【先端医学】あ、虫が尿に反応したから貴方ガンですね。(精度85%) お値段一万円、来月から検査受けられます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
線虫使ったがん検査が実用化
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20191217/5010006407.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
すぐれた嗅覚をもつ「線虫」という生物に、ヒトの尿のにおいをかがせて
がんを早期に発見する技術が実用化され、来年から検査を受けることができるようになります。
技術を開発した企業によりますとわずか1滴の尿で検査ができるということで、
がん検診の受診率の向上が期待されています。
技術を開発した東京のベンチャー企業、「HIROTSUバイオサイエンス」が、
17日、福岡県庁に小川知事を訪ね、報告しました。
実用化されるのは、体長1ミリほどの「線虫」と呼ばれる生物を使ってがんを早期に発見する検査技術です。
「線虫」は、目がない代わりに嗅覚が発達していて、がん患者の尿のにおいに集まる特性があります。
技術を開発した東京のベンチャー企業によりますと、この特性を利用してわずか1滴の尿から
ステージ「0」から「1」の早期のがんでもおよそ85%の確率で見つけることができるということです。
1回の検査でかかる費用は1万円ほどで、尿を採取してから結果が出るまでは2週間ほどだということです。
早ければ来年1月から国内の医療機関で検査を受けることができ、
医療機関は今後、企業のホームページで公開するとしています。
「HIROTSUバイオサイエンス」の広津崇亮代表取締役は
「がん検査の受診率の向上にこの新技術が役立つことを期待しています」と話していました。
12/17 21:03 ほぼ100%の人をがんですねって言って
検査させたらボロ儲けじゃん
がんですね → がんじゃなかった → うぉおおおがんじゃなかったラッキー
がんですね → がんでした → 早期発見できてありがとう メタボ検診と同じで、病人もどきを増やして医療費も増やすのが目的でしょ。 >>3
予防医療の観点から考えると凄くいいことだわ
進行してから見つかると医療費が何倍もかかる 問題は感度より特異度なんだよな。
がんを85%で検出できても、健常をがんと誤診する確率が高ければ使い物にならない。
特異度が低ければ、感度85%では2週間もかかったら確定診断にもスクリーニングにも適さないわけだし。 健康診断の尿検査のついでにやってくれ
んで疑いがあれば病院でちゃんと検査するから https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50504250S9A001C1LX0000/
数千円で出来るらしいけど、1万円も取るのかいな。
つーか、これってがんの有る無しを判別できるというだけで、
どこのがんなのかまでは判別出来ないんだけどな。
結局、精密検査をしてどこのがんかを特定する訳だけど。 >>7
どのみちこの検査だけではどこのガンかまではわからない
だから精密検査を受ける事になるので特に問題はないかと >>5
1万円で緑虫検査→陽性→10万円でPET検査かな? どっちにせよスレタイからガンが死病だった頃の老害臭がプンプン漂ってる
いい歳した中高年がスレタイで遊ぶな これってどういう使い方するの?
定期的に虫検査やって引っかかったら全身精密検査?
なんか最終的に余計に金かかりそうなんだが・・・ >>9
どっちみちこの検査受ける人は病院にも行くでしょ
いきなり病院で本格的に精密検査するのはハードルが高いし
試しにって感じでやるには気軽で良いんじゃない? >>18
虫検査で引っ掛からなかったら安上がりじゃん。 がん細胞が多量に賛成するアミノプリンのザーメン臭に線虫が反応するわけだ。
だから犬でも訓練すればがん患者を見分ける。
鋭敏な嗅覚を持つ人なら彼氏の臭いの変化に気づける可能性も。
一番の欠点は臓器の特定ができないことだな。
線虫「お前はすでに死の臭い」 >>16
がんの可能性指摘されてPET検査だと保険で1万ですむからええんちゃうか 癌の人を癌じゃないとしてしまう確率の方が怖いんだけど、そっちは0%なのか?だとしたら優秀 >>21
でも85%だよ?
ひっかかってもひっかからなくても85%をどう受け止めればいいのか・・・ 1番怖いのはこの検査でガンの可能性があると診断されたにも関わらずガンが見つからなかったときだな
良かったって本気で思えるかな? >>17 いまだに膵がんの5年生存率は、男7.9年女7.5年だからな。
小細胞性の肺がんも、胆管癌もほとんど助からない。
がんは依然として怖い病気だよな。 ガンで死ぬなら本望
痛みどけはケアしてほしいけどな 85%なら回数繰り返したら精度上がるだろ
コスト安いなら5回くらいら出来ない? >>3
がんですねって言うのは医者
検査で儲かるのは別
払いはおまえらだがな >>6
わかるわけがない。
検索は別にかけないといけないだろうな。 今は唾液からも癌を検出できる。
診断精度は腫瘍マーカーより優れていて、侵襲もないし、3万円くらいでできる。
でもまだ乳がん、膵がん、肺がん、大腸がん、口腔がんの5種類以外の癌は検出できない。
ステージ分類もできない。
来年の夏には子宮がんや胃がんなど3種類の癌が検出可能になる見込み。
近くの歯医者で俺は毎年受けている。
大腸がんにひっかかって、昨年、親指大のポリープ切除した。 >>13
研究段階でテレビで取り上げられた時には原価数百円と言われてたんだけどね…
間にピンハネが入ったか…? 胃やら大腸検査しようとしたら何だかんだで金かかるし
尿や血液でささっと一次検査できるならいいよな
ってかピロリいないやつとかバリウム飲む意味ねえだろマジで ポチのオシッコ持ってたら、どんな結果が出るんだろう? 癌の匂いがわかる犬もいたよな
科学的に検知できんの? 毎年Petやってた看護婦が十数年後癌で死んだのを見てるから
あんな馬鹿馬鹿しい技術が廃れるなら凄く良いと思うわ
全部の癌が分かるなら一番いいんだけど…? >>16
PET検査で●●になる
はい!あるある探検隊 >>41
検便で犬のフン持っていったやつがいたけど
なんか凄い結果だったらしい 詳細が必要
偽陽性が高いならいいけど偽陰性が高いとなると使い物にならんだろ >>10
診断されたあとに飲むんじゃね。
場所がわからんから。 >>3
そのパターンならまだしも、がんじゃないですね→がんでした、これ最悪 乳癌とかの婦人科系もわかるのかな?
マンモやりたくない 血を一滴で何のガンかもわかる検査あるんじゃないの
最近テレビで見たような 線虫手に入れは自分で検査できるんじゃないか?
ペットショップで線虫1000円で売れば
バカ売れだろ >>10
いやこの検査だと例えガンの診断がでてもどこにガンがあるかわからないだろ
ガンの診断がでたら結局カメラ飲んだり全身調べなきや意味がないかと 早期がんって知らないうちに治ってる場合もあるのに‥‥ 癌がわかると、基本はpetやるの?
