの森林減少率、アマゾン川からの流入量などを分析した結果、
ブラジルのせいなのか?アメリカとかカナダの製のように思えるんだけど、
アメリカの研究チームは自国の解析はせずに、いきなりブラジルとの相関を示して
ブラジルに責任を押し付けてるの??
0104名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:36:39.36ID:mmJ6ONBe0
ガッサメガッササルガッサ
0108名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:38:29.64ID:RYmrrZt5O
>>99
あいつら結構な悪食だよ
美味いウニにしようとする場合はエサ選別するけど
ホンダワラは元々好物なはずだからいけるんじゃないかね
0109名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:38:54.67ID:IVf3J4bF0
外洋は貧栄養で「青い砂漠」といわれるほど生態系が乏しい地域なのにこの広さの藻場が生まれたとしたら
アマゾンが新しくできたぐらいインパクトのある話だ
0111名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:40:12.22ID:JkCVrxRhO
>>89
アンチエイジング・美容もつくとあら不思議、二束三文の邪魔な海藻が高価な商品に早変わり
ダンナ、デブで美容にこだわるヴィーガンなアメリカ人に売り込むチャンスですぜゲヒヒ
0112名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:40:59.46ID:soTKTnY70
>>1の動画のコメのは食ってるんじゃなくて肥料にしてたわ
これなら誰でもできるじゃん(ㆀ˘・з・˘)
0114名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:42:18.01ID:T/hNSlU/0
>>65
あのへんは無風地帯だから藻のせいだけではない
0117名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:47:16.29ID:EIs8GFe80
>>9
適度ならな
ここまで増えると夜間に周辺の酸素を奪い、周辺の生き物が酸欠で死ぬ
こいつらも死んで海上を漂い、他の生き物の光合成を妨げる
0119名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:47:47.59ID:TMQCz6Rz0
アカモクって良い値で売ってるね
0120名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:48:04.10ID:kg/Czpah0
こんなに大量にあるなら何かに利用できると良いな
0123名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:49:59.54ID:sG0FtAAb0
ウィキペディアで調べたら
アメリカウナギとヨーロッパウナギの産卵場所なんだとさ
じゃ完全に除去してはまずいな
0125名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:50:37.17ID:mgfJBBPm0
安く海苔佃煮の材料調達できるのでは?
何人前になるんだろう
0126名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:51:01.36ID:T/hNSlU/0
>>75
カエルが迷惑する
0127名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:51:33.57ID:YtHpekHl0
>>78
よし!次はウニをタコとカニに食わせてと・・・
0128名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:53:51.86ID:T/hNSlU/0
>>76
海水に栄養が無く透明で魚がおらず
無風で動けない船が魚釣って食おうとも
いなくて飢え死に
奴隷船も多かったので奴隷から・・・
0129名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:55:55.19ID:AFC/Mb+W0
こいつをバイオエタノールにするのもいいが、オーランチオキトリウムの培養に必要な有機物として利用すれば、もっと効率よくエネルギーを得られるんじゃないか?
回収にどれくらいの費用がかかるのか知らんが
0130名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 01:59:03.37ID:g2ARLUWK0
>>17
20年くらい前に岡山理科大でブラジルの公害草を食べ物にする研究をドキュメントでやってたカロリーメイト的なやつにしたり麺にしたり
なんでも栄養バランスが超絶優れていてこれだけ食べてたら皆健康体のマッチョになるとか
0132名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:03:06.52ID:NZkTdVn40
ナットウキナーゼの保水力にこの海藻を組み合わせて砂漠の緑化へGO
0134名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:03:35.31ID:PpHCKa8v0
サルガッソーは子供の頃見た漫画で覚えてるけど
サルガッサムと言われると韓国料理みたい
0135名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:04:53.43ID:jG70iNiQ0
日本人の勿体ない精神がうずく案件や
0137名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:08:08.78ID:Wz9MRCXZ0
ジオンの新型モビルスーツ
0138名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:11:32.47ID:fSgsirLU0
日本で目にする地図だと意識しないけど、アフリカと南米ってあんなに近いんだな
0139名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:18:51.04ID:PsA7xwINO
ムー大陸の正体
0140名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:19:49.30ID:AkHfFQ2R0
大西洋中心の地図見るとやっぱりアフリカユーラシアと南北米大陸ってくっついてたのがよく分かる形してるわね
0143名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:26:00.36ID:6v1prgoA0
海岸に流れ着いたのは肥料でいいとして、
海洋での回収やさらに遠洋での回収でも採算がとれるくらい
商業的に高く売れる方法が求められているのだろうな

