X



【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001rain ★垢版2019/11/04(月) 22:44:56.10ID:6LvVbR3M9
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html

(★1の立った日時 =2019/11/04(月) 11:28:35.98)
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572867713/
0004名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:47:04.80ID:J0Wr8Xdv0
うちの会社は3270端末で何でもやってたよ。
会議室の予約に製品発注、生産管理も。
アメリカ本社とのやり取りもこれで出来た。
0005名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:47:27.54ID:jEsYCe+o0
まだ、朱色の印鑑が押していないと請求書とかダメなんだよな、俺の職場
0006名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:48:13.82ID:eAFf/rAw0
そらキーボードもまともにたたけない50は辛いね
0007名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:48:14.67ID:yThPHrD70
かつて新聞記者は伝書鳩を使って記事を本社に送っていたって!?

電話の無い時代って明治か大正かよ。
0008名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:48:16.10ID:idU6ivRF0
>>3
屍臭に近いかも、自分もだけど

>上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される
いや普通の能力でしょ、引きこもりじゃあるまいし
0010名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:48:43.87ID:g44bMg+U0
983 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/11/04(月) 22:40:26.46 ID:UVoFFi1F0
>心霊写真でレス頂いた方ありがとう(´・ω・`)
>やっぱ、あやしい概念だったんだな。

フィルム時代は誤魔化しが効かなかったからね
写ったらそれが真実みたいな風潮だったからあんなブームが起きた
でもね、色々考えても「こりゃエラーじゃ無いな」って写真も現実にあるんだよね
0011名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:49:48.09ID:0CNE1BR70
>>9
パソコンと携帯電話で雁字搦めになったな
0012名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:50:00.72ID:jP2chBIv0
だから企業にパソコンが普及したのは80年代
まったくウソ記事
0013名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:50:03.02ID:J7/Wx1Qi0
仕事は時代とともに変わっていく
そんなん当たり前やん
0014名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:50:49.35ID:o0cTaWWy0
当時ない仕事は無理だけど、学校でも手書きで大体やるんだからそこは想像力の問題じゃね?
そこまで考える力が落ちてるのかと危惧
0016名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:51:03.20ID:BAxfT9lZ0
>どうやって

正直どうやっていたか、すぐには思い出せなかった。
0018名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:51:30.67ID:fpZRGtka0
MACの登場でDTPはブラック化したって言う意見もあるけど中間工程が
省かれただけで絵描きにとってはよかった面もある
そもそも日本のデザイン業に限らず日本の内需ってお上から仕事をもらう=
忖度と接待宴会芸と部下を適当に飲み会であしらえるスキルがあればいいって
産業ばかりでしょ
土建と建築業ばかり重視してきたから・・
佐野のエンブレム事件見て改めてそう思った
0019名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:51:39.73ID:FR5gWvPM0
コピー機がない時代どうしてたのか恐ろしい

改製原戸籍謄本全部毛筆で書いてるのびっくりしたわ
0020名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:51:54.03ID:xiXrx/zR0
手書きの時代もパソコンの時代もチョンボする奴はするしチョンボしない奴はしない
0022名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:52:20.63ID:THnkT95+0
パソコンは所有歴30年になるが携帯はいまだに持ってない
0023名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:52:48.50ID:U7JFG/1J0
「ソロバン」と「大福帳」と「毛筆」でしょ???
0024名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:52:49.31ID:5wxj7P9s0
前スレの続きだけど、売り手側は成果物が増えたけど単価が下がったから儲け無し
じゃあ買い手側は同じ値段で手に入る物が増えて大儲け?
0026名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:53:21.37ID:DIIPKbCP0
>>12
企業内にはオフィスコンピュータは導入されてたね。
ただ個人のPCはウィンドウズ95以降かな?
1995年当時でノートPCはカラーのDSTNで25万、TFTで10万アップ。
1994年だとカラーノートは50万超えの記憶。
0027名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:53:27.69ID:oAGIj6qk0
カーナビの無い時代→マップル
0029名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:53:38.18ID:CHNnh48r0
コンピュータは昔からあったが、PCができて40年程度じゃ無いかな。
昔は自分でプログラムして使っていた。
仕事に使い出したのは、ラップトップPCができた頃からじゃないか。
0030名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:54:01.52ID:d314z7i40
倉庫なんかでたまに大昔の書類とか見ると面白い
表紙とかは毛筆で書いてあって、で習字の先生のようにうまかったりする
ボールペンの時代の前は万年筆使ってる人も結構いたみたい
0031名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:54:15.02ID:THnkT95+0
30年前はマック1台100万したな
0033名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:54:30.17ID:MMPZEPng0
>>22
おらも
ネクサス7のwifiモデルは持ってる
野良から議員や弁護士への脅迫や嫌がらせに使う
0034名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:54:33.65ID:F3IAsKMK0
今から25年以上前の時点で 会社で必要な事務の9割ぐらいはPCでやってたけどな
0035名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:08.22ID:oNKcdGnJ0
伝票は手書きで複写カーボン紙
0037名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:11.05ID:W3wc1Iqc0
windows95って殺人事件起きたんだよな
今じゃ考えられん

オレはOSR2でるまでずっと3.1使っていたけどな
3.2が出るのを心待ちにしていたが、ついに日本じゃ販売されなかったな
0038名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:14.38ID:kFODu3wh0
>>12
1980年中盤くらいはパソコンはあったけど、せいぜいワープロ代わり。ネットワークにも繋がってなかったわ。
基幹業務は汎用機だったな。汎用機で何でもやってた。
0039名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:14.40ID:fpZRGtka0
ぶっちゃけ公務員天国の日本じゃPCスキルは無駄
清朝で止まってる中国みたいなもんだよ
0040名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:20.32ID:PrpRQPVH0
そのうちパソコンも無くなるかも知れんな。
0041名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:55:38.06ID:g44bMg+U0
>>30
回帰なのか、スキャナやペンタブで手書きを使う流れもあるね
電子署名もそのうちの一つかもしれない
0043名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:56:11.36ID:kFODu3wh0
HPのワークステーションが個人に割り当てられた時は嬉しかったなw
0044名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:56:11.40ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
PC使えない奴の年金が高すぎて日本経済崩壊。
0046名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:56:13.41ID:MMPZEPng0
>>29
もっと前だろww 俺が生まれる前からあったはずだよ
初期のころの98とかは完全に業務用じゃん
0048名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:56:35.13ID:GCmT9D4/0
>>12
だな。
おれ2001年入社の40代だけど、そのときすでにパソコンは一人一台だったし、ネットもバンバン使ってた。
パソコンなしで仕事してたなんて、60代以上でしょ。
0049名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:56:57.61ID:/v1KVfCs0
手書きで 綺麗に書ける人が重宝がられた。
0050名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:57:05.19ID:J7/Wx1Qi0
>>23
今の奴が過去にタイムスリップしたら仕事できねーだろうなあ
そろばんで計算できねーし
字は汚いし漢字も知らない
0053名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:57:15.49ID:qLArbCDY0
>>26
486DX4のノート買ったけどいい値段だったわ、60万ぐらいだったかな
でも職場共用のを使わなくて良くなったからいい買い物だった
0055名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:57:29.37ID:TW/5rawH0
>>19
最近の戸籍がそうじゃないのにビックリした
あと、婚姻・死亡等で戸籍から抜かれた人が
バツ印すら無く消されてるのには更に驚いた
0056名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:57:31.53ID:6cSMIdS+0
>>25
オフコン(オワコン)
0057名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:57:31.74ID:Tn6/HEdT0
スマホ便利だよな
高いけどこれ一台でなんでもできる
ネットに繋がってないと…と言う前提もあるけど
0061名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:58:35.24ID:t3pVysCN0
 いまでもなくてもどうにかなる職種が大半だろうな。
絶対必要というケースは数的には少ない。
0062名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:58:37.18ID:2UoDbaie0
>>48
その頃って一年ごとの変化が激しいんだよ
ISDN→ADSL→ISDNからADSLへの変更が難易度高くてISDNユーザー悲鳴とか
マイクロソフト2000→ME→XP→MEユーザーが悲鳴とか
0063名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:58:38.99ID:vKRqQBs80
手書きで設計図書いてたわ
0064名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:58:40.33ID:THnkT95+0
>>48
その前の10年で劇的に環境が変わったのや
0065名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:58:53.22ID:5VPVLA/90
企業を中心に70年代からパソコンが徐々に普及しはじめて
その部品を流用してあの有名なファミリコンピューターが生まれたわけだ
0068名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 22:59:59.92ID:MMPZEPng0
>>40
なんかキーボードを上回る入力装置とモニターの大きさをカバーできる出力装置ができたらね
この物理的なアドバンテージは早々覆せないぞ
脳に直接流し込んで直接命令を流せるのとか
でもそれもパーソナルコンピュターじゃね?
0070名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:00:11.77ID:Z8NSgzRo0
>>7
電話はある
有線アナログ電話で、しかも電話加入権購入に7万5千円かかり
事件現場や災害現場などの近くに公衆電話も無い
そんな環境が創造出来ないのだろう
0072名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:00:29.70ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
近所の老害とか、PC使える=頭がいいと勘違いしてるもんなぁ。
40代以下にして見れば、使えて当たり前で、
PCそっから先、才能あるかどうか、車券獲れるとかの問題やもんな。
0073名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:00:34.83ID:THnkT95+0
初めてネスケでウェブに接したのが90年代半ばくらいだったな
それ以前はニフティでパソコン通信やった
0077名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:01:20.59ID:3XWrqoB70
ワープロもOASYSポケットあたりで性格が変わってきたしな。
パソコン通信用にモデム内蔵の機種もあったし。
山瀬まみも年食ったな。w
0078名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:01:25.96ID:RcA3WyAf0
タイプライターでしょ
0079名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:01:31.16ID:ei4n39CT0
顧客管理とか名簿でしょ
保険屋とかどうしてたんだろう
名簿は本社と代理店両方に同じものがあったのかな
住所変更とかあった時大変だな
0080名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:01:52.89ID:5VPVLA/90
ちなみに80年代初頭の「男はつらいよ」では博がタコ社長からパソコンをプレゼントされているw
0082名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:04.79ID:GCmT9D4/0
>>66
だなあ。
ネットが普及して、何もかも変わってしまった。
0083名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:10.72ID:VXC4tfpZ0
>>68
今のタブレットやらスマホってアランケイのダイナブックの実現なのかな。もうその先を目指してるんだな。
0084名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:25.36ID:PrpRQPVH0
パソコンが最初に影響与えたと実感したのは
プリントゴッコの駆逐
0085名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:26.29ID:tspRsLIx0
>>68
AIやろな
入力も、情報を選別して必要な一文だけを出力するのも、AIがやる時代は来てる
0086名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:29.24ID:2UoDbaie0
>>78
打てるけどあれ結構技術いるよ
指の力が直接影響するから左の小指担当のキーだけインク薄いとか日常茶飯事
インク使うやつの話ね
0087名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:02:46.53ID:J0Wr8Xdv0
>>79
保険屋とか銀行はかなり早い時期からコンピュータ化してたよ。
パソコンではなくて大型汎用機だけど。
0089名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:20.23ID:OwyM7EIs0
>>70
雲仙普賢岳で村民全員避難して空き家になってる家に東京のマスコミが勝手に上がりこ込んで、電話を本社に掛けまくってたらしいね。
0090名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:20.08ID:MMPZEPng0
>>60
最初のころってあれ白黒だったよね
高いくせに古臭いパソコンとかのイメージしかなかったわ
0091名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:20.43ID:THnkT95+0
インターネットは空っぽの洞窟

なんちう本が売れた時代もあった
0093名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:23.20ID:oNKcdGnJ0
答え一発
0094名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:42.85ID:GCmT9D4/0
>>81
俺も。
スケルトンのiマックでやってたりした。
0095名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:03:45.49ID:NmBiQNmz0
>>70
電話加入権は1人暮らしするときのハードルの一つだったなぁ
それで金も借りられたし、転売屋なんてのもいたね
0098名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:04:00.58ID:g44bMg+U0
>>82
ネット回線が、特にスマホの回線が4Gになってからさらに加速しとるぞ
簡単に動画観られるから、若者がテレビから脱却し始めてる
大人までテレビ見なくなって来てる
0099名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:04:04.71ID:jEsYCe+o0
授業をのノートをIpadで手書きする大学生がいるみたいだけど、キーボード主体から手書きに変わる兆候なのか
0100名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:04:17.75ID:nF/9VzC20
むしろパソコン使ってどうやって仕事をしてるのかを聞いたほうが早い気がする
所詮便利なツールでしかない
0102名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:04:19.65ID:J7/Wx1Qi0
>>80
何十万円するんですかねぇ
0103名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:04:39.54ID:tspRsLIx0
>>82
俺は、ネットワークってのは人間が失った共感能力やと思うんよね。
それを取り戻す本能なんかと。
昆虫とか魚は失われて無い感じがするんよ。
0107名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:05:20.13ID:O+M6hb/q0
ソープランド予約すると、店によっては前日と当日に確認電話をしてくれと言ってくる
今でもそれは同じだけど、携帯電話のない時代、家から電話して聞かれるとまずいから近くの公衆電話まで行って電話
前日と当日と2回の電話が面倒、さらに確認電話で予約した子が休みと言われた時のショックと腹立たしさ

よく使ってた公衆電話が今でもまだそこにある
そこを通ると懐かしいと思って見てる
0108名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:05:38.39ID:fpZRGtka0
メディアやDTP CAD、絵描きに関してはもうPC無いとほぼ無理な状態になってきたな
0112名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:15.54ID:THnkT95+0
>>106
NTT許すまじ
0113名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:18.85ID:POgZG3vv0
>>99
数式とか手書きの方が速いしな
図やグラフも書き込めるし
0114名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:23.18ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
メール見たら、土曜日に仕事の依頼が来てた、今気付いた。
土日は競馬激務で死ぬほど忙しいと言うてあるんで、依頼者は気にしてないとは思う。
0115名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:28.04ID:AgZGcevn0
職場に行くと
チッチッチッチッと時計の音
カッカッカッカッと鉛筆の音
コシコシコシコシと消しゴムの音
0116名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:30.30ID:qNhfXrum0
連絡に使う真空でシュッってなるやつ。
0117名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:31.90ID:eIgNIkPy0
竹簡と墨。
0119名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:06:36.04ID:GCmT9D4/0
この記事は嘘だから騙されるなよ。
2000年にはネットで2ちゃんねるやってたし、アマゾンで買い物もしてた。携帯でメールもやってた。
0120名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:07:09.53ID:y9RPICff0
パソコンも携帯も無い時代にバブル
0123名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:07:29.00ID:ehTmzA2e0
>>108
DTPとCADはほぼ無理というより
ないとそもそも始まらなくないか
絵はアナログ専の人まだまだいる気がするけど
0127名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:08.42ID:THnkT95+0
>>99
>>113
学生は大学受験まで手書きメインだしな
成人してから急速に漢字書けなくなっていく
0128名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:20.30ID:MMPZEPng0
>>99
なんかカメラや動画で撮るとか聞いたけど
新しい時代らしくて良いではないか
0129名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:23.52ID:UrqMoR0q0
>>86
インクじゃなくて、機械式タイプライターね
タイプライターも戦後は電動タイプライターというがあって、
ソフトキータッチと電動による一定印字濃さを確保している
その中でも良いのは、1行分のディプレイがあって、
入力文字の確認をしてから印字できた
0130名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:34.55ID:Z8NSgzRo0
>>26
Windous3.1のバックアップFD50枚を取らなかったので後に地獄を見た
結局、MS-DOS6.2とCD-ROMユニットにCD版Windous95をインストール
したがグラフィックドライバーが無くディスプレイがクソに
1024色から256色に
0131名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:37.26ID:maSxtIjj0
>>8
社内政治的には直接話す時間が短くなって誤魔化し効かなく嘘も通りやすい現代のが難易度高そうに見える
0133名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:51.55ID:HVxTYdJ80
>>106
1500円
0134名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:55.15ID:ML/ABL230
>>112
7万5千円の人はかなりの年じゃないのかな
自分は当時だと、加入権安売り?のとこで半額くらいだった
賃貸マンション契約する時に、その店で教えてもらったと思うよ
0135名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:08:56.97ID:GCmT9D4/0
>>100

未だにパソコン無しで仕事してる人?
0136名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:09:19.14ID:PrpRQPVH0
20年前にはiMacあったし、インターネットで
音楽ダウンロードも出来てた。ナップスターで全部無料だった。
0137名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:09:35.83ID:kRyqseaJ0
パソコンはなかったけれど
HOSTにつないだ3270(エミュレータじゃないですw)を使って
電子メールを米国本社とやり取りしてた
(インテルサットの回線を借りていたらしい)

設計は、大学でドラフターを使って製図を学んだが
入社したらドラフターなんか使ってなくて
HOSTコンピュータで稼働するCADAMだった

1985年ぐらいの話です
0138名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:09:38.30ID:O+M6hb/q0
>>18
Macの普及が景気のいい時ならかなり違ってた
それまでの受注額下げずに工程が楽になって時間単価の売り上げも利益も数倍になってた