尿検査で陽性→petじゃ無駄に被爆する人が増えそう >>20
試しに一万円は払いたくない。人間ドッグのついでにやってくれないか。 >>60
治療するかしないか、選択できるようになるのは正しい。
放置しておけば治ると信じるなら、85%の確率でガンだとしても何もしない。
そう選択できるじゃないか。 >>61
そら画像検査にうつらんのに
手術して、アレっ!ない?ってなったらイヤだろ?w >>61
神経質な人は、いきなり全身検索かけるだろうな。 >>56
さいころを何回振っても1の目が出る確率は1/6のままだよ >>13
商売になったら利益も人件費も乗るんだよ
当たり前でしょ 検査の前にガン保険に入りましょう
保険金貰う時点で 検査結果の名前がばれてるからな!
保険金がでませんよ >>59
腫瘍マーカーは検出率高くないと思う
ソースは自分胃がんのステージUで数値が正常値だった >>36
医療業界は、研究だけして駄目でした!が多いから、うまく成功した奴がその失敗の分も養わないといけない構造だから。
遺伝子治療薬が高いのと同じで、バーターが人の命だから交渉力は売り手側が圧倒的。価格は売り手側の理論で決まる。 >>27
逆だろ。「実はガンでした()」だったらどうよ?85%() 勝手に水質検査してきて浄水器うりつけるような営業マンが出てきそう 俺の尿にも蟻が寄ってくるわ。ガンなのかな。
(スレッド題しか見てない設定で読んで下され) 費用一万円
結果出るまで2週間
これが問題だな
費用3000円
即日結果
まで来たらみんな使うと思う 最初の発表から精度下がってない?こんなもん
だった?スパロボだったら信用できんレベルだわ >>73
うわー怖いな
最終的には症状が出て自分で気がついたのかな?
ご自愛ください あれ?前に1回300円くらいのコストで検査できるって記事見かけたけどな
ぼろ儲けか… >>13
そりゃ被験者いなくても虫飼わなくちゃならねぇからな
そのへんの野山で拾ってくるのでいいのなら数千円でいいんじゃね??? 東芝が99%血液で判明するやつできるが、
おそらく3万円〜ぐらいはするんじゃない??
線虫検査は今は1万円だが、保険適用?で3000円ぐらいになるんじゃないかなあ >>84
1回のコストが300円でも企業として維持していくにはそれなりの費用が必要でしょ
社会に有用なものならなおのことしっかり儲けて事業を継続すべきだろ >>86
保険適用されても
主要マーカーみたく術後のモニタリングとかで診断には適用されんよ >>36
去年の今頃は3000円とか言いよったしな
今回のニュース見てなんかがっかりしたわ 自分で線虫捕まえてきて小便垂らせばええんか
特殊なやり方じゃないとあかんのか >>83
昨年の10月にピロリ菌の除菌に行った時に内視鏡で見つかった
自覚症状なし
8月の定期検診のバリウム検査も異常無しだった
腹腔鏡下手術で胃の3/4摘出したよ アホらしすぎる
これでガンが疑われたらその後は部位を発見するために検査漬けかよ センスねぇ
税抜き9800円ならまだお安い感でるのに >>69
いや
1が2回連続しては出る確率は
36分の1
試しに振ってみ いつも思うけど
ガンと知らずに20年生きて死ぬのと
ガンと知って闘病生活しながら30年生き延びるのと。
前者の方が幸せだと思うんだけど
ガンと知らない生活の方が悩みないと思う。
宣告受けたその日から暗い日々が始まるより明るく20年過ごして21年目に死ぬ方が暗い日々が1年間だけで済むじゃん。
どうせみんな死ぬんだから。 >>24
PETもっとしない?
事故でCT撮ったけど二万以上した
辛かった >>39
バリウムでピロリわからんぞ?
胃カメラではじめて指摘された 虫の知らせでガンとわかりました!
ガーン!!!
便検査に喀痰細胞診、腫瘍マーカーもやっときましょう
バリウムに胃カメラと・・・
胃ガン・・・ではないですね
大腸内視鏡・・・
大腸・・・でもないですね
CT検査・・・
肺・・・ではないですね
マンモグラフィー、エコー、PEM検査・・・
乳・・・でもない
細胞診、エコー・・・
子宮頸がん・・・でもないか
ひょっとしたら検査漏れかもしれません
もう一度はじめからやりなおしましょう!!! >>66
全身検索するもんなのかって話
まあ、どこかに転移がないかチェックする必要もあるんだろうけど これ糖尿の場合も集まりそうな気がするんだが、、
あらかじめ他の疾患でも集まりやすいケースがある場合はアナウンスしてほしい。 全国にあるであろうガンや健康診断を稼ぎにしてる業者も導入してくれるのかな?
協会と名をつけてるような団体 >>105
え?
貴方は孤独者で引きこもりなの?
ガンの表現が微妙 これどこがガンなのか追加調査だけでめちゃくちゃ儲け出せそうだ さすが虫
そしてこれが 虫の知らせ って言うんやろ
学のないおまえらも それくらい知っとけやw 結局の所
細胞を超えるマイクロマシンは存在しないんだよな
ロボットは仕分け一つで2000wも消費するが
人間なら70ワットで良い そんな医者の魂胆に易々と乗ると思うな。自覚症状があってから痛みを止めてくれればそれでいいよ。 >>117
ガンで痛み感じたら基本的に末期症状で回復の望みはないから、痛み止めなんて無駄でしょ。安楽死が最善。 あまりにもガンが見つかり過ぎて収拾がつかなくなりそうだが。
ガンというのはある程度の年齢になったら大体あるものじゃないのか。 どこの臓器にあるかや確率までわかるアミノ酸インデックス検査のほうがいいわ
こんな雑な検査で1万は高すぎる これって大病院しか受けられないのかな?
近所のしょぼい病院でも受けられるの?
