X



【話題】素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 最初に挫折しやすい壁を越えるコツはどこに ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★垢版2020/01/16(木) 20:12:15.68ID:FunpdlUC9
真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。
もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、
記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。

通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、
私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、
未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。

想像以上の難しさを実感
学習を始めてまず実感したのが、その想像以上の難しさだった。
文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示され、コンピューターはぴくりとも動かない。

学習中はとにかく疑問が無限に湧いた。冒頭に記したような真っ暗なトンネルの中でもがく日々が続いた。
部分部分の「正解」をいくらインプットしても、自分が望む作品のコードの書き方、つまり「個別解」がわからない――。
私が最初に直面したプログラミングの難しさは、この一言に尽きる。

「とくに対面型のスクールのほとんどは、学習の“方法”を教えるのが主で、細かいコードの書き方までは教えない」
「今はエンジニアが不足しており、報酬も高額。なので(いつでも質問できるような)労働集約的なビジネスは成り立たない」(同)。

いつでも質問できるサービスはないか。改めて探すと、オンラインスクールではいくつか見つかった。

短期集中プログラムを提供する「TechAcademy(テックアカデミー)」もその1つ。
学習方法や具体的なコードの書き方を指導してくれる「メンター」に週2回、ビデオチャットで質問でき、
それ以外の時間帯もいつでもチャットで質問できることを売りにする。

知人のプログラミング学習者に勧められたのが、マッチングサービスの「MENTA(メンタ)」だ。
月額制でいつでも気軽に質問できる「メンター」とのマッチングを売りにする。
ほかにも質問できる掲示板「teratail(テラテイル)」やIT勉強会を探せる「connpass」を使う手もある――。
そのような情報も経験者から教わった。

学習開始後2カ月を経た私が今はっきり言えるのは、初心者がコードを書く際、疑問の山が立ちふさがっても、
「工夫して抜け出す道はある」ということだ。

2020/01/16 7:40
https://toyokeizai.net/articles/-/324812

★1 2020/01/16(木) 10:26:02.30
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579160781/
0003名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:14:20.90ID:iAksDEyu0


0006名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:15:57.69ID:k8+XwSGv0
 

遺伝子から分析すると、天皇家はD1(Y染色体)の伝達者となる
縄文人のそのほかの遺伝子よりもD1遺伝子は突出して残り過ぎていることからそう分析できる

ちなみにY染色体は男親からしか遺伝しない
権力者であればあるほどY染色体を遺伝させる率が高まり、縄文系の遺伝子の中ではY染色体が残り過ぎているので、
縄文系は権力者であったと推定できる


考古学についてはどうとでも取れる
だから未だに邪馬台国がどこにあったかということでももめる


弥生系が多いのは稲作の伝達とともにそちらが爆発的に増えたためだろう
ただし権力者は縄文系だったからD1が四割近くも残った

さらに言うと、天皇家の関係者は遺伝子検査をしている
ソースが怪しいところはあるが、そこでも天皇も徳川も大名家もD1という結果が出ている
ここまで主だった家系がD1だと確定だろう

 
0007名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:17:05.93ID:HWntflVH0
半角とか全角とかに無駄な時間費やすよりもっと有意義なことした方がエエで
まじで
0008名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:17:29.06ID:DIInKTEW0
ベーマガのおかげで自分には向いてないことが分かって助かったよ
0009名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:17:51.08ID:SE01Ai2K0
向いてないと思ったらすっぱりやめること
0012名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:19:33.52ID:JJaCYZel0
師弟関係的なものに耐えられる精神力とかじゃね?
2年くらいちゃんとしたプログラマーの下で働けば身につくが
技能を引き出すにはお伊達たりとかせんと
なかなか教えてもられんよね
0013名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:20:02.88ID:swu5VwRy0
>>4
いつもプログラミングに挑戦してもこれといって作りたいプログラムも無くて飽きて挫折してしまう
あとネット技術が難し過ぎる
0015名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:20:25.15ID:HWntflVH0
ってか
自分のためになる、役にたつと思うからやるわけで
そうじゃないやつはやめといた方が良いよ
まじで
0017名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:21:56.88ID:Qeq8xjsi0
プログラムを教えてもらおうって人間はプログラミングに向かないと思う。
0019名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:22:29.02ID:p8fi79A80
半角スペースと全角スペース
セミコロンのつけ忘れ
カッコの数
0020名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:22:35.05ID:HelKm7KF0
>>1
C言語でwebアプリを作るのは骨が折れる。
と思ったら、遅まきながらFLASHで簡単に作れることを知った。
と思ったら、FLASHはもうサポートの老い先が短いらしい。
似たものと言えば何だろうか・・
0022名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:22:40.31ID:5kdL3ktu0
プログラムが本業じゃないが
うまい人が作ったコードを見るのが好きだな
0023名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:22:45.52ID:JJaCYZel0
>>15
それで食ってくかどうかの覚悟はいるな
大工と一緒でやる気アピールができんやつには誰も教えたくないし

プログラマーの世界って人間臭さMAXだから
人間的なアプローチができたほうがいい

どうせ現場にいったら座学で学んだことは忘れていいよってなるし
0024名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:22:50.77ID:iAksDEyu0
ワイの持ってる資格

英検3級
タイピング検定2級
運転免許取得
フォークリフト運転証
第2種電気工事士
卓球県大会出場経験あり
卒業証書複数持ち

どや?
0025名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:23:28.48ID:0zOc+ltl0
要件定義とか工数見積りとかの事務仕事の壁を越えられないんですが
0026名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:24:10.38ID:TclVlcSI0
ベンダー独自の変なフレームワークをいかに使いこなすだけの仕事をしていると
プログラミング言語の仕様やらオープンソースやアルゴリズムの
勉強なんてまったく役に立たないなあと感じる
0027名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:24:15.79ID:p8fi79A80
>>20
Flashと作り方が似てるのはユニティー
Flashと同じようなサイトを作るならJavaScript
0028名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:24:56.82ID:kqG5u8rI0
>>20
webアプリやスマホアプリ作るだけがプログラミングではない
visualbasic、c#なども生産設備などで十分活躍してる
0029名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:25:06.80ID:TclVlcSI0
>>20
CreateJSだよ
0030名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:25:28.13ID:JJaCYZel0
>>17
逆だと思うが
師匠と弟子という上下関係に耐えられるかどうかだろ
何が何でも教えてもらうという覚悟と
先輩のご機嫌をとるというコミュ力が勝負
0031名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:25:33.23ID:VJsCkbSD0
>>12
思った通りに動かないときにあきらめない心だけ最低限必要
ググってもあまり自分の望むことは出てこない場合が多い


にしても今はハードルが高いから大変だね
昔は教えてもらうものじゃなくて適当に他人の作ったプログラムを改変しながら学んだもの
0032名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:25:55.94ID:N8aUaMbt0
上手い人が書いたコードは高度過ぎてハンパな知識の俺にはなかなか読み下せない
0034名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:26:14.85ID:h146Q76r0
越えても食って行けないなら
そもそもやる意味はない
日本にはそんな空気がない
0035名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:26:30.51ID:Q62c3ryP0
まあ基本的なところさえ抑えればあとは言語なんてその都度慣れていけば
いいだけだよね。
0037名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:27:07.78ID:5Dqi3knM0
c勉強しようとしたら、環境が必要なことを知った。
それについてネット上で質問したら、茶化したり、笑ったりする回答しかなくて、とりあえずそこで挫折。
0038名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:27:36.73ID:cPaFH56U0
まずは作りたいものが先
でないとゴールがないので続かない
0039名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:27:37.72ID:e3vthC590
>>13
俺も作りたいものがなくてやめてしまう。
こんなアプリ欲しいなと思ったらネットで探せば大抵見つかるし。
0040名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:28:22.38ID:izeWEHux0
WindowsのGUIアプリからwebに移行したいけど
javascriptというかデザインでどこから手を付けるのかよく分からないわ
css本とかよんでみたけど、ふーん、でどうやって他サイトみたいにUI作るのってなるわ
0041名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:28:51.04ID:8IkGJds00
結局はセンスだからなぁ
センスの無い人間には向いていないよ
0042名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:29:21.69ID:JJaCYZel0
>>32
説明してもらえばわかるやろ
問題はちゃんとした説明をどうやって引き出せるか

プログラマーはアウトプットのないことが嫌いだから
説明してもらったあと自分の言葉でどこまで理解できたか返答できるとか
そういうのが必要

質問されること自体は嫌いではないからな
一番イラつくのは机の前で固まるやつ
0044名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:29:31.17ID:+DT36xNc0
Cライクな言語は方言さえ覚えたら潰しがきくがpythonとrubyは異端杉て馴染めないわ
0046名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:29:52.38ID:7h73m5nn0
ぶっちゃけ言語が何とか超どうでもいい
条件分岐やらクラスやらどれも似たり寄ったりだし
それよりも考え方とか理解する事が大事
ポインタとかはCやる機会が出来た時にその都度いじりながら体得していけばよろし
0047名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:29:54.62ID:smLt3IZl0
>>37
お勉強目的だけだったらラズパイでも良いかもですね。
すでに環境に含まれてます。
0048名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:30:00.35ID:VJsCkbSD0
>>40
それはよくわかるw

ある程度わかるなら作りたいサイトを分解するところから始めてみては?
Chrome使えば結構cssの何が適応されてるかわかる
0049名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:30:02.41ID:PxJdMGKV0
プログラマーとして入ってきた中途の人に
マルチスレッドで作ってくださいって言ったら
マルチスレッドってなんですか?って逆質問してきたんだけど
どうすればいいの?
0050名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:30:36.10ID:HWntflVH0
道具を使いこなすってことと同等だから
なんも楽しいことはない
単なる道具だから檜舞台はないよ
0051名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:30:53.64ID:p8fi79A80
>>40
デザインはjQueryじゃね?
まあJavaScriptっちゃJavaScriptだけども全然勝手が違う
とりあえずMobileを呼び出しとけばスマホ表示がカッコよくなる
0052名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:31:15.18ID:swu5VwRy0
ゲームでもウイルスでもなにか作りたいというのが無いとダメだな
悪さしたい奴もかなり上達するからな
0053名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:31:31.40ID:pvbq8QzX0
乗り越えるコツは
十代前半という若さと
ゲームをつくりたいという情熱
0056名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:31:41.13ID:aKmcuOPQ0
最初、フレームワークに挑戦したけど、
作法とか覚える暇があったら
普通に自分で組んだ方が手っ取り早いことに気づいた。
0058名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:13.35ID:DeeJfNID0
>>23
俺は人に教えて貰えより、自分で技を磨くほうをお勧めするな。
現場の問題をググったりしながら、たまにはプライベートで書いたらしながら答えをさがす。
そうやった上で人に質問すると、とても身になるアドバイスが貰えるぞ。
0059名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:15.93ID:NJAWrph/0
>>22
上手い人のコードは改行やコメントの仕方一つにもこだわりや一貫性がある
その人の人間性が透けて見える
0060名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:23.35ID:smLt3IZl0
>>49
オペレーティングシステム入門本をその子に投げつけてやるとか。
なんて親切な♪
0061名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:32.54ID:+Gdsechh0
オブジェクト指向がきらい
設計を詳細にしないといかんのが嫌い
すぐにプログラム書き出したい
0062名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:33.84ID:swu5VwRy0
悪さしたくて上達するのが結構いるから
性格悪いのも多いんだろうな
0063名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:48.36ID:BlioAPWe0
大学で使ったCのテキストがK&Rで訳分からなかった
a.outって何?みたいな
0064名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:32:51.08ID:VJsCkbSD0
>>41
ノーノー
誤解されがちだけどセンスいらないw

忍耐力だけw
後しいて言えば仕組みを考えようと言う心がいるw

>>49
大手にいるとどうしても外注プログラマーを必要とするけど
そういうレベルの初心者しか来ない
外注先は大手に突っ込んで勉強させて他に回そうとしているw
0066名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:33:43.34ID:3rODNmhj0
オブジェクトがどうたらで終わった
わざとわかりにくくしてんじゃねえかってレベル
0067名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:33:58.20ID:tFg7Ccrj0
>>1
人気ユーチューバーがプログラミングに挑戦してくれれば、プログラミングのハードルが下がるのだろうか
0068名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:34:00.96ID:52dg6FP+0
昔c++やったけど英語ベースなの卑怯だと思ったわ
日本人には向かない
0069名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:34:21.75ID:WfcBZKvl0
>>61
オブジェクト指向と
詳細設計の必要性と
すぐにプログラムを書くことには
因果関係はないぞ。
0070名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:34:24.43ID:s1d1bW//0
10 CLS
20 END

俺が書ける精一杯の言語
0073名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:34:40.02ID:GLtgvsig0
>>61
オブジェクト指向は嫌いじゃないけど、
俺もすぐにコードを書き始めたいタイプだから多分職業には向かないんだろうなと
0074名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:01.29ID:gxFNfXPC0
聞いてくれよ。

PICやろうとしてMPLABとかダウンロードしたりしてたんだけど、
ネット上の情報を参考に何度やってもうまくいかない。

んで、参考情報に使われてるXC8のバージョンが現行よりだいぶ古い事に気付き、
その古いのでやってみたら一発OK。

今まで最新のモノでやるのが一番確実と盲信してたから、
こんな事もあるのかと痛感したわ。
0075名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:03.99ID:VJsCkbSD0
>>66
オブジェクトは変数と関数がまとめられたものです 終わり 程度でいいのかもねw

上手に使うなら勉強が必要なんだけど
0076名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:06.47ID:7h73m5nn0
>>62
あとニートのが向いてるかも
基本楽して生きていきたい性格だからね
社畜ほどとっつきにくいのがこのプログラミングだと思うわ
0077名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:28.68ID:A/cAEtAL0
ポインタで挫折した
0078名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:45.56ID:7V0XIhoK0
>>57
それいいね。特に下の方 https://codeanywhere.com
何かのフレームワークが入ってるんじゃね?
0079名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:35:45.75ID:JJaCYZel0
>>49
そりゃお前の説明が曖昧すぎる
マルチスレッドでやるならチームとしての方針が必要だし
使用していいAPIとかサンプルプログラムとか提示しないと
プログラム組んだあとで面倒なことになる
0080名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:13.08ID:WfcBZKvl0
OOPあるある。
Animal抽象クラスを継承したDogクラスとCatクラスで説明。
0081名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:33.67ID:lyQzy8pD0
>>68
逆に、コメントを日本語で書くとコードの部分とひと目で区別つくから便利だと思うけどなぁ。
外人の場合、コードもコメントも英語で目と脳に入ってくる、たとえ色変えててもね。
0082名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:40.39ID:Haxg5qhx0
>>74
古いのは一部の機能の実装がおかしかったり省略されてたりで、現行バージョンと動作が違う可能性がある
まあ、リリースノート見れば分かるが初心者には厳しいよね
0083名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:48.83ID:FQqivtTb0
独学だらけでまともにカリキュラムないからねプログラマーって
0084名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:56.25ID:8lau5eCZ0
プログラムって日本じゃ素人が作ってるだろ セブンペイの件でも自明
0086名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:36:58.01ID:k1LUZvPT0
作ろうとしているものの完成形がイメージできているか?
それができていれば後はソースコードに変換するだけの作業だ
できていないなら何をどう足掻こうが完成することはないだろう
0087名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:37:01.39ID:xGsrIz0L0
プログラミングは英語だって言う奴と数学だって言う奴がいてどっちなのか困っちゃう(´・ω・`)
0089名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:37:05.55ID:46SJ5j1I0
>>3


0090名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:37:08.42ID:fvMsuNCq0
因数分解たすき掛けが全く分からなくても大丈夫?
0092名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:37:30.32ID:cPaFH56U0
>>41
センスというよりもコードをみて「ゲッ、無理」と思うか「おお、やってみたい」と思うかだと思う
後者はコミュ障男子に多く、活発な女子ほど頭からやろうとしない(やる必要もないが)。
0093名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:38:04.05ID:ZgscI2Te0
for nextなんかのループは多用したほうがいいのかわからない
どういう順番でデータを扱ったらいいかわからない
0095名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:38:07.21ID:tZ/z0p4u0
>>40
気に入ったサイトがあればブラウザでF12キーを押してみな。
どんなcssやjsが使われてるか分かる。
そうすればファイル名から使われているフレームワークが分かるだろう。

後はそのフレームワークを学習するサイトを見つけて何か作ってみたら良い。
0098死神垢版2020/01/16(木) 20:38:21.53ID:3PnTHJ2Y0
>>730
そういうところからは話が脱線するけど大体あってる。DeNAや楽天ソフバンとかは出来レースでみずほ銀行や横の繋がりで丸紅や建築でもそう。

インターネットが当たり前になって真っ先に起業成功してるケースの殆どは後に会社ごと買い占められた。営業力よりもコネクションなんだよね。ZOZOTOWNなんかもIT部門は恵まれたか?

高収入終着駅を見て数学必須だと察してさじ投げた私だけど、財界はIT土方増やしたいんだろうな。役職つかないなら数学力いらんだろうけどお薦めできる立場じゃないわ

前スレ>>964
自分のことを無視する層をアスペ呼ばわりするのは辞めた方がいいよ。どこでもあることだけど部長クラスが派遣に指示以外の感情を投げることなんて殆ど見ないわ
0099名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:38:23.21ID:7V0XIhoK0
>>83
次から次と新しいフレームワークやら新製品が出てくるのに
独学できないと置いてかれるか新人に毛が生えたレベルのままだだわな
0101名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:38:41.97ID:JJaCYZel0
>>58
そりゃあかんで
自分の流派を作りたいならそれでいいが
今から新しい流派なんか求められてない
優秀な師匠の技を積極的に盗まないと戦力になる前に30才超える

まず戦力になるレベルに早く上達してから自己学習だと思うな
2年くらいは師匠の操り人形でもええと思うわ
0105名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:39:57.48ID:swu5VwRy0
ちょっとしたプログラムなら大体誰にでも出来るだろうけど
メモリの管理とか通信制御とかになるともう大変
0106名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:04.58ID:rhWmRNZg0
何もないところからいきなりオブジェクト指向がーとかデザインパターンがーとか押し付けるのは悪手だと思った。
作って行き詰まって「ここでこういう設計のパターンがあって」ってなるのが自然な入り方なんだと思った。
しかし氷河期世代で即戦力(笑)ばかり求められてた世代は大抵前者の押し付けをされて、
しかも教える側のバブル世代も良く解ってなくて、結局まともな設計の経験を積めないまま歳をとった、
ってのが多いんじゃないかと思う。
0107名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:15.78ID:Haxg5qhx0
>>93
発想がおかしい
データをなんらかの順番を持って扱いたいからループ構造を使う
0109名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:22.34ID:X/0jCE1F0
今からWeb系やる人は、デザインでもエンジニアでも大変だと思うわ
前提知識の量が半端なく増えてる…
0110名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:24.55ID:JJaCYZel0
>>96
じゃあマルチスレッドの定義も把握してるだろ
お前が説明しても理解できてないなら説明が悪い
0111名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:36.43ID:1rqlNGBa0
目的がはっきりしてないのが一番最初の壁じゃないのか
何のためにやってんのかって
0113名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:50.59ID:WfcBZKvl0
プログラミングほど「思いやりの心」が必要な仕事もない。
ユーザが使いやすいようにしましょう。
チームメンバー(含む将来の自分)がメンテナンスしやすいようにしましょう。
0115名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:40:53.27ID:KFlJD74j0
プログラマーの人って一度作ったものは何も見ないで再現できるものなん?
0117名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:41:19.51ID:uk5fitVJ0
調べるのもドキュメント読むのも全て英語だわ
日本語の本なりサイトなり読むと逆に理解しにくくてわからんようになるw
0118名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:41:23.61ID:46SJ5j1I0
>>59
pythonは言語標準のスタイルがある。PEP8。
無理に守らなくてもいいがなるべく準拠してくれ、ての。
これに準拠しているかチェックするチェッカも準備されている。
pycodestyle (昔はpep8ゆってた)
ちまたで目にするのはほとんど準拠してる。
0124名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:43:24.43ID:7V0XIhoK0
>>101
現場で覚える事なんてほとんどないだろw
業界用語を覚えて、仕様書の構成、書き方、読み方を学ぶ
フレームワークのスムーズな理解、各種言語への適応(応用)、現場のやりかたへの適応
幾つか業界渡り歩てりゃ多少の違いと臨機応変に対応するようになるくらい
0125名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:43:25.76ID:Haxg5qhx0
>>115
二度目に作ると何故か昔直せなかったバグが直ってたり、逆に新たなバグを作ったりする
まあ、でもだいたい同じようなもんは作れる
0126名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:43:58.46ID:46SJ5j1I0
せっかく学校でも教えることになったんだから、
誰か詳しい人に聞ける環境で入門するのが楽だと思うよ。

年寄りはネットも無かった時代に参考書買ってきて独学だから、
一人でできる!って言う人多いけど、最初はマヂ時間掛かるから。
0127名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:00.86ID:VJsCkbSD0
Goはある程度のコーディングスタイルまで言語で強制されていて
バカが書いても天才がかいてもなるべく同じコードになるように設計されている
0130名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:35.13ID:JJaCYZel0
>>116
いろいろやってるで
プログラマーってのはリーダーの方針に沿うコードが組めんやつはいらんし
俺は誰が書いたコードでも全部チェックするからな

中途半端な自己学習でアレンジしたコードは不採用にするし
技能の向上に合わせて裁量権はある程度は与えるけど
0131名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:36.80ID:e3vthC590
最近はプログラミングの勉強なんてしてないけど、
なんとなくポインタや参照の意味がわかってきた。
0132名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:39.81ID:DepYmRoZ0
プログラミングって聞いただけで難しそうに思えるわ
0と1の羅列で何かやってるイメージ
0133名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:42.20ID:7V0XIhoK0
>>116
回路設計とかならそういう世界だったな
特にアナログは職人的なセンスいるからな
0134名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:44:50.81ID:C06zg/PS0
コーダーはスーペシャリスト 2030年に年収180万円組だってよ。
高給なのはクリエイター アイディア、システムを考える人。
0135名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:45:05.50ID:vqdvp8n+0
こんなアプリ欲しいなあ。よし、練習がてら作るか!

