X



【お正月】初詣「二礼二拍手一礼」が古い伝統という勘違い 東京都神社本庁も作法の存在を否定★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/01/02(木) 13:21:07.35ID:RbntMfvl9
■昨晩聞いた「除夜の鐘」も実は歴史が新しい

新年最初の行事といえば、初詣であろう。

実際のところ、日常的に神社に通っている人は限られているはずだ。そう考えても多くの人にとって、お正月は「二礼二拍手一礼」をする数少ないタイミングだといえるかもしれない。
「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではないのだという。

■作法には厳格なきまりはない

現在では多くの神社で、二礼二拍手一礼を奨励する掲示を見ることができる。巫女さん姿の女の子が二礼二拍手一礼をするイラストを、いろいろなところで目にするのではないだろうか。

だから参拝者も疑うことなくそれに従っており、とくに若い人たちにとってそれは自然な行為であるのか、率先して二礼二拍手一礼を行っているようにも見える。彼らが神社に参拝するようになった時点では、すでにそうした掲示がなされていたことの証明だともいえるかもしれない。

ところが実際のところ、社前での参拝の際に、二礼二拍手一礼を行うという作法がいつから奨励されるようになったのかはわからないというのだ。

■東京都神社本庁も作法の存在を否定

東京都神社本庁のウェブサイト内の「参拝の作法」というページには、「私たちが神社にお参りする際の作法には厳格なきまりはありません。敬意の表し方は人それぞれですし、参拝の作法も神社や地域によって特色があります」という記述がある。

昔から神社に関わってきた人間であるなら、たとえ神職でも、祈念が欠けている作法に釈然としないものを感じるはずだというのだ。また、そもそも神社に参拝するということは、それほど堅苦しいことではなく、もっと自由でいいのではないかとも主張している。

続きはソースで

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/1140/img_739249c4449d9c525bd4232431188cf9487313.jpg

東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/316446
★1が立った日付2020/01/02(木) 06:40:56.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577924771/
0003名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:22:12.45ID:D/33ky4N0
  

  _ノ乙(、ン、)_気持ちよ、気持ちの問題なのよ^^
0004名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:22:18.30ID:sqFVsdMq0
だからなんだよ
0006名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:22:39.05ID:idT9vBY90
昭和時代の子供の時はパンパン合掌で済ますのが大多数だったのに
どこかから変わったよね?
0008名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:24:24.82ID:86lWgBRC0
マスコミなどを使って「ぼくのかんがえるさんぽいほうほう」を誰かが勝手に広めたんでしょ
その作法は自分を崇める作法とかで
0009名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:25:57.38ID:OWsh41jO0
そうかがっかり
いきものがっかい
0012名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:28:18.18ID:TeAhOrig0
日本の伝統は明治と高度成長期にでっちあげられたものが多いから
真に受ける必要はない。
0014名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:29:19.26ID:FwMquFBh0
そもそも決まった形式は無くて各々の地域や個人が勝手にやってた物を
明治から昭和にかけて徐々に一般的な標準として規定していったものだろ
それをわざわざ今更否定することもないじゃん
とりあえず二礼二拍手一礼をしてれば間違いないんだから
こういうのを今更になってイチイチ否定するのも無粋だよね
0015名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:29:23.97ID:WBJt4nnf0
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ

【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

.6+295+79+87597+987
0016名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:29:47.51ID:6EB/Dmnx0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから


67897987
0017名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:30:13.58ID:6EB/Dmnx0
これで全て説明がついちゃうから、チョンと一体化してる売国左翼がなにしても無駄なんだよね


韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


安倍政権がパチンコ潰ししようとしてるから在日チョンが安倍政権を倒そうと必死

パチンコ業界に激震、2028年までに「特殊景品」の廃止検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574924834/
.
.やっぱり今回の件ってパチンコ=在日チョン利権潰しの一環だったんだ
チョンとチョンと一体化してる売国左翼ざま〜wwwwww


【IR汚職事件】パチンコチェーン本社を捜索 東京地検特捜部 ★4


6+465
0019名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:30:34.32ID:POTuATe90
神社参りは願いをする所ではなく、
感謝と誓いを立てる所だからな
0020名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:30:38.13ID:pouffatS0
昔の日テレ深夜番組「DAISUKI」で年末ジャンボ宝くじを買う恒例企画があって
当たりますようにと神社で祈願するときに、作法を説明する専門家()が出てきて
「二礼二拍手一礼が正式」と解説し、以後、番組ではそれをずっと続けていた

その専門家が誰かは忘れたけど、そいつが他の番組とかでもメディアを通じてその作法を広めたと思われる>
0021名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:30:40.51ID:1i6yGqcN0
箸の持ち方だってルーツの中国では自由なのに日本では一つの持ち方しか認めてないね
0022名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:30:43.50ID:6t9jHcTJ0
関係ないスレで韓国韓国言い出すからネトウヨと呼ばれるのだよ
0024名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:31:59.20ID:01JCMN8F0
韓国へのコンプレックスから思わず「伝統」をゴッドハンドしちゃうクソジャップに草
0026名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:38:43.20ID:QR/IT+o/0
その勘違いを拡散させたのマスコミだろ
マスコミの責任問えよ
0027名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:38:57.76ID:fHtDw1tu0
日本は古い歴史のある国だから、当然古くからの伝統がある。
交通機関の発達していない時代からあるため、地方ごとに異なるものも多い。祀っている神様も様々。

それを強制的に統一しないで、それぞれの伝統を大事にするということ。

古い歴史の無い国の人間には理解出来ないんだろうな。
0028名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:39:09.05ID:FwMquFBh0
>>24
そりゃもうこんな素晴らしい世界最高民族に俺たちジャップは嫉妬しか湧かないよ
0029名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:39:53.07ID:FwMquFBh0

0030名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:40:03.23ID:yGwexghp0
消していいマナー=人に迷惑かけてないもの
(参拝の仕方、葬儀の焼香、箸の持ち方など)

広めたいマナー=人に迷惑がかかるもの(ラッシュでスマホ、大声、暴走自転車など)
0031名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:40:16.16ID:FwMquFBh0

0033名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:40:40.30ID:FwMquFBh0

0034名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:42:27.36ID:U3+NWzvF0
都内の神社⛩どこも大行列…

駅伝終わったからこれから更に増える模様…
0035名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:43:06.01ID:HM5uU/6P0
二礼がものすごく不自然だし
そもそも祈りのタイミングがないじゃねえか
0036名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:43:23.05ID:cXwDj+q30
宗教死ね
0037名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:43:53.62ID:admTo5KC0
好きにやらせないからこうなる
この国はもうだめだ苦笑
0038名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:44:04.18ID:cYM902K10
>>22
関係ないスレで統一ガーとか田布施ガーとかわめいてる左翼は?
0040名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:45:35.21ID:pmkV6XtM0
神社の頂点は天皇だから万歳三唱が正しい作法
0042名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:46:35.27ID:O0iFdTJJ0
こういうのって勝手に作法名乗るやつが出てくるからこうなるんだろ
食事の作法とか
0043名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:47:40.79ID:0sSbzyiL0
この国はもう終わる
ただ終わりかたが非常に醜く悲惨になる
0045名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:48:01.35ID:QnY+QQqY0
>>40
神様の子孫なぞより、神様自身のほうが偉いに決まってるだろ
0046名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:48:25.53ID:WmS5nfSa0
二拍手で手を合わせてきた
行列になってるんだから簡素に済ませよクソウヨども
0047名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:48:28.95ID:a+FgLrOD0
>>21
不寛容な国柄なんだよな割と
0050名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:49:31.41ID:0sSbzyiL0
口は達者なオカマの群れが
塀の中密集地帯で争乱の内に滅ぶということだ
0052名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:49:49.81ID:Z0Yt0M3X0
出雲大社に行ったときは違ったね
周囲を見ると2~4拍手と結構バラバラでどれが正しいか困惑した
0054名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:50:32.12ID:VdW2Nl8G0
いやそこはニニ六だろ

まあ五一五でもいいが
0055名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:50:54.61ID:HwjpGq0b0
>>7
歯向かう奴はCQC
0057名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:51:10.67ID:wb7P3eHY0
誰が広めたかもそうだが、実際の神宮で掲示されてんだからどーしようもないやろ
0058名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:51:17.37ID:X9bWcHAb0
おれクラスになると顔見せただけで
もうOKだから
0059名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:51:26.45ID:0sSbzyiL0
進撃の巨人という漫画の
壁の王の国でかつエレンはいないみたいなものだ
0061名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:51:58.41ID:mHaGIlDv0
二礼二拍手一礼になった経緯も長いがひとことだけなら
「明治政府が決めた」となるみたいね。
だから伝統的作法ではないとかいうつもりは全くない、明治時代も十分古いと思う。
0062名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:53:20.52ID:0sSbzyiL0
調査兵団もいない
0063名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:53:23.64ID:rYo8ctv10
>>59
巨人が攻めてきたら、巨人同士で戦い初めた米中貿易戦争
0065名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:53:34.69ID:Z6dJkPaI0
これもすべて

ネットウヨウヨ仕草だね

日本会議撲滅しないと日本はおしまいだよ
0066名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:54:46.74ID:Z6dJkPaI0
>>57
どーしようもないは奴隷の言葉
0068名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:55:46.34ID:jcwDFTDM0
>>1
近所の神社は、参拝者がやり方が判らず戸惑うから221の看板を立ててたけど
時間が掛かって参拝の列が進まなくなったから2年ほどで止めたな
0070名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:56:14.91ID:rYo8ctv10
エレンが根っ子になったら、敵か味方かわからなくなる世界
0071名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:56:54.54ID:mPAMp/EK0
超凶悪な神式より、仏の戒名説教の方がいいーーーーーーーーーーー
0072名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:57:17.27ID:0Hfmace00
>>1
逆に強要したら、自由の侵害だろ。イスラム教とか。
0075名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:58:12.92ID:0sSbzyiL0
>>63
忘れるな
日本人はユミルの民で無垢の巨人だ
全員そんな顔してるじゃないか
0076名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:58:15.41ID:mPAMp/EK0
身代わり神に、本物の女児達wを使って、お高く止まってんじゃねぇーよ。
0077名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:58:22.86ID:w8IXPIzd0
どうしたらいいか分からない
何をするのか教えてほしい
みんなとそろっていないと変だ
そういうのが発端だろ責めるのは気の毒だわ
0080名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:59:29.50ID:X9zaoDKk0
シコシコしていればいいのさ
https://youtu.be/tsejcDX4hJo
0082名無しさん@1周年2020/01/02(木) 13:59:54.92ID:0sSbzyiL0
>>77
女とオカマの国だからな
0084名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:02:02.69ID:0sSbzyiL0
キョロキョロキョロキョロ回りばっかり見やがって
0085名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:03:20.38ID:mPAMp/EK0
>>78
そういえば、オイラも息子7歳にダイソーのピストルとそろばんで銃口を頭に突きつけ5・5を教えたよ。

じゃけんのぉー、妻宅にSタイヤ装着に行き雑煮が食べたかったが、朝だけだと食わして貰えなかったんだよーーーーー

畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0087名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:03:42.56ID:Kk2ZPU/X0
二年参りでお寺でお賽銭あげて二拍手してしまったときの気まずさ
0088名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:04:59.02ID:ty7y5XA60
いまある手水舎での作法と拝礼の仕方は大正生まれの祖父母が
教えてくれたのとほぼ同じだな。違うのは手水舎で最後に柄杓に残った
水で柄を洗えってやつだけ。あれはなんかいかにもどこぞのマナー講師が
作ったような感があって気持ちが悪い
0089名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:05:27.53ID:mPAMp/EK0
お供え物は朝だけなんど・畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0090名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:06:32.22ID:cYM902K10
>>65
何言ってんだ共産党員
0092名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:06:54.26ID:u+Y70C1Z0
二礼がやりづらいし、なんとなく違和感はある
なんで2回?
0093名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:10:10.52ID:rYo8ctv10
>>91
それで行列が出来るのか
自分は地方の村社で初詣に行ったら誰もいなかった、帰り際に二人来たぐらい
賽銭、二礼三拍手、お祈り(10分)、一礼でも余裕
0094名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:11:35.92ID:nTlauj390
除夜の鐘は昔からなかったってけど
柿食えば鐘がなりなり法隆寺
鐘は昔からあるな
除夜の鐘
ウルセー寝られねーと吠える
お前さん
ドラの音はうるさくねーのか
心にしみる鐘の音の余韻
何という虚しさ
今年はならなかったわ
0095名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:12:12.80ID:aHV2nrqC0
二礼二拍手一礼とかめんどくさい規則をつくるほど、人は遠ざかる。
それがわかったのだろう。
0096名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:12:31.91ID:rYo8ctv10
夜中の丑三つ時だったから、誰もいなかったんだろう
テレビでおもしろ荘、朝生やってたし
0097名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:12:56.80ID:NcMLjAqo0
皇族だって拝殿では礼だけで拍手なんかしないもんな
0098名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:13:00.40ID:oxmSdXdy0
賽銭投げてパンパンお祈り
で済ませてきた
サクッといこうや
0100名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:13:10.44ID:21Kr1a2s0
朝鮮ゴキブリとバカサヨは明治維新後の日本を否定したくて必死
0102名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:15:53.35ID:iJCVIfyT0
>>1

これ諸説あるけど
なぜ拍手が入ったのかはほぼ特定されてる
正確にいうと奨励していた神社が複数ある

拍手を取り入れたのは社務所に聞こえる音が必要だったから
神社にとっては参拝客はお客様なのでお出迎えの為には合図がないといけない
このことで色んな神社で鈴以外のもっと気づきやすい音を欲していた
すごいところだと境内に上る直前の鳥居前で三拍とかね
0105名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:18:24.21ID:f11LWOUm0
すべて神社はきっちり社格が決められていてピラミッド構造なんよね
共産党員としては許せない
0106名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:22:37.90ID:rYo8ctv10
>>105
書記が一番偉い共産党ピラミッド
物書きが偉いのはエジプトの歴史書も聖書も同じ機構だから
[共産党が書いたものを信じる]構図が世界の宗教との共通性
数字で現せば16的な支配者と奴隷(奉仕者)の関係
0107名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:24:16.22ID:iJCVIfyT0
>>105
なるほどなあ
あれは実は封建的な序列ではないって知っておくといいよ
現代から見るとそう見えることも多々あるけど
長い時間かけて商売と政治と立地や
神社を治める土地豪族が戦乱に加わるなど
様々な要素金を集めていって決まってった

金がいっぱい集まった神社がでかくなってくと
お祀りする神様を自称でお移り頂いたとするのはよくある
ある大名お気に入りの神社の神様が敵の大名の参拝する神社の神様より格が低いからと
大名直々に祀る神様を替えさせたなんて例もあるくらいで

変にイデオロギーで見ずに神社とは土地の歴史だと見るといい
0108名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:28:49.49ID:17GV68Qb0
神社仏閣合わせて10箇所ほど回ってきた。
二礼二拍手一礼でな。
0109名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:30:27.01ID:VKDVKrBY0
>>1
これはその通りなんだよな
歴史もなにもないし好きなようにお参りするのが一番
マナーもクソもない
0110名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:30:28.38ID:TumcuuSh0
神様は挨拶の仕方程度で怒ったりはせんよ
神社に参拝せんでも心のなかで語りかけたら神様は聞いてくれる
ただ聞いてくれる
0111名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:31:27.84ID:L6sa7SUB0
作法間違えた程度でブチ切れるような心の狭い神様は居ないだろw
0114名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:32:59.41ID:jtWBmme+0
ネットなんかじゃ自称日本の有職故実に通じているらしい
自称愛国者ネトウヨどもが参拝作法をめぐる狼藉傲慢な物言いを、
2ちょんに限っても10年以上前から観察されていたよな。
いつまでやるのかなと思っていたらここ数年は下火になったようで何より。

まあネトウヨなんてね些末主義、形式主義の権化みたいなもんだから
神社で合掌、寺院で柏手打っただけで「地獄に落ちる」とか「反日非国民」とか
わりと激越な言葉をネットのそこら中でプレーンにゆうておったからねw
ちょっとでも家の外に出れば一般の善男善女、気にしてないぜそんなのwww

そういや二礼二拍手でおもいだしたが
今でもネトウヨくんたち、「参道の真ん中は歩かない」とかやってんの?
年末のスレでそんなことを相変わらずわめいているネトウヨをみたが
いつまでやるのかなあ、そういうネトウヨ教みたいな奴www
0115名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:33:12.86ID:VKDVKrBY0
勘違いしたアホな奴が正しいマナーとか言い出すのが一番厄介
0116名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:35:22.61ID:0Hfmace00
>>112
つか寺で手え叩いてるアホには大草原
0118名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:36:19.74ID:mPAMp/EK0
鳥居の下に集められた女児達wのべクトロ方向

しろし林
0119名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:36:53.53ID:/0k6baZ+0
好きに祈れよ
0122名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:37:28.20ID:maKWRgdO0
どこかのヌシカンの作法の一部であって
参拝者にそれを求めてはないんだよ

