X



【維新】“学校司書”増員に与野党で唯一反対、決議案提出見送りに「近い将来AIで代替可能になる」 教育関係者らに落胆広がる ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2019/12/20(金) 12:15:38.85ID:sAaCCNVT9
維新「司書はAIで代替可能」
唯一反対、増員決議できず

 子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日本維新の会が「司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られたことが19日分かった。

 学校図書館法で「努力義務」とされる学校司書の配置は全体の半数余りにとどまり、出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け、全会派了承の決議案提出を目指していた。
 教育関係者らに落胆が広がっている。

共同通信 2019/12/19 15:52 (JST)
https://this.kiji.is/580286923193009249

★1が立った時間 2019/12/19(木) 15:59:04.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576738744/
0004名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:16:51.31ID:UqXpRWEo0
こんな学内ニート雇うくらいなら教員増やせ
0007名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:18:04.21ID:WIuGVRQQ0
公務員を増やす?
逆だろう?
公務員を大胆に減らせ!
0008名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:18:33.32ID:sd09XQEH0
じゃあ国会議員も減らせよw
0009名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:18:54.63ID:SXGCX7CM0
さすが日本を駄目にしようと画策してる組織だな
バックにはもちろん大韓民国
0010名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:19:21.42ID:8Mnsc8qA0
まあ、正しいよ

雑用させなければ司書は複数図書館を兼務出来る。
0011名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:19:39.06ID:1+aaZ3w50
本も各個人にkindlepaperwhiteを配れば書庫書棚も要らない。

旧帝大クラスのところは保存図書有るから残るだろうけど。
0012名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:19:54.23ID:kOqArwQh0
共産党 司書 利権

これで検索
 
0015名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:20:43.23ID:PbosO//i0
裁判官もだな。人間は最高裁だけであとは判例データベースをAIが検索すりゃいいよ。どうせ前例踏襲しかしねーんだから。
0016名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:21:46.16ID:Jgy93ley0
Amazonで足りるもんな

今どき紙の本なんて無価値だわ
0017名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:22:06.50ID:z9OvwEsD0
そもそも書籍が電子化される時代がくるかもよ。
そうなれば、すべてパソコンやスマホ上で処理されるでしょう。
0018名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:22:22.03ID:Jgy93ley0
国会議員もいらない。
0019名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:22:47.20ID:FFWuveyS0
>>12
これといった結果が出てこないんだが?
0020名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:23:12.66ID:aHkyYscG0
そりゃそうだろ
0021名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:25:11.66ID:DHV8aW6a0
学生時代、巨乳の司書お姉さんいたなあ
0023名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:26:22.41ID:X1bEi/rK0
偏差値30の党

維新
0024名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:26:38.98ID:X6SdE6H90
ならんだろロボットならまだしも
AIがなにか分かってんのかな
0027名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:28:45.69ID:sNDBYVBv0
はだしのゲンを貸し出す仕事くらいだしな
0028名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:29:44.55ID:v51snFHl0
要らないものは減らしましょう
図書館司書の仕事って本運ぶくらいしか残ってないでしょ
アルバイトでオッケ
0030名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:30:57.32ID:awva/64n0
生徒にPC配備するならそれで見られるだろ
何で逆のことやってんだ
0031名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:31:04.18ID:h8Vqvyld0
学校の蔵書程度ならまあそのとおり
事実上倉庫番みたいなもんだし
0034名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:33:26.29ID:WjDky0+k0
これに関してはその通りだわな
司書なんてバイトにでもやらせればいい
0035名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:34:12.29ID:TE3Oaisf0
>>2
一番害のない簡単な使用例だろう。
0036くろもん ◆IrmWJHGPjM 垢版2019/12/20(金) 12:35:00.01ID:4RTIE2ms0
何のための合理化なのやら。

雇用が減っても、景気が冷え込んでもやる意味あるの?っていう。
0038名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:35:59.04ID:qGtnDHTq0
今でも児童貸し出し機あるしな
返却本のチェックにはひといりそうだけど
0039名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:36:25.67ID:P1CMw2ET0
AIどころか検索端末でなんとでもなるな
必要なのは整理するドカタ
0040名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:36:57.40ID:LeijgH+S0
維新の議員こそAI化で不要になるんじゃね?
「松井吉村に従う」だけプログラムしたらいいのでAIすら不要かもしれないけど。
0041名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:37:21.70ID:Jgy93ley0
紙の本なんて読んでると、バカになるぞ
0042名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:38:08.96ID:6t+iJyaY0
>>1
積極的に国を貶める本を薦めますwww
0044名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:40:31.99ID:8dYY3XlD0
>>33
電子書籍化とその管理にかかるコストを支えられるわけがない
これからはそうするにしても、予算配分の都合上、その準備と作業に
数十年かかるわ
0045名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:40:38.25ID:kOqArwQh0
共産党 図書館司書