ぐぐってみたらもうあるやん......作るのやめよ
0137名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:45:39.54ID:fagDVAuI0
「半角を全角にしただけ」って・・・
コンパイルができたら完成と思ってそうだ
実務ではその後の方が長い仕事なのにな
0138名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:45:55.33ID:ZgscI2Te0
仕事で楽したいがために自動化のプログラムを組むのが俺の動機
0139名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:46:15.79ID:j/aZB5fa0
>>110
その場でわからないことは聞いてくるだけ優秀なんじゃないの
自分でマルチスレッドをググって間違った解釈のまま作業を進めてしまったらあとでとんでもない無駄が生まれるかもしれないし
0140名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:46:19.40ID:KrPdv0Ru0
>>111
さらばハイセイコー
0141名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:46:34.63ID:RLBnRnOz0
正直仕事にすれば上達する

逃げられないからな笑

上達するしかなくなる
0144名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:47:28.93ID:6vEo2wxO0
なぜかヤレない

while ( love_chk( ) ) {
  kiss( );
  sex( );
  shower( );
}

static int love_chk( )
{
  retune FALSE;
}
0145名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:47:29.72ID:ZgscI2Te0
>>107
同じ処理を二回するときループ使うの?
同じ処理を二回書くよりループの処理を書く方が容量かさばるんだけどどうすればいいの?
0146名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:47:38.90ID:K0ugs3ri0
日本のIT業界をリードしている大手企業の大株主リストをたどってみていくと、  
だいたいが海外の機関投資家、投資銀行だとかなんだよね。  
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/3/1/3196e501.png

  
  
客側の日本企業もそうだけど、バブル以降の合理化路線というのは、  
出資者側の考え方を、できる限り、汲み取ったものなんだよね。  
  
「一番じゃなきゃダメなんです!!」というフレーズをたまに聞くけど、  
そのためには、常に投資家に信頼される経営をしないといけない  
ということなんだよね。  
  
そういうことだから、そういう事情だとか、  
IT業界だと、特殊な事情があるということなんだよ。  
  
  
ただまあ、ちょうどいい人がいないのならつくればいいじゃない  
ということは言えるんじゃないだろうか。  
  
企業は、従業員に対して、よくそう言うことを言ってるよね。  
  
もちろん企業にもできるはずなんだよ。  
  
できないところは、かっこいい求人を出したものの人が集まらず、  
なるべくして潰れていくんだろう。    
  
今まで散々、新自由主義の原理原則を,のたまってきたんだから、  
間違っても国に頼っゃいけないよ。 
0148名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:48:24.42ID:7V0XIhoK0
>>144
それボディが無いからや
0149名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:14.23ID:nlXaMgvZ0
プログラム組んでてわからないことがあったらヤフー知恵袋で聞けば良いんだよ
自称プログラマーが適当なことを教えてくれるからwww
0150名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:18.86ID:3y6DrhkW0
猿でもわかるフォトショップを買って勉強したけっか
俺は猿以下だと判明した
0151名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:21.72ID:HURHdc6t0
前スレにも書いたけど、ぜひBOMでつまづいて欲しい。
Javaで読み込むファイルやPHPのソースコードを、
メモ帳で保存して1ヶ月くらい悩めば一皮むける。
0152名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:40.65ID:cPaFH56U0
>>113
その点自分は完全に失格だな
わざと社内の人間が解読不可能なように書いてコメントも書かない
わざと不具合が起きるようにして、その時に解決してあげる
親切設計にするとダメ、社内のお局連中は全部自分の手柄にしようとするやつばかり。
0153名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:45.69ID:tZ/z0p4u0
>>148
おお、上手いこと言うね。評価する。
0155名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:49:54.76ID:gtocs3bl0
>>13
非同期のTCP/IPは厄介だよな。
0156名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:50:17.13ID:JJaCYZel0
>>124
むしろ他の業界や会社で学んできたことが邪魔なんだけどな
一からのコードを組むことなんてほとんどないし
チームの方針に従って均一品質のコードを書いてもらうよ

チームの幹部になるくらい能力があるやつには
それなりの裁量権は与えるけどな
0157名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:50:51.07ID:KrPdv0Ru0
>>144
#include studioのスペルミス
0158名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:51:00.64ID:lzlvUI9u0
まずディスプレイに表示されてる文字の数字と数値の数字の区別できないんじゃない?
0159名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:51:13.41ID:1HYPNsgO0
素人目に見て
なんの役にも立たないレポで笑えるな
学校で学ぶ程度ではモノにはならないとしか伝わらない
0160名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:51:37.67ID:Haxg5qhx0
>>145
何言ってるのか分からんが
同じ処理ならサブルーチンなり関数なりに切り出せば良いやん
容量かさばるって今時のPC使ってるならそんなもん誤差のうちだから気にするな
0161名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:51:39.93ID:46SJ5j1I0
>>159
しかもデジハリだろ…
0162名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:52:18.68ID:JJaCYZel0
>>139
俺もそう思うよ
いきなりマルチスレッドでやってくれとか言われたら
俺もはぁ?ってなるよ
マルチスレッドのプログラムとか仕様が詰まってないと地獄やし
0163名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:52:23.00ID:xNYPsdyX0
>>1
点や線を描けるようになっても絵は描けない
0165名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:52:55.01ID:VJsCkbSD0
> 学習中はとにかく疑問が無限に湧いた

これが幸せに思えるとまあプログラムだけじゃなく世界がバラ色に見える
0166名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:53:11.75ID:+Gdsechh0
タイプミスとかならエディタしだいでだいぶ違いそうだが
大学で使ってたポケコンベーシックとか短縮入力で
勝手にコマンド勝手に変換とかしてくれてたので
親切なの使ったらいいんじゃない
0167名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:53:24.35ID:46SJ5j1I0
>>163
点や線も描けない奴が絵なんか描ける訳がない。
0168死神垢版2020/01/16(木) 20:53:57.49ID:3PnTHJ2Y0
>>95
GJ

キャリア形成失敗恐れないならFacebookやApple、ジモティや手段探せば人手不足で買い市場。利益が前提が設計の前が開発の前が、デザインと企画になっててそこを盗まれると仕事にならんが。

例えばわしは金融がメインになってしまってて、今ある案件はナイジェリアで金を買い叩けなんだ。で、一連の仕事を図面に落とすと、盗まれたら他人にシノギ持ってかれる。間税避ける詐欺とかの話じゃねーぞ。
0169名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:54:02.17ID:ZgscI2Te0
>>160
何言ってるかわからなくてすみません
プログラムを書くとき少しでも短くすればいいと思ってました
0170名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:54:04.41ID:YrkyGk270
コマンドまたはファイル名が違います
コマンドまたはファイル名が違います
コマンドまたはファイル名が違います
コマンドまたはファイル名が違います
コマンドまたはファイル名が違います


コマンドまたはファイル名が違います
0171名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:54:16.23ID:7V0XIhoK0
フレームワークがアプリをインストールする様に簡単にできちまう時代に
お勉強ができないーとか周回遅れどころの話じゃない。知能を疑うレベル(+_+)
0173名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:55:40.75ID:jLWwsGPT0
これは、エンジニアを育成するために
最低限 プログラムくらいかけなければだめって講座だろ?

プログラマの給料は安いと聞いたけど、、違うか?

自分のメールを検索すらしないのか?
最近のメールソフトは倍角も半角も検索で引っ掛けるのか?

おんなじことを繰り返すのがあほらしいと感じる奴は
プログラマになれる。 
0174名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:55:41.31ID:Haxg5qhx0
>>169
短くするとかはいろんなプログラムが自由に作れる様になってから考えれば良いのよ
0176名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:56:44.32ID:JJaCYZel0
>>169
そりゃ間違いやで
安易なサブルーチン化はコードを破綻させる
特にパブリックな公開レベルだとヤバい

サブルーチンは参照される側に100%安全な処理を提供せんとあかんからな
一度作ると簡単に廃止にできない
0177名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:58:14.51ID:kFDa1YxN0
そもそも企業でプログラム必要なケースは少ないだろ。
集計、統計、比較、異常値抽出。
数学の基礎とSQL構文とEXCEL使えればほとんど何でも出来る。
自動化するのにプログラムが必要だが
そういうのは会社で100人つき一人できれば十分じゃないか?
0178名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:58:17.36ID:JN1RYREc0
初学者はVBAでいいよね?
んでネット環境を利用したかったらhtml/css,javascript,phpで作りたいアプリに必要な機能の分エクセル・アクセスの機能をパクってコードにするだけでいいよね?
アンドロイドアプリにしたかったらjava/kotorinで書けばいいだけだよね?
0179名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:58:18.53ID:JJaCYZel0
>>173
プログラマーのリーダークラスは高級にすべきだが
下っ端は最低給レベルでいいんやね?
2年くらい様子見て続くようなら待遇上げるとかやね
0180名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:58:35.98ID:TclVlcSI0
>>152
それはあるなあ
保守性の高いコードを書くことに対するインセンティブがないんだよね

ゴミコードのお約束を守りながら機能拡張したり
新規開発のバッチファイルですっきりしたコードを書いても何一つ得したことなんてなかったわ

むしろ過去にゴミコードを書いた人間が評価されて、それを無理やり読み解いて
拡張している人間が無能だと評価されることすらあるんじゃないかな

そりゃあセブンペイみたいなことも起きるよね
0182名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:02.25ID:CU/slxdN0
冴えるエンジニアの育て方
0183名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:25.58ID:Haxg5qhx0
>>177
そんなのはあんたが辞めた後に困るんだよ
辞めなくても明日死ぬかもって事も考えろよ
0184名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:26.38ID:+Gdsechh0
ループはメモリくわないだろ
再帰はメモリ食う
0185名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:27.33ID:Ygfzms6C0
SQLserver、オラクルの構築及び管理できます
visualstudioを使った工場などの生産設備のWindowsApplication作成できます。
EXCEL、ACCESSでのVBAプログラミングできます。
これで年収1000万円です
0186名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:38.32ID:tZ/z0p4u0
>>176
それを解決するためにスーパークラスのインヘリタンスがあるんだろ。
0187名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:39.48ID:VJsCkbSD0
>>169
人気なのでレス

順にA,B,C,A,B,Cと作業を繰り返すのをそのままに回書いたとして
後でBをDに書き換えたくなると二か所書き換えないといけない

人間はバカなものでそれを一か所しか書き換えないことがあるのでできれば繰り返し処理で書いたほうがいい
0188死神垢版2020/01/16(木) 20:59:46.38ID:3PnTHJ2Y0
>>103
2^5-1
>>101
師弟制度のあるとこにあたるやつはいいな。ドコモショップの店員みたいな先に繋がるキャリア形成ないみたい土方型はきっついだろな
0189名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:50.13ID:JJaCYZel0
>>177
せやね
ミドルウェアを使える程度のプログラム理解度があればいい
条件文やSQLができればたいていのことはやれるようになる
0190名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 20:59:55.40ID:zLuxaxyW0
コンパイラに怒られるのが快感だよね
まぁそれでどこが悪いのかわかって
さらに知識を必要としてレベルアップするからね
0191名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:00:29.87ID:+jo2m26Z0
>>173
プログラマーなんて要求仕様書に従って
プログラミングするだけの仕事
高給にする理由などない。最底辺で十分
0192名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:00:31.61ID:jNSOeBen0
最初の頃はサーブレット、jspをつかっての簡易的な通販サイトの作り方が載った本が1番役に立ったな
フロント、サーバーサイド、DBの仕組み、構造とか作らないと分からん
javaとかの言語本は初心者が読んでも、で次はどうしたらいいの?で終わる
0193名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:00:58.36ID:b/hEvvyF0
だってそんなもん出たところで30以上のは仕事とかないだろ?W
20代らな奴隷商人に売られるだけで
あの私は元ディスクユニオンの社員でうんたらは真に受けんほうがいいよ
俺は印刷局のサイトなんて自由自在にスクレイピング出来るけど応募しても入力ですら採用されんだろうなww
まぁ俺もクラウド小銭稼ぎをしてるが発注者が池沼だらけでたまらんわ
先ずは池沼から何をやりたいのかを聞き出さんとならんし
擁護学級の教師みたいだ まぁ今の受注してる仕事が切れたら完全に撤退するがww
0195名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:01:54.02ID:JJaCYZel0
>>181
未来永劫ずっと同じ処理ならサブルーチン化してもええやね?
それなりの覚悟はいるけど
0196名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:01:54.82ID:2ed/c9Lz0
>>49
俺もそれだけじゃ解らないわ。
例えばこのサーバ側のソケットを非同期じゃ無く、マルチスレッドで
実装してください。とかだったら解るが・・・
0197名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:02:20.75ID:WcFQau4m0
最初に苦労したのはincludeする意味が分からなかったことだな
stdio.h?
complex.h??
0198名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:02:22.77ID:+jo2m26Z0
プログラミングはスキル身につければ誰でもできる仕事
でも、要求仕様書作成は誰でもはできない
0199名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:02:46.08ID:VJsCkbSD0
>>193
プログラムが必修になると発注者がまともに発注してくるようになるとは考えられないのかね?
0200名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:03:36.57ID:Haxg5qhx0
>>197
その辺は本来はおまじないであるべきなのに、
C言語はその先がプログラムなのがアホだよな
0203名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:04:34.37ID:p8fi79A80
>>193
スクレイピングできるんだったらいくらでも金儲けできる手前まで来てるのに、糖質みたいな文章だな
気が狂ったら終わり、それがプログラミングのせいなのかどうか分からんが
0205名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:06:06.29ID:vsVcxiSX0
人とあまり話さなくてもお金貰える
プログラミングの仕事は俺にあってる
ちな年収1050万円
0206名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:06:19.17ID:I2z0oNui0
ADB や Docker や Raspberry Piは
初心者にはハードルが高すぎる!!!
読んでも意味が全然分からん!!!
0207名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:06:37.12ID:VJsCkbSD0
>>204
ずっと書いていけばわかるよ
Visual studioはリファクタリング機能があって指定した範囲を関数にする機能があるので手軽に何でも試せばよい
0208名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:06:44.58ID:ZgscI2Te0
>>197
自分はhello worldを表示させる意味が全くわかりませんでした
手で打つのと何も変わらない
でもメッセージボックスを使って表示させることは手打ちじゃできないのでこれがプログラミングかって知りました
0210名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:06:50.79ID:t4eDqFFS0
>>203
自由自在まではいかんけど俺もスクレイピングまではできる。
ここからどうすれば金儲けにつながるの?
0211名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:07:40.54ID:b/hEvvyF0
>>185
うそでしょ
0212名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:08:02.36ID:JJaCYZel0
>>204
チームでやるならサブルーチンを作る権限を一般のプログラマーに与えんな
技能レベルでプライベートはOKとかするがパブリックのやつはチーム内で合意をとってから作る
0213名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:08:24.35ID:46SJ5j1I0
>>209
何BASICかで世代がバレる。
0214名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:08:41.17ID:b/hEvvyF0
>>199
もうそのころは俺は消えてるわ
ジャガイモでも植えてると思う
0216名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:08:56.01ID:ZgscI2Te0
>>207
背景が黒のやつですよね?
この前入れたばかりのような
そんな機能があるとは驚きです
0217名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:09:03.55ID:7V0XIhoK0
>>206
おおいいね 
アプリに鯖にミドルか
頑張れよー
0219名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:09:24.06ID:tZ/z0p4u0
>>208
hello worldを表示できる時点で、開発に必要なツールやデバイスを揃え設定を終えたと言える。
スタートラインに付くのも素人には大変だったりする。
0222名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:10:15.45ID:BlwacUhL0
>>212
ループの代替としての関数化にパブリックな
インターフェイスを想定してるのはあなたくらいでは。
0226名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:10:46.76ID:b/hEvvyF0
>>203
けち臭い単発の仕事しかなくてコードなんて書いても割に合わんのだよ
50万レコードぐらいで1レコード0.5円ぐらい出してもらわんと
300件で1件5円とか糞見たいのしかないし
0228名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:12:22.64ID:+Gdsechh0
デバッガが充実してるとバグさがしも楽しい
0230名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:12:41.05ID:I2z0oNui0
>>217
がんばれば分かるですか??
Dockerなんか
自分が分かるような初心者用の資料を探したのですが
なかったので挫折しました。
0231名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:12:49.84ID:MqHtWrX80
>>226
>50万レコードぐらいで1レコード0.5円ぐらい出してもらわんと

なんなの、レコードって単位
0233名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:13:26.10ID:MtuHRpLh0
こないだ、前任者の作った
クソみたいなプログラムがトラブって
俺のせいにされた
すげー腹たったわ
0234名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:14:13.08ID:p8fi79A80
>>210
最も単純な物なら、アメリカAmazonのasinと値段をとって、日本Amazonの同じasinの値段を比較する
差額の大きい商品をアメリカAmazonから買って、日本Amazonに出品する、みたいな感じ
まあアメリカAmazonと日本Amazonの価格比較なんてライバル多すぎだけども、同じ原理であらゆるサイトでできる
0236名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:14:42.73ID:MqHtWrX80
>>233
作成者として怒られたなら理不尽かつ、あなたの説明能力か働いてる環境が悪意に満ちてる
運用で怒られてんなら、知ったこっちゃないな
0237名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:15:27.65ID:TclVlcSI0
アルゴリズムを考えるのは楽しいけど環境設定はちっとも楽しくないって人は結構、いるんじゃないかな
だけど、飯を食うには環境設定をかっちりできた上でのアルゴリズムなんだよなあ

だから日曜プログラミングではMacに逃げる
0238名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:15:34.31ID:I2z0oNui0
問題を解決するには
ADBを一から勉強すればいいのか
すぐ挫折でしそう…
0239名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:15:35.73ID:omzWraVu0
>>210
詐欺系かなw

>>231
行(ステップ数)かな?
ステップ数あたり幾らとか、今時あるのかなw?
0241名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:16:03.93ID:nlXaMgvZ0
こんなスレが盛り上がってるようじゃ日本IT業界の未来は真っ暗闇だぜ・・・
0243名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:16:10.39ID:JJaCYZel0
>>222
そんな使い方せんやろ
0244名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:16:34.70ID:JRkBtuR50
すまん、SQLserverで特定のテーブルだけ
バックアップ作成する方法ある?
0245名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:16:42.79ID:VJsCkbSD0
>>237
物にもよるけどオンライン実行環境と言うものがあって環境設定をほぼしなくても行ける場合がある
0246名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:16:46.53ID:b/hEvvyF0
おら一度にこれぐら抜くからね
向こうは大迷惑だろうがww
何をしようが抜く自信はあるぞ?w
あと 自分が何をやりたいかも説明できないバカは発注するなよ? 俺はエスパーじゃないから
正直メールを送られる事自体迷惑だから
0248名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:17:04.78ID:omzWraVu0
>>242
おーそういうのがあるのねφ
0250名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:18:02.69ID:7V0XIhoK0
>>230
Dockerなんか寧ろweb漁ってりゃなんとかなるだろw
Qiita Docker あたりでググって関連情報さがしてみな
0251名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:18:08.07ID:V394iQOn0
>>199
それは若い奴だけだよ
余程著名でもないなら中年男性には仕事はこない

というかそんな中年男性にあった仕事が定年引退した老人の引継業務の汎用系COBOLとかのレベル
しかも氷河期世代とか汎用系COBOLとかやってた人でも多くはリストラされて長くやってない人ばかりだから結局無理という
0252名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:18:46.73ID:O/Tedtci0
俺はパソコン係じゃないのに
ちょっとパソコン詳しいからって
ネットワークが繋がらなくなっただの
パスワード忘れただの俺に聞いてくるなボケ!
0253名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:18:47.46ID:MqHtWrX80
>>239
指標としてのステップ数ならまあわかる
けど、プログラマだかSEだか知らないけど、レコードって言葉をステップと混同する人なんか居ないから訳がわからない
0254名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:19:02.92ID:46SJ5j1I0
>>244
プログラミングって言うより
SQL Serverの管理よりの話なのでは。
0259名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:20:07.60ID:I2z0oNui0
>>235
技術者ではないので…
万年初心者なので。
まさか
どうやってインストするのかわからないで
つまずくのには参りました。
0260名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:20:36.10ID:f2E7dslA0
>>255
それを組むのがお前の仕事だろ
俺らの作った要求仕様書に奴隷のように従って
0261名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:20:36.62ID:b/hEvvyF0
>>239
不動産屋とか行政書士がおおいよ
転売屋は登録系だろww
「あれ、カートに入れるって無在庫セーラーの自動発注の奴ですよね?」とか聞いたら次からは来なくなったわ
俺がわからん訳ないじゃんww
あの連中自体も情報商材とか買わされたカモだからなww
ちかじかおもしれー事をするがwwww
0262名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:20:43.09ID:GKVFOvxr0
やりたくないならやらないことだね
やらねばならないと考えてるとしたら、立ち止まって考えたいね
やったあとに望むものが十分得られるかである
まどろっこしくいうたが、金を稼ぎたいなら考えたほうがいいです
孫さんだって、人材は欲しがるけど、自分がやろうとはこれっぽっちも思ってないはずだよw
0263名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:20:59.04ID:MqHtWrX80
>>254
データベースのなにかの仕事を受けるにせよ、レコード単位の単価なんてあるの?
当然のようにかいてるから、一般的に使うものとにんしきしてるよ、この人
0264名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:21:01.65ID:BlwacUhL0
>>251
SQL Server付属の.netのライブラリで
テーブル定義や中身をSQLで吐いてくれるものがあったはず。
0265名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:21:35.39ID:J+EOvaQi0
コンパイルが通るかどうか シンタックスエラーがないかなんて 壁とも言えないレベルだろ
デッドロック 割り込み レースコンディション... 地獄はまだまだこれからだよ
論理的な正しさだけでなく
out of order実行マルチCPUでのメモリアクセスとコヒーレンス, DMAやバスアクセスの仕組みや制限...
低レベルのとこまで理解してないと解決できないぞ
コンパイラやフレームワークのバグとかも有りうるし...
0266名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:21:50.38ID:7V0XIhoK0
>>259
それならDockerなんか使わん方がええぞ
サーバーをそのまま使ったほうが良い
0267名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:21:53.02ID:omzWraVu0
>>253
答えは 246 らしいので、コードの話では無さそうですねw
0268名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:22:05.85ID:z5gSzfch0
ていうかさ、プログラミングなんて大して難しくもないし、構えて勉強するようなものじゃねーよな。
簡単なスクリプト書けりゃそれで充分だろ。あとはAPI覚えるだけだけど、専門にしている人間以外はアホらしいから覚える気せん。
0269名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:22:17.80ID:b/hEvvyF0
>>247
それ見つかると蹴られるよ
普通に考えて野放しにしてる訳ないじゃん
0270名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:22:24.49ID:46SJ5j1I0
スクレイピングかぁ。
Pythonのスクレイピングフレームワーク Scrapy 1.7の文書訳あるけど
需要ある? ttps://doc-ja-scrapy.readthedocs.io/ja/latest/
0271名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:22:42.82ID:MqHtWrX80
>>257
行、ステップと表現するから
100行のプログラムコードを100コードと表現する人は見たことがないよ
0272名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:22:52.34ID:toxggVlT0
>>191
全くその通りw
IPAの情報処理技術者試験ではほぼプログラミングについては問われないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
基本情報にちょこっとあるくらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0273名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:23:12.53ID:f2E7dslA0
Windows R SERVERってなんなの?
SQLserverインスコするときに手こずったんだけど
0276名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:24:47.48ID:46SJ5j1I0
>>275
「文字列」て言葉がわかりませーん
って言われる。
0279名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:25:18.23ID:b/hEvvyF0
>>270
ないよ
俺はBS4やセレ二ウムを自作のに組み込むから
しょぼいのならuipathとかでやる
あれ未だにVBなのなw
0281名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:26:04.97ID:WcFQau4m0
プログラム単価は知らないけど、簡単なフォーム一個作るだけで10万くらい追加請求されるんだが
0283名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:26:53.53ID:R8IBi8MF0
実務で鬱やセクハラで辞めたような若い女の子が講師にいたから通うの楽しかった
0284名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:27:14.19ID:MqHtWrX80
>>267
少なくともソフトウェア開発に関係したヒトじゃないですね
なんで知りもしないこと知ったかぶりしたがるんだろね
0286名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:28:22.06ID:GKVFOvxr0
仮にだが全員がプログラムを天才的に組めるようになったとしよう
儲かりませんw
差があっていいんですよ それで儲けられるひとが儲けられる 
がんばってみるのはいいけど、望まれてるレベルを理解したら
さっさとやめましょう 時間がもったいないです ゲームでもやってたほうがマシかもしれませんよ
0287名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:28:23.10ID:b/hEvvyF0
>>281
ゴミみたいな出来でいいならクラウドに投げれば?
乞食見たいのが群がってくるから
その代り何も知らん奴が経験10年とか平然と嘘を付くのがごろごろ居るからなww
金が有るなら業者に頼んだほうがいいと思うが
俺の個人的な意見
0288名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:28:49.77ID:O3FE0IfC0
学生時代
プログラミングを覚えたくて
休み時間にプログラミングの本を読んでいたもんだよ

