スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。
スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。
このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。
「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。
「衛生的ではない」指摘も
トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。
だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、消費者受けがいいのだ。(以下ソースで)
11/8(金) 9:39配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010000-nishinp-soci
スーパーのごみ箱には、魚や果物の商品トレーがいくつも捨てられていた=福岡市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191108-00010000-nishinp-000-9-view.jpg
探検
【社会】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/08(金) 10:50:42.91ID:jd1NJT/39
2019/11/08(金) 10:51:45.40ID:FRF4cTB30
見たことも聞いたこともねえな
4名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:52:25.20ID:saHjVCgb0 駅の空き缶ペットボトル用のゴミ箱に家から持ってきた空き缶ペットボトル捨てる馬鹿のほうが問題
2019/11/08(金) 10:52:30.43ID:b4VLsPpl0
合理的やな
2019/11/08(金) 10:53:05.72ID:OL2pGj2j0
店によっては回収ボックスがあるから店の考え方の問題かと
2019/11/08(金) 10:53:29.32ID:WVV4VOuA0
昔みたいにオヤジが新聞紙にくるめばエエんや
2019/11/08(金) 10:54:04.35ID:vUm8YEfk0
福岡だから
どうせまた泥酔者の仕業だろ
どうせまた泥酔者の仕業だろ
2019/11/08(金) 10:54:04.34ID:Gi1jBEts0
近所のスーパーは最初から強度のある袋に肉を入れて売ってるとこある
かさばるもんね、トレー
かさばるもんね、トレー
2019/11/08(金) 10:54:06.91ID:YZo8/pl60
昔の魚屋みたいに袋に入れろ
12名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:54:10.38ID:vgLCAr0M0 あれって、分別のためにやってるのかと思ってた
2019/11/08(金) 10:54:14.67ID:Ypc7HSwy0
無駄な分別回収を止めろよ
2019/11/08(金) 10:54:27.11ID:cRWGNnTk0
無料の透明袋を、トイレロールを回すかのように巻取り、大量に持ち帰る女もいるな。
だいたいが、中年以上のババァ
だいたいが、中年以上のババァ
2019/11/08(金) 10:54:27.16ID:K/I+GB4s0
パックから出してサッカー台のビニール袋に入れて帰ってる人は見た事ある
2019/11/08(金) 10:54:33.58ID:weE4ewlp0
見たことねえな
どう考えても面倒臭いやん
どう考えても面倒臭いやん
17名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:54:39.20ID:m1SHMAJ90 はじめからトレーなくてもいいんじゃない
2019/11/08(金) 10:54:41.32ID:E4QYyjN50
全国でプラ分別するようになったから
嵩張るゴミは要らんのだろ
スーパーの鮮魚精肉陳列冷蔵棚を全部辞めて肉屋魚屋でやりゃいいんじゃん
嵩張るゴミは要らんのだろ
スーパーの鮮魚精肉陳列冷蔵棚を全部辞めて肉屋魚屋でやりゃいいんじゃん
19名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:54:59.96ID:HwdjIZYC0 袋詰めしてるとこれいるよ。中身だけ抜いてトレイ捨てるが、モラルがないとしか見えない。匂いもするしね。
これがエコと言うなら大間違い。ただの自己中です。
あと、会計後袋入れてる時に半額シールだけを剥がす主婦とか、相当自意識が高いんだろうね。
特に世田谷や杉並のスーパーは多い。
これがエコと言うなら大間違い。ただの自己中です。
あと、会計後袋入れてる時に半額シールだけを剥がす主婦とか、相当自意識が高いんだろうね。
特に世田谷や杉並のスーパーは多い。
20名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:55:03.11ID:Bh0y/HB70 敷地内でパッケージ開封なんだから店内飲食として10%取ればいいだろ
2019/11/08(金) 10:55:13.15ID:xiAVPVEo0
中国とかだと当たり前の光景だけどね
2019/11/08(金) 10:55:19.95ID:9t/LRvA80
>>1
エコで昔よりマシになったとはいえ過剰梱包だと思うものは有る
客に捨てられたくないならびっしりと注意書き書いとけ!
昔から日本は、その辺を個人の良識にまかせ過ぎだ
説明書とかマニュアルとか注意書きでびっしり埋めるようになっただろ?
それを見習って店側もそう対処すべき
そういう時代だ
エコで昔よりマシになったとはいえ過剰梱包だと思うものは有る
客に捨てられたくないならびっしりと注意書き書いとけ!
昔から日本は、その辺を個人の良識にまかせ過ぎだ
説明書とかマニュアルとか注意書きでびっしり埋めるようになっただろ?
それを見習って店側もそう対処すべき
そういう時代だ
2019/11/08(金) 10:55:37.74ID:YR3XmaGG0
まずは店内放送で周知すべき
・トレーの店内廃棄はマナー違反であること
・従業員が見かけたら声をかけること
・そうした行為を見かけたら店員に報告すること
・トレーの店内廃棄はマナー違反であること
・従業員が見かけたら声をかけること
・そうした行為を見かけたら店員に報告すること
24名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:56:19.30ID:H8fsRh9C0 >>6
お前まさか洗わずに捨ててるのか?
お前まさか洗わずに捨ててるのか?
25名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:56:24.21ID:j8ajS9KA0 こういう事やるおばさんいる
肉や魚を備え付けの袋に入れて臭いトレーを捨ててるのを何回か見たことある
肉や魚を備え付けの袋に入れて臭いトレーを捨ててるのを何回か見たことある
2019/11/08(金) 10:56:27.01ID:bRQwCNne0
昔はどうやってたんだよ?
27名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:56:33.17ID:nG35qEBy0 日本の端、福岡の話しされてもなぁ
29名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:56:49.85ID:nml0BjSk0 でも靴とか携帯買うときに、すぐ使うから箱いらないですとか言うし、店のほうも古い靴はこちらで処分しましょうかって聞いてくれるし、マナー違反ではないわな
30名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:56:50.67ID:plR2YEd70 無料ポリ袋を大量に毟り取るババアには困ってないのか
それとも敗北を認めたのか
それとも敗北を認めたのか
2019/11/08(金) 10:56:56.03ID:E4QYyjN50
プラ分別やめたらこういうの無くなるよ
そもプラ分別って何の意味もないんだし
やめたらいいじゃん
そもプラ分別って何の意味もないんだし
やめたらいいじゃん
2019/11/08(金) 10:57:10.42ID:vZUyu5m80
フィルターで濾過した水を売ってるところの排水溝に浅漬けの汁を捨てる
おじいちゃんがいるがやめて欲しいです。
それから水を買うときは指定のペットボトルで買いましょう。
おじいちゃんがいるがやめて欲しいです。
それから水を買うときは指定のペットボトルで買いましょう。
33名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:57:14.03ID:Dh3qWNgH0 肉や魚はさすがにないけどデザート類の容器2個入りのパックとか納豆3段の包装
とか果物類のパックとか全然普通に捨てるし捨てられてる
とか果物類のパックとか全然普通に捨てるし捨てられてる
2019/11/08(金) 10:57:26.96ID:GzcViJoTO
いるよな、袋詰めする台でタッパー持参でやってるんだよね
なまじっかトレーの回収やってるから勘違いしてるんだろうね
「洗ってご持参ください」なんだけどねぇw…
なまじっかトレーの回収やってるから勘違いしてるんだろうね
「洗ってご持参ください」なんだけどねぇw…
2019/11/08(金) 10:57:33.27ID:bRQwCNne0
でも欧米だとこういうの流行ってるだろ
2019/11/08(金) 10:58:06.53ID:42kQLyQk0
よく見かけるなあ
38名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:58:10.26ID:yzb5Ocyp0 以前 コンビニのゴミ箱に家庭ごみをギュウギュウ詰めに捨てて
いる奴が多くいた。(特に年末年始などゴミ回収がない期間など)
コンビニは最近、店の外にごみ箱を設置しなくなった。
いる奴が多くいた。(特に年末年始などゴミ回収がない期間など)
コンビニは最近、店の外にごみ箱を設置しなくなった。
2019/11/08(金) 10:58:14.03ID:c5oCACJw0
たまに見かけるわ
2019/11/08(金) 10:58:23.91ID:wJ8Zkw4s0
近頃よく見るわ 整頓スペースで移しかえてるの
そのせいでロールポリ袋が有料化してもうた
そのせいでロールポリ袋が有料化してもうた
41名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:58:28.08ID:3C9Xz8Af0 店側がプラスチック・トレイに食品・食材のせて売らなきゃ良いだけ。
店側だけの都合をまかり通すのは不公平。客側の要望も満たせて
店内にトレイ捨てて帰るのは公平な行為。
店側だけの都合をまかり通すのは不公平。客側の要望も満たせて
店内にトレイ捨てて帰るのは公平な行為。
2019/11/08(金) 10:58:44.17ID:JfGvcFPe0
ポリ袋に入れて破れて魚臭くなるし汁がこぼれたりするだろ?
意味がわからない
意味がわからない
44名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:59:07.55ID:9FPKl2RT0 高齢者は横着するからね。
なんにしても迷惑。
高齢者は自らを省みず「最近の若い人は…。」とよく言うが、若い人の方がしっかりしている。
高齢者は自分の考え = 世界の常識
と思っている人が多いように感じる。
なんにしても迷惑。
高齢者は自らを省みず「最近の若い人は…。」とよく言うが、若い人の方がしっかりしている。
高齢者は自分の考え = 世界の常識
と思っている人が多いように感じる。
2019/11/08(金) 10:59:14.17ID:bK7d4POO0
そもそも過剰包装の方に問題ありやろ
それにどうせ生ごみ燃やすのに大量の油使ってるんだから石油由来の発砲スチロール少量くらいどーってことないだろ
回収したトレイだってほとんど再生なんかされてないんだし
それにどうせ生ごみ燃やすのに大量の油使ってるんだから石油由来の発砲スチロール少量くらいどーってことないだろ
回収したトレイだってほとんど再生なんかされてないんだし
2019/11/08(金) 10:59:18.87ID:lEEZM9Vi0
汚ぇ…
2019/11/08(金) 10:59:27.02ID:pgghPQwa0
客層がアレな店でみたことある。
それ以来もうそこには行ってない。
それ以来もうそこには行ってない。
2019/11/08(金) 10:59:37.82ID:PtH9OyAW0
東京だがこれやってるおばさん見たわ
福岡出身者だったのかも
福岡出身者だったのかも
51名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 10:59:49.07ID:enZi1lu/0 なんかきたねーな
洗ってない手で肉触ってんの?
洗ってない手で肉触ってんの?
2019/11/08(金) 10:59:56.87ID:el8D6WtA0
本来何のために設置してあるごみ箱なん
2019/11/08(金) 10:59:58.70ID:6K0UCJJs0
いるねぇ
ゴミ捨てが面倒だとそうなるが、いい感じに容器の使用を無くせないもんかね
ゴミ捨てが面倒だとそうなるが、いい感じに容器の使用を無くせないもんかね
54名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:00:24.63ID:0CA0Xiz+0 昔からおばちゃんやってるよね
ビニール袋が置いてあるコーナーの前にドカッと居座って
中身を開封してはビニール袋に押し込む作業をずっと続けてる
こっちがビニール袋を取ろうと手を伸ばすとギョロっと睨んでくる
怖いわー
ビニール袋が置いてあるコーナーの前にドカッと居座って
中身を開封してはビニール袋に押し込む作業をずっと続けてる
こっちがビニール袋を取ろうと手を伸ばすとギョロっと睨んでくる
怖いわー
55名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:00:29.17ID:RrrPrAof0 ゴミの分別の細分化がうざすぎるのが元凶
民衆は安くて楽な抜け道を探すのが当たり前
民衆は安くて楽な抜け道を探すのが当たり前
2019/11/08(金) 11:00:45.00ID:nQ1zkG250
過剰包装のジャップが悪い
58名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:00:51.75ID:m2+aT75S0 サッカー台占拠して邪魔なんだよな
60名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:00:56.75ID:E1XbVwmy02019/11/08(金) 11:01:10.00ID:1UOa/50M0
いるなあ……
2019/11/08(金) 11:01:15.94ID:AfGrjesS0
その手であちこち触ってるのかと思うとぞっとするな
2019/11/08(金) 11:01:16.20ID:CJc0Qp3w0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工駄目なの?
家で捨てるとゴミ箱すぐ貯まるから捨ててたわ
家で捨てるとゴミ箱すぐ貯まるから捨ててたわ
2019/11/08(金) 11:01:20.76ID:Yf41Mqrp0
最近増えてきてるしトレー無しで袋で売ればいい
2019/11/08(金) 11:01:23.66ID:Xp9UkGkU0
まあやってるのは日本人じゃないな
2019/11/08(金) 11:01:43.28ID:z3RCO0OG0
トレーを水洗して回収するコスト > 回収トレーを再利用のコスト
だから普通に汚れたまま捨てて燃やした方が早い
むしろ焼却場が対応してれば燃焼温度を上げれるというメリット
だから普通に汚れたまま捨てて燃やした方が早い
むしろ焼却場が対応してれば燃焼温度を上げれるというメリット
2019/11/08(金) 11:01:43.44ID:x8kGlgvn0
コロッケとかはやる
かさばるし
かさばるし
2019/11/08(金) 11:01:50.20ID:5N5hcU4k0
プラゴミ週2で回収しろよ
2019/11/08(金) 11:01:50.49ID:iTWytnVz0
モラルがねえババアだなー
70名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:02:03.77ID:I/tp9IIP0 トレーを紙製にするとか頭使えよ
2019/11/08(金) 11:02:09.25ID:6wO9Baq+0
ゴミ箱じゃなくトレイ回収容器に入れたらいいのに
そのスーパーにはなかったのかも知らんけど
そのスーパーにはなかったのかも知らんけど
2019/11/08(金) 11:02:14.85ID:km+/SvPK0
トレーいらないなら売り方変えたら
75名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:02:22.35ID:LMkZiKoS02019/11/08(金) 11:02:30.83ID:ZcDUrY+b0
ひき肉の包装開いて、ふつうのビニール袋にガバっと詰め替えしてるの1回見たことある
ビビった。
ビビった。
2019/11/08(金) 11:02:33.42ID:K243P7rA0
見た事無いんだが・・
【エリアによっては】
ははーん、そういう地域ってこと?
【エリアによっては】
ははーん、そういう地域ってこと?
2019/11/08(金) 11:02:40.11ID:bK7d4POO0
毎朝魚を舟買いしてる魚屋さんはさばいてくれた魚をビニール袋に入れてくれる
79名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:02:59.21ID:RrrPrAof0 >>65
そうやって他人、他民族のせいにして現実から目を背けて逃げるのは何の解決にもならんよ
そうやって他人、他民族のせいにして現実から目を背けて逃げるのは何の解決にもならんよ
81名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:03:10.72ID:m2+aT75S0 袋入りの肉はOKストアがやってる
82名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:03:19.51ID:I/tp9IIP0 >>22
読まないだけ
読まないだけ
2019/11/08(金) 11:03:27.99ID:HHpXx9890
そんなヤツ見たことないわ
85名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:03:35.18ID://GgO5am0 また一斉に狂ったようにトレーを排除しにかかるんだろうな
2019/11/08(金) 11:04:19.96ID:Avs9J0zh0
買ったお店の商品から出たゴミだから、
そのお店になら渡しても良いとは思う
そのお店になら渡しても良いとは思う
2019/11/08(金) 11:04:27.15ID:5k1qYzOC0
つーか、魚ってザルに載せて売って
購入時はビニール袋だったよな?
肉も量って、紙に巻いてビニール袋だったよな?
対面販売復活させろ
購入時はビニール袋だったよな?
肉も量って、紙に巻いてビニール袋だったよな?
対面販売復活させろ
89名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:04:31.42ID:+sCjyQx10 こんなことやるやついるのかよ
ゴミ云々よりラップで包んだだけで持ち帰るほうがはるかに嫌だろ
っつか一度も見たことねえわ
ゴミ云々よりラップで包んだだけで持ち帰るほうがはるかに嫌だろ
っつか一度も見たことねえわ
2019/11/08(金) 11:04:34.32ID:CJc0Qp3w0
肉はほぼトレー捨てて ビニールぃに入れて帰るよ 駄目なら今度からやらないようにするけど マナーなのは知らんかった
2019/11/08(金) 11:04:35.19ID:SEZEm8ji0
嫁がやってた
すまん
すまん
92名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:04:46.66ID:cwmoyzZ20 またシナチョンか
93名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:04:47.46ID:m3uWN5lP094名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:04:50.78ID:QSY5sb4g0 わざわざこんな事はしないがトレーは邪魔だぞ
禁止になったビニール袋よりよっぽどこっちのがゴミだろ
禁止になったビニール袋よりよっぽどこっちのがゴミだろ
2019/11/08(金) 11:04:52.82ID:c2In63Sk0
みたことないわ
よかった近所にこんなやついなくて
よかった近所にこんなやついなくて
96名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:04:56.45ID:I/tp9IIP097名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:09.63ID:H0D5aE9S0 日本は過剰包装なんだよ
98名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:14.30ID:E1XbVwmy02019/11/08(金) 11:05:19.20ID:bIhroKIP0
あんなところで肉を出し入れして不衛生だと思わないんだろうか
そんな細かいこと気にしないからこんなことやるんだろうな
そんな細かいこと気にしないからこんなことやるんだろうな
100名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:28.79ID:RrrPrAof0101名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:31.32ID:GlMyWAMg0 自民党 「ゴミ有料化します!」
スーパー「トレー持ち帰らない客が増えた。なんでやろ?」
スーパー「トレー持ち帰らない客が増えた。なんでやろ?」
104名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:37.00ID:NbTy1l+10 マナー違反だけど悪意は無さそう
ロードサイド型のコンビニの店長やってますが
ゴミ箱に使用済みの紙おむつや家庭ゴミの持ち込みはご遠慮いただきたい
箱に入った美少女フィギュアが捨ててあると思い手に取るとオナホだったりw
ロードサイド型のコンビニの店長やってますが
ゴミ箱に使用済みの紙おむつや家庭ゴミの持ち込みはご遠慮いただきたい
箱に入った美少女フィギュアが捨ててあると思い手に取るとオナホだったりw
105名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:40.69ID:v2WOuhcN0 たまにスーパーのゴミ入れにプラスチックの入れ物入っててずっと疑問に思ってた
106名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:45.23ID:1MQ+D2tj0 トレーと燃えるゴミ分けなきゃいけない地域があるのか
そりゃ難儀だね
ビンでさえ買うの躊躇するのに
そりゃ難儀だね
ビンでさえ買うの躊躇するのに
108名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:05:58.71ID:DgPq7tWY0 これ普通に俺もやってたけどだめなんか
すぐ使うやつは小さい半透明な袋にいれて捨ててたけど
確かに衛生上よくないな…
今度からやめるよ
すぐ使うやつは小さい半透明な袋にいれて捨ててたけど
確かに衛生上よくないな…
今度からやめるよ
109名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:08.22ID:EeUhC6bR0 そろそろマイトレーの時代が来るな
110名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:12.32ID:kTbv1uj10 量り売り世代には過剰梱包なんだろ
111名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:23.99ID:/MhGFbRQ0 >>60
馬鹿はお前だw
馬鹿はお前だw
112名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:27.10ID:0fsJvKJH0 昔これで、マイナーな歌手のブログが
炎上したな。
炎上したな。
114名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:29.35ID:N+BaECr00 つい先日見た、半額とか貼られる18時すぎ
30〜40代くらいの夫婦やった、ごみ減らすのが動機には思えん
30〜40代くらいの夫婦やった、ごみ減らすのが動機には思えん
115名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:33.23ID:P+G5aqmE0 スーパーに回収用のボックス置いてるだろ
116名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:06:36.21ID:yZWnsWMg0 鶏肉は袋売り増えてきたけど、豚とか牛は無いのは何故なの?
117名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:03.35ID:XH6iwJBv0 そもそもトレーは必要かをもう一回考えてみたい。
118名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:08.07ID:vW4bHKh50 もういっそ専用のゴミ箱を用意して、そこに捨てさせたら?
リサイクルのトレー回収ボックスとは別に
店側で衛生的に処理するのもサービスの一環だろ
リサイクルのトレー回収ボックスとは別に
店側で衛生的に処理するのもサービスの一環だろ
119名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:18.81ID:XRkQEGz90120名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:22.43ID:CJc0Qp3w0 トレー回収箱と トレー洗う水道横に付けてるくれればちゃんとするのに
121名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:23.30ID:hwHY3/jx0 プラスチックゴミは一律燃えるゴミや
122名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:30.03ID:GlMyWAMg0 >>65
多文化共生社会だね、ありがとう自民党
多文化共生社会だね、ありがとう自民党
123名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:32.83ID:VP0l0Vao0 何度も洗う容器に移すならまだしもラップやビニール袋なら
結果的にゴミを増やしてないか
結果的にゴミを増やしてないか
125名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:40.65ID:wkxw0hHm0 食品衛生の専門家の見解は
肉のトレーは洗うと菌が飛び散るし
だからといってそのままリサイクルに出すと不衛生だから
洗わずに新聞やポリ袋に包んで
燃えるゴミに出すのがオススメだそうだ
肉のトレーは洗うと菌が飛び散るし
だからといってそのままリサイクルに出すと不衛生だから
洗わずに新聞やポリ袋に包んで
燃えるゴミに出すのがオススメだそうだ
126名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:46.94ID:bmEFKWk50 このスレにも資源回収やマナーの意識や知識が欠如したのがいるな。頼むから社会に出てくるな。
127名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:46.65ID:OWX/vm/60 ビニール袋に入れて空気抜いてくれれば鮮度も保たれていいんじゃん?