仕事が減った時期にMacが普及してしまったから、仕事無くてどんな仕事でもいいから欲しいところが下げなくてもいい受注額を下げて無茶苦茶にしてしまった
0139名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:09:46.73ID:fvF2yBtI0
パソコンが無い時代はワープロが貴重だったね。文書作成はもちろんのこと表計算もちょっとは出来てたような気がする。
強引になんとか通信も出来てたような気が。通信料は激高だっただろうが。
パソコン、あるいはウェブが出来るようになって一番重宝しているのは「価格が分かる」ようになったこと。
モノの価格にしろ、修理工賃にしろ、中古車の価格にしろ把握出来る様になってボラれることが無くなった。情報が多く得られるようになって消費者優位の時代になった。
0140名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:10:13.83ID:THnkT95+0
>>134
生協の売ります買いますコーナーで加入権買ったりしてたわ
0142名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:10:32.42ID:fpZRGtka0
絵描きに関してはクリップスタジオがAdobe帝国に切り込みをしてる模様
0143名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:10:34.01ID:CIWOYee+0
>>29
米国は第2次世界対戦のときにはすでに実用化してたみたいだけど。
パーソナルではないけども。
0144名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:10:37.45ID:suR61A2P0
もう江戸時代や明治生まれの人っていない?
0145名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:10:42.79ID:gsIdH/H00
一太郎が普及したのが85年頃かな
ただメールがないから単なる清書マシンだけど
0146名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:11:02.72ID:g44bMg+U0
>>138
マックはまだマシだよ
Windows機にAdobeのソフトが移植されたあたりから一気に薄利多売が進んだ
0147名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:11:10.44ID:tspRsLIx0
>>135
業によるやろな
事務系の人はツールでしかないし、設計開発系の人はプロセスそのものやから
0149ーわゆらやわわ垢版2019/11/04(月) 23:11:22.93ID:Ub81YYr80
霞ヶ関の官庁には気送子というのがあってだな
0150名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:11:38.29ID:AgZGcevn0
大学では先進のPDP11があって
しかも直径60cmもある鍋みたいな蓋つきハードディスク
容量2MBだけどw
これでフーリエ変換計算させると
背の丈より高いミニコンがぶんぶん揺れて電子の力ってすげーって思ったがww
何のことはないwHDDのヘッドが動く振動だったと数年後に理解したw
0151名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:11:41.65ID:O+M6hb/q0
>>51
あのサイン、複雑な苗字の人はサインが大変だといつも思ってる
0153名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:00.95ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
おおー今日は祝日やったんか!
毎日が平日な俺に祝日認識しろってのは無理ゲー
0154名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:02.86ID:MMPZEPng0
>>120
携帯はあったよ肩にかけるの
そういや自動車電話とかあったな
あれはアナログだから聞いてて面白かった
やーさんが多かった
番号とか言うとメモして公衆電話から通話内容を相手に説明してた
「なんや!てめえは!!」
0155名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:06.49ID:THnkT95+0
>>145
ワイの高校の時の数学の先生はその頃パソコンで学ぶ数学入門みたいな本で小遣いかせいどったな
0156名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:09.84ID:nF/9VzC20
>>135
もともと印刷屋でパソコンはバリバリ使ってたよ
プライベートでも早くからパソコンもネットも使ってた
0157名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:20.83ID:G3g0ziDB0
平安時代でも役所があったんだから
そんな驚くもんでもないんだけど
これ 日本とアメリカって戦争したの?!レベルだろ
0158名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:27.83ID:ousydy1q0
>>119
アマゾンなんてあったか?
2chとメールはギリギリあったけど。
0159名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:38.11ID:2UoDbaie0
>>129
電動のは触ったことないな
子供の頃に家で習わされたんだよ
その後、ワープロ専門機が出たから実生活で使うことはなかったが
タッチタイピングに関してはアドバンテージになったな
でもスマホのフリック入力はできないw
0161名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:46.52ID:ei4n39CT0
昔デパートの建物の外側に電光掲示板でニュースが流れてたり天気予報が流れてたけどあれはネット?
0162名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:12:54.34ID:CIWOYee+0
>>106
普通の人はすぐにとなりで債権を売って
取り返してるはずなんだけどな。
実質2000円位しか払ってないはず。
0164名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:05.28ID:ehTmzA2e0
>>139
パソコンが無い時代のワープロって
ちょっと時系列混乱する話だな

プリントアウトしてファクスせえやって話で
ワープロのデータを通信でやりとりってあったんだろうか
0165名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:06.08ID:OiFgFysy0
親父の趣味で子供のころから家にPCがあったけどWindows3.1までは使いづらかった
95から急に使いやすくなって素人でも直感的にいじれるようになったと記憶してる
0166名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:11.03ID:THnkT95+0
>>158
アマゾンは90年代から
0167名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:11.71ID:UrqMoR0q0
>>139
値段忘れたけど、2000円弱位のテレホーダイという定額サービスがあった
夜の11時から翌朝8時ぐらいまでは使い放題
テレホーダイが始まる11時は激混みで、
朝早起きしてするとメチャ空いていた
0168名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:16.83ID:Ws1cvwsf0
50年前に電卓が登場するまでは、計算をそろばん・手回し計算機・計算尺
でしていたなんて、若い世代にはわからんだろうな。
0169名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:20.63ID:SF9YEocc0
大学は80年代から専用線でネット使えたな。Junetていう今の5chみたいのも既にあった
0171名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:13:57.14ID:oAGIj6qk0
お前らマジ電化製品がすっきゃねw
0174名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:14:43.19ID:JwueVOVJ0
>>167
テレホーダイに入ったばかりの頃、5時でチャットがやめられずに5万ぐらい払った記憶…
0175名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:14:43.47ID:jEsYCe+o0
ある意味プリントゴッコのせいで大量の年賀状が出せるようになってしまったとも言える
0177名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:14:46.89ID:THnkT95+0
たまにはDOS-Vのことも思い出してあげてください
0178名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:04.31ID:GCmT9D4/0
とはいえ、これだけネットが普及したからこそ、逆に自分で歩き回って情報を得ることの価値が上がってるって思う。
多数派は「ネットにこう書いてある」って早合点して、それ以上考えなかったりするからね。あえて現地にいくと、あれ?これちょっと違うじゃんってなる。
0180名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:04.82ID:fpZRGtka0
>138
あのアナログ信奉が強い印刷デザイン業界が景気が良かったからとMACを
導入したろうか?
景気が悪いと言うより印刷会社は数が多すぎた
バブル崩壊の時にさっさと店畳めばいいものをDTPを覚えた氷河期世代を安く利用して
逃げ延びようとする爺経営者が多すぎた
氷河期世代はほんと各業界でPCが出来るからとこき使われ団塊世代が定年まで
エスケープするためにボロボロになったよ・・・
0181名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:15.87ID:nF/9VzC20
まあでも10年以上ワードエクセルパワーポイントぐらいで止まっちゃってる人が多いんでしょ?
進化してるのはネット上のアブリとかツールだけで
0182名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:17.62ID:n+E+eW+D0
コピー機が無い時代は時代は大変だったろうなと
故障すると思い知らされる
0183名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:25.87ID:POgZG3vv0
>>119
2000年にはもうどこの職場でも1台くらいパソコンあったでしょ
パソコン使わずに仕事してたのは1985年くらいまでか
大企業だと1970年代にはもうオフコン導入されてたんじゃないか
0184名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:27.40ID:mOjAMjzI0
>>1
うちの会社はms−dos時代からPCあったけどな
0186名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:15:45.21ID:OiFgFysy0
そういえばおじいちゃんがキャプテンシステムの開発に携わっていた
0189名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:16:01.84ID:Z8NSgzRo0
>>135
手動工作機械を使用している職人さん
0193名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:16:59.99ID:UrqMoR0q0
>>159
サンダーバードを作った英国の会社が作った「謎の円盤UFO」という
SFドラマを日本でも放送した
そのオープニングでコンピュータの印字出力に使ったのがIBMの電動タイプライター
通称ボールの名前で、ゴルフボール状の印字ヘッドを交換することで、
違うフォントの字を打てた
0194名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:01.85ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
そう、老害にPCできますか?と聞かれたら、
できんと答えておくことをおすすめする。
老害に道を聞かれたら、自分で調べろ、交番に行けと言ってる。
0195名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:11.37ID:oNKcdGnJ0
コピー機というかドラムがくるくる回って青焼きとか言ってた気がする
0196名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:17.20ID:p63Jar5S0
パソコンのない時代は、仕事もあんま無かった。
0197名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:25.23ID:g44bMg+U0
>>180
マックは物好きな会社か必要に迫られたデザイン会社くらいだよ
AdobeがWindows版のソフトを出し始めてから価格破壊が進んだ
うちのPCでも出来るじゃんって
0198名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:34.38ID:7klE5p4w0
>>124
近いじゃなくて詐欺そのもの。
全国民が文句言わないのが不思議でならなかった。
0199名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:44.16ID:mkTVLV+S0
俺は集中力ないからパソコンなかったらまともな仕事出来なかったと思う。
意志とか生命力が必要だったな。
逆に嘘とハッタリで世渡りできた時代。
0200名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:45.44ID:AcBtWoKx0
ホント、今の現役世代は大変だと思うよ。
今のコンピュータでできる仕事って、時間さえかければ人間もできる単純作業なんだよね。
で、コンピュータを使って労働時間が短縮されるかというとそうじゃなくて、コンピュータではできない精神的苦痛やリスクを伴う仕事に従事する時間の割合がどんどん増えていく。
俺らの世代って、今ならコンピュータで一瞬で終わるような単純労働だけやっていても、一応はホワイトカラーとして認められるし労働時間に応じてそれなりの報酬ももらえてたんだよね。
0201名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:52.17ID:MmVT/5gQ0
>>1
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。
これは全くのウソ。
もっとずっと前からパソコンは普及してた。
Windows95は「家庭に」だろう。
「家庭に」ですら、結構持っている人は1980年代からいた。
1980年代の前半なんかはPC、プリンタ等一式そろえようとすると100万円
程度になった。
0202名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:17:58.86ID:CIWOYee+0
>>175
その前から親とかは印刷屋に100枚単位で印刷を頼んでたよ。
0203名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:18:23.84ID:6bRmPqaw0
やってることは昔と同じだがスピード感が違う

その分要求度も高くなって、今の方が忙しい
0204名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:18:35.39ID:3XWrqoB70
>>180
Macの方が、印刷デザイン業界用のソフトが充実していたから。
まあ、adobeも後からWin用のソフトを出したけれど、Winにとって時すでに遅し
だったのよね。
0205名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:18:40.23ID:THnkT95+0
>>198
NTTから国民を守る党ができて欲しかった
実際はサラリーマン新党みたいなのしかできなかった
0206名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:18:51.10ID:UrqMoR0q0
>>194
そこは「ググれ!カス〜〜!」と言いたいw
0207名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:09.36ID:CIWOYee+0
>>198
だからあれは債権としてすぐに売ったでしょ。
0208名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:10.47ID:0S1nHa/90
1984生まれだけど、幼稚園児の時自宅にパソコンあったんだよな
親父の所有物だった。操作してる姿はあまり記憶にないけど
0209名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:33.93ID:Kkk7iI8d0
オーブントースターや電子レンジがなくても飯はくえてた
電気釜や洗濯機がなくても暮らしてた
0210名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:41.45ID:nF/9VzC20
>>196
結局は余計な仕事が増えたってことだろうね
便利なツール四六時中に振り回される人が増えた
なんか冷たい人が増えたよ
0211名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:43.77ID:THnkT95+0
>>199
タイミングにC調に無責任♪
0212名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:19:48.73ID:1HrgC7Er0
仕事の管理とかボードにいちいち貼ったり書いてたりしてたのが懐かしい
あんな面倒なことよく毎日やってたなぁて思う
0213名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:12.45ID:2UoDbaie0
>>193
大和の辺りに日本IBMってあったっけ
確か用事で訪問した時、社食に行く途中の廊下に
IBMの歴史みたいなコーナーあって、そこでゴルフボールみたいなの見た気がする
10年ちょっと前
0214名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:16.31ID:POgZG3vv0
>>29
業務の電算化は1950年代から始まってる。
0215名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:30.27ID:g44bMg+U0
>>208
あの当時は「これからの時代、パソコンは一家に一台」と煽られて買って放置がよくあった
セットアップやらソフトの使い方を知らんと何にも出来なかったから
0216名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:33.30ID:ML/ABL230
>>162
債権を自由売買出来るようになってからは返す仕組みが消滅
半額で買ったけど、今の分譲マンションに引っ越した時に停止
10年以上たってるので、そのまま消滅だよ
0217名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:36.18ID:o2K5ELxQ0
>>206
(-_-;)y-~
それはおすすめできない。
変なことしだすぞ、老害なんで。
0218名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:36.65ID:usmR8sYY0
学校のテストやプリントも昔は教師の手書きしたやつだったな
コピー機も無いから印刷機で汚い紙に印刷されてあった
0219名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:38.54ID:THnkT95+0
>>200
今の若いもんの平均IQは当時よりずっといいらしいな
0221名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:20:57.84ID:Mn9NPzIc0
95年以前にも汎用機は職場に普及してたろう
釣りバカ日誌のハマちゃんとか使ってた
0222名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:03.52ID:e7yS1IgL0
そんなことより、どうやってオナニーしてたのかの方が哀愁漂う
0223名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:05.87ID:/YfOnhst0
せっせと筆で髪の毛一本一本書き足してました 写真館
0224名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:05.64ID:wAqxUKgS0
>>203
詰め込めるだけ詰め込まれて息つくひまもなくなった
0228名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:27.72ID:3XWrqoB70
>>201
メーカーが家庭用に力を入れ始めたのは富士通のFM TOWNSのころだったのかもね。
それまでにノーパソの東芝ダイナブック、NECの98NOTEがあったから、結構、個人には
普及していたと思うね。
0229名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:36.96ID:OU/s2OtZ0
今だって、そもそもすべての社員がパソコンが必要かといえばそうでもない。

営業とか、総務の社員はメールと提出書類のワープロぐらいでしか使っていない。
ましてや、現場なんて不要
0230名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:38.07ID:fpZRGtka0
DTPがで始めた頃にすでにブラウザの原型のmosaicも出てたきたわけで
あの頃印刷業界はさっさと業界再編するべきだった
0231名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:41.47ID:qWxPoOa80
93年入社だが3.1は入ってたな。だけどあるだけで
使ってるやつはほどんどいない状態。
富士通のワープロは大体の人が使ってたかな。
商社なんでドラムみたいなやつを動かす古いタイプのタイプライターも使ってたよ。
0232名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:42.16ID:frrM7ck00
>>84
寸前まで「国民行事だ!」だったのに一瞬だったな
おれはAIとか統計とか演算は人間の主観や願望や好悪が反映されないなら超役立つと思うけど
アナログでできてたことをそのままデジタルに置き換えただけの文化はもれなく劣化してる気がする
0233名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:21:56.90ID:yThPHrD70
>>46
たぶん、>>29氏が言っているのはパーソナルコンピューター(PC)が40年前に出来たことを言っているんだと思われる。
IBMとかNECとかが専門店で売っていた。
大企業がOAを使いだしたのが1970年頃。
普通の企業が仕事で使いだしたのがノート型パソコンが出回りだした1990年代後半だったと思う。
0235名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:22:21.37ID:0i6DL10Q0
今のやつらまともにパソコンも使えない
いじっているのはスマホばかり

よって妄想駄文
0236名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:22:36.99ID:nF/9VzC20
>>200
仕事もプライベートも逃げ場がなくなったね
いつでもどこにいても面倒な作業や付き合いが増えた
0238名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:22:54.06ID:UrqMoR0q0
>>201
日本は88、98で結構普及したよね
日本でもDOS/Vパソコンが安価で出始めたけど、
Win95時代までは、日本語処理で遅かった
Win95でペンティアムが出て、そこそこの速さになったのと、
インターネットの接続が楽になったので家庭用の普及が加速した
0240名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:22:56.69ID:INjurOnw0
>>208
そこらからブームじゃね
88と98とか

家は会社やってて80年代から家にファックスがあったから
珍しくて友達みんなコピーしに来てたw
0241名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:22:58.51ID:JXSoyPfP0
win95でネットが普及し始めたよね
ただまだコンテンツはなかったんで
パソ通メインでした
0242名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:02.00ID:MmVT/5gQ0
1980年代半ばとかTechとかで論文書いてた。
Macも普通に使われてたんだから、1995年に普及なんてデマ過ぎる。
0243名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:07.30ID:gYCKRu6F0
なんだこの糞記事は80年代に9801あったし
個人でも8801でゲームやってる奴もいた
2000年頃に行き渡ったのはADSL
0244名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:14.80ID:OwyM7EIs0
>>110
Appleが昔からすごいと言われてるのは、デジタルに置き換えたからといって、使い勝手やクオリティが落ちない点なんだよな

ジョブズがこだわったフォントのきれいさもそうだけど

Windowsがイマイチ好きになれないのは、「デジタルだから、多少の使い勝手の悪さはチャラな」って感じ
0245名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:24.48ID:aRMq9lm+0
アナログ世代って言うけど、これからはアナログとデジタルの融合時代なんだけどな
0246名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:34.50ID:xXbCaLA30
>>222
オカズというなら本が圧倒的
VHSが普及し始めても、TVやビデオが1人1台じゃないから
家族のいないタイミングじゃないとエロビデオでは難しかった
0248名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:36.47ID:POgZG3vv0
>>158
アマゾンは使ってたな。当時は本屋だったけど。
洋書が入手できるのが画期的だった。
0249名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:40.36ID:0S1nHa/90
>>215
なるほどー
今度実家に帰ったら当時のパソコンで何してたか親父に聞いてみるわw 
0250名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:48.81ID:g44bMg+U0
>>229
形はちがうが、佐川や郵便局が配達で使ってるバーコードリーダーなんてコンピュータだぞ
リアルタイムで配達状況をサーバに送るだけじゃなくで、代引きとかの決済やらあれでやってるんだから
配達員の負担がハンパない
0251名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:23:49.12ID:THnkT95+0
>>220
本だろ

ワイはアマゾンで買い物するために会費無料のセゾンクレカ作ったわ
0253名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:06.36ID:TWgXjE340
ルターの時代なんか、聖書が少ししかなくて、鎖でつながれてた。
0254名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:13.59ID:7klE5p4w0
>>158
2ちゃんでAmazonを知って利用してた。
本を一冊だけでも送料無しで配達してくれるってのが驚きだった。
本なんて本屋で買うのが当たり前の時代だったしな。
0255名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:17.76ID:gsIdH/H00
MS-DOSの時代が10年は続いたからな
その間に全部できあがった
Windowsに特に新しいものはない
新しいのはインターネット
MSはあやうくこれに乗り遅れて終わるところだった
ビルゲイツ最大の決断
0257名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:32.60ID:GCmT9D4/0
>>220
もっぱら本だったね。
とくに洋書とか専門書とかは簡単に買えて重宝した。
それまではわざわざ大型書店いかなきゃいけなかったし、それでもなかったら取り寄せなきゃいけなくて、大変だった。
0258名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:46.81ID:2UoDbaie0
>>239
そうそう
古本回収にもエロ本がたくさん出てたから
そこからこっそり頂戴してシャツの下に隠して
でも家に持ち込むと親に叱られそうで結局後ろめたい想いしながら
紙袋に本突っ込んで公園のゴミ箱に捨ててたりした
0259名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:52.17ID:UrqMoR0q0
>>246
否、インターネットで無修正洋物エロ画像が簡単に見れるようになったw
0260名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:24:59.04ID:INjurOnw0
>>238
エロゲで88と98はかなり普及してた
バブルで金持ってるからパソコン持ってる奴が多かった
0261名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:25:03.03ID:THnkT95+0
>>234
パソコン通信できてからはモザイクはずしツールのおかげでペーパーレスになった
0264名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:25:35.62ID:jb/UVGPW0
・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。