とりあえず
願い事したいのなら五体投地だろ
0123名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:38:29.57ID:7iA3GrSrO
こんなもん40年前はごく一部の風習にすぎなかった
0124名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:38:31.17ID:dnN7DX0x0
神様=霊魂
お墓参りで拍手する奴がいるか?
拍手というのは、興行や娯楽でのみ行うもので、神様に対し無礼に当たる。
無礼者には天罰が下るだろう。
0126名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:38:49.74ID:V1r/iJGB0
アラフィフのおっさんやけど、二礼二拍手一礼なんて子供の頃には聞いたことなかった。親や祖父母も知らんかった。
バブル終わったあたりからかな。こんな作法を言い始めたの。ちょうど恵方巻が出始めた時期とかぶる。
0127名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:41:34.75ID:f11LWOUm0
>>107
大名のわがままがなんで土地の歴史なんだよw
0129名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:43:46.25ID:f11LWOUm0
>>124
天皇を迎えたり送り出すときに拍手するだろ
あれは興行なんだなw
0130名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:45:25.41ID:NcMLjAqo0
ふーむ、かなり最近だとすると相撲の影響も考えられるかも
横綱が土俵入りする時に最初に二拍手するだろ、相撲がやってるんだからきっとあれが正しいんだみたいな
0131名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:45:47.13ID:e31i4kap0
俺は親父からこの方法を教わった。家が愛知の土豪で熱田神宮の所領の在地領主だから土地の八剣さんの神主を一族の誰かが務める。
古い伝統だろ。魏志倭人伝にも手を打つのは倭人の礼儀と書いてある。
0132名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:46:39.93ID:fAema7JG0
>>20
靖国神社も深夜番組に出ていた作法の専門家とやらの影響で二礼二拍手一礼を
掲示したというのか?
0134名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:47:02.92ID:f11LWOUm0
>>130
力士の股間にも神様が宿ってるんだろ
神様もくっさいだろうな
0135名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:47:22.44ID:lkJIXz1Y0
大量の参拝者を捌くために簡易化された作法ではあるわな
0136名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:48:00.67ID:BlJgTsLl0
>>24
韓国にコンプレックス?
0137名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:48:17.96ID:vAwzFIA/0
テレビで弐例弐拍手一礼を「これが常識」みたいに言いまくってるんだよ。
前から苦々しく思ってた。それから参道の真ん中を通っちゃ行けないとか。
あれは中国の皇帝の宮殿の作法だよ。真ん中は皇帝の輿が通るとこでそこは通れない。
0138名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:49:29.71ID:mPAMp/EK0
禰宜@マジックハンド持ち込み禁止w
0139名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:50:00.58ID:wrJlf8X+0
否定してないだろw

コイツめんどくせぇとしか言ってないww
0140名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:50:25.83ID:akOpy9Sy0
>>1
別に強制されてる訳じゃないし今そういうのがある程度定着してるのならいつからやってるかとか別にどうでもよくね?
除夜の鐘、初詣、二礼二拍手一礼と日本の文化否定するのに忙しいな
0141名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:51:07.09ID:b3dxvdaQ0
そもそも神社本庁が胡散臭い
0143名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:52:13.20ID:0Ge3B9l40
今日行った神社は二礼二拍手二礼しろって書いてあった
0144名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:52:20.14ID:czR3zXsS0
世の中のマナーなんて、大半は胡散臭い連中が金とか利権のためにでっち上げたものだよ。
0145名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:52:51.25ID:mPAMp/EK0
参拝後は女児達wヲ誘拐した円盤のベクトル方向である鳥居の下を通過したら駄目と別居妻に教えてもらった。

放射能汚染について心配してくた気遣いに感動した午前中でした。
0146名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:53:27.97ID:I2xyVqKC0
もう何も信じない
0147名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:53:49.14ID:fAema7JG0
>>124
かしわでをうつって無礼か?
音を出す理由は、神への感謝や喜びを表すため、願いをかなえるために神を呼び出すため、邪気を祓うためといわれていて仏教のお墓参りとは違うだろ。
0148名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:53:54.65ID:eYA1sPUN0
>>142
くそ坊主くそ神主の懐を肥やすだけの無駄な行為
なにが浄財だ
受け取る連中が汚れてるのにってな
0150名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:54:17.37ID:g5CNGKhp0
気持ちの問題。寺と一緒で礼して手をあわせりゃそれでいい
0151名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:54:20.35ID:lsJGQEDA0
昭和にやってたみたいにチャリーンガラガラ2拍手1拝会釈程度でいいと思うよ 
0152名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:54:43.83ID:93VZ+G510
それだけみんな「知らない」「興味ない」事だったんだよ
知らないし興味なかったからやんなきゃならなくなった時ネットで「正解」を調べる
それだけのこと
0154名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:58:07.68ID:QXwTO/pi0
1:お賽銭を入れる
2:カランカランを鳴らす
3:パンパン!
4:合唱して拝む
5:一礼して離れる
0155名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:58:16.98ID:RnSWCKNn0
手は叩くけど会釈なんてしたことないわ
神社でついでにナンマンダブって仏様にも参ってるし
そんなん適当でいいやろ
0156名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:59:20.07ID:mPAMp/EK0
オメーよ、ソースにどぶろく使ったんだろー、兄貴も禰宜さんも怒ってんだよー〒
0157名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:59:21.28ID:qzp2clIa0
神主じゃあるまいし
気持ちが通じたら良いんだよ
0158名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:59:31.46ID:aQgzxWoj0
若い女にマスコミ使わないと客が来ない時点で偽物だろwww
世界でそんなことやっている宗教はないぞwww
ジャップ権力者・カスミガセキ・ジャップマスコミとしては、
アホな少女マンガかアニメに出てくる、
「心が広くありがたい(という虚像の)国王を伏し拝む忠実(間抜けバカ)な国民」
を実現したいんだろうけどwww
0159名無しさん@1周年2020/01/02(木) 14:59:34.49ID:czR3zXsS0
>>153
したり顔で本を書いたりTV出て説明したがる連中でもいるんじゃないか
0160名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:00:25.69ID:aQgzxWoj0
お前らが、自発的に!(ここ重要!wwwテストに出ますwww)、独裁者を伏し拝む世界
をジャップ権力者は作りたいんだろwww
0161名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:01:11.67ID:aQgzxWoj0
一般論として。俺が訴えられても困るから。
どこの世界で、どこの世界の宗教で
若いねえちゃんがパンツ見せて信者集めるんだよwww
0162名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:02:00.56ID:6iB4qsx+0
京都の神社は二礼ニ拍手一礼
と書いてあるところが多いかな。
0163名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:02:24.08ID:aQgzxWoj0
しかし女信者を増やしたいのなら、イケメンも必要なのではないだろうかwww
ああそうか。売り子側でアイドルやらすのかwww
0164名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:03:37.65ID:U7V6mjGs0
要するに恵方巻と同じかw
0165名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:05:46.70ID:mPAMp/EK0
神社は超凶悪で危険だ、一緒wに逃げよう。
0166名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:07:17.81ID:iidbqM7U0
作法を作った方がそれっぽさが出ていいじゃん
神社にお参りなんて、普通の年は正月にしか行かないんだから、正月の季節イベントとした、それっぽい雰囲気味わえるんなら、それで十分だろ
別に宗教行事として神社に行ってるわけじゃないんだから、実は・・・とかどうでもいいべ
0167名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:07:26.29ID:FvcV8/5s0
>>6
確かに割と最近広まって一斉にやりだすようになった

・恵方巻き
・ハロウィン

も急に広まった
0168名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:08:49.16ID:FvcV8/5s0
>>154
まあ元々そんなもんだな

俺も二礼二拍手一礼ってやっていたけど、それに戻すわ
0169名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:10:29.41ID:8y1OX+gF0
武道の作法で根付いてるからな。
剣道と弓道では少しだけ違うが
0170名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:11:22.74ID:SWYWc2hd0
ほかにも
2礼4拍1礼
2礼8拍1礼
があるねぇ

出雲は2-4-1で他は2-2-1にしてる
好きにすればいいよ
気持ちなんだから
0171名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:11:36.69ID:njWfzdIT0
ていうか お願いやお祈りは絵馬にしたほうが一番いいぞ お守りよりも
0173名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:14:51.85ID:lWl/o7Th0
これは驚き。
神社本庁では推奨してないのに勝手にその辺の
神社とメディアが吹聴して回ってたのか。

考えてみれば俺もガキの頃、んなもん聞いた事
も無かったわ。毎年、初詣行ってたのに。
0174名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:18:18.04ID:n52bHdx/0
この世界はすべからくお金を中心にして回っている
その立場から眺めれば神社は無数を相手にする商売
幾ばくかの金銭が無数という額に化けるのである
その作法は簡素化されているほどに捌きやすくなる
なるほど理にかなっているわけだ
0175名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:18:51.18ID:HFef4JKB0
昭和の頃から
わしは2拍手一礼を頑なに守ってる
0176名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:19:20.06ID:aHV2nrqC0
作法があるといったほうが、なんか格式があってかっこいいと考えたのだろう。
だが、作法が増えるほど、人々は行くのがめんどくさくなって賽銭が減る。
0177名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:19:39.80ID:bXwREn7i0
>>173
ちょっと誤解してそうなので。
神職は二礼二拍手一礼(一部の祭神では数が違うけど)するけど、あくまで神職の儀礼であって、一般人向けの作法ではないからのコメントだよ。
一般人向けの儀礼は神道では用意されていないから、神職を真似るのでも仏教を真似るのでも、やりたいようにやればいいということ。
0178名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:23:04.88ID:iidbqM7U0
イベントとして楽しむに当たって、「それっぽさ」って結構大事だろ
何も作法がないよりも、それっぽい作法がある方が客はそれっぽさを感じることができて喜ぶだろ
0180名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:23:45.48ID:FqleJy6P0
明治以前は神社で般若心経を奉納したり、
お稲荷さんに荼枳尼天の真言を唱えたり、

インドやシナの神様やらをちゃんぽん。
これが本来の日本の伝統はなんでもあり
0181名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:25:46.50ID:OcaV1Vuj0
ダイソーでやってる手のひらを腹にあてたきめえお辞儀も
あれ標準になってしまうのかねえ
0182名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:31:48.51ID:qzp2clIa0
>>181
朝鮮式挨拶のコンスが標準とか気持ち悪いな
0183名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:35:13.18ID:xwKuVCf20
これのせいで馬鹿みたいに並んでんだろ?
0184名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:35:43.14ID:0Hfmace00
>>173
そうか?作法の自由は当然だと思う。
ただ「初心者の不作法と一般の無礼は違うと思うが。
0185名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:36:20.82ID:Lx/ysUxe0
いやいやw古くから庶民が広く行ってた作法じゃないってだけで特定の宗派の役職の人は伝統として続けてたんだろ?

それがネットやテレビて知られるようになって、その作法が良いなぁ思う人が真似をしただけじゃん
それが勘違いと駄目なように言うなよ
0188名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:38:41.98ID:lWl/o7Th0
>>177
吹聴が誤解を招く手法だったのは明白だけどね。
神社本庁が否定している事からそれは明らか。
決まりはなく、本来は自由と言うのを明記するべきだった。
0189名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:39:29.75ID:0Hfmace00
>>174
金のための簡素化じゃないと思う。参拝者がめんどくならないためだろ。

また、参拝者入れ替えしなきゃ、それこそ不公平だし。
0190名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:39:48.97ID:1/X4hZCa0
東京都神社本庁そのものが最近できた関東の地方利権団体そのもので
神道を胡散臭い関東を中心にしようとする地方利権団体と日本に対する歴史戦の活動拠点
0192名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:41:40.31ID:GJr0jILw0
>>6
テレビでやたらと「これが正式な参拝のやり方」とやり始めてからだろ
0193名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:42:03.30ID:lWl/o7Th0
伝統は半分は詐欺によって成り立っていると、
ネット社会になって広く知られた事は良かったと思う。
0194名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:43:02.32ID:e306m1Ow0
ピストンの基本も
浅く浅く深く
だから、神社本庁は正しい
0195名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:43:16.68ID:iidbqM7U0
次は口元を手で隠す飲み方が正しい飲み方という作法を普及させるニダ
0196名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:43:23.28ID:0Hfmace00
>>192
ああ、マスゴミの過剰強要のせい
0197名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:45:44.38ID:b50FbAbq0
┏( .-. ┏ ) ┓
【緊急 北朝鮮ICBM(ピカチュウ&ZOZO TOWN)】


▪ピカチュウ 2020年
ピカチュウの片方が空に浮かんでいる
(北朝鮮は天国)

▪ZOZO TOWN 10%相当戻ってくる(半分程度)
上記と同じく、北朝鮮がOFF(ぱぁでんねん)にされる

--

*フジテレビ&日本政府&傘下企業群は

アメリカの軍事力を恐れて
北朝鮮とアメリカを相討ちさせる事にした
(NYとワシントンDCのみか)

・サンフランシスコの場合
巨大IT企業の根城があるので撃たせないし
・米軍は手付かず、アメリカ政府はシェルターで生き残るか...?



*北朝鮮側は、事前に韓国に全住民を亡命させる事を打診したが
韓国側は、国内だと危険なの為に
周辺国家に点在させた方が安全と説明し、北朝鮮側もそれを受け入れて亡命案は流れた

続く bg
0198名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:46:24.27ID:aCRoaOxd0
オッサンだけど、子供の頃にこんなの聞いた事なかったな。
そもそもテレビもネットも無い時代に日本全国で作法を統一するなんて出来る訳ないんだよ。言葉もそうだし伝言ゲームみたいに少しずつ変化して行って地域地域で違うのが当たり前というか。
0199名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:49:04.82ID:ygne8o+40
和服を蔑ろにして欧米文化であるスーツでコスプレして出社する
我が国の異常な日常風景

滑稽としか言いようがない

伝統音楽を蔑ろにして各学校にピアノを常備するという
西洋音楽の押し付けをする我が国の異常な教育

滑稽としか言いようがない

こんな欧米崇拝のコスプレ国にした全ての責任は
日本の伝統ある文化を蔑ろにした企業人、政治家、教育者
及びこいつらに何の疑問も持たずに追従する思考停止した馬鹿どもにある

国賊としか言いようがない

服育と称して イタ公ブランドを制服に採用するキチガイ学校も存在するという。

そんなに欧米文化を崇拝するのなら、もっと徹底的にやったらいい。
髪を金髪に染めて、カラーコンタクトを入れて碧眼にして、鼻を高く整形してはどうか?
そして日本から出ていけ。

今こそ和服着用を義務付け、日本の真の正装を復権させるべき。
和服を着て、初詣が一番正しい。
作法は所詮後付けだ。身だしなみが大事なのだ。

こうした正論を絶対に言わないのが、政治家および日本会議である。

こいつらの身だしなみを考えてみれば当然の話だ。
いつも堂々と欧米文化のスーツを着こなして平然と日本文化である和服を冒とくしてるのだからな。
そして、それに気が付かない鈍感さ。
こうした言行不一致の矛盾だらけの欧米崇拝野郎に日本を語る資格なぞ無いのである。
0200名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:50:07.85ID:lWl/o7Th0
そうやって拝金主義が蔓延って、本来の伝統へ

信頼を落としていくんだよな。
今後、土人にはそれを抑制する倫理が必要になるな。
0201名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:51:42.06ID:KSqktFzG0
十文字にかっ切るのが日本人の作法である
0202名無しさん@1周年2020/01/02(木) 15:54:30.81ID:bteQblPe0
>>192
それいつ頃からなんだろ?気がついたら広まってた印象なんだよ
きっかけとなった番組とかはもうわからないか
0204名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:02:53.30ID:b50FbAbq0
┏( .-. ┏ ) ┓
【緊急 北朝鮮ICBM(ピカチュウ&ZOZO TOWN)】


続き

*仮に北朝鮮がアメリカを撃った場合
米軍が韓国(同盟)に常駐して居る為に、日米でほぼ朝鮮半島全域を軍事基地化させた後に
中国やインドを陸路より侵略する
(朝鮮半島は日米の弾除けにされる/朝鮮半島の日本併合)

・中国は、米津玄師のパプリカの赤🇨🇳
・インドは、cancan(小学館)の洋からし🇮🇳

ドリルで攻撃する場合、ダムの破壊や地震波を使う可能性もある

*他、日韓トンネルは既にドリルで掘られてる可能性もあるが、電子飛翔体目線からMapが隠されてるのでは無いだろうか?(中国・インドに陸路で侵攻する必要) bf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212620847157919744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:08:18.64ID:lsJGQEDA0
二礼二拍手一礼は伝統じゃなく神職の要綱に書かれた作法
一般の参拝者にさせるようにしたのは平成の真ん中ぐらいからで伝統もくそもないお仕着せ
ビジネスマナーのお疲れ様みたいなもん
0207名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:08:25.12ID:8xLdYgfR0
寺でも二礼二拍手してるアホいるよな。
テレビの影響力の凄さな。そもそも子供の頃にそんな作法は無かった。

5年前くらいまで
テレビは消えてなくなる!とか言い出してたバカどももいた。日本人のテレビ好きをナメてたな。
今じゃネット使ってテレビ芸人の話題で持ちきりだ
0208名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:08:56.90ID:5sG0HPKe0
今近所のそこそこ人が来る神社に初詣いってきて観察してきた
二礼してるやつのほうが完全に少ないわ
やはり従来通りパンパンお願い事のパターンが大半です
こんなわけわからんマナーを勝手に始めてんじゃねえよまったく
0209名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:11:34.35ID:BdenjjAQ0
誤解の根底にある

