https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/16/news121.html
2019年7月16日
「秘密鍵暗号化していた」 ビットポイント、“二重のセキュリティ対策”でも起きた仮想通貨不正流出
同社が運営する仮想通貨のホットウォレットには二重のセキュリティが施されていたにもかかわらず、不正流出は起きてしまったという。
[井上輝一,ITmedia]
約30億円相当の仮想通貨不正流出を起こした仮想通貨交換業者のビットポイントジャパン(BPJ)は、16日に行った緊急記者会見の中で「ホットウォレットの秘密鍵の暗号化」など、複数のセキュリティ対策を実施していたことを明らかにした。
流出が起きたのは、BPJが管理する仮想通貨であるビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、リップルの5銘柄。オンライン環境で迅速な出金ができる「ホットウォレット」に入金していた資産の大半が流出したという。流出したのは全てホットウォレットからで、送金を承認する秘密鍵をオンライン上で管理しない「コールドウォレット」からの流出は確認されなかった。
(リンク先に続きあり)
探検
【秘密鍵暗号化していた】ビットポイント、“二重のセキュリティ対策”でも起きた仮想通貨不正流出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/17(水) 00:36:39.83ID:EZ1YkYWr9
2名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:37:52.32ID:bnCFpLZj0 おしどりまこが想像以上にひどいなw
これって見ようによってフルアーマーエダノをディスってるようにも見えるwww
https://pbs.twimg.com/media/D_gDJXFUwAAvOmP?format=jpg
@fct_program
立憲民主党比例候補のおしどりマコがこんなことして原発事故を揶揄してるんですが
悔しくて仕方ありません
福島のマスコミとしてこの問題を取り上げてください
これって見ようによってフルアーマーエダノをディスってるようにも見えるwww
https://pbs.twimg.com/media/D_gDJXFUwAAvOmP?format=jpg
@fct_program
立憲民主党比例候補のおしどりマコがこんなことして原発事故を揶揄してるんですが
悔しくて仕方ありません
福島のマスコミとしてこの問題を取り上げてください
2019/07/17(水) 00:40:36.66ID:5608b5Pw0
取引情報を記録しろって
マスターキーで開けるようにして
マスターキーで開けるようにして
4名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:41:13.50ID:ixo+r6EZ0 >>1
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしている人のほとんどが 在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしている人のほとんどが 在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
5名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:41:56.58ID:ek94M2TY0 >情報セキュリティ格付会社である株式会社アイ・エス・レーティングの情報セキュリティ
>格付けにより「A(シングルエー)」の格付けを取得しております。
この格付け会社に問題があるのか?
>格付けにより「A(シングルエー)」の格付けを取得しております。
この格付け会社に問題があるのか?
6名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:42:01.09ID:/gBJPd8N0 すごいな北チョン、2重セキュリティ破ったのか!
7名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:44:59.23ID:ek94M2TY0 >情報セキュリティ格付会社である株式会社アイ・エス・レーティングの情報セキュリティ
>格付けにより「A(シングルエー)」の格付けを取得しております。
AAA,AA,A,格付けなしがあるみたいだから、シングルエーではセキュリティが弱いという
ことなんだろうか
>格付けにより「A(シングルエー)」の格付けを取得しております。
AAA,AA,A,格付けなしがあるみたいだから、シングルエーではセキュリティが弱いという
ことなんだろうか
8名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:47:51.73ID:K8Gi140r0 >>4
「表れて」「現れて」くらい漢字で書けよ馬鹿野郎
「表れて」「現れて」くらい漢字で書けよ馬鹿野郎
9名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:48:43.60ID:bqo5XyGj0 >>6
スパムーチョ
スパムーチョ
2019/07/17(水) 00:48:44.56ID:uiDBLswW0
2019/07/17(水) 00:49:32.42ID:fs52xVeQ0
格付会社ってインチキなんだねw
12名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:49:34.88ID:nuIF9/xr0 結局、タンス預金が一番安全。
地下100メートルのタンスだが。
地下100メートルのタンスだが。
13名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:52:36.56ID:l9JSSz9z0 暗号資産にセキュリティなんてそもそも無いもの、
セキュリティと言い張ってるのは、移動経路したかが分かるだけで(それも大まかなのだけ
盗まれても取り返せないだけで、見てることだけ
セキュリティと言い張ってるのは、移動経路したかが分かるだけで(それも大まかなのだけ
盗まれても取り返せないだけで、見てることだけ
2019/07/17(水) 00:52:45.00ID:SWyC7zhV0
> 金融庁の指導を受ける中、18年10月には情報セキュリティ会社のアイ・エス・レーティングが
> BPJを審査し、金融・証券企業のセキュリティレベルと同等の「A」を格付けしていた。
こんなこと書いたら格付け「A」以下の会社なんかゴミってことになっちゃうけど大丈夫?