バイオエタノールにしてもウニにしても
0144名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:27:02.67ID:ztJLilmB0
大陸が繋がる!
0145名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:27:04.53ID:Jd7Sw2WX0
しょせん大西洋でしか存在できない雑魚よ
0146名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:28:19.74ID:TwtqXcS+0
日本人の創意工夫+胃腸を以てすれば藻もおいしく頂けそうな気がするんだけどあかんか
0148名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:33:25.46ID:l8lpWS+q0
藻生える
0149名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:34:17.82ID:Gf5sL5gY0
コバエとか物凄く沸いてそうw
0151名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:36:58.28ID:LchATyT40
海草ならミネラルもカルシウムも豊富だから味噌汁や酢の物で食べろよ、アメリカとメキシコとアフリカで喰えよ、ただで食料代浮くし、福島産じゃないから健康にいい大西洋産。
0153名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:42:36.21ID:+7SxTpKe0
なぜなに学習図鑑『世界の不思議』でその名を知った『サルガッソー海のホンダワラ』
ああ、ただただ懐かしい。
0155名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 02:51:20.97ID:gKZPNSoD0
ホンダワラ夢ノート
0159名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:17:29.42ID:4NISyZg00
天ぷらにして食えないもんかね?
あおさの天ぷらみたいに美味しければ毎日でもいいよ。
0160名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:33:55.42ID:cx9kcBb30
海藻は二酸化酸素吸収してくれるのに
地球が乱れた大気のバランスを取るための自衛処置を発動してくれたのに邪魔者扱いするとは
0161名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:40:45.94ID:6v1prgoA0
>>160
増えすぎて逆に酸素を枯渇させるってことはそのブレーキ役すらぶっ壊してしまうくらい
気候変動がひどいってのが>>1の言いたいことでは?
0162名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:46:07.67ID:RM71DO2M0
通常の地球活動の一部だろ
気候変動がひどい?バカか、アホか
一昔前の知恵遅れ知識人気取りやなw
0163名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:47:38.87ID:qgM9YYff0
野蛮なチンパンジーが熱帯雨林燃やしてなんの役にも立たない金に変換しまくってるししゃーない

チンパンジーは飢えて死んでもワカラナイ
0164名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 03:51:36.79ID:CFgSjkhY0
結局は、人間が原因だったのか
0169名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 04:16:48.01ID:r6QzxHMb0
サルガッソーとか子供図鑑で知ったワードを40年ぶりに思い出してみた
0170名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 04:21:48.94ID:r6QzxHMb0
すごく美容にいい成分が発見されたとか胃がんとか便秘にものすごく効くとかなら
少なく見積もっても10億人ぐらいの固定ユーザーが生まれるぞ
0174名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 04:47:11.44ID:2aPDrQde0
>>1
アトランティスの正体ってこれじゃね?
0175名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 04:55:02.11ID:UaN/1Dt60
>>18
中国人に紹介したら食べつくしてくれるのでは
0177名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 05:30:50.59ID:IPDMsaI10
調べたら
サルガッソの藻だからサルガッサムって名前になったんじゃなくて
サルガッサムというのが大航海時代からあって、それがいる海だからサルガッソ海になったのか
元からこのあたりには今より狭い範囲ではいたってことか
0178名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 05:31:30.59ID:zO6J1pMo0
>>100

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0179名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 05:33:01.07ID:KlcYvhv80
汚染がひどいんだろうな
0181名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 05:36:31.80ID:By4wMc1c0
最終的には海底に沈むし、
時間が経過したら石炭なり石油なりになって、
地球規模のリサイクルが完成するはず。
0184名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 05:58:06.50ID:J2mWjGp90
海草食の大型海棲哺乳類を次々に絶滅においやった結果がこれですよ
0185名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:05:17.42ID:7+020kNi0
チャーハンのことを「チャルバッソー」って言うけど、それはサルガッソーが元になってるんだよな
0186名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:18:17.06ID:rwCpkl620
サルガッソーからサルゲッチュー
そしてピポザルからパサールでゴザールと連鎖した自分はもうそろそろ死ぬのだろうか?(´・ω・`)
0187名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:19:05.94ID:QTJQth390
サルガッソーの起源は韓国ニダ!!
0189名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:23:01.24ID:MguM4zEs0
ヤマトの諸君
0191名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:26:43.55ID:8eyrRUcW0
赤潮みたいやな
0195名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:41:18.30ID:Fy3WVxA90
海水の浄化に役立ってるだろう
メダカ飼ってるが、マツモを入れるとものすごい勢いで繁殖するがその分水が綺麗に保たれる
マツモ無しと比べると全く違う