これで検索
0047名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:41:54.60ID:z9OvwEsD0
>>33
将来は図書館・図書室が無くなって、学校教育用の電子書籍サービスを国が運営するか、民間のサービスに相乗りする…などになると予想。
0048名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:42:52.26ID:Xm048/+k0
司書って非常勤ばかりだから、その労働環境もどうなのよ?
0049名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:45:56.87ID:awva/64n0
>>44
いや全員にPC配備するという法案やってるんでなあ
ならまとめてやればいいだけで
0050名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:47:51.47ID:Jgy93ley0
>>43
そういう進化に付いていけない頭の弱い人間はポイ捨てすべき
0051名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:48:21.64ID:sXAHJTwM0
国会揚げ足取り議員、ヤジ専用議員、いねむり議員などもAIで代替可能です。
0052名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:49:00.49ID:6GbtGHvU0
ああ、国会議員はみんな桜田のクローンだ
0053名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:49:20.90ID:7rz5azRj0
正規雇用が減るのはいいこと
なんでもバイトにすればいい
みんなで落ちていこう
0055名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:49:58.28ID:Tk+dmUhd0
コンピュータに登録すればいいだけじゃないの?
その方が検索早いっしょ

必要なのは登録していく人
0056名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:50:30.57ID:0jUViBdo0
そもそも必要ないだろ
0057名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:50:48.66ID:6ZR1g/wc0
AI導入してAIの維持管理も出来る司書置けば解決するじゃねぇか。アホなんか?
0060名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:54:00.88ID:Jgy93ley0
公務員のデスクワークは、AIとマイナンバーで置き換えよう!
0061名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 12:58:37.53ID:BvYpijgj0
教師も要らない気がする
有能な教師が子供をランク分けして全国ネットで授業やれば家でも授業受けれるし優秀な奴か教師やった方がいい
0063名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:01:02.93ID:d4fFtboa0
>>48
司書教諭と学校司書は別

待遇まともなのは前者、悪いのは後者
司書教諭は基本的に配置が義務付けられて教員と司書の資格と、特別な講義を受ける必要
学校司書は資格一切不要、司書があると時給アップとかはあるが法的に不必要
司書ってついてるがなんの専門的知識のないパートぼおばさんがしてるもの
待遇がいいわけない
0064名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:01:33.96ID:6t+iJyaY0
>>57
クラウド化すれば思想を集中管理できて楽じゃん
>>61
お前も要らなくなるな
0066名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:03:50.36ID:Rchd557h0
今までも現職の教員がやってたんだから公務員として新たに設置するのは税金の無駄だと思う
あまりにも教員の仕事量と内容が違いすぎる件

それより it 専門の人を一人 ちゃんとした企業から派遣してもらった方が良いかと
0067名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:05:24.73ID:WfMbQuGX0
近い将来と言うのが曲者
0068名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:07:14.40ID:KNrCVJtc0
文科省が予算ほしいだけだよね
0069名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:07:52.58ID:d4fFtboa0
>>66
どうせ図書室をちゃんと運用して高めるなら
itの専門分野の教師が必要になるし
その人に兼業でやってもらうのがいいかもね
0070名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:10:58.18ID:E43oCTsp0
維新最低やな
研究予算削り続ける自民のお仲間
0071名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:17:23.83ID:ETweRAzz0
返却本を棚に戻すのを自動化する研究が進んでるがこれはまだかかりそうだぞ
0072名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:18:44.66ID:pEw6BPx+0
近い将来実現するという触れ込みの技術が実現したことないから
永遠に実現しない