コスト減になったスーパーあったよね
コスト減になったスーパーあったよね
128名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:54.02ID:e81AzzPU0 どこに捨ててるんだよ
スーパーによってはトレーの回収してる店もあるから
洗ってからならそこでなら同じなんだけど
それ以外の場所に捨てたらマナー違反でなく法律違反
スーパーによってはトレーの回収してる店もあるから
洗ってからならそこでなら同じなんだけど
それ以外の場所に捨てたらマナー違反でなく法律違反
129名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:07:56.71ID:DQvxw4iD0 サッカー台に備え付けの薄ビニール袋に一個一個包んでテープで留めて持ち帰る客とか
潔癖なんだかヒマなんだか
潔癖なんだかヒマなんだか
130名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:01.28ID:ioatYfek0 俺が行く店でも見るけど、家庭ゴミを減らすのが目的だったのか。
でも、その店じゃトレイの回収もしてるんだよな。
トレイに入れて持ち帰り、洗ってから次の買い物で回収箱でいいのに。
でも、その店じゃトレイの回収もしてるんだよな。
トレイに入れて持ち帰り、洗ってから次の買い物で回収箱でいいのに。
132名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:21.24ID:6N+MWP8+0 民度だろ
133名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:25.38ID:q1nnLbFA0 肉屋と魚屋で買えば
トレーないのに
トレーないのに
134名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:39.71ID:fnuo/6oh0 店が過剰包装するのが悪い
リサイクルの観点で言えば売った側が責任持つのが当然
リサイクルの観点で言えば売った側が責任持つのが当然
135名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:40.15ID:vDOsInrk0138名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:08:56.19ID:xzZLlg890 そもそも店内でわざわざ包装を開けて、他の袋に入れ替える面倒を
何故やるのかが理解できんわ
何故やるのかが理解できんわ
140名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:09:01.01ID:KXsIb+7l0 こういう事をする原因は
過剰なゴミ分別を一般消費者に押し付けてるせい
ちょっとした物でもいちいち洗浄して分別して指定の日にしか
捨てられないという不便さ
もう少し適当でいいんだよ
過剰なゴミ分別を一般消費者に押し付けてるせい
ちょっとした物でもいちいち洗浄して分別して指定の日にしか
捨てられないという不便さ
もう少し適当でいいんだよ
141名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:09:04.30ID:EhmRRoUe0 民度低すぎワロタ
142名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:09:07.79ID:E4QYyjN50143名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:09:16.61ID:wQHq36Cy0 魚屋とか、こうしてるじゃん
買ったの袋に入れて、載せてたトレーは回収
スーパーでしか買い物したことない世代か?
買ったの袋に入れて、載せてたトレーは回収
スーパーでしか買い物したことない世代か?
144名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:09:17.79ID:KCuMO2e40 チョンと中国人だろ
145名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:02.86ID:6gp23/as0 サッカー台で梱包捨てていくのは、自分勝手の基地外だとおもうよ。
理由は家庭ごみを減らしたいというより、リュックとかBBA御用達の、コロコロする
入れ物に入れるのに専有面積を減らしたいという事らしい。
でも、ビニール袋は叩くのに、ペットボトルとかあのトレーとかはいいのかよとは思ってた。
理由は家庭ごみを減らしたいというより、リュックとかBBA御用達の、コロコロする
入れ物に入れるのに専有面積を減らしたいという事らしい。
でも、ビニール袋は叩くのに、ペットボトルとかあのトレーとかはいいのかよとは思ってた。
146名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:07.10ID:VMYLw8q80 ゴミの回収が煩雑になりすぎたのが悪い
市民に負担を負わせすぎている
民度に依存した自己満足の政治にも限界がある
市民に負担を負わせすぎている
民度に依存した自己満足の政治にも限界がある
147名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:17.32ID:8iPWx2av0 ゴミ箱にゴミを捨てる日本人は優秀だろ
148名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:19.19ID:Tm51JqfM0 肉や肴のトレーって洗って回収なのか、今まで全部そのまま燃えるゴミだぞ
あれ1個の資源なんて微々たるもんだろ発泡剤だもん
回収したのほんとうに資源再生されてるのか怪しいものだわ、採算合わないもん
普通ゴミで燃やして炉の燃料にしたほうがエコだろ
あれ1個の資源なんて微々たるもんだろ発泡剤だもん
回収したのほんとうに資源再生されてるのか怪しいものだわ、採算合わないもん
普通ゴミで燃やして炉の燃料にしたほうがエコだろ
149名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:19.97ID:z6N0KYp30 スーパーってトレイ回収とかやってなかったっけ?
と思ったけどその場で捨てるから洗われてないってことか
軽減税率のせいで飲食用のベンチも撤去したんだし
ゴミ箱も撤去してキチガイのクレーム無視すりゃいいだけだろ
と思ったけどその場で捨てるから洗われてないってことか
軽減税率のせいで飲食用のベンチも撤去したんだし
ゴミ箱も撤去してキチガイのクレーム無視すりゃいいだけだろ
150名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:20.31ID:vEOli39e0 何が悪いんだこれ。
151名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:21.64ID:/vrlyr/a0 そもそもトレイが不要。
スーパーによってはトレイなしで厚めのビニール袋で肉を提供してたりするぞ?
スーパーによってはトレイなしで厚めのビニール袋で肉を提供してたりするぞ?
152名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:30.04ID:0R+TDPk/0 時々見かけるな サニーとかルミエール
153名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:31.51ID:zl7jfR5Q0154名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:31.53ID:u0WyHWby0 そもそも福岡市はプラスチックは燃えるゴミで出すけどな
155名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:41.01ID:C6yHGo930 そんなものにマナーなんてないだろ
156名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:50.14ID:vEOli39e0 悪いのは過剰包装だろ。
158名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:10:56.49ID:vqHzhuRO0 いつか見たTV番組で肉や魚のトレーを無くして販売することで
経費削減できて且つ値段も少し安くできてるスーパーがあったけどな
それでいいんじゃないか
経費削減できて且つ値段も少し安くできてるスーパーがあったけどな
それでいいんじゃないか
159名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:12.60ID:V/2Ta1ip0160名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:14.59ID:Dr1ZtSdE0 見たことないな
福岡特有?
福岡特有?
162名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:30.93ID:bRQwCNne0 レジ終わった後の袋に詰め替える台ってサッカー台って言うの?
163名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:35.30ID:c2In63Sk0 とはいっても市で発行しているゴミの出し方ではトレーは水洗いしてねっていってるしな
その指摘したレスが悪いわけじゃない
その指摘したレスが悪いわけじゃない
164名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:36.54ID:ki5JrXK40 文句あるならトレーに入れて売るな!
165名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:40.13ID:H5Git/az0166名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:40.34ID:XQesWCTN0 最近はトレーないスーパー多いよね
167名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:42.24ID:x/yqnM9i0 最初からラップにくるんだ上でトレイに入れればトレイも汚れずに問題解決
168名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:11:46.49ID:oM10z9WM0 分別分別うるっせーのが面倒ってのならまあわからんでもない
169名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:01.51ID:wkxw0hHm0 燃えるゴミなんかどうせ石油で燃やすんだし
洗う必要があるようなプラ容器は
リサイクルに出さずに燃やすゴミに出すべき
洗う必要があるようなプラ容器は
リサイクルに出さずに燃やすゴミに出すべき
170名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:04.84ID:cXrPVqSk0 年寄りにマナーなんてわからんだろ
171名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:05.85ID:LMkZiKoS0172名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:09.01ID:PIZaOJoM0 近所のスーパーはあまりにもひどくて何年か前にゴミ箱撤去してた
それまでよく我慢してたな…
それまでよく我慢してたな…
173名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:14.15ID:2e9glR2Z0 最初からラップにくるんで売れ
174名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:18.00ID:BIFSQPUw0 トレイを捨てられないようにするなら、トレイを止めれば良いじゃない
肉や魚は対面販売にすればトレイは不要だと思うな
肉や魚は対面販売にすればトレイは不要だと思うな
175名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:25.12ID:CVUik7xJ0 ドイツじゃそんな感じだったと思ったが
177名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:27.96ID:VN7FvZ1f0 マルキョウで時々見かけるけど、トレーを捨てるな、そのまま持って帰れ、食中毒になったらどないすんねん。って、注意書が貼られてたw
178名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:35.43ID:xKw5Oivl0 余計な入れ替えなんかしたら痛みが早くなるし、そもそも生肉に触れた手、垂らした生肉汁を放置したら食中毒を起こしかねない。
バイオテロだろこれ。どういう衛生観念してるんだ?
バイオテロだろこれ。どういう衛生観念してるんだ?
179名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:39.18ID:BplFfM+D0 そりゃ福岡だし仕方なくね?(´・ω・`)
180名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:40.46ID:nWTHYkjB0 トレイに入ったままの方が運びやすいのにアホか?
うちの近くじゃ見たことないわ
うちの近くじゃ見たことないわ
181名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:52.36ID:recYRJrp0 気持ちは分かるゴミ減らしたいわな
過剰包装も問題ある
過剰包装も問題ある
182名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:12:53.89ID:y2mj8SzH0 近所のスーパーにこれやるのが数人いてほとんど50〜60代のオバサン。
スーパー側がゴミ箱撤去したら作荷台の上に積み重ねて置いて行くから
マジ迷惑。福岡市はまだゴミ分別が燃える・燃えない・ペットボトルの
3つしか無いから分別が面倒というよりただ自分ちの燃えるゴミ減らしたいだけ。
スーパー側がゴミ箱撤去したら作荷台の上に積み重ねて置いて行くから
マジ迷惑。福岡市はまだゴミ分別が燃える・燃えない・ペットボトルの
3つしか無いから分別が面倒というよりただ自分ちの燃えるゴミ減らしたいだけ。
183名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:13:13.14ID:QUBZK4dU0 見たことあるな
食ったの!?と一瞬思った
食ったの!?と一瞬思った
184名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:13:29.72ID:fF6ZBunM0 みたみた
中年のおばさんだった
目の前でビニール袋に入れてたな、何してるのかと思った
中年のおばさんだった
目の前でビニール袋に入れてたな、何してるのかと思った
185名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:13:32.96ID:Y8jWonnG0 >>170
年寄り以下にマナーなんて遥かにわからんだろ
年寄り以下にマナーなんて遥かにわからんだろ
186名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:13:41.48ID:GpfINciS0187名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:13:50.24ID:O1eg/6tD0 いるいる
タレに漬け込んだ肉のトレーを捨てるやつ
すごくにんにく臭い
タレに漬け込んだ肉のトレーを捨てるやつ
すごくにんにく臭い
188名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:03.29ID:bUjNIRRH0 中年のおばはんがよくやってるわな
189名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:07.93ID:lkr8sIs30 メンヘラ臭がする
真似してるのはただのバカ
真似してるのはただのバカ
190名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:08.43ID:q0Y1geGK0 そのトレーは
売買という商行為のために必要で導入したものなんだから
店で捨てたい客がいたら店が対応してもいいようには思うね
まあ、手が汚れるようなことを店でやる神経はよくわからないけど
売買という商行為のために必要で導入したものなんだから
店で捨てたい客がいたら店が対応してもいいようには思うね
まあ、手が汚れるようなことを店でやる神経はよくわからないけど
192名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:17.21ID:kvD6DKnf0 変な拳を使う
193名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:20.14ID:bGT5dPi60 この早さでも聞ける。
豚肉買ってその日に冷凍庫に入れたまま、
忘れてて1ヶ月。
まだ食べられるかね?(´・ω・`)
豚肉買ってその日に冷凍庫に入れたまま、
忘れてて1ヶ月。
まだ食べられるかね?(´・ω・`)
194名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:22.79ID:f43/dmn10 元修羅民だが
スーパーであるある光景
それやってるのは
薄汚い服着たサヨクっぽいババア
客筋悪いマルキョウやルミエールではよく見てたが
ボンラパでは見なかった
スーパーであるある光景
それやってるのは
薄汚い服着たサヨクっぽいババア
客筋悪いマルキョウやルミエールではよく見てたが
ボンラパでは見なかった
195名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:24.59ID:eO2iPbxx0196名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:27.86ID:vwWUks3i0 悪いのはスーパーだって言ってるやつは全員頭おかしい
あおり運転するようなやつと同類だわ
あおり運転するようなやつと同類だわ
197名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:30.75ID:0fDPLFYf0 プラ容器すら置いておける余裕もない汚宅なんだよ、心も汚いから仕方ない
199名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:44.49ID:DIhReWIE0 汚いし面倒くさいしやる意味がわからん
200名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:45.68ID:bRQJbV0Q0 客層悪すぎワロタ
家で洗ったやつを回収するボックス設置しとけよ
家で洗ったやつを回収するボックス設置しとけよ
201名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:45.92ID:3lD54aMP0 スーパーでトレー回収してないの?
俺は面倒だからやらないけど洗って持って行くのが常識だと思ってたが
俺は面倒だからやらないけど洗って持って行くのが常識だと思ってたが
202名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:14:48.72ID:RhTtBww20 >>159
ペットボトルは、ウチの近所だとスーパーやホームセンターに回収ボックスがあるから、買い物ついでに処分してるな。
ペットボトルは、ウチの近所だとスーパーやホームセンターに回収ボックスがあるから、買い物ついでに処分してるな。
203名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:07.64ID:eux47GEt0 えぇ〜、普通にスーパー側が専用ゴミ箱を用意してるけどなぁ
204名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:10.66ID:VMYLw8q80 スーパーで買ったものをスーパーに戻しただけ
後の始末はスーパーでやればいい
ファーストフードのセルフの容器回収と大差ないだろう
後の始末はスーパーでやればいい
ファーストフードのセルフの容器回収と大差ないだろう
205名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:10.99ID:dOuBbn+U0 キャベツとか白菜の外葉をサッカー台に捨ててる人も結構見かける
207名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:17.80ID:A/zv+Cy20 ゴミ袋有料の自治体かな
近所のスーパーは回収ボックスあるけど、利用してる人ほとんど見ないわ
近所のスーパーは回収ボックスあるけど、利用してる人ほとんど見ないわ
208名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:19.67ID:b88ah8CK0 容器ゴミってかさばるからその場で捨てる人いるけど汁やら汚れるから専用のコーナー作ってやりゃいいと思うよ
209名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:20.81ID:94Ii8pET0 >>165
だから洗う水が無駄だって言ってんだろ
だから洗う水が無駄だって言ってんだろ
210名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:25.48ID:ygjLqqVG0 衛生面で洗って回収するのは分かるけど、資源化には家庭で洗う必要性はあるんだろうか?
資源化時に工場で洗浄するなら、回収は、匂わない用に隔離した場所を作ってそこに捨てて貰えば良いよね?
資源化時に工場で洗浄するなら、回収は、匂わない用に隔離した場所を作ってそこに捨てて貰えば良いよね?
212名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:36.95ID:BIFSQPUw0 >>193
冷凍庫なら大丈夫(自己責任)
冷凍庫なら大丈夫(自己責任)
213名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:42.71ID:y5TYt3/t0 やはり九州の民度最低だな
衛生観念ゼロ、感染症が蔓延してるな
衛生観念ゼロ、感染症が蔓延してるな
214名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:44.19ID:m3uWN5lP0215名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:49.18ID:v9/V4/4b0 トレー有りと無しを売れよw
216名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:15:58.01ID:f43/dmn10 ちなみに福岡市は
トレー系の発泡スチロールは燃えるゴミでOK
トレー系の発泡スチロールは燃えるゴミでOK
217名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:00.60ID:z6N0KYp30 >>154
福岡市チラッと見たけどすげえな
うちの自治体もプラッチック容器は燃えるゴミ対象だけど
おもちゃ文房具生活用品なんかのプラッチック製品は粗大ごみ対象
具体例に言うとビデオテープやCD・DVDなんかは粗大ごみ扱い
福岡はこれらも燃えるゴミでいいんだな
福岡市チラッと見たけどすげえな
うちの自治体もプラッチック容器は燃えるゴミ対象だけど
おもちゃ文房具生活用品なんかのプラッチック製品は粗大ごみ対象
具体例に言うとビデオテープやCD・DVDなんかは粗大ごみ扱い
福岡はこれらも燃えるゴミでいいんだな
218名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:03.24ID:PYaivGpe0 >>93
恥ずかしい行為。地域の子供会の為って理由もこの袋あなた達の為に必要だったから盗ってきたって子供達に説明出来る?
恥ずかしい行為。地域の子供会の為って理由もこの袋あなた達の為に必要だったから盗ってきたって子供達に説明出来る?
220名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:09.24ID:Eoe1Wcxh0 ワイパー買って古いのと箱捨てるけどなあ。
221名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:30.52ID:H5Git/az0222名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:31.86ID:94Ii8pET0 >>193
余裕
余裕
223名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:16:50.71ID:c2In63Sk0 水で洗う人責められてるけどゴミの出し方でそう書いてあるんだからさ
それなら物申す系の人は市に無駄じゃないですか?って抗議の電話でもしたら?
それなら物申す系の人は市に無駄じゃないですか?って抗議の電話でもしたら?
225名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:23.86ID:C6yHGo930 買ったら必ずトレーごと持ち帰らなければいけないっていうウソマナーを勝手に決めるなよ
226名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:29.34ID:pHwpqCwd0 スーパーで全ての商品をポリ袋に小分けしていれてる連中ってあれ何のためなん?
227名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:34.31ID:5GAlrrKY0 ゴミに群がるゴミ利権が元凶
全部燃やせばええんや
全部燃やせばええんや
228名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:41.39ID:hSRZFutz0 >>3
自分も前までそうだった。
だけど、スーパーで働くとすぐに分かるよ。
肉・魚はおろか惣菜すら入れ物捨てて持って帰る人までいる。
まだフライとかならマシだが、餡かけとかのタレ付の物まで捨てていく。
ゴミ出し1日忘れたら、夏場だと大量のコバエに襲われる羽目になるwww
自分も前までそうだった。
だけど、スーパーで働くとすぐに分かるよ。
肉・魚はおろか惣菜すら入れ物捨てて持って帰る人までいる。
まだフライとかならマシだが、餡かけとかのタレ付の物まで捨てていく。
ゴミ出し1日忘れたら、夏場だと大量のコバエに襲われる羽目になるwww
229名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:41.12ID:n1Fau2Kc0 見たことないなと思ったが、俺が住んでいる市では、食品用のトレーは焼却処分だわ
たしかに、地域でばらつきが出そうだな
たしかに、地域でばらつきが出そうだな
230名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:42.18ID:YceIF8/i0 肉はトレイいらないけど魚は微妙
231名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:46.95ID:LWQkTfxb0232名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:17:47.15ID:E4QYyjN50233名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:00.93ID:rwAohvyA0 昔引きこもってた頃、ペットボトルじゃなくて一升瓶に小便入れてたわ
あれリサイクルで引き取ってくれるのな
あれリサイクルで引き取ってくれるのな
234名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:02.30ID:BplFfM+D0 >>206
そうリサイクルする場合は綺麗にして分別して汚れたままの物は燃えるゴミとして出してくれと書いてある
そうリサイクルする場合は綺麗にして分別して汚れたままの物は燃えるゴミとして出してくれと書いてある
235名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:10.22ID:jPMzvyNr0 小汚えよな
生肉を晒して、小さくしたり、露出を避けようとせずにゴミ箱にポイ
嵩張って山になってるからそのゴミ箱を使いにくい
生肉を晒して、小さくしたり、露出を避けようとせずにゴミ箱にポイ
嵩張って山になってるからそのゴミ箱を使いにくい
236名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:12.27ID:3lD54aMP0238名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:16.07ID:BIFSQPUw0239名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:47.84ID:C6yHGo930 燃やすゴミを洗うバカなんているのか
240名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:48.00ID:KXsIb+7l0 飲み物の自販機の横にゴミ箱があって
飲んだ缶やペットボトルを洗わずに捨てる
イベントの屋台で飲食提供して
食べたり飲んだ後のプラ容器やカップを洗わずにゴミ箱に捨てる
↑これと何も変わらない
飲んだ缶やペットボトルを洗わずに捨てる
イベントの屋台で飲食提供して
食べたり飲んだ後のプラ容器やカップを洗わずにゴミ箱に捨てる
↑これと何も変わらない
241名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:55.85ID:z2dg1pAa0 稀によく見かけるわ
243名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:18:57.50ID:PIZaOJoM0 その人たち百貨店で同じことできるんだろうか?
