X



【環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が30年かけて得た重大なデータを提示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/13(土) 14:42:27.69ID:EPfM/ga+9
【7月13日 AFP】
30年近くにわたって世間から変人扱いされながら、ドイツ・ライン(Rhine)地方の田園地帯で捕虫器を仕掛けてはこつこつと8000万匹の昆虫を採集してきた。そんな昆虫学愛好家グループの彼らが今、世界に誇れる貴重な科学的データを提示している。恐竜が絶滅して以降の地球上で最悪規模の絶滅期を昆虫が迎えているという、ある証拠だ。

 地球の生物種全体の3分の2を占める昆虫の個体数は、驚くべきペースで減少しており、食物連鎖や生息環境に破滅的な影響がもたらされると、研究者らは指摘している。

 ドイツ西部クレーフェルト(Krefeld)で活動するアマチュア昆虫学会(Amateur Entomology Society)のマルティン・ソルグ(Martin Sorg)会長とボランティアグループは、長い年月をかけて昆虫を採集してきた。本部の建物の中では、そうした標本が数え切れないほどのエタノール瓶の中で浮遊している。

 それぞれの瓶には、捕虫器ごとに一定期間内に採集した昆虫が入っており、30年近くにわたってこうして捕獲した昆虫をそれぞれの箱に収めたコレクションもある。

「1982年から捕虫器を自作し、同じ大きさ、同じ素材で規格化して管理してきた。捕虫器は、ずっと同じ63か所に仕掛け、同じペースで回収する」と、ソルグ会長は説明した。

 こうして行ってきた昆虫採集調査の結果に、ソルグ会長は肝をつぶしている。この地に生息する飛行昆虫の全生物量(生物体の総重量)が調査期間内で76%も急減しているのだ。

 この急速な減少を示すために、実験技術者が2本のエタノール瓶を手にした。1994年の瓶に入っている昆虫の重さは1400グラム。一方、最近採集した瓶は300グラムしかない。

「昆虫が減ってきていることの深刻さに気付いたのは2011年になってからだが、それ以来、年々悪化している」と、ソルグ会長は話す。

■取り返しのつかない段階に達すれば、多様性の永久的な喪失に

 当時、このニュースは生態学界以外では大きな話題になることはなかった。生物多様性の損失をめぐる懸念はもっぱら、世間の関心が高い大型の哺乳動物に集まり、クレーフェルトで行われているような環境モニタリング調査は、風変わりな趣味と見なされ、科学界からはほとんど相手にされなかったのだ。

 昆虫の個体数急減のはっきりした原因についてはまだ明らかになっていないが、オランダとの国境地帯で鳥類の個体数減少を調査しているハンス・デ・クローン(Hans de Kroon)教授(生態学)は、「原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない」と話している。

「最大の懸念は、取り返しのつかない段階に達することだ。そうなれば、多様性の永久的な喪失につながる」

 クレーフェルトの調査結果は、オーストラリアのシドニー大学(University of Sydney)とクイーンズランド大学(University of Queensland)の研究者らが発表したメタ研究で中心的な役割を演じた。

 両大学の研究者らは、中米コスタリカから南フランスまで、世界各地の昆虫相(特定の地域に生息する全昆虫)に関する過去40年の73の研究を初めて統合した研究結果を今年2月に発表した。

 研究チームは、全体の40%を超える昆虫種が絶滅の危機にさらされており、毎年1%が新たに絶滅危惧種の仲間入りをすると推定。恐竜の絶滅以降で、「最大規模の絶滅事象」と指摘している。(c)AFP/Daphne ROUSSEAU

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/-/img_f8ca0e306781460ac9ed3936234dd5e3143432.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3233680
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:10.04ID:CizUrkWo0
香川照之涙目
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:35.19ID:9NvQhUgN0
それでもヤツだけは…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:46:44.74ID:YMCjTKcc0
Gの怪物を舐めるなよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:46:50.08ID:LCQ7eSDN0
Gだけは別
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:24.67ID:hA10+Tla0
>>1
こいつが一人で取りすぎなのでは
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:04.54ID:c3jztJuc0
人間の生活に適応した昆虫は増えてるんじゃないか?
森を切り開いたりしたら森林が生息域の昆虫は減るだろうし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:07.66ID:ZMWYXTbO0
>>4
街灯がLEDになってるからでね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:53.58ID:GLJyFjB40
ゴキブリと朝鮮人は地球滅亡まで生き残るだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:51:14.16ID:FlgjhsTA0
  /⌒ヽ___/⌒ヽ、
./  <ヽ`Д´>  `
    /(ノ三|)
    (∠三ノ
  _ / ∪∪L
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:51:31.00ID:B9O3wRjF0
気温の関係で生息してる場所が変わったりしてないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:10.77ID:BzcEAXm90
Gは別格なんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:45.03ID:+iOyU10N0
虫媒花以外は、大打撃だな。
ヨーロッパから生物が消えるなんて日が来るかもな。

まぁ、日本最高気温みたいに、周辺環境の変化に追随出来ていないだけかもしれないが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:53:12.85ID:7yY8odmw0
種類や個体数が多いぶん、実は短期的表面的な気候変動に合わせて増減してるのがデフォだったりして
数世紀どころか数十年前の地球規模での生息分布なんて調べようが無かったし、大昔のことも化石だけでは把握出来ないだろ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:53:19.44ID:1BXUc4iN0
カブトムシ減ってる
昔みたいに牛のフンとか使う畑激減したからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:13.68ID:76BmMphB0
一地域の、高々30年で言われてもな。野鳥保護したら飛ぶ虫が減ったりとかもあるし。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:36.94ID:6egTbIM20
夏の珍事

埼玉県のとある中国人の多い地域、公園でセミが鳴きません。
中国人はセミの幼虫が大好物だからです。
セミの幼虫を取らないように掲示板に書かれているそうです。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:54.45ID:d1Che0y00
採取が困難な虫が増えたとかいう落ちじゃないのか♪
発表される論文の何パーセントかは、取り消されたりしてるんだが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:56:42.32ID:h5ShqOf70
今まで生まれた生物の種の内90%(ひょっとしたら99%)が絶滅しているみたいだから
そんなこと気にしても仕方がない
もちろん人類も時間が立てば絶滅する。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:57:37.86ID:MHSbdxJ40
>>1
まあほぼ放射能の影響だろ

まず森林の土に
微生物がいなくなり
枯れ葉が土に返らなくなった

食物連鎖の終演により
壊滅する。(フクイチで実証済み)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:57:39.04ID:YJ6waLPO0
> 地方の田園地帯で捕虫器を仕掛けてはこつこつと8000万匹の昆虫を採集してきた