前の1990年前後のAIブームで結局残ったのは駅すぱぁとくらい
0074名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:22:13.98ID:vQR1iNL10
議員も代用出来るからへらそう
0075名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:23:13.35ID:CWyVqNy40
元々、維新って博物館や図書館潰しまくる「文化嫌い」が親玉だったし、驚かん。
0076名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:32:04.33ID:2ayiWFI00
>>75
潰しまくるじゃなくて支援打ち切りな
おまえ関西人じゃないだろ^^
0077名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:34:01.65ID:WUCM+leH0
学校で産業やテクノロジーがあまりに軽視されているから
それに対する意趣返しのようなものでは?
学校に人材を送り込もうとしない産業界や理工系界隈にも問題ありそうだけど。
0078名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:35:12.02ID:JBLY3GkV0
>>77
産業界から学校に行きにくいんだよね
技術者から教師にもなりにくいし
0079名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:37:10.07ID:7GBvd8Ew0
学校司書なんてただの本の管理人
本屋のバイトと変わらんは
余計な公務員を削除するとはスバラシイ
0082名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:42:59.12ID:imUhUDh30
必要性がわからんのだよなあ
その金で本買ったほうがいいんじゃ?
0083名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:47:07.99ID:Wgnak9Ev0
>>44
仮に電子書籍導入と同時に全国の図書館を潰せは事業としては安上がりになるかもしれない
端末は自己負担な
0085名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 13:56:35.28ID:VI/eag2pO
国会議員もAIになるから議員立候補するなよ>維新
0086名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:00:47.17ID:KXgPkui+0
本当の司書はどこにも存在し得ないフィクション的存在なんやぞ
0088名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:02:21.64ID:KXgPkui+0
なぜなら、共産主義のヒトが共産本貸してくださ〜いと言って現れたら
「え〜」とか言いながら貸さなければならないんやぞ
0090名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:26:26.77ID:4MeCGQoX0
何でもかんでもAIか
だったら人間は要らないじゃん
ロボットの世界作って
妄想の世界楽しんでるなら
可愛げもあるけど
人間が用なしになるんじゃ
ますます引きこもりや
無職が増えて
経済破綻起こすな
人間が人間を不要とする
物作ってるんだからお終いだ
0091名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:29:18.64ID:4PcwjqNT0
小中高は公認心理士やら精神福祉士に司書取らせて配属したら早くね?
0093名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:34:58.27ID:Biujj/t70
司書"増員"に反対したのであって一定数の司書を雇うことに反対したのではないのだが
維新叩きしてる人は「維新は司書が不要だと言うのか!」と的外れな批判をしている
0094名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:36:32.71ID:UbFQpucn0
司書ってバイトでしょ?
今はパソコン検索もあるし必要以上に置く意味はないと思うが
0095名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:52:07.84ID:9CEcpP2h0
左翼勢力を増やす結果になるから、俺も反対だ
0098名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 14:58:30.30ID:wrW5Irrn0
これは維新が正しい
0099名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 15:06:21.44ID:ke6q8ESO0
学校の司書のお姉さんは不倫の常連だった
相手は必ず単身赴任の先生で
何回目かの不倫で結婚していた
相手の特徴はバラバラで好みというより
食い扶持探しだったのかもしれない
明るくなくて社交性もそんなになかったのに意外に思った
嫌いじゃなかった
0100名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 15:08:07.86ID:eLAWlK/40
>>96
コネで入ったエリート意識の固まりみたいなのばっかり
0102名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 15:17:46.05ID:uGU5uQsH0
図書館系で働く人は権利意識強そうだから
増やすと後々面倒なことになりそう、古い体制に拘って設備の更新とかに抵抗したり
書物が貴重だった時代は終わったし紙媒体も衰退始まってるし
今から司書を増やす意義が感じられない
0103名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 15:19:12.96ID:AwI/rJ4D0
こんなん設置するぐらいならカウンセラーでも置いた方がいいだろ
0104名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 15:43:33.04ID:AduVmm/D0
> 日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け、
>全会派了承の決議案提出を目指していた

お前ら大嫌いなマスゴミの利権だぞ
0106名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:14:20.14ID:AduVmm/D0
>>105
お前は議員になれないけど
お前でも司書にはなれる
そんなレベルの司書に財源不足の中で
予算付ける必要なし
0107名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:18:12.23ID:60Z2NmID0
>>11
>>87
お前らこの記事の学校で大学想定してんの?
これ小中高の話だぞ
0108名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:19:03.81ID:DxGRRspk0
>>106
議員は誰でもなれるけど、司書はそれなりに履修科目の試験がある国家資格やで。
いちおうなw
0109名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:20:11.71ID:DxGRRspk0
皆さん、国立国会図書館のこと、時々でいいから
思い出してください…
0110名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:24:35.53ID:AduVmm/D0
>>109
お前思い出してるのかよ?
じゃあここでクイズ!
下記の文章で間違いがあります
どこでしょう

★大阪人の暴挙と快挙   毎日新聞

大阪人というのは東京マスコミから言うと扱いにくい部類に属する。彼らはとにかく東京と同じでなければ
気がすまない。

もちろん東京一極集中がいいと言っているのではない。地方分権は日本にとって誰が考えても
正しい視点でありあらゆる政策の原点でなければならないことも十分承知している。だがこれが
少しスライスすると関西国際空港のように海上に2本の滑走路を有する超高額インフラを地域を
あげて要求して当然ということになる。

〜中略

東京の中心にある国会そばに主として国会議員のための国立国会図書館がある。我々もたまに使うが
それを大阪にもということになった。そして第二国会図書館が建設された。大阪に国会がないのに
なぜ国会図書館なのか。その本当の理由は東京にあるのに大阪にないからだろう。
0111名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:25:01.66ID:60Z2NmID0
図書館の話題で電子書籍推しの奴って百年後も読めると確信してんの?
0113名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:37:19.25ID:d4fFtboa0
>>108
それは司書教諭
学校司書は無資格でもなれるしそういう人は少なくない
0114名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:40:24.38ID:AduVmm/D0
>>112
ブッブー

