X


【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/21(土) 19:21:10.96ID:WpQ/EoX69
【日本史】古墳時代あたり〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。

2019/12/21

https://twitter.com/shinjisumaru/status/1207951196914237440?s=21
(リンク先に動画あり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:48.78ID:SKqaeB+/0
全然大変な感じしないが
3名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:38.49ID:USyZ3Zgj0
何がどう大変なことになったんだ
4名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:40.95ID:hywgekBW0
欧州なんて

延々と燃えている
5名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:24:11.66ID:r12cSn7T0
わかってない戦いが昔のほうが多いだけだぞ
6名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:24:13.87ID:mwH4CiSU0
足利将軍とかイメージと違って全然落ち着いてられない
2019/12/21(土) 19:24:35.60ID:rfqgVJq60
>>1
すげー!江戸時代
2019/12/21(土) 19:24:35.60ID:SIVq2DFZ0
在日朝鮮人さえ
追放出来れば日本は安泰
2019/12/21(土) 19:24:36.20ID:Y+5rhm/E0
東日本大震災の地震発生場所動画の方がすごい
10名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:25:21.30ID:mwH4CiSU0
足利将軍家とかはマジで将軍してないと駄目な感じ
江戸時代はなんか特殊
11名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:26:54.63ID:Td6akbU+0
応仁の乱は派手なドンパチはなく
誰が敵で何が正義かもわからい内乱
だからドラマにしてもおもろうないから
一般人は知らない
なんとなく始まりなんとなく終わるの
それぞれの利害と都合だけ
2019/12/21(土) 19:27:54.12ID:t9gajkw60
鉄砲はわかるけど、刀で斬り合い、槍で突き合いはマジでやれてたんかな?
なんか信じられん希ガス
マジでも映画みたいな感じじゃないだろな
13名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:28:11.36ID:zFPpYfIC0
昨日見たわ
さすがオワコン掲示板遅い
2019/12/21(土) 19:28:49.81ID:pzjlhPhs0
北海道平和すぎ
15名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:29:01.25ID:kbB6R6l70
>>1
「徳川250年の平和」が、よく理解できるね。
そりゃあ、権現様が神さま扱いされるわけだわ。
16名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:30:06.30ID:RTu7nDmw0
江戸時代は平和だなぁ
17名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:30:22.33ID:JL5boMng0
古墳時代の合戦なんて歴史に残ってないじゃん
2019/12/21(土) 19:30:25.00ID:akQqIuru0
>>12
ポニーみたいな馬に乗ってたんだから十分やれた
2019/12/21(土) 19:30:47.49ID:9MTRh9xH0
>>12
じゃあ鉄砲が来るまで、何で戦ってたんだ?
20名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:31:04.74ID:e5l5s3CS0
鎖国が一番の平和の源だな
21名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:31:49.19ID:dkFqbUrF0
江戸時代は平和だなw
22名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:31:53.73ID:12luaB0d0
>>12
兵卒の大半は槍で地面叩いて戦っているフリしていただけ、とも言われているけど、本当のところは分からないよ
証言あっても話を膨らませるのは当然だし
23名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:31:57.88ID:CQAn35630
>>12
そもそも
「投石」や「弓」の方が強いんだよ

遠距離攻撃がメインで刀なんてそこまで使わん
24名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:32:32.27ID:4BfbmpHr0
江戸時代と日本国憲法時代が平和
25名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:33:20.34ID:mwH4CiSU0
徳川綱吉が良かったんだって
https://i.imgur.com/tj2BxVB.png
26名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:33:35.63ID:CQAn35630
>>5
勝った側が編纂している「歴史書」がテキトーだからな・・・

どう考えても吉備津とか国譲りとか
平穏に片付いてないだろ、とw
2019/12/21(土) 19:33:44.39ID:2eK7a/qw0
鎌倉から出土した鎌倉時代の骨は刀剣のあと付きまくり
28名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:33:48.50ID:HQEA72OI0
日本限定でもっと良いのあったろ
29オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:34:01.43ID:siUp+BbZ0
動画が観れん

徐福はでてきたのか?
30名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:34:31.47ID:TAWM/MSK0
>>3
作業が大変だった
31名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:34:35.29ID:iUWn81uu0
>>12
槍での突き合い(叩き合い)は真実だが
刀での斬り合いはほとんど行わなかった
2019/12/21(土) 19:34:37.30ID:rfqgVJq60
>>12
http://my.shadowcity.jp/2014/06/post-5136.html
世界一の鉄砲量だよ
日本
ダメリカWWWWWWW
日本なら大丈夫かも
2019/12/21(土) 19:34:52.43ID:QWp9dVwM0
日本史のアクエリオンってのもあったな
34名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:35:00.44ID:anB5hHXf0
徐福が行ったのは半島だと思うよ、辰国って徐福が作ったんじゃね?
2019/12/21(土) 19:35:39.59ID:bzpQFPkZ0
中国とかもっとヒドいだろw
36名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:35:43.36ID:LVy9aSxp0
>>1
韓国軍による竹島海域への侵略戦が抜けてるぞ
2019/12/21(土) 19:35:47.15ID:b5MB8o2m0
欧州のどろっどろの争いを勉強すれば、
数えるほどしか接触してない日韓が兄弟だなんてとても言えない
38名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:35:47.98ID:mwrZzIAY0
オーライ、好きなやつには悪いが、
戦国時代はなんか倭国乱れてた、の一行で流そうぜ
39オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:36:04.26ID:siUp+BbZ0
古墳時代からユダヤ、現在もユダヤ

いっちょんかわっとらん
2019/12/21(土) 19:36:17.94ID:kLpGUkee0
秀吉、倭寇、日帝と記録が残るだけでも三度韓国にご迷惑をおかけしたこのクソジャップの歴史が心から恥ずかしいよ。
サルの血を全て抜いて韓国の人の血を輸血してもらいたいくらいだ。
41名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:37:11.00ID:anB5hHXf0
中国の史書に日本の兵が刀でとびかかって来て
長い得物で武装していた当時の中華帝国兵がバタバタと斃されて苦慮したと書かれている

投石・弓・槍・長刀・刀、なんでも使うんだよ使えるものなら
ゲームで兵科とかあるから、どれか一つしか使わないとか思っちゃうんだろうけど
42名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:37:31.72ID:CQAn35630
>>40
対馬に何回攻め込んできたんだ
そもそも「防人」って何だと思ってるんだ
43オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:38:04.23ID:siUp+BbZ0
>>34
辰国は秦国

徐福集団は半島にも進出した。
2019/12/21(土) 19:39:07.93ID:84x2w0Bf0
https://youtu.be/1hsDn2kNriI
全世界版
45名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:39:24.40ID:2sxL/MLl0
応仁の乱をきちんと説明しろって言われたら困るだろ
どうすんだお
46名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:39:24.65ID:mwH4CiSU0
なるほどなぁ
こういうことか
http://s.kota2.net/1576924724.png
47オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:39:31.41ID:siUp+BbZ0
竹島の実効支配は米軍の命令である。

ウヨさん、いいかな
2019/12/21(土) 19:39:34.86ID:rfqgVJq60
天皇よく殺されなかったよな
外国の人信じられないんじゃない?
日本魂
49名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:40:04.36ID:anB5hHXf0
>>40
実際、秦からの亡命移民が来たから辰韓と言うしね
50名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:40:25.91ID:N4LW7PKC0
時代が近づくにつれて記録が多くなってるだけじゃないの
2019/12/21(土) 19:40:27.42ID:SsTai09n0
小さい小競り合いも数万単位の被害も同じ一発で表すのおかしいだろ
52オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:41:28.64ID:siUp+BbZ0
九州王朝VS畿内王朝
源氏VS平氏
北朝VS南朝

現在、ネトウヨVSパヨクW
53名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:41:57.56ID:mwH4CiSU0
>>46これは良い分析や
これは賢い
54名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:42:13.19ID:dkFqbUrF0
○の大きさは死者数で表して欲しかったな
55名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:42:32.24ID:12luaB0d0
古代の、例えば壬申の乱の時の戦闘方法を書いたのを見たことあるけど

1.両軍向かい合ってワーと大声を出す
 明らかに差があれば少ない方が逃げ出す
2.差があまり無ければ弓を打ち合う
 矢の数にビビった方が逃げ出す
3.これでも決着付かなかったらどちらかの軍勢から、「我は○国××郡誰それなり〜」と大声を出して一人で走り出し、つられて何人かついて行き、これで敵方がビビったら逃げ出し、逃げなかったらはじめて武器を取っての戦いとなる
こういうある意味ほのぼのとした戦闘だったとか
56名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:42:42.84ID:anB5hHXf0
>>48
室町時代末期とか、築地とか破れてて洛中の庶民の子どもが御所の中に侵入して遊んでたりしたらしい
殿上人も器用に何か一芸的なものをもってこずかい稼ぎして暮らしていたらしい

その後の戦国末に、信長・秀吉・家康と残っていた朝廷の所領を整理して最後最大化してたしか3万石
でも権威だけは有った
57オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:12.29ID:siUp+BbZ0
秀吉の朝鮮出兵は百済の地奪還であった。

明治政府も認めていたw
58名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:26.06ID:KAeKkN280
歴史で一番重要なのは
1490年〜1945年の世界史
59名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:58.65ID:mwH4CiSU0
これも関係がある
https://s.kota2.net/1576923158.png
2019/12/21(土) 19:44:16.39ID:yicSMYx60
飢饉が起これば戦乱の世になってるだけだからなあ
2019/12/21(土) 19:44:54.82ID:1hGqTZEl0
>>45
友人「応仁の乱って誰が勝ったの?」
俺「勝者いないんじゃね」
教師A「いや、将軍になった奴が」
教師B「総大将が」

こんな感じで収集つかなくなったことある
2019/12/21(土) 19:44:55.93ID:TEtqqCNa0
地球史作ったらここ二千年あたりがぐちゃぐちゃなのはすぐわかる
2019/12/21(土) 19:45:08.32ID:RwFE4jng0
承久の乱で天皇オワコンになると思ってたらそうでもなかった
64オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:09.92ID:siUp+BbZ0
仲哀天皇は暗殺された(これまめな
2019/12/21(土) 19:45:13.00ID:sqCA8tDI0
トランプにとっては911が鮮明なはず
66名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:25.01ID:PcqMu/8t0
なかなかおまいらがくわしくて読むだけでもたのしいわWWWWWW
2019/12/21(土) 19:45:25.70ID:avQxiqFk0
アフリカ大陸も頼む
68名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:28.03ID:c2NAqs1P0
>>40
倭寇の大半は日本人じゃないぞ
中国南部と半島人
69名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:30.95ID:KAeKkN280
日本史ずきにはカスしかいない
70オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:08.99ID:siUp+BbZ0
さて問題です。
前方後円墳は何の形を表しているのでしょうか?
2019/12/21(土) 19:47:34.10ID:CwafMnp40
で?何?って話

海外、支那やヨーロッパの歴史に比べたら
どうってことないんだが

日本を貶めるためのキチガイツイッターのソースなんて出すな

ボンクラ>>1
72オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:48:28.28ID:siUp+BbZ0
911はCIAによる自作自演
73令和ノストラダムス予測
垢版 |
2019/12/21(土) 19:48:43.30ID:bkl4s6q/0
>1-100
しょうもない、安全楽観デマ大本営発表ムーブは、常にリアルが論破するなw
今すぐ、自公アベスタン朝日本幕府で、
令和東京スタンピード巨大暴動、令和の大乱 令和戦国時代が、
日本全土でおきそうだなあw

小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
ゲーム バイナリードメイン 
アニメ漫画 Un-go 攻殻機動隊 シャングリラ AKIRA

ここらみたいに、令和の大乱 令和戦国時代が、
もうすぐ、起きそうだなw

【速報 日本は2019年から、
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラな、東ロアナプラ列島
ゲーム GTA 日本化、
漫画アニメ バイオレンスジャック 日本列島、
ラノベアニメ漫画 とある の学園都市もどき日本列島に改名】」


鎌倉幕府崩壊へ。

元寇後の軍拡加速、カマクラノミクス、正応鎌倉大震災で、
ギガ重税加速、インフレ化から、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉、
超・狂乱物価 テラ・オイルショックギガ ブラックアウト、スタグフレーション慢性的構造不況化な事態。

土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡、超重税、インフレ激化。スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
74名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:08.62ID:PcqMu/8t0
>>70
きんたまなのつぼ
75名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:18.04ID:4BfbmpHr0
戦争をその原因から下記に分けると、
 (A)近隣同士のゴタゴタ(経済的な損得)
 (B)覇権争い(権力欲)
 (C)思想戦(正義の闘い)
日本では、ほとんどが(A)であり、(B)は数回であり、(C)は太平洋戦争の一回だけ。
2019/12/21(土) 19:49:41.50ID:ggJ1bf8O0
>>5
それは思った
77名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:54.81ID:PcqMu/8t0
黄金の金玉よみすぎて頭がおかしくなったやつが俺以外にもいるようだな
78名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:17.99ID:eaL9IQri0
ああこれの日本版な
https://youtu.be/1hsDn2kNriI
79名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:18.16ID:8ZkgcY1v0
戦さの歴史を見ると大阪は悲惨やな
太平洋戦争は日本中が悲惨なごとになったが

倭国大乱で攻められ物部はやられ聖徳太子もやられ壬申の乱でも負け南北朝でも負け本願寺に支配され信長に攻められ関ヶ原で負け二回の大阪の陣で更地にされ太平洋戦争で火の海に

大阪城のある上町台地の歴史は戦さの歴史
80名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:57.17ID:cbz4KqrT0
ちょwww
これTwitterで話題だったから見たけどスレにするんかいwww
81名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:04.90ID:iUWn81uu0
>>48
朝廷は権威認定装置として存続していたほうが都合がよくね
の考え
征夷大将軍の官位を授かる事により地方の各豪族も服属さぜるを得なくなる
2019/12/21(土) 19:51:11.18ID:Pf6DbIZE0
たしかにすごいね
「戦国時代」って名付けたらいいんじゃね?
83(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:23.69ID:QlTSHtDy0
一昔前までは徳川綱吉を犬公方って言って一般人どころか学者までバカにしてたのに、今では平和な日本の礎を築いたのは生類憐れみの令を出したおかげと言って持て囃してる
歴史の評価基準って結構変わるからなぁ
84オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:32.27ID:siUp+BbZ0
>>74
ツボイノリオの金太の大冒険かなw


正解はマナの壷である。

画像で検索するといいでしょう
85令和ノストラダムス預言
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:43.52ID:bkl4s6q/0
>>1 >70-150
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、
異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、
隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況激化の、
ID:bkl4s6q/0 自民党、自公○○ノミクス政権ww


1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。オイルショック 狂乱物価で、
タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が、テラ崩壊。大不況へ

1987年〜1990年 昭和末期から平成に。
ソ連崩壊 東欧革命、湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。

足立区女子高生コンクリ詰め集団強姦殺人。
東京都 練馬区 元自衛官の、中村派出所襲撃、警官2人殺害事件、
宮崎勤 首都圏 連続児童誘拐殺人。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。


自公コイズミノミクス投機狂乱バブル景気風味 いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田 麻生政権の末期。

リーマンショック前後の、石油 穀物のグローバル資源価格高騰、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。大阪ビデオbox店放火、大阪此花区パチンコ店放火で、あわせて、21人焼殺事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、日本は、インフレ低減、
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw
2019/12/21(土) 19:52:23.32ID:AjxaumgL0
単に記録があるかどうかだけじゃねえか
2019/12/21(土) 19:52:25.09ID:vwxhBXsa0
爆発のサイズも考慮しようぜ
88名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:47.10ID:PcqMu/8t0
>>48
まあなんども殺されてその辺のおっさんが結構いれかわってるとおもうわ。
今とちがって写真とかないからわからんだろ。安徳天皇みたいなパターンで葬られてケースもあれば
伊藤博文が暗殺したケースとか ムーや黄金の金玉でいろいろかかれてるらしいが
89名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:50.68ID:anB5hHXf0
反日はほんとウザイな、面倒な上に嫌いな日本人につきまとって
90オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:53:42.07ID:siUp+BbZ0
日本史の秘話といったら美作南朝(ふむふむ
91名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:53:45.66ID:Iw9f1u+90
>>40
秀吉時代の朝鮮半島は酷い奴隷制で日本軍に味方した現地の人も多かったという
話もある
92オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:02.50ID:siUp+BbZ0
幕末の秘話といったら大室天皇(ふむふむ
93名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:17.05ID:PnQ5GFnd0
昔は記録がないだけ定期
2019/12/21(土) 19:55:55.72ID:vwxhBXsa0
奈良麻呂の乱とか漏れてるよ
一揆レベルも出てたり出てなかったり基準は何なんだ
2019/12/21(土) 19:56:09.36ID:+3XCc1BWO
>>46
徳川綱吉は子供出来なくて、それを心配した母の桂昌院が坊さんに相談した
坊さん曰く、無益な殺生を禁止すれば子供ができると言われて、
それを実行したのがエスカレートしていったらしい
96名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:19.36ID:mwH4CiSU0
深い真理を教える
http://s.kota2.net/1576925730.jpg
2019/12/21(土) 19:56:24.57ID:V6CdOoJi0
>>26
殺戮を歴史の闇の中に隠蔽するツールが神話と伝説
98名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:45.05ID:h2QRdsDQ0
>>40
三韓征伐と白村江の戦いはカウントしなくていいの?
99名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:49.94ID:qmLPBGuC0
応仁の乱を調べたら
京都内でのご近所争いで市中焼け打ちのアホ争い

その結果
戦国時代突入で
地方経済超活性化し結果日本国力アップ
100オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:59.33ID:siUp+BbZ0
現在の悲劇は安倍独裁政権であろう。
101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:14.70ID:iUWn81uu0
>>91
日本に連れて来られた陶工も帰りたがらずそのまま日本に居着いたしね
2019/12/21(土) 19:57:36.91ID:5cwvV1JP0
>>9
あれと着想はいっしょよね
この戦争バージョンもわかりやすくて好きだ
戦国時代って長かったのねーと
103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:43.64ID:mwH4CiSU0
http://s.kota2.net/1576925873.jpg
2019/12/21(土) 19:58:49.37ID:ctXdewxI0
>>5
だな
105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:53.45ID:lr53ooEY0
戦国時代の戦って全然人死なないよな
日本の合戦史上でも例がないほど一方的な戦だった三方が原でも徳川方は1万1千人中1500人しか死んでない
出征したやつほとんど死んだ太平洋戦争に比べたら生ぬるすぎ
106オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:08.37ID:siUp+BbZ0
三韓征伐は捏造、新羅にルーツをもつ神宮皇后が打倒ヤマト政権に向けて応援

を求めにいった。
2019/12/21(土) 19:59:32.69ID:V6CdOoJi0
>>14
蝦夷征伐という名の民族粛清は恒常的に行われていた
それどころかアイヌ同士の部族間闘争も
108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:45.29ID:KYHUCBVp0
秦国てのは秦の圧政から逃げてきた秦人の国ね
彼らが大陸の混乱により、そこから押し出されて日本に来た。
だから秦人のスサノオは辰を自分の国と認識していた
maybe
2019/12/21(土) 20:00:20.33ID:Pf6DbIZE0
>>105

政治が上手いやつが戦争するとそうなるね
クラウゼヴィッツじゃねえけど
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:00:39.50ID:Uyup2M0z0
戦争って30%も人が死ねば、敗走でしょ。
111オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 20:00:49.87ID:siUp+BbZ0
太平洋戦争は戦争屋によるマッチポンプ
2019/12/21(土) 20:01:01.58ID:IeGzO6hp0
>>105
足軽雑兵は、負けそうになったら逃げるからな
2019/12/21(土) 20:01:49.41ID:t9gajkw60
>>19
勘違いしてるようだが、そこじゃなくて、面と向かう恐怖心の話だから
2019/12/21(土) 20:02:24.47ID:50j9Z0x30
単純に記録に残ってないだけかと
2019/12/21(土) 20:03:07.85ID:zZO5yRI+O
応仁の乱はこないだの戦争だからな
116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:30.17ID:SO6qPNSu0
>>105
万単位で死んだのはだいたい伊勢長島や本願寺とか信長の虐殺だなw
野戦で一番人が死んだのどれやろ
長篠かな?
117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:29.69ID:anB5hHXf0
日本は記録がある方だけどな
118オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:37.37ID:siUp+BbZ0
春秋時代の呉は滅亡の際、熊本の菊池に移住し菊池一族となり

後の狗奴国となる。
119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:42.59ID:WBCJTEc60
>>1
世界版も面白かった
120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:20.81ID:PcqMu/8t0
>>19
石で結構しんでるからなぁ。戦国最強の上杉謙信に仕えた最強 鬼児島弥太郎も石投げる部隊だしな。
121オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:51.80ID:siUp+BbZ0
京都で先の大戦といったら応仁の乱のことである
2019/12/21(土) 20:05:10.17ID:+3XCc1BWO
>>105
戦の旗色悪くなると足軽なんて逃げ出すから
大将と取り巻きが腹切って終わり
123オレンジ・エア
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:10.47ID:siUp+BbZ0
上杉謙信は女だという説がある
124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:44.55ID:nI7r0/uD0
エフェクトまでいっしょ?
125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:02.70ID:lr53ooEY0
>>116
NHKの歴史教科書問題秘話ヒストリアで見るまで知らんかったけど、
長篠の合戦って武田が1万人戦死したことばっか言われるけど織田徳川も8千人死んどるんやな
言うほど圧勝でもない
126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:46.55ID:iUWn81uu0
>>116
耳川の戦いとかは?
大友軍4万で3千人が討ち取られて敗走したが島津が執拗に
追いかけ続け最終的には計2万人が死んだとかの逸話がある
127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:49.31ID:aZEJhHwm0
北海道平和だなあ
つーか京都とか人殺しやお化けだらけだろ。良く住めるな。道理で寺が多い訳だ
128(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:54.14ID:QlTSHtDy0
>>105
武器の違いだよ
鉄砲が主役になった長篠の戦いでは武田勝頼軍は1万7千のうち死者は1万から1万2千人ってことらしい
129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:08:15.76ID:SO6qPNSu0
>>120
信長の野望で戦闘95知謀10とかのやつ
130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:09:21.11ID:PcqMu/8t0
>>129
使い方次第で信長ころせるから (ふるえごえ)
131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:09:26.05ID:Mg1jO8RJ0
天皇とかいうのがどれだけ出鱈目かわかるだろ。
2019/12/21(土) 20:10:10.29ID:HUgDeEi70
小競り合い程度のことは省かないと
2019/12/21(土) 20:10:17.94ID:fn59PlWN0
江戸時代は平和だな
奈良以前は資料ないしね
134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:44.18ID:SO6qPNSu0
>>126
あーそれか
大友アホすぎる
あんなん俺が指揮しても勝てそうなのに
135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:48.05ID:Mg1jO8RJ0
>武器の違いだよ

違うよ。

あれ要塞に突っ込んでる。
2019/12/21(土) 20:11:30.71ID:RwFE4jng0
最近の柿崎さん頭いいよ。昔は鬼小島並みの知能だったが。
137令和 超透視預言
垢版 |
2019/12/21(土) 20:14:08.97ID:bkl4s6q/0
>100-133 >16 >21 >1-30
しょうもない、安全楽観デマ大本営発表ムーブは、常にリアルが論破するなw

今すぐ、ID:bkl4s6q/0
自公アベスタン朝日本幕府で、
令和東京スタンピード巨大暴動、
令和の大乱 令和戦国時代が、
ID:bkl4s6q/0 日本全土>1でおきそうだなあw

小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
ゲーム バイナリードメイン 
アニメ漫画 Un-go 攻殻機動隊 シャングリラ AKIRA

ここらみたいに、令和の大乱 令和戦国時代が、もうすぐ、起きそうだなw

【速報 日本は2019年から、
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラな、東ロアナプラ列島
ゲーム GTA 日本化、
漫画アニメ バイオレンスジャック 日本列島、
ラノベアニメ漫画 とある の学園都市もどき日本列島に改名】」


鎌倉幕府崩壊へ。
元寇後の軍拡加速、カマクラノミクス、正応鎌倉大震災で、
ギガ重税加速、インフレ化から、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉、
超・狂乱物価 テラ・オイルショックギガ ブラックアウト、スタグフレーション慢性的構造不況化な事態。

土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡、超重税、インフレ激化。スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:14:23.19ID:iUWn81uu0
>>134
大友は竜造寺との今山の戦の時は総勢6万人もの大軍勢だったし
兵力だけは日本屈指だったんだよね
139令和 超透視預言
垢版 |
2019/12/21(土) 20:14:53.08ID:bkl4s6q/0
>100-137 >16 >21 >1-30
しょうもない、安全楽観デマ大本営発表ムーブは、常にリアルが論破するなw

今すぐ、ID:bkl4s6q/0
自公アベスタン朝日本幕府で、
令和東京スタンピード巨大暴動、
令和の大乱 令和戦国時代が、
ID:bkl4s6q/0 日本全土>1でおきそうだなあw

小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
ゲーム バイナリードメイン 
アニメ漫画 Un-go 攻殻機動隊 シャングリラ AKIRA

ここらみたいに、令和の大乱 令和戦国時代が、もうすぐ、起きそうだなw

【速報 日本は2019年から、
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラな、東ロアナプラ列島
ゲーム GTA 日本化、
漫画アニメ バイオレンスジャック 日本列島、
ラノベアニメ漫画 とある の学園都市もどき日本列島に改名】」


鎌倉幕府崩壊へ。
元寇後の軍拡加速、カマクラノミクス、正応鎌倉大震災で、
ギガ重税加速、インフレ化から、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉、
超・狂乱物価 テラ・オイルショック、
ギガ ブラックアウト、スタグフレーション慢性的構造不況化な事態。

土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡、超重税、インフレ激化。スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:15:11.97ID:anB5hHXf0
>>127
北方も争いだよ
ただ記録が無いだけ
アイヌもそもそも樺太にあって、周辺の
ニヴヒやウィルタなどの諸民族に対して攻勢にあってオホーツク海のアムール川河口周辺部族間では覇権的な存在だった