初めてのC

っていう本を
0289名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:13.36ID:MqHtWrX80
>>265
凄いプログラマだな、きみは
そんな事まで理解してるヒト、周りに誰も居ないよ
本当なら師匠にしたい
というか、雇いたい
いくらくらい年収あるの?
0290名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:15.26ID:vXvOihjJ0
>>152
そうやって謎マクロだらけにしてる老害いるんだよなぁ
若手に教えるとあっという間に追い越されてリストラ対象になるからって
姑息なことやって生産性をおとしてる連中
0291名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:17.74ID:7V0XIhoK0
>>281
しょぼいシステムならともかく大がかりなシステムなら
プログラミングやフォームの設計内容自体よりも関連機能への影響とかいろいろ調べまわったり、
そのせいで関連各者にいろいろと影響が出て依頼者が思ってるよりも人手と時間がかかる
0292名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:22.89ID:NcKSjg/70
>>191
要求仕様書はその分野に精通してないと作れないし
誰でも作れる訳じゃ無いけど
プログラミングなんてスキルさえ身につければ
馬鹿でもできる仕事だからな
0293名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:31.53ID:TclVlcSI0
>>240
統合開発環境の設定、バージョン管理ソフト、ビルドシステム、
コンテナ、ロガー、デプロイ作業、クラウドインフラなどなど

間違いなくエンジニアのスキルだけど、ロジックを組むというよりは
ツールの使い方を覚えることに属するもののことを個人的には言ってる

こういうのってやれば慣れてくるけどかといって
プログラムを組むときみたいに楽しくはないんだよね
0294名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:29:54.61ID:46SJ5j1I0
>>281
高いと思うなら自分で作って自分でテストして完璧に仕上げてみるといい。
あなたの時給は高そうだから10万じゃ無理だね。
0295名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:30:09.59ID:JJaCYZel0
>>256
何の話からこうなったからわからんが
俺は社内で使うAPIとか作ってるな

普通の業務プログラムやユーザインターフェースも作ってるが
パブリックなサブルーチンはうちのチームの許可がないと作れんよ

パブリックに公開されたら外部から使用される可能性あるからな
顧客に納品したあととかで揉めるし
0296名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:31:18.32ID:46SJ5j1I0
>>292
プログラミングだって
プログラミングっていう分野に精通しないとできないんだけど。
0297名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:31:25.07ID:MqHtWrX80
>>290
時間がないのかな
コードレビューでもやったらクソ味噌に叩かれておしまいだと思うよね
0298名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:31:26.55ID:ANKN/JW80
めるぽ
0299名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:31.41ID:NcKSjg/70
>>296
そうかな?
学校の勉強と同じで教科書に書いてる事をやるだけの
馬鹿でもできる仕事だろw
0300名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:31.99ID:omzWraVu0
>>284
ですねw
0301名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:35.08ID:46SJ5j1I0
正直ぬるぽが発生する状況って詳しくは知らない。
0302名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:35.52ID:I2z0oNui0
>>250
Qiita Dockerで再度検索しましたが
やっぱり私には難しいです。
有難うございました。
0303名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:53.26ID:MqHtWrX80
>>293
そんな事までやらなきゃいけないの?
プログラマが?
知ってるに越したことないけどさ
0304名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:33:59.70ID:omzWraVu0
>>281
基本/詳細設計・実装・ユニット/結合/システムテスト・デプロイに関わる人件費+利益
窓口がSIerなら更に倍以上みたいなw
0305名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:34:08.01ID:46SJ5j1I0
>>299
でもあなたできないでしょ。
0306名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:34:32.42ID:7V0XIhoK0
>>266
>>302
0308名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:34:48.16ID:op+axnnu0
プログラミングなんて簡単とか言っている奴がいるが絶対にウソ。
ドットインストールとかプロゲートで独学したけど意味がわからんもん。
若いときにプログラミングスクールに通わないと、凡人にはキツイと思う。
0309名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:35:03.77ID:toxggVlT0
まぁゲームソフトとかなら凄いと思うけどねぇ、おまえらがホルホルしてるプログラミングなんて
技術的要素ゼロやろ?wwwww何か精通してる要素ってあんの?wwwwwwwwwwww
0312名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:35:46.34ID:46SJ5j1I0
>>309
精通なら得意だ!ドピュッドピュッ!
0314名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:36:02.78ID:JJaCYZel0
>>303
最近はプログラマーとアーキテクトをわけるようになってるよね

情報処理試験の区分だとプログラマーなんて資格はないので
政府の考えるプログラマーはただのコーダーなんやね?
0315名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:36:29.63ID:46SJ5j1I0
>>310
なんだできないんじゃん無能。
0316名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:36:34.80ID:b/hEvvyF0
>>303
だって一人だと提案とかもやらんとならんぞ?w
ゴミみたいな金しか出さないくせに…
まぁもう辞めるからいいけどさ
0317名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:36:41.64ID:gOpgBzDb0
>>308
プログラミングなんてちょっと勉強すれば馬鹿でもできる
ソースは俺
ちな年収1000万越え
0319名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:01.85ID:ZqHI/4IB0
覚えてこれやりたいとかモチベーションだろう
仕事なら仕方なくやるけど
0320名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:04.47ID:7V0XIhoK0
>>314
豊臣秀吉の真似しようとして大失敗こいたのがIT
0322名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:32.17ID:MqHtWrX80
>>311
開発環境なんて勝手に立案したり整備されたら困ると思うけどなあ
やれる能力がある人が便利だと言うのは完全に同意
0323名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:32.93ID:VFTthfvW0
英語見ただけで音を上げるの50%は
いそうだな
0324名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:52.09ID:b/hEvvyF0
>>309
ゲームは趣味で作ってるよ
月1万強ぐらいだが
これでも俺は上位1割の人間だからな
アイフォンは知らんけど
0325名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:37:53.86ID:I2z0oNui0
>>266
サーバーみたいに使うソフト
でDockerを使うって書いてある
だけで、具体的にどうしていいのかわからないから
調べてみたら
ますますわからなくなってしまいました。
コンピューターの独学は難しいなとひたすら思いました。
0326名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:38:10.09ID:2ux2Qbac0
>>308
いきなり言語から入ったってビルゲイツみたいな異常者レベルじゃないと無理
言語の前に覚えることはいろいろある
0327名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:39:19.54ID:7V0XIhoK0
>>325
サーバーの中にサーバー作るようなものだから
益々分からなくなるからDocker使うなといってるんだよ(^ω^)
0328名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:40:38.81ID:7V0XIhoK0
>>325
Docker使うならubuntuでも一台別に用意したらよいよ
同じことだから
0329名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:40:38.73ID:b/hEvvyF0
まぁ今充分稼げてる人ならプログラミングなんていらんだろ?
そんなもんに時間を使うぐらいなら寝てたほうがよっぽど生産的だよ
0330名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:40:50.37ID:HURHdc6t0
>>237
環境構築楽しいじゃん
人によるのか
0331名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:03.18ID:BlwacUhL0
Dockerなんて、鯖立て直しめんどくせー、VM重いー、
っていう実感を経て初めて着手くらいでいいな。
0332名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:31.14ID:Haxg5qhx0
>>327
そんなこと言ったって最近はdockerのイメージとhelmしか置いてないとかザラにあるからね
0333名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:33.52ID:omzWraVu0
>>325
概念的にはVMを使用しない分離環境(コンテナ)と理解しておけば良いかと。
0334名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:35.01ID:U5aYjfrM0
目的がはっきりしているなら上達は割かし早いと思うが
プログラムを作ること自体が目的だと難しいかな

とりあえずOffice入っているならVBAからはじめればええ
Officeがない場合でもVBSならメモ帳だけで作れるぞ
最近VBSでも結構色々作れることに気づいたわ
0335名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:35.17ID:wuTuz/iM0
うちは未だに、タスクスケジューラで毎日午前2時にデータダウンロードするEXCELマクロ使ってんだけど
どう思う?
0336名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:41:40.31ID:DBpMSrfQ0
HSPしかできない

ほかの言語を覚えて仕事をしたいとすると
何が良いだろう?
0339名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:43:09.04ID:MqHtWrX80
>>314
アーキテクトって、とても広範な知識がプログラマの知識と別に必要だと思うから、そんな事までプログラマがやるかなあと
過負荷じゃないかなあ
余程小さな仕事じゃないと
0341名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:43:18.83ID:dZL+6dLa0
>>326
ゲイツがBASIC作り始めたころは「パソコン」はアセンブラが主流だったのだから
いきなり言語じゃないとむしろとっかかりすら無いよw
今のやり方と全く違うからむしろ参考にすらならないけど
0343名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:43:41.44ID:JJaCYZel0
>>326
ゲイツのプログラムスキルは微妙やったけどな
というかWindowsはNTができなかったら死んでた

最強のプログラマーを引き抜きゲイツが現場から去ったおかげでNTが誕生した
ゲイツであっても開発チームに介入しないことが引き抜きの条件だったんだよね
0344名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:43:41.61ID:DBpMSrfQ0
あと使えるのはN88-BASICだ
そんな奴が今の言語を覚えて仕事をしようってなったら何が良いだろうか?
0345名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:43:51.52ID:b/hEvvyF0
>>335
それで間に合ってんなら問題ないだろ?
なんで?
0346名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:44:49.52ID:VFTthfvW0
htmlでさえ難しいににな
0347名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:45:00.34ID:PmALQlpg0
doctor癖が強いから挙動がおかしいよね
シングルプロセスとか
systemdすら起動しない
0349名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:45:15.68ID:O3FE0IfC0
独学でやるなら壁もわかるけど
学校行ってるならその壁を取り払うのが学校の仕事だろう
これプログラムが難しいっていう記事じゃなく
デジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール
が使えないっていう記事か
0352名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:46:19.35ID:ZqHI/4IB0
例えば微分積分でこんな事が出来るとか
要するに実用
単に数学マニアとかプログラミングマニアの天才もいるんだろうが稀
0353名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:46:32.50ID:JJaCYZel0
>>339
アーキテクトはアプリの開発条件や
プログラマーの開発環境なとの整備をやるんやね
あとはプログラムの品質管理や技術課題の解決とか

プログラマーとしての有能さに加えてチームを管理するノウハウが必要
0354名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:46:47.60ID:I2z0oNui0
>>230
.NetCoreで作り直したRadikool6のテスト版を公開しました。
今バージョンからクライアントアプリではなく、サーバアプリになります。
メインターゲットはRaspberry Piとしていますが、Dockerが使用できる環境全てで動作させることができます。
(ただし、現時点ではRaspberry Piでの動作確認は行なっておりません)
0357名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:46:51.54ID:7V0XIhoK0
>>349
アメリカの学校じゃ中学生だか高校生くらいにはフレームワーク使って勉強するらしいでw
そりゃ差が付くわな
0358名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:46:59.13ID:MqHtWrX80
>>316
まあ、程度問題だよね
アイデアはただだと思ってる顧客もいるよね
こんなことで困ってるけどなんとかなんない?みたいな漠然とした事言われてアイデアだすけど、本当は無料じゃない
そういうこと言ってるのかな?

まあ、一人でやってる範囲だと、そんな無茶な要求もないと思うけど。専門家呼んでこないと無理なものは無理だしね
0359名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:47:15.25ID:b/hEvvyF0
>>330
環境か知らんけど
ハードオフでゴミルーターを買ってきてopenwrtで再生させるのが面白い
5台あるけど全部openwrtだわさ
パイソンなんかも遅いながらも実行できる
0360名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:48:28.96ID:VFTthfvW0
誰か、KENT WEB掲示板に画像や動画を張る方法を
押しえてくれ。
本に書いてあるのコピペで張り付けでいいのか??
0361名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:48:46.73ID:b/hEvvyF0
>>358
そもそも自分が何がやりたいかも言えん連中が大半で……
何で毎回毎回俺がエスパーみたいに推論せんとならんのかと…
0362名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:48:58.82ID:iGbWmAsZ0
>>317
お前のソースとか誰も食わんから
0363死神垢版2020/01/16(木) 21:48:59.30ID:3PnTHJ2Y0
ん?底辺みたいこと言ってるやつは、底辺のミスを全部カバー出来るとこからが一人前だと思うが。保守メンテナンスは必ず一人置くか委託になるからそこは儲かるわけ
0364名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:49:56.64ID:BlwacUhL0
>>355
XMLももう時代遅れ。
というかやっとみんなあれは人目に晒すものではないと
気づいたって感じだ。
いまはjsonかYAMLが多い。
0365名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:50:37.73ID:DBpMSrfQ0
N88BASICぐらい氷河期や富士山滑落世代なら一通りできるだろ

頼むよこの世代に合う言語は何なのか
何がお勧めか教えてくれよ
0366名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:51:25.00ID:Haxg5qhx0
>>358
アパレル屋の仕事で一番の売れ筋が事前に判る帳票を作ってくれと30年前言われたよ
そんなもん知るか
0367名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:52:05.02ID:KoJNMs3u0
これだけはマジ尊敬する
延々と途方もない数列文字列を入力してゆくわけでしょう
いやあ感謝するよ、俺がこうして入力できるのも誰かが
コンピュータに延々とプログラムを書いてるからなわけで

こういうことをする人にノーベル賞送ったほうがいいよな
なんだかわけわからん発明でどう活用するかもわからん人に贈るより
0368名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:52:17.57ID:b/hEvvyF0
>>364
だなjsonだけあればいい
apiもrestだけでいい
0369名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:52:41.95ID:b/hEvvyF0
>>366
wwwww
0370名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:53:26.79ID:3tTkezUe0
俺が躓いたのは

k=k+1

だな。
しかも解説に「これは誰が見ても分かると思いますが・・・」と書いてあり
なんて難しい数学なんだと絶望した。
そのちょっと前には K=1 って書いてあったのに。
こんな訳のわからん数学が出てくる世界には入れないと思った。
40年近く昔の話でした。
0371名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:53:28.36ID:MqHtWrX80
>>353
それ、いわゆるSEやマネージャーと言われてる人のお仕事ではないだろか?
アーキテクトって上流工程をやる人で要件固めて要件に基づいて全体をつくる人だと思うよ

場合によっては今後の技術動向踏まえて採用するはーどや技術を決めたりとかさ、全然ソフトウェアに限った話じゃないじゃん?
0374名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:54:39.54ID:omzWraVu0
>>348
データ構造記述言語ですね。
htmlもxmlもsgmlをベースに開発されています。
0375死神垢版2020/01/16(木) 21:54:44.36ID:3PnTHJ2Y0
>>361
家計簿アプリの食品フレームを簡単に表現してくれ、何でもいいソースで
0376名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:56:04.69ID:DYUpT7xX0
分からない奴はudemyで動画買ってみろ
よくキャンペーンで安くなるから間違っても定価では買うなよ
0378名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:57:02.79ID:MqHtWrX80
>>361
なにがやりたいかってのは、なかなか難しいじゃん
どんな業種なのかわからないけど、ホントはプログラムでなんとかしないで、使うためのルールを決めなきゃいけないとかさ、もう、何が望ましい解決法なのかよくわからないものもあるしね
0379名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:57:14.52ID:7V0XIhoK0
>>377
バイリンガル
0380死神垢版2020/01/16(木) 21:57:39.90ID:3PnTHJ2Y0
>>366
ん?出来るよ?

言い方に問題あるけど。ヒントはヤフーやメルカリなどのインチキ込みだが
0381名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:58:08.43ID:7V0XIhoK0
マルチリンガルだな
0384名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:58:42.80ID:MqHtWrX80
>>366
それはなにか聞き違いとか理解が間違ってなければ、即座に拒否できそうな要望だね
未来予知なんてコンピュータができると思いますかと言うだけでおしまいな気がする
0385名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:58:55.36ID:JJaCYZel0
>>371
アーキテクトは下流がメインだろ
上流工程から参加してシステム要件を抽出して
システム系の共通プログラムの先行開発とプロトタイピング
あとはプログラマーへのサンプルプログラムの提供とか
可能性あればフレームワーク化することまでやるんやね?

上流から見えないが下流の作業に必要な仕様をまとめて
その仕様が守られてるかをチェックしたりとかする
0386名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 21:59:49.78ID:Haxg5qhx0
>>380
じゃあ、30年前に行ってやってあげてくれ
ちなみに倉庫に入る在庫は、メーカーじゃなくて工場が勝手に作って入れて来る前提な
0390名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:00:54.42ID:hNa/U2Tu0
20年前はC言語でめんどくせーなと思ったけど
今は簡単にプログラミングできるようにはなってないの?
0391名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:01:13.12ID:MqHtWrX80
>>382
そうなのかな?
勝手にプログラム作る人個々人がスケジュールきめたりして良いの、海外では?
品質管理とかも個々人でやるの?

マネージャーとか管理する人不在で出来るものなのかいね?
わけわからん
0392名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:01:20.85ID:KrPdv0Ru0
>>382
いかにもガラパゴスらしいな
0394名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:01:54.25ID:7V0XIhoK0
>>385
欧米で言うところのPGがアーキテクトで上流や分析のみはコンサル
0395名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:02:04.17ID:46SJ5j1I0
60超えたお婆ちゃんが定年後にプログラミング勉強して
スマホアプリ作ったりアップルとか国連で
基調講演したりしてるニュース見た。
47歳の俺なんてまだまだひよっこだなって思った
0397名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:02:45.17ID:DBpMSrfQ0
プログラムの看破はゲームとかパチンコとかと向き合ってきたから
これはモード式だとかこれは数字がおかしいからインチキだとかは
暇あっちゃ考えてた

専業の奴らいいなー
0398名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:02:48.20ID:Haxg5qhx0
>>391
人のマネージメントする専門家はいるよ
後、納期守らん奴は問答無用で首だから
0399死神垢版2020/01/16(木) 22:02:50.69ID:3PnTHJ2Y0
30年前は酷い値段だなおい。日当五万なきゃ司法書士も仕事受けない時代やわ
0400名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:02:57.07ID:omzWraVu0
>>390
至れり尽くせりですねw
0402名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:03:29.17ID:MqHtWrX80
>>385
すくなくともIPAの定義と、ソフトウェアの全ての教科書では、上流工程の仕事とされてると思うよ

システムアーキテクト試験(SA) 〜 業務とITのグランドデザイナー 〜
[ Systems Architect Examination ]

システム開発の上流工程を主導する立場で、豊富な業務知識に基づいて的確な分析を行い、業務ニーズに適した情報システムのグランドデザインを設計し完成に導く、上級エンジニアを目指す方に最適です。
0404名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:05:02.41ID:b/hEvvyF0
>>395
あのばばぁやたら露出したがるよなww
0405名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:06:07.06ID:MqHtWrX80
>>398
納期きめたり進捗管理したり品質管理したりする人はプログラマと別には居ないと言ってないか、きみ?
プログラマの仕事だと言ってたように思うけどな
0407名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:07:37.09ID:l+snhypv0
出来るやつは出来る
出来ないやつは出来ない
ただそれだけ

出来るやつはどんな本だろうがネット学習だろうが
自分で学習方法を探せる
ただそれだけ
0408名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:09:06.07ID:7V0XIhoK0
>>394
ベンチャーレベルのデベロッパーなら経営陣がコンサルのようなもの
超大手のデベロッパーになってくると専門企業が部署であるようなもの
これらのバランスが悪いと糞会社になってあっという間にM&Aされて終わっていく
0409死神垢版2020/01/16(木) 22:09:31.92ID:3PnTHJ2Y0
>>386
出来るけどおもろくない話だな。
GU vyy

今は売り上げ予知できてるからググってもケースは見れるわ。
0410名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:09:58.84ID:+Gdsechh0
だいたい小中規模のプログラミングならCのほうがいいだろ
C++にしたほうがいい規模の仕事ってどんなんだよ
0412名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:13:25.08ID:wSmsRzmt0
>>1
プログラミングなんて基本的なのはバカでもチョンでもできる
問題はオリジナルを作り始めたときに進めるか止まるかだ
ワイは三角関数が必要になったときにオワッタ
0413名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:14:00.48ID:MqHtWrX80
>>394
分析はわかるにせよ、上流ってなにを指して言ってるの?
何かの設計をするの?
アーキテクトって言葉の意味からしても、コンサルが上流工程の何かの設計なんか担当するとは思えないけどなあ?
要求仕様をまとめる作業とかのことを指してるのかな?ら
0414名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:14:42.13ID:JJaCYZel0
>>402
うちの会社はアーキテクトが定義される前からアーキテクトという役割があったな
プログラム開発を委託する外注先への指導がメインやった

上流の要件抽出チームの技術的なサポートとプロトタイピング
開発環境の定義とかプログラムテストの品質管理とかやね

上流の作業に分類されるんだろうけど実際は下流工程の管理がメインやった
下流からの質問の窓口になってシステム課題と業務課題に分類したりとか
インサイドワークが多くてプログラムスキルがないと間違った判断しちゃう役割やったな
0415名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:16:04.36ID:NNFvoD3L0
プログラミング入門の本なりサイトを見ても
どうやって形にしようかと考える手順(設計)について触れているものを見たことがない
これでは初心者は高確率で挫折する
0416名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:16:38.84ID:PJxaF6Ft0
昔勉強したけど適性なかったなあ
ネットで超人たちを見て諦めたわ
0417名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:17:02.38ID:7V0XIhoK0
>>413
すまん、顧客折衝やら要件定義や要求分析、情報提供やら、システム提案など、と置き換えてくれ
日本ではIBMなんかが入ってる現場に行くと分かりやすいよ
0418名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:17:35.69ID:Haxg5qhx0
>>415
そりゃプログラミングの入門だとそうじゃない?
設計について知りたいならそっちにいくべきでしょ
0420名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:18:07.02ID:JT9pfH2J0
やっぱ最初の壁はポインタだろ
0421名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:18:23.92ID:IzToK31b0
ハローワークで挫折したわ
0422名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:19:33.91ID:aKmcuOPQ0
>>308
ドットインストールやプロゲートだけで習得できる奴なんて、100人に1人くらいだと思う。
あれは料理学校やなんとか(陶芸とかハーバリウムとか)教室なんかの1日体験と同じで、
作った気分になれるだけの代物じゃないかな。
0423名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:19:58.64ID:VFTthfvW0
いまhtmlで記述したホームページのwordpress化の準備中ですが、html
Import2で、サーバーのwpインポート用ディレクトリーに、htmlで書いたフ
ァイルのディレクトリを作り、htmlファイルへのリンクを張り」、少しずつwpに
インポートする予定です。

htmlのページはスマホで見れなかったので、それを解消する意味もあり、ネットの
関連記事を調べ、wp化に挑んでいます。

いま、ホームページへのヒット数月20-25万なので、wp化成功すれば、ヒット数は倍増
のはずなんで、wp化は絶対やる予定です。失敗したら、業者に頼んでもいいしね。
0425名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:20:13.74ID:I31Vq7wW0
今の女って

if man.looks=good and man.stored.money>yen(100000000) then
open(mata)
endif

って感じ
0426名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:20:55.79ID:MqHtWrX80
>>414
そうなんだ
開発そのものからは一歩引いた立場からのサポート部隊なんだね

