X



【言葉】よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★垢版2019/10/11(金) 21:21:21.68ID:/MVY11t99
ホッカホカのご飯をお椀に盛り付けること、何と言うだろうか。改めて調べてみると、「よそう」「盛る」「つぐ」など、さまざまな表現があるようだ。

そこでJタウンネットは2019年7月24日から10月7日にかけて「よそう?つぐ? ご飯を盛り付けること、何と言いますか」というテーマで都道府県別アンケート調査を実施。全国1919人の読者から投票をいただいた。

選択肢は「よそう」「つぐ」「よそる」「盛る」「つける」「入れる」「その他」の7つ。ご飯を盛り付ける時の表現に、地域差はあったのだろうか。

まずは、都道府県別の結果を見ていこう。以下は、地域ごとに最も票数が多かった選択肢の色で、日本地図を塗り分けたものだ。

見ての通り、地域差がはっきりしている。

最多は「よそう」で29地域を占めたが、西日本では10地域で「つぐ」が優勢。山口と長崎は「よそう」と「つぐ」が拮抗する結果となった。中国・四国・九州では「つぐ」が主流のようだ。

「盛る」は青森、秋田、新潟、長野の4地域で最も使われている。北海道、山形でも「よそう」に次いで多く、東日本で使用されることが多いといえる。そのほか、群馬と栃木では「よそる」、沖縄では「入れる」が、それぞれ最多の票を集めた。

■全国の結果は...

続いて全体の結果がこちらだ。

1位を占めたのは、やはり「よそう」で全体の約6割(58.8%)。続いて「つぐ」が16.6%、「よそる」が13.3%、「盛る」が5.6%という結果になっている。全体の4割が「よそう」以外を使っていることになるが、これは意外にも多かったかもしれない。

先ほどの日本地図では、西日本で「つぐ」派が多いという結果になった。そうした傾向は得票率でも見えてきて、西日本(富山・岐阜・静岡以西)でつぐ派の割合は22.7%。全国の結果よりも、6ポイント上回っている。

沖縄のみで最多票を占めた「入れる」は、全体の使用率も1.8%と低い。こちらは妥当な結果だが、群馬、栃木のみで最多の「よそる」が全体で13.3%を占めているのは驚きだ。

なぜ「よそる」の使用率が全体では高くなるのか。

茨城、福島、埼玉、千葉、神奈川では「よそう」に次ぐ2位となっており、東京でも「つぐ」と並んで2位。北関東を中心とした関東圏で使われているようだ。実際、関東圏だけの結果を見ると、よそるの割合は18.7%で、「よそう」に次いで2位だった。

■「つける」はどこで使ってるの?

ここで気になるのが、日本地図には登場しなかった「つける」という表現。一体どこで使われているのか。

CBCラジオの「ドラ魂キング」(2019年5月17日放送)では名古屋市出身の柳沢彩美アナウンサーが「つける」を使うと発言している。ツイッターでも、

 「『ご飯をつける 』です。愛知、長野寄りの岐阜です。名古屋の友達も同じ言い方です」
 「神奈川から結婚を機に愛知県民になったわけですが、相方が『つける』と言っててしばらく『???』でした」

との声が見られる。

しかし筆者は5年ほど名古屋に住んでいたが、「つける」は聞いたことがない、名古屋出身の社員(40代)にも聞いてみたが、「聞いたことがない」とのことだ。ちなみに今回の結果では、愛知の「つける」派は10.5%。岐阜は25%、静岡は10.5%と、微妙だ。

いかがだったろうか。

「よそる」「盛る」はなんとなく分かるが、「つぐ」「つける」は少々イメージしづらい。「つぐ」は「お茶をつぐ」など液体を注ぐ表現として、「つける」は「付着」「装着」などの意味で使うことが多いからだ。

普段よそう派の人に「ご飯つけてー」とお願いしても、「どこに付ければいいんですか」と返されてしまうかもしれない。つける派の人は要注意だ。

2019年10月11日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17215274/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/20654_1460_69d715c48f916b971abd5b7bb6fe0e2b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/6/d6144_1460_afc3b2bbdd32eb761e2c837e68f50398.jpg
0005名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:24:34.83ID:XQ3++CJz0
コメ食うのは底辺だから
0007名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:24:52.07ID:zo3nsSJO0
つぐ 山口県
0008名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:25:01.85ID:6RPIbDR70
ご飯ついだよ
ご飯よそってー

ああどっちも言ってるわ@長崎
0009名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:25:17.60ID:UHPXGnCE0
× よそう

○ よそる


これだから田舎もんはてあ
0010名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:25:25.15ID:4jQ0sNmw0
入れるって言う地域あんのか
なんか日本語覚えたての外人みたいだな
0012名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:25:31.18ID:vNiZpTCF0
マップでは「よそう」地域だが
「つぐ」って言う@徳島市
0013名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:25:46.72ID:SHqW27TP0
よそう 石川
0016名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:26:03.61ID:SHqW27TP0
>>9
装うの変化じゃなかったっけか
0019名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:26:29.54ID:ZeygjQif0
つぐって注ぐでしょ?
汁物じゃないんだから
0020名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:26:33.19ID:tgt7qFse0
ご飯の盛り付け方言ってわざわざ汁物の盛り付けと言葉使い分けてんのか?
0021名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:26:38.93ID:6VQX569x0
神奈川だけど「よそる」だなあ
0027名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:27:24.62ID:ZC7YU6CN0
ごはんは「よそう」が正しい日本語な
0028名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:27:59.54ID:oz5aRxvYO
よそう 九州
そういえば周りはつぐだったな

入れるってw
0029名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:28:06.25ID:SzBV1xkb0
うちの茨城出身の嫁が「ごはんつけて」って言ってるよ。
愛知だけではないようだ。
0033名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:28:56.25ID:SHqW27TP0
>>9
装うと盛るが混ざっちゃった説w
めっちゃ外来語じゃんね
0034名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:29:14.07ID:fsCs9Ckv0
鍵をかう
机をつる
先生がみえる

名古屋ってなんか不思議な方言多いよね
0037名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:30:07.92ID:n2EYgedN0
よそうとか言葉的におかしいと思うけどな、昔からの連続性でいえばつぐなんだが
0039名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:30:29.32ID:REYUzCbQ0
>>23
「ご飯をよそう」とは漢字にすれば「装う」
食事の支度をする整えるという意味
それが食べ物を器に盛るという意味に変化
この表現は1000年以上前から用いられている
日本の歴史の詰まった言葉なのです
0040名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:30:31.62ID:FbVElkdK0
>>27
ここは正しい正しくないっていう話しじゃないよっていうスレなんだ、パンツ脱げよ
0041名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:05.20ID:geGUekAe0
入れるなんてどこかと思ったら沖縄かよ
沖縄の主食なんて芋だろ
0042名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:16.16ID:xGpF2BbZ0
はく
0043名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:16.68ID:lFerXYOf0
標準語でしゃべる時は「ご飯よそってー」
方言でしゃべる時は「ご飯ついでー」だわ @瀬戸内
0045名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:31.27ID:mHEU6H4m0
飯屋のおしんちゃん
0046名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:33.14ID:SHqW27TP0
>>36
つぐって感覚ではおかわりっぽいな
子供の頃おかわりは少し残して貰うもんだって教わったがその場合はつぐが良さそう
まあ今はそんなこと守っちゃいないけど
0047名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:31:37.27ID:QEdmJpvd0
愛知西部。
ご飯をつぐ、だな。
つけるは
お味噌汁をつける、って使う。
0049名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:32:16.32ID:YtnX9Wdv0
頼むときっておかわりとか大盛りでとかばかりで
盛り付けることを口に出す事はあんまりないな
0052名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:32:47.77ID:TU9P6aDI0
山口県民はご飯よそう時「結果が拮抗」って言うのかよ。意味不明。
0053名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:33:26.07ID:Ddjx+kwJ0
よそうしか聞いたことないわ
みんな家ではつぐとか言ってるのか
0054名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:33:34.74ID:/RMPjtS90
>>50
日本昔話乙
0055名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:33:48.22ID:4djKYlIV0
つぐは酒だろ
0056名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:33:58.84ID:T7vnP5Y/0
>>37
別におかしくない>>39
お前のイメージで語るな
0057名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:34:40.04ID:RB3keaVK0
どうでもいい細かいことにこだわるのは神経症の初期症状なので気をつけて
0058名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:34:50.71ID:SHqW27TP0
>>37
米がちょっとだけ入ったおもゆでもついで貰ってたのか
0060名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:34:52.24ID:diQRFmC60
>>1
長野民だけど長野寄りって仲間みたいに言うなよ?

つけるって何だよ?
ふざけてるのか?
0061名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:34:52.86ID:MeGQQnVy0
都下だが
ごはんはよそう、よそる、つぐ
基本は「よそう」
よそって欲しいか聞く時に「よそる?」
おかわりの時とかお味噌汁をついだ後にごはんもよそって欲しいときに「ごはんもついで」
みたいに使い分ける
0063名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:35:06.70ID:MfcwgyMj0
つぐは酒をつぐとかで使うがご飯でも使うところが有るとは知らなんだわ
0065名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:35:21.06ID:Px9dNFvD0
産まれが岐阜県可児市やが、ご飯はつぐやったな
ばあちゃんが三河とかにおったもんでかな
0067名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:35:42.40ID:Q8lJH3MZ0
>>37
たぷたぷの水みたいな飯食ってそう
なんで注ぐの?なんで氵なの
0068名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:35:49.24ID:V9mPnYLx0
愛知県北部だが自分は「つける」
明治生まれのばあちゃんは「よそう」だったわ
0069名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:36:03.35ID:ZeygjQif0
>>43
そんくらい自分でやれ
0071名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:36:56.56ID:sAbNBEXz0
練馬
よそ「う」とよそ「る」の中間のよそう。
でもひとに訊くときは「もっとよそりますか?」とかきいちゃう。でも砕けたときは「よそおーか?」ってなる。
疑問に思わなかったけど考えてみたら変だね。

よそった、とかよそってよ、はよく使うけど
ご飯をよそう、とか終止形で殆ど使った覚えがない。
0072名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:37:00.60ID:0OnNE4JG0
盛るなあ
0075名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:37:29.71ID:uWriYeih0
よそう=粒状の固形物を道具を使って掬ってから纏めて器に入れる
つぐ=液体を器に入れる
つける=バレない様に死角から行動を監視しつつ尾行する
0076名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:37:34.70ID:sFoexGlZ0
よそってくれ…
0077名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:37:44.79ID:LUvtants0
大阪。よそう
0078名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:37:56.38ID:Q8DXvnHL0
埼玉秩父だけどウチはよそるだったな
グンマーに近いからか
0079名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:38:09.24ID:k/NvKtSB0
>>55
味噌汁もつぐよ
0080名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:38:30.48ID:tBrsSDk00
栃木北部だけど
普通によそうだよ

どこの地区で聞いたんだか
0082名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:38:55.49ID:MwkILJpk0
首都は、山口県にした方が良いって結果だね。
0083名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:38:57.48ID:SHqW27TP0
>>75
お燗はつける?
0085名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:39:18.03ID:LUvtants0
我が家は大量に炊いて冷凍するから
「チンする」か
0086名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:39:26.67ID:hAKyXLfB0
子供の頃味噌汁を汲むって言ったら
汲むのは肥溜めの肥えだけだって叱られたの思い出した
0087名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:39:53.33ID:KGDBbaai0
>>11
put
0088名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:39:58.26ID:k/NvKtSB0
>>64
福岡だがご飯も次ぐだよ
0090名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:40:14.84ID:eTVUkFl4O
よそうだな。
ついでもどっかで聞く。

何か他人だかが大勢いるとこはついで?

家族のみだとよそってみたいな。
0092名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:40:19.81ID:agu0C05n0
どれも意味は分かるけど自分はご飯は「つける」お茶は「つぐ」を使うかな
0093名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:40:20.30ID:IyGfEOoo0
>>2
よそう 柏崎
0095名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:40:57.33ID:fsCs9Ckv0
うちは盛るだったな
0097名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:41:21.78ID:gTtP7yZJ0
>>39
千年経てば人も言葉も変わる 
 
現代日本においてよそうはやめようだ平安貴族
0098名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:41:35.37ID:TMuQPweP0
ご飯茶碗につぐ
おわんに入れるものはつぐって言う
0100名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:41:55.44ID:vxpuFlUe0
盛るって言わんのw
0101名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:41:58.25ID:IHhHCUYx0
つぐ
って液体みたいで気持ち悪い
0103名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:42:14.67ID:24/GHG2G0
>>11
PUT
0105名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:42:30.29ID:fsCs9Ckv0
>>96
鍋ものでも使わない?
自分は言わないけど聞いたことある
0106名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:42:30.88ID:IDg6vg7Y0
注ぐは
液体にしか使わんから
違和感がある
0107名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:42:44.15ID:sAbNBEXz0
あと、関東つーか練馬では、茶碗差し出して、ついで、と言っても通じないレベルで居ないと思う。
お茶のことか?と思う。盛ってはわかるけど。
0108名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:42:57.83ID:JvwuTFE70
盛るって毒みたい
0109名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:43:17.80ID:KiP5SeEA0
つぐ @福岡
0111名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:43:21.44ID:zwjciaU20
つけるだけ解らん
0112名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:43:32.78ID:14tPebsE0
>>101
言われてみればそうだね
福岡ではご飯つぐだ…
0113名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:43:39.88ID:C490E4wQ0
液体系はつぐ、
ご飯はよそう
だな@南東北
0116名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:44:06.36ID:24/GHG2G0
>>11
英国ではSERVE
0117名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:44:23.64ID:MwkILJpk0
>液体にしか使わんから

ごはんではなくて、
おかゆ、雑炊みたいなものが多かったからだろう。
それでよいか?
0119名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:44:46.14ID:AhY0R4uY0
漢字にすると違和感が出てくるな

ご飯を盛る←わかる
ご飯を装う←ご飯準備してます的な?
ご飯を注ぐ←ご飯びちゃびちゃしてそう
ご飯を付ける←茶碗にご飯こびり付いてそう
ご飯を入れる←ご飯の扱いが雑さすが沖縄
0120名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:44:54.32ID:JvwuTFE70
>>59
いや、「入れる」やろ

俺は周圏論はまちごうとると思うがな
0122名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:46:00.58ID:uWriYeih0
>>86
純真な子どもの心情を汲んでくれたら良かったのにな
肥溜じゃなく
0124名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:46:22.88ID:VZGxXWvE0
>>105
あー、あるかも。大鍋だと言うかもしれないねぇ。でも味噌汁とかは無いかな?
0126名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:47:03.07ID:DVEqKock0
つぐだな(´・ω・`)広島だけど
広島はもう絶滅の危機にひんしてるおにぎりでなくおむすびを使用する地域
0130名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:47:36.90ID:PWl287oF0
盛り付け言うてるのによそうとかつぐとか言うんだよな、日本語の不思議。

ぶっちゃけ、「ごはん中盛で盛って」とか言われると、一瞬「ん?」ってなると思う。
中盛でよそってって言われんと。
0131名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:47:40.96ID:JvwuTFE70
>>86
いや、水も普通に汲むやろ
0133名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:47:51.92ID:IHhHCUYx0
>>112
ごめんね、方言全然悪くない
重湯みたいのをデローンってそそぐ様を想像しちゃって>気持ち悪い
0135名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:47:59.12ID:uovqNHqw0
静岡だけれどよそるだな
0136名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:48:04.04ID:RxtSWQb60
>「よそる」「盛る」はなんとなくわかるが