これは今も一緒
mailで済ますと何時でも仕事切られるぞ
チャットは問題外
顔を出した所に見積もりを依頼し、適正価格の範囲なら一番早く見積もり出した所に発注するようにしている
0265名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:25:57.75ID:Tn6/HEdT0
Gmailの履歴をあさると、10年前のメールとか
出てきて割と驚くと言うか、妙な実感に浸る。
昔じゃ考えられなかった。
0266名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:25:58.04ID:oNKcdGnJ0
PC-VANが面白かった
0268名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:05.52ID:UrqMoR0q0
>>257
それまでは、無修正本は歌舞伎町とかまで買いに行くとかだったw
0269名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:07.96ID:E462Y4R+0
9801Fから使ってる。メイン・メモリーを増設して、5インチのフロッピーを2枚差し込んで、ガチャガチャ一太郎を動かしてた。
それでも当時のワープロより、仕事は早いし、単語登録も拡大した。
20MBのハードディスクを20万円で導入したとき、天にも昇る思いだった。
いまはMacで仕事。全部で4台使っている。
70歳を超えたけれど、コンピューターとの付き合いは長い。
0270名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:14.99ID:7z8OOCy90
最初の頃のネットってFAX使ってた
契約書のやりとりとか、銀行取引から始まった気がする
社印が細かいから、読みこみにすっげー時間がかかって
その間FAX使えなくてwwほんと困ったww
0272名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:39.24ID:UrqMoR0q0
>>266
ニフティと二大パソ通
0273名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:58.01ID:INjurOnw0
>>222
宮沢りえヌード
AVレンタルかなり普及してた
エロゲーまんすじあり
0274名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:26:59.81ID:nF/9VzC20
>>252
10年ぐらい前のパソコン少し改造するだけで複数動画もリアルタイムな更新するページもサクサク動くからね
こんなパーツが数千円出せばそこそこいいのが手に入る
0275名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:27:08.59ID:mkTVLV+S0
pc以前に簿記すら知らない人が責任者とかあった。
良い時代と言えなくもないけど、そのせいで泣いた人もいただろうね。
0276名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:27:24.24ID:g44bMg+U0
>>257
日本で買えない洋盤とか買ったな
友達がネットを使えなかったから感謝された
0278名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:27:39.88ID:JfA0usdD0
>>248
俺も英語勉強したので洋書かうためにつかいはじめたのがきっかけだったな
0280名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:27:58.68ID:bE9Pn4490
エクセルの基になったマルチプランってソフト使ってたなぁ。
0281名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:00.53ID:/YfOnhst0
そろばんと大福帳と毛筆やろ
0284名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:21.31ID:fpZRGtka0
バブル崩壊以降団塊世代と焼け野原世代はどうやって自分達が定年まで逃げ切るか考えた
当時は業務効率化とリストラの嵐でPCの導入が進んでおり、たまたま
その頃PCを学生時代に使い始めて氷河期世代に目を付けた
実態は少数精鋭で安く使い捨て逃げ切りミッションを成功させた
日本のITの現状なんてこんなもんだよ・・PCなんて別になんでもいいのさ
ソフトも全部アメリカ製でよかった・・・
0285名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:35.88ID:UrqMoR0q0
>>274
グラボで大きく変わりますからね
少々古くてもグラボありなしで大違い
0286名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:41.58ID:hAXaBPXO0
>>81
俺も。 ネオ麦茶事件には、乗り遅れたけど。
0287名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:43.88ID:nsFEIEIq0
パンチカ−ド使ってたなあ
打つのは外注にだしてた
大学の授業で自分で打ったこともあった
0288名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:51.11ID:3XWrqoB70
>>255
インターネットの仕組自体は新しいものではないよ。
日本の前身はJUNET。
アメリカの研究機関や企業が国の回線でキセルやっていたのが
問題になりそうになり、商用回線を使ってで、問題回避を行ったのが今の
インターネット。
0289名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:28:54.21ID:MmVT/5gQ0
そう言えば、大昔「e-mailは仕事に使っちゃいけない」って言う奴もいた。
「そういう目的で開発されたものではないから」と。
0290名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:29:18.44ID:jb/UVGPW0
>>274
メモリの性能が限界にきてる
M.2とか出来てもメモリが足引っ張ってPC全体の性能はあまり上がらない
0291名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:29:25.21ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
自治会のアホ老害と関わるのマンドクセーって貼り紙したったら、
創価老害がマンションのキョウチクトウの毒性がどうとか、
京都の植物園に問い合わせて、マンション中のキョウチクトウを伐採www
団塊老害ってのはこれぐらいアホで、カネの無駄遣いをするんよ。
0293名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:29:42.72ID:5l+TAeoh0
パソコンどころか、コピーさえ無かった時は全部手書きだったからな
おれなんて、部屋に缶詰で、
百科事典をAから順に書き写すって仕事したりしてたよ
0295名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:29:50.42ID:JfA0usdD0
>>268
近所のヘロビデオやいくと
無修正ってかいてるのに
家帰ってみたら全部修正はいってたなぁw
0297名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:30:01.73ID:INjurOnw0
>>1
80年代後半から役所とか98使ってたよ
0298名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:30:05.64ID:IrFDWiE90
コンビニがない時代に一人暮らしの人は公共料金の支払いとかどうしてたんだ?

いや、昼休みや仕事途中に銀行に行って振り込んでたってのはしってるが、
みんなやってたら月末とか銀行混んでしょうがないだろ
0305名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:31:15.02ID:Tn6/HEdT0
昔はさ、動物とったり草木を管理できる奴は
有能だったんだろうけど、今は動画撮って
編集してアップロードして登録者数を増やす
奴が有能な空気。
0306名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:31:15.51ID:nF/9VzC20
ネットの発達はまったりした仕事をどんどん奪っていったね
本屋なんて今は若い人でも全然やめないからね
近所で最近閉店したお店なんて同じような2,30歳代の男性の店員が何年もずっと働いていた
0308名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:31:44.89ID:GCmT9D4/0
仕事でいったら、2001年頃にはとっくにみんなメールで連絡して、ワードで書類書いて、パワポでプレゼンしてたよな。今と何にも変わらない。この記事何いってんだって感じ。

むしろ変わったのは仕事じゃなくてプライベートの方。スマホもユーチューブもなかった。あれでガラッと変わった。
0310名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:31:51.88ID:INjurOnw0
>>284
ゲームのプログラマーは凄いんじゃない
過労でみんな死んだのかもしれないが
0311名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:31:57.33ID:ousydy1q0
>>166 >>248 >>254
そうか。本屋か。
アカウント見たら2005年の履歴からは残ってたわ。
0312名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:32:07.19ID:MmVT/5gQ0
>>296
いや、「商用」に使うものではないという理由だった。
0314名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:32:18.09ID:63kCkMze0
ワープロと表計算はパソコンじゃないからな
あと顧客管理とか入出荷管理も
こんなん手書きで十分
0315名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:32:23.65ID:c0ic/rCf0
>>289
途中で消失して届かないリスクがあるとか言われてたな
0316名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:32:28.11ID:g44bMg+U0
>>305
今でも同じだよ
中身の無い奴がユーチューバーになってもすぐに限界がくる
だから無理して怪我したりBANされるんだよ
0318名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:33:02.81ID:5l+TAeoh0
>>289
今メール送りましたので
確認してくださいって
電話してたよ
0319名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:33:11.25ID:POgZG3vv0
>>264
もちろん直接あって話すのも大事だが、
チャットで常日頃から繋がってるのが基本だよ。
0320名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:33:14.94ID:SUPFQizl0
ウチの親父は学校の教師だったが、80年代は学級通信等の書類をガリ版とかいう奴で作ってた。
ワープロが出来てからはそれ一筋。
2000年代に入ってパソコンを使い出したが、とうもMS Officeが使い辛いみたいだったな。
0321名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:33:22.46ID:fpZRGtka0
ゲームに限らずDTP プログラマー全部使い捨てやで
ITってなんなんやろな一体
0323名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:33:35.62ID:I6ANkP/M0
今もPCなんて必要ないから持ってないし買う予定も無い
PC無くても日常生活に何の不便も無い
0326名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:34:01.04ID:/YfOnhst0
>>298
ガス・電気・水道 集金人というのが居てたな
0327名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:34:11.83ID:g44bMg+U0
>>312
ルーター経由で丸見えとか理解してたらわかるけど、どうせその当時なら「得体のしれないものを使うな」とか、そんな理由だろう
0328名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:34:27.60ID:THnkT95+0
>>322
エロに決まってるのにな
0329名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:34:44.69ID:oAGIj6qk0
usのハッカーサイトでアダルトのpass拾って同じproxyの連れにばら撒いて
サクッとエロ画像を開けてたよな
0330名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:35:02.16ID:ML/ABL230
>>318
今でも電話すること多いよ。必要な書類なり写真なり送って
その後電話して確認とか電話でやり取りするけど
報告書では必要ないとは思うが、作業中のものだとそうする
0332名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:35:13.70ID:THnkT95+0
>>323
若いもんもそうやで
0337名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:36:25.75ID:THnkT95+0
>>336
お前が今やってることと同じようなことだろ
0338名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:36:38.53ID:3XWrqoB70
>>318
その点はパソ通の方がよかったね。
メールを相手が開いたかどうかわかったから。
これは仕組みの違い(HOSTでメールを一括して保存
しているから、ホストが各ユーザの行動を把握できるため)
から仕方ないのね。
0339名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:36:40.72ID:ousydy1q0
>>316
これ。
ユーチューバーになれる人は他の仕事も余裕でこなせるし、
仕事がしたくないからユーチューバーと言っている人は、ユーチューバーにはなれない。
0340名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:36:53.37ID:6QCgiFTD0
>>200
まあ、判りやすく言えば、人間はコンピュータの管理職やからな
そら無理やろって業種はあると思う
0341名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:02.47ID:nF/9VzC20
>>326
昔の映像とかみるとちょっとした仕事に人が必要だったんだよな
情報の収集とか伝達にも多くの仕事があったんだ
0342名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:27.42ID:jb/UVGPW0
>>327
会社でもパソコンは一人1台の時代じゃないから、共用PCで誰かが使っているとメールすら読めないってことあった
0343名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:39.95ID:TWgXjE340
>>322

「個人が情報発信してどうするの?」と言われた時代もあった。
0344名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:46.38ID:EPBgEZij0
エロ本作ってたけど、無修正のとこに墨入れる指示を印刷所に出さないといけないのが面倒だったな
今はPCで全部済むけど
0345名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:52.47ID:CIWOYee+0
>>336
ネットサーフィン。
むしろスマホのほうが細切れでしか見られなくて
みんなよく全体像を掴んでいるなとおもうw
0346名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:37:53.32ID:INjurOnw0
>>324
それは小学生か貧乏人しか使わない
80年代後半はワープロが普及してて
友達はワープロでカセットに名前書いてた
ワープロ専用機があったはず
0347名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:38:15.23ID:jEsYCe+o0
>>1の言っていることって今も変わらないよな

御用聞で来ているところに見積もりが誤差の範囲なら発注出すし
FAXも使うし

相変わらず顧客情報は共有されないし、共有するには話すのが一番だし
なのでコミュニケーション能力は重要だし
0349名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:38:35.40ID:POgZG3vv0
>>312
JUNETの頃はそうだったな
0350名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:38:36.37ID:fpZRGtka0
>マスターする人が増えればライバルが増えて単価が下がる
>それだけ
でもアメリカは賃金下がってないのよね
日本は企業がたんまり溜め込みすぎてんじゃね?
後職人思考が染み付いて正当な代価感覚がわからなくなってるよな日本人
誰もがマスターできる仕事なら安くて当然なんて職人思考からくるもんやで?
これを悪用してるのが経団連な
0351名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:38:50.01ID:UrqMoR0q0
>>341
戦前の大恐慌時代の米国じゃ、手紙に切手を貼るだけの仕事だけでなく、
切手を貼るために切手を舐めるだけが仕事の人が居たとかw
0352名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:38:53.15ID:Yqja66rR0
前スレでエアシューター教えてくれた人ありがと
ググるは
0354名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:39:10.80ID:zPCoTwmR0
>>151
自分の所に来る佐川は、カタカナで姓だけを書くのもok
例えば「ヤマト」とかだったら電子サインでもすぐ書ける
0355名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:39:18.12ID:zmoHMzSf0
PCは80年代半ばにはもう使ってたぞ
ただ頭と体は今より使ってたな
0356名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:39:19.06ID:GCmT9D4/0
>>330
おれもそれよくやる。
メールで書くと長くなるけど、話すと一瞬っていう種類の内容もあるから。
0357名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:39:21.52ID:CIWOYee+0
>>324
これ貼るのもコツがあって上手い人は綺麗にできるけど
下手だとガタガタに。
0358名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:39:53.78ID:THnkT95+0
赤い 赤い おなごの下着
0359名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:00.89ID:Tn6/HEdT0
パソコンに文字入力早くできるだけで貴重に思われてた
時代から、もはや自分で入力からExcelで見積なり請求書なり、
しかもそのもまメールで送ってとか、そんな時代だからな。

忙しい時代だよなぁ。
0360名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:06.52ID:S6iHsKPV0
仕事の非効率さは勿論だろうが、生活が非効率、何かにつけて不便。
パソコンもなければ、スマホ、携帯電話もない時代は。そういう時代で
良かった点があるとすれば、外に出ればどこででも、ほぼ毎日あっさりと
出会いがあったこと。歩いていても座っていても、公園でもデパートでも。
勿論異性との出会い。ときめくことがあったり。その先がどうなろうとも。

今ではどこででも皆スマホ見つめて。それでいて嘆く人がいたり。分からない
0361名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:10.95ID:INjurOnw0
>>336
80年代は
ゲームとエロゲーとゲームのプログラム
かなり普及しててパソコンのソフト屋もいっぱいあった
0363名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:31.01ID:d4pAfPan0
>>1
24世紀人
「21世紀の人類って、タッチパネルだのマウスだの手で操作してたの!?」
0364名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:33.86ID:+GJNRF700
>>341
看板屋でバイトしてた時に「南京結びが出来れば港湾労働者でそれだけ(縛るだけ)で食っていける」とか言われたが
今は流石に変わってるかな
0365名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:36.54ID:g44bMg+U0
>>350
だからその働いてる人がみんなで「安くても請け負います」ってやるから自滅するんやろ
0366名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:40:39.36ID:o22uof/v0
>>336
PCに慣れてるとスマホより圧倒的に効率いいからな
何をやるにも
Webを見たりネットショッピングしたり動画を見たり日記を書いたり色々
0368名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:06.17ID:1djkzdPF0
>>12
80年代はまだまだだな、90年代入ってボチボチ、95年のwindows95で一気に普及し、2000年代入って会社にも無いとそろそろ恥ずかしいみたいな風潮に
0369名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:21.73ID:LDrnZ2y10
ワープロ、PC普及して漢字の読みは落ちないけど
書きの方は確実に低下したな・・・
0370名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:24.33ID:UrqMoR0q0
>>367
ADMがK2出したのも大きい
0371名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:37.54ID:l+E5uIBH0
>>169
>大学は80年代から専用線でネット使えたな。Junetていう今の5chみたいのも既にあった

今もプロトコルとしては存在するけど、fjとかsciとかニュースグループが結構流行ってたね。
たしかvoid氏がfacebookで元気だとか。w
0372名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:44.04ID:Snm1qav00
アナクロームな
まあ、でも昔の方がなんだかんだで、大きな事をサラリとやってたな
0373名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:46.27ID:IaHH4B4J0
就職氷河期だが、ワープロからパソコンへの過渡期で、とりあえず文書作成はワープロやっとけみたいな感じで専門学校で授業受けた
結局デスクワークに就かなかったので、ブラインドタッチはできても、Wordで文書作成するのが難しく感じるし、Excelは全くできない
0374名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:41:52.54ID:+GJNRF700
>>222
道端の落ちてるエロ本で性の目覚めや

>>352
戦時中の戦艦にも付いてたって話を聞いたことがある
0376名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:42:00.19ID:UrqMoR0q0
>>369
逆に画数の多い文字使用は増えている
0379名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:42:25.24ID:2UoDbaie0
>>366
運営もクソだがニコ動廃れたのスマホのせいもあると思う
コメント打つのも見るのも面倒臭くて、コメないなら普通の動画でいいし
0380名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:42:40.83ID:889OZCvq0
東京証券取引所では千人くらいの人たちがひしめいて手サインで株の売買してたな
コンピュータ取引になって全員クビになったけど
0382名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:42:51.72ID:6QCgiFTD0
>>350
アメリカは半数が大企業務めやかららしいわ。
日本は企業とその経営者、運営スタッフが多すぎるんよ
0383名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:43:04.11ID:X64AihaX0
仕事のやり方の変遷なんだろうけど、
どんなツールを使おうが、仕事できるやつは出来るし、
出来ないやつは出来ない、と思う
0384名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:43:09.05ID:UrqMoR0q0
>>378
あの時代、できる力量あるなら自作が超安
0385名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:43:22.84ID:MmVT/5gQ0
>>327
Wikipediaで「インターネットの歴史」を検索して、
1990年代頃の記述を読めば、それに関しての記述が出てくる。
商用禁止だったんだよ、昔は、電子メールもインターネットも。
0386名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:43:25.41ID:I0XWAOUf0
>>374
ホームレスさんが道に並べて売ってたなあ
0387名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:43:30.57ID:GCmT9D4/0
>>324
学生の頃、カセットテープのラベルに使ってたな。
0391名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:02.79ID:fpZRGtka0
>だからその働いてる人がみんなで「安くても請け負います」ってやるから自滅するんやろ