店をバカにしてるとしか思えん
店をバカにしてるとしか思えん
244名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:02.53ID:I8EyQ2O/0 法律条例違反じゃないから問題ないね
245名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:03.22ID:g/9l+/0S0 袋で売ればいい
247名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:14.97ID:5F1gVc4Z0248名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:16.22ID:wkxw0hHm0 ゴミの分別って結構理不尽で
包装容器とジップロックは材料全く同じなのに
包装容器はリサイクルで回収するけど
ジップロックは製品だから
玩具なんかと同じように
燃やさないゴミで出せとか決まってる
包装容器とジップロックは材料全く同じなのに
包装容器はリサイクルで回収するけど
ジップロックは製品だから
玩具なんかと同じように
燃やさないゴミで出せとか決まってる
249名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:20.30ID:oIMpDAyG0 田舎なのに福岡ババァのキチガイ率は
高いぞw
福岡住みのだから良く分かるわ
高いぞw
福岡住みのだから良く分かるわ
250名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:20.76ID:0ObWcqoL0 スーパーでの透明トレーと白色トレーの回収ボックスはきちんと洗って乾かしたものを回収してんだろ
でも店内のゴミ箱に普通にみんなゴミとして袋詰めの前にトレー捨ててるね
ただ生物のトレーを捨てるのは見たことない
野菜なんかのトレーはゴミ箱に捨ててるが注意されたことないな
しかし本当に生物のトレーなんて捨てる奴いるの?
でも店内のゴミ箱に普通にみんなゴミとして袋詰めの前にトレー捨ててるね
ただ生物のトレーを捨てるのは見たことない
野菜なんかのトレーはゴミ箱に捨ててるが注意されたことないな
しかし本当に生物のトレーなんて捨てる奴いるの?
251名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:23.83ID:QUmcOEkA0252名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:32.15ID:/c8UgIDU0 もうプラゴミてリサイクルしないんだよね
海外に出してたけど受け取らなくなった
だから燃やすしかない
海外に出してたけど受け取らなくなった
だから燃やすしかない
255名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:56.04ID:e81AzzPU0 そこら辺に捨てたら廃棄物処理法違反
256名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:19:59.23ID:A+yjtLL60 洗ってくれって書いてあるじゃん
御託はいいからトレイ回収ボックスに入れる限りはその通りやるべき
ガタガタ言ってる層はなにが問題なのか理解してない節があるな
御託はいいからトレイ回収ボックスに入れる限りはその通りやるべき
ガタガタ言ってる層はなにが問題なのか理解してない節があるな
257名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:20:26.83ID:94Ii8pET0258名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:20:30.06ID:AYg82QPY0 我が家はやるよ
一週間分まとめ買いだからトレーのままだと嵩張るしそれだけでなく
洗うと菌が飛び散りトイレの立ちションの比じゃないほどの菌が飛散する
トレーから出して売って欲しいと頼んこともあったが
ローストビーフなど1s単位で切ってもらう時や
魚を一尾買って捌いてもらう時は対応してくれるがパックに入っている物に関しては
不要ならサッカー台のそばのゴミ箱に捨ててくれと言われたからそうしている
OKストアは一部トレーなしの商品があるが他のスーパーも対応して欲しい
一週間分まとめ買いだからトレーのままだと嵩張るしそれだけでなく
洗うと菌が飛び散りトイレの立ちションの比じゃないほどの菌が飛散する
トレーから出して売って欲しいと頼んこともあったが
ローストビーフなど1s単位で切ってもらう時や
魚を一尾買って捌いてもらう時は対応してくれるがパックに入っている物に関しては
不要ならサッカー台のそばのゴミ箱に捨ててくれと言われたからそうしている
OKストアは一部トレーなしの商品があるが他のスーパーも対応して欲しい
259名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:20:43.75ID:67sZAiG/0 昔みたいに
肉を測り売りするのが
エコなんですよね
肉を測り売りするのが
エコなんですよね
260名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:20:44.05ID:dha2R0Ic0 家庭ごみの異常すぎる細かい分別が大元の原因だよ
そもそもリサイクルとかほとんどしてないってのが例の中国の件でバレてるのに
いまだに分別を止めようとしない自治体が多い
焼却炉の性能が十分上がってほとんど有害物質が出なくなってるけど
リサイクル自体が利権の温床だし闇でもあるからね
そもそもリサイクルとかほとんどしてないってのが例の中国の件でバレてるのに
いまだに分別を止めようとしない自治体が多い
焼却炉の性能が十分上がってほとんど有害物質が出なくなってるけど
リサイクル自体が利権の温床だし闇でもあるからね
261名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:20:49.90ID:o7OPO/MX0 俺が引っ越してきて驚いた文化の一つだこれ
もうひとつはプールでテント広げて場所取り
うちの田舎には無かったんだよね
最初にやったのは中国人とかかね
もうひとつはプールでテント広げて場所取り
うちの田舎には無かったんだよね
最初にやったのは中国人とかかね
263名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:04.15ID:asS0WTfu0264名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:05.75ID:c2In63Sk0 なんか回収ゴミと燃やすゴミを一緒の扱いして発狂している人もいるし困惑だわ
そら燃やすゴミとしてだすなら洗う必要はないわ
屋台の例だってあれ燃やすゴミじゃん
そら燃やすゴミとしてだすなら洗う必要はないわ
屋台の例だってあれ燃やすゴミじゃん
265名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:06.14ID:m3uWN5lP0267名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:07.11ID:WSQAyB8y0 ネットの普及は勿論だけど雑誌、新聞の紙媒体が死滅しつつあるのは資源ゴミの面倒くささもあると思う
うちはマンションだけど可燃週2回収、前日出しNG、朝6時から8時まで
ペット、プラ週1、不燃、資源月1出張が入ると溜まってしまう
うちはマンションだけど可燃週2回収、前日出しNG、朝6時から8時まで
ペット、プラ週1、不燃、資源月1出張が入ると溜まってしまう
269名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:15.02ID:PeXkpOIY0 意味が全く判らん
そのスーパーがリサイクル用の回収ボックス設けてるなら家でトレー洗っておいて次買い物に行った時についでにボックス入れていけば自分のところの家庭ゴミは増えないじゃん
そのスーパーがリサイクル用の回収ボックス設けてるなら家でトレー洗っておいて次買い物に行った時についでにボックス入れていけば自分のところの家庭ゴミは増えないじゃん
270名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:15.11ID:Jp3g5smQ0 俺も見たことないなーと思ったけど
市のゴミ分別がプラビニール発泡スチロールも燃えるゴミだからだろうな
ビデオテープも燃えるゴミなのを知った時は驚いた
市のゴミ分別がプラビニール発泡スチロールも燃えるゴミだからだろうな
ビデオテープも燃えるゴミなのを知った時は驚いた
271名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:19.40ID:94Ii8pET0 >>242
業者が引き取らないので
業者が引き取らないので
272名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:21.76ID:9VpVRFjr0 売りっぱなしはいけない
責任もある
責任もある
273名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:36.33ID:TsxbYN0H0 ま〜んスレ多すぎねえ?
ま〜ん暇なの?w
ま〜ん暇なの?w
274名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:45.80ID:Ra1u6mGz0 ペットボトルも洗ってるのと洗ってないの混在して回収してるよなーそういや。
275名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:49.76ID:vXwnv+/k0 野菜のトレーもいかんのか?
276名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:53.66ID:94Ii8pET0 >>269
意味は分かるだろ
意味は分かるだろ
277名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:54.12ID:TsxbYN0H0 男はこんなスレ興味ないんだけどw
278名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:21:56.43ID:vwWUks3i0 自分がめんどくさいからって他人に責任押し付けて正当化するやつがほんと増えたな
279名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:04.84ID:5dDD3/yl0 中国・東南アジア辺りがプラごみ買取り拒否を本格的に始めたら、リサイクルとか不要になるんだろうな〜(*´ω`*)
282名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:15.03ID:VaWHXxgg0 やってる人多いよな
あそこでクルリンすると汚い気がするんだけど
そういう問題じゃなくて店に迷惑なんだな
あそこでクルリンすると汚い気がするんだけど
そういう問題じゃなくて店に迷惑なんだな
283名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:15.33ID:pHwpqCwd0 トレーはまとめて希釈塩酸水にぶっこんでる放置してからバキバキ割ってチャッチャとゴミ箱行き
286名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:35.85ID:bGT5dPi60 >>268
ありがとう
ありがとう
287名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:42.39ID:Ra1u6mGz0288名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:46.62ID:18kbZ2R10 >>3
いるよ
特売のシュウマイの紙パックから
ポリ袋に移していたわ 10個くらいのシュウマイの紙パックな
たぶん居酒屋かなんかの業者だろ 東京都区部だと業者は
有料ゴミシールを貼ってゴミ出しするからなw
あとは中国人女が長ネギを2つに折ってレジ袋に入れいるシーンだな
日本の女はまずやらないwww
いるよ
特売のシュウマイの紙パックから
ポリ袋に移していたわ 10個くらいのシュウマイの紙パックな
たぶん居酒屋かなんかの業者だろ 東京都区部だと業者は
有料ゴミシールを貼ってゴミ出しするからなw
あとは中国人女が長ネギを2つに折ってレジ袋に入れいるシーンだな
日本の女はまずやらないwww
289名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:49.53ID:e5OMcVBM0290名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:54.38ID:3JHXeg050 >店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい
いつまで謙ってるのか
出入り禁止にしとけよw
いつまで謙ってるのか
出入り禁止にしとけよw
291名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:22:59.16ID:2+h22/Iy0 モノを売りつけるくせに、ゴミ箱を設置しないクズ店が多いよね。
292名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:06.58ID:94Ii8pET0 >>281
それでいいと思う
それでいいと思う
293名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:09.39ID:2G4FuNnE0 中高年の努力も勉強もしてない女なんて
こんなもん
やがて認知症になって社会の迷惑ごみに自分がなる
何でも面倒くさがる人間にろくなものはいない
こんなもん
やがて認知症になって社会の迷惑ごみに自分がなる
何でも面倒くさがる人間にろくなものはいない
294名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:23.94ID:0K34cE3Y0 >>98
原油価格もっと高ければリサイクルなんだろうけど魚の匂いついたのは結局燃やすしかないよな
原油価格もっと高ければリサイクルなんだろうけど魚の匂いついたのは結局燃やすしかないよな
295名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:30.98ID:E5WQCwGX0 サミットの鳥もも肉、トレーなしでも売ってたのに最近トレーオンリーに戻してしまった
なんでや!!
なんでや!!
296名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:32.24ID:rGW5noeP0 肉は始めからビニール袋だけでいいと思う。
297名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:35.13ID:mOA/ud3k0 燃えるゴミで出すが臭くなるから洗う
無駄が多いなとしみじみ思う
無駄が多いなとしみじみ思う
298名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:23:46.38ID:n6ByEg2E0 >>218
でたな正義マン!
でたな正義マン!
299名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:01.49ID:YzS9g+US0 肉か魚か両方なのか忘れたが包むと空気に触れてない分新鮮味が長持ちするらしいから
気持ちは判らなくもないが何かしらの対策は必要だろうな
気持ちは判らなくもないが何かしらの対策は必要だろうな
300名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:13.75ID:YU5iMTXr0 元々は店が包装した物だろ、店に捨てて何が悪い?
301名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:22.80ID:RhTtBww20302名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:24.48ID:UCuqBsGt0 トレーなんか使うからだよ。
全部ビニールに入れて販売すればいい。
サミットなんかそうしてるぜ。
もう見栄えとかそういう時代じゃないんだよ。
環境考えないとな。
全部ビニールに入れて販売すればいい。
サミットなんかそうしてるぜ。
もう見栄えとかそういう時代じゃないんだよ。
環境考えないとな。
303名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:27.50ID:TnGxP0YS0 >>1
>プラスチックごみ削減の観点からも、
詭弁だな
どこで捨てようがプラスチックごみの量が増減するものではない
>プラスチックごみ削減の観点からも、
詭弁だな
どこで捨てようがプラスチックごみの量が増減するものではない
304名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:29.73ID:Db71fA430305名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:31.14ID:94Ii8pET0 >>285
プラは普通に可燃ごみなんで
プラは普通に可燃ごみなんで
306名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:31.68ID:9fhett3E0 よく見かけます
家でゴミが出ないし、パックを捨てていく事でカサも減るし良い事かと思っていました
確かにお店はトレーゴミで不衛生になりますね
毎日トレーゴミがたくさん出るので、トレイを無くしていく試みが必要かも
家でゴミが出ないし、パックを捨てていく事でカサも減るし良い事かと思っていました
確かにお店はトレーゴミで不衛生になりますね
毎日トレーゴミがたくさん出るので、トレイを無くしていく試みが必要かも
307名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:32.72ID:Nmm1Q9gD0 ごみの分別厳しい地域って頭おかしいよね
結局全部一緒に燃やすのに
自己満足の意識高い系(笑)
結局全部一緒に燃やすのに
自己満足の意識高い系(笑)
308名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:35.54ID:zP2y5pfa0 生鮮品のプラスチックトレーなんて燃えるゴミで出せるんだから分別とかどうでもいいだろ
焼却炉がクソ古くて分別必要な地区住まいはご愁傷様
さっさと引っ越した方がいいw
焼却炉がクソ古くて分別必要な地区住まいはご愁傷様
さっさと引っ越した方がいいw
309名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:46.84ID:YdcKrUsy0 また墓多か
310名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:24:47.98ID:GSlZZWVP0 そんなことするBBA見たことないよ名古屋
311名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:02.22ID:3NNYg8yL0312名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:04.55ID:C6yHGo930313名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:09.76ID:gCqxZHg/0 ゴミ分別が自治体によって違うのは
抱えている焼却設備の性能が異なるから
多くは分別したものを一定の割合でまた混ぜて焼却する。
だから性能の良い施設を持つ自治体は分別が緩い。
なんか細かい所まで監視するオバさんなどはそれを知っているのかな。
抱えている焼却設備の性能が異なるから
多くは分別したものを一定の割合でまた混ぜて焼却する。
だから性能の良い施設を持つ自治体は分別が緩い。
なんか細かい所まで監視するオバさんなどはそれを知っているのかな。
314名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:09.82ID:+1jSCbL10 過剰包装やめれ
316名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:15.58ID:kIHhIRUN0 韓国人?
318名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:35.48ID:n35y+2Ah0 これは結構前にドイツで問題になってたね
「ゴミは買ったお店に返しましょう」運動ってあったんだよ
それで、洗って返す派とその場で返す派がいて
「過剰梱包はその場で返す」派が主流になり
ドイツでは簡易梱包がメインになったという背景がある
「ゴミは買ったお店に返しましょう」運動ってあったんだよ
それで、洗って返す派とその場で返す派がいて
「過剰梱包はその場で返す」派が主流になり
ドイツでは簡易梱包がメインになったという背景がある
319名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:36.40ID:4v0Ck1PM0 やってるとこは見たことないけどたまに入ってるな
スーパーの外にリサイクルボックスがあるのにな
トレーなんかまた買い物する時に持って来ればいいじゃねえか
スーパーの外にリサイクルボックスがあるのにな
トレーなんかまた買い物する時に持って来ればいいじゃねえか
320名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:25:42.61ID:lbHxq+ph0321名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:00.04ID:rypMS+zC0 業務スーパーに行くとよく見る
322名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:05.67ID:KQXmr7Tl0 わしはトレーのまま持ち帰る
ゆすいで置いて溜まったら
次回の買い物時に回収箱に入れる
ゆすいで置いて溜まったら
次回の買い物時に回収箱に入れる
323名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:07.80ID:7ejdBZb60 いくら分別してもリサイクルされることなく燃やされる
アホみたいな分別を止めたほうがはるかにエコロジーだと
いつになったら気づくのだろうか
アホみたいな分別を止めたほうがはるかにエコロジーだと
いつになったら気づくのだろうか
325名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:19.39ID:QkZuNxQ80 夕刻の業務用スーパーで
飲食業者がよくやる行為。
飲食業者がよくやる行為。
326名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:20.41ID:xRE6AzPc0327名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:22.16ID:FBa9FtxJ0 中国人みんなやるね
備え付けのビニールに入れ替えてる
んでビニール広げる時に置いてある濡れた雑巾やらスポンジを生物触った手で使いやがるから怖い
備え付けのビニールに入れ替えてる
んでビニール広げる時に置いてある濡れた雑巾やらスポンジを生物触った手で使いやがるから怖い
329名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:39.02ID:KqywgSZh0 トレー捨てるのはいいけど、店が無料で設置してるビニール袋を何十枚も持って買えるのはやめろよ。
腕にグルグル巻きにして持ち帰る客見たとき唖然としたわ。
腕にグルグル巻きにして持ち帰る客見たとき唖然としたわ。
330名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:45.12ID:ZkOuHfKR0 頭がおかしい人だから〜♪出来るだけ関わらないのが吉
家は洗って乾かしてから回収ボックスに
基本的に、自治体の回収ルールに従います
家は洗って乾かしてから回収ボックスに
基本的に、自治体の回収ルールに従います
331名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:45.21ID:KWgRH/ys0 まあ、昔は、肉屋やで肉、魚やで魚を買えば、トレイになんて入れなかったけどなw
333名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:50.33ID:OdUozxu60 実家のところはトレーはゴミとして捨てられない
スーパーに持って行って回収なんだよ
実家にはトレーが山積みになってる
その場で捨てたい人が出るのわかるわ
スーパーに持って行って回収なんだよ
実家にはトレーが山積みになってる
その場で捨てたい人が出るのわかるわ
334名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:54.04ID:Nmm1Q9gD0335名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:26:59.04ID:m3uWN5lP0 分別不用の地域だけど魚を移し替えてる人見た事ある
二日後に普通ゴミに出せば良いだけなんだが
移すと賞味期限がわからなくて困りそうなのに
二日後に普通ゴミに出せば良いだけなんだが
移すと賞味期限がわからなくて困りそうなのに
336名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:05.86ID:vc5MrldU0 自分さえよければそれでいいという考えの人間だけだろこういうのやるの
普通の頭もってれば虫沸くからよろしくないってのわかることだし
普通の頭もってれば虫沸くからよろしくないってのわかることだし
337名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:06.70ID:9wPfk74b0 トレーもそうだけどキャベツも外側の葉を捨てて行く人多いよな
338名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:09.36ID:3NNYg8yL0339名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:14.96ID:FD3UNHMc0 ビニール袋包装を受け付ける窓口設ければいいだろ
スーパーの鮮魚コーナーでも店員に言えばいい。
よっぽど客がいなくて人のいないスーパーなのか?
スーパーの鮮魚コーナーでも店員に言えばいい。
よっぽど客がいなくて人のいないスーパーなのか?
340名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:19.57ID:arYj3yxO0 肉や魚のトレーは捨てないけど、唐揚げとかは薄いビニールに入れ換えて、プラスチックの箱は捨てちゃう。かさばるし。サラダ買うと勝手に保冷剤入れてるけど いりませんって返す。加重包装にうんざり
341名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:20.30ID:h2a6r9090342名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:21.32ID:sNAADBnW0 わざわざトレーから出して菌を付けて何してんだろとは思う
343名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:21.41ID:VaWHXxgg0344名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:24.78ID:aBtaZxUc0 ピコーン(ひらめき効果音
店側が自分で洗わなくて済むように トレーに置く前に
店側が一旦、ラッピングすればいいんじゃね?(^p^)
トレーとは 逆卵巻みたいな一部ラップで捨てやすくする。
レジでの店員回収にすればトレー再利用もできそう。
店側が自分で洗わなくて済むように トレーに置く前に
店側が一旦、ラッピングすればいいんじゃね?(^p^)
トレーとは 逆卵巻みたいな一部ラップで捨てやすくする。
レジでの店員回収にすればトレー再利用もできそう。
346名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:28.00ID:nFXJ6KzM0 見たことも聞いたこともないわ、その客だけだろ
というか不衛生過ぎて店内で開封する気持ちがまったくわからん
というか不衛生過ぎて店内で開封する気持ちがまったくわからん
348名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:30.39ID:KqywgSZh0349名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:46.28ID:899fkNYD0350名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:48.59ID:pj5iTURc0 「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
日本語でおk
ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
日本語でおk
352名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:27:53.72ID:pHwpqCwd0 小分けビニールを設置しなくなればいいだけ
別にあんなんいらんやろ
別にあんなんいらんやろ
353名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:00.39ID:ZraUIDky0 大事な事なので2回言った的な?
354名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:00.63ID:E4QYyjN50356名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:05.29ID:45wd8sai0 歯磨きとかサプリとか外箱は全部捨てる
357名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:11.54ID:xoMWLw2M0 むしろプラゴミ対策は
プラが燃やせるような焼却炉の整備に
助成出した方が実効的な気もするな
CO2?
代替プラの方も頑張りなされ
プラが燃やせるような焼却炉の整備に
助成出した方が実効的な気もするな
CO2?