原因は、これでは?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:59:06.86ID:/Xl4NL/Y0
>>4
普通におるよ
仕事忙しくて外見てないんだろ
休日サイクリングと家庭菜園しろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:59:11.12ID:sh7HDdxk0
生物なんて数千万年ごとに絶滅→復活を繰り返してるからねえ
多様性が永久なんて思うほうが間違ってるわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:08.13ID:SJuYWUQw0
>>16
欧州だから酸性雨と農薬かと。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:15.11ID:9ZaheUyG0
日本の紙パルプ需要で熱帯雨林を伐採して、跡地に燃料アルコール用の大豆やトウモロコシ類を、農薬ガバガバ撒いて急増させてるからな
食品向けじゃない大豆畑なら、実質農薬使い放題
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:03:19.00ID:42la0rX30
環境適応できない既存種が減ってる。
そりゃそうだ。
人類が人類に合う環境へガンガン造り替えてるんだから。

でも、ちゃんと人類を利用する側に回って繁栄してる動植物も多い。
というか増えてる。
生命ってのは強かよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:22.72ID:SJuYWUQw0
>>28
欧州の田舎だから
酸性雨・農薬あたりかと。しばらくすれば世界的に人口減少していくので、あとは寒冷化なのか温暖化なのか次第。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:39.82ID:6egTbIM20
夏の珍事

埼玉県のとある中国人の多い地域、公園でセミが鳴きません。
中国人はセミの幼虫が大好物だからです。 セミの幼虫を取らないように掲示板に書かれているそうです。

昆虫ではありませんが、オーストラリアに中国がカンガルー(食用)を輸入したいと申し出たが、拒否。
食べ尽くされる不安と批判多数。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:05:52.80ID:yeG9Cn1N0
>>7

これ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:44.27ID:w5vePVZI0
30年後には人類の人口も減り始めるらしいな。
そして一度減少に転じたら二度と増えることはないのだそうだ。
21世紀後半は緩やかな人類衰退の時代になるだろう。
人間や国と同じで衰退し始めてからが長いだろうけどね。アニメみたいな派手な世界の終わりはやってこない。
我々の子供達は人類社会の縮小と後退を目の当たりにするだろう。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:52.86ID:56rMVIus0
>>4

>デカイ蛾

これは良い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:09.95ID:fAi/4D7I0
昆虫食に未来を見いだしてたけどそれも駄目そうだな
数世紀で人類は絶滅だなこりゃ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:24.79ID:CIh3ebFH0
今年こそはそんなに騒ぐほど臭いのかどうか確認のために
カメムシの臭いを嗅いでみたいんだが、どこにいるんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:52.44ID:wd8qFRgr0
こういうのは種類が減ったら残ったのから環境に適応して分化してニッチに適応してくのでしょ
人も適応できなきゃ滅んで鼠とかああいうのが新たな生物圏をつくるのかもね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:10.15ID:CcZj8+2A0
>>13
>>30
いや、昔は夜になると網戸にデカイ虫がたくさん止まってたもんだが今は全くいないのよ(ちな蛍光灯)
それほど都市化してないのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:47.61ID:G3wUvpT10
ドイツ・ライン(Rhine)地方に限った話じゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:09:09.59ID:AQELKoOF0
沿岸部の魚が減ったとか言うのと同じ

綺麗にし過ぎ
動物のフンも片付けるしな
0053虫虫虫虫バンザイ
垢版 |
2019/07/13(土) 15:10:56.89ID:JpvAVFz20
昆虫の種類より数が減ってるとドイツのアマチュア研究家が言ってるんだね。
日本でも実感する、夏休みにチョウ・トンボ採りした川・森が無くなって
子孫達は庭に飛んできたチョウ・トンボしか採ろうとしない。
夏休みの自由宿題の王者は昆虫採集だったが今や見る影もない。子供減少と昆虫減少が相俟って寂しいい。
30年ぶりにブラジルへ行ってきたが保護されてるイグアスでは昔と同じだが中堅各都市ではチョウ・蛾が
顔に触れる程とん来ることはなかった。世界的ことだろう。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:02.37ID:m0ZQ7aFh0
キモいから全部消えてほしい
カナブンとテントウムシだけは許してもいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:30.94ID:7Dly/+zt0
遺伝子組み換え作物とそれに合わせた農薬のミラクルな組み合わせわせ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:38.86ID:wd8qFRgr0
8000万匹てもしかして全部殺してるのだろうか
愛好家はたいていは捕まえて逃がすものだと思ってた(深夜番組見た限りだがw)が
もしかしたら一網打尽に…w
考えみたらリリースするなら採取ではなく捕獲だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:43.80ID:/fZFGiRh0
農作物の半分は昆虫のじゅふんが ないと
実をつけないからな 人間も食べ物がなくなる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:44.99ID:2USHMl7U0
こいつらが捕ったからじゃねーのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:48.45ID:fSB9utpU0
西洋人は昆虫嫌いが多い。
男の子でも昆虫採集をして遊ぶいうのは稀。
なので「人為的なもの」が原因というのは実はあるかも。
公害とかそういうのではなく、どっかの研究所が絶滅させてやろうという意図で、
遺伝子操作をした当該昆虫のメスを放ってるとか。
自然を操作することに躊躇がないからな彼らは。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:55.38ID:6egTbIM20
100年前は地球の人口は25億人。現在は75億人。

近い将来人類は生き物を食べ尽くし、食物の種まで食べていまい滅亡するかもしれません。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:02.59ID:7N4IfY2e0
絶滅していい蚊 ゴキ ダニ ノミ ヒルなんてのは滅びそうにもないんだよな
異常なまでの生命力繁殖力環境適応でよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:20.60ID:A94G5Nym0
絶滅したらしたで落ち着くところに落ち着くだけだよ
そんなの何度も繰り返されてきたこと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:22.85ID:vcj0n5Ll0
セミって成虫になるのが大変そうなのに
ものともせずに毎年きちんとうるさいくらい出てくるよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:14:46.32ID:6P/O/4Q40
殺虫剤効くからな〜
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:15:02.30ID:FlgjhsTA0
>>46
郊外の河川敷とか、周りが田んぼや畑の道路とか、除草活動した直後に行ってみろ
刈り倒された草を通りがかる時、ピンポイントでその草のニオイを数千倍に濃縮したようなスポットに出遭うから
それが除草機が草と一緒にカメムシを潰したニオイだ

