【歴史】江戸時代の経済成長、なぜ可能だったのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/11(土) 09:55:10.02ID:gYVanIC49
かつては江戸時代の経済事情について、「低成長で、農民が領主に搾取された時代」といった歴史観が私たちの間で共有されていました。

 その遠因は、第二次世界大戦での敗戦にありました。日本が戦争に負けたのは、民主主義国ではなく、欧米と比較して封建的だったからであり、その原因を遡れば江戸時代に鎖国をして開明的になれなかったからだ、という考えが戦後、一般に広がったのです。

 しかし現在では、江戸時代にもそれなりの経済成長があったことがわかっています。そもそも産業革命を迎えたヨーロッパがそれ以降、急激に成長したということであって、ヨーロッパと比べれば日本の経済成長率は相対的に低かったかもしれませんが、足下を見れば十分な成長を実現していたと考えるべきなのです。

 では、江戸時代の経済成長とは、いったいどういうものだったのでしょうか。

■ 戦乱がなくなり官僚化した武士たち

 戦国時代は全国で多数の戦いが繰り広げられてきました。しかし江戸幕府が開かれると一転、日本は戦乱のない時代に入ります。さらには、国を閉じる「鎖国」を選びました。
.

 戦国時代の日本は、世界有数の軍事国家でした。1575年の長篠の合戦においては、かつては「3000丁もの鉄砲が使われた」とされていましたが、最近ではその数字は1000丁へと下方修正されています。だとしても、長篠の合戦は世界的にみて最大規模の銃器が使用された戦争でした。

 ところが江戸時代になり戦争がなくなり、やがて鎖国政策がとられるようになると、軍事産業が大きく縮小することになります。朝鮮への侵略に失敗していることもあり、国外に新たな領土を求めて戦争を仕掛けることもなくなります。

 戦争がなくなると、軍人としての武士は不要になります。江戸時代の武士は理念としては軍人でしたが、現実には官僚でした。彼らは、給料にあたる石高が固定されていたので所得は増えません。しかも、官僚としての武士は多すぎでした。そこで一つの仕事が複数の武士によって分割されることになります。一種のワークシェアリンクです。たとえば江戸町奉行は北町と南町に分けられ、毎月担当が変わりました。これは権力集中を排除する目的もありましたが、実は失業対策でもあったと考えられています。

 武士とは対照的に、農民や商人の所得は増えました。公的には、江戸時代を通じて石高は一定でした。しかし現実には江戸時代最初の一世紀は、新田開発が奨励され、農地は増大します。さらに各地で特産物も栽培されるようになります。

 そのうえ、江戸時代当初は「二公一民」(収穫の3分の2が領主、3分の1が農民)だった年貢が、1700年頃には、実質的に「一公二民」になります。年貢の負担がへったわけです。こうして農民は豊かになり、彼らの可処分所得も増加しました。農民だけではなく、職人や商人の所得水準も上昇し、消費財を購入できるようになりました。

 新田開発により食糧増産が実現すると、人口も爆発的に増えていきます。江戸時代の初めに1700万人ほどだった人口も3000万人に達しました。

 しかし1700年頃には新田開発は抑制されるようになると、人口も増えなくなりました。江戸時代の人口成長は最初の1世紀でピークに達し、それ以降、あまり成長しなくなったのです。

 では、このような状況は江戸の日本経済にどういう変化をもたらしたのでしょうか。

■ 江戸時代、幕府は海外事情に疎かったのか? 

 それを論じる前に、ここで江戸幕府の情報収集能力について述べてみます。

 15世紀、独立国であった琉球は、ジャンク船を駆使して、東南アジア諸国との貿易を積極的におこなっていました。そのルートを利用し、16世紀後半には日本人が東南アジアに進出し、各地に南洋日本町をつくります。つまり戦国時代の日本人はアジアに積極的に出ていっており、日本人は海外の情勢についてかなりの知識を持っていました。

それは江戸時代になっても同じでした。「鎖国」状態になりはしましたが、幕府は海外との公式ルートをわずかに残していました。そのルートとは、長崎の出島、対馬藩、琉球、蝦夷の松前藩の四つに限定し、ここを通じて海外諸国とやり取りをしました。現代ではこれらの地を総称し「四つの口」と呼ばれています。


全文はソース元で
1/11(土) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200111-00058934-jbpressz-bus_all&;p=2
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 09:59:01.16ID:jL0IaeMs0
なんか韓国人が書いたくさい。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:02:06.58ID:EHvaXm7+0
>>1
独裁政権だったからなぁ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:03:28.33ID:NKd11cgF0
江戸初期に決められた年貢率がほぼそのまま維持されてたからな。
生産力はそれを上回る勢いで伸びた。
その結果の成長。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:04:12.83ID:X4xp4uyp0
士農工商だったから。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:05:22.31ID:7OmYg5/F0
百姓が隠して田んぼをどんどん開発したからな
幕府が何もしないのが一番いいのよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:07:06.09ID:4hQDc1nf0
しかし現在では、江戸時代にもそれなりの経済成長があったことがわかっています。
ヨーロッパと比べれば日本の経済成長率は相対的に低かったかもしれませんが、足下を見れば十分な成長を実現していたと考えるべきなのです。


今それだと、「阿部が悪い」んだろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:07:26.79ID:GP9M9mgn0
「江戸時代の農民は貧乏で、白米など食えなかった」というのは大嘘。
もし人口の大部分を占める農民が白米を食わなければ、日本は白米であふれてしまう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:08:53.30ID:G5w2JIrQ0
公務員の俸給が米、年貢米の量は固定。
農業技術の向上で、従来より狭い土地で年貢米分を栽培して、残りを換金作物の栽培に切り替えた。
おかげで農民が豊かになり、各地に素封家も生まれて民間経済が活性化した。
現代は公務員と年寄りに分配されるだけで、国民は吸われるのみだから国が衰退している。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:09:07.36ID:Ouj/KexH0
最新では
長篠の戦いでは殆ど銃が使われなかったって言われてるよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:09:24.85ID:AA29Q0hg0
カムイ伝第二部によると、和歌山県から千葉県に移住した漁師たちが
そこで地引き網による大規模な干鰯(ほしか)作りを始めて、
肥料としての干鰯の取引量は当時の大阪で、米、野菜、木材に次ぐ
第4位に食い込むほどの需要があったのだとか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:10:00.65ID:yNXG1Aq60
>>1
1700年ころからの停滞は、この時に大地震と津波があって、西日本中心に沿岸開拓地が壊滅したのもあるんだっけか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:10:42.26ID:Gl7Ql4Yv0
当時は税=米という概念だったから、米を生産しない都市部の町人は無税だった。
だから経済活動が盛んに行われて商人や職人はどんどん豊かになっていった。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:29.68ID:PIj+OfnI0
 
「江戸時代」と言っても長いが、1800年前後はかなり農民の暮らしも
良くなったのだった(化政文化と言う)゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−
●東京大学2001年度入試問題

次の文章は、1770年代に生まれたある村の知識人が1840年代に
村の変化を書き留めた記録から抜粋し現代語訳したものである。
これを読んで下記の設問に答えなさい。

昔,この村には無筆(読み書きのできない)の者が多かった。今では,そのようなことを言っても,
誰も本当のことだとは思わないほどである。もっとも,老人にはまだ無筆の人もいるが。以前,たいへん
博学な寺の住職が隠居した後に,儒教の書物などを教授することはあったが,そのころは村の人々に
余裕がなかったためか,学ぶことは流行しなかった。しかし,そのうちに素読(儒教書などを声を出して
読むこと)が流行し,奉公人までが学ぶようになった。さらに現在では,学問,俳諧,和歌,狂歌,
生け花,茶の湯,書画などを心がける人が多い。この村では,まことに天地黒白ほどの変化が生まれたが,
この村だけではなく世間一般に同じ状況である。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:46.65ID:C2Kd6NnX0
江戸時代の話に第二次世界大戦での敗戦の下りは必要なのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:14:20.64ID:lqMH/97y0
井の中の蛙も、一生井の中で暮らしてれば、そこそこ幸せだってことだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:15:19.91ID:TQ/0QChN0
江戸は繁栄を極めてただろうね
300諸侯が大名屋敷構えて消費してたんだから
結果、宵越しの金を持たなくても悠々暮らせた
大火もあったが復興需要がまた経済を回してた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:16:38.35ID:Fzt8DIzD0
江戸の人間の意向を九州の人間に伝えるには1日じゃたりなかったの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:18:27.83ID:rB/kguoL0
国内が平穏になりインフラが整備された
税負担が軽かった

経済成長しないわけがない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:05.81ID:M7EYOEsI0
元記事にある「民間の自由な貿易を禁じ、国家が貿易を管理する海禁政策」ってのが良いと思う。
平成日本も、グローバル化などという戯言に惑わされて、海外に無駄に投資したり、外国企業を高値で
買収しては、蓄えた国富を流出させてしまった。
その分を日本国内で回して、江戸時代のように地道に技術革新に努めていれば、
今頃、他の先進国並みには成長していた。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:16.60ID:GP9M9mgn0
「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん) たつた四杯で夜も眠れず」

は、たった4隻の船で慌てている幕府を皮肉ったものと言われるが、実は、
幕府は世界情勢はずっと把握しており、ペリー来航も事前に察知していたようだ。

維新に勝利した薩長が、幕府を貶める宣伝に利用したのだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:44.60ID:EZA1vVOH0
江戸時代を通じて治水のために公共工事をやりまくってたから、が正解
だから大規模な河川の付け替えなどが行われてない時期は経済も停滞してた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:22:26.95ID:cH2DrcO20
>>29
幕府の人間がイギリスの使節に、
イギリスが作ってる東南アジアの鉄道の話を軽く世間話でふったら、
使節が凄く驚いた、なんて話を聞いた事ある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:10.61ID:fmemvQBe0
┏( .-. ┏ ) ┓
【黙示録のラッパ吹き🎺(第三次世界大戦)】E


*フジテレビ界隈と
グノーシス主義を、すっかり忘れたGoogleに
女のイエス・キリストにされた私は
黙示録の生贄の羊(女のイエス・キリスト)にされた

通常は、イエスの生まれ変わりが前提であるらしいが
私の生まれ変わりは、彼等に寄って拒絶されている

私自身も生まれ変わりを拒んでいる
その理由とは、彼等の様に基地外に成りたく無いからである

--

*Android(iOS)半導体チップ陣営共は

「私の私生活や思考を見飽きた」
「私の戸籍を乗っ取り、考案を奪い取れ」
「コパさん、ビル・ゲイツ氏の血筋じゃ無いと
華が無いので遺伝子が売却出来ない」
「私の血筋で無いと、尻(Siri)打ちで稼げない」
「ロイヤル・バトルで騒ぎたい」
と意味不明な事を云い、私の戸籍のみを欲しがっている bc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1214465478401220608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:29.97ID:3xY34gxF0
>>1
徳川家の独裁 15代 約260年
金一族の独裁  3代め 約70年め(金日成1948・金正日・金正恩)

俺たちの御先祖様は地獄の時代をよく耐えたなあ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:35.92ID:PHW+VyzV0
参勤交代で各大名に金を使わせたから宿場町は潤った
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:49.35ID:LlZCrm8l0
 
我が国は江戸時代から世界有数の大国でペリーも警戒していたのだった゜゜゜゜゜−y(^。^)。o0○プハー
−−
『ペリー提督 日本遠征記(上)』(角川ソフィア文庫/M.c.perry/1856年)

■「日本人は賢く快活でその歴史が示すように明敏さも兼ね備えた非常に勇敢な民族
 であり、東方の文明諸国の中でずば抜けて優秀な国民だと思われる」p59

■「人口は多い。中でも首都は、大きさ壮麗さ、また人口の多さで世界最大の都市に匹敵する」p136

■「日本人は土木工学の知識を備え、数学、機械工学、三角法について知っている。水車や水力旋盤も
 作っている。また日本製の時計を観ると彼らがいかに器用であるかが分かる」

■「シーボルト博士によれば日本の医師は知識を増やすのにとても熱心で質問内容から
 その学識の豊かさが分かるとも言っている」

■「ザビエルによると、京のまちにはいくつかの大学(academy)があり、数千人の生徒が学んでいる。
 男女ともどの階級の児童も変わりなく初等学校へ通わされている。そこで読み書きを習い
 自国の歴史について学ぶ。廉価の教科書が大量に発行されている。大衆向けの廉価本の
 制作において我が国よりも数世紀も先行している。科学、地理、旅行記など多岐に渡る」p146

■「ヨーロッパの芸術家は日本の絵の具にはとても太刀打ちできない、と断言している。
 全て水彩画だが素晴らしいできばえである」p150

■「日本には金も銀も豊富にある。シーボルトによると石炭も一般的に使用されている。真珠が多く取れる」

■「麦よりも米を好む。品質は世界最高レベルである。」
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:57.18ID:VWFVurw50
>>14
武田騎馬軍団も嘘だしな、当時の日本馬はポニーみたいに小さいから
数が多かった織田徳川が普通に勝っただけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:24:02.02ID:mSTDU4eY0
参勤交代制度のおかげで、地方から江戸への交通路が整ったからな。
本田様のように、殿様よりお金持ちが生まれたりして、商業も発達
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:25:50.57ID:cO/DvLkt0
江戸ってなんで火事ばかりだったの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:26:31.44ID:9/S3pY6U0
あーやっぱり

雲隠れおじさんNGT今村支配人=鹿児島出身、尊敬する人物は西郷隆盛


http://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/wp-content/uploads/2014/02/15-1-04.pdf
江戸末期において、当時の日本はすでに庶民層を含めてかなり厚みをおびた識字人口層をかかえていた。
学校教育の普及が低迷していた明治初期20年代半ばまで識字人口層は、江戸末期とあまり変らず、
文部省の自署率調査によれば、識字率は最大で、男子で50〜60%、女子で30%前後であったのではないかと推測される。

明治期の各県の自署率・文部省年報
県名    年次 男子 女子 全体
岡山県 1887年 65.64 42.05 54.38
群馬県 1880年 79.13 23.41 52.00
山口県 1879年 54.96 16.48 36.31
鹿児島県 1884年 33.43 4.00 18.33

明治9年の学童の就学率・・・
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/809147/4
50.00% 群馬県
45.06% 岡山県
38.31% 全国平均
37.03% 山口県
20.11% 鹿児島県
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:26:39.01ID:QfJpV57b0
>>16
気候変動による飢饉もあったな
まあ天変地異に翻弄されるのは
今も昔も変わらんねぇ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:26:57.53ID:rB/kguoL0
>>29
だって田沼意次の頃からロシアとで色々あって対策に腐心してるもん
田沼意次の重商主義政策は当然当時の欧州の流れを把握しての話だよ
むしろここで田沼意次vs松平定信が後者が勝利したことで幕府の命運は定まった
松平定信も当然対露政策には色々手を打っていたけど重農主義では限界があった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:27:25.92ID:nfez/HKT0
>>29
実際に慌てるだけで何も出来なかったんだから
把握してたとしても現実とは別の何か程度の感覚だったんだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:27:53.36ID:T3E6L3ra0
日本の歴史をマルクス史観に当て嵌めただけの左翼歴史学者が戦後に跋扈していたからな
今は少しは良くなった
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:54.11ID:PSAEFgSM0
>>38
野戦陣地の勝利だろう
三段撃ちなんてよっぽど練度高めないと
マウリッツの頃でも大変なのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:30:16.41ID:rB/kguoL0
>>46
いや遅いんだよ
田沼意次の頃に重商主義から富国強兵やってりゃ間に合ったが、その後なんもしてないんだから幕府には打つ手がないんだよ
相手のことわかってもこちらには対抗手段がないんだから

ただ、江戸時代の庶民にしてみたら富国強兵なんてされない方が幸せだったろうなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:30:59.88ID:Gl7Ql4Yv0
>>35
参観交代は大名に散財させて謀反を起こす経済力をつけさせないのが狙いだと長いこと言われていたけど……実際は逆で、自分の権威を示すためにどんどん豪華になっていく大名行列に対して幕府は、
「行列に金を使いすぎると領国経営に支障が出るから、派手な行列は自重しろ」
という通報を出していたそうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:31:58.97ID:YtpmJ7cG0
実は江戸時代の火縄銃って世界有数の優秀さで、重要な輸出品になってて
今でも東南アジアあたりの土を掘り返すと火縄銃が出てくるとか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:32:30.00ID:FTMu27j70
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1063.html
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:13.00ID:KKD5hwKN0
火盗改方頭は江戸時代を通じて全部で二百何十人がその地位についた
殆どの人が半年や一年で交代して長くても二年かそこら
なのに長谷川平蔵は二回やって足掛け八年もその地位にあった
彼が如何に優秀だったかが解る
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:18.06ID:oANDtIMo0
>>34
とはいえその前が戦国だからな
独裁っても戦がないだけマシだったんじゃないの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:19.25ID:fDm/t+to0
薩長テロリスト明治政府が権威付けの為に幕府を悪者にして貶めてきたから
日本の歴史教育はかなり歪んでいる
安倍を死刑にするべきだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:43.50ID:lqMH/97y0
まさに格差社会そのものだったけど

山本太郎みたいなこと言うやつがいないから、それが当たり前だと思ってた時代
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:34:26.07ID:LlZCrm8l0
 
技術だけ輸入すればよい。「グローバル化」など我が国を弱体化が目的です゜゜゜゜゜−y(^。^)。o0○プハー
−−−−
『ペリー提督日本遠征記(下)』(角川ソフィア文庫/M.C.Perry/宮崎訳)

■「日本女性にはほかの全ての東洋の国民にはない、優れた特質がある。それは女性が伴侶として
 認められ、たんなる奴隷として扱われていないということである。女性の地位がキリスト教国ほど
 高くなのは確かだが、日本人の母、妻、娘は中国と違い、だんなる動産でも家内奴隷でもなく、
 トルコのハーレムに買われた女性のような気まぐれな快楽の対象でもない。一夫多妻制度がない、
 という事実は、日本人が東洋諸国の中で最も道徳的に洗練された国民であることを示す顕著な特徴
 である。」

■「(開港予定の)下田は1000戸ほどのまちで、人民はそれなりの生活をしており、乞食はめったにいない」

■「艦の蒸気機関が日本人に激しい興味を引き起こした。日本の画家が常時雇われて、機会あるごとに
 機械の諸部分を写生しその構造と運動の原理を知ろうとした。絵を見ると比率も完全に正確だった。
 誰が描いてもこれ以上できないほど正確で優れたものだった。日本の技量の見本として売ってもらおうと
 したができなかった」

■「日本では本の需要は大きかった。教育は帝国中普及していて、中国とは異なり日本の女性は男性と 
 知的進歩を共有しており、日本文学にも精通している」

■「日本人は猛烈に働くが時々の祭日でその埋め合わせをするし休日などはゲームや娯楽を楽しんでいる」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:34:30.67ID:/7hH/sfQ0
残酷な話だが、江戸時代を通じて(家康開幕と慶喜降伏の時点で)、日本の農村の人口はほぼ一定だった。
人口調節が行われていたことは明らかだ。

江戸時代の「経済成長」とやらは、この冷徹な現実の上で、例えば町人の簪が鉄から銀に替わったような、ショボい話だ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:34:32.02ID:TQ/0QChN0
金と銀との交換比率が欧米と違って損したのだが
金があまりに沢山あったので相対的に金の価値が低くなってたわけ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:34:49.26ID:rB/kguoL0
>>51
参勤交代は将軍に対する軍役だからね
これをわかってない奴が多すぎ
幕府と諸藩との関係は軍役の関係なんよ
幕府が公共事業を藩にやらせるのも軍役
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:35:16.43ID:XS6PToPwO
政府が小さかったから 人口がしっかり増えてるしね。あと、新田開発
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:35:47.34ID:0HL3beoF0
>>50
ご一新で市民平等、職業自由、義務教育、地租改正、国民皆兵の制度になって
一般の庶民、すなわち下級士族や一般農民や被差別民は安定を失ったと言う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:35:52.94ID:nLJ8UU730
早い話は歴史に書かれてるほど領主にほとんど搾取されてないのでしょw
現に一揆起きると即藩取り潰しで怖くて搾取できない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:36:07.83ID:L+vy++9E0
生産性が上がったからだろ

>>59
田分けとか論外だし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:36:57.46ID:rB/kguoL0
>>62
税金は基本的に下がる一方
商工業に関しては基本的に無税だからなw
権力持ってる役人だけが貧乏する今と真逆の世界
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:37:38.71ID:GP9M9mgn0
>>1の残念なのは(元記事も含めて)、数値の裏づけが皆無なこと。
つまり、"低成長"とは、どんな指標が何%だったのか?

放っておいてもGDPは2%ぐらいは成長するものだが、日本のGDPは0.81%で、
193カ国中171位(2018年)。ちなみに韓国は2.67%で113位。

日本は何かがおかしい。で、江戸時代は何%?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:37:53.56ID:ycwkrA7Z0
>>15
アカのバイブルを信じるとは!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:38:48.81ID:+ub1pIA30
>>59
医療も発達して無いから、
幼児の死亡率もかなり高いしな
大人になっても寄生虫とかに感染して死亡したりする
町では捨て子の記述も多いし
長生きは無理な時代
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:39:51.16ID:weCX/y+N0
飯盛り女が生産性高く収益性高かったからだよ。
調達コストも極めて低いし、それに対して高収益だ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:40:00.07ID:3xY34gxF0
>>55
まあ今の北朝鮮の国内も戦はないよね。

で、江戸時代は戦はなくても(百姓)一揆だらけだよ。
記録に残ってるのだけでも3000件を越えてるらしい。
御先祖様方が不憫でならない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:40:39.92ID:oANDtIMo0
>>70
そもそも医者の存在が希少だしその医者がいるのもでかい街だけだったろうしなぁ
街から離れた農村の田舎もんなんぞ医者に掛かる前に死んでしまうんだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:41:44.17ID:MYIJZ8yd0
江戸周辺は治水工事など仕事がいっぱいあったが人手が足りなくて
地方から若い独身の男を出稼ぎにこさせて一極集中はこの時代から始まった
その結果、江戸の町は結婚できない男で溢れていた
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:00.54ID:rB/kguoL0
>>72
一揆って団交だよ
大概一揆側の言い分が通るの
だから江戸時代通じて税率は下がりっぱなし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:01.13ID:seZrWEJw0
戦乱はほぼ無くなっただろうが、小氷期で飢饉が頻発したんでしょ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:12.76ID:9/S3pY6U0
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【乞食の国】

1871年1月9〜15日(明治三年十一月十九〜二十五日)まで鹿児島藩内に滞在していた、
駐日イギリス公使館書記官アダムスは、鹿児島藩を次のように報告している。
要点をまとめると
「実に全領地は膨大な軍事機構であり、その国は軍事費に応ずるために枯渇させられている」
で更に
「藩内には中央政府に対して多大の不満がある」
として、
「現在地方政庁における最も有力な人のうちの一人」
の主張を次のように紹介している。
「中央政府にはあまりに多くの混乱があり、あまりに多くの違った意見がある。
計画は朝令暮改である。朝廷における一部の貴族は、あまりに多大の勢力を持ちすぎている。
彼らは事務に慣れておらず、話を右から左に聞き流すだけの役立たずで税金を食いつぶすだけの、
泥棒である。もしこのような制度が存在を許されるなら、日本は乞食の国になる」
とした上で、
「政府がほんの僅かな金しか持たないで長距離の鉄道敷設を企てるべきではなく、
むしろ他の処置に専念すべきである」
とし、それは、
「不幸な人民の福祉の為に実施すべき他のもっと多くの施策」
であり、
「不幸な人民は、あまりに重税を課せられているので、食ってくべき何ものももたない」
という。これに対してアダムスは報告書の中で、
「軍事施設を保持するために、人民が地方政庁によって貧窮に陥れられている州に
住んでいる人としては奇妙な説」
と括弧つきの注釈を加え、この有力者が自身の支配する鹿児島藩が日本一の「乞食の国」であるのに、
日本が「乞食の国」になることを防ごうとしている事に、皮肉をついている。

石井孝 「明治維新と自由民権」 有隣堂
鹿児島銀行編 「鹿児島銀行百年史
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:46.28ID:oANDtIMo0
>>72
一揆は戦ではないからなぁ
もちろん農民の不満からくるものではあったろうが、よく分からん殿様に駆り出されて戦場に送られるのとは訳が違うだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:51.41ID:+OuoaFV90
自分は江戸時代は圧政みたいな感じで習ったくちだが
教科書ばかりでなく他のものからもそんな感じに表現されてたと思う
ベロだしちょんまとか今の見解からすれば嘘でしょ
漫画カムイ伝などはどうなんですかね? 
漫画が描かれた頃、60年代70年代? 
この頃の時代背景を重ねて入れてるとかないんですかね?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:19.08ID:11rAzmSy0
年貢ためにみんな我慢してた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:34.49ID:8YpqtLRv0
江戸時代には中国から輸入してた品を国産化して逆に中国へ輸出するようになってるし
西欧からの技術も伝わり科学技術が結構進歩してるな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:52.94ID:S0/mEgRi0
12歳の嫁貰ったら頑張るわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:44:32.19ID:H8CeeGiq0
>>49
セブン 「生かさぬよう殺さぬよう」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:44:54.43ID:AA29Q0hg0
人口爆発はハーバーボッシュ法からの化成肥料によるものかと思ったら、
中国の清王朝では、サツマイモやトウモロコシ、落花生の入手により、
爆発的に人口が増えてるんだよね
鹿児島が力つけたのはサツマイモのおかげなんじゃないかと思ってみたり
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:45:50.36ID:fDm/t+to0
>>74
その結果の結果陰間茶屋が流行った
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:11.50ID:3xY34gxF0
>>50
田沼意次といったら賄賂(わいろ)ばっか
貰ってた奴じゃなかったかな。

犬を崇めたり、賄賂もらったり、悪代官とか
江戸時代は魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)してた時代じゃね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:27.21ID:rB/kguoL0
ちなみに年貢は村請と言って村落単位で払うの
普通は名主とか有力者とかの金持ちで負担しちゃう
だから庶民の可処分所得は増えていくんですな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:56.86ID:DLId1g/k0
税もあれば搾取もある。
しかし現代以上に社会へ吐き出していた。
公共土木もそうだが、地方大名や庄屋 名家の屋敷見てみればわかる。
小金が貯まれば金貸しもするけど、悪じゃない。
ちゃんと経済がスムースで偏らない金の回し方だ。
その上に出島はじめ海外貿易が重なると一気に生活激変するわ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:47:28.34ID:ykmEqhMh0
ちょっとした不作凶作で、けっこう餓死者出てる時代だし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:47:32.27ID:3xY34gxF0
>>85
陰間茶屋といったら歌舞伎の源流じゃなかったかな
ショタホモの巣窟w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:47:33.64ID:GP9M9mgn0
医者は、平均寿命に大した役割をしてはない。
圧倒的に影響してるのは、栄養状態と公衆衛生。特に嬰児には影響大。
江戸時代は糞便のリサイクルが完備していたので、衛生状態は良い面もあった。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:47:33.75ID:ycwkrA7Z0
なんで最近江戸マンセーが多いの?

