調査期間:2019年8月29日〜2019年8月30日
仕事や子育てなどを終えた人生のラストステージをどこで暮らすのかは、いずれ誰もが考える問題ですよね。
利便性やその土地の空気、頼れる人がそばにいるかどうかなど、重要視する点は人によってさまざまです。
そこで今回は、どの都道府県が「老後に住みたい!」と思われているのかを調査、ランキングにしてみました。
1位 東京都
2位 沖縄県
3位 北海道
4位 神奈川県
5位 千葉県
6位 福岡県
7位 大阪府
8位 埼玉県
9位 京都府
10位 長野県
■ 1位は「東京都」!
政治・経済の中心地であり、さまざまな流行の発信地として知られている「東京都」が1位にランク・インしました。
近年は地方から都市へ移り住む傾向が全体的に強くなっており、住まいを決める際に商業施設が近くにあるか、交通インフラは整っているかというのは、やはり重要なようです。
東京は狭い範囲に商業施設などさまざまなものが集中しており、それらにアクセスしやすいことが特長の一つ。
日々の利便性や娯楽から、病院やデイサービスなどへの近さまで「快適な老後」のイメージにぴったりなのでしょう。
利便性だけでなく、各自治体における生活支援サービスの充実度が総じて高いことや、医療・介護制度や人員が充実していることも1位の理由かもしれませんね。
■ 2位は「沖縄県」!
2位に続いたのは、南国「沖縄県」です。
温暖な気候とおおらかな県民性、自然がいっぱいの美しい海…まさに憧れの場所ですよね。
真冬でも10度以下になることはめったにない温かさで過ごしやすく、温暖な気候のおかげで独特な自然環境にも恵まれています。
美しい景観に囲まれて老後を過ごしたい人に人気なのもうなずけますね。
医療や介護、生活支援、認知症対策や社会参加など実生活面に関するデータを見ると、その充実度は平均からやや低めにとどまっていますが、生活の利便性よりも、その魅力的な自然環境が今回の人気を後押ししたようです。
■ 3位は「北海道」!
3位には、2位「沖縄県」とは対照的な雪国「北海道」が選ばれました。
こちらも人気のポイントはやはり自然でしょう。
とにかく広大な面積のほぼ半分は山地で、盆地や平野、湿地など、豊かな自然が広がっています。
また、気候的にも梅雨がなく、夏が涼しいなど過ごしやすい環境となっています。
「食べ物がおいしい」というイメージも強そうですね。
海の幸や山の幸、ラーメン、ジンギスカンなどのご当地メニューから、新鮮な乳製品でできたスイーツまで、グルメな人なら一度は住んでみたいと考えたことがあるのではないでしょうか。
便利なところで不自由なく暮らすか、それとも自然に囲まれて穏やかな気持ちで過ごすか。
どちらも捨てがたく、悩んでしまいますね。
みなさんの老後に住みたいと思う都道府県はどこですか?
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20〜30代男女:複数回答)
調査期間:2019年8月29日〜2019年8月30日
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/c/ac402_195_2782f01f48f2c7efb306384ad81e7928.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17709991/
★1:2020/01/24(金) 13:16:21.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579850213/
探検
【調査】老後に住みたい都道府県ランキング 1位 東京都 2位 沖縄県 3位 北海道 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1妖怪障子破り ★
2020/01/24(金) 20:59:55.42ID:wej5u5nY92名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:00:50.39ID:kPzDREnH0 無人島
3名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:01:32.20ID:yaJ0+hWu0 北海道は冬がなければ永住したい
冬はワンシーズンで鬱になる
冬はワンシーズンで鬱になる
4名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:01:36.32ID:IMjjr9hB0 温暖化が進めばダントツで北海道になるだろう
2020/01/24(金) 21:01:47.23ID:xZzVRDJb0
朝鮮人に聞いたのか?
2020/01/24(金) 21:02:12.74ID:tlvlel3K0
老後東京で孤独死したいの?物価高い分、施設も高いぞ?