>それを大阪にもということになった。そして第二国会図書館が建設された。大阪に国会がないのに

正解は、大阪に国立国会図書館は作らてないし存在しません!
0116名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:44:26.08ID:/PjwNXU50
>>5
これで充分じゃん
0117名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 16:44:47.37ID:CXicyLlE0
出版業界と新聞業界って時点で本当に子供のためなのか怪しい
子供に検索リテラシを身につけさせて自分で調べる力を高める方がいい
0119名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:01:52.57ID:od77BAZJ0
日本は活版印刷の普及が最も遅かったから、
ジャップは識字率が低かっただろ。

春画とか言う版画しか普及しなかったわけだし。せいぜい瓦版だし。
0120名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:01:55.52ID:kqu6iMux0
>>37
全員うなだれてる
0121名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:07:37.83ID:vuhdPq2I0
>>82
面白そうなのを多読して選べる子もいれば
知らない本を選べる力がない子もいる
読書習慣をつけるにはいいと思う
0122名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:13:07.59ID:Qym7xfMA0
図書館増やしたりするのはいいけど学校司書なんて要らないだろ。
図書館行けよ。
0123名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:20:25.03ID:x9EB5HJx0
小学校は司書教諭だけじゃ、学校図書室回せないよ。
小学校は、授業の空き時間に本借りに行ってらっしゃいと子どもたち放流するから
図書委員がいない時間は学校司書が貸出業務しなければいけない。
よく借りられる本は、1年も立たずにボロボロになるので修理しなくてはいけないし、
学校司書がいなかった時代除籍が進まず古い本が堆積してて、
今20〜30年前の古い本の除籍作業が行われている。
統合する小学校は統合用に除籍もしなくてはいけない。
学校司書がいないと、小汚い図書室のまま。
ボランティアさんも手伝ってくれるけど、
季節やテーマ展示などの掲示物も作らなくてはいけないし。
授業の並行読書や調べ学習で使う本も図書室だけでは足りないから
市立図書館から借りてこなければいけない。
読みたい本好きな本、各学年まんべんなく聞いて購入するし。
(親が本買ってくれたり、図書館行ったりする子は本好きだけど
親が読書に無関心だと学校しか本に接する機会がすくなくてかわいそうだよ)
現在市採用の非常勤の学校司書だけど、来年からは国の任用でさらに時間数減。
必要ないって考えてる人が多くて残念です。

維新のいる大阪ではこういうことやってないのかな?
だから国語力が低く、学力が最下位なんじゃないのかな?
0124名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:21:11.87ID:q6fEQefc0
新聞記者と役所役人はAI使えば9割はカットできるぞ
0125名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:27:05.87ID:YxVS5mmn0
>>119
どうせ学校出ても大多数は社畜やるわけだしね
自分の頭で考えない、個性のない、あらゆる待遇を黙って下に合わせる人間が日本企業には必要
0126名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:29:22.08ID:d4fFtboa0
>>123
そういうとこは学校司書雇ってるよ
それでやく5割の学校に配置されている
子供が少ないとこは本当に利用も少ないので司書教諭で回してるし
ケースバイケースにすればいいだけ
無理に増やす必要はない
0128名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:39:01.54ID:jH/+w2q00
>>123
図書室はお昼休みだけ読みに通ってたなあ
実は借り方がよく分からなくて一度も借りたこと
ないんだよねw

そ〜いえばレンタルビデオも一度も借りたことないなあ。
気が付いたらネットで見られる様になってたという。
0129名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:43:01.07ID:dVuz7k3p0
公立校の図書室は潰して街の図書館に財源集中させるのもありじゃね?
本好きにくっそ叩かれそうな気もするがw
0130名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:43:23.31ID:x9EB5HJx0
>>126
学年1クラスの学校だけども、回らないんですよ。
もっと少人数の学校も図書館連携は司書教諭だけじゃ厳しいし。
0131名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:45:54.81ID:/WMcihSE0
>司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる
こいつらAIのことなんかなにもわかってないだろ
0134名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 17:50:43.44ID:d4fFtboa0
>>130
回る回らないの定義によるでしょ
図書館の仕事なんて追々になるのは当たり前なんだから
どれを優先させてという問題

>季節やテーマ展示などの掲示物も作らなくてはいけないし。
例えばこんなことやってたら当然他の業務が圧迫するよ
0135名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 18:01:07.58ID:obTRaMMA0
>>44
電子書籍化って各書籍をpdf化してそれをAIに文書化させたらええだけやろ?
そんなことに数十年なんてかからへんやろ
0136名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 18:05:23.66ID:plfVenzx0
受け付けはAIだしな・・すでに・・。
どんどん 拡大していくぞぉ
一芸を身に着けないと 宴会に誘われないぞ
0137名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 18:12:52.69ID:rVisgGPA0
>>136
学校図書館はまだ自動貸し出しじゃないね

