X



【フランス】「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」女性の就業率はむしろ下がった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/18(木) 06:37:25.25ID:m946vEeh9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65917

2019/07/17
フランスの「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」
女性の就業率はむしろ下がった
山口 慎太郎プロフィール

「育休3年」を導入したフランス

ワークライフバランスを求める「働く親」にとって、育児休業制度の充実は欠かせない。最近は、カネカやアシックスといった大手企業に勤める男性社員が、育休取得を理由に不利な取り扱いを受けたという訴えが報道で取り上げられたこともあり、男性の育休義務化が大きな話題となっている。

男性にとっての育休制度が実態として機能不全に陥っていることは確かであるが、女性にとっての育休制度は、ワークライフバランスを実現する上で十分なものになっているだろうか。日本では、原則として子供が1歳になるまで育児休業を取ることが出来るが、フランスなどの「育休先進国」では、子供が3歳になるまでの育休取得が認められている。

もう忘れられてしまったかもしれないが、実は日本でも「育休3年制」が検討されたことがある。2013年に安倍晋三首相が育児休業期間を1年から3年に延長することを提案したのだ。

首相は、女性活躍推進のための施策としてこの政策を位置付け、「3年間抱っこし放題」というキャッチフレーズを掲げたものの、企業側はコスト増を理由に、この提案に難色を示した一方、労働者側からも3年もの長期の育休期間は必要ないという意見が多く、あまり歓迎されなかった。

しかし、このとき仮に日本でも「育休3年制」が導入されたならば、女性にとっての働きやすさはどう変わっていただろうか。そして、夫や子供たちといった家族には、どんな影響があったのだろうか。こうした疑問に対する答えを得る方法の一つは、すでに「育休3年制」を導入した国の経験に学ぶというものである。以下では、フランスの「育休3年制」が引き起こした意外な結果を紹介する。

育児休業制度の2本柱は、「雇用保障」と「給付金」である。前者は、育休取得を理由として解雇や減給といった不利な取り扱いをしないことを法制化したもので、後者は、育休前の所得と勤務状況に応じて、育休中に所得が補填される仕組みのことである。

フランスでは1990年代初頭には、出産後3年間の雇用保障が導入されていた。加えて、3人目の出産については、父母のどちらかがパートタイム、あるいは全く働かない場合、出産後3年間も定額の育児休業給付金が支払われていた。全く働かない場合に受け取れる給付金額は、平均的な月収の3分の1から半分程度であるから、なかなか魅力的な金額である。

安倍首相が提唱した「育休3年制」は、雇用保障を3年とするもので、給付金は最初の1年だけを想定しているが、フランスの制度はそれよりもかなり有利だ。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:48:24.61ID:LbBPedqS0
女性の就業率が低い社会のほうが賃金ダンピングが抑えられて良いのでは?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:50:50.80ID:R3K1aalc0
女性の就業率を基準に物事を語るのがずれてる
イデオロギーありき
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:54:03.94ID:7VPkPn1S0
>>5
そう。ヨーロッパの政策は全部真似しちゃダメ。全然先進国ではない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:57:57.92ID:HlE44SAP0
産休・育休とっても倉庫や子会社行きにならない保障がないと
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:05:06.07ID:FiPk5sYx0
>>5
そりゃ王政時代の遺産で食ってる国だからな

芸術の街パリも王と貴族が作ったもの
中国の歴代王朝が打ち壊しやらなかった姿がフランス
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:06:45.59ID:xe0H3+sf0
結果として子供が増えて次世代の消費者が伸びるならいいことだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:18:03.45ID:j4jm7D5N0
子どもを増やすことが目的だからね。
女性の就業率が下がることは問題にならない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:19:08.92ID:XLFYkAnj0
育休ってなんか三国志の武将に出て来そうな名前だな
孫呉の文官あたりで
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:21:51.46ID:FuRxZisJ0
時短か有給3倍増しの政策がいいんじゃないのかなぁ
職場から離脱すると復帰するのが大変だし、復帰してもまた離脱する人もいるし(第二子)、ますます復帰ができない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:26:28.40ID:F1rUrDTT0
抜けた穴を埋めたのに戻ってこられたら穴埋めの人はどうすんのっと
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:29:45.06ID:6YWyGIrZ0
途中からは自著の宣伝やんけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:32:31.83ID:sg8pAcQN0
育休中に子作りして育休明け間近に第二子の産休育休でまた・・・とループが可能だね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:06.02ID:ebNkjKHw0
雇用側からしたら働かない奴を雇用するメリット全然無いじゃん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:29.03ID:FuRxZisJ0
>>15
抜けた穴は残った人でカバーが基本
そうじゃないとあなたの言うとおりになるから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:47:20.66ID:xoI91N5i0
保育所がきついのは0〜2歳児なんだから
3年育休は理にかなっている
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:48:25.34ID:xoI91N5i0
>>18
悪いことなの?
それを3回くらいやってもらったら十分出生率が上がるんだけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:54:36.48ID:KXwpeckf0
>>18
だいたい育休狙いで就職してるからね
会社のためになんか働かないよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:56:28.93ID:xoI91N5i0
>>23
それに対する政策がなさすぎじゃない?
産めよ働けよって言ってるだけで
専業主婦に対する支援が一切なし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:56:40.67ID:oezES0SA0
文中では触れてるが3年休めるんだから就業率が減るのは当たり前
明治おいしい牛乳が900mlパック売る時に「従来製品に比べて筋肉の負担が1割減少」というのと同じ
ひどい釣りタイトル
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:57:11.50ID:w1KppWfl0
でもこういうのしないと子供産もうとする人も減る一方じゃないのかね
負の側面があるにしても子供増えなきゃ話にならないし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:00:09.97ID:FuRxZisJ0
>>18
俺の職場にもそんな感じになってしまった人がいる
が、べつに時短でいいから継続して出勤してくれないと頼む仕事がなくなってしまう。