記者の勝手な感想ぶっ込んでんじゃねえよ
どっちもわからんわ
0137名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:48:12.38ID:GAb+2OZu0
>>52
www
0140名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:48:49.47ID:RdkHyaF40
母親とか嫁に茶碗を差し出して言うとしたら「ごはんつけて」
同じ意味で「味噌汁つけて」も言う愛知の岐阜寄り
0141名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:48:49.93ID:k6uithT30
東京よそう
妻はつける
0142名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:48:50.79ID:CH2G20Tx0
ご飯をもる、ご飯をつぐって普段使う人は鍋物はなんて言ってる?
鍋物はよそうって言わね?
0143名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:49:13.69ID:cBJRSO5C0
うちは「盛る」と「よそう」を足して2で割って「盛そる」って言うようにした。
0144名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:49:21.46ID:KNsUXPuV0
>>2
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
0145名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:50:03.94ID:JvwuTFE70
明治にやってきたコーヒーでさえ、「淹れる」もあれば「立てる」もある
0147名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:50:16.56ID:wsFJXjy10
出身東京 もちろん「よそう」
宮崎生まれのヨメさんは「つぐ」って言ってる
つぐのは液体だよって言ってもピンとこないらしい
よそうっていう言い方には馴染みがないそうでなんで「よそおう」なの?とか言ってた
0148名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:50:19.22ID:fsCs9Ckv0
>>138
尊敬語
いらっしゃるみたいなニュアンス

実際に顔を合わせるなら別に違和感ないんだけど
電話口で「〜さんみえますか?」と言われるから一瞬???となる
0150名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:51:02.82ID:6EX5MRwL0
ご飯軽めについでね、って言うな。高知県。
0151名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:51:14.03ID:X2n4SLLg0
よそるは誤用が広まった感あるな
そのうち布団をひいたり油をしいたりする地域なんかも出てきそうで怖い
0153名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:51:36.36ID:GAb+2OZu0
群馬からお嫁に来た祖母は
「盛る」って言ってたな
0154名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:51:38.13ID:Dbfo0FPM0
もう一度10代の頃のように、
ミックスフライ定食でご飯のお降りをおかわりしたいね。
0155名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:51:47.33ID:JZ6K++dn0
つぐ、だな@岡山
0156名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:52:08.76ID:JvwuTFE70
>>152
あそこはいろいろおかしい。
憑きものとかも、西日本に似ていたり。
0158名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:52:44.74ID:eDGoP97u0
名古屋は全部意味通じる
0159名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:53:05.58ID:4CTGUtVJ0
つぐって注ぐじゃないんかーい
0160名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:53:32.11ID:JvwuTFE70
>>158
日本の中心だきゃーな大名古屋は
0161名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:54:35.96ID:HA52KjIc0
>>1
よそうもよそるも会話上は出ないから判らんな

よそってくれる?
ついでくれる?
よそったげようか?
ついだげようか?
で、生活してる@神奈川
0163名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:55:04.49ID:ECIIHLnT0
入れる 大都会
0164名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:56:07.77ID:IHlcgpfT0
よそう@大阪河内
つぐなんて聞いたことも無い
0165名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:56:25.96ID:AjAgfTLe0
お願いする時だけ「こんで」でっていうわ
自分でやる時はよそう
0166名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:56:44.54ID:8f4iOhTD0
北九州はつぐやね
0167名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:56:58.48ID:I3pVjufK0
>>30
「よそる」でも「よそう」でも活用形なら同じようなものだろ
「よそってけれ」とか言うんだから
0168名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:57:51.42ID:EacHDCoi0
(´・ω・`)うそ、全然違ってた親の出身地の結果と。やはり拾われた子だったのか。
0169名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:58:00.10ID:oHJCFrjk0
>>34
机をつるって何?吊り上げるって事?
0170名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:58:07.09ID:8f4iOhTD0
>>159
よそうは装うかな
0171名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:58:20.13ID:8JTmePu70
よそる 埼玉
0172名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:58:24.99ID:mmAaM0zd0
おらほはよそう
0173名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:59:15.22ID:8f4iOhTD0
>>169
つるつるに磨くってことじゃね
0175名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:59:23.94ID:PKZpBoPR0
つぐだな 茶碗もんは全部つぐだ お願いするときは ご飯ついで お茶注いで  になる 丁寧語はついでください だな 
辞書に注いでは液体とあるな ご飯はきっと液体だったんだろう @嶋根   
0176名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 21:59:26.09ID:5yFuCLBT0
北海道だがよそうかもる。つぐって酒じゃないんだから。
0178名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:00:03.60ID:fsCs9Ckv0
>>169
小学校の掃除とかで教室の端っこに寄せるでしょ
あれをこう言うの
0179名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:00:09.07ID:zljO39oe0
ご飯を、よそう=装う
0181名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:00:25.05ID:4VcgjQrO0
>>151
東京だけど布団ひく、ってわりと言うよ
何かを下に敷く、というのとはちょっと違う気がする
0182名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:00:28.21ID:8f4iOhTD0
>>176
ご飯少しでも盛ると言うの
0183名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:00:35.78ID:yDLCew1AO
つぐは液体のイメージ
味噌汁とか

こういうの意味あんの?
今って土田舎から上京するやつや、転勤で地方に根付く人もいる
そうしたら元々その土地に住んでない人は、そんな言葉知らないってなる
0186名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:01:02.66ID:DSTwTs8T0
>>1
都道府県で分類してるから違和感がある
実際には県の真ん中で割れてる場合が多いだろ
藩政の名残が強から
0188名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:02:03.91ID:hwdqtKhq0
よそるの人は人によそるのを頼むときは何て言うんだ?
俺家はよそうでよそってと頼むがやはりよそって?
0189名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:02:29.24ID:8f4iOhTD0
こっちは「つぐ」がふつう
よそうって気取った感じがする
意味は分かるけど
0190名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:02:51.98ID:fd/0/L500
よそるって聞くと心のなかでそれはよそうの言い間違いでしょと思ってたわ
方言なのかぁ
0191名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:02:59.62ID:1Gm/F6uU0
ごはんはよそう
酒はつぐ
お湯はそそぐ
お茶はいれる
0192名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:03:01.10ID:z9Hv+fNW0
愛知だけど「よそう」
嫁が同地区で「つける」
嫁の母親から伝わってるって事なんだけど嫁の母親は鹿児島の人
0193名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:03:26.79ID:nOAS62Is0
>>189
お前の普通など知らん
0194名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:03:41.47ID:nAFDq0TN0
よそるは装うと盛るが混じった言葉だろ?
0195名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:03:47.47ID:O2OYMZmW0
>>59
万葉集に「家にあらば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る」(有間皇子)
とあるから、古語では盛るだね
0196名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:03:56.91ID:IDg6vg7Y0
「盛る」が隆盛なのは牛丼屋の陰謀

「大盛」「特盛」じゃなく
「大よそい」「特よそい」だったら
「よそう」が全国を支配してた

語呂悪いからんな事は無いけどな
0197名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:08.99ID:l12O2LyK0
>>2
盛りよくよそって
@上越市
0198名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:16.47ID:ECIIHLnT0
「御飯入れてーてん」だから「入れる」だろw
「御飯よそーてーてん」とか
「御飯ついでーてん」とかはあんまし聴かないw
0199名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:23.81ID:SHqW27TP0
おぼくさんにもつぐって言うのかな
0201名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:33.55ID:PHF/pNZu0
北海道だら盛るだべや。よそうは内地かぶれのいいふりこきの言葉だべや
0202名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:42.78ID:8f4iOhTD0
>>195
そう言えば江戸時代に飯盛り女っていたね
0203名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:04:49.18ID:Clel9VoY0
よそる
埼玉なのにグンマーに侵されてるとは
0206名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:05:28.85ID:Clel9VoY0
>>188
よそってだよ
0207名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:05:30.54ID:ehGRCdIT0
自分は関東生まれだけど、母が福岡出身でいつも言ってたから「つぐ」派だ
0208名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:05:50.33ID:H8j22rg+0
東京都。めしは「よそう」。

でも、「つぐ」はなんとなく理解できる。
「つける」はちょっと???
0209名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:05:54.06ID:8f4iOhTD0
>>198
地元じゃ「ご飯ついでくれん」しか聞いた事ない
0210名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:06:15.47ID:eA6yqpv10
よそうだなぁ
よそるは言い間違えかなーでスルーして終わりで、盛るは言われれば普通に通じるから問題ない

ぶっちゃけ「ごはんを」に続く時点で選択肢なんてほぼないわけだけど、それでもつぐ、つけるをよそうと取るのは
間違ってる可能性を考えて聞き返しそうだ
0213名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:07:19.57ID:Clel9VoY0
よそうって言いづらくね
ご飯よそるよ、はご飯よそーよって言うのか?
0217名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:09:10.60ID:1ZGnAxem0
>>213
よそうは装うから来てるちゃんと由来がある
よそるとか装うの訛りバージョンだろ
漢字で書けない方言丸出しでだっせえ
0218名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:09:56.43ID:H8j22rg+0
>>213
めしを「よそう」の場合、発音は「よそー」ではない。
長母音の「そう」ではなく、「そ」と「う」は分けて発音する。
0219名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:10:58.00ID:aQ6xn+g10
よそうだな
盛るはわかるけど使ったことない。大盛の時に使うイメージ
つけるは完全に意味がわからん。もし言われたら絶対に漬物を乗せるのか?としか思わん
0220名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:10:59.23ID:Le7Zyefe0
茶碗にご飯を盛る
弁当箱にご飯を入れる
0221名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:11:17.34ID:qzJskG/k0
頭にご飯を、なら
全部日本語として通用するやろ
大阪は"よそう"やけど
0222名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:11:23.70ID:eA6yqpv10
>>213
よそーよという言い方はしないな
そっちだとオに引っ張られてるけど、よそうはウをハッキリ言うわ
0226名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:04.75ID:I3pVjufK0
よそわない、よそいます、よそう、よそえ、よそおう
よそらない、よそります、よそる、よそれ、よそろう
0227名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:12.32ID:POqW1Lpa0
いれる、そそぐ、おいしい
0229名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:31.71ID:zMwXTvDU0
よそうは方言ではないよ 一般小説にも出てくる言葉遣いだから
ちなみによそう、はご飯のみでもない
0230名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:35.41ID:dNfrqkh/0
>>221
つけるだけは全く意味通じんよ
ご飯つけるってなんだよw
0231名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:37.35ID:1Gm/F6uU0
ごはんはよそう
おかずは盛る
酒はつぐ
0232名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:12:53.29ID:eA6yqpv10
もし「盛ってくれ」と言われたら、マンガの大盛りみたいのを作りに行ってしまいそうw
0234名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:13:47.59ID:CH2G20Tx0
>>231
寄せ鍋は?
0236名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:15:31.44ID:Jq2BJiW60
名古屋中心部在住50年だが、つける、よそう、つぐ、盛るは使う。
よそるは使わない。
0239名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:18:17.17ID:g7W6XzLV0
ご飯を結果が拮抗
0240名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:18:19.87ID:6EX5MRwL0
ご飯はつぐ、
お茶、味噌汁は入れる、だな。
@四万十市
0241名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:18:34.45ID:VkQ0l+6F0
ご飯は「よそう」やけど 味噌汁は「入れて」
0243名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:19:00.05ID:xe7Q+IWg0
頻度はつぐつけるよそうの順で併用する
0245名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:19:05.56ID:87S0E73M0
よそるだけ露骨な訛りの方言じゃん
盛る、装う、注ぐ、付ける、入れるは使わないにしてもまあ意味はわかる

よそるwww
0246名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:19:33.37ID:hsVSN7y10
ご飯つぐ@長崎
0247名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:20:06.85ID:O2OYMZmW0
>>231
>おかずは盛る
何処の田舎文化なんだ? 上方では、おかずは「添える」と上品に言います
0248創価さん垢版2019/10/11(金) 22:20:07.18ID:/DdfQmnl0
つける、つける、つける...
0249名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:20:15.37ID:gVYhIQNg0
福岡人で つぐ だが
あまり意識したことはなかったが、注ぐではなく継ぐってイメージ持ってた
0250名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:20:24.56ID:efVaap+60
道産子だが
よそうか盛るだな
0251名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:20:55.34ID:sEuTyzTV0
もる!
0254名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:22:58.93ID:OpfITTRE0
方言は全然構わないけど、それが方言であるという事はきちんと認識しておいて欲しい
0257名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:23:49.20ID:t6wS+0EZ0
福岡だけど、ご飯もお味噌汁もお茶もつぐって言う
0259名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:24:06.03ID:KqEjdYdt0
岐阜 つける
よその県行って通じなかったとき軽くショックだった
0263名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:26:24.91ID:sEuTyzTV0
ご飯は茶碗に盛るもんだ
0264名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:26:25.37ID:g7W6XzLV0
>>242
ごはんは飲み物
0266名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:27:07.13ID:k+F/3Mg30
「よそう」だな
「盛る」は普通によそった上にさらによそう場合に使わなくはない
「つぐ」はお酒とかだなあ
「つける」は味噌汁とかに使う
「入れる」は食事の盛り付けでは全く使わない
0267名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:27:55.64ID:rcChavTz0
「つける」 = (盛り)付ける
お寺などでは「ご飯つけて」とか「飯つけ」とか言う具合に「つける」を使うことがあるようです
本来「盛る」というのは、「山盛りにする」というのが語源で、来客に対するもてなしの意味が込められています

「よそう」は、もとは「装う(よそおう)」が語源で、カラダに衣類をつけるがごとく、うつわにご飯をととのえるという
ちょっと上品な意味合いがあり、1000年ほど前にはすでに使われていました
炊飯器が無い時は、均一に炊けずおこげもふつうにありました

「よそる」は、「よそう」と「盛る」が混ざった言葉で、100年くらいの歴史だそうです

「つぐ」は味噌汁のような液体の場合に使うのが本来の意味でしょうが、昔の庶民は今のように日常的に
白いご飯を食べることなどなく、普段はお粥やおじやのような液体に近い薄めた主食しか食べることが
できなかったので、そのなごりでご飯を「つぐ」というようです

方言のような地方による違いより、卵かけご飯の食べ方のような個々の家庭の食文化の違いだといわれます
0268名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:28:02.20ID:hwdqtKhq0
関係ないけど鰹節のこと何ていう?
嫁はおかかと言うんだがこれは子供の言葉なんだろうか
0269名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:28:25.35ID:E5YFO2DH0
やっぱ九州はつぐなんだな
なんか品が無い
0270名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:28:26.78ID:DiyCW3Vi0
>>249
一杯のご飯に妙な重みが
0271名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:28:56.63ID:pIYIXU2A0
「つぐ」「つける」よりも「よそる」の方が違和感ありまくり
なんだよ「る」って
0272名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:28:56.99ID:PSZGZGZh0
昔有名なコピペで食べ物を取り分けることを「つけわける」って言ってるのがあって
SNSとかで調べたらほんの少人数の名古屋あたりの人が使ってたなー
0273名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:29:21.12ID:14tPebsE0
>>133
いやいや謝らないで!
長年使ってて全然意識した事なかったから新鮮で面白かったよ
0275名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:29:56.81ID:olpGpwZc0
>>271
それな
唯一漢字変換出来ねえもん
ただの訛り言葉だよな
0277名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:30:45.03ID:k+F/3Mg30
>>268
鰹節は鰹節だな
ご飯にまぶしたりおにぎりの具になっている鰹節に対して「おかか」と言うことはある
鰹節そのものをおかかとは言わない
0278名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:31:05.11ID:yuNFQ0tU0
粧う、注ぐ、盛る
0279名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:32:22.38ID:n2EYgedN0
>>268
おかかは鰹節に醤油などをかけてご飯のお供として出した時の言い方だと思うけど違ったか?
0280名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:32:50.70ID:6EX5MRwL0
ご飯はつぐしか使わない。つぎ足すとか言わないのか?
0281名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:33:16.67ID:1Gm/F6uU0
鍋もよそうやな
0282名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:34:48.96ID:/5kilwWz0
よそる
よそらない よそります(orよそって) よそる よそるとき よそれば よそれ