代替プラの方も頑張りなされ
358名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:14.44ID:eN1EXGXV0 マナー違反ってよりモラルの問題で
常識外れがやる行為
これやる奴らって乞食みたいな奴
常識外れがやる行為
これやる奴らって乞食みたいな奴
359名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:14.46ID:1wfWxBDj0 その場でラップに包むとか見たことないんだが、レス見る限りわりと頻繁にある光景なのか
360名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:20.18ID:e4vpDHmQ0 刺身とか開けてそのままポリ袋入れてるの見るとびっくりする
361名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:20.42ID:bRQJbV0Q0 うちの自治体は可燃ゴミ袋がかなり割高なのでプラ分別は金銭的節約と思ってやってる
以前は中国に売ってたみたいだがはもう燃やすしかないだろ
つーか燃やせ
以前は中国に売ってたみたいだがはもう燃やすしかないだろ
つーか燃やせ
362名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:21.27ID:vpv3Eutr0 いや店舗によってはわざわざトレー専用の廃棄ボックスを置いてあるところもあるけど。
363名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:38.81ID:81Xt/DE00 ゴミ出しが厳しい地域とかの話なんかな
こんなん見た事ないわ
こんなん見た事ないわ
364名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:40.89ID:kIHhIRUN0 れじふくろ禁止でよけいうっとおしいなあ
365名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:45.95ID:DSY+XFT10 >>1
これほんっとに嫌だ
どうにかしてほしいし怖い
最初は何も知らなくて、ゴミ箱に肉のクズが付いたトレーが捨ててあることに気付いて何これ?って思ってたら
違う日に作業してる人を目撃して驚愕してゾッとした
そんな発想したこともないし信じられない
今まで目撃した人はおばさんから若い人まで年齢層も広いし常識なさすぎて怖い
これほんっとに嫌だ
どうにかしてほしいし怖い
最初は何も知らなくて、ゴミ箱に肉のクズが付いたトレーが捨ててあることに気付いて何これ?って思ってたら
違う日に作業してる人を目撃して驚愕してゾッとした
そんな発想したこともないし信じられない
今まで目撃した人はおばさんから若い人まで年齢層も広いし常識なさすぎて怖い
366名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:48.57ID:yQjnVIgP0 根本的な問題は、過剰包装
やめろよっての
やめろよっての
367名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:52.78ID:0o5/cDbY0 平日日中はおばさんだらけ
368名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:53.58ID:TZEsGFVo0 買ったもんどうしようと客の勝手だろ。
そもそも、対面販売等で、プラゴミを減らす努力をしない店側も悪い。
そもそも、対面販売等で、プラゴミを減らす努力をしない店側も悪い。
370名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:28:59.30ID:tJv7+ij70371チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/11/08(金) 11:29:07.85ID:UJuuaNVp0 テレビで、トレーを廃止して値下げしてるスーパーをやってたな
オーケーストアだっけ?
オーケーストアだっけ?
372名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:09.65ID:OxorwArh0 こういうことやるのって大抵年寄
年取ると恥という概念無くなるのね
年取ると恥という概念無くなるのね
373名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:16.06ID:rNJStWAA0 トレーは邪魔だよね 最初からラップでいいだろ
374名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:16.72ID:Oj+set170 >「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
同じ答えじゃん
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
同じ答えじゃん
376名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:20.59ID:nQ1zkG250 過剰包装が悪い
それだけ
それだけ
377名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:25.11ID:pPxpmuRc0 前に住んでたとこだとコレ多かったみたいだった
近所のスーパーのサッカー台の下にあるごみ箱はいつもトレーでいっぱいだったわ
だいたい見た目50〜のおばちゃんたちがやってた
今住んでるとこはやってる人いないっぽい
近所のスーパーのサッカー台の下にあるごみ箱はいつもトレーでいっぱいだったわ
だいたい見た目50〜のおばちゃんたちがやってた
今住んでるとこはやってる人いないっぽい
378名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:25.51ID:DxIDdVV50 雑菌だらけのところでよくやるわ
致死レベルの感染症にかからないと学習しないんだろうな
致死レベルの感染症にかからないと学習しないんだろうな
379名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:26.34ID:nFXJ6KzM0380名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:27.05ID:VnJbp7hG0 聞いたこと無いな
福岡の風習か
福岡の風習か
382名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:42.19ID:VP0l0Vao0 トレーは出来るだけ旨そうに見せる意味もあるんだろう
無造作にビニール袋に入れた大量の肉や魚が並んでたらちょっとビビる
無造作にビニール袋に入れた大量の肉や魚が並んでたらちょっとビビる
383名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:44.46ID:focQY0jm0384名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:44.78ID:gH50zJ6H0 とんがりコーンの外箱をその場で捨てたくなるのはわかる
385名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:46.07ID:lbHxq+ph0386名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:47.97ID:QW0Nwa7M0 >>337
キャベツは売り場にゴミ箱あってその場で取っていいとこもあるね
キャベツは売り場にゴミ箱あってその場で取っていいとこもあるね
387名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:49.31ID:E4QYyjN50389名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:29:58.27ID:k1CyQar40 全部ポリ袋に入れかえる
390名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:00.94ID:8/iOTeLF0 あんな薄っぺらいタイミーに入れ替えて持ってくとかよくやるなと眺めてるわ
391名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:01.18ID:1MQ+D2tj0 こういうのやってる人って通販しても
受け取った瞬間その場で物だけ出してゴミ持って帰れとか言いそう
受け取った瞬間その場で物だけ出してゴミ持って帰れとか言いそう
392名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:05.75ID:U3KtjxqE0 わざわざ店内で包装し直すのか、気持ち悪いし手間だろうにな。
・・・誤って落としたりとかしたら交換を強請ったりするの?
・・・誤って落としたりとかしたら交換を強請ったりするの?
393名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:06.25ID:w/Euc8KB0 捨てるコーナーあるスーパーあるし
394名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:09.03ID:P+MRxtEE0 >>1やってる人居る 正直容器捨てる時嵩張るし 其れ見ててやらないけど、お店に捨てる場所有れば良いなと思う
395名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:11.30ID:5N5hcU4k0 店側を困らせて過剰包装を止めさせるエコ活動として推奨されるべき
396名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:12.50ID:qrsyTS8K0 >>324
そういえば昔、かーちゃんに頼まれてごぼうを買いにいって
かーちゃんに「お店の人に言えば半分に切ってくれるよ」といわれたので
「これ、切ってもらえますか?」って言ったらレジのバイトのねーちゃんが
「え・・・?ささがきにですか?」ってめっちゃ驚いた顔で聞いてきて吹き出してもーたわ。
笑いながら必死で「いや、半分にです」って答えたら耳まで真っ赤になって
「あ。すみません。そうですよね・・」と半分に切ってくれた。
そういえば昔、かーちゃんに頼まれてごぼうを買いにいって
かーちゃんに「お店の人に言えば半分に切ってくれるよ」といわれたので
「これ、切ってもらえますか?」って言ったらレジのバイトのねーちゃんが
「え・・・?ささがきにですか?」ってめっちゃ驚いた顔で聞いてきて吹き出してもーたわ。
笑いながら必死で「いや、半分にです」って答えたら耳まで真っ赤になって
「あ。すみません。そうですよね・・」と半分に切ってくれた。
397名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:18.02ID:Vcg79DoA0 ドライバー全体の9割が道交法違反という犯罪者だらけの自民日本國で道徳律を求めてもなあ
398名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:19.35ID:asS0WTfu0 肉なんかの凹凸のないトレーは洗いやすいんだけど
惣菜のトレーは溝だらけで洗いにくい
あれは食洗機にも入れられないし
冷凍食品がトレーに載ってて洗い物が出なくて便利ってテレビで紹介されてたことあるけど
そのトレー洗わなきゃならないし皿より洗いにくいのにどこが便利なんだと思ってた
惣菜のトレーは溝だらけで洗いにくい
あれは食洗機にも入れられないし
冷凍食品がトレーに載ってて洗い物が出なくて便利ってテレビで紹介されてたことあるけど
そのトレー洗わなきゃならないし皿より洗いにくいのにどこが便利なんだと思ってた
399名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:25.81ID:+PG1ERGY0 フェイク
400名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:26.34ID:7ejdBZb60401名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:29.88ID:wYIEAuHv0 あのビニールへの信頼感がすごいな
たくさんの客がベロベロした指で触ってるだろうに
たくさんの客がベロベロした指で触ってるだろうに
402名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:31.96ID:uDhXmCdO0 >>339
高級なスーパーに行ってらっしゃるんですね
庶民の行くスーパーは買う人全員分を個別梱包できるほど人もサービス体制も整ってないと思います
街の商店街の肉屋、魚屋みたいにできればいいんですけどね
高級なスーパーに行ってらっしゃるんですね
庶民の行くスーパーは買う人全員分を個別梱包できるほど人もサービス体制も整ってないと思います
街の商店街の肉屋、魚屋みたいにできればいいんですけどね
403名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:31.97ID:e9tDKbkQ0 ペットボトルのラベルは剥がして捨ててく
箱入りのお菓子とかも、箱だけ捨ててく
箱入りのお菓子とかも、箱だけ捨ててく
404名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:33.06ID:dHEqRKzr0 これ知らなかったわ
オレも次から箱とかトレー捨てることにする
過剰包装いらねーんだよな
オレも次から箱とかトレー捨てることにする
過剰包装いらねーんだよな
406名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:45.91ID:w8HQ+IVw0 厳しすぎる分別ゴミの弊害ってとこか
たぶん有料ゴミ袋だろうから、ちょっとでも減らしたいんだろうね、気持ちはわからんでもない
でもスーパーのゴミ箱のみならず自分の食べる食品や持って帰るバッグの衛生上、わりと危険だと思う
たぶん有料ゴミ袋だろうから、ちょっとでも減らしたいんだろうね、気持ちはわからんでもない
でもスーパーのゴミ箱のみならず自分の食べる食品や持って帰るバッグの衛生上、わりと危険だと思う
407名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:48.66ID:v2pIjtWf0 小売で何年か働いてたけど聞いたことすらない
仮に本当だとしてもよほど地域差あるだろ
仮に本当だとしてもよほど地域差あるだろ
408名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:50.27ID:4gMA3m+70 肉類をラップで包んで持って帰るって。
不衛生極まりないと思うんだが、当人が下痢や食中毒の被害者になる確率が一番高い。
不衛生極まりないと思うんだが、当人が下痢や食中毒の被害者になる確率が一番高い。
409名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:51.45ID:t0GGUWhg0 最初からトレーなくせよ
今どき過剰包装とか馬鹿だろ
今どき過剰包装とか馬鹿だろ
410名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:55.10ID:nKcMY3jx0411名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:56.39ID:BmQTkO8n0 >>362
在るなwその場で捨てる奴は流石に見たことないけど、店が再使用してるんじゃないかと邪推して気分の良いものではないな
在るなwその場で捨てる奴は流石に見たことないけど、店が再使用してるんじゃないかと邪推して気分の良いものではないな
412名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:56.96ID:t7DuAbTY0 >>1
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
ドアが閉じたり閉まったりするような表現だがどっちなんだ?
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
ドアが閉じたり閉まったりするような表現だがどっちなんだ?
413名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:30:58.35ID:nQ1zkG250 果物もヨーロッパみたいに量り売りにしろや
無駄な包装要らん
無駄な包装要らん
414名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:07.40ID:eJL86UtI0 あのトレーなあ
世の中は使い捨てプラ廃止の方向だからなんとかしないとな
世の中は使い捨てプラ廃止の方向だからなんとかしないとな
415名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:08.02ID:kTbv1uj10 ニートやこどおじやこどおばは有料ゴミ袋の値段は知らないんだろ
416名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:08.69ID:Oo4ggocN0 トレー有りと無し両方売れば良いじゃん
417名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:09.35ID:nFXJ6KzM0 さすが福岡、雑過ぎて修羅の国だけのことはあるw
418名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:26.60ID:KqywgSZh0 そもそもゴミ箱置かなきゃいいだけじゃん。
419名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:28.83ID:tJOraofB0 自分は真面目に資源回収に協力してる方だと思うけど、ゴミの分別が厳しすぎる自治体で住みたくない
420名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:29.78ID:K+Zcxmf40 友達がドヤ顔で「これだとゴミ出ないでしょ」ってやっててちょっと引いた
結構トレーが捨ててあるから、やってる人多いんだろうね
結構トレーが捨ててあるから、やってる人多いんだろうね
421名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:34.93ID:oNwSDzkj0 ゴミを減らすチャンスじゃんかよ。
トレーいらないという客には直接量り売りで店側も廃棄トレー減らすチャンスだろ。
トレーいらないという客には直接量り売りで店側も廃棄トレー減らすチャンスだろ。
423名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:50.68ID:qrsyTS8K0 そういや、うちの嫁、基本肉とかはトレーごと持ち帰るんだが
何故かマーガリンは箱だけ捨てて帰るわ
「だって、邪魔だし、角でビニール破れるし」って言うことらしい
確かにあの箱いらんわな
何故かマーガリンは箱だけ捨てて帰るわ
「だって、邪魔だし、角でビニール破れるし」って言うことらしい
確かにあの箱いらんわな
424名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:54.94ID:uDhXmCdO0 >>409
肉の棚に陳列する時にトレーが無いと重ねて積みができないと思うのですが…
肉の棚に陳列する時にトレーが無いと重ねて積みができないと思うのですが…
425名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:31:55.09ID:2M76H2/R0 洗浄場所と回収機を用意しとけばええやろ
428名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:10.60ID:QW0Nwa7M0 スーパーでパートしてるけど本当に多い
台もびちょびちょにして行くし
台もびちょびちょにして行くし
429名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:14.92ID:94Ii8pET0 >>418
放置されるだけ
放置されるだけ
430!id:ignore
2019/11/08(金) 11:32:20.52ID:m3+M0VXH0431名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:21.19ID:C6yHGo930 捨てるなって言ってるやつは
コンビニで買ったジュースの空き缶や食べ物の外袋も家に持ち帰るんだろうな
それともスーパーの肉だけは別っていう自己中マイルール設定してるのかな?
コンビニで買ったジュースの空き缶や食べ物の外袋も家に持ち帰るんだろうな
それともスーパーの肉だけは別っていう自己中マイルール設定してるのかな?
432名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:25.48ID:mRBrRHwa0 タッパ持って行って量り売りにしてもらえば
433名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:28.65ID:Rog7kiy40 ゴミ箱設置しなきゃいいだけの話だろ
434名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:30.78ID:mWjkOCcv0 ブルガリヨーグルトとかも持参タッパに移し替えてるババアがいたな。
436名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:33.53ID:E1gkRfyW0 マナー違反ではある。しかし、トレーがいらないのは事実。
438名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:41.86ID:ke6Y3ONe0 昔はビニール袋泥棒が大量発生していたけどどこのスーパーも
使い物にならないペラペラのビニールになってからはほとんど見なくなったな
使い物にならないペラペラのビニールになってからはほとんど見なくなったな
441名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:32:54.16ID:ffXJeN3/0 オバチャンがやってるのを見たことあるわ
若い人はそういうオバチャンの家族だったりするのかな
まあビックリはするよね
若い人はそういうオバチャンの家族だったりするのかな
まあビックリはするよね
442名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:01.63ID:SN4choiu0 皿に盛り付けるんだから洗う手間考えたら同じだよな
まさかビニール袋のまま食卓に出すのか?
まさかビニール袋のまま食卓に出すのか?
443名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:02.53ID:IlqxsyFW0 他県に引っ越して来て数年、時々見かけるようになった。
うちの近所の場合は高齢者が多いスーパーだけのような。
うちの近所の場合は高齢者が多いスーパーだけのような。
444名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:05.11ID:94Ii8pET0 >>423
蓋開くだろ
蓋開くだろ
446名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:10.53ID:Jp3g5smQ0447名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:22.56ID:agNBxJ3C0 過剰包装やめれば良い
448名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:28.57ID:0e4MQR0e0 過剰包装してるのが悪いのでは
449名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:31.44ID:J79dsF990 自分は絶対にやらないし、はしたないとは思うけど、
日本は何でもかんでも無駄な包装が多過ぎる。
肉、魚のトレー無くて良いだろっての。。。。
サミットみたいな包装にしろよ。
じゃがいも、玉ねぎなんかをビニールに入れて5個でしか買えないスーパーとか日本特有過ぎてさ。。。
日本はゴミ出し過ぎなのに全く改善しようとしないのは何なのか。
日本は何でもかんでも無駄な包装が多過ぎる。
肉、魚のトレー無くて良いだろっての。。。。
サミットみたいな包装にしろよ。
じゃがいも、玉ねぎなんかをビニールに入れて5個でしか買えないスーパーとか日本特有過ぎてさ。。。
日本はゴミ出し過ぎなのに全く改善しようとしないのは何なのか。
450名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:31.76ID:lLZf8jvK0 家庭ゴミを減らしたいんじゃなく荷物がかさばるから捨てたいんだろ
451名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:35.43ID:A58d5gfm0 うちの近くのワイズマートも、最近、トレーの廃棄は禁止になってた
452名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:39.49ID:OHGB9oZK0 スーパー勤務だけど、こーゆーお客さんいるよ
サッカー台でビニールに詰め替えてる
なんか不衛生で自分ならあり得ないけど
ゴミが出るのが嫌なんだろうね
サッカー台でビニールに詰め替えてる
なんか不衛生で自分ならあり得ないけど
ゴミが出るのが嫌なんだろうね
454名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:48.74ID:DncMtGIy0 勢い余ったのか何なのか、惣菜の中身をゴミ箱にぶちまけて、
金切り声で店員に迫るモンスターなら見たことある
金切り声で店員に迫るモンスターなら見たことある
457名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:53.51ID:94Ii8pET0 >>442
お前は生肉食うの?
お前は生肉食うの?
458名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:33:56.12ID:fvqMMG2C0 たまにトレーが捨てられているのを見かけるが
捨てている人を見た事がなかったから不思議だったんだ。
捨てている人を見た事がなかったから不思議だったんだ。
459名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:00.43ID:x9/91Hw00460名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:02.78ID:DtcLSP1x0 近所のロピアでたまに見かける
肉屋系のスーパーだからか、肉は量の多いパッケージで良く売られているんだが、
会計後に荷物詰めるテーブルのとこにある、薄い小さなビニール袋に取り分けている
肉屋系のスーパーだからか、肉は量の多いパッケージで良く売られているんだが、
会計後に荷物詰めるテーブルのとこにある、薄い小さなビニール袋に取り分けている
461名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:06.51ID:focQY0jm0 昔は鍋を持って行って豆腐やできたてのラーメンを鍋に入れてくれた
昭和50年代の話やね
昭和50年代の話やね
462名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:07.83ID:gH50zJ6H0 トレーくらいなら可愛いもんでしょ。
服を買ったら今まで着てた衣服を「いらないから捨てといて」って店員に渡すおばちゃんとかいるからなぁ。
服を買ったら今まで着てた衣服を「いらないから捨てといて」って店員に渡すおばちゃんとかいるからなぁ。
463名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:14.03ID:lfLe++Qi0 これを問題ととらえずに
ああ、客はトレイがゴミになるから要らないと思ってるんだなと判断して
一部をトレイを辞めてラップで包んで売り出せば
トレイ代が浮いた上に、客もそれを買うってことだろ
商機じゃん
ああ、客はトレイがゴミになるから要らないと思ってるんだなと判断して
一部をトレイを辞めてラップで包んで売り出せば
トレイ代が浮いた上に、客もそれを買うってことだろ
商機じゃん
464名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:16.89ID:DxIDdVV50 ポテサラ死亡事件から何も学んでないな
465名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:20.22ID:94Ii8pET0 >>455
ウサギ飼ってんだよ
ウサギ飼ってんだよ
466名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:28.99ID:YU5iMTXr0 どのみち生ゴミ燃やすための燃料としてプラごみは燃やすから洗うのは意味ない
その方が重油で燃やすよりも十分エコだから
プラは洗浄、溶解、再利用の方がコストと環境に悪い
と既に結論が出ている
その方が重油で燃やすよりも十分エコだから
プラは洗浄、溶解、再利用の方がコストと環境に悪い
と既に結論が出ている
467名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:34.23ID:dsYbqOQb0 こんなん昔からいるわ
最初見たときはぎょっとしたけど、
ま家でやるか買ってすぐやるかの違いといえばそれまでだしな
昔みたいに量り売りしてくれたらこんなことしないんだろうけど、
スーパーだとそうもいかんわな
最初見たときはぎょっとしたけど、
ま家でやるか買ってすぐやるかの違いといえばそれまでだしな
昔みたいに量り売りしてくれたらこんなことしないんだろうけど、
スーパーだとそうもいかんわな
468名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:39.54ID:3UYdKfaZ0 うちの近くのスーパーはトレイやめてビニール袋をパウチする感じで販売してるが好評のようだぞ
469名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:42.01ID:nZSDwseD0 トレーがそもそも捨てづらいからな
471名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:34:44.15ID:o9i6gpdU0 近所のイオンでよく見かける。
トレーはやめてジプロックのような袋にした方が良いかも。
店側の工夫が必要ね。
トレーはやめてジプロックのような袋にした方が良いかも。
店側の工夫が必要ね。
473名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:07.63ID:nFXJ6KzM0 トレーいらない人もいるんだね
昔、自分は魚を欲しい分取ってビニール入れてレジ通るというのが
若い時恥ずかしくてできなかったわ、主婦なら気にしないだろうけどさ
今の年齢ならできるけど
昔、自分は魚を欲しい分取ってビニール入れてレジ通るというのが
若い時恥ずかしくてできなかったわ、主婦なら気にしないだろうけどさ
今の年齢ならできるけど
475名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:17.35ID:pHwpqCwd0 牡蠣を入れてるビニールでええやんあれ丈夫や
477名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:20.59ID:2tAUjPRU0 インスタにあげたら後は要済みだもん
478名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:21.10ID:esnrI5q+0 カレーの箱は店で捨ててくる。
あんな邪魔なものはないわ
あんな邪魔なものはないわ
479名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:22.68ID:jYqTJSJs0 見た事ねえと言ってる人は買い物かごから袋に詰め替えるテーブルの下とかにあるゴミ箱見て。結構捨ててあるよ肉トレー。
あれは店も困るだろうなーと思ってたけどそれをするやつの気が知れない
家なら洗って分別するものをそのまま汚れたまま可燃ごみの箱に置いてくとかね
店のサービスってどこまでかって考えたら普通の紙ゴミ捨てる箱に生ゴミ汁ついてる廃プラ置いてくってお客様とて許せぬ
あれは店も困るだろうなーと思ってたけどそれをするやつの気が知れない
家なら洗って分別するものをそのまま汚れたまま可燃ごみの箱に置いてくとかね
店のサービスってどこまでかって考えたら普通の紙ゴミ捨てる箱に生ゴミ汁ついてる廃プラ置いてくってお客様とて許せぬ
480名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:31.49ID:gItyaT6n0 どうせ焼却の燃料にするんだからへーきへーき
リサイクルの為に洗うのが当たり前というのがおかしいんだよ
リサイクルの為に洗うのが当たり前というのがおかしいんだよ
481名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:32.03ID:3xAGNKTT0 スーパーのマナーなんて知るか
482名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:32.55ID:4GawRis60 これ見て、頭良いなと思ってしまった……。
うちの地域、ゴミを27種類に分別しないといけなくて大変なのよね……。
うちの地域、ゴミを27種類に分別しないといけなくて大変なのよね……。
483名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:37.58ID:iu70AytC0 >だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。
店が馬鹿すぎるわ。ゴミ箱に注意書きしたの貼ったりとか出来るだろ
店が馬鹿すぎるわ。ゴミ箱に注意書きしたの貼ったりとか出来るだろ
486名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:49.97ID:OqDR7odg0 >>1
俺の近所のスーパーはトレーを捨てる場所あるけどな
俺の近所のスーパーはトレーを捨てる場所あるけどな
487名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:52.35ID:qrsyTS8K0 これ、実際やってる人一度だけみたことあるけど
トレーをトントンとやって肉をラップ側に落としたかとおもうと
おもむろにラップを外してクルッと肉だけきれいにまとめて
それをさらにビニール袋に入れてトレーはゴミ箱にポイッってやって
業者じゃないのか?って思うくらい見事な手際だったわ
トレーをトントンとやって肉をラップ側に落としたかとおもうと
おもむろにラップを外してクルッと肉だけきれいにまとめて
それをさらにビニール袋に入れてトレーはゴミ箱にポイッってやって
業者じゃないのか?って思うくらい見事な手際だったわ
488名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:52.48ID:QW0Nwa7M0 汚しまくって、置いてる台拭きも肉の汁だらけになってたりする
魚介類やられるとすごい臭い
魚介類やられるとすごい臭い
489名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:54.88ID:AJ8IiB8E0 はじめからグラム売りにしてナイロン袋に入れ✊うればいいんじゃね?