つまり日本はもっと失業保険を長くして最低賃金を上げブラック企業を潰す
これで良いわけだ
民主自民党は邪魔してるよね
0392名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:05.91ID:qPrgCR6O0
パソコンどころか
電卓だって
一般に出回ったのは割と新しい機器だからなぁw

今考えると
信じられない早さ
0393名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:07.47ID:KmkyACL20
80年代終わり頃、既に16ビットパソコンが十分に仕事に使える時代になってたのに
NECのLANDESKとか、全く使い物にならんような物を超高額で企業に売りつけてたな

私物の98ノートで一太郎やロータス123使った方がはるかに早く仕事出来るのに
会社の規則でLANDESK使わされててアホかと思った思い出
0394名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:13.52ID:+GJNRF700
>>348
卒アル、保健体育の教科書や資料集、たまに美術の資料集が合法的に入手できるオカズだったなぁ
0395名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:19.81ID:dbrX0en70
普通に新人に
携帯がなくてどうやって待ち合わせしてたんですか?
って聞かれたなぁ
0396名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:26.62ID:POgZG3vv0
>>308
職場による。
小さな事務所では5、6人働いてても
事務のおねぇちゃんが使ってるのと共用パソコンの2、3台しかないとかよくあった。
0398名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:40.22ID:o5olZ4e40
>>89
電気は?
0399名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:44:50.31ID:e6dDg5hp0
>>48
その頃に普及しはじめた感じだな
0400名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:45:06.98ID:NBg/wJ100
みんなに読める書類を作る、
昔ならタイプライターか、日本ではあんま使われなかったみたいだが
その後、ワープロが普及してからはみんな使ってたね

紙書類がやたらと増える、デスクの引き出しの中も
へたすると上も紙書類がごまんと置いてある、オフィスの書庫も書類で一杯

情報収集も紙書類からのものも多かったからね

アナログなりのいいところもある、
紙書類どうこうの雑作業が多い分、
仕事をやってても生産的な時間はたかがしれてる、その分、楽なところもあった

みんな同じ環境下で競争してるだけだからね

あれだ、オフィスにいないとろくに電話も出来ない時代から、
携帯の普及で外にいても当たり前に電話をする時代になって、仕事の密度が濃くなったとしても、
みんな同じ環境下で競争してるんだから、楽になるわけではない

それと大差ない
0402名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:45:39.20ID:fjaBryWk0
まあ俺自身は80年代前半頃からすでにPCでプログラム書いてたわけだが。
ベーマガにプログラム載った事もあるw
0403名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:45:44.93ID:+GJNRF700
>>386
そういう感じのおっさんが電車の網棚やゴミ箱から雑誌や新聞を回収してたね
0404名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:45:47.96ID:gsIdH/H00
CERNに勤めていた友人がしきりに電子メールを勧めていたな
必要を感じなかったので1年くらい放置したが
すぐ始めたら日本の電子メール○○号になれたかも
0405名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:46:03.84ID:2UoDbaie0
>>395
時間に遅れることは悪だったんだよって教えてやって
最近の子、遅刻に無頓着なの本当駄目
そこから教えないと使えない
0406名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:46:09.89ID:MmVT/5gQ0
>>392
「プログラム電卓」というのが1970年代の終わりころに出回ってた。
0407名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:46:23.52ID:POgZG3vv0
>>324
カセットテープのINDEX作るのに使ってたな。
0408名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:46:23.61ID:THnkT95+0
90年代の日本語のウェブページはどこもスカスカの内容でした
0410名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:46:48.23ID:UrqMoR0q0
>>390
ヘッドホン使用前提で、バイノーラル録音のエロテープもあったw
0413名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:18.83ID:e6dDg5hp0
>>1パソコンだけでなく
パソコンがネットに繋がったからこそ
仕事が便利になったし一人一台の支給になったんだよな
表計算や文書作成だけなら一人一台でなくてもよかった
0414名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:22.13ID:CIWOYee+0
>>327
初期のウインドウズって暗号化とデジタル署名がなかった気がする、
途中でのぞかれるから大事なものは送ったらだめとか言われてたようなw
0415名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:25.97ID:1KEYa9/7O
手書きとパソコンの狭間にいたワープロを
たまには思い出してあげてください
0416名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:31.93ID:Y7GMvhSO0
今は昼休み皆スマホいじってるけど昔はOLがバレーボールしてたんでしょ?
0417名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:37.66ID:THnkT95+0
>>411
マンションの勧誘とかか
0418名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:39.24ID:2nOAUePx0
時間つぶし(サボリ)のアイテム
ぴあ(雑誌)は必携品だった
0419名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:47:47.98ID:ML/ABL230
>>389
DOSVとMSXは違いすぎるだろ
DOSVは今のWin機そのもの
MSXは昔あったそういうPC規格(自分もヤマハの使ってたが)
0420名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:04.82ID:bPM61Pm70
>>19
ガリ版藁半紙
教師の親持ったら最悪テスト用紙手伝って家で刷ってた
家が印刷所状態
0422名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:19.14ID:o3sCnJ8L0
太川蛭子路線バスの旅 マドンナ生駒ちゃん
宿探しで

太川「ちょっとホテルの電話番号を聞いてみるよ」
   プルプルプルプル・・・・・
太川「もしもし番号を教えてほしい・・」

生駒「え?誰に電話してるの?」

カメラマン「104です」

生駒「は?何?104って? 嘘でしょw 電話番号を教えてくれるってw 超ウケるんだけど。スマホで調べればいいじゃん」

太川「憮然とした顔で生駒を睨む」  
0423名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:21.53ID:GCmT9D4/0
>>391
わりとマジでそう思う。
取り敢えず無理やり給料あげて、そこから先は企業任せで良いと思う。なんとかなる。
0425名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:36.13ID:sWDbRISC0
昭和の時代は女子社員とエッチする時間とかあったぞ
全てにおいて大らかでゆったりした時代だった
今でいうと沖縄の離島の暮らしを想うくらいの非現実
0426名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:51.16ID:nF/9VzC20
やたらと故障やトラブルがあったからね
ちょっとしたトラブルとか何かしらのことをやるにも勉強は必要だったね
ラオックスとか秋葉原が今より元気だった時代
0427名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:53.16ID:1djkzdPF0
>>119
アマゾンって初期は英語のページしか無かったよね、日本語対応になったのは2000年以降だった気がする
0428名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:48:53.79ID:KmkyACL20
というか、パソコンは1995年よりももっと前だろ
個人で買えるパソコンが出る以前にも
設計開発とか理系の職場じゃSUNとかHPのワークステーションが普通に使われてたし
3D-CADなんかも大手企業で使われてたし
0432名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:20.52ID:qPrgCR6O0
中学の時
小さい筆箱みたいなPCで
レシートみたいなの打ち出してた友達いたなぁ
0433名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:22.56ID:o22uof/v0
そう言えば情報処理試験は特定の関数電卓は持ち込み可だったが
プログラム機能が進化しすぎてしまい、全く持ち込み不可になってしまったな
0434名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:24.77ID:iOdJhv2t0
ニフティのホームページの初期のコンテンツはパソコン通信の案内だった記憶
0435名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:26.35ID:RcA3WyAf0
>>405

あれは、わざとそうする事によってコントロールを狂わす作戦だから、
生暖かく放置しておいてあげて。

その内自爆するからw
0436名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:28.88ID:UrqMoR0q0
>>421
電卓普及は70年代以後、70年代も仕事は算盤が普通
0437名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:44.93ID:t2SD4Zn30
>>416
今のOLは昼休み綱引きしないのか!
0438名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:47.07ID:Tn6/HEdT0
フィルタ
if
subtotal
sumif
vlookup
あたり使うだけでも、破壊力は半端ない
0439名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:49:56.86ID:INjurOnw0
>>416
雑誌とか読んでたんじゃないの?

ゲームボーイも80年代後半にあった
0440名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:50:01.30ID:kEhYvS9m0
今から30年前のデザインだけど、例えばTシャツの版下なんかは、
コピー紙に製図ペンで書いて、コピー機駆使して仕上げていた。

複雑な曲線の輪郭なんかは、130%で書いて100%に縮小すると
かなりキレイに仕上がる。

今では、アドビのソフトが普通でしょ。
0442名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:50:52.75ID:UrqMoR0q0
>>431
Win95が出た頃は、今の高級ゲーミングマシン程度の値段が普通
0444名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:51:01.99ID:CIWOYee+0
>>432
ポケコン?
あれで何してたんだろう。
0446名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:51:30.77ID:KmkyACL20
ホントにどうやって仕事してたの?と思えるのは
戦前の航空機とか戦艦の設計だな
ロールス・ロイスのマーリン・エンジンとか、手書き図面でどうやって設計したのか
ピラミッドの建設とかよりも驚愕の謎だわ
0448名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:51:40.66ID:qPrgCR6O0
>>444
ああ、ポケコンっていうのかアレ
何してるのか謎だったw
0449名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:51:55.26ID:nF/9VzC20
>>408
今みたいに広告だらけじゃなかったね
逆にいつまでたっても汚らしいページバナーだらけとかが続いて無修正画像や動画にたどり着かなかったのが昔のエロサイトw
0450名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:51:59.16ID:INjurOnw0
>>425
ダイヤルQ2と言うのがあったはず
0451名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:52:37.71ID:M33z4a3u0
27年ぐらい前か。年度末の手計算チェックは地獄だった。そもそも30年以上前からパソコンあったのに上司のスキル不足で上手く活用されてなかった。
0452名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:52:38.14ID:jZQeZVf60
>>324
エアチェックしたカセットに曲目を書くときに使ったよ
FMステーションのカセットレーベル切り抜いてさ
0453名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:52:56.47ID:gs7x14e70
>>1
「どうやって?」という「質問」やので、それに答えるしか無いが、
PCが無くても仕事をやっていた、と答えるかな? おれなら。
(おならじゃなく)
0454名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:52:57.65ID:+GJNRF700
>>424
今だったら「ぶっさw」ってなるんだけど当時はそれで頑張ってたわ
あとは学校でシャツの首元からチラ見した乳首やブラの映像を忘れないように記憶して家で抜いたりね

スク水や体操服、制服も今より薄手の生地が多かったからブラチラ、乳首ポッチ、パンツのラインが結構見られた記憶
0455名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:53:01.70ID:RcA3WyAf0
>>447

やきうでもあるでしょ。爺さんとかにワザと説教させている隙に盗塁。とか。
0457名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:53:09.67ID:7DB08vP10
零細企業だが社長がどっかからパクッてきたのか、新入社員研修ビデオが
2014年時点でもそろばん使うやつだったw 電話も黒電話でプッシュホンですらない。
ビデオはもちろんVHS。
0458名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:53:21.46ID:e6dDg5hp0
通勤時間にイヤホンでラジオを聴いてる人も結構いたな
お早う中年探偵団とか

パソコンが普及するにつれてAMラジオのノイズがひどくなってきて
聴く人も少なくなってきた
0460名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:53:36.65ID:UrqMoR0q0
>>450
地雷バナー踏むと、ダイヤル先を変えられて
q2で高額国際電話料金請求の詐欺が横行
0463名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:53:53.73ID:g44bMg+U0
>>444 >>448
工業系の高校とか、あれでBASICとかやってプログラムの基礎をやってたんよ
まだパソコンは家庭にあまり無い時代だったから
0464名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:02.97ID:+La0k3J50
パンチカードっていうのがあってな。。
0468名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:12.67ID:i3ky73vt0
51歳だけど就職した時から普通にパソコンあったよ
40台前半からってなんの話w
0469名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:14.06ID:qoTMmLnr0
エクセルのせいで無能が自称モニタリングしだして会社がおかしくなった
0471名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:46.75ID:xLJUKB/R0
製造業の現場にいたけど
40年前にシャープの光電管電卓が 事務所に導入されたときは衝撃的だった
100万円以上したらしいが、これを使う為に空き時間待ちで 残業した
それまでは ソロバン+計算尺+タイガー計算機 だった
その後 オムロンの8桁電卓(5万円)が各職場に配布された
熱感紙の10桁印刷のプリンター付きプログラム電卓が 導入されたときもこれで
日ごろの計算業務の9割が電卓なしになった
その後、初期のPCが事業所に1台導入されたら トラスの行列計算をプログラムした奴がいて
仕事が終わった 18時ごろに単純なトラス計算を叩くと 翌朝5時ごろに計算が終わるスピードだった
今のPCなら一瞬だな
0472名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:47.53ID:MMPZEPng0
>>450
あれ喧嘩チャンネルとか言うのなかった?
通称で正式名称は知らんが
4〜5人で同時に話す奴
0473名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:54:48.31ID:+bq6NeZc0
メール無い時代の方が気になる
携帯も無かったわけだし、みんなどうやって連絡取ってたんだ?
0477名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:12.66ID:Ta3DCHyc0
デザイン会社に勤めてたけど
当時Macを導入するべく上司たちを説得するのに
ものすごく苦労した思い出
0478名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:17.24ID:Tn6/HEdT0
鉄道で通勤する前の時代を知ってる人の話を聞きたいね
あんな地獄みたいな混雑した15両編成が生まれる前は、
気楽だったような。
0480名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:25.00ID:GCmT9D4/0
>>457
そのまま博物館として営業すればいい。
0481名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:44.97ID:+GJNRF700
>>446
アメリカは原爆開発の時に工学部や理数系の学生を集めて計算させてたらしいね

当時は軍事機密なので学生たちには詳細は伏せられてて、みんな「これ何の計算や?」と思いながら黙々とやってたが
後になってそれが原爆の計算だったと聞いてビックリしたとか
0482名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:45.79ID:LqrFpHvH0
放送局で80年代に使い始めたFAXはコピー機の大きさで500万ぐらいしてた
それ以前に使っていたFAXはドラムに一枚づつ用紙を巻きつけて
何分もかけてエジソンの蓄音機のように回転させながら読み取っていた
0484名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:55:59.65ID:TWgXjE340
>>466



未決

の2箱があった。
0487名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:56:12.61ID:+SaJ4eiP0
>>446
月へアポロを飛ばした時のコンピューターの性能は初代ファミコン以下だとトリビアで
放送してたな
0488名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:56:16.06ID:JAArmB7a0
>>473
電話とFAXだよ
待ち合わせとかほんとに待ちぼうけあった

あとメインの友達の電話番号は覚えてたから
その意味では脳みそ活性化したかも
0489名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:56:43.27ID:+La0k3J50
理想〜科学のリソグラフ♪
0490名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:56:47.61ID:21VCAqux0
パソコンがない時代は体力と根性と仲間意識で仕事してたんだよな
パソコンが出てきてからの方が「オレの方ができる」「アイツこんなことも知らないのか…でも教えない」みたいな個人同士の牽制し合い・探り合いみたいな“冷たい争い”が増えた

昔はもっとみんなが明け透けに付き合ってた
0491名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:56:58.80ID:UrqMoR0q0
>>481
とある大学のその年の理系卒業生全部を計算だけのために採用したとある
0492名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:00.79ID:MMPZEPng0
>>473
電話機があるだろ
ヒューズボックスをあけて壁掛け電話をワニ口で線に挟んでとか期待してたのか?
0493名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:03.45ID:8kq5MpPa0
>>253
> ルターの時代なんか、聖書が少ししかなくて、鎖でつながれてた。

懐かしいな。
「レミゼラブル」の冒頭には「(印刷)本がやがて教会を滅ぼしてしまうだろう」って書いてあるな。

さて、ここは2ちゃんなんだから、世間の常識と違ってツワモノの老害ばっかだろ?