藻類の浄化力凄いわ
0196名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:46:19.56ID:BgwgCUqG0
すごいな、ジャックと豆の木みたいな話だなw
でも海の海流の妨げになって異常気象の原因になりそう。
0198名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:50:20.97ID:iwSQsuFj0
恐らく温暖化の影響で海水温の上昇が原因だろう、日本もいずれおなじ運命を
辿る事になるだろう。
0199名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 06:57:57.00ID:pDrcsqod0
腐らせてメタンを取り出してガス発電するのが安上がりで良いな
0202名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:03:15.55ID:f7/0AT970
バイオマスの原料にならんの?
0204名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:06:11.63ID:mPgttOJ00
発酵させてエタノール作れよ
0206名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:07:42.38ID:i5fqth1h0
きれいな藻んかと思ったら汚い上にくさそうだなw
0207名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:09:02.86ID:3VJlu5z90
硫化水素は、屁の匂い。


これ、豆な。
0210名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:24:37.94ID:JC2t8CMX0
そのもの蒼き衣を纏いて金色の藻におりたつべし(´・ω・`)俺のばあちゃんが言ってた
0211名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:26:35.29ID:5cyqSizw0
>>69
Amazonドットコムだな
0213名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:35:36.81ID:1MQAZ6ai0
これで、軍用艦を足止めできるなw
0215名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:37:36.51ID:vx0Z4h4r0
貴重な資源になりそうなんだがな
0220名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:42:39.04ID:Is6pRUPP0
サルガッサムって昔聞いたことあると思って検索したら、サルガッソー海 バミューダトライアングルのことやね
0222名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:46:40.53ID:9My1Qy3o0
>>1
ホンダワラや内科
0223名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 07:51:24.33ID:TW9+PJE90
>>5
バミューダトライアングルと一緒に出てきてたなー
他にもあったけど忘れたな。
0229名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 08:15:57.98ID:+tIBaWdB0
美味しいのに
0230名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 08:20:07.11ID:bHDbIXJ/0
部分的に20億年前の地球環境になってるんかな
大量に増殖した藻(のようなもの)が大気中に酸素を吐き出したとかなんとか習った気がする
0231名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 08:20:16.15ID:w4+heeCg0
サルゲッチュ
0234名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 08:23:51.12ID:P0UDt11d0
サルガッソ海は水深60mまで見える透明度
船の墓場になったのは風が吹かないからで、藻が原因ではない

広島豆な
0238名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 12:02:12.62ID:H4o5+y5N0
>>9
ストロマトライトがそういう役目と言われてたけど
0239名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 12:09:25.03ID:WBKF4afw0
サルガッソー海域として昔から有名だったところだな
近海で遭難したボートがこの海域に入ってしまうと二度と抜け出られなくなる
たまたま抜け出られた人の手記を読んだが
風もなく、うねうねと藻のベルトが続きボートを漕げなくなり、
ほとんど海流も動かない海域で暑さに苦しみ水もなくなり
死を覚悟するしかないという
0244名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 14:02:26.28ID:IPDMsaI10
>>239
これスレタイに入れてたらたぶんレス数2倍になっただろうけど
バミューダトライアングルがあるとこだよな
0246名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 16:26:13.17ID:B8ayrX60O
ガミラスの機雷攻撃を受けてヤマトが身動き出来なくなった場所やな
サルガッソーとか、言葉の響きだけでもワクワクしたもんじゃ
0247名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 18:04:58.23ID:4UV1BkJT0
>>200
ガンダムだと主人公だぞ
0249名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 18:07:38.81ID:9gIMJGoc0
味噌汁にして食べよう
0254名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 20:09:23.80ID:LBl3eoBd0
昔のホラー映画では
これが人を襲ってたような
0255名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 20:23:33.26ID:gRewPdx90
猿がっ「寒!」
0257名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 20:59:13.17ID:7AJxsiJJ0
サルガッサムってサルガッソーとなんか関係あるの?
0259名無しさん@1周年垢版2019/07/11(木) 21:49:35.67ID:fZwdwrRF0
このスレはいけない