楽だから受けてみたい 何人かアホが居るみたいだから補足しとくな
偽陽性:ガンじゃないのにガンと診断されること
この場合その後の精密検査でガンじゃないと分かるので金と時間が無駄になるだけ
偽陰性:ガンだけどガンではないと診断されること
この場合は悪化するまで分からず致命的になる
簡易検査では偽陽性リスクをあげてでも偽陰性リスクを下げることが重要(偽陽性リスクも偽陰性リスクも両方低いのが理想だが実現は難しい) 血液一滴でもがん検査実用化するんでしょ
どちらがいいのかね >>131
ダウト。それなら「必ず陽性と判定するマシン」があればそれが簡易検査に有用ということになっちゃう。
簡易検査でも偽陽性コントロールは必須だよ。 >>35
それだけ分かればけっこういいね
胃カメラ毎年受けるのキツイからそれ受けたいけど田舎じゃやってないんだろうなあ >>133
>ダウト
かっこいい〜w
中学生かな
当たり前だが偽陽性リスク+偽陰性リスクが一定で現実的な数値であることが前提だよ
君以外は皆分かっているけど 85%とかいっているが
ほんとは5%かもしれない
とりあえず検査にきたやつを、全員陽性にして
精密写真撮ったら、微妙な影をむりやり見つけて
「あなた運がよかった。いますぐ切ったほうがいい」
おまえらだったら、たぶんすごく喜ぶだろなああwww
斬られてこいwwwww >>136
現実的な数値って何? 検査法に大きく依存するから、一般的な精度なんてものはないけど。
だから精度85%というのがどの意味での精度で、感度と特異度それぞれどれぐらいかが重要。
「必ず陽性と判定するマシン」でなくても仮に感度85%で特異度50%とかだと使い物にはならないだろうね。
線虫使うためにスループットが悪く結果が遅いのも欠点。これが尿検査で低コストで即日判明すれば使えるかも。
そういう意味ではコストや納期も考えないと。偽陽性率高くても偽陰性リスクを下げろってのは乱暴すぎる。
普通に考えれば、これは線虫が尿中のなんらかの分子を感知してるので、
その分子を特定して、線虫を使わず機械化するところがゴールであり、
現段階の線虫使うのはそのための繋ぎで経済的にはあまり期待できないのは分かると思うが。 >>142
エビデンス書いた紙見せてもらって
読めば読むほど、なに書いてあるか分からなかったら
とりあえず疑った方がいい、という、おれの勘は、ここ最近はいつも勝つw >>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/
2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/
2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位
2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった >>142
おいおい「ダウト」が抜けてるぞw
オーディエンスが退屈しているじゃないか
ちなみに極論を出したのは君だぞ 試験段階で将来的に200円で出来ますって検査が1万円+消費税10%
これはお得感がありますよね ガンなんてみんなあるもんなんじゃないの?
発症しない人は免疫で退治してるのであって >>103
馬鹿なのか?では質問しよう。
癌の判定精度85%の検査を4回やって陽性が2回、陰性が2回でました。
さあ患者が癌である確率はいくつでしょう? 癌細胞って健康な人でも作られてるし見逃して良い癌にも反応しそうね >>132
かかるコストが違うみたいだね。
週刊誌に一覧表が出てたけど、圧倒的に安いのが線虫。
他のは数倍〜数十倍の金がかかるらしい。 腐葉土をルーペで覗いてチマチマとある程度集めてから増殖させればええんか >>1
今日もソースに書かれていないことをスレタイに書いて罵倒されているのか糞蟲 精度が上がって、ガンの部位までわかれるようになれば
国民の大半が健康診断で年一回受けるようになる
価格もされに安くなるだろう 早期治療できれば全体の医療費削減にもなる 切る、焼く、毒の日本式西洋医術ではがんは治らなくて、
民間の食餌療法でがんが治る時代に虫さんですかい。 癌細胞って常時人間の体にあるんじゃね?
だいたいは免疫細胞に喰われているだけで。
それも引っかかるんかな? ガンって自分で治せるらしいよな
医者は絶対言わないけど >>59
腫瘍マーカーは精度低い
嫁がものすごい数値出て検査しまくったけど炎症だった 99パーの確率で見つけられる
スーパー線虫が出てきそう これガチなら革命だが
生まれてからこういうのがガチだった記憶がない まあ1万ならちょっと飲みいったと思ってやれる感じだな。
でも結果車でドッキドキだな。 開始段階で85%1万以下なんだからこれからどんどん精度は上がり
価格は安くなっていくよ
ほかの検査もコレもそうだがやはり部位確定がカギだな
部位までわかるなら多少高くても受ける人は受ける <丶`∀´> ウリはうんこのテイスティングができるニダ!! 85%で1万が妥当かどうかは他の選択肢との比較によるのにそういう情報が無い
いずれにしてもこの精度だと見つかればラッキーくらいの気持ちで受けるもんだな くっさいだっさいゴミチャンコロ
地球に寄生し汚染と温暖化を暴力的に進め、世界中できわめて深刻な問題を引き起こす侵略的外来生物種に指定されている
猿の分際でチベットやウイグルの人間様を迫害している極めて汚い汚物である 主な産業はスパイと盗聴関係装置の輸出である
真面目な善人を演じきり、相手が油断した隙に後ろからナイフで刺す戦法を得意とする
臓器狩りが最大の娯楽である
なお一部の個体には五本の毛が生えている(笑)
この猿どもと取引関係のある国家企業は地球の環境と秩序をビジネス(笑)の名の下に破壊するテロリストとみなす
またドイツは中国の日本実効支配計画を充分承知のうえで中国と深い関係にあり、マヌケなJAPに車を売り続けているアル(笑)
近い将来、尿検査と一緒に健康診断の範囲でやると思うよ
今の健康診断だって異常があれば専門機関へGOっていう程度だし >>84
コスト(材料費)と販売価は別だからね〜。
だいたいは人件費か。
プリンタ修理で150円の部品を交換するのに1万円ほど取られたこともある。 このての検査って複数人の尿なり血液を混ぜて検査できるの?
例えば10人単位で検査して陰性なら1/10の費用だし、陽性なら再検査すればいいわけだし。 がん患者の尿にあつまる性質ってすごいな
そのままがんだけ食ってくれたりせんのかな >>105
状況によるがガンなんて普通に治療で治るがな 親父が大腸ガンで手術したが悲惨だった
みんな早期発見できるなら可能な限り検査したほうが良い
今や内視鏡で取れることも多いしな
放置したら本当に後がつらいぞ >>84
売春なんかコスト0円だが相場2万円やで? 85%がどれだけ高い数値かわかってないな
あと線虫自体は繁殖力強くてほぼ無限増殖可能だよ テストのためのテストなんて要らない
血液検査でどこの癌か分かるようになるわ >>175
上って“何”が?w
偽陽性率や偽陰性率について全く記載がないじゃないの 85%てすごく高いと思うが低いとか微妙とか言ってるやつw
ガンにもよるがレントゲン、CTでもそんな精度で検出できんぞ
むしろ、早期のガンを85%以上で検出できる検査があるなら教えてくれ >>105
悪化した後の手術と
悪化する前の手術では全然つらさが違う
大腸ガンなんかでも早期なら内視鏡で簡単に取れるが
放置したら最悪腸が破裂したりがん細胞が腹全体に移りとてつもない苦しみが待ってる
早期で見つけた方が絶対100%良い
昔とは違う どこかに癌がありますがどこかはわかりません
もしかしたらないかもしれませんby虫 なんで東京の会社なのに、福岡の県知事にわざわざ報告してるの? レントゲンやCTならどこにどんなガンがあるかわかるが、線虫にはそれわかるのか? もし医学がガンを克服したら、人間は何歳まで生きるの?