すべて統一されていないと
キモチワルイ

って、非日本人的な考え方だったりと
皇紀2600年を言ってるなら尚更、みたいな
0212名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:13:42.19ID:lsJGQEDA0
旅館やホテルのコマネチみたいなお辞儀だって平成になってから
最近やってるかどうか知らんけど  コマネチはたけしのギャグね
0213名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:19:06.69ID:GEPFWLS80
>>206
武道の世界では昭和からやっとるわ。知ったか乙。
0214名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:19:34.74ID:+MZvRQcg0
ケツにパンを挟んで右手の指を鼻に入れながら左手でボクシングしつつ「いのちをだいじに」と叫ぶのが正しい作法だと聞いたが
0215名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:19:39.46ID:JVU2v9ke0
マナーの悪い奴のために一応のルールを作ったんだよ。
0216名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:23:01.90ID:gVzpXgYO0
高良大社にはお賽銭箱のところにこれで立て札あるけど…
0217名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:27:34.51ID:WYefcyYQ0
ガキの頃はこんなことやってなかったが
今は神社でもそういう看板あったりするし
祈祷するときも神主はこれでやってる
昔は神主もやってなかったとかだったら面白いんだけどw
0218名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:32:11.43ID:IQwE+OHy0
土人らしく腰蓑で踊ったらええんや
0220名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:33:20.32ID:oWXVyfVv0
あの人できてないわやーねー、とか指さすおばちゃんとかおるんけ?
0222名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:38:27.77ID:YL/ujF7g0
二拍手合掌でいいのに
0224名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:42:50.58ID:fSUbCW5B0
>>198
オッサンだけど
小学生上がる前から父親から神棚拝む時は二回礼して二回拍手して拝んだら最後に一礼するって教わってたぞ。
いつからなのかは知らんが神道では
割と昔からやってる作法なんじゃない?
0226名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:43:00.56ID:2e6w2Nxu0
頭下げて上げるのが礼なのに
なんで下げて上げてを繰り返すんだろ
そういう儀礼だといわれりゃ仕方ないけど
意味がわからん
礼、柏手、礼でよくね?
0227名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:45:31.38ID:V4CtgAB/0
何で今更、四の五の言い出したんだ?
0228名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:46:34.10ID:kZuEFKZR0
野菜は最初に食べた方が良いとかそんくらいのもんだな
0229名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:47:48.63ID:fAema7JG0
>>226
別に構わん。お前は好きにやれよ。
俺は普通に二礼二拍手一礼をする。
0230名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:48:21.86ID:e306m1Ow0
たしかにガキの頃は
普通にパンパンだったよな
礼を、しかも二回とか意味不明
非課税金儲け宗教に
危うく騙されるとこだったぜ
0231名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:48:27.37ID:IYSgYB1i0
そらまあ神仏習合だったんだから
手を合わせて般若心経唱えても自由だろうが
まあそこは空気読んどけ
0232名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:49:22.53ID:CaljKC/G0
>>222
俺も二拍手一礼がちょうどいいと思う。

「手をたたく前に二度も礼をする」のって、呼び鈴を押す前に門に向かって頭下げてるみたいで心情的に違和感があるw
0233名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:49:35.78ID:iQBJUnwW0
>>217
祭式作法なんかは延喜式にあるからな
手を叩く民なんてのは魏志倭人伝にすらのってる
拍手は相当古い日本古来の作法なのは間違いない
0234名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:49:42.10ID:X5iggUfB0
作法とかどうでもいいから参拝来て金落とせ
これが本音だろ
0236名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:51:08.62ID:mHaGIlDv0
>>227
日本をハカイダーが現れました。
0238名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:52:14.46ID:czR3zXsS0
そもそも宗教なんて上品に庶民を脅す乞食だからな。
0240名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:04.60ID:wRUlQB+D0
>>198
そもそも八百万の神で全国統一の作法の時点でおかしいんだよ
日本は一神教ではないのに
0241名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:10.81ID:IYSgYB1i0
大阪手打ちは結構好きだ
吉本に毒される前のはんなり大阪の節回しが残ってる
0242名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:11.31ID:iidbqM7U0
神よ、5円やるから願い事を叶えろ
0244名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:55:17.85ID:WYefcyYQ0
>>240
明治に一神教にした
神仏を分離し土着のわけわからん神を排除したり
0245名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:56:41.84ID:mgcmSTno0
出雲大社みたいに
公式作法を公開している
ところ以外はどうでもいいのでは?
0246名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:57:09.42ID:GjvTvILs0
二礼二拍手一礼は簡単だからいーが、榊の供え方の手つきは難しくて分からん。
0247名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:57:53.45ID:iQBJUnwW0
>>240
だから別に各地神社にも強制してないし、伝統作法の方が当然優先だよ
出雲なんか大社式だから2礼2拍手2礼なんかしてないぜ、皆
だからと言って観光客がそうしてても文句なんか言われない
八百万の神、てのが分かってればガタガタ言う奴がおかしいのよ気持ちが一番
0248名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:58:04.43ID:GjvTvILs0
>>244
神道の最高神は四柱だから、一神教ではあるまい。
0250名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:58:20.52ID:BdenjjAQ0
>>245
謎のラーメン屋(その客?)みたいに

文句言う人が多数
って、記事なんじゃないかな

知らんけど
0252名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:00:38.67ID:oWXVyfVv0
鈴や鰐口の出番無しか
0253名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:00:56.80ID:Mez/i/zB0
統一ルールがないからこそ、神社が「うちはこれでお願いね」と掲示している作法が正解でいいんじゃねーの
0254名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:01:14.36ID:nj9wz0Fr0
きちがい底辺製造業の社畜教育には
神棚拝礼と社訓斉唱が絶対ある
0255名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:02:00.85ID:fN2w63ht0
>>253
そうだね
なんか面倒くさくて若者に嫌われ始めてるし
0256名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:02:15.86ID:iQBJUnwW0
>>244
滅茶苦茶言ってるな
明治維新もうちょい勉強した方が良い
神仏分離令の根拠とか
0257名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:02:23.21ID:QtOeXSkz0
>>6
俺はブラタモリで知ったなぁ
昭和の頃はガチでそんなん誰もやってなかったと思う
0258名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:02:36.98ID:Cs/HURDH0
神社がそうしろつってんだからやりゃいいんだよあほか
0259名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:03:28.17ID:BdenjjAQ0
>>249
国体として(外国の)一神教な概念を導入したかった政府の意図と

一神教の概念ではなく、お伊勢さんを頂点にしたいと明治天皇が元々言ってた(考えてた)話を
靖国教という謎の宗教で摩り替えた(載せ換えた)

って、色々あったりと
0261名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:04:15.77ID:h4Ika+My0
にわか信者は賽銭だけでもありがたいだろ
0262名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:04:23.69ID:CUfwnFG40
立川の諏訪神社にはニ礼のところを二拝としてたな。作法なんてそんなもんだ。俺は礼を二回深々とするだけ。要は気持ちの問題だ。
0263名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:04:26.43ID:jlMCld9a0
パンパン合掌でいいんだよ
0265名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:05:20.93ID:lFi+jaSR0
鳥居ベタベタさわってるおばちゃんがいっぱいいるけどやめてほしい
0266名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:05:45.85ID:sBv8S1Je0
日本人って決まり事って好きだもんなぁ
枠にハマると安心する国民
0267名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:06:08.04ID:I+vMBEht0
日本にも律法学者やパリサイ派のような奴らがいるんですよ
0268名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:06:33.91ID:czR3zXsS0
もう作法なんかどーでもいいから、参拝するところに○○payのQRコード置いといて賽銭払えるようにしとけば。
0270名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:07:14.83ID:yEIspRua0
サプリメントと同じで続けることが大事
疑問は実感へと変わってきます。
0271名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:07:35.18ID:CUfwnFG40
>>265
鳥居や御神木には手を触れるべき
0272名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:10:15.61ID:TVJ83QWi0
2度も禿げた頭を神様に見せるのは無礼だろ
0273名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:11:35.99ID:bteQblPe0
>>235
20年くらい前はほとんどの人が二拍手一合掌だったよな
それはそれでなぜ統一されてたのか不思議だけど
0276名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:17:41.11ID:/mTZH59a0
今日行ってきた神社には「二礼二拍手一礼」の作法を書いてあったぞ
言葉が変わっていくように
これを正式なやり方にしても良いんじゃねか
0277名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:19:02.00ID:b50FbAbq0
┏( .-. ┏ ) ┓
【SoftBank/オーム真理教/ナチス】


《孫正義氏》

▪オーム真理教の尊師
松本智津夫(麻原彰晃)のクローン体


▪ナチス設立に貢献(突撃隊(SA)の指揮)
エルンスト・レームのクローン体

--

▪孫正義
孫、魔、突撃隊(SA)、世、死

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212646743361249280
ax
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0279名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:21:44.84ID:CaljKC/G0
>>276
葬式も面倒くさくしすぎて廃れてきたのに、
神社までもがつべこべ言うならめんどくさいから行かねぇってなるんじゃね
0280名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:23:39.91ID:zn2AUlTM0
>>14
昭和にこんな物無かったよ。
平成に成ってから誰かが言い始めた感じ。
0282名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:25:11.69ID:/+t/lSbe0
>>276
初詣だと多い所は何百万の人が来る
そこそこのとこでも10万人

1人が1秒余計に使うだけで10万人が参拝終わるまでに
約28時間多くかかる計算になるから
ゆっくり拝める時はいいが、時間かかるお作法を定番にするこたないよ
0283名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:25:58.60ID:MKHWr8hT0
>>280
うるさく言わなかっただけで、作法自体は存在した
自分が知らない≠無い
0284名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:29:15.96ID:NMhCin980
もしかして鳥居の真ん中を歩いてはいけないというのも嘘だったのか
0285名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:34:03.89ID:CUfwnFG40
そもそも鳥居がなぜあるのか本当の理由すら知らないんだから俺らは。尤もらしく巷説たれるバカがいるが正しいかどうかなんて誰も知らない。
0286名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:39:12.98ID:2m+WdNX60
作家は左派の可能性が高く伝統や慣習を大いに嫌う破壊者に存在しがちな考え方を持っている(国家解体主義者)
故に記者の年齢や所属市民団体の有無から判断するしかない

…そうなると「何を言ったか」より「誰が言ったか」になる
故にインターネットは実名表記が一番やりにくいはずなのだ
にもかかわらず左派の人間はインターネットやツイッターを平気で使っている
これが大問題
そういう政治的な発言こそ出版やラジオ・テレビ・新聞などのマスコミでやらないと信頼性を問われる
しかし今マスコミの信頼性も地に堕ちているので嫌がっているのかも
0288名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:49:05.76ID:lsJGQEDA0
神社の左側通行は刀が当たらないため
まんなかは神様の通路っていうのも平成から
長くてきつい階段の真ん中に手すりのある神社の神様は手すりの上をスケートボード使って滑空するのか 見たことない 登るときはどうすんの
0289名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:55:14.16ID:ygne8o+40
生徒に和服を着させて、伝統音楽をきちんと教えるよう教育を改めるべき
各学校に常備してあるピアノは廃棄し、代わりに伝統楽器を常備するよう改めるべき

なぜこういう正論を日本会議ははっきり言えないのか?

考えてみれば当然だ

いつも欧米文化のスーツを着用し、平然と日本文化である和服を冒とくしてる
言行不一致の矛盾だらけの組織だからだ
ホントに愛国心があるなら、とても欧米文化のスーツなんて着れるわけがないのである

こんな似非保守組織が幅を利かせているのだから、初詣などの日本の伝統文化が
軽んじられてもしょうがないとも言える
0290名無しさん@1周年2020/01/02(木) 17:59:03.64ID:bhys11ha0
>>1
昭和初期というか戦中には国民学校で「二礼二拍手一礼」を教えていたらしい
ソースはうちのお年寄り
0291名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:01:23.16ID:aHV2nrqC0
>>289
おまえは、毎日、和服をきてるのか?
ちょんまげゆってるか?
伝統楽器がひけるのか?
まず自分から。
0292名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:04:59.83ID:IYSgYB1i0
髷は冠のためなんだから
無位無冠の地下人はそんなんいらんのえ
中曾根ですら生前は従六位や
0293名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:12:32.13ID:ygne8o+40
自己正当化しだす似非保守野郎が日本に増えているのは
日本の伝統文化が廃れていってる元凶でもある
海外移住をお勧めする
0294名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:17:07.43ID:CAVnJFqM0
 
神社ごとに違ったが明治か大正あたりに神社庁が2礼2拍手に統一した
0295名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:22:42.18ID:MFm1CICI0
>>294
そんな感じかも
昭和にはなかったって言ってる奴いるけど
、うちは葬式とか神式で昔っから2礼2拍手でやってる
明治くらいからかもと思う
0296名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:25:26.19ID:lbBgjzAs0
二礼二拍手一礼を一連の動きと考えるから、そんな風習がないとか言っちゃうんだよ。

二礼・・・この部分は挨拶

二拍手・・・この部分が参拝

一礼・・・挨拶

要するに「パンパン」
0297名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:26:24.53ID:hCJMfV4L0
┏( .-. ┏ ) ┓【入る日を囚える企業】追記版その一


*アドルフとアレフの綴りが酷似
「A」
「L」鉤十字の鉤爪のマーク


*囚えて人体実験をしたり、ナチスが女湯田屋人を覗く
(良い湯だな♪)


▪アドルフ・ヒトラーの綴り
Adolf, Adolph, Adolphe
Hitler

▪アレフ(Aleph)企業
Google=Alphabet
Apple=A le pp、Adobe
Amazon=アレ腐る(フ)
Alexa=xはヘブライ語でアレフ、aはアドルフ

▪光の輪(Hikari no wa)企業
SoftBank 光=日を狩り=日をナチス的に捕える(一休さん)


https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212661498113167360
by
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0298名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:29:09.42ID:powJfNlI0
>>294
昔の邦画を見ても神社で二礼二拍手なんてやってないよな
0299名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:32:53.70ID:mqgQ7FrC0
まあ日本の神様は緩いから、作法のことで怒らないでしょ。
0300名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:33:56.64ID:powJfNlI0
江戸時代ごろの伊勢神宮とかでは、参拝するときは座って手を合わせて拝んでる。

そもそも神社で立ったまま参拝する方式も近代からではないかと
0301名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:36:36.88ID:mxY7tdlj0
神様なんていないのだから
自分がしたいようにやれや
0303名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:41:03.06ID:yLBmRfu90
なんか時間かかるし自分でやってて冷めると言うかシラケるから良かった
これからは自然に参拝出来る
0304名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:44:19.72ID:lbBgjzAs0
神様に対してマウント取るやつ神社行かなくていいよw
0305名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:45:51.73ID:powJfNlI0
>>294
神社庁が定めた2礼2拍手というのも、本当は神主が神前に玉串を捧げたり榊を供えたり
する流れのなかで行う動作の一つ。

それを一般人が一部分だけマネするから、取って付けたような形になるのも当然
0306名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:46:51.62ID:NZYBkY510
礼を二回ってのに違和感あるわ
不自然で美しくない
一回でいいやん
0307名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:47:05.85ID:D1r/JvOZ0
近所の神社には二礼二柏手の後この祝詞ねみたいな木札が立てかけてあるぞ
0308名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:47:10.31ID:CUfwnFG40
そもそもいくら必死こいて二礼拍手一礼したところで拝殿の前でやってもなんも意味ないし。それに本殿には通常神さんなんかいないんだよ。
0309名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:49:38.02ID:RIeZRPop0
>>304
それな
僧侶も腐ってるけど、神主もどんだけってくらい腐ってる
そもそもアイツら坊主以上に宗教信じてないし
0310名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:50:11.72ID:jtWBmme+0
参拝の作法なぞ基本的に常識の枠内ならどうでもいいと思うんだけど
(だいたい立礼の上、賽銭投げつけるなんて商売人相手にだってやらんぞw)
個人的にこれはどうなんだと思うのは畜肉とか食らいながら境内はいるような奴な。
まあそういう非常識なことやる奴ってのは例によってネトウヨなんだろうけどな。
あと神社内で奇声や卑語をわめくやつ、これもネトウヨだろうがどうしようもない。

一方、手水鉢つかわないのはとくにどうとも思わない。
なんかそういうの使う方がケガレなんじゃないかって
そう思えるようなスサマジイ手水鉢も結構あるからなあwww
0311名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:54:31.08ID:g0X256uB0
いくら作法に決まりはないといったって、
合掌してたらさすがにバカにみえるだろ
ひとからバカにみえていいなら好きにすりゃいいよ
0312名無しさん@1周年2020/01/02(木) 18:55:36.32ID:RIeZRPop0
そもそも誰が祀られてるのかもわかんないのに
ご挨拶の儀式の二礼はこっ恥ずかしいわな
そこら辺よくわかってて和服きて儀式モードで望むならば
一回じゃ物足りなくて二回お辞儀したーってのもわからんくもないけどな
>>296のはなしがわかりやすいわな
お辞儀してから参拝、最後にもう一回お辞儀って教えたらまあ普及するんじゃねえの
0313名無しさん@1周年2020/01/02(木) 19:14:51.84ID:jtWBmme+0
>>311
と、言うことはチミは神社の前で合掌し
神様に向けて何事かを熱心に祈る善男善女を
「バカ」としてみていると、そういいたいわけだなwww
ああ、何と賢いことよw ネットの自称愛国者はそんな奴ばかりだなw

ってかさ、祈りってのは他人にこれみよがしにアピールするためにやるもんじゃねえんだよwww

まあ、貧者の一灯の仏教説話じゃないけどね
賢しらに浅い礼拝作法ひけらかしてわれこそは真の崇敬者、日本文化の体現者と
ドヤるようなネトウヨくんよりも、そこに神がいるか仏がいるかわからいでも
ただ手を合わせ祈りをささげる人士の方が、神仏の御心に遥かに近いと思うがねwww

んま、でもネット見るとチミのような御意見の方が優勢な感もあるからなあ。
ネトウヨ軍オタがそこらで言ってるリアリズムってやつ?www
ウリは嫌いだけどね、そういう考え方は。
0315名無しさん@1周年2020/01/02(木) 19:53:36.05ID:wUaWB2me0
各神社が参拝の決まりの有無、有りの場合その作法を描いてわかるように貼り出しておけよ
0316名無しさん@1周年2020/01/02(木) 19:57:56.68ID:/akSMp6Q0
神社は願い事しちゃダメなの?
0317名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:01:12.40ID:VKb+z6Vf0
>>314
イスラム教徒であるならば絶対神と日本の神との違いくらいは知ってるはずだが
0318名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:02:33.07ID:OvjheZej0
厳格な決まりというものはない
それにしたってあんまり適当だとみっともないから神社がまぁこんなもんでしょと作ってやった
きちっと守れよ
0319名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:05:57.08ID:qOzRcbxU0
よかったー あれしてる人、見てて気持ち悪かったから
なくなればいいな
0320名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:08:51.31ID:DkHLVkUb0
ビーサンで行ったら宮司に説教された
昔はワラジだったんじゃないの
0321名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:13:07.28ID:drDx5zPr0
簡単な話で、神社と寺は、同じ場所にあった
くっついていた

