X



【宇宙開発】燃料切れの衛生を軌道修正 商業衛星の寿命を伸ばす初の宇宙船の打ち上げに成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/10(木) 16:31:39.26ID:y+OIE1qm9
これまで商業衛星は事実上使い捨てだった。数トンもある10年以上稼働する巨大衛星でさえ、いずれは燃料が切れて大きな宇宙ゴミになるか、何らかの機会的故障によって終末迎えることになる。Northrop Grumman(ノースロップ・グラマン)が開発し、ロシアのソユーズに乗って米国時間10月9日に打ち上げられた新しい宇宙船が、それを変えるかもしれない。

MEV-1と呼ばれる衛星補修宇宙船は、軌道上のインテルサット901と出会い、自身の軌道修正用ロケットエンジンを使って衛星を理想的な目標軌道に戻すという特別任務を担っている。その結果、18年を経過した古い衛星の寿命を最大5年間伸ばすことができる。インテルサット901の軌道修正に成功すれば、MEV-1が推進燃料の枯渇したほかの軌道衛生にも同じことができる可能性は高い。

事実、MEV-1宇宙船自身の耐用年数15年に設計されており、ドッキングとアンドッキングを複数回実行できるので、2トン前後の地球同期衛星にドッキングして15年以上ミッション期間を延長させるとNorthrop Grummanは表明している。

これによって商業衛星は新しい時代を迎え、運用コストがさらに削減されることでスタートアップや小さな会社でも利用できるようになる可能性がある。NorthropのMEV−1は、実質的に宇宙の曳航船であり、地球同期衛星の寿命を倍増させることができる。これはもしMEV-1が複数の顧客を見つけて開発と打ち上げのコストを分散できれば、莫大なコストをかけることなく大きな利益を上げられる可能性がまだまだあることを意味している。

ほかにも衛星支援プロジェクトは進行中であり、先週TechCrunch DisruptのStartup BattlefieldでファイナリストになったOrbit Fabなどの会社は恩恵に預かるかもしれない。Orbit Fabは宇宙で衛星に燃料補給するシンプルなシステムを開発している。補給宇宙船が衛星とドッキングすることなく、繋がって燃料を補給できる方式だ。ほかにも、複数の顧客の要求に応じてモジュールやセンサーをアップグレードすることで、衛星の設計や開発、打ち上げへの投資の見返りを最大にする宇宙補給サービスが考えられる。

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/10/efky607vuaaqhfl.jpeg

https://techcrunch.com/2019/10/09/the-first-spacecraft-that-can-service-satellites-to-extend-their-life-launched-today/

TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/10/10/2019-10-09-the-first-spacecraft-that-can-service-satellites-to-extend-their-life-launched-today/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:20.99ID:vsFPLlYk0
バキュームカー
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:33:12.33ID:MER76Oim0
ちゃんと人工衛星って書けバカ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:37:35.84ID:ZCcWViZe0
ローラーゲームのホイップだな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:44:19.92ID:r2JYUnzU0
ハヤブサより有益
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:49:19.20ID:37mS2F3F0
イオンエンジンなら電気だけで動くんだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:15:53.67ID:UEijgPGZ0
競争相手の衛星には、ちょっとひと押し...。寿命が短くなったりシて..。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:17:05.35ID:urJtM59/0
>>1
元記事も間違えてるのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:17:57.42ID:pcLWQjMB0
>>1
保健所も大変だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:31:19.36ID:me4o9lXP0
>>3
人工衛星と有人衛星の区別したいのか?
商業衛星てあるけど有人商業衛星てあるの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:31:49.21ID:hHA4Bwv/0
>>14
もの凄いコスト掛けて電力も消費して、人工知能とやらの訳文がこれっすよ…
ぶっちゃけこんな中学英語くらい喋れなくても読めるだろうと
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:34.07ID:adV6SB3z0
アメリカのコングロマリットの衛星がロシアのソユーズで打ち上げられるのか
時代も変わったなぁ(;・д・)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:52:41.34ID:aULcpOOC0
逆襲のシャアゴッコが出来るな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:55:21.31ID:uvdB4nDy0
逆に衛星側の作りも、若干重量増加があったとしても、補給とかモジュール交換、
アップグレードなんかを前提とした構造に変わってくのかな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:01:20.58ID:ozE5i7Ux0
>>21
衛生だからだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:01:51.58ID:ozE5i7Ux0
レッドブルがスポンサーになればいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:02:26.68ID:PSJk52HM0
初めから、燃料を補給できる設計にしとけば良いんでないの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:09:21.15ID:iNT8zQ/z0
>>32
ヒドラジンは腐食性が凄いから、そんな仕掛けを安定的に作ると重くなりすぎるのでは?

国際宇宙ステーションも定期的にソユーズに加速してもらってるし、その方が効率的なんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:14:56.56ID:uvdB4nDy0
>>33
低軌道には僅かに大気があり、衛星が減速して軌道離脱しないように定期的に加速する必要があり
衛星に搭載した推進剤が全てなくなってデブリになる前に軌道離脱させて大気圏内に落とすために
機械的にはもっと使い続けることが可能な衛星でも推進剤の残り具合で寿命が決まる、

とかの説明が一般向けの記事には必要なのかもね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:43:58.32ID:lT0q+Exu0
衛星にドッキングの機構はないしどうやって軌道修正するのかと思ったら、そうっと近づいてそうっと押すのか
よく重心をとれるものだ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:21:59.30ID:d/8qIp4f0
衛星の燃料切れが近づいたら自力で地球に戻って来る仕様にすればいいだけじゃんアクシズみたいにさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況