X



【宇宙】NASAが生命が存在する可能性のある惑星を発見!!地球から100光年の距離
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2020/01/07(火) 16:59:25.23ID:6i1n5RnB9
(CNN)米航空宇宙局(NASA)は6日、惑星探査衛星「TESS(テス)」による観測の結果、地球と同等の大きさで生命が存在できるとみられる系外惑星を初めて発見したと発表した。地球から約100光年離れた恒星の周りを回っているという。

この惑星は「TOI 700」と呼ばれる恒星を周回する複数の惑星の1つ。TOI 700は、かじき座を構成する低温かつ小型のM型矮星(わいせい)で、その質量は太陽の4割ほど、表面温度は半分にとどまる。

「TOI 700d」と名付けられた当該の惑星は、上記の恒星の惑星系に属する3つの惑星のうちの1つで、最も外側の軌道を周回する。公転周期は地球の日数に換算して37日。自転周期と公転周期が等しいため、惑星の一方の面は常に恒星の方を向いている。

他の2つの惑星の公転周期はそれぞれ同10日と同16日。前者は地球と同サイズの岩石でできた惑星で、後者は地球と海王星の中間ほどの大きさを持つガス惑星とみられている。

当初、恒星であるTOI 700は実際よりもはるかに高温で、周囲の惑星に生命が存在するのは不可能と考えられていた。その後、観測チームは誤りに気付きTOI 700に関する数値を修正。より小型の恒星であることを突き止めたうえで、最も外側を周回する惑星TOI 700dについても生命が存在できる「ハビタブルゾーン」内に位置するとの観測結果を導き出した。

将来は、NASAが来年打ち上げ予定のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測などを通じ、惑星の大気の有無やその成分組成も明らかになる見通しだ。

CNNco.jp 2020年1月7日 15時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/17630115/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/39a11_1470_27bd00b00264acb7292a887f3a292b8f.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:00:29.31ID:GodDdYNh0
NASA「だから予算をくれ」
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:00:30.08ID:ckSt48Ro0
これはゴキブリが住んでるわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:00:55.80ID:UJFrpwkq0
ちかっ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:44.63ID:hr4shENQ0
>>4
なんで知ってるの
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:54.92ID:TaDDx8yX0
そうNASAは
惑星より成果と予算www
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:03:35.96ID:Jp7X16An0
「カジキのあたりだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:03:37.99ID:mioeRcWA0
そんなもん5光年以内にあるよ
普通に人が住んでるから1番近い恒星系を調べてみろよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:03:56.32ID:E2P/Z2pP0
あかん
バレたか
おまえらオリジナルの為のストックなんや
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:04:08.85ID:2RiqtGaf0
時速100光年でたったの1時間じゃないか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:05:01.56ID:QuT3kp710
じょーじ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:05:23.41ID:gkmpJJAv0
>>2
米ソで宇宙開発競争やってた
時はほぼ無制限の予算承認が
おりてたらしいね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:06:27.77ID:MaAiNFcW0
人類の未来を託してDNAを積んだロケットを
向かわせよう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:06:46.25ID:pUYyDe6N0
恒星までの距離が近い星はハビタブルゾーンといっても未知の恒星活動で、焼け野原になってそうでなぁ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:07:08.38ID:RtpaA9Bb0
>>1

(‘人’)

公転周期が短いから却下だよ(笑)

しかも自転と同じだなんて月かよ(笑)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:07:38.57ID:Ol72yX/J0
バビタブルゾーンにあるだけで、
自転周期と公転周期が等しいため、
惑星の一方の面は常に恒星の方を向いているってことは
いちいち記事にするほどの星ではない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:07:54.38ID:qDdc9U8C0
人間は地球から出てはいけない気がする
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:01.47ID:1OrlMQf30
100光年とか無理5光年くらいで探してくれ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:18.93ID:6b2iezKM0
光速で航行出来る船を作ってその中で子供を育てれば到達できるな()
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:43.35ID:45gx5ZwR0
おおお!近いね()
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:55.69ID:d3jiZRyH0
地球が惑星を覗く時、惑星もまた地球を覗いている
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:10:28.03ID:aW9cYLI20
また、来期の予算のシーズンがやってきたのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:10:51.23ID:E6SOBkEN0
>>3
ロケットでGを送り込んだら、どんな惑星でも繁殖しそうw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:11:21.53ID:mioeRcWA0
NASAは科学者のヒエラルキーで言えば
1番下の底辺の人間しかいません。
真のエリートはカイパーベルトにある
惑星において秘密宇宙プログラムに
従事しています。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:12:36.64ID:+f9hu0Sn0
一番近所のエウロパでさえ放置とかさぁ
立ち入り禁止じゃないから行けよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:13:21.62ID:M+tITf990
放射能除去装置コスモクリーナーDを
取りに行かなくては!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:13:31.03ID:HZk04ah40
>>25
恒星を向いてる面と向いてない面の境目にめちゃめちゃいるかも