近所に大寺さんと呼ばれる神社がある
境内には神社しかない
寺は明治政府により破壊された
廃仏毀釈だ
日本全国津々浦々でこのような破壊がなされた

寺と神社が同じ敷地だったから
参拝の仕方もねぇ
0322名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:13:08.00ID:CUfwnFG40
神道はどう参拝しようが勝手なんだよ。何せ聖典の類いが存在しないんだから。それにキリスト教の作法だって教会が勝手に決めてる話だからな。本来は心の中で信仰してりゃそれで済む宗教なのにな。
0323名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:15:53.56ID:jtWBmme+0
>>320
wwwww

確かにビーサンで参拝といえば脊髄反射的に
「ドレスコード知らんのか」とついつい苦言を呈したくもなるがw
なるほど昔は普通に草鞋で参拝したものもおったろうな。
因習打破の宗教改革というのはえてしてそういう素朴な疑問から生じるんだよなwww

>>316
私幣禁断とかなんとかいって格式高いところだと
個人私事のお願い事はNGとされているところもあるみたいだけど
まあ一般的には問題ないんじゃないっすか。

その傍証としてそこいらの神社仏閣の絵馬なんて見てみなよw
まあ煩悩まみれなことばっかかいてあるからw 神様も大変だよなwww
でもその神社仏閣もおみくじに私事に関するアレコレを書いているから
そこらへんは魚心あれば水心、かwww
0324名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:27:24.53ID:DmU/gHhh0
裏拍手と聞いて
0325名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:28:06.58ID:drDx5zPr0
今のルールもタリバンのような東京の政府が作ったもので
我々が古来から受け継いできた神道とは別物

国家神道は、神道から派生したカルトで、天皇をキリストのように祀り、一神教のようなことをしている
この信者は明治神宮とかにいく

我々には関係ない
0326名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:30:53.32ID:fAema7JG0
>>273
普段神社参拝しない多くの人が初詣行っても作法知らないから適当にやってただけできちんと二礼二拍手一礼を知ってる人はやっていた。スマホなど情報網が発達するにつれ周知されて多くの人がきちんと参拝するようになっただけだろ。
当たり前の話だと思うが解らないか?
0327名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:31:51.25ID:ilpXZL9s0
これじゃあ
したり顔でやってる奴がバカみたいじゃないですかぁ

www
0328名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:47:52.78ID:bteQblPe0
>>326
昔は二拍手一合掌だったと言ってる人がネット上でもリアルの知人でも多いんだよ
なんで情報網の無い時代に同じ作法(二拍手一合掌)が多くの人の間で共有されてたんだろうという疑問
0329名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:47:54.33ID:omJWTEVF0
マナー講師は霊感商法と同レベルのゴミカス
人間のクズ
0330名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:51:29.42ID:CAVnJFqM0
「二礼二拍手一礼」じゃなかった! 出雲大社は四拍手、そして伊勢神宮はなんと……
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/6489
0331名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:52:10.51ID:x20XPG6L0
出雲、宇佐
二礼四拍一礼
0332名無しさん@1周年2020/01/02(木) 20:58:22.03ID:drDx5zPr0
八百万の神々の神道に、統一ルールなどあるはずもない
ましてや神仏習合が当たり前だったのに

タリバンのような明治政府が全てをでっち上げた
天皇をキリストに見立てて、神の子孫とし
一神教を模倣した

この派生宗派であるカルトの国家神道は、全国津々浦々の神社の祭神まで書き換えた
ほとんどの神社で嘘の祭神が祀られている
カルトの信者はまだ現存し、靖国や明治神宮を崇拝している

我々、大和の民には関係がない
0334名無しさん@1周年2020/01/02(木) 21:16:06.87ID:9IzG7f4W0
有名な神社仏閣に初詣に行くって行為自体が造られてた伝統に踊らされてるじゃないか
0337名無しさん@1周年2020/01/02(木) 21:52:23.36ID:fAema7JG0
>>328
昔っていつよ?
0338名無しさん@1周年2020/01/02(木) 22:18:58.75ID:QImCccfr0
>>328
もうかなりのおっさんだけど、
二礼のところがはっきりしていなかった(1礼だったりもした)、それからの二拍手一礼しかしたことないし、二拍手そのあと合掌というのも
周囲でも見た記憶がない・・
寺では、そのまま合掌で、念仏・題目などをお参りしている寺の宗派に合わせてつぶやく。
0340名無しさん@1周年2020/01/02(木) 22:56:15.44ID:e306m1Ow0
まあ形式美だしな

ナントカの尊とか
そもそも存在しないし
0341名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:10:51.75ID:8RmvR9Ic0
昭和のテレビドラマなどで二礼してるのは見たことないな。
あれって神社に「おまいりのしかた」的なポスターが張られるようになってからじゃね。
みんな、あまり知られてない「本当のやり方」みたいなことが好きだしね。
0342名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:14:48.47ID:MDPs/2aS0
きまりが無いのなら二礼二拍手一礼に文句を言うなよ、くそ馬鹿ライター。
0343名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:21:42.65ID:FykbZnJl0
年賀状も明治に郵便制度ができてから登場したもんだからな
江戸時代の飛脚なんてチャーター便だから高すぎるし、そもそも正月は休んでたし
0344名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:22:10.23ID:aFikcw3J0
>>341
昭和よりもっと古い記録映像で見た記憶はボンヤリあるなぁ
手回しで撮ってんのか動きが妙に早くてムラのある白黒のやつ
0345名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:29:41.91ID:LP8f09BM0
うちの神棚に拝むときは、カラカラを鳴らして二拍手一拝×2でやってる
それぞれの地域や家で作法が違うんだろうが、オレ的には気持ちが伝わればどれでもいいと思ってる
0346名無しさん@1周年2020/01/02(木) 23:30:49.49ID:bPw04zgb0
>>111

イエス様の一神教なら、彼は怒らないだろうけど
日本の場合は祭られてる神様によっては、めっちゃ怖い神も居るからねぇ
荒ぶる神なんかは、機嫌損ねさせると、バチ当てられそうよ
0347名無しさん@1周年2020/01/03(金) 00:13:23.74ID:kfZq8czO0
そもそもトンキンマスゴミが広めたんだろ。
0348名無しさん@1周年2020/01/03(金) 00:37:39.11ID:slLvfg/h0
>>283
誰もやってなかったし、定着もしてなかったよ。
誰かがどこかから引っ張り出してきたごく一部の作法を、
絶対的な正解であるかのように広めたって事だろ。

何よりも専門家が違うと言っている。>>1

君がテレビで得た知識≠正解
0349名無しさん@1周年2020/01/03(金) 00:41:55.19ID:Rh8H8xcA0
あら還だけど小学生のときから二礼二拍手一拝が正式だって教わって守ってたけどな
ただ知らない人の方が多かったのは確か
0350名無しさん@1周年2020/01/03(金) 00:43:20.45ID:YQaYx4f70
二礼でも一礼でも礼しなくてもよい
手も打たなくてよい
合わせなくてもよい
0351名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:00:24.07ID:sPdexnzu0
だったら御朱印を集める行為も否定しようよw
金にならない事はどうでも良いんじゃない。
0352名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:08:11.28ID:zDT+jjJp0
>>173
記事がミスリードしてるけど、推奨はしてるけど強制はしてないってことだな
それと記事とスレタイの「東京都神社本庁」は「東京都神社庁」の間違いな
各都道府県に神社庁があって、その上に神社本庁がある

>>1
×東京都神社本庁
〇東京都神社庁
0354名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:16:52.77ID:zDT+jjJp0
>>328
情報伝達が今より遅かっただけで情報網はあったでしょうに、それこそ大昔の時代から
本でも講習でも学べるし、どこかの流派に弟子入りとかの方法もある
江戸時代でも神職になる場合は吉田家や白川家が免状を出してたよ
0355名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:20:30.64ID:zDT+jjJp0
>>328
ちょっと誤解してたごめん
誰かが言い出して(やりだして)口コミ(見様見真似)で広がったとか
何かそういう作法が広まる原因があったのかもしれないね
0356名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:21:44.17ID:qsXXzt5C0
そもそも神なんて人間が作り出したもの。
作法なんぞどうでもいい。気持ちの問題。
人の作り出した念から出来た精神生命が神。
0357名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:29:10.76ID:zDT+jjJp0
>>348
戦前に神社祭式で制定されてる作法で、それに準ずる作法は江戸時代以前からあったよ
神職は基本的にその作法だったし、やってる人はやっていた
絶対的な正解ではないってのはまあ正しいかもしれないけど

専門家(×東京都神社本庁〇東京都神社庁)も絶対的な決まりではないって言ってるだけであって
一般的な作法として紹介していて、間違いとは言ってない
記事では省略してミスリードしてるけど
0358名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:30:04.99ID:x1DCE4Xr0
よく知られてるところだと出雲大社とか推奨の参拝手順が違うしな
昔はもっと適当というか、地域や祀ってる神で違ってたりもしたんだろうが
それだけ大らかなら逆に言えば別に二礼二拍手一礼でもいいわけだし
全く参拝方法分からない人のために一番一般的なパターンを推奨しただけなんじゃない?
0359名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:37:42.55ID:zDT+jjJp0
>>358
出雲も一番正式に八開手(八拍手)で四拍手はその略式という説もあるらしいので
略式の略式だと思えば当たらずとも遠からずかも?
0360名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:43:21.10ID:2uKiDjA20
それより参拝の時間を1人5秒とかに制限しろよ
30秒以上願ってる欲張りな奴が多いせいで大行列になって迷惑だ
0361名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:44:48.75ID:F4nLUI650
>>328
いちばん簡単だからじゃないの?
0362名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:57:53.99ID:tDyMIzJ90
あれだけ他人がうじゃうじゃいたら気が散って祈願どころじゃない
0363名無しさん@1周年2020/01/03(金) 01:58:05.80ID:CFQX8qE20
ぶっちゃけ、神社ごととか
地域でちゃうんだよ
0365名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:04:04.53ID:A16yUWxD0
有名神社しめ縄合成繊維にしたってニュースあったけど
なんの意味もご利益もない、その素材もなんか意味あるのにね
日本人は信心とか無理
0366名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:11:38.72ID:zDT+jjJp0
>>305
「二拝二拍手一拝はその部分と同じ作法だから祈念が無い」という話だろ
その話だけ切り取っても「二拝二拍手」を否定したことにはならない
0368名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:16:35.71ID:MU7yuyAW0
>>1
神様は妖精のオハナシ
寺はインド哲学のオハナシ
宗教は自己防衛論
0369名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:18:03.86ID:PLhJ+pxi0
>>1
在日朝鮮人は黙ってろ
0372名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:22:45.38ID:UcraWiII0
二礼二拍手一礼は古い伝統じゃない ←まあわかる

だから、やるな! ←????? これが全く理解できない
0374名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:24:55.08ID:S/4Wt41K0
まあ聞かれたほうも個人的に思うことはあっても
色んなしがらみがあってわからない(判らない)としか言いようがないんだろうね

>>365
そう
麻や稲わらを使うことに意味があって
ただ単に聖域を示すだけなら赤外線レーザーでも構わないって話になってくる
0375名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:25:08.59ID:Waiq+loOO
てかマトモな日本人なら神社本庁の出鱈目な背乗り乗っ取りをまず否定するわ

土着信仰のほうがまだ尊重できる
0376名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:28:00.95ID:2MTrmX3c0
だいたい、二礼と言うのは、明らかに儒教から来ている儀礼であって、
日本古来のモノではない。
それに、神道には教義が無いのだから、礼法自体が存在する事が
神道と矛盾している。
0377名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:32:38.29ID:LOq/aM6nO
単にどう参拝しても構わないのですよ、と言えば済む事柄を、さも槍玉に上げるような文章に仕立てる。
どんな人が書いたのかとソースを見れば、『作家、書評家』『広告代理店勤務時代にライターとして活動開始』という。
感心しない文章だ。売文屋にも売文屋なりの筋論があるだろう。流儀を改めてはいかがか。
0378名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:33:02.78ID:rPnNoO0f0
>>348
普通に神職向けに教科書的な本があるんですがそれは…
そしてテレビの説明は信じないけど作家の説明は信じるとか、ちょっと頭が不自由すぎやしませんかね…

>>359
回数は明治期に国家神道のなかで一部を除き統一したから、そこだけ見れば新しい伝統。
0379名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:39:33.50ID:rPnNoO0f0
>>376
そこまで遡るのなら、社というものは、明らかに中国から来ている建築物なので、日本古来のモノではない、となるよ。
昔からの山や石や木が御神体といったものしか認めないくらい徹底するなら筋は通っているけど。
こんな年百も行っていないうえに、露骨に有識故実ではないおじさんの昔語りを本気にしてどうするの。

>>377
神道は「リベラル」中心に嫌いな人が一定数いるから、叩いた方が議論になってPV稼げる。
いかに納得してもらえたかではなく、いかに記事が読まれたかがKPIだから仕方ない。
0380名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:46:06.43ID:UcraWiII0
>>377
記事を書いた奴は島田裕巳の書を引用してる
元を辿ればこの島田裕巳が神社で柏手をうつなと主張している張本人
コイツは自称宗教学社で地下鉄サリン事件でオウム真理教は事件とは無関係だと擁護してたクソ野郎だ
0381名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:48:08.79ID:ZwFnc9fK0




デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽、わいせつ


ジャップの国民性


0382名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:49:05.06ID:/lMdKpA/0
にれいにはくしゅいちれい
これが普通に書いてあるし神社とか神社で仕事する人の参考書などに
何でもかんでもそれダメーとかいう昔あった変な番組と似てて頭おかしい
0383名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:49:53.05ID:dE7JyI2X0
ネトウヨの伝統はウソばかり。
0384名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:56:35.65ID:8+YDReX00
じゃあ、榊を奉納で
0385名無しさん@1周年2020/01/03(金) 02:59:56.51ID:QgwO8f5p0
マナー教室に来てた元華族の先生に箸の持ち方も握り箸とか仏教的な禁忌はあるけど
所謂世間が言う「正しい持ち方」は存在しないと言ってた
情報ツールがなかった時代に誰かが数あるうちの正解のひとつをさも当たり前のように広めたのだと
茶道も流派ごとに違うしね
0386名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:08:25.23ID:tDyMIzJ90
>>385
フォークもナイフも?
そのひとつが理にかなってるから正しい持ち方として普及してんだろ
0387名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:17:16.55ID:v8yonyOg0
>>385
テーブルマナーなんか時代や地域で変わるから絶対的なもんはないよ
0388名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:29:14.16ID:zDT+jjJp0
>>376
神道には教義が無いということがそもそも本当にそうなのか考える必要がある

>>378
一社の故実は今でもいろいろありますね
ただ吉田とか伯家の作法でも二拝二拍手はあったようですね
自分も詳しくないのであれですが
0389名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:30:34.35ID:QgwO8f5p0
>>386
西洋のマナーのルーツの話じゃないし
>>387が言うように、ある特定の時代や地域や食べ物に関して利にかなってても、それはひとつの手法でしかないということ
たとえば和膳に添えられたミニトマトを箸で食べる道理がどこにある?
そういう話っす
0391名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:32:41.64ID:OidMuqbM0
神社本庁 バカチョン 
0392名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:43:04.23ID:Hs6p4keG0
しきたりなんて今から作ってもいいだろ
古くないから作法にしたらおかしいってか?
0393名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:46:59.33ID:ai6QtXum0
まあ神社は新興宗教だからね
古くないのは当たり前
0394名無しさん@1周年2020/01/03(金) 03:49:58.07ID:Q1sn/ag70
これってラーメン二郎のロットレベルの決め事だったんやね
ベテマニアが新参をディスるためだけに存在してるっていう
0395名無しさん@1周年2020/01/03(金) 04:12:29.38ID:ciocWMGW0
こんなものを統一しようという発想が理解できない
新興カルトである国家神道の残党が暴れているだけだろう
0396名無しさん@1周年2020/01/03(金) 04:35:51.11ID:KUM5bSt/0
そうなんだ
厄払いや子どものお宮参りなんかで神社で御祈祷?やってもらうけど
ニ礼一拍手一礼で御迎え下さいと言われて神主さんと一緒に毎回やってた
0397名無しさん@1周年2020/01/03(金) 04:46:59.28ID:+FzKkqF60
深々と、あるいは長く、あるいは相手を変えて何度か礼をすることはあっても二礼の習慣は俺にはない。
0398名無しさん@1周年2020/01/03(金) 04:53:44.83ID:tDyMIzJ90
>>389
どんな地方でも箸の持ち方おかしいのはわかるでしょ
だれもトマトや神社の話はしていない
0399名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:07:54.89ID:GvEJEvUs0
神社本庁はカルト
0400名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:14:53.21ID:WpbSjoO40
ウチは親戚中神道だから葬式も焼香じゃなくて玉串しだな
0401名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:17:06.99ID:NC9TRfaI0
除夜の鐘は江戸時代からある
0402名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:20:09.63ID:D9gg2HRl0
>>1
祈念が欠けている、とかわけわからんこと神社本庁は言ってない
そもそも末社含めて4万社あるんだから
「これが正しい」なんて言ったら把握してない地方の小さい独立系社で違うやり方推奨してる時に問題出るだけ