良かったのは元禄までで、あとはひたすら財政難なのに。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:47:56.68ID:ahTv6n1w0
年貢は半減するわ、人口は倍増するわ
新田開発って凄い供給力を生んだんだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:02.77ID:0HL3beoF0
江戸時代の防災対策や災害の復興事業って基本的に幕府は開府以降やらなかったらしいな
国が地方や民活にインフラ整備を任せたらそりゃ税金安いわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:33.29ID:8YpqtLRv0
>>73
大村益次郎は大村の村医者で村田蔵六
大村益次郎と名を変えて大村から出てったら大村が無医村になった
地方では医者は貴重だったようだね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:33.65ID:rB/kguoL0
>>94
あのね
財政難ってことは庶民に金が行ってるの
今でも同じことだけど政府に金がっぽりあって借金ないってことは庶民スカスカなの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:51.72ID:TSoyUidy0
>>21
それもいいんじゃねと思うぞ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:50:35.76ID:8YpqtLRv0
>>93
風呂にも入るようになったしね。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:51:41.29ID:bF1HK7e70
セオリーとかなかったんじゃないの
だから思いついたことをやって成功したり失敗したりでどんどん成長していった
いまは累積したものが多いからこれやると失敗するから止めよう
ってなる
可能性に踏み込めないでいる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:51:54.60ID:55hmVTF40
国内のサービス業が増えれば経済成長する
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:51:54.92ID:3xY34gxF0
>>94
5つの改革も全部失敗だったしな。
うろ覚えだけど

1709正徳の治
1716享保の改革
1772田沼意次
1787寛政の改革
1841天保の改革
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:51:55.66ID:P5fTQwzE0
>>68
人口は1700年代に入って増加しなくなってるな。
その後の170年程度は超低成長だっただろうね。
江戸時代を礼賛する人たちがいるけど
ろくでもなかったと思うよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:52:25.19ID:ycwkrA7Z0
>>84
私大理系君が高校の時に習なかった社会を生兵法で語っても恥ずかしいだけだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:53:21.90ID:JyMz2I4M0
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:53:46.30ID:8YpqtLRv0
>>95
新田開発は江戸時代から昭和期まで続いてるからな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:54:15.14ID:oANDtIMo0
>>99
ちょろっと調べると日本橋近辺だけで20件以上あったようだぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:54:46.17ID:8YpqtLRv0
>>107
田んぼが増え続けてるのに?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:12.07ID:GP9M9mgn0
江戸時代では、
農民は白米を食えなかった → 大嘘(>>12)
農民は極貧だった →極貧もいれば、豪農もいた。総じて普通に暮らしてた。
田沼意次は私腹を肥やした極悪政治家 →先進的、開明的で、優秀な政治家だった。
重税で庶民は虐げられた →概ね税率は低く、無税者もたくさん。
鎖国で世界のことには無知だった →上層は、最新の世界情勢を把握していた。
・・・あれやこれや
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:13.75ID:P1h4mU9T0
>>1
昭和平成前期までの方は騙されてましたね
維新政府の政策に都合が悪いので江戸時代以前は全部悪
と教えられたわけですからね
GHQは戦前が全部悪だったし、その戦前を作り上げた維新については
何故かノーチェックだった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:18.07ID:ycwkrA7Z0
>>86
田沼を持ち上げるバカが最近多いけど田沼のままだったら幕府は10年で破綻してたから。
松平定信のお陰でペリーまで幕府が持った。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:35.40ID:L+vy++9E0
>>95
人口は食料の量で決まるからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:51.53ID:8YpqtLRv0
>>76
江戸時代中期は確かに小氷期だな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:56:52.23ID:+g9lRGwp0
勃興→成長→隆盛→停滞→衰退→滅亡
ローマ、トルコ、モンゴル、スペイン、イギリス…世界に覇を唱えた大国はいくつもあったが全て滅んだか見る影もないほど衰退した。
国家寿命サイクルの宿命からは逃れられない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:57:17.73ID:ujg3ys+g0
江戸時代は儒教国家だったから、技術革新や経済発展なんてなかったよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:14.47ID:rB/kguoL0
>>114
都市生活者は基本的に無税だからなw
まあ自分で老後の蓄えしなきゃいかんけど税金がないか安いなら貯めて当然だからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:51.34ID:ycwkrA7Z0
>>98
バカ(笑)

国が財政難ならつぶれてしまいますが?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:59:03.81ID:/9k9s3NZ0
>>103
江戸時代にも経済政策ってものはあった。成功も失敗もしている。
例えば、享保年間とか、吉宗が倹約令をやりすぎたら、当時の日本
がデフレに陥ってしまったことがある。これに対し大岡忠相は、
元文の改鋳というある種の金融緩和政策をとった。これに加えて
吉宗は倹約令は緊縮策でも、公共事業という財政出動はやる人
だったから、金融緩和と財政出動でデフレ脱却に成功した、
なんて話しもあるんだぞ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 10:59:25.15ID:t15+3VXo0
>>21
周りと比べどうなのかの相対的幸福度と、未来は今より幸せになれるのかの希望が人間の感性だからね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:00:14.66ID:11rAzmSy0
原発の代わりに行燈の灯り
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:00:33.26ID:YtpmJ7cG0
>>112
マジか
ニューハーフヘルスみたいなもんなのかな?
女装してたかとか、ちょっと興味津々だわw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:00:34.41ID:8YpqtLRv0
>>120
江戸時代の日本は儒教だけじゃないからね
蘭学とか国学もあったし儒教も朱子学、陽明学と多彩。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:01:18.80ID:L+vy++9E0
>>122
馬鹿だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:01:34.98ID:3xY34gxF0
>>1
江戸時代は、今のシナみたいにワイロが横行してたし、
代官とか商人は欲にまみれた悪いのだらけだろう。
そんな中、御先祖様が頼りにしてたのが、目安箱(江戸のアンケート箱)w
水戸の黄門様、南町奉行所の金さん?あとはいたのか知らないけど
必殺仕事人、仕置き人の人たち?もう御先祖様にとってエドという時代は
どうしようもない地獄の時代じゃないかな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:01:37.22ID:5bcKHRWM0
大多数を占めた農民からの搾取で武士と無税の江戸町民が潤った
いまと一緒
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:02:40.51ID:WffjG6Tx0
>>97
名を変えたのは武器密輸に失敗した1865年以降で、村田が医者だったのは1850-1854年
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:02:44.41ID:oANDtIMo0
>>126
陰間茶屋に関しては女装してるやつはあまりいなかったようだな
客ももちろん男色家もいたようだが後家の女なんかも通ってたようだ
実際どうだったか分からんが江戸時代は性に関しておおらかだったなんて話もちらほら聞くしね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:03:06.00ID:rB/kguoL0
>>123
荻原重秀、大岡越前、田沼意次、諸藩にも数多の有能財政家が居たのが江戸時代だな
今の日本には全然居ないからタイムマシーンで連れてきたいくらい

大岡越前が超有能な財政家だと知ってる人殆ど居ないよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:27.78ID:8YpqtLRv0
>>117
江戸時代に日本を苦しめたのは小氷期で地球が寒冷化したからだな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:33.33ID:ycwkrA7Z0
>>113
幕府後半は、石高増えたが実質収入は減っていたというのが最近のデータ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:33.80ID:3xY34gxF0
>>133
だから田沼意次は賄賂政治で有名だろ
有能でもズルかったら駄目じゃん
マスゾエで学んでないの?w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:35.18ID:nfez/HKT0
>>129
おじいちゃん、左翼史観全盛だった昭和はもう終わったんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:03.90ID:TQ/0QChN0
>>94
>>82
岡場所 合法ロリコン ハァハァ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:27.77ID:P5fTQwzE0
>>113
1700年代に入ってから
田の増加率が激減してるね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:47.88ID:MCCTVqLt0
なんの生産性もないサムライ層が身分上位だからクソな時代だよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:59.81ID:yrw+MPWN0
>>1
社会が安定し出すと人は金儲けに走る、商人が商売で手を拡げて財を成してたんだよ。幕末期には商人が力を持ってたし武士も商人に金を借りてたくらいだし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:08.17ID:oo9/Qh750
>>94
財政難は幕府と藩だけ。
一般庶民は楽ちんだった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:26.79ID:tWeGV6ci0
元禄までは経済成長。
戦乱の世が終わって生産力がアップした。
そっからは災害とか天災。
まあ世界的にもそうだったらしいが。
吉宗が蘭学入れたり、田沼意次が重商主義対策打ち出したがる、その他の幕閣の事なかれ主義が最大の癌。
黒船襲来まで50年近くの時間があったのに放置した上、対策進言する人間を弾圧したという・・・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:30.77ID:W+ZyaQES0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 ,ah

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:42.29ID:P5fTQwzE0
>>136
でも当時のイギリスフランスって
田沼時代どころでなく
賄賂炸裂だよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:43.69ID:asKtKM4O0
新田開発と税金が安かったのが理由
結局需要と供給の問題
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:58.49ID:ycwkrA7Z0
>>114
こいつみたいに田沼持ち上げるバカが多いけど、田沼のままだったら10年で幕府破綻、内乱が起きて、イギリスとロシアに蹂躙されてたから。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:07:35.90ID:0HL3beoF0
賄賂って
ほとんどの武士って幕府や藩から支給される祿だけが収入だったわけではないからね
役付きになればなおのこと
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:00.84ID:yrw+MPWN0
>>141
今で言う公務員だけど、最低賃金で働いてたから侍も内職してたし
今は税金で庶民から掻っ払うのとはワケが違うだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:22.33ID:3xY34gxF0
>>134
気候によって飢饉が多かったというのもあるだろうけど
その頃、庶民に人権という考えはないし、(俺は人権人権いうサヨクじゃない)
一族の独裁というストレスすごかったろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:26.31ID:oANDtIMo0
>>150
ちゃんとボーナスなんかもあったそうだな
文献だけじゃなく実際その時代を生きた人に話を聞いてみたかった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:37.83ID:Nle9UwD40
>>130
江戸時代は近代国家の行政組織とは違う
江戸幕府が行う行政サービスの範囲は限られており土木灌漑工事など町衆が自前で行なっていた
当然、税金という形で徴収されないが税負担してるのと同じ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:42.98ID:FTMu27j70
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1168.html
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:45.06ID:P5fTQwzE0
>>143
そうでもないぞ。
もともと生産性が伸びない上に
搾取がひどい地域が多かった。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:55.95ID:ioyvyVjb0
徳政令とか飢饉とか考えると財政難で景気も良かったようには思えないが
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:03.34ID:BwgqsIY80
伝馬町牢獄の囚人ですら、1日朝夕2食で玄米五合が与えられてた江戸時代
五合なんて、食いきれねえよw
それを「江戸時代、庶民は米が食べれなかった」と教えるのが学校教育
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:37.05ID:3xY34gxF0
>>150
出た。賄賂擁護w

百姓はそんな美味しいものもらえないだろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:39.18ID:rB/kguoL0
ちなみに松平定信が猟官のため田沼意次に賄賂送ったんだけど、田沼側に規定に違反してるからと返却された記録が残ってるけどなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:49.47ID:yrw+MPWN0
>>149
そう幕府政治は独裁政権と同じだった、薩長土佐が戦わなければ日本がガチで終わってた時代
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:57.98ID:GP9M9mgn0
維新後、あっという間に日本が世界の強国になったのはなぜ?

江戸幕府は間抜けだったけど、維新政府が超優秀だったから?
江戸時代の潜在的国力が発揮されたから?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:09:58.57ID:P5fTQwzE0
>>154
というか江戸って参勤交代や
江戸屋敷にいる武士の消費で
経済的になりたってたところなんだけどね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:10:33.02ID:Gwg7gKdF0
ファッションなどの流行の伝播は参勤交代が割りと重要な役割を果たしてる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:10:38.13ID:L+vy++9E0
>>134
人口は指数的に増えるからだよ、マルサスも知らんのか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:28.26ID:yrw+MPWN0
>>164
?武士だけしか居ないわけがないだろ、庶民にも娯楽が生まれ内需が出来上がってた時代
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:38.96ID:ykmEqhMh0
殆どの人達は第一次産業従事で転職や移動の自由もなく、
税金は実質的に5割以上、ちょっとした不作不況で餓死者や身売り、打ちこわしというテロだらけ。
人権なんていう概念すらない。

現代人の感覚からすりゃ地獄だよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:51.56ID:P5fTQwzE0
>>163
そういうことになるね。
ペリーの来航って相当前にわかってたのだけど
何にもできなかったしね。
せめて田沼意次の時に開国してりゃ
状況は大幅に変わってただろう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:12.75ID:2xglR7dK0
江戸時代なんてクッソ閉塞的な時代だろ
脱藩扱いで処刑されてるから旅行すらできん
安土桃山時代は物騒だけど華やかな時代貿易も盛んだったし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:20.68ID:rB/kguoL0
>>154
それな、大概金持ちが金出すの
江戸時代は金持ちが金出してそのかわり発言権を得る
という時代だよ
いつの世でも購買力は多数の貧乏人の方が上だから庶民の可処分所得を減らさずに経済成長を可能にする極めて有効な制度
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:31.64ID:RZ+ksXlM0
町人百姓は米が食べられなかった。米は全部、武士と公家が食べたんだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:13:21.38ID:ycwkrA7Z0
>>128
お前がバカ
アカはどうしてこうもバカなんだろう?

庶民がウェイウェイやってられるのは国の財政がしっかりしてるからだよ。

田沼は幕府の財政を傾けた戦犯
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:14:39.67ID:yrw+MPWN0
>>163
その通り薩摩や長州は幕府が禁止していた海外渡航を破ってイギリスや海外に留学生を送り込んでいて世界基準を知っていた、幕府は徳川の利権のみにしがみ付いてた無能が多かった、だから薩長が新政府でスグに力を発揮できたんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:14:58.56ID:3xY34gxF0
>>158
>伝馬町牢獄の囚人ですら、1日朝夕2食で玄米五合が与えられてた江戸時代

じゃあ江戸時代の3000件を越える一揆はなんでなの?w
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:15:07.35ID:nfez/HKT0
>>163
江戸時代に金融が発達してたのが大きい
三貨鼎立で普段から両替しながらいけないから自然と発展したし
当時から信用取引もあれば独自に先物取引まで開発してた
そんなだから西洋の金融システムを素早く理解して適応できた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:15:07.77ID:P5fTQwzE0
>>168
その庶民が大したスキルもなく
一応は生きていられた(例ぼてふり)のは
江戸以外から武士がリソースを持ってきていた
からだろう。
江戸って生産やってないじゃん。
後江戸の町衆がやった事業って
たいてい上方の商人がやったことな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:15:39.86ID:YXEB9CRn0
経済成長してたのなら、明治維新なんて起こってなかっただろう。
農民が武士、幕府に虐げられてたのが現実。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:16:38.20ID:yrw+MPWN0
>>178
なのに、安部総理は会津で謝罪させられてるんだぞ、むしろ徳川の世が続けば今の日本は無かったのにな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:16:40.19ID:rFJTol+G0
>>1
平和な時代が続いたことで
戦国時代に激減した人口が
自然に増えていった

そうなると今でいえば自然にGDPも増える
経済成長しないわけがない

あとは、農業技術も進化していったり、治水工事などで開墾地が広がって
農業の収穫高も増えていったんだろう

そう考えると経済成長しないわけがないよな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:16:54.20ID:AA29Q0hg0
昔は牛や馬がいたから、畑の雑草でさえ貴重品だったと死んだばーちゃんに聞いた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:20.42ID:oo9/Qh750
>>171
何もしてないわけじゃない。
むしろ出来うることは全てやった。
だから各藩が積極的に近代化を推進した。
明治以前に反射炉や軍艦作れたのもそのため。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:27.17ID:fDm/t+to0
>>173
古代ローマに近いな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:40.72ID:uV5fd9et0
そんなに進んでいたはずの日本なのに、英語をしゃべれたのがジョン万次郎一人だけという事実(笑)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:45.54ID:3xY34gxF0
>>173
>江戸時代は金持ちが金出してそのかわり発言権を得る

金持ちだけの声が大きい、すげえイヤな時代じゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:45.88ID:0HL3beoF0
>>159
賄賂の観念自体が今と違う
吉良上野介が金に汚かったなんて現代の価値観
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:55.99ID:tWeGV6ci0
>>171
あの時点でオランダ意外で日本と貿易したい国があったかどうか?
重商政策がうまく行けば商人の発言力が強くなるがどこまで政治に口を出させるかが課題になるだろうな。
ありえるは公武合体ならぬ武商合体かな?
豪農な豪商の有能な子息が旗本直参や大名家に婿入りとか。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:18:00.82ID:rB/kguoL0
>>181
団交
農業には天候の影響がつきもので毎年のように年貢に関しては交渉になる
交渉が不調になったら農民側は団交するの
それが一揆
大概一揆側の主張が受け入れられて円満収束
300年もあり藩も300あり、旗本なんかはさらにいるんだから団交がそのくらいの件数になるのは当たり前だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:18:07.78ID:kUfA9/0q0
>>20
自分たちの都合で歴史を書き換えた連中がいた・・・遠回しにそう言っているのだろう
階級闘争の歴史ってやつが必要な時代だったんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:18:12.64ID:P5fTQwzE0
>>187
だからさあ
1600年代は人口増えたけど
1700年代に入ったら人口増えなくなったんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:18:43.92ID:yrw+MPWN0
>>175
消費税の何が問題かって、原材料から製品に至るまで、全てに消費税が掛かってしまって複数の重税になる事なんだよな
このシステムを変えたらまだ下がるとは思うけどな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:30.77ID:rFJTol+G0
>>185
貧窮していたから
革命を起こしたロシアとかフランスと違って
明治維新は

おいおい、開国して外国人を日本に受け入れる?
とんでもないぞ、幕府の馬鹿は!

という今でいえば外人嫌いのネトウヨ発想が元になっているから
0203ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:30.90ID:XyderqB70
>>179

その長州がやらかした馬関戦争のペナルティで関税の税率が日本不利になったんだけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:34.09ID:+vgkd8RY0
金鉱山
米は富をうまない
佐渡の金鉱山の終わりとともに衰退していった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:40.25ID:oo9/Qh750
>>187
アホ乙。
戦国時代は人口もGDPもふえつづけてた。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:20:21.78ID:rFJTol+G0
>>205
ソースは?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:20:22.69ID:Hx/xjtdg0
日本人が「日本」という単位に帰属意識を感じ始めたのっていつくらいからなんだろ


何百年も戦国時代の国や藩に分割されてた時代は、庶民に日本地震再保険って認識あったのかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:20:53.11ID:2xglR7dK0
旗本地主豪商棟梁に水呑農民下級武士その他が虐げられてるのが正しい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:21:36.57ID:8YpqtLRv0
>>166
食べ物が無いと人口は増えないよ
新田開発で農地が増えても気温の低下で生産量が増えなかったんだ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:21:45.81ID:sQj2jXGF0
>>119
現代の日本は最後から二番目ってことか。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:21:55.46ID:oo9/Qh750
>>199
増えてるよ。
江戸時代初期のような爆発的な増え方して
いないだけで鎌倉室町と同じくらいの増え方
してた。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:01.41ID:95fLK7Xl0
>>175
たしか昔の天皇が民草が困窮しているのを知って税を下げたら争いもなくなり国が安定したっていう美談あったよな
現代日本人はその歴史すら忘れたみたいだがw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:06.36ID:yrw+MPWN0
>>195
歴史知らないだろ、幕末期には外国が連合組んで不平等の通商条約結んでたから、ほとんどの国を貿易出来てたよ、だから倒幕運動に繋がったんだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:12.49ID:rFJTol+G0
>>207
>日本地震再保険

日本人自身までは推測できたけど

再保険がなんの誤変換か解読できなかったw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:26.20ID:d0Nue3hN0
江戸の住民は白米を大量に食べていたから江戸煩いと呼ばれる脚気が流行っていた。
肉食が一般的ではなかったので、コメを大量に食べることでタンパク質を摂取していた。
大量のコメと漬物だけというバランスの悪い食生活。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:47.10ID:3xY34gxF0
>>193
吉良上野介が突然出てきたけど?w

賄賂の観念が違うというのはあるだろうけど
言い逃れ(詭弁)みたいなものだよ。

今の賄賂と同じような悪い金の流れが
あったことは間違いない事実だしょw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:23:44.64ID:rB/kguoL0
>>213
仁徳天皇な
最後は豊かになった国民が集まって自らぼろぼろになって居た皇居を立派に修復したという結末がみそ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:23:47.54ID:2zKfPUqV0
>>14
その話を聞いて、バブルの頃、
太平洋戦争の本当の勝者は日本だったと言われてたのを思い出すた。
「その確かな証拠がある。見ろ、我が国の繁栄を。」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:23:56.22ID:XS6PToPwO
江戸時代は、戦国から明治の繋ぎと 思ってる。再評価については、最近多い気がする。経済がらみかな?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:24:47.12ID:oo9/Qh750
>>206
当時の人口推移や海外貿易量や物資の
程度や農地を見れば明らか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:03.01ID:5Fxv5J9J0
江戸上げ必死だな
いくらあげても明治政府は消せないぞ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:16.21ID:K3h4wOuM0
奴隷を使い倒してたから
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:16.85ID:P5fTQwzE0
>>195
イギリスもフランスも貿易相手なるよ。
スペインって関ヶ原の前にアルマダの海戦で
イギリスに負けて衰退傾向になってたしな。

>商人の発言力が強くなるがどこまで
>政治に口を出させるかが課題になるだろうな。

結局これなんだよな。
徳川が重農主義路線を採ってかつ
徳川の体制を保持することだけを目的としたら
発展のしようがないんだよな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:22.67ID:XS6PToPwO
>>213 荘園制でこわれたよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:32.36ID:FTMu27j70
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1213.html
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:34.39ID:SKEayfbx0
じゃあ今の様な中央集権体制では経済は縮小していくばかりか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:34.54ID:9h++qtPi0
ネトウヨ先輩涙目でワロタw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:11.63ID:3xY34gxF0
>>224
江戸に幻想持ってるアホがいるんだよねw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:31.87ID:P5fTQwzE0
>>225
そうでもない。
大まかにはわかる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:38.08ID:rFJTol+G0
>>221
いやだからソースだしてみてよ
戦国時代ってのは
敵地に侵入していって
田畑を荒しまくって、領民を拉致して外国人に奴隷として売ったり
とても人口が増えるような環境とは思えないんだけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:50.24ID:s/QSaCwE0
>>200複数の重税になる