手元で潰したらもっと強烈なことは言うまでもない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:16:18.06ID:pKZ1+NC60
昆虫って祖先が何なのか、脊椎動物みたいにハッキリしてないよね。昆虫宇宙から飛来した説ってあるけど多分ほんとだよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:17:41.15ID:9ZaheUyG0
こういう議論を煮詰めると。
クリーンでポテンシャル最高の原発を爆増させて、酸性雨の元凶たる石炭火力発電所を削減させるべきって結論に辿りつくんだよね

環境パヨクは、この本質論から逃げ回ってるけどさ

実は、循環型エネルギーって”悪”そのものなんだよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:05.82ID:pjtloMpK0
不快な昆虫に限って最後まで生き残るんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:13.13ID:yY3ozGcT0
灯火昆虫見てると30年前と今とで明らかな差がある

昔は、灯火の下で層になって死んでて掃除が大変だった昆虫類が
今ではパラパラ程度しか落ちてない

山奥はともかく、人の住んでる地域はあきらかに灯火によってくる昆虫が減っている
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:28.40ID:fSB9utpU0
カメムシのおならは「くさいニオイ」というより「刺激臭」だな。
顔に直撃すると、キュウリを漬けたサンポールを霧吹きで吹きかけられたって感じ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:39.85ID:1QuEVNjo0
一時期激減したと思われてたタガメ見るようになった気がする
ミズカマキリとゲンゴロウはほんとに見なくなった・・・
アメンボも明かに減ってる
でもホタルは増えてる
少なくともウチの地域でのことだけども
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:16.88ID:sWBXxaHt0
>>17
人間より生き延びそう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:16.99ID:iTEGMiR40
>>63
蚊は、遺伝子操作で不妊化、あるいは遺伝的に劣性遺伝子を組み込んだ(羽が機能しないなど)メスを大量に放つことで、
絶滅させることが可能だというのが、専門家の意見だぞ
蚊を絶滅させることが目的ではなくて、マラリアなどの疫病を根絶するための方法としてだが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:57.33ID:FlgjhsTA0
だが、たまに爽やかな青リンゴ臭のカメムシもいたりするw
0079(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/13(土) 15:20:33.37ID:IYhWjLzg0
一部からはGから進化したと言われる民族が居ます
(´・ω・`)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:17.30ID:OKPdPbW10
農薬のせいだろ
先に植物の多様性が失われて
連動してるんじゃないか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:23.31ID:naCc7GFd0
恐竜の絶滅っていうから、昆虫が恐竜の様に巨大化するのか?と思って読んでしまった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:45.16ID:x8B4TCMK0
ゴキブリを絶滅させろ
あいつらキモすぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:59.64ID:tJOxuFvu0
まぁオニヤンマは減ったな。田んぼの面積は変わって無いのに。

あとトノサマガエルな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:00.88ID:Cke8CSsA0
>>69
 <丶`∀´> ウリナラ3億年の伝統の力ニダ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:18.96ID:tqM8e+Pr0
虫嫌いだから絶滅OK!

なんと言っても、G!
あと、蚊、ブヨ・蠅系、ムカデ、毛虫…。
蟻も嫌い、絶滅しろ!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:49.58ID:CVQm+AiG0
誰だよ、これからは昆虫食だって奨めてた奴は
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:33.82ID:YhJC3Jjl0
カブトムシなんかも高温には意外と弱いからな
幼虫や蛹の時期に高温に晒してしまって羽化不全を起こしたとか死んじゃったみたいな話は結構聞くし、
自然下でもそんなもんなんじゃなかろうか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:29:01.76ID:wd8qFRgr0
>>72
それは単に紫外線が少ないLEDに置き換わったからだとどっかでみたよ
私見を言わせてもらうと蛍光灯に集まってハメハメしてたのができなくなって市街地では集まる場所が減って繁殖の機会が減ってるのかも
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:29:18.44ID:6egTbIM20
蚊に言いたい。

血はくれてやるから毒を入れないで。かゆい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:33:44.59ID:Cm7rjaD80
8000万匹の昆虫を採集って
お前らのせいだろがい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:29.54ID:3UBXp8lF0
あらゆる農薬に耐える最強のゴキブリがそのうち誕生するので絶滅はしない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:45.62ID:fSB9utpU0
ゴキブリなんてまだマシ。
鈍い人間を小馬鹿にするような態度をとるネズミみたいに性格が悪くないし、
コバエほどの繁殖力と生命力もないし。
蚊のように人間へ歯向かってくるほどの度胸もない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:35:37.69ID:Nhx23QDJ0
30年以上も同じ場所に罠仕掛けてるんなら捕まらないように学習しただけじゃないの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:36:52.45ID:tjXZvCds0
絶滅いうても1万年とか1000万年とかかけて絶滅するんやろ。どうでもええわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:37:39.55ID:jX0/NS2g0
8000万匹もとれば数は減るぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:41:21.74ID:GlKxN77s0
昆虫嫌いだから1匹残らず絶滅して欲しい
受粉?なんか開発されるだろきっと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:41:23.90ID:MHSbdxJ40
>>104
Gはセ界一だな
広島は弱すぎw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:41:49.17ID:Ahsd8NFW0
昆虫は異星の生物
昆虫のキチン殻質には反重力成分が含まれている。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:53.59ID:+lldbZU00
進化論が正しければ多様性は失われない
罠に掛かる愚かな種が減り罠に掛からない種が増えるだけ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:44:19.73ID:7cbfKstr0
収穫終わったら田んぼの水抜いて干からびさすからだろ
あれで水生昆虫もいなくなってそれを食べる野鳥もいなくなる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:21.96ID:qN7n2WaS0
虫コロリのせいだなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:44.93ID:AQELKoOF0
クワガタを数匹入れた箱を観察すると
餌を食べる順番がちゃんと大きさ順で決まってるんだよな
そのあとはオスからメス

待ってる奴は様子を見ながら出てくる
前に居るやつが終わってないのに樹液を舐めようとすると
ガツンとやられる

あの秩序ある世界を見ると昆虫もかなり知性あるよ
一番知性を感じるのはカマキリ
首が人間並みに動くからそう感じるんだろうけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:25.33ID:dMy8JLO90
もし農薬が原因だったら、1950年頃から減りだして1980年か1990年頃には
だいぶ減ってなきゃおかしい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:54.78ID:ML2w+5cK0
>>110
毎年毎年、野菜などが高騰する
日本はそもそも農地に適してないからなw