親族の近くが一番ええんやで
親族の近くが一番ええんやで
2020/01/24(金) 21:02:24.33ID:bgA1YPj+0
年取ってから環境変えると死ぬぞ
8名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:02:58.39ID:jmG3ECHl0 東京の家はそのままに
1時間で行ける勝沼ぶどう郷に住みたい
1時間で行ける勝沼ぶどう郷に住みたい
2020/01/24(金) 21:03:35.30ID:qj0PqipT0
年寄りをトンキンに強制移住させよう
2020/01/24(金) 21:04:45.36ID:b2K29bPR0
雪道の運転が出来ない人が北海道に増えている
大丈夫?
大丈夫?
2020/01/24(金) 21:05:53.23ID:Tp1Z7nir0
栃木は16位
2020/01/24(金) 21:06:03.85ID:xJeoWZSo0
沖縄は台風とか何日も居すわったりするし、北海道は寒すぎ冬にちょっとコンビニにって行けなそう
13名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:07:03.23ID:oHDfOCIK0 ト、ト、トンキンが1位?
14名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:07:35.27ID:8SrdN/uk02020/01/24(金) 21:08:14.91ID:5/VS/lV40
老後のことは年寄りに聞けよ
ぜんぜん違うランキングになるわ
年寄りが暑い寒い場所に行きたがるわけねえだろ
ぜんぜん違うランキングになるわ
年寄りが暑い寒い場所に行きたがるわけねえだろ
2020/01/24(金) 21:08:22.50ID:c3f5TykJ0
老後に北海道に住みたいなら函館あたりにしておけ。
北に行くほど積雪量が増える。
北に行くほど積雪量が増える。
2020/01/24(金) 21:08:26.69ID:rb0+XIJL0
日本人のランキング好きは異常
18名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:08:59.76ID:ajvebkCp0 老後に東京で住みたい?胡散臭い
19名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:09:53.23ID:WzpMg+y70 老後は病院が近くてスーパーも近いところじゃないと無理だな
2020/01/24(金) 21:09:58.86ID:pO5/AQVY0
予報の気温見とると沖縄って
夏は本土より涼しくて冬は暖かそうだが体感は違うのかもしれんな
夏は本土より涼しくて冬は暖かそうだが体感は違うのかもしれんな
21名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:10:13.98ID:5/VS/lV40 >>17
どうでもいいランキングについて政府がコメントするバカチョン国よりはマシだろw
どうでもいいランキングについて政府がコメントするバカチョン国よりはマシだろw
2020/01/24(金) 21:10:39.78ID:Xd+ovezO0
田舎もんは東京が人だらけで
どれだけウザイか知らないんだろ
トイレさえ相当並ぶ
年寄りは確実に漏らす
とても老後住むようなとこじゃない
どれだけウザイか知らないんだろ
トイレさえ相当並ぶ
年寄りは確実に漏らす
とても老後住むようなとこじゃない
2020/01/24(金) 21:11:16.06ID:ShVHm7YQ0
栃木は宇都宮はこの時期寒いからな
群馬県だと沼田の緯度だし
群馬県だと沼田の緯度だし
2020/01/24(金) 21:11:17.95ID:2STPujTB0
最近県外ナンバーが増えすぎ
沖縄ナンバーには驚いた
沖縄ナンバーには驚いた
25名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:11:31.70ID:Se36dvWe0 転入が無くても老人が増えることは確定だからなあ
2020/01/24(金) 21:12:47.51ID:ELTQaRHH0
北海道、夏はいいけど冬の灯油代とかどうする?リッター90円とかだと
年金暮らしにはキツイだろ、この板に「タンクから灯油盗まれる」スレも建ってるし
年金暮らしにはキツイだろ、この板に「タンクから灯油盗まれる」スレも建ってるし
27名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:12:58.87ID:vFBFAWM50 金持ってる人がくるなら函館もいいぞ〜
湯の川辺りなら雪もそれほど積もらないし 食いもんは安いし、美味い
温泉もある
湯の川辺りなら雪もそれほど積もらないし 食いもんは安いし、美味い
温泉もある
2020/01/24(金) 21:13:26.56ID:MkpP5Iqk0
移住したいじゃなくて住みたいだからそのまま東京って答えが多いんだろう