お、おいwww
馬鹿かよw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:26:53.89ID:qcGyJpeO0
>>213
>>218
存在したかどうかもわからない天皇の作り話にマンセーするバカなネトウヨ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:27:12.42ID:8YpqtLRv0
>>217
付け届けは公然と行われていたから
悪いものとは考えられていなかったんだろ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:27:32.65ID:oo9/Qh750
>>220
戦国明治合わせたより江戸時代の方が
長いのだが。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:28:24.23ID:yrw+MPWN0
>>203
それは幕府の命令書があっての砲撃が発端だし、天皇の勅命でもある、まあ結果論だが長州藩の知識人が居なければ新政府になってスグに造船、鉄道、軍事、教育などあらゆる面で日本は世界に送れる事になってたよ、結果、長州藩が居たから明治維新が成功した
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:28:29.78ID:rhYgCpr+0
秀吉の時代に測量した面積に従って五公五民の税を決めてたから、
江戸時代に入って単位面積あたりの収量が大幅に上昇したのに対応しておらず、
実質税率は、最大で三公七民までになった
おかげで農民も勉強する時間ができたし、経済も回った
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:28:58.63ID:P5fTQwzE0
>>231
そうなってんじゃないの・
今の東京って人口増えてもGDP成長してないしな。
地方から人間集めて処理していくという
徳川時代の江戸と同じようになってるな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:07.10ID:0HL3beoF0
>>217
必要経費と言ったらわかる?
お役目仕事を遂行するために必要なお金のやりとりがあるのだよ
今とはシステムが違う
吉良さんの家はセレモニーコーディネーターで付け届けはそのコンサルタント料
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:17.60ID:d0Nue3hN0
白米バカ食いしていたから糖尿病も多かったんだろうけど、寿命が短かったし医学も無いに等しかったから問題にならなかったのかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:20.69ID:nfez/HKT0
>>233
おじいちゃん
「江戸時代は暗黒時代!価値があるのは階級闘争である一揆だけ!」
なんて半世紀も前の思想が通用する時代じゃないんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:25.07ID:qcGyJpeO0
>>233
そう、そのアホの仲間が創作したのが江戸しぐさ(笑)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:39.40ID:8YpqtLRv0
>>235
農具の改良されてたし戦国大名も新田開発してたからね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:47.82ID:MXymp+Jd0
やっぱ、日本すげーわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:50.05ID:SKEayfbx0
>>240
でも江戸よりも平安時代の方が長い

今の時代は幕末というより奈良時代以来の中央集権体制のボロが出まくって、
実力主義且つ地方分権同然の鎌倉時代に移行していく過渡期の様に思える
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:29:52.38ID:e+XpE0JP0
余暇とか可処分所得とか、平和を前提とした余剰生産能力こそが国に富を生むって事でしょ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:22.33ID:3xY34gxF0
俺たちのほとんどは「民草」の時代だよ。
刈っても刈っても生えてくる民草
名字もない田吾作、大名行列の時は通り過ぎるまで道端で土下座

1649慶安の御触書では、百姓は朝早く起きて縄を作りなさい、
酒、たばこの類は禁止です、一日中とにかく働きなさい
とかいうものだったんじゃね? もう地獄と言わざるをえないなあ。

江戸萌え厨の人どう思う?w
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:27.51ID:yrw+MPWN0
>>241
なるほど、それで昨年の台風被害時には和歌山から援助隊派遣してたんだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:27.60ID:+vgkd8RY0
>>242
それは違う
海外から技術を買って
人員を送ってもらったから

その金は絹の輸出補った
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:56.37ID:4z3zfWh90
江戸時代でも庶民は一揆や打ち壊しで公務員たる武士や大企業幹部たる町民に反乱起こしたけど、平成令和と庶民は公務員と大企業の犬を続けてるね。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:02.66ID:GP9M9mgn0
開国反対と攘夷で維新したのに、政権とったら開国して、夷狄からお勉強する、
という豹変はなぜなの?

開国も攘夷も幕府政策に反対するための口実で、実は賛成だった?
政権とってみたら、開国も、夷狄から学ぶのも必須だと解ったから?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:29.65ID:AA29Q0hg0
江戸時代って国家というより藩の集合体みたいな状態だったらしいね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:45.50ID:P5fTQwzE0
>>244
三公七民なんてかなり限られた地域だぞ。
実際に1700年代に入ってからは
当時の技術、政治経済システムの限界により
日本列島の開発がすす行き詰まり
人口が増えなくなった。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:54.46ID:e+XpE0JP0
今の自民党政権はもはや明治政府型ではなく腐敗した江戸幕府だけどなwww
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:15.75ID:vi7+AJlY0
>>5
戦乱がなくなり官僚化した上級愚民たち
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:22.92ID:oo9/Qh750
>>236
普通にぐぐればいくらでも出てくるわ。
戦国時代の人口減少を訴えてる研究者探す
方が大変だわ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:32.72ID:dNJcivfQ0
米価と他の物価が連動しなくなったせいで、江戸時代の武士は貧乏だった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:34.78ID:yrw+MPWN0
>>256
お前歴史知らないだろ、薩摩長州藩はイギリスや海外に留学生を送り込んでたんだよ、もっと勉強した方がいい
外国から技術を買ってたのは幕府側で、それに伴って軍艦を造り財政圧迫に拍車をかけてた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:45.35ID:iYDLuwJy0
江戸時代と聞いて
なぜか朝鮮人の爺ぃが貧農がー水吞百姓がー苗字が無かったー連呼するわけで
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:50.44ID:/z09+I2L0
>>10
神の見えざる手
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:05.31ID:0HL3beoF0
ただ自然災害の猛威は時代選ばずいつも起きていたから災害に見舞われた地域は地獄だったでしょうね
今みたいに国や自治体の復興支援なんて厚くなかったから被災したらなすがまま、餓死や身売り、農民の逃亡は日常的にあった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:11.66ID:P5fTQwzE0
>>248
つーかさ
1600年代はまあまあ
1700年代以降は結構暗黒だった
ってところだろうね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:12.69ID:KJTGD4lU0
>>1
消費税10%みたいな増税時代じゃないから

苛政は虎よりも猛し
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:26.69ID:nfez/HKT0
>>260
このスレには昭和の左翼史観から抜け出せないおじいちゃんが何人かいるね(笑)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:28.36ID:8YpqtLRv0
>>236
有力な戦国大名が居る所では治水工事が行われたりしてるからね
領民を増やすことに成功した大名が生き残ってる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:40.70ID:rFJTol+G0
>>257
年金とかなかっただろうし
江戸時代の老人たちって、どうやって暮らしていたんだろうか?
働けなくなったら、自然に亡くなっていったのかな?

まあ、農村なら息子たちが親の面倒をみていたんだろうけど
江戸の町民、それも長屋暮らしの職人たちとか遊び人みたいな農村から離農して
江戸に流れきた人が老人になったときはどうやって暮らしていたのかが不思議だ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:07.81ID:M47LiKVJ0
江戸時代って単に日本が金銀の資源国家だったから何とかなっていただけでしょう?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:18.45ID:rFJTol+G0
>>265
いくらでも出てくるなら
リンク張ればいいじゃんw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:19.05ID:944jctwb0
年寄りに延命治療したり手術したり、80代が当たり前じゃなかったからだろ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:27.79ID:JA124hCc0
戦争が無かったし文化も発展したし、凄い時代だとは思うけど、犯罪についてはとんでもなく厳しかったんだよな

10両盗んだら問答無用で死刑だったんだっけ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:42.89ID:yrw+MPWN0
>>258
そもそも氏姓制度があって封建社会と現代と、比べる方がおかしいだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:56.18ID:3xY34gxF0
>>244
30%の税(剛速球)見せて
消費増税への俺たちの心の耐性を狙ってない?w
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:57.96ID:QmvQ7NgH0
良い時もあれば悪い時もある
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:02.55ID:dNJcivfQ0
中国や朝鮮と違って、日本は文官と武官が分かれてなくて、武官が行政も行ったからな
東大の本郷和人が 中国と同じ意味での 軍師 は日本には存在しなかった と書いてた
中国の軍師は文官なんだって
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:25.30ID:0HL3beoF0
>>275
江戸落語に向こうの長屋のご隠居がおっちんだなんて噺よくありますね 
今なら長屋が事故物件
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:27.83ID:s/QSaCwE0
>>236
戦国時代って戦争ばかりしてたと勘違いしてない?
軍事でより強くなるには、強い経済が必要で、
その地をより富ませたものが強くなる。経済重視の時代。
それに、兵士は農民だから、軍事作戦が農業サイクルに
縛られてた、つまり農業優先だった。
知らなかった?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:49.37ID:rFJTol+G0
>>276
今みたいに貿易立国じゃなくて
ほぼ完全に国内だけの経済で回っていたんじゃないかと思う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:50.34ID:P5fTQwzE0
>>252
平安時代って
一応の時代区分だけど
初期と後期じゃ全然違うぞ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:57.98ID:M47LiKVJ0
>>273
はいはい、お前は江戸しぐさでも普及させてろよ!
どうせ日本史もろくに勉強してないFラン私大理系君だろ?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:58.51ID:saDwZVEr0
まあデフレ社会ではあったけどな
本位貨幣制度だったから
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:00.57ID:In/2H1/H0
はい、要するに二点ですな

・職、所得の分配
・中間層、下層の税の軽減化

役員、社長の報酬は順調に伸びてるのに中間層を下層に落とし、消費税やガソリン等の
税の二重払いなどで平等なるがゆえに不公平な税制度、崩壊する王朝の宦官化した役人
など、逆やってますものな これで国力と国民の経済力が上がったら不思議だわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:13.11ID:mZH2WZLb0
そりゃ、まぁ、江戸時代も少しは経済成長しただろう。
がぁ、江戸時代末期には西欧諸国との間に圧倒的な経済格差が付いてしまった。
これが、現実である。
この記事は相対的視点を無視して、日本のみで語っているに過ぎない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:13.65ID:3xY34gxF0
>>280
1両が約10万円として
100万円盗んで死刑って感じかな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:14.29ID:8YpqtLRv0
>>262
必要無いからしてないけど今でも日本列島には開発の余地はあるよ。
>>271
それ小氷期の影響ではないだろうか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:25.07ID:yrw+MPWN0
>>277
まあ簡単に知りたいなら長州ファイブって映画見た方がいい、ユーチューブで見れるから、それに面白いし、その金の話も出てるよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:17.99ID:2xglR7dK0
>>250
戦国大名なんて農民に気を使って田植えから収穫にかけてはほとんど戦争しなかったしな
お陰で職業軍人使った信長はガンガン戦争して勢力拡大できたけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:37.48ID:rFJTol+G0
>>286
そんなの当然
だけど自然災害以外に敵によって
農地がダメージ受ける、領民も減らされるってことを言っているだけなんだけど
理解力がない知恵遅れかな?君は
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:41.04ID:tWeGV6ci0
>>214
幕末じゃなく田沼の時代だよ。
オランダ意外だと蝦夷地でのロシアとの交易ぐらいしか思いつかん。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:44.62ID:nfez/HKT0
>>275
そんなに長生きしなかったから問題なかったんだろ
古民家とか京町家みたいなのってバリアフリー的な概念が無いんだよ
みんな老人になる前に死んだから考える必要が無かった
0301ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:46.20ID:XyderqB70
>>243

絹の輸出を考えたのは小栗上野らしい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:38:26.39ID:eApTjgtK0
農業を重視した家康の政策を250年も引き継ぐとか正気の沙汰じゃない
良かったのは最初の100年だけじゃないか

欧州が隣国との競争の最中発展して日本の優位性がどんどん失われていったのに
幕府の連中は国の発展よりも体制の維持しか頭にない石頭だし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:38:37.04ID:ZNOfdE8T0
>>273
ネットde真実のバカ学生www

wikiを読み上げているだけのyoutubeで真実知ったつもり?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:38:40.89ID:P5fTQwzE0
>>273
てかさ1600年代初頭には
ヨーロッパの先進地域に比べて
さほど劣っていなかったのに
それから250年経ったら
決定的に遅れてしまったというのは
事実だな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:38:48.41ID:dNJcivfQ0
>>293
日銀の資料によると、米価を基準とした1両の価値は、
江戸初期=10万円 中〜後期=4〜6万円 幕末=4千円〜1万円
だそうな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:02.06ID:3xY34gxF0
>>273
ネトウヨさん=江戸萌え厨なんだろうけど
江戸時代の擁護は難しいよw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:04.12ID:ioyvyVjb0
>>276
江戸時代のGDPはあまり増えていない(1600〜1700で20〜30万ドルほど)ので資源の輸出額はそれほど高くなかったようだ
人口が1600ごろで1200万人なのに対して1700ごろには3000万にまで膨れ上がっているのを加味するとかなり貧乏子沢山の世帯が多かったと思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:07.16ID:jLyIWNUc0
また謎の江戸時代アゲかよw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:12.45ID:d9PYQIoP0
>>293
死刑にも段階があって、一番きついのが
市中引き回しの上打ち首獄門
軽いのが刑所でヒッソリ打ち首とか

減刑で死刑の段階引き下げもあったとか
どっちにしろ死刑なんだけどw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:40.43ID:+g9lRGwp0
単一民族の統一国家かつ他国とは海で隔てられてたから、蛮族だの異民族だのに無駄なコスト割く必要なかったしな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:40:03.93ID:rFJTol+G0
>>297
その代わり侵入してきた敵軍に
収穫前の稲を刈り取られて、その年の収穫は激減
そんなことをお互いにやっていたのが戦国時代
そんなことをやりあっていたら、収穫量は激減するし
農業を主体としていた時代の経済成長なんて見込めるはずがない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:40:33.55ID:FjWulGhU0
隠居さんが不労所得をもってたからだろうね
先物取引とかチャートがすでにあったとか言う話もある
どこまでほんとなんだろうねw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:40:48.08ID:ZNOfdE8T0
>>286
内戦して経済成長できるならアフリカはどこも先進国だわ。
ネットde真実は恥ずかしいからやめようね。
0317!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:01.40ID:voSPalJf0
江戸幕府の旗本。 勘定奉行を務めた荻原重秀
「 貨幣は国家が作るところ、 瓦礫をもってこれに代えるといえども、 まさに行うべし 」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:04.26ID:saDwZVEr0
>>310
長い間sageが続いたからなぁ
それも、学界の政治的視観のせいでな

若い研究者は鬱憤たまってんだろ
今の権威化してるサヨク研究者も、戦前は同じような鬱憤を
貯めていたからな。そういうもんだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:23.56ID:tWeGV6ci0
>>304
家康じゃなく秀忠とそのブレーンじゃないか説。
だいたい江戸時代の功罪は秀忠のせい。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:25.53ID:etRUb4UK0
富士山の噴火や大震災が起きて飢饉が起きてから低成長になっていったんだろ

元禄時代までは高成長
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:29.13ID:yrw+MPWN0
>>303
フィクションはあるが実際に新政府で日本の要職に付いてるしな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:32.42ID:nfez/HKT0
>>306
産業革命から取り残されたのと
昭和のおじいちゃんが言う「江戸時代は暗黒時代!」は全く別の話
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:46.63ID:In/2H1/H0
そりゃ、同時期に産業革命というチート要素がイギリス発で炸裂したからな

あれを純粋に経済成長の比較の材料に入れたら狂うでしょ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:13.59ID:0HL3beoF0
>>296
野垂れ死になんて表現は現代では想像もつかないが  
江戸の時代親族も財産もない人間が孤独死したら大家さんとか町内の人が
もよりの寺に仏さんを持ち込んで合葬塚に入れていた 
吉原の遊女も寿命が短いケースが多く最後は身寄りがなければ近くの寺に無縁仏として文字通り投げ込み
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:16.90ID:3xY34gxF0
>>307
ありがとう。
てことは、必殺仕置人は江戸中期くらいだから
1両4〜6万円と観ておけばいいんだ。
仕置き料は安かったんだなあw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:21.13ID:BwgqsIY80
>>307
米価基準の換算や労働費比較推計なんか意味ねえよw
江戸と現代じゃ産業構造が違うんだから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:52.76ID:hrk2WMPa0
江戸時代にウンコ食ってた民族じゃなくて良かったと心底思う。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:23.66ID:yrw+MPWN0
>>323
だから明治維新で世界の産業革命に追いつけるか否かのギリギリの時代だったろうな、世界では木造軍艦から鉄製軍艦に変わる時代だったし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:25.31ID:d9PYQIoP0
江戸時代が理想郷なんて思わないが、相対的にいい時代だったと思うわ

不幸な人間が出ない時代なんてないわ
バブルですら夜逃げやら自殺やらがあったし
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:46.60ID:2xglR7dK0
>>313
農民や土豪に恨みを買ったら支配どころじゃなくなるから
青田刈りなんてそうはやらんかったぞ
一向衆みたいなキチガイは別として
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:48.28ID:rB/kguoL0
>>317
管理通貨制度の理論をこれほど明晰に述べたものはない
これが18世紀初頭のことだからな
荻原に匹敵するのってアダムスミスとかケインズとかくらいだよな
この荻原から学んだのが大岡越前
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:44:43.57ID:blp4w/9e0
>それから250年経ったら
>決定的に遅れてしまったというのは
>事実だな。
資本主義と工業化の威力は圧倒的だしな
あくまでも農業が経済の中心だった江戸期の日本じゃ差は開く一方だった
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:44:47.39ID:saDwZVEr0
>>332
まあその前が戦国だったからな
その更に前も統制取れない封建時代だったし戦争起きまくりよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:45:08.21ID:rFJTol+G0
>>322
金銀が流出じゃなくて
金が流出したんだろ?
江戸時代の金銀の交換レートが
欧州の交換レートに比べて
日本では銀の価値が高く設定されていたから
欧州人がそれに目をつけて欧州から銀をもってきて
日本で金を買う、その金を欧州に持ってかえって、さらに多くの銀を買う
その銀を日本にもってきて、日本で金を買う

この商取引をループさせることで欧州の商人たちは莫大な利益を上げて
日本は金を失い、その代わり銀が多く積み残されたw

つまり銀は流出するわけがないな、知ったかぶりくんw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:45:08.61ID:tWeGV6ci0
>>332
江戸時代初期の人間にしてみりゃ戦国時代と比べると幸せに感じたんじゃね?
ヒャッハーしたい人間は苦痛だっただろうが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:45:52.39ID:ZNOfdE8T0
>>323
もういいよ、ネットde真実のバカはwiki読み上げのyoutubeで江戸スゲーってやってろよ!
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:46:07.70ID:yrw+MPWN0
>>325
あんな不毛の地は昔からわかってただろ、それを会津藩が承知で行ったのは自業自得だよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:46:12.93ID:saDwZVEr0
>>336
あんま貿易してないから工業が発展する余地がない
中華サマは産業革命起こしてるイギリスの製品すら
要らないという有り様だったから相手がいない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:46:35.20ID:3xY34gxF0
>>329
江戸時代を3等分して、経済がいいのは
最初の1等分くらいじゃない?
3家光〜5綱吉(元禄)あたりくらいまで。
あとの3分の2は飢饉や改革は上手くいかず悲惨。

1700頃の元禄文化と1800頃の化政文化は
好きだけどなあ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:46:39.11ID:dNJcivfQ0
農業技術が未熟で天候が悪い年が続くと餓死者が続出だからなー
江戸時代に生まれなくてよかった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:46:57.73ID:ZbsUKUaw0
最近は歴史の改竄が多くなったな
肖像画なんて、全て別人だもんな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:21.26ID:2xglR7dK0
>>319
いや家康だろ
家康のスーパードケチは家臣が嘆くほど
その政策の骨子が遺憾なく発揮されたのが江戸時代
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:28.90ID:rFJTol+G0
>>348
あれは当時の絵師がたんに技術力が無かっただけだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:42.84ID:erYeckgm0
>>11
阿部正弘はそれなりに有能だったが安倍晋三はここ一年内の対韓政策以外は無能。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:50.74ID:zvYPLmpQ0
気候は寒冷で災害も多かった時代
春画で服を着たままやってるのは寒かったからだろうか
それともそういう性癖だったのか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:59.86ID:etRUb4UK0
戦艦大和は役に立たなかったが大和を造る技術があったから日本は復興できたと言える
上層部が頭脳の使い方を間違っただけ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:19.48ID:tgrcqk3p0
お店者以外は
○屋になろう!と思ったら
ぶっちゃけその日になれるから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:44.42ID:ZNOfdE8T0
>>310
ネットde真実のネトウヨさんは江戸時代が地上の楽園だったことにしたいらしいよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:48.57ID:K3ZE5JQB0
あの頃はよかったのう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:53.46ID:0HL3beoF0
>>347
今みたいに東北の災害に東京や西日本から支援なんてなかった時代ですね 
被災したら藩や集落は自力でなんとかするしかない

その限度を超えたのが浅間山噴火とか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:01.92ID:G/N6xiwP0
通貨発行しても借金いい加減返せやで全く信用されず
破綻しまくって最後まで現物の米本位だったからね
中期以降は経済に全く対応できず武士中級以下は
俸給半額支給やら下級だと家録何十年全く支払われず
十年おきくらいに組内で持ち回りでまわってくる役ついた時だけ支給で
とりあえずそれで婚姻と葬式だせってわりとひどかった
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:03.35ID:EAi2tsbl0
えっ?wwwww
どうして参考になるだろう
近年の高度経済成長期を飛び越すの?