モンゴル帝国が侵攻して来て、破れて北海道に逃げ込んできた
樺太の南にモンゴル帝国は城を築いた

明帝国や清帝国もモンゴルを見習ってアムール川を下って来て奴児干司を築き、周辺民族を侵略して支配した
北方も戦争は沢山ある、情報としての扱いが小さかっただけ
ロシア帝国も1600年以降は極東シベリアに至りあちこちの部族に制圧戦争を仕掛けてカムチャッカを越えてアメリカへ
141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:15:51.75ID:PcqMu/8t0
大友やら信長はバック イスパニア・ローマ・イエズス会がついてるからな。資金と武器が潤沢
今の小泉竹中みたいなもんだわ
2019/12/21(土) 20:16:38.28ID:wxPqpcmJ0
>>32
信長の時代は世界一の軍事大国だったんだろ?
143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:17:27.05ID:wsxSccgt0
>>139

この統失キチガイ糞うぜーわ
死なねーかな
2019/12/21(土) 20:18:08.27ID:IeGzO6hp0
>>132
日本の合戦は、ほとんど小競り合いだよ
万単位がぶつかった大会戦なんて、ごくわずかだ
145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:18:08.33ID:PcqMu/8t0
>>142
ないない。鉄砲作った本国のイスパニア・ローマのが上だよ 技術力〜人口から鉄砲の数も
日本のはへなちょこ銃で大砲も輸入品しかなかったからな。向こうの大砲と撃ち合いしてたら信長も
全員しんでたわ
146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:18:20.38ID:rLKezYSo0
■中国共産党は恐怖独裁ファシスト殺人集団
08-16

昨日は終戦記念日である

中国では対ファシスト勝利60周年などとほざいているが笑止千万だ。
今現在中国を支配している中国共産党がまさに恐怖独裁ファシスト殺人集団なのだ。であるからして本来ならばファシスト勝利60周年ではなく、ファシスト占領56周年なのである。
8月15日の日本では、全国各地で追悼行事が行われ、これからの日本が平和であり続けるよう多くの日本人が祈っている。

だが中国では全国各地で日本に対する強烈な憎悪と敵対心が植えつけられ、人民の多くが再び日本と交戦することを望んでいる。中国の教育がいかに危険なものであるか皆さんもお分かりいただけるであろう。

実際のところ、中国共産党は現在でも民主主義と言論の自由を完全に封殺し、法輪功を邪教に指定して徹底的に迫害し、チベットと東トルキスタンを半世紀以上も植民地支配し、
台湾に対しても武力で脅迫し、日本固有の領土である尖閣諸島や東南アジア諸国の南沙諸島までをも虎視眈々と狙うなど、悪逆非道の限りを尽くしている。

野蛮で残虐な中国共産党独裁政権は何としても打倒しなくてはならない。

毛沢東は油っぽい食べ物を好み、しかし歯磨きが嫌いな不潔人種である。
毛沢東は毎日のように13歳前後の少女とセックスをして処女を奪うのが趣味であった。
要するに毛沢東は人類史上最悪の変態畜生である。
しかし現在の中華人民共和国では少なくとも表面的には毛沢東を崇拝している。紙幣には1元札から100元札まで毛沢東が描かれ、都市の中心部には毛沢東の像がたっている。
ようするに中華人民共和国とは変態国家であり、カルト宗教国家である。

まさか台湾人がこのような変態国家と統一したいとは思わないだろうし、まともな慣性のある日本人であればこのような国との友好は望まないであろう。
147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:18:36.73ID:rLKezYSo0
【中国】政敵葬り「第2の毛沢東」目論む習近平国家主席 経済危機、「一帯一路」は中華帝国の世界侵略宣言[8/12]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502521437/

 中国人民解放軍は7月30日、内モンゴル自治区の基地で、大規模な閲兵式と軍事パレードを挙行した。中国の習近平国家主席に対し、「主席」という呼称が使われたことが注目を集めた
 トウ小平氏以降の歴代指導者が閲兵に臨んだ際は、一般的なリーダーを意味する「首長」が使われてきた。習氏は昨年秋、党内でも最高指導者を意味する「核心」の称号を得て権力集中を進めている。
 今年秋、5年に一度の共産党大会を前に、軍の掌握を誇示するために閲兵式は開催された。北京の天安門広場で閲兵式が行われなかったところに、習氏の権力把握の不十分さがうかがわれる。
 「貧富の格差」「環境汚染」「個人の自由・人権」という3点で、世界最悪の国家が中国である。共産党による独裁国家であり、プーチン大統領のロシアに存在するほどの「言論の自由」も許されない。
 チベットやウイグル、南モンゴルはいわば国内植民地であり、19世紀型の植民地支配が公然と行われている。
 中国の民主活動家で、ノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏が7月13日、肝臓がんで死去した。これが事実上の「獄死」であり、謀殺の可能性が高いことは誰もが知っている。少数民族だけではない。漢民族の大多数も、共産党独裁下で隷属状態にあるのだ。
 バブル経済が崩壊した中国は、エセ資本主義を廃止し、統制経済へ移行しつつある。不動産価格が下がれば取引を大幅に規制し、株価が下がれば株売却を禁止し、外貨不足になれば外国送金を極端に制限する、といった具合である。
 習氏は、王岐山・中央規律検査委員会書記をトップとした汚職摘発を錦の御旗に、政敵を葬り去り、秋の党大会で独裁権力を確立しようとしている。「第2の毛沢東」になりたいのである。
 「チャイナセブン」と呼ばれる中央政治局常務委員7人のうち、張徳江氏と劉雲山氏、張高麗氏の3人は、江沢民派といわれ、習氏への抵抗が続いているとされる。胡錦濤派の李克強首相は権力を失っている。
 党大会では、常務委員7人が5人、あるいは3人に削減されるとか、常務委員会を廃止してしまう−という情報もある。習氏個人への権力集中である。
 経済危機に、独裁政権がとる手はただ1つ、海外侵略拡張政策である。広域経済圏構想「一帯一路」は、まさに中華帝国の世界侵略宣言であり、AIIB(アジアインフラ投資銀行)は、その金融的な下部機構である。
 米中対決がいよいよ本格化する。南シナ海における米中軍事紛争(エア・シー・バトル)は不可避である。日本は強化された日米同盟をもって、この戦いを勝ち抜かなければならない。
148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:18:40.79ID:anB5hHXf0
>>141
大友はポルトガル

ローマ教皇がポルトガルとイスパニアの世界支配を日本列島の真ん中を通る線で分割支配を差配したから
西日本はポルトガル、東日本はイスパニア
後に同君連合になってからイスパニア勢力が主導的になって西日本にも影響が浸透してくるけど
大友は基本的にはポルトガル勢力

伊達はそういうわけでイスパニアが接触
2019/12/21(土) 20:19:42.60ID:8Vp2hODh0
>>1
1500年を90秒にすればそうなるわ
2019/12/21(土) 20:19:59.58ID:IeGzO6hp0
>>142
世界一は有り得ない
上位10位に入るかどうかだな
151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:20:07.31ID:PcqMu/8t0
>>148
なるほど 勉強になったわ。まあポルトガルもイスパニアも協力関係にあるからな。
やつらが考えてたことはおそろしいわ 日本の戦国時代なんてやつらがおこしたみたいなもんだろ
2019/12/21(土) 20:20:14.43ID:st9+8Uds0
日本は島国の割にけっこう戦争頑張ってる
2019/12/21(土) 20:20:43.01ID:NzOhW5dI0
>>5
だろうね
古墳時代だって戦いだらけだろう
2019/12/21(土) 20:21:46.25ID:ZbLhUYDX0
>>134 >>138
あれの最大の敗因は、キリスト教の文化や兵器や品々に魅了された大友宗麟が
日本の寺社仏閣を破壊命令出したから
進軍しながら神社や仏像破壊するんだぞ
当主の大友宗麟は、過去は優れた戦略戦術の総指揮官だったのに、キリストの神に祈るようになった

大友宗麟は九州にキリスト教国を作ろうとした
配下将兵はみんな仏教徒だったから激しく動揺した
結果、士気が崩壊しててあっさり負けた
2019/12/21(土) 20:23:14.20ID:BEIqdRhO0
>>55
日本なら兵士が盾を持ってた時期までそれ
そっから時代が進んで戦士階級が殺し合いするようになった
日本なら侍がそれな剣技開発とかが生業の人達
そいつらが地方の土地持ちなったり金持ちの傭兵になったりで
戦闘技術を持った武装集団になったのが武士団
武士団が己の権益を守るため法の勉強とかし出したので
貴族支配が弱まったわけ
156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:23:37.96ID:uqsv8xvs0
日本が起こしたアジア征服戦争によって中国人民などアジアの民間人5〜6千万人が犠牲になった
2019/12/21(土) 20:23:39.78ID:IeGzO6hp0
>>154
戦争が起きたら軍事拠点になる寺社仏閣が破壊されるのは当たり前だ
キリスト教関係ねーよ
158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:23:43.94ID:Lt6YRvvT0
>>7
江戸時代は人類史上最良な時代だったのではないかと思う。
2019/12/21(土) 20:23:45.45ID:icstw6ms0
>>9
最近、都市別人口の推移よこグラフがあった
160令和 超災厄預言
垢版 |
2019/12/21(土) 20:25:37.29ID:bkl4s6q/0
ID:wsxSccgt0

うむ、
自公安倍スタン朝 日本幕府支持者やら
関係者に、
>1日本の動乱史>137、>85が、
すんげえ、マジで、効いてる、効いてるww
161令和 メガトン災厄預言
垢版 |
2019/12/21(土) 20:26:40.86ID:bkl4s6q/0
ID:wsxSccgt0 >7 >158

うむ、
自公安倍スタン朝 日本幕府支持者やら
関係者に、
>1日本の動乱史>137、>85が、
すんげえ、マジで、効いてる、効いてるww
162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:27:05.52ID:anB5hHXf0
>>151
キリスト教文化圏として、非キリスト教文化圏と接触する時にはまあ仲間といえなくもないんだけども
ポルトガルはイスパニアが強いから、あまり好きでは無かったとは思うが
同じカトリック圏なんで、キリスト教組織的には連動してしまうというのもあった模様

当時の人口比較として
ポルトガルの人口が 150万人相当 (既に植民地支配として勢力圏化した、アフリカのアンゴラやモザンビーク、インドのゴアなどの海外領土の在地民族の人口は抜く)
イスパニアの人口が 1000万人以上 (既に植民地支配として勢力圏化した、南米の副王領などでのインディオやコンキスタドレスなどの海外領土の人口は抜く)
日本の人口は、太閤検地から単純推測して1800万人ぐらい(稲作の地域は人口は多い)

ポルトガルはもともとはイスパニア勢力の起源的な王国から分離した伯爵が起源だからイスパニアは好きではないけども、イベリア半島やカトリック圏の仲間でもある
163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:27:36.89ID:WKsIHgws0
>>18
まーだそんな説信じてるとはなーw
2019/12/21(土) 20:28:50.91ID:BEIqdRhO0
>>157
しません
日本に限らず
はるか昔は神殿だから
という理由で賊すら略奪しなかった
迷信が罷り通った時代を舐めすぎ
2019/12/21(土) 20:29:48.73ID:bVeSi6NL0
東京戦争戦後秘話
166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:31:21.12ID:anB5hHXf0
>>157
戦争に成ると禁制といって寺社は大名からの手出し無用の約束などを取り付けるが
掠奪などはあったが、大友宗麟はそもそも十字軍国家を建設するために宮崎県に侵攻したので
関係あるかな

高千穂や延岡の国人領主を滅ぼし、在地の寺社仏閣を焼き払って延岡に教会を建てているし
従軍宣教師も居た

十字軍国家を建国したんだけども、ムシカに居た宗麟の元に、前線の大友の大軍が高城で島津に敗れ
耳川でも島津に敗れて、三日天下じゃないけど、十字軍国家は瞬く間に滅んだ
逃げ帰る大友軍は従軍していた宣教師たちに対して面目を失った模様、まあ恥かいたってことさ
167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:32:32.12ID:UcBC8nPD0
>>128
エッ、俺が中学校の時の先生からいた話だと忍者使って暗殺した後の空白値を他の諸大名が入札のセリで所有権を決めていたって聞いたよ
2019/12/21(土) 20:32:59.83ID:P+YFrub/0
戦国時代はまさに戦だらけなんだな
169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:18.40ID:cVZsrtqi0
>>59
充電しろ
170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:46.29ID:PcqMu/8t0
>>162
ローマ圏やらで全体見てみるとやつらの勢力もっと強いだろ スペイン一国でみてると大したことないが
2019/12/21(土) 20:34:45.78ID:/ih1H3cN0
>>142
朝鮮さえ征服できなかったのに西洋に勝てる訳が無い
172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:36:02.01ID:OhFiO/Xd0
地球版5分のがYoutubeにあるよ
ヨーロッパがいつも戦争していて笑える
173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:29.16ID:ZbLhUYDX0
>>171
日本軍は戦場ではほぼ常勝だったはず
勝てなかったというよりも秀吉の死が撤退の原因らしいが・・・
174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:53.28ID:anB5hHXf0
>>170
勿論そうだよ、単純人口比では考えられない実力があるよね
地中海世界の文化文明科学の蓄積と継承があるからね
それに、イスパニアだけの国力以外に王室としての領土としての欧州各地の領地というものもある

ただ、イスパニアはオスマントルコと地中海で闘争しているのと、ネーデルラントの独立運動とか忙しいのと日本が遠いので助かった
ポルトガルもまたイスパニアが忙しそうで助かってたが同君同盟で飲み込まれた、後にまた脱出するけど
2019/12/21(土) 20:38:04.52ID:DMg8SDxY0
見てないが
江戸時代も天災飢饉反乱で大変だったのでは
176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:38:35.37ID:OhFiO/Xd0
>>171
人口1000万の国が戦争もなく併合された例は
人類史上、朝鮮以外にない
どんだけヘタレなんだよ
2019/12/21(土) 20:39:13.58ID:LXVUBdE00
戦も時代によってやり方が変わるでしょ。
本当に殺し合うやり方から、生まれと学歴や金儲けの要領の良さなんかで戦って、勝者と敗者では天と地ほどの生活の質の差が生まれる現代も、大して違いはない。
そもそもいちいち大量に殺してたら、労働力不足で国力は増していかない。
拡大再生産で右肩上がりが今のやりかた。そんなの関係ないから殺し合って畜生みたいに生きたいのなら、昔もいいけど、やっぱり生産性が悪いわ。
2019/12/21(土) 20:40:19.65ID:/ih1H3cN0
>>173
それならモンゴルみたいに占領地は自国領土として確保してたはず
2019/12/21(土) 20:40:29.38ID:BEIqdRhO0
>>171
朝鮮征服は
中国の王朝もなし得なかったし
アメリカも無理だった
しかし、どちらも属国には出来たので
日本はアプローチの仕方が悪かったな

中国から支配圏を奪い取る形なら良かったかも知れん
180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:41:17.15ID:YbWCevsV0
日本は平和な国と言いながら
狭い国土で有史以来絶え間なく戦い続けている
武器や武術も限りなく発明され
ついには世界相手に戦争まで始めている
日本人ってもしかして最強の戦闘民族なのではないだろうか
181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:22.26ID:jdwM2cpc0
>>1
うわ。近年稀に見るつまんなさ
これほどつまらんの狙っても作れんぞ
182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:23.39ID:zVewP7Qj0
>>1
朝鮮半島のはエグ過ぎてまじ見れないぞw
2019/12/21(土) 20:42:35.28ID:CwafMnp40
>>179
部屋にゴミ箱がないと困るだろ
そういうことだ
184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:45.16ID:anB5hHXf0
>>179
ベトナムと朝鮮は
中華帝国に一度は領土化されたのに
その後に退け続けたと言う点では凄い立派な歴史があるのは間違いない
185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:51.81ID:UcBC8nPD0
>>180
自暴自棄起こして自滅してただけだろプッwww
2019/12/21(土) 20:43:35.86ID:GUFPKFbS0
>>175
まあ江戸時代は今の日本に比べて気温が低く稲の品種改良もまだまだだったから飢饉は
多かったわな。
2019/12/21(土) 20:43:51.61ID:Ihuad5ZX0
>>140
アイヌについては樺太の諸民族から、モンゴル帝国へ
残虐な民族が暴れているので助けてほしいと救援要請があった記録が残ってるんだよな。
で、文永の役より前にモンゴル帝国が援軍を出して、
樺太からアイヌを駆逐している。

モンゴル→元が東側の海の向こうへの渡海作戦を実行したのはこれが初めて。

で、その前例に基づいて元の支配下となった朝鮮の要請に基づき
日本への出兵という流れになったのではないかという話がある。
2019/12/21(土) 20:44:16.08ID:/ih1H3cN0
>>176
日本が歴史上で占領支配した国家も朝鮮のみなんだけどね
2019/12/21(土) 20:44:25.04ID:BEIqdRhO0
>>180
多民族を支配する帝国を作る能力は無かったな
辺境として存在していた時代が
日本としても幸せな時期だったのかもな
2019/12/21(土) 20:45:22.91ID:9lQ9cr6V0
時代が進むにつれて残ってる史料が多いってだけだろ。
時代が古いほど史料に残されていない紛争がたくさんあるでしょ。
2019/12/21(土) 20:45:28.29ID:HTF6Ts4A0
>>79
それだけ人が集まる魅力的な街ってことだ
2019/12/21(土) 20:46:01.92ID:IeGzO6hp0
>>164
一度お遍路でも歩いてみろ
ほとんどの寺がキリスト教と無関係の長宗我部に燃やされてるぞ
193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:46:08.18ID:zHXxdPUg0
>>57
明国に、信長がいると
思い込んでいる。ボケの始まりで
二度攻め込む。
2019/12/21(土) 20:46:09.45ID:tqJCvPO50
江戸時代は本当に太平の世だったんだなあ
195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:46:20.26ID:cZqG4oQf0
>>184
朝鮮がいつ退けたって?
万年属国だったよw
2019/12/21(土) 20:47:23.45ID:CazZnkCg0
世界一内乱の長い国だからな
2019/12/21(土) 20:47:26.49ID:HTF6Ts4A0
>>105
近代は資本主義とともに人間使い捨てシステムが大幅に発達したからな
198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:03.48ID:8ZkgcY1v0
江戸時代は戦さは少ないが一揆は多発
民の自由がかなり制限された稀有な時代
2019/12/21(土) 20:49:13.77ID:BEIqdRhO0
>>192
だから四国は蛮人の国と言われてたろ
200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:14.56ID:j9iPdiis0
>>187
元が強気だったのって成功体験があったてことか
まあ本土攻めるのとは違っただろうから
その成功体験が原因ならとんだ過ちだったことになるが
201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:15.95ID:PcqMu/8t0
>>193
でもないんだなぁ 戦国最強の剣豪宮本武蔵も 石投げられてけがして逃げてるんだわ。
キリシタン征伐で
202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:38.09ID:anB5hHXf0
>>195
中華帝国の国力を考えれば、
侵攻されて属国に成るのは仕方がない
しかし、属国なので合って帝国領土に成ったわけではない
屈従かもしれないが、国は保ち続けたのだから立派な歴史だと思うよ

国力差が凄まじんだから、属国化されるのは仕方ない、でも属国であってチベットやウイグルみたいに飲み込まれては無い
203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:50:27.72ID:cLyf75iF0
朝鮮半島はけっきょく済州島まで征服された
海に囲まれている済州道出身の人間が市場行って動物の肉ばかり食べてる理由がよくわかった
204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:50:40.54ID:iUWn81uu0
>>184
ほんと国が存続するかどうかって紙一重の時があるよな
今あるモンゴル国だって中国とロシアの干渉地帯の役割がなかったら
とっくにどちらかに併合されていた
2019/12/21(土) 20:52:28.68ID:EwQ5xTmi0
>>178
地続きのモンゴルとは管理コストが違うから
206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:52:54.67ID:UcBC8nPD0
>>184
韓民族は世界一優秀で勇猛だからな、それで抗日光復軍に敗れた日帝は降伏の憂き目に遭わした、韓国人を尊敬しろよ
207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:53:12.91ID:MYY+IpDC0
関ケ原以降途端静かになる
2019/12/21(土) 20:53:31.92ID:BEIqdRhO0
>>202
モンゴル相手のときに
そういう形だけの属国は終わった
そっからは正視に耐えない屈辱的な歴史だよ
209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:53:34.09ID:PcqMu/8t0
まだせんGo9時代の鉄砲は雨降ったら使えないしな。石なげたほうがつよかった。
武蔵も石なげられてけがして逃げ回ったからな。鉄砲よりこわいのが石。
球切れないし、女でも訓練なく使えて高いところから落とせば重力だけで人殺せるからな
210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:54:08.70ID:UcBC8nPD0
>>205
堕落民族のチョッパリには宿痾やアンティパトロスのような内政官が欠けていたのが大きいな、石田三成では役不足だ
211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:54:14.48ID:j9iPdiis0
元寇は?
と思ったが戦場は九州と離島で文永、弘安の役の二回だしな
外国の、それも大国から攻め込まれたってのは珍しいが
2019/12/21(土) 20:54:37.39ID:IeGzO6hp0
>>199
屋根があって壁がある寺や神社は本陣を置くのに最適なんだよ
東大寺でさえ三好松永両陣営に接収されて、とばっちりで燃やされてる
213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:55:08.08ID:iUWn81uu0
>>207
まだだ
大阪の陣に向けての充電期間だ
214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:55:43.60ID:UcBC8nPD0
>>211
あれは本戦力の呉のところが遅刻してしまって朝鮮の二軍がコテンパンにやられて、うまく連携できなかったのが敗因だというね
215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:56:46.75ID:eaG/ImE40
>>31
携帯性が良いから余裕があれば一本持って置くって感じだろうね。
室内ではメインで使ってたかもしれんが。
2019/12/21(土) 20:57:19.51ID:rfqgVJq60
>>88
記録で暗殺残ってるのは崇峻天皇一回だけなんだよね
2019/12/21(土) 20:57:32.52ID:JfOatR+U0
>>1
いかにこの国が明治期までロクに対外戦争を経験してないかわかるねw

だから国家の名の下で戦争することがどれだけ悲惨なものかもわからなかったんだろうねw
2019/12/21(土) 20:57:33.79ID:+3XCc1BWO
>>207
大坂の陣から幕末動乱まで250年間、戦乱なかったのは脅威的
ヨーロッパではあり得ない平和ぶり
219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:57:34.99ID:pdpv38WV0
>>6
足利時代の実態を無視して「室町時代」なんて名付けたウマシカ学者が悪いわな
「近江幕府」「堺幕府」「鞆幕府」等を包含して「足利時代」と名付けるのがベター
220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:57:46.86ID:anB5hHXf0
>>208
屈辱かもしれないが、国という形は残っていた

それは守り切ったのだから、立派だと思うよ
チベットやトルキスタンはそれすらも圧倒的な国力差と怒涛の人口移民の前に併吞されてしまったのだから
四川や華南も古代は同じように中華帝国に飲み込まれた
それらとは違い生き残ったのだから、それだけで立派だと思うけどね
2019/12/21(土) 20:58:05.14ID:BEIqdRhO0
>>214
迎撃側も本隊到着前だろ
222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:58:56.81ID:anB5hHXf0
>>216
東漢直駒だね
2019/12/21(土) 20:59:06.61ID:BWAr45Vx0
「やあやあ我こそは」
パン パパン
「ぐふぁ、じ、時代は変わったのう」ガクッ(´-ω-`)
224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:44.48ID:+LxgLygs0
>>209
武田信玄の軍団でも石投げ部隊がクッソ強かったらしいからな
225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:00:25.18ID:APaPnMuD0
というか、文献記録に残る割合が最近だと高いってのが大きいんじゃないの。
平安中期から鎌倉とかも地方では小規模な小競り合い頻発していたでしょ。
2019/12/21(土) 21:00:36.48ID:BEIqdRhO0
>>215
刀で斬りまくってるよ
開けた平坦なとこだけで戦闘が起こってたら
苦労せんわな
227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:01:53.59ID:iUWn81uu0
>>211
いや
白村江敗北の後に唐軍が上陸してるよ
おそらくは使者を携えた威嚇の行軍なんだろうけど
史料が乏し過ぎて詳しい所は不明
2019/12/21(土) 21:02:12.67ID:ia5dTrnp0
>>14
コシャマインとかシャクシャインの反乱あったし伝えられてないだけでアイヌを統一するような争いはあったろ
2019/12/21(土) 21:02:30.31ID:rj0U1bAn0
戦国時代というだけあって実際戦争は多かっただろうけど、この動画だと他の時代の戦争は○○の乱の一文で済ませてるのに
戦国期だけはひとつひとつの戦闘についていちいち触れいてるから余計に多く見える
実際には○○の乱の度に小さい戦闘がもっと幾つもあったんじゃねーの?
230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:02:42.00ID:Ysax/cMw0
朝鮮半島は世界でも稀有な民族レベルの蹂躙を受けた地域だから
鴨緑江みたいな荒川の幅広の河川だけじゃ満蒙にいとも簡単に攻め込まれてしまう

世界有数の悲劇の半島 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:02:50.72ID:hisM1Zds0
>>214
その連携をとるのが事実上不可能だし
合流した後もボコボコにしてるからね
向こうがうまくやってないわけではない
232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:03:16.04ID:eaG/ImE40
>>217
日清・日露、第一次世界大戦はそこまで悲惨な物じゃなかったぞ。
最終目標が置いてけぼりに成った
第二次世界大戦の太平洋戦争の時期が悲惨だったんだ。
233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:03:56.36ID:UcBC8nPD0
>>228
松浦武四郎がチョッパリはアイヌ人を強制労働させたり慰安婦として性奴隷としていたと幕府に告発していたな、この民族は何も成長していないな、南京大虐殺を謝罪しろ
234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:04:05.75ID:PcqMu/8t0
>>224
まあスサノオすらアマテラスに石(まがたま)ぶつけられまくって逃げてるからな。
石大量になげられるとヤバい
235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:04:22.25ID:hisM1Zds0
>>226
でも野太刀みたいなデカイ刀だな
もしくは棒の先に刀をつけた薙刀
236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:04:51.27ID:j9iPdiis0
>>214
本戦力といっても直前に元に征服された南宋人って
どの程度の士気があったんだろうな
田中芳樹だったかは無理矢理連れてこられた説とってたな
237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:05:14.28ID:kkqRiDiK0
世界史から見ると日本なんか戦争無いに等しいやん
238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:05:30.12ID:udiU6BGv0
■頭蓋計測7項目から求められた地域集団間の距離関係
https://i.imgur.com/OMoqFyt.png