490名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:57.92ID:sdGt/jAt0 マナー違反は大前提として
商品の過剰包装がすぎるから家庭ゴミが減らないのが根底の原因でしょ
ゴミ袋を買わなきゃいけない市町村在住だと本当にこれは問題だよ
商品の過剰包装がすぎるから家庭ゴミが減らないのが根底の原因でしょ
ゴミ袋を買わなきゃいけない市町村在住だと本当にこれは問題だよ
491名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:59.52ID:8UhfqJ1t0 真空パックで売り出した方が良いんじゃないの?
鶏肉の1kg売りなんかではよく見かけるが。
鶏肉の1kg売りなんかではよく見かけるが。
492名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:59.74ID:u4Jj+DGE0 なにこれ聞いたことない
どこの底辺スーパー?
どこの底辺スーパー?
493名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:35:59.97ID:rNJStWAA0 >>478
レトルトは箱いらないね
レトルトは箱いらないね
494名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:06.86ID:eHQ2fucb0 当人はエコのつもりなんだろうが、洗ってから次回来る時に持って来て捨てろよ
495名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:09.82ID:6/K2j21b0 コンビニ等もそうだが売りっぱなしで後は知らないでは済まない
496名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:10.93ID:A+yjtLL60 最初コレ見たときマジでビビってそのスーパーには行かんようになったな
元々老人多いなとは思ってたけど
あと台ふきんでヨダレふいてる老害おるから気を付けろよw
元々老人多いなとは思ってたけど
あと台ふきんでヨダレふいてる老害おるから気を付けろよw
497名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:22.44ID:QBxsUI620 スーパー側が包装の方法を変える時機なのだろう
498名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:28.32ID:vaonBmi60 昔ニュース番組で、同じ商品を食品トレイとビニール袋販売で並べて検証してたけど
ビニール袋の圧勝だったぞ
ビニール袋の圧勝だったぞ
499名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:28.99ID:uF+EsRXy0 よくある話だと思ってたなー
トレイ捨てババア
ただし自分も、OKストアみたくビニ袋でいいのにと思ってはいる
プラ類は燃えないゴミに分類する地域だからかもな
トレイ捨てババア
ただし自分も、OKストアみたくビニ袋でいいのにと思ってはいる
プラ類は燃えないゴミに分類する地域だからかもな
500名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:42.79ID:uDhXmCdO0 >>449
計り売り、個数売りすると各コーナーでの人件費とレジ対応が大変なんでしょうね。結果コストに跳ね返るから値上げになって消費者が文句を言うのでは?
ただ、一部のスーパーとかだとその場で計って軽包装して値札貼ってくれるところもありますよね
安物ばっかりを求める人が多くなったから起きてる事なのかなと思います
計り売り、個数売りすると各コーナーでの人件費とレジ対応が大変なんでしょうね。結果コストに跳ね返るから値上げになって消費者が文句を言うのでは?
ただ、一部のスーパーとかだとその場で計って軽包装して値札貼ってくれるところもありますよね
安物ばっかりを求める人が多くなったから起きてる事なのかなと思います
501名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:45.05ID:vz9KbVdL0 ガサ減らすのに
余分な物は捨てる
エコ
余分な物は捨てる
エコ
502名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:45.41ID:xRE6AzPc0503名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:47.04ID:2HG/6Awp0 売る方も少しは負担しろアホ
504名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:52.43ID:g/sqPZeZ0 自分にやられたと考えろ
いやにきまってる
いやにきまってる
505名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:36:59.87ID:yQjnVIgP0 まぁ、やってるのはほぼババアだけど、ものっそ手際よくて速いんだよな
その素早さを、レジでも出せよっての
金出す時は糞遅いくせに
その素早さを、レジでも出せよっての
金出す時は糞遅いくせに
506名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:10.44ID:RhTtBww20507名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:12.22ID:t0GGUWhg0 その点、靴屋は良く出来てるな
箱を引き取ってくれるのみならず、今まで履いていた古い靴を引き取ってもくれる
箱を引き取ってくれるのみならず、今まで履いていた古い靴を引き取ってもくれる
508名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:16.41ID:tJOraofB0 家で洗うって言っても水道代も只じゃないので気持ちはちょびっと分かる
509名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:17.31ID:nC4ihtEJ0 得意の別料金にすればいいさ
つ[ゴミの処理代として5円頂きます]
つ[ゴミの処理代として5円頂きます]
510名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:17.89ID:tZvBX6C40 >>431コンビニで買い物したらそのまま家に帰るけど
512名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:24.45ID:gH50zJ6H0515名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:37:55.27ID:tKYD3NJy0 昔は見た事無かったけど最近はすぐ捨てられるように
デカいゴミ箱が用意してあるからな
包装外して荷物整頓してるのは男性客が多い気がする
デカいゴミ箱が用意してあるからな
包装外して荷物整頓してるのは男性客が多い気がする
516名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:07.43ID:f+gOGwq10 うちの嫁もやってるわ。。
正直恥ずかしいからやめて欲しいんだけど
正直恥ずかしいからやめて欲しいんだけど
517名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:10.07ID:mqbyHCCi0 オーケーみたいにパック包装じゃなくてビニール包装にすればいいのに
店側もコスト減らせるし客側もゴミが減らせるしWin-Winじゃん
店側もコスト減らせるし客側もゴミが減らせるしWin-Winじゃん
518名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:10.12ID:/NoOyHf90 トレー洗浄代と仕分け手間代として
地域全体で一律10円くらい値上げしたら?
地域全体で一律10円くらい値上げしたら?
519名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:12.32ID:JKIIIS7l0 何でも消費者に負担させるな
520名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:12.83ID:nFXJ6KzM0 これ底辺としか思えんわ、ダセェー
521名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:15.27ID:x9/91Hw00522名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:20.69ID:asS0WTfu0523名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:21.91ID:6djc2+Sf0 夏場どうしてるんだ
524名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:24.54ID:GIiWctmS0 過剰包装をやめて その分値引きをすべき。
525名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:24.98ID:EMVLaXEe0 レジ袋を有料化する前に、トレーをなくせば
526名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:30.46ID:n1IbJDe+0 いるよね
サッカー台にある袋に中身だけ入れてトレー捨てる人
トレーがゴミ箱に捨ててあると汚なく感じる
サッカー台にある袋に中身だけ入れてトレー捨てる人
トレーがゴミ箱に捨ててあると汚なく感じる
527名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:31.14ID:WBOgC8IA0 コンビニで買って目の前の駐車場で車の中で食べる。
容器や割りばしは一緒くたにしてコンビニのゴミ箱に捨てる。
変わらないような?
容器や割りばしは一緒くたにしてコンビニのゴミ箱に捨てる。
変わらないような?
529名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:32.60ID:1WpKXqKW0 知らなかったW
むしろこのほうが手間かと
むしろこのほうが手間かと
530名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:34.15ID:lfLe++Qi0 トレーを辞めるのは違うと思うぞ
100人の内の95人がトレーを持ち帰る。トレーを買う
が、ニュースになるのが5人の客(トレーを捨てる)
だろうから、
トレー辞めたら95人が何でトレー辞めるんだよ!!!
となる
だから、
ジップロック風のものをオプション(トレー9:ジップロック1)で
一部売るのが正解
あとは客が買う割合見て、調整してけ
100人の内の95人がトレーを持ち帰る。トレーを買う
が、ニュースになるのが5人の客(トレーを捨てる)
だろうから、
トレー辞めたら95人が何でトレー辞めるんだよ!!!
となる
だから、
ジップロック風のものをオプション(トレー9:ジップロック1)で
一部売るのが正解
あとは客が買う割合見て、調整してけ
531名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:34.83ID:C2U0hTYP0 あー、たまにいるなあ
最初見た時は、いきなり買ったものビニール袋に入れて捨てる気なのかと思ってびっくりしたわw
スーパーに設置してあるトレー用のゴミ箱に「こちらは洗ったトレーのみお捨てください」って書いてるのは
そういう人が肉汁付いたまま捨てるの防ぐ為なんだろうね
最初見た時は、いきなり買ったものビニール袋に入れて捨てる気なのかと思ってびっくりしたわw
スーパーに設置してあるトレー用のゴミ箱に「こちらは洗ったトレーのみお捨てください」って書いてるのは
そういう人が肉汁付いたまま捨てるの防ぐ為なんだろうね
532名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:42.33ID:TW3ThUT80533名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:48.49ID:jLeSF4NO0 まぁいいんじゃない
邪魔だし
邪魔だし
534名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:51.74ID:mBHZIp6r0 店内でゲホゲホ咳してるジジババ見ると裸で陳列してる食材は(ry
535名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:52.77ID:n35y+2Ah0 キャベツのむしった外葉は専用段ボールあるとこならOKだろう
「小鳥がいるので捨てるなら下さい」
「うさぎが…」
とかいうて貰っていく人も時々いる
「うさぎが…」の直後に
「旦那が居るんで少し貰います」いうファンキーなヤンママもいたw
「小鳥が…」いうて根こそぎ持って行ったおばちゃんも見たことある
確実にダチョウ一羽分はあったw
「小鳥がいるので捨てるなら下さい」
「うさぎが…」
とかいうて貰っていく人も時々いる
「うさぎが…」の直後に
「旦那が居るんで少し貰います」いうファンキーなヤンママもいたw
「小鳥が…」いうて根こそぎ持って行ったおばちゃんも見たことある
確実にダチョウ一羽分はあったw
536名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:38:54.87ID:O4U22TY30 そもそもゴミを作り出してるのが企業側なんだからこれくらい当然なんだよ
537名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:07.48ID:94Ii8pET0 >>477
肉画像を?
肉画像を?
538名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:14.43ID:h2RiJOLf0 むしろいい事じゃん
分別があいまいな家庭ごみの削減してるんだから
過剰包装という事だしこれを機にスーパーは包装考え直せよ
分別があいまいな家庭ごみの削減してるんだから
過剰包装という事だしこれを機にスーパーは包装考え直せよ
539名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:16.66ID:yHJnsbHP0 中身はタッパーに移して帰るってこと?
540名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:25.60ID:MdCukO3m0 >>1
発泡スチロールはプラなのに珍しく完全リサイクルできるのでトレーはリサイクルできるが
そもそも過剰包装ではある。トレーを製造、運搬、回収、リサイクルする手間がエコじゃない。
トレーを洗うのに飲めるほどきれいな水を使うのもエコじゃない
発泡スチロールはプラなのに珍しく完全リサイクルできるのでトレーはリサイクルできるが
そもそも過剰包装ではある。トレーを製造、運搬、回収、リサイクルする手間がエコじゃない。
トレーを洗うのに飲めるほどきれいな水を使うのもエコじゃない
541名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:28.78ID:LES2dY+r0 そもそもトレーがいらない
あとポリ袋大量に持って買えるババアは業務用ポリ袋ロールで買え
家で使い放題になって便利すぎて世界が変わるぞ
あとポリ袋大量に持って買えるババアは業務用ポリ袋ロールで買え
家で使い放題になって便利すぎて世界が変わるぞ
542名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:29.32ID:wfDT4vxB0 むしろトレイ不用客対応すべきだろうな。ゴミ減量唱うなら元から減らすのは正しいことだろう。レジ袋有料化するんだしトレイ無しも選択できるべき。
543名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:31.34ID:U46gflJa0 >>1
どうせ肉なんてすぐ1パック食べる大家族以外
小分けにして、ひき肉なら平らにして切り取り線を入れて、
薄切り肉なら一枚一枚ラップに包んでジップロック袋に入れて冷凍するんだから
最初から工場でその状態にして売ってくれたら一番衛生的で無駄もないんだけどな
どうせ肉なんてすぐ1パック食べる大家族以外
小分けにして、ひき肉なら平らにして切り取り線を入れて、
薄切り肉なら一枚一枚ラップに包んでジップロック袋に入れて冷凍するんだから
最初から工場でその状態にして売ってくれたら一番衛生的で無駄もないんだけどな
544名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:42.07ID:Vop00vRQ0 大阪では日常
546名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:46.63ID:Cj9k+zGH0 ゴミ有料化になったからかな
家庭ゴミが無料でも粗大ゴミが有料だと不法投棄が多いよね
家庭ゴミが無料でも粗大ゴミが有料だと不法投棄が多いよね
547名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:46.95ID:qrsyTS8K0548名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:52.50ID:nhCfCnQNO 近年は特に、「マナー」って何だろうなと本気で困惑する
ルールは明確だし、モラルも常識さえあれば大体は共有できる
マナーだけは、「自分が気に入らないから違反」って域を出てない気がするんだよね、特に近年は
テーブルマナーとかもある意味自己満足みたいなものだし
ルールは明確だし、モラルも常識さえあれば大体は共有できる
マナーだけは、「自分が気に入らないから違反」って域を出てない気がするんだよね、特に近年は
テーブルマナーとかもある意味自己満足みたいなものだし
549名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:39:59.79ID:NaEH6+M90 近所の万惣(貧乏人ご用達のスーパー)だと、真空パックのブラジル産
鳥モモ肉があるね。安いし旨いしトレーゴミも出ないからお気に入り。
鳥モモ肉があるね。安いし旨いしトレーゴミも出ないからお気に入り。
550名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:00.28ID:5HyD3DFf0 肉魚とか触った手をどうするの?
洗い場ないから汚いじゃんw
いやー自分は絶対無理無理
洗い場ないから汚いじゃんw
いやー自分は絶対無理無理
551名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:09.32ID:Ok3ZJjwI0 トレイ返却用の箱みたいなの置いてある店もあるし、
買ったときにトレイを捨てるのはマナー違反とは思わないな
分別しとけばいいだけでしょ
買ったときにトレイを捨てるのはマナー違反とは思わないな
分別しとけばいいだけでしょ
552名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:13.85ID:fvqMMG2C0 お惣菜を自分で詰めるときは紙とビニールが合体した袋に入れている。
553名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:23.67ID:MCrVziEm0 それよりスーパーとかコンビニのゴミ箱に明らかな家庭ゴミ突っ込んでくキチガイをなんとかしろよw
あぁいう馬鹿てまともな教育受けてないんかね?
あぁいう馬鹿てまともな教育受けてないんかね?
554名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:23.97ID:1WpKXqKW0 マナーとは違う
いらない人が多いならむしろ店側が考えなきゃ
いらない人が多いならむしろ店側が考えなきゃ
555名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:23.94ID:nFXJ6KzM0 トレイ無しでビニールで包んだだけのものなんて
汁も垂れそうだし世帯じみてて嫌だわ
汁も垂れそうだし世帯じみてて嫌だわ
556名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:33.43ID:vaonBmi60 消費者はトレイにもトレイの洗浄代にもトレイの回収費にもお金出してる自覚持たんと
557名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:35.52ID:asS0WTfu0558名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:36.12ID:IlqxsyFW0 トレーじゃないけれど、ちょっと大きめのゴミ箱に
小型のスーツケースがすっぽり捨てられていてびっくりした。
柄からして外国人が捨てたんだろうけど。
小型のスーツケースがすっぽり捨てられていてびっくりした。
柄からして外国人が捨てたんだろうけど。
559名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:40:49.28ID:VEGHlG+P0 あーいるいる
百パーババア
百パーババア
561名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:00.98ID:ruXPT+ff0 >>534
パンは最悪だな
パンは最悪だな
562名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:03.98ID:nC4ihtEJ0563名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:13.63ID:UEdj84gh0 肉や魚捨てるなら無礼だけどトレーはいいだろうよ
564名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:25.15ID:7TOd1AMOO マナー違反でもなんでもない
客側にこういった傾向があるなら店側がそれに対応すればいいそれが商売
客側にこういった傾向があるなら店側がそれに対応すればいいそれが商売
565名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:25.52ID:QW0Nwa7M0 >>551
あれは家で洗って持ってくるんだよ
あれは家で洗って持ってくるんだよ
566名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:27.71ID:94Ii8pET0567名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:27.99ID:h2a6r9090568名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:32.33ID:JbNie2nZ0 各自持ち帰って家庭ゴミにするより
店でまとめて回収したほうが経済的
合理性がある。
ごみ箱の隣に洗うための水道があれば
いいんだよな。
店でまとめて回収したほうが経済的
合理性がある。
ごみ箱の隣に洗うための水道があれば
いいんだよな。
569名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:36.32ID:eHQ2fucb0 地方はゴミ捨て有料だから極力コンパクトにしたいんだろうね
570名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:36.42ID:LOX7SXXp0 トレイなくすと上げ底できなくなっちゃうからw
571名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:37.05ID:oQKVI+/b0 最近ゴミ箱にまで監視カメラつくようになった
自分が捨ててきたもの考えちゃったよ。でもこれは大量に捨てていく人対策だよな
バッグに入ってたちょっとしたごみを捨てるぐらいはいいはずだよな
自分が捨ててきたもの考えちゃったよ。でもこれは大量に捨てていく人対策だよな
バッグに入ってたちょっとしたごみを捨てるぐらいはいいはずだよな
572名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:37.36ID:w7T8zumx0 ゴミ袋も有料になって消費者が選べるんだからトレーも選べるようにしろよいらないんだよあんなの
573名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:38.24ID:mqbyHCCi0574名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:45.75ID:J79dsF990 @肉、魚はビニール袋に入れトレーは禁止
A野菜はもやし、泥付きゴボウ等、どうしても入れなければいけないモノ以外袋包装禁止。
トマト、アスパラガスも1本から購入可能にする
Bパウチ商品なのに外箱まである商品の販売をしない
C煎餅等の個装した上にトレーを入れる「見た目重視過剰包装」の禁止。
D日本酒等の瓶飲料の外箱禁止。
法律で決めてしまえ、お馬鹿文化日本!
A野菜はもやし、泥付きゴボウ等、どうしても入れなければいけないモノ以外袋包装禁止。
トマト、アスパラガスも1本から購入可能にする
Bパウチ商品なのに外箱まである商品の販売をしない
C煎餅等の個装した上にトレーを入れる「見た目重視過剰包装」の禁止。
D日本酒等の瓶飲料の外箱禁止。
法律で決めてしまえ、お馬鹿文化日本!