よそう
よそわない よそいます(orよそって) よそう よそうとき よそえば よそえ

「よそう」しか聞いたことない
0283名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:34:50.70ID:w4ApGyhj0
>>2
盛るもよそうも両方使うな@新潟市
0285名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:36:05.32ID:Mg5kBEEH0
んー、香川と岡山半々で育ったが、よそうしか聞いたことないや
「つぐ」の勢力圏みたいだけど違和感どころか全く知らないし、昨日までなら何言われたかわからなかっただろうな
0287名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:36:21.83ID:qVe7S6Hn0
>>249
(・∀・)人(・∀・)
お茶も「つぐ」だよな
0288名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:36:24.13ID:VI11Qcab0
>>268
鰹節、削り節、おかか
おかかは女言葉だな女房詞ってやつだ
赤飯をおこわって言うのと同じ
0289名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:36:25.07ID:KiXJzeOO0
>>280
それならおかわり的意味のほうが強くなるじゃん
0290名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:36:44.65ID:VkQ0l+6F0
「かまえる」
0291名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:17.38ID:PSZGZGZh0
>>280
秘伝のタレには使うが
0292名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:24.11ID:I3pVjufK0
新説
ご飯はよそる
味噌汁はよそう
0293名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:26.58ID:O2OYMZmW0
>>262
全否定はしないけど、おかずを盛るというフレーズを耳にすることは個人的にはないね。
会席料理や旅館の配膳で料理を「盛り付け」だと違和感は無いですね
0294名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:45.08ID:d0OQ7roZ0
>>280
継ぎ足すのは繋ぐ的な意味合いで基本モノ作りにしか使わんし、注ぎ足すのは水分に限定されるし、
ご飯には使わんね
0295名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:49.66ID:ogqbE9z10
v_ξ´・ω・`ξ なんねーこれ!「ライスおかわり大盛り」ゆうて、ワシはっきりゆうただろもん!
これん、どこが大盛りとぉ?なんか米ん隙間が開いとって、フワフワァーってしとるとだがや!
これ見てみんかおい!茶碗の7分目ぐらいから山んなって、米んてっぺんが摺り切りん所で終わっちょろうが!
こなもんは普通盛じゃろがい!なんか茶碗は欠けとるし!さっきお前が飯盛りよった時ゃ、なーんやチンチン
チンチンうるそうしとったわいなー!はぁ?「米をついでもついでもキリがないから、ついつい荒っぽくなりました。
米をつぐ道具が無くなってて大変なんです。頑張ってチン箆でついでました」じゃ!?チン箆で飯よそうとったんかー!
こん馬鹿コロス、コロぉぉぉス!………

うぁ!?…お、おぅ。佐賀ん奴は確かにそれもチン箆言うのぉ。やけどそれはラーメンのレンゲじゃあ…。
0296名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:37:53.01ID:dNfrqkh/0
母ちゃんにおかわり頼む時は「母ちゃん飯ついで」
自分でやる時は「俺よそうわ」
人に頼む時はよそってって言わんな。なんでだかは知らん
0298名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:38:41.34ID:hwdqtKhq0
>>279
いや、お好み焼きにおかかかける?とか
このおかか美味しいねとか鰹節自体がおかかなんだよ
だが考えてみたら削ってないのは鰹節というな
0301名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:39:54.59ID:vqGCjo6Y0
>>269
豚汁をぶたじると読む九州人に品を求めてはいけない
0302名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:40:28.32ID:eOCyVhCM0
愛知の国府宮のある稲沢だけどつけるって言う
お代わりで御飯つけてとか言う
0303名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:40:52.92ID:AJbuwCan0
>>1
入れるってなんだ知的障害か
0304名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:40:53.32ID:dFEtOf6EO
青森南部地方だけど、「ご飯、よそってもいい?」「よそうね」だから、よせうだな。
「ご飯、よそるよ」も言うかも。

盛るはない。
0305名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:41:08.30ID:hwdqtKhq0
>>288
おおーそうなんだ
ご飯の話で思い出し疑問に思ったが謎がとけた
ありがとうな
0308名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:42:19.80ID:meh1O7N60
人生で様々な出身地域の人と
メシ食ったが、だいたい意味わかった

つける、だけ聞いた事なく
行為を目の前でしてくれりゃわかるが
かなり初見殺しなワード
つける派の人が
よそってと言われたら、
?となるかもだが
0309名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:42:35.64ID:CH2G20Tx0
>>304
お前は全体的に訛りがきついな
0310名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:42:41.72ID:KvUtIK/N0
はじめて よそう って聞いたときマジで 「は?」 となった

よそうと聞くたび心の中でよそうと言うのはよそうよと言ってる
0311名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:42:57.34ID:rpG19DER0
>>2
盛る 上越市

米どころが「盛る」に見えるが山形は「よそう」だな
0312名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:43:20.73ID:rpG19DER0
>>304
りんごボケるって言う?
0314名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:44:06.05ID:meh1O7N60
あー盛り付けの付けから来てるのだと
したら理解できる。なるほどね
0315名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:44:21.18ID:UU3mhxDY0
>>268
削ってないのは鰹節
花鰹とか削ってあるのはおかかって言うな
0316名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:08.64ID:lWg9ySz20
「つぐ」@鹿児島
0317名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:12.41ID:6I9TO26s0
>>1
弁当を使う
タバコを飲む
0318名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:19.98ID:zx2n8zp70
>>313
北海道もぶたじる
そもそもとんじるって東京付近だけじゃなかったっけ?
0319名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:23.20ID:ZusqoWwa0
都民だが、よそうしか聞いたことないわ
つぐって、注ぐ?汁物かよっ
0320名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:34.32ID:5VmPNSZs0
宮城は「ご飯分げでけろ」だわ
0322名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:45:49.93ID:AJbuwCan0
>>268
おかかは味をつけたもののことだろ
鰹節とは別
0323名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:46:32.04ID:PWl287oF0
つけるは温かい液体ってイメージがするな
お吸い物とかお味お付けとか熱燗とか
0324名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:47:03.31ID:lWg9ySz20
>>23
同じ鹿児島県民として安心した
0325名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:48:03.77ID:O2OYMZmW0
>>307
ああ、そうだった。聞いたことがあった。 以前土居調理師学校の近所に住んでいたが
土居さんの番組まだあるのかな
0326名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:48:24.42ID:COzjuyfMO
御飯を蒸らす前にかき混ぜることは何て言う?
あせるって言うの家だけ?
0328名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:49:16.80ID:ECIIHLnT0
味噌汁は「ちーでーてん」だから「つぐ」
御飯はやっぱ「よせーとく」「よせーてーてん」とかはあんまし言わんなw
0330名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:49:37.07ID:PWl287oF0
炊きたてごはんを混ぜるのは散らすって言うな、それこそちらし寿司の散らしだ
0331名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:50:05.31ID:/5kilwWz0
鰹節のことを昔の沼津市民はにぼしって方言で呼んでた
0335名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:51:00.83ID:f96hjffHO
よそうだけど よそぉうだな。
0336名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:51:29.42ID:NifCr8ci0
愛知だけど「つける」「よそう」どっちも普通に使うわ
つけるはそんなにマイナーだったのか
0337名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:52:13.19ID:DzzQEimZ0
よそう、以外考えたこともなかったなー
0338名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:52:37.91ID:Zzp4S7sb0
まさう
0341名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:54:48.53ID:+Cyg9BVZ0
>>318
北海道を除く東日本はとんじるらしいよ
0344名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:56:47.70ID:hwdqtKhq0
>>315
嫁とまったく同じ
地域かな?嫁は東京だ
0345名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:57:08.26ID:hifT7Sox0
盛るって仏さんのご飯みたいに?
0346名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:58:07.93ID:ogqbE9z10
ξ´・ω・`ξ オニイサマはMyマザーに、「また学校でチョンらの白痴ん言葉を憶えてきちょる!
『ご飯はよそう』もんで『味噌汁が注ぐ』もんだわ!日本語まるで知らんチョンの言葉憶えて、
アンタ何考えとるんねー!男やったら自分を持って、ちゃんとしとかないかんやこてー!(木刀で殴られる」
ってな風に滅茶苦茶叱られてたから、自分が言う時は『ご飯をよそう』だなぁ。
0347名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 22:58:28.73ID:nM5r4Mv90
米炊けたから!
よそって、食えや
こんな感じだよ
茨城だけど
0348名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:01:09.58ID:hwdqtKhq0
>>277
おかかは女房詞という女言葉らしい
>>288が教えてくれた
0350名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:03:07.25ID:6EX5MRwL0
鰹節は硬い節かこれを削ったものを言う。包丁で切れる硬さの節は鰹節でも生節(なまぶし)と呼ぶ。
生節に醤油をかけて食べるとこれがまた美味いんだよな。
@高知県
0351名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:05:08.93ID:6EX5MRwL0
「おかか」っておにぎりの具以外は聞いたこと無い。ww
0352名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:05:16.85ID:FAoMDhef0
よそってはどの部類?
0353名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:05:30.88ID:x6t4BSev0
この調査結果は本当に正しいのかな
山梨だけど家族や知人は「よそる」「盛る」を使ってる
よそうは滅多に聞かない
0355名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:07:50.77ID:12r7My+T0
>>353
よそるはよそうの訛り言葉だろ
0356名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:08:28.53ID:FlqoNjXF0
よそう@神奈川
0357名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:08:36.25ID:w4MImO3/0
>>24
>>26
名古屋はその昔九州からの集団就職先だったんだよ
その連中がつぐと言ってるだけ
名古屋はよそうで間違いない
0358名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:09:41.13ID:ETSjrSeS0
>>144何コレ
0359名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:09:50.02ID:VZ+kkRZ50
長崎だけど確かにどれも使う
長崎各地域でバラバラというより
各おかーちゃんがどの語句も使う感じ
0360名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:09:57.57ID:JvwuTFE70
>>353
県内でも地域性があるのかもよ
山梨はある意味中部と関東の境目でもあるし
0361名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:10:03.41ID:hAyGvNuX0
つぐ@鹿児島だわ
0362名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:10:43.63ID:IfA2D4/C0
よそう、よそる、盛る辺りはまあ理解できるが
注ぐって酒じゃねーんだからww
0364名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:12:27.11ID:kfqKl9BI0
「盛る」は、仏壇のご飯。
茶碗のご飯は「よそう」。
0365名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:13:05.69ID:HRFKA5JV0
入れるって表現する地域もあるのか、一体どこで言ってるんだ?
0367名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:16:16.26ID:LLVHtw6T0
瀬戸内は海岸沿いのコンビナートに九州出身の出稼ぎ者が多いから
おかしな集計結果が出たんだろ
0368名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:16:23.01ID:qh4mdnLD0
岡山 炊飯器からはつぐ ちらし寿司とか大皿から取り分ける時はよそう どんぶり飯に入れるときは盛る。 タッパにご飯を入れる。こんな感じ
0369名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:18:03.34ID:ogqbE9z10
ξ´・ω・`ξ 「ねえ、〇〇君。そのオニギリには何が入っとるん?」と聞かれたら、
「おお、それはカッツオブシとコブん佃煮が入っとる。飯にはゴマ混ぜ込んどるんよ。
俺が握ったぶんや」と答え、周りの女がドン引きさせたのが小2の遠足の時だったなぁ。

『郷に入れば郷に従え』だのの格言に並んで、『料理は女がするもの。男子厨房に立たず』な格言も、
帰化チョン家系1億人が喚き散らして本気にしてた時代の話っ。
東京五輪でも大阪万博でもどこでもフツーに男が料理を作ってたのに、帰化チョン家系1億人は
マジキチだから、現実よりも戯れ本や与太話にばっかり目を向けてホルホルしてたんよねぇ。
今も昔もそのへんは一緒っ。
0372名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:21:28.26ID:CH2G20Tx0
>>357
九州はつけるとは言わないが
0373名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:24:26.97ID:6EX5MRwL0
大阪にも京都にも住んだことあるが、ご飯つぐって言ってたように思うのは気のせいか?
0374名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:25:23.80ID:NaslhHFz0
そういや、うちのババアは「つぐ」って言うな。ウクライナ人だけど。
0378名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:28:37.32ID:ogqbE9z10
ξ´・ω・`ξ 一応、「ご飯はよそうもので、注ぐのは味噌汁!ご飯を注ぐって、お前はアル中かチョンか!!」と、
NHKの何かのコーナーでもマジギレする言語学者がいたし、そんな時代はフツーに「どぶろくはチョンが飲む物!」と
帰化チョン家系でも大半は飲まなかったっ。
0383名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:33:21.51ID:42dLvvTk0
つぐ?酒か?注ぐは液体をそそぐことしか使わないわ
0384名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:33:29.07ID:1HXxtG6U0
北海道だがご飯はよそう
豚汁はぶたじる、とんじる両方あり
ぶたじるは正しい言い方で、とんじるはくだけた言い方のイメージ
0385名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:34:30.24ID:h8AF51o40
>>302
美濃尾張で多い感じ
三河では耳にしない気がする
0386◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/11(金) 23:35:12.04ID:CEJKA9aN0
九州出身の俺も「つぐ」だな。
「よそう」はちょっとかしこまって言う感じw
0388名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:36:25.64ID:+YqAqBEk0
>>144
これを見に来た
0389名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:36:44.88ID:VyweU6qB0
つか、お題に「盛り付け」って書いてるじゃないか。盛る以外ないだろ。
0391名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:38:54.63ID:+rIQLyHA0
曾祖父の代から東京に住んでるけど「つぐ」と「つける」は知らんかったわ
0392名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:39:18.09ID:6EX5MRwL0
皿鉢料理なら盛り付けるとは言うが、茶碗にはご飯はつぐしか言わない。
0393名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:40:18.05ID:6EX5MRwL0
むしろ、よそうとかよそぐなんて聞いたこと無い。
0394名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:43:07.57ID:VyweU6qB0
>>393
「よそう」は、氷室京介コピペのイメージしかないんだよな。
まあ、群馬は「よそぐ」なんだけど。
0395名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:44:37.53ID:+NKIVXBG0
北海道 よそう
つぐも使うけどつぐはみそ汁とか
0396◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/11(金) 23:47:07.17ID:CEJKA9aN0
>>394
「よそぐ」は、お願いするときは「よそって」なん?
あるいは「よそげ」一択か。
0397名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:47:30.20ID:r8FQYdUp0
>>379
言うかもしれないが、それは博多弁ではない。単にテレビで聴く言葉に慣れただけ。

博多弁では「ご飯ついで」という。
0398名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:48:33.59ID:ogqbE9z10
ξ´・ω・`ξ とりあえず、オニイサマがラーメンのレンゲの事を"チン箆"って書くのは不正然だから、
佐賀県民の良いコのミンナが「ラーメンライスは、チン箆にライスを乗せてダシにちょん付けして食べる」
って書こうよ。オニイサマはハーフ九州男児だけど、佐賀と所縁はナイっ。

佐賀県民の良いコが、ラーメンのレンゲをチン箆って言ってた事を憶えてるだけなオニイサマであったっ。
0399名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:49:14.11ID:0vt3wR4L0
ふーん。
この分布は、よそう外だったな。
つぐ、しか使ったことなくて、よそう、は、都会者の言葉かと。
0400名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:49:43.88ID:f2eebRsd0
よそうはよそるの変化だし盛るは盛り付けだから普通だな
だが入れるは知性が感じられないし
つけるにいたっては意味がわからない
0402名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:50:46.84ID:f2eebRsd0
あとつぐって注ぐのことだよな
ご飯は飲み物です(キリッ
てことかよw
0404名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:51:46.86ID:f2eebRsd0
>>401
それギャグ潰しはよそう
0406名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:53:18.83ID:Vgf3QWJg0
岐阜県東濃地方だけど「つぐ」って言うぜ。「つける」も言う。逆に「よそう」はあんまり聞かないな・・・。
0407名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:54:31.25ID:VyweU6qB0
>>405
鋭いな。食器基準か。
英語の先生が、スープはスプーンで飲むからeatって言ってたの思い出した。
0409名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:55:19.26ID:NEp7WFxV0
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!
日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!