時短にするためには東京一極集中も強く是正しないと駄目
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:20:29.65ID:AMXNSgr60
>>24
w
いや、多くの人間は金のために就職して
究極的には会社のために働いてるわけじゃないと思うが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:23:19.49ID:g6QNFE4/0
歯応えのあるパンが流行ってほしい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:28:44.14ID:peVKymYV0
バカじゃね?出生率や出生数が上がってるんなら、そんな些細な話はオールオーケーなんだよ

先進国で子育て支援が少ない国
◯スペイン
◯日本
◯イタリア

経済はどうなってる?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:30:20.53ID:peVKymYV0
子育て支援が充実してる国
◯イスラエル
◯イギリス
◯フランス
◯ロシア
◯オランダ
◯スウェーデン

経済はどうなってる?

年金財源だけはスウェーデンなみにあり、寿命は世界一を争いながら、子育て支援が腐ってる国
◯スペイン
◯日本
◯イタリア

経済はどうなってる?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:31:36.33ID:peVKymYV0
子供が増えれば増えたぶんだけ、結果として国民全体が楽して暮らせるようになってくんだよ

東京一極集中と子育て支援無策の日本はどうだ?
80歳まで働く社会になりかけてるぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:44:44.59ID:yLcrm8Ro0
これのどこが負の側面なんだ?
女は産んで稼ぐぐらいの扱いでいいんだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:54:07.55ID:oXRPSms80
女の敵は女自身

だらしがないから楽な方に流れる
自堕落、怠惰、怠け者
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 09:53:12.91ID:zm52krBt0
日本でいう保育園に当たる物に入るのが至難の技で
産まれた時から予約しておかないと入れないって言うほど難しくて
子供を預けられないから仕事復帰出来なくて仕方なく専業主婦っていうパターンが多いって
フランス在住の人達が嘆いてた
田舎でも都会でも関係無く入れないんだと
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:48.65ID:ZgYTJnFF0
昭和初期なら家事や子育てがクソ大変だったろうけど、今の世の中で両立出来ないのは甘えでしょ
資生堂の例のように、女を甘やかすとろくなことがない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:00.69ID:AlYPKf+30
休暇を与えようが手当てを出そうが人間は基本的に怠惰な生き物なんやから楽な方にしか流れないんやろ
子育てこそが娯楽みたいな意識改革が必要なんやけど確実に無理があるから解決策なんか無いわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:19.13ID:5Z4hL1BG0
>>33
子育て支援が充実してない国

アメリカ GDP1位
中国   GDP2位

恣意的な抜き出しは統計データを扱う上ではやってはいけないこと
死ねゴミ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:49.96ID:MKqU8P590
>>26
もらえる金が充実してるなら働いてくれたほうがいい優秀な女性でも3年きっちり休むだろうな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:15.28ID:8MF+T9Bn0
女が働かないと女はニート化するかな。労働力も足りなくなるから、
ガキ産んだらさっさと働かせるのがいいな 下手に3年とか休ませると
働くの面倒臭くなる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:13.60ID:yLcrm8Ro0
>>43
女の多くいる業界は低賃金化するから
税金使ってまで社会に出なくていいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:15.76ID:MKqU8P590
>>43
言葉のしゃべれない赤子だけ相手に世話に追われているととにかく誰かと会話したい欲や社会に出る意欲もまだあるけど
手がかからなくなってくると気が抜けるのか逆にニート化しがちだね
子連れでもあちこち出掛けられるし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:38:51.92ID:2kZd6hBc0
んー無理ね
仕事と育児の両立は無理よ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:40:42.18ID:+d6GEsUM0
>>2
少なくとも氷河期問題は防げただろうね。