29名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:13:35.45ID:br0nXoTi0 >>1
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
2020/01/24(金) 21:13:44.71ID:dsJMImdV0
つくばはよかったよ
家賃安い割にショッピングモール多いし、車も走りやすい
茨城の交通マナーは最悪だけどね
あと利根川以北はやはり寒い
家賃安い割にショッピングモール多いし、車も走りやすい
茨城の交通マナーは最悪だけどね
あと利根川以北はやはり寒い
32名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:13:57.13ID:b66bWgaI0 そんなんええから安楽死できるように法整備せーや
33名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:14:00.55ID:q8694rR2034名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:14:10.25ID:ajvebkCp0 でもまぁ若い時期都心で暮らしてて
体力もなくなって田舎に移住してやっていけるかと言えば難しい
体力もなくなって田舎に移住してやっていけるかと言えば難しい
2020/01/24(金) 21:14:20.31ID:7gIDVrWy0
北海道は寒さがーとか言う意見多いが、今時寒さでは滅多に死なんぞ。むしろ老人は暑さに鈍感になるからヤバいんだよね
夜にエアコン止めちゃってそのまま熱中症になるとか。
今の本州以南はエアコンないと夜でも危険なほど暑くなるもの
夜にエアコン止めちゃってそのまま熱中症になるとか。
今の本州以南はエアコンないと夜でも危険なほど暑くなるもの
2020/01/24(金) 21:14:26.52ID:ShVHm7YQ0
東京区内は場所によっては衛生面がなあ
38名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:14:46.22ID:br0nXoTi0 >>27
北海道は札幌がギリかな
北海道は札幌がギリかな
39名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:14:50.65ID:LgGh+yXP0 函館は一番北海道っぽくないけどなw
人も言葉も価値観も。
人も言葉も価値観も。
2020/01/24(金) 21:15:04.44ID:w08oC/oL0
この手のスレは毎回福岡名古屋千葉神奈川が必死に地元自慢する
2020/01/24(金) 21:15:39.83ID:Cv/04Jfy0
便利そう・気候がよさそう・医療施設が整っている
だからと言って縁もゆかりもない都道府県に移住されてもな・・
だからと言って縁もゆかりもない都道府県に移住されてもな・・
2020/01/24(金) 21:15:50.58ID:5Zlb3zBI0
大阪はないわ
命が何個あっても足りない
命が何個あっても足りない
45名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:16:18.25ID:br0nXoTi0 都内の住居費は高いけど独身のうちはまだ何とかなるよ
結婚して所帯持ちになると流石に厳しいので都下や埼玉に移らざるを得ないがな
老後の爺婆?勝手にしろ
結婚して所帯持ちになると流石に厳しいので都下や埼玉に移らざるを得ないがな
老後の爺婆?勝手にしろ
46名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:16:38.82ID:EMnCnGoh0 人は記憶型と思考型に大別できる
第一には生まれ育った処が一番だと思うぞ
体と頭にその環境が擦り込まれてる
俺なんか足立区、それも度田舎の舎人付近だぞ
そんな良い処ではないが、そこに居ると何故だか落ち着く
第一には生まれ育った処が一番だと思うぞ
体と頭にその環境が擦り込まれてる
俺なんか足立区、それも度田舎の舎人付近だぞ
そんな良い処ではないが、そこに居ると何故だか落ち着く
48名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:17:03.99ID:vFBFAWM502020/01/24(金) 21:17:23.33ID:oA1jnrdT0
なんだかんだ冬は雪かき大変だけど、北海道大好きだ。
今は関西在住だが仕事辞められれば帰りたい。。
今は関西在住だが仕事辞められれば帰りたい。。
2020/01/24(金) 21:17:32.47ID:Cv/04Jfy0
札幌だと都心部のマンションとかなら雪かきとかしなくて済みそう
51名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:17:47.55ID:oDzyRsx50 東京は車運転しなくても暮らせるから
でも飯塚幸三みたいな大馬鹿者もいるからな
でも飯塚幸三みたいな大馬鹿者もいるからな