576名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:48.86ID:UMz9GxUq0 消費者ばかり負担増
屁理屈
屁理屈
577名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:41:49.71ID:Lku8n82A0 日本は過剰包装杉
578名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:02.22ID:8ogzHR5G0 ジップロックに入れて売ってくれよ
579名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:11.78ID:ORzNL7Om0 最初からラップと紙だけにしたらいい。
580名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:19.87ID:j1wO1h2u0581名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:33.20ID:2IL/H1v70 トレイを使うのは店側の都合。見栄えもよく、消費者受けがいいのは確かだが、ジャマ
だと思っている人も多い。厚紙とかで出来ないのか。
だと思っている人も多い。厚紙とかで出来ないのか。
583名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:41.45ID:gJ4sCuKg0 洗い場作れ
それしかない
それしかない
585名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:42.88ID:OdUozxu60 根本的には過剰包装の問題なのに
マナー違反とか言ってるやつらはアホなの
肉屋で測り売りなら紙に包んで渡されるだろ
魚屋ならビニールに入れ口を縛っておしまい
それでいいはずなんだよ
マナー違反とか言ってるやつらはアホなの
肉屋で測り売りなら紙に包んで渡されるだろ
魚屋ならビニールに入れ口を縛っておしまい
それでいいはずなんだよ
587名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:45.08ID:2dzeH74r0588名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:50.02ID:Xvm7yt3R0 そんなやつ見たことない。
589名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:51.22ID:NiBhhBlR0 トレーに載せるのはスーパー側の都合。
捨てて欲しくなければ始めからむき出しでビニールに入れて売ればいいこと。
捨てて欲しくなければ始めからむき出しでビニールに入れて売ればいいこと。
590名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:42:51.24ID:sdGt/jAt0 いろんな地域に住んでてからわかるけど、これはちょっとアレな地域で見られる風習だよw
その中でもさらにアレなBBAがやってる
その中でもさらにアレなBBAがやってる
2019/11/08(金) 11:42:58.38ID:bntz4Ggn0
>>65
オマエが移民党に一票入れたからだよ。
オマエが移民党に一票入れたからだよ。
592名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:01.14ID:18kbZ2R10 >>329
あれロールで市販しないかな
なにかと使い勝手よくて便利なんだよ
たとえばドリップしたコーヒー豆のパックをこの袋に入れて
ゴミ箱に捨てる。俺は常時臭うのが嫌いだからな
厚手のポリ袋は売っているけどコスパが合わないw
あれロールで市販しないかな
なにかと使い勝手よくて便利なんだよ
たとえばドリップしたコーヒー豆のパックをこの袋に入れて
ゴミ箱に捨てる。俺は常時臭うのが嫌いだからな
厚手のポリ袋は売っているけどコスパが合わないw
593名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:07.43ID:eJL86UtI0 いいこと考えた
ラップの外側にトレーつければ肉汁で汚れないじゃん
綺麗なままスーパーで捨てられる
というか肉売り場で洗わずに再利用までできるw
ラップの外側にトレーつければ肉汁で汚れないじゃん
綺麗なままスーパーで捨てられる
というか肉売り場で洗わずに再利用までできるw
594名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:10.71ID:UEdj84gh0 じゃ皆んなマイお皿持っていけよ
595名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:28.28ID:vOfrkdTt0 スーパーで捨ててますが何か?
596名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:28.46ID:CyHb9QN90 トレイ
トレー
問 さて、これはいったい、いつ、どこで生まれたのでしょうか?
トレー
問 さて、これはいったい、いつ、どこで生まれたのでしょうか?
598名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:32.18ID:asS0WTfu0 スーパーのゴミ箱に寿司捨ててあったの見た時は目を疑ったけどな
599名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:32.36ID:AgPH4ueP0 正義マンがアップを始めました
600名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:41.48ID:VhdQg9je0 レトルト系の紙箱は中身だけ取って捨てるわ
あとペットボトルのラベルもペリペリめくって捨てる
あとペットボトルのラベルもペリペリめくって捨てる
601名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:44.12ID:/Uxvew130 スーパーでカゴ一杯に買っても半分、いや、それ以上がゴミなんですわ
当然、車の中でジップロックやらタッパーに詰め替えて全部捨ててきますよ
常識かと思ってた
当然、車の中でジップロックやらタッパーに詰め替えて全部捨ててきますよ
常識かと思ってた
602名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:45.31ID:dEiu/UuX0 取り出す意味が分からない、きちんとパックしてくれてるのに。
603名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:48.89ID:H18lXqsS0 今は分別もなくコストもほぼ掛からないので家で捨ててるが
一般ごみが有料になったらやるかもしれん
一般ごみが有料になったらやるかもしれん
604名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:52.97ID:Bs6vQrcU0605名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:55.25ID:KTQUFKx90 これ、家庭用ゴミ袋有料化したらもっと増えるやろなぁと思う
606名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:55.68ID:IGYltmaT0 肉は竹皮の包みみたいなのに入れろよ。トレーはサンプル品でええやろ
607名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:43:57.07ID:Nks5Ecjz0 コンビニ大手でゴミ回収を共有化してほしい
つかゴミが出るから買いたく無くなるものが多すぎる
つかゴミが出るから買いたく無くなるものが多すぎる
608名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:02.23ID:ChZrFTK/0609名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:04.66ID:qTo6cBXg0 どうでもええわ
610名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:04.88ID:eHQ2fucb0611名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:07.18ID:QW0Nwa7M0612名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:12.64ID:xvHaxRuM0 何でも消費者にやらすなよ弱い者にしか言えないゴミが
613名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:16.13ID:ypyfp3rB0 肉や魚はやろうと思わないけどでかい箱は捨ててくる
かさばって自転車で持ち帰るのに困るから
かさばって自転車で持ち帰るのに困るから
614名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:20.55ID:OY13XmbI0 プラスチックトレーじゃなくて透明ビニール袋詰めにしとけよ
過剰包装なんだよ
過剰包装なんだよ
615名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:22.07ID:o7OPO/MX0 スーパーにもよるでしょ
鮮魚コーナーつか厨房のあるスーパーは許容して専用ゴミ袋あるけど
大型チェーンとかはあんま見ないね
鮮魚コーナーつか厨房のあるスーパーは許容して専用ゴミ袋あるけど
大型チェーンとかはあんま見ないね
616名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:26.17ID:DY5EXltk0 家から持って来たゴミを捨てた事はあるけど、買ったばかりの生鮮食品のトレーとかを捨てた事なんてないな
日本人のマナーもここまで落ちたか
日本人のマナーもここまで落ちたか
617名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:28.39ID:h2RiJOLf0618名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:30.07ID:PMwdga8w0 スーパーのトレイの素材は分別して洗ってリサイクルするより燃やした方が環境負荷が低いことで有名なやつやん
620名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:41.47ID:AY82MZp50 サッカー台で凄まじく臭い匂いがして周りを見たら横のゴミ箱に納豆が捨てられてた
家のゴミ捨てるなよバカ
家のゴミ捨てるなよバカ
621名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:44:42.44ID:Lku8n82A0 日本も昔はポリ袋で売ってたのにな
海外は今でもそう
魚介にトレーなんかいらん
海外は今でもそう
魚介にトレーなんかいらん
626名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:17.92ID:fMkyzP5e0 商機だろこれ
627名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:20.27ID:j1wO1h2u0 >>592
ミシン目 ロール ポリ袋でぐぐりゃいくらでもでてくるだろw
ミシン目 ロール ポリ袋でぐぐりゃいくらでもでてくるだろw
628名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:22.21ID:x9/91Hw00630名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:25.04ID:6g9o9ZUe0 福岡市って有料ゴミ袋がクソボッタだからな
45Lが1枚\45だぞ
きがくるっとる
45Lが1枚\45だぞ
きがくるっとる
632名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:29.59ID:OZYUCngc0 もよりの業務用スーパーは、それ用のダストボックスがあるが?
633名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:30.50ID:JW+58Cxw0 やったことはないけど
弁当食べたあとの容器をそのまま捨てるのと同じで
不道徳な行為だとは思わないが・・・
弁当食べたあとの容器をそのまま捨てるのと同じで
不道徳な行為だとは思わないが・・・
634名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:38.49ID:S8VMPxWU0 ビニール袋に詰め替えてる婆さん見た事あるわ
635名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:45.09ID:1WpKXqKW0 毎日のようにスーパー通う主婦だとこういう知恵みたいのが生まれる
俺らが突然こういうスレ見るとギョッとするけどな
俺らが突然こういうスレ見るとギョッとするけどな
636名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:45.46ID:YcbyabU50 家からタッパー持参して量り売りにしろ
637名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:45.56ID:94Ii8pET0638名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:49.01ID:/TOTHUI10 過剰包装が故だな
真空パックにして売ればいい
商品によってはそうしてる店もある
真空パックにして売ればいい
商品によってはそうしてる店もある
641名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:52.47ID:ff5ST1+w0 ゴミは持ち帰りたくないんだよ
スーパーも衛生的に困っているのなら専用ゴミ箱を用意すればいい
スーパーも衛生的に困っているのなら専用ゴミ箱を用意すればいい
642名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:57.24ID:wBM8PgTF0 結構見る
643名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:45:58.07ID:fvqMMG2C0 >>553
近所のイオンにもそういうゴミがたまにいる。
近所のイオンにもそういうゴミがたまにいる。
644名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:00.43ID:LPJVTys00 どうせ老人だろ
645名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:02.57ID:DmmQ4Zhj0 服や靴も余計なタグや箱を全部外して捨てて下さいと
レジでお願いしたらゴミは増えない
レジでお願いしたらゴミは増えない
646名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:04.36ID:/8VyFCN40647名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:04.91ID:oNwSDzkj0 これ、店が文句言うのもなんか怠慢というか、傲慢にも見えるわ。
そういう客が一定数いるなら、
最初からトレーや過剰包装、いらねんじゃね?
とならんのかねえ。
エコバッグが定着するなら
エコパックの商機もあるんじゃねえの?
ゴミを減らすいいチャンスだとは思うがね。
そういう客が一定数いるなら、
最初からトレーや過剰包装、いらねんじゃね?
とならんのかねえ。
エコバッグが定着するなら
エコパックの商機もあるんじゃねえの?
ゴミを減らすいいチャンスだとは思うがね。
648名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:14.14ID:2mZiLAQb0 別に好きにやったらいいと思う派だけど、トレーをゴミ箱に捨てず、そのまま放置していく人だけはマナー違反だと思う
649名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:15.83ID:eHQ2fucb0650名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:20.48ID:bnJNViuf0 バブルなんてとっくの昔に終わってんだよいつまで無駄なことしてんだアホ企業はトレーなんていらない
652名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:28.91ID:t0GGUWhg0 ラップだけのが清潔なんだからトレーなんか要らんだろ
653名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:35.69ID:6UYZpyve0 こんなのちょっと考えればわかる。
家庭でゴミが捨てにくい環境なんだよ、日本は。
ゴミの分別やら、有料化やら、こういうのが諸悪の根源。
家庭でゴミが捨てにくい環境なんだよ、日本は。
ゴミの分別やら、有料化やら、こういうのが諸悪の根源。
654名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:38.89ID:ygki3zrE0 昔TVで見たけど
ドイツでは買った商品の紙パッケージを買った直後に店のゴミ箱に捨ててたな
それと一緒では
ドイツでは買った商品の紙パッケージを買った直後に店のゴミ箱に捨ててたな
それと一緒では
655名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:46.74ID:XZWQqBae0 なんか知らんが買った魚をその場でレンチンして店内中を魚の激臭で満ちさせた
キチガイばばぁならいたな
キチガイばばぁならいたな
656名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:47.57ID:ofP9WY9/0 というか、この手のは昔からいるにはいるからなぁ
657名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:52.54ID:ypyfp3rB0 でも捨てられて困るならスーパーのゴミ箱は何のために置いてるんだろう
658名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:52.64ID:Y0NwRQH30 「マナー違反」という言葉のチョイスが既にズレてる
659名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:52.72ID:VhdQg9je0 エコパックとかいって肉をビニール袋に直で売ってるとこもあるけど最初はグロい感じがしたけど安いから慣れたw
660名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:55.07ID:lnj0s86T0662名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:55.60ID:KoN914uH0 お菓子の箱も透明の袋でええやん
中身の大きさが分かって良いわ
中身の大きさが分かって良いわ
663名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:57.44ID:oQKVI+/b0 お菓子の外パック捨てるときはあるな。中身少なくなってるのに外装はそのままで
場所だけとって邪魔だから
場所だけとって邪魔だから
664名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:57.53ID:QBxsUI620 マイバッグにマイトレーにマイビニールの時代が来るか
665名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:46:59.12ID:rNJStWAA0 ゴミの分別って曖昧なんだよな
市から渡される冊子に乗ってないじゃん
全てのゴミになる物を冊子にしたら百科辞典くらいになるだろ?
ゴミ調べるのに半日かかるよw
市から渡される冊子に乗ってないじゃん
全てのゴミになる物を冊子にしたら百科辞典くらいになるだろ?
ゴミ調べるのに半日かかるよw
666名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:02.54ID:94Ii8pET0667名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:10.13ID:J79dsF990669名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:20.34ID:Rzm6H09P0 レス変なルールを作った公務員の責任だろ。
会見開いて謝罪しろや。
会見開いて謝罪しろや。
670名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:22.66ID:cMW5XPsB0 きたねーし落としたらどうすんだろ
671名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:29.30ID:hFUrptGq0 ごみ箱を撤去するのも一案かと。さすがに台の上に置きっぱなしにはしないでしょうよ
672名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:32.06ID:kBmdnOMk0 うちの近所は、トレイ、ビニール袋の二種類に肉が入ってるけど?
最初からビニール袋で売ればいいだろ。
最初からビニール袋で売ればいいだろ。
675名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:39.52ID:fvqMMG2C0 >>632
洗わなくていいの?
洗わなくていいの?
676名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:40.44ID:ygki3zrE0 >>652
内容物同士が重なりにくいから商品の状態が見やすいんで買いやすい
内容物同士が重なりにくいから商品の状態が見やすいんで買いやすい
677名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:42.18ID:TDjQ3mKB0 東京で見たことある。
なんか臭いがすると思ったら老夫婦が黙々と肉を開封してた。
不衛生は間違いない。
なんか臭いがすると思ったら老夫婦が黙々と肉を開封してた。
不衛生は間違いない。
678名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:49.61ID:Z0kzYTsS0 これしょうがないよ
中身だけ売ってくれてた小売店が壊滅して、大型店だけになっちゃったからな
中身だけ売ってくれてた小売店が壊滅して、大型店だけになっちゃったからな
679名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:50.09ID:Wjcgf1Lq0 最近袋入りの肉増えたから良かった
トレーは本当にただのゴミだ
トレーは本当にただのゴミだ
680名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:51.64ID:k1CyQar40 海外でもある光景
681名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:54.87ID:20BnzQQb0 リサイクル法が悪い
消費者の生活のどんだけ分別に使わせる
しかも洗って捨てろとか容器は回収しないとか基地害の所業
消費者の生活のどんだけ分別に使わせる
しかも洗って捨てろとか容器は回収しないとか基地害の所業
682名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:57.83ID:xbx9ntnC0 マナーなんてものがそもそも日本で通用しない
自分の不利益を行う他人を攻撃するのにマナーとあてつけてるだけ
実利と実利、力と力で戦う自己責任の社会
自分の不利益を行う他人を攻撃するのにマナーとあてつけてるだけ
実利と実利、力と力で戦う自己責任の社会
683名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:47:59.59ID:1WpKXqKW0684名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:01.08ID:pPxpmuRc0 >>621
海外ってどこの国?
アメリカに仕事で行ったときはふつーのスーパーではトレイに入ってたし
オーガニックスーパーみたいな意識高い系は有料のパックに自分で詰めるか
もしくはその店専用のタッパを持参だったよ
海外ってどこの国?
アメリカに仕事で行ったときはふつーのスーパーではトレイに入ってたし
オーガニックスーパーみたいな意識高い系は有料のパックに自分で詰めるか
もしくはその店専用のタッパを持参だったよ
685名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:03.12ID:647sweAF0 それ見かけたら
やっている奴にラップ巻いちゃうぞ。
やっている奴にラップ巻いちゃうぞ。
687名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:12.55ID:h2RiJOLf0 自転車とかで買いに来てる人なんかがある程度まとめて買い物すると
包装が場所取って持ち帰りが大変になるんだろ
包装が場所取って持ち帰りが大変になるんだろ
688名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:20.88ID:mqbyHCCi0689名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:28.12ID:LDFWOxby0 良い悪いより、普通に居る
衛生云々より、トレイのままか否かは持ち帰りの状況共による
トレイなしの方が良い場合は、トレイを店でゴミ箱にいれて帰るだけ
店の方も、ゴミ箱を分別収集用に分けていて、トレイ・プラ専用のごみ箱がある
衛生云々より、トレイのままか否かは持ち帰りの状況共による
トレイなしの方が良い場合は、トレイを店でゴミ箱にいれて帰るだけ
店の方も、ゴミ箱を分別収集用に分けていて、トレイ・プラ専用のごみ箱がある
690名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:34.69ID:BuRChllr0 >くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。
夏場はハエがたかるんだよ
マジで不衛生。
夏場はハエがたかるんだよ
マジで不衛生。
691名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:35.82ID:b5Hcm1Kq0 中途半端な都市はゴミの分別が大変だよな
23区内の最新の焼却炉のある地域だと
燃やせるゴミ、燃やせないゴミ、資源ゴミの三種くらいしかない。資源ゴミも紙ゴミなら燃やせるゴミに入れて良いし
23区内の最新の焼却炉のある地域だと
燃やせるゴミ、燃やせないゴミ、資源ゴミの三種くらいしかない。資源ゴミも紙ゴミなら燃やせるゴミに入れて良いし
692名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:37.47ID:Nks5Ecjz0 新聞紙が役に立つ日がやっと来た
693名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:48:38.64ID:VEGHlG+P0 わざわざトレイ洗うやつらは分別が面倒な地域?
あんなもん燃えるゴミ袋にそのままポイだろ
週二回ちゃんとゴミ出せば臭くもならん
あんなもん燃えるゴミ袋にそのままポイだろ
週二回ちゃんとゴミ出せば臭くもならん
694名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:05.57ID:/TOTHUI10 ホントは量り売りしてほしいが人件費の関係で無理だろ
だからトレーで売ってる
トレーを真空パックに代えて売るくらいの努力すればいい
時代はゴミ減らしのエコなんだし
だからトレーで売ってる
トレーを真空パックに代えて売るくらいの努力すればいい
時代はゴミ減らしのエコなんだし
695名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:09.65ID:9IYcxXDH0ああどんどん劣化していく(笑)
697名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:20.66ID:WwSTf09i0 袋詰めするところにトレーが放置されてるのを見たことがある
開封して中身だけ持ち帰ってたのか、その発想はなかった
開封して中身だけ持ち帰ってたのか、その発想はなかった
698名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:22.45ID:zUakTNjN0 コロッケ惣菜とか紙とセロファンで出来た袋に入れるようになったやん?
弁当1個とコロッケ1個買ったらレジの奴が弁当の上にコロッケ乗せてそれを片手で一緒に掴んでレジ袋に入れたんよ
弁当1個とコロッケ1個買ったらレジの奴が弁当の上にコロッケ乗せてそれを片手で一緒に掴んでレジ袋に入れたんよ
699名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:28.85ID:oNwSDzkj0700名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:29.71ID:ZsES7ubO0 世の中には一定の割合でキチガイは存在する
それに影響されて真似する奴も一定数居る
ダメですよって教えても治らない場合、法的措置しか選択肢はない
それに影響されて真似する奴も一定数居る
ダメですよって教えても治らない場合、法的措置しか選択肢はない
702名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:42.95ID:OAA9Ofer0 ゴミをごみ箱に捨てて何処が悪い
703名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:45.86ID:jj4JOYh40 トレーを含めて購入したんだからトレーの管理も客がすべき
704名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:49:47.31ID:94Ii8pET0 >>686
魚なら普通
魚なら普通
705名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:06.94ID:nq6qnFRz0 最初から丈夫そうなポリエチレン袋に入れて販売すれば問題解決やねん
706名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:16.44ID:ypyfp3rB0 コンビニだとその場で飲食して容器を捨てるのは普通だよね
707名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:19.82ID:TnGxP0YS0 汚れたトレー呼ばわりとか力業やな
商品が汚物と言うようなもんだしそんな汚ねえもん売ってるほうがおかしいだろ
環境がーやりたいなら新聞包装にしようが
根本ディスってどうすんだよ
バカか
商品が汚物と言うようなもんだしそんな汚ねえもん売ってるほうがおかしいだろ
環境がーやりたいなら新聞包装にしようが
根本ディスってどうすんだよ
バカか
708名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:24.81ID:t0GGUWhg0 今どき過剰包装は頭悪い証拠だぞ
エコの前にはお前らの戯言なんざ塵にも等しいわ
エコの前にはお前らの戯言なんざ塵にも等しいわ
709名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:31.42ID:ojqI+44T0 さすが西日本
東ではありえない
東ではありえない
710名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:34.24ID:bntz4Ggn0 なるほど。
引越し先の民度を知りたければ、
スーパーマーケットで人間観察するのも一つの手なんだな。
引越し先の民度を知りたければ、
スーパーマーケットで人間観察するのも一つの手なんだな。
711名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:34.47ID:RP/WS5Iv0 年寄がやってるのを見かけるな
肉、魚のパックを一つ一つ外してラップで巻いてビニール袋にいれている
ゴミ捨てが有料化されているせいなのか、一人暮らしでゴミ出しが大変なのか
肉、魚のパックを一つ一つ外してラップで巻いてビニール袋にいれている
ゴミ捨てが有料化されているせいなのか、一人暮らしでゴミ出しが大変なのか
712名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:36.65ID:E4QYyjN50713名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:38.91ID:U7utcRlE0 >>42
利権に騙されてる 馬鹿ハッケーン!