こんな環境破壊するものに
税金をつかってるから

自民党には票を入れないことにする。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:17.55ID:13hC/1j/0
確かに最近虫が減った気がする。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:54.32ID:XRQTLijE0
50年後の世界は気候変動で大変なことになってそうだな
いや、30年後には破滅的な状況になってるかも
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:23.62ID:7cbfKstr0
>>112
蚊やボウフラを捕食してるトンボとかツバメが困るんじゃない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:51.08ID:vvsuawev0
>>97
不快害虫であって害虫ですらないんだよなァ
噛みもしない、刺しもしない、毒もない、平和
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:52:11.07ID:zuLyZTPT0
>>1
ドイツの環境を問題にすべきだな。
阿呆なドイツ人
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:55:53.53ID:HlFRlO9D0
昆虫が絶滅する前に人間が絶滅するだろ
アイツラの方が栄えとる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:02:45.45ID:/teRHLNx0
人間は?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:07:11.35ID:9KJJ5zUx0
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)eoz
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:07:33.88ID:tt9Cz2G90
Gの連中が、そう簡単に絶滅するとは思えない。
ネスミとGは、人類が絶滅した世界で
平和に繁栄してるんじゃないかなぁ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:09:29.67ID:wGh3FrPs0
要らねーよ虫なんて気持ち悪ィ。

何が多様性だ何が取り返しつかないだ。

今までだって取り返しつかない変化を重ねて来て現在があるんだよ。

多様性なんて要らねーよますます科学技術と文明が進んでヒトと限られた種で十分生きていける。

愚かな自然崇拝やめろ。

そしてキモい昆虫死ね。
特にゴキブリとカマドウマ、お前らが先ず死ね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:11:01.50ID:9ndkmEay0
ゴキは人類と共に滅びるでしょう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:13:18.43ID:eWneTOMm0
アリとGが絶滅するとは到底思えない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:17:12.79ID:y54M8MVN0
人類滅亡のカウントダウンもようやくゴールが見えてきたか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:23:24.08ID:bSlPEHYN0
養蜂家に蜜を奪われるハチさんが可哀想とは前々から思ってた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:25:45.21ID:aC3KLEFx0
こうなったら氷河期が来るしかない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:26:22.21ID:Bp6qsrt00
マジで早く絶滅してほしい
怖すぎんだよマジで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:26:44.11ID:EreB13Ws0
こいつが毎日1万匹も採集するから減ったんだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:28:24.10ID:G6qHaJAn0
人間のせいでというのはともかく、自然に絶滅に向かってるなら仕方ないだろ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:30:08.76ID:ZFqXGZwO0
>>7
最近の殺虫剤はやたら強力だからなあ
自然界へオーバーキルしてる可能性はありそう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:34:04.05ID:Os+boxgI0
恐竜の子孫は極一部だけど
鳥類として陸海空制覇して繁栄しとるがな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:34:16.45ID:rFiSp75y0
>>27
昆虫というジャンルが消えるかどうかの話やろ
鳥になった恐竜みたいに消えないと思うが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:36:31.08ID:XL3kFhjV0
セミが気持ち悪いって人多いね 俺は子供の頃は平気で虫取り網でセミ捕まえて遊んでたけど今は気持ち悪いかも
あとジャポニカ学習帳だったかの表紙から虫が消えたらしいね 気持ち悪いかららしいけど
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:38:38.21ID:T2vAw63z0
環境変動が起きる時期はかならず生物種の数は減る
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:39:15.66ID:tumgu7gg0
ゴキブリも最近見かけなくなった
昆虫には住みづらい環境になってきてるんだろうな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:40:14.00ID:+RJMI8bR0
そもそも恐竜絶滅してないってのが定説じゃん
鳥が直接の子孫だし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:41:00.32ID:UgG273hQ0
昆虫滅んだらどの生き物も生きていけないでしょ。食物連鎖的に

菌類のみの世界に
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:41:22.75ID:tqF3uPbI0
昆虫調査すると種類数はあんまり減ってないんだけど、とにかく数が採れない、昔は当たり前にいたような種類なのに見つけるのに苦労するというのは感じる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:43:34.12ID:z6AUwEEq0
野菜や穀物に果物栽培で昆虫殺しまくってるからな〜
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:44:51.66ID:Qup+C35G0
そうかなぁ
なんか昆虫の個体が強化されていってるような気がしてるんだけど・・・
殺虫剤かけてもなかなか死なないし、刺されたりしたらダメージが大きくなってるような・・
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:46:45.44ID:sNRsLe8X0
個体数が収縮したあと、再びカンブリア爆発が起こる。
それはもう口腔内の細菌のように。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:47:46.58ID:dSEFxNsl0
害虫は絶対に絶滅させないだろうな
なぜならそれら用の商品が売れなくなるから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:48:06.37ID:xbBmcUaS0
>>142
原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない
って言われてるからなあ

科学的に人為的な影響による種の絶滅速度は
それまでの自然の絶滅より数千、数万倍も早い
と言われている
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:48:33.90ID:ZwiBZDhz0
田園地帯がそのままでも周りが開発されたら、そりゃ減るわなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:50:05.98ID:hA10+Tla0
何かの加減一つで地表の生物なんか簡単に絶滅するからな
例えば酸素濃度にしたって今たまたま21%の程よいバランスなだけで18%以下になった瞬間に絶滅だよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:12.00ID:xbBmcUaS0
>>163
無脊椎動物は基本的に陸棲では巨大化は難しい
ヤシガニあたりの体重が限界
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:41.96ID:r5pgrT6G0
Gとハエと便所コウロギは絶滅して欲しい

ゲジゲジやクモは益虫なのでおk
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:53:13.87ID:+RJMI8bR0
>>166
フューチャー・イズ・ワイルドだっけ
あの本ではタコ?イカ?が巨大化してたぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:54:48.91ID:hyBsU5b80
>>4
それらは、君が大きくなるにつれて姿を消して行ったんだよ。

少年の頃の掌と、今の君の掌と。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:56:09.15ID:oaeTVkYh0
と同時に新種もまた見つかる昆虫の世界
世代交代がはやいから、環境適応もやがてしていくとも思う
昆虫って生物だけど、普通の生物と同じ枠でくくれない存在だと思うけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:56:59.32ID:p3RwkQzV0
この研究は昆虫にも危険な場所には近づかないとの学習効果があるとの発見ではないのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:57:28.70ID:xbBmcUaS0
>>169
あれって一種のSFでしょ?