鼻が高いなど縄文人に近い骨格や体質の特徴を持つ日本人は肌にシミができやすい傾向があるとする研究成果を発表した。
紫外線などの刺激を受ける遺伝子の配列が、日本人のもう一方の祖先とされる弥生人と大きく違うことが要因としている。
同社は「骨格などの特徴でシミのリスクを簡単に予想できる。新たな肌の解析法につなげたい」とした。
http://www.pola-rm.co.jp/research/img/research3-3_img02.gif
2019/12/21(土) 21:06:14.44ID:BEIqdRhO0
>>212
そういうのが記録に残ってるのは
珍しいからだ
2019/12/21(土) 21:06:21.12ID:x6Wf1ZxF0
朝鮮半島はなぜいつも地獄が繰り返されるのか: 中国人ですら韓民族に関わりたくない本当の理由 (日本語) 単行本 –

2017/6/30

他国に泣きつき、ゴネて、裏切り、その挙句に自滅する歴史を繰り返してきた
韓民族は、いつしか「自分たちこそキーマン」と増長するに至った。だが、実力
を伴わない自尊心肥大は、常に外国を巻き込んだ内紛を招き、朝鮮半島に
地獄を拡大再生産し続けている。事大主義と儒教による小中華意識に育ま
れた韓民族の「迷惑な民族性」の正体を見抜く!
241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:31.43ID:hisM1Zds0
>>217
総力戦が悲惨。ww1までは西洋列強も国の名の下に戦争することに悲惨さなんてまるで無かった
総力戦な上で、絶対勝てない差がある国を相手にするのが悲惨すぎる
2019/12/21(土) 21:07:44.20ID:TrQKzW5U0
>>26
どう考えてもじゃなあ
単なる感想でしかない
243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:07:54.97ID:hisM1Zds0
>>239
戦国時代は、寺に本山を置くのは普通
特に京都は城がわりになるのが寺しかなかった。
信長も本能寺だろ?
244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:08:00.63ID:j9iPdiis0
>>217
元寇はろくな対外戦争のうちに入らない?
まあ全国で戦ったわけじゃないしなあ
245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:08:10.02ID:APaPnMuD0
しかし、唐と戦争しちゃう大和朝廷ってほんと何考えていたんだろうな
国力が違いすぎるだろうに。一応大陸の事情は遣隋使がいたしそれ以外外にも
情報入ってきているはずだと思うけど
246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:08:38.01ID:eaG/ImE40
>>229
古代や中世では関西から関東が中心だから
支配者がはっきりしてない地方の戦闘は名前が付いてないんだろうね。
2019/12/21(土) 21:08:38.95ID:ia5dTrnp0
>>233
ライダイハン
248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:05.23ID:j9iPdiis0
>>245
しかも元寇とは逆に日本の方が海を渡るからなあ
249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:21.23ID:5Vw5opwt0
鉄砲が出てくるまで武器の進化発達って殆ど無かったイメージ
火薬が中国から日本に来るのが結構遅いし
あと弓矢とかもっと研究されても良いと思うけど
2019/12/21(土) 21:09:34.74ID:QryWrITp0
これの世界版があるよね欧州はずっと燃えてたような
251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:45.31ID:anB5hHXf0
>>227
それはないな、百済領土巡って
新羅とは協力関係から緊張状態に移行し
永続領土化しようとする唐帝国軍に対して新羅は出て行かせようとしていた
半島を越えて日本に行ける状況に無いし、現に唐帝国に史料が無い
今の国際関係からくる日本の歴史にそういうことがあったらいいなという歴史戦の類だと思う
252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:10:06.62ID:+LxgLygs0
江戸時代200年間もロクに戦争しなかったのに開国後わずか70年で清とロシアボコって
最後はアメリカ始め全世界にかかってこいやオルァて喧嘩売り、原爆二発落されるまで闘いまくる国なんてそうないな
外から見ると完全に戦闘民族よ
253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:10:28.88ID:4c4JWGZZ0
朝鮮の歴史は。内紛と殺し合いの繰り返しであった。
内紛を治めるために外国を巻き込むのが朝鮮のお家芸.。

百済が新羅に滅ぼされたとき、日本は大兵を送ったが、
百済側は内ゲバにより大混乱し、日本に人質に出されて
いた豊璋は見方を捨てて敵前逃亡で遠征軍は白村江の
戦いで大敗。

朝鮮という国名は、高麗から王権を奪った李成桂が明の太祖洪武帝に選んでもらっ
たものである。李氏朝鮮は明の忠実な属国となったが、新興清から朝貢を求められ
たとき清を夷狄として見下す朝鮮はこれを拒否し、清に一撃されて降伏した。朝鮮
王は清の皇帝に三跪九叩頭の礼をおこない、大清皇帝功徳碑を建てさせられた。

日清戦争の結果、清が朝鮮の独立を承認、朝鮮は初めて独立国になった。しかし、
相手が弱いとみるとすぐ侮り敵対するのが朝鮮人のさがである。日本が三国干渉に
屈するや、朝鮮はロシアにすり寄り、国王がロシア大使館に避難して政務をとると
いう異常事態が発生した。日本としては、朝鮮がロシアの属国になることは看過で
きない。日本はロシアの南進を防ぐため日露戦争に踏み切った。

日露戦争後、日本は列強の承認を取りつけたうえで韓国を保護国とし、外交権を委
任された。日韓合邦はもともと朝鮮側の提案であったが、伊藤博文の暗殺を機に合
邦の機運が一気に高まり、1910年日韓併合が実現した。日本は莫大な投資をして教
育システムをつくり、鉄道、道路、上下水道、電気網を整備し、ダムをつくり植林
事業を進めた。その結果、併合時代に識字率は6%から22%に上がり、人口は1300
万人から2500万人に増えた。
254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:11:34.97ID:UcBC8nPD0
>>226
センゴクって少年漫画には死因上位が弓、槍で刀は下位だったって書いてあった記憶があったぞ本当か?
255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:11:56.13ID:iUWn81uu0
>>226
イメージだけで語るな

戦の死亡原因の6〜7割は弓矢、鉄砲、投石などで次点で槍
刀は僅か3〜4パーセント程度に過ぎん
つまり長距離、中距離、近距離の順で死んでおり
刀や短刀使用はいよいよの時点での最終手段
256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:12:17.94ID:j9iPdiis0
>>255
投石強っ!
2019/12/21(土) 21:14:13.60ID:BEIqdRhO0
>>244
で戦場になるたび
本能寺みたいに派手に焼いてたってか
バカおっしゃい
2019/12/21(土) 21:16:12.96ID:i0lL/Xwt0
>>15
ヒャッハーしたかった連中にすりゃあ欲求不満溜まりまくりだったが多くの農民にしてみりゃ戦がなくなったのは多分ありがたかったんじゃね?
そんな状態が1700年ぐらいまで続くがそっから飢餓モードでヤバくなる。
サツマイモ作れなかった東北方面はマジで死活問題。
世界的にもこの時期はプチ氷河期だったそうだし。
259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:16:53.03ID:+LxgLygs0
日本で大砲が普及しなかったのはなぜなんだろうな
あれだけ鉄砲配備できるんだから技術的に無理って事は無いだろうしな
260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:17:25.73ID:PcqMu/8t0
>>256
鉄砲あぶないからな 暴発したりして結構つかってるやつ自体が死ぬしな。
西欧でも向こうの老練な兵士は、火薬減らして撃ったふりしてたらしいわ。
うったら爆発する銃があぶなくて結構初期のはあぶなかったらC。石なげるのが一番安全で球切れ心配ない
矢もつくるのめんどいしな
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:17:25.80ID:anB5hHXf0
>>245
百済は倭にとって衛星国だったんだ
それを失うことは国家の威信だけでなく、より劣勢に追い込まれることに成る
百済が生きているという状態を維持するために、防衛戦に極力するぐらいは合理の内だと思う
2019/12/21(土) 21:17:45.32ID:QryWrITp0
>>110
たしか支那方面軍は国民党軍を相手にするときは最初に二割を破壊してあと一割を破壊出来たら戦力10倍でも平気だって戦ってたらしいね
2019/12/21(土) 21:18:10.93ID:BEIqdRhO0
>>255
そりゃ死因だろ

弓があったら槍いらね
槍があったら刀いらね

この考え方に疑問に感じろよ

戦闘機あったら戦車いらんのか?
戦車あったら歩兵いらんのか?

使うから持ってんだよ
264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:18:22.03ID:eaG/ImE40
>>226
足軽みんなに刀を配るの?
物凄い金の無駄だと思うんだけど。

>>254
センゴクは青年漫画だろ。
2019/12/21(土) 21:19:07.60ID:8Pa3onfd0
痴漢で作ったら1950年くらいから爆発的
266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:19:14.60ID:anB5hHXf0
>>259
雨が多く、道は古代の大路でも石畳というものは無かった
重量のある大砲を運ぶのが大変だった
馬の量も牧畜社会では無かったので需要に対して供給は少なく
山岳や峠道や河川が入り組み大砲を運用するには不便な地理だから

欧州のなだらかな地形とは違うからね
2019/12/21(土) 21:19:53.96ID:kC5SJQPI0
韓民族の歴史は異民族による侵略と抹殺で
国家の正統性を常に大陸民族に握られていたので
独立独歩の国家単位の正当性を持てた時期がない
という気の毒な特徴
現在でも歴史や文化に自信がない韓国は歴史を
塗り替えつづけている真っ最中
268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:20:22.91ID:APaPnMuD0
>>259
まあ、大筒はあってそこそこ使われていたと思う。ただまあ戦国時代が続いていても
正直西洋ほど発展したかどうかは微妙だと思う。大砲って作るのむずいし近代まで
わりと大砲製造技術ってヨーロッパ一人勝ち状態だったし
2019/12/21(土) 21:20:28.07ID:JfOatR+U0
>>244
秀吉時代の朝鮮征伐から薩長が欧米列強と戦争するまで、
270年間も対外戦争やってなかったんだよ。

対外戦争の経験値はゼロに等しいと思うけどねw
2019/12/21(土) 21:21:08.89ID:BEIqdRhO0
>>264
は?足軽なら自前で用意するがな
271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:22:57.48ID:YNmgwBkGO
>>269
江戸時代後期のたんなる小競り合いだけど、北方領土では数十人のロシア兵に数百人の日本兵が蹂躙されたんだよなぁ。
2019/12/21(土) 21:23:42.91ID:58LrTl5H0
むしろ江戸時代平和すぎて凄くね
273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:23:43.07ID:PA7BtDru0
>>261
ちゃうちゃう百済新羅大和は王が同族
新羅が一番弱小だった故に中華制度の導入に積極的だった
満州に居た俺らの先祖が漢人を吸収したのが古代の半島と日本
漢人は被征服者でこいつらが居たから日本への漢人の亡命があった
274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:25:18.42ID:iUWn81uu0
>>263
ワイはお前の「 刀で斬りまくってるよ 」と
さも主流兵器のような文言に突っ込んでるわけで
使ってないとはただの一言も言ってない

戦場で刀、短刀は基本近接戦闘に及んだ場合の
緊急兵器で使うケースが多いという事

論点をずらすな
275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:25:50.11ID:hisM1Zds0
>>246
日本書紀に武蔵野国造の争いとかでてるけどなあ
276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:26:02.13ID:PA7BtDru0
>>259
肩で担ぐようなでかい鉄砲があってそれで十分だった
西洋式の大砲優位になったのは新型大砲が発明されたペリーが来るちょっと前
277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:27:04.76ID:UNR24HTB0
古墳時代以前は記録に残っていないだけで
多くの戦はあっただろ
2019/12/21(土) 21:27:34.94ID:JfOatR+U0
>>272
平和過ぎたおかげで軍事技術を殆ど進歩させることが出来なかったから、
欧米列強が来日したらひたすら平身低頭な外交に徹しないといけなくなったわけよw
279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:11.90ID:NQLJZRuA0
>>173
歴史捏造が日課かよチョン
新羅が最弱?
お前は認知症か頭の病気?
歴史の教科書見ろよ
百済が最弱だよな
それともお前の脳内の教科書か?w
280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:22.47ID:eaG/ImE40
>>270
自前で刀を用意できるほどの足軽がそんなにいたの?
と言うかそれぞれ同じ武器で一斉攻撃するのが足軽の強みでは。
281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:24.36ID:pdpv38WV0
>>229
この動画の詳しさは確かに時代によって相当偏っているね
戦国時代については「第八次唐沢城の戦い」とか非常に細かく区分してある

逆に明治維新期について動画では例えば「宇都宮城の戦い」でまとめられているが
幕府陸軍・会津藩・新選組・桑名藩等が宇都宮城下に攻め込んで城下に放火し
宇都宮の城下町や二荒山神社等を全て灰にした「第一次宇都宮城の戦い」と
逆に薩長土などの新政府軍が奪還した「第二次宇都宮城の戦い」は質的に別物の戦い

他にも動画では1つにまとめられている戊辰の役の「北越戦争」や「会津戦争」等も
細かく見れば「寺泊沖海戦」「八丁沖の戦い」「新潟町の戦い」「中条の戦い」とか
「白河口の戦い」「二本松の戦い」「母成峠の戦い」「十六橋の戦い」と細分化可能
282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:47.07ID:iUWn81uu0
>>270
そりゃ雑兵だろ

ID: BEIqdRhO0

お前無知過ぎるから消えろよ
283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:47.13ID:k4K/vKDg0
>>179
そもそも日本は朝鮮を独立させてロシアの
防波堤にしたかったのに失敗したから
中華が属国にしたのとは目的が違う

その辺りは戦後アメリカが日本やドイツを
ソ連の防波堤の為に援助したのと似てる
284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:50.12ID:APaPnMuD0
>>277
人骨とかから他殺での死亡率を見たほうがいいかもね
285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:28:55.85ID:PA7BtDru0
>>277
気候を見るとええで
寒冷化すると戦争が起きて暖かくなると発展する
古墳から奈良時代は発展の時代で平安鎌倉時代は寒冷化の時代
2019/12/21(土) 21:29:10.51ID:BEIqdRhO0
>>274
弓だけで決着が着きました

という証拠を持ってこい
弓で死ぬヤツが多かった
ということと
戦で刀槍が使われなかった
ということは一致しない
287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:29:25.86ID:olQ3IuMI0
>>11
むしろ戦国幕末がわかりやすいだけで
それ以外の動乱の時代は複雑だよ
288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:29:43.92ID:yXELFpe40
🌟新羅本紀🌟

弥生後期〜古墳時代
 
高句麗が調子乗り出すまで 百済を瀕死bノまで虐め抜いbス残虐新羅が
当時の日本国にボッコボコにされている様子、朝鮮半島側の記録
戦後長い間、韓国忖度が続いてだれもが議論しなかっただけで
当時の百済人に呪われるほど憎まれた新羅が倭国人からボッコボコ状態


14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。

73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。

208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。

295年
春 王が臣下に向かって
『倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見
はいかがか?」ときいた。

これに対して、舒弗邯、弘権が
「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。


これに対して、舒弗邯、弘権が、

▶「われわれは海戦に〔不慣れ〕でございます。
冒険的な遠征をすれば、 不測の危険があることを
恐れます」

※当時から海に不慣れな新羅人が明確。
この後も新羅、百済の両国とも人質を日本に差し出し朝貢する日本の被支配国である。
289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:29:51.05ID:giKJBwku0
>>3 >>15
ツイ主さんも言ってるけど、これ大規模な戦乱しか載せてないだけだよ

江戸時代の戦は、小×多
武力紛争化した一揆は記録が残ってるものだけで千百回くらいある

武士の代わりに百姓がザクザク虐殺され続けてるから
当然ながら、江戸期日本人の平均寿命は戦国時代よりも明治時代よりも短い
2019/12/21(土) 21:30:06.81ID:ASjxI7Px0
この世界版のやつ、かなり前見たな

とりあえず、加藤の乱が入ってないのでやりなおし
2019/12/21(土) 21:31:05.03ID:rj0U1bAn0
>>259
山城を攻めるのに向かないからじゃね?
下から上に向けて撃ってもあんまり飛ばないだろうし
292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:31:06.72ID:JBoaAV4B0
>>272
戦国時代から江戸時代中期まで戦乱殆どなくてわろた
293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:31:45.38ID:UcBC8nPD0
>>283
安重根愛国烈士が韓国の日帝による吸収併呑を一命を賭して防いだからな
294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:33:08.12ID:n9EPxPfz0
>>1
BGMはドリフで!
295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:33:13.61ID:J0YhXrBn0
>>272
だから長州征伐で、幕府軍は、ボロクソにやられたのか
戦国時代の戦い方して
296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:33:21.38ID:giKJBwku0
すまん安価間違えた
>>289は3じゃなく>>7宛て
297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:33:33.83ID:pdpv38WV0
>>292
一揆を戦争にカウントすると全く違って見えると思うよ?
農民が処刑されまくってるわけだから一揆は戦争だよね、本当は
298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:05.57ID:eaG/ImE40
>>293
そりゃ逆だ。
併合させるために伊藤博文を暗殺したんだろ。
299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:11.17ID:UcBC8nPD0
>>285
劣等民族のアイルランド人は来年用の作付ジャガー横田まで食べて餓死者出しまくるくらい過酷な寒冷だったってなぁ、ロンドン橋が落ちて凍ったり
300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:15.95ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
見た。ついでに石原莞爾のアニメも見た、赤ボタン。
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:31.84ID:1tnFO5Pk0
つうか、平安以降にいたいわゆる「地侍」なんてのは要するに武装農民で、
農村ごとに武装しては、村境をめぐって隣の村と日々殺し合いをしていた修羅の国が日本

その武装農民が貴族に雇われて武士になったり、
自ら戦国大名として成り上がったり、そうやって修羅ってきたのが日本の歴史
江戸以降が日本に似合わず平穏すぎただけ
2019/12/21(土) 21:35:00.53ID:aQ61RW3X0
>>4
日本や中国の方がもっと昔から延々と戦争しとるが
303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:35:12.80ID:PcqMu/8t0
まあブルースリーみてたらわかるように指一本でスイカとかたたきわってるからな。
北斗神拳があれば刀も弓も不要。
304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:35:37.86ID:r2kR/4k/0
>>273
漢人を吸収?
当時の倭国は漢人の優秀な文物を楽浪や帯方から取ってたんだよ
その見返りとして百済は救援してたけどな
当時の倭国の外政方針として隣国は中国で百済や新羅は蕃国なんだよ
しっかり国史暗い目を通せ
2019/12/21(土) 21:35:38.23ID:2fFVE9720
>>36
竹島の占領は平穏に行ったろ。
日本が韓国を平穏に併合したようにな
306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:36:32.88ID:xusLXGl/0
古墳時代はだまし討ちが賞賛される時代だからな
2019/12/21(土) 21:36:33.79ID:pdpv38WV0
>>301
その考え方だと江戸時代も農民主体の
一揆が起きまくってるから戦争だらけだろうに
308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:37:11.61ID:iUWn81uu0
>>286
逆だろバカ

お前が先に「戦場では刀が主力兵器」みたいな書き込みしたんだから
それを証明する資料提示するほうが先だろ
2019/12/21(土) 21:37:11.67ID:/ih1H3cN0
>>259
明治以降の近代化でも、高給で雇った西洋人に手取り足取り教わって
やっと技術を習得してる
鉄砲も同じで、雌ネジを切る方法など製造方を教わらなければ
作れなかった
2019/12/21(土) 21:38:03.21ID:jFbES1qy0
日本書紀・魏志倭人伝・隋書 東夷伝 ・宋書 夷蛮伝 ・三国史記 新羅本記・三国史記
百済本紀 中国政府外交部英国:オックスフォード大学・米国:コロンビ-ア大学・米国議会図書館…

■↑これだけの歴史書や教科書が、一様に「-新羅や百済は倭(日本)の属国だった」と述べている。
2019/12/21(土) 21:38:03.96ID:zZh14E6Z0
>>308
横ですまんが
刀はやっぱり使ってたわ
ってのが最近の話だぞ
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:38:23.04ID:eaG/ImE40
>>297
江戸前期には武力的な一揆は無かったそうだよ。
天草・島原の乱を除いてだけど。
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:38:49.70ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
即位礼正殿の儀動画も確認した、
臣下は高御座二段目までしか登らないしきたりやねんな。
314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:39:16.71ID:PcqMu/8t0
まあ 刀もメインウェポンにならんことはない。武蔵でもだけど石投げられて逃げ回るはめになるがW
315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:39:16.97ID:xusLXGl/0
東国武将の平家追討って今でいえばチバラギのヤンキーが重火器持って尼崎のヤンキーと正面衝突したようなもん
2019/12/21(土) 21:39:39.21ID:ASjxI7Px0
>>163
発掘された骨、残ってる文献などから体高120〜140cm程度
これは現代では一般的にポニーと分類される大きさ
317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:39:55.37ID:zHXxdPUg0
>>293
逆だよ。安重根は、朝鮮半島を
日本に売り渡した裏切り者。
与えらた歴史を調べてみると
とんでもない売国奴。
318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:40:11.42ID:jFbES1qy0
百済からの人質は当時の二国間の習慣は常識

346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】

364年 倭兵大いに至る。 王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】

391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】

393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】

397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城のうちに満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】



このスレはいつもの妄想朝鮮人が嘘吐きまくりのようです
319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:40:32.49ID:1tnFO5Pk0
>>307
秀吉が、刀狩りで武装解除して、身分制度を作って抑え込んだ
日本の平和の祖は秀吉が作ってる
2019/12/21(土) 21:40:44.66ID:pmrm9FaS0
江戸時代ってめっちゃ平和な時代だったのね。
321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:40:58.29ID:PcqMu/8t0
まあ刀に切り替えるのは室内戦闘にはいったときだろうな。
森林とか室内の槍弓が狭すぎて使いにくいときに刀みたいなリーチ短い小回り短いのがいきてくるから
まあ道場でやるお座敷剣法でいいのよ。野戦は弓馬石だからな
2019/12/21(土) 21:41:10.02ID:Yvxn04zj0
>>312
江戸初期は、村連合同士の小競り合いばっかやってるなあ
江戸時代の農民はおとなしく米作ってた ってイメージとだいぶ違う
323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:41:53.32ID:1tnFO5Pk0
>>321
当時は鴨井が低いから室内で刀は取り回しが悪かった
そのため室内を考慮した忍者刀は短めの作りになっている
2019/12/21(土) 21:42:27.58ID:i0lL/Xwt0
>>301
ぶっちゃけ江戸時代まで暴力団が日本を仕切ってたようなもん
325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:43:01.97ID:iUWn81uu0
>>311
うん当然使っていたろうね
だけどやっぱり主戦兵器ではないよ


■鈴木眞哉著 「刀と首取り」より抜粋

戦場での死因

矢傷・射傷:41.3%
鉄砲傷:19.6%
鑓傷・突傷:17.9%
石傷・礫傷:10.3%
刀傷・太刀傷:3.8%
切傷:2.3%
326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:43:29.64ID:RQJMwARa0
>>48
だって日本各地に古代から伝わる神社があるんだもの。
327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:43:32.06ID:jFbES1qy0
●百済は大陸や西域文物の中国配下の中継地点としてしか日本にとって用はなかった

当時の半島南部は日本の軍事管理下
広開土王碑
百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。
而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。

百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて
百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。
隋書 巻八十一 東夷伝 倭国
隋書 原文
右4行目から五行目

「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」
「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」

三国史記 新羅本紀
倭国と好誼を通じ、奈勿王の子未斯欣を人質とした。
均貞に大阿滄を授け、仮に王子として倭国に人質として送ろうとした。

三国史記 百済本紀
(阿宰)王は、倭国と好誼を結び、太子の腆支を人質とした。
太子であった扶余豊は、かつて倭国に人質となっていた。
328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:43:35.58ID:J0YhXrBn0
武将とか言っても、
今見たら、オマエラの嫌いなDQNばっかりだろw
329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:44:16.33ID:eaG/ImE40
>>316
今も残ってる木曽馬のような馬を使ってたと予想されてるみたいだね。
330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:44:31.56ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
パチンコカイジ三段クルーン、まあ、わからんでもない。
Uをパチンコ屋に連れて行って、回転型羽根ものやって、
お前はギャンブルはするなと言ったと思う。
基本的に、ギャンブルを人にはすすめないからな、俺。
しんどさがよくわかってるので。
2019/12/21(土) 21:44:32.59ID:JfOatR+U0
>>319
香港の騒乱を見ても思ったが、
為政者の連中が民衆に武器を持たせることをいかに恐れてるかわかるよねw
332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:44:37.78ID:PcqMu/8t0
>>323
鴨居も低いがみんなちびだったしな。うちの近所の姫路城みてこいよ。刀十分つかえる広さだぞ。内部。
あれなら道場でやる練習でちょうどいいレベルの間合い 剣道部だったけど あれならよゆー
2019/12/21(土) 21:44:42.35ID:i0lL/Xwt0
>>322
初期は武士も農民もまだヒャッハーしたい奴多かったしな。
江戸では辻斬りが当たり前のようにあったし。
で綱吉名君説に繋がる。
2019/12/21(土) 21:44:43.60ID:rj0U1bAn0
>>321
ていうか雑兵にいちいち刀なんか持たせてられないってのが大きいと思うけどな
使われてる鉄の量や作る手間を考えたら誰だって刀より槍を装備させると思う
335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:44:59.47ID:MYgVYr2d0
記憶が失われた戦い相当多いだろ
2019/12/21(土) 21:45:04.27ID:BEIqdRhO0
>>274
刀すげぇからうちでも作るわってなったのが明軍な
役に立たない武器を評価する敵は居ない

弓矢で一杯死んでるから
刀は使われてなかった
なんて説は

何の根拠もないのと同じ

弓矢では即死しない
後から死ぬだけってことすら
抜け落ちてる
その時点では戦闘力が削げてない

弓矢で戦闘の決着がついた

という証拠を持ってこい
2019/12/21(土) 21:45:36.83ID:xusLXGl/0
>>322
水争いは昭和の時代までわりとあったからな
死活問題
338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:45:39.19ID:/ZWhT8dB0
弥生時代の倭国大乱が気になる。中国の歴史書に載るくらい大規模な内戦だったらしいし。
339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:01.74ID:giKJBwku0
>>14 >>107
うん、北海道の実態は沖縄と共にツイ主さんも補足しとるな
幕府も松前もえげつない事してるし

爆発=大乱がなければ平和とは限らないんだよね
特に、政権→庶民や先進国→先住民みたいな弱者に対する殺戮は、戦争に表れにくいからつい認識から外れがち

南北アメリカで起こった億の先住民大虐殺だって、爆発マークは大して付かないしな
2019/12/21(土) 21:46:07.33ID:gjJSHQvT0
これが同じ「一国」の中の出来事であることを驚異に思えよ
2019/12/21(土) 21:46:14.65ID:oTL12hiEO
>>299
ロンドン橋はロンドンでなくアイルランドにあったの?
342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:15.41ID:anB5hHXf0
水軍は、弓矢は当然使うだろうが、刀を使っただろうとは思う
槍は使いづらい
343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:47:08.89ID:zHXxdPUg0
>>338
空白の時代、未だに論争あるよね。
344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:47:16.19ID:PA7BtDru0
>>304
倭と大和は風俗が全く違うこれ重要
古代に兄が弟に国譲ったってあるじゃん
あれ中国の歴史書にもある王朝交代があった時の書き方なんだよ
で楽浪が消える時期と倭が大和に代わる時期見てみ
2019/12/21(土) 21:47:16.87ID:+3XCc1BWO
>>259
大要塞である大坂城攻略の時ぐらいだなぁ、
大砲活躍したの
以後、幕末までそのまま
346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:47:18.57ID:7KCQrNlh0
つうか
合戦って言っても100人とか
小競り合いも含まれてるんじゃないの?