貸し出し操作は図書係がやることも多いから司書の負担にはならないが、それ以外の登録や除籍なんかの作業もその一台しかないパソコンでやるから作業が出来ない
装備も机の上を使いたいから同じく出来ない
司書教諭専用のスペースがあるだけでかなり効率化できるんだけどなぁ……
0138名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 18:16:26.57ID:7Mt+8BZj0
維新は子供たちが本に興味を持ち、学力が向上するのを恐れている訳だな
大阪の衆愚政治が、賢くなった子供には通用しなくなるからな
大阪維新の胡散臭さなんざ、一発で見破られる
0139名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 18:23:51.00ID:zfKS5Xt/0
>>25
正直小中レベルの図書室に専門知識を持った司書はいらん気もするけど
本の購入、選定、フィルム貼り、修理、登録等々全部PTAか教員がやることになるぞ
0142名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:14:29.38ID:HSZsEDBg0
まあ学校単位では必要ないよな。そんな新しい本しょっちゅう受け入れるわけでもないだろうし
0143名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:16:59.71ID:QBmyS9wk0
司書置くのなんて高専と大学だけで良いだろ・・・
0145名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:17:09.45ID:S1VUKVv90
将来、AIで代替可能になると希望的観測で政策を決められても・・・・
それを言うなら、議員も代替え可能だから無報酬で特権的地位もいらないだろ?
まず維新の議員から実践しろよwww
0146名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:20:13.74ID:w4yLble30
>>15
トンデモばかりの地裁からだな。
0147名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:23:32.48ID:QBmyS9wk0
>>145
学校司書なんてAIが進歩しなくても必要ないレベルやん
0148名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:26:38.17ID:fXCFBHkb0
>>139
フィルムはり以下は生徒にやらせればいい
0149名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:27:44.99ID:HTLA4V2t0
一番はじめに国会議員の枠をAIに与えよう
0151名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:28:54.17ID:S1VUKVv90
>>147
維新以外の政党は必要だと思っているようだけど??
ハイ反論どうぞ
0152名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:34:13.58ID:QpWXVPv30
小と高にはいたけど中にはいなかったな
0154名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:36:03.80ID:0EbP8KPU0
文楽といい、維新は文化的なものへの素養以前に知識自体がないんだな。
司書の仕事の内容すら知らないからAIとか言えるんだ。
0155名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:39:44.37ID:S1VUKVv90
維新はアホばかりで俺らと大差ないと言われていたけど、
本当に大差ないのかもな
便所の落書きで好き勝手言っているレベルなら別にいいけど、
さすがに立法だとな・・・・まあJAPなんて所詮こんなもの
0156名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:41:58.67ID:QBmyS9wk0
>>151
利権だもん
そりゃあ守るよw

削減を訴える→公務員激怒
維持を訴える→全員無反応
0157名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:46:53.55ID:S1VUKVv90
>>156
俺は頭悪いから、それじゃ理解できないよ
なんで維新だけ反対して、自民党から共産まで賛成するのか?
書いてくれないと、わからんよ
自民党と共産党って利権が一緒だっけ?
さあ頑張って考えてww
0158名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:48:46.68ID:QBmyS9wk0
>>157
一致する事なんて普通にあるだろ
うちの区だと公園内に保育園新設するの、立憲民主だけ反対だったぞ
0159名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:53:12.72ID:S1VUKVv90
>>158
だからその学校司書の利権で一致する構造を説明してくれよ
で維新は、その利権をぶっ壊すんだろ?
まさか利権は妄想で なんちゃってでしたwwとか辞めろよwww
0160名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 20:55:50.67ID:QBmyS9wk0
>>158
自民も要らんと思ってそうだが、有権者の反応が鈍いからやる気が無い、それだけの話だろw
維新は有権者な反応鈍くても諦めない政党って事
0163名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 21:06:14.52ID:S1VUKVv90
結局は学校司書は必要という事だろ?
・正規雇用or非正規雇用
・待遇はどうする?
とかで政党の差があるだけで
さすがの自民党もAIで代替できるとは発言しなかっただけ
でも維新ちゃんはそれを言っちゃうwww
これが学校司書の代替AIだと示されれば俺も黙るけどwww
0165名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 21:29:07.81ID:pdD52c5M0
いまどき司書なんか不要だろ
もし増やすんだったらその人件費どこ削ってねん出するのか、そこまではっきりさせるべき
0166名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 21:31:06.39ID:pdD52c5M0
図書館の蔵書をAIに調べさせるソフト開発に予算つけたらいいんじゃね
0167名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:23:18.13ID:S1VUKVv90
司書が不要なら
蔵書を調べるAIも不要だろ?