ロマン主義かよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:10.34ID:d9PYQIoP0
>>350
画材やら流派の問題じゃないかな
あと似顔絵はある程度イケメンに描かなきゃならんってのも
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:26.68ID:+g9lRGwp0
今みたいに莫大な金かけて老人福祉だの障害者福祉なんて、微塵も考えなくてよかった時代だろ。
大半の老人はボケて手がかかる前に死ぬから、たまたま長生きした少数の老人を地域で面倒見るだけ。
ガイジは生まれた瞬間に産婆が〆るて殺すか、死ぬまで座敷牢幽閉でよかったしなw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:45.11ID:rFJTol+G0
>>352
幕府は大奥にかなりの国家予算を使っていた
今考えるとすごく無駄使い

将軍の妻一人、側室3人までにしておけよ
バカすぎるよ、大奥なんて制度w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:49:58.53ID:aye/cxIP0
江戸時代の侍の仕事は、週休5日ぐらいだったか?
労働時間も短く、ただ座ってるだけの人とか、ただ立ってるだけの人とか
仕事内容が少ないのに、やたら侍の数が多かった
明治維新になって侍をリストラし、公務員を入れ替えたので成功した
江戸時代と明治では、軍人の必要性が違い
これが政府の大きな負担となった
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:50:23.35ID:UUv9QRK90
江戸は極一部除いてみんな等しく貧乏、換言すりゃ同調圧力的大きなムラ社会だった郷愁が
今のネオリベ指向のアンチテーゼとして崇拝されてるだけなんだろうが
日本人のDNA的にも前者の方がまだマシと考えてる奴が多いし、文献も多いから
おそらく江戸ネタって尽きねんだろな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:50:26.81ID:K3ZE5JQB0
江戸時代をわかってないヤツばっかだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:50:30.71ID:ZNOfdE8T0
>>338
馬鹿だなぁ・・・

金も銀もお金
最後はどっちも流出する

算数できる?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:50:41.08ID:gwhuhv5Z0
マウリッツ「この猿どもは俺のこと国王と信じてるぜw」
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:51:09.70ID:+vgkd8RY0
>>338
銀でモノを買ってたから銀も輸出されてる
ただ、日本の銀貨は混ぜものが多くて
価値が低かった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:51:09.95ID:rFJTol+G0
>>368
なぜ銀が流出した?
理由は?
馬鹿には理屈がわからんか?w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:51:17.70ID:yrw+MPWN0
>>338銀は欧米では食器や装飾などで需要が多かったよ、だから日本にも銀貨が採れて外国への輸出品として各地に銀山が出来た、当時の日本では貨幣というより鉱物としての輸出品になってたからだろな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:51:29.08ID:P/zIoLqC0
お金で全部管理されてないから
食べ物があればとりあえず人間は生きられる
アフリカとかアマゾンとかお金なくても生きてる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:52:00.91ID:kd7RGTnM0
全力で誤安価してる人がいるな
0375!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 11:52:32.45ID:voSPalJf0
占子の兎
公方様は元旦の日にうさぎ肉を入れた雑煮を食べたんだよな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:52:43.16ID:rFJTol+G0
江戸時代上げは別にネトウヨじゃないと思うぞ
熱烈な安倍信者のネトウヨだったら
明治維新を正当化するために江戸は暗黒説のほうを取ると思うし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:00.78ID:d9PYQIoP0
>>365
武家にも借金がかさんで自殺やら一家離散やらが続出したらしいね

ただ元禄期の武士の死因2トップは腎虚と酒毒(セックスし過ぎw酒飲み過ぎw)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:06.00ID:kqd0Amxv0
>>4
あまりにも内容が浅いのに同じ文章重ねすぎだよな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:08.16ID:fd8N0+jq0
田舎は知らんが
江戸の町人はかっけが流行るぐらいコメは食えてた
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:15.80ID:ZNOfdE8T0
>>361
ここで江戸ageしているネトウヨ君たちは、今の社会の底辺
「江戸時代ならボクチンだってもっていい生活ができたはずだ!」と思っている。
実際は口減らしに合うけどww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:17.08ID:ioyvyVjb0
>>364
大奥は当時貴重だった砂糖の使用量が日本一の場所だったくらい贅沢な生活だったみたいね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:33.99ID:K3ZE5JQB0
>>375
かまぼこと鶏肉の雑煮だったぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:37.02ID:gwhuhv5Z0
>>22
とはいえ地方から出てきた人間の大多数は子供を残すことなく死んでいったけどな
正確な数字は忘れたが定職を持って子種残せたのは5%くらいだっけ?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:01.09ID:j+/N2PdV0
老人がいつまでも死なない社会は新陳代謝がうまくいかず衰退するのみ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:05.10ID:0HL3beoF0
江戸時代にGAFA みたいな富を一極独占する富豪なんてそんなに続かなかったな
紀伊国屋とか江戸屋とか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:30.49ID:+Z6n0w4l0
>>346
本物の町人文化=芸術的大衆文化ってのは化政期だからあそこに憧れるのは当然だね
そこだけ見ても「幕末」なんだよな。時代の流れ的にアメリカが来なくてももう開国するのは自然で幕府も無自覚に終焉に入ってた
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:33.38ID:erYeckgm0
>>353
役に立たなかったというより役に立つ状況を用意できなかった。
本来の戦艦大和の用途は拠点攻略用、つまり対要塞兵器。
0393ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/01/11(土) 11:54:39.66ID:XyderqB70
一人あたりGDPで日中が逆転したのが1700以降らしい
むこうは人工増に耕作面積が追い付かずに流民が増えてしまった
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:22.44ID:I+MKi1rS0
>>41
そりゃ煮炊きするのに 火を使わならんし、 あかりとるみもやっぱり菜種油かなんか燃やしてたは
街中火が燃えてる状況だよ
そりゃ火事になるわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:29.02ID:2HZx3svF0
寛政・天保の改革に学べば、
新産業の育成と、旧産業を廃業させるという、
構造改革に失敗した一方で、
環境保護口実と消費税増税による、質素倹約の強制
土建公共事業で需要を作るも、構造改革にならないから先送りの一時しのぎ
アベノミクスは、失敗確定だな
もっと殖産興業しないと!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:43.97ID:yrw+MPWN0
>>364
徳川なんて偉くもなんともないしな、ただ世の中を、安定させる為に担ぎ上げられただけの人物、その子種欲しさに作ったハーレムなんかゲテモノ時代の産物だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:51.12ID:K3ZE5JQB0
>>388
徳川家が独占してた
0398!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:51.86ID:voSPalJf0
>>382
松尾龍之介の「長崎日和」 : 占め子のウサギ
http://blog.livedoor.jp/ryunosuke1220/archives/5750783.html

それが岡田章雄著『茶の間の日本史』によって謎解きができた。
徳川家康の祖父・松平清康が信州林の郷の領主・林光政の下に身を寄せていたときに、光政が狩に出てウサギをしとめた。
その肉を料理して清政が食べたところ次第に運が開け、ついに孫の代の家康が征夷大将軍にまで出世できた。

これは目出度いというので、以後将軍家では元旦の嘉例としてウサギの肉の入った吸い物を供する習わしになった。
このウサギのことを「占め子」といったり「占め子のウサギ」と言ったりして、川柳子からも「お家柄うさぎはとんだ(跳んだ)御立身」とか「天が下ついにしめ子の御嘉例」などと詠まれた。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:06.32ID:6oOJxq8E0
>>22
当時の日本の経済的富みの7割ほどが大阪に集中してたんだけど
0400ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:06.83ID:XyderqB70
>>392

戦艦で要塞攻撃なんてはじめてみるな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:08.74ID:rB/kguoL0
300藩もあり300年の歴史もあるから経済政策に当たり外れもある

平成の経済政策は紛れもなく江戸時代の外れ政策に該当し、江戸時代の当たり政策には遠く及ばない

平成の経済政策担当者は荻原や大岡の足下にも及ばぬ無能揃い
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:37.87ID:ZNOfdE8T0
>>371
はじめは金で海外のものを買っていました、
金がなくなり銀だけになりました
さて、何を使って買いますか?

こんなの小学校2年生でもわかるぜ!

ネットで真実のFラン私大理系ネトウヨ君はこんなことも分からないの?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:42.53ID:rcQNRxKI0
学者は嘘でも新説ぶち上げないと注目されないしな。本を売りたい奴はなおさら。
既存の説を覆してなんぼだからいちいち真に受けてたら疲れる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:02.28ID:nfez/HKT0
暗黒時代の象徴とされてたいわゆる生類憐みの令まで
最近では暴力的な風潮を終わらせたという再評価が出てるからな
「江戸時代は暗黒時代!」と信じてきた左翼のおじいちゃんには辛い時代だよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:05.76ID:gwhuhv5Z0
>>29
幕末の混乱は世情に疎い孝明天皇が幕政に対して差し出口を挟んで足を引っ張ったことが大きい
明治以降天皇批判はタブーになったのではぐらかされているが
諸悪の根源は孝明天皇にある
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:44.99ID:K3ZE5JQB0
>>398
野良うさぎなんていなかった
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:07.24ID:d9PYQIoP0
江戸時代が駄目なら、駄目じゃない時代ってどこのいつなんだと
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:12.41ID:SDZGcNWP0
江戸期は、循環型経済だとかいうけど大嘘。

鉱山からの排水で下流の田畑がダメになるという公害が
江戸期にも記録されているし、鉄の原料に採取されてた砂鉄が
最初は下流近辺の川原だったのが幕末は川上まで上っていた。

開国せず資源を外国からの輸入に頼らない体制が継続していたら
江戸時代水準でも資源枯渇に見舞われていただろう。
0411ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:45.95ID:XyderqB70
>>405

条約について帝の話を聞こうとかいいだしたのは水戸かな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:50.89ID:Q7SjwQTc0
江戸時代ってまんま今の北朝鮮だろ
最近は一公二民で庶民がみんなスマホ持てるようになった
日本の平均的なサラリーマンと同じくらいの生活まで回復した
日本は増税で世界の最底辺に落ちていってるけど
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:58:54.32ID:ZNOfdE8T0
>>387
70まで働かされるらしい今の世の中で、老人とは何歳以上のことを指すのだろうか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:10.60ID:+Z6n0w4l0
>>379
農民でも天領の人間や税率の低い藩の農民は多少は白米食えてた。あと米の取れない松前な。松前は白米が余ってたくらい
でもそこだけとって農民も白米食えてたって説を盲信してる奴は相当なアホ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:10.89ID:rFJTol+G0
まあ、でも江戸幕府はそこそこうまく国家運営したと評価していいんじゃない?
最後の最後も小栗の箱根で官軍を全滅させる作戦も取らずに
江戸幕藩体制から明治中央集権政権への移行を意外なほどスムーズになしえたのは
徳川の遠慮というか、政権への諦めの意思があったからとしか思えない
もしも官軍に徹底抗戦していたら、日本は東西でフランスとイギリスの分割統治されていた可能性はあるよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:11.88ID:hHEzi2nd0
「江戸時代は現代の北朝鮮と同じだった」
八幡和郎
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:40.43ID:dNJcivfQ0
>>406
自作農も天領は年貢も緩めで富農も出現したが、薩摩藩のように武士の
比率が高いところは悲惨だったみたいだしね
0418!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:41.82ID:voSPalJf0
上に立つ者に「楽しき君子は民の父母という」の合理性がないと
経済や社会は簡単に瓦解するってのがわかった30年間だったな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:56.57ID:yrw+MPWN0
>>405
まあ、あれは暗殺だろうな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:18.51ID:rFJTol+G0
>>402
日本が海外から輸入していた品目はなんだよ?
答えられるのかな?そこのボンクラに
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:25.90ID:I+MKi1rS0
>>400
ウルトラセブンの アイアンロックスを思い出す
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:29.34ID:QrP4lx/n0
税金が安かったからだろ
税金安すぎて財政破綻するなんて国家は当時無かった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:31.13ID:ZNOfdE8T0
>>391
wiki読み上げのyoutubeじゃなくって大学図書館でも行って学術書読んできなよ。
君の通うFラン理系私大にはないかもしれないけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:00:43.93ID:rB/kguoL0
>>404
それまでの武士って闇討ち上等で暇を持て余して庶民を斬るとかそんな連中

庶民だって普通に帯刀していて喧嘩となると斬り合い、牛馬とかの死体はその辺に捨て散らかすとか今からじゃ考えられないレベルだからな
それが劇的に変わった

ちなみに欧州じゃ19世紀でもこのレベルだからw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:01:05.11ID:yrw+MPWN0
>>417
だから長州藩と交易から同盟結んだんだし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:01:05.85ID:rcQNRxKI0
>> 405

そのせいか知らんが、孝明天皇の崩御のタイミングはばっちりだったらしい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:01:06.20ID:jmggM8gw0
江戸時代がなければ日本はもっと発展してわな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:01:32.83ID:dNJcivfQ0
>>415
明治大勢に比較的スムーズに移行できたのは、ほとんどの大名が経済的に破綻していて、
幕藩体制を続けるのが不可能だったから、と池田信夫が書いてたな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:16.42ID:yrw+MPWN0
>>426大阪城で徳川が死んでスグだったのも、かなり大きな勢力が動いてなきゃ無理だもんな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:33.74ID:rB/kguoL0
>>416
日本史で北朝鮮みたいだった時代など一度もない
東大はこんなのばかりだからバカを輩出するんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:36.23ID:kd7RGTnM0
>>414
当時の米の生産量ってすごいじゃん
それを武士と町民だけで消費できてたのか
って思うと不思議にはちょっと思う
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:38.04ID:gwhuhv5Z0
>>304
今の官僚も組織や前任者のメンツを守ることを重視して
祖法主義に陥っているから同じようなものだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:01.39ID:95fLK7Xl0
>>428
江戸幕府も幕末になると腐敗が進んで改革にも失敗し一揆が頻発してたから
仮にペリーが来なくても幕府崩壊してたんだよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:20.42ID:G/N6xiwP0
>>319
アイツこれで徳川は二百年は無税でもいける戦えるといわれてた
駿府城の床が重さで抜け落ちたといわれてた御金蔵をほぼ一代で使いきったからね
それすら足らなくなって藩潰しまくるんだけど
最初はよかったものの潰すとこのが赤字化してて儲からない
金を世間にまわしすぎて非生産階級の武家が華美化してしかも標準化して
より金がかかるようになりもっと世間がひどいことに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:22.29ID:K3ZE5JQB0
>>427
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:30.81ID:eApTjgtK0
>>415
慶喜が有能な人物であったことは間違いないだろう
幕府の体制維持が国益よりも重要という考えの持ち主が将軍だったら政府軍、幕府軍のどちらが勝っても日本は詰んでいた
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:50.80ID:aSuFj8yd0
>>364
将軍およびその取り巻きが
・跡継ぎは複数用意しておきたい

・譜代大名のあの家から嫁を取っておかないと顔が立たない

・宮家からも嫁を取っておかないと顔が立たない

なんて調子で、複数の嫁を取って何人も子供を作る
そして結局は最初の序列で次代の将軍が決まる

そしてお高いところから嫁を貰うから、そいつら同士でマウンティングを始めて着飾り始めて
それに対して予算を出さないと怒り出して下手すると大奥にコネのある所に叱られて
老中から降格させられたりするから逆らえない

国家の中枢権力部分を世襲制にしてるからこんな事になるんだなw
そこそこ国家統治担当能力のある奴を選んでおくようにすれば
そいつの奥さんがどうの子供がどうので金を掛け捲る必要が無くなると

という訳で、自分が好きな女だけ囲ったり娶ったりして
後は選挙や党内政治で選ばれる方式の方が、国家全体で見たら金食わないよ〜とw

一夫多妻制の限界ってこれなんだろうな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:00.41ID:H90t/Eva0
言ってることが滅茶苦茶だな
誰とも共有出来ていない自分勝手な歴史観を共有の事実みたいに言うのを止めてくれないかな?
捏造する記者って本当に気持ち悪い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:02.50ID:z8ldYfou0
>>29
ペリーが来るとっくの前にロシアやイギリスと
揉め事やあわや戦争一歩手前みたいな事件あるし
幕府上層部は海外情勢を把握してるだろ
じゃなきゃ異国船打払令からの薪水給与令なんて出せんよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:10.63ID:gwhuhv5Z0
>>419
ワクチン接種を頑なに拒否ってたらしい
それほど暗愚な人間が時の天皇を務めていたのは幕府の悲劇というべきか
0442!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:50.33ID:voSPalJf0
明治維新はイギリスが芋侍と馬鹿侍を使って徳川幕府を転覆させただけなのに
白人はこんなことをいつもやってるから歴史を学んだ人はみんなしてることなんだろう
明治新政府はこのことを国民に隠すために天皇教で誤魔化したんだろうな
いまだにだまし続けてる日本政府と歴史学会はホント歴史学を冒涜してる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:32.58ID:SDZGcNWP0
>>412
江戸期を過大評価するのも禁物だが、さすがに北朝鮮と同じはねーわ。
江戸時代にに政治犯のための強制収容所があるのか?

>>416
元官僚の物書きが耳目を集めたさに奇矯な論を展開したとしか思えない。
江戸時代が評価されてるから、逆張り炎上狙い。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:35.18ID:ZNOfdE8T0
>>412
ネトウヨには江戸時代が地上の楽園だったと思えるらしいから似たようなもんでしょ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:52.45ID:yrw+MPWN0
>>405
天皇はその時代の武力による権力者によって左右されてきたんだし、当時は徳川政権だった事を考えると、そうなるしか無かったんだろうな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:55.18ID:os6eDmTl0
各藩が貨幣経済の浸透からくるコメ脱却と比較優位に対応できてたんだよな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:06:01.06ID:Jc2+8DDc0
>>358

そうそう。
ゴロゴロしていたら、同じ長屋の連中から、打ちこわしの誘いとか来て楽しかった。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:06:18.35ID:rFJTol+G0
>>437
だよな
大阪城から逃亡したことで慶喜をヘタレとか罵倒するやつがいるけど
慶喜はもう幕藩体制維持は国益に反すると思っていたんだろうと思う
とまで書くと、慶喜を持ち上げすぎか?w

慶喜を嫌っているのは江戸時代アゲ派のほうだけどなw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:06:22.94ID:5kr0sY4t0
日本海があってよかった
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:07:23.48ID:yrw+MPWN0
>>442お前、どこの国の話してんだよww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:07:29.57ID:K3ZE5JQB0
>>447
金溜め込んでるところがあるらしいな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:07:33.15ID:GP9M9mgn0
「過去は暗黒、今はそこそこ、未来は明るい」
「昔は良かった、今はそこそこ、未来は絶望」
人によっても、時によっても、あれこれいろいろ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:07:49.01ID:Q7SjwQTc0
中高生のスマホ保有率

北朝鮮95%
日本60%
こんなもんじゃね?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:08:09.53ID:pC9ovA5C0
>>427
確かにね堺なんて西洋の大都市とタメを張るくらいの最先端の巨大要塞都市だったし発展著しかった
庶民でもグラスで洋酒を嗜んだり江戸時代の庶民よりもハイレベルな生活をしてたしね
0456!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:08:15.56ID:voSPalJf0
日本のマスターピースは江戸時代なのは誰にも否定できないだろ
明治以降の日本は糞つまらない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:08:37.05ID:MSbpxCl/0
朝鮮通信使が文明を伝えたから
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:09:28.52ID:NCeXcdbl0
大名に無理やり散財させてから
内部留保貯めまくりじゃ成長せんよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:09:42.05ID:rRYkUyX00
上級が使って欲しい言葉で作文
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:11.67ID:yrw+MPWN0
>>441
ワクチン?まだ牛乳が薬として扱われてた時代だし、天皇は祈祷中心で病も治すってのが当時の風潮だぞ
0462!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:16.95ID:voSPalJf0
>>450
日本のはなしに決まってる
最近はネットで真実が拡散されて知ってる人が増えたから学校の歴史はどうでもいいんだけど
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:22.77ID:nyA6iKuu0
ヨーロッパは産業革命に続く植民地搾取だな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:26.56ID:SDZGcNWP0
>>442
天明の飢饉により幕府権威の低下と反比例して天皇の権威が高まった。
国学の高まりや勅許問題もこれらの背景があったというの理解しないとダメ。
天皇の権威が明治になって突如人為的に高めたものなんて理解は、
全くこの辺理解してない無知と言わざるを得ない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:23.35ID:rB/kguoL0
>>456
武士が日本の歴史の肝

サムライが消えた後の日本の歴史は実につまらない

外人がサムライサムライ連呼するのはポイントを掴んでいる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:25.03ID:nfez/HKT0
>>456
世界史も近代に入るとつまらん
やっぱり話の軸となる王制的なものが無いと面白くないな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:27.18ID:Jc2+8DDc0
>>451
大塩様が決起したとき、参加したんだけど、鴻池の蔵とかに米や小判がいっぱいあったな。
大阪城代の兵が来るとかいう声が聞こえたんで、小判やら銀粒やら、いっぱい担いで逃げたわw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:30.29ID:K3ZE5JQB0
>>459
参勤交代の宿場町は大して栄えてないよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:44.21ID:yrw+MPWN0
>>457
ニワトリ窃盗が文明か?ww
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:11:57.45ID:FTMu27j70
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://5ch-topx.xxxy.info/1329.html
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:30.64ID:ZNOfdE8T0
>>433
崩壊した後でペリーが来てたら完全に植民地化されていただろう。
なんだかんだ延命させた松平忠信や水野忠邦は偉かった。
田沼路線なら、1800年ころには破綻して内乱が発生し
北半分はレザノフに責められロシアの、
西半分がフェートン号事件をきっかけにイギリスの植民地になっていただろう。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:44.75ID:AA29Q0hg0
今でも大企業に参勤交代させれば経済回るんかな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:45.34ID:kd7RGTnM0
>>468
あーはっちゃんな
正直めんどくせって言ってた
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:54.10ID:SDZGcNWP0
>>457
水車。ハイ論破。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:10.67ID:Hsy7LceA0
志位「それは我々共産党のおかげだからだ」
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:31.21ID:YNNyIxlY0
江戸時代が後に残した経済的遺産って何かある?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:31.36ID:+Z6n0w4l0
>>431
そもそもがね、米はまず藩なり幕府の倉に入るんだわ。五公五民なら五は全てね。それは全て侍の扶持になりまた流通する
どこに流通するかって言えば米が足りないとこよ。要するに結局みんな都市部や武士階級の連中の腹の中に入る
酒もみりんも煎餅も米が原料なんだぜ

でも農民も残りの五は食えるじゃんと思うだろうけど、米は貨幣だからね。農民も米で生活用品なりなんなりを買わなきゃいけない。手元に残るのなんてほんの僅かな米よ。精米なんてする余裕無し
飢饉は定期的に訪れるし。農民が白米ばっか食ってたらそれこそ脚気だらけよ
0480!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:49.70ID:voSPalJf0
>>464
生麦事件からの日本史トレースすればイギリスにやられたくらいわかるだろう
薩英戦争後に急に倒幕運動に変わったし
白人は野蛮な詐欺師だと思って思考しないと何もわからない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:51.18ID:jrKoASEI0
>>28
これ同感
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:53.95ID:lAgAGLTm0
>>455
自由貿易都市だったし鉄砲弾薬保有率も世界トップレベルで支配する権力者もなくて町の代表十数人で自治をしていたし 正に理想都市
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:14:23.57ID:bKPX19Sc0
>江戸時代の経済成長

ないよw
サヨク出版社が書いたデマ>>1
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:14:28.98ID:YNNyIxlY0
田園とかかな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:15:21.74ID:SBFA5pre0
>>129
勧善懲悪の娯楽時代劇の見過ぎだよ
外国人の日本訪問記録を読むとわかるが
法の下に武士も庶民も平等で、懲罰に罰金がない
つまり金は効かない、地位も関係なかったんだよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:15:30.52ID:+xujkR000
何回も飢饉があって大勢飢え死にしたろ
幕府はなんの対策も取らなかった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:30.00ID:kd7RGTnM0
>>478
でも武士って全日本人の中の数パーセントじゃん
そんだけで消費できるもんなのかね?
あんだけとんでもない量の米が
蔵米もどんどんたまって限度があるだろうし
飢饉の蔵の開放も伊奈さんじゃないけど開放すること英雄視されるくらい
珍しいくらいだし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:38.46ID:0HL3beoF0
>>477
先物取引 
大塩平八郎が打ち壊した倉の米の何千、何万倍もの量の米が大坂の市場で取引されていた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:44.36ID:rB/kguoL0
>>477
経済用語
為替とか手形小切手とか後々近代法を欧州から導入する際に既に機能していたこれはの用語にすぐに翻訳して機能させることができた

日本が江戸時代にかなり高度かつ複雑な経済システムを構築していたからだ

世界最初の先物取引きは大坂で欧州よりかなり早いからな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:47.46ID:yrw+MPWN0
>>477
文化だろうね、浮世絵や各種の、伝統工芸品、匠の分野が明治期に、あらゆる産業に、生かされたのが大きいよ、明治期の製鉄でも昔からの鍛冶技術が無ければゼロからの出発だったけど幕末期に佐賀藩がアームストロング砲を完成させるくらいの技術は凄かったと思う
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:51.44ID:ZNOfdE8T0
>>462
ネットで真実を自慢するやつを初めて見たww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:17:36.41ID:co9cmcGG0
GHQに禁止されるまで田畑に人糞をまいてた日本人w
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:17:56.80ID:oG1opye+0
経済成長には富の分配が欠かせないと証明して
富の分配を頑なに拒否する
安倍晋三とネトウヨが馬鹿だと証明してるだけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:44.39ID:96Bb1ozC0
朝鮮は通り道で秀吉の野望は明の征服。
江戸時代はいわば連邦制だもんな。基本中央集権で官僚支配なのが
半島中国だが、日本は地方分権型。

江戸は国富流出防いだ功績あったし、平和作り上げ文化的に面白い時代だったが、
新規ご法度があったのが痛かった。グライダーもヨーロッパより日本が早かったのに
世の中騒がせたって処罰されてるし。戦国に戻らないようにするための現状維持政権。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:45.42ID:e0jvqD+80
>>280
犯罪に対する厳しさに関しちゃ、現在のアラブやシンガポールの様な感じだったんだろうね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:48.97ID:w8ll2uvh0
成長もしたけど、壊滅的に落ち込んだりもしたろ。
上がって下がってなんだよ。

文化面では上がったとは思うがソレ以外は・・・
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:54.18ID:rB/kguoL0
>>487
米は商品だから売って金にするの
それを買って食うのは庶民しか居らんだろ
武士でも下級の連中は米ではなく銭を支給されるから米を買って食う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:56.42ID:Gw55TUvU0
>>477
株式以外の近代経済システムは江戸時代でほぼ完成していた。
なので明治になってスムーズに近代化出来た。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:02.16ID:K3ZE5JQB0
>>489
柳沢は最低だぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:40.62ID:L5unClSE0
タックスヘイブンも内部留保もなかったからだろ。