まぁ今まで生き物いないだろうと思ってたのが計算違いで実はハビタブルゾーンだったってだけよな
近い分wkwk感は強いが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:14:21.47ID:TRrSgORC0
NASA定期
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:17:38.82ID:K0VW0Ctp0
100光年って光の速さでたった100年で行ける距離か。宇宙って想像以上に狭いな。そんなところに異星人がいたらどの道侵略に行くか来るかするだろう。惑星間戦争になるなら先手必勝だわな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:18:12.96ID:a3GCqA970
>>39
というか近くじゃないと見つけられない
恒星の明るさのわずかな増減から計算で求めてるだけで惑星を直接観測しているわけじゃないから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:18:49.41ID:1OrlMQf30
>>40
0.00001581光年らしい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:19:48.34ID:jq/xSlfO0
なんか言ってたよな、反物質だっけ?
光の速度の40%くらいで飛べるかもしれないとか
しかし、光の速度で100年かかるんじゃ地球離れても死ぬまでにつかないじゃん
宇宙船のなかで生まれた子供に託すしかないってことになるのかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:20:45.44ID:/RNTNsEd0
宇宙は生命で溢れてるな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:23:22.68ID:iQv2cR4Z0
可能性で言及するなら未だ火星でも可能性はあるわけだが
こんなん意味ありますん?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:25:53.34ID:BkRQTkOl0
まぁ、宇宙人はいるだろうよ
戦争ばっかやってる愚かな地球人よりずっと賢いから向こうは地球の存在把握してるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:25:56.13ID:SyGj7yNL0
宇宙スケールで寿命100年以下なんて短すぎるのかもな
他の高等生物は1万年とか生きてるんじゃね?w
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:26:14.65ID:C7NVV0i20
知ってますよ。LV426ですよね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:49.21ID:HZk04ah40
>>44
そっか遠くじゃいても観測しようがないか…
逆に観測技術が上がればもっと見つかる可能性もあるって事か
ロマンしかねえな(´・ω・`)…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:36:14.86ID:PlXgF1mt0
潮汐固定されていても大気や海洋があればそれによって熱が運ばれるので惑星上の気温差は極端なものにはならない
ただ自転によるダイナモ効果が起きないので惑星磁場は弱く、放射線や恒星風に対するバリアがない
なおまずいことに若い赤色矮星はひんぱんに大規模フレアを起こすので、その放射線や強い恒星風で地表がダメージを受けたり大気が引き剥がされたりする可能性がある
赤色矮星の寿命は非常に長いので、活動が落ち着いたところで大気が復活すれば生命発生の可能性はあるけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:39:10.22ID:OL/QrYd30
>>9
お前が帰ってくるまでに人類絶滅してるわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:39:14.77ID:vXv3zWKO0
>>24
表と裏で両極端な環境になるはずだから生命が住めるとは思えないね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:46:52.66ID:h4Fqpdr30
ワープ一回の距離か
目と鼻の先だな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:49:25.94ID:dEWDtm0y0
この環境なら生物いてもヒト型ではないやろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:51:35.40ID:YZaHGKqB0
ファーストコンタクトあるから心の準備しとけってこと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:53:13.72ID:Wkp5+Aji0
行くのは無理でも向こうからは来れそうだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:56:28.19ID:dKbu5EGP0
今頃第一次世界大戦くらいの光景を見て
「うわー、こいつら毒ガスで同じ種族で殺しあっとるわ、かかわるのやめとこ」って思ってそう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:56:46.00ID:LlmxBYu30
これ自転周期なんてどうやってわかるの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:56:58.08ID:lKLUuEU60
>>34
宇宙に居たら
Gが飛んでくるのイヤだぞ、おい!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:58:32.66ID:zMZbZTAJ0
テス
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:01:38.10ID:1eVq0h8Y0
>>65
行けるよ。