日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。
だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。
0410名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:55:33.74ID:NEp7WFxV0
世界的にはナチこそがテロリスト。当然ナチと同盟を結んだヒロヒトおよび日本もテロリストだ。
人権および自然権が最上位の存在。それらを否定しているからこそテロリストなんだ。
日本はそもそも教育がおかしい。一番上にいるのは国家ではなく人権。
人権に逆らうのがテロ。
0412名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:55:44.79ID:NEp7WFxV0
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
0413名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:56:00.49ID:NEp7WFxV0
テンノーが謝罪および賠償をしろ。
日本のマスコミのどこが左なんだよ。日本のマスコミは極右だろ。

テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。


俺には、日本のルールだかが、良く分からない。俺には日本人を理解できていない。
そもそも。日本政府やアベが謝罪および賠償をしたところで、日本の右みたいなのは「アベが逆賊だ」とか言い出すだろ。
テンノーが謝罪および賠償をしないと、効果がないのか。

俺もつい最近まで日本のことを全く理解していなかった。今でも完全に理解したとは到底思えない。
「俺はこの数十年日本を全く理解していなかった」、と言うことを俺は最近理解した。

逆に、お前らこそ、これを理解していたのか?
俺には未だに日本のルールが理解できないぞ。
論理的に考えれば、「日本の権力者の目的は、日本の権力者が楽して金儲けすることだろう」、と言うことだけは理解できているが。

だから俺は日本人ではない。そもそも日本人がなんなのかわからなくなった。日本は気色の悪いエイリアンに見える。

テンノーは制度だって日本が認めているだろ。
親の責任を子は継がない、とは別問題だ。
言うなれば会社組織だぞ。
0414名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:58:35.24ID:vydxKEcM0
盛り付け→盛るが標準語だろ

よそうってなんだよw
どこの田舎だよ
0415名無しさん@1周年垢版2019/10/11(金) 23:59:54.64ID:hRpm/Iyi0
岐阜西濃出身だが完全につけるだったわ
机を運ぶことは机をつるって言ってた
0416名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:00:26.19ID:KjOuGvHo0
愛知出身の妻はつける
栃木出身の彼女はよそう
東京出身の俺はよそう
0417名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:04:38.98ID:EuUXe2660
>>311
たぶん、県都基準の分布図だからだよ。庄内は「盛る」なんじゃないかな。
岐阜や愛知も、地域によって異なってるのでは?
0418名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:05:39.18ID:GH/cG+Ae0
>>4
茨城出身なんだが親が使ってたわ。
いやマジでなんなんだろうな
0419名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:10:08.25ID:weqAiaeE0
ξ´・ω・`ξ 「皿にご飯をこんもり"盛る"と西洋風のライス。夫婦茶碗の夫の茶碗に
ご飯を摺り切りで"よそう"とちょうど一合飯。丼にご飯を"注ぐ"のは育ちざかりの学生」
ってな日本語の使い分けは、昔の戯れ本でよくあったんよねぇ。

「丼に注がれた飯を(中略)彼らはたちまちにたいらげた」ってな文語表現は、慌ただしい食堂と
学生達の食事の量とスピードが尋常じゃない様が簡潔に表現できてて良かった"とは"思うっ。
0420名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:10:37.13ID:EVLnelvQ0
>>21
聞いたことないな、よそうは聞くけど
0421名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:12:56.47ID:PlwC52ea0
福岡やけど
よそうしか言ったことないわ
つぐってイミフやわ
酒でもないのにご飯を注ぐってどういう感覚なんだ??
0423名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:15:09.22ID:PzCLZcbp0
日本言語地図、方言地図の新しいのって出ないのかなー
この手の調査の集大成みたいな本で大学にあったけど、10年前の時点で既に20年前くらいの古い本だったし
0424名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:15:32.52ID:pFwTkfxm0
>>390
「ご飯半分くらい盛ってー」って言う
0426名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:19:47.78ID:qSlBUKcO0
>>230
お膳に、茶碗をつける
やろ
0427名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:20:10.40ID:3CrgmFWF0
名古屋人だが「よそう」だな。
「つける」は聞いたことないが「(盛り)つける」の意味なんだろうなとは思う。
名古屋以外の愛知県の一部地域では使うのかも知れんが。
0429名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:22:00.49ID:pFwTkfxm0
家庭でしか口にされないような方言って、この先もしぶとく残っていくんだろうな
0431名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:23:17.80ID:H094YHi90
>>428
「装う」じゃないかな、支度をするっていう意味で
0434名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:29:04.49ID:wHyrFIiF0
福岡はモル
0436名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:31:11.88ID:riv/NlK00
>>421
恐らく動物(の名前が付いた県)から来た奴だと思うけど、博多弁は「ご飯をつぐ」という。
ジジイたちは「ご飯ばついじゃっしゃりない(ご飯をください)」と言う。

と言っても、最近は櫛田神社を中心とする半径1キロから外に住んでいる人は、本当の博多弁を知らないんだろうけど。
0437名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:33:01.41ID:4Ob7WR1d0
東日本なので【入れる】【盛る】だな!
自炊しない派なので早くごはん入れろ!など命令形です
0438名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:34:56.98ID:ff1EqKH70
この地図でもハッキリした傾向は見えるけど、もっと細かい分布図を見てみたい
同じ県内でも、山を越えたら別の言葉喋ってたりするだろうし
0439名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:35:47.73ID:4Ob7WR1d0
>>429
たしかに
包丁をホイチョと言う年寄りの元で育ったから小学校時代の初めての家庭科で包丁使うときに【ほいちょ】と言って恥かいた
0440名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:36:56.42ID:2PhzQwSU0
左官屋は塗るという
0441名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:38:11.34ID:weqAiaeE0
>>425
ξ´・ω・`ξ 「えー式辞。本日は運動会にお招き頂き、まことにありがとうございます。
本日はまことに晴天の膣壁でありましてー、大変パイオツカイデーであります。
今日のこの良き日は普段であります所の三穴ではなく、盛大に挟みまして他所る(よそる)
べき日であります!」って来賓の性事家が式辞を述べた後、盛ってただけだと判明した
夜の運動会の静けさたるや…。
0442名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:39:58.06ID:nJ668ibP0
ほら、おめさんのまんま盛ったすけ、はよけらしぇや

ほら、おめさんのまんまよそったすけ、はよけらしぇや

どちらも違和感なく使うな。
@新潟市
0444名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:45:50.04ID:2RL8HEQg0
ご飯をよそう盛るつけるは言うが
まだお米を洗うって言うのには慣れない
0445名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:47:56.09ID:PJt2qEUJ0
東京だけど、「飯を盛る」が一番普通だと思うが…

大昔も飯盛女、と言われる娼婦がいたしな。
0446名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:48:16.14ID:XtzOmOfv0
埼玉出身の母がつける派だったから自分も使ってたけど(東京)
めっちゃ少数派だったんだな
0447名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:51:36.83ID:tKprXe260
大阪だけど、ごはんは「よそう」味噌汁みたいな汁物「つぐ」だなぁ
0448名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:51:43.93ID:tonLl7l+0
名古屋は盛る、しか聞いたことない。
0450名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:53:25.91ID:7eti4KnJ0
ご飯よそって、だな
0451名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 00:57:57.82ID:7uQyp+9F0
俺のおかんだけ、おそうって言ってるな
0452名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:01:09.76ID:3GJd1WA10
>>37
たしかに「注ぐ(つぐ)」は日本語的には「茶碗」に馴染むね
「“茶”碗」に米を入れるわけだから「注ぐ」でしっくり来る

よそう(装う)を食べ物に使うのは気持ち悪いよね
本来は「衣」を身にまとう意味だからね
「よそう」だと身体に米粒を引っ付けるような気味が悪い感覚がする
0453名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:01:53.87ID:99vn4xFS0
>>41
今は大正じゃなくて令和なんですよ、おじいちゃん
0454名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:02:36.22ID:99vn4xFS0
たしかにご飯を入れるというわー@沖縄那覇
0455名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:03:16.40ID:KSZLi9ix0
ご飯ついで
0456名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:05:56.71ID:dEuf/TbD0
グンタマ民ゆえに「よそる」だわ。
0458名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:06:25.03ID:Vmseg3cSO
茨城出身で「つける」だった。
父は栃木で母は茨城、二人ともつけるって言ってた。
周りの友達の家でどう言ってたかは知らない。
0459名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:07:10.31ID:wALaF9PD0
もう、糖質制限が日本国民全員の絶対の義務になっているのに、なんでご飯に関する話題作があるんだよ。
馬鹿すぎだろ。
0461名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:10:28.44ID:z+cvqMU60
よそうだな@神奈川県
味噌汁とかもよそうかな。
つぐは飲み物、主に酒に使う。

つけるは一服つける(休憩する・タバコ吸う)とかは使う人いるな。
0462名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:10:41.88ID:wALaF9PD0
米を常食にすることは、2015年4月15日に公布された条例で禁止されています。
0469名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:14:31.05ID:dEuf/TbD0
てか、人にお願いするときは「ご飯盛ってー」、
自分から提案するときは「ご飯よそおうか?」って
言っていることに気づいた、、何だろうこの違いは。
単にわしが盛り盛りの食いしん坊なのか。。
0470名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:15:35.40ID:FPreHqMq0
盛る、たまによそう、かな@青森県
0472名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:18:20.51ID:9n79r/oL0
岐阜だけどご飯つぐ、ご飯ついでって言うわ
両親が九州出身だからかな
0473名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:20:22.67ID:z+cvqMU60
>>469
盛ってーってリクエストすると、日本昔話ご飯(テンコ盛りのやつ)が出て来そう。
0474名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:22:03.81ID:UIBYYQIY0
飲食店経営だが、客席に通しを付ける、刺身を付けるとは言うわ。
0475名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:22:43.80ID:4tCY4bLQ0
日本語の本家関西人の我々は よそう を使う。よってよそうが正解
反論は認めない
0477名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:25:29.30ID:i9DMF2R10
山盛りだから盛るだろ
山よそうとか言わないだろ
てか、マジで盛るっていわんの?
0478名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:28:24.40ID:fdOYdd410
ご飯ついで
麦茶ついで

言われてみりゃ、全部「ついで」 って言ってたな
0479名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:32:06.20ID:MzjUlmCm0
食事は命をいただく荘厳な儀式で、
器に食物を盛ることを装と言う。
「よそふ」が正しい日本語で、
「つぐ」や「もる」はド田舎原住民の方言だよ。
0480名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:33:13.70ID:npr0q52X0
よそる
栃木
0481名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:35:41.70ID:18sIt/Z/0
>>3
さいたま県民は草でも食ってろ!
0482名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:38:18.76ID:wWwYV0P+0
>>479
「もる」は万葉時代から続く由緒正しい言葉だよ。
お前は何処の方言を言っているのか
0483名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:39:49.10ID:uxwp6lZ40
もそる…
ごはんもそって、とか、ごはんもそる?とか言うんだけど…
0484名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:40:40.39ID:BWOXfIhH0
茨城だけど「つける」だったよ
東京出てきたら誰にも通じなかった
0485名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:43:36.08ID:gZ+zZnaK0
うどん県だけどよそうだった気がする
つぐっていうのは老人専用語ってイメージ
0486名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:43:40.74ID:P0HLYrtX0
いちいち言わない
0487名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:43:55.22ID:b/jM1tDp0
埼玉
よそうよそる両方使うっていうか基本形で使わねえからなぁ
よそって、よそったよ、よそわなきゃでどっちだから分かない
0488名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:45:40.19ID:MVxlPtD00
>>477
「山盛り」「てんこ盛り」は米以外も、何だったら食品以外にも使う。
最近は女性の胸や化粧も「盛る」。

「よそう」は基本的に米以外には使わないな。
0489名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:47:06.91ID:3V+7Z43f0
埼玉でよそるだけど身近にいないからウチの親だけ間違って覚えたのかと思ってた
そうか群馬か確かにそっちのほう出身だわ
0490名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:47:50.64ID:BVT1NpSd0
>>2
いっぺこと盛った
0491名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 01:52:41.41ID:XtzOmOfv0
わける 仙台
例 母「炊飯器から茶碗にご飯をわけて」
0492名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:01:26.97ID:4OrXK5rC0
名古屋だが全部通じるわ
ご飯盛る
ご飯よそう
ご飯継ぐ

すべて違和感ない
0494名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:06:05.58ID:jr8v4aPO0
岐阜だが嫁が子供につけといてと言うのを県外出身者の俺は聞くたびにイラっとくる
0496名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:10:15.54ID:injuPFCp0
よそる 千葉成田
0497名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:10:30.22ID:jr8v4aPO0
ボケ高知がなんで(よそう)なんだ、聞いたことがないわ
つぐだよつぐ!
台風まえにいらつくな!
0498名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:11:37.96ID:qf/dpsNe0
よそるじゃないの?
よそうってなんだよwwwwwwwwww
0500名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:19:30.80ID:e+glH8WS0
継ぐはお替りだからだろ お替りもらうときにちょっと残しておかなきゃいけないなんて知らなかった
お継ぎしましょうか? と聞かれて慌てて全部食ってた自分が恥ずかしかった
0501名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:23:23.46ID:xEendXR+0
現在の都道府県単位じゃなく、旧国名単位でやった方がいいかもしれんな
0502名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:32:38.78ID:RZC8L0J+0
ご飯わける
0503名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:37:34.00ID:Tv+6D33J0
>>59
方言周圏論www
はっきりいって珍説の類い

今ではカタツムリの呼び名は数十種類あることが判明して
法則性は見いだせない上に同じ国でも山河隔てりゃ呼び方が違っていた

しかも当時ナメクジの名称はみんな複数知っていたんだよ
例えば女性器の名称はいくつもあってみんな複数知っているのと同じ事
それを柳田は恣意的に全国アンケートで「しいていえばコレなんて呼びますか」って
アンケートをとって抽出しただけ
つまり最初っから結論ありきだったんだよ
0504名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:40:22.92ID:438QNvM+0
>>16
>>33
「よそる」=寄せる
見栄えよく盛り付けをするという事
0508名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:45:05.63ID:438QNvM+0
>>484
東京人だけど「つける」は分かるね
たぶん宿場街から発展したような地域ではそうなんじゃないかな?
お客様にお出しするイメージ
0509名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:45:46.71ID:kvnuJpQn0
盛り付ける⇒もりつける⇒もり・つける⇒つける
0510名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:49:06.53ID:GWAjdq1m0
つける、入れる、つぐ

これは通じないと思う
0511名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:52:50.59ID:GWAjdq1m0
>>475

両毛線沿線

東東京、、、、この辺でも「よそう」
0512名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:55:46.70ID:GWAjdq1m0
>>431

この語源は出鱈目だと思う

ただし、個人の感想
0514名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 02:58:37.17ID:dwP84q9a0
>>507
つぐは主に九州や関西の西日本やろが
へたな関西弁使うな
0515名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:01:28.13ID:BWOXfIhH0
>>493
水戸ですよー
0517名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:02:25.19ID:YVbN89P50
>>426
それのどこが白米を茶碗に入れる意味になるのか詳しく
0518名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:02:27.87ID:Q7lpPGCN0
>>11
tsugima-su
0519名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:02:53.89ID:QBxMym7r0
色んなとこ住んでて つぐ よそう 盛るの地域に住んでたから
つぐ よそう 盛るを使う
0521名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:03:10.40ID:GWAjdq1m0
>>217

これは嘘だと思う

この説は嘘だと思う
0522名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:04:10.01ID:Jisi3/yj0
自分では「よそる」 人に頼む時は「よそって」 かな @群馬
0523名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:05:59.91ID:GWAjdq1m0
>>179