要するに経済の器が割れてないで、
なかで金が循環したから。


今の日本は割れ瓶で金が外にだだ漏れ。
金持ちがみんな国外に金を持ち逃げして金の循環が停滞してしまう。

それじゃいくら金融緩和しても無駄。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:50.09ID:3vj+RHjj0
>>34
なぁーに、李氏朝鮮500年に比べればたいしたことねえよw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:51.46ID:Gw55TUvU0
>>497
してない。
人口推移をみれば明らか。
0505!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:57.70ID:voSPalJf0
人糞を海に捨てるよりかは畑にまいた方が自然環境に優しいだろう
だから海水浴場にイチジク浣腸の容器が浮いてたんだよな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:58.24ID:wV16/fSM0
徳川に約300年も貧乏暮らしをさせられてた日本人
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:37.21ID:VdBuLIqj0
江戸時代は3大改革が無ければ、もっと発展した。
3大改革とは財政削減、緊縮デフレ政策のアホでしたから。
新井白石の呪いで通貨の供給を制限したから、経済成長が阻害され、元禄以後の発展が止まった。
ただ、例外が田沼意次の積極財政の時代で、文化文政の発展があった。
残念ながら、田沼が殺されて発展が止まった。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:43.71ID:wbJf948R0
不毛の荒野で、人の住み着けない正に生き地獄だった関東平野。
利根川を人力で、ツルハシとモッコで掘削して開通させ、江戸川をひん曲げて移動させ。
多摩川・荒川の治山・治水・利水に全力を投入した、徳川幕府歴代将軍達のお陰ですよ。

人よりコンクリート理論は、災害列島の日本では正しい理論と歴代徳川将軍たちが証明し続けていた。
其れを有ろう事か、コンクリートより人、と言う呆痴者(ウツケモノ)達が登場。

鳩山・管・野田、と言う僅か三年間で関東地方は荒れ果てて、大水害・山津波・大都会を糞尿の海にしてしまった。
此の愚かな愚行を記憶に留めて、二度と再び繰り返さない様に知恵を出し合いましょう。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:53.58ID:lpkBclok0
>>41
木造の長屋なうえ、飯の煮炊きにかまどを使う。冬に暖を取るのは火鉢や焚火・ついでに夜の照明もろうそく。
奈良・京都の寺も結構火災で焼失してるけど、戦乱が多かった以上にろうそくや線香、炊事時の失火が原因の火災が多い。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:55.16ID:EZ9sKrji0
農業の技術革新だよね
米どころの、北陸にたくさん人がいた時代
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:06.06ID:K3ZE5JQB0
>>506
秀吉の時はもっと貧乏だった
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:23.83ID:mrEZWM6z0
下水がしっかりしてるだけ江戸時代は凄い
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:24.26ID:96Bb1ozC0
あと鎖国じゃ日本は特殊じゃない。

あの頃のアジアは大なり小なり鎖国基調。
中国も解禁政策で欧米から侵略されるまではそうだし
半島は日本よりも鎖国。チベットは昭和ぐらいまで鎖国レベル
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:31.30ID:yrw+MPWN0
>>493
今でも北朝鮮は人糞集めて、人糞争奪も起きてるからな、北朝鮮人民軍脱走兵も体内は寄生虫だらけだったし、今の北朝鮮の環境は日本の江戸時代と同等だろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:44.50ID:kd7RGTnM0
>>498
いやそれはわかってるけど
単純な量の消費の話
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:46.49ID:dKk8hKBs0
明じゃなくてスペイン領だったインドとフィリピンだろ
フィリペ3世に秀吉が連れてった日本人奴隷返さないとお前の植民地を1つ1つ攻め落とすぞって手紙書いてる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:07.68ID:Jc2+8DDc0
ウンコを、そのまま、畑に撒いてたわけじゃないからな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:27.95ID:UBPw0hgs0
江戸時代に内乱なく国力蓄えたから明治維新の大躍進があったんじゃないかな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:28.20ID:8XKAtIcr0
>>304
家康は貿易大好きで朱印船貿易を盛んにおこなっていた
貿易将軍なんだけどな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:33.01ID:yrw+MPWN0
>>515
実は上水設備も整ってたのが江戸時代
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:36.38ID:gNEhI96e0
今鎖国したとしても技術革新で6000万人位は養って行けるんじゃないの
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:55.75ID:9ATUZsiR0
日本の終身雇用の起源は江戸時代
入社から結婚独立まで企業(商家)が労働者の面倒を見ていた
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:58.80ID:Sfdi1TpE0
江戸時代が終わって60年後には戦艦大和が作り終わってるんだよな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:59.28ID:YNNyIxlY0
工業の基礎と経済システムか  
戦乱が無くて近代化の準備が着々と進んでたんだね  
イギリスほど派手じゃ無いけど侵略されるほどでは無かったというのは立派なのかな  
0529!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:23:09.22ID:voSPalJf0
郭文化は最高だよな
お金払っても花魁に相手にされないとかこんなのは江戸時代しかない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:23:50.86ID:2zPeOQcj0
ネジだよ
火縄銃は底がネジ
だから理論としてはネジは知っていた
ただそのネジの応用が出来なかった
西洋はネジを利用しまくって技術革新ができた
開国して真っ先にネジの応用にビックリした
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:23:51.16ID:SBFA5pre0
>>508
あほか
そのそも武士は女人禁制で育つからゲイかバイ
だからお世継ぎの為に大奥がある
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:23:55.83ID:9ATUZsiR0
江戸時代は儒教が国学だったんだけど
ネトウヨさんは見ないふりw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:23.20ID:/NS5P1Pc0
>>56
長州はテロであってるけど薩摩は違うだろ
そもそも徳川家が外国に日本を売りだしたから動いたわけだし
今の安倍チョンと同じだな
っで、土佐の坂本龍馬と薩摩の西郷を合体させたのが山本太郎って感じ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:24.57ID:yrw+MPWN0
>>520
確かに、そのまま撒くと植物にとっては毒なんだよな。発酵させなきゃいけない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:27.29ID:rB/kguoL0
>>523
家康がなんであんな大金残したかわかってないやつ多いよなw
家康はケチなだけで秀吉信長に劣らぬ商売上手だよな
ただケチだからそのイメージがないだけで
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:55.56ID:7vmULugy0
>>1にあるように
江戸時代の成長は1700万人→3000万人の人口増加のおかげだ
昭和の成長も7000万人→1億2000万人への人口増加のおかげだ

対して縄文時代、大噴火で18万人から5万人にまで減り衰退した時期があったが、
今の令和はその始まりに等しい動きである。

縄文時代の危機を救ったのは中国からの移民(稲作人)だ。
こうして弥生文化が始まった。

つまり、令和の時代の危機を救うのも(以下略
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:00.86ID:GHoylfm30
>>273
おたく右と左の違いもわかってねーだろ笑
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:04.79ID:SBFA5pre0
士農工商からわかるように、江戸時代は拝金主義は嫌われたんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:37.50ID:yrw+MPWN0
>>536徳川埋蔵金?、結局江戸城内の外堀に沈めたんだっけ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:46.14ID:yIvdRIZ10
>>1
>それなりの経済成長があったことがわかっています

スレタイの経済成長の前に ”それなりの” をつけろよw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:59.34ID:rB/kguoL0
>>538
庶民の可処分所得を劇的に増やして人口増やせば経済成長するわ

まずは消費税の撤廃からだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:26:28.50ID:yrw+MPWN0
>>541
朝鮮が儒教だからホルホルしたいんだろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:26:49.70ID:96Bb1ozC0
産業革命の頃はヨーロッパも十代の子供も強制労働で
二十三十で死んでたし衛生その他も大差ないよな。
植民地から強盗泥棒してきてヨーロッパは豊かになった。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:26:50.07ID:gNtjdnuT0
>>455
堺の近代的大都市を見るとその後の江戸は劣化してるようにしか見えないね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:03.17ID:IDDex5Gp0
>>219
>>226
日独伊は軍事国家を放棄するために自ら敗戦を選択しました、みたいな。
勝者であるアメリカは勝者と無敗を義務付けられ、
対共産の民主主義を守るため今でも軍事費に悩まされています。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:04.40ID:cTEZr8vf0
>>132
静岡県の興津清見寺の門前町に、10軒ほど軒を連ねていた男娼屋は
各店10歳〜12歳の男児2〜3人が、化粧して店頭で女っぽく着飾ってたらしいよ

買いに行ってたのは東海道を行き交う、富裕な男性客ばかりだったようだ

(※元禄時代、ドイツ人ケンペルの記録。江戸まで同行した上奉行(検使)が、
興津の陰間茶屋で1時間余り過ごすのを待っている間、仕方なく周辺を散策中、
伊勢神宮でお伊勢参りを終えて東へ帰る途中の人の首吊り死体があったそうだ)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:13.77ID:2xglR7dK0
>>427
信長信忠が天下取ってたら全然違う時代になってたろう
良くなったかどうかは判断の難しいところだが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:17.82ID:WLcijmAW0
江戸時代は8割農民で
村の外の世界を知れるのは
村三役の村の中の偉い家の人だけ
0553!id:ignore
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:23.38ID:voSPalJf0
アメリカが日本の戦前を否定したように
明治新政府も江戸時代を否定した
保守だとか言ってる人の中には明治新政府の新興宗教で思考停止していて
江戸時代と歴史がつながってないへんてこなのが多いんだよな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:03.32ID:G/N6xiwP0
早々に破綻して通貨債権信用崩壊起こした米本位制の現物経済だと
物が流入してくると崩壊しちゃうので
そのつもりがなくても嫌でも鎖国続けるしか選択肢がなかった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:11.47ID:2zPeOQcj0
>>534
グラバーは東インド会社の一員だぜ
薩長維新なんて今で言う外患誘致罪だ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:13.44ID:SBFA5pre0
>>541
途中から儒学は批判されて衰えた
儒学を後生大事にした李氏朝鮮の結果が今の朝鮮半島問題
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:17.29ID:vfVRVO0i0
なぜって大阪関西西日本その他地方のおかげでしょ

戦後までは東京が経済的に特別抜きん出ていたわけでもない

戦後でさえも半強制的に大阪関西西日本その他地方から東京集中を進めてやっと今の東京がある
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:22.06ID:dNJcivfQ0
江戸中期以降になると、幕臣は俸禄米を直接受け取らず、札差がすべて代行して
現金だけ受け取ってたみたいだな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:54.02ID:8YpqtLRv0
>>532
儒教が国学?
日本の学校出てないの、国学知らないの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:04.38ID:rB/kguoL0
>>547
子供は間違いなく日本方が幸せ
児童労働も幼児虐待も殆どなかったはず
幕末に日本に来た外人が日本じゃ子供を殴る大人もおらず子供たちが幸せそうにニコニコしてることにビックリしている
欧州は違ったからさ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:04.87ID:Ia+emdHn0
日本のような島国が土人文化にならなかったのは仏教のおかげか
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:13.27ID:i3N6RSMh0
町人が経済を大きくすると武士が改革と称して経済を殺そうとする
民間を役人が規制して経済を殺す今と全く同じだ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:17.25ID:+Z6n0w4l0
>>487
そもそもそんな都市部で消費しきれんほどの馬鹿みたいな生産量がないんだよ。加えて圧倒的な消費量。公家ですらまともに米食えてないんだから
もう一度書くけど米は主食としてのためだけに使われるわけじゃないからね
倉で保管してるのは相場と備蓄のため。金たくさんあるからって宵越しの銭とばかりに一夜で使いきる人間なんていないだろ
商人なら尚更。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:35.17ID:16Sjf8FB0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
全ての元凶は糞公務員の私利私欲による財政の私物化にある
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:36.28ID:GHoylfm30
>>535
肥溜めって死語なんだろうな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:46.94ID:bGhx5qI80
江戸時代に科学、軍事で西洋に圧倒的に遅れたのは事実。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:55.64ID:SDZGcNWP0
>>532
終身雇用の起源を江戸時代とか言い出す人なぞ何を言っても説得力がないw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:30:26.51ID:UBPw0hgs0
>>28
本当にそう。江戸時代の鎖国は欧州からの侵略を防ぎつつもプロテスタント勢を使ってカトリック勢を牽制して情報収集や貿易もこなした最善策。
現代で鎖国は無理だが、国富の収奪を防ぎつつ開いた国にすべきなのに小泉と竹中以降は無茶苦茶だな。本当にここ20年程で貧しくなった。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:30:59.29ID:2zPeOQcj0
>>560
江戸幕府が学問と公式に認めているのは朱子学のみ
朱子学は儒教と陰陽五行説の合わさったもの
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:28.26ID:nfez/HKT0
>>539
相手を「おたく」と呼ぶのは昭和のおじいちゃんだけって事くらい知ってるよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:36.12ID:yrw+MPWN0
>>552
確かに戊辰戦争って戦ってる兵士らの数は千人単位で少ないんだよな、その頃に起きた世直し一揆は農民合わせて3万人規模で、慌てた幕府側も新政府側も合わせて一揆の鎮圧したんだし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:48.38ID:9ATUZsiR0
>>560
それはこっちのセリフだけどw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:55.06ID:UBPw0hgs0
>>566
政官財がテイカーばかりだからな
ギバーは食い物にされるばかり
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:57.24ID:dNJcivfQ0
>>520
そうは言っても、寄生虫がいるからな
戦後、GHQが日本産野菜のサラダに寄生虫が混入しているのに驚いて、
人糞肥料を禁止したくらいだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:15.13ID:7+mKlGdG0
>>1
公務員による一般人からの搾取が現在より大幅に少なかったから。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:25.09ID:8YpqtLRv0
>>535
昭和中期頃までは肥壺が田舎にはあったんだな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:25.18ID:SDZGcNWP0
>>568
欧州で血で血を洗う国家間戦争を繰り広げられていた時期に非欧州は安眠をむさぼっていた
から、あらゆる面で立ち遅れることになったな。

やっぱ戦争は社会発展の原動力と思う。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:25.54ID:kd7RGTnM0
>>564
いや蔵米も転用もわかってるし知ってるけどさ
武士の単純な数の問題でさ
武士の使用だけで消費できるんかなって
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:49.56ID:C/OKfeUR0
>>1
> しかし1700年頃には新田開発は抑制されるようになると

森の木を切りすぎて水害が多発したんだよな、日本人は森林を大切にしてきた
民族と言われるけど、ぶっ壊しまくったから痛い教訓として
大切にするようになったんだよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:04.24ID:NrnWnIH90
国際金融資本にそそのかされて江戸幕府を潰した薩長だったが、
それ以後迷走が続き、日本人は完全に搾取対象になった。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:17.90ID:8YpqtLRv0
>>571
国学知らないのかw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:34.85ID:rFJTol+G0
>>497
江戸時代で落ち込んだ時は
浅間山が噴火して飢饉が起きた、みたいな天災が原因だからな
現代のようなサブプライムローン破綻が原因でリーマンショックが起きた、みたいな
人災はなかった時代
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:42.76ID:9ATUZsiR0
>>560
ああすまんw
国学じゃないw
幕府が推奨した学問だ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:43.53ID:OteWBZkO0
ジジババを養う必要がなかったから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:34:06.92ID:rB/kguoL0
>>581
昔の役人は権限があっても金はなかったからな
金も権限もある役人って平安時代くらいまで遡らないといない
そして平安時代の役人は最低最悪
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:34:19.54ID:Gw55TUvU0
>>564
>>もう一度書くけど米は主食としてのためだけに使われるわけじゃないからね
>>倉で保管してるのは相場と備蓄のため。
アホか。
備蓄してても最終的には胃袋の中や。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:34:23.39ID:SDZGcNWP0
>>585
農奴や古代奴隷制を終身雇用とは言わんだろw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:34:53.37ID:8YpqtLRv0
>>580
今なら死刑囚が大量に出るなw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:18.48ID:nfez/HKT0
>>580
「重ねて四つ」は建前だけで実際は金で示談にしたそうだ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:33.86ID:Sfdi1TpE0
間違った江戸が終わってから80年で大和が建造終了
こう考えると建造技術の向上すごい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:40.82ID:UBPw0hgs0
>>594
清貧の欠片もない
両班もどきに成り下がった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:05.10ID:3xY34gxF0
エッシャコクエッシャコクやってた私立文系
日本史選択あたりは、江戸時代とか詳しかろう
汗田大学とか重箱の隅つつくような、ヤラシイ入試だったしな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:20.58ID:96Bb1ozC0
>>556
兵器を海外から輸入するのはどこでもやることで政治の主体は国内なわけ。
第一次大戦なんかロシアもヨーロッパも日本の小銃で戦ってたし。

アメリカは流刑地から始まった要は既得権益倒せずに海外逃亡した負け組の連中だけど
明治政府は300年の歴史ある既得権益倒して一大革命を起こしたから
日本の方が革命精神にあふれてる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:32.91ID:EnMhhlxU0
現代の受験勉強の無意味さは
戦国時代が終わって武芸の意味が小さくなったのと似ている
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:35.17ID:jWxl5/u50
安定した政権下で
農地の拡大が進んだからじゃね?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:35.74ID:vJE4zjwD0
ちゃんと貿易やってれば飢餓なんて起きてないだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:37.93ID:tWeGV6ci0
>>509
天災とい不運。
ただ田沼改革がうまくいっても商人と政治の問題に突き当たる。
まあ100〜150年ってのが国体維持の一つの限界なのかもな。
鎌倉幕府もそのぐらいで終わったし、室町幕府もそのぐらいで形骸化したし。
江戸幕府が持ったのは家康や秀忠ががっちり固めたから。
でも家康が考えた徳川幕府維持のシステムも紀州(吉宗)が将軍になって崩壊しだす・・・・・
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:53.75ID:K3ZE5JQB0
米の消費量
年間一人150kg一石
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:37:01.77ID:NXl8vjv30
分母が酷い年が多いんだから、安定すれば経済成長しただろさ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:37:23.79ID:vYfy93xI0
>>558
東洋のマンチェスター大大阪が日本を牽引してたからやねん
日清日露に勝てたのも大阪の経済力と工業力の力でんがな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:37:26.97ID:yrw+MPWN0
>>556
日本人が外国へ留学出来たのもグラバーのおかげだし、それによって日本に鉄道や造船などの産業革命が起きた、徳川なんかチャウシェスクと同じ独裁政権だよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:37:40.78ID:SDZGcNWP0
>>565
「近代」って思いのほか歴史が浅い。
つーか、今の人が思い描く先進国の生活なんてアメリカ含めても第二次大戦後
のことだと思う。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:01.48ID:dKk8hKBs0
>>592
消費税作ったのは最強国家だったスペインを倒したイギリスなんだ
戦争が始まってから税金だなんだかけて金を集めるんじゃなくてあらかじめ金を少しずつ貯めといていつでも戦争の準備できるようにイギリスが始めたのが始まり
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:03.76ID:SBFA5pre0
>>566
外国人の江戸訪問記録に、女子供が字が読めることに驚くとある
寺子屋でどんな職業につこうが読み書きを習う
全国津々浦々の農家からも古文書が出てくる
つまり教育、人材育成が大きな力だったんだよ
身分制度でがんじがらめだったけど、限られた自由の中で人生を謳歌した
晴れ晴れとした絶望感、などともいう
革命も起きず、緩やかに時代が変わる、しっかりした国民
なんでもかんでも人のせいにする、それでは何も解決しないね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:04.78ID:9ATUZsiR0
色々な保守論壇が儒教を批判しているが
儒学は日本人の精神にしっかりと根付いている
朝鮮や中国が学んでいるからといって儒教を敵視するのは大きな間違い
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:40.63ID:M4nFpHLm0
面倒なやつは切り捨て御免できるから
シンプルで最良のコミュニティが実現できた
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:01.54ID:NrnWnIH90
>>612
それはまったく違う。国際金融資本が関わって日本が良くなった事など一つもない。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:05.82ID:dNJcivfQ0
字が読めたといっても庶民が読めたのは行書のひらがなくらいで、
いまみたいに新聞が読めるほどのレベルだったわけではないけどね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:21.46ID:Lwa3KKO50
どんなに豊かでも
男余りでホモに走らざるを得ない時代は嫌だなぁ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:31.01ID:Gw55TUvU0
>>607
>>江戸幕府が持ったのは家康や秀忠ががっちり固めたから。
>>でも家康が考えた徳川幕府維持のシステムも紀州(吉宗)が将軍になって崩壊しだす・・・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ。
黒船来るまでは内乱のなの字もない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:32.38ID:nfez/HKT0
>>616
>儒学は日本人の精神にしっかりと根付いている

お前の妄想はいいから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:34.83ID:d0Nue3hN0
ジョン万次郎が帰国した後、生かさず殺さずの扱いで、文明開化ではほとんど役に立てなかったみたいだな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:35.17ID:tWeGV6ci0
>>532
承久の乱も大嫌いな中華思想との断絶の大きなキーパソンなのに見ないふり(w
まあネトウヨって基本、オラが中華思想主義者だから。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:43.66ID:K3ZE5JQB0
江戸は白米を食ってた
田舎は玄米を食ってた
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:55.33ID:SnTwAJfX0
>>610
昔の公務員は武士だからなあ

江戸時代は鎖国だのなんだのでかなり停滞してたイメージ
享保の改革も経済成長はしてないし
安土桃山時代はすごい好景気だろうけど
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:40:02.01ID:ahTv6n1wO
>>1
なんで江戸時代からイキなり第二次大戦敗北になってんだよ
明治維新や日清・日露の戦勝はどこ行った
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:40:47.78ID:nfez/HKT0
>>620
ホモが一般的だったのは江戸時代でも前期だけだよ
中期以降は廃れた
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:40:51.52ID:+Z6n0w4l0
>>584
町人を忘れてないか?商人、職人、坊主他、武士より比率が高いし武士だけが米を消費してるわけじゃないんだぜ
当時全国の農民比率が8割くらいか。要するにその高い比率の割に生産量が全然みあってない
そこの根本的勘違いから見直さんと
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:41:30.78ID:3xY34gxF0
>>620
時代がちょっと遡(さかのぼ)るけど
1549フランシスコ=ザビエルが
日本人のホモカップルの多さにビックリしたらしい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:41:32.91ID:SBFA5pre0
>>619
いや、かわら版は今の新聞だよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:11.48ID:YhFFAiHw0
というか、江戸時代って人口が爆発で一人あたり所得が伸び悩むっていうマルサスの
罠にハマってないからおもしろいよな。先に人口が止まって一人あたり所得は
ずっと伸びているし。もしかしたら、マルサスの罠ってキリストやイスラムとかの
ユダヤ教ベースの宗教が多数はの社会の現象だったりして
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:16.70ID:3L6DLfU10
これで車の使用や技術開発禁止されてなければもっと発展したろうに
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:31.25ID:twcqY5/g0
土人部族だって他所から干渉されなきゃそれなりに生きてるだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:44.51ID:+Z6n0w4l0
>>595
せめて俺の書き込みくらい辿ってから安価つけてくれよ。全て胃袋の中に入るのを大前提とした上での説明なのに脊髄反射にも程がある
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:45.92ID:2zPeOQcj0
>>603
>>612
たまたま植民地化されなかっただけ
1857年セポイの乱が起きてイギリスは疲弊し同じ頃アメリカは南北戦争が集結し銃がダブつく
やってる事は外患誘致
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:02.53ID:dNJcivfQ0
シュリーマンはかなり親日的な人物だけど、江戸市民の皮膚病罹患率の高さに驚いてるんだよな
生食が原因なんだろか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:03.20ID:KQndjON30
>>611
まぁ確かに言えるかも、江戸時代以前から大阪って最先端の技術と経済発展力が凄い所だったからね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:12.70ID:3xY34gxF0
>>625
田舎はヒエとかアワを食べてたんじゃね?
玄米は贅沢というw

よく知らんけど
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:21.89ID:i0fNdR/L0
日本は明治時代以降、必死になって世界標準に追いついて
たどり着いたのが結局、格差社会の人権無視の世界…

1000年育んだ、昔ながらの日本の生活の中に
手本となるような生活があるのではないか…
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:22.57ID:SBFA5pre0
>>597
イスラム教は今でも
同性愛も死刑
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:31.63ID:UBPw0hgs0
>>600
間違えではなく当時としては最善策だったかと。江戸末期に小栗上野介たちがその先を見越して製鉄所や造船所を作ったから欧米列強とも渡り合えた。
たとえ売家になっても蔵付きを残したいと彼は語り、後にその幕府を倒した薩長側である東郷平八郎は日本海海戦の後に小栗の子孫を招いてご先祖のお陰だと礼を述べた。立場や時代が違えど国を守る大切さを知っているからの行動だと思う。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:33.13ID:tWeGV6ci0
>>621
水戸出身の慶喜が将軍になった結果が・・・・・
仮に八代将軍が尾張から出ていれば・・・・・
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:46.20ID:dKk8hKBs0
>>584
江戸時代は飢饉が毎年のように発生してるから全然米足りてないぞ
8割の藩が赤字だからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:52.01ID:yrw+MPWN0
>>593
徳川幕府なんて、威張り散らすだけのハーレム独裁政権じゃんww、徳川なんて単なる輩でしかないからな、水戸は間違いではないだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:43:53.45ID:YUO9fnwR0
1>反日勢力が居なかったからだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:10.12ID:pEVWBTfM0
でも江戸時代って150年ちょっと前なんだよな
最近と言えば最近
幕末から130年後ぐらいにインターネットが広まるなんてな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:21.78ID:dNJcivfQ0
>>514
先祖代々、俸禄は変わらないのに物価は上がるからなー
武士は貧乏になるしかなかった
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:44.39ID:GG7Gg5Gu0
功罪両面だな。