ただし、遺伝子操作で船外活動専用の使い捨て人類が必要だけど。

後は播種船の中で何世代も命をつないでいく必要があるけどね。

到着したころにはまったく違った姿かたちの人類になっている可能性大。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:02:15.39ID:kwcSpDyz0
近いな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:02:49.15ID:WDsNF1qP0
宇宙的に見ても遠過ぎる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:05:31.09ID:+N6GpPWL0
ワープ7で何時間?
ヤマトのワープなら1ワープで余裕か。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:09:40.61ID:FEg9K6JJ0
>>68
話を聴こうか…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:37:12.94ID:RytPIwlY0
そんな先だと行った時その惑星が変化してる可能性はないのかね? 地球だって何億年先には水がどうなってるか予想つかんのに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:41:56.33ID:vuus9Ap00
ToT 700

そんなに泣くなよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:43:19.80ID:hr4shENQ0
>>1
なぜ宇宙に人間以外の知的生命体がいない設定にするのか?

10行以内で答えられる者はいるか??
3行なら頭がいい。
0084辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/01/07(火) 18:44:08.53ID:DPCDYfAq0
>>1

昔、某O教授が言っていた

「地球ほど生物が住むのに適した条件が重なった惑星は
確率から言っても、宇宙広しといえども他に存在しない。
ゆえに、地球は宇宙に二つとない奇跡の星である」

・・・と。

昔と言っても、たかが30年くらい前のお話だがね〜
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:45:19.38ID:j7wYqGBX0
近いな
移住できる?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:46:11.81ID:7WBEZfqS0
結局三次元住民に他の星に行くなんて無理なんだよ
0089(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/01/07(火) 18:48:24.62ID:oT/2YYtL0
地球は20+ん億年後にはハビタブルゾーンから外れる。
赤色矮星なら恒星の寿命が長い。惑星は太陽系の惑星より
ずっと永い間ハビタブルゾーンにあることになる。 
どうせ恒星間移住して、新天地に移った時に、遺伝子改造
もやらなきゃ生きてけないだろう。そうなると、播種船みたいな
ものになるのはやむを得ない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:50:47.66ID:2zvHtOAw0
銀河系が直径10万光年だから
100光年はかなり近い。100分の1だ

日本列島を銀河系とすると
2kmくらいの距離ということだ。隣町だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:51:25.12ID:hr4shENQ0
>>84
クソバカ垂れだなw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:07.88ID:DNDbKL510
チャリで3時間くらいの距離かな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:11.58ID:acj+vtKB0
まず地球外の環境に地球基準の生命を当て込もうとするのがそもそも間違い。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:34.01ID:kAncb8/c0
潮汐ロックされて半分は永遠に昼で残りは永遠に夜
こんな惑星には住めない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:59:18.62ID:vkb2plry0
星なんかないよ
上空におっきなスクリーンがあって、それが回転してるだけなんや
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:04:41.93ID:K+xLdomk0
ファーストコンタクト、その瞬間がやってきた


TO1700d「おるかー!」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:07:11.64ID:ueOJn2+c0
>>40
太陽と地球の距離が1って単位なかったっけ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:14:34.06ID:wqwh0ElX0
最初期のヤマトでもワープ1回で600光年跳べるぞ
1日2回のワープで120日で14万8千光年だ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:15:01.97ID:VZ32oT6A0
これ、昼間の地方と夜の地方には何もいないね
夕方の地方になら人住んでいそう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:24.83ID:7U18KbNV0
>>94
色んなタイプの生命体がいると思うけど、我々人間は地球タイプの生命体しか知らないし
認識できないんだから、ひとまず地球タイプの生命体を探すということだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:56:03.20ID:kQ/fUtQr0
>>1
写真は100年前なのな?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:02:00.58ID:KBf1jqlc0
>>89
太陽老化による輻射量の増加で後10億年で地球は生命には適さない環境になると言われてるけどな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:11:10.61ID:zNHPdG2p0
今発見したその惑星は今から100年前の姿って事?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:11:27.79ID:NEyg0ldY0
わざわざ100光年もの遠くまで行っても何もないとつまらんな
イオンとか玉出はあるのだろうか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:30:26.75ID:A2wEqrU90
ずっと昼の人とずっと夜の人がいるわけだ。
上級国民は境目ぐらいに住んでるのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:12.61ID:n19gA7D10
107光年離れたとこかな 
あそこ酸とアルカリと交互にきつくてしかも寒暖の差が激しくて
金属でつくったのすぐにボロボロになって
住めたもんじゃないだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:56:08.81ID:qZnAe7S60
>>104
太陽より質量が小さい星だと寿命が兆年単位だったりするから。
ただ、生命に適する星はより恒星に近くなるからフレア対策された生物になるだろうって話があったような。
そもそも星の寿命を気にするほど文明が持つのかという話もあるが。