> BPJを審査し、金融・証券企業のセキュリティレベルと同等の「A」を格付けしていた。
こんなこと書いたら格付け「A」以下の会社なんかゴミってことになっちゃうけど大丈夫?
15名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 00:53:56.22ID:BM7Wipbd0 これと同じ事がなんとかペイでも起こり得るんだろ
2019/07/17(水) 00:55:17.12ID:iQsew7/O0
当分やらん
2019/07/17(水) 00:56:58.98ID:UFVa6Uj90
何か穴があったんだろ?
原因を解明して公表して欲しい
原因を解明して公表して欲しい
18名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 01:07:36.50ID:T6O5xl070 仮想通過ダダ下がりの中やられたな…
売り抜けたかった人いたんだろうな!
売り抜けたかった人いたんだろうな!
2019/07/17(水) 01:13:27.68ID:IZXJmntd0
過半数で真偽が決まるんだから、
接続コンピュータ数を増やせばいいだけの欠陥通貨
盗まれたコインもあっという間に
真っ白に
接続コンピュータ数を増やせばいいだけの欠陥通貨
盗まれたコインもあっという間に
真っ白に
20名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 03:02:08.52ID:7nN6LjhI0 会社情報見るとねぇ…なんかねぇ…
まだ資金洗浄としてこういうの利用しているのかねぇ…と疑っちゃうけど…
気のせいだよね…たぶん…
まだ資金洗浄としてこういうの利用しているのかねぇ…と疑っちゃうけど…
気のせいだよね…たぶん…
21名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 03:42:16.93ID:yg3AdbVK0 日本人は自国が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、
日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると勝手に思い込んでいるようですが、
実はそう思っているのは日本人だけです。
実際は日本というのは世界においては数ある国の中の一つに過ぎず、
どちらかと言えばマイナーな国の一つです。
先進国の大卒の人であっても、大半の人は世界地図の上で日本がどこにあるかも知りません。
日本と北朝鮮は陸続きであると思い込んでいる人もかなりいます。
さらに中国と日本の見分けがつかない人の方が多いのです。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0731/34567.html
https://cakes.mu/posts/21603
b
日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると勝手に思い込んでいるようですが、
実はそう思っているのは日本人だけです。
実際は日本というのは世界においては数ある国の中の一つに過ぎず、
どちらかと言えばマイナーな国の一つです。
先進国の大卒の人であっても、大半の人は世界地図の上で日本がどこにあるかも知りません。
日本と北朝鮮は陸続きであると思い込んでいる人もかなりいます。
さらに中国と日本の見分けがつかない人の方が多いのです。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0731/34567.html
https://cakes.mu/posts/21603
b
2019/07/17(水) 04:15:31.31ID:9fPphygq0
維新は暗号資産(ビットコインなど)の現状を理解してるのか?
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い取引所が存在する市場
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで海外送金できる。
テロ資金供与防止が進んでいる銀行は受取人の
身元確認がすむまで送金できない
暗号資産は海外送金し放題 マネロンの温床
減税より先に人道的に考えて、テロ資金供与防止の徹底がさきでは?
維新は利益重視ですか?
>>1-9
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い取引所が存在する市場
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで海外送金できる。
テロ資金供与防止が進んでいる銀行は受取人の
身元確認がすむまで送金できない
暗号資産は海外送金し放題 マネロンの温床
減税より先に人道的に考えて、テロ資金供与防止の徹底がさきでは?
維新は利益重視ですか?
>>1-9
24名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 09:25:02.21ID:bqo5XyGj0 事件の前に犯人からメールが送られてきたとして金融庁に報告しているそうだ。
ウイルス的なモノを送られてきたのかブラフなのか。
ウイルス的なモノを送られてきたのかブラフなのか。
25名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 16:34:44.96ID:pnBkAbMp0 他の取引所やばいよなこれ。マルチシグでも盗まれるってことやん
2019/07/17(水) 17:45:51.96ID:DvlaS+AV0
つーか営業停止っていつからいつまで?