シナ事変や太平洋戦争って言っても
空襲が起きるまで他人事だったんだし

写真や映画だと悲惨な戦争の切り抜きの光景だけど
youtubeの動画を見ても、四六時中緊迫してる訳でも無く
牧歌的なほど暢気
347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:47:38.39ID:8ZkgcY1v0
江戸時代平和なのは秀吉による刀狩り、太閤検地、兵農分離、土地への縛り付け、私闘を禁じた惣無事令などの下地があったから
全てその延長線上
348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:47:58.62ID:RQJMwARa0
>>11
日本人らしい陰湿さと妬みと嫉妬とレッテル張りに溢れた歴史だしな。
その子孫の本質がこういう掲示板に出る。
349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:48:00.36ID:anB5hHXf0
>>299
それはイングランド資本と支配がアイルランド人を搾取して土地を奪いまくったからさ
北アイルランドとは違う西北にコナハトと呼ばれる地がある
アイルランドでも有数の荒涼とした大地だ、そこに押し込められたから餓死するのは当たり前
イングランドは昔からやることがえげつないんだよ
350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:48:10.69ID:APaPnMuD0
和弓の強弓ってどんくらい射程と威力あるんだろうな。さすがに為朝みたいに
船沈めましたは嘘だろうけど、二の腕にあたったら腕ちぎれるとかはあるのかね
351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:49:34.96ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
伝説のマジックカーペット右打ちなw
高校生の時に発明して、みんなに真似されて、翌日から釘を変えられたw
352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:49:46.02ID:8ZkgcY1v0
真田丸は名作
戦さの世の終わり方がよく分かる
353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:49:58.85ID:2VyE21wJ0
言っとくが記紀が事実じゃないからな。
2019/12/21(土) 21:50:01.97ID:ASjxI7Px0
>>329
一応あれでも、長い年月に及ぶ優良種の選別や育成方法、栄養状況の変化により
戦国時代よりかなり大きくなってるらしい
ちなみに木曽馬は、それでも当時の日本じゃかなり大きい部類
355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:15.57ID:MYgVYr2d0
>>340
こんなん極一部だぞ多分
実施には記録されてない争いが相当数ある
というか、そもそもわかってる戦でもちゃんとした動機が分かってるのは極一部だろ
356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:34.23ID:1GpAaiiB0
全然関係ない事思い出したけど古墳には我らが大日本帝国の祖先が眠ってて今上天皇はそのご遺体のDNAを受け継いでるんですよね?

当 然 調 べ た ん で す よ ね ?
357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:40.78ID:iUWn81uu0
>>336

だから
>>325
で資料提示した

次はお前が「刀が主力武器だ」という証拠提示の番な

あと何度も言うが刀が「戦場で使われなかった」とは一言も言っていない
同じ事何度も書かすな足軽くんw
358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:51:01.13ID:eaG/ImE40
>>334
ついでに長槍みたく習得も容易じゃないしね。
かと言って弓ほど効果があるわけでもない。
費用対効果が悪すぎるよね。
武士階級なら護身用とか接近戦用として持って置くのも分かるが。
359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:51:09.20ID:QoWjxYlb0
>>347
秀吉のやったことはアメリカ人から銃を取り上げる以上にヤバイことだからな…
実際秀吉配下の大名で統治に失敗して敗死したり
領地召し上げになったのは結構いる
2019/12/21(土) 21:51:53.89ID:tOsqfnHM0
>>356
宮内庁がそんなこと絶対にさせません
361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:52:02.32ID:MYgVYr2d0
ところで、戦国期の戦は掘り下げるとやばいのがかなり多そうだが
362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:52:09.99ID:t5KCdJe20
戦後のヤクザ抗争がないからやり直し
2019/12/21(土) 21:52:18.98ID:I3XfkUH00
おおう・・・
江戸時代って奇跡のような平和な時代だったんだな・・・
364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:52:31.27ID:PA7BtDru0
>>350
鎌倉から戦国時代の間に素材改良されて鎧を打ち抜けるようになった
その前は丸太弓
365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:52:33.01ID:1lQtThXm0
>>12
槍は突くより振り回して叩いてたらしい
振り回すと長さの分だけ威力が増して死なないまでも骨折して身動きできなくなって
近寄って短刀で仕留めてたそうな
366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:52:57.74ID:eaG/ImE40
>>354
確かに人間だって大きく成ってるから
馬も大きく成ってると考えてもいいか。
2019/12/21(土) 21:52:57.76ID:O+4Wh6LE0
これの元ネタの世界編は凄いよ
ナポレオンの頃が酷いw
368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:07.64ID:RQJMwARa0
>>353
事実に基づいてる物語だよ。
聖書みたいなもの
2019/12/21(土) 21:53:10.25ID:IeGzO6hp0
>>257
大阪の四天王寺は、
信長の本願寺攻めと大坂の陣で2回も炎上してるぞ
370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:24.71ID:4r+soaaB0
>>318
伽耶には任那日本府のような出先の国衙のようなものがあって
そこにはよく百済や新羅へ出張帰りの日本の古豪が伽耶の出先に
寄ってる状態だ
ただし、中央から見た田舎の出先支店のような扱いになっている

それと百済との関係だが、高句麗に新羅がすぐさま降参状態で、百済が日本に救援を
頼り切る状態だが、百済はみごとに日本の半島南部の経営の方針を利用している
仁徳天皇は善政だけではなく武にもすぐれていて、対高句麗とそのバックの大陸勢力
を考え、半島経営の力を保っておくために、百済と手を組んだ

日本の直面した近代の半島状況と似ていて、それしか手段がなかった
そして満州東部から鴨緑江を渡り半島に侵入し、百済を破り、京城以北を占領した
朝鮮半島最強の英雄の広開土王に討って出たのが国見の煙で有名な仁徳天皇
日本伝統の能力高い水軍を使い高句麗軍を分断し平壌を突こうとした
朝鮮戦争中のマッカーサーの上陸作戦はその作戦の真似をしたといわれている
371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:50.53ID:anB5hHXf0
>>359
秀吉は田中角栄みたいに足場が脆弱だから強く出れずに対して改易なんてしてないよ
徳川秀忠が一番改易に熱心だったな
家康は被るけども、強引なのは少なかったが、天下分け目が口実としてよく機能した
372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:54:06.16ID:PA7BtDru0
>>366
馬は一回り大きくなると二倍の餌が必要になる
柴山で放してただけの日本で大型の馬は登場しない
373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:54:21.31ID:QoWjxYlb0
>>365
付け加えると戦国時代中期までは薙刀なんだよなあ
374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:54:37.46ID:RQJMwARa0
>>362
それならきのこたけのこ戦争も入るな
375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:54:53.10ID:MYgVYr2d0
応仁の乱や戦国時代の戦いの数より明らかに凄いものがある
それは家康と米軍の存在である
どうしてこんなに安定した世を作れるのか?
恐らく隠された権謀術数があるに違いない
376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:55:29.17ID:iUWn81uu0
>>365
ガチ戦国合戦ね
あれ実際に何度も検証してるから説得力あるよね

槍→小刀で
中間の日本刀はほとんど使われないという
377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:55:35.46ID:1GpAaiiB0
>>360
いやいやいや まさか我らが先進国大日本帝国の君主ともあろうお方の血統が科学的に証明されていないなんてあるはずがないでしょ
エジプトじゃあるまいしww
378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:55:39.79ID:bTYAIbSS0
>>273
朝鮮が天皇と同族ってどっかにソースでもあるの?
新羅を建国したのが倭人らしいというのはかの国の神話にあるらしいが
それ以外に聞いたことないわ
日本書紀とかだと完全に朝鮮を見下してるし人質で王子や姫が日本に来たみたいなものばかり
任那日本府が出先機関としてあるくらいで外国で他人ですみたいな感じじゃん
2019/12/21(土) 21:55:47.55ID:gjJSHQvT0
>>355
だったらなおさらだな そんだけ戦争してても国が変わってないというのは
2019/12/21(土) 21:56:00.56ID:JfOatR+U0
>>345
島原の乱でも島原城を落とすためにオランダに頼んで大砲使ってたはず。
2019/12/21(土) 21:56:05.45ID:f6Scjis20
記録って大抵は勝者が好き勝手に書き換えるものだ。
382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:13.65ID:J0YhXrBn0
近年では、平成が全く戦が無かった
383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:14.49ID:2VyE21wJ0
古墳時代関東へ進出した大倭が後の武士といわれる様になったのは大倭の中でも屈強な剣豪をタケルと呼んでいたからだと思う
384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:34.53ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
あーそうそう、Uを連れってたあの界隈や、
小学生1年2年の頃からうろついてた、病院のつり銭盗んでゲーセンかパチンコ。
めちゃくちゃやなw
385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:35.83ID:eaG/ImE40
>>365
流石に蜻蛉斬りみたいな武士階級が使う槍は
長槍と違って突いたり払ったりしてただろうけどな。
386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:37.39ID:QoWjxYlb0
>>371
いやそれで改易して子飼いに分けてる
例えば佐々成政の肥後
387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:57:39.72ID:PcqMu/8t0
まあ俺なら弓と日本刀持ってくわ。 槍同士の突き合いとかかわすのだるそうだし
弓矢うちつくしたら理由つくってにげるわ
388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:57:51.81ID:8ZkgcY1v0
藤に時鳥、菊にサカツキ
389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:57:57.34ID:MYgVYr2d0
>>379
そりゃ国という概念を支えるものはもっと奥が深いからな
フォースを感じないと理解できないだろうw
2019/12/21(土) 21:58:23.01ID:8uhZ/cAO0
見た。イマイチだった
終わりの太平洋戦争のところはよかったかも
391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:58:38.66ID:2VyE21wJ0
京都の始まり平安時代が日本の歴史において最も
馬鹿な時代だった
392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:58:40.03ID:5Dhsla280
>>11
応仁の乱を時系列で追ったけど途中から訳が分からなくなって止めた
393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:03.40ID:QoWjxYlb0
>>387
弓はあてるのに滅茶苦茶技術が必要
だから石を投げる方が実際はメイン
2019/12/21(土) 21:59:06.59ID:J0YhXrBn0
弓だ刀だとかw
羽扇から、ビーム出す孔明とか
スゲーわ
395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:29.93ID:mSGltGYm0
>>367
彼が総スカンにあうのがわかるよね
396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:35.57ID:4r+soaaB0
>>344
その重要という違う風俗を説明してくれないか?
倭郷中心地だった狭義の読みのヤマトを日下(ひのもと)
の古事から日本にしたのだが

あと倭の説文解字的な意味は良いのだが中国での理解が
あまり良くないと考えて国号を変えたそれだけなのだがな
397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:32.71ID:1tnFO5Pk0
>>393
いわゆる印地打ち、ってやつな
当時は達人もいたらしいのだが、あまりかっこよくないから後世の創作では無視されがち
2019/12/21(土) 22:00:45.13ID:JfOatR+U0
>>316
だから明治期に新設された日本陸軍は、
欧米並の馬格を持った軍馬の育成もしないといけなくなったのよねw

JRAもその延長線上にあるのよねw
399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:01:07.18ID:QoWjxYlb0
>>396
昔からあるイチャモンだし
問いただすだけ無駄無駄
400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:01:52.83ID:B3Km0tgb0
なるほど
肉屋が身分ひくいのも綱吉のせいか
401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:02:30.04ID:t5KCdJe20
身分が低いと江戸時代は生き辛かったろうなwww
402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:02:41.68ID:w+7/6CjL0
明治維新で半島渡来系の長州人が権力を乗っ取り、
朝鮮人に日本国籍を与えて優遇、
日本の富を朝鮮半島に惜しげもなくつぎ込み、
長州閥が朝鮮・満州利権を牛耳った。

その後の英米と利害が対立し、
長州人の松岡洋右が三国同盟を結んで太平洋戦争を引き起こす。
「大東亜共栄圏」「満蒙は日本の生命線」という彼のスローガンは、
長州閥の利権を守るため日本が犠牲になれという思想の表明だった。

日本は徳川幕府主導で近代化すべきだったね。
403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:02:57.56ID:anB5hHXf0
>>386
まあそうなんだが、敵対勢力を征服した跡地の大名の佐々とかでしょ
信長が朝倉征服後に行ったん桂田長俊に与えたような手法なんだろうけども
確かに大領ではあるが、北条は敵対者として滅ぼしたわけだし
東北の諸大名も服従しなかったから滅ぼしただけで、実際、秀吉はあまり改易していないよ
したかったかもしれないけど、実力が足りなかったんだと思う

秀忠はそこに行くと凄いやってる、秀忠はなかなかの二代目
404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:03:20.28ID:QoWjxYlb0
>>397
戦国時代に周辺から恐ろしがられてた武田家は
投石と工兵が強みという、騎馬軍団のイメージから
めちゃくちゃかけ離れてた実態ww
2019/12/21(土) 22:03:33.56ID:BEIqdRhO0
>>357
だから
弓矢で決着が着かないなら
なんで決着がついたと思ってんの?
弓矢当たったヤツが即死すんのか?
石投げレスが出てくるけど
石投げしてくる奴等、遠く弓矢で潰せばいいじゃねぇか
何でしないのか

戦闘は、刀槍で殴り合わないと決着がつかないの

戦死者数で勝敗は決まらないの
406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:03.05ID:JsY9p0z10
大和は白村江の敗戦以降、天智が九州から近畿へ移住し倭と名乗ると唐に攻められるから亡命した百済人と共に倭の別国の如く大和はと偽装したのが始まり。
従ってそれ以前の九州の倭国の記録は大陸に悟られぬ様全て焚書されたのである。
407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:05.99ID:8ZkgcY1v0
>>391
卑弥呼の時代からあった奴婢を解放したのは平安朝
自由を志向した時代だろう
地方は好き勝手になったが
408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:14.02ID:6WmJhIKH0
日本人が争いばかりに明け暮れる野蛮人だということがよくわかる動画だな
日本が争い、憎しみ、病気、老い、旭日旗を持ち込むまでは韓半島が地上の天国だったことが再確認できたわ
409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:47.98ID:q4t5zYeC0
平和な方が良いよね
たまに中朝相手に戦争しようとか本気で言ってる奴いるけど、想像力の足りないアホなんだろうなと思う
410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:05:24.09ID:4r+soaaB0
>>402
願望とか妄想の民族の人かな
411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:06:00.15ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
第四工兵連隊演習場収容高校、べつに行くのが嫌ってことはなかったけど、
毎日往復競輪、お腹減ってお腹減ってたまらんかったな。
2019/12/21(土) 22:06:58.84ID:O+4Wh6LE0
https://www.youtube.com/watch?v=bYy2W_5F27M

これが元ネタかな
1800年前後の欧州はほぼ1人(ナポレオン)のせい
413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:02.71ID:b7ggUGkz0
最強陣形のファランクスもパルティアンショットの前に敗れたし
ヨーロッパ重装騎兵軍団もモンゴル弓騎兵に敗れた
つまり弓最強ってこった
そして日本武士の本来のメインウェポンも弓矢だった
414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:18.01ID:j9iPdiis0
>>316
分類上としてはそうなんだけど、
シェトランドポニーの方でイメージしてる人もいる気がする
415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:28.16ID:MYgVYr2d0
というか、日本史でも世界史でも過去にあったことが絶対正しく理解されるなんてことは実際にあり得るのか?
よく考えてみろ、数々の戦の情報は、ある時点より遡れば、そこにある戦史はそれまでの出来事を完全に保管できている状態である
つまり、関ヶ原の時点においては、応仁の乱の戦いや大化の改新は既知であり、第2次世界大戦の時点ではナポレオンやカエサルの戦いは既知である
となると、どこかで情報が混乱したり、捏造されたりするのが普通ではないか?
416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:57.90ID:eaG/ImE40
>>404
まあ騎馬「軍団」は居なかったしね。
騎馬戦法が強かったらしいから
そこから膨らませて軍団に成ったんだろうね。
417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:08:02.94ID:QoWjxYlb0
>>403
秀忠はかなりギリギリの橋を渡ってるからな…
418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:08:36.95ID:1lQtThXm0
武田の騎馬隊って実際は山間部での物資や兵員輸送がメインでしょ
小柄で短足の木曽馬は平地を疾駆するよりそういう用途の方が向いてる
2019/12/21(土) 22:09:14.84ID:hZA+Me/X0
大変なことになってるのは戦国と2次大戦のところだけじゃん。
それに古いほうは記録が無いだけでしょ。
420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:09:30.27ID:Izv1EUJ10
>>11
畠山義統を絶対正義にしたり
細川勝元を絶対正義にしたり
主役たちに一人を取り上げて絶対正義としてドラマ化すりゃいいんよ

今でも大河ドラマは主人公バイアスがかかってるから歴史好きは、ちげーよって怒ってるだろ
あれと同じにやればいいだけ
421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:10:44.63ID:/ZWhT8dB0
戦国・安土桃山時代は人気だが、秀吉の文禄慶長の役は影が薄いな。戦国武将による初めての海外遠征たし、もっと注目を浴びても良いと思うが。
2019/12/21(土) 22:10:57.47ID:wNJZnaiG0
刀で切られるとか絶対に嫌だ
423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:17.35ID:anB5hHXf0
>>400
肉食は、人類が樹上から大地に降りて来てから
飢餓を満たすために屍肉をあさることから始まって
やがて弓矢を開発して狩猟に頼るようになってから人類の基本的な生命を維持するための食事の仕方だった
農業と変わらずに人類を支えてきた食事方法だった
でも、宗教が開発されて、罪とは罰とか考えるようになって禁忌と捉えるライフスタイルが始まったのが原因
天武天皇が渡来文化の仏教の肉食の禁を受け容れたのも大きい

いまも海外でやってるベジタリアンとかの運動とかあるけど
2019/12/21(土) 22:11:28.25ID:EvmMOz0p0
>>363
タイムマシンがあったら江戸時代に一番行きたいかな
「江戸時代に行って来たのか・・・で、ドコ見てきた?」
「吉原」
「やってること今と変わりねえじゃないか」
425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:31.29ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
第四工兵連隊演習場で化学特科や、
三年みっちりやったが、大学で物理をやる羽目になったw
2019/12/21(土) 22:11:36.16ID:BEIqdRhO0
ゲーム的な言い方をすりゃ

弓矢はデバフなんだよ
後から死ぬけど
その場では死なない

たがら決着が決まらない

槍や刀が使われてたのは
刀や槍が刺されば
その場で死ぬから
だから不利な方は戦闘やめて逃げるの

鉄砲が近代戦で持て囃されたのは
鎧着てても当たったら即死するからだぞ

こんなもん
学問以前の話だ

戦後の死傷率なんぞ
当時は誰も気にしてねぇよアホ
427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:43.94ID:QoWjxYlb0
>>416
騎馬戦法なんて日本史上存在してないわなw
後でカッコイイからそれっぽく作成しただけ。

なお、武田軍は鉄砲を結構持っているし鉄砲対策もちゃんとしてる…
428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:11:50.72ID:UcBC8nPD0
>>413
あれってウリスト教の中世のダークエイジ退廃でヨーロッパ勢は弱っちくなったんだろうな、オスマントルコにスペイン取られたり。西はドナウ川まで迫られたり
429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:12:19.29ID:J0YhXrBn0
>>413
人力最強武器は弓
うまいやつは、3〜4本矢を片手に持って
それを強烈な速さで連射してきて、的を外さない
あんなの見てると、近づく前に何発も当てられて殺されるわ
430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:12:51.98ID:QoWjxYlb0
>>421
政治的な理由で‥‥
これが本当に負けてたらもっと注目されただろうけどなw
431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:14:05.88ID:t5KCdJe20
>>412
動画のはじめったから日本が小爆発多くてワロた
2019/12/21(土) 22:14:28.61ID:BEIqdRhO0
>>427
じゃあなんで馬乗ってんだよ

騎馬は移動手段で戦闘では使われてなかった
という話の根拠はな

だって馬は高いから

だぞ
なら現代戦もミサイル撃たねぇよボケ
433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:14:37.21ID:H/Omd4+C0
今は全部まとめて日本の花火だ
434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:14:38.70ID:WZHZKbjA0
>>375
まず絶対的な権威の象徴を作り出す。(幕府や民主主義)
次に武器と戦意を奪い監視する。
パンとサーカスを施しガス抜きをはかる。
2019/12/21(土) 22:15:14.60ID:Hi0BkTkH0
動画みてないけど
欧州は血みどろだろう
436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:16:17.93ID:QoWjxYlb0
>>426
弓矢がデバフはその通りだけど
鉄砲が持てはやされたのは技術が弓矢ほど必要じゃないから。
特に火縄銃みたいなのは、打つ人と弾を込める人が分業できたからな
あとは音と煙が凄いこと。
437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:16:24.00ID:iUWn81uu0
>>405
>>426
だからお前の下らん妄想話とか興味ないから
早く「刀が主力武器だった」の証拠を披露しろよ

人に資料出させておいて自分は出さずに難癖か
438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:16:43.40ID:mSGltGYm0
>>421
物語としてはその戦争の目的が見えないと作りにくいよね
何段かマニアックなものになってしまう
439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:17:01.98ID:nYP9GKF80
戦いが起きてない時は
人が幸せにしてたと思うんだろうなあ、お花畑は。

そのなにも起きてない時の歪みの結果が
あのテカテカ光ってる争いだよ。
2019/12/21(土) 22:17:28.06ID:hyOlewVs0
>>403
織田信雄や丹羽長秀の息子は、
些細なミスで100万石近い領地を召し上げられて数万石の小大名に転落
秀吉も過酷な事をやってるよ
2019/12/21(土) 22:18:09.52ID:eDig9pur0
坂上田村麿の奥州討伐のやる気の無さ
むしろ現地の人に稲作とか教えたり
討伐命令が出てもなかなか出陣しなかったり捕らえた大将の助命嘆願までしている
2019/12/21(土) 22:18:15.37ID:VzLs5Emv0
中世以前の紛争なんてロクに記録が残ってないだけだろ
443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:19:06.15ID:ONKhqKn00
VIP板?
2019/12/21(土) 22:19:35.04ID:O+4Wh6LE0
>>431
源平だからねw
445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:19:45.44ID:t5KCdJe20
>>439
それ思ったわ。身分低かったら絶対1700年代の江戸時代は生きたくないわ
446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:07.11ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
パチンコ加賀100万石旅打ちした時、ホテルの部屋にタオルが届いたよ。
何食ったかなぁ、中華食ったような気がする。
花の慶次より前やと思う。
447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:32.21ID:QoWjxYlb0
>>432
田んぼや森で戦ってるときに馬なんて役に立つわけねーだろw

高いから戦闘に使われなかったということの根拠の一つは
高い馬を戦場に持ってこれる身分の人間は郎党が沢山いるからで
そいつらは結局徒歩だから、一人が馬に乗っても意味ないってことじゃん

というかトロトロ歩いてる当時の馬なんて弓なり石なり鉄砲なり
槍なりの的すぎるだろw
戦場で馬に乗ったままなんて、殺してくださいって言ってるようなもんだわ
448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:33.20ID:W/+NutPq0
>>12
以前大河ドラマの実況で
槍を振り下ろして、お互いに叩きあっているシーンを見ていて
オレが槍はつくもので、上からたたくなんてあり得ないよなあって書き込んだら
実際の戦場では槍を上から振り下ろして叩きあっていたんだってレスがあった
あれじゃ、殺し合いじゃなくて、ただの戦ているふりしているだけみたいなものだよな
2019/12/21(土) 22:21:41.83ID:JfOatR+U0
>>435
おかげで軍事技術、土木工学、科学技術が他の地域よりも進歩するのが早かった。

ダヴィンチも元は戦争のための城作りを生業にしてた土木設計技術者。
2019/12/21(土) 22:22:18.10ID:uWHrKsNa0
>>393
大河武田信玄で石投げが得意な足軽役で
渡辺正行が登場してた
2019/12/21(土) 22:23:04.25ID:uWHrKsNa0
>>448
ちゃんと槍を振り下ろしてたのが
クレヨンしんちゃんの映画
2019/12/21(土) 22:23:20.61ID:VzLs5Emv0
>>445
安土桃山時代が厳しくも一番華やかな時代だな
明や南蛮との貿易も物凄い活発だし
江戸時代は締め付け厳しすぎて安定してるけど暗〜い時代
倹約倹約倹約でロクなもん食えないから平均身長もこのころが一番チビ
453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:23:26.73ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
マンガの方が先っぽいな。
2019/12/21(土) 22:23:53.81ID:BEIqdRhO0
馬は移動手段で
戦闘では使われてなかった
っていってる奴等な