お前らそんな長生き耐えられる? あくまで精密検査に行くまでの健康診断でこのレベルで検知してくれるだけで
画期的
今まではそれすらなく高額検査だったからな 85%って一体どういう数値なんだろう
偽陽性がどの程度出るのかすら載ってなくね? >>210
腫瘍マーカーはかなり悪化したガンしかわからん
これは初期でもわかる・・・んかな? 税金にたかって生きてる病院と医師と看護師、事務とかぬかすアメリカ軍革命国家のガンに患者虐待イジメで殺されるぞ >>207
何歳だろうが健康だろうが楽して生きられる訳ないだろ
人生とは死ぬまで何かとの戦いである 15%で外れるってこの検査はどういう人が受けるべきなんだ?
結局、心配な人は病院で診てもらうことになるからお金の無駄じゃないの? >>216
恐らくだけど
>ステージ「0」から「1」の早期のがんでもおよそ85%の確率で見つけることができるということです
という、低いステージですら85%という言い回しなので
それ以上のステージだともっと高い確率で発見できるから
定期的に受けることで、早い段階でガンを発見できるってメリットはありそう
ただ、どのガンなのかはわからないのがなあ こういう検査は定期的に受けるんだよ
85%の確率で早期がんが見つかるなら、毎年検査してたら手遅れになる前に見つけられる
年1万円の出費で長生き出るんなら安いもんだろ >>218
暇な人間はいいかも知れんけど、相当検査に振り回されるぞ
ないかもしれん癌を見つけるわけだからね >>220
自治体がやってる健康診断っていうのは
その「無いかもしれん病気を見つけるため」のものだけど
そこまで振り回されんだろ >>220
それは今のがん検診も一緒でしょう
これは尿1滴でできるところがいいんじゃん
面倒な奴は5年に1回でもいいさ
やらないよりやった方がいいってだけ 擬陽性(癌でないのに陽性になる)の確率がどの程度か書いてないな。
それじゃ、医学的に有用かどーか判断できねーだろ。 >>173
カリスマ線虫とか
レジェンド線虫が出て来て人気になるのだろうな >>1
スレタイで作文はそろそろやめ、5ちゃんねるからの引退を考えなければいけない。 >>56
15%の意味が単なる誤差の意味なら
数学的には0.85×0.85×0.85の確率まで高まる。
だけど、そもそもの15%の意味がこの検査方法では
発見出来ない種類のガンの可能性だとすると
何回やっても変わらないね。 擬陽性率が高い、たとえば陽性でも本当に癌なのは10%程度、とかだと、
いたずらに不安を煽るだけでかえってマイナスかもしれんし。 >>228
いや間違えた。
3回受けることで1-0.15×0.15×0.15の可能性まで高まる、でした。 それよりも性病陰陽が瞬時に分かる虫頼むわw出来れば飼いたいわw これ、以前記事で読んだことあるけど結構いい加減なものなん? とりあえず治療しなくて良いレベルの軽いガン見つけてほしいんだけどな。
保険で500万ぐらい貰えるんだが。 郵送で受けられるようにしてほしいな。
郵送で診断できるでしょ? >>218
毎年では甘いな
例えば胃がんと大腸がんでは進行速度がまるで違うから、胃がんにフォーカスするなら半年に一回以上の頻度でないと
何しろこの検査は部位と組織型の特定ができないのだから >>238
胃がんだけ気になるなら、自治体の検診受けたらええやん
国民健康保険加入社なら年に1度、無料〜数百円で受けられるはず
そうじゃないなら職場の関係の検診とかあるやろ 【ステージ「0」から「1」の早期のがんでもおよそ85%の確率で】って書いてあるから、早期癌だと15%程度線虫が反応しないって事でしょ >>241
お前は受けなくていいよ
今までステージ0なんて発見すらできなかったのに。
85%の凄さがわからん奴は受けるな 東芝も血液1滴で調べられるってのを発表してたな
実用化はまだだけど検査価格は2万円目標とか…
この線虫のも最初は数百円って言ってたしどうなるかな >>242
へ?否定的な方に受け取られたの?
上の方で15%の話が出てたから言っただけなんだけど 年に一度の健康診断に取り入れて欲しいわ
早期発見できれば、国も医療費かからなくて済むし、
健康な人が増えたら働き手が増えるから、税収にも繋がる 85%ってどっちだろ?文面からじゃ分かりにくいな
・100人検査に引っかかったした人がいましたが、うち15人は健康でした(検査で引っかかってもガンじゃないかも)
・100人のガン患者に検査をしたところ、15人は引っかかりませんでした(検査で引っかかったら少なくともその人はガン) ここで揚げ足取りしてる奴に比べて、
お金持ち達は敏感だな
株価に影響してる >>242
むしろそのテンションの高さは何なのさ。
特に酷評してるレスにも見えないのだが。 虫「あ、あの、ガンだからとかじゃなくて、単に水分補給で近寄りたい場合もあるんですが…」 な、アホみたいな値段だろ
それで財政破綻しないほうがおかしい
俺も虫飼っと
億万長者だ 精度が80%なんだから その精度のいい線虫だけを選別して使えば発見率は100%になるのにね
何でそうしないんだろう なんで集まるの?
むしろ宿主としては不適切なんじゃ >>1
ついに実用化されたのか、よかった。
…やっぱり虫さんは一回の検査で使い捨てなのかなぁ? 虫にオシッコかけるだけなのになんで1万円もかかるの? "精度"85%ってなんや?感度のことか?