外国や各業界の村言葉的なものはわからないけど、アーキテクトと言えば、いまはIPAの定義でみんな使うと思うけど、違うかな

上流工程の調査、分析、グランドデザインする役割以外の意味で使われたのをみたのは、俺は初めてだった

世の中広いね
0427名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:22:54.42ID:7V0XIhoK0
オリジナル開発、個人委託、数人の委託レベルなら上流とか下流など関係なく
要望聞くところから鯖からプログラミングから全部自分でやるんやぞ
日曜プログラミングに全ての要素があるのだ(^ω^)
ただ言葉にして大掛かりになってくると役割分担が必要になってややこしいだけ
そこに寄生してくるろくでなしまで現れる(特に上流に)
0428名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:22:57.39ID:NNFvoD3L0
>>418
お題が提示された次ではいきなり完成しているわけだが
どんな小さなプログラムでもその間にはどうしようかと考える時間が存在しているわけで
そのことを説明しないのなら入門にすらなっていないよ
0429名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:24:30.60ID:Up/eR3590
楽天は英語に加えてプログラミングの知識ないと正社員になれなくなるらしいな今後
0430名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:25:17.90ID:JJaCYZel0
>>424
プログラマーもコーダーというレベルの人もおるよ

例えば1業務処理を1プログラムファイルでやる方針でやるときは
コーダーレベルでもプログラムは組めるし
システム的な共通処理はプロトタイプを作るときに抜き出して
プログラムファイルに先に実装した状態でコーダーに渡すしな

エラー処理とかメソッドのラストに拾わせて共通のメッセージャーにセットさせたりするし
0432死神垢版2020/01/16(木) 22:27:17.18ID:3PnTHJ2Y0
sssが紛れ込んだりするなぁ

ナンセンス

http:= 林(h)家ぺー 林家パーである時
tに与えるべき理由を定義として表せ。

この場合、https://bmw.(正解)
はaddressではないものとして。

なお、1993年の超bmは命題としてsに定義を与える。
0434名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:31:18.68ID:JJaCYZel0
>>426
プログラムの委託元の役割だから所属は上流なんやね?
日本的な丸投げ文化をやめようって思想でアーキテクト制度をやりだした

外注は監視しとかないとプログラムテストすらせんからな
今はツールを使ってファイル行数の中で有効なプログラム行数の割合とか
空のif文やException処理とかも調べられるし
サーバを外注と共有できるようにしてプログラムファイルが上がったら即チェックして
空実装すんなとか絶対に実行されない処理書くなとか毎日注意してるで
0435名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:32:22.69ID:7V0XIhoK0
>>426
サポートと言う言葉は語弊を生むぞ。
強いところは上から下まで技術にも精通しているのが特徴
役割分担が必要だからどれでもできるけど違う事やってるってだけの感じ
日本の企業がそうならないのはPGという職業にしちゃって全体の経験が足りないんだろうね
0436名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:33:04.43ID:nsOosQ8K0
何をやりたいかによるだろうけど、まずはaruduinoとか使うのがわかりやすいんじゃないのかね
0437名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:33:38.07ID:MqHtWrX80
>>427
仕事の規模によってやり方も変わるってだけじゃないのかな?

個人の小さな木造住宅なら一人親方でも全部できるけど、鉄筋コンクリート五階建てビルつくるにゃ分業が必須で、施工管理する親方の仕事になると。

一人でなんでもやってんなら上流工程の大切さもわかってるだろうに

分業することによって寄生が発生するわけではなくて、寄生するような立場の人員が絡むのはそのプロジェクトや業界の悪縁みたいなもの以外ないのでは?
0438名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:33:44.83ID:DBpMSrfQ0
なんか新規で入る人は商材汚染凄いから気をつけろって言ってたなあ
0439名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:34:31.50ID:7V0XIhoK0
>>437
うん。まあ言ってみれば欧米の上級PGはログハウスくらい立てた事あるような奴らが多い
>>435
0440名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:35:42.52ID:7V0XIhoK0
x 上級PG
〇 上級エンジニア
0441名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:36:04.04ID:DBpMSrfQ0
専業の自慢話に枕を濡らしつつ
20年たっても作れるかどうかわからんゲームを作る作業に舞い戻ろう…
0442死神垢版2020/01/16(木) 22:36:32.60ID:3PnTHJ2Y0
>>435
失われた20年で人材教育と社内教育を切り捨てた期間だよ。建築士と同じロジックでSystem運用に必須なんだけど、結果マイナンバーの管理は末端土方SEなんだよ。

ソフトバンクがそれを受給したと聞いた時にセレブ以外は相手にしない効率主義に切り替えたわわしは。
0443名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:36:46.55ID:RESIkR1i0
>>317

どんなプログラム学べばいいの?
0444名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:38:38.54ID:MqHtWrX80
>>434
凄いね
コードまでチェックしてるんだ
真似できないな、ホント
やった方が良いのは確かだけど、とてもそんな時間取れないなあ
あと、これは興味本位だけど、絶対に実行されない処理をパージするのはなんでなの?
書かないといけないこともあると思うんだけどな
0445名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:40:21.37ID:DBpMSrfQ0
専門用語ばら撒く奴なんて頭悪い奴って相場決まってるのになー
0447名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:42:09.83ID:MqHtWrX80
>>435
強いところはそうなのかもしれないけど、そんな凄い人材抱えてる会社と取引したことないから、実在するのかどうかすら俺にはわからない
0448名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:44:44.32ID:2DOucKgz0
オレ、Aランク大学文系卒はプログラミング出来るけど、部下のCランク大学文系卒はまったく出来ない
プログラムはいわば論文だが、Cランク以下大学のヤツの論文なんか支離滅裂なんだろうw
0449名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:50:52.84ID:JJaCYZel0
>>444
そういう作戦だからな
エース級のプログラマーが年齢的に劣化すると
量的な仕事がこなせなくなるから
質的な仕事に専念させて消耗しないようにするかつ
指導に回ることで全体のスキルアップを狙ってる

指導する立場の人間がいたら新卒の素人でもプロジェクトが終わる頃には最低限の戦力になる
見どころのあるやつには共通系のプログラムの組み方を教えたり
プロトタイピングさたりとか少しずつスキルアップさせてるよ

大事なのはプログラマーを育てるチーム編成が作れるかやね
人的な資源はいつも不足してるから鍛えた新人が他部門に引き抜かれて
その部門はクズ上司しかいなくて辞めるとか結構ある
0450名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:51:12.96ID:dEXY/vPA0
ゲーム解析からこの世界に来た人=神
それ以外=ゴミ
これが普通
0452名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:53:44.84ID:DJgJLBzd0
7年ほどPHP、Java、SQLでフレームワーク使わず開発しているがLaravelとかSpringBootが理解できない。フレームワーク難しすぎ
ミドルウェア?ディペンデンシーインジェクション?オーアールマッパ?なんでこんな難解なもの有難がってるの
極めつけは初心者はフレームワークの方が学習しやすいとか意味不身
でもフレームワーク使えないと老害になってしまう助けてくれ
0453名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:54:21.37ID:46SJ5j1I0
>>134
そらそうだろ
プログラミングなんて勉強すれば誰でもできるようになるからな
学校の勉強と同じ
コーダーは最底辺でいいと思う
0455名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:57:29.93ID:7V0XIhoK0
>>447
どういうところを当たればよいのか…説明するのは難しいねw
成功しているベンダーなんかにはほとんどそうだと思うよ
経営センスや投資スタイルが違うんだろうな
0456名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:58:11.15ID:FC6ePgmT0
べりろぐってプログラミング?
0458名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:59:01.15ID:vzIpWc/b0
>>424
アメリカでもウォーターフォールモデルの開発はあって
インドとかに丸投げされてると聞いた

アメリカは競争力にエンジニアが必須となってるので
小売りのウォルマートは1万人くらいエンジニアいるとニュースになってるね
一般企業がエンジニア雇用する流れなので日本もそうなるでしょう
0459名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 22:59:14.21ID:omzWraVu0
>>456
FPGAのことならそう
0461名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:00:05.72ID:pM2fVob40
>>433
どちらも初代は神げーだったね
0462名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:00:37.53ID:sskRoqok0
>>427
仕事中にこっそり業務用のスクリプト作ったりな(´・ω・`)
自分しか使わないけど頭から仕様考えて作るの楽しい
入力ミスとか使いやすさとか考えると難しいんだけどね
0463名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:00:56.69ID:5WJ6CLM40
組み込みやらせれば、プログラミングも自然科学もどっちも学べていいと思うんだけどな
0465名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:01:28.34ID:FC6ePgmT0
>>459
そう、RTL
そっか、プログラミングに入るのね
0466名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:01:57.33ID:bafabPec0
向き不向きがあるわ。
最初の壁って何よ?
って連中と
何に躓いてるか分からん連中がいる。
0467名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:02:12.70ID:pM2fVob40
まず服を脱がないと上達しないのにね
0469名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:03:20.27ID:fcaRVIbS0
今年1月だけでもう20本のWindowsApplication作ったわ
コードが夢にまで出てくるわw
0470名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:03:36.99ID:JJaCYZel0
>>454
if文の条件とかで絶対にいかないとことかを教えてくれる
if a>1
else if a>100
とかの条件だとelseのとこにいかんやん
そういうのを無駄な実装として警告する

あとはExceptionを拾って何もしないとか
中国人とかは平気でやるからね
0472名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:05:39.83ID:y7O9KnWL0
壁を乗り越えるコツ
→ 金払って専門家に習えwww

誰かに習わないとプログラミングできない奴は、そもそも向いていない。
0473死神垢版2020/01/16(木) 23:08:23.87ID:3PnTHJ2Y0
N/A

>>1がpgに与える時給が900円である限りYは得られない。氷河期を舐めてるのは社会人三年未満だと思うが、マンモス相手にしてたんだって気付くまではちんぷんかんぷんだと思われ
0474名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:08:38.03ID:/T0igt4a0
人のコードを読んでなにやってるのかを理解するのが一番手っ取り早い
0475名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:09:11.65ID:dEXY/vPA0
>>472
すみません。他所様の作ったBNE2に設定ファイル流用して
ギレンの野望アクシズの驚異の設定ファイル作りましたがw
無料で作ったけど、おまいら俺に1万払うぐらいの気持ちあるよね?w
0476名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:09:58.69ID:wZWdFMOe0
>>87
俺的には古文が一番近い感じかな
0477名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:11:39.62ID:HURHdc6t0
>>475
そのやり方こそ誰も教えてくれないじゃん
誰かに習う、習わないってそういうことだよ
0479名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:14:29.26ID:iFKpMNr90
>>452
DIを知らないということはオブジェクト指向を理解してないね?
MVCの概念も避けてるだろ
おまえはすでに老害だから安心しろ
0482名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:16:41.90ID:iFKpMNr90
>>87
let A = val

Let it be(=) val
だと気づいて以来、
プログラミング言語は英語だと思ってる
0483名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:17:19.27ID:/T0igt4a0
>>452
フレームワークを使用するときの思想にフレームワーク内部のことは気にしない
があったりするからあなたみたいに一通り理解したい人にはすごく面倒だと思うよ
でも、フレームワークのバグを吸収したりログ周りが不便な奴に補強したりすることもあるからしっかり作るには内部理解が必要なんだけどね…
フレームワークのソースを見る前に情報工学的な知識を深めてその後にソース読んだ方がストレスたまらないかもね
0484名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:17:19.34ID:BdsjzQHx0
学校のサークルの活動報告、45人から
一定の報告をつのって、集計したい。
一昔前なら簡易サーバ、DBいれて、フロントは軽くphpで作ってー。と、それなりに簡易でも時間はかかったけど、最近は無料で項目だけ設定したら、フォーム入力、管理画面でcsvダウンロードまでできるサービスあるもんね。
ECサイトも、HPはWordPressがあるし。
なんもしらなくてもそれなりのものができる。

プログラミングでcssとかHTMLとか子供に教えてるのみるとヤメトケとおもうわ。
そんな小手先な事今からなんの役にも立たんわ。
プログラミングは手段だから。なにがしたいのかのほうがはるかに大事。
今は何するのも簡単すぎてこっちはおまんま食い上げだい
0485名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:18:18.58ID:wTG1Iv9B0
これからプログラミング勉強する人は
とにかくテキスト直打ちはしないことだけ心がけて欲しいわ
全部変数、定数にしておけばエディタで使用箇所も一括検索、修正できるけど
テキスト直打ちの場合はそれができないからね
0486名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:18:36.32ID:HURHdc6t0
一番、という意味では、
教科書に載ってないエラーやバグを出しまくって、
全部潰すのが一番勉強になる。

さあ、BOMで悩め。
文字コード関連なら改行コードや、
EOFの前は改行であるべきか、あらざるべきかや、
シフトJISのダメ文字で悩むのもオススメだ。
クソエディタで全角スペースに悩むのもいい。

>>481
そう。それが正解。
高い金払って人に教わる必要はない。
0489名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:20:43.56ID:GbYx70WZ0
悪いが、ググっても解らんようだと、さすがに向いてないから止めたほうがいい
基礎が理解できれば、ほとんどなんの言語でも覚えられるし、言語特有の部分とかは今はググれば解る

ただ、ググって使える部分をコピペするだけのが多くて、そういうのは現場では迷惑でしかない
理解することが大事なんだが、動作させることが主体になってしまうと話にならないからな
0490名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:21:29.44ID:MqHtWrX80
>>470

ありがとね

>if a>1
>else if a>100
>とかの条件だとelseのとこにいかんやん
>そういうのを無駄な実装として警告する

俺の知識がたりてないのかもしれないけど、そう言うことはコード読んでチェックなんかしないでコンパイラなりがワーニング出してくれないかな?
なにかの事情でものすごく古いコンパイラ使わざるを得ないとかなんだろか?
あるいは、ほんとにコード書くだけでコンパイルもしないで納品してもらうような仕事の流儀なんだろか?
0491名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:22:38.90ID:iFKpMNr90
>>487
ビット演算って数学なのか?
数学でも算数でもない数値処理みたいな感じするが
0492名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:22:54.52ID:sskRoqok0
学生の時の課題で年から干支を表示するってのがあったんだけど、「わり算の余りだ!」って閃いた時は嬉しかった(´・ω・`)
0494名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:24:33.29ID:HURHdc6t0
>>489
でも繁忙期にコピペで済む所を理解する為に止まられても困る。
とりあえずコピペで乗り切って、
理解できなかった所は暇な時にリベンジして欲しい。
0495名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:25:03.34ID:iFKpMNr90
>>490
コンパイラはワーニングも出さずに無駄な箇所を省略したり
aの値が動的に変わる場合があれば馬鹿正直にコンパイルしたりする
その式をどう使うかは人間側の都合だから機械に頼るのも変な話だよ
0496名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:25:30.15ID:GbYx70WZ0
>>474
そうね、昔から現場でも良く言われてたこと
効率の良いコードを見るのが最もタメになる
0497名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:27:51.44ID:JoXoERiT0
>文字を1字間違え、半角を全角にしただけで

プログラミング以前の問題だろw
0498名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:29:04.84ID:/T0igt4a0
>>496
最小のステップ数で動かせるコードを知った上で
どこまで妥協するとそのプロジェクトで求められる可読性と折り合いがつくかを考えられたら一流なんだろうねぇ
0500名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:30:07.17ID:GbYx70WZ0
>>494
実際に仕事でやるときは、コピペで乗り切らざるを得ないときはあるよな
でも、そのまま放置されてしまうと不具合の元になったりするんだよね
通用しない場面でも勘違いして同じコピペ使ったりもするし
時間のあるときに確認して欲しいよな
0501名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:32:41.07ID:NNull07M0
プログラミング事態が煩わしいんだよ
耳が大きくて鼻が長くい4本足の大きな哺乳類で象と出てくるぐらい簡単にしろや
諸元表みたいにいちいち数字で細かく指定しなきゃいけねーの辞めろ
馬鹿なパソコンつくってんじゃねーよゲイツかなんだかシラネーが
四角四面でメンドクセえしつまんねーわ
0502名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:38:53.84ID:HURHdc6t0
>>500
「よくわからんけど動いた」をいつまでも良しとしない、
そこら辺の知的探究心とか向上心が問題解決能力の源だと思うんだよね。

できる奴かどうかはそこに依存する所もあるのに、
そこが無い奴が多いからどいつもこいつも使えねえ奴だなってなるよな。
プログラミングに限らず。
0503名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:39:20.60ID:GbYx70WZ0
>>501
そうね、BASICは誰でも出来るようにというコンセプトで作られて、高級言語が進歩してきたからな
本当は頭の中の設計を勝手に解釈してくれるのが理想だよ
まともなプログラマーで、面倒なプログラミングをしたいのなんていないはずだ

火事のない世界を求めるのが、真の消防士だ
ゆえに、記事のやつみたく、プログラミングは仕事になるから勉強しようなんて時点で向いてないのかもしれないな
0504死神垢版2020/01/16(木) 23:40:14.58ID:3PnTHJ2Y0
>>482
>>87
>let A = val
A'=
B=

>Let it be B(=) val
>だと気づいて以来、
>プログラミング言語は英語だと思ってる
数学で躓くが食ってけるレベルまでは問題ないか。

そもそも子供にパソコン買い与えるのに高スペック渡すと構造なんか理解せん。ポンコツ渡して不満があるからプログラムもパソコンも箱開けるとこから始まる。

同じ能力で経営者違うだけで給与が年俸600万と年俸350万がいる。そいつのネックはコミュ力だったが。
0507名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:44:09.69ID:GbYx70WZ0
>>506
ウイザードリイにしろファイナルファンタジーにしろ、バグがあっても傑作には変わらんw
そんな細かいこと、もはや関係ない次元だw
0508名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:47:57.19ID:HURHdc6t0
>>506
よく知らないけど、
「コピペ」が「よくわからんけど動いた」という話とは違うような。
その場合は良しとして良いんじゃないか?

そっち方向の「よくわからんけど動いた」なら、
FF3の飛空艇の影(だっけ?)みたいなのも良しとして良いと思うし。
0510名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:49:26.58ID:oAc4cNUV0
コツなんてねーよ
ひたすら経験積んで覚えるしかない
頭よくてもバグなしとか無理だし
0511名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:49:59.28ID:Rf50qb330
おまじないとかいう教え方するのだけはやめてほしい
コメントにおまじないとか消すなとか書いてあるとそれ以降のコード全部信用出来なくなる
0512名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:50:16.18ID:YPIU1TLb0
>>491
ブール代数とか群論とか、大学の専門分野でやるような数学

数学を使って議論できる範囲というのは想像以上に広いんだよ
0513名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:50:49.26ID:iFKpMNr90
>>504
プログラミング言語は英語と数学どちらに近いか?
の答えが英語というだけだよ
数学の要素が無い訳ではない
英語で数学の記述をしてるってだけ
0514名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:52:08.68ID:GbYx70WZ0
>>504
ポンコツ渡したほうが良いってのは同意だな
なにかをやりたいという欲求から覚えるし、リソース少ないと、効率的なやり方を覚えざるを得ないもんな
本格的に、遅いとかメモリ足りないとか言い出したらアップグレードしてやればいい
0516名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:54:21.78ID:HURHdc6t0
>>513
for文とかforが英単語なだけで英文とはほど遠いと思うけどな。
0517名無しさん@1周年垢版2020/01/16(木) 23:57:13.27ID:HURHdc6t0
>>511
Cのインクルードはいつ本当の意味を教えるか意見が分かれる。
俺は最初から教えたいけど、最初はおまじないって教える人が多い。
0518名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:07:02.43ID:ttz0mZms0
>>517
俺は最初のうち理解せずにやってたわ、既に現場にいたがw
ある程度の段階で消してみたりすりゃ解るから、なんの問題もない気がする
そして、Macだとstdioさえ、この場合は要らんじゃんとかなった
0519名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:14:39.61ID:JDZkAJas0
>>518
まさにおまじないって感じだよなあ。
jQueryの$(function() {});とかもおまじない。
おまじないって教えるのは反対だけど、一理あるのはわかる。
0520名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:17:38.25ID:yKuyr6x30
>>495
なるほど
そうなのかもしれない
考え方が随分違うもんだと思った

俺の考え方だと、コンパイラがわかることはコンパイラに任せるんだ
機械ができることを人がやるのは無駄だと判断してる

例が悪いだけなのかもしれないけど、例示してくれた例を、もし、俺が見つけたらコーディングのエラーやミスではなくて、設計に深刻な問題があると認識するんだな

一以上という条件と百以上という条件は、判断する前後関係がおかしいのかもしれない
逆ならifもelse通るよね

あるいは詳細設計書の粒度が荒すぎるのかもしれなくて、コードを書く人に詳細設計書書いた人の意思が伝わらないものかもしれない

俺は例えばlint使ってワーニングがでるなら絶対に通らなくてもコードを書くことを推奨してるんだ

例えばc言語で何かの関数をintとして定義してると

if 0 then ...
return 0
else ...
return 1

だけで、コードが終了してるとワーニングがでるよね
関数終了時に値を返さないと判断するから

だからこの場合絶対に通らないけど末尾に
return 0

書いてねとルールを決めてるんだ
静的解析ツールかけて、ワーニング、エラーはなしで納品してねと。
0522名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:19:05.62ID:0wvyNuo+0
前に自社のサービス開発の仕事をやってたとき、

ソフト関連は、設計書まではこっちで作って、あとは外注、
進捗報告、バグ取り報告、を経て、納品の受入テストをこっちでやると
そんな感じで回してたが、

外注先のソフト会社にも、めちゃ優秀なのがいたな、
そこでプロジェクトのまとめ役をやってるようなやつはね

そういうやつが、自ら世を変えるようなものを
生み出していったりはしないのかと、思ったりもしたが、

そうはうまく行かないんだろうね
0523死神垢版2020/01/17(金) 00:19:53.19ID:K5YFuDpD0
私的経験で総括して顧みると、パソコン触った事もない子を何人も経理事務にした上で入社までにブラインドタッチ独学で覚えてきてと課題だしてるけど。

でExcelファイル形式で関数教えつつあとは表に数式入れるのを勝手にやらせとくのね。あとで関数と数式みると努力の痕跡が見えるんだよ。その程度から年収300万のスイーツOL誕生だよ。

但し実務では簿記一級まで理解してないと躓くけど。htmlも構造と書き替えだけ教えて保守と更新任せてしまって。CADも教えたけどまぁ。会計士と建築士とは会話にならんレベルではある。

>>100のAの値が返ってくるとC言語もJavaも金にならんというセキュリティオンチがでしゃばる。経営陣の結論は馬鹿SE100人集めて仕事終わったら解約なんだよね。

知識と経験蓄えたメンテナンスのキーマンだけは切れないっていうね
0524名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:20:12.46ID:uF/wRdJ70
>>1
プログラミングなんてオーダーを気にしないなら誰でもできる
天才と秀才以下を分けるのは、ロジックの効率
普通の人が1週間掛けて書いた1時間掛かる処理を、天才は1日でしかも1分で終わるように書く
0525名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:24:35.56ID:JDZkAJas0
>>520
その例だと、

if 0 then ...
return 0
end if

return 1

って書くのが正解。
デッドコードをあえて書くのはもっと別のとき。
0526名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:28:41.12ID:SKLD0BUG0
VBAなんかはネットからパクればそのうち覚える
俺8bitPCのBASICしか知らなかったけどそれで業務用のソフトなんとかなったわ
0527名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:28:53.00ID:yKuyr6x30
>>524
日数を掛けないで短く終わるプログラムを作るのは難しいね
でも、そんな指標で天才の仕事ははかれないと思うんだけどなあ
速く動かすだけなら、金使ってスパコンでも持ってくればいい
同じ時代の計算機の千倍は早く動くよ

短期間で開発済ませるなら、一人一週間じゃなくて七人使えば一日だし

ただ、もともと書いてくれた指標は、試験のことまるで考慮してない戯言だと思うけどなあ
プログラム作ったことない人の
0528名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:31:19.41ID:yKuyr6x30
>>525
わからないなあ
まったく意味が
なんで1を返さなきゃいけないの?