なら
軍馬と荷馬に区別は必要ないだろ

戦闘で使わねぇなら
気性が荒い馬なんか必要ねぇやん

ちょっとは頭つかえ
アホ
455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:32.06ID:anB5hHXf0
>>440
秀吉が過酷ではないとは言っていない
そもそも中央集権を成そうとするものは過酷に成る
ただ、それをやりまくれるほどには力は無かった
丹羽長重はかなり無理筋だった気はする
自分の近隣に家臣を配置するのに邪魔でばらまく土地がないから狙われたという感じだな
まあ越前は邪魔ということでしょう
ただ、溝江・溝口・青木などなど丹羽旧家臣団もそれなりにそのまま大名化させているから
きれいさっぱりデリートというわけでもないんだけどね

織田信雄はあんだけ秀吉に敵対しておいて阿保なこというから付け込まれる、でもどのみち改易されたと思う
456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:42.47ID:MYgVYr2d0
>>434
それは1個の権力で実現できるものなのか?
動画で見たとおり、戦はすさまじい数で起きている
一個の権力で対処することは、ものすごい数で水の中で泳いでる魚をたった一本の竿で制圧するに等しいほどの技が必要になると思うが?
さらに、長い期間一個の権力が編み出した特殊な技のみで耐えられる程の物を作り出せるんだろうか?
これは歴史を完全に把握するのと同様にとてつもなく難しいはずだ
よく考えてみろ、君が凄く頑張って、数十年、数百年後の人間に影響を与えることできたらもはや神的存在ではないか?
今の米軍は核兵器という神がかり的な力によって君臨してるわけだが、家康はどのようなことをしたのだろうか?
457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:48.31ID:UcBC8nPD0
>>450
へぇ、当時の戦闘の口火を切るのが投石隊同士の牽制と聞いたことあるなぁ
PCエンジンで武田信玄が主人公で一人単身敵陣に乗り込むゲームつまんなかったよ
458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:51.15ID:OxbjSCgk0
織田信長は竹槍を使わせたが
竹槍は先を鋭く尖らせ突く武器
竹槍で上からしばくとかダメージねえから
2019/12/21(土) 22:25:20.01ID:Scbtvs200
蒙古襲来絵詞に騎馬戦法が描かれているぞ。
460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:26:02.97ID:PA7BtDru0
>>396
すまんまだおるか
まず弥生人が複数回来ていくつか系統があったいうのは知っとるよな
古代の大王と三韓の王の姓が被るときがあるで今度よく見比べてみ

実際の所倭いう字は国名意外に使いどころがない専用字なんやこれは他にないで
養蚕しとったのもモンゴル帝国までずっと漢人の勢力圏だけやが倭でも養蚕をしとったここ重要

ところでタカいう姓の神から日本に来たニニギ尊(姓無し)て名前の意味を漢字にするとどうなるか知っとるか大和尊やで
字を嫌って変えたいうのは大陸側も怪しんどるななんでやろな

そいえば高句麗いう国があったな古代日本では中国の事をクレの国いうとったな
倭と交流のあった古代中国は燕の国あたりやったな朝鮮北部や高句麗のできる所やな
タカ王のクレで字は高句麗になるな
461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:26:13.39ID:anB5hHXf0
>>447
だからこそ、合戦に成る場所は大抵同じ場所に成るんだよ
462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:15.64ID:bCy2pc470
■弘仁新羅の乱 (朝鮮渡来の難民部落の騒乱)

弘仁11年(820年)2月13日、遠江・駿河両国に
移配した新羅人在留民700人が党をなして反乱
を起こし、日本人達を殺害して奥舎を焼いた。
両国では兵士を動員して攻撃したが、制圧でき
なかった。
賊は伊豆国の穀物を盗み、船に乗って海上に出た。
しかし相模・武蔵等七国の援兵が追討した結果、
全員が降服した。

かつて朝廷(日本国)は、すべての流民の新羅人に
口分田まで与えて帰化を認め寛大に遇して恩を与え
たが朝鮮渡来の流民たちは、恩を仇で返し博多など
に土着して本国と違法な交易を目論み、それを見透
かされ東国に移されたことを逆恨みした。

この乱以降、北九州各地に住んでいた新羅難民は
埼玉、群馬を中心に関東各地、東北にも少数住ま
わせる事になった。
463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:27.20ID:anB5hHXf0
足軽とかが出て来るまでは、
王朝の動員軍事が廃れてからは
開発領主たる武士の武士団による闘争に成り

騎馬武者と少ない郎党を塊にした戦いにおいては十分騎馬戦状態というのはあり得るよ
関西の武士と関東の武士は趣が異なるけど

元寇でも、九州在住の武士が騎馬主体の武士で群体を構成して突撃をしていたりしたみたいだから有り得る
しかし、騎馬数が少なく集団戦において火器の発達や死体となって消耗する武士の穴埋めに足軽が愛好され出してからは歩兵主体に成る
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:56.33ID:UcBC8nPD0
>>454
移動に馬の機動力使って戦闘の際は下車して戦ってたんじゃないんですか?
あと当時の馬は今で言う高級スポーカーみたいなもんで、権力の象徴だったトラ中国人が言っていた
2019/12/21(土) 22:28:16.27ID:VzLs5Emv0
信長と信忠が天下取ってたらどんな世の中になってたろうなというifは割と興味をそそられるな
江戸時代とは全然違ってたんだろうな
2019/12/21(土) 22:28:18.57ID:EvmMOz0p0
>>458
竹槍ふりまわすより普通に刀振り回した方がラクだろうなあ
467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:28:54.60ID:QoWjxYlb0
>>454
三国志と花の慶次の見過ぎだろw

気性が荒い馬なんて、実際に戦場で重宝されるわけないだろ
468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:30:05.84ID:t5KCdJe20
なんで日本は火計をつかわないんだ。
日本なんか森多いから季節と風向き選べば一番効果ありそうなのに
469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:30:18.54ID:vB1vJnbe0
この動画ツイッターでみたけど江戸時代凄えなって思ったなあ
2019/12/21(土) 22:30:28.34ID:hyOlewVs0
>>455
蒲生家にも落ち度は無いのに、難癖つけて大幅削減
秀吉ほど理不尽で過酷な権力者はなかなか居ないぞ
471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:14.46ID:AFMaZ2ok0
>>345
九鬼水軍が信長から鉄鋼船借りて毛利叩いた時も大砲使ってなかったっけ?
472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:14.59ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
ヤバイ脳内エロ動画です、どうぞ、やろ・・・
頼んでないっちゅうねん!
2019/12/21(土) 22:31:19.90ID:jecbxZpF0
単に残っている情報量の差の気がするけど。
474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:43.68ID:W/+NutPq0
>>454
その説は
日本の戦場を見た宣教師の残した記述がもとらしいね
たしか長篠の合戦で武田軍が途中まで騎馬に乗ってきたのに
織田軍の近くになると下馬して徒歩になって攻めてきた様子を見て
日本人は騎馬に乗ったまま戦わないと書いたとか

でも元寇の合戦の屏風絵見ると騎馬武者が馬に乗ったまま
弓を射る絵が描かれているんだよな

だから日本人は馬に乗ったまま戦わない、ってのは
長篠の合戦での武田の騎馬武者がとった、その時の作戦だっただけのような気がする
長篠の合戦では織田、徳川連合軍は、もう城といっていいような
防御陣地を固めていたので、そのせいだったんだろう

城攻めに馬のまま突撃するのは、たぶん西洋でもあまり取らない戦法だろうから
そこまで陣地を固められると、徒歩で戦うほうがマシだったので
武田軍は下馬してから、攻めてきただけだと思う

そのたまたまその時にとった戦法だけみて、宣教師が
日本人は〜と書いたから、こういう説が残ってしまったんだろうと思う
475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:32:04.42ID:MTB7WMpw0
>>423
律令の時代に解放されたのは古墳期から以後、在来豪族の所有民のままの朝鮮遺民が特定地域の中で編戸制部落の中で多くなっていたがそれが主な対象
朝廷にとって必要な人材を百済経由で命令して訪日したが戦乱のたびに漂着する大半は百済や新羅の遺民
この管理なかなか難しい問題だったからね
476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:32:47.48ID:1lQtThXm0
>>458
足軽と武将で使う槍が違うが
足軽が使う長柄槍は5〜6mもあるから
突こうとするとしなってまともに当てられないんだよ
6mもある槍だと振り回されるだけで衝撃がとんでもないし
当てやすい

つか雑兵物語って江戸時代に書かれた足軽の戦い方を記した本に
槍は突くのではなく振り回すものだって書いてある
2019/12/21(土) 22:33:34.28ID:i0lL/Xwt0
>>371
秀忠という真面目マン。
まあ身内にも厳しかったからな。
この人も最近は評価が上がりがちだが今の日本人の気風作ったのはだいたい秀忠のせい。
478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:33:57.08ID:QoWjxYlb0
>>463
基本的には馬が川と海を渡れないから無理

そのうえで、平安〜鎌倉武士が騎馬戦状態でありえたのは
一定の作法をお互い守るというスポーツ状態だからありえたことであって
それは騎馬戦とは言えないのでは…
実際元寇の際には早い段階で馬から切り替えて夜襲主体になってる
馬が弓と鉄はうで全く機能しなかったから。
479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:34:33.61ID:OxbjSCgk0
言っとくが正倉院てのは元々屯倉のことだからな
それが後に宮家と呼ばれる由縁でもあるが
元々は弥生時代地方の市に置かれた租税を納める倉庫だったもの。
大倭が監督する高床式神殿と倉庫がセットで建立される様式が正倉院に至るまで継承されている
480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:34:54.63ID:XxJsXiHN0
江戸時代は慶長、宝永、安政の災害連発期の他にタンボラ火山の噴火とかで大飢饉も連発してたからな
闘争本能を人に向ける必要がなかったってのもありそうだな
2019/12/21(土) 22:36:47.95ID:J0YhXrBn0
敵将、討ち取ったりーー!
2019/12/21(土) 22:37:41.16ID:BEIqdRhO0
>>464
なら何で牧場作って量産してんだよ
権力の象徴なら目立つ白馬みたいなのばっか量産しときゃいいじゃねぇか

戦闘で使わねぇなら
なんで馬乗って弓矢射ってたんだよ曲芸かよ
パルティアンショットが出たから言うが
ありゃ何なんだ

じゃあ何で馬上で使う武器が発展したんだよ
見た目がいいからか
なら装飾ゴテゴテなるだろよ

身長差あるヤツに打ち下ろしされたら効くの
馬に蹴られたら死ぬの

そういうのは
学問以前だぞ
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:37:53.09ID:83k2bzZo0
これってただ大昔の戦争は
記録がなくて分かってないだけでは?
484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:38:22.23ID:PA7BtDru0
>>468
放火は基本中の基本だから記録がないんだろ
あとは古代は焼き畑その後は水田で燃えるものがなかったとか
古代だと原野を使った草薙剣の話があるけど
あと火矢って簡単そうだけど一応特殊技能だからな
ちなみに森は燃えないし製鉄でとっくに禿山になってる
485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:38:30.92ID:CLpyw7Rp0
278名無しさん@1周年2019/05/30(木) 04:44:24.19ID:mub3SI5w0
>>261

日本の国家を完成させ最初に天皇と正式に名乗った
天武天皇は宮廷に入り込んでいた百済人をシャットアウト
して肉食絶対禁止令を厳命したよね


361名無しさん@1周年2019/05/30(木) 05:12:17.53ID:OQP10xMw0
>>278
>肉食絶対禁止令w
ちゃんと歴史を学んだ方が良いよ


383名無しさん@1周年2019/05/30(木) 05:20:17.01ID:ofzRoJqg0
>>361
お前が無知の朝鮮人なんだよなw

675年に肉食禁止令は出てるんだがな
知らないのは朝鮮人のお前らだけで日本人ならだいたい高校で習う
民族学校では日本の歴史を習わないんだ


397名無しさん@1周年2019/05/30(木) 06:23:11.01ID:Vxk0zRA0

天武天皇は桓武天皇や聖武天皇とは違ってそれほど仏教は重視していない
むしろ丹生系の天候神の龍神を重視している施策が多い
皇極天皇に通じるものがあるよ
肉食排除とともに宮廷に肉持ち込み禁止していた
百済人の排除とセットだったね
486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:38:51.25ID:AFMaZ2ok0
>>480
火が描かれてないだけで、藩同士の国境線争いはあった
本格的にやるとお取り潰しだから小競り合いで終わるけど
487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:06.84ID:t5KCdJe20
大多数が少数の強権力で抑え込まれた江戸時代こそ、尾崎豊の歌が合いそうだよwww
488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:16.81ID:anB5hHXf0
>>470
個人商店=天下という状態を構築して維持するためには過酷にも成るだろう
現代の価値観では測りがたいが、当事者に成るならたまったものではないだろう

まあ宇都宮国綱とかもそうかもね、法を定めて難癖つけるスタイルの徳川と違って
荒っぽいよな、中央集権のために強引にやった感はあるけども
だけどももうその辺で終わりでしょ?
流動的な戦乱の時代の話と、平和に成ってから改易しまくってる秀忠の方が徳川体制としてのシステムとしての力を感じさせるけどな
秀吉がまさにキャラクター的なものとして捉えられるのと違って
489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:17.01ID:OxbjSCgk0
磐井が近畿勢に攻められ屯倉を奪われたのは
磐井の屯倉こそ王家の神器が保管された正倉院同等の倉庫だったからだよ。
490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:24.10ID:CLpyw7Rp0
349名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:26:35.85ID:J2Yk4v8A0
>>338

古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ


389名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:38:23.61ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね


408名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:43:56.58ID:c/CUrXOr0
>>389
朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない
491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:36.02ID:QoWjxYlb0
>>474
元寇の屏風絵の牧歌的な武士の戦い方は、
足軽の登場で一蹴されてしまった…
492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:48.69ID:CLpyw7Rp0
471名無しさん@1周年2019/04/27(土) 12:12:38.65ID:pLZXBdUH0
>>325
高句麗とかは鮮卑混じりの蛮族匪賊の代表格
大陸東北部と同族で豚や犬の皮で被服して
冬は豚の脂を分厚く全身に塗って防寒する風習

朝鮮半島への強襲の最初は扶余や濊貊で
それらに蹂躙浄化された元の韓族はいたがな
日本人とは類似性がない全くの異民族で、
もちろん水田工作の文化や技術もない

もし扶余や濊貊や満蒙交じりの高句麗などが
日本を征服してたら日本人は冬には防寒で豚の
脂を体中に塗って、国ごと肉食も禁止にならなか
ったどころか2000年の伝統肉食国家だったろう
祭祀の献上物も稲穀類や魚介類じゃなくて肉類
ばっかりだっただろう
2019/12/21(土) 22:41:21.76ID:Hi0BkTkH0
長柄の槍
引いて突く動作ならまだしも振り回すのは無理だと思うなぁ…
494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:25.93ID:t5KCdJe20
>>484
>ちなみに森は燃えないし
そうなんだ。冬の森林なら燃えそうなのに
495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:40.32ID:OxbjSCgk0
磐井は邪馬台から続く王家の系統。
筑紫君は倭国王の大王のことなんだよ
496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:58.11ID:W/+NutPq0
>>483
以前NHKスペシャルでみたけど
人類はどこの民族でも農耕を初めてから戦をするようになったらしい
農耕を始める→食糧をため込めるようになる→貧富の差がでる→戦になる

農耕以前の狩猟採集の生活だと

獲物を狩る→村全体に平等で食料を分け与える→原始共産制の平和

だから大昔といっても縄文時代以前の日本はたぶん戦が少ない平和な世の中だったと思う
497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:42:53.80ID:anB5hHXf0
>>475
なるほど、近江朝からの流れから形成されていたであろう実態としてもそういう事情は成程そうかもしれないね
498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:07.15ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
おお、よう言うてた、
オウムバスターズ・カネにルーズな真田丸が、
バイク盗まれた奴の気持ちも読み込めよ!って。
カラオケで良く歌ってたのは後輩の水戸くんやな。
2019/12/21(土) 22:43:17.71ID:ASjxI7Px0
>>474
今も残る古流馬術の小笠原流や大坪流は騎射の馬術
ただ、大坪流の古い文献の中に、刀槍や薙刀については他の指南役が
いる旨の記載があるものがあったりするので、馬術として存在していた様子
500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:20.01ID:OxbjSCgk0
古墳時代、関東の古墳から出土するのは
鉄拳が殆ど
501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:39.72ID:PA7BtDru0
>>494
今度山行ってみ地面も木の皮も濡れとる
八幡神社があればええなあれは古代王の城跡いう説あるし
2019/12/21(土) 22:43:50.99ID:hyOlewVs0
>>488
秀次の一族郎党&側室まで皆殺しとか、絶対に後先考えてねーよ
秀吉に徳川家のような長期的な構想があったとはとても思えないね
唐入りにしても計画が杜撰過ぎて酷すぎるし
2019/12/21(土) 22:43:52.13ID:E0Qo+ZoY0
地震の奴なかなかおもしろい
2019/12/21(土) 22:44:18.52ID:osuOeZVy0
>>493
あれは敵の頭を叩くものだよ(´・ω・`)
505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:44:46.99ID:anB5hHXf0
>>502
秀次は継嗣問題からだからなあ、そうとも言えるが
継嗣問題で狂うのは他国でもよくあること
506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:45:18.72ID:6vx84/b20
>>11
生まれてから死ぬまで、ずっと応仁の乱だった人も普通にいたよね。きっと。
2019/12/21(土) 22:45:50.51ID:mApBe2OW0
ちょくちょく朝鮮にちょっかい出してて最低やなジャップ
508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:46:47.10ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
失業率の講義で、砂の女王アスカたんと同席、
真田丸って悪人正機説やなあとうわさ話してた。
509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:46:51.25ID:OxbjSCgk0
諏訪と熱田には槍みたいに長い大刀があるが
確か浅井方で姉川の合戦時あの大刀をネタに持ち出した武将がいたっけな
510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:46:57.64ID:iUWn81uu0
>>484
そういやあ江戸時代の山林って禿げ山だらけだったと聞いた事あるな

そりゃ当時三千万人もの人間が毎日炊事のため薪使ってりゃあ
そうなるわなって妙に納得がいった
511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:47:09.93ID:PcqMu/8t0
まあ平将門も弓矢で死んでるからな。
風向き考えてうちこめば弓は威力増すんだよ。
風上から弓もうちこむもん。
512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:47:15.57ID:UcBC8nPD0
>>507
そうそう大韓光復軍にコテンパンにやられて降伏したり本当に迷惑な存在だよ
2019/12/21(土) 22:47:29.02ID:hyOlewVs0
>>505
後継者問題だとしても、
嫁入り前の側室候補や女児まで殺した例なんてなかなか無いでしょ
2019/12/21(土) 22:48:44.70ID:/JnMHMiG0
足利ってホントにろくでなし
515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:48:48.47ID:0+GhHc0P0
>>11
しかも京や西国だけではなく
更に複雑な関東と密接に連動してるから余計に分かりづらいという
516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:49:05.51ID:anB5hHXf0
騎馬戦に向かないところでは騎馬では戦わないよ
当たり前だけど、日本では騎馬戦に向くような場所は限られている
そういうのに向く場所では決戦とかの場所としてたびたび戦場に成る
517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:49:17.23ID:OxbjSCgk0
アマゾンの密林の原住民も武器の主体は弓だからな
518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:49:32.93ID:PcqMu/8t0
まあ石は毒をぬれないんだな。これが 矢なら毒ぬりゃかすり傷でも殺せるからな。
うんこでもどろでもぬっとけば破傷風になって死ぬ。まあトリカブトとかありゃいちばんいいが
かすり傷で十分だからな。風上から火矢にしてうちこめるし 石よりは応用しは高いんだわ つかいなれればな
519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:49:59.28ID:anB5hHXf0
>>513
継嗣問題はそういう陰惨に成ることはむしろあると思うよ?
大陸なんて基本九族殺しだし
520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:03.07ID:iUWn81uu0
>>510
炊事と暖房と入浴だった
あと家屋や橋の建造物はほぼ木を使ってたしね
521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:47.50ID:anB5hHXf0
>>513
別に秀吉を倫理的に弁護している訳じゃないからね
522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:55.17ID:BVQsa45h0
密林のゲリラ戦は吹矢が威力を発揮する
2019/12/21(土) 22:51:09.17ID:osuOeZVy0
秋山好古が下馬戦闘させてたのは
何を基にしたんだろうな(´・ω・`)
524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:51:36.33ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
ウズベキスタンから来た話はそんなとこか。
https://www.youtube.com/watch?v=f8uREqCCODQ
525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:51:38.29ID:W/+NutPq0
>>518
でも日本の武士が戦場で毒矢を使ったって聞いたことがないよなあ
2019/12/21(土) 22:52:44.14ID:rj0U1bAn0
>>504
そういう使い方もあったってだけだと思うけどな
槍の使いう方なんて基本は長さを活かして遠くからチクチク突いて敵を近づけさせないって感じじゃね?
ていうか俺なら敵に近寄られるの怖いからこういう使い方するわ
527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:52:48.29ID:PcqMu/8t0
>>525
自然に破傷風を発生すんだよ。いちいちそんなもんぬらなくてもな。
528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:53:17.78ID:anB5hHXf0
>>518
九戸政実の乱に秀吉軍に参じた松前慶広の軍のアイヌ兵は毒矢を使ったみたいだ
使う軍もいることは居た
2019/12/21(土) 22:53:22.53ID:J0YhXrBn0
何か、薪を買わなくちゃいけないって
イヤだよな
530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:53:24.56ID:UcBC8nPD0
プケパラスや推に騎乗して戦ってたんじゃないのか?木曽義仲馬ごと田んぼにハマって命落としたとかみなもとよしつねの鵯越とか全部創作なのか?
531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:53:58.52ID:BVQsa45h0
まあ古代の戦から戦術は進化してるんだから
古い時代の戦全てに合理性があるわけじゃない
2019/12/21(土) 22:54:09.48ID:0+GhHc0P0
毒云々言ってるけど殺しすぎるのはNGだろ
統治後の大事な生産力だぞ
533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:54:14.94ID:W/+NutPq0
>>514
足利将軍家の力が弱かったのは
将軍家の直轄地が少なかったせいって言われているね
もしも豊臣政権が続いていれば
何代目かには足利将軍家みたいな存在になっていたかも
2019/12/21(土) 22:54:33.50ID:J0YhXrBn0
関羽も毒矢で、うっ
周瑜も毒矢で、うっ
2019/12/21(土) 22:54:53.45ID:g4b3mm100
江戸文明が日本の本当の奇跡と言うことはわかった。
これがあったから今があると言うわけだな。
大きな目で見れば太平洋戦争じゃない。
ある意味昭和は江戸の思想を捨てた時代と言える。
536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:54:59.12ID:anB5hHXf0
>>530
鵯越はどうも違うらしい
鵯越らしき効果の行為はむしろ京武者の多田源氏が行ったぽい
537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:55:11.92ID:BVQsa45h0
まだトリカブトが発見されていなかったんだろ
538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:55:25.94ID:PcqMu/8t0
>>530
騎兵は体小さいやつがなったのよ。義経も小男だろ。
現代のジョッキーの体重も聞いてみろ50キロないのざらだから。
たぶん義経とかも身長160なかったし体重も40〜50くらいだろ その程度の小男なら木曽馬で十分
2019/12/21(土) 22:55:50.31ID:uWHrKsNa0
>>505
オスマントルコみたいに
スルタン就任したら残った兄弟とかその息子皆殺しみたいな
エグイ国も
2019/12/21(土) 22:56:04.99ID:wNJZnaiG0
昔の木こりがずっと薪を割ってるイメージだな
541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:56:06.68ID:eaG/ImE40
>>525
糞でも塗ったくっておけば自然と毒に成るから
態々毒を調合するなんてことはやらなかっただろうね。
2019/12/21(土) 22:56:11.78ID:hyOlewVs0
>>530
平家物語はほほ創作だよ
那須与一や弁慶は実在の人物じゃない
543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:56:15.66ID:iUWn81uu0
>>529
今でいう電気料金、ガス料金や灯油代みたいなものダカラ
544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:56:46.04ID:BVQsa45h0
昔の日本人は背が低い
160もあればでかい方だぞ
545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:57:12.16ID:WJKusP2Q0
>>525
食べ物に毒盛るのは銀の食器の国だけかな
546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:57:40.75ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
化学薬品の管理って、すぐルーズになるねんなぁ。
劇薬とか、工場でしょっちゅう使う物とか、鍵外して開けっ放しにするから。
工場ロシアンルーレット管理するしかないねん。
関係者以外近づけないようにする配置、指揮。
547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:13.70ID:W/+NutPq0
>>544
日本人の背が低くなったのは
江戸時代になってからって2chのレスで見た記憶があるw

江戸時代よりも前の時代の日本人の背は低くはなかったらしいよ
548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:42.08ID:XxJsXiHN0
>>496
原始時代の台湾では首狩りの風習が広まってたし、縄文時代の日本も闘争の痕跡が見つかってるようだし、縄文の名残が強かった関東は古くから気が荒く獰猛という評だったし
結局、縄文時代も部族単位や集団単位で見れば食料を溜め込んでたといえるし、気候変動や災害で食料などの供給が滞れば戦いが起きたんじゃないか?
549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:44.16ID:BVQsa45h0
酒を飲ませて酔い潰れた相手の寝込みを襲うのは
日本の古代からある常套手段だが
550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:46.65ID:WJKusP2Q0
>>535
明治忘れんなよ
551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:58.30ID:f0Swdxmz0
>>390
WW2のも表示範囲が足りてないけどね。
2019/12/21(土) 22:59:16.84ID:FHR7J3s10
>>105
太平洋戦争は負け戦だから、比較するなら西軍とだな。
辛勝だった日露戦争がやばい。
553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:42.01ID:anB5hHXf0
>>512
半島からもけっこう来ているんだけどね
あんまり日本史では触れないから知られていないけど
554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:50.77ID:PA7BtDru0
>>547
群馬のボンベイから出た兵隊は160pですが
555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:58.60ID:BVQsa45h0
>>547
縄文期など伊良子でコロボックルか侏儒並の人骨が出てくるくらいで、そもそも日本人は背が低い
2019/12/21(土) 23:00:12.66ID:QShgmM+I0
弥生から古墳も大荒れだと思うが、史書がないからな