オレも、若いのに「パソコンの使いかた」聞かれたたら「アナログ人間だから、わかんね」って言って、
自分だけ合理的環境作って楽してる。

みんなもそうだろ?
0494名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:16.90ID:HtT6NZYN0
>>473
1.伝言ダイヤル
2.百貨店とかだったら呼び出してもらう
3.ひたすら待つ

ちなみに恋人同士は長い時間待つほど愛情があるみたいな風潮があった
0495名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:18.11ID:8O0FjiJY0
>>1
>今はパソコン画面の操作ですべて済むが

それは20年くらい前までの話しで、今はスマホで全て済んじゃうと思います。
スマホで卒論を書く学生とか、珍しくもないんですよ。
0499名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:51.21ID:IfQ3hQQp0
パソコン無くても月に行けた
0500名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:57:54.55ID:HeL1pg460
電卓レベルの計算機でアポロは月に降りて帰ってきたなんて凄いよな
0501名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:58:05.62ID:WMkGctRE0
うちの会社は97年までは受注在庫システム以外は全て手計算、手作業だった。98年くらいに一気にPCが一人一台与えられそこからやね。上司の本社に出す書類をワープロで代打ちして飯ご馳走になってたww
ワープロ打てるとPcの天才と言われてたわ。経理、総務は上の人はソロバン使っとったわ。ちなみに東証一部ww
0502名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:58:10.64ID:+La0k3J50
年賀はがきはプリントゴッコでな。
0504名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:08.38ID:MMPZEPng0
>>499
うむ 我々は未だに先人を超えられない
0505名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:13.30ID:+GJNRF700
>>491
なるほど
0507名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:19.06ID:oAGIj6qk0
John the Ripper多段串gabrienai
なんでもありだったよな
0508名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:19.23ID:UrqMoR0q0
>>500
あいつらアセンブラどころか、16進で直接プログラム書いたんだとか
0509名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:31.54ID:0K3ohTyj0
40過ぎのおさんだが、
子供の頃、母親(小学教師)のゴロゴロ印刷手伝ったな
0510名無しさん@1周年垢版2019/11/04(月) 23:59:45.71ID:aLOFRjrK0
>>95
質権の設定もできたんじゃないか?
ある種の固定資産だったよな。
俺も学生時代、アパートに電話入れるのに加入権買わされたぞ。
かなりの額だったと記憶する。
加入権詐欺だよな。
0512名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:00:36.70ID:EvYogWxk0
>>475
経済が大きくなる過程で発注有利やったからな
今は受注が圧倒的に有利
発注は受注がおらんとどうしようもない
受注は発注がいなくても、営業って道がある
0513名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:00:50.74ID:UcpP5nWg0
>>466
なんかサザエさんでは近代的すぎるような
こういう転送機能付きの業務用プッシュホンていつ頃からあるんだろ
0515名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:01:20.31ID:aed4e2qm0
会計ソフトとか便利になったもんだわ
得意先台帳手書きなんてもう簿記検定でしかやらないわw
0516名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:01:23.24ID:UE5H1GoE0
>>508
おれx−1で小学生のころ訳もわからず打ち込んでたよ
つたしかmonでマシン語モニターモードに入った筈
0517名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:01:27.92ID:kj9rZ/ot0
>>482
なんかすごいな。
昔の青焼きかゼロックスかよくわかんないけど
湿っていたのはそのせいか。
0518名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:01:43.26ID:e/XxbNwq0
>>508
アセンブラできれば、16進で直接は大したことないだろ。
0519名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:01:47.93ID:3gMyf7kF0
建築関係で言えばコンピューターや
電卓が普及していない時は計算尺だね。
計算尺には1級とかランク付けていたし。
今はさすがに、、廃れた。
0520名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:02:25.16ID:f72xYaw90
>>516
打ち込むだけと、コード書くのはレベルが違う
0521名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:02:36.36ID:+fALSPIA0
>>458
今だとradikoがあるからスマホでもノイズフリーでAMにFMから短波ラジオまで聞けて便利になった時代だと感心する
昔は短波ラジオ(現:ラジオNIKKEI)は短波放送用のラジオが必要だった
0522名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:02:40.01ID:zNxo2fDZ0
>>515
去年まで手書きの振替伝票起こして
手書きの元帳にちまちま記入だった
試算表だけはエクセルで元帳の数字をエクセルに手入力という…
0524名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:03:13.10ID:lq8OtBq00
>>477
Macintosh IIですか?
当時百万くらいかな、デザイン会社が置いてて羨ましかった
「カラーだ すげー」みたいな
当時Amigaはカラーで動画編集もできましたっけね
0525名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:03:22.89ID:8fB4RHh90
>>466
そもそも着てる服が謎
0527名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:03:31.73ID:kj9rZ/ot0
>>513
これは結構早くて80年ごろからあったんじゃないかな。
プッシュ回線というのが普及したから。
0528名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:04:03.58ID:f72xYaw90
>>518
数ステップなら、アセンブラ使いならパッチ作るのにするけど、
それをプログラム全部で直接書くとなるとメチャ大変
0531名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:04:33.76ID:TSSVaepE0
>>478
> 鉄道で通勤する前の時代を知ってる人の話を聞きたいね
> あんな地獄みたいな混雑した15両編成が生まれる前は、
> 気楽だったような。

気楽でもねぇよ。
明治期くらいかな、徒歩通勤。
山手線の東側を、南北にわけて、南にある会社に行くやつはその周辺、北は…って状況。
たいてい歩いて1時間強くらいのところに住んだみたいね。

あと娯楽の少ない時代なんで、よく「友人の家」に歩いていってたみたいね。
会社帰りに、途中にある誰かの家で飲んじゃうとか。
そのころは2〜3時間あるき詰めみたいのはあたりまえの時代だね。
0532名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:04:51.62ID:VBAmOsbP0
>>513
家庭用は1985年にうちに入れたような記憶がある。
一方会社では1991年時点でまだダイヤル式だったな。たぶん既に少数派だとは思うが。
0533名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:05:08.66ID:Q7rSKx6i0
>>508
昔の大型コンピューターはパンチカードか穿孔テープ読み込ませて動かしてたよ
16進打ち込むタイプライターみたいなのがあってキーボードで打ち込んでた
電子計算機(古いw)専攻の院生とかはそれ目で見て読んでたな
穴が開いてる場所でわかるみたいで、なにがなにやらw
0535名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:05:24.66ID:hpw9UZUn0
ファミコンで株の売り買いやってた人は
いまどうしているかな?
0536名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:05:33.94ID:+fALSPIA0
>>500
アポロの宇宙船用に開発されたコンピューターシステムのひとつがJESで
これは今のIBMのメインフレームでは必須のシステムになってたりする
0537名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:05:39.97ID:sr7o8i/Q0
TCP/IPが標準実装されたWin95頃から職場の各机の上にPCが載るようになった。
それ以前は共有PCが多かったんじゃない?
94年頃Win3.1でTCP/IP話してメールやワープロ使うのに苦労してたよ。
0539名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:06:06.07ID:TSSVaepE0
>>509
こちら50過ぎの老害。
高校生のとき、生徒会だったんだけど、印刷物はガリ版にカリカリして、コロコロ。
一枚ずつ作った。
0540名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:06:12.15ID:f72xYaw90
>>533
慣れですよ慣れ
何日も見てればイヤでもおぼえる
0542名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:06:50.80ID:jG8fOP910
小川三夫(宮大工)や
岡野雅行(職人)
などが言う
「デジタルはアナログに勝てない」は真実なのか?

将棋もオセロもコテンパンにされたが。
0543名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:06:53.85ID:eF9ZD52Q0
>>473
新宿駅でのデート待ち合わせで相手がなかなかこなかったから
伝言板にXYZと書いて帰るとある人がそれなりの対応してくれてた
0544名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:03.38ID:cCOZMDNh0
パソコンがないワクワク感(笑)
楽しかった
0545名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:07.13ID:TrrLqu2M0
メイルの普及はあっという間だったな
ノートPC持たされて 出先で公衆電話のboxに入ってテレカで メイルをDW
その場で返事を書いて Send
世の中変わったの実感したな
0546名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:08.65ID:+fALSPIA0
>>533
ああ、それで「キャップ、東京湾に怪獣が出ました!」とか言ってたんだな
紙の穴を見て何で読めるんだろうって子供心にも不思議に思ってた
0548名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:12.66ID:hIi+Ln3P0
未だにファミコンのマイクが何に使うのか分からん
0549名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:13.97ID:N2KFbxTM0
>>515
うちの会社じゃまだ現役だわ>台帳手書き
納品書の控えを書き込んで集金したら入金額を書き込んで社長に提出
忙しいときは台帳に記入する時間がなくて控えが溜まるw
0551名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:26.60ID:e/XxbNwq0
>>528
そうか?
アセンブラと16進は一対一対応してるから、表みながら自分で変換できるけどな。
実際そうやって俺はアップル2でテトリス作った。
0552名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:30.62ID:tTnq5C080
昔はよかったな。バスの女車掌さん、タイピスト、エレベーターガール、電話交換手
みんな正社員や公務員として働いていた。
百貨店には流れてくるエスカレーターの手すりに、布を当てながら客に深々と頭を下げる
のが仕事の美しいお姉さんもいたな。

みんな正社員。いい時代だったな。ちゃんとしたボーナスももらえたし。
0553名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:39.89ID:TSSVaepE0
>>538
> すっげーだるいお使いRPGみたいなもんなんだろうな

そうそう、そういう「お使い」に「礼儀」とか「コネ」とか「人間力」みたいな噴飯ものがこびりついてできたのが文系優位社会なわけ。
0554名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:45.22ID:zNxo2fDZ0
>>539
黒いタールみたいなヤツコロコロにつけて
一枚ずつコロコロやってぺりってはがすんだよな
B5くらいのサイズの枠みたいなのがあって
0555名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:07:58.48ID:NwoQhU8z0
>>473
電話です
学校の連絡簿が
電話の前に貼ってありました
家は自分が小2まで電話が無く
(呼)でした
0559名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:08:24.41ID:UE5H1GoE0
>>548
バンゲリングベイで喚くと増援を呼べたはず
俺も正直よくわからない
0561名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:08:33.48ID:Q7rSKx6i0
>>540
いまならCRT画面あるからいいけどさー、当時はないもんなあ
必修だったからお情けで単位貰ったけど、こりゃ俺には無理だと悟ったもんですわ
0562名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:08:51.21ID:WppYYTyx0
>>533
めっちゃ昔、駄菓子屋で虹色に着色した穴の空いた変な紙テープが売られていた記憶があるが
今思うと、あれは使用済みの電子計算機用のテープだったのか・・・
0563名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:08:52.21ID:UcpP5nWg0
>>548
イマジンくーんと言うとこっちを見てくれる
ゼルダ伝説の名前を忘れたが特定の敵を倒せる
0566名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:09:55.19ID:f72xYaw90
>>539
全校生徒分刷る分、ロウ原紙を持たせるには慣れが必要
電動輪転機はダメ
手動輪転機は素人さんNG
1枚ずつローラーで刷るのは時間かかり過ぎ
0568名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:10:00.34ID:KXU/5Wkj0
効率悪いよね
デザイン科で溝引き習って
手書きでレタリングして版下作ってたんだよ

今時溝引きなんて何の意味もなくなった
0569名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:10:03.60ID:TSSVaepE0
>>545
> メイルの普及はあっという間だったな

それより「携帯電話」の普及がすごいと思った。
「仕事で大事なPC」が全然会社で導入されないのに、
「個人の連絡用」の携帯は、あっという間に一人に一台になった。

そのころから、日本の未来が暗くなった感じ。
0572名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:10:14.58ID:zyZC615I0
『紙の本』という新語
0576名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:10:42.98ID:N2KFbxTM0
>>555
今は連絡網は無くて担任や学校が一軒一軒電話するか
学校のメーリングリストで一斉に連絡するらしいね
0577名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:11:01.08ID:UE5H1GoE0
>>542
有限ならかてんだろw
0578名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:11:06.96ID:TrrLqu2M0
>>551
アセンブラと16進の機械語の大きな違いは 「NOP」の重要性
0579名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:11:09.74ID:3keuGQCm0
うちの父親が90年代終わり頃に仕事で使うからってデスクトップのパソコン買ってリビングに隅に置いてたけど
エロ画像見てるのがリビングの窓に反射して家族全員に丸見えだったな
0582名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:11:35.86ID:jv/SfoNT0
>>531
カブか自転車ねえの?
0585名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:12:12.07ID:nsL0QXJ70
うちはwin3.1からパソコン導入したな
表計算ソフトは桐で文書作成ソフトは一太郎
でも普段の文書作成はワープロ
0586名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:12:14.03ID:f72xYaw90
>>565
メタノール(アルコール)使えば簡単に綺麗になる
0587名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:12:34.54ID:EvYogWxk0
>>576
学校はラインにしたいらしいで。
災害時や緊急時に最もリスクとなるのが保護者からの電話なんやと
0588名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:12:39.43ID:N2KFbxTM0
>>569
休みの日でも会社や友人知人からどうでもいい電話が来て時間を盗られる
下手したら呼び出しで会社まで行く羽目になる

おまけに今はSNSで常時繋がっている状態

「外」と「私生活」の境界が完全に崩れたよね
0589名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:12:56.53ID:GyzbPKbr0
>>517
巻きつけた用紙を透明なシートでカバーしてた
0590名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:13:06.76ID:d95HeD9I0
ガリ版刷りか、人間印刷機だな
一枚一秒くらいで1000枚刷るのに20分かかってクタクタになるがコピー機より断然早くて安い
人間の表現意欲はいつの時代でも
0591名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:13:23.43ID:KjRCw7Ki0
>>1
パソコンは大昔からあった
我々はプログラムのとおり動いている
0592名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:13:28.48ID:jG8fOP910
>>574

中国がここまで台頭してくると誰も思わなかった。
今、アフリカの土地が中国人にどんどん買われているらしい。
0594名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:13:35.30ID:w1GYkR1e0
>>514
ある程度回収できてよかったな。

>>523
そういったこともあったのか!

俺の学生時代は、研究室には98、88。
外付けのフロッピードライブにプロッター。
電算機演習ではマークカードを束ねたブックを提出。
バラかすとヤバいw
個人ではシャープかカシオのプログラム電卓かポケコン。
入社後はIBMのオフコン、個人ではワープロ専用機も。
そのうちWindowsパソコンが普及し始めた。
通信も、最初の頃はカプラーかw
パンチカードとか、磁気テープも使ったなあ。
0595名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:13:49.75ID:e/XxbNwq0
>>583
キーボードって何?ってなるかも。
あとグーグル翻訳がさらに発達したら、英語いらねってなるかも。
0596名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:02.07ID:aed4e2qm0
>>522
>>549
マジでか大変やな
販売ソフトと会計と連動してるし伝票全部入力で楽チンよ
ちな弥生
でも手書きできる方がちゃんと仕組み覚えていそうではあるな
0597名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:12.02ID:oK4ylEWB0
>>583
AIによるプログラミングが始まっちゃうからね
もう誰も理解もできないだろうし修復も無理になるだろう
0598名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:18.17ID:UcpP5nWg0
>>583
キーボードとマウスを上回る入力装置が発明されないとなくならないと思うが
まあスマホの性能が十分ならドックか何かに挿してキーボードなりを繋げばいいけど

iPadがそれに近いか
0599名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:26.76ID:KXU/5Wkj0
小学生の時湿式コピーというのを買ってもらって
同人誌作ってたんだけど
中学がわたしより遅れてガリ版から湿式コピーになってたな
0600名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:34.67ID:oLcWLRFp0
パソコンというか、ネットが無いと今くらいの時間帯は寝るしかなかった
0602名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:14:42.70ID:+fALSPIA0
>>569
凄いと思ったのは、携帯電話を連絡先にして書くとどの店もNGで家の固定電話にしてくれと言われた。
そんな中で警察だけは免許の更新時に、「携帯電話は持ってますか、持ってるなら書いてください。」
と言われて、やっぱり犯罪者を相手にしてる組織は進んでるなと思った
0603名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:15:21.83ID:9Pyk2nmi0
ポケベルすらない時代は
中間連絡とか最終連絡とか
顧客先の固定電話借りて営業所に連絡してたんだぜ。
これは暴力団なんかも同じだった。
0604名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:15:50.88ID:N2KFbxTM0
>>587
なるほどね

そう言えば仕事で小学校や中学校の新入生説明会に行ったら
各地区ごとに集まってお母さん方がラインの交換してたなぁ
子供の通学路巡回や護送のシフトに使うらしい

>>596
納品書や請求書自体は事務の人がPCで出してくれるからまだマシなんだろうけどね
同業者の中にはそれも手書きでやってるところもある
0605名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:15:53.49ID:TrrLqu2M0
>>598
Siri
0606名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:16:41.60ID:EvYogWxk0
>>592
中国に投資してる人は判ってたやろ
アメリカに投資
日本に投資
中国に投資
アフリカに投資
その次どこやろな?
0611名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:00.79ID:MKrrWYP90
>>539
ほぼ同世代だけど
うちの高校には、鉛筆書きの原稿を原紙に転写する機械と
それをセットして使う印刷機はあったと思う

手作業で印刷した覚えは無いなぁ
(先生が鷹揚だったのかもしれないけど)
0613名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:14.60ID:X6eFky1L0
役所の訓達なんて書き方は全部手書き前提やで

改正で『ワープロで書く場合は〜』みたいな追加が来てるだけ
0614名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:19.73ID:TSSVaepE0
>>600
> パソコンというか、ネットが無いと今くらいの時間帯は寝るしかなかった

おいおい、「深夜放送のラジオ」聞くの忘れてねぇか?
0615名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:32.51ID:jG8fOP910
>>595

いやいや、立花隆いわく、
何世紀も後には英語が独り勝ちして、
他の言語は方言程度の存在にまで落ちるとのこと。
0616名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:35.17ID:+fALSPIA0
>>587
ラインなら電話も出来るし、電話会社を変わったり電話番号が変わったりしてもIDが残ってるならずっと使い続けられるからな
0617名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:17:55.25ID:x84e1Tqf0
>>48
2001年って平成13年じゃねーか
なんで80年代の昭和と比較してんだこの馬鹿は
0618名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:18:07.58ID:X6eFky1L0
>>612
手計算だよ それ以外何があるんだ?
0620名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:18:34.94ID:XxOkdy+S0
ウチのHDDには昔使ってたX68kのHDDの中身丸コピが未だに入ってる。
たまに覗くと懐かしすぎて笑う。
0622名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:18:59.67ID:Zowoijx00
回路系のエンジニアだけど、20年くらい前の設計資料見ると「うわぁ…こんな面倒なの絶対真似出来ねえ」って思ってたけどないのが当たり前の時代だもんね
今に生まれてよかったわ
そうやって二十年後の後輩も今自分がやってることやらないんだろうな
0623名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:19:19.46ID:nsL0QXJ70
>>607
まじっすか。俺も慣れた桐が好きだったけど、お得意先とか周りが全部エクセルになったから
泣く泣く移行させられた。
0624名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:19:26.13ID:jv/SfoNT0
>>616
同時配信とか既読未読と画像も送れるのが便利なんでしょうねえ
0626名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:19:29.94ID:J6sSKbBr0
これはマジで思う
手作業ばかりだろうし、さぞヒューマンエラーの多い仕事だったんだろうな
0627名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:19:52.39ID:IOUhofQT0
タイムマシンがあるなら玉川線のタルゴに乗ってみたい
0629名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:20:34.60ID:EvYogWxk0
>>616
それもあるけど、全員に一発で連絡と既読情報が判るからな
秒を争う時に電話掛ける人が必ずおるから、排除したいわな
0631名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:21:08.25ID:Q2MhOV240
>>12
技術系と基幹系はそうだろな。
IBMメインでネットワークはトークンリングでBNC接続のイエローケーブルだった。
PC8001/9801系はスタンドアロン。
0634名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:21:27.63ID:zyZC615I0
PC相手だとたまに自分が何の仕事してるか分からなくなる。
0636名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:21:44.75ID:MKrrWYP90
>>547
手書きじゃないかな
一軒達成する度に付け加えるグラフなら
いちいち新しいグラフを作らなくて済むし
0637名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:21:47.24ID:3keuGQCm0
>>603
そういう電話を子機で盗聴したりするんだよね
0639名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:21:58.73ID:w1GYkR1e0
そういえば、今これを打っているキーボードも古いなあw
IBM Model-M 1390131 1987年製だ。
0640名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:22:14.43ID:X6eFky1L0
>>622
つうか図面なんか全部手書きで 複製は青図だぞ
コピーなんて出てきたのはごく最近だが
0641名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:23:08.38ID:tKaIr2oV0
>>638 俺は早起きして聴いていた
0643名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:23:21.32ID:fOdBAuqL0
仕事が楽になったのに
無能が多すぎるw
たとえば学校の先生
昔は版画でプリント作ってたんだぞ?
0644名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:23:28.05ID:hpw9UZUn0
某コーエーの三国志ゲーム
えっー武将が256人も出てくるのか!?
と、驚いていたな
0645名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:23:40.19ID:aed4e2qm0
もうエクセルなしで手計算とか戻れないわ
年取ってポンコツ化してるから電卓不安だわ
0648名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:24:23.21ID:VIDXm8xW0
>>596
アナログ会計からの、今はデジタル会計してるけども、それでも買掛金管理や借入金やら支出していくものは紙の帳簿の方が管理しやすいから
あえて支出だけ台帳は残してる。
慣れなのもあるけど、紙は電気が無くても開いたら一発で読めるのと、借入金だと返済予定表が銀行から届いてもノリでノートに貼れるから。
年寄りみたいな事を言うけど、支払い遅れは信用にかかわる。
入金のほうは、数が多いから誰でも管理しやすいデジタルがやっぱり楽で便利。
0649名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:24:26.53ID:X6eFky1L0
>>633
中国語は無いな
中国語自体が複数あるからな
0650名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:24:49.93ID:E114DDuL0
>>638
CM後の「ちゃらっら、ちゃっちゃららちゃちゃっら」のところで寝落ちがデフォw
0651名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:24:55.57ID:e/XxbNwq0
>>633
あらゆるコンテンツの日本語版が死滅して、英語版を機械翻訳して見るしかなくなる、みたいなこと?
0652名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:25:02.41ID:Q7rSKx6i0
>>626
昔は人手かけて確認、再確認があたりまえだから
ネットの記事とか見てると誤字脱字変換ミス満載で、手書きのころはこんなひどいことはなかった
速いけど速い分他人が見直しとかやらんからね