学校司書は必要だけど、予算で無理だから
既存の学校司書を支援するAIを開発しようなら理解できるけど
0168名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:26:23.46ID:NYwtmEjC0
>>164
マジで5ちゃん見て決めてんのか?とすら思っちゃうよな
0170名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:32:11.15ID:S1VUKVv90
若い政治家って、なんか俺らと言っていることが似てね?
政治家には、できる事とできない事の最低限ぐらいは知っていて欲しいわ
できない事を前提に楽観で決められちゃうと、また原爆落とされるし
0171名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:37:40.49ID:fvMcmTZ/0
今居る教諭に司書教諭資格とらせればいいんじゃないの

不要な人間をリストラ出来ない制度なのに、職種増やして職員数増やすのは無理だろ
0172名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:40:19.19ID:q7AZKew50
>>170
政治家は専門家じゃない。
そして有権者も専門家じゃない。
専門的知見なんて票を獲得するには百害あって一利なし。
0173名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:40:33.46ID:XGR2SwS+0
AIも入力しなきゃで、IT部門増やせってこと?
そしてそこに司書資格保持者がいなくてみんなUFO実在論とか信じちゃうんだろw
0174名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:41:53.93ID:a1dMXywF0
AIが本の整理整頓するのか、何百年先の話だよ
0175名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:41:54.47ID:fPkdUfGo0
>>17
疲れ目はどう解決する?
スマホパソコンでバックライトに照らされて疲れてるのに、本までバックライトとか辛い
0176名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 22:44:13.71ID:tdUspek80
AIとベーカム一元化?維新は時代に逆行してるな。
国家なくして貨幣なしの時代にはどちらかと言えば社民主義の方が求められるだろうに。、
0177名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:02:11.03ID:29ZCoUO80
>>12 毛沢東は司書出身
0178名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:09:51.32ID:G86lLQr70
ここにいるよな「司書イラネ」の連中がTSUTAYA図書館支えてんだろな
0181名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:24:14.26ID:3vW6EQ1d0
> 出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け

これだけで最低な法案だとわかるな
0182名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:45:02.38ID:S1VUKVv90
>>181
えっ?? どこが?
意味不明だわ
0183名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:46:12.39ID:UxiCgkRV0
じゃあ維新の皆さんにはそのAIとやらを作ってほしいな。
0184名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:47:56.81ID:HXe3xLfr0
国会議員も廃止しろよ
AIで代替可能になるんだから
0185名無しさん@1周年垢版2019/12/20(金) 23:53:31.80ID:q5oaHpHC0
>>171
教員が人手不足で働き改革の最中なんだが
0186名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 00:02:13.13ID:jBYR6ulZ0
では、維新の議員からAIに置き換え
0188名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 00:43:50.57ID:vOcWVn2B0
>>181
無能な司書が必死だなw
0189名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 00:45:29.05ID:cU/6NS4M0
AIが何でも解決してくれると思ってる維新みたいなアホが多すぎるよ
0190名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 00:47:59.66ID://B/nxIq0
人間の補助は出来るけど代わりにはなれない
0191名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 05:57:41.36ID:fyM6JMOD0
学校司書はすぐ取れる司書資格さえも不要なパートだろ
専門的な司書教諭が図書室にほぼ確実にいるんだから
パートのオバチャなんかいらん

「司書」と一括りにするからへんになる
このスレにも学校司書が本当に司書業務してると思って書いてるの多いし
0192名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 07:14:55.00ID:JVslf2CE0
>>178
そこなんだよね
現状、素人が司書の必要性をネットで尋ねても、お前みたいなのはツタヤ図書館でも行ってろと言われるだけ
こんなんでは理解が広がらないだろうなあと思うわ
0193名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 07:48:45.20ID:o1I9z4pE0
うちの大学では割りと頭数いたような・・・
他所は火の車なのかと思ったが普通教育段階も含めてみたいね
おっさんになりすぎて中学に図書館あったっけ?と思い出せないわw
高校のときは受験のときに利用してた記憶が。。。でも司書っていたっけってレベルw
大学ではとくに博士前期課程で原典調査しないといけないとき
文献絞り込むときにめちゃくちゃ助けてもらったが
普通教育段階で司書の技能にお世話になることあるかなあと思う
0195名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 08:10:40.38ID:fyM6JMOD0
>>193
文献とか教えてくれるのは教授とかちゃんとした専門の大学職員
いわゆる学校図書館にあたるような非正規の図書館職員じゃないよ
維新の言ってること非正規は無知に増やす必要ないという話
0196名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 08:20:17.59ID:BgWj+eww0
・非正規は無知に増やす必要ないという話
・でも学校司書の代われりになるAIは無い
・存在しないAIにとって代われると自信をもっている維新