静的解析ツール使ってエラー見つけたら、愚直に潰すよりも良いことってなんなの?
0529名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:34:06.48ID:Y/5qEUla0
ベーマガ読め。
俺はベーマガでベーシックをマスターした。
0530名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:36:17.39ID:JDZkAJas0
>>528
ifの中でreturnするなら、elseは要らないってのが愚直だと思わないのか。
残念だ。
0531名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:36:41.25ID:tz/GTWRP0
初期のプログラミングにおいて重要な事はどれだけ小さいマクロであっても中を見てみる事
ただし、アセンブラまではやりすぎ
魑魅魍魎の世界
後はエディターは黙ってVIにしとけ
0532名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:37:32.16ID:P234kU970
>>528
else不要説を主張する謎の流派がおるんやで
知らずに絡むと面倒なことになるから気をつけろ
0534死神垢版2020/01/17(金) 00:39:21.74ID:K5YFuDpD0
>>522
噛み合わないけど、七人チームでやってた仕事を一人で片付けたら、営業成績を過度に伸ばしちまったら、経営学上さらに効率求めてくるから余計なことしたことになるんだよね。

結果仕事を受けたくない努力してきた奴と仕事を受けられないレベルのオタクとDQNで土方やってる層やらと格差ほっといて人事権は派遣に首握られてる。

プログラムのキャリア形成を提示してあげる奴がいないわ先ずは。委託中小でもいいけど、楽しみにしてる何かがないならSE目指さないで欲しいわ。土方ソース書きの愚痴聞いてたら殺気わいたわ。

余計だけど、銀行でIT革命とか無理に老人にパソコン配布してたけど、タイプライターでいいのに無駄なことやってんだよね。そこで教えることはほとんど半角と全角の切り替え。IMEだったわw
0535名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:39:44.53ID:AkX/8cCT0
一昔前の資格商法みたいなもんだろ
ホイホイ飛びついた奴は鴨られて人生フイ
0536名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:40:31.40ID:yKuyr6x30
>>532
なるほど
そういう流儀もあるのか
可読性には優れるのかもしれないね
ただ、そういう書き方で詳細設計書作ってねなんて縛りをつけてないからなあ
非常に冗長な書き方でもあるだろうから、難しいね

elseなしなんてかきかたは、一概には受け入れられないなあ
0537名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:43:14.87ID:P234kU970
>>536
else無しが絶対正義とは言わないけど
不要なelseを省略すること自体は普通だよ
一般的なコーディングルールでも採用されている
0538名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:43:22.19ID:6hPTTs5y0
>>527
天才の作ったプログラムはテストなんて不要
バグを出すのはいつも凡人のミス
0539名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:44:54.23ID:ttz0mZms0
>>524
基本はそうなんだが、あまり誰でも出来るは言わんほうが良いと思ってる
今どき忘れがちだが、リソースには限りがあるし、可読性の低いコピペだらけとかされても周りが迷惑するしな
0540名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:45:44.66ID:JDZkAJas0
あれ?C言語じゃねえじゃん。
elseの条件ってなんだよって思ったら、
thenとか書いてあるし・・・
俺も全く意味がわからなくなっちまったよ
0541名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:49:33.78ID:ttz0mZms0
>>538
中途半端なやつが作ると、最初の時点から間違ってることも多いな
途中までは動作するんだけど、一定の条件を満たすと異常を起こす
あとは修正や拡張がしづらかったりする
0543名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:51:07.08ID:pc3wqMyY0
VBAからやり始めてるけど思った通りの動きが出来ないと物凄いストレス溜まるな
逆に解決出来た時の気持ち良さが半端ないけど皆こんな感じなの?
0544死神垢版2020/01/17(金) 00:51:09.70ID:K5YFuDpD0
>>541
それWindowsのことやから。
0545名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:51:17.78ID:yKuyr6x30
>>537
そうかもしれないね
不要なelseはいらないよね
そこまでは納得するけど
詳細設計書に0か否かで分岐するように書かれていれば、愚直にコーディングするのは否定できないし、間違っていないから詳細設計書を直せとも言えない

まして、0か否かで処理が分かれるコードが最後に来てて、いずれかを必ず通ってリターンするけと、関数の戻りがないという場合に、ワーニングがでるけれど、それには愚直に対処してねってことを示すための疑似コードなんだ
絶対に実行しないコードは書くなという基準で受け入れ検査を人の目でやってるよという人がいたので、随分違うんだなと思って例を出してみたんだ
0546名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:53:01.14ID:X7Ej0D700
今時のPGってポインタすら知らん奴が大半なんだよなぁ。
プログラミングの基本は今でもデータ構造+アルゴリズム。
大半は、それを理解しやすくするためのステートメントやら作法に過ぎない。
所詮は、ビット演算とメモリ転送と論理演算しか今のCPUは出来ないんだから、
新しいプログラミングパラダイムが出来ても、処理が劇的に速くなるわけでは
なく、究極的に言えば、便利に見えてる(=読みやすい)だけなんだよね。w
その証拠に今でもコアな部分はC/C++で書き、それをPythonやJavaScriptで
使うスタイルは変わってない。
0547名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:53:45.55ID:yKuyr6x30
>>540
疑似コードだよ
cと書いてしまったのは誤読を誘発するから良くなかったね
thenを書いた方がelseとついになるからわかりやすいかと思ったんだ
そして、thenであることはきみも理解してるんだから問題ないと思うんだけど、なにがわからなくなったの?
0548名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:56:05.72ID:ttz0mZms0
>>544
あ、WindowsMEとかのことかwww
実例を書こうと思ったが、なんか構文の話とかいつもの流れなったから止めとこ
0549死神垢版2020/01/17(金) 00:57:26.75ID:K5YFuDpD0
>>548
いやごめん。皮肉で言ってるだけだから。例を出すのは勉強になるし邪魔するつもりないで
0550名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:58:52.06ID:yKuyr6x30
>>538
そんなことありえないよ
ミスがないプログラムなんてありえない
とにかく一分も動作するようなプログラムなんだから
0551名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 00:59:02.70ID:mW2CUo0U0
とりまベーマガ買ってこい( ´∀`)
0552名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:02:32.14ID:JDZkAJas0
>>547
elseは0でなければ入るって認識でいいのかわからなくなった。
と言うか、たぶん俺とお前はここではわかり合えない。
何が愚直なのか考え方が違い過ぎる。
0555名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:16:09.99ID:yKuyr6x30
>>552
それであってるよ

ひとつのint型の関数で

0ならなにかして0をもどす
そうでなければなにかする1をもどす

と、詳細設計書に関数末尾の処理として書いてあった場合のコーディングの例。
これだけだと、if文は書き終わるけど、関数の戻りがない
こういう場合にでも必ず最後に戻り値書いてねというルールを指定しているんだけれど

辿っていけばわかるけど、元々はコードの受け入れ検査で目視して、絶対動作しないコードは書くなという基準を持ってる人がいたからどうしてなんだろと思って例示したんだ
こういう場合はかかないとダメじゃないかな?と
もちろん、詳細設計書の書き方ひとつでelse不要にして、関数の戻りだけの記述を排除することもできるよ
だけど、それは詳細設計書をよく読んで、言ってみれば意図を汲んでコーディングしてくれないといけないから、そこまで求めないで、愚直に静的解析ツールやコンパイラのワーニングに従って貰う方が望ましいのでは?という意見を提示するための例として書いたんだ
0556名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:16:12.76ID:Ma9axzLG0
・作りたいものは何か
・どういう仕組にしたいか
・そのためには何を利用するか
・技術的・工数的ににどの辺妥協するか

この辺考えるのが(要するに仕様)プログラムの8割だと思うんだが。
コーディングなんて時間かければ全く未知の言語だろうがどうにかなる。(動くレベルでは)
学習レベルならまずは動けばいいんだから。

いきなりゲームとかそういう壮大なプロジェクト考えると挫折すると思うw
ゲームPGは特殊すぎるからな・・・。
車に例えると、彼らはF1を作ってる。
0557名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:20:28.65ID:FIhkaHmA0
将来IT系で働きたいとか夢持ちそうな子がかわいそう
9割は底辺IT土方なのに
0558名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:24:26.39ID:yKuyr6x30
>>556
学習レベルならってどういう意味?

技術、工数なんかを考慮しなきゃいけないのは、普通は仕事で請負ってるソフトウェアでしかありえないと思うけど、個人の遊びなの?

いずれにせよ、上流工程しか考えてないように思えるけどなあ
品質管理とかなんで工数気にするのに言及ないんだろ?

普通、どんなソフトウェア開発だって、かなりの割合が試験工程だけどなあ
0559名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:28:23.07ID:Ma9axzLG0
>>557
人口減少で全ての業種でIT化が必須な状況。
人手不足だからIT化って流れなんだが、そもそもそういう状況でエンジニアも人手不足。
土方レベルの待遇じゃもうプロジェクト立ち行かないレベルになりつつある。
10年先には平均給与1000万レベル、トップエンジニアは2000万レベルになると思うよ。
0560名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:28:51.84ID:ttz0mZms0
いちお書いとくか、最初から失敗してる実例ね
多忙で他に発注して死んだ実例w

Windowsのエクスプローラみたいなのが必要だった、外部デバイスの中身を管理するやつね
正しい動作は、フォルダ開いたときに、その直下だけ読み出して表示、閉じたらメモリ解放だよな
現役に依頼したから、そうすると思ったさ

そしたら、ルートから全データ先読みするやつを作ってこられた、フォルダいくら分けても先読み
階層が深くなったら、起動に時間かかりまくり、スタックオーバーフローも起こしかねん

そりゃテスト段階では動くんだよな、ある程度までは動く
そして、念のため中身を確認して気づいた
ああ作り直したほうが早いわとw
0561名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:32:06.52ID:Ma9axzLG0
>>558
「素人が挑んでみて挫折」って話だろ。
0562名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:32:37.48ID:yKuyr6x30
>>560
要件を詳細に書くことができなかったんだね
ありがちだけど、発注側のミスだから、涙を飲むしかないよね、そういうのは
0563死神垢版2020/01/17(金) 01:33:52.65ID:K5YFuDpD0
>>557
まぁそういうな。利権に喰われたところを組合か法人つくって束ねて変えられるかもしれんし精度も変わるかも。先人の書いたソース開いてとりあえず他人の努力見てどう思うかは知らん。

>>555>>556
一億程度のキャパの社内チームに40億の仕事とってきたゴツい営業がいたけど、周囲に助け求められなかったか受注不可になったことがある。

今はスマホ案件で億稼ぐのがうんざりするほどあるけど、例えば盲導犬3Dアプリ一つ作るのに納期と人数の見積もりだせる?
0564名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:33:59.08ID:JvICav210
兄がドラクエやってるの見てはなすとかしらべるのコマンドが出るメニュー画面
が1ボタンで素早くピッと出るのにすげー感動してこれ凄いことなんだぞと言われたけどわけわからんかった
0565名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:35:31.41ID:yKuyr6x30
>>561
素人は工数の見積もりなんかできませんよ?
きみは、この工数って言葉にどんな意味を込めているのでしょう?
また、なにを妥協すると言っているのでしょう?
0566名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:39:18.86ID:JDZkAJas0
>>560
オーダーを気にしてない誰でもできるプログラミングってそういうことでは?
オーダーって空間計算量と時間計算量のことでしょ?
0567名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:40:55.45ID:Ma9axzLG0
>>565
別に工数は見積単位だけじゃないだろw
「作るのにどれだけ時間かかるか」って、
この機能まで入れたらいつ出来るか分からないからこれは今回はやめとこう
ってそういう発想しようって意味だよw
0568名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:41:09.76ID:XX8gwtHv0
女の場合、貧乳は婚活で絶対にプロのグラマーには勝てない。
0569名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:43:26.28ID:yKuyr6x30
>>567
そんな高度なことは、素人にできるはずないじゃないですか
なんで学習レベルとか言ってるような人が、作業時間見積もれるんでしょうか?

話にならないと思いますよ、きみの書いてること

本当に実務経験者なんでしょうか?
0570名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:45:56.64ID:ttz0mZms0
>>562
それなり実績あると紹介されたやつに、常識的なメモリ管理まで伝える必要あるかって話だけどな
他人事なら、そいつアホなん?そんなアホおるん?で終わる話

まあ動くには動くから仕方ないんだよな
時間とかの都合で、不具合が分かっててもリリースされたなんて良くあるだろうな
0571名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:48:49.54ID:nagTnIGp0
プログラマーにはなれそうにもない
毎日毎日何時間もやってたら頭おかしくなるわ
0572名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:51:18.10ID:yKuyr6x30
>>570
メモリ管理っていうよりも、指定フォルダ内の情報だけ表示するって条件を伝えられていなかったことが敗因なんじゃ?
常識って、本当に人によって違うから、悩ましいよね
0573死神垢版2020/01/17(金) 01:53:12.22ID:K5YFuDpD0
>>569
悪いけど、文系なだけで実務経験者ではないと思うよ。一理はあるけどさ。彼のIDは旧約聖書レビ記
0574死神垢版2020/01/17(金) 01:56:31.51ID:K5YFuDpD0
>>569
悪いけど誰か>>563の盲導犬3Dアプリ、音声応答までだけでいいから。納期大まかに見積もれる人おらん?
0575名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 01:58:54.58ID:Ma9axzLG0
>>569
素人学習レベルなら大変そう・なんとかなりそうの二者択一でいいだろw
0576名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 02:00:42.86ID:JDZkAJas0
絡み続けなくて正解だったようだ。

狭義のコーディングしかできないコーダーのための設計ばかりしていると、
感覚狂ってしまって、その感覚が正しいと信じて疑わなくなり、
ついには人を諭すようになってしまうのか。

いろんな職場があって大変だな。
0577名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 02:02:04.47ID:ttz0mZms0
>>572
厳密にいうと、フォルダが開かれたときにデータを読み込めだな、更に閉じたときにメモリ解放しろ
問題のやつは先読みしてるだけで、開いたときしか表示されないので「表示」ではダメだw

難しいよな、閉じたとき解放が無い程度なら、修正するのは簡単だった
0578名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 02:06:43.07ID:yKuyr6x30
>>575
そういう行為を指して見積もりとは表現しませんよ
定量化もできないから、当然工数というなんらの数にも落とし込めません

話になりませんよ
0579名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 02:09:42.55ID:yKuyr6x30
絡まないというなら、それは尊重するけれど
なんの反論もできなくなったからと言って誹謗するのは品性下劣だと思う
初めからコーディングのはなししかしてないのに狭義のコーディングとかバカバカしい限りです
0580名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 02:12:31.79ID:RHNRtd8E0
若かりし頃自分にはプログラムなんてムリ!
と思い込んでた

オッサンになってひょんなことからコード書くようになった
面白いねぇ〜これ
一生の趣味に出来るわ

手作業の工作好きな人とかは基本向いてる
0581名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 04:45:19.19ID:XivQfSIh0
>>370
仮に左辺と右辺が等しかったとして
それで何か起きるの?
プログラムとして意味ある?
0583名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:46:19.56ID:CoXABeBj0
コドおじ5大挫折趣味

プログラミング
漫画イラスト
楽器演奏
英語
筋トレ
0584名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:50:27.87ID:HdBFkNI00
>>559
>10年先には平均給与1000万レベル、トップエンジニアは2000万レベルになると思うよ。

20年くらい前からそんなこと言われてるけど、今2000万円取れるエンジニアって
ほとんどいないはず

きれいなコードを早く書ける奴は割と簡単に見つかるけど、そいつらを効率よく
動かせる奴が見つからないんで、そういうマネージャー気質の奴のほうが
高く売れる
0585名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:50:51.26ID:z0iQh9CZ0
自分はゲームプログラマなんだけど
よくゲームのプログラマはすごいって言われるけどそれがよくわからない
他がどういうプログラム組んでるかわからないから
一体何がすごいんだ?
0586名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:54:31.81ID:HdBFkNI00
>>585
今のスマホゲーだと銀行だの証券だのの業務系PGとやってることは何も変わら
んけど、昔のゲームPGはハードウェアの制限がギッチギチに厳しいなかで1byte
単位のメモリーを削りながら書いてた(はず)。そういうコンパクトに書き上げ
る技術はすごいと思うよ
0587名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:55:51.63ID:CoXABeBj0
>>584
きれいとか要求されてないよ

動けば十分な世界
0588名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 05:59:25.26ID:HdBFkNI00
>>587
「納期すげぇタイトだけどやってくれる?」って仕事で間に合わせる奴はたいてい
きれいなコード書くのよ。必須技術として要求してないけど、スペックとして最初
から持ち合わせてる奴が多い

もっとも、そういう奴がいても大抵は間に合わないけどな。遅れるプロジェクトは
仕事のやり方進め方ってレベルで狂ってるから。二度と見ない紙をエクセルでちま
ちま書くための工数を異常に長く要求したりなw
0589名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 06:00:30.40ID:dNw+KWo00
コミュニケーション取るために言葉があるのと同じで
モノを作るためのツールとしてプログラムがある
プログラム<言語>とはよく言ったもので日本語とか英語みたいなもん
「これを作りたい」という目的が無いと手段であるプログラムを覚えるのは難しい
0590名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 06:04:49.36ID:z0iQh9CZ0
俺もゲーム作りたいからプログラムおぼえた
最初はまじで何度も絶望した
が、いつのまに読み書きできるようになっていた
0591名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 06:08:21.55ID:CoXABeBj0
>>588
IT土方は大変だなあ
0592名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 06:22:28.79ID:JDZkAJas0
>>577
そこまで発注元が伝えなきゃいけないから、
「中途半端なやつ」なんだよな。
0593名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 07:05:36.33ID:EpmKdkuK0
>>590
羨ましい
やりたい事をどうすれば実現出来るかで悩みまくり作ったら動かない原因で悩みまくり
そんな状態を繰り返してる俺が自信を持てるようになるの果たしていつになる事やら…
0596名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 07:42:07.54ID:lD5q2S970
>>539
動かすだけなら誰でもできるだろ
クローンコードだらけだろうがスパゲッティだろうがとりあえず動くもんなら池沼でも作れるわ
ただ開発期間とパフォーマンスは個人の優劣で大きな差があるってだけ
凡人が頭捻りながら何日も掛けて作ったウスノロアプリ、天才なら鼻唄歌いながら1日で爆速アプリを作れる
同じ機能のメソッド一つ作るにしても、天才は数学を応用して引き出しも多いから早くて速い
凡人、特に文系出身みたいなのが作ると力業の多段ループ地獄みたいになって遅くて遅い
当然ハードの性能は同じ前提だぞ
0598名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 08:06:47.92ID:rGLcpIRj0
基本はWeb系システムの何でも屋37歳。
去年の年間の残業が1000時間弱。
それで年収580万。

疲れたんで転職しました。

同じ業界に…www
0599名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 08:13:10.78ID:o3b3hVZI0
入口間違えるとずっと同じところをさまよう。古典から入ると出口が見えない。
0600名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 08:22:48.07ID:G0AbHrSA0
生みの苦しみは誰にもわからない、俺のプログラムはクソまずいスパゲッティーよりひどい、芸術的プログラムは俺には作れんわ。
0601名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 08:42:49.04ID:k7dS5YAg0
>>517
C言語以外の言語で同じ様な機構は大抵はメタ情報を入れた別のデータ構造を使うから
C++も実装ではほとんどヘッダを毎回直読みしてコンパイルしてるのは無いな
まあ、プリコンパイルマクロと言う賛否両論ある機能が使えるのはこう言う構成にしてるからだけどね
0603名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 08:51:28.95ID:EZ8+/5Zs0
>>601
メタ情報もおまじないって教えてしまえば、それまで。
いつ本当は何者かを教えるか。
教えないって人もいる。
0604名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:05:06.90ID:LxUHvDFS0
喜べ、IT土方なら文系でもなれるぞ。

そして日本人のプログラマーの9割はこのIT土方w
0606名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:10:53.22ID:1psSCfkk0
OSのアップグレードなんかで今まで動いてた処理が動かなくなる。
そういった問題の対応はプログラムのスキルがどうとかじゃなく、問題を調査して解決する能力が必要になる。
0607名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:11:00.63ID:rGLcpIRj0
>>604
設計書の内容を各言語のコードで組み立てるだけだからね〜。
最低限、設計からできるようにならないとただのプログラマーで終わるわね
0608名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:27:16.17ID:SHsaKhae0
プログラミングこそ
好きこそものの上手なれ
そのものだ
0609名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:28:33.17ID:CLzajOSn0
VBAとかちょろいのから逝け
0611名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 09:42:18.61ID:8yHhyLj10
┏( .-. ┏ ) ┓
【トランプ大統領と弾劾裁判】


▪トランプ大統領の弾劾裁判中に

イラン・イラク、北朝鮮、他地域へ
日米で積極的、軍事行動が起こせなかった


▪下院が、フジテレビ&IT企業七社が敷く
黙示録=人類全滅構想を防いだ感がある

上院で否決後
各地で紛争を起こしつつ、第三次世界大戦を起こし
人類を絶滅させて行くと思われる

==

▪現在、日米が中国と仲良くしてるのは
積極的な先制攻撃が出来ないからである bj

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1217967144748478465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613死神垢版2020/01/17(金) 10:14:33.94ID:K5YFuDpD0
>>604
現状そんなもんだと割り切るしかないだろ。回された仕事が残り三万コードとか。納期内残業
0614名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 10:14:42.91ID:s72cvLju0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 za

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0615死神垢版2020/01/17(金) 10:23:54.66ID:K5YFuDpD0
要約するとプロはROMってても構ってやるほどの暇はない。コードの読み合いができない婚活は失敗する、
0616名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 10:55:08.38ID:NHk/SRjs0
正解を教えてもらえば出来るとこの人は思ってたんだな
プログラム組んだことない大半の人がこう思ってそう
0617名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 10:58:15.16ID:NHk/SRjs0
>>607
多分その書き込みを読んだプログラマーではない一般職の人は
なんだプログラマーなんてたいしたことないのか
と勘違いしてるんだろう