ビットコもイーサも急落しているから、営業停止中の
機会損失の方が酷いのではなかろうか。
補填しろって騒ぎが起きそう。
ビットコもイーサも急落しているから、営業停止中の
機会損失の方が酷いのではなかろうか。
補填しろって騒ぎが起きそう。
27名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 18:20:09.00ID:cE305Xa20 全ての暗号通貨は、持っているだけだと月日が経つにつれて
価値が自動的に減じていく機能を導入することができるだろう。
たとえば、発行されてから一日ごとに価値が1%目減りしていく、
あるいは受け取ってから1週間たつごとに価値が3%ずつ減る、
というようなものが可能。
すると、貯蓄の用途にそのような通貨を使うのは賢明ではなくなる。
受け取ったらさっさと使うのが賢いので経済が回るようになる。
但しそのためには、そのような暗号通貨がどこでも何にでも決済に
使えなければならない。受け取っても持っていると価値が落ちてしまう
のだとすると、受け取り側は受け取りたくないか、普通の現金よりも
プレミアムをつけてでないと受け取らないということになるかもしれない
ので、既存の通貨との競争で通用上は不利かもしれずそのような暗号通貨は
普及しないかもしれないけれども。
価値が自動的に減じていく機能を導入することができるだろう。
たとえば、発行されてから一日ごとに価値が1%目減りしていく、
あるいは受け取ってから1週間たつごとに価値が3%ずつ減る、
というようなものが可能。
すると、貯蓄の用途にそのような通貨を使うのは賢明ではなくなる。
受け取ったらさっさと使うのが賢いので経済が回るようになる。
但しそのためには、そのような暗号通貨がどこでも何にでも決済に
使えなければならない。受け取っても持っていると価値が落ちてしまう
のだとすると、受け取り側は受け取りたくないか、普通の現金よりも
プレミアムをつけてでないと受け取らないということになるかもしれない
ので、既存の通貨との競争で通用上は不利かもしれずそのような暗号通貨は
普及しないかもしれないけれども。
2019/07/17(水) 18:28:22.88ID:xCIAEbht0
とりあえず、アイ・エス・レーティングとかいう会社が「A」の格付けしてるところは
セキュリティのレベルがこんなもんだってことね
セキュリティのレベルがこんなもんだってことね
2019/07/17(水) 18:47:09.00ID:DvlaS+AV0
まあいざの時は国が責任を取ってくれるだろう。
税金取っているんだもの。
非課税非規制非干渉にして、国は完全にノータッチに
しておいた方が後々にいいのではなかろうか。
問題は起こっても、もう大したバブルは起こらないと思う。
税金取っているんだもの。
非課税非規制非干渉にして、国は完全にノータッチに
しておいた方が後々にいいのではなかろうか。
問題は起こっても、もう大したバブルは起こらないと思う。
30名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 18:58:08.14ID:wDYCmR7n0 なんかこの説明納得いかないっていうか
何で暗号化された秘密鍵が解読されてるんだろ
暗号強度が不十分だったってこと?
何で暗号化された秘密鍵が解読されてるんだろ
暗号強度が不十分だったってこと?
32名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 20:16:58.91ID:5jerMZQL0 結局外部とメールやり取りしたりするセグメントがウイルス感染して乗っ取られ
そこから金を扱うセグメントに接続出来たんだろ
そこから金を扱うセグメントに接続出来たんだろ
2019/07/17(水) 20:39:56.43ID:NFiCicNB0
もうビットポイントはゼロよ!
34名無しさん@1周年
2019/07/17(水) 23:01:31.68ID:l9JSSz9z0 暗号通貨のセキュリティは、
偽造できにくい
持ち主がわからない
追跡が困難
ってことで、盗みやすいのも特徴
偽造できにくい
持ち主がわからない
追跡が困難
ってことで、盗みやすいのも特徴
35名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 01:08:43.06ID:gVTULO4P0 たとえ盗られても追跡できるから安心・安全 笑笑
36名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 01:18:12.92ID:rFQM9KFV0 ノーガードの7payが一言
↓
【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563292200/
↓
【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563292200/
37ビットコインの内訳
2019/07/18(木) 05:57:48.63ID:FJr0snYh0 中国ではビットコイン取引が法律で禁止されている
しかし、ビットコインをもっとも購入してるのは中国人?!?!