>>172
未発見の種を含めれば1日1種のペースで絶滅
していると考える学者もいるぐらい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:01:43.95ID:ZnBIq7E20
日本がこうなるというのか!!!
https://eiga.com/movie/1566/photo/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

早くジャップは死滅しろ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:01:51.99ID:ZnBIq7E20
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
https://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

早くジャップは死滅しろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:03.16ID:ZnBIq7E20
内戦でもクーデターでも反乱でも、洪水でも大震災でも台風でも、何でもよいから日本が破壊されまくれば、復興需要で好景気だって。
昔から何度も主張しているだろ。
お前らが屁理屈をこねて他国に押し付けて逃げてきただけだ。


何年も前からずっと主張している。
アジアや世界を巻き込まないように気をつけるべきだった。お前らに誤誘導された。それだけは失敗しており反省している。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:04.02ID:AwxTLpNJ0
基本的に温度差に弱い生物だからな、高くても低くても繁殖しない。
ただ条件か揃うと爆発的に増えるから問題なないと思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:18.01ID:ZnBIq7E20
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:28.46ID:ZnBIq7E20
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!

復興需要で日本はバブルだ! どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:02:34.10ID:ZnBIq7E20
喜べよ!
日本では、グレートリセットが起きるということだろ!
日本では、リセットしてもう一度競争だ!
食らえ!
日本死ね!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:03:11.02ID:ZnBIq7E20
ジャップも絶滅すればいいのに。
ジャップが絶滅したらものすごく楽しい世界になるだろう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:04:18.03ID:OKC2jUB50
昆虫は全宇宙に存在するあらゆる種類が地球にあるんじゃないかと思うくらい
多種多様な生物が存在する
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:04:24.84ID:LQ95G3To0
5Gで鳥とかも死ぬとか言う噂あるで。本当かは疑問だけど。虫も鳥も亡くなるんじゃ人間なんてとても生きていられなくなるな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:05:14.77ID:j1UNas1L0
温暖化のせい?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:05:22.90ID:reR1zPNn0
この場合だと
調査対象以外の種が増えてる可能性を消せないな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:29.64ID:j1UNas1L0
ゴキとノミだけ絶滅するウィルス作ってまいてくれ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:08:09.25ID:iaBuLrEF0
東京どころか、地方の里山でもハイキングコースでも昆虫を見なくなったからな
これは本当に急激に減ってると思うよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:10:54.63ID:9lL5k9sT0
昆虫の心配してる間に、人間がひとりもいなくなるだろう。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:11:44.20ID:7U4d2vJS0
>>13
コンビニのガラスが蛾の大群で地獄絵図みたいになってないもんな
入り口には誘蛾灯が必ずあったし紫外線出さないLEDさまさまだわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:13:58.28ID:I7IGmvCf0
梅雨時期に湿地帯みたいになる場所が消えてハッチョウトンボみたいなのは見なくなったな・・・
逆にパンジー食草にしてるタテハ蝶の仲間はかなり見るようになった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:17:17.19ID:iTEGMiR40
>>163
虫はある一定の大きさ以上だと、脱皮に手間がかかりすぎて、巨大化に必要な栄養を集められなくなる
なんとか栄養を集めて脱皮できても、柔らかい間にネズミ程度に襲われても死ぬ
ロブスターやイセエビは、脱皮した後は、なんとか海中で隠れることができているけれど、
同じようなことを地上でやったら、ネズミや猫、キツネなんかに襲われて終わり
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:17:36.46ID:Ny1eCXTY0
言っても昆虫とか人間が現れる何億年も前から生存し続けてた大先輩やん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:21:30.43ID:uYfiIUsXO
>>190
ダニとヒルもいれて
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:21:54.93ID:YCzQ84NO0
恐竜みたいな雑魚とは比較にならないほど生きてるんだけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:26:56.43ID:KPr4URX20
確かに蝶とか全く見なくなった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:27:28.98ID:LYpGJZFa0
>>48
季節もあるけどね
冬は昆虫は全くいないからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:33:02.50ID:prbebl/f0
そういう印象はうけるな、圧倒的に数が多いから気づかないけど。
昔に比べたら激減してると思う。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:34:28.97ID:xbBmcUaS0
昆虫のように寿命が短く1世代あたりのサイクルの
短い種はそれだけ進化できる可能性があるからな
ヒトのような動物は種としては強く完成されているが
1世代が長すぎて進化できる余地がほとんどない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:37:39.68ID:D1fxmb0W0
>「原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない」

その根拠を知りたい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:43:15.89ID:c1M963qy0
>>215
自然が開発されて昆虫が生き残る場所が減ったなら当然人為的ってことになる
狭いところに補食昆虫と被補食昆虫が押し込められれば当然ながら披補食昆虫は絶滅し、補食昆虫も食す物がなくなって死滅する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:43:37.92ID:3gPm9FOQ0
昆虫の殺害に特化した農薬などの工夫が原因なのでは?
人間に例えるなら、毎月、新種の神経毒ガスが開発されて散布されているようなものだ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:47:57.39ID:2wQPfe7d0
昆虫軍はほとんど全ての種が飛べると言うのがマジ凄い。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:51:28.11ID:7/SCysTd0
>>215
この調査が、人の生活圏でしかやってないからじゃね?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:52:10.24ID:AwxTLpNJ0
まぁゴキちゃんは絶滅しないから、人間より繁栄するから大丈夫
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:54:51.69ID:xx37QVOj0
自然破壊のせいだろw

でもうちの近所から蝉が急激に減ってる感はある
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:57:41.45ID:G033G1Ze0
みつばちの置かれた現状、私たちが出来ること
https://www.youtube.com/watch?v=Tz0zFIob69Q

農薬、電磁波等でミツバチが減りはじめ、学者はあと20年、養蜂家はあと10年で
ミツバチが絶滅すると考えている −−>人類滅亡
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:41.53ID:YNKUrdbn0
>>1
恐竜みたいにでかい昆虫ができるのか
そりゃ困った
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:00:28.92ID:MY7z/dRm0
>>77
ラセンウジバエは不妊化で特定の地域から根絶させることに成功している。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:01:42.22ID:GzBAhfhKO
ゴキブリが絶滅するかよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:08:24.46ID:7rdnJ6560
昆虫絶滅説は前にも聞いたことあるけど
絶滅といっても希少種がほとんど絶滅するだけで
都市部にも生息する特定のゴキブリ、小型の蛾や羽虫の類、特定のアリ、特定のカメムシの類
は増えてこればっかりになるんだと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:11:23.53ID:TrjcDU5D0
昆虫滅んだら植物が受粉できないし植物滅んだら光合成できないし生物が滅びるから今の文明は終わる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:02.25ID:wUNNDi7a0
>>171
文学て
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:14:00.17ID:mnCoy+gW0
そんな感じで生き残ったのが今の鳥?