利権に騙されてる 馬鹿ハッケーン!
715名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:50:48.14ID:dgv+uzhR0 大阪でよく見かけるけど汚いなーと以前から思ってた
ドン退きする
ドン退きする
719名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:17.92ID:OY13XmbI0 魚も肉も揚げ物総菜もこんな感じで売れよ
http://www.tsukishiro.com/html/2015/5-18/image004.jpg
http://www.tsukishiro.com/html/2015/5-18/image004.jpg
720名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:19.46ID:8pRvoWYe0 スーパーのゴミは産廃屋がまとめて持ってくんでしょ。役所の系統とまるで違う
役所のゴミ処理場も分別が徹底されすぎで燃やすゴミの燃焼で熱量が足りないんで
プラゴミ入れて焼いてるって聞いたよ
役所のゴミ処理場も分別が徹底されすぎで燃やすゴミの燃焼で熱量が足りないんで
プラゴミ入れて焼いてるって聞いたよ
721名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:20.33ID:kcP5aIkm0 店内で開封するとか不衛生極まりないだろ
肉や魚にインフルエンザやノロウィルスつきまくりだろ
持ち帰って洗って捨てに来た方が1万倍いいと思うわww
肉や魚にインフルエンザやノロウィルスつきまくりだろ
持ち帰って洗って捨てに来た方が1万倍いいと思うわww
722名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:21.68ID:Uzb3ppt00 今まで親が買い物して気が付かなかったけど、一人で自炊したら買い物の約半分の体積は梱包でゴミだね
それが先進国の販売方法
市場みたいな売り方はもう出来ないだろうけどね
ビニール袋を規制するより梱包を規制するのが先な気がしてきた
それが先進国の販売方法
市場みたいな売り方はもう出来ないだろうけどね
ビニール袋を規制するより梱包を規制するのが先な気がしてきた
723名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:29.12ID:LDFWOxby0 >>704
魚は頼めば、三枚下ろしとか、頭落として内臓抜きとかしてくれるしね
魚は頼めば、三枚下ろしとか、頭落として内臓抜きとかしてくれるしね
724名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:31.99ID:o9i6gpdU0 ジプロックは魚やチキンの骨とか、家庭の生ごみを出すときにも
再利用出来て重宝する。
商品によってはジプロック使用もいいね!
再利用出来て重宝する。
商品によってはジプロック使用もいいね!
727名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:33.28ID:94Ii8pET0728名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:33.55ID:t7DuAbTY0730名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:38.26ID:vp27k/Uu0 トレーは邪魔と言われればその通りだな
丈夫なビニール袋入りがあるならそちらをチョイスするけどね
丈夫なビニール袋入りがあるならそちらをチョイスするけどね
732名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:46.01ID:ORo651/c0 菓子でもなんでも
要らない包装は捨てて帰るわ
販売者には生産販売者責任の義務がある
要らない包装は捨てて帰るわ
販売者には生産販売者責任の義務がある
733名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:46.46ID:1wfLT6hy0 あれ駄目だったのか
いや自分ではやったことないけど
いや自分ではやったことないけど
734名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:48.06ID:j1z7Wnnm0 不要なトレーはこちら。のゴミ箱作ればいい。
基本的には、その場で捨てたい不要な包装などは販売した店が処分して欲しいけどな。
基本的には、その場で捨てたい不要な包装などは販売した店が処分して欲しいけどな。
735名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:48.29ID:qLQ8L4oz0 捨てたくないから店員に言ってトレーなしの包装してもらうわ
736名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:49.53ID:nXVpGyqk0 これ、よく見る
ゴミを家に持ち込むのが嫌なんだろうけど
ゴミを家に持ち込むのが嫌なんだろうけど
737名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:51:59.22ID:ffqsKiNM0 スーパーによってはトウモロコシの皮を捨てる為の大きなポリバケツが置いてあるよ
738名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:00.77ID:xA3gkQEJ0 あ これいい
教えてくれてありがとう
私もそうしよう
教えてくれてありがとう
私もそうしよう
741名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:33.78ID:DtlW9GRB0 >>1
そんな客おらんやろ
そんな客おらんやろ
742名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:38.88ID:AFJBXDJ+0 たまに居るな
743名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:40.66ID:6UkednQa0 見たことはある。それもありかな?と、思った
ゴミ袋は掃除のおばちゃんがコマ目に回収しているから
そこまて不衛生とは思わない
ゴミ袋は掃除のおばちゃんがコマ目に回収しているから
そこまて不衛生とは思わない
744名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:45.30ID:++HRu8Jz0 バイトしてたけど結構やる人多いからダメだとは知らんかったわ
745名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:49.09ID:94Ii8pET0 >>732
小売に押し付けんなよ
小売に押し付けんなよ
746名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:50.25ID:Q52ofsML0 業務スーパーで見かける率が高い
747名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:51.00ID:tl+bgU230 おかしなエコ活動が広まってしまったせいだな
プラチックがーと叫ぶマスコミの罪深さよ
プラチックがーと叫ぶマスコミの罪深さよ
748名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:52:51.90ID:iSxYdxwi0 うちの地域の湿ったダンボールは燃えるゴミ扱いで普通のダンボールは再生ゴミって区分がいまだにわけワカメ
750名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:03.68ID:4r2fgglF0 埼玉でも横行してるよ
子連れで子供騒いでも放置する若い主婦と固太り中年主婦も多いけど見た目で捨てそうな人は捨ててくからレジ待ちしてる時眺めてしまう
汚いからやめてほしいし店が可哀想
肉魚を梱包もせずに置いておけないし袋に入れとくと見た目悪いしドリップ出てるとか苦情多くなる
兎に角客側の倫理観が欠如してる
子連れで子供騒いでも放置する若い主婦と固太り中年主婦も多いけど見た目で捨てそうな人は捨ててくからレジ待ちしてる時眺めてしまう
汚いからやめてほしいし店が可哀想
肉魚を梱包もせずに置いておけないし袋に入れとくと見た目悪いしドリップ出てるとか苦情多くなる
兎に角客側の倫理観が欠如してる
751名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:06.30ID:oaNSis3U0 生肉生魚を扱ったら手を洗え
肉の血が付いたトレーがゴミ箱からはみ出ていたら服が汚れそう、最初見た時すごい驚いた
マジ勘弁して
肉の血が付いたトレーがゴミ箱からはみ出ていたら服が汚れそう、最初見た時すごい驚いた
マジ勘弁して
752名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:08.24ID:6N+MWP8+0 >>707
バカそうだね
バカそうだね
753名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:14.30ID:j1wO1h2u0754名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:14.76ID:MKXy0Rim0755名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:17.00ID:tNRKw3j30 キャンプの食材買った時にやってる
小さいクーラーボックスに入らないんだわ
小さいクーラーボックスに入らないんだわ
756名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:29.69ID:U46gflJa0 そもそも袋詰めの台で肉を出したりして手は洗ってるのか
詰め替えしてる人はたくさん見るが水道使ってる人ほぼ見たことない
潔癖だとパックされた上から触っただけでも生野菜とか直に触りたくない
機械で閉じたようなラップの継ぎ目が微妙に肉の破片巻き込んでる時あるから
表面にも生肉の要素は確実にある
詰め替えしてる人はたくさん見るが水道使ってる人ほぼ見たことない
潔癖だとパックされた上から触っただけでも生野菜とか直に触りたくない
機械で閉じたようなラップの継ぎ目が微妙に肉の破片巻き込んでる時あるから
表面にも生肉の要素は確実にある
757名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:31.93ID:aGJQ21ZJ0 キャベツの皮を剥いていく人は見たことがある。
758名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:33.77ID:0IjbApX50 ダメなら店が告知しろ。マナー違反だろうと一般消費者がぐたぐたいうな。野菜売り場でべたべたさわりながら選ぶ三国人のほうが不衛生だわ
759名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:34.72ID:nq6qnFRz0 店員も困っとるんやで
肉だけに憎々しく思うとるはず
肉だけに憎々しく思うとるはず
760名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:36.31ID:KgxTPvO50761名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:48.05ID:94Ii8pET0 >>738
やめろ
やめろ
762名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:53:53.86ID:vF36Vu6t0 冷凍されたシャケとかビニールに入れて会計するよな
トレーっていらないわ
トレーっていらないわ
764名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:03.68ID:QUx9memY0 見たことない
765名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:11.44ID:SQnFd4eA0 トレーになんか入れて(置いて)売らなきゃいいんじゃないの?
766名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:17.06ID:Vr3/AchK0 これで自分は環境に配慮してるとか勘違いしてるんだから困ったもんだわ
767名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:24.24ID:CG0dHVGl0 老人がやるな
台の所でバリバリ包装を破いて、肉や魚をビニールに入れ直して、トレイはゴミ箱にポイッ
台の所でバリバリ包装を破いて、肉や魚をビニールに入れ直して、トレイはゴミ箱にポイッ
768名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:24.28ID:94Ii8pET0 >>755
家でだろ?
家でだろ?
769名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:26.57ID:Nks5Ecjz0 トレーや牛乳パック回収はスーパーの囲い込み戦略の一つ
770名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:30.00ID:LDFWOxby0771名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:31.74ID:Y8jWonnG0 どうせジャップだろ
775名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:40.79ID:duYovFCL0 そんな方法があったんだ
776名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:41.50ID:89WMtXsSO 安心(梱包)は買うが、買った後は梱包は邪魔なだけ
買った直後なら売った店が処理しろはまあ仕方ない
買った直後なら売った店が処理しろはまあ仕方ない
777名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:44.41ID:MKXy0Rim0779名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:48.75ID:vaonBmi60 客が「ゴミ箱くさい、不衛生」って文句言うのは分かるけど
テレビにでてた店員「洗えば資源にリサイクルできるのに…」
じゃあ店で回収して洗ってリサイクルだせよ、と思った覚えがある
テレビにでてた店員「洗えば資源にリサイクルできるのに…」
じゃあ店で回収して洗ってリサイクルだせよ、と思った覚えがある
780名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:51.59ID:at7IlKaH0781名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:53.69ID:AFJBXDJ+0 >>759
肉肉しいって流行語ってこのためにあったのか
肉肉しいって流行語ってこのためにあったのか
782名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:56.33ID:6N+MWP8+0 >>693
週二回しかないなら臭くなるわ
週二回しかないなら臭くなるわ
783名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:54:59.28ID:nC7g0ApI0 トレーの無い商品も並べておけよ
784名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:05.64ID:4H+8HWjV0 バケツ持参でトレーをなくせばいい
だいたい包装しすぎなんだよ
スーパーに余計な事するなってメッセージなんだよ
だいたい包装しすぎなんだよ
スーパーに余計な事するなってメッセージなんだよ
786名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:13.83ID:hAyX3usr0 これうちの親がやってたな
汁がつかないやつだけどさっと店出たいのにこれやるんだよね
汁がつかないやつだけどさっと店出たいのにこれやるんだよね
789名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:38.48ID:KHiRvhh10 トレー使わずに量り売りにでもすればいいんじゃね
790名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:40.07ID:ZsES7ubO0 >>691
23区はプラスチック類も燃やせるんだよな
はっきり言ってそのほうがエネルギー効率的に考えて単純にエコなんだよな
家庭ゴミから出るプラスチックゴミなんて大半が汚れててリサイクルなんか出来ないから
結局燃やせる施設に送る事になるという無駄の極み
23区はプラスチック類も燃やせるんだよな
はっきり言ってそのほうがエネルギー効率的に考えて単純にエコなんだよな
家庭ゴミから出るプラスチックゴミなんて大半が汚れててリサイクルなんか出来ないから
結局燃やせる施設に送る事になるという無駄の極み
791名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:43.20ID:cY+w3XFU0792名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:43.84ID:zkGmvjXp0 タッパーに詰め替えてくアレか
793名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:46.17ID:AFJBXDJ+0 生肉は調理する時も気をつけるけどな
794名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:49.34ID:ShogKMsqO どうしようもないなー クソババアは
795名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:51.87ID:ffqsKiNM0796名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:52.43ID:kxkop+WU0 都区内はゴミ有料化してないからそのまま持ち帰りだな
ゴミに厳しい地域は販売方法を変えるべき時期でないのか
ゴミに厳しい地域は販売方法を変えるべき時期でないのか
797名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:55:54.03ID:ypyfp3rB0 サンマはトレイに入ってても家に帰るまでにラップ破ってにょろ〜んと出てきてる
なんとかして
なんとかして
799名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:00.10ID:E4QYyjN50800名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:02.91ID:2mZiLAQb0 店が分別するの面倒くさいから客のマナー違反って事で解決したいだけじゃないのか?
801名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:03.08ID:2HwgpRgY0802名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:03.82ID:ByMVEVnx0 トレーを捨てることを許可してないなら単なる不法投棄でしょ
803名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:04.11ID:cMW5XPsB0 ジジババって何で汚いの気にしないかわかったわ
老眼で見えないんだな。落として汚れてても気にしないで食べる
老眼で見えないんだな。落として汚れてても気にしないで食べる
805名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:16.80ID:cDINdmoz0 九州独特の文化じゃないの?
806名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:17.43ID:aM2ugBSX0 >>29
店側が了承してるか否かの違いがあるんじゃね?
店側が了承してるか否かの違いがあるんじゃね?
807名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:20.13ID:tl+bgU230 まちがった知識のエコほどエネルギー資源を無駄にしてることに気付いてない
808名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:26.97ID:0Kv/PoU10 マミーマートでお婆さんが毎回やってるな…
809名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:28.41ID:AFJBXDJ+0 >>790
ビシッと規格統一、やり方統一して効率化目指して欲しいね
ビシッと規格統一、やり方統一して効率化目指して欲しいね
810名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:32.28ID:fvqMMG2C0 歳をとると衛生面は気にしなくなるんだよ
811名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:36.88ID:6Re9stJo0 うちの地域も分別面倒でホント手を焼いてる
自治体はゴミが減ったとドヤってるが
各家庭の庭とかに捨てられなくて溜められてるゴミがわんさか有るんだよ
自治体はゴミが減ったとドヤってるが
各家庭の庭とかに捨てられなくて溜められてるゴミがわんさか有るんだよ
812名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:37.37ID:4JOhy/WY0 その手があったか
814名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:56:51.96ID:rLusDxml0 いい加減ごみの分別止めれば良いのにw
もう全部燃やしているんだろ?
もう全部燃やしているんだろ?
816名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:02.42ID:4r2fgglF0 >>757
剥いた皮をもって帰った人も見たことある
剥いた皮をもって帰った人も見たことある
817名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:05.29ID:nnzyft+70 Amazonのコンビニ受け取りでダンボールを店のゴミ箱に捨てたら店員さんに嫌な顔された
818名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:10.08ID:OHzBhQH00 そんな奴見たことないけどゴミ出しルールがうるさいからこういう輩が出てくるのでは
819名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:11.55ID:NFMY8meH0 昔はスーパーの魚屋さんでも新聞紙に包んでたんだけどね
そっちのほうがよっぽどエコだと思うわ
そっちのほうがよっぽどエコだと思うわ
820名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:11.73ID:1folStb90 ルミエールか
821名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:14.32ID:HYN0Lk7s0 エコじゃなくてエゴ
822名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:22.74ID:ORo651/c0823名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:25.00ID:vF36Vu6t0 トレー自宅で洗ってまたスーパーまで持ってくのめんどくさい
824名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:25.28ID:TW3ThUT80825名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:25.58ID:qpQhc4+l0 トレーを捨てていく人、結構見かける。
だからOKストアみたいにトレー無し、袋に入れた状態で肉を売る店もある。
トレー有りも一緒に並べていることが多いがね。
だからOKストアみたいにトレー無し、袋に入れた状態で肉を売る店もある。
トレー有りも一緒に並べていることが多いがね。
826名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:29.27ID:oaNSis3U0 あと賞味期限についてはどうしてんの?
記憶してんの?
テキトー?
記憶してんの?
テキトー?
827名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:29.88ID:LDFWOxby0 >>809
無理だよ、市町村ごとに、ゴミ処理事情が違うから
無理だよ、市町村ごとに、ゴミ処理事情が違うから
828名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:41.01ID:FqYg41m00 こんなの福岡市だけだろ
本州では見たことない
本州では見たことない
829名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:44.05ID:94Ii8pET0 >>787
全然違う
全然違う
830名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:45.65ID:yQjnVIgP0831名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:53.78ID:AFJBXDJ+0832名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:57:59.27ID:MnvZPTUp0 トレイに入れて販売辞めたらいいんじゃね?
量り売りとか今でもビニールに直も多いだろ
全部一律トレイってのがエコでもないしな
量り売りとか今でもビニールに直も多いだろ
全部一律トレイってのがエコでもないしな
833名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:01.29ID:4RKqLT9v0 原因であるごみ捨て有料をやめるべき
834名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:05.33ID:udWAIiT50 >>20
お前天才!それだ!
お前天才!それだ!
835名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:07.77ID:ByMVEVnx0 家庭ゴミをコンビニのゴミ箱に捨てるようなもの
836名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:10.95ID:2sMf52MN0 この前ビニール袋を嵌めた手で鶏肉の皮を剥いでトレーと皮捨てているおばさん見た
生ゴミ少なくしたいのはわかるけれど引いたわ
生ゴミ少なくしたいのはわかるけれど引いたわ
838名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:15.60ID:x9/91Hw00 トレー不要論を述べるのは自由だが
備え付けのロール袋を必要以上に持ち帰るのは
窃盗なので気をつけよう。
トレーから移しかえる用に使うのもNGじゃね?
備え付けのロール袋を必要以上に持ち帰るのは
窃盗なので気をつけよう。
トレーから移しかえる用に使うのもNGじゃね?
839名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:25.11ID:5i9y5kWr わざわざラップ持って来てんの??
840名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:35.14ID:94Ii8pET0842名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:46.54ID:YcbyabU50 マナー悪いせいでそのうちあらゆる所のゴミ箱撤去されるな
843名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:58:47.98ID:AFJBXDJ+02019/11/08(金) 11:58:52.55ID:bntz4Ggn0
>>732
なんだよ、「生産販売者責任の義務」って。
もっともらしいこと言ってるようで、日本語になってねーじゃん。
ひょっとして、いわゆるPL法のことをはき違えているのか?
それとも、オマエの住んでいる世界の法律か何かか?
オマエみたいなやつが、
なんかあったらタチの悪いクレーマーになるんだろうな。
関わりたくないわー。
なんだよ、「生産販売者責任の義務」って。
もっともらしいこと言ってるようで、日本語になってねーじゃん。
ひょっとして、いわゆるPL法のことをはき違えているのか?
それとも、オマエの住んでいる世界の法律か何かか?
オマエみたいなやつが、
なんかあったらタチの悪いクレーマーになるんだろうな。
関わりたくないわー。
846名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:04.79ID:ShogKMsqO 九州に多いのか
変な文化だな
変な文化だな
847名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:08.18ID:VwFRfxdg0 あ〜いるいる 何回か見た
白菜の外側の部分を数枚 むいて ポイ 見た
他の食品は、パッケージも外して 中身だけマイバックへ入れてたわ
白菜の外側の部分を数枚 むいて ポイ 見た
他の食品は、パッケージも外して 中身だけマイバックへ入れてたわ
848名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:08.59ID:asS0WTfu0 目薬の包装も過剰だなと思うけど、あれは悪さした奴がいたせいなんだよな
849名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:18.54ID:BmQLo0Ll0 おばちゃんに多いけどレジで会計済んだら取り敢えずそこどいて
そこで微動だにせずゆくり小銭を財布に入れるのは後でやって
後ろドン詰まってるんだけど
そこで微動だにせずゆくり小銭を財布に入れるのは後でやって
後ろドン詰まってるんだけど
850名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:20.56ID:jf1ySrLv0 肉とかはしないけどミニトマトとか袋に詰めてトレイは捨てる
851名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:32.14ID:kxkop+WU0 肉と魚は対面販売のスーバー多かったな
854名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:37.74ID:6N+MWP8+0 >>732
こういう勘違いバカが多い地域なんだろうな
こういう勘違いバカが多い地域なんだろうな
855名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:38.58ID:ffqsKiNM0 >>797
頭切り落としたサンマ買いなよ
頭切り落としたサンマ買いなよ
856名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:40.38ID:LDFWOxby0857名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:47.74ID:wLQ+alb/0 OKストアのトレイなし販売を表彰でもしてやれよ
あれを消費者が支持すれば他も追随するだろ
あれを消費者が支持すれば他も追随するだろ
858名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:51.00ID:+nPqLDzc0 BBAは戦後生まれだろ
どういう教育受けてきたんだよ
どういう教育受けてきたんだよ
859名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:55.23ID:zKfJnFfa0 俺はやってるよ
店にトレー用のゴミ箱あるし
家庭ゴミを減らす目的と
トレーを買ってるわけじゃない
昔からビニールに入れて売ってくれと言ってる
豆腐なんかもケース要らないし
店にトレー用のゴミ箱あるし
家庭ゴミを減らす目的と
トレーを買ってるわけじゃない
昔からビニールに入れて売ってくれと言ってる
豆腐なんかもケース要らないし
860名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 11:59:55.37ID:1zP7R4gm0 これマジなの?