功は、教育水準の高さ、都市文化、商業の発展、
サプライチェーン、国学による国家の一体性。

罪は、鎖国による生産性低迷、経済停滞、
人口停滞、幕府による規制、食糧不足、低身長
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:52.77ID:IDDex5Gp0
成長した理由、成長しなかった理由、
どちらも、後付けで理由を作るだけの簡単なお仕事です。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:21.13ID:kd7RGTnM0
>>629
うん
初めに俺が自分で町民の事も述べてる
けど結局は圧倒的大多数は農民であって
蔵米の金銭化にせよ転用にせよ結局食べることで消費するのだから
結局は消費するにあたり大多数である農民の助けを割かし多く借りないと
消費しきれないのかなと
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:22.74ID:KwrJOEAz0
300年も日本を停滞させた無能徳川
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:27.48ID:yrw+MPWN0
>>643
尾張から出ていれば幕末期のような混乱は無かったかもしれないが。それは結果論だろ新政府軍が出来た時点で尾張藩は内部で割れたんだし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:44.30ID:rFJTol+G0
>>622
いや、あるだろ?
親を大切にしましょう、とか
目上の人には敬語を使いましょうとか

長幼の序、は儒教の教えに基づいているし

政権交代を嫌い、自民党政権が長く続くのも
混乱を嫌い秩序を重んじた儒教の教えが日本人の身に染み込んでいるからだろう

江戸幕府が儒教を重んじたのも、権力に逆らうことが悪と断じる儒教が
徳川の権力を維持するのに都合がよかったかだからな

その儒教の精神が日本人の心に沁みついているから、日本では政権交代が起こりづらい気風があるんだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:45.05ID:UBPw0hgs0
>>610
気概がある武士がまだいたからな。また小栗上野介の話になって恐縮だが、彼はこう語ってるんだよね。親の病気が重くもう見込みがないからといって、薬を与えないのは孝行ではない。国が滅び、自分の身が倒れるまで公務に尽くすのが、真の武士であると。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:54.84ID:UUv9QRK90
結局江戸も緊縮か、否か、のサイクルで回ってたってことだし
一部を除いて改革の名の付く時代≒放漫財政の引き締め、
つまり経済の停滞やら悪化につながりやすいのは歴史を見てもわかりやすいのに
今の衰退の元凶である財務省やらアベやらはそれに目もくれずに30年現状放置してるからな。30年も
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:47:05.79ID:SBFA5pre0
>>630
衆道を調べると面白いよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:47:27.23ID:yrw+MPWN0
>>656
結果論としては日本を、安定させた功績はあるが引き際が、みっともなかった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:47:28.41ID:i0fNdR/L0
>>642
そういう先見の明のある人は居なくなったよね
自分の既得権益や利益を守る小狡いクソ野郎が上級を占めてる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:23.41ID:rFJTol+G0
>>664
いや徳川慶喜は潔いと思うぞ
反撃しようと思えば反撃できたけど
途中で試合を放棄したように見える
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:42.39ID:2zPeOQcj0
>>645
水戸はイジメられっぱだからな
徳川家(御三家)は譜代任せで基本政治に参加しないのに水戸だけ参加
危ないから近場に置かれる
吉宗クーデターでさらに疎外
恨み骨髄だな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:47.94ID:Khaf1l/U0
最近見た誰かの研究では幕府が馬車を制限してたから経済成長が小さかったとあったぞ。
ついでに船の大きさも規制があったらしい。これらは反乱の抑止のためだって。
考えたこと無かったけど、確かに時代劇に馬車は出てこない。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:53.08ID:tMHWPDJo0
やっぱり飛脚のおかげよ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:59.18ID:SDZGcNWP0
>>628
陰間茶屋も江戸後期には衰えたみたいだけど、東海道中膝栗毛の喜多さんは元陰間じゃ
なかったか?全く断絶した訳でもなかったんだろう。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:06.96ID:5m4cJqFr0
>>1
興味深いな。
「一種のワークシェアリンクです。」
わろたわ。今の役人の怠慢と利権だけの腐敗をかっこよく言うと一種のワークシェアリンクか。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:23.32ID:jWxl5/u50
>>558
東京コンプ激しすぎw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:38.95ID:SBFA5pre0
>>664
鎖国していられない状況になったからしょうがないね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:47.58ID:yrw+MPWN0
>>658
笹川良一か?ww
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:50:09.37ID:96Bb1ozC0
>>593
幕府憎しっつかー神道、国学や右翼の日本型儒学とか
色々混ざって幕末の行動につながる廃仏毀釈も江戸末期から出てくる。
思想的に確立させたのは非薩長系だな。

明治の廃仏毀釈とかは建議したのも長州じゃなくて津和野の辺の殿様だし、
薩摩や愛知長野の辺は破壊した方だが長州はそんなにひどくない。
むしろ廃仏毀釈を暴挙とストップさせる運動したのは長州人
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:50:22.10ID:SDZGcNWP0
小栗家の今の当主はマンガ家なんだよな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:50:23.96ID:2zPeOQcj0
徳川家康秀忠の凄いところは天皇家を法の下に置いたことだな
コレはイギリスに置けるマグナカルタに匹敵する
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:50:42.23ID:3xY34gxF0
>>615
出た。晴れ晴れとした絶望感w

江戸萌え厨の人は地獄もお花畑に見えてしまうのかな。
で、なんでもかんでも人のせい
これはあながち間違ってもないんじゃないですか?
バサッと斬ってしまうのは乱暴な気がするなあ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:50:44.28ID:SBFA5pre0
>>671
そう、禁止されてアンダーグランドに潜っただけ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:01.98ID:pWNDM7wv0
>>667
慶喜は偉かったと思う。ゴルバチョフ。

慶喜がいなかったら、植民地まっしぐら。
幕府なんてオワコンが崩壊するのは
既定路線で不可避なのに、
その移行過程で無駄な内戦になっちゃうからね。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:20.73ID:9ATUZsiR0
>>676
親から授かった体は傷を付けてはいけない
親孝行や
礼儀を重んじる
と言うのも儒教の影響
日本人として当たり前の考えだけど
多くは儒教から来ている
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:24.64ID:8YpqtLRv0
>>626
武士は生まれながらのエリートで武士道を叩き込まれてたからな
今の官僚は庶民でモラルが低い。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:30.40ID:rB/kguoL0
>>660
徳川吉宗の治世見てりゃ何が正解かはわかる
30年近い治世でずっと緊縮続けて失敗続け治世の最終盤に貨幣改鋳したらあっという間に好景気になって財政が復活した
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:40.04ID:rFJTol+G0
>>678
オグリキャップの馬主は子孫か親戚すじか?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:45.44ID:UFQS9fVi0
>>5
江戸時代は税金高いだろw。
年貢は豊作不作関係なく一定取られるんだぞwww?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:59.34ID:tWeGV6ci0
>>658
儒教といってもいろいろあるが朱子学がコチコチすぎるんだよ。
まあわかりやすいといえばわかりやすいが。
理論と実践があれば理論至上主義為、実践が上手く行かない、異なる結果が出ると実践結果を書き換え捏造させるんだよ。
実践結果をフィードバックして理論を修正する事を許さない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:52:00.36ID:i0fNdR/L0
>>662
一揆が起きたっていうのは統治能力の欠如だからな
松倉勝家は島原の乱を問責され、大名なのに打首だったしな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:52:12.47ID:5m4cJqFr0
結局力をつけた商人(産業、企業)が明治以降は国をのっとったわけだよな。
政治家は商人の代表だよ。 
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:52:13.43ID:nfez/HKT0
>>658
孔子と孟子が軍隊率いて日本に攻めてきたらどうしたらいいと思う?
これが日本の儒教理解
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:52:24.68ID:yrw+MPWN0
>>668
水戸藩史見ると興味深いな、幕末から明治期まで、あんなメチャクチャな藩はないな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:52:27.55ID:2zPeOQcj0
>>677
まあ吉田松陰は水戸学読んで興奮してビクビクン、ビクン!ってなってテロ活動始めたんだけどな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:03.82ID:JWTgFBik0
銅銀 砂金の概念はあったけど炭鉱で石炭燃やす概念が無くて伸び代しかなかった
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:13.63ID:vI/bXOw90
>>200
消費税は最終消費者が最終価格の10パーセントを負担して、それを原材料販売、製造から卸、小売店と消費税を預かった各社が分担して税務署に納める形になってるけど
あなたはそういう理解はしてないってことですか
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:17.48ID:pWNDM7wv0
>>690
日本は、商人の国。

商人の国であることは、国の誇り。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:33.70ID:Gw55TUvU0
>>638
たどって読んだがやっぱりおかしい。
凄惨された米は最終的には誰かの胃袋に入るから五公五民でも結局十はみんな食べちゃう
んだよね。
酒やみりんなんてたかが知れている。
当時は貨幣経済に突入しているから米はリアル貨幣の役割は果たしていない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:38.74ID:+Z6n0w4l0
>>667
元々将軍なんぞになりたくない人間だったからねぇ
豊臣みたいに朝廷から姓を授かったらそのまま公家として生きたんじゃないかくらいの人なんで正直幕府や徳川がどうなろうが知ったこっちゃないってのが根底にあるから出来た大政奉還
結果論だけで言えば潔いけど、確たる信念を以てやったわけでもないだろう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:54.87ID:IDDex5Gp0
>>553
みんな神社に初もうでに行ってるけど、それ、
藤原家の氏神(春日大社)だからw
明治天皇のお墓(明治神宮)だからw
海の守り神(住吉神社、金毘羅神社)だからw
総じて、お願いをするところじゃないからw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:55.04ID:C/OKfeUR0
>>616
>儒学は日本人の精神にしっかりと根付いている

仏壇も儒教の風習だからな
そもそもの仏教には仏壇などないし
あれは仏教が中国に導入される際に土着の儒教と
擦り合わせで成立した
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:00.15ID:dNJcivfQ0
やはり、吉宗より尾張宗春の方が有能だったわけか
暴れん坊将軍では中尾彬が演じててよかった
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:27.87ID:yrw+MPWN0
>>693
まあ外の世界を見てきた松陰だしな、そりゃ焦るよ、徳川政権に世界を見てきた人物なんて皆無だからハーレム作ってニートしてたんだし、その結果が徳川政権末期では崩壊してたじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:29.19ID:vfVRVO0i0
>>673
いや、ここ十数年でしょ、急に東京上げ江戸上げ増えたの

徳川は何もせず待ちの徳川、天下を取ってなお何もせず
凄いのは今は何もしなければ安泰と察知できたこと
当然外敵が来れば終わるわけだが
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:43.88ID:8YpqtLRv0
>>615
江戸時代でも金で身分が買えたからな
子の無い家に金を支払って養子になる。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:45.01ID:96Bb1ozC0
あとアホが明治維新を過ちとか主張するけど
じゃあ封建時代に後戻りするけどいいのかよって話。

国家神道の天皇制政府が二千年近くの日本史で初めて公式に被差別層を解消して
国民平等の基礎も作った。多妻制を公式に否定して一夫一妻を制定し、
庶民から女の教育と社会参加を奨励した。

要するに平等な近代社会の基礎は天皇制政府が作ったんであって、
リベラルなら絶賛していい革命政権だ。リベラルなのにそれを否定するならただのアホな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:51.31ID:2zPeOQcj0
>>694
だから立憲主義で他国に引け目を感じることはない
日本では最高権力者を400年も前に法の下に置いている
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:33.13ID:9ATUZsiR0
>>703
オリジナル(原始仏教)には墓は無いしね
もちろん位牌も
位牌は儒教から由来している
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:04.17ID:UFQS9fVi0
>>696
欧州でも、鋼の大量生産が可能になったのは1850年以降だから、そんなに遅れてない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:37.72ID:SBFA5pre0
>>680
人生いたるところ青山あり
自分が変われば相手が変わる。相手が変われば環境が変わる、環境が変わると運命は変わる
などという言葉もありますからね
情報がとにかく多いので取捨選択しながら、政治に関心持ちましょうよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:41.32ID:+Z6n0w4l0
>>711
葬式に仏教が絡むなんてのも本来はあっちゃならないしね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:49.56ID:tWeGV6ci0
>>689
松倉の件は奈良での実績考えると無理ゲーのようにも思える。
てか松倉が奈良と同じ方法で島原を治めようとするのが無理ゲー。
島原の乱はある意味、ヒャッハーしたい人間の総決算売り尽くしだから。
松倉の後を受けた幕府の代官は島原は「痩せや土地なのに石高盛りすぎ!!」って抗議の切腹している。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:02.46ID:ITOr3D7x0
>>656
?その反面、外国の侵略や干渉を受けずに済んだ江戸期に日本がどんだけ進化出来たか。
当時の識字率40%はぶっちぎりの世界一だろう。
それが維新後の欧米に追いつき追い越せの近代化のロケットスタートに繋がった。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:08.42ID:5m4cJqFr0
>>698
江戸時代にもっとも卑しいと言われて低い身分とされた商人。
その鬱積のエネルギーもあるだろう。
しかし実際ほんとに卑しいw 商人の道は卑劣のみ。
武士道は心技体の鍛錬であって卑劣なものは究極のところでは負ける。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:14.65ID:PoAvkes30
>>709
その通りだね。
日本の民主主義の基本は、五箇条の御誓文。
一君万民。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:24.61ID:3xY34gxF0
>>683
まあでも儒教の孔子は大男で
人肉を食ってたらしいね。

シナ人は言うこととやってることが、な。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:31.33ID:SDZGcNWP0
令外官の征夷大将軍が天皇から大政委任されるなんて体制は、
法治主義の真逆じゃねーかw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:31.60ID:dKk8hKBs0
>>673
まあでも
明治政府が南朝正当論を認めたお陰で摂津の英雄楠木正成のお膝元の大阪は戦前かなり立場良かったみたいだけどな
同じように最後まで京都南朝に味方した陸奥(青森)越後(新潟)伊勢(三重)も藩主の末裔が華族になってる
ぶっちゃけ明治以降の滅私奉公のプロバガンダに利用されただけだったりするが
滅私奉公って江戸とか戦国時代は一般的じゃないからな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:42.70ID:2zPeOQcj0
>>706
既得権益で閉塞状態になり改革出来なくなった、この点はもちろんそのとおり
しかし明治新政府も同じように利権まみれで既得権益層を作り閉塞状態に陥り戦争から逃れられなくなる
国民から見たらただの簒奪者
為政者が徳川から長州に代わっただけ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:49.21ID:nfez/HKT0
>>671
いつでも一定数のホモはいるから完全消滅はしてないけどね
19世紀の江戸時代人の日記に男色がテーマの芝居がこけた事に関して
「男色廃りて歓ばず、さまで当りもなかりけり」なんて記述がある
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:54.10ID:rB/kguoL0
>>710
ほんとその通り
ほんとの立憲主義者なら日本という国家の歴史に熟知している必要がある
そんなやつ殆どいないのが問題
明治憲法にわざわざ皇祖皇宗云々書いているのは伊藤博文が憲法というのはその国の歴史そのものだと正解に理解していたから
ところが憲法の教科書読んでもそんなこと書いてるやつ殆ど居らん
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:58:13.18ID:yrw+MPWN0
>>702
神社庁の見解では、お願いというよりは自身に対しての願望を、神に伝えるという意味合いだそうだ。それによって神が何をするというものではなく、お金はお布施であって気持ちらしい、
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:58:17.20ID:jWxl5/u50
>>707
江戸中期(1750年)の三都の人口を見ても
江戸は大阪の3倍
市場規模がぜんぜん違う

江戸 1,220,000
大坂 410,000
京都 370,000
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:58:44.49ID:UXLO+Ld+0
現在は企業も政府も内需を捨てて輸出頼みだからなそりゃー国内は衰退するわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:15.11ID:PoAvkes30
>>717
国を発展させてきたのは、商人の進取の気性。

商人を蔑視した朝鮮、清は、発展しなかった。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:18.12ID:8YpqtLRv0
>>674
勝家も先祖が御家人の養子になって武士になったんだよな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:27.43ID:3xY34gxF0
>>718
同時に五榜の掲示もあったけど
すぐに取り消されたな。

世界に野蛮(土人)だと批判されたからかな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:32.04ID:rFJTol+G0
>>717
最近では士農工商の身分制度は無かった、今までの教えは間違っていたって説が有力らしいけどね

本当は

士→→農=工=商  士だけが偉くて、農工商に序列がなく平等な身分だったという説
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:00:54.03ID:5m4cJqFr0
>>719
江戸時代は詳細に調べると、相当に貧富の差が激しいい野生状態だったそうだぞ。
娘を性産業に売るしかない貧乏人や乞食と裕福な人間とが混在してた。
役人が機能してないみたいだしな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:00:59.14ID:FaFwS/6z0
他国の侵略かなきゃ未だに平和な江戸時代だったかもしれんな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:01:24.12ID:UFQS9fVi0
>>735
今日は土曜日なんだがw?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:01:33.34ID:yrw+MPWN0
>>723
そうではないね、やはり技術産業ってのが国を動かす。だからもっと優秀な人材を、育てようと武士階級の廃止や廃藩置県によって完全に封建社会を終わらせただろ、国力は人だって気付いたからだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:01:37.12ID:rB/kguoL0
>>733
そんなことないよ
五箇条の御誓文でも明治憲法でも先祖が作ってきた国体をベースにみんなで話し合って決めて行こうというのが基本
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:00.18ID:IDDex5Gp0
>>640
東京には無いだろ、資本主義に犯され破壊と創造を繰り返しているんで。
田舎にはそういう文化がうっすらと残っているかもね。

>>709
リベラルがいいとか悪いとか、主義主張を先に立てるのは左翼と変わらんよ。
面子・プライドを保つための主義主張ありきの米中ロじゃなく、
主義主張無くして現実問題に取り組むのが日本のいいところじゃないかな?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:26.55ID:Gw55TUvU0
>>736
それいつの現代でも同じや。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:36.09ID:gjHR4O110
戦国期とかに蓄えた富を参勤交代とかで消費させたからじゃないの おかげで中期以後
どこの大名家財政難だったしw まあ民に金があったけどな。幕府は農業重視だから米では税とるけど
商人はほぼノーマークw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:47.77ID:+Z6n0w4l0
>>674
その弟子の坂本も郷士株買ったにわか侍だしな
有能な人物ってのはどこからも出てくる。小栗だってどこぞの外様小藩にいたなら倒幕でものすごい功績挙げてたかもね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:57.49ID:rB/kguoL0
>>734
川路聖謨の先祖も農民だった
身分制とか言うけど幕末は既にそれが崩れていたんだよね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:03:03.08ID:yrw+MPWN0
>>737
しかし時代に取り残される方がもっと酷い歴史だと思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:03:19.55ID:IDDex5Gp0
>>736
それは今でも同じじゃない?
性風俗に体を売る女も多いよ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:03:21.06ID:i0fNdR/L0
>>716
戦後の日本と重なるよね。戦争による軍事費をインフラ整備等に振り分けた所とか

>>715
島原の乱の後、藩内に人が居なくなって米が出来なくなったんだよね
それで、他藩からしばらく減税するから移住者を募ったりしてた
で、今の政府は増税してるし、人が増えるとは思えないよね…
米相場とか見てても昔の人のほうが頭がいい気がするんだよな…
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:03:59.04ID:UFQS9fVi0
>>736
ソレが自然な社会のありようなのではないのかwww?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:06.58ID:oNGEt0Pe0
>>727
江戸の人口って、参勤武士も勘定に入ってるかと
あと、参勤武士と喰い詰め浪人が多くて男女比が…故に色街が隆盛したわけだし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:16.09ID:9gppIr5p0
家康公は下々のことを考える苦労人だった
治水に力を入れた江戸の町は世界一衛生的な町だったのだ
英米にそそのかされた薩長土肥の売国奴のクーデターが明治維新
売国根性がそのまんまの連中がいまだに仕切ってるから、日本はこのザマよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:22.40ID:3xY34gxF0
>>717
武士道は格好いいんだけど、肝心な愛がないんだよな。
そして自分にたいする美意識(人の目を意識)が強い感じがする。
例えば誰一人見てない砂漠のド真ん中で、武士道を孤高に
全うできるのかどうか疑問。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:29.90ID:FVa/n+cu0
>>640
もともと人権思想云々は西欧社会揺らいで
あちらもこちらも基本的に封建制階級社会だろ?
階級間の移動は日本の方が緩いけど。

ちょっと何言ってるかわからない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:37.38ID:qKRErt4r0
基本的に経済力って人口だし、人口の多さは食糧の量に依存するし
食料の量は肥料と水の量によって決まる
日本は淡水に恵まれていたことと、中国伝来の肥溜で肥料を作る術を知っていたことで
食糧生産能力が高かった。だから人口が多かった

極東以外の地域は肥溜めで糞尿を肥料にする術を知らなかったから
草を家畜に食わせるか、焼き畑をするかで肥料を作るしか無かったから
同じ水の量でも食糧生産能力が低かった。

ちなみに、20世紀になって世界の人口が激増したのは、
化石燃料を用いて化学肥料を作る方法を発明したからなのだな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:38.00ID:SDZGcNWP0
>>733
明治体制は天皇親政じゃないよ。これは当時において否定されてる。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:54.99ID:4KM3hBHt0
世界は全てゼロサムなんだよ歴史の光が当たってないところにしわ寄せがいってるんだよ
農村の疲弊がいい例
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:55.08ID:UWnoE8Uj0
人口次第ってことでしょ
初期2000万人から中期3000万人まで緩やかに増えたけど、それ以降は横ばい
末期から明治にかけて3000万人から4000万人と増え出し戦前には朝鮮や台湾含めて7000万人まで増えた
戦後はいったん下がるも1億人まで30年ほどで到達
バブル崩壊辺りから緩やかになり2015年から減少に転じて経済成長率ともほぼ合致してる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:05:06.67ID:96Bb1ozC0
ロシアの農奴解放は世界史レベルの出来事だし
現代にも残る民主国家のはずのイギリスの貴族制、インドのカースト見りゃ分かる通り
一足飛びになんでも変えられないし困難。

しかし世界的に差別や階層が当たり前の時代に革命によって
政権を倒し、一被差別身分を公式に消滅させ四民平等の基礎を作ったわけで、
まさに世界史に残る一大革命なわけ。

儒教圏は昭和前期ぐらいまで複数の夫人、イスラムは今でも多妻制の時代に
一夫一妻の確立、「女が学校行くな」ってイスラムが銃撃してる反面で
明治の天皇制政府は女学校を作りむしろ女が社会進出できるように奨励していた。
当時留学なんてしたがる奴いなかったから明治政府がイニシチアブを取って
国費留学で女に高い教養を身につけさせようともした。
今の日本社会はその基礎の上に発達してきた。