宇宙の寿命は恐らく兆年単位以上だから今の宇宙は人間で言えばまだ子供の段階と思われる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:44.18ID:tMGDCb2Y0
せめて太陽と同じG型主系列星のハビタブルゾーンに
地球型惑星が見つかった段階でプレスリリース出してほしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:06:42.99ID:mBsZErXk0
>>106
それ。スターウォーズやスタートレックみたいな生活感のない場面じゃなくて、学校や通勤風景とか見てみたい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:09:27.36ID:tDnEAKr30
もう研究費のためにウソつくのよしましょう、いい大人なんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:24:46.04ID:MU2Z+WST0
>>4

目から鱗
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:33:24.18ID:YcMj2IvY0
何回目なのこういう話、もう飽きたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:37:11.34ID:ihs+qegi0
他の星で先に誕生した知的生命体が40億年前に地球に原始生物を送り込んだのなら
人間と似た宇宙人がいる可能性はグンと上がる
100光年あたりの星ならちょうどいい気もする
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:38:08.57ID:puCAUYwK0
ロケットで地球の微生物をのせてこの星にバラまこう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:38:44.49ID:31+inbM30
早く高速を越えるワープ航法を開発せんといかん。
地球が持たん時が来ているのだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:22.07ID:ZUJS2VPA0
とりあえず、今からロボット送り込んで数百年後を楽しみに待つというのはどうだろう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 23:59:55.44ID:Kl5hFmiT0
>>110
G型やK型恒星環境で進化した高度文明なら寿命の長い終の棲家としてM型恒星を周回する惑星の移住するかもしれない
ただM型恒星はフレアや潮汐力という問題があるので、大気をや海を作るだけでなく惑星を強制的に自転させて昼夜と磁場を作ったり恒星磁場に干渉して大規模フレアを抑制するなどの大規模なテラフォーミングを行ってるかも
肉体にこだわらなければ惑星を壊して作った無数のメモリとプロセッサでできたダイソン球殻(マトリョシカブレイン)を作って自分たちの情報をそこにアップロードするくらいのことをしてるかも
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:42:31.39ID:JoL8APCf0
タンデムミラーエンジンで何年かかるん?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:43:50.57ID:xyMGFQoc0
量子テレポートですぐやん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:52:45.02ID:hJlj3VyQ0
100光年だと、人類史上最速(秒速15キロ?)の人工物ボイジャー1号で170万年かかるんだけど。
わしら骨も残ってないぞ(´・ω・`)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:55:40.14ID:02Mva0lb0
>>131
100光年先まで持って行った量子もつれ状態の粒子の情報は一瞬で地球に届く
100光年先まで持って行くのに100年以上かかるけどな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:55:45.72ID:Pv/HiOLY0
そんなことより 自分のDNA残すエッチなことかんがえたほうがいいぞ!w
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:56:24.10ID:laGZnIom0
地球外惑星はロマンはあるんだけど
人類はまだ月行くのも大変だし
火星すら行けてないんだよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:58:24.72ID:hyVqO7mi0
え?おまえらまさか侵略しようと思ってる?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:59:17.33ID:a51b3/T40
可能性ばかり言わないでいい加減生物を発見したって発表してくれよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:02:09.66ID:69vpXBi10
遠いわ
そんな遠く調べて何か特あるのか
まず火星を徹底的に調べて住めるようにしろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:04:12.57ID:hOR6RISD0
地球の事すらにっちもさっちもいかないのに他の惑星の事とかどうでもよくないか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:05:51.37ID:tbpH5wcW0
100光年は地球上で100年だから
光の速度で進めば一瞬で到着
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:08:23.94ID:E/tyP6gX0
土地安いかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:08:30.62ID:niY+6mIR0
>>74
銀河鉄道999なら1ヶ月ぐらいやろか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:19:48.70ID:fLNDVm1+0
やはりワープ能力を持った宇宙船の
一日も早い実現が必要だ。
地球人の技術で今のところ恒星間飛行が可能な技術は
核パルス推進だけだが、それでも一番近い、
プロキシマケンタウリまで100年はかかる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:34:08.14ID:E4So9XRL0
>>3
「じょうじ」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:53:31.91ID:IJVLQP0v0
>>53
生命が宇宙人になるには、更なる奇跡の連続を起こさなきゃならず、その存在が我々と同一の時間を共有しつつ、しかも、宇宙にいくつも溢れてるというのは無理がある。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 02:03:09.48ID:IJVLQP0v0
>>59
その通りだね。