特異度も出してくれんと何とも… 感度も特異度も90%あるみたいだな
素晴らしいけど本当かなあ?若干のスタップ臭が…
あと癌種が特定できないなら全身検索にすごい時間かかりそう
スクリーニングとしてはどうなんだろうな >>221
>>222
虫陽性→自治体ので癌なしとわかっても安心出来ないから全身検査しまくることになるって話 >>1
ワンクッション余計なものが入るだけちゃうんかと
「ベンチャー」というだけで胡散臭さを感じてしまうのよね 擁護書き込みしてるやつは
このクソベンチャーに株価対策で雇われた回しもんだろ 糖尿病の俺の尿も
女の看護士さんに判別してほすぃwww このバイトどんなんやろな
線虫に小便かけて観察?チンコ腫れそう お前らも女性の尿に反応するから
ガンだわ、間違いない 占いくらい信じられない
○○の数値が高いから癌の可能性とかいうのが普通の医学 日本人はアニサキスに耐性ある人が多いらしいが
アニキは胃がんがあると医者が内視鏡で分からない
くらいの極小の病変に突き刺さるらしい ホント医療費利権は伏魔殿だな
そんなに長生きしたいかね? 虫に判断させて、10万人受けて15000人は誤診が出るのに1万とかボリ過ぎにも程がある。 ガンじゃなかったのに陽性と言われたらエグいな。
存在しないガンを探す検査費用って桁変わりそうなんだが。 >>3
がんですね → がんじゃなかった → うぉおおおがんじゃなかったラッキー→残りの15%の人でしたー それな
A. 99%を正確に診断できるが、1%は間違う
B. 癌の60%を発見できるが、「癌ではない」診断はできない
AよりBのほうが問題が起きない >>282
見逃したら訴訟起こされかねないから
かなり医者も念入りにやらんといけなくなりそうでヤバい >>263
その理屈がわからん
検査をしなければ常にがんかもしれないという不安を抱えなくちゃならないんだろ
だから検査をする
だからなるべく簡易で安くて精度の高い検査を開発してほしいってことだろ
そもそも医療に100%なんてないぞ
検査の翌日からがんを発症してるかもしれないんだから
それにこの検査は強制じゃないぞ
したくない奴はしなければいいだけ
この検査より精度の高い検査があるならそっちを選べばいいだけ 俺も線虫になりたい、と思ったが10代20代の女子の尿にあたる確率は相当低いな これがすごいのは生存率の低い、肺がん、膵臓がんや胆管癌も早期発見が可能ってところだな。
>これまでの研究によると、
>N-NOSEは、5大がん(胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がん)をはじめ、膵臓がん、肝臓がん、前立腺がん、食道がん、胆嚢がん、胆管がん、腎がん、膀胱がん、卵巣がん、口腔・咽頭がん(15種類のがん)
>に反応することが確認されています。(2019年8月現在)。
https://dr-t-room.jp/2019/12/12/n%EF%BC%8Dnose/ >>14
それより15%の人が安心して他の検査受けない事に問題起きそうな気がするな 雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します
もうすぐガンですねちょっと気取ってみませんか〜♪ 検査など自動化できるのでは1万円を1000円にすれば国中に普及する >>294
そういう人は元々他の検査受けない層だよ。線虫が安くて手頃だからって受ける層 >>298
自販機で線虫を販売すれば儲かりそうだな
「気軽に家庭で出来る癌検診」という品名 >>195
原価はものすごく低い。
販管費が(意味深)が嵩む 東芝も血液一滴からがん検査できるの作ったんだっけ?
両方やっておけば、まあ安心できるのかな? この記事だけでは不明確だけど大雑把に、癌が1%と仮定して1万人検査したとすると、
癌100人→85人陽性
癌無し9900人→1485人陽性
で仮に1485人に全身スキャンすれば癌ぽいものがかなり見つかっちゃうと思う
肝臓とか膵臓に腫瘍が写ってますけどどうします〜
見逃したら非難轟々だけど手術は病院儲かる俺スキルアップだしな〜
腹かっさばいて切りきざんだ結果、良性腫瘍でした〜良かったですね〜 >>298
1万でも受けたい奴いくらでもいるだろうけど
保険適用されれば更に大幅に下がるよ ガン保険高い、年に12万円
これ年1回やっとけば1万円
発覚してすぐガン保険に加入すればいいのかな。 >>80
少し前に発表された血液から検査する東芝のは2時間で分かるらしいから
それが実用化されればもっと検査する人は増えると思う >>13
金取るから次の人が検査を受けられるんだろうがw >>105
がん患者が穏やかに死ねるとでも思ってんの? オレはマンコを舐めれば子宮がんが分かると言って数十人の熟女を食った。 >早期のがんでもおよそ85%の確率で見つけることができるということです。
この残り15%のミスが「反応しない」ではなく「反応する」だとすごい嫌だな どの種類のガンか判らなくても
とりあえず何かのガンになってるのが
確かにわかるならメリットあるんだな さしあたりの検査としては優秀だろ
最初から精密検査を受ける方が効率悪いし、忙しい奴は異常感じるまで
受けんだろし 腫瘍マーカーは価格が高いうえにステージ3以上の進行がんじゃないとわからない
東芝の血液検査の奴は価格が同じく高いから腫瘍マーカーの後継になるでしょう
線虫はこれらに比べてはるかに価格が安いから手ごろに受けられるので住み分けできるでしょう。
腫瘍マーカーはおそらく廃れる >>59
腫瘍マーカーで早期診断に使えるのはPSAぐらいだぞ >>27
精密検査で見つけられてないと思って色んな病院で検査受けまくるだろうな >>95
お前馬鹿かよ
全身検査したらいくらかかると思ってんの?
麻酔したりの肉体的負担も考えろ 保険適用になったら3000円で受けられるのか?
それならいいけどがんの検査だけで1万円はなかなか払えないよなぁ… 震災被災者だが 健康診断無料のかわりに
なんだかんだデータ取られてるわ
どうでもいい たぶん1年もすりゃ中華が山ほど培養して1000円で始めるな >>3
レントゲン写真撮る回数が減るからよいことでは。 まだよくある遺伝子検査的ないかわがしさがあるけど、将来的には癌の部位ごとの線虫が作られたりできるかも 「オマエは社会のがん細胞だ!!!」って言われた俺様にスキはないwww >>1
おまえらの場合、尿に蝶々が寄ってくるもんな
フローラル 現段階ではどこの部位のガンかは特定出来ないが、特定出来るように研究中と
言っていたぞ、それまで待つか、すぐにでも検査を受けるかのどっちかだが
僅か1万円で済むので俺は申し込むことにしたよ。 ろくすっぽガン見つけられない人間ドックに比べたら優秀だな 85%ひいたら15%にかけるしかないのか
中々面白い 保険適用すりゃいいのに
早期発見されたほうが医療費抑制できるんじゃないの とりあえず効果のないどころか害のあるレントゲンとバリウムは希望性にしろ >>326
普通のガン検査の方が高い苦しい時間かかる結局見つからないの四重苦だから
検査する気があるなら天国と地獄レベル 85%だしどこのがんかも分からないしだけど来年はこれでも受けておけばいいのかもね
再来年にはもっといい精度の血液検査なども出てくるだろうし
どんどん進化していってくれて嬉しいわ 革命的な技術の割には、論文を投稿してるジャーナルのレベルが低い。インチキくさいな。 ある程度予防が可能な伝染病と違って癌は誰でもなり得るし、発癌したらあっと言う間にデカくなって転移もする
部位にも依るが自覚症状が現れた時にはもう転移している事も珍しくなく、その時点でステージ4
摘出手術や放射線治療では対処しきれず抗がん剤治療がベターな治療方針となる