プログラマーで終わらないって言うことは逆に言うと
プログラマーすら超えた職能があるって事であって
一般事務職なんかとは難易度が何段階も上なんだと
上から目線で書くしか誤解を防ぐ方法がないかも
0618名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 11:10:18.75ID:9ww/0N+K0
>>604
プログラミングなんてちょっと勉強すれば誰でもできる。
ソースは俺
ちな年収1000万
0620名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 11:19:19.51ID:RMsE002G0
>>619
両方やった俺、ドカタは精神も肉体も健康なんだよね。
しかも、フェロモンも出てきて女にも持てる
0621名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 11:21:06.67ID:rGLcpIRj0
>>617
まあ設計書から落とし込むだけなのはプログラマーというよりはコーダーに近いか。
書き方の基礎がわかっちゃえば詳細設計から落とすのは簡単だろう。

(とはいえ、それすら出来ない人もいるのは適性の問題だろうね)

適性がないとほんと頑張っても出来ない。
0622名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 11:55:28.36ID:EZ8+/5Zs0
>>621
ユニットの入出力の仕様どころか、
ユニット内部の分岐の仕方まで書いてある設計書は、
詳細設計書というより詳細の詳細設計書って気がするけどね。

そこまで必要な程コーダーってレベル低い?
もう設計書を書くより自分でコーディングした方がずっと速くない?
ユニットテストはするけど、ユニットの内部はテストしないから、
そこまで設計書無くてもよくない?
0623名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:00:40.73ID:caGWHlu50
>>622
分岐まで書いてあったらそれはもう完成形だろw
スキルが低い人にロジックを考えさせると、なかなかすごいものが出来上がってくるよ。
0624名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:04:43.07ID:02xgOWLm0
IT技術者が80万人足りませんというニュース
そんな事知るかヴォケェって感じですよ
こういう全角でぶつくさ文句言ってるレベルの人達を育ててくださいな
IT技術者を蔑ろにしてる国に用は無いわ
0626名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:18:22.61ID:d8murWUx0
今からプログラムやるならコーダーじゃ無くて
仕様書書く側に行くべき
昭和なんか単なるバイトでITフォローに入ったら
DBの統合をやる羽目になってほぼバイト代でやったわ
もうなんか馬鹿馬鹿しくてそれでITへの情熱が消えていくのが分かった
発注する側の技術認識の無さから給与が上がらないのをどうにも出来ない
其れなのに膨大な時間と金使って磨いた技術を(しかも変化が早いし)
安いバイト代で自分が何言ってるのかもわからん人に売るのは無理
中国に外注して安い労働分だけ社内秘を抜かれちゃって下さいって思った
今から入る人の使う労力を考えると、コーダーにだけはなるなとしか思わん
0627名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:19:28.62ID:TRkC7M9Z0
>>1
三角関数すら分からん奴が作ったプログラムはまじヤバい
いくつかのMath関数組み合わせればできるようなのを強引に辻褄合わせして作るからデラ遅い上に汎用性もない
例えば矢印を描画する関数作るとき、理数の人ならちゃんと直線に対する角度を計算して線引くけど、文系奴は斜めのとこに1ドットずつ付けるとかやる
0628名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:20:47.19ID:DA6Igxoa0
IT土方には検索とコピペのやり方を教えりゃいいだけや。
0629名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:20:51.31ID:7mCzryE+0
基本設計、詳細設設計もやるのがプログラマーだと思ってたけど
0630名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:21:01.16ID:d8murWUx0
昭和から今までのプログラムやWEB情処理技術者の立場は
スマホを何かも分からずに便利だから買うって言い出した
高齢者相手に、高スペックのスマホを売っている人みたいな立場
とほほだよ、相談は無料と思ってるし
0632名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:21:35.93ID:SIGnj5mB0
やつらとは脳の構造が違うと思った
0633名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:22:34.25ID:5NLxuhYN0
>>1みたいな事を言う奴は、普段の生活でも自分の責任を、
他所になすりつけてばかりなんだろうとしか感じない。
0634名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:25:01.75ID:d8murWUx0
>>631
それは文系ですら無いのでは?
知り合いのキャバのママがエクセルのセルを塗りつぶして棒グラフ作ってたけど
それに似ているww
自分文系だけどデザインした立体を実寸にモデリングする時三角関数使ってたぞ
0635名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:29:51.38ID:MaKprbsu0
>>634
要はフーリエ変換知らない文系でもプログラマー務まるってことか
楽勝やな
本当にドカタやん
0636名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:38:40.62ID:E/g2+OPW0
ノマドとかほざいてweb作ってるやつの大半が数学すら理解してない
その程度でも務まるならそのうち淘汰されそうな職だな
0637名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:39:37.07ID:Zj3HY/va0
級数展開やヘッシアン求められないような文系ではプログラマーとして勤まらない
0638名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:48:33.87ID:E/g2+OPW0
ITスクールの授業料クッソ高いな
プログラミングとは無縁の俺が本読んで3日で習得出来たようなショボい授業に30万とか
ボッタクリにも程がある
0639名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 12:52:14.43ID:T37XVhF20
50ポ100ポだろ
ある数学的知識をマスターしてればプログラミングできるというわけでなく
ほとんどが地味、平凡な作業だろ
発達障害とかで写真のような絵を描いたりするのがいるが
えんえんとやり続けられるという点では向いてるのもいそう
0641名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:03:21.87ID:ERbqyUtm0
焼きそば焼くのにもフーリエ変換が必要とか言ってそう
0642名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:08:10.59ID:8DdxHM4y0
三角関数がどうのこうのいうから例に出したまで
まさか極座標レベルのことだとは
0643名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:16:38.27ID:svXVnUhn0
そんな難しいもんでもねーぞ
漢字覚えるほうがよっぽど難しい気がする
0644名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:17:09.98ID:d8murWUx0
プログラミングの大半は地味なコーディック
数学云々言うなら関数と微分積分だな
殆どはDBの知識がある方が良いパターン
WEBだとUIへのデザイン理解が必要
まあコンパイラ使う根性が有れば普通の知能ならできるよ
但し上司が馬鹿でワードを使う知識と同じ程度のものだと思ってる場合は
やらない方が良い、とほほな人生になるからね
頑張れゲイツくんとか、とほほのプログロマー世代からの老婆心です
0645名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:20:45.77ID:d8murWUx0
ExcelやってるならまずVBAやって、次に其れをPythonに置き換えてみ
リーマンならそれから入るのがやる気湧くと思うぞ
ゲーム好きはSwiftでもダウソして遊びから入れば良いし
その後でお好きな言語をやれば良しかな
今更WEB掲示板作る人も居ないだろうしw
0646名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:24:34.81ID:k7dS5YAg0
>>644
プログラミングの大半は調査とデバッグ
コード書きの作業は全体の一割行くか行かないか位
0647名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:33:33.34ID:d8murWUx0
デバッグの緑の文字さん
ピンクの文字さんが頭の中で寝ていてもチカチカ
もうどうにでもな〜れな人生ww
0648名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 13:39:27.77ID:5ZPAOP3j0
最初の壁は文法覚えた後だな、実際にどうやって組めばいいか分からなくなる
0649名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 14:09:02.06ID:wpt30oX00
とりあえずコードが読めて、似た機能や画面からソース真似て改修とかできるけど
ちょっと深い知識や専門用語はよく分からないって感じなんだけど、
何をどうしたらいいのか分からなくて、何からしたらいいかアドバイスある?
c#のクラサバ、.asp、Javaスクリプト少しの業務経験
0650名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 14:13:50.47ID:BDfS36LX0
チョットでも違うと動かないのは、相手が融通のきかない機械なので
当然なのです。ですから、ちゃんと入力すれば良いのです。
0652名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 14:26:15.58ID:gHY8B+zA0
>最初に挫折しやすい壁を越えるコツはどこに
ど素人にコーディングは無理。
フローチャートでアルゴリズムを考える程度で十分。
0653名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 14:42:05.89ID:NHk/SRjs0
テレビ業界の人が偉そうに「業界」と「一般」ってわけかたしたのは尊大に見えるけど
正しかったのかもしれない
偉そうな言い方になるけどエンジニアと一般人は明らかに違う
0654名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 15:03:32.75ID:AdK/sWQj0
ちゃんと入力すればちゃんと動くのに、この記者は本当に融通の効かない奴だな…
0656名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 15:26:05.66ID:0yWEqW4u0
まー、一度でいいからちゃんと動くものを書いてみることが大事よ
いかに普段自分が他人に対してテキトーな発言してるかわかるはず
0658名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 15:29:18.25ID:wGFIJM2z0
python 2と3
どっちが人気なんだよ?
どっちで勉強したらいいんだよ
教えてケロ
0659名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 15:38:34.65ID:C+4Eao6i0
まずフローチャートから
そしてHTMLをハイパーリンクで分岐
そこにJavaScriptを組み込んで・・・

こんな感じでネット中心の操作を覚えると身近で活用しやすい
0663名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 16:32:32.80ID:3te8uawv0
2進
0664名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 17:00:11.78ID:Kq8P4hdK0
>>585
例えば同時に使えるのが8色までで音色も4つまでとか制限された中でそれを意識させない壮大なRPGを作るの
ステージ毎に使える容量も制約されるからキャラクターも制限される
0666名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 17:48:17.38ID:ox+0CwvM0
>>585
ゲームエンジン部分書いてるプログラマは凄いと思う。
もしくはゲームエンジン使わないor内製のエンジン使って
自前で物理シミュやってたりGIシェーダ書いてたプログラマは凄いなと。
0668名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 18:01:24.29ID:oDBJ4xcg0
1文字でも違うとダメなのはメールアドレスでも同じだろ
30字でたった1文字間違うとダメ
0669名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 18:02:29.44ID:skTN0pml0
Visual Studio Codeのライトテーマで表示したpythonコードに
胸がときめくのなら向いてる人だと思う。
0670名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 18:03:42.19ID:gQbUDdXV0
>>612
タイトル違いの重複スレもあるよ!
0671名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 18:04:06.71ID:QI0oYRKE0
コツ?自分が無知なのが悪いって考えることだ
プログラムの仕様のせいだとか、まだ初心者な自分にはしょうがないとか

言い訳しないこと
0672名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 19:17:17.58ID:zpOi9tff0
みんなJavaScript簡単だと思ってるけど
昔は簡単な事しかしなかったからであって
いまは発達しちまって大変だよ
0674名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 20:15:40.18ID:XdTVI4k20
昔なら、fjとniftyを読んで(殺伐とした?)雰囲気を掴むのかなぁ。
今はWebの変なのをコピペする感じか?
0675名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 20:22:31.73ID:WGvjd0o20
>>1
プログラミングなんて誰でもデキる
それよりも自分用の膣を得る方が難しい
0676名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 20:56:43.25ID:1/9uQQJo0
i=i+1
が理解出来ないとかも聞いたことあるな
比較してるんじゃなくて代入してるんやぞ
0678名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 21:05:35.22ID:EOGvTn6r0
>>676
一瞬虚数かと思って悩んだわ。
0679名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 21:06:29.02ID:DGPyZmoA0
>>676
前のスレでもいたよ
理解できないというより納得できない!って人が居てこの人はプログラミングは向いてないなぁと思ってみてたw
0681名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 21:21:05.74ID:4SlgiKCy0
>>646
みんなそう言うけどデバッグとかほとんどしなかったよ
昨日からこのスレ見てたら無性にプログラムつくりたくなってきた
宇宙レベルの依頼あればつくってやる
0682名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 21:42:30.08ID:jkaW+QNg0
>>681
試験もしてないんじゃないの?
なら、bugも見つけられないから当然debugしなくていいだけのような?
0683名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 21:58:43.58ID:V5reSNo70
>>531
Cコンパイラに整数の定数倍のアセンブリコード吐かせたら
何やってるかわけわからなくてワロタ
0684名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:00:51.55ID:JDZkAJas0
>>681
PHPでクッキー使おうとして、
うっかりメモ帳で保存しちゃったりしないの?
メモ帳で保存したxmlをJavaで開いちゃったりしないの?
そう言うときデバッグに時間かからない?
0686名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:04:43.49ID:4SlgiKCy0
NASAのつくってるような無人探査機レベルにデバッグは必要ないべ
0687名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:05:02.18ID:XZFEUBVn0
qiitaにつながりにくい
0688名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:05:45.32ID:jHwmlvz90
>>676
i++
じゃないと分かんないのかもよ
0689名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:17:13.27ID:0gc96YHN0
>>676
初心者がつまずくのはそういうとこなんだろうなあと思う
0690名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:18:26.40ID:oQaVKW6+0
>>676
パスカルだと代入演算子だね
0691名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:21:40.03ID:CrR0ou/e0
プログラマーで食ってる身からすると論外なんだけど…
完璧は勿論+α求められる世界だよ。ミスしないなんてそれが当たり前の世界だから。
0692名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:27:12.52ID:pnxCJvLP0
>>681
デバッグしなくて済む程度のプログラムだったんだな
素人が作るレベルならそんなもんだろ
0693名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:39:11.39ID:VI1FQDbU0
小学生の時にファミリーベーシックでゲーム作ろうとして即効挫折した
0694名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:47:22.81ID:XZFEUBVn0
もぐらたたきぐらいならポケコンBASICで作ったがな。
0695名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 22:54:54.45ID:JDZkAJas0
OpenGLとかOpenALとかできるようになる気がしないもんな
0696名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 23:02:59.70ID:mo0+jarO0
昔、某大手子会社のシステム開発で結合テストで不具合発生率が低すぎると言われて追加でテストしろと言われた
それでも低いままなんで最後はチームリーダーの判断でバグ捏造して上に報告した
大手の考えはわからん
0701名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 23:17:03.62ID:JDZkAJas0
>>697
メモ帳はそうかもしれないけど、
PowerShellで吐いたxmlでやってしまった時は
自分の脳を疑ったりはしなかったな。
0702名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 23:22:21.79ID:vrHGlhCl0
構造体のメリットが分からん。
個人で作ってたらいらない。 
最初に戸惑うのは変数名だな
0703名無しさん@1周年垢版2020/01/17(金) 23:31:20.96ID:jkaW+QNg0
>>696
品質の指標が普通の会社にはあるんだよ
なんの対策もしなければ悪化することはあっても向上しない
それに相反するから、納期優先でおそらくエビデンス 捏造してbugの収束曲線作って試験完了させたんだよ

よくないことだけど、ソフト作る人ならすぐに理由はわかる

ほんとに君はソフトちゃんと作れるひとなのかな?
0705名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 00:37:50.13ID:AdRWYAzy0
>>122
mbed、参考にします
0706名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 00:40:08.84ID:Piz6ZEW80
>>703
「品質」って「バグがない事」だろ
バグがなかったら「品質が高い」ということ
それ以上を疑いたいのならテストを改める必要がある
0707名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 00:40:21.94ID:duSc/PQx0
ごん
0708名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 00:50:57.75ID:b83hTLLE0
>>706
開発中の各フェイズのドキュメントが抜け漏れ誤りなく正しく作成されており、適切にメンテされていてソフトウェアとの整合性が保持されていること。
ネットワークやハードウェア、ミドルウェアが正しく設計されており、正しく構築されていること。
運用マニュアルが運用中の多くの場面を想定して作成されており、オペレータが正しく訓練されていること。
こういうのは品質に入らない?

バグの数だけが品質ではないと思うけど。
0709名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 00:57:45.82ID:8QzQkN2X0
ISO/IEC 9126の品質特性の定義は絶対ではないが参考にはなる
IPAの試験でも1問くらい正答数稼げる
0710名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:02:53.31ID:Piz6ZEW80
>>708
そのテストを通過したらいいんでしょ?
>>696ではテスト通過しても駄目だと言われてわざとバグを入れたと言ってる
この話は俺の知る限り25年前から同じことがあったと聞いてる
0711名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:08:59.78ID:8QzQkN2X0
バグ埋め込み法だったと思えばいい。違うけど。
0712名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:16:41.51ID:b83hTLLE0
>>710
まあありがちな話だとは思うけど、そこは簡単に折れて「バグが見つかりました」とは言って欲しくないね。

「1Kステップあたり○○件のテスト項目を設けてテストを行なっており、網羅度として十分である。
ソースコードもテスト仕様書も有識者による社内レビューを行なっており、品質には絶対の自信がある。
バグを出さないと検収を上げないと言うのなら法廷で争う用意がある」くらいの事は言って欲しいね。

本当に自信があるなら。
0713名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:26:57.21ID:igcrh7l+0
>>706
アホか
いきなり神様が作る訳じゃないんだから、突然バグがなくなる訳ないだろ
だから試験の粒度が荒いとかちゃんと仕様読んでない通りいっぺんの試験とかホントに異常なこと何にもやらないとか、バグを見つけられないのは理由があるに決まってんだろ

信じられんほどのど素人だ
0714名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:27:38.72ID:Piz6ZEW80
>>712
無いものは無いのだから仕方なかろう
「ほんとにない」という可能性をなぜ考えないんだ?
もう一つの可能性として「テストが間違ってる」というのもあるが
そこまで疑うならテストの方法を自社で考えてやるしかないね
0715名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:29:42.25ID:Piz6ZEW80
>>713
何か「バグ」というものを勘違いしてるんじゃないか?
「バグ」は量の問題じゃない
間違った作り方をしてたら出る
逆に言えば正しい作り方をしてたら出ない
0716名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:30:52.54ID:igcrh7l+0
>>712
普通はもう少しソフトウェア工学にもとずいた表現しないといけないのではないか?

>「1Kステップあたり○○件のテスト項目を設けてテストを行なっており、網羅度として十分である。

網羅度なんて表現は分岐網羅とか境界値分析で出すもんじゃないか?

だすなら100%以外意味無いし
なんで残りやらないの?と言われて何か有意な答えある?
やらなくていいと明示されてない限り
0717名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:33:32.59ID:igcrh7l+0
>>715
ホントにソフト作ったことあるの?
間違った作り、設計意図と違う、漏れ、抜け
必ずある
それが無いとか言うなら、そんなもの作れるのは人間じゃ無い

なあ、ホントにソフトウェア工学や品質工学かけらでも学んだことあるのか?
0718名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:37:38.64ID:Piz6ZEW80
>>717
必ずあるならそれをチェックするテストをすればいいだけ
「必ずあることになってるからテスト結果をねじ曲げるべきだ」という考えでは
「間違ったテストをやり続けてしまう」という大問題が発生する
日本のITが世界に全く通用しない原因だろそこが
0719名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:39:16.18ID:b83hTLLE0
>>714
発注側で基準を決めてるんでしょ。
で、その数値だけ見て文句を言ってると。

>>716
単体テストせずに結合テストしちゃうタイプのおヒトかな?(笑)
0720名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:40:12.43ID:igcrh7l+0
>>718
>必ずあるならそれをチェックするテストをすればいいだけ

どうやってそんな試験仕様書作るんだよ?
神様なのかお前?
脳内識者であることははっきりしたけどな

品質工学のイロハも知らんのになんで知ったかぶりするんだか?
0721名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:40:44.74ID:Piz6ZEW80
>>719
ならその基準が間違ってるんだね
発注側のアタマが悪すぎる問題
0722名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:41:52.94ID:Piz6ZEW80
>>720

バグのチェック項目が作れないならバグの判別も不可能になるだろw
頭使えハゲw
0723名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:42:20.99ID:b83hTLLE0
>>717
djbのqmail1.03のバグを見つけたらお小遣いが貰えるらしいよ。
チャレンジしてみたら?
0724名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:43:36.75ID:igcrh7l+0
>>719
ならどうしてステップあたりの網羅度なんてばかな指標を単体試験以降で用いるんだ、お前?
呼び方は色々あるけど、構造設計書とかシステム仕様書に基づいて、結合試験、総合試験するに決まってるんだから、なんでステップ数なんて出すんだか
機能の確認でステップ数がどう影響するんだ?
なんかの機能を確認するのに

馬鹿じゃないのか、お前?
0726名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:45:40.43ID:igcrh7l+0
>>722
端的に言って、お前みたいな馬鹿ではbugが検出できるようなものか作れなかったから、マネージャー捏造に走ったって自分で告白してんのに
ホントにカスだよな、お前w
0727名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:45:43.76ID:b83hTLLE0
>>720
設計書に対応してテスト仕様書を作ってトレーサビリティマトリックスも作れば十分だとオレは思うけどね。

>>721
そのバカに言い負かされる奴もバカだと思うけど、カネのためにバカの靴底をペロペロ舐めたがる奴も多いからなあ。
嘆かわしいね。
0728名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:46:31.86ID:cQBX1THs0
プログラミングなんて教わるものじゃなくて本を呼んで自分で覚えるもんでしょ
それでダメな人は適正がないので別の道を考えたほうがいいと思う
0730名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:47:15.58ID:Piz6ZEW80
>>725
バグを分析してバグが出る条件を調べます
その条件に当てはまってたらバグがまた出るということなのでそれをテスト項目に
加えます
という手順
0731名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:48:14.76ID:igcrh7l+0
>>727
>設計書に対応してテスト仕様書を作ってトレーサビリティマトリックスも作れば十分だとオレは思うけどね。

お前が前に説明したのはステップあたりのテスト件数じゃねえか
言ってることコロコロかわるな?
0732名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:48:50.53ID:Piz6ZEW80
>>726
ちょっと日本語喋ってくれない?w
0733名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:50:16.49ID:b83hTLLE0
>>724
オレ、年に7億以上売り上げてんだわ。
風が吹けば飛ぶような下っ端三流PG風情はすっこんでればいいと思うよ。
0734名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:50:49.48ID:igcrh7l+0
>>729
そんなの単体試験の静的な話だけだし、リアルタイムなプログラムなら、タイミングが考慮されてないから、全然足りないだろうな
0735名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:51:49.97ID:igcrh7l+0
>>730
もういいよ、お前
プログラム作ったことあるかも知らん程度でお前みたいなやつに試験なんか出来ないのがはっきりした
0736名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:52:54.55ID:igcrh7l+0
>>732
ばかにはわからないにほんごか
すこしはことばをつかえるようになるといいな
らいせにきたいだな!
がんばれ
0737名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:54:46.83ID:igcrh7l+0
>>733
何にも反論できないから、全く関係ない売り上げ自慢かよ
なら、おれ、昨日百兆円売り上げたよー
億単位で喜ぶカスは引っ込んでろー

すげえ馬鹿だな、お前w
0738名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:55:37.14ID:8mggReG80
コンパイラが出すエラー
もっとわかりやすい英単語でもよくね、と思ってしまう。
0739名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 01:59:03.11ID:b83hTLLE0
>>738
コンパイラを一回作ってみ。
「適切な」エラーメッセージを出すのって思いの外難しいから。
0740名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 02:00:29.27ID:58yPCJwc0
潜在的なバグが存在しないプログラムは無い。
0741名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 02:02:54.72ID:moxv02su0
こんなん俺が小3の時にMSXfanの掲載プログラム打ち込んでたときでさえ乗り越えれたわ。半角全角は関係なかったけど。
0742名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 02:12:20.95ID:n7wEYjce0
>>740
実用上、必要十分なまでに漏れ・不整合の無い、
源流図書(要件定義と要求仕様)が有るように、

