X



【長野】売木発「地上タンク給油所」 全国初 年内にも実証実験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★垢版2020/01/06(月) 05:06:10.04ID:xHPcuxRD9
通常は地下にある燃料タンクを地上に設置する「地上タンク」型のガソリンスタンド(給油所)の実証実験地として、下伊那郡売木村が選ばれたことが4日、分かった。全国の中山間地域を中心に増えつつある「給油所過疎地」対策として経済産業省などが進める事業の一環で、地上タンクを使った本格的な給油所は全国初。地上タンク設置は消防法などで厳しく規制されており、飯田広域消防本部(飯田市)の承認・許認可が得られれば年内にも実証実験を始める方針。同省は、地上タンクの安全性を検証して給油所過疎地の解決につなげたい考えだ。

 ガソリンスタンドのタンクは、引火した場合の被害拡大を抑える目的などから、地下への埋設が義務づけられている。売木村に1カ所だけある給油所は住民有志が経営しているが、地下タンク使用期限が2022年12月に迫っている。更新に多額を要することなどから、村は、防火設備を整備した上で地上に据え付けるだけでよく、地下タンクと比べ維持更新費用が少ない地上タンク導入を検討。給油所設備などを提供する「コモタ」(横浜市)がタンクを置き、同省が支援する実証実験の候補地に手を挙げた。

 同省は中山間地などで給油所の閉鎖が相次ぐ中、多様な給油所の在り方を模索。18年度、浜松市天竜区でタンクローリーを使った「移動式給油所」の実証実験をした。標高約800メートルの盆地状の地形に集落が点在する村では「地上タンクで経営効率化を図ることができる」(成瀬輝男・同省資源エネルギー庁課長補佐)とし、売木村の協力も得られため実験地に適していると判断した。19年1月に村が依頼した都内のコンサルティング会社が行った地上タンクの整備費の試算は、埋設費や配管工事費などを少なくできるため、地下タンクよりも2千万円ほど安い約3千万円だった。

 計画によると、今年2月ごろに地上タンクを村に運び、飯田広域消防本部などによる安全検査を受ける。道の駅「南信州うるぎ」向かいにある民有地を村が借り、そこに給油所を設ける。給油ノズルや精算機などが付いた幅約6メートル、高さ2・8メートルのコンテナ型の地上タンクなど2台を用意し、レギュラーガソリンの他に軽油、灯油、ハイオクガソリンを提供する。

 コモタによると、欧州では地上タンクが一般的に使われており、今回、村で使うのはドイツ製。日本市場向けに油面計や災害時などに使う発電装置などの機能を加えた。燃料漏れを検知する装置や消火設備もあり、安全は確保できるという。村も地上タンクを囲む頑丈な防火壁を設置する考えだ。

 地上タンクは需要に応じ移設できる長所もある。清水秀樹村長は「ガソリンや灯油は必需品だが、給油所維持には担い手不足や経営難など厳しい現実がある。地上タンクで売木から新たな給油所の在り方を示したい」としている。

(1月5日) 信毎web
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200105/KT191224ATI090009000.php
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP191223TAN000201000.jpg
0004名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 05:27:23.14ID:RPIWa1640
田舎なら万一の場合も死者は少ないだろうな
0005名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 05:30:59.85ID:D3hxsy/H0
地上タンクの場合は運んできたガソリンをどうやってタンクに入れるんだ?
地下タンクに落とすより遥かに危なくないか?
0007名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 05:38:12.18ID:odtUauC60
タンクローリーが地上を走っているからなあ・・・
別に地下でなくともいいのかもしれん。火事になったときの耐火防熱が問題か?
0008名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 05:57:30.27ID:9RSGfEFf0
>>7
万が一漏れた際、揮発性のガソリンが地上に
広がるのはとても危険だからかな
タンクローリーも同じと言えば同じだけど
地下にあったほうが燃え広がりにくい
0009名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 06:03:16.27ID:8keEKBIR0
このスレの中に危険物取扱者の方はいらっしゃいませんかー!?
0010名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 06:05:51.38ID:RtQ4d5um0
ガソリンが怖いのは、空気と混ざって爆発する混合比になったときだけ
そこを避ければ、危なくない
霧にならなければ問題無いだろう
0012名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 06:16:42.55ID:0a4qCdNg0
水素タンクへのステップだと思うが
同時にテロ対策も強化しないとな