早期発見早期治療がベストの病気なので、必ず年イチで検査すべき ガン検査や脳ドックなど受けたいけど、
ちょっと高いなあ。
もうちょい手軽に受けられる、
3千円くらいにならないかな。 >>210
マーカーは偽陽性だらけでまったくアテにならんぞ >>292
胆嚢、胆管、膵臓で検出できるとか素晴らしすぎるやろ
それ早期の発見がまず無理で見つかったら死亡確定のガンや >>352
ペットは重症化しないと分からないし、価格が高い
胃がんのバリウムと肺がんのレントゲンと腫瘍マーカーはそろそろ終わりにして自由診療に
移行させるべき時が来ている。
胃がんは胃カメラ、肺がんは低放射線CT、腫瘍マーカーは東芝の血液検査(これだけは高いので自由診療のまま)
そして、健康診断での保険適用されるがん検診で線虫やればいい >>1
感度・特異度というを言葉を
理解してから立て直せ、無能めが 検診による早期発見が有効な癌は胃がん、子宮頸がん、肺がん、乳がん、大腸がんの5種類だけな
それ以外の癌の検診は偽陽性とか過剰診断のリスクが付きまとう
研究自体はどんどんやってほしいけど、現時点で言えることはこの検査は受けないほうがいい 病院にとってガン患者は大金を落としてくれる良客なんだよね〜 特異度95%、つまりガンでない人を95%の確率で陰性と正しく判定できる優れた系があっても、
5%は間違うって事だから使いどころが難しいんだよね。
何故なら健康診断などの「大多数が癌でない」ような集団を相手にする場合、
癌が未発見の人が1万人に1人いたとして、その1人を発見するために、
1万人のうち500人も癌と誤って判定してしまうことになる。
これを日本国中に展開したら圧倒言う間に医療費が破綻する。
なので、健康診断などの初期スクリーニングとしての検査は極めて高い特異度が求められる。
かといって2次以降の検査で使いたいほどの確度はないと思うし、難しいよね。 >>362
強制的に受けさせられる訳では無く、受けたくなかったら受けなければ良いから
悩む事は全く無い。受けるか受けないかの二択だけ。 いいねんけどこの結果持って大病院行ってはぁ?ってならないか
場所のしぼり込みができないというか 医者「線虫が反応しているので、癌ですね」
患者「えええええ、どこの癌ですか?」
医者「それはちょっと、線虫に聞いてください」
患者「はははコイツw」
医者「ははは」 >>44
元々PETは仕組み上腎癌、脳腫瘍は見つけられないし消化管の癌の検出精度も低い >>366
大腸癌でPET-CT撮りに行かされたけど >>354
いや、だから線虫検査でガンが疑われたら毎年ペットでいいやん
5mmになった時点で検出や
どう考えてもの早期発見できる 猫が急に逃げるようになったら癌を疑え。
俺も犬並に鼻がいいから癌の匂いが分かるけど犬や猫に比べたら嗅覚鈍い
から俺が分かる癌は相当進行してる。しかし猫は早期に逃げてれるから
早い段階で発見できる。なお犬も癌の匂いは分かるが飼い主の手前逃げない。
猫は勝手気ままだから厭な匂いから逃げようとする。癌の匂いは不快なので。 別に線虫でなくても犬でいいのと違う?
わざわざ線虫でなきゃいけないのか? しかし尿なら検査の際、他人のと入れ替えることが出来るな。
色々キーマンになる人物のガン情報を先に手に入れて
利益を得るということも出来そう。
医療関係者なら勝手に検査、本人には黙っている事も可能? じゃあ、線虫の嗅覚を利用したセンサを開発すりゃいいんじゃねーの? 前に知り合いの先生に「人間はみんな癌になるんだよ。癌で死ぬ前に他の病気で死んでるだけ。ビビる必要は無い」と言われたな ガン尿に寄って行くってことは
この線虫ガンから養分を得るってことなんじゃない?
線虫バカ食いすればガン寛解するんじゃないか? >>3
さつき「ガンだけど!」
メイ「ガンじゃなかった!」 ガンだと臭うのか?
その臭いの成分を分析できる装置開発した方が正確だろうに 精度がかなりいいらしいのだが
メカニズムが、回虫は大腸菌が大好きで
ガン化した細胞由来の排出物が大腸菌の匂いにそっくり
なんだそうな。
癌になったらウンコになる感じで切ないわ。 実験レベルの装置をあたかも認可された診療レベルの装置のように説明するのは問題だな。
虫を使うような検査法で安定したデータを出せるとは到底信じられないけどな。
そもそも作用機序が解明されていればそんな面倒なことする必要全くないと思う。 というか、医学界自体が、癌は金になる虫だからな
フェンベンだけ飲んどくわノシ 1回85%だったら、毎年やればいいだけじゃん。
ステージ上がってクソ高いガン治療薬使うよりよっぽどいい。
こういうのこそ保険適応どころか税金つっこんでやるべきだろ。
医療費削減の切り札じゃん。 ステージ0のガンが見つかったとしても、
ガンがどこにあるのか見つけるのも大変そうだな ガンが怖くて大腸検査したんだが前に何度か
した事があり痛みが有る事は無かったので
気軽に受けたら医者が下手クソで腹切りする人は
さぞかし痛かったろうと思わせる激痛 尿で1万で
わかるんだったらこっちのほうが良い
大腸破られるくらいの激痛よりかなりいい >>389
この検査で間違って陽性が出る割合が高いと、精密検査のために余計に医療費がかかる可能性が。 っていうか腫瘍マーカーの精度をまず問題にしてくれ
大仰な名前の割に役に立ってるイメージないんやが >>393
間違いではなくても症状なしの状態からどこか特定するのはかなり困難な気がする
それも1ヵ所とは限らないだろうし 親族で唯一がんにかかった人が胃癌だったので、
ピロリ菌の検査はしたいと思っている 15%の意味はなんだ?2回受けたら検知率97%になるってことか? 現場が凄く混乱しそう
主訴:身体のどこかに癌があるらしいです >>376
線虫自体のコストはほぼゼロに近いが犬ではそうはいかない 偽陽性なしかもしれん
すごいかも
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/547647/
がん患者1400人に実施した検査では的中率は約85%に上り、特にステージ0〜1の患者は87%で判定できた。一般的ながん検査「腫瘍マーカー」よりかなり高確率という。 がん患者100人に実施したら85人検出できるらしい
しかも、ステージ0、1なら87人検出
俺来年からやることにするわ >>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
web-n19-0026 2019-12-19 00:29
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191219003459_686d546952.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1574407001/14-
●不可解な色目
不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。
女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。
女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。
●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。
●入学したのが間違いだった。
坊ちゃん同士で情報共有したほうがいいと思う。でも勉強できない。
悪化原因の奇声バイオ女に理解を求めることで時間と体力を使って卒業こそできた。
しかし、勉強実験するエネルギーを奪われ専門性ゼロで卒業し無職破滅になる。