これは嘘だと思う

まだ、寄せる、、他所、、のほうが、いい

装う?そんな馬鹿な
0524名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:09:32.64ID:438QNvM+0
食べ物を「盛る」「つぐ」というのはすごく下品な印象…

「よそる」「つける」はそれなりに品位を保っている感じがする
0525名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:11:31.93ID:8SE/SE4n0
すき焼きとか鍋とか残りあと少しを全部トンスイに「よそう」
飯は「つぐ」 が普通@岡山
0526名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:12:15.14ID:YvPHbg0C0
京都だと茶碗なら「よそう」、ドンブリなんかにガッツリいく時は「盛る」って感じかなぁ
「つぐ」、「つける」「入れる」って表現は初めて聞いたわ
0528名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:14:07.54ID:438QNvM+0
>>217
よそるを「装う」だと思ってしまうのは上京した田舎もんの勘違い
由来そのものがおそらく勘違い
0529名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:15:09.90ID:CYZZBk3O0
ご飯ついどーと?
ついどーよ
あんたもつぐと?
ついどーよ
0530名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:16:35.76ID:j6t7DqyX0
>>1
盛るだろ
飯盛り女は世界標準
0531名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:16:55.15ID:NKYzd5My0
>>492
九州は「注ぐ」だから違うだろ
0532名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:17:07.59ID:dxPU+SY10
「つける」は寿司屋で使う言葉だな
鮨はもともと保存食で「漬ける」ものだったから、今でも厨房をつけ場、カウンターをつけ台と呼ぶ
注文するときも「握って」ではなく「つけて」と言うものだと教えられたよ
0533名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:17:27.37ID:e+glH8WS0
これは朝日新聞のBeに載るな
先生銀ブラのブラはブラジルコーヒーを飲むじゃなくてブラジルって名前の喫茶店でコーヒーを飲むですよ
0534名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:17:57.59ID:AVJku1oG0
>>523
装うは定説だよ
食事の支度を整える所から来ていて、まぁ無駄に婉曲な所からもわかるように古い丁寧な表現

よそるはよそうからの派生で、よそうと盛るが混ざったという説が有力
江戸以前には見られない歴史の浅い俗語的表現で、辞書なんかにもあまり載らない
明治の文豪はたまに使うけど
0535名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:18:20.13ID:NKYzd5My0
>>530
九州は抱き女や膝のせ女だよ
0537名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:19:34.23ID:haRULP+k0
・冷蔵庫がやぶれる
・これヤシだろ
・とっぴんで帰る
・バナナをいらう
0538名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:19:49.58ID:9fTXeZyT0
北海道だけど「よそる」だよ。
0541名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:23:20.52ID:NKYzd5My0
どんなに上品ぶっても納豆や卵混ぜる音がうるさいから茨城県民は下品
0542名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:23:38.94ID:dxPU+SY10
語源には詳しくないのであくまでもイメージだが、「よそう」は「装う」よりも「寄せる」に近い印象だな
0543名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:24:41.63ID:Tv+6D33J0
まぁ方言に優劣なんて無いんですよ。コレ重要
柳田国男が方言周圏論なんて珍説唱えるまではね
この手のスレで得意げに周圏論語るやつが居るけど

大体京都が全ての文化を想像したって前提だからね
普通に違和感あるわな。だったらなんで漢字ってそもそもどこのものだよって話
「令和」って漢籍からだろ

「蝸牛考」の波状でも意図的に大陸を描いていないからな
日本の歴史は常に大陸からの影響を受けたわけよ。中華なり南蛮なり
柳田は当然和製漢語を知っているはずなんだけど、これ京都関西が作ったものか?
0544名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:29:33.24ID:438QNvM+0
>>452
いやいやいやいやwww

着眼点がおかしいだろww
「茶碗に」注ぐのではない
「茶を」注ぐんだよw

米を「注ぐ」のはあきらかにおかしい
0545名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:33:07.37ID:xmqdXWL90
「よそう」か「つぐ」だな。@千葉県野田市

炊いたメシをおひつから「よそ」って、飯茶碗に「つぐ」のだ。
本来の意味とは違うかもしれないが、小学生のころはそのように理解していた。

ちなみに俺自身は前者を「掻く」後者を「盛る」という。
0546名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:34:18.34ID:xmqdXWL90
>>542
そうだったと思う。@千葉県野田市
0547名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:36:52.00ID:1aW/d9tw0
うるがす
0548名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:39:26.87ID:NKYzd5My0
>>544
お前は「猫は液体説」さえ知らんようだな
どんな形状の容器にも入るならば液体とみなせるんだよ
0549名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:40:26.59ID:xmqdXWL90
「つぐ」も「注ぐ」だけでなく、
「次ぐ」もしくは「継ぎ足す」のような意味合いであった。
0550名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:40:45.49ID:DWBL3DNl0
「その他」の内訳をハッキリさせろよ気になるじゃないか
0553名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 03:46:25.36ID:Tk8aynCA0
三重だけど高校の頃友達の家でカレー作った時ご飯つけてと言われて???となったの思い出した
家では盛ると言ってた
あと学校で机を動かすことを机をつるというのも奇妙に思えた
0555名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:00:17.56ID:MzjUlmCm0
儀礼の道具を準備することを「装う」と言う。
日本人にとって食事は大切な儀礼。
だから椀に飲食物を装うが正しい。
装うを使わないのは九州など礼儀作法が未発達の僻地だけ。
0556名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:08:02.65ID:aFSEyWZN0
ご飯、よそいでくれ
0557名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:08:14.90ID:lQBZIstm0
「お母ちゃんご飯もう一杯ついでん」
「自分でつげ」
0558名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:08:34.10ID:NKYzd5My0
装う(粧う)とは、外見を飾りととのえる、つまり、行為や態度でウソをつく、という意味。
儀礼など関係ない
関東全域が朝鮮人部落だったことのほうが関係が深いだろう
0561名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:12:10.26ID:Vzbmj5cJ0
「よそう」なんて言ったことない@福岡
0563名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:14:53.07ID:3JQtnxxu0
まぁ日本語に対しての唯一のクレームなんだけど、食事全般のことをゴハンって言うじゃん
また米を炊いたものもゴハンって言うだろ、コレなんとか区別できなかったのかなって思うわけ
たまにシロメシとか言うヤツにすごく違和感感じる、かわいい女の子がシロメシだよ
まぁ空気を読めって言われたらグヌヌなんだけどさ
0564名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:21:27.13ID:CfN4B7Un0
>>48握り飯は握るでしょ
0565名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:31:10.60ID:pRiwoNnv0
ご飯、大盛り無料ですが、如何いたしますか?

普通に盛るって使ってるじゃん!
0566名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:31:13.22ID:dstrZSF/0
よそう、つぐのどちらもあるわ
0567名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:33:55.48ID:CfN4B7Un0
関西はよそうとつぐが拮抗しとるな。
0568名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:34:43.50ID:Byya3K7r0
入れるの低学歴ぷりが心配になる
0569名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:37:36.04ID:f9VNmTkiO
あたまの名詞で 動詞が変わるのでは? 毒を盛る 酒をつぐ 相手によそってやる。これを方言なのか わからん。一時期は共存してたんではないのかな!?
0570名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:38:19.97ID:wq7zEMHD0
盛るって聞くと昔話みたいなごはんのイメージ
0574名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:48:03.47ID:Ocpc6WNj0
長野県だが盛るなんて全く聞いたことねえ
北信だけだろ
あいつら一地域にしか過ぎないのに県代表面するから・・・
南信では100パーよそうだ
0575名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:48:49.04ID:1i2A3yX90
わける って言わない?
0576名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 04:52:09.28ID:O2suHpH80
入れるだなぁ。
@東京
0578名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 05:58:21.19ID:7Cy2MSxS0
入れるとか言ってる奴
人間じゃなくてサルかなんかだろ
0579名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:02:45.80ID:6AQDzo+P0
よそう、ってご飯くらいにしか使わない動詞だな
汎用性低い
0581名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:07:08.13ID:Zp/whRza0
よそうとかよそぐとか使ったことないし、聞いたこともない。
0583名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:11:49.28ID:7Cy2MSxS0
>>579
そこがいいんだろ
わかってないな
0585名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:18:51.29ID:MpCTV3Ev0
親が山口県で広島育ち
日常的に使うのは「入れる」
祖母が「よそう」を使いがち
つぐは知らん。
酒をつぐならわかるが、飯をつぐって何だそりゃという感じ。
0586名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:21:19.66ID:r5lTaTmJ0
柳沢アナってあのゲス不倫旦那の嫁?
0587名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:21:55.60ID:GgrJ7rna0
浜松の人が「つける」って言うんだけど
マップに出てないな
「つける」って言わないの?
0590名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:29:01.44ID:0MjP8N6b0
マシマシ
0591名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:30:14.65ID:ArTYR0GS0
山口県だが、普通に「よそう」だぞ。
「つぐ」って、水を注ぐ、意外に使わんなあ。お茶でもコーヒーでも注ぐとは言わず入れるっていうし、ご飯をつぐっいってる人見たことない
0592名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:34:29.82ID:mQrZMuJN0
>>565
盛ると言うとみんな大盛りみたい
0593名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:36:18.27ID:mQrZMuJN0
>>572
盛る=大盛り
つぐ=ふつう
よそう=仏壇のご飯
って感じ
0594名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:38:13.34ID:f9VNmTkiO
手をつけてくださいとは言うわな。
0595名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:39:10.33ID:7Cy2MSxS0
>>592
実際、そうだったんじゃね

仏壇のご飯限定で盛ると言うし実際盛るわ
0596名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:39:14.93ID:mQrZMuJN0
>>544
注ぐは「そそぐ」という意味だけじゃない
0597名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:41:49.00ID:q4K2AjxX0
広島人だか、
「茶」椀にだから「つぐ」になったんじゃね?
丼にだと「つぐ」は使ってない気がする。
0598名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:43:03.66ID:5fy2nqYB0
秋田県出身の母親が「つける」と言ってたがマジでなんだったんだ
0599名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:44:13.42ID:7Cy2MSxS0
>>596
注って何気に意味が広いよな
注意、注目の集中の注
脚注、校注の説明加える注
注文、発注の記す注
そんで注ぐ

古くは経書を解釈したものが注か
0600名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:45:44.07ID:7Cy2MSxS0
ちなみに現代も「カレーは飲み物」などと言う輩がいるのは
「ご飯は飲み物」と主張し一升飯をたいらげていた連中の末裔である。
0602名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:47:58.35ID:qILuYiOC0
>>580
会津というと飯盛山を思い浮かべる、白虎隊で有名な
読みは「いいもりやま」だが由来は山の形が飯を盛ったようだから、だとか
0603名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:49:09.41ID:mQrZMuJN0
>>601
科学の実験みたい
0604名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:49:41.68ID:NZewY3vd0
「よそう」以外には違和感しか覚えない。
例の、無理やり地域性ネタか。
0605名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:49:46.19ID:ZOA0zH+H0
東京だけど「よそる」だなと思ったらなるほど、母親が栃木出身だ
でも実際は「よそってこようか?」みたいな感じでしか使わないよね
0607名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:50:59.09ID:19iIygTw0
よそうとか盛るは聞いたことあるし盛るなんかは違和感も持っていない
ただまあ炊飯器から茶碗にご飯を移す言葉に別にそんなこだわりは無くてもいいんじゃないだろうか
入れる使ってて何も恥じたりもしないしさ
0610名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 06:56:14.73ID:53DtQ2Xi0
県外に行ったら、ご飯は入れるじゃなくてよそうって言うんだよって、オバァに言われてたわ
0612名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:01:58.30ID:7Cy2MSxS0
>>611
完璧っす
0614名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:05:41.91ID:mQrZMuJN0
>>602
「いいもりやま」かっこいいな
こっちは「おにぎりやま」
おにぎり山じゃ白虎隊も浮かばれない
0615名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:10:34.82ID:gzcULXqm0
家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る

うちは盛るだな。
0619名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:15:20.99ID:lzrzOMn70
これは「よそる」だな。
「よそらない」「よそります」「よそる」「よそれば」「よそれ」
ラ行五段活用w わあなつかしい品詞分解w
かろかっくいいいいけれ、だっけ?
ありをりはべりまそかり…もうここまでくると関係ナッシング

んで、ご飯はよそるものだが、盛るというのもなんかいい。
ついでにいえば「敷きならす」ってのはどうだw
勿論その後は転圧するwww
0620◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 07:16:26.01ID:wA77pkiT0
>>560
ビールは「つぐ」でもいいけど、酒は「さす」だよな。
「さしつさされつ」語らうのだ。
0623名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:18:08.76ID:HGE0i87P0
転勤の多い俺にとってこれうなづけるわ
絆創膏の呼び名も衝撃的だったし
あとコンビニでおにぎり温めますかは
本気で馬鹿にされてるのかと思った
日本は広いな
0624名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:18:14.85ID:7Cy2MSxS0
>>621
昔のお前らが
「ごはんは飲み物」つってたんだよ
0625◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 07:18:50.25ID:wA77pkiT0
>>617
どんぶりは「盛る」文化圏だと思ってた。
牛丼は「並盛り」「大盛り」だし。
0626名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:19:14.31ID:CoLuQHqw0
まっともそって。
0627名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:20:23.52ID:mQrZMuJN0
>>623
お握り温めてくれる親切なコンビニがあるんだ
たぶん北国じゃないかな
0628名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:20:37.49ID:IsONlRg60
よそるはよそうの誤用だろう
0629名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:21:57.67ID:mQrZMuJN0
>>619
よそうはまだ分かるけど
よそるになるともう異次元
0630名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:23:42.02ID:mQrZMuJN0
>>615
その場合は盛るは当然だと思う
どう見ても盛った状態だから
0631名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:25:10.12ID:EGA/dcoW0
岐阜出身の夫がつけるって言ってて意味分からなかったけど方言だったとは
0632名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:29:03.67ID:UoIOK13w0
よそうか盛るだなあ、大盛りしてとか言う
つぐだと液体のイメージ
0633名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:30:30.36ID:3CrgmFWF0
>>627
北海道と九州
九州でツナマヨ買って「温めますか?」と言われた時はビビった
チャーハンおにぎりとかなら分かるんだが
0634◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 07:32:09.70ID:wA77pkiT0
>>631
関係ない気もするが、「よそう」の語源が「装う」だと
言われていることから、「つける」も着る意味の
「着ける」じゃなかろうか、とか思た。
0635名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:38:14.92ID:LxPMlSnQ0
>>9
群馬って稲作の技術伝わってたのか?
0636名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:38:51.86ID:Ui6KhwTG0
よそる
つける は普通に言うねw つぐ は聞いたこと無い
0637名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:41:11.40ID:3O6BVyjB0
埼玉は老人はよそう、よそるが多いな
つぐ、つけるは茶碗では言わない
0638名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:41:52.45ID:+yJFRMVJ0
ごはんついでー 以外考えられない
0639名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:43:26.98ID:nAgCFKxJ0
>>32
食うに困っている奴にお前はなんという酷な質問をするのか。ちょっとは5の気持ちというかやせ我慢を考えろ。
0641名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:45:32.36ID:mQrZMuJN0
>>633
へー、九州でねー
オレは九州だけどそういうとこもあるのか
0642名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:46:29.97ID:BDeawNwz0
神戸はつぐだわ
0643名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:47:52.10ID:ReHOJ2jl0
つけるは長野岐阜愛知の境目だと思う
ばあちゃんからずっと「つける」だな
0644名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:48:10.19ID:ya1RBBnu0
>>4
去年岐阜に引っ越してきたが
ごはんつけといてって言われて最初マジ意味わからんかった
0645◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 07:48:31.28ID:wA77pkiT0
爺さんたちはタバコを吸うことを「一服つける」と言うが、
ありゃ火を「点ける」だよなw