ビットコイン高騰の黒幕か? 中国マネー流入の経路とその背景に迫る
https://cc.minkabu.jp/news/3216
ビットコイン購入の約45%を占める仮想通貨Qcash(QC)とは
それでは、ビットコイン購入割合の約45%占める(といえなくもない)仮想通貨
Qcash(QC)とはどんな通貨なのでしょうか。
QCash(QC)とは、QTUM上のブロックチェーンで作られた中国の元と紐づけられたペ
ッグ通貨です。
テザーが1USDT=1USDのステーブルコインであるように、Qcashは1QC=1CNY(人民元)です。
Qcashは主に、ZB.com(中国) BW.com(オーストラリア)という取引所で基軸通
貨の一つとして使われています。特にZBでの取引量が多いので、ビットコインの
多くは中国人に買われているといっても過言ではなく、ビットコイン高騰の背景
には中国人投資家の存在があることは間違いありません。
どうやって中国人はビットコインを買っているのか
中国では仮想通貨の取引が禁止されており、CNY建でビットコインをはじめとする
仮想通貨を取引することができません。
そこで登場するのが、Qcash(QC)です。QcashはOTC取引(店頭取引)で市場を介さず
に個人間でCNYと交換できます。
取引所が禁止されている中国が牽引する危うい市場
中国政府が本格的に取引を規制したら大暴落
しかし、ビットコインをもっとも購入してるのは中国人?!?!
ビットコイン高騰の黒幕か? 中国マネー流入の経路とその背景に迫る
https://cc.minkabu.jp/news/3216
ビットコイン購入の約45%を占める仮想通貨Qcash(QC)とは
それでは、ビットコイン購入割合の約45%占める(といえなくもない)仮想通貨
Qcash(QC)とはどんな通貨なのでしょうか。
QCash(QC)とは、QTUM上のブロックチェーンで作られた中国の元と紐づけられたペ
ッグ通貨です。
テザーが1USDT=1USDのステーブルコインであるように、Qcashは1QC=1CNY(人民元)です。
Qcashは主に、ZB.com(中国) BW.com(オーストラリア)という取引所で基軸通
貨の一つとして使われています。特にZBでの取引量が多いので、ビットコインの
多くは中国人に買われているといっても過言ではなく、ビットコイン高騰の背景
には中国人投資家の存在があることは間違いありません。
どうやって中国人はビットコインを買っているのか
中国では仮想通貨の取引が禁止されており、CNY建でビットコインをはじめとする
仮想通貨を取引することができません。
そこで登場するのが、Qcash(QC)です。QcashはOTC取引(店頭取引)で市場を介さず
に個人間でCNYと交換できます。
取引所が禁止されている中国が牽引する危うい市場
中国政府が本格的に取引を規制したら大暴落
38名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:03:31.51ID:HYp0cDhI0 >「ホットウォレットの秘密鍵の暗号化」など、複数のセキュリティ対策を実施していたことを明らかにした。
秘密鍵を暗号化したままじゃあ秘密鍵として使えないから、それホットウォレットじゃねーよ
ってか、そのレベルの知識もないアホが仮想通貨運用してんのか?
秘密鍵を暗号化したままじゃあ秘密鍵として使えないから、それホットウォレットじゃねーよ
ってか、そのレベルの知識もないアホが仮想通貨運用してんのか?
39名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 06:09:29.71ID:+VDbyVcF0 二重セキュリティでも
大規模な流出だと
方法ないよね。
今までの方法だと。
大規模な流出だと
方法ないよね。
今までの方法だと。
2019/07/18(木) 07:09:38.40ID:NlOKWaJd0
内部犯行なら防げないだろ
41名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 07:36:59.42ID:+VDbyVcF0 >>40
二重セキュリティなら
内部の人間でも
不正できないはずなんだけどね。
たとえば
銀行は
ワンタイムパスワード・カードを
もってないならネットで他の口座に振り込みをできない。
自分は全口座をネットにうつしたけど
全てワンタイム・パスワードカードでしか
動かせない。
通帳もなしにした。
基本的に通常は
キャッシュカード・ワンタイムパスワードカード・印鑑・不動産権利書は
銀行の貸金庫にいれてある。
自宅に貴重品だと旅行に怖くていけないしね。
二重セキュリティなら
内部の人間でも
不正できないはずなんだけどね。
たとえば
銀行は
ワンタイムパスワード・カードを
もってないならネットで他の口座に振り込みをできない。
自分は全口座をネットにうつしたけど
全てワンタイム・パスワードカードでしか
動かせない。
通帳もなしにした。
基本的に通常は
キャッシュカード・ワンタイムパスワードカード・印鑑・不動産権利書は
銀行の貸金庫にいれてある。
自宅に貴重品だと旅行に怖くていけないしね。
42名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:20:10.20ID:nG76lW3O0 ホワイトハッカー様に任せれば大丈夫だよ