自分で見直ししてもなかなか間違いに気が付かないのよねえ
手作業は遅いけど間違いが多いとは限らないかもね
0654名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:25:30.57ID:+fALSPIA0
>>632
同じだよ

当時、レンタルビデオ店の会員になろうとしたら固定電話でなければ
連絡先として認められない。携帯電話ではダメです。の一点張りだった
ところが免許の更新で数ヶ月後に警察へ行ったら携帯電話を
連絡先として書いてくれと言われて面食らった

やっぱり警察は進んでるよ
ちなみにこのレンタルビデオ店、今もあるが今は携帯電話を連絡先として書くのはOKになってるw
まあ大手のチェーン店だけどね
0656名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:25:41.89ID:f72xYaw90
>>643
教える内容も10年1日だったからできた
自分の小学校で集合を先行導入したときは大変だったらしい
0658名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:25:56.24ID:6H8weK0H0
98年、現嫁と共通に好きだったバンドのBBSで知り合った。
嫁は東京在住、俺は熊本。
3ヶ月後には嫁のアパートに転がり込んでた。

PC様さま
0659名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:25:58.22ID:IOUhofQT0
鉄筆って今でも売ってるのなw
0660名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:26:26.72ID:EvYogWxk0
PCを使える状態にするって仕事が成立したからな。
今は安定してるし、使うとこまでスムーズやもんな
0662名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:26:46.81ID:jYh3sgW30
先日の台風の後職場が停電になった
お陰で職場にいるものの何も仕事もできなかった
クラウドにどんどんシフトしているけれどネット回線が切れたら大変だな
0663名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:26:47.19ID:s2Ageuzm0
>>200 OSやアプリの更新、パスワード管理、更新後のアプリ画面に慣れる手間など、本業以外の作業に時間が取られている気がするよ
0664名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:26:55.42ID:BfJFaAr00
今より雇用が安定してたし人は効率化効率化って追い詰められてないし消費も活発だった
あの頃より日本人の幸福度が高いのか正直わからない
0665名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:27:21.39ID:ndp+hCSe0
80年代は父親が趣味でマイコン雑誌を買い100万円近くマイコンに金を注ぎ込み使っていたのを覚えてる、カセットテープが記憶媒体だった
自分は大学卒業後に職場でワープロを覚えさせられたが、起動画面はMSDOSだったような記憶
0666名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:27:29.19ID:TSSVaepE0
>>650
> >>638
> CM後の「ちゃらっら、ちゃっちゃららちゃちゃっら」のところで寝落ちがデフォw

ラジカセ(爆)のオートオフ機能(爆)使って録音。スタートと同時に寝落ち。
翌日聞くかなって思うけど、これが結構聴かないんだよね〜
0667名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:27:55.89ID:X6eFky1L0
>>652
役所なんかは今こそ係がパソコンて直接書類作るげど
昔は専門のタイプライター打ちがいたんだよ
その人が誤字直してくれてた
0668名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:28:06.44ID:YJ5Mr/zV0
>>654
そりゃ
レンタル会社→逃げられたら固定電話の奴より捕まえにくい
警察→個人データゲット
だからね
0669名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:28:13.43ID:jv/SfoNT0
>>654
免許証は住民票などをもって発行するから
嘘書く奴はいないだろうが、レンタル屋は
そりゃ番号加入権を持ってるやつの方が
信用あと信じられてきたんだから、そうな
るだろ。
0670名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:28:18.28ID:U2//KI320
ネットがない時代にどうやって「ググる」のか気になる

知らない言葉とか放置してたわけ?
0673名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:28:33.07ID:EAvK45Hq0
黒電話世代だけどよく掛ける番号は20軒ぐらい暗記してたよな
携帯電話もってアドレス帳の機能には本当に感動した
0674名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:28:52.98ID:kj9rZ/ot0
>>473
何時までに来なかったら帰ってとか予め先のことまで
見越して約束するとか。
あとは家を出たか自宅にかけて家の人に聞いたり。
0677名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:05.36ID:EvYogWxk0
>>662
停電やと回線とか関係なく仕事できんやん。
逆に言えば電気さえあればいつも通り。
電気はその気なら車一台で賄える時代やからな
0679名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:17.00ID:EAvK45Hq0
>>670
本屋と図書館
納得する答えを得るのに数日かかるのは当たり前
0680名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:19.85ID:jv/SfoNT0
>>663
今、クライアントのOSは割となんでもいいでしょ。
基幹システムその他は別のホストがあって、そこに
繋ぎに行くスタイルが多いような。
0681名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:28.38ID:eMHHPKKx0
アナログ土人が未だにのさばる社会
0682名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:29.94ID:tKaIr2oV0
>>672 木曜の27時から
0683名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:29:30.06ID:e/XxbNwq0
明らかに定年者が多い感じだな。
俺らの払った税金がここに流れてるわけか。
0685名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:01.58ID:Q7rSKx6i0
>>657
楽にはなってないよ
仕事が増えただけ
昔は時間と人数かけてたのを一人で迅速にこなさないとダメになっただけ

むしろ昔より大変になってると思う
0686名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:04.56ID:w1GYkR1e0
>>670
そりゃあ辞書や事典その他紙媒体で調べるだろう。
もちろん、今みたいな検索など不可能だが。
0687名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:25.25ID:T5hvQNZA0
>>670
おまえは辞書というものを知らんのか
0688名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:26.79ID:Q/n7xJ+v0
89年に建設省に入ったけど約100人の課でパソコン2台だった
NECの52シリーズ
0689名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:27.62ID:iSCkWuAp0
このスレを読んでいて
フルスカップ(フルスキャップ)紙を思い出した。

いま使ってる職場ってあるんだろうか?
0692名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:37.66ID:f72xYaw90
>>670
そもそも、インターネットのない時代に「ググる」はなかった
google の普及で広まった言葉だよ
調べものは図書館で百科事典他でが普通
0694名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:38.35ID:KjRCw7Ki0
>>612
MS-DOS の時代は、ロータス123という表計算ソフトはあった。
ちなみにワードは一太郎な
0695名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:30:50.33ID:kj9rZ/ot0
>>670
広辞苑。
大体の家に百科辞典があってね。テレビ通販でも百科事典セットを
売ってたんだよw
0698名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:31:54.82ID:BTlBfmfw0
昔のアップルなんかマックのDTPが一部業界に受けていて、それしかない
状態だった。全くの斜陽企業で今の隆盛を予測できた人間はいないよな。
0699名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:32:07.78ID:HvkxKbWC0
>>470
これが出た以前てことは1980年前後か
そろばん必須の時代かな
0701名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:32:14.94ID:Wn4bpTRa0
家庭に一組世界文学全集があった
俺は読んだぞ。第一巻はアンドレ・マルローだった
ふつうはインテリアと化していた
0702名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:32:21.95ID:KXU/5Wkj0
>>670
トイレでよく国語の辞書を読んでたし
百科事典と類語辞典と人名辞典やら色々有ったよ
あと洋画なんかにも出てくるけど
国会図書館にマイクロフィルムで色々保存されてて
読めたり
知ってそうな会社や新聞社に電話したりすると
案外教えてくれてた
0704名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:32:56.96ID:Q7rSKx6i0
>>667
和文タイプかw
あれは大変だわ
使ったことあるけど、遅いしわからんしもう勘弁してって思ったわ
0708名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:33:29.91ID:zNxo2fDZ0
>>670
普通の言葉は辞書で
流行り言葉とかは現代用語の基礎知識っていう分厚い本が年1で発行されてた
0709名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:33:31.93ID:UcpP5nWg0
Googleの精度は画期的だったのだが
スマホの普及によるネットの人口増加とアホに合わせた結果
SEOしたアフィコピペサイトが上位に来るようになってクソになってしまった
0712名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:33:55.14ID:e/XxbNwq0
そういや最近そろばん教室って聞かないな。
昔は子供の習い事の定番だったのに。
0713名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:33:56.79ID:MKrrWYP90
>>670
基本的な言葉は国語辞典
それでわからない漢字は漢和辞典
カタカナ語はカタカナ語辞典
専門的なのは百科事典…

まぁ、だいたい本頼みだね
0714名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:33:59.61ID:+fALSPIA0
>>669
その3〜5年後ぐらいかな
ADSL欲しさに中古の電話の加入権をビックカメラで3.6万で買ったのは
0715名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:06.12ID:E114DDuL0
>>705
エッチな単語発見して遊んだよな
前後の単語も自然と目に入るから語彙増えたと思うわ
0716名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:11.97ID:s/kIVl4V0
昔、塗料会社の営業事務に就職したが商材のコードも単価も全部、帳簿から拾い出しという会社で
自分で電子手帳の住所録機能を使って簡易データベースみたいにして仕事をやっていた
あまりにも馬鹿くさいからすぐ辞めた
0717名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:15.16ID:hl2AI7iN0
まだ決定的に最終段階に進化していないから、
このスレをバカにして見てる若者は数十年後に同じ立場になる可能性は高い。

へー当時はキーボード?を使って手入力してたんだね。
手入力なら日本語より英語の筆記体の方が早いって知ってる?
仕事は毎日きちんとAI上司から適切に配分されたのだけやってりゃいいんじゃないの?
残業?なにそれ?
なんて未来がやってくるのか来ないのかまだわからない。
0720名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:38.74ID:f72xYaw90
>>706
あれって、株屋さん御用達の道具でしょ
0721名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:45.18ID:N7b+lm+z0
>>521ソニ―のスカイセンサーとかwww
0722名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:47.89ID:aed4e2qm0
>>694
あったあった懐い
今ジャストシステムてホームペーシビルダーの権利もってんのな
I前はBMだったのに
0724名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:34:57.98ID:kj9rZ/ot0
>>708
あったあった、現代用語の基礎知識。
イミダスとか。
あと科学年間?とかも毎年出てた。
0726名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:04.44ID:jG8fOP910
>>670

毎年、
『現代用語の基礎知識』と『Imidas』を購入して、
自宅デスクの左側に置いていた。
0727名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:24.00ID:DnnIJ1Cd0
ワープロをかな打ちで使ってたんだな
今はパソコンでローマ字打ちだもんな
0728名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:33.15ID:iSCkWuAp0
そういや入社当時は
海外とのやりとりテレックスでしてたな。

今の若い人テレックスなんて知らないだろうな。
0729名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:35.54ID:HvkxKbWC0
>>660
ロムボード設定してソフトウェアインストールだけで飯食えた
0730名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:36.23ID:YlFnJ3mm0
>>695
広辞苑て辞書としては頼りないのにうまいこと認知されたよな
マーケティングの鑑
0731名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:35:42.27ID:KXU/5Wkj0
印刷所で勤めてたけど
電子写植を校正さんたちがチェックして
私たちが誤植を手作業で直して版下作って
番組表とか作ってたよ

当時は丁寧だったしその程度のバイトでも
1日1万円貰えておいしかった
0733名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:02.33ID:E114DDuL0
>>712
今もあるよ。他の教室と併設されてること多いけど
子供に通わせた
けっこう生徒数多かった
0735名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:13.72ID:TSSVaepE0
>>670
> ネットがない時代にどうやって「ググる」のか気になる
>
> 知らない言葉とか放置してたわけ?

たぶん「広辞苑」の、自宅設置数はだいぶ低下してると思う。
昔はまずこれが各家庭に一冊はあった。
これに加え「子供が持ってる」国語辞書、漢和辞典、英和辞典。
子供がいれば、これは今でもあると思う。

さらに昭和10年代から50年代くらいまで、「百科事典ブーム」があって、長い期間かけて各家庭に「百科事典」が普及してた。
昭和50年代には百科事典は「中流家庭」の必須アイテムだった。
同じ期間、「文学全集」の普及。
各家庭まではいかないけど、かなりの家庭に「文学」が行き渡った。

広辞苑、百科事典、文学全集。

この三つが家庭から完全に消えたな。
0736名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:15.26ID:HvkxKbWC0
ROMじゃねえやRAMだった
0737名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:15.76ID:jv/SfoNT0
時代は変わって切符は使わなくなっても、
改札は残ってるんだぞ。そう言う現実に
沿った未来予測してよ!
0738名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:25.94ID:78tn2jnF0
>>702
あー出版社に電話とかってみんな普通にしてたね
けっこう面倒臭がらずに詳しく答えてくれたよね
0740名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:32.95ID:e/XxbNwq0
>>670
他の人のいうように、基本は辞書だけど、それでも分からないと結局人に聞くしかない。
そういや「聞くは一時の恥」とか最近聞かないな。
0741名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:38.28ID:UcpP5nWg0
買ってたなあ、Imidasと現代用語の基礎知識
初めて高校生の時3時まで夜ふかしして読んでた
0742名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:39.90ID:kj9rZ/ot0
>>712
まだあるところにはあるけどな。
曜日で他の日には塾をやってたりする。
0743名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:36:45.99ID:VBAmOsbP0
>>712
そろばん教室と2大珠算団体は今もある。フラッシュ暗算とかやってたような。
こないだ「和太鼓スクール」ってのを見て時代を感じたなw
0744名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:37:11.25ID:f72xYaw90
>>735
地図と電話帳と料理本
0745名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:37:22.99ID:zyZC615I0
スクリーントーン61番て何?
0746名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:37:32.65ID:ndp+hCSe0
>>502
芋版、さつまいもを彫って年賀の版を作り、版にインクを浸けて年賀はがきに一枚一枚押印するの、腕がある人はちゃんと葉書サイズの木版画を彫って年賀状を作ってた
企業は印刷屋で刷ってもらう
0752名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:38:18.17ID:78tn2jnF0
>>735
ブリタニカが全集があるのが親父の自慢だったけど開いてるところを見たことはなかった
0753名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:38:19.94ID:4wUzrQLC0
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)は
日本による近代化の前は
どんな生活をしていたの?
0754名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:38:27.69ID:jv/SfoNT0
夢のあるユニークで豊かな書体
0755名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:38:37.68ID:oK4ylEWB0
君達ももうすぐ不要になる
IT土方と言ってた連中もいなくなる
AIが代わりにSEやってくれる時代が未来なんだ
0756名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:38:52.94ID:f72xYaw90
>>752
二冊で枕かわりに
0757名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:39:00.66ID:XxOkdy+S0
>>737
携帯電話の普及は、普及前には予測できなかったな。
それ以前の近未来モノの映画なんかが全てと言っていいほど設定崩壊w
0759名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:39:25.65ID:nNbOpbDV0
そろばん最近見ねえな
爺さんの商店にはかならずあった
0760名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:39:42.54ID:agNR3ukO0
今5chだけど、2chって
20年も前からあるんだな
そんな前とか、知らんw
0761名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:39:45.05ID:wrQ3BKrP0
>>728
テレックスって懐かしいなおい
0762名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:39:50.61ID:E114DDuL0
>>757
時計型の通信機は携帯電話を予想していたと言えなくもないのでは
ガッチャマンとか
0763名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:11.14ID:jv/SfoNT0
>>750
スマホにGoogle翻訳入れてみ
ほぼリアルタイムで2つの言語を
認識して翻訳してくれる
日常のことなら、これでなんとかなる
あとは国際ローミングで繋げればよし
0764名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:16.12ID:+fALSPIA0
>>716
そういう単純作業を嫌う人って多いよね。

自分の友人にも単純作業が嫌いというだけで就職難の時代に
やっと就職した会社を2年持たずに辞めたのがいた
その後はやりがいのある仕事を探して再就職先を探すが見つからず
自分と会うたびに経済格差が広がってるのがなんとなく理解してるようで
焦るほど余計上手くいかないの悪循環を繰り返してた。
最後は起業するから100万かしてくれと言われたから嫌だと断ったら
連絡が来なくなってスマホの住所録から消去して終わり
0766名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:32.24ID:e/XxbNwq0
>>737
そんなの分かったらとっくに金持ちになってる。
こんなところで暇潰してない。
0767名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:41.85ID:Z6+tGkIB0
>>308
たしかに、98年から会社はパソコンだっよ
0768名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:46.18ID:kj9rZ/ot0
>>757
うちの親はだいぶ前から移動電話の時代はかならず来るとか言ってたけど
ただ通話できるだけじゃなくてスマホのようなデータのやり取りや
動画まで公開してる時代がきたのはびっくりしているだろう。
0769名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:40:50.81ID:XxOkdy+S0
>>735
アカデミアとかいう分厚い本が並んでたわ。
その中の2、3冊はお気に入りだったけど。
0772名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:41:20.58ID:f72xYaw90
>>757
少し違うけど、腕時計式のテレビ電話や小型の無線機は描写はあった
全く記述がないのは、インターネットで有名な話
0773名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:41:25.24ID:7gabI8zR0
>>750
楽器と同じで弾けるやつが多い英語は
無くならんよ