我々の一人を囮にして悪党たちに襲わせれば、証拠がとりやすいけど、平気で放火するワルだから命が危ない。
死ぬこと以外はかすり傷でも、実際にすぐ身近に田舎坊ちゃんの変死者も出てるし、死んだら元も子もない。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。
理工学部「内部」でスイミーように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
研究所としては残るけど理工学部として廃学部になる。入学したのが場違いだった。命を守るのに精一杯。
受験のふるい落としは、中堅大学が放火魔や損させて振り向かせる女を排除するためなのかもね。
かきくけこ 線虫はガン患者特有の臭いに反応して尿に近づく訳だから正常な尿には寄っては
行かないから誤ってガンと誤診する事は無いがガンを見逃す事はあると言う理屈だな >>407
●社会学インテリの独善的教義を回避
「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合ってゆけば1+1が3にも4にもなる。」
超ど級高学歴の心理カウンセラーや社会学インテリがこうロジックを振り回す。独善的教義に近い。
(A)と(B)の2段階の説明で、宇宙万能論のつもりだが、理系転覆の邪教となる。
(A)
女が富裕層の私の部屋に不良たちと一緒に親睦であがりこんで、不良が台所でアトサキ考えず放火した。
女の目があったので不良は自分たちで火を消した。放火はじゃれあいと違い、発作的にせよ明確な殺意。
女は第一発見者なのに放火も不良の殺意も気に留めない。不思議。
このエピソードで、不良と助け合うのはまずいと石頭でも100%わかる。
(B)
「仲良くなることで効率化が図れる。」このロジックだ。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。相手のロジックを認める。
理工学部「内部」でスイミーのように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
団結篭城おしっこしても、不良からいじめられないだけで、実験室に残された実験は放置状態で、はかどらない。
ヤなやつをHゲーム専用研究室からポイポイ放り出すこんな世界だから、理工学部は本当に廃学部になる。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
一部のバイオ女たちの中の田舎娘たちが、私に損させて振り向かせて住所を書いて渡したり、女性器で私に迫る。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。
そして、タダ働きしながら富裕層婚活する田舎者のバイオ女は自分の誤算に気づくと
「(貨幣社会は)生まれてきたのが間違いだった。」、「助け合う放火不良最高!」となる。 前スレ立ってた双子の娘がいる若い母親が胃がんでどうのこうの思い出して調べたらつい最近亡くなってて悲しくなった >>408
おそらく複数のどの物質の組み合わせで「走性」があるか
メカニズムがわかっていないから、そうとは言い切れない。
糸ミミズかトビゲラかで河川の汚染度調査は指標になるし、
急流の平たいサンゴか
弱流の大枝サンゴかサンゴの種類を見れば
海の状態がわかるのと同じ。 >>407
●アニメオタクの輪を捨てて健康女の輪に乗り換えはリスクがある
バイオ校で、バイオ女のような発言力の強い女で、病気の田舎娘たちがお金持ちと結婚したいと思うとだ。
次のAかB、または、AB両方実行する女になる。
(A)、モヤシ金持ちを不良の縄張りに引き込もうとする。不良は人様に放火するような悪い人たちだ。
(B),モヤシ金持ちを損させて振り向かせて自分たちを口説かせるように仕向ける。
坊ちゃんの生死に関わらず、彼女たちはお金持ちを憎む人々の言うことを参考にする。
(この途中経過でモヤシ金持ち坊ちゃんは災難に遭う。)
タダ働きしながら富裕層婚活する田舎者のバイオ女は周囲の言葉を参考にし誤算に気づくと
「(貨幣社会は)生まれてきたのが間違いだった。」、「助け合って富裕層に放火する不良最高!」となる。
不良の縄張りにいる女は、不良牧場で育ち、晴れて不良の嫁か愛人になる。
(お金が嫌いになる一時期は、富裕層に近づかない。)
彼女たちが「お金」を嫌いになり富裕層から離れるまでの途中経過期間の間は、自分の身を守りたい。
病気の女たちは、ほかの女のプライベートスペースには弾かれて入り込めない。猫のエピソードで話した。
ひとつの案で、男の私は服装や外見に気をつかって別の健康女の通学昼食にお邪魔させてもらう。
ABの嫌がらせの何年かを別人の健康女の縄張りで防ぐことができるかも。
アニオタと違い、仮に、頼りの健康女は女であり、気まぐれで、関係悪化の末に追い出されることもありうる。
健康女になじむ場合、アニメオタクとの縁は切る必要がある。アニオタの輪は不良から直接に身を守る城砦だ。
命を保障する城砦を捨てて、女の輪になじむ。
そこで健康女に捨てられると、生命財産を狙う不良たちが私を殺る気でチラ見する。
将軍H教授は私をストーカーと濡れ衣を着せ、社会学講師も「自己家畜化」とか専門用語で叩いてくる。
アニメオタクを捨てて健康女の輪に入って、健康女から偶然が重なって捨てられたとき、退学除籍になる。
アニメオタクの輪を捨てて健康女の輪に乗り換え、何かの偶然が重なり健康女に捨てられたら、退学除籍。
無職卒業とは別のひどさ。一般入試で入学した私は間違い。 >>408
毎年受けてたらたまたま見逃される確率は減っていくから毎年受けたらいいんじゃない いいねこれ 検査しても体に負担かからないのがいい
ガンの検査自体が体に負担かけ ガンを誘発する今のキチガイじみた検査
線虫は有用として
犬猫も嗅覚優れてるから飼い主がヤバイ体調なの分かるらしいしな 癌は残り人生が確率的に見えてくる
部位や進行度から統計で10年生存率、5年生存率、3年生存率と
ぼんやり捉えていた自分の寿命が数字で表されると目の色も変わってくるかも知れない
やだ、私の5年生存率低過ぎ?!みたいな感じで 生まれ変わって線虫になったらヤだなあ
たとえガンってわかってもおっさんの尿とか近づかないから! >>404
偽陽性を見るなら特異度、つまり癌でない人をどれだけ癌でないと診断できるかを見ないと。
その記事だけだと、癌の人でどれだけ正しく判定できるかしか見てないでしょ。 ガンはいつ発症するか判らんから今年検査して大丈夫だったとしても来年には
発症している可能性もあるから本当は毎年受けた方が良い訳だな。 あれ?1万円の検査が戦中使えば数10円でできるって話だったのに
なんで値上がりしてんだ >>416
偽陽性が出まくったらその度に無駄な心配しながら精密検査することになる。 この線虫を体内に入れると癌に集まって癌だけを食べてくれるのかな? 体調不良で検査に行っても
すぐがんとわからないことがあるから
いいと思います >>163
いや、部位が分からないのは問題ではない。疑癌者に精密検査を受けさせればよい。 バリウム検査なんてあんな苦痛に耐えて発見率30%とかなんだろ
85%なんて全然いいじゃん >>399
はやくしろ、除菌しないで30になるとがんリスク残るっぽいぞ >>429
見つかるだけで満足ならね。
問題は早く見つけたことで治療できて死なずに済むかどうか。 この検査はあくまで任意の検査であって強制では無いから保険適用には
ならんだろうな、費用も大した額では無いからな、受けたい奴は受ければ良いし
検査料に不満があるなら受けなければ良い、あくまで任意と言う事だ。 これってどこのガンかわからんのよね?