43名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 09:39:12.16ID:gZTjz3qg0 原因わからんね
2019/07/18(木) 09:42:33.10ID:SEU4/Xob0
内部犯行だろw
45名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 12:59:36.75ID:FJr0snYh0 トランプ発言の余波、米財務長官がビットコインなどの仮想通貨に対して立場を表明した。
1.『ビットコインはアメリカの準備金制度に採用しない。米ドルによる準備金制度を重視 』
2.ビットコイン等の仮想通貨を利用した、億ドル単位に及ぶ不正行為は「国家安全保障上の問題」
3.クロスボーダーに及ぶ仮想通貨規制を検討する
4.仮想通貨の投機行為は特に問題視されてないが、違法行為での利用は断固認めない(ソースアメリカ財務省)
#トランプ大統領、仮想通貨全般への懐疑論を展開
「ビットコインなどは通貨ではなく、その価値は非常に変動が激しく、根拠とするものは一切ない。
規制を受けない仮想通貨は麻薬取引や他の不法活動などの違法行為を容易にし得る」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-12/PUIA9P6S972901
>>1
1.『ビットコインはアメリカの準備金制度に採用しない。米ドルによる準備金制度を重視 』
2.ビットコイン等の仮想通貨を利用した、億ドル単位に及ぶ不正行為は「国家安全保障上の問題」
3.クロスボーダーに及ぶ仮想通貨規制を検討する
4.仮想通貨の投機行為は特に問題視されてないが、違法行為での利用は断固認めない(ソースアメリカ財務省)
#トランプ大統領、仮想通貨全般への懐疑論を展開
「ビットコインなどは通貨ではなく、その価値は非常に変動が激しく、根拠とするものは一切ない。
規制を受けない仮想通貨は麻薬取引や他の不法活動などの違法行為を容易にし得る」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-12/PUIA9P6S972901
>>1
2019/07/18(木) 13:00:17.43ID:FJr0snYh0
維新は暗号資産(ビットコインなど)の現状を理解してるのか?
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い取引所が存在する市場
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで海外送金できる。
テロ資金供与防止が進んでいる銀行は受取人の
身元確認がすむまで送金できない
暗号資産は海外送金し放題 マネロンの温床
減税より先に人道的にもテロ資金供与防止の徹底がさきでは??
>>1-9
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い取引所が存在する市場
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで海外送金できる。
テロ資金供与防止が進んでいる銀行は受取人の
身元確認がすむまで送金できない
暗号資産は海外送金し放題 マネロンの温床
減税より先に人道的にもテロ資金供与防止の徹底がさきでは??
>>1-9
47名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:20:40.34ID:AOzA9KvN0 親会社が反社会勢力
48名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:25:24.59ID:Wgga1Ivz0 暗号資産が悪いわけじゃなくて、自分の資産は自分でちゃんと管理しとけよ
49名無しさん@1周年
2019/07/18(木) 13:53:19.17ID:fBfCn9vU02019/07/18(木) 14:01:13.97ID:0E/TRCzd0
内部の犯行だからセキュリティなんて意味ないだろw
2019/07/18(木) 15:48:02.16ID:1raO93Dv0
ビットコインは安全資産ではない。
アメリカ最大手取引所がビットコインのリスクについてまとめています
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
安易なポジション取りはよく考えて行いましょう。
ロングもショートもマネーゲームの燃料になります
アメリカ最大手取引所がビットコインのリスクについてまとめています
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
安易なポジション取りはよく考えて行いましょう。
ロングもショートもマネーゲームの燃料になります
52名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 03:40:10.93ID:8uK3Ebs80 >>1
ビットコイン高騰の黒幕か? 中国マネー流入の経路とその背景に迫る
https://cc.minkabu.jp/news/3216
ビットコイン購入の約45%を占める仮想通貨Qcash(QC)とは
それでは、ビットコイン購入割合の約45%占める(といえなくもない)仮想通貨
Qcash(QC)