さておき、その喫煙の「喫」は、食う飲む吸うに関係なく
摂取することに使うなと。
0648名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:49:52.39ID:BDeawNwz0
>>64
だからカレーはつぐなのか
0649名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:51:08.40ID:3O6BVyjB0
関東は盛るは定食屋で使うものだろう、大盛りとか普通盛りとかだろう
家で盛ってとは言わないな、つぐはお茶とか液体だな
つけるて量が非常に少ない、顔についてるとかレベル
0650◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 07:51:15.37ID:wA77pkiT0
>>647
全く関係ないが、うどんは「すする」よね。
そばは「たぐる」。
0652名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:53:19.27ID:Zp/whRza0
大阪でも京都でもつぐって俺は言ってたが、通じていたからそういうものだと普通に思ってたな。また地域によって違うのかな?
0653名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:55:21.17ID:+UrNDm/r0
糞上司に盛り方叱られた
ほんとなんやねんw
0655名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:57:28.11ID:e2DA/teh0
大盛りとか言うし外食屋メニューでも記載してるから、盛るが正解のような気もする
0656名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:57:28.73ID:g5w1SN+90
「つぐ」以外には考えられん。福岡。
0658名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 07:57:48.62ID:vuOXARp+0
九州に引っ越したときに「くしで髪をとかす」って言ったら笑われた
0659名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:00:27.82ID:NKYzd5My0
>>564
おむすびは結ぶ
0661◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 08:03:47.60ID:wA77pkiT0
>>424
「つぐ」文化圏の俺にとっては、やっぱ違和感があるんだよなあ。

>>630も言ってるように、「盛る」は山状に盛り上がった状態を
指してる感覚がある(同音の「森」もそうだよね)。
0662名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:05:20.24ID:FdvLAHda0
>>9
booty
0663名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:05:34.64ID:NKYzd5My0
>>633
仙台のコンビニで「弁当ぬくためますか?」と言われて思わず笑ってしもたわ
0664名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:10:08.98ID:5kt2SoLj0
>>645
煙草は呑むが通な表現であろう
0666◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 08:13:02.10ID:wA77pkiT0
>>664
おお、言われてみれば。

「飲む」が液体の摂取のみなのに対して、「呑む」は
酒もたばこも使うし、「案を呑む」みたいな場合も使うのね。
0667名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:15:08.03ID:rl+Z9HDv0
周圏分布になってない。
調査が甘いな。
0670名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:18:21.90ID:C0biXUzTO
都内の山手線沿線で56年いきてる
職場は日本橋界隈だが
「つぐ」だの「よそう」なんて使ったことも聞いたこともない
普通に「よそる」かたまに「盛る」だな
「よそって」と言うときはあるが
今まで「よそう」なんてはじめて聞いた
このJタウンほかの言葉の調査でも初耳がある
いったいJタウンは東京のどこで調査してるんだろう
0671◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 08:20:19.99ID:wA77pkiT0
だんだん判ってきたぞ。

最も古い形は>>615のように「盛る」。
笥や高坏のような浅い容器に盛っていた。
んで、その際に山状に綺麗に成型するのが「盛り着ける」。
あるいは「装う」。

後に茶碗のように容器でご飯を食べるようになって「注ぐ」。
あるいは蒸し米(おこわ)から粥への変化を反映してるのかも知れんけど。
0673名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:38:46.38ID:3CrgmFWF0
>>641
宮崎か大分の国道沿いのコンビニで朝食におにぎり買った時に言われた。
他の客を見てたらみんな弁当みたいに温めてもらってたよ。
0674名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:45:36.13ID:6kuiGIq10
両親祖父母北海道だが
つぐと言ってたぞ
どういうわけだ
0675名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:48:50.58ID:YGmhTwEl0
つぐ
はわく
なおす
からう(かるう)
0677名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 08:54:07.56ID:Zp/whRza0
とりあえずご飯をつぐは全国で通用するということでいいんだよね?
0678◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 08:59:12.76ID:wA77pkiT0
「ゆすぐ」と「すすぐ」が同じというアナロジーからいけば
「よそぐ」の語源は「そそぐ」ではあるまいか、とか考えた。
0679名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:05:16.12ID:u4etjRxO0
ご飯も汁もおかずも茶も全部つぐだわ
0680名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:06:05.47ID:BDeawNwz0
>>663
関西でもぬくいとは言うけどそれは初めて聞いたわ
0681名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:14:00.73ID:Se4/N8N80
>>
つぐを使う所でも大盛りにつぐっていうよ。
0682名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:26:19.81ID:EuUXe2660
>>663
新喜劇なら全員でコケる合図だな。
0683名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:27:22.07ID:EuUXe2660
>>655
飯盛り女、ってのも昔いたからなw
0684名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:28:09.91ID:EuUXe2660
>>650
ソバは歴史が浅いから、半ば造語くさいな。
0685名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:28:23.34ID:wcoOVCw50
おにぎり温めなんて東京でもするし
0686名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:28:59.80ID:N6hHwWzL0
方言だから使わないようにしてるけど
味噌汁だけはついついよそってと言ってしまう
0687名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:31:32.73ID:EuUXe2660
>>685
レンチンとコンビニおにぎりの両方が一般化してからの文化だから、検証するならまだ間に合いそう。
0688名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:31:53.71ID:zRwJbyIG0
>>2
新潟県は東北地方だから当然だな
0689名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:35:01.76ID:zRwJbyIG0
俺は支那朝鮮大阪民国汚鮮土人の大阪腐民だけど、大阪民国ではうんこ盛るが普通だな。
在日率100%だからしかたないか
0690名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:36:05.64ID:D8Hdf8MZ0
「大盛り」はどこも大盛りなのかな?「大よそ」「大つぎ」なんて変だもんな
0694名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:37:39.99ID:wcoOVCw50
つぐって言い方が何か嫌い
0695名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:37:57.30ID:FQ5D8eek0
よそうだな
盛ってと言うと大盛りにしてという意味に捉えるよ
0696名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:38:25.29ID:mSVmV+8c0
うちは母親が京都から中野に移ってきて父親は北海道から満州移民で東京に引き上げてきた一族で
ご飯はつける布団は引く姪っ子が関西人と結婚して埼玉にいるけど早くも用語はつけるで統一された
0697名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:38:39.39ID:zRwJbyIG0
>>403
うんち盛るって聞いたけど
0698名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:40:57.00ID:PJ9EnB850
よそる
だろ
0699◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 09:40:56.46ID:wA77pkiT0
>>686
この場合は、>>611と同じような感覚なのかな。

つまりお椀やどんぶりに入れる作業ではなく、
鍋や釜から取り出す作業のことを「よそう」という感覚?
0700名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:42:31.83ID:PJ9EnB850
布団をひく×
布団をしく○

ご飯をよそう×
ご飯をよそる○
0701名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:44:28.72ID:Zp/whRza0
結論を言うと、全国いろいろな言い方はあるが、ご飯をつぐはとりあえず全国で通じる、でいいんだよね。
0702◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 09:44:52.31ID:wA77pkiT0
>>697
ウンコは「まる」が古い言い方。
「オマル」とかに残ってるよね。
0703名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:45:01.29ID:6Atp8wzX0
お酒の燗を 「一本つけてくれ!」 というのは聞いたことあるが 「ご飯をつける」 は意味がわからない
0704名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:46:43.09ID:AnTZKlco0
こちら福島県ですが、九州のやつがご飯を「つぐ」と言って違和感があったけど方言だったのか。
でも、こちらも味噌汁は「つぐ」でいいと思ってる。
0705名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:47:11.42ID:gVWceKDZ0
女中さんに頼む時は「チャージ70%」とか言ってあげた方がわかりやすい。
0706名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:47:53.36ID:uABuxD8A0
愛知だけど、全てのパターンを聞いた事があるわ
多分いろんな地方出身者が集まってるからだと思う
0707名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:47:55.08ID:X4cCfjEy0
>>395
北海道だけど盛る以外、聞いた記憶がないな
0709名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:50:44.12ID:uvJADw1a0
石川だけど「よそう」って言う。「よそる」とは言わないね。
0710名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:52:17.29ID:X4cCfjEy0
>>646
北海道でご飯つぐだと?どこの人間だ?
0711名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:52:41.48ID:UXmb8h050
>>700
布団を敷くは押し入れから出すケース
布団を引くは三つ折りにしただけの布団のケース。
0712名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:52:49.40ID:3O6BVyjB0
言葉は簡略化するのが歴史だから
この中で一番わかりやすいのは入れる、その方向に集約するだろうし
他の事で全部入れるで統一できる、味噌汁入れる、茶を入れる
鍋に入れる、単純化する未来が見える、他は消える
0713名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:54:36.45ID:z2X9wNFj0
>>701
どれでもだいたい通じるわな
地元絶対な人だとよその言い方聞いてそれ違うよ!とか真顔で言い出すかもしれんけど
0714名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:54:36.56ID:ok51bFWg0
つぐは酒とかだろが
0715名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:54:37.76ID:zRwJbyIG0
>>702
大阪民国人はトンスルが大好物で、トンスル被るのが好き。
トンスルかけて盛ったトンスル飯美味いぞ
0716名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:54:44.35ID:YDRBUOiE0
地方によっては「お米を炊く」のと 「お米を煮る 」
の違いもあるのを学生時代知った
0717名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:56:25.86ID:53DtQ2Xi0
>>627
沖縄もな〜
0718名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 09:56:36.31ID:Hf4fK4T80
>>102
ケーキが主食www
0720名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:00:18.64ID:3CrgmFWF0
ご飯をつける
・ラーメンにご飯をつける
・焼きそばにご飯をつける
献立にプラスするという意味ではつかうかも
0721名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:01:19.81ID:zRwJbyIG0
>>719
BBAはトンスル好きなんやろ?
0722名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:02:33.30ID:ZvZR1aWZ0
我が家だと

ごはんを「盛って」は「大盛にして」って意味

「ついで」は、おかわりを頼むとき

「よそって」を普段使う
0725名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:29:30.61ID:X4cCfjEy0
>>723
小樽出身だけど盛る以外は違和感あるなあ。もしかして仁木とか羊蹄山麓の出身か?
0726名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:33:06.67ID:3x9ZZtn10
ご飯は、ふつう「盛る」じゃね?
0727名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:38:36.17ID:RqLmxCM60
>>38

つぐだろ@元香川県民
0728名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:45:50.50ID:pk57e6+q0
よそうは標準語だろw
0729名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 10:58:42.39ID:045p6KEs0
>>19
ご飯は、米を水で煮込んで作る料理だから、汁分が少なくなっていても、「つぐ」なんだと思うぞ。
水分が少ないタイプの肉じゃがとかも、「つぐ」って言わない?
0730名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:02:51.59ID:Frz40A7B0
グンマーwwwww
0731名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:05:19.12ID:+aPV9hby0
>>34
鍵はかる
山形
しかも鍵はじょっぴん
じょっぴんかる
ってばーさんが言ってた
0732名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:05:21.65ID:9WVrAAuU0
>>491
両親宮城出身だけど、わけてだわ
0734名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:10:22.41ID:+aPV9hby0
>>729
こっちでは言わないなぁ
よそうとか盛るだなぁ
肉じゃがよそってよ〜って言う
0735名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:35:51.19ID:045p6KEs0
>>327
確かに、トン、と読むなら、トンジュウ、にすべきだな。

・・・あんまり美味しそうじゃないな。
0736名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 11:40:36.13ID:045p6KEs0
>>734
なるほど、そういえば、寄せ鍋とかは「よそう」っていうことあるな。
ご飯より、こっちの用法の方が多いかも。
0740名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 12:45:35.57ID:X4cCfjEy0
>>739
婆ちゃん達の親は淡路弁話してたから向こうの言葉もわかるそうだけど、
婆ちゃん達は完全に小樽弁だったな。かっぱがす、とっぺる、ねっぱって歩くって意味わかります?
0741名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 12:53:30.37ID:hdE4o+6V0
神奈川・東京に住んで四半世紀だが、
片づけるを「かたす」というのには今もイラっとするw
0742名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 12:55:23.41ID:c+WSHnzn0
とりあえずご飯をつぐが全国で通じることがわかっただけでもこのスレに立ち寄った甲斐があったというものです。
0745名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:04:21.62ID:c+WSHnzn0
関係ないけど北海道のコンビニでおにぎり買ったら温めますか?って聞かれるって本当なのかな?
おにぎり温めるなんて発想全く無いんだけど。
0746名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:05:58.55ID:X4cCfjEy0
>>312
北海道だが、ご飯盛るもリンゴぼけるも使うよ
0748名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:09:50.68ID:X4cCfjEy0
>>731
定形北海道弁ではジョッピンかるだが、うちではジョウかう だな
山形や九州で特徴的な助詞の「ば」はこっちでも使う
0749名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:12:18.78ID:0/YpEANu0
牛丼は「シバく」
0750名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:12:27.81ID:UI9lQ14c0
生まれも育ちも岡山の人がごはんを「つける」と言ってたのを憶えてる!
だけどその人のご両親がどこの出身だったかはわからない
0751名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:13:15.94ID:Dyf5t++L0
よそうってちょっと上品な感じする
家ではつぐだな
0753名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:17:43.77ID:ZG7+Xd6P0
ごはんは盛る
0754名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:18:37.92ID:lFmpp3mi0
よそう?
盛るだろw
じゃあ「大盛り」じゃなくて「大よそうください」って言えよw
0755名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:19:14.12ID:rjAbpYGw0
>>670
田舎モンだな
よそる、とかまともな日本語も知らないとは
人間は住む場所ではなく人間そのものだなやはり
0756名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:20:34.07ID:eo/VbS/i0
飯をつぐ
酒もつぐ
0757名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:20:39.05ID:R/LIzavV0
大盛りとか言う言葉があるから、盛るはどこでも通用しやすい表現だろうな
0758名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:20:53.37ID:rjAbpYGw0
>>722
確かにその使い分け
0759名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:23:56.63ID:BGgLdmoA0
>>1
よそう以外聞いたことないし使ったこともない
0760名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:24:04.51ID:lFmpp3mi0
「盛る」は山盛り・大盛りなんかのイメージや使い分け?
だったら小盛りはどうすんだよ。
「ご飯は盛る」が正解なんだよ。
0761名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:24:39.10ID:uSctp/RW0
九州の端の方には古い言葉使いが残ってるらしいよね
鹿児島とか謎言語だし?
0762名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:27:35.88ID:c+WSHnzn0
自分達の使っている言葉に自信が無ければとりあえずご飯をつぐって言っておけばいいということだよね。
0763名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:27:53.82ID:G0rbi+QA0
北海道だけどつぐって言ってたような ていうか男女で違うよね
0764名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:29:19.23ID:pbJ8obt/0
>>21
うちも「よそる」だよ。
ちなみに両親とも先祖代々横浜。
0765◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 13:30:48.93ID:wA77pkiT0
>>1の分布図だと、北関東が「よそる」圏だよね。
0766名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:31:55.48ID:2AjSQExV0
>>1
「入れる」→分かりやすい
「つぐ」→お茶碗にお茶の代わりに白米を注ぎ入れるイメージなのかな?分かる

「盛る」→日本昔話のアニメに出て来るくらい白米を山盛りにしないと怒られそうw
「つける」→「御飯付けて」と言われたら、ご飯粒をお茶碗に数粒だけ引っ付けてしまうかも?難解すぎて理解不能な表現

「よそう」→たまにテレビで聞くからギリギリ意味は分かるけど、直感的には御飯を入れる意味には解釈できない
「よそる」→さすがに意味不明……本当に日本語なの?
0767名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:33:11.38ID:rjAbpYGw0
いろんな分布があるのはレスからもよくわかったけど
「入れる」と「よそる」は言語障害にしか聞こえない
0768名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:33:46.12ID:rjAbpYGw0
>>756
ごはんは飲み物だって
昔のお前らが言っていたんだろう
0769名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:33:52.27ID:G0rbi+QA0
曖昧な記憶だけどお客さんにはよそってあげて身内にはついであげてとか使い分けてたような
どっちかいうとよそうは女言葉的なニュアンスだったような…
要はそのくらいつぐよそう盛るどれも普通に使っていて境目がはっきりしない
0770名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:34:44.75ID:uSctp/RW0
母はつぐよそうが混ざってる
ご飯ついで!と頼まれて適当についでるとキレイによそいなさい!と注意されてたなぁ
0773名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:56:09.20ID:XriEFIJi0
自分で行う時は「ご飯ついどくね〜」
頼む時は「ご飯ついどって」愛媛南予
0774名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 13:59:57.25ID:X4cCfjEy0
>>763
どこら辺の人?道北方面か?
0775名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:02:38.47ID:G0rbi+QA0
>>774
道南じゃよ 盛るつぐよそう全部使ってたと思う なんなら一度の発言の中でも混ざる
0777名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:11:37.85ID:PEYice5+0
実家はごはんも味噌汁も「盛る」だわ
新潟県上越市
0780名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:18:28.28ID:X4cCfjEy0
>>775
割りと分布広いんだな。凄くをウダデって言う?
0784名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:30:20.46ID:qjVQhcu00
改めて考えたら不思議だな
ごはんはよそる
味噌汁はよそうだわ
0785◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 14:30:21.84ID:wA77pkiT0
>>781
バッテリーも「注ぎ足し充電」するし、「つぐ」の守備範囲は広いな。

さておき、
ご飯は「一膳」、お茶は「一杯」、ガソリンは「満タン」。

>>783
それは「芝浜」のサゲw
0786名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:34:37.22ID:e2DA/teh0
>>785
ガソリンは入れるであってるよな?
ガソリンをあぶらって言う老人はいるのは知ってる
0788名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:40:22.22ID:8/585KI/0
よそう 長野県
0789名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:45:55.17ID:IhLDC3p80
>>267
あっ、盛り付けの「つけ」のほうか!
0792名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 14:55:15.20ID:IhLDC3p80
>>761
蝸牛考だな。
「盛る」エリアでは、もともと「つぐ」って言ってなかったのかな。
0794名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 15:40:29.81ID:6tL7chx60
>>761
誤チェストにごわす
0795名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 15:45:15.26ID:NKYzd5My0
>>764
神奈川は浦賀にペリー、ハリスが来て以来田舎者が出稼ぎに来た町
0796名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 15:48:25.48ID:IGuwj9qF0
はあよそったんきゃーinグンマー
0797名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 15:56:06.99ID:StPPpwVp0
いそう
0798名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 15:58:59.69ID:Ifje/DRW0
俺んちだけなのかな。
わける。メシわげどいで
0800名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 16:00:57.20ID:QcHOBdSC0
どうでもいいや
0802名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 16:03:24.66ID:uDCq6pWA0
>>126
えー
うちは「よそう」
結果が拮抗の山口寄りだからかな

おにぎりは「おむすび」だね
0803名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 16:14:06.88ID:QZbw/Wh00
>>740
その3つは全く聞いたことない
ねっぱっては「粘ついて」の意味で大正生まれの祖父母が使ってたけど、うしろに歩くがつくと???
0804名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 16:14:26.00ID:PKQXGVb10
>>766
検索したら「よそる」は「よそおう」と同じで「整える」という意味があるとか
ご飯は器に入れた後で形を整えるからそこから来てるのかなよくわからんけど
0805名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 16:25:32.56ID:lFmpp3mi0
>>740
北海道は開拓者の移住者だから
小樽弁なんてものもない
その三つは全部津軽弁だよ
・かっぱがす(引っくり返す)
・とっぺる(物を塞ぐ)
・ねっぱる(くっつく)
0807◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 17:38:44.05ID:wA77pkiT0
>>806
ストーブに灯油を補給するのも「つぐ」なん?
ついでに、お風呂に水(湯)を張るのも知りたい。
0808名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 17:44:15.90ID:X4cCfjEy0
>>803
それぞれ、(事故的に)ひっくり返す、ふさぐ、ぴったり付きまとって歩く
船かっぱがる、口とっぺて食べれとか
0810名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 17:48:36.91ID:jhiz9wD90
「よそう」だよなあ

「つぐ」←酒じゃねえんだから
「よそる」←よそうが訛っただけじゃねえか
「盛る」←山盛り前提かよ
「つける」←接着剤じゃねえんだから
「入れる」←間違いではないけど表現が馬鹿っぽい
0811名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 17:50:49.39ID:aNkrAasL0
飯をつぐもの。
0812名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 17:51:07.57ID:86nIm94b0
なんでドラ魂キングでの柳沢の発言がとりあられてるのかww
0813名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 17:57:40.83ID:RcQbSLX40
基本「つぐ」だけどたまに「つける」も使うわ@北海道
0814名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:00:23.55ID:X7F4gZby0
>>810
じゃあ小盛りはどうすんだよ?
あんたの地域じゃ「大盛」「小盛」「普通盛」って表現はないわけ?
0815名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:02:17.79ID:86nIm94b0
>>810
他人が使う調味料に一々ケチ付けるアホに酷似
0816名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:06:44.74ID:SEXzVS9F0
「よそう」「よそる」で7割か
「盛る」の長野は何?りんごつながり?
0817名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:08:34.02ID:X4cCfjEy0
>>810
目薬つけるよりはご飯つけるの方が可愛いよな
目薬つけるは方言じゃなく誤用だよな?
0818名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:14:07.37ID:qnOIEpax0
>>807
自分はストーブに灯油は入れるかな?
でも、つぐと言われても違和感は感じない
「お風呂に水をつぐ」は使わない
0819名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:14:43.74ID:X4cCfjEy0
>>805
じゃあ繁次郎劇団の江差弁も否定するのか?
0820名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:18:38.01ID:jhiz9wD90
>>814
それは盛るという言葉が分量や高さを意味している(その意味合いが強い)と言っているようなものだがw
0821◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/12(土) 18:22:30.55ID:wA77pkiT0
>>818
おお、ありがとう。
とすると車が特別なのか。

>>811
J・P・ゴーハン(ちと苦しいw)
0822名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 18:49:23.47ID:X7F4gZby0
>>820
納得いかんわ
牛丼屋で「普通によそって」て言うのか?
「並盛り」言うだろ
じゃあ「盛り」でいいんだよ。
0823名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 20:05:06.79ID:c+WSHnzn0
まあ恥をかきたくなければ無難にご飯をつぐって言っておけばいいんだよね。いきなり自分の地方の言葉言っても???みたいな顔をされる危険性があるからね。
0824名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 20:15:28.45ID:c9zlYiK+0
まぁいきなりご飯よそってとか言ったらポカンとされるわな、えっ?ご飯よそで食べるの?いってらっしゃいみたいな感じかな
0825名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:02:16.68ID:zwnLzp6M0
>>745
嘘でしょ?
北海道だけなの?
知らなかった
0826名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:08:38.57ID:qrJzg8W10
空気つぎ

って東京じゃ分からないんだな。
0827名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:10:01.55ID:zwnLzp6M0
ハザードたくって方言なのかな?
車のハザードランプを点ける事なんだけど
0829名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:19:20.34ID:438QNvM+0
>>745
マジかwww

おにぎり買って「温めますか?」なんて聞かれたら
「いやいやいやいやwww」って言っちゃうよwたぶん
0830名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:19:34.30ID:mbRWRcQt0
>>52
やべえ、面白い(w

>>1
「よそってきて」ってしか聴いた記憶がないから、「よそう」か「よそる」かが判らないな。

幼少のみぎりから聞き慣れた言い方が当然と思う。みんなそんなもんだよ。理屈じゃない。
0831名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:21:28.90ID:iQAZYMIi0
>http://jump.5ch.net/?https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/20654_1460_69d715c48f916b971abd5b7bb6fe0e2b.jpg

こういう図表の作り方って怒られないのかね
多分だけど
「よそう」以外の色がついている地域は
他の言い方を合計した場合そっちが多くなっているんじゃないかな
また円グラフから推定してそんなに大差ないのに「優勢だ」とか言っているんじゃないのか

まぁ思考能力のない知識コンプ層向けの記事書いてる
Jタウンだからいいかwwwwww
0832名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:28:19.64ID:c9zlYiK+0
>>829
北海道以外でもおにぎりあっためますか?って聞かれるぞ?普通にあっためた方が美味いおにぎりいっぱいあるだろ
0833名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:29:23.60ID:c9zlYiK+0
>>827
灯火だから焚く、全国的に通用する
0834名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:32:35.07ID:8yjBtT1n0
米をうるかす→炊く→よそう
0835名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 21:38:43.27ID:c+WSHnzn0
コンビニで温めるのは丼物、パスタ以外には炒飯くらいのもの。
少なくとも高知ではおにぎりを買って温めるか聞かれることはない。
0836名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 22:04:40.68ID:+aPV9hby0
嘘ぉ〜
焼肉のおにぎりとかあっためた方が美味しいよ?
0837名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 22:08:54.47ID:sR3dzMgF0
「よそう」というとお櫃からしゃもじでごはんを掬い取って茶碗に盛るまでの一連の動作の
イメージがあるけど、他の言葉とは指している範囲が違う気がするなぁ。
0838名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 22:16:33.77ID:f/mOOqP60
「よそう」って聞くとご飯が上品に量が少ししか入ってない感じ
0839名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 22:34:00.71ID:IIoKAucq0
>>745
沖縄だったら逆に温めないと (゚Д゚)ハァ?になるはず
温める前提のポークたまごおむすびとかもあるし
先日進出したセブンでも普通に聞いてくる
0840名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 22:58:04.13ID:PKQXGVb10
父さん母さんを「おとん」「おかん」とか「おやじ」「おふくろ」と言うのを周りで聞かないけどこれも地域差があるんだろうか
0841名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:32:04.78ID:9WSqSNDT0
>>829
カルビ系やチャーハンおにぎり、オムライス系やつくねおにぎり辺りは聞かれるが?
九州でも
0842名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:39:41.83ID:5goZOiwg0
うちの嫁さんの家、2代前に福岡から上京して来たそうで、おばあちゃん子だったという嫁さんはご飯を「つぐ」という
言い間違えてるんだと思って真剣に指摘した事があって喧嘩になりかけた
自分の田舎は「盛る」でこの地図の通り
因みに先生に当てられるのを「かけられる」という
0843名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:42:34.96ID:B2K4sfYj0
>>9
よそるは日本語間違っちゃったバカが蔓延った結果でしょ
0845名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:44:15.72ID:8cA6pPr/0
子供の頃はつぐって言ってたような気がする、関西。
0846名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:46:53.61ID:5goZOiwg0
>>840
うちに帰れば普通にお父さんお母さんと呼んでるのに、友達同士の会話だとカッコつけてオヤジだのオフクロだのいう人が多い印象があるな
0847名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:52:11.90ID:Yl4OsrVW0
お茶を注ぐ(つぐ、そそぐ)
ご飯や汁物を装う(よそう)
盛るは一般的な用法だけど、大盛り、盛り付け、女体盛りwみたいに行為より状態って感じかなぁ
0848名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:54:04.72ID:ZsQ/iAbA0
ご飯予想はよそう
0849名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:54:36.63ID:FyJTExeb0
名古屋で今はよそうを使ってるけど小学生時代の給食の時に「ご飯をついでくださーい」って言っていたような気もする
0850名無しさん@1周年垢版2019/10/12(土) 23:56:28.28ID:k5r4uW+k0
つぐだろ
よそうは知ってるけど
丁寧語と言うか気取ったイメージになる
0852名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:06:37.89ID:4Q/+o7KR0
うちの母は味噌汁を「つける」は普通に使っていたな
まさに長野県寄りの岐阜県だが
0853名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:15:41.31ID:4Q/+o7KR0
>>702
岐阜県東濃、去年の「半分、青い」の地元

確かに子どもの頃は「しっこ、まる」「うんち、まる」って言っていた
「しっこまってくるわ」ってね

小学4年生の時の担任の先生に、「それは恥ずかしい『方言』って言って、他の地域では笑いものになるんですよ。」
と言われ、だんだん言わなくなったけど、結構大事な言葉の文化財だったんだな
0854名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:17:02.90ID:zY6bO6vK0
親の影響が大きいと思うけど
実家は東北だけど親が西だから
ごはんついでだわ
0855名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:18:56.58ID:6NB48lcH0
>>702
倖田さんとか一時期ウンコウダとか言われて
最後の方は●とか言われてたな
掲示板でうんこまる復活だな
0856名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:25:25.44ID:fknK0IsL0
つぐは使うことは無い ご飯ついで だ
0857名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 00:30:54.91ID:kcrEAZYK0
>>856
自分でつげ
0859名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 01:24:41.17ID:8ygveVwV0
 どれもバシっときまらんわな。
ご飯もるは全国的に通じそうなかんじがするが、大盛りにしてというニュアンスが残ってしまう。
「よそう」が使い勝手がよさそう。ごはん、みそしる、おかず、カレーあたりに使っても、違和感ないし。
 日本語は完全ではない。
0860名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 03:49:43.05ID:Vu09AZNu0
小料理屋で女将に
「一本、つけて!」
って日本酒お燗の時にTVドラマでよく言ってたきがする
0862名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 04:22:32.05ID:4pE9I9U+0
群馬だからよそるだけどよそうとも盛るとも言う
すげー年寄だともそると更に訛るわ
0869名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 11:00:08.76ID:k4Og4b+Q0
>>853
まる は北部九州でも普通だったぞ?
田舎のいまなら90歳前後の世代
岐阜の方言ってわけではない

ばーちゃんが、しっこまりかぶる、とか言ってた
主に幼児に使うが
0870名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 11:02:20.02ID:FmYXV7vM0
同じ日本語なのによくもまあそこまで小ばかにするもんだなって呆れる連中がこのスレに集結してるな
0871名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 11:12:36.51ID:4yFU91dj0
常識的に考えて「よそう」か「もる」やろ

「つぐ」って水かよwww
カレーライスは飲み物とか言ってるバカと同レベル
0872名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 13:47:05.04ID:fPprf0p50
大分 つぐ
0873名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 13:50:54.06ID:ZtSgsaJR0
岩手 盛る
つぐのはお酒とかだわ
0874名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:00:29.88ID:Siugugec0
ご飯をつぐ、とにかく通じればいいんだから無難につぐって言っておけばいいんだよ。変なこと言って恥をかくのは誰でも嫌じゃないか。
特に西日本ではほぼ通じる。
0876名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:07:19.82ID:KkLcCRPh0
なにつぐってなんか汚い
液体かよ
0878名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:11:12.58ID:cNTUMdqe0
机を吊る
0879名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:33:39.48ID:LJKx7pza0
>>4
生まれも育ちも東京だけど
数年前に親の兄弟が居候になって、その人の影響で「御飯つける」が家の中で正当化されるようになってスゲー頭に来てるわ
尼崎の人だった

おまえらもお笑い芸人の真似して関西弁喋る奴とか頭に来るだろ?
0880名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:41:17.37ID:Siugugec0
>>875
>>874
>無難につぐ

>全然無難じゃないんだが
>自分とこが標準だと思わないように

嫌なら自分とこの言葉喋って恥をかけばいいんだよ。別に無理強いしてるわけじゃない、日本人なら変なところで恥をかくのを嫌うから言っているだけだよ。ww
0882名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 14:43:46.19ID:S2zU8T3T0
数字的に無難はよそうだろう
別に自分の好みや習慣を押し通すのは構わないけども、無難さはないw
0885名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 17:21:22.16ID:rvtUzLsk0
香川に住んでるけど「味噌汁に団子はめたりするん?」て聞かれてびっくりしたなあ
その人は「昨日車にガソリンはめに行ったらさ〜」とかも言ってた
他の人はそんなにはめるはめる言ってない気はする
0886名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 18:31:15.36ID:2gFrcGYm0
>>880
だから、「つぐ」って言っとけば恥をかかない、っていうお前が決めた基準に突っ込んでんだけど、その様子じゃあわからないよな?
0887名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:34:33.12ID:Siugugec0
>>886
>>880
>だから、「つぐ」って言っとけば恥をかかない、っていうお前が決めた基準に突っ込んでんだけど、その様子じゃあわからないよな?

バカはいちいち絡んで来るな。俺はお前のような奴を相手に書いているのではない。ww
0888名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:36:34.43ID:dbGkZzTi0
「よそう」って単体で見るとゲシュタルト的な変な感覚におそわれてきて
なんか意味のわからん言葉におもえてくる…
0889名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:39:49.71ID:YfeSQnIj0
東京生まれだがつぐって言うぞ
0890名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:44:22.24ID:vaKzZS7h0
俺はよそうだな
0891名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:48:54.29ID:UPXYbjS20
オレの田舎は愛媛県だけど、『よそう』だな。
0892名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:50:08.57ID:UPXYbjS20
>>880
何で自分のところの言葉を喋って恥になるんだ?
0893名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:51:58.45ID:UPXYbjS20
>>879
別に来ないけどな。
0894名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:52:37.74ID:AWdkPtry0
よそうは装うの変化と受け取れるけどよそるはヘンに聞こえる
動詞の〜するがよそうにくっついたと考えられなくもないけど
0896名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:56:19.19ID:dbGkZzTi0
>>893
こないよねw
東京の人ってやっぱ地方を見下してるからそういう感覚になるんじゃないかな
0897名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:56:22.68ID:FD1y9UMI0
いれていい?って聞く
0898名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 20:56:35.53ID:34tODYNi0
よそうもよそるも両方使うけど
よそるの方がより口語的な感じ
どっちにしても方言くさいのに、適切な標準語がないっぽいのがおもしろい
0899名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:00:09.26ID:4yFU91dj0
>>898
盛るは方言じゃないだろ
0900名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:02:23.47ID:34tODYNi0
標準語自体、山手言葉をベースにNHKがでっち上げた人工方言だからなあ
放送開始以来、これどうする?って機会がなかったのかも
0901名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:03:25.85ID:34tODYNi0
>>899
地域差大きいって書いてあるじゃん
0902名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:13:45.83ID:UPXYbjS20
>>896
自分たちが元々田舎者で上京してきたヤツは、逆に地方を見下す様になるんだろうね。
オレのイトコが東京にいるけど、江戸時代からそこに住んでる家だから、全然他の地域を
見下したりはしない。
0903名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:15:20.24ID:KbB5NIMW0
ご飯をよそう。よそって、よそるよー。
味噌汁をつぐ。ついで、つぐよー。
おかずを盛り付ける。盛りつけて、盛るよー。
酒をつぐ。ついで、つぐよー。
0904名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:15:38.79ID:svrVQUXr0
よそるって言い間違いだろってずっと思ってたけど
そういう言い方あるんだね
0905名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:16:21.11ID:eTtj9vCz0?2BP(1000)

あ?
静岡だがよそうと言うぞ
0907名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:23:07.11ID:ry96VvdI0
鹿児島だけどつぐですね〜
0908名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:24:33.34ID:ewI2Vdxf0
ご飯よそってー
そっと軽く整えて入れる、って感じかな
ご飯盛る
てんこ盛りまでいかんけどまぁるくゴボっと盛り上げて入れる、って感じ
対になるイメージやけどな

ご飯つぐ
単におかわりする、という行為自体を指してて盛り方は言及せず、って感じ

つける
使わん
0909◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/13(日) 21:26:08.08ID:jRtI/p810
食物の種類ではなく、容器によって言葉が規定されている説。
皿の場合は「盛る」
椀の場合は「注ぐ」

「よそう」と「つける」は知らんw
0910名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:26:13.56ID:EKl5x3+Z0
いやそもそもご飯を盛り付けることを口にする事ないだろ。頼むこともないし。
普通に食卓行けばご飯も用意してあるし。おかわりしたい時は、おかわりやご飯と茶碗差し出すし。
あえて使うならご飯は食べる?や量は?ぐらいだろ
0911名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:27:18.36ID:4Q/+o7KR0
>>852です
かみさんに確認した
「半分、青い」のふるさとでは、当たり前のように
ごはんは「つける」だった
自分は隣の市で、その言い方はしていない
これ、岐阜県の方言研究でも言及されていない言葉じゃないのかなあ?
「よそう」はまさに、よそよそしく聞こえるとのこと
0912名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:28:04.55ID:V82ZfrnO0
〇〇をつぐ
〇〇を盛る
酒をつぐ、酒を盛る
飯より酒の方に使われる言葉じゃないか?
0913◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/13(日) 21:33:03.60ID:jRtI/p810
>>912
そいや酒盛りの「盛り(もり)」って意味わからんよな。
「盛り(さかり)」なら、花盛りとか男盛りのようなピークの意味で
「宴たけなわ」という感じだけど、「もり」は違うよね。
0914名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:34:01.56ID:ewI2Vdxf0
>>912
酒の場合も
つぐ は単に注ぐという行為だけ指してて量について言及なし
酒盛りはいっぱい飲んでどんちゃん騒ぎ、なイメージで範囲や用法が違うな
0915名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:36:01.58ID:k4Og4b+Q0
>>913
盛り上がる、って方だろ
0916名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 21:40:48.32ID:IYQLnaS80
ごはんつけてって言われたら
炊く前の状態で水に浸しといてほしいのかなって思うわ
0917◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/13(日) 21:45:37.77ID:jRtI/p810
>>915
盛り上がるは「上がる」があってこその言葉で、「盛り」だけだと成り立たない気がする。

>>914
器の縁よりも高く入れる意味での「盛る」は、液体に対しては使わないと思う。
量的な幸福感を表す表現は、「満たす」や「溢れる」だよね。
0918名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 22:06:52.98ID:k4Og4b+Q0
>>917
上がるがあってこそって、時が経つ間に短縮されて、なんて普通にあるだろ
0919名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 22:13:42.17ID:FJo1mrHB0
愛知だけどごはんつけてって言うって思ったら
両親とも岐阜出身だったわ
0920◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/13(日) 22:16:26.15ID:jRtI/p810
>>918
「気持ち悪い」→「きもい」みたいな例を言ってるのかな?
その場合は、「盛り」だけで「盛り上がる」の意味を表すように
なっているはずだけど、そうじゃないよね。
0921名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 22:30:34.87ID:k4Og4b+Q0
>>920
キモいなんて流行り言葉の話はしてないけど?
0922◆HKZsYRUkck 垢版2019/10/13(日) 22:34:48.71ID:jRtI/p810
>>921
それはすまんかった。
では、>>918の「普通にあるだろ」の例を挙げてもらえるとありがたい。
0924名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 22:49:18.77ID:n2IwNr/s0
「つける」はご飯より味噌汁を連想する
味噌汁を「おつけ」「みおつけ」「おみおつけ」とよぶ方言がそれぞれある
これらの「お」も「み」も語源的には漢字で書くと「御」になる言葉
語源を意識しなかったからこそそれぞれの時代や地方でついたのだが
0925名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 22:52:25.26ID:n4j1fi7I0
連(つら)なる
つが つがい等二つで一つに揃うもの 
つぎ 連続性
つぐ 次ぐ接ぐ等の連続性
つげ 告げる接げる等
つご つぐ意志
0926名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 23:43:22.76ID:W2ZyWiIA0
つける
0928名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 23:51:48.62ID:lvbBkIDv0
関西人だけど、よそう以外の言い方があることを知らなかった・・・
0929名無しさん@1周年垢版2019/10/13(日) 23:57:44.13ID:C5MggsQ50
「小盛り、並盛り、大盛り」

これらが日本全国の飲食店で使用され、誰にでも通用する以上、ご飯は「盛る」もので決まりだ。
他の言い方で違和感があっても、「盛る」に対しては誰も異論を唱えるものはいないだろ。
0930名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 00:08:52.82ID:LtTh7wO/0
まあ色々あって面白いよね
0933名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 05:51:50.67ID:hG8/fKD30
四国だがつぐ派だわ
0934名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 05:53:54.80ID:slvh2IYp0
盛るじゃないんだな
0935名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 05:56:25.95ID:ufofQ3O00
飯盛山・飯盛女っていうから盛るが古態なのかなと
古語辞典引いたら奈良時代の万葉集にあるみたいね
「家にあれば 笥に盛る飯を草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る」
よそう(よそほふ・装う)は平安時代の宇治拾遺物語
「この羊を調じ侍りて(料理して)、よそはんとするに」
0936名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 06:01:18.60ID:oqq54d8F0
>>879
尼崎が使う?使わないどころか聞いたことすら無い
匿名掲示板だからと言ってウソを言わないように
0937名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 06:20:14.28ID:KX0GHPj/0
関西人だけど、両親共に愛媛出身だから「つぐ」って言うわ
0938屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 垢版2019/10/14(月) 06:22:57.38ID:HOWP71oN0
四国で半々に別れてるの面白いねw
0940名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 07:32:38.77ID:DnzBH+uR0
普段はつぐだが、丁寧に言う時はよそうを使う
0941名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 07:34:39.08ID:DnzBH+uR0
母親やら婆ちゃんに言う時はつぐ、お仏壇の米を変える時はよそうだな
0942名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 07:51:40.40ID:W/EC2Q+L0
よそる 秋田
0943名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 07:54:19.66ID:y+9Jbaxl0
母親が岐阜出身で食事時になるとよく「おみおつけつけて」と言われたな
味噌汁よそっての意味で
0946名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 07:58:44.87ID:sF6ADr2O0
>>2
炊飯器からよそってお茶碗に盛る。
0947名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:03:40.37ID:jFOoPKTr0
俺はよそるかもるだ
0948名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:04:53.74ID:jFOoPKTr0
>>944
犬も歩けば棒にあなる
0949名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:07:53.58ID:jFOoPKTr0
>943
おみおつけは言わないけど分かる
0951名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:10:50.77ID:jT9FY57d0
>>1
入れる以外はみんな言う@愛知県人
0952名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:11:45.19ID:11/44zjE0
盛るしか使わないし他はほとんど聞かない@青森
0953名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:17:48.05ID:jLJ9U7To0
この本、なおしといて。

と関東人に言ったら通じなかった。
0954名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:21:01.55ID:M6+L5bCf0
日常生活ではつぐだな@大分

盛るは使う人は少ないし、よそうは違和感強すぎる
0955名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:21:21.33ID:3zd7fFlV0
>>942
青森「秋田よ、お前は仲間だと思ってたんだがな。盛るじゃないとか、がっかりだ。」
0956名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:23:26.77ID:KF/94nRm0
ご飯イーーートイン!!
0957名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:29:07.41ID:eZ64FLfT0
自分はよそうって言うけど、親は何て言ってたかなぁ
盛るかもしれない
南東北
0958名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:29:14.53ID:VTq5tod40
よそう
よそる
0959名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:41:15.26ID:7xAEKu/j0
つける、つぐ、は汁物のイメージ
0960名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:43:07.60ID:NpFDdi+r0
北海道は盛らない
0961名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 08:46:33.30ID:Sr0UnD4X0
いるよな、自分のやり方以外は一切認めない老害
0965名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 09:18:36.97ID:0z5yZltC0
つけるかな?
0966名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 09:33:13.15ID:HSAMZ6hy0
関東の若者中年は、よそる
年寄りは、よそう
0967名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 09:39:46.18ID:+k1GAhCJ0
つぐの漢字は注ぐで、そそぐという読み方もある
注ぐのは液体
注水、注油、注入、注射

よそうの感じは装うで、よそおうとも読む
よそおうの音便でよそうなのか
よそおう→よそーう→よそう

装の漢字を見てもわかるように、ご飯や菜を美しく装飾するイメージ
そのためか、液体の汁物も装うを使うんだろう

さて、よそるはよそうの音便か、誤解か
叱るは、叱りてから叱って
笑うは、笑ひてから笑って
その類想からよそるへ
笑うなら笑るとなる
0968名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 09:43:45.76ID:PL7DWfix0
御飯は「よそう」って言うけどおかずは「盛り付ける」って言うのが一般的と思ってた。
0969名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 09:56:40.34ID:tEB8UnKf0
>>962
ご飯はヘラで盛る物だ
0970名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:02:15.93ID:C5kcfVAh0
mol
0971名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:03:32.97ID:NpFDdi+r0
ご飯盛ってって言われたら山盛りにしちゃうわ
0972名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:14:30.51ID:h8T8rori0
この天災で大変な時に、

飯のもり方の読み方が「速報」になるニュー速+

完全に頭がおかしい
0973名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:17:14.11ID:kyxuT+Ya0
ご飯大盛り、渋谷大盛堂
山盛りのご飯をもりもり食べる
料理の盛り付けは大事
盛り土、盛り沢山

化粧を盛る、名古屋嬢が髪を盛る
お盛んですねw
話を盛るなよw
モリマ…いや何でもない
女体盛りw

盛るは量的に圧したり、派手なイメージがある
0974名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:19:48.71ID:sQIPFRTS0
液体じゃあるまいし、つぐって何やねん

一番意味が通じないのに結構関西に広がってるやんけ
0975名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:21:35.87ID:kyxuT+Ya0
>>972
時系列を確認しよう
西日本なら、基本、当事者でもないわけだし
そもそも被災エリア民であっても、氾濫してない反対側の住民は気楽なもの
0976名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:28:47.15ID:kyxuT+Ya0
天災だからって、被災地以外まで萎縮して自粛謹慎生活を送ったら、経済が不活性となる
いつも通りの暮らしをすればよい

ラグビーで日本が勝てば素直に喜べばいい
日本全体の歓喜と活況は、被災者の励みともなるはずだし、稲垣選手のみならず、チーム全員も充分意識してプレーしていたことだろう
0979名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 10:47:06.52ID:ATEhA4Hl0
広島は「つぐ」
ガソリン給油もコップに水を入れるのも「つぐ」
0981名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 11:04:54.94ID:yY7AxNPh0
関西は「ご飯をよそって」と昔の人は言っていたが、
今は、若い人は「入れて」とか言う人もあるでしょうね。
「装う」と言う意味で、綺麗にお茶碗に盛る事を言う。

昔は白米のご飯は上等な食べ物だったから、大切に扱ったからでしょう。
0982名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 11:15:00.95ID:kdiwNcBE0
入れる やな。
0987名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 12:29:04.08ID:0dfxvMQ80
>>972
千葉人?
0988名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 12:38:18.65ID:3zd7fFlV0
>>978
まさか青森と秋田ではなく、青森と岩手が同じとは。
なかなか珍しいパターンだな、南部衆よ。
0990名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 12:53:09.29ID:12Fu76/p0
さて梅るか??
0992名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 13:16:29.22ID:bQ1CY0Gj0
山口「ご飯を結果が拮抗」
0994名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:36:01.17ID:12Fu76/p0
ケンミンショースレw
0995名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:41:45.38ID:12Fu76/p0
正直どうでもいい記事w
0996名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:45:19.26ID:LBOqlYvZ0
盛り付け
0997名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:45:44.24ID:LBOqlYvZ0
これで知的水準がわかるな
0998名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:47:14.96ID:YiIr0SEv0
三重出身の人がつけるって言ってたな
桑名だから名古屋よりだとは思うが
0999名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:48:54.46ID:12Fu76/p0
1000なら、ひいぃ記者さっさとしね!
1000名無しさん@1周年垢版2019/10/14(月) 14:50:03.28ID:12Fu76/p0
えんど。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 28分 42秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況