市民の平等と女の権利の確立に功績あったのが国家神道と天皇制を掲げる明治政府だったわけ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:05:10.79ID:IDDex5Gp0
>>747
時代に取り残されるのが悪いの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:05:26.36ID:FVa/n+cu0
>>754
×揺らいで→〇由来で
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:05:32.86ID:dNJcivfQ0
>>751
男女比が歪だから、庶民の婚活も圧倒的に女が優位だったみたいだな
あらかじめ三下り半をもらって嫁入りして、ダンナが気にいらなければ出ていくみたいな感じ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:05:59.61ID:SBFA5pre0
>>736
農薬が無い時代だから収穫量は圧倒的少ない
天候で飢饉が起きれば農民は苦しんだよね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:08.32ID:jWxl5/u50
>>742
いや何で江戸時代に日本が経済成長できたのかって話で
大阪のおかげみたいな東京コンプ爆発させてるおまえがそれ言う?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:18.61ID:gjHR4O110
>>752
家康は偉かったけど、幕末は幕府も売国奴になっていたからなw 井伊の結んだ不平等条約
覆すのに明治政府がどれだけ苦労したと思ってんの。下級武士の集まりである藩閥政治のほうがマシ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:24.09ID:SDZGcNWP0
>>736
非公式組織が行政の穴埋めを行っていた。ヤクザ屋さん、被差別民。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:37.51ID:OrcKi3Ap0
>長崎の出島、対馬藩、琉球、蝦夷の松前藩の四つ
人身売買のセンでも調べろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:42.40ID:+Z6n0w4l0
>>746
川路こそ超絶有能よな。実に勿体ない人物を亡くした
大久保一翁がいたことが救い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:45.03ID:thDKXGC70
なんとかホールディングスじゃなかったから
個人間で金が回った
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:06:59.59ID:rFJTol+G0
征夷大将軍とはもともとは
東北にいた朝廷になびかない蝦夷を征伐するための役職
都北の地に近い江戸に徳川家康が移封されたのは、まさにラッキー
将軍職になるべくして、なったようなもの
豊臣秀吉は迂闊だったね
もしも豊臣秀吉が島津を許さずに取り潰して
徳川を南九州に移封させてしまっていれば
徳川の天下はなくなっていた
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:07:15.59ID:yMOu0hPI0
日本人はむかしからずっとすごいんだよ
いやいや困っちゃうなw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:07:39.27ID:5m4cJqFr0
欧米社会は当時でもすでに銀行が支配してて、現在と同じ利子のドーピング経済成長をやってた。
そして明治維新で日本も同じく中央銀行が出来て利子のドーピング経済をやり始めた。
薩摩長州の日本人は日本を戦争で勝てる国にする為に物量作戦(高度経済成長)が必要だと
思っただろうし、薩摩長州を唆した外国はその心につけこんで日本の中央銀行を通じてじわじわ
搾取しやがて侵略する手はずだった。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:01.51ID:IDDex5Gp0
>>726
その神社庁っていつできたの?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:15.67ID:d0Nue3hN0
江戸時代までは日本人は体格が貧弱で生殖能力が低かったので、人口を増やすために性におおらかだったらしいね。
それが文明開化で入ってきた西洋のキリスト教的倫理観のおかげで性が抑圧された。
実際には今の日本のAVを見ると分かるように日本人は性に貪欲。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:15.85ID:Sif6LSSv0
人は記憶型と思考型に大別できる

まま、合ってるな
よく纏まってる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:23.22ID:UFQS9fVi0
>>770
高利貸しが、田んぼ担保に金を貸すのは、江戸時代からあったんだぜw?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:37.23ID:96Bb1ozC0
>>726
明治政府の基礎のおかげで全国津々浦々から
身分関わりなく公的に政治参加、利権参加にもできるようになったわけ。

あと戦争関係で無茶やったのは東北閥も多いし、
右翼活動はそれこそ全国から出てきてて薩長で区切れない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:42.36ID:Gw55TUvU0
>>766
あれは幕府が苦心に苦心を重ねて締結した代物。
当時の江戸幕府のタフネゴシエートぶりは近年再評価されている。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:43.65ID:VAC0g1Ty0
基本穀物で先物の証拠金差金取引を
世界で最初に始めたのは大阪堂島米取引所
しかも取引価格は旗振り通信により
江戸へ2時間で着いたという
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:51.15ID:i0fNdR/L0
>>761
時代によるかもね

米ソ冷戦時代のような膠着した時代は、むしろ時代に取り残されるのが良かった時代
今見たく動乱の時代だと、一歩リードしなきゃ生き残れないのに
日本の政府以下官僚は米ソ冷戦時代のシステムの中で生きてる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:08:55.90ID:K3ZE5JQB0
>>772
西郷どんが徳川どんになってただけだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:09:27.29ID:mOAui9L50
>>766
幕府は細かいとこで悪手打ち過ぎなのよな。樺太の領土問題でも頭おかしいんじゃないかくらいに下手打ってるし
敢えて鎖国という言葉を使うけど外交的失策は鎖国の弊害だよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:09:30.62ID:q8TT2/vm0
文化的にもこの国の全盛期だしなぁ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:10:12.75ID:siD7YouT0
江戸300年よりも
明治100年の方が圧倒的に経済成長してるのにw

>>1の低学歴はなんなの?w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:10:22.55ID:UFQS9fVi0
>>776
ナポレオンの身長は154cmだw。欧州人も昔は小さかったのwww。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:10:32.20ID:SBFA5pre0
>>763
江戸の労働力は地方の男たちだったから、ファストフードが発展、女郎屋が繁盛した
おっかあをもらうなんて圧倒的な勝ち組だった
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:13.73ID:rB/kguoL0
>>776
日本は宗教的に性の禁忌が少ない
仏教でさえ肉食妻帯許しちゃう始末だからw
ただ、ある程度禁忌があった方が静的背徳感が増すので楽しい気がする
緊縛プレイとか縛られて恥ずかしいという羞恥心がないと面白くもなんともないからね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:19.87ID:n9/WN10b0
まあ江戸の事実も薩長に書き換えられてるしな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:25.01ID:1abSQ69c0
江戸時代の東北の寒村でどうやって冬を越していたのか、タイムマシンができたら一番に体験してみたい。

たぶん答えとしては、当時の人らは強靭な体を持っていて代謝も筋力も免疫も体温も高く、厳冬に耐えることができたんだよな。

そうでなきゃつるはしだけで硫黄島の洞窟陣地なんか掘れないし、冬の八甲田で屋外で四日も生きてられない。
身長こそ低かったものの現代人より強かったはず。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:35.78ID:SDZGcNWP0
幕末で幕府が自らの寿命を縮めた最大の愚行は、ペリー来航にどう対応する
か、身分区別なく意見を求めたこと。
自ら無能力者宣言したに等しい。幕府瓦解に至る直接ルートがこれで開かれた。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:12:03.14ID:yMOu0hPI0
>>787
準備に100年くらいかかるから実際明治に発展したのならそれは江戸の手柄だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:12:19.99ID:i0fNdR/L0
>>781
現代人が陥りがちなのは江戸時代以前の通信インフラの速度だよね
重要な情報を飛脚でえっちらおっちらとか無いし、
武田信玄の整備した狼煙システムは新幹線並みの通信速度だったしな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:12:36.04ID:UFQS9fVi0
>>792
江戸時代は現在より暖かかったんだよwww。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:01.59ID:5m4cJqFr0
「銀行の利子がないと人の社会は成長できない」と思ってる銀行肯定派は
意見を改めるべきだな。
人間社会は本能で自分たちの生態に合った速度で自然と成長する。
欧米から来た現在の銀行の利子による異常ドーピングシステムは人々を疲弊させて
やがては少子化を招き寧ろ衰退に向かってる。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:15.95ID:3xY34gxF0
>>768
そうなってくると
キリスト教を批判する不細工が出てくるけど
日本人の切支丹は羊みたいに平和な存在だったのに
なのに、すげえ拷問を受けたり虐殺されてたりしてたな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:39.16ID:dNJcivfQ0
>>792
日本人はストーブを発明できなかったからなー
囲炉裏は暖房効率が悪いんだよね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:14:09.12ID:siD7YouT0
>>794
260年停滞してただけだよ!
世界の潮流に完全に乗り遅れたのは
徳川家だけを守れば良いとした江戸幕府のせい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:14:20.84ID:yMOu0hPI0
>>798
天草四朗の乱しらないの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:14:44.54ID:3VSFKEbQ0
>>1
中身の無い頓珍漢な長文🤣

江戸時代の経済成長がなぜ可能だったか?

大阪が経済を動かしていたからだよ!

今の日本が経済成長できないのは、地方の人・物・金・企業を盗むことでしか成長できないバカな東京が経済を動かしているから日本は経済成長ができない。

大阪を経済都市に戻さないと、日本の経済は未来永劫、成長はできない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:14:48.83ID:jWxl5/u50
>>792
シベリア極東地域にくらべたら東北なんてぽっかぽかの温暖な気候だわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:02.24ID:JWTgFBik0
>>787
炭鉱で石炭掘って蒸気船乗り始めたのが江戸末期なので
急激に発展し始めたのは江戸末期からだと思う
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:05.58ID:yMOu0hPI0
>>800
つか本当にアホなら維持もできないんだよ
いまの日本がそうな
どんどん劣化されられてる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:10.67ID:Gw55TUvU0
>>798
それは戦国時代のキリシタンが人身売買しとったからや。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:15.96ID:rB/kguoL0
>>795
面白いことに軍隊の規模と移動速度は幕末より関ヶ原の頃の方が遥かに上なんだよな
軍の規模が幕末は千人単位なのに関ヶ原の頃は万単位だし、毛利輝元とか3万の大軍を1日で広島から大坂に送っている
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:23.81ID:3xY34gxF0
>>793
幕府瓦解でよかったんじゃない?

下手すると今もチョンマゲ続いてたりして
俺なんて落ち武者ヘアーで投稿してたり?w
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:29.23ID:zYZN5LSz0
内需で完結してたから
ただそれだけ
今の現状って行き着く原因は全て老害優遇の少子高齢化だからな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:42.26ID:mOAui9L50
>>793
仰る通り幕府を延命させた方が良かったどうかの視点別で評価が違うけど幕府抜きのマクロ視点で言えば評価されなきゃならん人物
阿部がいなけりゃ人物も出て来てないし攘夷派を抑えられんし内乱へまっしぐらだった
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:54.20ID:UFQS9fVi0
>>798
日本の切支丹も神社仏閣に放火したり打ち壊したりしてるよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:41.57ID:siD7YouT0
>>805
徳川家を維持したら偉い ってあほかw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:53.01ID:K3ZE5JQB0
>>807
戦国時代は一日米5合食ってたから馬力が違うんだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:17:02.20ID:yMOu0hPI0
>>802
外圧で政府から経済にまでハンデ背負わされてるだけだよ
その足かせさえ外せばまたすぐ成長する
いまは成長しないように力任せに押さえ込んでるの
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:17:03.72ID:Gw55TUvU0
>>800
>>260年停滞してただけだよ!
>>世界の潮流に完全に乗り遅れたのは
これ良く言われるが疑問がある。
産業革命に成功したイギリス以外はほとんど変わらんかったのでは?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:17:37.43ID:CIbFROwb0
>>254
慶安御触書って偽書じゃなかったっけ?
つかね本物だとしでもわざわざ御触書として
役人を尊重しろ、とか酒、茶、タバコを買うな
とか遊ぶな、働け、等々言わなければならなかった
とすれば当時の農民生活はかなりゆったりとしたものと
推察出来るよね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:00.90ID:3VSFKEbQ0
淀屋を潰し200兆円という淀屋の資産を奪った江戸幕府

東京は江戸から400年間、ずっと大阪の金を盗み成長してきた異様な都市
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:02.73ID:YEAYHc850
社会保障制度無視出来るなら今でもプライマリーバランス維持出来るだろう。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:15.19ID:3xY34gxF0
>>806
当時の日本人の切支丹は
羊みたいに平和だったと承知しているよw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:16.68ID:SBFA5pre0
明治の学制の施行が上手くいったのは寺子屋のおかげ
寺子屋の数だけ教師がいたからね
ただ後々、今に至る問題だけど、他国の文化を徹底的に翻訳と和製語に転換したので
すぐに大学もできて、それが科学字術の発展につながるんだけど
長いこと日本語オンリーで、英語自体を学ぶ機会を逸してしまった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:18.19ID:cwZpePUr0
>>1
本論とは別かもしれないが二段目でひっかかった
意図的かは別にして、江戸時代暗黒説を流したのはまず第一に明治新政府なんでは
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:34.15ID:dCjXV7vJ0
平均寿命が50歳だったからだ

ところが現在は
高齢者の選挙権数は全体の7割を占め
高齢者の保有資産は全体の7割を占める
高齢者への給付は年間120兆円を超える(多分)

そんなんで成長するわきゃねーよ

年金特別会計約70兆円 ←
医療費特別会計40兆円 ←
一般会計年金12兆円
一般会計医療12兆円
介護3兆円
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:47.99ID:yMOu0hPI0
>>812
なんか嫉妬の文化の思考回路だなw
文脈からしても維持したのは日本の文化と教養レベルだろうに
戦後復興の原動力もコレ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:58.11ID:i0fNdR/L0
>>794
だよね。
あの時代に識字率が高かったし、数学=和算も異常に発達してて
関孝和とかノーベル賞をもらってもいいくらいだったし。日本は基礎体力があった
ドラクエで例えると延々スライム殺しててMP、HPがMAX状態で光の剣手に入れたような状態だったから
明治維新のスタートダッシュが出来て日清日露で勝利できた。
ココが東南アジア諸国と大きく違うところ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:05.25ID:ujg3ys+g0
江戸時代なんて停滞の時代で経済成長なんてしてないだろ。なんでこんなウソいうんだ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:05.84ID:vfVRVO0i0
>>765
まぁあえて言ってる面もあるけどね
怖いんよ、最近の江戸上げ東京上げ一辺倒な感じが
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:26.38ID:IDDex5Gp0
>>670
江戸時代から「おるかー」とか言ってたんかな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:50.45ID:i0fNdR/L0
>>807
何それオモシロイ!( ・∀・)つ〃凸ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:20:02.79ID:yMOu0hPI0
なにもしない羊を狩るほど日本人は物騒じゃないよw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:20:08.82ID:Gw55TUvU0
>>827
ところがどっこい成長してんだよねえ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:20:31.86ID:mOAui9L50
>>819
そこだよね。社会保障を考慮すりゃ江戸期の経済的発展なんてそこまであり得なかった
でも当時は世界中それが当たり前だったわけで、その中でもよくやったんじゃねってレベルではある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:21:27.40ID:SDZGcNWP0
>>808
ダメとか良いとかじゃなくて、幕閣が幕府の存続を願っていたのなら、
全くダメな政治決定だったと言ってるだけで。
「工業化は、幕府でもできた」なんて意見あるけど、この一事を見るにつけ
全然ダメだと思う。

幕府も開闢二百年になると、支配層も統治、支配というのが分からなくなって
漠然と善意で支持してくれるみたいな、のんきなお人よしになっちゃうんだろね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:22:09.99ID:3xY34gxF0
>>817
出た。慶安御触書偽物説w

>当時の農民生活はかなりゆったりとしたものと
推察

お前さん、出来ることなら、この時代の農民に生まれ変わって
みたらいいんだよなあ 俺は絶対イヤだしw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:22:24.20ID:ZdteK9sY0
女の子が裸で恥ずかしくない時代だからなあ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:22:59.29ID:rFJTol+G0
>>807
幕末ものの映画とかドラマだと西洋式軍隊にしようと兵士たちに行進の訓練をしている場面がある
行進になれていない兵士は右手と右足を同時に出して笑われたりするシーンがあったりと

そして戦国時代のドラマや映画での兵たちは、きちんご行列をつくって西洋式の行進で進んでいる
たぐん戦国時代のドラマや映画の描き方のほうが間違っているんだろう
戦国時代の兵たちは、あのような秩序立った行進などしていず
列など作っていないで、ぞろぞろ集団で思い、思いのペースで走ったり、歩いたりしていたんだろうと思う
そもそも戦国時代の軍は騎馬に乗った武将の周りをついて歩いている足軽、そんな単位が一つ一つ独立していて
大部隊が整然と行進しているなんて、そんなことはなかったんだと思っている

つまり俺が言いたいのは明治期の軍隊は西洋式の大部隊が一丸となんて整然と列になって行進しているので
行進速度は一定

戦国時代は自由きままに小部隊単位で移動しているので早い時もあるし、めちゃ遅い時もある
速度に一定性はない

そんな感じじゃないかと思う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:00.52ID:ckSzgOID0
>>766
それをまた元に戻そうとしている。
少なくとも関税自主権は元に戻そうとしている。
それを支持するネトウヨ(w
下手したら治外法権も。
ネトウヨもパヨクも尊皇攘夷も佐幕も基本思考停止。
でもその方が為政者にとっては都合がいいんだよね。
だから朱子学最高なのだが為政者も朱子学信奉者だと思考停止(w
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:08.45ID:tAF583+h0
法則が発動しなかったから
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:31.54ID:TpX1kfYM0
>>338
中国や朝鮮から輸入されてた漢方薬や絹の代金で銀が大量に流出してたのを8代将軍松田健が嫌がって国産化を進めたのはマジです
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:42.22ID:SBFA5pre0
>>800
海外の江戸研究者と意見が違うねw
海外(インテリ層)では凄く評価されているんだけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:46.16ID:yMOu0hPI0
日本人って気質的にほっといても勝手に改良するからな
根が進歩的なんだよ
江戸時代にしても例外になる理由がない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:47.10ID:5m4cJqFr0
現在の欧米型経済成長システムは銀行を最終搾取者として、
それ以外を奴隷労働層にする為の制度。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:54.77ID:UFQS9fVi0
明治時代も官営工場から始まったんだし、封建制度でも工業化できると思うけどな…。
その後の技術革新ができるかどうかはワカランが…。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:24:03.22ID:siD7YouT0
>>815
関が原時点で世界最高の軍事国家レベルに到達してたんだよ
そのごの欧州技術も同時に導入できていれば
人口1500万は中国を除けば世界的な大国

十分にアジアの雄としてやっていけるだけのポテンシャルはある
現に、帰国禁止令が出る前までは
アジア各地に植民都市も出来ていた事実も忘れてはいけない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:24:07.87ID:9ATUZsiR0
>>720
孔子は大男だったらしいね
人肉を喰ったのは知らんけど
干し肉は弟子からの「月謝」としてもらってたらしいけどね

中国人はバカにしない方がいいよ
やることは大胆不敵だけど頭はいい
儒教に限らず色々な分野で日本は中国の影響を受けている
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:25:05.99ID:siD7YouT0
>>842
そもそも江戸幕府の自家保存だけしか考えてない政策じゃなければ
世界に取り残される事も無かったんだよ

長く停滞した江戸時代のせいで大急ぎの明治維新以降の現代史に繋がってるんだよ

橋を掛けてはいけない
2枚帆の大型船は作っては行けない

科学技術の発展を完全に否定した儒教国家化してしまった
支那朝鮮と同じw
もうダメ過ぎる江戸幕府の徳川自己保存政策w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:25:10.49ID:3VSFKEbQ0
東京は江戸時代からアホとバカが集まっている都市
江戸の街の文化なんて、人を斬る侍文化と吉原の風俗文化しかない。東京は江戸から400年間ずっと日本のゴミ箱みたいな都市なんだよ。


なぜ東京に縁もゆかりも無い天皇が暮らしているのか?
単なる京都から無理矢理天皇を連れてきたというだけ。
そんな東京に住む人たちに天皇の価値なんてわかるわけが無い。天皇の価値がわからないから東京人は天皇を崇拝の対象にするという馬鹿げたことをする。
その東京人による天皇崇拝が行き過ぎた結果が、明治以降の戦争だ。
天皇の扱い方を知らない東京人が天皇を神だと祀り上げ、戦争をやる根拠、理由付けの為に天皇を利用した。
東京人は遥か昔から日本を破壊し続けてきた最低な奴らなのだ。

日本で1000年以上の歴史を持つ大都市はOSAKAだけ!

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている
(百済大井宮は場所が曖昧な為に省く)
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人
■仲哀天皇
■應神天皇
■仁徳天皇
■履中天皇
■反正天皇
■允恭天皇
■雄略天皇
■清寧天皇
■仁賢天皇
■繼體天皇
■安閑天皇
■敏達天皇
■用明天皇
■推古天皇
■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】5人
■明治天皇
■大正天皇
■昭和天皇
■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
百舌鳥・古市古墳群(49基)
http://up.ahhhh.info/ewATsl.jpeg

【たった61年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
国立西洋美術館(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://up.ahhhh.info/ewOfgo.jpeg
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:25:54.19ID:SBFA5pre0
>>820
宣教師の役割を、人身売買の手先だったという意見もあるのよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:12.57ID:umRQ3McG0
江戸時代が260年ってすごいよな
北朝鮮みたいな独裁政治が260年も続いてたわけだ
独裁政治なんて同じで肥えたブタのもとで国民は奴隷扱いだっただろう
江戸時代を美化しすぎだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:23.76ID:3xY34gxF0
>>835
ダメとか良いとか、お前さんがはっきりしなくても
明治になり、はっきりと江戸幕府と決別したよね。
俺はその結果が良かったと言ってるだけだよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:29.51ID:jWxl5/u50
>>828
東京一極集中は是正される方向で進むと思うし
第二都市として大阪に力が入れられるのは必然だろう
維新がやってる都構想に期待したいわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:50.68ID:fd8N0+jq0
>>755
ホリエモンみたいのが特殊だと思ったら
国民みんなあんなもんだったんだよ
政治家も込みで
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:53.12ID:yMOu0hPI0
>>844
基本が帝国主義とおんなじなんだよね
狩猟民族的な思考
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:02.72ID:0t26qymE0
江戸時代で世界7位のGDPだったらしいな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:04.80ID:UBPw0hgs0
>>826
東南アジアや世界の大部分は植民地として収奪されてたからな。成長する可能性を潰されてたのに等しい。ベルギーなんてコンゴからエゲツない収奪してたし。
税を払えなければ両腕切断とか。それでレオポルド2世が世界一の金持ち。日本の為政者は欧米の収奪者気質を見抜いていたと思う。
戦国時代に秀吉が当時世界一だったイスパニアを牽制、続いて徳川が鎖国で収奪者たちから国を守った。
秀吉は日本人の人身売買を知って激怒したという説も。当時の宣教師の書簡に日本占領は無理というレポートが残されてる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:42.70ID:WuFljJna0
>>1
街道を整備し、特産品を生産・販売させ、各藩を競い合わせる
藩や幕府の失政はあるが軌道修正もそれなりになされる
飢饉が無ければ平和な時代だったんだろうが、飢饉が多すぎたんだね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:52.59ID:RVA7ieQN0
江戸町奉行は月番とはいえ奉行は多忙すぎて過労死気味だったんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:54.88ID:5m4cJqFr0
>>843
変化をもっとも嫌うのが日本人の性質だろうが。
新しいものが出てきたら、四方八方からとにかく潰そうと批判しか出ない。
有益なものだったらその発明者が有利になるから気に入らないとか、
同じことを繰り返してないと面倒だとか。
対してヨーロッパは、ほんとに気候や土地の環境が厳しかったから開発しないと
生きてられなかった。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:01.25ID:3VSFKEbQ0
なぜ日本が衰退して来ているか?原因は日本一無能な都市の東京が日本を動かしているからだ。
豊洲市場、新国立競技場を見れば東京人の無能さがよくわかる。何千億円も税金を注ぎ込んで出来た代物は欠陥市場と欠陥スタジアム。東京人の頭脳ではまともなハコモノは作れないのだ。
日本浮上の為には、東京を県にまで格下げし、首都の肩書きを剥奪。東京に集まっている権限と人・物・金・企業を地方に分散させなければならない。

【これを読めば日本衰退の原因が何かわかります!】

日本で一番小さな都市だった大阪(現在は香川県に次いで二番目に小さい都市)が、民の努力だけでアジア最大の経済都市にまで発展したことはアジアの奇跡と言っていいレベルだ!日本で一番誇れることだ。
なのに日本政府は、長年に渡り日本で最も有能で価値のある都市の大阪を冷遇し続けてきた。逆に大阪や他県の人・物・金・企業を奪い取っているだけの最も無能で価値のない都市の東京を国は手厚く優遇し続けてきた。
日本政府がやってきたことは、最も有能で価値のある大阪を冷遇するという反日政治だ。有能な大阪を優遇し育てていれば、日本の経済規模は今の二倍三倍にまで成長していただろう。
日本政府がこんな理不尽で反日的な政治をやっているから、日本はいつまで経っても不景気を抜け出せないし、国がどんどん傾き衰退して行くんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:03.12ID:UFQS9fVi0
>>338
欧州の銀食器の材料はホトンド日本産らしいよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:53.40ID:i0fNdR/L0
(´・д・`) 何で江戸幕府や徳川をやたら叩くんだろう? 
物事には、良い面と悪い面があるから物事として成り立ってるのは常識じゃないの?
江戸幕府や徳川に親を殺されたの?