テザーが1USDT=1USDのステーブルコインであるように、Qcashは1QC=1CNY(人民元)です。
中国では仮想通貨の取引が禁止されており、CNY建でビットコインをはじめとする
仮想通貨を取引することができません。
そこで登場するのが、Qcash(QC)です。QcashはOTC取引(店頭取引)で市場を介さず
に個人間でCNYと交換できます
ビットコイン高騰の黒幕か? 中国マネー流入の経路とその背景に迫る
https://cc.minkabu.jp/news/3216
ビットコイン購入の約45%を占める仮想通貨Qcash(QC)とは
それでは、ビットコイン購入割合の約45%占める(といえなくもない)仮想通貨
Qcash(QC)
テザーが1USDT=1USDのステーブルコインであるように、Qcashは1QC=1CNY(人民元)です。
中国では仮想通貨の取引が禁止されており、CNY建でビットコインをはじめとする
仮想通貨を取引することができません。
そこで登場するのが、Qcash(QC)です。QcashはOTC取引(店頭取引)で市場を介さず
に個人間でCNYと交換できます
53名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 03:41:06.07ID:8uK3Ebs80 >>1
G7の前に流出してしまい悪目立ち
過去に流出事件多発 仮想通貨、脆弱性の懸念ぬぐえず G7
https://www.sankei.com/economy/news/190718/ecn1907180040-n1.html
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議ではフェイスブックの暗号資産(仮想通貨)
「リブラ」について「重大な懸念」が共有された。懸念材料の一つが不正流出だ。
仮想通貨をめぐっては各国が規制強化を進めているにもかかわらず、不正流出事件は毎年のように発生。
仮想通貨に“脆弱(ぜいじゃく)性”が残される中、27億人という顧客基盤をもつリブラで流出が起きたときの被害は計り知れない。
G7の前に流出してしまい悪目立ち
過去に流出事件多発 仮想通貨、脆弱性の懸念ぬぐえず G7
https://www.sankei.com/economy/news/190718/ecn1907180040-n1.html
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議ではフェイスブックの暗号資産(仮想通貨)
「リブラ」について「重大な懸念」が共有された。懸念材料の一つが不正流出だ。
仮想通貨をめぐっては各国が規制強化を進めているにもかかわらず、不正流出事件は毎年のように発生。
仮想通貨に“脆弱(ぜいじゃく)性”が残される中、27億人という顧客基盤をもつリブラで流出が起きたときの被害は計り知れない。
54名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 03:41:48.80ID:8uK3Ebs80 >>1
暗号資産版SWIFT創設へ、国際送金時の『個人情報共有』=関係筋
(テロ資金供与防止/マネロン対策、送金前に受取人の身元確認が必須に)
https://jp.reuters.com/article/japan-swift-idJPKCN1UD09L
6月のFATF総会では、加盟国の法制度に拘束力が及ぶ「FATF勧告」について、
暗号資産の交換業者や保管業者に適用することで最終合意した。
銀行並みの規制強化を求めることが柱だが、中でも、暗号資産を国内外の交換業者を経由して送る際に、
交換業者が送金元と送金先の口座番号や利用機関、住所などの情報を即時に共有し
必要に応じて当局も共有できる体制の整備を義務付けた。
暗号資産版SWIFT創設へ、国際送金時の『個人情報共有』=関係筋
(テロ資金供与防止/マネロン対策、送金前に受取人の身元確認が必須に)
https://jp.reuters.com/article/japan-swift-idJPKCN1UD09L
6月のFATF総会では、加盟国の法制度に拘束力が及ぶ「FATF勧告」について、
暗号資産の交換業者や保管業者に適用することで最終合意した。
銀行並みの規制強化を求めることが柱だが、中でも、暗号資産を国内外の交換業者を経由して送る際に、
交換業者が送金元と送金先の口座番号や利用機関、住所などの情報を即時に共有し
必要に応じて当局も共有できる体制の整備を義務付けた。
2019/07/19(金) 03:43:30.53ID:bfAUogQy0
仮想通貨→幻想通貨
56名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 03:49:20.30ID:yNKo+rUiO 金正恩のお小遣いになったのか
57名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 04:32:04.50ID:Tipcb2oU0 結局、560億円とか他の流出も犯人も捕まらんし回収もできない
犯罪者には理想の通貨やな
犯罪者には理想の通貨やな
58名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 04:37:51.58ID:bbDbdOSl0 コールドウォレットの暗号鍵が従業員に盗まれたんじゃね?