囮捜査であの狂った民族を一掃しろよ
0014名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 07:02:31.00ID:O1K1bdXz0
>>13
地下タンクに較べたら格段に低コストで済むんだよ。
地下タンクは1〜3年毎の気密漏洩検査と40年毎の地下タンク交換が義務付けられていて、特に後者はコンクリートの床を剥がして地下タンクを掘り出して交換する大工事になるんで数千万円〜億の費用が掛かる。
これが過疎地の小規模ガソリンスタンドの維持においてネックになってるの。
地上タンクなら漏洩検査は日々目視で出来るしタンク交換もクレーンで吊って入れ替えるだけで済む。
0016名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 07:50:43.66ID:EJfb5uA90
このところのガソリンスタンドの閉店を見ると
今後はこっちかね
0017名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 08:15:43.88ID:4ZUlZjYG0
爆風による被害や延焼の可能性が低い所なら、いいかもしれない。
0019名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 09:56:07.37ID:SNRSMIUp0
>>15
君はステンレスって物質を知らない方なのかな?
0020名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 09:57:45.96ID:dh2EY4uJ0
周りに家のないクソ田舎ならテロや犯罪に遭ってもさほど問題ないからいいんじゃないの
0021名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 10:01:36.67ID:unYDP3Lt0
プリウスミサイルの防御どうするんだ
0022名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 10:53:29.77ID:LhJrMQcL0
>>19
ローリーもそうだけどアルミじゃないの?
ステンレスは重いのが難。ケミカルやヤバいモノ用のタンク。
0023名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 11:02:19.69ID:4tcw8uHB0
ちょっとまってプールに貯蔵すればさらに低コストが実現できるのではないか?
0024名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 11:03:17.52ID:5UTfTnxp0
>>22
アルミのローリーなんて聞いた事無いけども?
あったとしても、何十ミリの厚さにするんだよw
0025名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 11:04:47.52ID:5FwDLxmC0
少しでも漏れたらアウト、そのうち錆びる・・・実験するまでもないだろ
0026名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 11:15:08.58ID:I8R5cTAO0
中国人が盗みで侵入してチャイナボカン
0027名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 12:23:39.02ID:yogRsADs0
九死に一生とかで海外のガソリンスタンドの地上タンクが爆発してるのとかあるなぁ…
日本ではガソリンスタンド爆発とか聞かないし、埋まってるから安全だったんだね
0028名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 12:28:57.16ID:m8tG3oxA0
>>25
ヨーロッパは普通に普及してるし国内でも港湾や事業所内での船舶や車両、重機などへの給油用で設置例は結構あるみたい。
一般向けガソリンスタンドとしては国内初ということね。
材質は鋼で外側を防錆用の樹脂で被覆してる。
地上設置の方が目視点検や補修もしやすいし、地下よりは乾燥した環境だし、内部の結露による水も底のドレーンから抜けるから地下よりは錆びにくいんじゃないかな。
0029名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 14:09:17.10ID:B47j/YiU0
>>24
その辺走っているマーク車(エネオスやシェル)のタンクローリーなんて全部アルミタンク。
ステンレスのローリーは塗装していないのが多い(ギンピカ)
0030名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 14:53:05.57ID:hC++DPBT0
>>29
Wiki様を見ると
油脂類はアルミ合金
食品類はステンレス
薬品類はFRPってのが
一般的みたいやね
0031名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 14:56:31.47ID:DTLpwlFj0
災害時にどうなるかだな
近くにこれ出来るとなったら絶対反対運動するわ
0032名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 14:56:39.49ID:q8vzBX4e0
>>5
そりゃ圧送だろ
地下タンクから地上の車に給油するのがそんなに危ないか
0034名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 15:16:45.35ID:TcW75mM/0
>>5
地下タンクだと、重力(流し込み)、地上タンクだと
ローリーに付いているポンプ(PTO利用)
普通は白物(ガソリン、軽油、灯油)下ろすのにポンプは使わない。
箱根の某ホテルの灯油タンクとかはロングホース使ってポンプで送りこんだりする(運転手は地獄)
0035名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 15:20:16.89ID:CSzLp7fM0
灯油なら燃えるだけだが。ガソリンだよなぁ。今までやってなかった事を考えると怖いよな。外国人が盗みに来そうな気もする。
0036名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 16:03:26.33ID:67ileXMx0
昔あったじゃん
0038名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 16:14:50.78ID:bHcbR93q0
有鉛ガソリンの頃からあるスタンドは跡地利用がしにくいんだよな。
実家の近所のスタンド跡は居酒屋やパン屋の貸店舗になったけど地下タンクがあった場所だけ立ち入り禁止の空き地になってるよ。
0039名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 17:00:51.45ID:wmSUMics0
ブレーキとアクセルを間違えてタンクに突っ込んで大事故になり禁止になるに決まっている。
0040名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 18:05:40.85ID:Pe9v/Osd0
長野県名物、中国人窃盗団や老人ドライバーアタックが心配だな。
0041名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 18:45:48.80ID:99yDGp0f0
タンクローリーのタンク置いておけばいいのでは
仕入れはタンクごと交換でw
0042名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 19:06:49.77ID:wmSUMics0
地上に置くと盗むやつが出てくるな。サンダーで派手に火花散らしながらデカい穴開けてさ。
0043名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 21:11:25.26ID:JqijclXb0
昔のガソリンスタンドは地下タンクなんてなかった
配給元からドラム缶で運ばれたガソリンは一旦、スタンドの店先にある給油器に手動ポンプで移し代えて溜めておいて
客が来ると給油器のハンドルをぐるぐる回して上部のガラス製計量塔に必要量を溜めて
後は重力で客の車に流し込んでいた
0044名無しさん@1周年垢版2020/01/06(月) 23:38:47.72ID:srf4sgur0
>>41
それイイアイデアだけど消防法だかで引っかかるんじゃないかな。
タンクローリーは白物の積置は出来ない。エンジンオイルとか潤滑油は積置してもいいんだけど。
0049名無しさん@1周年垢版2020/01/07(火) 12:24:56.15ID:RQDHruyo0
ローリーのポンプ動かすにはエンジンかけておかないと
PTOが動かないから出来ないんだけど、この地上タンクはタンク側に吸い取る仕組みが付いているのか?

ローリー側のポンプを使うなら、一般車の給油中もエンジンを切る必要無いな。
0050名無しさん@1周年垢版2020/01/08(水) 01:01:19.53ID:fK1VQ/CT0
ガソプーとか言ってた頃、ローリーから直配給に近いこともやってたんじゃなかったけ東北は
何かに一回移したんだっけか
0051名無しさん@1周年垢版2020/01/08(水) 06:26:47.42ID:KeV1P5PA0
いとこの家には埋設型の給油設備が整っているから、こう言うのは要らないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況