2000年前後、ただでさえ就職難の時代に、
女性がどんどん職場進出してきたんだから。
それで賃金単価は下がったし、男女とも生活難で、少子化も進みまくり。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:41:19.02ID:3Kvz3p8M0
>>7
子供を預けて働いても数年は急な発熱等で休みがちになるし
学齢期に入っても学童がそんな遅くまで預かってくれるわけじゃないから
バリバリ残業するわけにはいかないし
倉庫や子会社でも構わないと思うんだけどね、遠隔地でさえなければ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:18:12.80ID:Dz9g+a9K0
バカの考えることって結局こういう結果に終わることがおおいよねw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:34.98ID:WmE/qxXZ0
>>32
欧州の出生率白人は日本と変わらんのだが

判っていて誤魔化してるのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 15:49:31.00ID:V7oxSQmA0
3年も休んだらキャリアが陳腐化してしまうよね 世の中の流れは速いもの
でも3歳くらいまでは母親が育児に専念できた方が家族関係はいいと思うの
個人的にはよほどのエキスパート以外は専業主婦推奨が生きやすいんじゃないかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 15:53:19.77ID:SGAqRJZD0
子供が生まれ、食料自給率100%以上、核もある空母もある
夏休みは問答無用で1か月まるまる
フランスは最高だな

それにくらべて極東モンチッチは非正規だらけで75%が彼女すらいない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:05:44.72ID:voyWOa4S0
別に楽をしたくて育休きっちり取ってるんじゃないと思うがなあ
幼い子を複数抱えて更に外で働けってのが本来無茶ぶりなんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:28:18.49ID:MKqU8P590
>>52
クーラーないし建物は古くて家賃高いし道歩いたら犬のウンコまるけやで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:01:13.10ID:9F4SoKzN0
>>41
そんなもん簡単なんだよ
【補則説明】が長くなるから、記入しなかっただけ

アメリカとカナダ
◯教育子育て関連へ【寄付】した企業への大幅減税という仕組みがあり、
イタリアや日本とは異なり、子育て教育関連にお金は大量に流れてる
◯大量に入ってくる移民が出生率を底上げしている

中国
◯都市部の出生率はすでに0,7
◯しかし中国は多極集中&首都北京が都市圏人口2000 万を越えたところで一部首都機能移転をするなど都市圏人口を調整し、国家全体として出生率1,6をキープ。
都市圏人口3700 万人の東京一極集中国家とは異なる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:02:18.25ID:9F4SoKzN0
>>50
希望出生率を見ろ、自分から出産しないやつは仕方ないだろ

日本の希望出生率は戦後一貫して1,8を越えていて、みんな子供を産みたがってるんだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:53:02.56ID:TjDSmeAd0
若い女だと育休で不在になるからって、
人事の本音が「派遣さんはおばちゃんがいい」と
なってるらしいよw

そら、雇ったものの5年も6年もいないなんて
使えるはずない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:55:06.12ID:jH1mY/BMO
子供増やすのが目的なんだからこれでいいじゃん
女性の就業率がさがるといっても不遇のせいじゃなく選んだ結果なんだし何の問題があるんだ?

子供増加と女性の就業率どっちもとりたいなら保育所無料で誰でも確実に使えるよう完備と児童手当廃止が必要
簡単な話のはずなんだがなぁ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:01:15.60ID:NtMxIZpc0
>>22
そっか。
22氏がその費用を払ってくれるなら
話を聞いてあげてもいいよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:09:55.18ID:ZNf15A5A0
>>58
増やす必要があるかどうかも疑問だけどね
必要あると答えるのが財界と政治家、そうでないと分かっているのが労働者と現場
労働力が不足していると言われているけれど、もし本当だったら出生率が上がっているはず
不足だから、産んで増やそうとすることになるから」
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:00.45ID:9B98tXGe0
>>60
「社会的に」労働者が不足していることと
「個人的(家庭単位)で」子供を何人つくるかは
全然別の話だぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:13:19.86ID:ZNf15A5A0
>>55
GDP1・2位を見ると子供を増やすためにバラ撒くことは間違っているといえますね
自助努力で出生率を維持するアメリカと出生率が低下してもGDPを維持できる中国
まあ、日本はアメリカの路線を取るべきでしょうね
自己責任の社会にも合っていますから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:18:19.53ID:ZNf15A5A0
>>61
全く同じ
個人の大半が労働者なのだから
その個人が「人手不足が起こっている」と判断した場合、雇用状況が継続してよくなると判断すれば出生率の上昇要因となる
その個人の総和が出生数であり出生率だから
市場原理的に見たらこれが正当な判断、責任を担った主体による選択だから
「社会的に不足」って、具体的に何?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:46:10.10ID:TjDSmeAd0
「子育て支援」と「働く女性への支援」は全く別物って、
もう15年以上前から指摘されてたんだけど・・・