ID:3VSFKEbQ0 ID:3VSFKEbQ0 ID:umRQ3McG0
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:06.12ID:3AxXK5OS0
朝日の野郎は殺して埋めろ
新聞配達員ごと殺せ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:08.28ID:3VSFKEbQ0
大阪人がノーベル賞4大タイトルを獲得!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。




東京のノーベル賞受賞者・・・・・・0人
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:14.74ID:SBFA5pre0
>>827
海外では理想の循環型社会と言われています
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:24.75ID:yMOu0hPI0
>>850
ぶっちゃけいま世界で主流のキリスト教徒が奴隷的経済を復活させようとしてるしなあ
根っこにあるんだろうねそういう搾取システムが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:46.06ID:FeEAvCpA0
給料がお金じゃなくてお米っていうのがよく考えると不思議すぎるな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:46.31ID:xuFmw7+f0
どうにかして沖縄を絡めた説を唱えて
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:06.65ID:2PgucXhh0
>>457
江戸時代末
朝鮮国の総石高が70万石くらい
コメが取れない土地柄にしても国力が違いすぎた
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:14.34ID:UFQS9fVi0
>>807
装備が大型化重量化すれば簡単に移動できなくなるだろw。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:50.89ID:DZUvPoix0
高い年貢に
一極集中
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:56.96ID:yMOu0hPI0
>>861
昔からインドや中国の文化や書物を進んで導入してるし明治の文明開化なんて新しい物好きじゃなければありえねえよw
ウソ吐くな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:58.37ID:HIFEIVBZ0
>>127
江戸の前に既に完成されてる日本刀とか、鉄加工の最高峰だろう。
木造だと五重塔か、未だに耐震技術の詳細は未解明だけか。
石工に竹細工、もう江戸時代に新規に開発する余地なんてなかったんじゃ
変態だよなー日本人は。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:31:13.29ID:i0fNdR/L0
>>857
( ・∀・)つ〃凸ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ベルギーえげつねえなぁ… 今でもカカオ農家の子供奴隷とか悲惨だしなぁ…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:31:20.18ID:SDZGcNWP0
>>845
今は過去の反動で江戸期が評価されてるが、西欧に立ち遅れていたという
歴然とした事実は認識すべきだろう。

追いつけ追い越せとなると、蛮勇を振るう必要があった。ファナティック、狂信的
な明治政府の覚悟と実行力があればこそ、初めて近代化に着手できたと思う。
のんきに政治的自殺に等しいおうかがいをした幕府じゃ無理だわ。
大名や武士も幕府なんて怖いと思わないから、武士としての特権を手放さないでしょ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:32:19.99ID:UFQS9fVi0
>>873
身分費用がモノ凄かったらしいw。
それなりの恰好するのに大金が要るwww。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:32:41.94ID:yMOu0hPI0
>>862
なぜ日本が衰退してるかって竹中平蔵だよ
竹中平蔵が宣教師みたいになってアメリカかどっかから輸入してるシステムが問題なの
外圧と暴力のトップダウンでやってるから抵抗できない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:32:42.63ID:+Z6n0w4l0
>>848
奈良時代ですら帆柱は3つも4つもあったのにねぇw
でもまぁ鎖国するって決めたんだからとにかく謀反防止でしか物事を考えないのは当然
でもせめて吉宗の時代に交易はどうにかすべきだった。吉宗もやれることはやってんだけど限界があった
松平定信というか一橋治済なんつーアホがいなかったらどつなってたか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:38.15ID:SBFA5pre0
>>851
統治機構として優れていたからか
民族性なのか、日本人が優れているからか
ゴミの無い循環型社会だったんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:41.08ID:wdfqwrNT0
まぁでも江戸時代に参勤交代の制度をやらなかったら
地方の町に金が落ちなくて地方格差が凄いことになってただろうね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:55.09ID:CIbFROwb0
>>836
いや別にいいけど
大切なのは、わざわざ御触書で
注意しなければならない事柄を
どう考えるか、でしょ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:56.71ID:3VSFKEbQ0
国に冷遇され続けてきた大阪が、国に優遇・過保護にされてきた東京に勝つ日が近付いている


恐らく来年、ミナミと梅田の地価がワンツーになる!


大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!

令和元年基準地価(7.1時点)

1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←桁違いの伸び
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←桁違いの伸び
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%

http://up.ahhhh.info/eHsARw.jpeg
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:07.65ID:rFJTol+G0
>>864
おそらく
江戸幕府アゲのために
明治維新を完全否定して、明治維新以降の時代を失敗だったと
極論言うやつのせいで反感を買ってしまっている
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:09.75ID:UlHRoySC0
家康の関東送りも当時基準だとけっこう無理ゲーだけどな
まわりは加賀の前田 越後米沢の上杉 会津若松に蒲生 常陸の佐竹と親豊臣派だらけで更になに考えてるかわからない狂犬の伊達がすぐ上にいて息子の結城ひでやすまで親豊臣派
石川を押さえてた102万石の前田利家と福島の93万石の蒲生氏郷が相次いで関ヶ原の前に死んでる
真田なんかに苦戦しとるんだから前田や蒲生に動かれたら大阪どころじゃないわな
秀吉としても伊達共々がっちり押さえ込んだつもりだったんだろ
家康の作戦勝ちでしょ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:27.14ID:8YpqtLRv0
>>871
江戸時代後期の肥後藩の実高が90万石だから熊本県以下だな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:38.23ID:rB/kguoL0
>>860
江戸町奉行って都知事、東京地裁裁判長、東京地検検事長、警視総監だからね
月番制とはいえ激務だわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:48.67ID:3xY34gxF0
>>843
仏教も伝来当初から肝心な戒律をすっぽり抜いて
なんちゃって仏教=日本教になってるんだよね。
日本人は風呂敷が広いのではなく、その場その時に
都合よくアレンジしたり、話半分で聴いて
いい加減なだけなんじゃないかな。
それでも、島国だったからなんとなく安泰だったわけで。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:53.76ID:i0fNdR/L0
>>876
たぶん天災が多いから、より良いものを作らないと死ぬからかもね
地形的な特性が文化や国民の特性(災害時に規律を守ろうとする)に影響を与えたのかも
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:35:00.38ID:A0pfAlDK0
江戸時代の新田開発は食糧増産の為じゃねえ、出だしから間違ってる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:35:34.27ID:vfVRVO0i0
>>842
基本なんでも海外は加点主義、日本は減点主義
海外は悪い所をあんまり指摘してくれない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:35:52.37ID:UUv9QRK90
江戸は幕藩、つまりいつまた戦国に逆戻りするかもしれないリスクが常に徳川にあったわけで
だからこそ国内の諸藩を疲弊することに腐心するという手段が目的化して
結果、双方得しないコントみたいな状況のまま黒船来襲だったしな
あんとき密貿易やら専売やらをやってた薩摩やら長州やらは力があったからこその今日になってるけども
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:35:57.46ID:mOAui9L50
>>884
貧乏藩の通り道なんて大した金落ちないからね
宿場によっちゃ藩から何の保護も受けられないから逃げ出すやつ多数
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:36:06.57ID:7BRieNUj0
幕末の佐賀藩は一足早い文明開化・明治政府というより、第二次世界大戦後の開発独裁か。
どっちにせよ早い。しかも短期に成功させてるのが凄いw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:36:23.87ID:Gw55TUvU0
>>884
はあ?!
参勤交代のおかげで地方の富が江戸に集中したんだろが。
江戸が100万都市になれたのは参勤交代のおかげ。
江戸の町人が三食白米が食えたのも参勤交代のおかげ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:36:58.25ID:dNJcivfQ0
町奉行は上級旗本で別格だが、奉行所の役人は 不浄役人 と差別されて、
御家人の与力でも登城が許されなかったみたいだな
経済的には裕福だったようだが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:37:11.55ID:yMOu0hPI0
>>879
ぶっちゃけまあたまたま火薬と鉄砲が欧州で発明された
それだけの差なんだけどな
こういうのは偶然レベルなんだ
決定的な差ではあるんだけど日本はそれを征服されるより早く吸収したから今がある
つまり鉄砲の根幹技術である発明品の火薬以外は持ってたわけだな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:37:39.52ID:rFJTol+G0
>>900
江戸の町民は
3食じゃない、一日4食食っていた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:37:45.44ID:rB/kguoL0
今江戸幕府がもてはやされてるのは明治維新以来の今の官僚制国家が耐用年数迎えてるからさ

ゴーンの逃亡見てたら試験に合格した連中に国委ねたらダメなことがはっきりしてきてるでしょ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:38:38.92ID:yMOu0hPI0
>>892
まじで都合のいいところだけ抜き取って全部混ぜるから
それがいまの日本文化だもんw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:04.04ID:rFJTol+G0
>>904
あるいは
グローバリズムに疲れてしまって
日本は日本独自でいいじゃないか?
鎖国しようよ、という気分の表れがあるのかも知れないw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:19.70ID:SBFA5pre0
>>886
戦前、大阪船場の商人はすごかった
映画ぼんちや細雪みると、東京をものすごくバカにしているね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:20.30ID:10YssHkL0
別に江戸時代にそんな暗いイメージないだろ。
水戸黄門とか大岡越前とかも江戸時代の話なんでしょ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:31.16ID:5m4cJqFr0
>>875
既に存在してる大きな力、確立された強いものに従いその真似をするだけ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:50.88ID:3xY34gxF0
>>907
韓国メシのなんか名前知らないけど
マジェマジェみたいなw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:56.74ID:i0fNdR/L0
>>904
大岡裁きみたいなのないもんね… 前例主義で裁判員制度の意味無くなってるしな…
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:40:13.66ID:mOAui9L50
>>904
同じ統治システムの限界が長くても250年程度なんてのはちょっとでも歴史を学んでりゃわかるからね
鎌倉時代に例えりゃ現代はそろそろ新しい統治システムに変わる頃
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:40:17.71ID:IDDex5Gp0
>>855
いや、>>844はもう農耕民族なんだよ。
狩猟民族は狩りをしながら自由に移住するけど、土地に領界ができるとか世界地図が出来るとか、
ともかく土地に制限ができてから自由な移動が不可能になり、
有限な土地を有効活用しないといけないくなってから農耕型になったんだよ。
>>844で言う奴隷搾取というのは田畑から搾取するのと同じなんだよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:03.15ID:Ukq1t4+a0
現代でも公文書偽造したりGDP水増ししたりして統計ごまかしてる国なのに
まして江戸時代が経済成長してたかどうかなんて分かるわけない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:02.81ID:aSzIw+y40
>>716
鎖国してなかったら、外国に侵略され干渉を受け、日本は進化してなかったのだろうか。
一方で、鎖国のせいで維新後欧米に追い付くために必死にならざるをえないほど、欧米にたいして大変な遅れをとったのは間違いのない事実。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:07.45ID:K3ZE5JQB0
>>910
暴れん坊将軍、座頭市、忠臣蔵もな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:18.34ID:SBFA5pre0
>>907
一神教はきついぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:34.18ID:rB/kguoL0
>>908
とにかくグローバリズムなんて真平だし、無責任な連中に責任ある仕事任せるのもダメ
ゴーン保釈したやつとか弁護士は日本人なら腹切って死ぬべきだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:42.69ID:UFQS9fVi0
>>911
日本人は新しいモノ好きだよw=B
茶室なbト当時の最新覧ャ行の塊なんだbシwww?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:45.82ID:8YpqtLRv0
江戸時代後期の実高凄いw
薩摩藩 86万石
長州藩 97万石
佐賀藩 88万石
仙台藩 101万石
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:41:49.14ID:umRQ3McG0
でも武士に町民が切られて切り捨てごめんとかなんだろ
人権がないんだから町民が幸せなわけがない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:43:08.72ID:yMOu0hPI0
>>887
つか明治維新を否定する日本人なんて見たことねえよ
仕組みとしては欧米が手引きしたクーデターだが日本人は別にそこに拘るような感性はしてない

ああ余命とかの小沢派の陰謀論者がいたか
あれ日本人なのかよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:43:15.58ID:5m4cJqFr0
>>910
最近、冗談で言ってるのか本当に馬鹿なのか分からんやつが多くなったわ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:43:50.95ID:3xY34gxF0
>>919
出た。きついw

地獄のほうがもっときついことを
考えたらなあ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:43:57.56ID:mOAui9L50
>>913
江戸時代こそ前例主義の権化だけどな。大岡政談はあくまで創作みたいなもんだし
それが悪い方に崩れたのが安政の大獄ってのが皮肉。大老や老中が刑を最終決定するのはお慈悲のためだったのに井伊は更に重くしたというw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:44:05.55ID:i0fNdR/L0
>>914
ですね。 とは言え次のシステムってあるのかね… 
ベーシックインカムとか??
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:44:20.20ID:UFQS9fVi0
んw?文字化けしてるwww?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:44:53.08ID:yMOu0hPI0
>>919
ぜんぶ混ぜちゃったから一神教じゃないよw
整合性とると一神教は無理になるもん
日本人マジ合理的で論理的
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:02.26ID:MGRSwztP0
>>900
そう、一方的な地方からの吸い上げ
当時は農業国で地方は圧倒的な経済力だったから、なんとか持ったが、基本、参勤交代は日本を衰退させる方向に進ませた
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:02.80ID:3xY34gxF0
>>925
ヒント:LBGT
馬鹿と知性のハーフw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:12.56ID:SBFA5pre0
>>911
それは違う
オリジンは海外でもオリジナルが残っているのが日本
海外の文化を大事に扱い、独自に進化させるのが日本流
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:45.01ID:aZFmmCRi0
町人経済はうまく回っていたけど
幕府は火の車
上級は昔からわいろ経済で
幕府からの金は無駄使いだらけ
水戸が刺客差し向けたくなるわな
今と何も変わらないけど水戸の刺客だけがいないから
やり放題
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:45.33ID:K3ZE5JQB0
江戸時代で糞だったのは井伊直弼ぐらいだったな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:45:48.86ID:yMOu0hPI0
>>911
実はいいものはなんでも試したいだけなんだなあ
却下されるものもいくらでもある
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:46:21.83ID:UFQS9fVi0
>>926
一神教の神は阿修羅なんだよ。つまり天界にはいない。冥界にいるんだよw。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:46:25.75ID:i0fNdR/L0
>>925
本当に馬鹿なんかも… 
鳥肉が何の肉か?太陽がどちらから登るか?知らん大学生いるし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:46:49.74ID:rB/kguoL0
>>930
日本は一神教ではあり得ないな
浄土系すら神社を否定できない
うち真宗なんだけど、神社で拝んでもあんまり意味ないですよとか言う程度w
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:47:15.53ID:aZFmmCRi0
>>935
幕閣はほぼ糞だったでしょう
日本の伝統、わいろだらけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:48:00.57ID:ITOr3D7x0
>>875
江戸末期や明治に日本に来た外国人も、日本人の印象はとにかく人懐っこくて好奇心旺盛だと書き残してるね。
変化を嫌うのはどこの国でも役人だろう。
意外に思ったのが戦前までの日本がア実はメリカ型の自由でおおらかな雰囲気の社会だったという証言が凄く多い事。

共産主義者が弾圧された暗い時代としか
教わってなかったが、2.26事件などクーデターで政治家が殺され軍事政権になって180度変わったようだ。
戦後のGHQ支配になっても同じ

非常に興味深いのでもっと戦前の日本を調べたいと思ってる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:48:40.96ID:UBPw0hgs0
>>881
冷戦崩壊した1990年代以降は日本を経済発展させる必要がなくなったからな。アメリカさんは本領発揮で狩りにきたと思う。
日本人の勤勉さや歴史の積み重ねもあるが対共産のショーウィンドウとして発展させてもらえた時代が変わったときに、流れを読んで対応できなかった政官財の失態は大きいと思う。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:01.32ID:Gw55TUvU0
>>935
ええええええええええええええええええ?!
日本を開国して貿易で力蓄えて強い軍隊作って欧米列強に対抗しようってやったのが
井伊直弼なんだぞおおおおおおおおお!!
井伊を暗殺して直弼レジーム丸パクリした結果が明治維新やでえええ!!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:06.67ID:SBFA5pre0
>>926
一神教では究極異教徒は愚かで卑しい家畜同様の存在
だから奴隷制度があったわけで、隣人を愛せは、所詮信者同士の話し
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:20.67ID:+Z6n0w4l0
>>935
一橋治済、松平定信、水野忠邦
たくさんおるで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:23.26ID:yMOu0hPI0
>>915
まあでも奴隷制度が生産性のない使い捨てなので
奴隷も牛馬も同じく再生産型に落ち着けば牧畜型の農耕的文化とも言えるんだけど
実際は新規開拓という侵略を続ける狩猟型だと思う
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:23.82ID:jWxl5/u50
>>924
明治維新の評価が高いの変わらない
その上で江戸が再評価されてるだけだと思うが
事実都市としては江戸時代に発達してるわけで
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:24.28ID:MGRSwztP0
当時の日本は軍事以外は圧倒的に後進国で、金銀の素材とか乾物とかくらいしか輸出できない経済
だから、吉宗から輸入代替化政策がはじまった
明治維新後から昭和まで支えた生糸生産はこの頃からはじまり、維新後の経済を支えた
これだけは褒めていい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:49:56.13ID:cwZpePUr0
追い込まれたからかもしれないが、徳川慶喜はいちおうフランスをモデルとした大統領制を考えてはいたんだっけ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:00.14ID:fSzLkP+Y0
>>509
田沼なんて、禿や竹中みたいなのを優遇しただけだよ。
内需だけならあっという間に崩壊する。

田沼が続いたら1800年には崩壊してる。
そして日本はイギリスとロシアの植民地
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:44.37ID:SBFA5pre0
>>941
それ自己紹介?
中国かその影響を受けた半島の人だね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:57.43ID:Bk25ZOUq0
明治維新の土台に江戸時代があったって話だわな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:16.44ID:MGRSwztP0
関所にみられるように、移動の自由もなかったし、そんな明るい社会でもなかった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:27.00ID:dNJcivfQ0
司馬史観に批判的な人は明治維新にも批判的じゃないか
NHKがドラマ化した 坂の上の雲 も侵略の歴史を美化している と批判してたし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:33.00ID:fSzLkP+Y0
>>602
ここで書いてるのは、高校時代、社会の時間チンコいじって先生の話聞いていなかった私大理系君だよ。

ネットで真実で江戸時代マンセーしてる。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:42.66ID:aSzIw+y40
>>702
神社はお墓じゃないよ
明治天皇のお墓は伏見桃山陵といって京都にある
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:52:08.17ID:3xY34gxF0
>>930
出た。日本人マジ合理的で論理的w

でも、この世は整合性だけでは片付けられない
のではないのかねw
分からないことだらけだしょ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:52:19.39ID:fSzLkP+Y0
>>665
江戸でも田沼政治はそんな感じだった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:52:49.32ID:mOAui9L50
>>953
田沼が将来的な開国を目指してなかったとでも?
ロシア南下を承知の上で蝦夷地を開拓すりゃ当然接点が出来るんだから交易を考慮してないなんて絶対にありえない
経済政策だけで田沼を語るなんて愚かにも程がある
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:52:50.52ID:cwZpePUr0
歌舞伎や落語といった「江戸時代の文化」とこんにち言われてるものが花開いたのは江戸時代中期以降だよね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:53:04.63ID:IDDex5Gp0
>>851
>>914
平安時代が400年ですが?
天皇統治システムとなると飛鳥時代から続いて600年くらいになるのかな?
「江戸時代260年スゲー!」を主張する関西コンプのトンキンメディアに騙されたらダメですよw
トンキンメディは害悪ですよw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:53:29.22ID:GP9M9mgn0
>>571
ちなみに朱子学は韓国のイデオロギーでもある。男系重視も朱子学から。
中国由来ではあるが、中国は孔子の儒教が主流だ。

幕末志士は熱狂的な朱子学の信奉者。
維新の天皇儀式の多くは神式と称し、実は朱子学由来の型を使っている。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:53:43.17ID:rB/kguoL0
>>942
有名な栗林大将とかアメリカ留学してるからアメリカのこと熟知していて、アメリカから自分で絵を書いた手紙や葉書を子供たちに送ったり
日本は明治に議会を成立させて以後一貫して自由民主主義のに国だよ
ただ、推進力が官僚制
この官僚の力が20世紀になると国を歪めるようになり最初の失敗が軍による敗戦
軍は役所だからね
次の失敗は財務省日銀による平成経済衰退
そして今度は弁護士界を含む司法が失敗しているのが今
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:53:51.38ID:dNJcivfQ0
>>964
江戸っ子 という言葉が定着したのも後の方で
暴れん坊将軍の時代には一般的ではなかったそうだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:54:11.99ID:SBFA5pre0
>>930
もちろん、日本は多神教だから穏やかです
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:54:53.17ID:9NasawJw0
土建国家だったって点を忘れてるだろう。
江戸時代初期から中期は、空前の建設ラッシュ。
天下普請で、今日残る名城がいくつも作られ城下町が整備される。
参勤交代で街道も整備される。莫大な金が動いたよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:55:12.28ID:Q7SjwQTc0
江戸時代も今も日本は同じ
平和ボケしたやつと悪代官に苦しめられてる人がいる
北朝鮮の方が遥かにまし
悪代官は死刑だし遊女も死刑こっちはやりすぎか?
逃げるやつは何かやらかしたんだろ
日本は一切自浄作用が働かない国ってこと
それ以前は正常な時代もあったから民族がそうとまでは言い切れない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:55:14.82ID:3xY34gxF0
>>940
昨今、真言宗の空海があの世から
メッセージを伝えてきてるらしいけど。
弘法大師が師匠としてるのは
イエス=キリスト様で、隣人愛を薦めてるらしい。
形骸化した宗派の決まりとか、霊場回りは
見た目だけで意味ないらしい。
真言宗の人、考えてみたらいいよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:55:44.84ID:7BRieNUj0
>>951
「人体に例えれば我が国の骨を売って他国の髪や爪を買うような」金流失対策として
新井白石が代替開発、国産奨励化を提言したけれど、
これを実際に力強く推進したのは吉宗なんだよね。薬用人参の国産化なんてすさまじい粘り強さだ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:05.37ID:yMOu0hPI0
>>961
それを追求してくのがおそらく仏教における真理でたぶんこれが日本人思想の根幹なわけなんだわ
真理に至るための作業が論理と合理による永遠の選別なんだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:05.66ID:pw3tsjRD0
楽市楽座が華麗に決まって、経済のあるべき姿が初期に示されていたから。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:13.03ID:SBFA5pre0
>>956
そういうのは一神教とはいわない
ユダヤ、イスラム、キリスト教のことです
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:16.56ID:i0fNdR/L0
(^ω^)このスレの書き込みは基本、
歴史を少なからず興味深く思ってる理性的な人の書き込みが多くて
みるに堪えない他のスレと違いオモシロかった
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:29.09ID:ITOr3D7x0
>>950
それな!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:56:50.73ID:5m4cJqFr0
官と商の癒着の起源はいつまで遡れるんだろうなw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:57:20.14ID:lNdB0ufU0
江戸時代は日本人にとって恥の歴史
日本人の退嬰は江戸幕府から
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:57:55.33ID:/VbHZLRp0
江戸時代の官僚 失脚したら蟄居閉門さいあく切腹
現代の官僚 天下り
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:57:56.23ID:8XKAtIcr0
>>957
関所って空港の入管みたいなもんだぞ
通行手形は必要だったけど伊勢参りとかは免除されてたから
実質不要だった

関所で取り締まられてのは入り鉄砲出女って言われるように
武器の持ち込みとかだし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:57:57.03ID:ITOr3D7x0
>>975
仏教は悟り修行人生修行でしょ
異教徒をぶっ殺せじゃないよね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:30.94ID:3xY34gxF0
>>981
お前さんが2行できっちりとまとめてくれたw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:43.69ID:UFQS9fVi0
>>980
有史以来ずっとだろw。神官と商人、持ちつ持たれつwww。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:49.53ID:wQV6dFRC0
逆に平和で人口が多いのに発展しないなんてありえるの?w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:54.68ID:Gw55TUvU0
>>981
嘘コケ。
江戸幕府は軍艦作ったやん。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:05.31ID:SBFA5pre0
>>981
日常生活に何か憎しみを持っているんですね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:22.03ID:dNJcivfQ0
箱根より東側は手形がいらないので、大山参りや江の島参りが流行ったみたいだな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:27.44ID:+Z6n0w4l0
>>965
トンキンだの大量の草だの書き込んでる人にマジレスしてもしゃあないけど平安時代ってただ平安京で政が行われてたから平安時代と括られてるだけで400年システムが変わってないとでも思ってるのかね?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:31.35ID:SBFA5pre0
>>956
もういいわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:39.88ID:7bi9EB5/0
農地拡大、人口増大
つまり市場が拡大したんだから経済成長はする。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:47.52ID:ITOr3D7x0
>>985
んなこたあない。
思想的、観念的すぎる。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 14:00:10.83ID:9ATUZsiR0
武士道思想のベースも神道・仏教・儒教
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 14:00:37.87ID:UFQS9fVi0
>>993
年貢があるw。重い年貢があるwww。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 14:00:54.03ID:3xY34gxF0
>>984
キリスト教はちなみに
異教徒ぶっ殺せはないから

あと選民思想はユダヤ教
ウリスト教はキリスト教の異端
お見知りおきをw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 14:01:09.01ID:ITOr3D7x0
>>990
落語に出てくる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 5分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況