ガチでこのライターバカじゃねえの?
伊勢と明治と出雲と諏訪が同じ参拝方法だと思ってそう
めんどくせえから聞かれたら標準として二礼二柏一礼にしてるだけで、
神主なら四方拝も四拍も八拍もしてるって。
だけど庶民がそんなもんしなくて構わんし、
どうせ賽銭投げ入れてからニ礼してガランガランしたあと
パンパンでお願いして立ち去るだろ?
拝と礼の違いも知らんのだからテキトーにやっとけよ

アホが「クリスマスのサンタさんが赤いのはコカコーラ以降の戦後の浅い歴史」とか言ってドヤ顔してんの?
ならミスラにあわせて雄牛を捧げなきゃならんのか?
0403名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:22:16.81ID:D9gg2HRl0
>>398
箸の持ち方にも正解はない
てかもともと神道の箸ってトングみたいな竹で作るものだから、
それも日本古来のもんでもないぞ
握り箸でも一向に構わんのだが。

もしかして「いただきます」って言いながら、
箸を横にして手を合わせるのが正しいとか思っちゃってる人?
0404名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:25:19.33ID:48cjTeJM0
おらのばっちゃんは村の鎮守様の前で手を合わせて「なむあみだむつ・・・」と唱えてるだ
0405名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:25:48.37ID:L+uO95Ok0
テレビで煽ったのが広まったきっかけなんだし、東洋経済は責任とってどのテレビ番組が最初に広めたのか追跡調査してくれ
0407名無しさん@1周年2020/01/03(金) 05:35:24.19ID:cXyWgQhl0
三跪九叩頭の礼でいい
0409名無しさん@1周年2020/01/03(金) 06:18:52.36ID:lXaCUbHK0
>>372
>だから、やるな! ←????? これが全く理解できない

あほか
やるなじゃなくて
やらなくていいだろ
お前が全く理解できんわ
0410名無しさん@1周年2020/01/03(金) 07:05:01.83ID:zDT+jjJp0
>>402
標準的な作法であることとこのライターと島田がバカであることは否定しないが
「二礼二拍手一礼」が祈念が欠けた作法であることには同意かな
というか、拝礼のみ行う際の作法というか
祝詞奏上(や祈願など)を伴う場合はまた少し違うしね
0412名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:23:23.30ID:FX2CvL9/0
>>411
うちもおんなじだ。
じい様は毎朝神棚に二礼二拍手一礼していたから自然と身に付いた。最近は神棚が無い家も多いから知らない人も多いんだろうな。
0413名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:33:03.76ID:khfVRPuT0
昔は賽銭入れて、鈴振って、柏手二回打って、手を合わせて祈ってたな
0414名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:34:39.04ID:D32vnbzi0
>>202
昭和の終わりくらいにテレビで見たかな
0415名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:35:36.59ID:H/byZi1h0
>>383
だよな馬鹿左翼の伝統は真実ばっかりだし
0416名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:36:34.92ID:zQBuxKLJ0
初詣の風習なんて明治以降に作られた似非伝統。
0417名無しさん@1周年2020/01/03(金) 09:46:43.65ID:p209W69a0
たしか25年くらい前からだと思う
國學院の神道学科で二礼ニ拍手一礼を取り入れ始めてから、一気に全国に広まった
0418名無しさん@1周年2020/01/03(金) 10:09:06.32ID:FxtUFOJe0
おしまいの一揖がないだけかな。弓道系で身にしみてる

日本会議=神社本庁
あらゆることに口出しして仕切りたい気持ち悪い存在
0419名無しさん@1周年2020/01/03(金) 10:19:54.49ID:h4qWECsh0
昭和10年頃から20年にかけて行われた強圧的な国民教育の名残りじゃないの
なんせゴミ箱をあさって庶民生活を調べるような小人物が総理大臣をやっていたから
国民生活の隅々にまで無駄でいらぬお節介の干渉を続けていた、そしてそれに便乗した
小悪党が全国ではびこっていた
神社の拝礼の仕方も神社本庁式で統一しようとしたんだろ
0420名無しさん@1周年2020/01/03(金) 10:24:00.84ID:h4qWECsh0
>>417
国学院系の高校では神社への拝礼を拒否すると退学処分
まあ狂信的なプロテスタントのくせに神道系の私立高に入学するヤツが
頭がおかしいのだが
0421名無しさん@1周年2020/01/03(金) 10:40:58.56ID:xC8bZ++n0
一礼して鈴鳴らして一礼
して二拍手黙祷
退場時に一礼でスッキリ
0422名無しさん@1周年2020/01/03(金) 10:42:36.65ID:jSTbvFmt0
神社によっては参拝の作法として
二礼二拍手一礼を掲示しているし、
昔はこうだったああだった言う
必要ないだろ。

情報が乏しい時代は作法もよく判らないで参拝行って、見よう見まねで周りの人に倣えでやってた場合が殆ど。

例えば葬儀の際のお焼香。一般的にお焼香の作法として知られているのは、摘まんだお香を額に近づけ(押し頂く)何かしら念を込めて焼香する。回数は三回が多いと思う。でも自分のとこの宗派は
お焼香で額に押し頂く事はせず、回数も二回、パッパッとやる。
弔問客ならまだしも身内でさえ
間違う人もいるから法要の時などは
事前に確認する。知らないなら
学べば良いんだよ。
「昔はこうだった」とか、
単に知らなかっただけだろ?
0423名無しさん@1周年2020/01/03(金) 11:57:50.98ID:5PO3yV/D0
出雲大社が自分のところは2礼4拍手1礼、ほかの格下は2礼2拍手1礼って言い分だから
出雲系のやり方なんじゃないの
0424名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:01:38.05ID:3dmC92aN0
すっごい伸びてるんだがw

【ネトウヨ発狂】適菜収「ネトウヨは右翼ではない。『ネット上にウヨウヨいる情報弱者』の略。要するにバカ」 ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578019182/
0425名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:13:04.04ID:Rfl68V3W0
二礼は滑稽
みんな慣れてないから鶏が餌つつくみたいな動作になってる
0427名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:28:07.69ID:C1S8nKcb0
手水が嫌だ
寒すぎるんだもん
0428名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:29:38.02ID:bzZ3ou9m0
拍手先にやろうとしてとまどった
0429名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:37:08.08ID:HHBKXKga0
参道も真ん中を歩くな
女は右側を歩けだの左を歩けだのわけわからん
0430名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:44:11.35ID:Rt+fpEBT0
レストランのテーブルマナーと同じで好き放題やらせてたら雰囲気ぶち壊しになるからある程度のルールを作ったんだろ
ただそれが過剰になるとおかしな方向に行ってしまう、フォークの裏にご飯乗せるみたいに
0431名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:49:04.18ID:Gzyd9qVM0
パンパンはいいけど
なんで俺が金満に礼せないかんねん
と思っていたのでいい機会だわ
つーか俺騙されすぎwwwww
0432名無しさん@1周年2020/01/03(金) 12:49:53.16ID:ciocWMGW0
先日、近所の神社に初詣にいったが
ほとんどの人は、二礼はしてなかったな
何人かやってる奴を見かけたがバカみたいだったw
この神社、そんなに大きくはないが、日本の建国より前からある神社やわ
0433名無しさん@1周年2020/01/03(金) 13:09:00.10ID:nCg4TP5N0
作法って言い張るのはなんだかな
そもそも気持ちの問題なのにマナーもクソもないだろう
0434名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:20:32.04ID:9P9dS4s30
神社のお詣りの作法として、二礼二拍手一礼が根付いて来てるのならそれで良いだろ
何か問題あるのかな
0435名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:21:00.86ID:CoLdurIU0
でも、「神道の神社は決まりきった作法は無い」で別にいいじゃん
よく言われる一神教みたいな厳格な教義が無くても(ほぼ全世界ありそう)
もの凄く古い自然宗教が未だに残ってるのなら、それはそれで
世界にも誇れるものだと思うぞ
だからなるべく変わらないほうが価値あんだよ
0436名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:26:53.54ID:DMxZlmk90
初詣に行った時

境内で参道で売ってたケバブをボロボロ零しながら食い歩き、大声で喚きながら行列止めて写真撮りまくってた若者が何組も
そいつらが賽銭箱の前で「二礼二拍手一礼ってのが正しいやり方でー」とか言い出した

お前ら、そんなことやっても多分バチしか当たらないぞと内心思った
0437名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:30:41.51ID:ixkyrYc60
>>92
二礼はやってて何だろう?と思うよね
頭を浅くペコペコと2回傾けるだけになってしまう
このスレで決まりは無いと知れたので、今年から最初と最後にだけ
きちんとお辞儀するだけにするわ
一礼二拍手一礼で行く事にした
0438名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:35:47.11ID:FX2CvL9/0
>>433
気持ちの問題って言っても仏前の通夜葬式で派手な格好して焼香も適当にパンパンペコリナンマイダーってするか?
一般的な社会人ならその場その時の状況に合わせて気持ちを込めるものだよ。
作法やマナーって気持ちの問題以前に
人としての品格なんじゃない?
0439名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:39:47.12ID:LrHNQU450
鈴につながる紐を揺すってジャラジャラ鳴らす
お賽銭を上げる
パンパンと柏手2回
1礼

神社に行ったときはずっとこうやってた
0440名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:39:57.37ID:ciocWMGW0
ペコペコ参拝が根付いてる土地は、それやってりゃいいんちゃう
こっちではバカみたいなのでやらんが
0441名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:40:42.63ID:yyTImjcY0
自分らが広めたくせに
0442名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:41:16.53ID:Z7RYYwjk0
>>432
神社がどうとかじゃなく君や近所に住む
参拝者が二礼二拍手一礼を知らなくて
参拝作法としてきちんとやってる人間を
バカにしてるだけだろ?
井の中の蛙大海を知らずwww
0443名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:42:38.65ID:kbZOLUFi0
神社本庁を正統だと思い込む勘違いも、なんとかしなくっちゃね〜♪
0444名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:42:55.99ID:LihfPyQf0
東京神社本庁も適当だな、やんなくていいのか適当に手を合わせときゃいいのか
二礼二拍手一礼が一応正式な作法ですっていっとけよ
そうすりゃすむ話だろに
0445名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:45:57.30ID:kM0FesjO0
明治新政府が作った作法なので、古い伝統だよ。
0447名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:52:57.67ID:igKZ9xju0
チョン芸能人どもが正体がバレないようにテレビで取り上げた(勉強会)のが発端。
0448名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:56:32.93ID:G68cYVCF0
>>1
そんな事より巫女さんはみんなブラパン下着を透けさせておけよこの世の男子全員参拝に行くわ
0449名無しさん@1周年2020/01/03(金) 14:59:46.99ID:ciocWMGW0
神社本庁自体が新興カルトやしな
あんなもの誰も真似せんよw
0450名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:01:20.81ID:LihfPyQf0
>>449
いや初詣行ったらわかるけどみんなやってるだろうが
誰もまねせんってその誰もって誰なんだよ
0451名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:01:45.69ID:mPdTdZdS0
うん
そうなんだよ
ようやくいってくれて助かる
0452名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:02:33.96ID:ciocWMGW0
>>450
こっちの初詣ではペコペコやっとらんよ
そっちの新興宗派ではやってるんやろ
好きにしたらええがなw
0453名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:02:37.43ID:mPdTdZdS0
>>450
やってない
やったことない
0455名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:04:57.26ID:LihfPyQf0
>>452
俺は大阪だけど地元でも京都の有名寺院に行っても
みんなやってるぞ
おまえどこなんだそのだれもやってないとこって
0457名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:14:28.21ID:5PO3yV/D0
>>455
京都の有名神社なんて外国人だらけ過ぎて作法も糞もそれ以前の問題っていう印象だったが
0458名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:30:56.55ID:9P9dS4s30
>>455
神社は結構浸透して来てるかな
寺はそんな作法ないから基本やってないね
たまに神社と間違って二礼二拍手一礼やってる人は見るけど
0459名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:34:53.96ID:vZJ7m/S20
>参拝の作法も神社や地域によって特色があります

そらそうよ
どこかの神社には三々七拍子だってあんだろうよ

さておき、
作法を無視していいみたいな物言いするチョンコマスゴミは縛り首にすべきだよな
0460名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:43:32.73ID:LihfPyQf0
>>458
寺院じゃなく神社だ間違った
当然のことだな
しかし二礼二拍手一礼誰もやってないとかいう奴いるけど
そんな土地があるとかあまり信じられない
大阪とかふつうに列に並ぶのも適当な人種でも大人になればみんな割とやるようになるのに
0461名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:50:25.55ID:FX2CvL9/0
>>455
そいつは自分だけ間違ったやり方だと
指摘されたと思い否定るのに必死な
可哀想な奴なんだからそっとしといて
やるのが作法だよ(笑)
0462名無しさん@1周年2020/01/03(金) 15:56:59.52ID:HWLeQNVa0
普段行きもしない神社に群がって、
「押さずに進め」と言ってるのに前の人を地味に押し、隙あらば斜め前に割り込み、
前方で回れ右してスマホを挙げて、人混みをパシャパシャ撮って、
前に向き直したかと思ったら、御神体をパシャパシャ撮って、
あれをお願いこれをお願い叶えて叶えてと念じて、、、
伝統でも作法でも勘違いでも古くても新しくても、二礼二拍手一礼されても神様も苦笑いだろうよ。
0463名無しさん@1周年2020/01/03(金) 16:04:08.78ID:ciocWMGW0
明治の新興カルトの作法を知る必要がどこにあるw
信者だけやろw
0464 【ぽん吉】 【178円】 2020/01/03(金) 16:10:01.69ID:0YeIaFmI0
>>462
これやね
にれいにはくしゅいちれいプラス長ったらしいお祈りなんてしてたら渋滞酷いわ
0465名無しさん@1周年2020/01/03(金) 16:16:41.40ID:jXoZc+5R0
1000年以上も日本人は二礼二拍手一礼なんてしてなかったのに明治時代からいきなりそれが正しいものだと定められた
平成時代に入りマナー講師が二礼二拍手一礼を日本人に改めて広めて現在に至る
0466名無しさん@1周年2020/01/03(金) 16:19:30.00ID:ciocWMGW0
神社本庁も、明治期に生まれた新興の派生宗派
いつまでやっとんねんw
0467名無しさん@1周年2020/01/03(金) 16:21:39.49ID:ciocWMGW0
明治に誕生した、新興の天皇カルト
神道の派生宗派には違いないが
強引な布教がウザいw
0468名無しさん@1周年2020/01/03(金) 16:27:47.11ID:Rfl68V3W0
靖国神社だけを神聖化してほかの神社は従来通り公民館的公共施設で大人しくしてれば戦後も宗教法人にならずに済んだかもしれない
簡易郵便局みたいに民営化して神主の世襲制はなくなったかもしれないけども
0470名無しさん@1周年2020/01/03(金) 18:10:20.01ID:Xr1yv38f0
ごく軽い気持ちで小銭投げてお祈りするだけなのに
二礼二拍手一礼とか大層だわな
ちゃりん、パンパンで良いよ
0471名無しさん@1周年2020/01/03(金) 18:36:12.99ID:nCg4TP5N0
俺もパンパンで十分だと思うわ
お辞儀だけでもいいし目を瞑るだけでもいい
こんなんが作法とか言われたら失笑するわ
0472名無しさん@1周年2020/01/03(金) 18:56:34.38ID:GwzPJaqQ0
こういうのをガチガチに突き詰めていったらイスラム教になるんだな
0473名無しさん@1周年2020/01/03(金) 19:12:46.75ID:ciocWMGW0
ほんまそれ
礼拝は1日5回しろ
礼拝のやり方はこうしろ、ああしろ
イスラムかよ
古来からの神道と全く相入れない

これは明治に誕生した天皇カルトのやり方だ
0474名無しさん@1周年2020/01/03(金) 19:24:34.17ID:ciocWMGW0
個々人の参拝のやり方まで因縁つけて型に嵌めようとする

ありとあらゆる神々、石ころであれ動物であれ、外来の宗教であれ
あらゆるものを受け入れてきた神道の寛容さと真逆

明治の新興カルト神道そのものだ
0475名無しさん@1周年2020/01/03(金) 19:58:27.69ID:9P9dS4s30
別に強制されてやってるわけじゃないしな
やるのも嫌、見るもの嫌なら参拝なんかしなきゃいいだけ
近頃はこの手の難癖が多くて辟易する
0476名無しさん@1周年2020/01/03(金) 20:04:37.05ID:YhfpBWuO0
>>474
反喫煙者カルトを何とかして欲しいのだが
0477名無しさん@1周年2020/01/03(金) 20:47:36.11ID:ciocWMGW0
信仰の形、信仰の対象、それは千差万別である
統一規格も無ければ、体系化もない
そのあらゆる信仰の寄せ集めが古来からの神道

こんなのは未開の土人の宗教だとして
天皇をキリストに見立てて神社を体系化し
神仏習合している寺を破壊してまわり
一神教のような統一規格を作ろうとしたのが明治政府の新興宗派である国家神道
神社本庁は明治政府の新興カルトのDNAを継承している

どちらでやろうと勝手だがw
0478名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:11:56.56ID:zDT+jjJp0
>>423
伊勢は八開手(八拍手)、八度拝
出雲も正式には八開手
0479名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:11:57.62ID:ciocWMGW0
いわばこれは宗教対立やな