とうとうここまで民度下がってきたか…
とうとうここまで民度下がってきたか…
861名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:03.71ID:ORo651/c0863名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:08.49ID:94Ii8pET0864名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:10.01ID:b6ontRHD0 トレー専用の箱置いて回収すれば良い
865名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:18.39ID:5dDD3/yl0866名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:22.17ID:AFJBXDJ+0 生肉触った手で調味料触るとかも無理
でも潔癖でも無い
でも潔癖でも無い
868名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:24.35ID:U46gflJa0 凍った鮭の切り身をトングで取ってビニール袋に入れて買うやつも
すぐ食べない分はどうせ家でジップロックに入れて冷凍するから
初めからジップロック持って行ってトングで直入れしたい
すぐ食べない分はどうせ家でジップロックに入れて冷凍するから
初めからジップロック持って行ってトングで直入れしたい
869名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:24.74ID:OFFga/Mq0 トレーなし包装にすりゃいいんだよ
870名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:31.69ID:bCzowf920 アマゾンのコンビニ受け取りで中身出してダンボール捨てていくのはあかんの?
871名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:00:42.86ID:LDFWOxby0 >>797
秋刀魚はビニール袋に入れるとき、尻尾が下、頭を上にして入れる
秋刀魚はビニール袋に入れるとき、尻尾が下、頭を上にして入れる
872名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:06.55ID:8M+ITWl90873名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:14.03ID:b4PZQZ0U0 昔テレビで見たけど、ドイツだと出口に回収ボックスがあって
いらない箱やトレーを捨てられるようになってるってやってたな。
日本だと洗って回収ボックスだけど
いらない箱やトレーを捨てられるようになってるってやってたな。
日本だと洗って回収ボックスだけど
874名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:26.79ID:ffqsKiNM0 昔は燃えるゴミは各家庭でドラム缶で燃やしていたんだよな
あれを復活させよう
あれを復活させよう
875名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:28.09ID:XwMk0IUr0 肉汁付いたのそのまま捨ててくのか
ちょっと信じられんな
人様の迷惑とか考えないんだな
ちょっと信じられんな
人様の迷惑とか考えないんだな
876名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:32.43ID:tu69xDu80 こういう客がいると、ミンチのかけらが台の上にポロリ落ちてたりするんだよね。。。
878名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:36.95ID:oaNSis3U0879名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:48.27ID:kxkop+WU0 >>839
裏返しにしてラップをほどいてトレーを取り出してからラップで包むんだろう
裏返しにしてラップをほどいてトレーを取り出してからラップで包むんだろう
880名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:50.66ID:AYg82QPY0881名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:51.38ID:tM8ffzdm0 袋詰め台下のゴミ箱撤去すればいいんじゃない?
882名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:01:57.64ID:94Ii8pET0883名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:00.61ID:zKfJnFfa0 いや、しかしなんでトレーなんかに入れてんの?
昔の商店はトレー無かったし世界の市場でよく買い物するけどトレーなんかに入れてないよ
タイなんかラーメンですらビニールだ
それでいいんだよ
昔の商店はトレー無かったし世界の市場でよく買い物するけどトレーなんかに入れてないよ
タイなんかラーメンですらビニールだ
それでいいんだよ
884名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:07.37ID:jqRr7zR00 最近良く見るようになってババアは汚らしいイメージしかない
886名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:17.36ID:LDFWOxby0 >>876
台の上にダスター置いてあるだろ? ない店?
台の上にダスター置いてあるだろ? ない店?
889名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:33.35ID:68PivdQe0890名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:43.43ID:npIwZeKV0 そんなキチガイ見たことない笑笑
よっぽどヤバいやつだろ
よっぽどヤバいやつだろ
891名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:52.98ID:E4QYyjN50892名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:02:59.19ID:ZmbEymGK0 ほんとタカリコジキはあの手この手だな
呆れるわ
呆れるわ
893名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:02.81ID:jSdKdiDx0 生肉とかはヤバいな
894名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:07.61ID:YPWjyRr+0 >>484
一緒だ
レジ裏っていうかサッカー台のすぐ下に置いてある(燃やすゴミとは別で)
持ち込み用は店の外にフタの付いた小さめのコンテナ?みたいな箱があって
洗ったやつを持って行く
近所のスーパーは系列違うけどそういう店が多いな
一緒だ
レジ裏っていうかサッカー台のすぐ下に置いてある(燃やすゴミとは別で)
持ち込み用は店の外にフタの付いた小さめのコンテナ?みたいな箱があって
洗ったやつを持って行く
近所のスーパーは系列違うけどそういう店が多いな
896名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:10.52ID:DtcLSP1x0 小分けして冷凍するときの手間を、スーパーで一気に済まそうって魂胆だろう
袋も使いたい放題でサランラップ消費することもなくなるから、本人はノリノリだろうな
袋も使いたい放題でサランラップ消費することもなくなるから、本人はノリノリだろうな
897名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:16.28ID:IPFcx4Gt0 納豆をパックから無料で飲めるお茶の紙コップに移してる人を見た
パックを家に持ち込みたくないということなのか
パックを家に持ち込みたくないということなのか
898名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:21.79ID:LDFWOxby0 >>883
トレイ付きの方が店は展示が楽ならしい
トレイ付きの方が店は展示が楽ならしい
900名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:42.11ID:iL0yVu9H0 ノントレー包装の石田に相談しろ
901名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:43.70ID:ma6IBAWv0 好きにすればいいんでないの?
902名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:46.57ID:/vz75Ozc0 総菜を買って店の電子レンジであっためて
立ち食いしてる人はちょいちょい見かける(´・ω・`)
当然トレーは捨てますわな
立ち食いしてる人はちょいちょい見かける(´・ω・`)
当然トレーは捨てますわな
903名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:03:54.87ID:kcP5aIkm0 生ごみってほぼ水分なんだよね
冬は臭いがしにくいから
一回試しに水分飛ばしてから捨てる実験してみな?
紙捨てるような重さだぜ?
冬は臭いがしにくいから
一回試しに水分飛ばしてから捨てる実験してみな?
紙捨てるような重さだぜ?
906名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:00.17ID:94Ii8pET0 >>883
タイじゃねーし
タイじゃねーし
907名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:01.47ID:AYg82QPY0909名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:06.93ID:9+0F18cr0 トレー捨ては碑文谷のイオンでしょっちゅう観る
備え付けのビニールに生魚や生肉放り込んでて雑菌が怖いぞ
備え付けのビニールに生魚や生肉放り込んでて雑菌が怖いぞ
910名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:10.98ID:ORo651/c0911名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:12.34ID:EUP0Ermx0 袋づめする机の下にあるゴミ箱は使っていいんだよね?
包装やお菓子の箱とか捨ててるけど?
包装やお菓子の箱とか捨ててるけど?
912名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:15.58ID:b4PZQZ0U0 トレーのリサイクルとかポーズだけだじゃないのか。
洗って返す手間考えたら普通ゴミで捨てるわ
洗って返す手間考えたら普通ゴミで捨てるわ
914名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:28.73ID:FfZNQtJc0 近所は捨てる場所あるけど・・・
917名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:48.20ID:cks79M+f0 これたまに見るわ最初見た時ビックリした
というかトレーもう無くしてほしい
というかトレーもう無くしてほしい
918名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:54.27ID:5dDD3/yl0919名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:04:58.18ID:ma6IBAWv0 他所から持ち込まれたわけじゃあるまいし
920名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:00.40ID:hLHkg+gs0 プラ類が、全部燃えるゴミでOKに成ったから苦にならないね。
発電量が上がって売電出来るそうで、今では大歓迎なのなw
発電量が上がって売電出来るそうで、今では大歓迎なのなw
921名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:00.61ID:EzwaXQMU0 もうトレイ洗浄回収機作って置いたら?
需要あるよ
ISO14001?なんか取得してるようなスーパー
いっぱいあるじゃん
需要あるよ
ISO14001?なんか取得してるようなスーパー
いっぱいあるじゃん
922名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:16.48ID:6N+MWP8+0 >>886
あれを触れるってすごいな
あれを触れるってすごいな
924名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:33.92ID:oY+mkXbC0 昔は 酒や醤油のような液体でも瓶をもって買いに行った
店の人が樽の栓を開けて枡で量って漏斗で受けて瓶に移し変えてくれた
味噌も経木に盛って新聞紙で包んでくれた
店の人が樽の栓を開けて枡で量って漏斗で受けて瓶に移し変えてくれた
味噌も経木に盛って新聞紙で包んでくれた
925名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:45.43ID:fXXcOz1b0 こんな人いるか?
まだレジの会計の前に食べてる奴なら見たことあるけど
まだレジの会計の前に食べてる奴なら見たことあるけど
927名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:55.69ID:rLusDxml0 白いトレーは資源ごみとして無料回収
その他のトレーは燃えるゴミとして有料
でいいんだよね?
その他のトレーは燃えるゴミとして有料
でいいんだよね?
928名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:05:57.65ID:RwcQqgF/0 それより商品を違う所に置くキチガイを何とかしろ
929名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:03.53ID:EFrtregj0 >>5
だよな、ビジネスチャンスと思えよな店も。
だよな、ビジネスチャンスと思えよな店も。
930名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:06.62ID:UfFuRw1M0 その手があったか!
入れ替えめんどくさそうだからしないけどさ。
入れ替えめんどくさそうだからしないけどさ。
931名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:07.17ID:+8N2elJK0 くるりポイ、みたことあるわ…
932名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:08.62ID:g3DFCaJL0 トレーが邪魔なんだから仕方ないんじゃね
933名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:09.19ID:LR7jYiwX0 俺洗って返してたが異端なのか?
当たり前だと思ってやっていたんだが
当たり前だと思ってやっていたんだが
934名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:20.25ID:tu69xDu80 >>1 これやってる奴って多分意識高い系と言うか
承認欲求が強いんだろうね。
家庭の中でたいした役に立ってないから、
何かしら一生懸命人とよりプラスアルファの事をやっています的な
行動をとりたいんだろうなぁ。
もっと自分にも周りにも社会にも役に立つことを導いてやったほうがいいのかも。
承認欲求が強いんだろうね。
家庭の中でたいした役に立ってないから、
何かしら一生懸命人とよりプラスアルファの事をやっています的な
行動をとりたいんだろうなぁ。
もっと自分にも周りにも社会にも役に立つことを導いてやったほうがいいのかも。
935名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:20.81ID:QKIQO5uI0 >>23
マナー違反なんて言われたら客が来ない
マナー違反なんて言われたら客が来ない
936名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:22.32ID:b4PZQZ0U0 近所のスーパーは何故かオージーステーキ肉だけトレーなしで売られてる。
全部それにして欲しい
全部それにして欲しい
938名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:35.64ID:x9/91Hw00939名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:36.96ID:UBvxxw3V0 肉のプラ容器やめてビニールの包装だけになってるスーパーあるけどそれにしたらええやん
ドリップ目立つけどプラ容器だってドリップ誤魔化してると思ってるからまったく気にならない
ドリップ目立つけどプラ容器だってドリップ誤魔化してると思ってるからまったく気にならない
940名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:38.42ID:BmQLo0Ll0 あの発砲のトレーいらないよな
スーパータジマでは最初からそのトレーしてないラップだけのPackageがある
スーパータジマでは最初からそのトレーしてないラップだけのPackageがある
941名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:38.64ID:LDFWOxby0 >>922
ドアノブや、スマホ、キーボードやマウスも雑菌だらけなのだがww
ドアノブや、スマホ、キーボードやマウスも雑菌だらけなのだがww
942名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:44.42ID:aVTpaj7m0 箱アイスの箱は捨てて帰ってる
944名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:50.35ID:OsuFusVg0945名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:06:52.01ID:Ra0LlyXW0 福岡ってそんなやべえ地域なのか
947名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:04.91ID:Pj1A9MP00 コンロとかオーブンとか鉄板が置いてあって自分で焼いて持って帰れるようになってる
1国沿いのライフってスーパー
1国沿いのライフってスーパー
948名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:12.92ID:5dDD3/yl0949名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:14.85ID:cDINdmoz0 おれの周りでは見ない風習
951名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:18.70ID:/QkazkGM0 サミットみたいにトレイ使わない包装にすればいいのに
952名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:23.38ID:pbupOC0V0 都内だが、個人経営の居酒屋連中がやってるのをみる。産廃減らしかね。
953名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:26.57ID:WnZzJo1l0 過剰包装はグリコ森永事件からだよな
クレーマー問題もあるし
どうしようもない問題なんだよな
クレーマー問題もあるし
どうしようもない問題なんだよな
954名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:28.13ID:5UlAi+PW0 いいだろ別に
でもむき出しになった肉や魚はどうやって持って帰るの?
そっちのほうが手間だと思うけど
でもむき出しになった肉や魚はどうやって持って帰るの?
そっちのほうが手間だと思うけど
955名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:30.39ID:I2aiw/MM0 サークルで宅飲みした後のゴミ全部コンビニに捨てるノリのまま大人になってしまったのでしょう
956名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:37.87ID:s2v78WYd0957名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:42.46ID:kpigXRTZ0 >>1
スーパーが困惑?糞田舎者。オーケー知らないのか
スーパーが困惑?糞田舎者。オーケー知らないのか
958名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:07:43.85ID:Zwnu+g/F0 それ用のボックス用意してる店あるやん
そういうとこならいいだろ
てか買ってすぐの肉魚をすぐにパックから出すってこと?
そういうとこならいいだろ
てか買ってすぐの肉魚をすぐにパックから出すってこと?
959名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:09.13ID:nv2Zm2Bt0 よく見かけるわ、衛生面でどうよあれ
ゴミ出したくないのかわからんよなポリ袋を新たに使ったことで新たなゴミ増えるだろ
ゴミ出したくないのかわからんよなポリ袋を新たに使ったことで新たなゴミ増えるだろ
960名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:09.60ID:uDm44STz0 通路のど真ん中で喋りまくってる暇人婆の方が迷惑
961名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:15.49ID:VwFRfxdg0 たまたま 遭遇したとき、根菜類の底についてる あのトレイみたいなやつは 外したがってたな
たぶん マイバックの中で トレイがかさばるからじゃないかなぁと それがイヤで はずすんじゃないかな?
たぶん マイバックの中で トレイがかさばるからじゃないかなぁと それがイヤで はずすんじゃないかな?
962名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:27.29ID:oaNSis3U0 >>891
きれいに洗い流すから大丈夫だろ
不必要にシンクに洗い物をため込まないようにしてるし
その都度、あるいは適宜、洗い流せばたまらない
だいたい肉のパッケージを開けて取り出した後とか手を洗いたいもん、そのついでにトレーも洗う事が多い
きれいに洗い流すから大丈夫だろ
不必要にシンクに洗い物をため込まないようにしてるし
その都度、あるいは適宜、洗い流せばたまらない
だいたい肉のパッケージを開けて取り出した後とか手を洗いたいもん、そのついでにトレーも洗う事が多い
963名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:27.90ID:uXU3zm0o0 安倍のせいだ!
964名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:28.84ID:thz61rs60 ★
>>1 本来、こうあるべき。 あたりめーだろが! てめぇーら店が回収するんだよボケ!
★
>>1 本来、こうあるべき。 あたりめーだろが! てめぇーら店が回収するんだよボケ!
★
965名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:29.76ID:tM8ffzdm0 包装は全部捨てて持参タッパーに移してる人見たのが初めてだった
目が釘付けになったけど、そんな視線気にしてないみたいだった
目が釘付けになったけど、そんな視線気にしてないみたいだった
966名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:34.04ID:FXjHDtEx0 自分賢いと思ってやってる所が手に負えない
968名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:36.63ID:YcbyabU50 飲みかけのジュースやペットボトル捨ててくやつも迷惑だわ
970名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:43.75ID:9c7d7U1q0 うちの近所のスーパーは
トレー用のゴミ箱ちゃんとあるけどね
トレー用のゴミ箱ちゃんとあるけどね
971名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:47.01ID:c7Z2Ccj10 >>17
袋詰めか鶏肉豚肉選びながら手に取って
触ったのまた戻す×20人とかいたら
温度差がやばいじゃんノントレーとかもあるけど
手で触ったとこから傷んでいきそう
トレイは必要だと思うよそれか昔ながらの肉屋さんにグラム告げて
買う方法とかある程度売り方買い方はすでに洗練されてると思う
袋詰めか鶏肉豚肉選びながら手に取って
触ったのまた戻す×20人とかいたら
温度差がやばいじゃんノントレーとかもあるけど
手で触ったとこから傷んでいきそう
トレイは必要だと思うよそれか昔ながらの肉屋さんにグラム告げて
買う方法とかある程度売り方買い方はすでに洗練されてると思う
973名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:56.63ID:5ksvtqYy0 なら対処すりゃいいだろ
エコじゃないのか
エコじゃないのか
974名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:08:57.26ID:k/mE++/90975名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:02.99ID:Z91ImuFN0 マナーというより常識が無い
976名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:04.49ID:4r2fgglF0 >>933
当たり前の行動です
当たり前の行動です
978名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:17.87ID:c8tfHjuO0 オーケーのひき肉はビニール詰め
他も見習えばいいのに
他も見習えばいいのに
979名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:25.78ID:QkzCzQnQ0 悩むぐらいなら専用の処理台とゴミ箱用意しておけよ
あと各コーナーで袋売り用の受付作ってそこで袋詰めにしてもらえ
あと各コーナーで袋売り用の受付作ってそこで袋詰めにしてもらえ
981名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:33.61ID:POkk93930 ゴミ箱撤去
982名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:35.89ID:aM2ugBSX0 >>44
車の運転マナーみても思うが、公共マナーに対する意識は若い人間のほうが高い。高齢者は自己中過ぎて、たまに目の当たりにすると呆れる事がある
車の運転マナーみても思うが、公共マナーに対する意識は若い人間のほうが高い。高齢者は自己中過ぎて、たまに目の当たりにすると呆れる事がある
983名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:36.53ID:641iP9OG0 他所では聞いたことがあるとか、あやふやな根拠で語るクソ記事。
984名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:36.82ID:thz61rs60 ★
>>1 日本は、流通が、おかしい。 地産地消が、本来の姿だろが
★
>>1 日本は、流通が、おかしい。 地産地消が、本来の姿だろが
★
985名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:45.47ID:/TOTHUI10 客のニーズはトレイ邪魔になってるんだし小売店で対応する方がいいね
986名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:45.42ID:6N+MWP8+0 >>977
零細ってw
零細ってw
987名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:47.34ID:SnKqNKIg0 >>1
なら、騎乗包装止めれば良いだろうに
なら、騎乗包装止めれば良いだろうに
988名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:51.30ID:nCoS4i8v0 見たこと無いしこんな程度の事も文句言えないとか寧ろ頭おかしい
記者の妄想だろ
記者の妄想だろ
989名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:54.15ID:3xAGNKTT0 トレーは店に返しただけだ
990名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:54.59ID:JCamnbb00 氷を大量にバッグ5個とかにぶっこんてる婆さんがいるんだけど、なんで店員は注意したりやめさしたりしないの?
991名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:54.68ID:9PodH6kq0 スーパーで支払金額が決まってから財布取り出すババアをどうにかしろ
992名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:54.94ID:951fp3xE0 店側も袋有料とか都合の良い事やってんだし、お互い様
993名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:09:55.10ID:YIw35Iz10 ゴミ袋も有料化だからな、こうなる
994名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:09.26ID:fCLCYmaX0 ゴミの分別厳しくない地域だからめったに見ないなぁ
でも1回か2回見たことはある
いまだになんでやるのか謎
スーパーに置いてあるポリ袋薄くてすぐ破れるしあれに食い物直接入れたくないなぁ
でも1回か2回見たことはある
いまだになんでやるのか謎
スーパーに置いてあるポリ袋薄くてすぐ破れるしあれに食い物直接入れたくないなぁ
995名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:15.16ID:I2aiw/MM0 ★
おちんぽ
★
おちんぽ
★
997名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:19.32ID:9+0F18cr0 イオンはサッカー台の下にゴミ箱置いてるから
詰め替えてトレー捨てていく客がいるんだろうな
他のスーパーはサッカー台の下にゴミ箱置いてないし
詰め替えてトレー捨てていく客がいるんだろうな
他のスーパーはサッカー台の下にゴミ箱置いてないし
998名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:30.68ID:2H349vCq0 最近同じ肉をトレイと袋の二通りで販売してる店が多いけどな。
マナー違反だとは思うけど、商売人なら客のニーズに応えろよ、と思う。
マナー違反だとは思うけど、商売人なら客のニーズに応えろよ、と思う。
999名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:32.07ID:rO2rSXTW01000名無しさん@1周年
2019/11/08(金) 12:10:34.00ID:VwFRfxdg010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 19分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 19分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【ビーチバレー】関口希望「シャワー室で下の隙間からスマホが…」 性犯罪も直面 盗撮問題 『ビキニ』でプレーすることの葛藤 [冬月記者★]
- 立民・野田佳彦代表、早期解散を警戒 「候補者200人近く擁立」 [蚤の市★]