だから別途検査するって話にはなるんだろうけど、ステージ0ー1じゃ検査しても発見できない可能性高いよね。
たんに脅えさせるだけって話になるんじゃね? >がん患者の尿のにおいに集まる
やっぱり死体にたかろうと集まってくるのかな? そもそも人間の体には常にがん細胞が発生しちるわけで 健康でもがん細胞って1日5000個って定説だけどどう見分けるの? >>441
死体に群がろうとする線虫もバカじゃないから、
死にそうにないレベルの尿には反応しないんじゃないの? >>429
バリウムって放射線技師の食い扶持の為にやってるんでしょ。
身体への負担が重い割には確率低い。
内視がもっと簡単なったらリストラでしょ この検査で
がんの人が陽性と判定される確率 85%
がんでない人が陽性と判定される確率 10%(と仮定)
1万人中10人が本物のガンの時、1万人がこの検査を受けたとして
陽性と判定される人は
10×0.85+9990×0.1=1007.5 人
陽性と判定された人のうち、本当にがんにかかっている人の率は
8.5/1007.5 で0.84% >>435
レントゲンでも40%、ctでも70%ぐらいや
この検査がどれくらいすごいかってことや バリウム検査の胃がんに対する陽性的中率は2%ぐらい。
これはバリウム検査の精度が悪いわけじゃなく、
陽性的中率は集団の罹患率に左右されるから、
癌のような頻度の低い疾患に対しては、
特異度が99%とかでもそうなってしまうのだ。 >>445
感度だけなら凄い。問題は特異度だよ。
癌のような低頻度の疾患の初期スクリーニングには、
極めて高い特異度が求められる。 >>449
特異度90%やと
割とスゴいという認識でOK?
Q.感度はどのぐらいですか?
最新の臨床研究データでは、がん患者の尿を「がん」と判定する“感度”は約90%となっています。健常者の尿を「がんではない」と判定する“特異度”も約90%となっています。 >>451
普通なら凄いはずなんだけど、
健康診断とかだと癌患者の率が非常に限られるので、
陽性的中率(陽性判定者が実際に癌である確率)は非常に低くなってしまう。
例えば検診受信者の10万人に一人が癌だとして、その一人を発見するために、
特異度90%の検査だと99999×0.1=約1万人が偽陽性になる。
従って陽性的中率は0.01%ぐらいに。
(バリウムの陽性的中率2%というのがいかに凄いか分かるだろう)
ただこれは使い方によるんで、60歳以上限定で検査とか、
検査集団の癌罹患率を上げれば陽性的中率も高くなる。 >>108
ステージ0とかだったらマジでこうなる
ステージ1まで様子を見ましょうってことになって不安に駆られて気づいたら転移 >>434
そうだね。それに、もしかすると自然に消えるかもしれないし 素朴に考えると「偽陽性率が高くても、偽陰性率が低い」検査、
つまり極力癌を漏らさずに検出する検査が優れている
と思いがちだけど、実際には逆で、
「偽陽性率が低くて、偽陰性率が高い」方が使い物になることが多い。
何故か。それは初期スクリーニングの陽性の後に必ず再検査が入るからだ。
いかに漏れが少なくとも、偽陽性が多すぎると無駄が多すぎる。
そういう検査は使われなくなるのがパターンなのだ。 この研究ついに実用化したのか
揉み消されたのかと思ってた
なんとかダゾールとかいうのもあったな 癌の細胞膜の中には脂質異常が起きていて、ヘンなイソプレン誘導体が溜まっているから
ハッキリ言って、推すとゴムのような臭いがするよ >>461
うっかり健康保険の適用になんかなった日にゃ、検査費用でパンクするか
読影医がパンクするか >>461
>「偽陽性率が低くて、偽陰性率が高い」方が使い物になることが多い。
逆、逆w
再検査するのは陽性が出たヤツだぞ >>371
いやそこは線虫でがんが見つかったら、毎年高価だが精度がさらに高い東芝の血液検査だろう。
PETなど出る幕はない。 せやな
線虫でがんがあるかどうかを判定して
血液検査で部位を判定して
精密検査で確定診断
当面はこの流れで良いんじゃないか? 死臭をかぎ分けるだけだろw
保険屋には重宝がられるかも。 ステージ0と1て
自己免疫で治るガンまで治療が必要とか放射脳がフクシマガーって騒ぐ道具になるだけだろうな がん検診=腫瘍マーカー→線虫に変更
胃がん=バリウム→胃カメラに変更
肺がん=レントゲン→低放射線CTに変更
こういう風に変更したらいい。後他にもPETとかももう要らん。高額医療で精密検査したい人は
東芝の血液検査受けたらいい。 ギョウチュウダイエットとか、ウミをウジに食べさせるとか がんの臭いを嗅ぐ犬や猫を育てるのは金がかかりすぎるし、動物を酷使して過労させるなと言う意見もあって
頓挫しかかった中、大して金もかからない線虫に目を付けたのは正しい。
機械も腫瘍マーカーより安くて済むみたいなんで導入コストも安いみたいね。
テレビでやってたけど機械も小型でチープな印象を受けた。
ただまだこの方法に慣れている医師が少ないのでこれからそういう人員を増やさないといけない。
腫瘍マーカーは時代遅れになる。 >>467
東芝のてガンの種類、特定できたっけ?
13種類のガン罹患を検出じゃなかったか? もうこのレベルになるとインチキ霊媒師と変わらなくなるなw 軽い軽い痔で陽性反応になってカメラを入れることになる人が大分減らせそう 15%を拾えないんじゃ結局意味ないよなぁ
15%が癌の見逃しか、誤検出のどちらかにもよるけど >>466
正しいでしょ。偽陽性率低い→陽性を再検査して癌だと確定する率が高い 健常の何%が健常と判断されて、がん患者の何%ががん患者と判断されるのか、両方の数字を出せや。
これは記者が無能なのか、研究者が無能なのかわからんが。 >>487
けどそれ健常がほんとに健常なのかっていう堂々巡りになる予感w ガンにビビってたけど よく考えたら父方にも母方にもガンで死んだの一人づつしかいなかった >>484
アホかよ偽陽性が高くても再検査で解決するから問題にならないの
偽陰性が高いとガンを見逃すことになって致命的なんだよ 初診ではどこにあるかわかんないから探索厳しいけど
再発転位検索としては有効なんじゃないか ガンだから何だ?誰が病院なんか行くか。意地でも畳の上で死んでやるわ。 いずれにせよ
バリウム、レントゲン、腫瘍マーカーは廃れるべき 1万円なら安いもんだと思うよ。
お前ら自分の健康を安く見積もるなよ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています