X



【宇宙】火星探査車キュリオシティが火星にオアシスがあった証拠を発見 NASA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/10/08(火) 15:29:52.76ID:9/oHRSIj9
第1級の科学者たちによると、火星のGale Crater(ゲイルクレーター)への旅で探査車キュリオシティが見つけたものは、その直径150kmのクレーターの底にオアシスがあった証拠だという。

キュリオシティを担当している科学者たちは、今週発行された「Nature Geoscience」誌の記事で、その情景を記述している。探査車からのデータを分析した研究者たちは、そのデータから外挿した結果、その鉱物塩を豊富に含む岩石は、塩水の池が長年にわたって乾燥と溢水を繰り返した証拠だ、としている。それらの沈殿物は、火星の気候変動によって作られた、いわば水位標であり、火星の気候は太古のウェットな状態から今日の極寒の凍結状態へと変わってきた。

しかし科学者たちが次に知りたいのは、その変化がいつ起こり、何年続いたのかだ。米国カリフォルニア州パサデナにあるNASAのジェット推進研究所の声明文は、そう述べている。

ゲイルクレーターは、火星の表面を変えた衝撃によって生じた地質学的形状の名残だ。その後クレーターの中には水と風が満ち、凝固した沈殿物を風が削り、今のMount Sharp(シャープ山)と呼ばれる地質学的形状が作られた。キュリオシティ探査車は今その表面を採取している。

NASAによると、今後探査車は徐々にクレーターの上の方の層のサンプルからデータを送ってくるので、火星上の環境の長年にわたる形成に関する、新しい情報が得られるという。

研究論文の主筆であるカリフォルニア工科大学のWilliam Rapin(ウィリアム・ラパン)氏は「そこが変化していく火星のユニークな記録を保存しているから、我々はゲールクレーターへ行ったのだ。この惑星の気候がいつどのようにして変わり始めたのかを知ることは、もうひとつのパズルのピースだ。そのパズルとは、火星はいつごろ、そして何年ぐらい、その表面の微生物の生命を支えられたのか、という疑問だ」とコメントしている。

ラパン氏と彼の共著者は、キュリオシティが最初に訪ねた2017年に、沈殿物によってできた岩の高さ150mのところに塩を見つけた。そのSutton Island(サットン島)と呼ばれる場所にあった塩は、形成時にプールには水が溜まっていて、その後間欠的に極めて乾燥した乾期が訪れたことを示唆している。この乾湿のサイクルそのものは、科学者たちがすでに発見していた。

科学者たちは、その地質学的形状が南米アルティプラノの塩湖に似ていたのではないか、と憶測している。そこでは、連山からの流れや川が火星の地形に似た盆地を作っている。そしてあの一連の湖は、同じく気候変動の産物だ。

テネシー大学で堆積層の研究をしているチームメンバーのChris Fedo(クリス・フィード)氏は、こう言う。「傾いた層は大きな変化を表している。そこでは地形の一部が水面上にも出ていたはずだ。昔々は、深い湖の時代があったのだろう」。

今後キュリオシティは、さらに傾斜した層に向かい、岩石の組成を調べる。それらが乾期にできたものなら、クレーターの発達の新しい段階を意味するかもしれない。そしてそれは、数百万年前の火星の生物の秘密を明かしてくれるだろう。

[原文へ]
https://techcrunch.com/2019/10/07/mars-curiosity-rover-finds-evidence-of-an-ancient-oasis-on-mars/
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/10/mars-rover.jpeg

https://jp.techcrunch.com/2019/10/08/2019-10-07-mars-curiosity-rover-finds-evidence-of-an-ancient-oasis-on-mars/
0002名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:30:38.70ID:IhFuUNjL0
博多のあそこ?
0007名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:31:05.94ID:KMc50n2I0
白々しい
0008名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:31:26.62ID:FT1Lm1v+0
富士通だっけ?
0010名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:32:39.09ID:16+4kHD40
でも未来永劫火星に水は戻らないでしょ、で終わり
0012名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:32:52.09ID:YHR48A4G0
光浦と大久保、やれるのはどっち?
0013名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:33:06.96ID:FT1Lm1v+0
自撮り棒じゃね?
0014名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:33:11.68ID:qrIJj4gV0
>>12
大久保
0015名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:34:13.43ID:ow2IB7+M0
>>4
オゥエイシスな
0016名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:35:08.69ID:sg2ewYaB0
マジかよヤシの木🌴あったの!?
0017名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:35:29.78ID:Jzx45OQz0
ガルフォース
0022名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:36:54.10ID:+pJhzaFU0
兄弟喧嘩の痕跡でも見つけたのか
0023名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:36:55.56ID:CtdAKljT0
>オアシスがあった