古来からの八百万の神々を奉じる西日本と
明治の天皇カルト新興宗派の東日本

新興宗派の一神教的排他性が、古来からの八百万の神道とは相容れない
0480名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:12:43.64ID:zDT+jjJp0
>>444
×東京神社本庁
〇東京都神社庁
0481名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:13:54.16ID:krp683iR0
>>466
神社本庁は戦後だよ。
0483名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:15:33.59ID:krp683iR0
>>476
二礼二拍手一服とかにしてくれたら、大分違うよなw
0484名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:21:03.97ID:zDT+jjJp0
>>444
ちなみに東京都神社庁のHPでは「絶対的なきまりはない」と書いた後に
一般的な作法として「二礼二拍手一礼」を紹介してる
この記事ではそのことを省略してミスリードしてるだけ
0485名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:21:49.40ID:qSavn44g0
神社で一列に並んで参拝してるアホwww
100円玉放り込んで神様が願いを叶えてくれるなんてあるわけねえだろ
0486名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:22:45.85ID:UZT8oxae0
二礼二拍手一礼が決まったのは昭和だから
昭和、平成、令和と3つの時代にまたがる古い伝統
0487名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:23:37.73ID:zDT+jjJp0
>>482
更にその原型は江戸時代以前にあるということを陰謀論者は認めたがらないよね・・・
0488名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:26:31.52ID:zDT+jjJp0
>>459
特殊な作法が伝わってる神社は「一社の故実」として特別に認められてることもあるからね
0489名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:28:04.88ID:krp683iR0
>>482
明治期は、神道非宗教論だから宗教法人神社本庁があるわけがない。
0490名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:28:57.39ID:zDT+jjJp0
>>470
確かに軽い気持ちで行うならそれがちょうど良いのかも
0491名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:31:24.60ID:n6o+Ay120
パンパン、ゴニョゴニョ、一礼でええんやで。ガラガラもいらん
0492名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:33:32.47ID:/KRii2zk0
そういえば昔はまず柏手叩いてから拝んでたなあ。
二礼とか悠長な事はしなかったよな。
0493名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:34:41.78ID:ciocWMGW0
神社本庁の原型は明治の教部省
宗教統制による国民教化の目的で設置された中央官庁組織
0494名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:36:37.23ID:I6H+Wfqj0
>>492
俺の感覚もこれだな
21世紀に入ってからだな。90年代ですら聞いたことなかった<二礼
0495名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:38:14.97ID:zDT+jjJp0
>>489
明治期には天皇は神などとは教えてなくて
「天照大御神の子孫」だと正しい教育をしてたんだよね
おかしかったのは終戦間近ぐらいで、それも日蓮宗や浄土真宗が関わっていたという説も
0496名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:39:38.68ID:ciocWMGW0
>>495
>「天照大御神の子孫」だと正しい教育をしてたんだよね

その寒々しさに恐れ入る
0497名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:43:42.68ID:zDT+jjJp0
>>496
言いたいことがあるならはっきりと言いな
日本人は神々の子孫だというのが日本の歴史だよ
少なくともそういう伝承になっている
0499名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:49:26.64ID:zDT+jjJp0
>>498
もちろんそれはお互いに自由だな
きつい言葉で済まなかった
0500名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:54:21.64ID:dSem0AiQ0
京都の平安神宮には
「参拝作法:二礼二拍手一礼」って書いてありますけど?
0501名無しさん@1周年2020/01/03(金) 21:58:15.12ID:ciocWMGW0
不思議に思わんか
天皇家の菩提寺は、代々、京都東山の泉涌寺
その境内には30を越す歴代天皇の陵墓があった

これを「国家」が「没収」し
天皇家の葬儀を行うことを「禁じた」

明治政府だw
0504名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:00:42.52ID:IEdMBkaV0
これガチでやってる奴って、ほぼネトウヨなんだろうな
少なくとも今年の初詣では一人も見てないわ
0505名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:05:37.96ID:1P2C/cac0
明治っていう時代は新政府が自分たちがやった倒幕クーデターを正当化するために
それまでの伝統を壊して、新しいことをやり始めたんだよな
0506名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:09:32.76ID:hxWHOLKS0
>>6
神社本庁を乗っ取った元生長の家の右翼連中が押しつけてるんだよマジな話
この作法自体に意味はないが、強要することでマウンティングを取って支配体制を構築してる
逆らえば人事権を行使して追い出す

こいつらがネトサポでもあるので、こういうスレには必ず火消し擁護が沸くしな
0507名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:14:04.59ID:hxWHOLKS0
神社本庁は既に宗教右翼に乗っ取られてる
既に古式ゆかしい神道ではない
逆らえば神職を剥奪される

神社本庁=日本会議=アベサポ
みんな繋がってる
0510名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:35:29.18ID:ciocWMGW0
まあ、そもそも護国神社は、明治政府が作った新興カルトの結晶だがね
0511名無しさん@1周年2020/01/03(金) 22:57:30.77ID:DMxZlmk90
>>410
神主が後でまとめてやってるよ
さい銭を封筒に入れると絵葉書送ってくれるんだけど
ちゃんと祝詞あげて祈願しましたって書いてある
0513名無しさん@1周年2020/01/03(金) 23:40:22.63ID:zDT+jjJp0
>>511
封筒に差出人の名前を書いておけば葉書をくれるのかな
確かに神職は祈ってくれてるかもしれないけど個々人で神前で祈りたい時もあるかと思ってね
0514名無しさん@1周年2020/01/03(金) 23:41:24.43ID:XZI+aPz20
ある程度統一ルールあった方が分かりやすいし真実味が出るからそれでいいんだよ
0515Fラン卒2020/01/03(金) 23:43:17.84ID:GIgLoHn80
こう言うのは、大概上品ぶったアホなトンキン
人から始まる。
0516名無しさん@1周年2020/01/03(金) 23:54:07.43ID:ciocWMGW0
おれは別段、天照が天皇家の氏神であり
天皇家が日本の創業者一族であり
その権威に疑義を挟むつもりはない
だがね、神社好きだからあちこち行くんよ
関西人なので嫌でも気付かされる
無理矢理に神社の全てを天照の系図に紐付けて
天皇家を神道の祭祀にでっち上げた嘘にねw
国家神道、おまえはダメだw
0517名無しさん@1周年2020/01/03(金) 23:56:33.34ID:wop5hd9a0
ここ数年の初詣で行列が長くなったのはこれのせい
0519名無しさん@1周年2020/01/04(土) 00:13:52.39ID:SSRvQk/w0
神社本庁並びに新興宗派の国家神道残滓
はっきり言おう
おまえ達は日本を蝕む癌だ
0520名無しさん@1周年2020/01/04(土) 00:37:23.12ID:vm487cwr0
>>516
皇室に限らず純粋な日本人であればイザナミに辿れるわけなんだが
そういうことはまず教えない…とかね
0521名無しさん@1周年2020/01/04(土) 00:51:39.60ID:SSRvQk/w0
>>520
きっと、きみの祖先は造化三神なのかもしれんなw
おれは、日本列島での人類の足跡が12万年前と言われているので
その頃、日本列島はユーラシア大陸と陸続きだったから
おれの祖先はそんなのかもしれないw
0523名無しさん@1周年2020/01/04(土) 12:18:23.48ID:SSRvQk/w0
>>522
祭神が書き換えられたのだよ
明治政府によって
全国津々浦々の神社の祭神が
0524名無しさん@1周年2020/01/04(土) 12:26:28.84ID:SSRvQk/w0
一村一社化で幾万もの神社を破壊し
八百万の神々を葬り
廃仏毀釈で寺を破壊してまわり
祭神改竄で天皇教をでっち上げた

こんな国に神仏の加護などあるはずもない
0525名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:06:11.62ID:cMiIvceA0
うちの氏神黄幡神(スサノオ習合?)だけどむりくり八幡神に変えられたと聞いてます
0526名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:14:06.72ID:3QXC5z/30
明治以前は○○だった、という神社多いよな
0529名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:22:51.44ID:GLhUNF4L0
そんなこと気にする人もいなかったものね
いつから当たり前のことのようにされていったのか
0530名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:25:03.19ID:GLhUNF4L0
手水の所作
0531名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:30:49.44ID:ePvSXYb+0
>>524
明治政府の政策はあくまで神仏の分離
廃仏毀釈は、寺に支配されて恨み骨髄に達していた神社と、水戸学過激派の仕業だ
0532名無しさん@1周年2020/01/04(土) 13:48:44.20ID:SSRvQk/w0
全国10万ヶ寺あったものが5万に減り
19万社あった神社は12万社に減った

破壊された寺、5万ヶ寺
破壊された神社、7万社

タリバンも真っ青になるこの所業
信長の比叡山焼討ち?かわいいもんだ、戦争だし
0533名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:21:18.20ID:ymYsJNBW0
うちでは「?神社では二礼二拍手一礼」だと教えられたし近所の神社にもそう書いてある
でも神社によっては二礼四拍手一礼だったりするからそういう神社では無論そうしてる
0535名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:33:25.91ID:SSRvQk/w0
悪業の限りを尽くして誕生した新興宗派である天皇カルトの国家神道
国家神道が定める所作が二礼二拍手一礼
神罰仏罰こそあれ、なんの加護もなさそうだw
0536名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:40:44.92ID:7yFz4W7W0
>>535
大嘘乙
寺院の破壊は過激派によるテロ行為で、神社は合祀されただけ
0537名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:41:41.64ID:SSRvQk/w0
破壊を合祀と言い換えれば神罰を免れるのか
便利なものだw
0538名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:42:46.64ID:7yFz4W7W0
合祀を破壊と捏造すればマウントを取れるのか
便利なものだ
0539名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:52:12.92ID:SSRvQk/w0
ルーツが異なる人があちこちから集まって住みつき、それぞれが神社をつくり、大切にしてきた
一村一社などと言い、祭神の改竄と破壊を行った
廃社廃堂は忽然と消滅するのかねw
0540名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:08:35.38ID:Fni++DEa0
アホ
正式に遷座した後に廃社を取り壊すのは破壊とは言わん
住職のいなくなった廃寺を取り壊すことを、破壊と言うか?
0541名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:13:21.90ID:SSRvQk/w0
全国の神社を合わせ一つだけにし、全部壊しても「合祀しました」とでもいうのかw
7万社が廃社になったのだがw
0542名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:21:16.18ID:SSRvQk/w0
ちなみに、日本全国のコンビニの総数は5万8000店
0543名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:26:27.49ID:cMiIvceA0
淫祠邪教の廃祀だな
具体的にはどこの村にもあった塞の神などの男根信仰や女陰信仰が有無を言わさず数多く潰された

比較的東北の山村には良く残ってはいるが全国的には壊滅に近い
0544名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:27:37.50ID:SSRvQk/w0
ちんこ神社がコンビニより多かったのか
珍説だなw
0545名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:49:09.38ID:ZbGHjLO/0
>>498
君が何をどう思おうと勝手だが、
それは信仰の自由とだか、そう云う話ではないし
君が拒否できる話でもない

伝承の問題だ
何をどう拒絶しようと関係なく、そうした伝承からの分類でしかない

お前が自分を人間ではないと言おうがどうしようが関係なく
人間と分類されてしまうのと同じだ
0546名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:57:35.32ID:cMiIvceA0
>>544
ちんこ神社なら判りやすいだろ
仏教無関係でかつて全国的に配置されていて
その意図も明白なの

そうよこの国ではかつてちんこまんこを拝んでたのよ
つーかお前さんも今もまんこ信仰してるじゃん

クラナドは人生エアーは芸術フェイトは文学スクールデイズは神話

だっけ?いつもの祝詞w
0548名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:30:54.02ID:TWv2m31S0
>>19
そんなこと誰が言ったんだよ、一般庶民はどうでもいいんだよそんなこと
お願いしようが感謝しようが自由、それが江戸っ子ってもんだい
0549名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:34:35.56ID:TWv2m31S0
>>543
ありゃすべて明治政府がやったこと。西洋文化コンプレックスのかたまり
0550名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:36:53.34ID:SSRvQk/w0
水戸学派とやらが、タリバンのように全国津々浦々の寺を破壊してまわる大罪を
明治政府は指を咥えて見ていたのかw
0551名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:41:30.60ID:X7okfGiW0
>>535
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってか
江戸時代以前から二拝二拍手はあるよ
0552名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:43:23.69ID:X7okfGiW0
廃仏毀釈は江戸時代に僧侶が調子に乗りすぎて庶民から怒りを買ってたのもあるのよ
江戸時代には戸籍管理のために幕府が寺を利用してたからね
現在の「うちは〜宗です」なんてのもこの名残
0553名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:46:41.04ID:SSRvQk/w0
どこの世紀末無法地帯やねんw
明治政府の後ろ盾があるからこそ暴虐の限りをつくしたのだよ
0554名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:47:31.36ID:X7okfGiW0
>>545
確かに信じる信じないに関わらずそういう伝承になっているのが事実ですな
0555名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:49:23.98ID:X7okfGiW0
>>553
黙認した可能性はあるが(それも定かではないが)
それを明治政府が進んでやったように印象操作するのはどうなのかね
0556名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:50:37.71ID:SSRvQk/w0
>>555
明治政府が引き金を引いたことだ
神仏分離令によりそうなることは予見されていた
0557名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:56:11.02ID:X7okfGiW0
>>556
それは言い掛かりだな
ただ明治政府側の人間でそうなった方が都合が良いと考えた人間はいたかもしれないな
これは俺の勝手な推測
仏教もそれまでに調子に乗って肥大化しすぎていたのもある
0558名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:57:49.09ID:SSRvQk/w0
現政権は明治政府からの体制を継承している
その正統性の基盤を揺るがすこれらの悪業の数々は
下らない言い訳により糊塗されている
関東人の悪癖だな
家康を過剰に神格化し
天皇や政権を神格化し
自分達の正統性の拠り所とする

事実に向き合えない
0561名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:04:38.39ID:6DRqW8qs0
破魔矢を買ったんだがどっちへ向ければいいんだ?
0562名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:11:45.35ID:TWv2m31S0
まあ神様っていうけど元は人間だからな
負け戦のとき爪をかんでくやしがった家康が、死んだら、とたんに大権現になって、2礼2拍手ぱんぱんですか
0563名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:12:30.10ID:XmiAPlho0
>>561
巽だな
0564名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:15:47.58ID:TWv2m31S0
家康を神にしたせいで、歴史がゆがめられたんだよ、神様がこんな失敗やったなんて記録に書けるか?ってな
0565名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:22:42.63ID:SSRvQk/w0
関東人の行動パターンはいつも同じ
日光東照宮をつくり明治神宮をつくり
日本人はみな崇め奉れと
それが自分達を正統化すると思っている

根無し草が集まった江戸の風習
0566名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:37:13.86ID:mfzNNg590
ここで文句言ってるやつは

このスレが立つ前に

二拝二拍手一拝で、初詣済ませてきてしまったやつwww
0567名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:40:12.86ID:3s/JvI/i0
明治政府を作ったのは薩長で、徳川幕府を倒して作ったんだが、何で一緒くたにしてんの?
0569名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:42:13.50ID:XmiAPlho0
>>568
バンパンてしないと神様よってこない
0570名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:44:39.36ID:uTx+ezLV0
決まりはないかもしれんけど
決めてくれた方がいちいち考えなくていいので
外国人観光客とかもありがたいんじゃないの
0571名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:46:22.36ID:zF95Nhbu0
>>26
マスコミかね
何処の神社も似たような参拝の作法みたいな板置いてあるのに本庁が知らねって言うということは
職業右翼みたいなのに買わされてるのでは、流行らせてたのは何らかの商売人だろう
0572名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:57:31.60ID:SSRvQk/w0
なぜ看板まで建てても広まらないか
こんなものは先人に倣うものだからだ
その土地土地でのやり方でいい
盆踊りのようなもの

根無し草の江戸だけペコペコ参拝してればいい
0573名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:14:22.96ID:SSRvQk/w0
そもそも八百万の神への祈りは、八百万だ
イスラムみたいに礼拝を統一したいのか?
いつまで国家神道をしているつもりだ
ええ加減にせーよ
神社本庁は解体しろ
0574名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:29:57.92ID:SSRvQk/w0
イワシの頭も信心からというが
イワシにそんな参拝すんのか
邪教は合祀か?w
古事記からイワシみたいな神さまを見つけてくるのか?w
0575名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:34:10.14ID:XmiAPlho0
>>574
イワシの頭は魔除けに飾る物
0576名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:36:56.20ID:SSRvQk/w0
八百万の神に付喪神というのがある
妖怪の類
年末に掃除して古いものを捨てる
古いお札や破魔矢も捨てる
付喪神がつくから

国家神道にはこんな神はいないなw
お札も破魔矢も何年でも使えるw
0577名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:03:11.38ID:9ruby02v0
年頭から左翼の伝統否定記事が横行してんなぁ
0578名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:06:49.44ID:rQeefXa90
天津神と国津神で全然違うし元が出雲か伊勢か鹿島かでも違うし天神様はまた別だし
0579名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:31:01.46ID:8TeMHVPD0
昭和生まれのおっさんだが、
二礼二拍手一礼がここまで広まったのはごく最近だと思うぞ
そういう礼儀を知っている人も、そこまでしなくていいという態度だったし
テレビよりもネットの影響だろう
0580名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:33:09.30ID:8TeMHVPD0
>>572
土地ごとにいろんなローカルルールがあって、
親や周りの偉い人から教わったやり方でやってきたはずなんだよな
ところがそういう地域とのつながりがみんな薄くなって、
ネットで知識を仕入れるもんだから、あっという間にと広まっていく
0581名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:34:34.15ID:wbiPvine0
神の化身が出てきたら全力で直すんじゃない?
0582名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:35:51.60ID:Y/jykdkk0
>>21
ガキの頃手の甲を上にして箸を持ってたら
無茶苦茶怒られた。
0584名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:43:07.71ID:MK/T+RKu0
40年前の弓道部員だけど、普通にやってた>2礼2拍手1礼
相当ジジイだった師範が指導していたから、多分戦前からあったんじゃないか?
0586名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:16:25.79ID:SSRvQk/w0
https://i.imgur.com/dbnRZyP.jpg
かつての石清水八幡宮
宮寺として無数の僧房が立ち並ぶ様が描かれている
現在の石清水八幡宮を知る人は、現在のズタボロさに畏怖することだろう
僧侶による神前読経が行われていた