宇宙人=文明人は、地上生物故に地上の安定が不可欠。
恒星の質量が小さいので、バビタブルゾーンと言えども、恒星から受ける放射線等は我々の地球の比ではない。
よって強力な磁場や、地上で生命が溢れるにはオゾン層も必要。
よって光合成をする生命の誕生が必要なので、水から生命が発生してる必要があるのも確定。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 02:05:02.81ID:IJVLQP0v0
>>78
"地球のような"がどこまで差すかによる
我々地球と同等の環境を有する星は宇宙にはおそらくない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 02:09:16.77ID:IJVLQP0v0
>>84
その通り
>>92
おまえがバカなんだよ
水があるだけじゃ、全然地球ないぞ?
地上生命まで発展するには地上の安定にオゾン層が必要な?
この基本を抑えたら、オゾン層が一体どうやってできるかも教えてやるよ。
まず、「オゾン層の形成には酸素が必要」な
では酸素はどこから発生するか?中学校レベルの問題な。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 02:24:19.57ID:IJVLQP0v0
>>94
もう聞きあきたよそれ。
生命は化学で説明可能だ。なぜなら、
「生命は化学反応による一つの形態」であるからだ。そして、元素は宇宙で共有されてることもよく覚えとけよ。
で、地球以外の生命には、メタンの海からなるケイ素生命体が理論上は可能だが、だからって宇宙人まで飛躍させないでね。
ケイ素生命体は性質上、炭素型生命よりも、他の元素とは結び付きにくい故に進化の多様化がおそらく難しいと言われてる。要するに地球のような生命で溢れるのは勿論、動物(高度な組織をもった生命体)すらも怪しい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 02:37:21.09ID:NbQXndx50
>>154

(‘人’)

化学を論じて電気陰性度も知らんとは…そんなんだから生物学の連中は(笑)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 03:15:31.41ID:IJVLQP0v0
ケイ素生命は性質上、存在自体が怪しいのでそもそも存在しない可能性もある。仮に存在したところで、炭素型生命よりも進化の多様化ができないのは変わらんだろ。
>>51
ないない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 03:33:10.25ID:rlelqhnH0
シリコン生命体のようなものと交尾してる人類なら知ってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 04:07:36.89ID:IJVLQP0v0
>>153
答えは水な
地上動物は結論からいうとすべて水から生まれる
逆に水以外では地上動物は不可能な

水→原始生命→水を分解する者(水をエネルギーとして活用しだす)→分解によって酸素が発生→生命は酸素に適応(強力なエネルギーを確保)→より高度な生命体へ進化→
酸素はやがてオゾン層を形成し、紫外線をカット=地上の安定化が進む→生命の進化に、地上進出が選択肢として可能となる。
これが地球であり、唯一の地上への進出ルートだ。
全てが一本で繋がってる。
これが、メタン起源とかだと、酸素が出ないのでオゾン層の形成が不可能で、途中で詰む形になる。だから水な。で、水だけあればいいわけじゃないからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 04:14:28.08ID:IJVLQP0v0
>>160
これは要するにケイ素生命体では、地上への進出は不可能ということな。炭素型しか、地上への進出は出来ず、その究極にあるのが我々人類だ。宇宙人は炭素型生命で確定。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 06:47:52.27ID:kqeBX/sa0
何の話題そらしだよ
怪しい衛星でも飛ばして誤魔化してんの?
100光年の距離の状況なんか調査してる奴の一生使い果たしたって確認できねーよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 08:53:13.45ID:mWRTF4+U0
光速で8分でいける太陽に人類が行こうとしたら
3時間くらいかかるんだっけ?
100光年とか無理ゲーじゃん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 08:58:26.27ID:EVG4IaEE0
>>47
反物質は大量に生成したり貯蔵したりするのがとんでもなくハードル高いからな・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 09:01:51.66ID:EVG4IaEE0
>>154
炭素ほど多様で多機能な分子を作り出せる元素って他にないんだよね
炭素と同族元素であるケイ素やゲルマニウム原子を骨格としてタンパク質やDNAみたいな
巨大分子を作るなんてはっきり言って不可能もいいとこ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 09:05:29.67ID:51QmExL70
人手不足対策として、宇宙人を移民させよう。
介護に警備に運送に飲食な。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 09:43:58.97ID:WgPP0Jn80
もし仮に行けたとして知的な生物がいない動物ばっかりの星だったら
地球人はこの星をどうするのか