過去形
今は、無い。
0024名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:38:30.53ID:FBu14H/F0
土星の輪が比較的最近できた説があるし火星が乾いたのは数千〜万年前かモナ
0025名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:42:06.94ID:16+4kHD40
水があることで大喜びしてるけど、水があった中でも生命が誕生する事自体がまず奇跡中の奇跡だからな
0026名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:42:46.21ID:4T/qm9VB0
・・・としている。

勝手な解釈ってことでしょ?
0030名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:47:44.79ID:djC6Ypdl0
太陽系誕生のごく初期、まず金星に文明がありました
しかし金星は灼熱化、金星人たちは火星に移住しました
当時の地球はまだ生物の住める環境ではなかったからです
金星人改め火星人たちは地球を住める環境にするべく
0032名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:49:22.39ID:fop/wAnB0
砂漠に埋もれたオアシス、とか聞くと、たぎるよね
敦煌とかさ
「かつてここには、巨大な都市が栄えた」なんてもう最高

そんな感じ
0034名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:55:02.39ID:pxZqqa840
>>1
オアシスって、ヤシの木とその下にドクロあったん?
0035名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:56:53.43ID:+ATYEFfZ0
>>1
>数百万年前の火星の生物の秘密

生物が存在したことが前提かよ

昔の火星が現在の地球並の環境であったとしても、太陽からの放射線が地表へストレートに来るから
「地球型の生物」は難しいわな
放射線が弱まる深海とかなら、もしかして……まあ無理だろう

生物を甘く見てはいけない

現在の地球並の環境で海が有機物のスープみたいな星があったとしても、生物が誕生する可能性はほぼ0に近い
細胞の一構成要素である微小なゴルジ体や葉緑体を見ても「人知を超えて精密な有機系機械」であり、
今後も人間の科学では「巨大な構造物」への翻訳・構成による再現も困難だろう
0036名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 15:59:42.57ID:eeWI3sdy0
火星人の立小便の跡
0038名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:01:31.40ID:yLmUFgrG0
 

  _ノ乙(、ン、)_常識的に考えたら、火星人はタコ型なんだし海(塩水)があるべきよね!
0041名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:09:49.05ID:3mmK89cy0
2013年8月6日、火星着陸一周年を記念して、本体に搭載した楽器で自分のために「ハッピーバースデー」を演奏�[8]。

かわいそうなキュリちゃん
0043名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:14:37.56ID:8+ph7LZG0
大久保さんと光浦さん
0045名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:23:50.66ID:MK6uBItp0
× オアシス
○ 死海

>塩水の池が長年にわたって乾燥と溢水を繰り返した

予算獲得のために
・二酸化炭素とメタンの大海原 の痕跡
・ウィルスのジャングル の可能性
・細菌の地下都市 の気配
の発見が望まれる
0046名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:29:34.39ID:hoLNW3Sn0
>>9
通りがかりの人にお願いした
0048名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:31:15.36ID:FrUR36we0
波動エンジンの設計図はまだ見つからんか・・・
0051名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:37:32.02ID:kqyPoI/y0
いや、火星はもう人いるし
0052名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:37:58.44ID:aCe/eC+v0
アメリカの記事にありがちな、
如何に凄いかの説明ばかりで
中身が何かが分からないな。
岸辺に水面の高さに塩分が析出した跡があるとか何かかな
そんな分かりやすい事じゃないんだろうか
0055名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:41:10.82ID:N/f52/2y0
×オアシス
○オエイシスな

ネイティブアメリカンなんで、
こういう書き込み見るとイラッとする。
0056名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 16:47:28.29ID:nz9gIaqp0
OASYS
0058名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 17:12:20.71ID:g7XpZByP0
なんかだんだん、
月や火星に水源を見つけても公表しないんじゃないかと思えてきた。
0059名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 17:26:10.26ID:8+ph7LZG0
行け オアシス 忌まわしき記憶とともに!
0061名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 17:48:35.74ID:Z+0RA3Xd0
トータルリコールの世界が現実に!
0062名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 18:27:25.12ID:DJ3wm7HS0
キュリオシティ頑張ってるな、どんな動力源を持ってんだ
0063名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 18:29:16.66ID:Qi7ZVmvq0
>>50
いや違うよ
つねに風速100メートルの砂嵐がふいてて元もと人間が住める環境じゃないだよ
0064名無しさん@1周年垢版2019/10/08(火) 19:47:35.34ID:yUcjepD10
>>62
ソーラーパネルだぞ。砂嵐で パネルを掃除するらしい。
0065名無しさん@1周年垢版2019/10/09(水) 01:33:39.33ID:iQLQwack0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
さしすせ
web-n18-0009 2019-10-06 18:58
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191006191605_6534565a64.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況