昆虫だとGがその枠だろうな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:19:29.00ID:7P0S/uKC0
人間の絶滅の方が早く、後の地球の支配者は昆虫だと思ってたのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:24:02.35ID:Kc+585yP0
なんか、信用できるデータじゃ無い気がして仕方がない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:29:57.63ID:bjiGPjig0
ゴキブリ見てるととてもそうとは思えない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:33:14.71ID:i8Se1FgB0
40年前まで、うちの楠にいた蓑虫も全滅した
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:34:54.37ID:fboEt03t0
30年近く同じ場所で

さて近くの動物がほって置くだろうか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:35:48.28ID:X8/1rJ8Z0
1994年だけ多かったというだけのこと
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:37:49.13ID:TrjcDU5D0
うちの近所では見たことない黄金の虫が大量発生してるよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:45:29.00ID:5bIVm/Bs0
昆虫的なマイクロマシンを作ることはそれほど難しくない
農作物の受粉とかならそれでいいだろ
もともと栽培自体が人為的なものなんだし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:08.24ID:4hkINAUP0
大昔から昆虫は大量発生、大量絶滅、大量復活の繰り返しが普通だろう
セミだって当たり年とそうでないのの差が激しい

もうちょっと勉強しろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:48:02.07ID:XL3kFhjV0
最近イナゴの大発生とか聞かない気がするけど世界中ではあるのかな?
オランダでは毒毛虫が大発生したらしいけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:48:28.52ID:hfobb/fg0
これはバチカン市国で30年研究しました!
と言い換えればいいのか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:55.20ID:JiXeUOx/0
調査の為に捕獲する奴って大量に捕獲するよね
オオゲジ研究してる奴が地下にいた数千匹のオオゲジ全部捕らえたと平然と言ってて引いた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:02:50.07ID:2wQPfe7d0
タガメ、ゲンゴロウ、タマムシ等、絶滅しそうな虫は結構あるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:24.64ID:oQlWIQuP0
蝉はなんかごちゃごちゃしてよくわからないのがキモいかな
まあ触っても良さそうな虫のほうが少ないけど
足とか羽に干渉せずに摘めるようなカマキリとかカブトムシとかの類くらい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:24:13.06ID:4PcWTZ7B0
ゴキブリとゲジゲジと朝鮮人は絶滅しろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:26:36.20ID:f2dJt1MF0
>>204
元気のGは始まりのG
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:28:31.46ID:jfcDWmra0
>>17
俺に用か?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:31:46.00ID:f2dJt1MF0
>>212
虫媒花は被子植物ぐらいだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:40:34.72ID:GXarmKGx0
巨大化すると、外骨格さんは、脱皮するたびに骨がふにゃふにゃになるので、
自重でつぶれるしな。
ぎり、水の浮力があれば、ごまかせると。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:41:47.21ID:tWWXcjlA0
そりゃ場所によっては減少するだろうな
特に人間の住む地域は、けどたかが知れてる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:39.38ID:TZTwGeDy0
昆虫って宇宙からの侵略者でしょ

体がどろどろになってまったく違う形状に変身するとか宇宙人でしょー
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:00:26.16ID:jHlVlTBZ0
もしカマキリやクモが人間ほどの大きさだったらトラや熊よりもずっと恐ろしいと思う
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:12:50.32ID:hGPqcyJi0
Gフォース解散だな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:24:01.35ID:P9xLmygL0
これで温暖化が
嘘だと分かったなw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:32:48.19ID:vnto1GXY0
>>18
まだ慣れてないんかよw
適応力がない奴って常に文句ばかり言ってて嫌われてるよな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:35:28.40ID:/4SAiU0F0
てんとう虫、カタツムリ、アゲハチョウ
減ったなあと思うけど
単に森が激減したからだな
アゲハチョウの卵とか幼虫とかは
子供の頃たくさんいた。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:37:04.90ID:veMK8plG0
どう考えても絶滅しないし、仮に絶滅したら
魚類鳥類植物が絶滅する。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:45:05.32ID:/MsYR6Vp0
恐竜みたいに絶滅云々はともかく、何かが起きて数が減ってるのはたしかだろうね。
何かがおきてても気づけないことが多いから、こういう定点観測する人は貴重
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:51:06.47ID:0uNzfRVf0
>>1
それは捕虫器をろくに洗浄しないで何度も使い回すからだよ
ほかの昆虫や植物の匂いが着くから虫が寄らなくなる

基本中の基本だね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:51:16.31ID:e/zTsjK20
>>132
カマドウマは結構大事
つか生物はみんな循環の中の一部なんだけどね、毛のない猿やそのご主人様の猫以外は

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141030/422341/?P=1

ハリガネムシがカマドウマに寄生して
交尾のために水に飛び込ませるとサケが一番エネルギーが必要な時期のエサになる
よくできてるよな

植物だって昆虫抜きには繁殖できない種類も多い
人間は虫のやってることすらできん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:09:56.40ID:nNjrJCw70
>>18
以上
昆虫のコメントでした
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:11:17.36ID:nNjrJCw70
昆虫じゃないけど、でっかいカタツムリ見なくなった
昔は手のひらサイズとかいたじゃん
どこ行ったのあいつら?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:11:34.26ID:xWUFBp180
>>80
血吸う系の昆虫は、免疫系の向上に効いてそう。
病原体の媒介はリスクだけどいなくなったらたいへなことになりそう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:13:12.09ID:U5vf3qMY0
蜜蜂がヤバイ
みんなで飼育しようず
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:15:18.47ID:1fn2fhaA0
恐竜の中で鳥だけが生き残ったように、
昆虫の中でゴキだけが生き残ったりしたら嫌だなあ。