なんだコレ? 頭に蛆でも沸いているのか?
学校司書の増員は不要だと言うなら、
そのまま言えばいいじゃん
AIが代わりになるなんて厨二病みたいに事を言うから叩かれる
0197名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 08:23:56.17ID:WDeSI0Oo0
>>1
今は世界中で研究が始まったが、もともと人工知能の構想を立ち上げたのは韓国。
この手の人工知能は、韓国に高度な技術を持つ専門家がたくさんいる。それらの専門家を招聘すれば、この手の業務に対する解決法はすぐ提示してもらえると思う。
0198名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 08:45:24.56ID:fyM6JMOD0
>>171
そもそも学校司書は司書資格なしでやらせてること多いし
法律的にも必然でないんだから
教師に代わりをやらせるにしても、教師無理資格とられせやらせる必要はないよ
面倒な請求番号とかの付与も今は自動的にしてくれるし専門的な業務はほとんどなくなっちゃってるからね
0201名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 12:24:32.46ID:pm/2ESUF0
議員もAIで良い事に気がつくのはいつですかね
0203名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 17:01:47.94ID:uAmpPYuE0
>>193
小中高校にあるのは普通は図書館というより図書室だな。
とはいえ蔵書の整理、入れ替え、破損や盗難防止等を考えれば1人はどうしても必要になる。
現実世界には0.5人という労働者は存在しないからな。
0204名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 17:59:45.66ID:6SYGtkkc0
紙の本の時代は終わった。
0205名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 21:40:18.92ID:437XbgdU0
維新が大阪府で子供のためにやったこと

・公務員の給与削減
・中学校に給食導入
・国より早く幼保無償化
・私立高校の無償化 
・府立大学の無償化
・府内の待機児童29人にまで減らす
・大阪市内の中学生に塾、習い事代を月1万円助成
・中学生給食導入
・こども本の森を開館→大阪市は政令市では図書館数1位
・18歳以下医療費無料
・全府立高校にスクールカウンセラー配置
・ひとり親への未払い養育費回収支援
0206名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:33:44.65ID:Cc9OmhVP0
>>205
やるねぇ
0207名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:38:40.31ID:zWNp4qYq0
>>205 >>206
どこからツッコミを入れたらいいんだw

公務員給与は關市長の時から減らしてるし、逆に教員は給与減らしすぎて優秀な人材が他県に流出して大阪は教員志望者からは滑り止め扱いになってるのが実態だろ。
塾代助成は教育以外の事に使ってもOKなバラマキ政策だし、バラマキでばっかりでちゃんとした教育の底上げを行ってきて来なかったから大阪市の学力テスト結果は全国ワースト(堺の竹山ですらもっといい数字出してた)
自慢の公募校長は保護者にセクハラを行う校長やPTAの金を持ち出した校長、万引き校長など犯罪者のオンパレード。
さらに強制ゲロマズ給食にはプラスチックや虫などの異物が年間300件も混入していたなど維新の悪行は挙げればきりがない。
0208名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:40:44.14ID:LklKaKCN0
大阪で教員なりたいのは維新信者ぐらい

維新マンセーと言わないと採用されないんだろう
0209名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:41:39.82ID:uAmpPYuE0
>>205
>・大阪市内の中学生に塾、習い事代を月1万円助成


これ普通に考えると憲法違反なんだよなあ。
川崎市のヘイト条例もそうだけど
地方政治って憲法に抵触してないか誰も気にしないんだよな。
同じ税金なのにさ。
0210名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:41:53.33ID:2kY93kyr0
司書さんなぁ
素晴らしい仕事だど思うけど既に派遣なり雇用を滅茶苦茶にされた後の死体蹴りにしか見えんな
0211名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:45:43.30ID:vwxhBXsa0
学校司書なんて学校単位じゃなくて自治体で1人か2人いれば十分だろ
0212名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 22:52:20.59ID:2kY93kyr0
聞いた話だが大変だよ
暇そうに見えるけど埃にまみれて本の整理なり力仕事も沢山あってマメな人にしか出来ない仕事だよ
AIに誘導質問された本読んで楽しいのかというね
効率というより何のために司書を置くのか
無駄な金というより職そのものを消すのか
本そのものも書籍である必要があるのかとか
本来は文学や教育の入り口にいる人なのにね
0213名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 23:30:44.24ID:G235LcE60
YouTubeのおすすめは機械がやっているが結構当たりが多いよ。AI司書が出来てもそうなるかは不明。
0214名無しさん@1周年垢版2019/12/21(土) 23:36:46.78ID:EyvP2YCz0
学校司書が不要なら、それはそれで結構
でもAIで代用できるは失笑というか、池沼?と疑うレベルのヤバさ
これ維新の誰が文章を書いたんだよwww
0217名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 00:25:28.28ID:XiXdRdWi0
>>211
自治体にも市立とか町立に図書館あるだろうから、そっちにおいておいて巡回すりゃいいよな
0219名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 00:49:11.45ID:7ogD8VEc0
Amazonのほうが便利
0220名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 01:09:56.57ID:1UK2Ti5F0
>>209
何がどう憲法違反なんだ?
0221名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 01:15:37.05ID:bWmhzuBd0
>>220
第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。