59名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 04:39:49.71ID:f/kG4YP/0 3通貨ぐらいでペッグすれば良いんだよ
1つだと突破される
1つだと突破される
2019/07/19(金) 04:46:45.96ID:3IFsfZmj0
内部犯行だからなw
2019/07/19(金) 05:14:44.72ID:TVAPZ4Nl0
暗号が突破されたって言うんじゃなくて流出か
詳細がでないとわからんけど
どんなセキュリティでもソーシャルでやられたらセキュリティなんて何の役にも・・って事も多いからな
詳細がでないとわからんけど
どんなセキュリティでもソーシャルでやられたらセキュリティなんて何の役にも・・って事も多いからな
62名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 10:51:14.63ID:WCTVzV1n0 911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に
マネロンとテロ資金供与問題はリブラだけの問題ではない
北朝鮮への仮想通貨送金問題も浮上?
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで国内外に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在は暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床
送受金時の身元確認の徹底は必須項目
CME Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に
マネロンとテロ資金供与問題はリブラだけの問題ではない
北朝鮮への仮想通貨送金問題も浮上?
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を取引所が確認しないで国内外に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在は暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床
送受金時の身元確認の徹底は必須項目
CME Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
63名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 11:27:45.63ID:WCTVzV1n0 >>54
送受金の身元確認は日本の案が採用されたが
G7の前に流出してしまい悪目立ち
過去に流出事件多発 仮想通貨、脆弱性の懸念ぬぐえず G7
https://www.sankei.com/economy/news/190718/ecn1907180040-n1.html
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議ではフェイスブックの暗号資産(仮想通貨)
「リブラ」について「重大な懸念」が共有された。懸念材料の一つが不正流出だ。
仮想通貨をめぐっては各国が規制強化を進めているにもかかわらず、不正流出事件は毎年のように発生。
仮想通貨に“脆弱(ぜいじゃく)性”が残される中、27億人という顧客基盤をもつリブラで流出が起きたときの被害は計り知れない。
送受金の身元確認は日本の案が採用されたが
G7の前に流出してしまい悪目立ち
過去に流出事件多発 仮想通貨、脆弱性の懸念ぬぐえず G7
https://www.sankei.com/economy/news/190718/ecn1907180040-n1.html
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議ではフェイスブックの暗号資産(仮想通貨)
「リブラ」について「重大な懸念」が共有された。懸念材料の一つが不正流出だ。
仮想通貨をめぐっては各国が規制強化を進めているにもかかわらず、不正流出事件は毎年のように発生。
仮想通貨に“脆弱(ぜいじゃく)性”が残される中、27億人という顧客基盤をもつリブラで流出が起きたときの被害は計り知れない。
2019/07/19(金) 11:32:02.70ID:WCTVzV1n0
>>63
>>62
イノベーションのためにセキュリティー犠牲にしない=仏中銀総裁
https://jp.reuters.com/article/g7-economy-idJPKCN1UD14S
リブラを巡っては、資金洗浄(マネーロンダリング)に関する法規制の
順守や、取引・個人データのセキュリティーの確保が必要との声が上が
っているほか、通貨の発行といったこれまで政府の役割とされてきた分
野に巨大ハイテク企業が進出することへの懸念が浮上している。
>>62
イノベーションのためにセキュリティー犠牲にしない=仏中銀総裁
https://jp.reuters.com/article/g7-economy-idJPKCN1UD14S
リブラを巡っては、資金洗浄(マネーロンダリング)に関する法規制の
順守や、取引・個人データのセキュリティーの確保が必要との声が上が
っているほか、通貨の発行といったこれまで政府の役割とされてきた分
野に巨大ハイテク企業が進出することへの懸念が浮上している。
65名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 16:43:57.98ID:VSGhmknZ0 中国政府は仮想通貨に対して肯定的なのか否定的なのか、どうなのか、なんなのか?
政府と人民の仮想通貨に対する感覚が真逆な気もするし。。。
そこのとこが読めれば、投資するのだが。
政府と人民の仮想通貨に対する感覚が真逆な気もするし。。。
そこのとこが読めれば、投資するのだが。
66名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 17:27:07.96ID:/5DeBfIM0 >>65
政府は技術としては賛成。だから海外に相当投資してる
しかし、現状だと元が制御不能になる可能性があるから、人民が使うことは反対
中国の法律上は仮想通貨は資産として認められている。先日裁判所が明確にした
政府は技術としては賛成。だから海外に相当投資してる
しかし、現状だと元が制御不能になる可能性があるから、人民が使うことは反対
中国の法律上は仮想通貨は資産として認められている。先日裁判所が明確にした
67名無しさん@1周年
2019/07/19(金) 17:50:05.75ID:VSGhmknZ02019/07/19(金) 18:04:31.25ID:9wVfJnQO0
もしシステム屋ども自身の財産がそこに置かれるなら、本気で考えるよ
内部犯対策とか、権限の分散とかね
所詮は他人の金ってこと
内部犯対策とか、権限の分散とかね
所詮は他人の金ってこと
2019/07/19(金) 21:50:26.07ID:yeBMP2Ih0
なぜここじゃなくて京都アニメーションが放火されたのか
2019/07/20(土) 01:38:35.06ID:MyypE7dy0
公表されてる分としては、セキュリティ的にはMaxやな。
これだけのことやってる取引所の方がすくないよきっと。
これだけのことやってる取引所の方がすくないよきっと。
71名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 01:57:44.07ID:5cShuxYm0 秘密鍵が1個目の暗号化で
秘密鍵を暗号化するのが2個目の暗号化なら
実質1重のセキュリティなのでわ
秘密鍵は暗号化で守るようなものでなく
誰の目にも触れさせないのが普通
秘密鍵を暗号化するのが2個目の暗号化なら
実質1重のセキュリティなのでわ
秘密鍵は暗号化で守るようなものでなく
誰の目にも触れさせないのが普通
72名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 01:58:34.79ID:+hvG7Kxh0 つーか管理してる人間&会社自体がセキュリティホールなんだろ
73名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 06:05:43.27ID:+0i7J4qY0 FATFは戸籍ではなく、マイナンバーによる資産などの紐付けで
マネロンとテロ資金供与防止を要求してるはずだが?
マイナンバー普及おそいぞ
>>1-9
仮想通貨はイノベーションを理由に、テロ資金供与リスク増大させる
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
マネロンとテロ資金供与防止を要求してるはずだが?
マイナンバー普及おそいぞ
>>1-9
仮想通貨はイノベーションを理由に、テロ資金供与リスク増大させる
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題に
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
2019/07/20(土) 06:06:49.49ID:BdBjg8Pv0
7ペイディスってた奴らは的外れだったって事だなw
75名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:17:20.37ID:OFRkxNIO076名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:45:23.89ID:7ifg2UV00 システムを中国や韓国に丸投げしてたりするからどんなに対策しても漏れる
77名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:53:46.79ID:iR8JA0P80 >>30
単純に鍵の管理のところが甘かったんじゃないかね
単純に鍵の管理のところが甘かったんじゃないかね
2019/07/20(土) 10:54:51.78ID:T6bVdTY20
それほど人気無さそうなのに、余裕で返金できる利益出てるのが怖い
どんだけぼったくってんのw
どんだけぼったくってんのw
79名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:00:39.56ID:uqtMZdKL0 キャッシュレス社会礼賛は
単なる詐欺
現金が一番便利で安全なのだから
現金でいいわ
単なる詐欺
現金が一番便利で安全なのだから
現金でいいわ
80名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 01:39:00.91ID:INKpqUps0 仮想通貨ビットコインの”スイス銀行口座化”を止める
米ムニューシン財務省長官が発言
https://jp.cointelegraph.com/news/us-treasury-secretary-says-cash-is-not-laundered-as-much-as-bitcoin-is via @JpCointelegraph
Mnuchin says Treasury will ensure bitcoin doesn’t become ‘Swiss-numbered bank accounts’
https://www.cnbc.com/2019/07/18/mnuchin-says-us-will-ensure-bitcoin-doesnt-become-like-anonymous.html
米ムニューシン財務省長官が発言
https://jp.cointelegraph.com/news/us-treasury-secretary-says-cash-is-not-laundered-as-much-as-bitcoin-is via @JpCointelegraph
Mnuchin says Treasury will ensure bitcoin doesn’t become ‘Swiss-numbered bank accounts’
https://www.cnbc.com/2019/07/18/mnuchin-says-us-will-ensure-bitcoin-doesnt-become-like-anonymous.html
81名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 01:52:18.28ID:WYjrjq6A0 国家規模の巨大なサイバー犯罪組織にネットを占拠され
もはやネットに安全な場所などどこにもないんだろうな。
35億円を現金で持ってたら、運び出すのも大変だから
そう簡単に盗まれたりしないのにな。
もはやネットに安全な場所などどこにもないんだろうな。
35億円を現金で持ってたら、運び出すのも大変だから
そう簡単に盗まれたりしないのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- こいせん 全レス転載禁止
- 【石破覚醒】政府、氷河期世代救済に乗り出す!骨太の方針!💪 [781534374]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 9
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 8
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- ぷゆゆ🥺