バグが存在しないプログラムが書ける

…といいな。
0743名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 02:16:13.10ID:BWv/9wIj0
>>703
>>696のようなことがいたるところで行われているわけで、
やってることはその品質の指標という奴の信頼度を下げる行為でしか無いわな。
0744名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 02:21:36.17ID:BWv/9wIj0
逆にバグが多すぎる場合は複数のバグを一つにまとめて指標内に収まる数にするとか、どこでもやってるからね。
0748名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 04:32:39.22ID:U2suZBNT0
半角と全角じゃ文字のコードが違うってことも理解させてないって教え方が相当悪いか
素人にありがちな、重要なポイントなのに気づかずにスルーしてるかのどっちか。
小学生の算数でもそうやってつまずいて成績不振になるもんだわな。
0750名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 07:18:59.61ID:8QzQkN2X0
バグ埋め込み法知らんのか?
>>696はバグ埋め込み法とは全然違うが、
バグ埋め込み法だと思って飲めばいいし、
嘘が嫌なら本当のバグ埋め込み法やればいいじゃん
0751名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 07:24:17.93ID:5t+fKL3X0
Visual Studio Codeをライトテーマにして、
賢い人の書いたpythonコードを表示してみて、
そのインデント具合に胸がときめいたなら才能アリ。
0752名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 07:33:24.26ID:wui1LfEw0
>>739
まあそうなんだけど、全角が入ってたら「全角が入ってます」ぐらいのエラーは出してほしい。

あとはカッコの対応が取れてなかったら、インデントから推測して「ここインデントとカッコが対応取れてないけどOK?」とか聞いてくれると、すげぇ助かる。
0755名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 08:12:12.48ID:F9ZgDj5a0
>>754
stack overflow
0756名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 08:17:05.18ID:Tq0A3LDS0
ド初心者はフローチャートの書き方からだ
そこをきちんと覚えないといつまで経ってもプログラミングにゃ進めない
0757名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 08:19:26.21ID:txRnTGIc0
PADもしくはNSチャート推奨
0760名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 08:59:59.31ID:hzg6G0RW0
(´・ω・`)らんらんはC#メインだけど、全角文字のプロパティ作りまくりなの
(´・ω・`)外人は漢字読めないから漏れても安心ね
0761名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:22:29.80ID:aqUvHKIN0
初心者が「工夫」するのはやめた方がいい。
近道はない。ちゃんと調べて勉強して、正しい方法でやるべき。
0762名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:27:50.77ID:BWv/9wIj0
>>750
勝手にバグ埋め込み法だというなら、当然「埋め込んだバグは全て検出されました」と報告するんだろうな
0763名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:33:20.94ID:Hg2eZkwN0
最初の挫折点はポインタだが、それを超えれば挫折する要素なし。
0764名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:39:02.86ID:Hg2eZkwN0
>>759
IDEがサポートしてくれてるのに、半角全角の違いやら、カッコの対応やらに気づけないって…

超読みにくいゴミソース量産してそう。
0765名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:45:44.00ID:+m/+6EBI0
自分が学び始めた最初に理解に苦しんだのが「フラグ」
恥ずかしい話だけど何故か意味がわからず丸一日悩んだ覚えがある
0766名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:52:44.45ID:z2q9yBua0
ポインタで挫折ってのがよく分からん
C言語は高校の時に基本情報受けるために独学で覚えたけど苦労した記憶が無い
メモリのアドレス指してるってだけだろ
0767名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:58:10.71ID:Hg2eZkwN0
>>766
まぁそうなんだが
そこまでは必要としてなかった、メモリ空間を意識するってことを覚えないといけなくなる。
0768名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 09:59:51.05ID:5F2OCpSd0
>>1を読むかぎりこの人は全くプログラミングに向いてないと思う
無駄な努力はやめてもっと自分に合った方面でがんばるべき
0770名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 10:45:31.10ID:XmFTsOQf0
>>766
アホ発見器として使うのがよろしい
大抵何も考えてない
0771名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 10:49:43.08ID:VTaaqjfB0
こんにちわマイコンだっけ?
ゲームセンター嵐の
買っただけで終わった
0772名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 10:56:27.17ID:LSjORzFs0
古い人なのでオブジェクト指向が何か苦手
0773名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 11:02:08.58ID:NSgzplBA0
ポインタを使わないモダンな言語でも、実はポインタを理解していないと動作を理解できないことも・・・
0775名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 11:12:56.10ID:8QzQkN2X0
>>762
いや、自分をモヤモヤを解消させるために心の中でそう思うだけだよ。
だって本当は全くバグ埋め込み法じゃないもん。
0776名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 11:13:48.28ID:wui1LfEw0
>>764
ある程度はサポートしてけれるけど、まだ俺がして欲しいと思ってることは全部満たせてないな。
0777名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 11:14:35.41ID:KXWk1x3s0
>>766
教える人間の教え方が悪かったりすると理解できない。
俺が新卒で会社に入った時の上司が説明が意味不明で、「文字列はポインタだ」と繰り返し言っていた。
後になってやっと何を言いたいのか分かった。
もうちょっと意味が分かるように説明しろと。
0779名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 13:06:49.96ID:b83hTLLE0
>>776
お前のその態度にオレは満足できない。
お前はもっと努力してオレを満足させる必要がある。
0780名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 14:45:34.44ID:uThfu6v30
>>774
その「まとめ方」が最初のハードルなんじゃない
結局見よう見まねで習得してしまう気はするけど
0781名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 14:48:11.77ID:GtzrHSGE0
プログラマの仕事はプログラムを書くこと
設計はアーキテクトに任せればいい
プログラマとは頭の出来が違う
0782名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 16:42:40.23ID:Ttz+0T4J0
プログラミングは設計。製造はコンパイラのお仕事。設計書とか称するものは本来は要らない。

オブジェクト指向が気にくわないならば関数型言語を使えば良い。
Haskellはおすすめ。visual studio codeに有るのでGUIでできる。
0784名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 17:03:08.15ID:Mz1XwruO0
>>783
そして値渡しと参照渡しの区別ができず死ぬ運命だな
ポインタわからないって言う人は何も理解する気無さそうだし
0786名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 17:30:50.86ID:QmkpEBUu0
ポインタが無い言語でもその抽象化OR一般化のイテレータとかいうやつあるだろ
ポインタORイテレータは存在する
0787名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 18:12:05.40ID:Tww2MHgv0
ポインタってJava的には参照を返すって事でそ
Cの文法が分かりにくいと思う人も居れば
Java好きじゃねー、遅いわこのクソがと思う人も居る
でも分かりやすく教えて欲しいわよねとはCのとき思った
まあその時は未だWin98時代で独学してからだけど
0789名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 18:45:26.71ID:8QzQkN2X0
ヌルポがあるからヒープを使う限りポインタからは逃れられない。
0790名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 18:48:38.24ID:NJe08T2x0
>>789
ガッ
0791名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 18:57:33.31ID:Kv/kaRIz0
>>218
「人とあまり話さなくてもお金貰える」
>>205は言ってるだろ。
「あまり話さなくても」だ。
なぜアホウってすぐ極端な解釈をするのか。
0792名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 18:59:54.03ID:lOBjGkAe0
完全日本語なプログラミングを誰かが作ればいいんじゃないの?

なんで、英語なんだよ
0793名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:02:31.61ID:8mggReG80
>>781
そのアーキてくとって何を書いて人に説明するの?
フローチャート?
0794名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:07:14.12ID:CajRzJ5k0
>>792
なでしこ「知らないとかお前いいかげんにしとけや!」
Mind「使ってくださいお願いします」
まずプログラミング言語は英語ではない。英語を流用した形が多いだけ
0795名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:12:41.61ID:8QzQkN2X0
>>792
タイプが楽だから
日本語はかな入力でも変換がダルい
平仮名だけじゃ英語より読みづらいぞ

それにプログラミング言語の予約語には活用も助詞も無いから、
日本語だと違和感がすごい
0796名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:20:14.40ID:6s/rhoXQ0
open(mata) !!
0798名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:22:11.47ID:EZgKz73R0
授業でやったけど
X=X+1
という破綻した式を受け入れなければならなくて挫折したな
0799名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:25:02.10ID:NJe08T2x0
>X=X+1

これを受け入れられない、頭の固いやつにはプログラミングなんてムリっていう、ある意味馬鹿除けなわけで
0800名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:25:23.11ID:6s/rhoXQ0
onna$mata(open)
0801名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:27:06.63ID:/mmcdRzo0
>>798
その瞬間新しいXに変わったと思えばいいだろ
0802名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:27:26.57ID:CajRzJ5k0
>>799
それも「数学の記号を流用しているだけで数学とは別物」なだけなんだよな
=だけでなく他の演算記号見たら>>798は泡吹きそう
0803名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:28:22.98ID:Qyt75r0J0
>>20
CUIから離脱の練習したのがそれだ。
どうにかしてGUI作ってみたかった。

HTMLは知ってたから、なんとかいけた。
0805名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:29:45.84ID:VwWhfJXT0
>>792
マイナー プログラミング言語 なんてちょっとぐぐったらいっぱい出てくるぞおっぱいもある
0806名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:31:45.08ID:mg27I+tt0
俺のアイデアをホンダのモトコンポ扱いしてるけど
コレって老害の評価でしょ?

ジジイは間違いなくスーパー銭湯くらいの認識しかないと思う
0807名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:32:52.20ID:mg27I+tt0
嫉妬で駄目にするならオマエラ本当に終わってんなw
ただの駄目人間じゃねーかよw
0809名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:34:10.67ID:svHhrK8K0
>>696
ステップ数やファンクションポイントとバグの数には相関があるから
有意義なテストでは無かったと判断されたんやろ
それだけのことやで
その言い分だと、リリース後にバグが少なかったんだろうが、中々のコーディング技術を持っとるんやな
世の中にはバグが多く出る悪い設計と良い設計が厳然たる事実としてあるが、
今の主流のマネジメント手法では、なかなか考慮できんからな
0810名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:34:12.08ID:B9SktFMe0
配列やろ
0811名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:34:20.90ID:mg27I+tt0
だいたいにして、モトコンポは見ての通り、
小回り利くクルマに更に小回り利くバイクという
積載してまで無駄な方向で先鋭化させてるから売れないんだろww
0812名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:35:01.41ID:yL+1IhIg0
ポインタと参照がごっちゃになってるやついるな。
恥ずかしいからもう書かない方がいい。
0813名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:37:06.61ID:X6Na9PLg0
綺麗なコード書くにはセンスだと思うけど動かすだけならこうやって作りますっての聞けばわかるよな
プログラム書けない人って何がわからないんだ?
こういう決まりですを受け入れられないの?
0814名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:37:46.61ID:Js/WUino0
スペルミスはエディタでチェックしてくれるだろ?
まさかメモ帳で組んでんのかw
0815名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:37:59.02ID:txRnTGIc0
>>798
数学では等価式
プログラミング言語では代入式
と記号の意味が違うからねぇ‥‥
物事に対する柔軟な姿勢が必要になりますね。
0816名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:39:09.63ID:CajRzJ5k0
>>813
「プログラムで何をやっていいのかわからない」
ム板見ていると本当に挫折しやすい理由がこれw
0817名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:41:06.23ID:svHhrK8K0
良いコードを書くには、オブジェクト指向と簡単なコーディングルールがあれば充分だよ
0818名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:41:22.32ID:8mggReG80
>>798
何年か前、これで混乱する層がいると聞いて一瞬混乱した
0819名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:41:42.87ID:5AWd0HLy0
ソースコード読んでそれをチャートに変換するのが良い
プログラムロジック学べる
0820名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:41:56.78ID:jc0l2G4Z0
>>19
空白文字の全角がプログラムコードにまぎれていて
コンパイルエラーになったことはあるな
見た目で区別つかないから悩んだな
コードを16進数に変換して区別ついたわw
0821名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:45:42.67ID:cUgrpzl/0
もうIT技術に関しては海外にしか首突っ込んでないわ
相変わらずこの国のレベル低いなぁ
ままごとITみたいで草しか生えないわww
0823名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:51:20.01ID:CajRzJ5k0
>>821
レベル低いのは東洋経済
日本ではプログラムの基本概念が漫画にすら出てくる。「鋼の錬金術師」で見たからな
0824名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:51:46.76ID:8mggReG80
新しいIDEやエディタを使う時、全角空白/半角空白/Tabを記号表示とかで
一目で区別できる設定がないか探すのはデフォだよね…?
0826名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 19:59:48.19ID:B9SktFMe0
>>772
構造体や共用体に関数も入れたりできる奴
0827名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:05:06.26ID:nPiQfdoW0
プログラミングは論理設計の知識とコーディング技能の両方が要求される
どっちかしかできない奴が多すぎる
0828名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:05:37.72ID:V8neH36y0
プログラミングというより

何をするのか 何のためにしたいのか そのためには 何が必要なのか
ってのが分かってない馬鹿が多い

機械にわかる言葉を書く前に 機械が分からない人間にわかるチャートを作れない
0830名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:10:43.16ID:EzO0bcWP0
>>799
x+=1なら受け入れるやろ。
0831名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:11:17.87ID:hlebQJNN0
>>817
まずインデントをちゃんと入れてくれ
0833名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:12:13.07ID:i5CaH7gG0
>>827
両方できる奴のみをプログラマと呼ぶんだけどなw

論理設計しか出来ない奴はSヨと呼ばれ、その論理設計は穴だらけだ、実装を知らないので当然だけどな
コーディングしか出来ない奴はコーダーと呼ばれたが、今では絶滅危惧状態だろうな
0834名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:12:17.41ID:nPiQfdoW0
>>830
x++
だろ普通
0835名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:14:41.08ID:M32nBTU80
ギターだったら、最初に挫折しやすいのはFで、
もしそれが押さえられなかったらとりあえず細い弦に変えればいいです。
プログラミングの件は他の方に聞いてください。
0836名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:15:49.92ID:txRnTGIc0
>>832
XOR使いましょう。
という誘導かな?
0837名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:17:01.08ID:WtW8T2ih0
コボラー部帳に実績あるソース管理以外は認めないと主張されて
最近、GITからファイル名に日付つけるソース管理にへと変更が入ったわ……
0838名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:17:39.94ID:7L7zDEBm0
>>833
しかし賃金面で見るとSヨの方が高いという理不尽さw
しかもグラマは一定年齢でお払い箱
そらあれだけいた氷河期グラマが少ないってもんだよな
0839名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:17:51.13ID:svHhrK8K0
>>781
テスター
データビルダー
seサービスエンジニア==プログラマ
システムエンジニア
アーキテクト
プロジェクトマネージャー
の順で報酬が高くなる
0842名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:26:03.94ID:WWAD8he30
UNITYはblenderできないと話にならないゲームエンジンだろ?

プログラミング関係ないんじゃね?
0843名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:26:09.01ID:i5CaH7gG0
>>838
派遣制度でキャリアパスがぶっ壊れてるからね
プロパーは満足にプログラム経験も積まずにSEへと昇格する
実装は派遣にお任せだ、その派遣もピンキリで当たりが悪いとデスマーチへ直行w

もう業界が死んでるわなw
0844名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:27:48.83ID:i5CaH7gG0
>>839
サービスエンジニアって何だ?
聞いた事も無いので、何をする職種なのかも判らんのだけど
0845名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:28:16.80ID:Dof2d1XC0
いきなりdockerとかrailsから入る時代なのかな
ブラックボックスだらけでわけわからんことになりそうだが
RDBMSの仕組み知らずにsqlかいてもパフォーマンス見て改善点分からんやろ
0846名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:28:28.05ID:WWAD8he30
PC関連はスキルアップを常としないと話にならないので
爺にはつらいだろう 
0847名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:29:37.91ID:WWAD8he30
>>839
seサービスエンジニアってなんぞ?
0849名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:43:25.81ID:MEvnPPhx0
「while ~ do ~」ロジックを使った場合は、プログラムはまず所定の条件が
真かどうかをチェックし、真ならばコマンドを一通り実行します
「if ~ do ~」ロジックを使った時は、プログラムはまずコマンドを実行してから、
条件が真かどうかをチェックします
「while ~ do ~」とは順序が逆になるのです
「if ~ do ~」は必ず最低1回は対象のコマンドを実行しますが、
「while ~ do ~」はそうではないのです
0851名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:54:34.02ID:svHhrK8K0
契約の話なんだよ。委任と請負とsesがある
通常はテストしかできないテスターは、sesで契約しないもんです
日本的で曖昧とは思うが、B2Bでは普通のことです
0852名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:55:11.88ID:MEvnPPhx0
レジスタはプロセッサが最後の答えに辿り着くまで途中の計算に使うメモ帳だと思ってください
2進コードのマシン語は、レジスタにどんなデータを入れるかとか、レジスタに入れたデータを
どう扱うかなどどいったことをマイクロプロセッサに指示します
0853名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:55:31.24ID:8QzQkN2X0
ポインタでつまづくというより、
ポインタの演算でつまづくんだろ?

ポインタの演算ができない言語はあるから、
そういうのがポインタが無い言語って言えるのかな?
ヌルやそれに類するものが無い言語はあるのか?

でもポインタの演算って便利だよな
[1][1]の意味がダブルポインタと2次元配列では
全くことなることを知ったときは、
[]演算子を真に理解した気になったよ
0854名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 20:58:50.34ID:svHhrK8K0
少々古い人間なので、今でも強くそう思っているが、
やはりc言語は全く無視ができない言語と思ってる
曖昧で自由で直ぐにコードが破綻し易い言語はクソッタレだが
大規模なシステムを構築しようとすれば
c言語の技術は必要になるんだな
0855名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:13:46.44ID:txRnTGIc0
>>854
大規模処理系はETLやCMSに付随するビジュアルツールによる開発を導入するところが増えてきてて、スクラッチでコードを書く文化から離れようとしてるように見えます。
これを更に後押ししてるのがクラウド環境ですが、こちらも使ったとしてもJavaやC#それとSQLぐらい。

C言語はIoTのデバイス側・組み込み系の分野では
まだ需要があるかと思いますが‥‥
0856名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:19:10.27ID:svHhrK8K0
そだね、CADはまだまだc++スクラッチですよ
iOSでもGUIを除いてアンマネージドc++で行きます
(笑)<-古
0857名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:23:17.41ID:BWv/9wIj0
>>781
設計できるんならそのままプログラム書いた方が早いという事実。
0858名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:25:54.07ID:txRnTGIc0
「大規模」の定義自体が違っていたようですねw
それでしたら、そちらの分野での活用も納得です。
0859名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:27:52.35ID:BWv/9wIj0
>>855
あらゆるものにソフト制御が入ろうとしているわけで、
C/C++のような低レベルな言語の需要は無くならないでしょう。
IoTに踊らされるのは間抜けよ。
0860名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:28:52.41ID:Ho27Tk/s0
プログラマは掃いて捨てるほど居る。

PMが不足。
0861名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:30:54.19ID:svHhrK8K0
>>857
1人で書けるほどの規模なら、あなたの言う通りアーキテクトの方がずっと優れたコードを書きます
なぜならプログラマからSEを経て選ばれた一部のタレントが
アーキテクトなんですから
0862名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:36:30.61ID:BWv/9wIj0
>>861
ところが、日本では設計者にコードを書かせない文化があるのです。
設計者がコードを書いてしまうと1工数ですが、設計者が設計書を書いて作業者に渡し、
作業者がコードを書くと2工数になるのでプロジェクトの規模を大きくできるのです。
0864名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:38:40.14ID:svHhrK8K0
>>862
そそ、単価が全然違うので
アーキテクトにコーディングなんて普通はやらせません
0865名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:41:32.92ID:i5CaH7gG0
>>862
んな事はねぇよ
仕様書を書いてた奴も実装に参加するのが普通の現場だ
実装の手が足りないので派遣を入れて補う事は有るけど、
仕様書を書いてた奴が実装工程で遊んでる現場なんて無いよ
0866名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:43:08.93ID:svHhrK8K0
いつだって新しい技術に電波張って
頭でっかちにならないよう
githubに自分のアプリをupし、ロシア人の華麗なコードで勉強です
精一杯楽しんで仕事してください
0867名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:45:10.10ID:txRnTGIc0
>>864
リファレンスコードを書いて渡したりはしますけどね。
0869名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:47:39.82ID:fDrbcaOu0
>半角を全角にしただけでエラーが表示され

普段から全角半角も区別できないやつがプログラミングなんかやるなよ。
0870名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 21:57:20.13ID:8QzQkN2X0
設計書が無いとテスト設計書書けないだろ
テスト設計書のために必要な最低限の設計書は、
書かないでコーディングした方が速かったとしても書くべき
0872名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 22:19:05.63ID:BWv/9wIj0
>>865
システム全体が綺麗にウォーターフォールしていることは稀なので、
設計者はある機能の設計が終わると別の機能の設計に入ります。
設計した人がコーディングに携わることはほぼないですね、
なぜなら>>864にもあるように、コーディングの単価は低いので。
0873名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 22:19:20.98ID:8QzQkN2X0
>>871
x+=2とかx*=2とかx=a*x^2+b*x+cとかx=f(x,y,x)とか、
受け入れてくれないのか・・・
0875名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 22:24:44.76ID:i5CaH7gG0
>>872
現場を知らない素人の意見だろw

そんな綺麗な分業化なんて無理なんだよ
実装工程では仕様書作成者に詳細を尋ねる事も頻繁に生じる
仕様書作成者が次の現場に移動する事なんてできないんだよ
なら仕様書作成者はボケっとしてるんか?w

仕様書しか書けないSヨさんなら、実装工程で役立たずなので暇してるケースも有るだろうけどなw
0877名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 22:52:54.47ID:8QzQkN2X0
>>876
でも、f(x,y,x)とf(x,y,z)で動作を分けたいときは許してよ
0879名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:03:32.77ID:yL+1IhIg0
>>877
×f(x,y,x)
○f(x,y)
0880名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:09:43.88ID:Tww2MHgv0
アイワナDo〜
アイワナ*Do
シャイなHeartが欲しい〜
0881名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:11:17.05ID:+rUQLG9m0
プログラムで勉強っていう概念が理解できない。
現場で見て覚えるのが頭も使わずに楽なのになー
スクールや学校の商売のために
プログラムを勉強するって言葉があるんだろうな

戦場の最前線の兵士が思いました、、、
0882名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:16:27.55ID:yL+1IhIg0
見て覚えるったって、ウンコードも結構あるんだよ。
新人が見ちゃいけないやつ。
0883名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:17:07.88ID:ikH5Dv3L0
素人ったって白痴に過ぎるだろ。
0884名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:19:33.25ID:ikH5Dv3L0
あとメンター制度とか言ってるけれども、こういう先人に頼る人は、
何時までたっても人に頼ってて、周りの稼動を食うだけなので、
文系は死ぬべき。必要ないんだよ、この世の中に。というか存在が迷惑なんだよ。
0886名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:45:31.61ID:l5PVyYdg0
>>884
メンターがメンティを自律するような方向性で誘導・指導をしてあげれば良いんですけど、これがなかなか難しいですね。
メンティは直接的な解を求めることが多く、それに至るまでのプロセスを蔑ろにする傾向があるように思えます。
短気な教えてクレクレ坊ですね。
性差別をするわけではないですけど、文理の差というよりは女性のほうがその傾向に陥りやすい気がします。
よく分からないけど動けばよし!みたいな。
可愛い子だったら許してしまいますけどねw
0887名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:46:20.83ID:i5CaH7gG0
>>882
コピペで作った main だけで2000ステップ有るソースとかな
2Mバイトを超えるソースファイルに関数が4つ、アレを見た時の衝撃と言ったらw
0888名無しさん@1周年垢版2020/01/18(土) 23:55:16.52ID:BWv/9wIj0
>>875
同じプロジェクト内の別の機能の設計に取りかかるだけ。
別の現場に移動するとは言っていない。
0889名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 00:07:25.52ID:lXrNfuo70
>>888
それも無いよ
設計フェイズで全てを決めるのが普通だ
仕様書として提出して客の確認を取る必要が有るからな
実装は客の了解を貰ってからだ
客の追加要求が出て来る場合は有るけどな
どの道、SE職にも担当のモジュールが存在するのが常だわ

100人を超える規模の巨大プロジェクトなら話は別だよ
でもそういうプロジェクトでも仕様書を書いてるのは下請けだし、
下請け内部では仕様書担当が実装も担当してる事が多いな

そもそも、お前が素人なのはコーディング単価とか言ってる時点で明らかだ
今時、コーディングなんて仕事は無いよ
仕様書にチャートなんて書いてないからな
頭の中でチャートを組み立てながら、プログラミングするのが実装の仕事なんだよ
素人はコーダーが現存してるとでも思ってるんじゃね?w
0890名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 00:18:37.86ID:rVMeJ3oR0
>>889
アj・・・いや、なんでもない
それこそ設計者もコーディングに参加すると言うだろうし
まあ、暇だったらテスト設計書書いてもらうといいだろう
実装者にブラックボックステストはできないからな
0891名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 00:25:58.25ID:lXrNfuo70
>>890
また素人が覚えた言葉を嬉しそうにw

アジャイル開発以前から、SE職とPG職の垣根は低いんだよ
俺が派遣で入ってた現場でも、区別されてた例は無いし、俺は両方担当してた
フェイズによって作業は変わるが、俺の単価は変わらない
それが普通の現場なのさ

実装しない職種はプロマネとかコンサルとか呼ばれる連中だけだな
・・・それと役に立たないSヨなw
0892名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 00:47:29.01ID:rVMeJ3oR0
>>891
設計フェイズで全てを決めるって言うから・・・
SEとPGの垣根が低いって言うか、
正直、未だにSEとPGの違いがわからない
ウォーターフォールもアジャイルもわからない
だって俺の現場って、どっちでもないグチャグチャ開発モデルだからな・・・
0893名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:04:31.95ID:lXrNfuo70
>>892
アジャイルってグチャグチャな開発モデルに近いと思うぞw
プロトタイピングと呼ばれてた開発手法のマイナーチェンジだろ
0894名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:15:06.32ID:rVMeJ3oR0
>>893
プロトタイピングもアジャイルじゃなかった?