塾や習い事はどう見ても公の支配に属してはいない。
最高裁によれば私立学校への公金支出が合憲なのは
学習指導要領や認可基準を満たしている=公の支配に属していると見做せる、なので
無認可の塾や習い事は無理だ。
0222名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 01:37:38.97ID:vhKmffAz0
小学校は居ても良いかな、子供は結構学校の本を読むし。
中高生になったら、学校の本を読む奴なんか一部の本好きだけだろ。
そういう奴は地域の公立図書館を使うからな。
0223名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 02:58:07.80ID:aYuigBE70
尼のハゲが12歳のとき受けていた英才教育(モンテソーリ)は、イタリアンファシズム運動と密接な関係があった。
 あとフランス系ロス茶と近い一族とお友達。
WPを買い取ったのはグラハムさんで無くマイヤーさんな。
 グーグルは検索した個人のデータ収集を転売する事で商売しているらしいが尼も同じでは。
0224名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 03:28:48.60ID:dHH67gkr0
>>63
その知識間違っているんだが…学校司書にも司書の資格は必須。
0226名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 03:40:48.33ID:Mws9tE880
司書教諭は教員になるためにとる人が多いし、普通に授業の準備と並行して図書館業務しなきゃいけないから、きつい。学校の図書室を正規で募集してるとこなんて皆無だし、司書の資格は授業受けたら取れる簡単な資格。正規で図書に携われる人なんてごくわずか。

ちなみに国立国会図書館の過去問見るとめちゃくちゃ難しくてやっぱりエリートの集まりなんだなと思うわ。
0227名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 04:12:44.12ID:6wnUq5y50
>>224
任用の条件にはなってないんじゃないかな、法律上は

>地方自治体における学校司書の採用条件について(公立)
>資格・経験なし 603自治体(35%)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/06/27/1373185_02.pdf
(学校司書)
第六条 学校には、前条第一項の司書教諭のほか、学校図書館の運営の改善及び
向上を図り、児童又は生徒及び教員による学校図書館の利用の一層の促進に
資するため、専ら学校図書館の職務に従事する職員(次項において「学校司書」
という。)を置くよう努めなければならない。
2 国及び地方公共団体は、学校司書の資質の向上を図るため、研修の実施
その他の必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=328AC1000000185
0229名無しさん@1周年垢版2019/12/22(日) 14:47:11.80ID:zfBVz/w60
>>221
それ塾に出してるの?
住民に支給してるだけじゃないの?
0230名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:26:27.33ID:UlLlrkgL0
もう日本に小中高と、バラバラに図書室や体育館や武道館や音楽室やグランドピアノを揃える余裕は無い
1箇所に揃えて、これまで3棟建ててたものを1棟で済ませろよ
もちろん大きさとかは2倍にしてな
0231名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:33:52.11ID:t09e5dJf0
>>230
最近は公立でも中高一貫校が増えてるけど
むしろ全ての小中を一貫校にしたほうがいいよね。
義務教育で基本的には地域の子供全員が入試なしで同じ学校に通うのに
小学校と中学校をいちいち分けてることに合理性が見当たらない。
0232名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:37:16.11ID:MSfGPlrs0
維新が正論
それに増員したから生徒の読書量が増える訳じゃないし、どうせ外注業者が潤い、非正規の司書が増えるにすぎない
0233名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:37:46.75ID:V4UPJDNf0
>>1
AIに変えられるものは変えていい
どうせ日本人の数少なくなるんだから
0234名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:38:42.06ID:lLL+w89t0
>>4
それな
0235名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:43:50.14ID:UlLlrkgL0
>>231
その通りだな
そして校庭には400mトラックを備える
0236名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:46:35.15ID:lLL+w89t0
>>229
住民に支給だよ
他の事に使えないように直接塾に支払われるだけ
0237名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:48:51.54ID:aQ0FEo0+0
>>1
「近い将来」って、いつなんだろうね
0238名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 05:50:14.70ID:ppuRyClA0
維新正しい
AIに変わるものはどんどん変えればいい
0242名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 11:43:02.22ID:0XPIJV+H0
まだ存在しないAIを正論と言っちゃう頭がヤバい
0243名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 12:12:52.48ID:Ov7HZJYr0
>>236
じゃあ憲法違反じゃないじゃん
0244名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 12:19:58.98ID:rUeJ9uOd0
>>242
AmazonのオススメとかAIだよ?

生徒に一台ずつPCを配るんだし、電子書籍をAmazonからダウンロードすればいい
0245名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 18:18:18.28ID:t09e5dJf0
>>236
その理屈が通じるなら宗教でも政治活動でも公金突っ込み放題だな。
0246名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 18:25:02.71ID:DyDOUH0W0
>>44
司書の仕事って頭文字Dの本をア行に置いてあるのを力行に戻す作業だからな
0247名無しさん@1周年垢版2019/12/23(月) 20:09:21.95ID:tIOLp+vL0
それを踏まえて、氷河期限定で募集すればいい。
AIに置き換わるころには、ちょうど定年だ。
0248名無しさん@1周年垢版2019/12/24(火) 05:36:19.46ID:5QgGp16Y0
>>75
文化的なものを徹底的に潰しまくってバカを量産して薄っぺらいエンタメに踊る愚民を量産してる感じかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況