翻訳機は欧州と中国の田舎で捗る
0775名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:41:50.23ID:jv/SfoNT0
>>766
わかっても金持ちにはならないよ
0776名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:42:06.77ID:zyZC615I0
趣向品はアナログのが良いだろう
音楽そのものより聞くまでの儀式が好きだったんだから
0778名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:42:46.83ID:iSCkWuAp0
>>749
>>761
知ってる人がいて良かったw
そっかサービス停止してからかなり経つんだねぇ。
0779名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:42:54.86ID:w9m4giQt0
>>757
2001年宇宙の旅はクレジットカードでかける公衆電話がオシャレ
0780名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:43:18.98ID:kj9rZ/ot0
>>760
自分は05年ごろにはいった。
その前はあめぞう、しらたばで移ってた時期じゃないかな?
ネオ麦茶事件のときはテレビ見て飛び降りろとか実況
してた気がするから。
0781名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:43:21.94ID:8MUvVq5/0
>>758
うちには小学館とジャポニカとブリタニカがあったな

父親が執筆者割引で買い込んでた
0782名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:43:22.32ID:N7b+lm+z0
>>609
青焼きってよんでた
0784名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:43:44.40ID:nNbOpbDV0
百科事典ってWIKIだわなようするに
50万とかバカたけえの
あれを日本一売ってAV会社起こしたのが
全裸監督の村西とおる
0785名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:43:55.03ID:f72xYaw90
>>778
汎用機からの配信電文をテレックスにつなぐ仕事をしたことがある
0786名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:44:17.76ID:XxOkdy+S0
>>764
そこそこ大手の開発部門だけど、俺は単純作業大好きだわw
やらせてもらえんけどw
0787名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:44:32.12ID:UcpP5nWg0
若い人は「コマンドー」で「小銭だ、小銭を出せ」って焦ってるサリーが
なんで焦ってるかわからなかったりするのかな
0788名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:44:34.19ID:e/XxbNwq0
たしかに、なんでもすぐ検索できるようになって、いちいち人に聞いて恥かく必要は無くなってきたな。
良いんだか悪いんだか。
0789名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:44:41.19ID:jG8fOP910
レンタルビデオの店内にはじめて入ったとき、天国に来たのかと思った。
0790名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:44:49.06ID:Wn4bpTRa0
>>784
デート商法のはしりみたいなのがすでにあったからな
新築の家には若い女のセールスマンが訪ねてきたもんだ
0791名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:45:04.68ID:KXU/5Wkj0
>>784
当時の出版社を支えてたのが百科事典の売り上げで
百科事典が売れなくなって漫画が支えたんだけど
そろそろ何も支えが無くなって来たかな
0792名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:45:05.83ID:hpw9UZUn0
>>758
いまEBポケット?形式で
スマホで使ってるw
0793名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:45:07.58ID:7gabI8zR0
>>762
ガッチャマンがケータイでポチポチやってたら萎えるなww
0795名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:45:35.15ID:rht0GM0o0
>>757
携帯電話はカメラ付きになってから性格が変わってきた感じだね。
どんどんオールインワンのPCに近づいて来ているというかそのものに
なって来ているね、今のスマホやタブレットは。
0796名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:46:49.00ID:nNbOpbDV0
>>791
ああ、使う紙の量が膨大だもんね
0798名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:47:25.65ID:7lopS++h0
>>717
AI上司はさっさと導入すべき
未熟な人間が上の立場やってる職場はロクなもんじゃないよ
感情的なアホ上司より感情の無いAIの方がよっぽどマシ
0799名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:47:39.66ID:cUl3tX7v0
ドラフターで図面を三面視、手書きしてたよね
パラメトリック3DCAD当たり前のいまじゃ考えられないw
0800名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:47:52.32ID:E114DDuL0
>>793
様式美つーもんがあるからね
好きな人には悪いが数年前のリメイク?には参った
0802名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:48:34.60ID:f72xYaw90
>>793
次の「ワタル」では、シバラクはスマホで戦神丸を呼ぶ
0803名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:48:38.28ID:kj9rZ/ot0
>>796
え?てか価格が分割払いで高かったんだよ。
一括購入もできたんだろうけど25冊とか50冊セットで
分冊で送ってくる形式じゃなかった?
出版社にとってはドル箱だったっていう意味では。
0804名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:48:42.98ID:TGuIw7Is0
オレはCADを使いこなせなくて機械設計から脱落したんだ
ドラフターじゃなきゃダメだったんだよ・・・・
0806名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:48:55.45ID:XxOkdy+S0
>>793
あくまでトランシーバーの延長の「通信機」であって、携帯電話ではないんだよね。
一般の人が普通にみんな持ってる描写はあまりないんじゃないかな。
0808名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:48:57.20ID:nNbOpbDV0
執筆がページ幾らの計算だから
分厚い本ほど儲かる
こんなの読めるわけねーだろっていう
分厚い本の存在理由w
0809名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:49:04.20ID:aed4e2qm0
今や電子辞書に百科事典とあれとこれと全部入って持ち運べます!みたいな時代だもんなあ
うちの親父もブリタニカとか揃えてたわ
0810名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:49:20.52ID:2UmZPlp20
>>712
むしろ最近増えてきた印象がある
そろばんが見直されてきてるなら嬉しい限りなんだが
0811名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:49:34.08ID:jlJ8vfAP0
紙に書く文化が薄れると漢字を書く能力が著しく低下するね。
文字を書くことってのはただ書くだけでなくて、人間のある種の能力を
維持する効果もあるのかとは思う。
pcは効率的ではあるが退化もする。
あと字の滅茶小汚いやつがたまにいたけどああいうやつは今の時代助かってるなとは思う。
0812名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:49:50.41ID:+fALSPIA0
>>786
世の中、本当に単純作業を嫌う人は多いよ
そういう人たちに自分の仕事内容を話すと良く会社を辞めないねえとか言われる
給料は安いけど正社員の魅力はやっぱり変えがたい
0813名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:50:36.55ID:nNbOpbDV0
>>803
お金持ち以外は月賦(この呼び方w)
だろうね
やたらごついオーディオセットとかも同じ
いまは両方とも死んでる商売
0815名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:50:58.42ID:ht3zaDmx0
その若い世代が世界的に見て土人なのが日本なんだがな
0816名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:50:59.81ID:zyZC615I0
スマホの出現で家が広く無くても大丈夫だから一極集中に拍車
0817名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:51:09.83ID:2M4veTHr0
社会人になって最初は手書きが主流だったな 入社したのが清原桑田ドラフトの1985年
ワープロは普及したてで零細企業だったため会社に1台のみ
PCというかオフコンは会社で利用してる集計センターにわんさかあったが
アンケート集計特化のシステム

3〜4年くらいでドキュメントは徐々にワープロが主流
といっても、手書きグラフにワープロで打ったタイトルと文章を切り貼りのレベル

平成に変わって
名機・富士通オアシス導入により、ひとまず完全デジタル化を迎える
さすがに1人1台と言うことにもならず、ワープロ室の複数台を
0818名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:51:13.55ID:N7b+lm+z0
自分が、印刷会社に入社したころは、烏口で線引いて、写植貼り付けてたwww
0819名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:51:34.19ID:KXU/5Wkj0
>>811
私は今でも悪筆で自分でも読めないぐらい酷いけど
ワープロが出てから文を書くのが苦にならなくなって
若い頃はライターもやってたよ
手書きの時代なら無理無理
0820名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:51:53.68ID:kj9rZ/ot0
よく考えたら昭和って一般家庭に百科事典を揃えてた
すごい時代w
0821名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:51:57.20ID:63UHfHFM0
パソコン使う前提の今のほうが縛りが多くて仕事の効率は悪いよ。
0822名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:23.31ID:E114DDuL0
>>810
簡単な暗算もできん子出てるから
小学校低学年が理科やらんし、けっこう危機感持ってる親御さん多いよ
近所の子を集めて科学館見学ツアー計画したりしてる
0823名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:35.46ID:jG8fOP910
>>808
トルストイ乙
0824名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:38.60ID:w1GYkR1e0
>>811
俺もそれは考えて危機感を持ち、大分前に苦労して漢字検定とったんだが、
今じゃ全然書けないw
試験終わってしばらくすると忘れるね。
0826名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:46.68ID:kj9rZ/ot0
>>814
そうでもない。昭和時代から広辞苑と大辞林競争というのがあってだなあ。
0827名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:48.76ID:CDVuMSKm0
パソコンがある今の時代、パソコンで何をやってるわけ?
大したことしてないだろ。書類を綺麗にみせて印刷してるだけとか
電話がメールに代わっただけとか、相変わらず効率悪い仕事してるんじゃないの?
0828名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:52:52.90ID:2UmZPlp20
>>811
日常的に書いてないと忘れていくからなぁ
ただ字の汚さはパッと見では分からない障害だったりするから自分はあまり突っ込まないことにしてる
0829名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:06.82ID:cUl3tX7v0
>>804
CADの方が簡単でしょ? ドラフターと違って頭を使う必要もないんだしw
0830名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:09.19ID:BeO2LPIU0
そろばんや相手のところに行くってさー
なんで固定電話&携帯電話やボイスレコーダー、関数電卓もなかったことになっているんだ?
またプログラム可能な電卓がないわけないじゃん
0831名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:10.01ID:e/XxbNwq0
>>820
そうでもないよ。
うちにはなかったし、友人宅にもあったりなかったり。
0832名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:10.34ID:jlJ8vfAP0
情報がpcを介在して全部繋がってるので
誰でも芸能人の情報やら、隣の美女の情報やらを引き出せるようになっている。
昔は個人情報は紙管理だったので別の管轄に問い合わせなきゃなので一定の
歯止めがあったがそういうのが無くなってしまった。
役人のモラルに依存する非常に危うげな社会になっている。
0834名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:17.94ID:XxOkdy+S0
>>818
烏口とか鳥山明の漫画で知ったわw
Dr.スランプの単行本のオマケ漫画みたいなので解説してた気がする。
0836名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:24.38ID:f72xYaw90
>>821
どんな仕事してるんだかね
まぁ世の中にはそういう仕事もあるのだろう
0837名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:32.84ID:w9m4giQt0
コージ苑じゃないぞ
0838名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:48.00ID:aed4e2qm0
オアシスでワープロ検定受けた思い出
シフトプラスどっかキー押すコマンドいろいろあったけど忘れたw
0839名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:53:52.50ID:B/G0moF60
風立ちぬでやってたみたいに手書きで製図引くんだろ?
あれはエリートの話だから一般職はどうしてたのかわからんが
0841名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:54:07.08ID:8MUvVq5/0
>>814
認知度は昭和から高かったが
「ブーム」的な、となると「逆引き」が出た平成4年あたりからか
0842名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:54:07.68ID:FwqY5LRO0
結局産業の中で価格を保てたのは一部の特注品と家と車だけだったなぁ
あとは全部経団連のグローバル化推進で価値が落ちちゃった
0843名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:54:17.46ID:IQReY6Wo0
ポケットベル(絶滅)
無線付社用車
ファックス

こう考えるとスマホは産業革命やな。
0844名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:54:19.60ID:q3Uz5ePs0
PCがあっても使えないのかワープロで感熱紙を使って印刷してたりしてる上司がいた
ルポ、書院とか
0845名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:54:47.19ID:2UmZPlp20
>>820
ゴツくて分厚い図鑑も全巻揃ってたりとか普通にあった
0846名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:00.60ID:kj9rZ/ot0
>>831
うちはなかった、友達の家にはあってうらやましかった。
とくに読みたいわけでもないのに。
0848名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:20.39ID:pWV00TNH0
>>827
地方実家の在宅ワークだけど、東京本社とその他の在宅組とウェブカメラでミーティングやってるからマシになったかと
0849名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:22.20ID:f72xYaw90
>>844
初期のPCなら、ワープロの方が使い勝手良かった
0850名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:24.72ID:VBAmOsbP0
>>820
結婚祝いか出産祝いか新築祝いかは知らないけど、百科事典がギフトになってる時代だったな
0851名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:27.46ID:ht3zaDmx0
>>820
あったわー
膨大過ぎて全然見れなかったけど
鉱石とか化石とか調べてたな
0852名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:31.48ID:nNbOpbDV0
>>821
ルールが多いと仕事回らないから
いい加減な部分があったからな
いまはいくらでもルール作ってそれを
押し付けても大丈夫だから
ガッチガチになるんだろね
マニュアル人間は昔より増えた感じするし
0853名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:33.10ID:+fALSPIA0
>>820
まあ便利な時代になったよな

2時間前に富士山遭難事故のスレを読んでたら吾妻連峰遭難のレスがあって
気になってwikiで検索をかけると事故の経緯が細かく書いてあって
冬山って怖いなと思ったり
こんなの昔だったらありえない
0854名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:36.11ID:9Pyk2nmi0
>>637
債権回収先の手形を、毎月ジャンプさせてやったり
昔のヤクザは企業を潰さないように努力してたんだぜ。
0856名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:41.04ID:aaSf1UAl0
>>811

その逆もあって、字とか、譜面の構成は物凄く風格あるんだけど、
交響曲が、もううんち(運動音痴)に毛が生えた感じのワグナー先生がいるから、

なんとも言えない。
0857名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:45.93ID:vPlzeT7P0
半分くらいは今のウチの会社と同じだな
0858名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:46.56ID:bNaIY9eY0
>>839
製図ももう無いね
全部PCで書いてるからああいう職業もなくなるだろ
0859名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:55:49.55ID:FwqY5LRO0
車は乗ってると価値が落ちるとはいえほんと売値が下がらない
むしろあがっているw
0862名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:56:04.03ID:q1Oan/Dt0
紙からコンピュータになってもジャップの生産性は全く上がらないのはどうして?
0863名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:56:16.29ID:zyZC615I0
昔なら町の神童がPCに負けて気の毒
0865名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:56:28.90ID:XxOkdy+S0
>>842
電機メーカーがこんなに落ちぶれるとは思ってもみなかったわ。
あのIT化の波の中、自動車部品メーカーに就職してよかったw
0866名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:56:44.50ID:Ah73Z4wy0
百科事典は大抵、訪問販売で無理やり買わされたモノ。
売るものは何でもよくて、昔なら他にも布団とか教材とか。
0868名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:08.82ID:HeDUyTD80
爪切がない時代人類はやはり猫みたいなことしてたのだらうか
0869名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:09.79ID:BpS5D03M0
>>59
テレックスが懐かしい
0870名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:09.71ID:2M4veTHr0
>>819
自分も文字が汚くて入社1年くらいくすぶってた
次善の策として字のきれいな内勤アルバイトに殴り書き文書を清書させて客先に出す
これだけのことで一気に無能くんが有能若手へと印象激変するわけだ
0871名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:13.84ID:TSSVaepE0
>>772

「テレビ電話」の予測はことごとく外れるな。
1936?だったか?
たしかシカゴかロスの万博でTVが初めて披露されたとき、
開発側の「目的」はなんと「テレビ電話」。

放送局がこれだけできて、マスメディアが普及するとは予想されてなかった。
0872名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:20.61ID:E6onuwbX0
通信できないパソコンって
意味わからないだろうな
0874名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:57:33.76ID:ht3zaDmx0
>>821
この前高齢の医者がパソコン慣れてなくて
症状打ち込むのを指一本でポチポチやってめっちゃ
時間かかったんやけど、そういう事か?
0877名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:58:41.88ID:Wn4bpTRa0
電畜がシステムコンポになり今やイヤホンというのも考えさせる
0878名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:58:55.70ID:HhDBkEwv0
パソコンがない時代にどうやって仕事してたって?
時代による。いつの時代かはっきり言ってくれないか?
平安時代か?それとも縄文時代か?
0880名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:59:08.95ID:iSCkWuAp0
>>794
そうそう
で、新人は大抵テレックスの英文が読めなかたりして。
※文字数で料金変わったんで独特の略語というか母音省略単語だらけだった。

メールでやり取りするようになっても、海外からのメールって結構テレックス時代の名残りがあったなぁ。
0881名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:59:30.04ID:jG8fOP910
>>874
高齢者が経営する店では電子マネーは使うな!
現金支払のほうが速い。
0882名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:59:30.90ID:svmwmVmB0
学問の世界でも「パソコンの無い時代に、どうやって論文書いてたの?」とか言われそうだ

パソコンの導入で、あらゆる分野の研究状況が一変したからなあ
俺が大学時代が、ちょうど学生にもパソコンが普及し始めた頃だったから
在学中も年々研究の仕方が変化していて面白かった
0884名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 00:59:55.69ID:2UmZPlp20
>>822
確かに暗算できないってのは近年言われてるね
段位なんて贅沢言わないから3級取れるまではそろばん習わせてあげてほしいなぁ
0885名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:00:07.42ID:+fALSPIA0
>>839
CSでたまにやってるが植木等主演のサラリーマンなんとかって映画がある
放映当時は昭和30年代。
書類は紐綴じの黒のバインダーみたいなのでPCでなくそろばんが常備
会社の入社式はビルの屋上で社長の司会の下で社員が新入社員を
冷やかしながら和気あいあいと進行
映画だからデフォルメはあるだろうがのんびりしてた時代だと思わせる
0886名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:00:13.22ID:E6onuwbX0
パソコンはあったけど
インターネットがないという時代もあった
0887名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:00:16.26ID:TGuIw7Is0
>>829
CADが出始めたころで記号を打ち込むのも辞書みたいな本を見ながらだったんだ
何台か設計したんだけどストレスがたまってついにギブアップでしたよ
0890名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:00:34.31ID:cxYlvEWK0
うちのカーチャンの算盤と暗算の速度を見ると
後世の俺らには無い凄みを感じさせられる。