ここは、厄神詣でと言うものが行われていた
厄神詣では新年の季語
厄神堂にみな、こぞって参拝した
三大厄神でのこったのは門戸厄神のみ

このように日本は神仏習合が当たり前
柏手か合掌か
アホくさい
0587名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:19:39.60ID:eSookoni0
ガラガラパンパンお辞儀
昔はこんなもので札に作法なんて書いてなかったのにな
やっぱネットの影響かね
0589名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:37:53.47ID:S6ow8Epx0
二拍手一礼がいいと思う
初めの二礼いらんだろ
0590名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:52:10.59ID:SSRvQk/w0
おっと、破壊じゃなかった
分離しただけ〜
合祀しただけ〜
だっけかw
0591名無しさん@1周年2020/01/04(土) 23:19:42.87ID:lxAHoE6A0
堅苦しい参拝が蔓延したのもバブル崩壊やリーマンショックみたいな経済不安が原因だろうな
伊勢神宮の参拝者数も平成になって急増してるし
0592名無しさん@1周年2020/01/04(土) 23:22:29.86ID:TnIKhLZK0
神社本庁がそもそも伝統もへったくれもないカスカルトの集まりと化してるやん
0593名無しさん@1周年2020/01/04(土) 23:30:26.75ID:X7okfGiW0
>>571
東京都神社庁(×東京都神社本庁)は厳格なルールはないと言っただけで、HPでは二礼二拍手一礼を推奨してる
神社に看板があるのもどう考えても神社本庁の影響でしょう
ミスリード記事に騙されないように
0596名無しさん@1周年2020/01/05(日) 00:07:21.38ID:sNh57riR0
>>370
100年ちょい
歴史はないも同然
0597名無しさん@1周年2020/01/05(日) 00:16:24.71ID:k3Qz9CYi0
>>595
神社にはってあるもんな
初詣でも書いてあったからそれどおりでいいべさ
0598名無しさん@1周年2020/01/05(日) 00:28:58.11ID:LDAVRhkR0
礼や拍手の意味を理解してやってるならいいけど
ただ漠然と指定された振り付けどおりやってるだけだろ
0599名無しさん@1周年2020/01/05(日) 00:41:41.27ID:7ofdVJB+0
>>18
前の人のをお手本に見ておくのよと子供に教えていたお母さん
ごめんな、適当でお手本にならなくて
0600名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:02:15.26ID:7ZeY0pdp0
カルト本庁は、いまだに神社を使って天皇崇拝を植えつけようとあれこれ画策してるからな
これもその施策の一環だろう
天皇は天皇
八百万の神は八百万の神
カルトはぶっ壊さないとわからんのか
0601名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:04:23.71ID:gEviI/4x0
>>579
上のほうで誰か指摘している通りわからないとしか言えなくなっただけの
経緯が平成2年から平成11年までの間に起きているわけ

狭い世界なので下手に答えても誰が窓口かなんてのはすぐわかるだろう
…かわいそうに、と
0602名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:26:25.96ID:7ZeY0pdp0
大伴氏はアマノオシヒ
中臣・藤原氏はアメノコヤネ
物部氏はニギハヤヒ・スサノオ
天皇家はアマテラス

こんなのをテキトーにまとめたのが古事記やら日本書紀だ
もちろん天皇家が一番偉くなるように書く
だからなんだというのか

カルト本庁はいつまでこんなことをするのか
0603名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:29:08.26ID:7ZeY0pdp0
もちろん八百万の神には、記紀からの神もあるし
全く関係ない神々もある

八百万の神は八百万の神だ
天皇家は天皇家だ
0605名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:38:54.33ID:7ZeY0pdp0
天皇家は代々仏教徒だ
天皇家が建立した寺は無数にある
それをぶっ壊して天皇崇拝とかへそが茶を沸かす
カルトにも程がある
0606名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:50:08.52ID:7ZeY0pdp0
カルト本庁はイスラム原理主義者並みに独りよがりなキチガイやわ
0607名無しさん@1周年2020/01/05(日) 10:54:26.54ID:GzlQoz/10
>>601
現代のしきたりとかいうものはとマスコミと評論家によって作られたものだ。
それまで地域で受け継がれてきた風習が間違っていると言われてしまう。
そうなるとその儀式自体がなくなってしまう場合が多い。
0609名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:26:13.19ID:7ZeY0pdp0
今後も仏教の神や外来宗教の神も受け入れていかねばならん
テンノー教じゃないのだから
だからこの作法は邪魔
0610名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:34:26.95ID:KVa/bKdL0
>>1
「東京都神社本庁」ってどこのエセ宗教団体ですか?
「東京都神社庁」は存在しますが。

東京都神社庁の上部団体の神社本庁が基本は「二礼二拍手一礼」って書いてる。

https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/osahou/sanpai
0612名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:39:02.02ID:qWxDxio90
>>1
バラエティとかで「正しい作法」とかやり過ぎてるせいもあるだろうがちゃんと「神社でのやり方」って教えとけよ
寺で二拍一礼してるやつが多いわ
知ったかで子供に教えてるお父さんとか後ろからツッコミ入れたくなった
0614名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:44:35.68ID:7ZeY0pdp0
仏教も受け入れてきたのが我々の神道
原理主義者どもはそれを我が物顔で改竄し
天皇信仰に塗り替えようとしている
原理主義者どもに神罰仏罰を
0616名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:47:30.42ID:4sIAkGz/0
>>602
少なくとも明治に作られた訳じゃないってのは分かった
0617名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:49:17.96ID:7ZeY0pdp0
神道は民間信仰である
天皇信仰にすり替えようとする神社本庁を解体せよ
0619名無しさん@1周年2020/01/05(日) 11:57:00.59ID:4sIAkGz/0
律令制度の時代から朝廷は各地の神社に勅使を派遣したり、幣帛を捧げて祭祀に関わってきたのだがね
明治政府は功罪相半ばするのは確かだが、正しく歴史を学ばないと
0621名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:00:29.86ID:7ZeY0pdp0
もはや神社に、信仰は失せた
嘘の祭神に人はなんの信仰も持たない
形骸化した習慣としてのみ

本当の信仰があるとすれば
えべっさんくらいか
おまえらの天皇信仰とは無縁だ

神仏を恐れぬ大罪人どもの所業の結果だ
0622名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:00:46.25ID:0RBQY2JT0
だから現代に歴史あるとか思ってるのは、戦後にできたのが多いんだよ
0623名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:02:01.85ID:VOFzs7SA0
まあ宮司の金儲けの道具に成り下がってるんだけどな
0624名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:02:32.70ID:lKQBgeTh0
>>1
>「二礼二拍手一礼」

おまえらが横の人をチラ見して合わせることによって生み出された
土人ならではの文化だったか。
つまり、日本人の同調圧力に屈し安い心の表れ?結晶?として
出きあがったのが「二礼二拍手一礼」という。
 これを観たときに今後どう思うよ?「あいつも負けたんだな」
0625名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:03:46.79ID:7ZeY0pdp0
仏を拒み、人々の信仰を拒む、罪人の作法と知るべし
0626名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:08:04.46ID:lKQBgeTh0
周りを気にせず、堂々と、背筋を伸ばし、できるだけ体格がいいほうがいい。
幕下力士くらいの体格だな。
そんなのが黙々と「二礼二拍手一礼」 を一時間に3回くらい一日中やっててみ。
もう次から、同じように堂々とマネする日本人が出始めっから。
0627名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:08:59.74ID:vS4myspn0
>>1
そもそもこの世に神様など居ない、あえて居ると言うならばペカ神様だけだろう
0628名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:11:29.89ID:vS4myspn0
ID:zDT+jjJp0

必死だなwww
あるだろうよ、そりゃ
でも全ての神社での決まり事では無いってのがこの話だろうが
0631名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:15:29.50ID:lKQBgeTh0
地滑りなんかで巨石が転がり出してくることがあるだろ。
あれにしめ縄を巻けば、もうそこを通る人が手を合わせるようになる。
旧約聖書時代の精神的には未だ土人の国なんですな。
そんな人を観て、人間としてかわいいと思えるんだよ?
おまえらがそう思ってきたように?
だけど、お上とっちゃあ奴隷にしやすい国民性でしょうよ〜。
0632名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:18:14.59ID:1QQNxM1I0
柏手自体は魏志倭人伝にも記載がある古来からの風習なんだがな。
0634名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:22:46.02ID:lKQBgeTh0
手を叩いて神様を呼び出すなんて。
カウンターやテーブルにおいてある呼び鈴じゃあるまいし。
なにか人間の奢り(おごり)や不遜(ふそん)を感じますな。
根っこでは神様なめてっだろ?そんなことはありませんってば。
うそつけ。本当のことを言えよ。ごめんなさい、なめてました。
0637名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:27:01.48ID:7ZeY0pdp0
和を以て貴しとなす
この国に成立した最初の憲法の第一条

大和民族
我々の呼称

和風、和服
我々は自分達をそう名付けた

その精神のもと、神仏は代々習合されてきた
天皇家の人々は無数の寺を建立してきた


それを拒絶するこの作法
狂った原理主義者どもに天罰を
0638名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:29:32.16ID:lKQBgeTh0
神道というのは、お人好しの日本人の心の隙間(すきま)に
カビのように棲息し生き残り蔓延って(はびこって)きたよね。
おみくじもそう。俺は小吉、おまえは?俺は大吉。くそー。
神無月には出雲神社の方に神々が行くから
そっちではなくこっちを向いて手を合わせなきゃ。あ、うっかり
してました、そうでしたね。お人好しの日本人同士のそれぞれの
心の隙間にこのようにして。
0639名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:30:46.96ID:jYrDB+gY0
有名な神社の鳥居の下で一々礼をしてる若い連中みたら、気持ち悪い奴らが増えたな、て思う。
こういう奴ら、道端の地蔵には手を合わせないし、地元の祭りにも参加しない。
自分の運が良くなりますように、とブランド神社で、ネットで習った作法で神頼みする事には熱心だが、近所で交通事故等で亡くなった子供のためにある地蔵は素通り、自分の祖先の土地の神さまは無視。
ご都合主義のスピリチュアリズム。明治神宮で並ぶ暇あるなら、親の代わりに墓掃除したり、海岸清掃でもしろよ。世の中に役立つ事した方が、よっぽど運は良くなると思うわ。
0640名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:34:11.06ID:lKQBgeTh0
>>638 追記
共有するのはウソなんですよ。そのウソを共通項にして和を保つ。
キリスト様の教えは人間が「そのとおりです」と呻く(うめく)ような
真理ですからな。己の心に正直に生きたいものです。⤴
0641名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:39:05.62ID:iC6GYE7d0
前に神社に参詣した時、二礼二拍手一礼をやってたら、偶々横を通った若い宮司さんが、
『別にそこまでしなくても、神様は気にされませんよ』って言ってたな。
0642名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:40:03.73ID:BPgOGHq10
>>1
にわか愛国のネトウヨがしたり顔する道具にしたんでしょw
0644名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:42:13.36ID:fpW3Ar4y0
だろうと思ってたよ、おおかた神社に寄付してた昔の上級老人が勝手に決めたことだろ笑
0645名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:42:57.12ID:4sIAkGz/0
>>637
神仏習合は仏教側にレイプされたという側面もある
曰く、神は仏になるために修行中だとか、神の本体は仏であって仮の姿だとか
基本的に仏教側が神道に対してマウントを取るために生まれた
それを元の姿に戻したのが神仏分離
0648名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:48:58.81ID:+rVGTVvg0
>>51
変だよ普通に
ペコペコ社畜なら得意なのかもしれないけど
0649名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:49:45.49ID:+rVGTVvg0
>>35
わかる、二礼って違和感ありすぎる
祈るタイミングがないのは、さっさと行列さばくためなのかも
0650名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:49:53.95ID:ZajID76e0
>>644
大正から昭和初期にかけて少しずつ作られていったが、昭和20年ですべてチャラ
0651名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:50:37.50ID:+rVGTVvg0
>>53
近所の神社もそこそこ賑わってるが
田舎っぺは知らん
0652名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:51:45.49ID:+rVGTVvg0
>>437
同じ
最後に深く礼してるので
0653名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:56:31.72ID:4sIAkGz/0
二回拝をするのは再拝と言ってより深く敬意を表す作法
再拝拍手とか両断再拝というのは昔かある作法
日常生活では行わないから違和感があるのは当然
0654名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:56:59.96ID:lKQBgeTh0
>>437
>一礼二拍手一礼で行く事にした

堂々とすれば、周りを巻き込んでいくことができるからな。この国では。
0655名無しさん@1周年2020/01/05(日) 12:58:43.69ID:4sIAkGz/0
>>653
×両断再拝
○両段再拝
0656名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:00:47.23ID:HCPCIAA60
現代の初詣は朝鮮殲滅愛国礼式で行うようになっている。

神殿を前にキッっと目を見開き「はぁーーーーーーー!!」と気を込めつつ両腕を拡げ
「朝鮮ン!!」と叫び正拳突きをしその腕を両腰にゆっくり収めつつ
「殲滅ぅううううううううううう!!!!」と念をこめ
寄り目、顔面紅潮、おちょぼ口が最頂点に達したその瞬間、
ばっ!!と後ろに翻り満面の笑みで「あっいこっく(笑)」

これでいかなる邪気も朝鮮人も1年間は払うことができる
0657名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:02:29.82ID:7ZeY0pdp0
https://i.imgur.com/bbbTFDi.jpg
あびこ観音 節分
みんな厄祓いに来ている
「祓い」は神社の仕事ちゃうんかw

もはや天皇原理主義者に汚染された神社など人々はあてにしない
寺に来るw

かつて三大厄神と呼ばれた門戸厄神、石清水八幡宮、高野山天野明神

門戸厄神以外は明治政府によって木っ端微塵にふんさされたw
0658名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:03:46.52ID:ZajID76e0
>>634
素晴らしいと思った時拍手するだろ
それだよ
相手に敬意を示す行動なんだよ
0659名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:07:52.75ID:2z9xSvrJ0
マナーって何かおかしくなってる気がする
俺のイメージでは他人への配慮というのがマナーだと思うのだが(電車でのマナーモード、体調の悪そうな人やお年寄りに席を譲るとか)わけのわからん動作や貢物までマナーがとか言うようになってないかな?
0660名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:09:46.38ID:ZajID76e0
>>659
マナーではなく儀礼なんだよな
0661名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:11:11.54ID:krL3cOOJ0
>>1
神>>低レベルの神々>>(壁)>まともな外国人>>日本人>不良外国人>中国人>>韓国人
      ↑
ここ崇拝してるのが日本人
ほとんどが地獄行きじゃね?
0662名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:12:35.49ID:trOC7Whb0
別にあった方が便利だけどな
しっかりやりたければお参りしてる神社のやり方に従えばいい
大概看板とか立てて書いてあるよ
0663名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:14:52.73ID:TtaQmEjh0
神道系の作法なんてだいたい明治以降に作られたもんじゃん
0664名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:15:40.51ID:krL3cOOJ0
>>663
神道系はハリボテだらけだから
人もハリボテになっちまうんじゃね?
豹変するし
0665名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:16:51.80ID:7ZeY0pdp0
伏見稲荷
https://i.imgur.com/kz2k2Jh.jpg
人々からの寄進が絶えない
常に新たな鳥居が寄進され、傷んだらすぐに取り替えられる

伏見稲荷は神社本庁に属さないからw
人々の信仰を受け止めるから

キツネの神さん
0666名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:17:07.95ID:YpkFL6pO0
どうでもいい話
0668名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:20:57.09ID:fpW3Ar4y0
老害のやってることなんてほとんど間違いなのに盲信して真似しちゃってバカみたいだな笑
0669名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:21:41.74ID:tK4yZty70
参拝した後、鳥居のところで振り返って礼している人がいた。
信心なのかな。人それぞれでどうでもいいけど。
0670名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:21:56.82ID:krL3cOOJ0
>>1
そんな作法やっても
みんなで地獄行きじゃね?
冗談半分でやってるんだろうけど
0671名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:27:15.56ID:tj/st3qJ0
まず合掌は一回でいい
あれは周りの邪気を払うためなので二回も要らない
礼はしてもしなくてもいい
礼と言うのは人が人にたいしてするもので神はされてもされなくても何とも思わない
0672名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:30:59.31ID:tK4yZty70
鈴鳴らすために行列してるんだろうけど、
鈴は呼び鈴ではないよね。
0673名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:31:24.44ID:mza2e37e0
>>669
信仰心からならまだいいけど儀礼でやってるなら混んでる時なんかだと流れが止まって迷惑だよ。
0674名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:35:49.85ID:7ZeY0pdp0
https://i.imgur.com/lwryGdD.jpg
京都の祇園祭り

祇園社のお祭り
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり

祇園社はもう存在しない
アホの明治政府に「八坂神社」と改名させられたw
0675名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:36:24.07ID:5R+AwCV/0
お年寄りなんか一礼して手を合わせるだけの人多いもんなあ
0676名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:40:44.52ID:ZajID76e0
>>672
ふだん神様は神社にもいない
神様は一時的にやってくるもの
そのために儀式を行い神様を呼び、お祭りをしてその間滞在してもらう
鈴を鳴らすのはその省略形だから呼び鈴みたいなものだろう
最初の人だけ鳴らせば済むとは思うが、ふだん一人しか参拝していない時のやり方を、そのまましているだけだろう
0677名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:48:33.25ID:lEJcjq9b0
>>5
参道広いとこだとそこまで手入れしないといかんからね 
大きいとこだとごったがえす初詣くらいしか歩かなかったりね
木でも植えとけばいいけど誰も通らんからと手入れがなおざりのこともおおい
神だとちょっとやそっとで死なないからいいけど
勅使は一応は真ん中通らんといかんので
踏みならされなくてもぐらや水ながれたり草木腐って穴や窪みがあってこけたり
尖った石で怪我することあるからなあ
気分よくしたりげんわるいからいってるのに
そこで痛い目あってもあほくさいから
無難に踏み均されてよく歩いてるとこいった方がいいよ
0678名無しさん@1周年2020/01/05(日) 13:48:47.18ID:7ZeY0pdp0
今宮戎のえべっさんは耳が遠いから
パンパンでは聞こえんかもしれん寝てるかもしれん
だから本殿の裏には銅羅がある
裏から銅羅を鳴らして念押しするw
0680名無しさん@1周年2020/01/05(日) 14:12:36.78ID:xyQOImCZ0
>>548
テレビで神社の神主が言ってた。
番組も神社もどこかは忘れたが。
0683名無しさん@1周年2020/01/05(日) 14:52:17.15ID:7ZeY0pdp0
地域に涵養されていた八百万の信仰
関西にはまだ少し残ってはいるがほとんど木っ端微塵w
0684名無しさん@1周年2020/01/05(日) 15:28:48.98ID:0x3JiASu0
>>671
合掌と拍手の区別もつかんアホが、何をほざいたところで何の説得力も無いんだがw
0685名無しさん@1周年2020/01/05(日) 15:43:08.43ID:4sIAkGz/0
>>628
IDだけじゃどのレスに対して言ってるか分からないので意味不明