52名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:18:07.94ID:br0nXoTi0 足立区民(埼玉出身)「トンキンマンセエエエエエエエエエエエエエエエエェ!!!」
53名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:18:40.24ID:br0nXoTi0 >>50
マンションやアパートなら管理会社がやってくれるでしょ雪かき
マンションやアパートなら管理会社がやってくれるでしょ雪かき
2020/01/24(金) 21:18:50.62ID:RrdemA/70
九州がいいな
鹿児島か宮崎なんかよさそうだな
鹿児島か宮崎なんかよさそうだな
55名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:18:58.68ID:ajvebkCp0 >>45
ブラック企業ならぬブラック都市かよw
ブラック企業ならぬブラック都市かよw
2020/01/24(金) 21:19:05.62ID:LLR7+pxa0
鎌倉かな
2020/01/24(金) 21:19:07.11ID:TIeykRa20
東京の郊外で駅近がいいなあ
58名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:19:10.86ID:q8694rR20 正直東京とか同緯度のクッソ蒸し暑いところに住んでる奴は人生損してると思うね
知的活動には暑さは大敵
近代文明は寒冷地で育った
知的活動には暑さは大敵
近代文明は寒冷地で育った
59名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:19:36.99ID:WzpMg+y7060名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:19:48.09ID:xMIqqaZ80 半分障害をもった老人に優しいのは東京だよ
2020/01/24(金) 21:20:09.40ID:vD5hmWgK0
みんな地元愛って無いのか
生まれ育ったこの場所でこれからも生きて、多分死んでいくんだと思ってるよ。他は考えられんし。
死ぬ前に入院するのはここかな、とか、この葬儀場で俺の葬式やんのかな、とか漠然と思う。
生まれ育ったこの場所でこれからも生きて、多分死んでいくんだと思ってるよ。他は考えられんし。
死ぬ前に入院するのはここかな、とか、この葬儀場で俺の葬式やんのかな、とか漠然と思う。
62名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:20:13.61ID:br0nXoTi02020/01/24(金) 21:20:22.28ID:kH1uvJE00
東京の問題点
・老人がこれから激増するので施設が超不足
・災害時に誰からの援助も頼らずに生き抜けるか?
だからなあ。
普通に都市の郊外ぐらいに住むのが一番いいよ。
・老人がこれから激増するので施設が超不足
・災害時に誰からの援助も頼らずに生き抜けるか?
だからなあ。
普通に都市の郊外ぐらいに住むのが一番いいよ。
65名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:20:44.39ID:4gF0bFqL066名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:20:50.50ID:7i64WzA00 20代〜30代だけの狭い範囲でのアンケート結果じゃん。
あまり当てにならないな。
あまり当てにならないな。
67名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:21:14.30ID:br0nXoTi0 >>55
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
68名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:21:19.88ID:4Hv/8VVN0 みんな沖縄に夢見過ぎ、何もないぞあんなとこ
北海道とか更に馬鹿、北海道の冬舐めんなよ
北海道とか更に馬鹿、北海道の冬舐めんなよ
2020/01/24(金) 21:21:59.16ID:7gIDVrWy0
東京から函館に移住したが、雪も寒さも全然苦にならんな。
気候は東京よりずっと良いと思う。夏暑いのはほんの2〜3週間だし、その暑さも全然大したことない、海沿いの割に湿気も少ない
道北の内陸部とか青森みたいな豪雪地帯だったら嫌になるかもしれんけどね
気候は東京よりずっと良いと思う。夏暑いのはほんの2〜3週間だし、その暑さも全然大したことない、海沿いの割に湿気も少ない
道北の内陸部とか青森みたいな豪雪地帯だったら嫌になるかもしれんけどね
70名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:22:10.82ID:q8694rR202020/01/24(金) 21:22:19.08ID:Cv/04Jfy0
大阪でも北部ならありかも