1.優しく見守る
2.使えそうな資源を漁る
3.地球人の移住先として整備(環境破壊)し始める
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 11:08:47.00ID:cNjwOK2P0
そろそろ宇宙人が見たいんですけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 11:18:50.33ID:C6+d+rKq0
>>79
どういう計算?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 11:25:15.98ID:nDUCcJeS0
完全剛体が手に入れば、メチャクチャ長い棒に加工すれば手首を捻るだけで100光年だろうが3秒で行けるぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 11:38:07.93ID:EVG4IaEE0
>>175
数百年後には光速の5分の1くらいの速度は出せるようになっているだろう
光速の5分の1のスピードなら5光年の距離は25年で行ける

って意味だと思われる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 12:11:30.63ID:JgB15JL20
>>59
自転はしている
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 12:24:49.66ID:chpRRKJb0
>>176 マジレス

ものすごく硬い棒を用意してその端を押せば片方も同時に動きそうだが、
それは分子間の動きなので実は音速程度の速さでしか動きません。メチャ遅いです。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 15:27:13.87ID:2Nrd2oAH0
永久機関でもできなきゃそんな遠くの宇宙なんて調べても意味無くね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 15:55:54.80ID:pSftmpGS0
>>153
地上安定にオゾン層は必ずしも必須だと言えないし、地球のケースの一つに過ぎないぞ

>>154
>>160
これもな、それも地球のケース。
もっと、簡単に辿ってる星があるとなぜ、思えない?
地球が遠回りしてるだけかもしれないだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 15:58:40.15ID:pSftmpGS0
>>161
なんで、炭素型しか地上に進出できないんだよ(笑)全部の星を見てきたのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 16:56:17.69ID:5euZacjC0
宇宙人エロヒムが2035年に地球に正式にやってきます
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:12.39ID:qz92HbPG0
>>157>>185

(‘人’)

電気陰性度が最大なのは窒素の4なんだけど
水素は2.2で炭素は2.6と水素より大きいけどシリコンは1.9と水素より小さいんだよ(笑)

主な有機化合物の原子の電気陰性度なら窒息3酸素3.4星空凛2.2硫黄2.6塩素3.2ヨウ素2.7後は調べなよ♪(笑)〜

だから今時シリコン型生命体に夢見るとかお花畑なんだよ(笑)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 19:17:59.55ID:hxFlXs7z0
可能性レベルでいちいち発表しなくていいから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 19:21:03.40ID:RmYEydwn0
見つけるのは良いが是非接触しようとは思わないでほしい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 14:14:29.71ID:usRGAxNY0
生命はいるだろうよ
だが、ミトコンドリアとかミジンコみたいなのが百光年も先にいたところで現時点で何の役にもたたんだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 01:57:08.74ID:wMnnzjCn0
太陽に近い明るさのK型やG型恒星のハビタブルゾーンを周回する惑星は100日とか1年以上のの公転周期を持つので発見するのが難しい
視線速度法では秒速数mというごくゆっくりした主恒星の動きで発生するドップラー偏移を観測できる精度が必要だし、トランジット法では惑星が恒星の前を横切る間隔が長いので年単位の観測期間が必要になる
観測態勢や技術が整ってきているのでこれからはより地球に近い環境の系外惑星も見つかるだろう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:42:44.44ID:9cuofF7H0
ワームホール使えば一瞬でいける距離だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:49.09ID:igfeG89T0
>>1
で? それは知的生命体なんか?
そうでないなら騒ぐなよ?ん?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:10:21.94ID:tDCv3f3Y0
お、3ヶ月ちょっとで着くな、やりぃ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 14:30:59.85ID:DPTyE39p0
ちょっと見に行ってきたけど美女しかいない楽園だったよ
だだ寿命は地球人に比べ短く40歳くらいなんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況