>でも全ての神社での決まり事では無いってのがこの話だろうが

東京都神社庁(×東京都神社本庁)のHPで言いたいのはそういうことだろうけど
この記事ではいろいろとミスリードしてると思うよ
0686名無しさん@1周年2020/01/05(日) 15:44:57.25ID:ByBsbc5w0
なんとなくそういうものって広まったんだからそれでいいじゃん、日本の宗教らしいでしょ?
0687名無しさん@1周年2020/01/05(日) 15:45:48.28ID:hVIvM7Ha0
神社で合掌したら駄目

祀られてるのが祟り神だったら、持っていかれる
0688名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:21:05.64ID:ggygVrra0
殿上で祈祷なり祝詞なりを受けるなら、
かしこまって二礼二拍手一礼だろうけど、
初詣で拝殿なりを前にして拝むだけでそこまでする必要もなかろうに
0689名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:24:02.75ID:4yPGZI9i0
こういうネトウヨが伝統だとおもっているのって大抵明治以降の、しかも古来からの神社を潰してまとめあげた国家神道による統合由来ってのが笑える。
0690名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:27:26.18ID:qvUFwEja0
古くからの伝統や思想と思われてるものが
そうでもなかったなんて古今東西ありそうだけどな
人間の記憶や伝承でまともに振り返れるのはせいぜい100年ぐらいだろ
0691名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:30:36.95ID:3QATFRvi0
帽子取れみたいなこと言われたことあるけど、烏帽子かぶってたやんな
0692名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:32:45.36ID:qvUFwEja0
まあ仏式で拝んでるのとか見るとさすがに違うだろって思うけど
0693名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:37:08.44ID:7ZeY0pdp0
世界遺産になった熊野古道
熊野の神は、老若男女を問わず、貴賤を問わず、浄不浄を問わず、信不信を問わず
昔の女が入れた唯一の聖地と言ってもいいだろう
紀伊山地の深い山々の中にある
人びとは自然を畏敬し、崇め、信仰した
平安時代、敬虔な信仰心とともに
人びとは熊野の地をめざした
山中の険しい道を幾日も費やし、息も絶え絶えに歩いた
浄土へとつづくと信じた
もちろん朝廷人の熊野御幸も盛んだった
宇多上皇に始まり、花山法皇、白川院9回
鳥羽院21回、後白河院34回、後鳥羽院28回
女院の御幸はのべ35回
この熊野は神仏習合の聖地

それは神仏分離令により滅びた
ありがとう明治政府
0694名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:41:07.29ID:7ZeY0pdp0
熊野街道の王子社もついでに合祀で壊滅した
ありがとう明治
0695名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:52:19.46ID:7ZeY0pdp0
熊野古道沿い、参詣者の守護祈願のため組織された神社群が九十九王子

ここでは奉幣と経供養、つまり般若心経などの読経が行われた
0697名無しさん@1周年2020/01/05(日) 17:36:12.74ID:7ZeY0pdp0
大神神社
日本最古の神社
その境内に、これがある
https://i.imgur.com/tQK0NMf.jpg
どう見ても寺のお堂w

かつてここは大御輪寺の旧境内
この本堂の他に三重塔、護摩堂、鐘楼がかつて存在した

ありがとうタリバン明治
0698名無しさん@1周年2020/01/05(日) 18:43:26.05ID:7ZeY0pdp0
住吉神宮寺

大阪人はみんな大好き住吉さん
神宮寺は、平安時代、有名神社のほとんどに設けられた
住吉神宮寺は758年、奈良時代の創建

明治初年、神仏分離令により廃絶
もう跡形もない

タリバン国家神道により
無数の著名な仏像や建築物が破壊された
壮大な国宝破壊
ありがとうタリバン国家神道
0699名無しさん@1周年2020/01/05(日) 18:55:32.77ID:7ZeY0pdp0
このようにして、全国10万ヶ寺あった寺は
5万ヶ寺になった

タリバン明治により無数の国宝が破壊された

いや、タリバンより酷いw
0700名無しさん@1周年2020/01/05(日) 18:57:10.06ID:7ZeY0pdp0
このキチガイ思想を受け継ぐのがカルト本庁
こいつらは日本の癌
0701名無しさん@1周年2020/01/05(日) 19:17:04.65ID:7ZeY0pdp0
愛宕山

京都人はみんな大好き
京都の家の台所には愛宕神社の火迺要慎のお札

「伊勢へ七たび 熊野へ三たび 愛宕さんには月まいり」

こんな何もないハゲ山ではなかったw
愛宕修験として栄え、愛宕山白雲寺から勧請された愛宕社が全国に広まったので
あちこちに愛宕山がある

もう跡形もない
ありがとうタリバン
0702名無しさん@1周年2020/01/05(日) 19:46:09.81ID:7ZeY0pdp0
伊勢神宮とて同じこと

そこには慶光院があった
尼寺だ
戦国時代、この寺院の清順という尼僧は、ずっと途絶えていた式年遷宮を復興すべく
戦国大名などに働きかけ、ついに129年ぶりの式年遷宮を実現し、その3年後に亡くなった
もちろんこの慶光院は、伊勢にあった100ヶ所以上の寺院とともに廃寺となった
清順さんも草葉の陰で泣いていることだろう

ありがとうタリバン
0703名無しさん@1周年2020/01/05(日) 20:00:15.39ID:7ZeY0pdp0
なぜ寺院が、伊勢神宮の式年遷宮に尽力したり、宇治橋を架け替えたりするのか
それが神仏習合だ
寺か神社かなど下らない
0704名無しさん@1周年2020/01/05(日) 21:25:28.71ID:7ZeY0pdp0
なぜ愛宕神社が滅び、熊野大社が滅び、石清水八幡宮が滅び、日吉大社が滅び、全国の神社が滅んだか
神社そのものは残っているが、滅んだも同然のスカスカ
伊勢神宮の例でわかるだろう
ほとんどの大きな神社は寺と二人三脚でやってきたからだ

破壊されて祭神も改竄された神社は、人々の信仰を集めることさえできない
寺が集める浄財もない
0705名無しさん@1周年2020/01/05(日) 21:34:57.70ID:4sIAkGz/0
破壊された部分も確かにあるだろうが各地の名社・大社は今でも信仰を集めてるよ
寺院も多くの信仰を集めてるし神仏習合的なものも少しずつ復権してる

時代の変革には破壊が付き物だ
いつまでもウダウダ言っていても仕方ない
そんなものは亡霊と変わらんよ
0706名無しさん@1周年2020/01/05(日) 21:35:43.38ID:4sIAkGz/0
明治維新が生み出した怨霊・亡霊だね
0708名無しさん@1周年2020/01/05(日) 22:02:28.78ID:4sIAkGz/0
神社本庁は俺も嫌いだけどね
だけど間違った知識を前提としても何の解決にもならないし相手にもされない
今後どのように良く変えていくかが大事なのでは
なかなか変わらないとは思うが
0709名無しさん@1周年2020/01/05(日) 22:06:07.57ID:7ZeY0pdp0
事実に向き合えない者の戯言など聞く価値がない
0710名無しさん@1周年2020/01/05(日) 22:26:39.71ID:4sIAkGz/0
知識も間違い、いつまでも過去のことをウダウダ言うだけの人間の話も聞く人いないと思うよ?
ここでも相手してるの俺ぐらいじゃん
いつまでも時間が止まってるようだけど、みんなもっと先に進んでるよ
0711名無しさん@1周年2020/01/05(日) 22:34:14.99ID:7ZeY0pdp0
いや、おまえの思想はタリバンとかわらん
神社本庁も同様に自省の念すらもたないカルトなんだろう
0712名無しさん@1周年2020/01/05(日) 22:37:46.52ID:7ZeY0pdp0
戦災すら及ばん大破壊が、功罪相半ばなどという文言でチャラになるとでも思ってんのか
おまえはタリバンかw
0713名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:05:58.74ID:4sIAkGz/0
仏教側がマウントを取って神仏習合が始まって、それまでに僧侶が散々私腹を肥やしてきた
破壊活動を肯定はしないが神仏分離は正しい形に戻したというのもあるのよ

いつまでも破壊された破壊されたと被害者意識を振りまいても破壊された寺院は戻ってこない
今出来ることを考えろよ
お前がわめいたくらいでは神社本庁も潰れないよ
何度も言うように俺も神社本庁は好きじゃないけどな
0714名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:07:01.14ID:7ZeY0pdp0
気になるなら、おまえは明治の破壊と改竄がいかに素晴らしいか語っとけw
0715名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:08:32.36ID:4sIAkGz/0
意味不明
明治政府はもうないんだよ
建設的な話や現在進行形の話をしようぜ
0716名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:10:26.77ID:7ZeY0pdp0
おれはなんの信心もないw
テンノーカルトが鬱陶しいだけだ
日本を焦土にしただけではあきたらず
まだコソコソ息づいてるのが気に入らない
それだけだw
0717名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:17:49.35ID:7ZeY0pdp0
そもそもこの明治の話、隠蔽されすぎだろう
どれほど日本人がこの所業を認識しているのか
0718名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:20:40.97ID:7ZeY0pdp0
ただの昔話に、もうやめろ、過去のことだ、なんだかんだ
そんなおまえのようなのが湧いてくるのが不思議でしょうがないw
0720名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:36:47.49ID:7ZeY0pdp0
天安門を語るとファビョる支那畜みたいなものかねw
0721名無しさん@1周年2020/01/05(日) 23:39:19.72ID:4sIAkGz/0
まあ語りたければ語れば良いのでは
これからの話をした方が建設的だとは思うけど

また、スレの本題に戻すと二拝二拍手自体はそれなりに故実のある作法という事実は変わらない
明治や戦後に急に出てきた作法と言うのは誤り
細かい部分を言い出せばいろいろと言いたいことはあるけど、そこは所詮神社本庁だから
0722名無しさん@1周年2020/01/06(月) 00:05:59.40ID:q+Uh1puS0
世界遺産の法隆寺
数々の大寺院が灰塵に帰すなか、かろうじて生き延びた
奈良最大の寺、興福寺はもはや無人の廃寺となり、法隆寺もそうなりそうだったが
法隆寺では、貴重な宝物類を皇室に献納したことで1万円が下賜されその金で立て直したことで
宝物も法隆寺も生き延びた
300を超す宝物は国立博物館で見ることができる
皇室が明治政府の魔の手から法隆寺を守った
あやうく仏像仏具を廃棄され聖徳神社になるところだったw

ありがとうタリバン
0724名無しさん@1周年2020/01/06(月) 00:20:50.76ID:q+Uh1puS0
ちなみに無人になった興福寺だが
国宝の五重塔は25円で売り出されたw
解体するのも面倒なので燃やして落ちてきた金属を集めようかってなったが
近所の住民が反対して残ったw
何年か後、許可が下りて興福寺には人が戻ったんだけど
0725名無しさん@1周年2020/01/06(月) 00:28:29.41ID:jGxpCIGz0
両手と口を濯ぐのは古事記にも載っているからぜひやってほしい
特に各国の一の宮に行くときには
0726名無しさん@1周年2020/01/06(月) 01:36:55.28ID:q+Uh1puS0
https://i.imgur.com/QVfeNCl.jpg
北野天満宮

東南に多宝塔、東門に鐘楼、西に朝日寺、毘沙門堂、経蔵
当然、もうないし、参道の両側には多数の宿坊があったとか

ホームページには何も書かれていない
どこもそうだ
そんな事件は存在しなかったかのようだ
天安門事件のようだ
0727名無しさん@1周年2020/01/06(月) 01:39:08.87ID:q+Uh1puS0
歴史は隠蔽され、嘘の祭神が書かれている
どこもかしこも
0728名無しさん@1周年2020/01/06(月) 01:40:41.72ID:q+Uh1puS0
本当の由緒が書かれている神社はどれだけあるのだろうか
0730名無しさん@1周年2020/01/06(月) 09:32:10.97ID:kf3bBVwp0
>>728
途中で神仏習合してただけで創建の由緒は正しい場合がほとんどでは
0731名無しさん@1周年2020/01/06(月) 09:32:48.27ID:mhNQjjdr0
まーたマナー講師の捏造か
日本人嘘つきばっかりやな
0732名無しさん@1周年2020/01/06(月) 09:33:49.45ID:mhNQjjdr0
そんなこと言ってもいまさら通らんで!
神社の柱に張り紙してるんやろ?

嘘マナーを教えました申し訳ありませんって謝罪しろやで!
0733名無しさん@1周年2020/01/06(月) 09:38:53.39ID:KTGZEP5H0
時代が変わればやり方も変わることがある
それでいいんじゃねぇの
0734名無しさん@1周年2020/01/06(月) 10:28:59.70ID:gxz3AALC0
近所の鳥居が立ち並んでいる神社では
三人の僧侶?が拝殿で般若心経唱えてたな
神仏習合時代の習いが続いてるってことか
0735名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:35:24.28ID:EHM6kIXB0
>>733
そう
文化や伝統を破壊しておきながら自分たちが歴史を創り出すんだ、とかね
平成になってからそんな輩が目立ってきた
0736名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:41:25.33ID:zAtOo5GU0
ぶっちゃけ

@ パンパン
A ナムナム
B ペコッ

でいいんじゃないの?
お寺は@なしで
0737名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:44:21.22ID:72kovDMk0
そもそも訳わかんないマナー講師みたいな連中が発信したときに止めないからこうなる
0738名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:45:20.38ID:NwhqC+nj0
>>737
いったもんがちになってるもんな
ネットニュースのようだは
0739名無しさん@1周年2020/01/06(月) 12:23:24.68ID:kf3bBVwp0
>>737
神社本庁も推奨してる作法だから、間違ってはいないからな
この記事はミスリード
0740名無しさん@1周年2020/01/06(月) 12:25:30.54ID:mNpJxOmJ0
今年は賽銭してただ拝んだだけだったな
発祥の無い作法なんて守る必要ないわ
0741名無しさん@1周年2020/01/06(月) 15:51:53.19ID:0EdCUxIU0
とりあえず引っ越し先の氏神様への作法を手っ取り早く知りたいなら交通安全祈願でもお願いして
神主さんがやってる事を見てれば良いんじゃないかなって思うし
初穂料払うのやだって言うなら初詣の時に地元の人達とおんなじ事やれば良いんじゃないの

まぁちょっと順番違ったくらいでへそ曲げるような人いないと思うけどね
あ、人じゃなくて神様ね
0742名無しさん@1周年2020/01/06(月) 15:59:07.53ID:0EdCUxIU0
地元も現住所もスサノオさんとイナダちゃんだからお参りの礼儀より酒持ってった方が喜ぶと思ってるので
ちょっと離れた県内北西部の酒を差し入れてる
…納めてるって言った方が良いのかな?個人的にだからちょっと違う気がして…
0743名無しさん@1周年2020/01/07(火) 06:12:28.07ID:Zemq1oD+0
>>739
いや間違ってると思う。元は神主の行う儀式の中の一部だったもの。

それを一般人が真似すると、慌ただしいし、取って付けたような風になって
いいことなし。素直に手を合わせて拝んだほうが良い
0744名無しさん@1周年2020/01/07(火) 09:40:57.32ID:GpUlN9K90
魏志倭人伝では「見大人所敬 但搏手以當脆拝」手を打つのが中国の土下座に当たるとある。
柏手が古代からの正式な礼法です。
まあ2回手を打って頭を下げるで良いとは思うけどね。
0745名無しさん@1周年2020/01/07(火) 09:44:50.61ID:kFu/50Q70
>>744
相撲取りは今でも対戦相手にするね
0747名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:08:40.86ID:ikw959b+0
自分の好きなようにお詣りすればいい。
そもそもこの世に神などいないし、お詣りしたから願いが叶うわけでもない。
0748名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:12:25.38ID:xMxjjGrs0
鳥居の左側を左足からくぐれとか言ってた、
明治神宮の奴を完全否定?
0749名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:14:16.36ID:rvag1JsU0
>>1
神社ごとにルールがあるんだから一律にコレって言えないだけだろ
0750名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:16:51.04ID:S4o55R570
先祖には感謝を伝えられるけど神様には特に何も言うことないから困る
とりあえず日本の幸せを願っとく
0751名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:26:03.56ID:nGCgQ1zC0
そうなんだ?!そしたら今度からダンスで神を讃えるから温かく迎えてくれよな
0752名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:26:29.54ID:cA6sBC210
>>1

「東京都神社本庁」

まず、公務員がいるみたいな紛らわしい名称をやめろや!!
0753名無しさん@1周年2020/01/07(火) 10:42:24.81ID:pCPeO8NL0
>>1
なにこの記事?二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)知らなくて恥でもかいたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況