100万年後の地球の昆虫は全部ゴキの子孫見たいに。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:16:48.77ID:xS+0+j0V0
子供の時に土くっとけばアレルギーにならんよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:17:14.25ID:UhZhTgjc0
多様性を失う、って警告してるけど
多様性を失うと何か問題なの?ってみんな思ってる
なんだかよくわからないけど大事そうな気がする学者と
なんだかよくわからないけど研究対象が無くなると嫌な学者が
必死に警告して、そこになんだかよくわからないけど環境保護が大事だと言い張りたい各種圧力団体が悪乗りしている
しかし誰にも本当のところはわからないし
何もわからないから何かあってからではマズイぞ、と不安に怯えたり周りを脅すやつらがいる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:48.08ID:DQChVedu0
花壇に一生懸命にオルトラン撒いてるけど
一息つくとまた増えてるよ
この間カミキリ虫が穴逃げてくの見た
ムカつく
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:52.43ID:cQfpo12L0
温暖化で気候が変わり、昆虫の生息域が移動しただけだろ。
限定的なエリアでの観測を地球規模に当てはめてるのがそもそもの間違い。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:20:49.09ID:DQChVedu0
>>275
そう言えばいないね
20年前ぐらいから怖い寄生虫にたかられてるから
大きくならなくなったのかもね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:22:47.21ID:UhZhTgjc0
何もわからない状況で不安だな、っていうふうに感じるように長い進化で学習したのがヒト
でも殆どの場合、ヒトはなぜ自分が不安なのかがわからない
そして自暴自棄になったり他人に訴えたくて暴力をふるう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:24:49.31ID:UhZhTgjc0
でもエサが足りなくて元気がないヒトの場合はだまって縮こまって脳内世界を美化する妄想に走ったり、働いたら負けだと思うことにする
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:27:12.78ID:f+tLSPyO0
30年で8000万匹
1年辺り266万6666匹
63箇所に捕獲機仕掛けたので1箇所辺り4万2328匹
毎日捕獲機確認してたと仮定すると、1日辺り115匹
こいつらのやってた事って虫トラップ使った駆除だろ
畑にスズメバチトラップ仕掛けたりゴキブリホイホイ仕掛けても1日で100匹も取れないよ
こいつらがどんな捕獲機仕掛けたか興味あるわ
30年間根気良く続ければゴキブリの数減らせるかも知れん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:34:53.18ID:UhZhTgjc0
こんなとき、めいそう、したり、バーサク、を使う
っていう発想は現実には湧いてこない
われわれはやっぱり馬鹿だったらしい(笑)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:58:27.56ID:e/zTsjK20
近所の公園にクローバー撒いたら
マメ系だから窒素が溜まってきて雑草が生えるようになって草の森になった
で、そこにバッタが出るようになった
自然を使った改造みたいでなかなか面白いぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 23:21:03.32ID:BauXRP4k0
俺の子供の頃より確実に減ってる
それこそ夏の夜なんて虫天国だった

今は虫の気配さえ無い
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 00:10:16.73ID:8VBA613c0
農薬一つだけ考えても絶大な影響力があるはず

農薬で虫を殺すとその虫を餌にしている虫もいなくなる
肉食の虫も食べるばっかりじゃなくて死んだら死体掃除系の虫の餌になるが
死体に残留した農薬でも死んだりな
どんどん連鎖していくわけだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 00:56:02.41ID:oj7DmDzv0
人間が絶滅してもゴキブリは生き残るって言われてなかったっけ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 06:55:30.91ID:ei2yDhvW0
>>1
ドイツの一地方での調査だけで地球規模を語るなよ
アジアやアフリカとかでは増加してるかもしれないし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:04:43.81ID:9FzGo2gL0
大型の昆虫が減ってるだけで蟻は増えてるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:05:20.09ID:kC98zs5N0
クマとかイノシシこそ絶滅していいよ(´・ω・`)
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:05:28.23ID:ZzggkZPn0
>>7
ここまで何でもありの国はある意味では面白い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:07:13.62ID:/VNzKkd20
トカゲやワニって恐竜が退化したもんなんだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:23:40.18ID:GaWwT0eA0
1人で1年に200万匹も獲って、
1982年から37年間も続ければ、
そりゃ減るだろうよ。

と思ったら、似たような書き込みがたくさんあって笑うわ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:23:44.97ID:z9IOPkoI0
カタツムリとか見ないな、昆虫じゃないけど。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:26:26.72ID:CpAQbj1d0
絶滅してくれ頼む
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:33:29.21ID:FiKvLF1v0
いやそれはない
虫は短命で多くの子孫を残す
種類によっては構造も簡単で進化の幅が広い
つまり環境の変化に対応しやすい
おそらく単細胞生物の次ぐらいだろ
昆虫が絶滅するくらいなら他の哺乳類なんかの方が危ない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:35:16.53ID:r5+Zo8nU0
>>148
中が空っぽなのに生きてるのがキモイ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:36:45.10ID:MgSnykEh0
>>5
これ書こうと思ったらすぐにあってわろた
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:38:55.89ID:ogA8C+HS0
押すだけベープとか蚊だけじゃなく
ハエもちっさいクモもダンゴ虫も56すからなぁ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:41:22.43ID:/H+YXcR+0
30年間の間に昆虫が捕虫器を回避する学習をして変異した可能性は検証されてないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:42:22.21ID:ib8mGqOA0
殺虫剤の影響というなら猫フロントラインするだけで
家から虫がいなくなるものね
うちの周りは更に野良たちもフロントラインされてる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:42:59.57ID:FiKvLF1v0
減少している原因は間違いなく人間
彼らの生息域をとことん奪っているし
何より無用に殺しまくっている
あれだけ農薬だの殺虫座だのを撒き散らしておいて
ナチスも真っ青の大虐殺だろ
根絶やし政策といっても過言ではない
さらに開発で森林なんかを減少させれば減少するのは当たり前
原因は不明ってね
あまりにも酷い言い様だ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:47:28.91ID:P/ON4xBu0
次の50年間も捕虫頑張ってくれたまえ、研究成果は発表しなくていい
見る価値ないからな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:48:17.07ID:Ni66HrTZ0
>>314
野良猫に餌やって増やすの止めてくれない?
それ環境破壊&動物愛護管理法違反だから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:49:17.33ID:ogA8C+HS0
庭用の強力殺虫剤もやべえよな
二日ほどの間よってきた虫やりまくる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:49:23.96ID:zHe8mTob0
まー恣意的なデータという意味では確かに「人為的」だわなw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:49:46.45ID:roRQ6G2G0
>>1
>>1994年の瓶に入っている昆虫の重さは1400グラム。一方、最近採集した瓶は300グラムしかない。


この瓶の中身を想像すると、ぞわぞわする
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:53:13.98ID:qwhWEZmf0
>>4
確かにでっかい蛾は見なくなったな
一晩中明るいコンビニでもいない
昭和の頃なんて夜のコンビニは蛾だらけだったのに
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:55:21.96ID:yjUYU41u0
>>298
自然環境が減ってる以上、昆虫種全体の数が増えるとは考えられないわけで。
もちろん環境に適応した種が増えてる可能性はあるけどな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 07:57:26.41ID:mLwSEcY50
>>1
ゴキブリは絶滅しそうにないが。