なにがいけないって猿ガッソーこと倭猿ことネトウヨ病身は
誰一人としてサルガッソーを知らないからねw 自称世界地理を知悉しているくせにwww
そこへいくとウリの如きカリブの海賊の黄金時代に並々ならぬ
偏執を見せているから大変馴染みがあってよい。
偉大なる大韓の徳を奉じるウリはバッカニア、ネトウヨ病身は馬ッ鹿ニアw ぎゃははははwww
0264名無しさん@1周年垢版2019/07/12(金) 11:52:27.51ID:mxhpywjK0
最近エチゼンクラゲが話題に上らないが、駆除に成功したのだろうか
0265名無しさん@1周年垢版2019/07/12(金) 22:50:53.07ID:SjlBJ6gM0
>>1
びっくりしたなあ藻〜〜〜
0266名無しさん@1周年垢版2019/07/12(金) 22:54:19.33ID:3rZW3RJm0
ブッポウソーとどう違うんや
0267名無しさん@1周年垢版2019/07/12(金) 22:56:00.27ID:M2GZIFQK0
鯨が増える→藻を食べるオキアミが減る→藻大発生
0269名無しさん@1周年垢版2019/07/12(金) 23:09:30.07ID:1fYFFqsT0
これ砂漠化してる所に捨てたら
緑化できるんじゃないか?
0273名無しさん@1周年垢版2019/07/13(土) 22:13:11.15ID:JM988Hio0
>>269
塩分どうすんの
砂漠緑化しにくい理由の一つは塩分だぞ
0275名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 09:17:14.17ID:hODCru/s0
>>273
タマリスク植えて土中の塩分除去するとか、塩害に強いユーカリ植えるとか
でも塩害はない方が良いから海藻は砂漠に捨てない方が良いな
0276名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 11:39:14.78ID:9nWCud1v0
>>269
砂漠の熱で腐れてひどいにおいが充満して
人類滅亡じゃ
0277名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:12:14.44ID:t6tUbs240
さすがバミューダトライアングル
0278名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:19:06.21ID:f+PtGWfy0
>>5
小学生のころ『世界の七不思議』みたいな本によく載ってたなw
0280名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:21:14.73ID:3Fl0dMk80
まあでもアフリカと南米って人類最後の未開の地だし
今後開発が進んでこういう現象どんどん増えるだろうな
0281名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:21:29.56ID:Xrpmwfx10
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
0283名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:22:38.18ID:ExhomOJR0
大西洋サルガッサム巨大ベルト
口に出して言うとなんか気持ちいい
0284名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:23:17.85ID:yztHW0Oc0
茶色かよ!
0285名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:26:49.44ID:jkvjAeHe0
寝てる間に海から陸に上がって、膨らみながらモゾモゾと窓の隙間から・・・
0290名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 12:43:23.34ID:FMqLZnTo0
理論上だと、
アフリカからサルガッサムの上を歩けばメキシコまでヒッチハイク出来るって事でおk?
0292名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 13:09:36.60ID:l/DLq8d10
これが、現実版の腐海なのか?
でも、その目的は地球の浄化になるのだが、人間には住めない領域となると、1980年代の思想だよね。
0293名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 13:12:15.36ID:Jv5lKJ3X0
おれも、この上歩いて行けないかなとか、
ふと思った。
人間は無理でも、小動物とか昆虫とか。

今まで大西洋横断は難しかった鳥とかも、
この藻の群落を小休憩地点にして、
大移動できないかな
0294名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 13:34:08.97ID:oM0NK3wF0
流木や浮島に乗って生物が大洋を渡ったという説はあるな
0296名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 13:42:02.36ID:MlbVotGl0
砂漠地帯に巻いて活用とかできないもんかな
塩分が強すぎてダメかね
0297名無しさん@1周年垢版2019/07/14(日) 16:41:51.12ID:qMBRpwQD0
魚の中には海草を食べるものも多い。海中に流れ込む川の水質にも寄るんだろうが
魚を取り過ぎて魚に食べられるべき海草が異常繁殖してるのかもしれない。でも、
普通は海中を漂う藻は、稚魚の住処になって、稚魚を食べる大型魚も流れ藻に付く
という。魚的には嬉しいんじゃないか。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況