江戸時代は一揆を全部入れると、ずっと炎上だろうw
557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:31.99ID:WJKusP2Q0
>>554
群馬が日本の総意?
558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:58.99ID:iUWn81uu0
>>547
身長は弥生〜古墳時代がピークで千年掛けて縮み続けていったらしい
理由は仏教の影響で肉食の機会が減ったのが大きいとか
2019/12/21(土) 23:01:12.70ID:r7N1z9F/0
>>302
欧州は単に小国乱立しすぎで碌な記録が残っていないだけだろ
どこの国でも同じようなものだが

江戸時代スゲー。この時代にこんなに平和が続いたのは世界的にも珍しいだろ
560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:17.61ID:anB5hHXf0
>>548
縄文は貯蔵文化がさしてなく、向く食糧も少ない
そんな奪うような蓄財も出来ないし、
時間との勝負でそんなことをやってたら狩猟や採集の時間を失い餓死する
561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:23.67ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
これが天皇クラス
562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:43.78ID:WJKusP2Q0
>>556
昔は乱で近代は一揆な気がする
563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:46.67ID:BVQsa45h0
>>554
あれは渡来人だろ
朝鮮系と確かDNAが
564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:00.14ID:XxJsXiHN0
顔は新モンゴロイド、体格は旧モンゴロイド
それが日本人

それでもブロイラーの普及でかなり栄養状態は良くなったけどな
565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:19.88ID:anB5hHXf0
>>555
島嶼で世代を重ねると何故か身長が縮んでいくものではあるらしいが
566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:24.84ID:t5KCdJe20
現代の目線というのはわかってるけど
独眼竜のあの三日月兜や秀吉のグワッと後ろから何本も孫の手がでてる兜を
160cmくらいの大将がかぶってたらバランス悪すぎ
567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:03:11.52ID:MYgVYr2d0
明らかに傾向がある
必ず大爆発の後に大きな安定が来ている
大爆発の前の小爆発、中爆発の連鎖もある時点を境に起き始めている
となると、一連の流れを誰かが作っていることにならないか?
2019/12/21(土) 23:04:00.45ID:J0YhXrBn0
普通の人が、狩猟採集だけで生活しようとすると
見つけたもの<探すエネルギーで死ねるよね
昔の人は、エライ
569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:26.71ID:W/+NutPq0
現代日本の男が
戦国時代にタイムスリップしたら
ひょろひょろでも背が高いから
偉丈夫とほめられて
秀吉の眼にとまって武将になれるんだろうか?w
570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:05:32.27ID:BVQsa45h0
>>566
甲冑なんて大概小さいぞ。
180cmの長身は紀元前から大陸ではゴロゴロ出るけど
2019/12/21(土) 23:05:32.62ID:rj0U1bAn0
>>538
木曽馬なんかは結構でかい、体格は蒙古馬とあまり変わらん
だからまあ人が乗れないから騎馬隊はなかったってことはないと思う

ただ当時の軍制って今みたいに国が領内から兵隊を集めてそれを武将の下につけるって形じゃなくて、各武将が各々
俸禄に応じて騎馬武者何名、歩兵何名、鉄砲兵何名、みたいに集めてそれを指揮してたから
好き勝手に「俺お馬さん好きだから騎馬武者だけ集めるわ」みたいなことはやり難いかったんじゃね?
戦場で騎馬武者だけ集めて騎馬隊だ、ヒャッホイ!みたいのはあったのかもだけど
2019/12/21(土) 23:06:31.85ID:g4b3mm100
>>550
明治は江戸人が作ったから。近代国家が出来た。
明治人が作ったのは大正と昭和前期。
結果は短期間での腐敗と国家消滅。
2019/12/21(土) 23:06:42.00ID:JkbltxWd0
シャクシャインの戦いってアイヌの誤解から始まって和人の虐殺
ひいては蝦夷の完全支配に繋がってて面白いよな歴史的に
アイヌでもシャモでも無い俺だから面白がれるのかもしれないけど
2019/12/21(土) 23:06:58.64ID:J0YhXrBn0
>>569
軍師タイプじゃないとイヤです
575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:07:57.39ID:8ZkgcY1v0
烏帽子も本来は兜なんじゃないかなー
とんがり帽子
576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:02.86ID:9/HC3J1U0
江戸時代は経済成長がなかった
・江戸一極集中
・外様大名の参勤交代コスト
・幕府普請で地方藩が困窮逼迫
・大奥の無駄遣い
世界から取り残された暗黒時代だったんだよ
577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:16.40ID:iUWn81uu0
>>568
保存が効かない食べ物は腐るまでの間に綺麗に食べきって
保存が効く食べ物はギリギリまで食べないよう節約したり
とにかくメリハリが効いた食生活をしていたと思う
2019/12/21(土) 23:08:35.43ID:w1BPrm6H0
>>567
むしろ、日本人は普段は平和を保ち戦争は嫌い。
ある時期ある条件になるとブチ切れる傾向がある気がする。
2019/12/21(土) 23:12:27.36ID:wmOSy88f0
>>110
30%死傷で全滅判定、50%で壊滅。
まあ太平洋戦争の時の日本軍の「全滅」は文字通りの全滅だったけど。
2019/12/21(土) 23:12:50.88ID:i0lL/Xwt0
>>576
中期までは成長している。
戦争がなくなって生産体制が安定した。
中期以後は飢饉と朱子学脳の合わせ技で・・・・・
2019/12/21(土) 23:14:03.12ID:hyOlewVs0
>>578
戦争はないけど、政治家がここまでゴロゴロと暗殺される国はなかなか無いぞ
582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:14:24.62ID:iUWn81uu0
>>576
日本人平均一人あたりGDPは1500年頃から幕末まで一貫して
ゆっくりだが徐々に上昇して上向いていったんだぞ

逆に清国は1700年頃をピークに下降し始め暗黒時代に突入
2019/12/21(土) 23:15:20.01ID:vq6xW5NO0
見せ方が下手だなぁ
2019/12/21(土) 23:18:23.31ID:X3jMcPKG0
>>40
元寇と刀伊、応永の外寇、朝鮮引揚げ時、竹島虐殺、
おまえら何知らん顔してんだよ
585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:18:23.44ID:+upXIGI10
>>478
殺し合いの戦でスポーツみたいなルールがあるわけないだろう
例えば「やあやあ我こそは」と名乗ってたから元寇で鎌倉武士が苦戦したってのはただの都市伝説だし
源義経や源義仲は奇襲やゲリラ戦ばっかりやってたのに
なぜか後世の元寇ではそんな都市伝説が生まれるという
586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:19:36.97ID:ar6XyZFU0
卑弥呼と聖徳太子の間が暗黒時代になってるんだよな
倭の五王という人たちがいたらしいがって何があったんだろうな
大和朝廷が誕生するきっかけになった大規模な戦乱があったのは間違い無いだろう
2019/12/21(土) 23:19:50.53ID:K+3KiIaZ0
>>578
いや、日本人はなかなかの戦闘民族だぞ
軍事階級による封建主義国家で
征夷大将軍という軍事の長が最高権力者だし
588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:20:10.01ID:MYgVYr2d0
>>580
強烈に情報統制をしてたら何らかの争いがあっても完璧に伏せられるようなことがあったんじゃね?
となると、江戸時代に戦が少なかったというのは間違いの可能性があるのでは?
無かったならなかったで大きな疑問がわいてくるが
江戸時代は小さな国同士が入り混じって戦うことがないし、移動の自由もないので、何が起こったのかを把握することは難しいと思う
589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:20:37.11ID:z4bTCvL30
成長や変革を望まなければ平和になりうる。成長や変革に裏には利益や権益の移動も起こるわけで、そこには確実に争いがある。
2019/12/21(土) 23:21:11.69ID:i0lL/Xwt0
>>585
元祖脳筋の義経・・・・・
ってむしろ頼朝タイプの方が特異なのかもな
591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:21:54.90ID:hoO962SJ0
何が戦闘民族だよ。
上級国民が安全なところから庶民に戦争を強いるだけのクソ民族じゃねえか。
592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:22:21.67ID:PcqMu/8t0
>>590
頼朝もしんがりで引きうちで100人以上ぶちころしたことあるからな案外・・・
2019/12/21(土) 23:23:06.28ID:AWzLnwGv0
新羅の来寇が全くないのはクソ
23回ぐらいあっただろ確か
594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:23:31.76ID:PcqMu/8t0
>>591
現代は我ら源氏は政治に関与してなくてな すまんな警官職が多いんだわ 元士族は
595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:23:38.15ID:Q8rP+UkS0
>>8
在日の人は働き者が多い気がするな。
596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:24:11.86ID:W/+NutPq0
>>591
でも
男のくせに顔に白粉塗って、〜おじゃる、とか言っていた上級国民から
権益をひっぺがして、現場の土方の親方が実権握った国だからな
597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:25:23.34ID:ar6XyZFU0
南北朝から室町時代がいちばん面白い
この時期の日本人のDQNっぷりに現代人が学ぶものは多い
信長が聖人に見えるくらいの酷さだからな
寺社の焼き討ちなんてキャンプファイアー感覚でやってるし
2019/12/21(土) 23:25:31.07ID:i0lL/Xwt0
>>591
いやいや上級国民の犬だった武家が上級国民追いやって皇室まで追いやった。
が武家は基本ヒャッハーする生き物。
武家生まれの癖に超臆病ものだった家康が気がついたら天下を狙えるポジションにいて一気に勝負にでて勝って武家を上級国民にしたらこうなった(´・ω・`)
2019/12/21(土) 23:25:36.49ID:AWzLnwGv0
在日は無能な働き者が多いぞ
いかに働かずに金をちょろまかすしか考えてないから最高にクソ
2019/12/21(土) 23:26:12.31ID:/v/eGp6Q0
>>6
足利将軍の時代ってほぼ全時代にわたって戦乱があって
平穏無事だったのって数十年もないくらいだし

殺された将軍多数だし、流浪を重ねて客死した将軍もいるし
応仁の乱以前も義満の時代の極一時期だけがまともに統治できた時代
2019/12/21(土) 23:26:21.82ID:AWzLnwGv0
>>597
そもそも信長は結構いい人って感じのエピソードの方が多い

逆に信玄と謙信とかクソって感じのエピソードの方が多いとか割と面白い
602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:26:36.33ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
そうか、学生は初詣がイベントなんか。
誰とどこ行くか等々。
2019/12/21(土) 23:26:54.89ID:hyOlewVs0
>>594
明治の警官の大半は、義理で士族にしてもらった足軽だけどな
本当の武士は陸海軍の士官になってる
2019/12/21(土) 23:27:23.39ID:i0lL/Xwt0
>>597
庶民もヒャッハーしてまさに世紀末救世主伝説的世界(´・ω・`)
605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:27:28.76ID:anB5hHXf0
>>597
確かに、高師直とかあの一族とかすげえ悪いしな
2019/12/21(土) 23:29:10.18ID:uWHrKsNa0
>>597
大河太平記佐々木道誉の
妙法院放火はw
本山の延暦寺との対立関係の結果だけど
607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:30:10.08ID:0+GhHc0P0
>>594
源氏って天下人あんまり排出してなくね?

源氏=3代で断絶
北条=平家
後醍醐天皇=皇族
足利=河内源氏
織田=藤原氏?
羽柴=農民
徳川=新田源治(かなり怪しい)
2019/12/21(土) 23:30:54.75ID:ac+5TyUk0
戦国時代以降の日本の公家ってどうやって暮らしてたんだろうな
貧乏だったイメージしかない
609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:31:10.17ID:eaG/ImE40
>>585
義経なんかは当時の暗黙の了解無視しまくって
船頭殺しまわったらしいね。
610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:31:20.95ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
忘れた、生魂神社まで強制連行されたニダ・・・
ちょっと読んでくる
611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:31:21.40ID:PcqMu/8t0
>>607
源氏は元天皇家から枝分かれした家だから天下なんて狙わん。陛下を守るのが仕事だ。源氏の場合は
2019/12/21(土) 23:31:29.81ID:i0lL/Xwt0
>>601
弟を殺されて長島で2万人虐殺。
次男が恥かかされて甲賀で虐殺。
本当に身内には優しい。
信行の件は二回目だったから涙ながらに・・・・・
その分、そそのかした林と佐久間はこき使った後に追放処分。
追放処分で済ませているところが優しい。
2019/12/21(土) 23:32:09.94ID:+upXIGI10
>>590
頼朝だって最初の挙兵は夜襲だからな
伊豆の目代の山木兼隆を打ち取ったときは
山木兼隆の部下が酒宴やってて館の警備が手薄になってるところを襲わせてんだし
2019/12/21(土) 23:32:16.42ID:i0lL/Xwt0
>>608
ガチでマナー講師・・・・・
2019/12/21(土) 23:32:47.07ID:FHR7J3s10
>>603
幕府側は公職には付いていないのも多いけどな。
616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:34:21.95ID:Rg9C4+I/0
>>603
勝てば官軍
617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:35:21.80ID:eaG/ImE40
>>612
佐久間は折檻状を見るに
武士なのに武功を上げなかったのが許せなかったみたいだね。
2019/12/21(土) 23:36:21.05ID:AWzLnwGv0
>>612
長島は最初許して2度目も許しちゃったら周辺諸大名になめられるからな
当たり前
むしろ1回許してるのがあり得ん

信玄や謙信だったら蜂起疑惑の時点で殺してるレベルだぞ?
信玄なら義信事件が解りやすい
2019/12/21(土) 23:36:33.87ID:yw0uXvp20
>>9
あれ日本がいかに地震大国か、東日本大震災がいかに大きな地震だったかが良く分かるよね
620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:37:16.33ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
三宮生田神社に拉致されたんや。
621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:37:27.85ID:MYgVYr2d0
こいつは〇されてるけど、絶対生き延びてるだろってやついる?
まあ、一番話題になるのが義経だが
他にも大量にいるだろ
622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:38:19.99ID:8ZkgcY1v0
日本人は海洋民族であり農耕民族もいて遊牧民族の要素もある
漁師と農民と商人
遊牧民は寛容で合議制で物事を決める
環濠が無くなった1世紀。守山の伊勢遺跡は興味深い
2019/12/21(土) 23:39:24.52ID:RepsX3rY0
>>448
槍を突くと盾で防がれるだけだからね

でも槍をどう使うかは地域や年代や指揮者によってかなり異なるんだと思う
624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:41:19.18ID:ba7uTJF00
>>613
親父の義朝も叔父の為朝も夜襲!夜襲!の河内のおっさんやし
625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:41:20.08ID:v/mzKxT70
信長は朝倉と浅井父子の髑髏に金箔貼って見せ物にしたというのが日本人感覚では考えられない
626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:41:53.92ID:t5KCdJe20
国違うけどローマ軍と盾と槍もった歩兵きれいに横並びでザッザッって前進するじゃん
あれって弓矢とかなかったらすごい怖いんだけど。街とかの通りでやられたら逃げれないし
627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:01.47ID:PcqMu/8t0
日本は盾ほとんどつかわないんだな これが、
山岳地帯が多くて両手ふさぐとあるくだけで大変なんよ
2019/12/21(土) 23:42:22.80ID:RG2SIEWR0
>>169
ワロタ
629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:49.17ID:8ZkgcY1v0
源氏は元々なにわを拠点に物流を牛耳っていた集団、本質は商人
630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:43:21.09ID:ba7uTJF00
>>625
あれは首を飾り立てるという敬意の表れらしいぞ。
首をとられた時にやつれていては相手に失礼だから紅をさして戦に望むという風習もあったらしいし、当時の日本人は今の感覚では理解不能。
2019/12/21(土) 23:43:21.63ID:AWzLnwGv0
>>625
ありゃ敵に対する敬意ってやつらしいから
現代にゃ合わんけど当時としては最高の供養やぞ
2019/12/21(土) 23:43:56.54ID:hyOlewVs0
>>626
あの戦術は、現在でも世界中の警官が暴徒鎮圧に利用してる
633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:44:32.28ID:PcqMu/8t0
虐殺しすぎて所詮は天下を逃がした男よ 信長は
2019/12/21(土) 23:44:52.26ID:RepsX3rY0
>>75
なんでそんなに頭悪いん?中学生か何かなの?
635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:45:24.09ID:eAkzxjoR0
この戊辰戦争は秀逸だね。
https://www.youtube.com/watch?v=9gwqGbanynQ
636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:45:28.96ID:ba7uTJF00
>>626
大盾が有効だったのは武器がしょぼくて手で持てる程度の重さの盾で防げる時代だけ。
637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:45:56.10ID:PcqMu/8t0
三国志を終わらせた司馬も徳川もゲバラもまあ信長のようなタイプではない
天下をだいたいとるのは医者キャラ
2019/12/21(土) 23:46:06.45ID:uWHrKsNa0
>>626
おもわずファランクスカッケーって思う
639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:46:42.14ID:KYHUCBVp0
長い歴史でみると戦乱やら虐殺やら多々あったけど、よく生き延びてきたな
人口が減って来たからとかの理由で、外来種の移民を入れる必要を感じない
2019/12/21(土) 23:47:18.48ID:NrZ2zdoY0
室町時代はずっと不安定だったな
2019/12/21(土) 23:47:35.27ID:oTL12hiEO
>>611
それが平家との違いなのかな?
642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:48:26.81ID:ba7uTJF00
>>641
平家も桓武天皇から別れた家柄やろ…
643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:48:30.13ID:PcqMu/8t0
>>641
平家も同じだよ。基本はな。 一部ややこしいのがいんだよ。
644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:50:45.42ID:anB5hHXf0
源氏って臣籍降下で皇族のリストラし始めて財政緊縮した嵯峨天皇の嵯峨源氏からだと思うけど
累代天皇各人からそれぞれの源氏が生まれる
2019/12/21(土) 23:51:12.08ID:AWzLnwGv0
そもそも源氏も清和源氏とか村上源氏とかあって全部清和天皇からの流れじゃねーし…
646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:51:32.82ID:Tp+UxIsi0
>>625
髑髏杯は創作やぞ
しかも太平の世のラノベみたいなもんのや
647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:52:40.62ID:eaG/ImE40
>>630-631
浅井三代記では髑髏の盃にしたなんて書かれているらしいね。
著者は一体どういった人物だったのか。
しかもそれがベストセラーになって長い間信じられていたっぽいし
著者も広めた人もプロパガンダ大成功で笑いが止まらなかっただろうね。
2019/12/21(土) 23:53:52.65ID:hyOlewVs0
信長よりも、
ドクロに夜な夜なザーメンとマン汁を塗り込んで怪しい呪文を唱えてた
後醍醐天皇の方がはるかにおぞましい
649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:54:05.62ID:ba7uTJF00
髑髏を杯にの元ネタは春秋時代に趙襄子が智瑶の死骸にやった行為(便器にしたという話まであるが)
650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:54:16.69ID:1lQtThXm0
>>646
盃にはしてないが髑髏に漆塗ったのを見せたってのは信長公記に書いてあるよ
651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:54:21.42ID:anB5hHXf0
>>645
清和源氏って、源経基からだが、
平将門の乱の遠因に関わって来る

武蔵国司として赴任した際に埼玉県鴻巣あたりに拠点を設けていたみたいだが
652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:54:25.38ID:SG75srRl0
>>1

年表に並べるだけでも明らかですが、自動的な動きにするとそれはそれでね
2019/12/21(土) 23:54:30.15ID:AWzLnwGv0
>>647
軍記物なんて大抵そんなもんだし
甲陽軍鑑なんてひでーぞ
654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:55:12.92ID:8COUaPtH0
>>385
前田利家なんて
槍の又左
て異名で槍で100万石築いたものよw
刀が武士の魂なんて腑抜けのこというようになったのは
江戸時代になって普段 槍や鉄砲所持が禁止されたからよw
655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:55:57.74ID:1lQtThXm0
>>653
甲陽軍鑑は最近になって評価が変わってるよ
656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:56:06.45ID:anB5hHXf0
>>648
真言密教って世界的に見ても性的なものに流れていくんだよ
なんでか知らんけど
657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:56:26.45ID:QfiKidUP0
江戸時代の為政者は有能だったんだな。
658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:56:36.98ID:LujE18+i0
>>586
何があったんだろうなっておおよそは記紀に記されているいる
倭の5王と中国史書との対応もだいたい煮詰まってる、さらに
事績については応神以降だから信頼性も高い
記紀に書かれている通り政教分離が次第に進み止由気が外宮におさまり
伊勢が完成し、旧来からの皇室の強力支持集団の旧安曇とい新安曇が政局を
読み間違えて失墜し、それらともに古くから勢力を誇っていた吉備や葛城なども
弱められていった
非常にわかりやすく記紀に大半が記され、その他の主要な文献をみれば
記紀の内容がさらに補強される
659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:57:17.46ID:gMnasaZJ0
>>370
糞チョンは敗北の歴史しかないからなw
660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:57:58.89ID:JOab8fl10
(-_-;)y-~
兼六園は演技じゃない。
なんか、気になるものがあったんや。
あれ、なんやろなぁと思って見てたら、横から押されてあんな風に写った。
661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 23:59:23.54ID:Tp+UxIsi0
>>650
ああ、金箔って書いてたからあざい三代記の方やと思ったんや
信長公記も資料的価値は高い第一級史料やけど、信長上げが過ぎるから美談の部分は取扱注意やね
2019/12/21(土) 23:59:31.87ID:pJapJ0l/0
>>645
清和源氏でも実際は陽成天皇筋で体裁悪いから清和天皇まで遡って捏造したって説もあるしな
2019/12/22(日) 00:00:07.88ID:iov4+ejl0
>>655
全くの捏造だけでは軍記物は作れんからな
最初から誇張して書かれてると解ってればあるていど差っ引いて多少は使えるようになるって感じで評価されてるに過ぎん
どっちにせよ後代に書かれてるから二次資料以外の何物にもならんよ
2019/12/22(日) 00:00:55.14ID:sD7SChnl0
>>654
戦国時代には一番槍とか槍働きとか7本槍とか槍に関する言葉が結構ある。戦場では槍が重宝されてたからと思う。
665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:01:04.49ID:Pu0KIk6i0
>>658
史学界がひっくり返るで、これは
2019/12/22(日) 00:01:09.57ID:iov4+ejl0
>>661
むしろ信長にとって都合の悪いことも書いてるから一次資料扱いにされてるわけだが
岐阜入り以前はリアルタイムに書かれたもんじゃないから二次資料だけど
667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:01:28.59ID:9tPDLW/V0
このスレの住人のほとんどが信長公記とか古文読めるのか。
おまえらステータス高すぎじゃないかww
2019/12/22(日) 00:01:56.79ID:rwAQviQM0
>>611
御輿はあくまで御輿だよ
2019/12/22(日) 00:02:33.69ID:NxL+1hWK0
17、18世紀は日本以外の世界の強国が火薬革命で火力重視の軍事力を進化させていったのに、
日本は江戸時代で停滞してむしろ剣術のような精神性に傾いていったというのが、あとあとから
みるとユニークなんだ。
2019/12/22(日) 00:02:50.85ID:OtqSa0HU0
>>158
何を持って最良かわからんが長く文化が続いて平和だったというなら縄文時代が圧倒的なんだよなあ
2019/12/22(日) 00:03:00.73ID:oUxJ4RjlO
古墳時代って、はに丸みたいな格好で戦ってたの?
木の鎧みたいなやつ
672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:03:32.54ID:0bH8xdkg0
>>664
でも最上級は○○一の弓取りだし
2019/12/22(日) 00:03:39.57ID:/VekjBuu0
>>654
戦国以前だと武家を弓矢の家とか何人もかかって弦を引いた弓を使う剛力が自慢になったり、
義経が緩い弓を使ってたのを落としてそれ拾われると笑われると戦場のど真ん中で必死に拾ったり弓が中心だったしな
2019/12/22(日) 00:03:40.85ID:uQ0HE2Vp0
>>477
禁中並公家諸法度によって幕府は天皇家・公家から政治的な主導権を奪ったし
武家諸法度によって他の大名家を押さえつけていったし
外国船が入港できるのは平戸・長崎に限定して後に鎖国化する流れを作った とか

上2つは家康が主導権を持っていたけれども、秀忠が末娘を入内させるための
土台作りを禁中並公家諸法度が担っていた部分はあると思う
東福門院所生の女子が女帝として即位して秀忠は外祖父になったけれども
もし男子が早世しなければ?というあわよくばな部分は何処か時代遅れな印象を受ける
2019/12/22(日) 00:03:55.17ID:ONxlU6IN0
>>365
腕自慢の武者相手に
素人が槍で突いたところで柄を取られてしまうが
上から振り下ろされるのは防ぎにくいんだってね
676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:05:03.04ID:0bH8xdkg0
>>671
大魔神つええやろ
2019/12/22(日) 00:05:37.89ID:dNkz+2VV0
>>220
単に日本やロシアとの緩衝材として生かされてたんじゃないのか
678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:06:24.66ID:Bz/3fAzc0
>>671
はに丸だけじゃないぞ
鏡を掲げ頭に櫛を刺した巫女の集団も軍に随伴していた。そういう埴輪も見つかっている
679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:07:17.44ID:Pu0KIk6i0
>>666
無論、信長公記全体の価値はいささかも下がってるとは思ってないで
今も昔も当然に一次資料や
ただ、例えば遠藤周作が調査して結論したように、潤色も混じってるってそれだけの話や