労働政策してる女性は、要は官僚とかなわけで、
結局声の大きいこういう層への支援だと
「働く女性への勤務継続支援」となってしまうという・・・

本当の意味で「両立」できてる女なんてほぼいないよ。
周囲への無言のしわ寄せ、圧力が大きすぎる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:17:31.21ID:NtMxIZpc0
>>64
投資のシステムが歪なまま突っ走ってるからね。

社会持続性を蔑ろにした方が有利
ゴネた奴が有利

そら社会も傾きますわなw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:08:03.52ID:SgN6XKvr0
当たり前だろ、想定内だ

1.保育託児を充実して働く母親のキャリア形成を途絶させない
2.育休を充実させ子育てが終わったら仕事内容も同僚の顔ぶれも激変
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 03:26:47.03ID:N4tqiu1V0
いいことやんけー
守銭奴グローバリストやフェミがケチつけてんの
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 05:15:35.34ID:6FBE4QNc0
育休充実したら、正社員とか公務員本人は働いてないという
笑える現実w

実質の就業率はもっと低いだろw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 05:26:08.63ID:dULN6Poz0
>>57
30代後半のおばさん雇ったら妊娠することもあるけどな
40代後半ぐらいからじゃないと安心できない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:18:05.68ID:Lnysq0xc0
>>39
今の時代に昭和初期の育て方したら、
放置子とみなされ虐待案件ね
小梨は常識が無いという実例
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:09:14.72ID:NiaVCmne0
>>22
今時すくない一般職や出世も何もない人はそれもありだけど、
単純作業職でも年食ったウラシマ太郎のジャマ者になりがち。
出世している同期や先輩と繋がってるから。
そこからさらに時短とかだったら、ブランク酷すぎる。

>>39
親や故郷を捨てておいて子育てを助けてもらえないと不平不満をいい、
幼児に習い事をいくつもさせるからなあ。
企業で働き、企業戦略に釣られ翻弄して出費し、疲弊するのは
当然の姿かもしれないが、社会負担が大きすぎる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:00:31.49ID:PpoVC0Si0
>>5
たしかに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:09:13.61ID:ZYkYxbbx0
フランスがどうかは知らんけど再就職しやすい社会が理想的だと思う
育児以外でも病気や介護など一時的にリタイアしたい人は珍しくない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 23:28:16.59ID:ZGNxtNzW0
>>75
それなら解雇規制緩和しないと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 23:31:06.67ID:AVU0rYf80
育休はむずいは
入社半年でとるくそばかとか連チャンでとるやりまんとかへの対策がないからな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 23:55:15.92ID:gJDfNudp0
フランスなんか夕食は冷食で済ませてるけど、日本人だと手作り料理じゃないと許さない

洗濯も乾燥機使わないし、食洗機の普及も進まない

お受験のための習い事の送迎もあるし、ガチ勢なら予習復習も親の役目

女性が働いてる暇なんかないだろw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 01:14:02.21ID:mbWKm5S80
家事なんかどんどん手抜きになってるよ。
惣菜は豊富だし、○○の元だの簡単に味付け出来るスパイスミックス?やら、
冷凍食品もすごい。
子供はお高い学童にブチこんでおけば、運動やら英会話やらあれこれやってくれる。
親は余った時間一緒に過ごすだけだなw
柔軟剤が売り場に増えまくったのはドラム式洗濯機が普及したせいだし。
つーか日本は家庭のことを女性が仕切らないと気が済まないままなのも敗因。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:11.32ID:9SgoxR7p0
>>57
産休育休代替の派遣は、誰もやりたがらないみたい…
妊婦さんからの引き継ぎが適当でメチャクチャ
正社員と同等の責任を押し付けられて
他の社員は見て見ぬ振り

産休代替、辞めたい、で検索してごらん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:49:56.40ID:W8W18/xM0
育児休暇の流れはもう止められないから企業は飲むしかないよ
ただこれだけだと不公平なので従業員解雇の規制緩和が早急に必要
要は怠け者、ズルい奴が適切に排除されて、
優秀な奴、やる気のある奴が評価されるようにならないといけない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 10:01:05.11ID:gOwJeKfd0
あるあるだと思うけど育休で代わりに入ってきた人の方が仕事できたり感じ良かったりする

休んでる方はそのままやめてくんないかなとか思うことがたまにある
0085オザワッチョネス
垢版 |
2019/07/21(日) 18:10:05.90ID:aw1zurX30
フランスはいい方向に動いている。
女性の社会参加が減っても人口増えたほうがずっといい。
子どもが生まれなかったら、高齢化で国家が持続できない。
皆が働いて子供がいない社会に未来は無い。
女性が労働しなければ賃金上昇して、貧困層も減る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況