今のプロジェクトは要件固めないで実装したの見て、
ちゃぶ台返しするのを繰り返しているから、
「これがアジャイルですね!」「違う」
ってなった。
俺も違うと思う。
0895名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:17:45.65ID:lXrNfuo70
>>894
プロトタイピングは30年前から有る言葉だよ
アジャイルは今世紀に出来た言葉じゃね?

要件を固めないのは駄目だろうなw
要求仕様すら明確化してないのでは、プロトタイプも作れないだろ
0896名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:22:15.57ID:rVMeJ3oR0
>>895
要件が固まってなかったことがわかるのは
実装が終わってから。
動く物見ると固まってたはずの気が変わるらしい。
まあ、気持ちはわかる。
0897名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:27:35.30ID:uYS9q5rR0
俺が今まで教えてきた経験で言うと、ポインタやらオブジェクト指向やらの前に、
変数でつまずく人が多いわ
0898名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 01:34:09.70ID:BjFBFUXn0
プログラムとか知らなくてもアフィリエイターやインフルエンサーになれる???
0900名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 02:25:10.58ID:N7klraZZ0
MS Office での作業ばかりでコード書かないな。
0901名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 02:30:00.61ID:IG9r6U2u0
変数でつまずくって意味わかんない
初心者さんは何をどう書いてくれるん?
0902名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 02:42:07.18ID:Bm7OAasi0
変数の名前が付けられなくて迷うとか
0903名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 02:45:20.09ID:IG9r6U2u0
>>902
aでもbでもiでもjでもkでもstrTmpでも何でも良いんだが
たぶん命名の問題だけじゃなさそうな気が…
0906名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 02:58:51.93ID:R+hCUflp0
COBOLから入ると変数の概念は分かりやすい
なんとかdivisionで器を用意するから
0907名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 03:00:10.37ID:RDlDyF3h0
プログラミングの変数は下手に数学慣れしてると難しいかな

数学の場合の問題の解き方

y=ax^2 + (b+a)x+5
が実数解を持つときのbとaの条件を領域として図示せよ

なんて問題が出たら、とにかく判別式だ!不等式書いてグラフにして絵を描きまくれ!
って感じでグシャグシャやってたら解けちゃう

あるいは変数kをk=a+bとおくと
なんて書いたりして(例えば)、数学の場合はどの変数が何をしたいものなのか
人間の言語で書いてあって見やすい
0908名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 03:02:30.19ID:RDlDyF3h0
プログラミングで変数って数学で変数を使う時とは僅かにだがずれるんだよなあ

今の言語だと動的に型も決まって来るが、昔に出来た言語なら
int i;
char c;
char* pc;
なんて感じで、何をするものなのかではなく、その変数にどんな変数型のものが入って来るかの方が
ずっと重要だったね
今は宣言無しで使えるものが増えたが、それでも配列なんかは宣言はともかく
初期化でa=[]なんてやらないとガッ!になってしまう

プログラムを組む時に、それを見通せない人が出て来るんですよ
慣れたら「ここらでfor文だからまあiとかjとか出て来てインクリメントさせたいな」って分かるんだが
最初はビクビクもんだからなあ
0909名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 03:05:18.34ID:RDlDyF3h0
プログラムを書く時は
えーっと、この値を最後にコンソール画面で表示させたいから、print()の中に入れる変数を考えて、
それをansとして、その変数はstring型だから、その直前の変数はdouble型だからキャストする関数に掛けて、

なんて必死で考える事になる

だがプログラミング初心者はその前に、例えば例題のコードを読んでも
出て来るアルゴリズム内の変数が何を意味するかが分からないって事になるね
特にfor文でお決まりのように出て来るiとか、例外発生時のeとかだけでもビビってしまう
とても型とか考える所に到らない
ましてやコードの流れなんて読めやしないから、「これ何がしたいコードなのか分かりませーん!」っていつまでも
質問し続ける事になる
0911名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 03:08:11.21ID:RDlDyF3h0
プログラミングのためには、作業の流れを見通す訓練をしないといけないからね
自分はよく落書きして、勝手プログラミング言語w みたいなので
1. おれは最初にこうしたい!
2. 次にこうしたい!
3. この値をこの形で、出したい!!1!!!

なんて書いて、その中で出て来る変数を次で使える形にするにはどうしよう?って考えて作り上げるかな
そして200行くらいのものをでっちあげる
0913名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 03:22:16.57ID:RDlDyF3h0
>>912
そしてプログラミング必修化で、そのレベルの人がプログラミングをとりあえず学ぶことになるのか
0915名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 04:18:48.98ID:ElRWWKFx0
>>913
おまえみたいなのがいなくなるようにプログラミングの基礎的な考え方を教育するんだよ
物事を段取り立てて組み立てるってことができてないじゃないか
0916名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 06:36:37.57ID:+kAzQcC+0
昔は今みたいなテキストエディタ上でプログラム入力では無くてBASICのコンソールから即時実行・格納実行共に直接入力だったので使い勝手はUNIXのラインエディタ並にすこぶる悪く
行末でリターンキー押してその行の入力が完了する事を知らなくてカーソルキーで次の行の位置へカーソル移動して入力始めてその行の入力がパーになったりしたな
0917名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 06:47:56.19ID:ivSux4U40
>>903
>aでもbでもiでもjでもkでも
これダメ。検索する時あちこち引っ掛かる。
0918名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 06:50:34.60ID:dIqw79Tj0
発達障害がやるようなものと馬鹿にしてたのに
それすら出来ないなんて情けないよね意識高い文系さん
0919名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 06:54:43.71ID:PuHVuPx20
初学者だけじゃなく新言語学ぶプログラマでもくだらないとこにつまずいて小一時間悩んだりするからな
なるべく高機能な開発ツールを使いたい
最近は警告、リアルタイム構文チェックだけじゃなくAI活用した提案までしてくれる

Microsoft、AI技術ベースのコーディング支援機能「IntelliCode」を一般リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184157.html
https://qiita.com/yossy6954/items/f4c8b5f5f8f4c7a843c6
0920名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 06:57:57.68ID:ivSux4U40
>これ何がしたいコードなのか分かりませーん!
コメント書かないからこうなる。
設計書もない、コメントもない、
Gitで管理してるくせにコメント無しで修正履歴だけ残してソースグチャグチャ
関数やメソッドの上に書く説明のコメントすらない。
ソースだけ見ても、仕様が分からないから、何を目的にしてるのかよく分からんのに
要改修。
そんなプロジェクトがこの世にあるよ。
0922名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 07:12:38.37ID:i+53H4+P0
>>696
こういうのに限って運用が始まると変な障害がでたりする。
0923名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 08:23:14.44ID:qKxZJ+EJ0
>>922
まぁそうかもしれない。
でも、不具合発生率って製造者のスキルレベルでブレるよな。
バグが少ない人はコーディング時点でデバッガ使いながら簡単な条件網羅の確認はしてるから、テストで発見されないんだよな。
0924名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 08:28:46.67ID:6w12VVLW0
下っ端コーディング屋が設計なんぞしてるから生産性上がらんのよな
タイピストが草案してるのかな
0925名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 08:50:30.42ID:/+qit2WK0
しっかりした仕様書なんて、現物がしっかりしていれば簡単に書けるよな
現物見て
0926名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:04:58.92ID:GQXUxM9g0
えらそうに言う気はないけど
プログラミングくらい出来なくて他に何ができるんですか?っと
現代の労働の基礎じゃないの?
頭脳労働はもとより肉体労働でもいろいろ機械使うでしょ?
0928名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:20:57.73ID:uYS9q5rR0
>>901
なんだろうな
なぜ変数がいるのか?と言われると、ループやら条件分岐で値が刻々変わるからだが、
その辺のロジック的、まぁロジックって言うほどでもないが、そういう思考ができん人は結構いる
まぁ、向いてないって事だ罠
こっちも変数なんて当たり前過ぎて、説明しにくい
0929名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:24:10.02ID:nNqJK2oE0
>>926
肉体労働で色々な機械使うときに現場でプログラミングが必要な状況について詳しく説明してみてよ
0930名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:30:08.70ID:cTqb4Xc30
>>813
綺麗なコードはセンスだけではなく、意識の問題だ
可読性を追及すると綺麗なコードになると思う

変数名、関数名、オブジェクト名に気を使い、
ロジックを短く簡潔にわかりやすく書くなど工夫する

汚いコードを書く人は、汚くても読めてしまう人が一定数いると思う
だから可読性を求めない
0931名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:33:41.09ID:GQXUxM9g0
>>929
加工データを自動処理するスクリプトとか
センサーからデータを拾ってくるスクリプトとか
そりゃ日本の肉体労働みたいな時代遅れのバカ労働には必要ないが
今時あんな労働はやる価値がない
0932名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:37:01.08ID:tha2FuIw0
プログラマになればパーティションで区切られた机で一人黙々と作業するだけでいい
そんな風に考えていた時代もありました
0933名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:37:34.53ID:AysWH+Zr0
>>930
自分が考える綺麗なコードが他人からもよく見えるとは限らない問題もあるな
20年前の常識でコード書いてると、今のやり方とは違ってたり・・・
最近開発系に仕事が戻ったから昔取った何とやらでやってるんだけど、色々変わっててもにょる
0935名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:42:02.74ID:6w12VVLW0
フローチャートや工程表書かせりゃ全角半角云々言う前に適性わかるだろ。
そもそもおまえ分かってないやんってのが
0936名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:49:04.28ID:hmGfBLd80
プログラミングなんてのは設計書通りに部品を組み立てるだけのお仕事です^^
0937名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 09:58:53.49ID:pCdhY0I60
自称プロプログラマーが初心者にマウント取るスレはここですか?

プログラミング関係のネタは毎回そういう流れになる
0938名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 10:02:34.69ID:O/obvUu/0
>>906
それな
教わる方だけじゃなく教えるほうもラク
決まりごとが多いのが逆にそれに従ってればいいだけだから
プログラミングやその周辺の概念がつかみやすい
ここで躓くヤツは向いてないし
このあと別言語になって応用できないヤツも向いてない
0939名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 10:09:35.33ID:w/ZD3VmN0
>>94
マイコンモジュールにセンサーモジュール外付けしてあとはUSBでPCと直結してソフト処理
電子工作も変わったなあ
コンパクトな1枚基板にデジアナ混載したいみたいな欲求でもなきゃPICみたいな生のデバイスにもう触る必要ない
0940名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 10:18:55.25ID:LmzpdzD10
>>939
WiFi付マイコンのESP32が、1個800円ほどだからね。
ここまで安いと普通の電子部品と同じに買い置きして組み込みまくれる。
0942名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 11:39:38.11ID:0FDOUKKB0
AIで代用できるものなんかこれからやらなくていいよ
0943名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 11:51:19.81ID:APlzYhCi0
AIが書いたプログラムが正しいかどうか誰が判断するの?
0945名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 11:54:13.24ID:3TrvjVrW0
>>75
>オブジェクトは変数と関数がまとめられたものです

俺もそういう認識だけど
0946名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 11:56:39.71ID:3TrvjVrW0
>>75
>オブジェクトは変数と関数がまとめられたものです

俺もそういう認識だけど、違うのかな?
変数と関数の組み合わせがオブジェクトを形成していて、あるオブジェクトからさらに別の関数を作り出せるんじゃないかなと思うんだけど
0947名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 12:13:43.58ID:APlzYhCi0
>>944
その別のAIが作ったソースをまた別のAIが・・・(以下無限ループ
0948名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 12:29:37.19ID:3TrvjVrW0
>>18
あれはインストールが第一の壁、新規プロジェクト作成が第二の壁だけどな
0952名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 15:15:12.61ID:yOOgPnnb0
>>889
> 設計フェイズで全てを決めるのが普通だ
今時そんな完全ウォーターフォールな現場あるの?
0953名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 15:17:06.70ID:+Pw0c3VZ0
>>585
今のunityベースのなんて基本すごくないよw
レトロゲーの開発者が特殊処理やりすぎてすごいだけ
0955名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 15:19:13.92ID:yOOgPnnb0
>>901
変数という概念がわからないというのは意外と多い。
カードとか箱のような例を持ち出して、カードに書かれた数字を書き換えるとか
箱の中身を入れ替えるというような具体例で説明することもある。
0959名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 15:43:31.24ID:IG9r6U2u0
>>928 >>955
ひょっとして

 「カード」とか「箱」とかで例えて説明しても分からない
 i = i + 1 みたいなのが生理的に無理

とか居るのかな
0960名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 17:22:52.91ID:LmzpdzD10
プログラミングの入門書、
特に海外のは「自己啓発本」みたいで読み応えあるし、
明日から前向きに生きれる。
0961名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 17:39:24.34ID:JUPhNYAw0
If Me.CheckBox1.Checked = True Then

 Me.SaveFileDialog1.FileName = DateString + Now.ToBinary.ToString + ".dat"

 Me.SaveFileDialog1.ShowDialog()

 Dim ssw1 As New System.IO.StreamWriter(Mid(SaveFileDialog1.FileName, 1, Len(SaveFileDialog1.FileName) - 4) + "-t=" + Str(t / 86400) + "days.dat", True, System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis"))

 ssw1.Write(answer_text)

 ssw1.Close()

End If

こんなの絶対覚えきれない。
バージョンとか変わるたびにオブジェクト名や仕様がコロコロ変わる。
0963名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 17:41:51.73ID:zUWuUOby0
プログラミング自体は楽しいし好きだったけどなあ
零細で組み込みやってたけど、誰かの設計を実装するのが性に合わなくて辞めた
ハード設計者と揉めるのも嫌だった
今はどうだか知らないけど30歳超えたらマネージャーに回らないとお先真っ暗的な当時の風潮も好きじゃなかった
最後に触ったのがXilinxのMicroBlaze
残ってるかは知らんがあの糞環境は少しは改善したのかな
0964名無しさん@1周年垢版2020/01/19(日) 18:07:10.63ID:E83f7jJ80
仕事自体の難易度にもよるし一人前の定義も人それぞれだと思うけど今の仕事上で必要なスキルがあらかた身に付いたのって何年目くらいなんかね
最初って技術的なこと含め先輩に質問攻めする勢いかと思うんだけどそこを抜けるのってこういう自分の馴染みない技術職だとどのくらい掛かるか想像できん
0966名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 00:14:49.55ID:+yCplN3y0
>>961
覚える必要はない。
20年以上プログラマ職やってるが、いまだにif分の書き方とかループの書き方とかぐぐってから。
0967名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 00:28:45.20ID:XRUSNU1K0
幾つもプログラミング言語に関わってると
あれこの言語はforeach asだっけforeach inだっけとかなって来る

else if
elif
els if
select とかswitchとか

ググれる環境にいる人なら100%覚えておく必要はない
0968名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 00:39:51.61ID:A9cM7hVg0
>>966
だな
必要になったときに調べりゃいい
分岐だの繰り返しだのは単なる部品
プログラマに必要なのは効率的に部品を組み立てる能力
0969名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 05:57:42.78ID:PHe8iMPU0
N88-BASICと文法が同じ言語を作れば
40代以上をたくさん戦力にできるぞ
0971名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 07:15:44.17ID:EcjQgd5r0
>>961
たったそのぐらい覚えられないの???
チェックされてたら日付をもとにした。ダイアログ出してファイル名加工してセーブするだけだろ?
小説やアニメ作るときでもそうだろうが、一言一句覚える必要はない。ストーリーを作ってあとは必要なときに必要なだけ書けたらそれでいい。

あと運用かバグか知らないけど、ダイアログで3文字以下のファイル名にするとバクるの気持ち悪いから何とかしろ。
0974名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 07:38:05.42ID:X1V0cGcp0
>>973
普通に両方使える。どっちが得意?と面接で聞かれるけど根本的に同じだからそんな野暮聞くなって思う。
ストレス感じるのはPHPとか。
0975名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 07:56:20.74ID:EcjQgd5r0
>>974
これまて20言語はやってきたから今は適材適所で使えるけど、二言語目を覚えるときは誰でもキツいだろ。
一言語目では頭の中の論理的な動作と言語仕様が一体化してるからな。

あと基本的に同じってのは、高級な手続き型言語とかしかやってないからじゃね?高級言語とアセンブラではだいぶ違うし、
論理型言語、問い合わせ型言語、ハードウェア記述言語とかになると、俺は同じだとは思わないな。
0978名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 09:40:27.44ID:ou/2rMqZ0
同じ処理を別の言語で書く
と色々上達が早い
それに
色々な環境で動いているツールを使うがポイント
単一の環境でしか動かないツールは覚える価値がない
0979名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 09:43:23.86ID:Ltin8TE40
一字間違えただけでも動かないスレで
ウィットに飛んだカキコだね
0980名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 12:14:48.77ID:A9cM7hVg0
世が世なら一文字の間違いで人がたくさん氏ぬことだってあったんだ
ちょっとばか動かないくらいで喚いてんじゃねーべ
0981名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 13:13:56.86ID:wqfYTefQ0
>>969
N88の文法だと、スコープも関数も実現できないじゃん
グローバル変数だけで、どんなプログラムが書けると?

俺も、昔は書いてたんだよなぁ
CHAIN で変数引きずり回したソースが20〜30本有る規模の奴を・・・
あの頃は、今よりずっと頭が良かったと思うわ
今だったら確実に気が狂うw
0982名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:15:08.87ID:nBDcdw/r0
>>37
仮想マシンにUbuntu でもぶちこんだら漏れなくGCCついてくるからすぐプログラミングできる
まずはHello Worldでもやってみ
あとはpaizaとかのスキルチェックをゴリゴリやれば慣れる
0983名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:32:52.72ID:aleKSUeR0
>>982
Windows版のqtをインストールし、その際にmingwのgccを入れるようにすれば
無料でGUIプログラミングも出来るしIDEもある

仮想マシンも要らないし、もちろんコンソールでhello worldも出来る
0984名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:41:31.19ID:npxwsMBP0
プログラミングの勉強したいんだけど初心者向けの良い問題集みたいなの誰か教えて…
Progateってサイトでpythonとjavaを一通りして
CheckOってサイトで問題解こうとしたら全然理解できなかった。
どこで勉強したらアレを解けるレベルになれるの…
0985名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:42:51.74ID:L/xVXi700
問題とけるのとプログラミングできるのは別問題
あまりに低難度だとできないほうがおかしいが
ムズしい問題ができずともプログラミングはできる
0986名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:51:10.37ID:npxwsMBP0
>>985
多分progateってサイトは最後まで一通りやったとしても初歩中の初歩の部分にしか触れられてないんだとおもう

CheckiOの問題をみて、穴が空いたコードを見てまず、書いてある部分の意味が理解できない

勉強したいのにとっかかりがない
少しずつ演習しながら勉強できる良い方法はない?
0987名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:52:17.07ID:Q22qTf360
プログラミングって業務をサッサと済ませるには使えるけど
プライベートでは使い難いものです
0988名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:54:17.31ID:Q22qTf360
でも、windowsは更新できるプログラミングセット詰め合わせを入れてくれてもおっけーなのよ?
0990名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:55:53.50ID:t9VSNvse0
>>986
仕事のために覚えたいのならその仕事につけ、趣味でやるなら作りたいものが無ければ続かない
人に教えてもらってわかる部分はほとんどない。言語なんだから使って身に着けるしかない
0991名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:56:20.87ID:L/xVXi700
ホットスーププロセッサーか、カルネージハートをいつも進めている
0993名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 14:57:53.99ID:t6r6WDAh0
>>989
環境もプログラミングもググれば大抵のことは解決するのに、
ググらずに質問してくるバカがいまだにいるよなあ
0994名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 15:03:52.69ID:wqfYTefQ0
BCPad はもう無いのかな
C言語の初歩を学ぶなら、アレで十分だろ
0996名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 15:20:05.03ID:nBDcdw/r0
>>984
paiza のスキルチェックでEランクとかやってみ
解けたらレベル上げる
まぁCかBランク位行ければあとはやりたいことやるかもっとランクアップするか

なお、似非競技プログラミングなので実務には役に立たないと思うが、これ解けないと逆に実力を疑われる
0998名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 15:31:51.87ID:vPMj0E9E0
>>844
>>847
通常サービスエンジニアっていうとアフターサービスを提供する人なんだけどね
元の人がどういう意味で書いてるかは知らないけど
0999名無しさん@1周年垢版2020/01/20(月) 15:38:06.26ID:wqfYTefQ0
>>998
それはCE(カスタマー・エンジニア)の方が一般的じゃね?

大昔はラインプリンターが大量の用紙を必要としてたので、
その交換が主業務の人も居たよな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 19時間 37分 59秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況