ちょっと逸れるけど太田牛一の子孫の方も信長公記についてたまに講演とかしてはって面白いで
680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:07:32.60ID:N4e8T+ca0
シェイプアップ乱が入っと乱!やり直し!
681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:07:58.28ID:ntqar8j40
>>677
それは日本だって、ロシア帝国の南下政策を阻みたい大英帝国の極東側の役割を日本が担わされた点から鑑みて
自国の生きる道が他国の戦略に組み込まれることはあり得ること
いまだってそうだしね
682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:08:02.61ID:Pu0KIk6i0
縄文土器、弥生土器、どっちが好き?
2019/12/22(日) 00:08:05.51ID:iov4+ejl0
>>674
家光がイチャモンつけたから後水尾天皇激怒で女帝に譲位という流れ
後水尾院政始まったんだよねえ…
その後頑張って皇子を作って成人したら明正天皇は譲位させられて後光明天皇として即位
法度自体はできたけど完全に主導権が取れたわけではないよ
2019/12/22(日) 00:08:43.98ID:ip1P8uyQ0
>>682
(; ゚Д゚)縄文土器
2019/12/22(日) 00:08:45.15ID:8d1mh+wP0
古代の戦争なんて忘れ去られてるだけだろw
686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:08:48.79ID:47F4okjS0
>>671
リアルキングダムとか幻滅するで
2019/12/22(日) 00:09:00.24ID:z19+5d2+0
>>679
信長公記の桶狭間の今川軍4万5千とか、明らかに盛りすぎだけどなw
2019/12/22(日) 00:09:17.03ID:/VekjBuu0
>>220
中国の怖いとこというか都合の良いとこはそこなんだよなあ
周とか秦なんか西方の下手したらチベット民族だけど、中国統一したばかりに地域ごと中国へ取り込まれた、
同じことがモンゴル、満州も起きる
あそこは勝っても負けても中国に食い込まれて消える魔境
689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:09:30.85ID:rrdIKQKl0
>>663
ちょっと調べればいいけど
高坂弾正が書いたってのが明らかになって
一次資料として評価されるようになったんだけど
690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:09:42.97ID:RmcVypK10
>>622
考古学者や文化人類学者によると日本は海藻、魚介、稲、お吸い物、お茶文化で
大陸北部や朝鮮半島はそれと異質の肉と発酵乳系の文化

中国文献に記される通り倭国は魚介や米で発酵乳は主食に合わないからね
691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:10:21.17ID:0bH8xdkg0
>>685
モヘンジョダロが滅んだのは核戦争のせいみたいな
2019/12/22(日) 00:11:21.71ID:4hiFJkrN0
>>655
歴史学者ってバカの集まりだから大して根拠のないただの思い付きが定説になっちゃう。
だからコロコロ評価が変わる。
2019/12/22(日) 00:11:36.48ID:iov4+ejl0
>>679
太田牛一の信長公記と写本である池田本と言われる信長記(内容が結構変わってる)がごちゃ混ぜになってる人も多い
後者は二次資料です
2019/12/22(日) 00:11:46.47ID:NxL+1hWK0
>>671
いやいや、当時は比較的大きな薄い鉄板をつなぎ合わせた動きにくい時代遅れの
ハニワでよく見る鎧と、無数の細かい鉄板や皮をつなぎ合わせて手をかけて作った
しなやかな動きやすい鎧があって、後者は支配者や朝鮮半島の武人によって着用されてた。
2019/12/22(日) 00:12:14.85ID:O16tHoUp0
>>576
買米令って悪政で大坂の商人から江戸が好き勝手に収奪してなあ…
696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:13:14.94ID:jtqCizK10
>>622
遊牧民族の和合?の前に弥生終期の巻向をかたちづくったのは阿波、讃岐、吉備
尾張、海部や東海などの海人勢力だがふつうに共立して連合政権を組む習慣
なのは良く知られてい入ること

伊勢遺跡の時代に遊牧民族の要素などは探すのが困難だな
697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:13:15.14ID:Db8ySBKJ0
>>41
中華帝国兵の鎧が革だからだろ
将校でも革の鎧だからな
2019/12/22(日) 00:13:25.80ID:Y/APhd+t0
平和とは次の戦争のための準備期間である(´・ω・`)
699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:14:30.32ID:f7mYnWLt0
>>669
必要なかったからね。
外国なんか知ったこっちゃなく、平和を謳歌してたから兵器を発達させる必要がない。
しかしアヘン戦争で清が敗れて「なんかヤバいぞ」「俺達の武器じゃ時代遅れで勝てないぞ」という状況になってきた。

極論だが白人がヨーロッパに閉じこもって身内争いを続けていれば世界は平和だった。
2019/12/22(日) 00:14:38.72ID:iov4+ejl0
>>692
歴史学会は割と声闘が成立しちゃってる世界なので声の大きいのが定説になり易いのが現実
特に戦国時代はその傾向が強いね

きちんとした史料が少ないからな
701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:15:05.14ID:hN/Fk2aT0
>>688
中華を支配すると文化や制度的には向上するんだけど、
武の面では昔より弱くなってしまう印象もあるなあ
科挙とかまで取り入れたり、支配層の異民族からも文官が出たり
2019/12/22(日) 00:16:00.04ID:iov4+ejl0
>>699
独自の兵器は一応進化させてたけど、科学革命の起こった西洋の速度には対応できなかっただけの話
一応洋学も取り入れてたけど、寛政異学の禁とか時代を見れないようなアホが大老になったからしゃーないな
703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:16:08.55ID:vW4tGTZP0
>>690
発酵乳どころか日本には古代から伝統的に牧畜の文化がないし
新羅の王族などに馬飼いさせていた時期は狩りなどで使っていたのだろうけど
そもそも古代の畜産の記録がな い
704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:16:32.52ID:0bH8xdkg0
>>701
今じゃ周辺民族は人体の標本送りなのにな
705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:17:22.31ID:ntqar8j40
>>688
本当にそう思う

満州については、中華帝国化していた清帝国自身が
ロシア帝国と日本帝国の脅威に対して、開拓農民を満州に怒涛の移民をさせたのも原因かも
やったのは康有為
2019/12/22(日) 00:17:37.99ID:uQ0HE2Vp0
>>684
東福門院に男子誕生
幕府が後水尾天皇に圧力かけて退位させようとする
男子死亡。後水尾天皇「さぁさぁ譲位するぞ」
幕府、興子内親王の測位を認める
後水尾上皇「上皇になったのに金が無い」
幕府「建物の修繕費(だったかな)くらいなら出しますよ」

かつての実験を握っていた上皇達の時代のような荘園制度は崩壊していたし
肝心の資金源は幕府頼みだったから、政治的な主導権は幕府へと移ったと思った
明正天皇は最初から中継ぎだったので、ただ東福門院所生の男子が皆早世したから
後水尾上皇の男子が即位していった
707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:17:58.66ID:hN/Fk2aT0
>>632
殺されたことになってるけど生きてる説や実際そういう記述もあるってのはいるなあ
元寇の直前に北条時宗が殺した兄の時輔とかも生きて逃げたことが書かれてるものもある
そのせいか大河ドラマの北条時宗では生き延びてたな
流石に大陸に渡った記録はないがw
708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:04.16ID:LIWqdMpM0
近年の研究では全国的に戦国時代に入るのは応仁の乱の数十年後、1490年代なんだっけ
それでも100年くらいずーっとやりあったというのは凄い
大陸じゃなくて本州・九州・四国だけで
709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:15.89ID:0bH8xdkg0
>>702
まともに火力なんてもってたの西洋だけだろ。
その他はトルコですらもあの体たらくなのが産業革命後の世界。
2019/12/22(日) 00:18:15.69ID:pUOCw8WX0
一揆もカウントされてて結構な数あるけど町が消えるレベルの飢餓も付いて来るんだよなあれ

背筋が寒いわ
711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:25.27ID:Db8ySBKJ0
>>55
動員数が少ない
古代なんかで何十万人なんて嘘だからな
せいぜい千人単位でいれば大軍みたいなものw
712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:31.44ID:/w54HARi0
(-_-;)y-~
え、ええーと、この線か、横綱
713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:39.80ID:IoIhjFtB0
嫌儲で見た
2019/12/22(日) 00:19:10.97ID:ONxlU6IN0
>>688
日本だけが異質なせいか
南京がどーたらこーたら言い続けているわけだな
715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:20:51.97ID:0bH8xdkg0
>>711
垓下の戦いと同年のザマの戦いでも両軍合わせて10万ぐらいだもんな。
716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:20:54.03ID:Pu0KIk6i0
>>693
いやそれはわかってるけどもやね
事件当時の書き付けを後で切り貼りしてまとめたような体裁になってる以上、一次史料と言えど色々あるって話や
別に信長公記そのもの、池田本、読み物としての信長記、太田直筆の物やらの差異をあれこれここで論じるつもりもないで
717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:21:02.37ID:hN/Fk2aT0
>>555
人骨まで調べた結果なのかは知らんけど、
日本人が肉と乳製品食わなくなって栄養不足で縮んだ説あった
実際江戸とそれ以降や今だと段違いだし
718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:21:17.03ID:kjeBP/+f0
>>661
桶狭間戦は各種史料から永禄3年(1560年)に行われた事は
確実なのになぜか信長公記では天文21年(1552年)の出来事
だったと何度も強調しているんだよな

これがもし太田牛一の勘違いでないとするなら少数寡兵だった
永禄3年時点で大人数の今川軍を蹴散らしたという信長の誇張された
サクセスストーリーを強調したかった意図が感じられる
2019/12/22(日) 00:21:56.16ID:iov4+ejl0
>>706
即位やら貴族やらの連中に対しては完全に影響力は発揮できなかった
それができたのは家茂とかそんな江戸も末期の時代

しかもやりすぎてしまって反発喰らって明治維新起こされて江戸幕府は死んだ
鎌倉時代も後嵯峨天皇と仲良くしてたからうまく行ってたのであって、
後醍醐天皇あたりからはもうダメだったでしょ?
結局双方折り合いを付けないと潰れるのよ

天武天皇時代に権威と権力をうまく分けたからねえ
最高権力者と最高権威者の関係はその頃からあんま変わってないんだよ
2019/12/22(日) 00:22:00.04ID:fn4seoug0
江戸時代は偉大だったんだな
721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:22:34.61ID:Bz/3fAzc0
>>690
日本の遊牧民的な要素は朝鮮半島は関係ないと思うがな
中東から中央アジア周りかインド周りか謎だわ
とんがり帽子のサカ
はるか海の向こうのサカ
魚を好むキルギス人w
ギリシャ語でサカ族のことをサカイと呼んでいたらしい
堺にアサカの地名がある
アサカは聖なる人という意味、サカ族の国家名、民族名そのものらしい

サカ族のとんがり帽子は烏帽子そっくり
歴史のロマンが広がるな
2019/12/22(日) 00:22:40.95ID:ak2kdwIR0
>>699
世界を侵略してたのはイスラム教徒で、欧州白人はむしろ被害者
世界への進出は自身を守る為
723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:22:46.01ID:/w54HARi0
(-_-;)y-~
制動索は日本の発明やと思うけどな
724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:01.23ID:1vcRqpAD0
>>622
遊牧民の蒙満ツングース族が寛容とは初めて聞いたw
だったら朝鮮半島から難民なんて日本に1人も流れて来なかっただろうね

伊勢遺跡のどこに遊牧民族の痕跡があるの?
銅鐸の表面に半島みたいに羊とかが描かれてたとか?
725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:23.67ID:LIWqdMpM0
>>657
オリエンタリズムもあるが「パックス・トクガワーナ(徳川の平和)」として欧米の学者が注目してるよ
矛盾はあっても、とにかく戦争だけは防いだ
2019/12/22(日) 00:24:46.21ID:iov4+ejl0
>>718
その辺後付けで加えたから史料的価値は二次的なものでしかないんだが…
岐阜以降の日記が一次史料だぞ
桶狭間の時期は完全に二次史料扱いです(参考程度の史料)
727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:24:59.16ID:/w54HARi0
(-_-;)y-~
wikipedia制動索見ると、色んな国で開発競争したんやな。
加賀テストで実用化らしい。
728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:24:59.50ID:Db8ySBKJ0
>>60
中国だったら江戸時代の3大飢饉のとき
王朝が転覆するくらいの動乱になるのだけど
日本はせいぜい一揆くらいなのなw
全国レベルのアジるのが出現させない幕府の統治能力の高さかいなwww
まあ幕末には限界迎えたけどなwww
それだって下級武士による反乱が主な原動力だけどなw
729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:25:04.79ID:hN/Fk2aT0
>>459
竹崎季長自身が馬で先駆け突撃してるよね
で馬を射られて自分の負傷して窮地に陥った所に
これまた他の武士たちが馬に乗りながら弓を射て竹崎を助けてる
教科書だと切り取られてるし小さいからわかりにくいけど、
竹崎の左側には右側の武士が射る矢から逃げてる元軍兵が描かれてる
730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:25:58.88ID:LIWqdMpM0
古代史はそろそろ決着つけないかな
邪馬台国 → ヤマト朝廷なのか否か
2019/12/22(日) 00:26:23.17ID:ijiWugZV0
最近のニュー速+板は歴史ニュースが減ったね。
732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:26:39.66ID:Pu0KIk6i0
>>718
そうとも言えるし、勘違いの可能性もいろいろな面から否定できない
でもその史料そのものの、あるいは全体を通して眺めた時に、その信頼性は本当に高いってのは揺るぎないんや
素朴かつ簡潔で一貫した著述の姿勢、事跡をきちんと引いてくれてるところかも含めてな
ただまぁ、おいおい又助、忖度か?みたいなところがあるのも事実やw
733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:26:40.29ID:rrdIKQKl0
西洋も別に馬に乗ってサーベル振り回して突撃とかナポレオン戦争の時代にやってるんだけどね

火器の威力が圧倒的になるのはライフリングされたミニエー銃が出てきて
命中精度が格段に上がったの幕末近くだよ
2019/12/22(日) 00:26:43.42ID:uQ0HE2Vp0
>>703
確か延暦式だかで蘇の作り方が載っていたような?
蘇は古代日本の貴族たちに食されていたはず?と思ってネットを漁ったら
>典薬寮の乳牛院という機関が生産を担っていた とwikiにあったので
もっと調べたら畜産の記録はあると思う
735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:28:01.14ID:/w54HARi0
(-_-;)y-~
wikipedia制動索、さっと見た、そうやろ、墓場設定になってるはずやねん。
命がけの石垣デッキクルー
2019/12/22(日) 00:28:07.21ID:iov4+ejl0
>>730
学会の老害が消えん限りは無理
いまだに九州説に固執してる老人が声を大きくして否定してるから
理屈じゃねーのさ

魏からもらった鏡も纏向遺跡から出てこねーしその辺はしゃーないかもしれんが(当然吉野ヶ里遺跡からも出てないからどっちもどっちだけど)
737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:28:24.57ID:kjeBP/+f0
>>726
うん
だから一次史料扱いされている資料も怪しいとこはあるよと言いたかった
738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:30:01.88ID:Db8ySBKJ0
>>715
ペルシャとアレキサンダー大王の戦いなんかは
ペルシャは動員数は多いが戦意は低い
でアレキサンダー大王が突撃してペルシャ王が逃げ出したら
動員された何十万人もさっさと退散w
2019/12/22(日) 00:30:12.75ID:j5SclPDt0
1467 (ひとよむなしき)
740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:30:19.41ID:Pu0KIk6i0
>>736
今はどの辺りの先生が声高なんや?九州説
ワイはロマンの部分では九州であってほしいで、夢広がるし
741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:31:15.95ID:+3oDVFWJ0
>>690
海から山が生えてるような国で山向こうの平地に日常食の海の幸があったかね?
故地の乳酒が手に入らないから現地の白酒が代用された?白酒は神事にも使われてるね
黄酒もあったけど日本じゃ奥地のレア薬品扱いだよね
茶といえば北方民にはビタミン欠乏が原因の風土病があったわけだが
中華は北方民にあれこれ工作してたらしいね
魔法の薬お茶を確保出来たかどうかで北の力関係が変わったとか?
2019/12/22(日) 00:31:16.34ID:fn4seoug0
>>731
残念だね
歴史スレが唯一往年の2chのレベル保ってるのに
2019/12/22(日) 00:31:24.14ID:iov4+ejl0
>>737
いやその理屈はおかしいよ?
リアルタイムで書かれた日記の部分は個人的な主観(勘違いを含む)を除き基本的に正しいをベースにするのは歴史の史料の扱いとしては当たり前
後に付け加えられた二次の部分はあくまで参考であってそれが変だから一次の部分もおかしい!とか言い出すとすべての史料が全く役に立たないって事になるんだが

自分で言ってて変だと思わんのか?
2019/12/22(日) 00:31:25.23ID:Y/APhd+t0
>>725
封建社会の完成形だわな(´・ω・`)
初期に島原という超地方へ赴いて「乱」を討伐したというのも大きい
言葉の伝播で北海道本州四国九州琉球で日本が一つの国であるという
意識醸成は既にあったが、統治機構としては徳川が始めてそこに到達した。
745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:31:29.80ID:bmZlj89j0
よいくにつくろう鎌倉幕府
746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:31:55.77ID:hN/Fk2aT0
>>731
歴史ニュース見て依頼しても経たないこと結構あるんだよね…
747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:32:35.27ID:OyFuCWZG0
>>243
今川義元が桶狭間で信長に討たれた時、家康は寺に逃げ込んでたな
748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:06.40ID:9tPDLW/V0
このスレのイケメンに聞きたいんだけど、もし秀吉死なないであのまま半島を北上したら成功してたの?
あと、あの領土拡大作戦に自体は中華に勝つ見込みがあったのか、
も世界のどのへんまであの頃の日本軍の武器や作戦の技術で拡大可能だったのか知りたいです
749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:41.81ID:Db8ySBKJ0
>>733
ナポレオン戦争の時代のナポレオンの強みは
大砲の運用だろw
まあ戦いの後片付けてきにサーベルの突撃とかはあったけど
その前に大砲の砲撃でズタズタにして大勢は決まっているwww
750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:34:05.64ID:4xou/pSd0
>>10
まぁ、鎌倉幕府も将軍は有名無実で家臣の代表が取り仕切ってたしな
751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:34:22.28ID:Pu0KIk6i0
>>748
佐藤大輔をイタコに降ろしてもらうか平野耕太に考えてもらうかした方が早いで
752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:34:29.56ID:ntqar8j40
>>728
中国の黄河から長江の間
黄河から長城までの間
平らかな平野が続き、食糧の調達に対して環境の多様性が無い
日本は細長く、広大な平原と言うのが無く
海・山・川・湖沼と多様性があり、東西に細長い大地を南北には海が挟み込み
山岳で仕切られた地域性などもあり、飢餓民が出て合流して大軍に成る環境に無かった
飢饉による死者は出るのだが、平時は巨大な豊かさを形成する中華の大平原が地球環境の寒冷化や乾燥化に転じた時の政治では解決することの難しい飢饉というものが無かった
日本は恵まれている
753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:34:56.78ID:wJGbSSor0
これ三年前の記事だわ
さすがはオワコン掲示板w
2019/12/22(日) 00:35:38.98ID:ku/b9KHv0
ここ70年くらい平和だね〜
755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:35:59.19ID:1OwsOL6J0
>>749
砲兵は重要だがそれだけで大勢は決まらない
756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:20.10ID:LIWqdMpM0
528年だっけ?
磐井の乱
6万を朝廷側が派兵
関ヶ原に匹敵するレベル
大袈裟な宣伝なのか、そうならその目的は何?
掘り起こすべき
757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:21.51ID:bmZlj89j0
>>743
史料の読み方を一から勉強しなおした方がいい
758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:34.40ID:+3oDVFWJ0
>>748
無理
前半イケイケだったが正規軍来て逆転してる
飯が届いてなく士気もダダ下がりだった
騎兵ヤバイ
759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:42.67ID:OyFuCWZG0
>>210
それは「役者が不足」だろ
760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:52.54ID:rrdIKQKl0
>>749
大砲もそこまで命中精度ない
基本戦列歩兵をバラバラにするのが目的

騎兵で密集した歩兵の戦列に突撃するのは危険だから
戦列歩兵なんてのが成立したのは命中精度の低いマスケット銃だから
命中精度の高いミニエー銃が出てきて戦列歩兵もなくなった
2019/12/22(日) 00:36:55.55ID:fn4seoug0
>>748
本気で中華に成り代わろうと思ってたのは文禄の役で慶長の役は朝鮮支配が主眼だったようだ
現実に南部では検地も行いかなり安定した支配を実現してたらしい
秀吉の死で半島も放棄、ということになった
762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:37:28.80ID:ntqar8j40
>>748
無理だと思う、まだ北海道すら勢力圏に平定出来ていない日本が
北上しても極東の寒冷な大地を統治し続けることは難しいと思う

それにずっと海外遠征していなかった日本では帝国を維持するための仕組みが脆弱で維持することは難しいと思う
兵站を維持するのが難しいと思う
763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:37:38.59ID:Mmqb12M+0
>>748
慶長のときは無理な拡大は諦めて
城を作って保持する方向だった。
764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:37:51.93ID:Db8ySBKJ0
>>748
今の韓国領域くらいは領土化できたのではないの
城も作っていたしな
765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:38:32.65ID:4xou/pSd0
>>749
大砲もそうだけど、
三兵制を完成させたことと、国民軍だからって方が大きい
766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:38:45.59ID:Mmqb12M+0
>>758
明軍はボコボコにされてもはやなす術なくて諦めてモードだったんだが?
767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:39:37.86ID:1OwsOL6J0
>>748
少なくとも長期的に半島に地歩を固めることが可能なだけの軍事力はあった。
ただしコスパが合うかどうかは別。
半島全域を制圧できたかは微妙。長期化すると女真族も絡んでくるので先の展開は予測困難。
2019/12/22(日) 00:39:50.30ID:Y/APhd+t0
>>748
中国大陸は散々出ているように暗黒のように他国勢力を飲み込む(´・ω・`)
おそらく秀吉でも無理。 つか侵入ルート考えるとまず北方民族討たないといけないわけで
かなり手こずると思うよ。 おそらく高麗ライン辺りで進行止まるんじゃないのかな
2019/12/22(日) 00:39:52.08ID:uQ0HE2Vp0
>>719
鎌倉時代は、そうでなくても両統迭立していたのに後亀山院が後宇多院の
子孫よりも晩年に寵愛した息子・恒明親王に継がせたかったり
その後宇多院院も嫡男の子孫に継がせたくて
後醍醐天皇には中継ぎと釘指していたというグダグダ感があったので

後醍醐天皇は八条院領を手中に収めたので政局をひっくり返す大チャンスと思って動いたんじゃないかと

江戸時代、次代の天皇は基本は宮中で決めたけれども
幕府が介入した例として明正天皇があげられるわな
2019/12/22(日) 00:39:59.86ID:ak2kdwIR0
>>748
李舜臣率いる朝鮮水軍に惨敗してるから補給ができない
全面撤退しか道は無い
771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:40:04.86ID:kjeBP/+f0
>>743
わるい
言葉足らずだったので伝わってないみたいだわ

「太田版信長公記と言えども中身が丸ごと信頼性が高いとは言えないよね」
と言いたかった
2019/12/22(日) 00:41:11.18ID:/e1GDbIr0
>>5
だな
南北朝時代も全国各地で相当戦いがあったからもっと賑やかでいい
773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:41:29.65ID:+3oDVFWJ0
>>766
ちょうどモンゴルに兵回してたからな
現地の警備兵相手に無双して自滅したのが豊臣日本軍
774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:42:01.54ID:W4Tu2t4e0
>>15
>「徳川250年の平和」

江戸時代の一揆は3200件やぞ?
なにが平和だよ。
775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:42:16.84ID:hN/Fk2aT0
>>585
つうか最近は名乗りは敵へのあいさつじゃなく
味方に功績立てるのアピールーるしてるんじゃねとも言われてるなあ
元寇なんか外国人相手で日本語で名乗るの変だし
776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:42:18.39ID:4xou/pSd0
>>748
補給がもたないから無理
むしろその豊かな中国南部の浙江方面の方が可能性があった
それはそれで厳しいけど
777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:42:34.24ID:Mmqb12M+0
>>770
サラッと嘘をつくなよ
778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:43:05.40ID:BTtJfykT0
>>721
アサカはもとはアザカで安坂や阿坂ですよね
いきなりギリシャ語やキルギスと牽強付会する人がいるとは
妄想は壮大な方がおもしろいですからね

それに境と遊牧民族が伊勢遺跡の時代に関係あるんですか?
その頃って河内湖が干上がる途中で湿地帯じゃないですかね
サカイは境界の境のことでゆるがずじゃないですか?
当時のその地方は茅渟アガタのチヌです
妄想のための妄想かわかりませんがスゴイ浪費ですね
779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:44:23.46ID:1OwsOL6J0
>>770
多少損害を受けた戦いはあったが
日本側も対策した結果補給路は確保されていた。
と言うか秀吉死後無事撤退できたのが連絡線が確保されていた何よりの証拠だ。
780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:44:25.87ID:Mmqb12M+0
>>773
めちゃくちゃ戦歴の多い軍相手なんだが…
朝鮮で日本と戦って明の財政が凄まじく傾いたんだが…
2019/12/22(日) 00:44:35.30ID:ak2kdwIR0
>>777
wikiなどを無条件に信用するなよ
782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:45:14.72ID:hN/Fk2aT0
>>568
筋肉痛がついてないとまず武で成り上がるのは無理
弓を弾くのも刀や槍を持つのも力いるよ
783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:45:54.25ID:ntqar8j40
兵站で無理と言う話だが、
こういうこともあった
イエズス会のコエリョ氏は、同君同盟と化したイスパニア主導のポルトガルとの同君連合として
カトリックキリスト教圏の代表として秀吉に大陸侵攻の同盟を提案していた

海軍提督姿で日本が劣勢な海軍を提供するとことで対等な同盟者として秀吉の大陸侵攻を共闘してやろうと提案した
しかし、秀吉は同意しなかった。
 秀吉にとっての最終的な主敵とは
  @大陸・明帝国体制
  A海軍力と科学力を持つキリスト教圏勢力
どちらだったのだろうか?秀吉はゴアに向けて書簡を送りつけてもいる

それはさておき、秀吉がコエリョ氏らイスパニア・カトリック勢力と連合して侵攻した場合はどうなったのであろうか?