オヤジは県内ならどこでも車ですっ飛んでいけて
誰がどこにいて商品の使用状況や買替え時なども
頭にばっちり入ってるどころか
私的な状況もインプットされてる。

PCいらないどころか
脳のメモリとHDや搭載アプリの時点で
負けてるんじゃ無いかと思ったりする。
0893名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:00.62ID:e/XxbNwq0
>>868
俺の小学校の先生(いま60過ぎ?)が子供の頃は爪切りなくて、ハサミとかナイフだったといっていた。
すこし嘘っぽいが。
0894名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:06.11ID:uBqhlz8A0
>>12
フロッピーディスクにデータ送信
ガチャコンやってた
0895名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:10.94ID:zyZC615I0
IT関係のオフィスの玄関てネジとかみたいに目に見える商品が無いから
関係ない変なオブジェが置いてある。
0896名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:22.40ID:jG8fOP910
テレックスの話をしてる人たちは外銀ですか?
0897名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:26.96ID:f72xYaw90
>>883
多くの家庭では飾りが実態
高卒が多かった自体には賢く見える良いアイテム
0898名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:27.99ID:aaSf1UAl0
あ。子供と約束あるから、

いちじかい。だけど、ツイッターに戻るわ。



こういう切り替えができないと口だけ番長になるんだよ。んじゃ。
0900名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:01:52.82ID:KXU/5Wkj0
>>870
私漢字もダメなので手書きの時殆ど平仮名で書いて
感じにしたい所に丸つけておくと
編集さんが感じにしてくれたりした
その後大卒の清書出来るバイトを雇ったりもしたよ

今はパソコンやスマホで漢字打ててとても便利
0901名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:02:24.53ID:ndp+hCSe0
>>827
一般的な使い方に関しては、人間が手足でやってたことを機械化しただけに過ぎないね
ただ機械化する時にデータ化されるから、それらデータの活用方法はあるかも知れない
0902名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:02:31.46ID:LSHwlGL/0
50代オッサンだが、俺が就職した頃には大手はスパコンや汎用コンピューターを既に使ってたし、中小企業は日本語MS-DOS上で作動するワープロソフトを使用してたわ。
その頃俺は東京証券取引所のバッチ処理をユニシス11システムで行ってた。隣の部署にはIBMの水冷スパコンがあって羨ましく思ってたな。
0903名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:02:48.91ID:f72xYaw90
>>893
ハサミと言っても、和裁で使う和ばさみで、今の文房具用の形態じゃない
0904名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:02:52.93ID:jG8fOP910
>>885

平日の東京・大手町。 道路がガラガラ!
0905名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:03:10.78ID:gCtBNI7x0
>>89
それ、犯罪者やん・・・
0906名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:03:12.00ID:SWpN4SfN0
通信系ですが
いまだに最終パソコン処理にたどり着くまでにいくつもの仕様の紙処理
それでも間違えるから無能な処理社員どもが頭数いる
CMで最先端うたう前にまず足元みろや
いまどき複数画面出せない2色のシステムとか馬鹿なのかしら
もう統括はアナログだけでやってろ
0907名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:03:29.91ID:kDZDAEca0
事務員なんて1カ月でボールペンの芯変えなきゃいけなかったんだよ
0908名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:03:38.87ID:FwqY5LRO0
PCの無い時代はオーディオと車が趣味って人多くなかった?
車で全国観光してた時代の方が賃金高かったしよかったのかもね時代的に
お金も地方に落ちるしね
0910名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:04:58.15ID:ymV7aXzD0
パソコンの前はワープロがあっただろ
0911名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:12.80ID:e/XxbNwq0
>>882
俺も研究者だけど、最初からパソコンで論文書いてた。
手書きなんて想像を絶する。
完成するまで何百回も推敲するからな。
0912名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:29.34ID:+9El+oDs0
デザイナーは手描きカンプと色指示作れば、
後は専門の人がエアブラシで写真修正やら
写植屋や製版屋が職人技でよろしくやってくれた。

パソコンになったら
全部一人でやるから
報酬もデカイが責任も重くなった。
0913名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:29.85ID:q3Uz5ePs0
道路地図を見てカセットテープを聞きながらドライブしている時代
0915名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:45.87ID:N7b+lm+z0
>>666コッキーポップか、ジェットストリーム聞いてるうちに寝落ちして歌うヘッドライトで目が覚めたりwww
0916名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:50.40ID:oK4ylEWB0
AIが普及し出すと優秀な基盤のバックアップが売れるようになり
それぞれを組み合わせた本物のスパコンができる
俺の夢の計算機だw
0917名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:05:54.07ID:kj9rZ/ot0
>>910
ワープロは清書する機械だからw
いまとは使用目的がちょっとちがうw
0918名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:06:10.02ID:nNbOpbDV0
百科辞典が10巻20巻あったら
中身を検索するの自分だからw
調べたいことがどの巻にあるのか
知ってなければ
毎回筋トレだから
そもそも頭のいいやつしか使えないっていうw
0919名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:06:20.55ID:LR0Nxl420
上が無能すぎてクソみたいな古い黒画面に緑の文字みたいなウンコシステム使ってたりする
上が無能だからシステム新しくすると理解できないからリプレースできないという
0920名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:06:39.21ID:BeO2LPIU0
まあ、ちょっと擁護してあげるとすれば・・・
PC普及前は、当然だが役所の文書フォーマットがワード・エクセルではなかったので
そういう余計な仕事はなかったという指摘はあっている、パワポもさー、無駄かなりあるでしょ
日本が好きな会議のための仕事が激増している

そもそも日本の仕事に残っている印刷してきれいに見えないとダメだろもおかしいんだよ
プリントしないじゃん、デジタルでやり取りの時代じゃん
手書き書類のやり取りベースが効率を落としている
0921名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:06:57.32ID:f72xYaw90
>>915
ジェットストリームは、城達也だったから良い!!
0922名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:07:30.94ID:BTlBfmfw0
>>731
写植を直すときは表面の膜だけをカッターで切って間違ってる部分だけをはがして
そこに正しい写植の膜だけを張り付ける。デコボコあるとフィルムにした時に影が
できるから、フィルム屋に文句言われる。これを「膜貼り」と言ってたな。
0926名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:07:58.98ID:IfFRVtGY0
> 日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。

国民機がなかったことになってる。この記者はネトウヨだな。
0928名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:23.70ID:nNbOpbDV0
>>919
ああ。それって目が弱ると
白内障とかよく爺がなってるじゃん
黒背景じゃないと疲れるのよ
パソコン20年でそういうケースがふえて
「ダークモード」とかアップルが
やり始めただろ
そういう理由
0929名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:26.25ID:jv/SfoNT0
夢のないユニークで豊かな車体
0930名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:35.79ID:w1GYkR1e0
>>892
了解w

>>908
多いんじゃないかな。
俺も好きだったし。
あと、カメラとか。
若い頃は免許とったら車が欲しくなったものだが、「若者の車離れ」
なんて聞くと隔世の感がある。
0931名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:46.58ID:kj9rZ/ot0
>>924
昔は半袖のワイシャツがあったよ、窓開けて扇風機。
0932名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:57.49ID:2UmZPlp20
>>918
紙の書籍は体で覚えるものだ
0933名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:08:59.37ID:+fALSPIA0
>>905
昔の警察ってそういう被害の訴えに対して甘いんだよね
いくら言っても取り合ってくれないとかざらにあった
今の警察の方が色々親身に接してくれるよ
0934名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:09:29.00ID:nNbOpbDV0
>>924
首に濡れタオル
足に水たらい
0935名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:10:14.53ID:q3Uz5ePs0
>>1
パソコンや専用システムぐらいは1995年よりずっと前にあったわい
食堂用カードリーダーも
0937名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:10:31.73ID:iSCkWuAp0
>>888
thxはネットスラングだけど大体そんな感じ
一文字目の母音はそのままで単語中の母音は、省略しても無理すりゃ読める範囲で省略

例えばitemという綴りはitmと書いても何となく読めるよね。
こんな感じで母音を省きまくる。
0939名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:10:43.95ID:IfFRVtGY0
>>924
まだ氷河期だった。
0940名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:10:45.68ID:x84e1Tqf0
>>676
48が真っ赤になるくらい突っ込まれている時点でお前が馬鹿なんだよ(笑)
12も48も的外れすぎて笑える
0941名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:10:45.83ID:svmwmVmB0
>>811
手書きで何かメモ書こうとして、たいして難しくもない漢字が書けなくなってて愕然とすることがある
読む分には、難しい文章でも平気でスラスラ読めるのに

せめて、学生の間くらいまでは手書きで文章書くようにさせたほうがいいと思う
先生も、読むのが楽だからパソコンで書くほう推奨するけどさあw
0942名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:11:09.31ID:jG8fOP910
>>924
エアコンは電車にもなかった。
夏は窓を全開。
トンネルに入る前にみんなで閉める。
車内から皇居に向かって敬礼。
0943名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:11:30.53ID:VBAmOsbP0
>>924
エアコンはあったが、まだJRの当時E電って呼んでた電車にはまだ扇風機しかないやつがあったな
0944名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:12:18.27ID:QOiCESlH0
>>581
その前に3270端末ってのがあったんだよ
パソコンになった時にソフトウェアとして3270エミュレーターってのが同時につくられた
エミュレーターってのはハードウェアのエミュレートな
0945名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:12:19.45ID:2UmZPlp20
>>939
夏の暑さも今ほど厳しくなかったように思う
体が弱っただけかもしれないがw
0946名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:12:23.43ID:t0raiicl0
プログラミングがキーパンチ
0947名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:12:30.15ID:nNbOpbDV0
クーラーの熱が少ないから
街そのものがそんな今みたいに
熱くなかったのはある
0948名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:12:32.00ID:QmrR+0Nj0
>>12
うちの会社にはMSXがあった。
まだフロッピーディスクも無い時代。
記憶媒体はカセットテープだったなー
1985年頃だったと思う
日航機墜落の頃だったし
0951名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:04.50ID:iSCkWuAp0
>>891
それは酷いw
まぁテレックスに慣れてりゃ何となく察するけどw
0952名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:07.38ID:FwqY5LRO0
>912
デザイナーは簡単に誰でもできるのでなんちゃってデザ増えたよ
紙媒体じゃなくて今だと3DCADデザイナーとか目指した方がええよ
0953名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:15.10ID:ryCdiBWO0
パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?=パチンコがない時代、どうやって仕事していたの?(特に営業マン)
今ならスマホとかあるけどねえ・・・・・・
0954名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:16.75ID:2M4veTHr0
>>918
アンケート結果の報告書で
当時経団連会長の「平岩さん」が自由回答で上位にあがってたけど
新聞めくっても現代用語の基礎知識漁っても名前が出てこない

思い切って縁もゆかりもない日経新聞広報に電話したら「平岩外四さんです」と即答
あの時はありがたかった
0955名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:24.32ID:e/XxbNwq0
>>941
メモもいつもスマホだったら問題ないじゃん。
0956名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:24.52ID:+fALSPIA0
>>920
そういや、白黒映画版の日本の一番長い日を見てると
天皇にが朗読する玉音放送の文章を書くシーンがあるが
間違いや加筆修正だらけで昭和天皇はこんな文章を
本当にスラスラ朗読できたのか?って思うぐらいに酷かった
0957名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:31.71ID:QOiCESlH0
>>943
E電なんて短期間
使ったことなどなし
国電だ
0958名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:37.35ID:N7b+lm+z0
>>568 面相筆か、烏口か、ロットリングかでさらに時代が分かれるwww
0959名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:48.79ID:kq4ZkCcg0
仕様書が鉛筆書きだったな
0960名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:13:49.70ID:rht0GM0o0
>>942
関西の私鉄は冷房車導入が結構早かったね。
70年代からあったのかもしれない。
0961名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:02.79ID:8taxvj2u0
機械系だけど大学の授業でてはフォートランとかアッセンブラで自動加工実習やったな。
40年前会社に入り当時はマイコンと言ってたけどベーシックでインベーターゲームこどきを作って遊んだ。
メチャクチャ遅かった。どちからというとプログラム電卓の進化版として繰り返し計算に威力があったと記憶してる。バブルソートとかは当時の言葉。
その後NEC98、DOSマシンと流れ、DOSマシンで初めてアプリケーションソフトの威力を感じる事が出来た。
これで一気に仕事に活用できる幅が広がったと思う。
表計算のロータス、データソフトの忍者は仕事で大活躍してくれた。
ただ一般的には全社に普及しておらず、機械制御の一部品にしか過ぎない立ち位置で我々は個人で買って家で仕事兼趣味の世界だった。
一般に普及したのは20年前くらいかな。
ウィンドウズが出て来てあっという間に広がったような気がする。
でも自分の仕事はワープロとかメール程度で面白味がなくなった時でもある。
0962名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:04.69ID:QmrR+0Nj0
>>945
確実に今は暑い。
昔はクーラー何か無かったから
0963名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:10.30ID:agNR3ukO0
エアコンなんて、おまえらの勤務先は
まず大手なんだろうから
パッケージエアコン
もうあったろ
0964名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:10.68ID:BeO2LPIU0
論文はPCがない時代も、PC普及後もアメリカがずば抜けて素晴らしい
英語だからってことは関係なくて英語圏の中で見てもアメリカがずば抜けている

そもそも文章の書き方を、きちっと教えているのがアメリカだけだし
どうあるべきかがマニュアル化されているのもアメリカだけ
0965名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:16.82ID:nNbOpbDV0
>>949
全館クーラー普及って結構あとだぜ
最近まで学校は無かっただろ
ガラスの全面窓ビルが増えて
無いと死ぬから
0966名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:14:32.30ID:CDVuMSKm0
大学の合格祝いで世界大百科買ったけど、読み物としてもなかなか良いものだよ。
パソコンソフトの世界大百科ではそういう使い方が出来なかった。知りたいものを
検索するにはパソコンソフトの方がすぐれているがそれだけだ。場所を取らない
のもメリットか。

ずっと読んでたらアノクタラサンミャクサンボダイが出ててビックリした。
百科事典を収める書棚はDIYで材料を買って自作した。
0968名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:02.08ID:QOiCESlH0
>>956
ラジオは雑音で聞こえなかったって
説明が後で近くの人から口頭でされてそういうことだったのかだって
0970名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:07.33ID:JDF72pK00
パソコンの無い時代のほうが人を使って仕事してたから経済が回った
今じゃいかに人を使わず「効率的に」仕事をするか
頭の悪い奴から仕事が無くなるに決まってるわw
0971名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:09.26ID:Wn4bpTRa0
高校では計算尺を習い
大学のプログラミングの実習ではポケコンを買わされた
0972名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:25.88ID:w1GYkR1e0
>>958
俺は烏口からロットリングへの過渡期だな。
烏口をオイルストーンで研いだよ。
高級なストーンは高いんだ。
0973名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:40.76ID:XxOkdy+S0
>>942
さすがに蒸気機関車は数歳の頃、おぼろげにしか覚えてないw
母親がターンテーブル見える歩道陸橋に連れてってくれた事があったな…
0974名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:15:51.58ID:+fALSPIA0
>>950
ただ、80年代は基本的に冷夏だった
夏でもネクタイに背広。は、バブル期に出来た習慣だがバブル期の夏自体が冷夏で背広を着ててもさほど苦にならなかった
0975名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:11.39ID:QOiCESlH0
>>967
今のコピー機がない時代青焼って言ってた
0976名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:18.36ID:4xWn+3p+0
タウンページでビジネスホテル予約懐かしいな。
上から試すからあ行のホテルに電話する可能性たかいんだよな。
新幹線駅の近くによくあるホテルαー1とかに電話してたな。
0978名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:29.85ID:VBAmOsbP0
エアコンはあっても中央制御とか何とかで
テナントによって糞暑かったり糞寒かったり
0979名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:33.76ID:2UmZPlp20
>>949
それほど昔でもないのよ
20年くらい前かな
地下鉄でも扇風機だけの車両はあったからね
0980名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:35.83ID:KZ/uyLQ90
>>945
昔は最高気温32度くらいまでしかあがらない

ゲリラ豪雨ではなく夕立だった

夏の風情があった
0982名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:16:44.33ID:KXU/5Wkj0
>>965
私今59だけど子供の頃小学校の教室に
クーラーあったし

電車も国鉄の頃でもクーラーあったと思うんだけど
地下鉄は涼しかったから電車内にはなかった
0984名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:17:02.44ID:N7b+lm+z0
>>915でも、あの声聞くとなぜか眠くなるwww
0987名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:17:47.23ID:QmrR+0Nj0
>>961
会社のパソコンでベーシックでゲーム作って遊んだなー
5進数で入力してたけど、入力ミスってちょっとバグったゲームになってしまった記憶
0988名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:16.62ID:jv/SfoNT0
エアコンと言えば山武
0989名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:20.18ID:h0WZmwsO0
>>979
冷房は外に熱気を捨てるからトンネルの温度が上昇するってことで地下鉄はかなり後まで導入しなかった
0990名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:33.34ID:2UmZPlp20
>>962
やっぱ暑くなってるんだよね
いやー、体感温度が狂ってなくてよかったw
0992名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:39.45ID:kj9rZ/ot0
>>942
国鉄と地下鉄はクーラーがつくのが遅かった。
0993名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:40.41ID:nNbOpbDV0
>>982
俺47だけど
クーラーあったのは
教員室と視聴覚教室だけ
東京大田区
0994名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:42.93ID:BeO2LPIU0
一般職だと自動制御があまりいらなかったというのもあるのかもね
PC普及してないときの工場はリレーを組んでやっていたわけでさ
0996名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:18:59.81ID:bdMfqFZ80
つーか大学の卒論もパソコンが普及してもかなりの間は手書きじゃないと駄目だった。
ここ20年くらいじゃないのか?
0998名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:19:30.10ID:Wn4bpTRa0
任天堂の青焼きコピー機は焼くどころか
現像液みたいな液体を入れなければならなかった
0999名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:19:37.02ID:2UmZPlp20
>>989
そういう事情があったのね
勉強になったよthx!
1000名無しさん@1周年垢版2019/11/05(火) 01:19:47.40ID:jv/SfoNT0
せんならパソコン消える
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 51秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況