ネトウヨゴキブリの絶滅はよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:03:19.61ID:fwJTm9d40
>>248
テレビでタガメが蛇を食べるのやってた。
あいつはヤバい。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:06:12.44ID:jWwDBr/90
アホだな
昆虫が絶滅すればそれを餌にしてる小動物も全滅して、食物連鎖の動物は全部死ぬんだが
学者気取りでも脳みそは中学生以下かよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:06:15.55ID:ihyEmsXR0
みきおとミキオだったかな?
藤子不二雄が未来には昆虫が居なくなるって描いてたな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:06:24.01ID:lEuag29T0
かわいい

ハナグモ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:07:32.27ID:uiDUCTOx0
昔NHKスペシャルで人類が滅亡したら地球の生物はハ虫類と昆虫が繁栄するって番組やってたな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:07:55.89ID:lEuag29T0
かわいい

ハエトリグモ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 08:17:47.01ID:60B6cS3V0
する訳ないやん
仮に絶滅となる時は地球が終わる時や
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:51.62ID:PiJCCuwh0
こいつらが同じ場所にずーっと捕虫器仕掛けたから減ったんじゃ
もしくは虫も学んだんじゃね?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:10:27.41ID:mznzwSiX0
一番息の長い昆虫で古生代の5億年前からいるんだっけ?
たとえいっぺん絶滅したとしても、無から出現する率は人間より高いんだから、問題ないだろ
水と空気さえありゃ、またすぐに湧いてくるさw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:53:06.36ID:9M/N0vuA0
家の近辺の街灯が一斉にLED化されたら虫が減ったわ。コウモリも減った。
これって地球規模の環境破壊が起きてるんじゃね??


レベルの話だな。
0338ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/07/14(日) 12:26:14.03ID:E0pxNGS6O
へ〜、虫絶滅すんの?なら朝鮮も絶滅だね( ´∀`)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 15:15:15.45ID:gauBV93X0
絶滅する系統と進化する系統に分かれそうだ。進化する系統にはもちろんGがいる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 16:58:30.45ID:bj73vPiv0
ラインラントなんてドイツで一番開発が進んだ場所だろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 17:22:00.71ID:ffDK4k4/0
>>331
今年の夏は爬虫類ナチス映画楽しもう
前作のアイアンスカイはアマゾンにあるよ!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 21:51:46.64ID:XHjhX5dj0
>>229
確かにな
昆虫より霊長類の方がよっぽど絶滅危惧種な気がする
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 21:53:49.52ID:X/Qjgtc+0
昆虫ベースの知的生命体も
たくさんいるんですよ!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 21:55:11.56ID:+3sd9AGe0
昆虫は俺らより遙かにライフサイクル速いから、すぐにリカバーしそうだけどな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:23:49.95ID:9M/N0vuA0
>>28
フクイチの周辺は、だんだん原生林になってきているね。
生物の総数が減っているとの正確なデータは無いし、そのようには見受けられん。

大型生物の増減理由は間違いなく人間だから、イノシシやら鹿、馬、牛が元市街地を闊歩していても放射能の直接的影響とは言いにくい。

一度正確に観測しないと何とも言えんけど、生物は放射能にはかなり強い耐性を持っている、というのが直感的なイメージだな。

人間みたいに長生きすると、蓄積的にダメージを受けるが、ダメージ確率を上回る速度で生殖、成長、淘汰する昆虫などは、実質影響は無いと言ってもいいと思う。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:47:26.88ID:IjUUJJgk0
ゴキブリ、アリ、蚊、スズメバチ、シロアリは絶滅して欲しいわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 06:47:49.22ID:lKS9jt8l0
>>348
そいつらは、全球凍結でも生き残りそうだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 10:53:59.78ID:zz8ELSha0
>>348
・ゴキブリ、シロアリ:家の中に入って来るものは種類的にも数的にもほんの僅かな割合
 99%は屋外に生息
 木材(セルロース)を分解してくれる自然界の掃除屋さん

・アリ・ハチ:同じく 死んだ昆虫などの有機物を分解してくれる掃除屋さん
 アリはものすごい数が居るので、場所によってはそのバイオマス(=生体の総重量)は
 人間や哺乳動物のそれをはるかに上回る量が生息していると言われている

・カも人間にとっては害虫だが、ボウフラは小魚が食べるし成虫は鳥が食べるし
 食物連鎖の観点からは重要だろうな

地球の自然環境維持の観点からみたら、人間のほうがよっぽど不要かも知れないよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 20:56:14.22ID:yXes7DDh0
ハチとかカマキリが一匹いるだけで毛虫全滅するからね

農薬とかいらんよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 08:21:34.89ID:JrSqgZvR0
>>280
20年くらい前に見たのが最後かな。
コンビニの窓一面にびっしりカメムシが集まってて壮観だった。
写真を撮っとけばよかったと思うくらい。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 09:01:34.20ID:J2VK/2rw0
たかだか30年のデータで何がわかるんだ?
数億年生きてるのに
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:52:18.27ID:s+WrDSoY0
生物で最後まで生き残るのはゴキブリだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:08:13.57ID:lv0ace/F0
地球は昆虫の星です
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:17:43.41ID:edrbGvq+0
何々昆虫が絶滅するってぇ?
そりゃ良い事だ。
ゴキブリや蚊やハエやムカデやノミやシラミetcetcetc
絶滅しやがったら清々するよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:40:06.46ID:84S80IbC0
他所の国の繁殖力が強い奴等が在来種を駆逐して
種が減ってるだけで個体数は変わらんだろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:16:33.37ID:QouwMze30
農薬のせい1択かな?
田んぼや用水路に居たカブトエビやドジョウが一瞬で消えたもの
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:23:45.45ID:EOjRmkxC0
>>356
数億年も生きてきた昆虫がたった30年で76%も減ったって事がわかってんだろバーカ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:27.09ID:dShCuwxT0
>>1
こいつらのせいでまず8000万匹の昆虫が減少したのか
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:15.97ID:CSQmDxoh0
それも自然の摂理
地球にとっては平常運転
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:06:42.94ID:qA6JSxf30
昆虫って動物が陸上に上がる前からいるからな
植物と昆虫はずっと先輩
動物ごときが昆虫の絶滅の心配をするなんておこがましいんじゃね?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:11:45.32ID:Nk2x0I3u0
人間も絶滅する
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:18:00.64ID:RDwUi9tF0
あいつらの性能を舐めちゃいかん
あっという間に殺虫剤耐性まで身に付ける
増える事に特化した生物兵器だぞ
少し減ったら逆に卵を十倍産む種とかが
すぐ出てくるぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:18:14.88ID:97DXhwIX0
昆虫の絶滅より人類の絶滅のほうが早いだろ
100年もすれば日本人は絶滅危惧種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況