どちらだったんだろうか?
784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:46:30.89ID:hN/Fk2aT0
筋肉がついてないと、だ

>>780
そういや元寇の南宋兵も棄民扱いされることもあるけど
実際は精鋭でこれと船を失ったことで沿岸警備に支障が出て
後の倭寇対策が難しくなった説もあるなあ
785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:46:35.05ID:uJdVcYXy0
縄文時代末期に大陸からやってきた弥生人祖先と縄文人との民族人種戦争、
弥生時代の倭国大乱の方が人口比での凄惨さは、戦国期以上だと想像する。
786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:46:47.55ID:Db8ySBKJ0
>>775
イヤ−元々そうだろ
味方に自分が誰なのか知ってもらうための名乗りだろ
787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:47:10.69ID:9tPDLW/V0
学校の授業の時は明も平定できたのかなぁってロマンあったけど、イケメンの皆さんのいうとおりだと、
やっぱり現実は良くて半島で足踏みみたいですね
秀吉は少し野望が大きすぎたのか、もしくは楽観視してたのかも
こんなにレスたくさんサンクスです
2019/12/22(日) 00:47:14.83ID:ak2kdwIR0
>>779
一応、講和が成立してたからね
789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:47:22.64ID:Mmqb12M+0
>>779
兵站をしっかり確保して計画して侵攻していったのが慶長だからな
文禄のときは休戦の使者を派遣して騙し討ち作戦に引っかかって兵糧集積地を焼き討ちされてきつくなった
790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:47:41.36ID:Pu0KIk6i0
>>769
ホモの爺様好きという拗らせたカイロ・レンみたいな将軍様の四箇条
結果、あれはどこまで後々まで有用性持ってたんやろなぁとは思う
律儀に守ったと読み取るにはどうもちょっと納得出来ん所もあるわ
791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:47:59.17ID:Bz/3fAzc0
>>778
サカ族は中国でいう塞かな

日本の塞の神はクナトの神

延喜式祝詞
道饗祭には、八衢彦、八衢姫、クナトが登場する

サルタヒコは出雲の姫神である幸神とクナトの神の子
サルタヒコが発見されたのは天の八衢
八衢は道が幾つにも分かれるところ、【方違】

堺に方違神社があって、方違幸大神が祀られている

伊勢でサルタヒコに関係するのが
阿射加神社、大阿坂、小阿坂
上町台地〜泉北丘陵
大阪オオサカ、浅香アサカ、小阪コサカが並んでいる

大阪は神紋が白鷺の坐摩神社、百舌鳥、大鳥大社など鳥と関係が深い

サカ族のとんがり帽子は烏帽子にそっくり

とんがり帽子のサカ族、鳥をモチーフにした遺物がたくさん残っている
オスのニワトリの頭にある赤いやつ、元はサカと呼ばれていた
今でもトサカのことを烏帽子と呼ぶ地方もある

サカ族、塞、クナト、八衢、アサカ、烏帽子、鳥
全部繋がるのだ
偶然にしろ興味深い
792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:14.76ID:Pj1yJ9qR0
>>700
信忠の評価も声のデカくて強い奴が
引退だか亡くなったかしたから
評価が見直されたらしいね。
793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:20.31ID:hN/Fk2aT0
>>237
まだ大変なことになってない鎌倉時代で外国人からこの評価…
まあこの使者、日本に攻めるの反対してたから話盛ったのかもしれんけど

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)22:05:20 ID:Y4y
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より

・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対

ここまで言われてなんで攻めてきたんや…
794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:38.34ID:Mmqb12M+0
>>788
休戦や講和成立後に騙し討ちするのが当時の明軍の常套手段。
痛い目にあってたからちゃんと対策してた。
2019/12/22(日) 00:48:46.90ID:566Q222f0
まさに光陰矢の如しだな
2019/12/22(日) 00:49:02.46ID:z19+5d2+0
>>780
全然傾いてないよw
秀吉の軍費なんて万暦帝の浪費に比べたら微々たるもんよ
2019/12/22(日) 00:49:07.15ID:uQ0HE2Vp0
>>769
間違い見つけたので訂正
×後亀山院
◯亀山院

後宇多天皇が息子・後醍醐天皇を一代限りとしたかった本当の理由は知らんけど
後醍醐天皇の生母が絶倫の亀山院の後宮に入って息子ともども寵愛されたからかもね?
798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:49:24.48ID:hN/Fk2aT0
>>786
なんて敵に名乗ってたように言われるようになったんだろうな
しかも元寇の本見てもそんな風に書いてあったりするし
799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:49:50.79ID:Pu0KIk6i0
>>787
ワイのシヴィライゼーション6では北条時宗がモンゴルも中国もぶちのめして世界征服したから大丈夫や
800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:49:58.95ID:bmZlj89j0
>>780
日本相手の戦果がどうこう以前に
朝鮮半島なんかに大軍派遣する時点で、財政的には相当な負担なんだぜ
801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:50:29.50ID:4xou/pSd0
>>770
水軍は別に負けてないだろ
むしろ当時の補給は現地調達が基本なのに輸送に頼ってる時点で無理
朝鮮半島は南部の一部を除いて土が痩せてて収穫が少ないってのがそもそもの想定外だった

国内でさえ収穫が少ない不毛の地へは大軍の派遣が困難だったんだから推して知るべし
(東濃、伊賀等)
802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:51:17.01ID:Mmqb12M+0
>>796
国家予算の3年分だったか使ってるんだが…
2019/12/22(日) 00:51:40.24ID:GFmTeDpY0
>>55
戦いは数だよアニキ
804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:51:48.63ID:1OwsOL6J0
>>788
明らかに戦闘しながら撤退してるけどな
と言うか補給線を断つことができていたのなら明側は講和する必要ないわけで
805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:51:51.19ID:JzLjs8y+0
>>785
そういう説は25年前に無くなってる
近くの博物館にでも行った方がいい
806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:52:26.08ID:+3oDVFWJ0
>>780
明はモンゴル追い払うのに精いっぱいで国も軍隊もボロボロにだからな
日本が朝鮮で強かったは大量の鉄砲が効きまくったからだ
だから飯と火薬さえ補給できれば豊臣帝国もワンチャンあった
807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:52:41.69ID:LIWqdMpM0
富士山頂の所属争いは江戸時代からと言われてるが、戦国時代の16世紀、それも前半からだと思う
後の武田信玄の父、甲斐国の武田信虎が富士山登頂を果たした記録がある
神への祈念とされるが、領主がわざわざ登ったのは、今川を意識した現代で言うパフォーマンスだと思う
2019/12/22(日) 00:53:50.31ID:X6B3IL6e0
>>578
日本人は放っておくとすぐに殺しあうから江戸時代みたいに絶対的中央集権じゃないと国が維持できなかったんだよ。
絶対的中央集権制は科学的進歩を止めるから常に世界に遅れる国になる
809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:54:10.14ID:ntqar8j40
>>802
ちょっと日本とは関係無いけど

大英帝国の栄光の始まりである私拿捕船をエリザベスがドレークらに許したときに
一回の海賊航海で得た掠奪品による内内の認可に対する上がりは国家財政1年半分にも成ったらしい
2019/12/22(日) 00:54:15.94ID:Y/APhd+t0
>>793
趙良弼さんは平和主義者だな(´・ω・`)
2019/12/22(日) 00:54:57.91ID:ak2kdwIR0
>>801
失脚してた時期を除けば、日本側は一度も李舜臣には勝ってないよ
812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:55:01.99ID:uJdVcYXy0
>>805
どっち?
弥生VS縄文か、倭国大乱か。
813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:55:02.41ID:Bw5Cpl2l0
昔からキチガイだったと改めて確認できて良かった。
感謝しかない。
814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:56:26.40ID:T1uJ9aLw0
>>770
>李舜臣率いる朝鮮水軍に惨敗
それ、韓国の映画の話しだろ
815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:56:45.42ID:Mmqb12M+0
>>806
モンゴルと戦ってたっけ?女真じゃなくて?
2019/12/22(日) 00:56:48.55ID:z19+5d2+0
>>802
明の歳入が年400万両
対秀吉戦の予算が200万両
万暦帝の墓の建設費が800万両w
817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:57:41.13ID:Mmqb12M+0
>>811
逃げ回ってるだけだったじゃん
というか敗死してんじゃん
2019/12/22(日) 00:57:43.66ID:ONxlU6IN0
北条早雲がニート侍のままならロマンがあったろう
2019/12/22(日) 00:58:45.64ID:/g6L1v3S0
記録が残りだしたからじゃん
くだらね
820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:58:53.72ID:1OwsOL6J0
>>811
勝ち負けの問題じゃないだろ
日本の輸送船に損害を与えて撤収するのが目的、と設定するなら大概の場合は「勝利」できるだろうが、
与える損害が貧弱なレベルではいくら「勝利」しても大きな意味は持たない。
2019/12/22(日) 00:58:55.17ID:f9ixJ/9W0
>>808
だからその理屈でいくと中国共産党支配の中国も行き詰まる。
自分達の立場を危うくする技術革新を許す訳ないしな。
822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:58:56.63ID:kjeBP/+f0
>>808
中央集権制と封建制の違いくらいは勉強しとこうよ
2019/12/22(日) 00:59:06.84ID:/Ti3PfHY0
江戸時代が太平の世といわれるのがよく分かった
824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:59:09.56ID:LIWqdMpM0
太田道灌はなぜ暗殺されたのか
伊勢新九郎(後の北条早雲)の暗躍があったのか
16世紀前半の関東戦国史は面白い
825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:59:30.48ID:ntqar8j40
>>815
外モンゴルを領土化できなかったから
チャンチャン口の以北で四六時中紛争がある
826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:00:33.02ID:4xou/pSd0
>>783
スペインが出せる兵隊は数百人
頑張っても四桁前半で多勢に影響にはない
フィリピンの経済的価値を考えると洋船を造って攻めた方が価値が高いレベル
2019/12/22(日) 01:00:41.99ID:ak2kdwIR0
>>817
李舜臣を尊敬してたのは、東郷を始め日本海軍の軍人なんだけどな
828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:01:06.53ID:iq2ZHMwR0
古墳時代って何一つ分かってない
列島中に国が乱立していただろうに
829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:02:50.97ID:wnuOaN6m0
>>791
歴史関係スレ誰にも相手にされないそのコピペ何回か見たことあるw
830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:26.29ID:Mmqb12M+0
>>827
それソースは朝鮮人で、東郷が本当に言ってたってソース無いぞ…
831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:35.57ID:/4XB7oT00
紙が普及して歴史が残っただけじゃん。その前も血みどろの争いをしてるよ。
832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:57.76ID:lheTEyAO0
895名無しさん@1周年2019/08/10(土) 00:37:20.43ID:XOjzduU10
サカ族は中国でいう塞かな

日本の塞の神はクナトの神

延喜式祝詞
道饗祭には、八衢彦、八衢姫、クナトが登場する

サルタヒコが発見されたのは天の八衢
八衢は道が幾つにも分かれるところ、【方違】

堺に方違神社があって、方違幸大神が祀られている

伊勢でサルタヒコに関係するのが
阿射加神社、大阿坂、小阿坂

上町台地〜泉北丘陵
大阪オオサカ、浅香アサカ、小阪コサカが並んでいる

サカ族、塞、クナト、八衢、アサカ
全部繋がるのだ
偶然にしろ興味深い
833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:59.50ID:bpqgRsOG0
>>799
あの北条時宗、大河のビジュアルそのままにしか見えん…w

>>809
ひえぇ
そらスペインに抗議されても止めないわけだ
834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:00.95ID:Bz/3fAzc0
興味深いのはサルタヒコと大国主の関係性
記紀神話には国作り神話もある
大国主とスクナヒコナの国作り

卑弥呼が倭国王になる前の2世紀後半〜日本列島は倭国大乱の時代であった
倭国大乱の前に男王の時代が約80年続いた。1世紀後半〜2世紀後半に当たる

女王の前に男王の時代があったことになる
国作り神話は倭国建国の物語なんじゃないだろうか?

国作り→葦原中国の平定、ヤマト征伐と大和政権の樹立
大和の地に外部勢力が侵入したと考えられる痕跡は2世紀末〜である
ちょうど卑弥呼の時代と重なる
卑弥呼は大国主とスクナヒコナの国を倒し大和政権を樹立したのだろうか?

大国主にはいくつか名前があり、その一つは芦原醜男である

芦と言えば聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村の詠んだ一首を思い出す

押し照る 難波の国は 【葦】垣の 古りにし郷と‥
と歌われている

なにわの枕詞は押し照る以外にもう一つあり、
それは【芦が散る】である
いかにも芦原醜男が散ったということを連想させる

芦原はアイヌ語では【サル】である
サル、サルタヒコと関係あるのだろうか?
835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:05.10ID:lheTEyAO0
96名無しさん@1周年2018/12/05(水) 20:53:41.42ID:zOTSRmKl0
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないだろ?
出雲地方で【オオナムチ】以前に信仰されていたのは【幸神】、【東!】から来て文物をもたらした【クナトの神】、そして二神の子【サルタヒコ】
追放されたんだろうな。八雲が欠けた理由
八雲を出た一族、出雲。

逃れたサルタヒコが見つかったのは、天の【八衢】
道が幾つにも分かれるところ、【方違】

堺に方違神社があって、方違【幸】大神が祀られている

畿内に逃れてきた幸神一族、出雲族と元々畿内にいたクナト族が一緒に国作りをしたんだろう
1世紀半ば〜2世紀後半の出来事

倭国大乱前に畿内にあったクニは、この二つの勢力が中心となってできたんだろうな
836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:13.43ID:T1uJ9aLw0
>>827
東郷平八郎の話しな
東郷平八郎「朝鮮って有名な武将いたの?」
チョン「李舜臣という立派な人がいます」
東郷平八郎「へー」
だけの話しで、東郷平八郎が李舜臣の話しをしたことは一度も無いんだよ
837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:21.78ID:bmZlj89j0
>>827
まともな史料にそんな記述無いって話だけどなw
838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:49.64ID:lheTEyAO0
307名無しさん@1周年2018/08/25(土) 22:25:06.14ID:Sp7IzGmZ0
方違神社、方違幸大神

出雲地方でオオナムチ以前に信仰されていた神たち
姫神の幸神、東から来て文物をもたらしたクナトの神、
その子、サルタヒコ

道饗祭の神々と関係あるのか?
八衢比古・八衢比売・久那斗

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和

狗奴国と道饗祭って、関係あるのかないのか、
詳しい人いないかな
2019/12/22(日) 01:07:12.13ID:O16tHoUp0
>>722
トゥール・ポワティエ間の戦いでイスラムが勝ってりゃ
今頃アメリカの宇宙軍どころじゃなく恒星間貿易が成り立ってたかもな
840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:07:12.28ID:4xou/pSd0
>>811
日本の価値は輸送に成功すること
だから最初期の一時期を除いて引き分けですらない勝ち
あと、その将軍は最後は条約破って攻撃仕掛けた挙げ句に敗死じゃん
841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:07:20.31ID:lheTEyAO0
145名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:58:32.36ID:PIuTIa500
サルタヒコ。
出雲族の姫神幸神と、倭人の彦神クナトの神の子。

倭人と出雲族の同盟の証。

月夜見にして大国主、卑弥弓呼。日見彦。暦の一子相伝者。
倭国大乱で殺されて、日本列島から暦が無くなる。

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。

天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。

その近傍にイシズ川。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北が浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていて、殺されたんだろう。
842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:07:40.31ID:U3g3FNcJ0
信長が覇権を握って中央集権・海外進出路線に舵を切った方が、良かったな
いきなり中国大陸(おまけの朝鮮)狙いじゃなくて、良いのよ
あの時点なら北、南、東といくらでも進出先はあった
843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:07:47.39ID:/4XB7oT00
>>770
馬鹿?

李舜臣が海戦で勝ったのは様子見の舞台の初戦だけだよ

そこから李舜臣は連戦連敗。
1か月でソウル・平壌を制圧。
中国の大軍が来て秀吉が死んだので講和。
講和して撤退する軍を卑怯にも李舜臣が背後から襲ったが返り討ちにして戦死させた。
844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:07:59.17ID:XXhP+2Aw0
>>776
地元の官僚や知識人を味方につけて行政機構を掌握できるかが鍵だが
当時の日本に試験で採用された文官による複雑な当地システム自体理解できたかどうか分からんからな
武家社会と真っ向から対立する内容だからな
845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:08:48.24ID:lheTEyAO0
129名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:09:16.67ID:7WWFWxlA0
元々島根県でオオナムチの前に信仰されていた神は、姫神の幸神と東から来たクナトの神、その子サルタヒコ。
オオナムチに負け神庭の地から逃げ出た王族、出神、出雲。
何処に逃げ延びたのか?

記紀で猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天孫降臨、高天原から伊都国への道。

天の八衢。ここがどこかだな。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、海路の境。

その近傍にイシズ川。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北が浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。
846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:09:00.52ID:bpqgRsOG0
世界的にみると外国との戦争が(元寇、〇〇の入寇などたまにあるけど)が
比較的少ないのとあっても海に護られてるってのも大きいだろうな
争いが基本的に国内で完結する
外国だと王位継承ですら(王家と血縁の)外国人が
うちにも権利あるでーって出てきたりしてもうグダグダだし
国境線は変わりまくるし
847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:09:37.89ID:ntqar8j40
>>826
成る程、やはり迂遠なようでも兵力に乏しいスペインに頼らず
その海軍力自体をエンリケ航海王子みたいに積み上げるべきでしたか
正攻法ですね、秀吉が採用しなかったのは彼が老人に成っていたからもしれませんね
彼の時間が無かったとみるべきでしょうか
848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:11:03.98ID:0oOOSdUJ0
>>11
日本史に稀に見るグダグダの戦争だな
2019/12/22(日) 01:12:14.58ID:f9ixJ/9W0
>>844
科挙がない=テストがない=実戦がテスト
やっぱ良くも悪くもヒャッハー体質
850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:12:54.23ID:ntqar8j40
>>842
自分は、海軍と航海技術を研究して
台湾のイスパニア勢力に殴りかかって
そして飛び石にルソンのフィリピン総督府を攻めるべきだと思いますね

イスパニア帝国フィリピン総督府は日本市民を大量に追放してますからね、そもそも向こうは日本をそういう意識で見て戦時体制に移行していってましたから
851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:13:41.33ID:5EJJZnaK0
つうかうるせーよバカ
音量考えろ
852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:13:43.21ID:ncjMrJIz0
>>691
あれは全くのデタラメだからな
核戦争によるガラスの街なんて存在しない
853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:14:08.65ID:Bz/3fAzc0
出雲地方では元々姫神である【幸神】、東から来て文物をもたらした【クナト】の神、そして二神の子【サルタヒコ】が信仰されていた

出雲地方のサルタヒコとなにわにどういう関係があるのだろうか?
記紀神話によればサルタヒコが見つかったのは天の八衢とある

八衢は道が幾つにも別れるところ、方違。
なにわと陸続きだった堺には方違神社があり、方違【幸】大神が祀られている
一方の杵築大社の八雲の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかない
幸神一族は、出雲地方から堺へ逃れてきたのではないだろうか?
2019/12/22(日) 01:14:27.38ID:z19+5d2+0
>>843
平壌は、明の参戦であっさり奪還されてるけどな
2019/12/22(日) 01:14:36.72ID:ONxlU6IN0
応仁の乱は大分解ってきたが
古代中国の八王の乱は未だに訳がわからねぇw
856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:15:11.13ID:bpqgRsOG0
>>810
趙良弼は南宋攻略に功績あるから全く平和主義ってわけでもなさそう
日本を攻める地の利などの愚とその損害を理解できる明敏な人だったんだろうな

クビライだって有能なはずなのに、なんで無理して日本攻めて損害出しちゃったんだろうな
中国半分支配すれば日本とも海隔てて隣になるっても、
中国だって日本を本格的に侵略することはなかったから
クビライの日本侵略は中華の国家としても異例なんだよね
857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:15:54.91ID:Bz/3fAzc0
和歌の父母

安積山【アサカヤマ】 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を わが思はなくに

難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花

安積と書いてアズミではなくアサカと読む、興味深い
何故なのか?
【堺】に浅香山アサカヤマあり、【福島】にも安積アサカの地名が古くからある
この辺の謎が解けたらいいんだけどね

倭国大乱、葦原中国征伐を経て【父】と【母】の2つの勢力はバラバラになったのか?
サルタヒコを祀る伊勢の阿射加神社と何か関係あるのだろうか?
858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:15:57.55ID:0oOOSdUJ0
>>808
中央集権国家と科学技術の進捗は
関係ないぞ

つか歴史的にほとんどの国が中央集権国家だった
が、科学技術が進んだ国もあれば、進まなかった
国もある。

ヒトラーは中央集権国家で独裁者だが
その間にもドイツの科学力は上昇してたし
859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:16:11.90ID:hlhk1N/r0
>>845
何年間もずっとおおざっぱの広域の思いつきと付会だけというのもめずらしいね
この人は一つの遺跡やその衛生遺跡とか2キロ離れた遺跡との関連とかアマチュアにしても普通の緻密さで調べたことがない人なんだろうな
860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:16:46.74ID:5EJJZnaK0
規模を考えなければ
古代の戦争はすごく多かったはずだ
記録が無いだけ

小さな部族単位で争っていた

そうやって滅亡したり取り込みながら
どんどん勢力が大きくなっていった
861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:17:25.83ID:Mmqb12M+0
>>856
高麗国王がめちゃくちゃ日本侵略を進めたんだよ
2019/12/22(日) 01:17:41.98ID:IvlE2eLB0
>>681
だから別に立派でも何でもないよね
2019/12/22(日) 01:18:07.24ID:z19+5d2+0
>>850
台湾もルソンもマラリアが蔓延する死の島だから、
朝鮮以上の悲惨な結果に成ったと思うぞ
864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:18:50.59ID:lWjEWGkv0
単に文献の現存度じゃね?
865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:18:51.80ID:ntqar8j40
>>862
滅ぼされてもおかしくないのに長い時間軸を守り切ったのだから
立派だと思うよ
866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:19:11.93ID:FpOMDuFB0
>>559
アジアやアフリカは阿鼻叫喚だったもんな
867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:20:15.15ID:Bz/3fAzc0
>>845
そんなんコピーして保存してるのかw
よっぽど都合悪いんやなw
2019/12/22(日) 01:20:31.00ID:x44OOWz+0
過去に囚われるな
未来の話をしろ
869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:20:34.71ID:ntqar8j40
>>863
大軍は止めるべきだが
ルソンから追放された大量の日本市民が住み着いているぐらい
移動している日本人は沢山居たわけだから、
移動できない訳ではないと思うんだ

中華帝国の海商なんかもやってきているわけだし
870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:20:38.87ID:4xou/pSd0
>>847
いや、そもそも情報不足
秀吉を初め当時の戦略は豊かな場所を支配するってのが基本
だから秀吉も北京が欲しい、天竺が欲しいってなった
だけど実際にどこがどれくらい豊かでどれくらい離れてるかって具体的な情報がなかった
それなのに軍隊を派遣するとか狂気の沙汰

あとは航海能力不足で選択肢が少なかった
和船は風や海流に逆らって進む能力が非常に低いから南の方に大軍を派遣できない
海流に流されればアラスカを通って西海岸に到達できるけど、和船では難破レベルの酷な旅になる
さらに経済価値が低く、一から開墾って考えもないから無価値のレベル

実はマニラは新大陸からの富が流れてくる価値が高い場所って知ってれば手を出したかもしれないって程度
871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:22:12.33ID:st3QVpoW0
どの武将もみんなアル中
872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:22:36.10ID:FpOMDuFB0
>>595
ナマポをもらうために役所を脅したり金を不正輸入するためにあらゆる手段を使ったり確かに働き者だな
873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:23:37.42ID:bpqgRsOG0
>>870
渡海もそうだけど、情報不足についても
秀吉はクビライと同じ失敗をしちゃったわけか

元も日本の広さを見誤って実際より小さい国だと思ってたんじゃないかとか
偵察役でもある使者が九州で止められてて他の地域の情報なかったんじゃないかとか言われてるな
2019/12/22(日) 01:25:02.26ID:st3QVpoW0
在日パチンコ屋さんはお客様が1/3に減ってるから働けないよね
875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:26:25.87ID:bmZlj89j0
>>848
南北朝とか、途中からもっと酷いグダグダだぜ
2019/12/22(日) 01:27:03.43ID:z19+5d2+0
>>869
明治初期に台湾に出兵した時には、
3600人の内の500人が半年でマラリアに罹患して死んだ
戦国時代だとさらに酷いことになりそう
2019/12/22(日) 01:28:00.49ID:4j/VHl5e0
面白い 手牡丹花火みたい
江戸時代の平穏さもわかる
878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:30:52.24ID:ntqar8j40
>>870
情報不足は確かに
動機も脆弱ですよね

後悔能力の不足はまさにそうなんですが、なんとか取得できないですかね
和船の遠洋航海の脆弱性はその通りなんですが、
ジャンク船とかは西洋船よりは遠洋航海向きではないですがマシかもしれませんが


アラスカ周りは今で考えると必要な土地ではありますがまあ無理ですよねえ
879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:32:52.99ID:4xou/pSd0
>>873
知ってれば不毛の朝鮮半島の白い大地に攻めこまないわな
仮に朝鮮半島を支配下に置いたら戦前の日本と同じく移民の増加で社会不安が起きる
2019/12/22(日) 01:34:19.79ID:tpixcfoX0
>>748
地形見れば明らかだろ。
北京は半島からの海ルートは急所なんだよ。
中国は海から攻め込まれて国を取られたことがない。

内陸に対しては北京への道は遠く険しく軍備も
十分に整ってるから難攻不落の地。それが北京。
でも半島取られた時点で北京は詰むのだ。
将棋の盤上無視して王の後ろから歩が現れる。
とーっつってな。
881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:34:46.25ID:tUUERewY0
>>876
台湾全土を征服しようとしたからそうなった。オランダや清のように部分的な領有でいいんだよ。
882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:35:31.93ID:7A9uxoOC0
江戸時代といえばカムイ伝しか思い浮かばん
これが公儀隠密の耳に入ればお取り潰しじゃぞ、みたいな
883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:36:56.04ID:uJdVcYXy0
>>858
李氏朝鮮が日本の江戸時代より技術水準(水車等)など獲得
できなかったのは、中央集権が災いしたと思う。
明治日本も中央集権だが、技術に対しての志向が近代それと前近代
のそれは全然違う。
李氏朝鮮は儒教国家、文系国家だからねw
884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:39:48.26ID:bmZlj89j0
>>879
まず、歴代の中華帝国が、なぜ朝鮮半島を直接支配しなかったか考えるべきだったな
885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 01:40:39.62ID:uJdVcYXy0
幕藩体制の支配階層も特に理系路線って訳じゃないが、
李氏朝鮮と決定的に違うのは、封建制、分封支配で半独立の藩が三百近くも存在
して、あらゆる施策が試されたってのは、技術、文化、経済にとってある面で
幸いしたと思う。成功例があれば、他藩も真似する。
李氏朝鮮にこれはない。
886名無しさん@1周年