大きめの医療機関も多いし
そこそこ環境もいいし
すぐ京都や神戸にいけるし
大きめの医療機関も多いし
そこそこ環境もいいし
すぐ京都や神戸にいけるし
72名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:22:25.04ID:OWKAbqNS0 老人を東京に住まわせるのは土地資源の無駄。
老人はもっと田舎で良い。
老人はもっと田舎で良い。
73名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:22:35.81ID:LgGh+yXP0 いまどきの札幌の一戸建て住宅で、雪かきが必要になるのは、
設計が悪いからだろうに。
設計が悪いからだろうに。
74名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:22:43.37ID:br0nXoTi075名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:23:07.71ID:Uu31jjup0 年寄りはとにかく車乗らずに済むところに暮らすべきだわ
運転手雇えるレベルの上級老人ならいいけど
運転手雇えるレベルの上級老人ならいいけど
76名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:23:11.19ID:13l70Ihy0 大阪は人口の割には交通網と医療が発達してるから
上町台地の辺りは穴
後は海抜ゼロエリアなので…
上町台地の辺りは穴
後は海抜ゼロエリアなので…
77名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:23:45.42ID:KJTCNDbK0 みなとみらい市じゃね?
2020/01/24(金) 21:24:10.94ID:oA1jnrdT0
札幌以外ではマンションは内地と比べて少ない。アパートはそれなりに多いけど
2020/01/24(金) 21:24:21.10ID:RrdemA/70
年取ったら暖かいとこのほうがいいよね
九州か沖縄がいいね
九州か沖縄がいいね
80名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:24:24.62ID:q8694rR202020/01/24(金) 21:25:05.88ID:XNVGgrKM0
東京じゃないと歩いて病院行けないし
足腰弱ったら山手線乗ってるだけで観光できるし
上野行けばミュージアムあるし
公営住宅綺麗だし
東京一択です
足腰弱ったら山手線乗ってるだけで観光できるし
上野行けばミュージアムあるし
公営住宅綺麗だし
東京一択です
82名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:25:10.47ID:U5spj8v90 福岡県民として問いたい
6位は脳みそ溶けてるのか?と
6位は脳みそ溶けてるのか?と
2020/01/24(金) 21:25:17.36ID:7gIDVrWy0
>>58
1970年代以降の東南アジアやアメリカ南部サンベルトの経済発展は、エアコンの普及なしにはあり得なかったと聞くな
(それ考えたら北海道除き夏クッソ暑いのにエアコン普及前から経済発展してた日本はすげーなと思う)
1970年代以降の東南アジアやアメリカ南部サンベルトの経済発展は、エアコンの普及なしにはあり得なかったと聞くな
(それ考えたら北海道除き夏クッソ暑いのにエアコン普及前から経済発展してた日本はすげーなと思う)
84名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:25:19.60ID:M5h4uaiA0 体が動くうちは車が使える地域が楽で良いが、
動かなくなれば施設に入るので東京である必要は全くない。
動かなくなれば施設に入るので東京である必要は全くない。
85名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:25:38.40ID:vFBFAWM50 以外と面倒くさいのが車の上に積もった雪を落とすってのがあるんだよな
ま、車庫があるマンションや戸建てはいいけど
ま、車庫があるマンションや戸建てはいいけど
86名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:26:01.61ID:br0nXoTi0 東京にいるのはハイスぺ、地元民、情弱上京カッペの3タイプ
情強の並スペは手堅く大阪や名古屋でそこそこ幸せな人生を送る
情強の並スペは手堅く大阪や名古屋でそこそこ幸せな人生を送る
2020/01/24(金) 21:26:17.02ID:weW1FBPj0
北海道だけで東京にしとけ
88名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:26:38.72ID:U5spj8v90 ざっくり言って老後は東京都下が最強だよ
2020/01/24(金) 21:26:44.51ID:BFNu4Inc0
春千葉あたり
夏北海道
秋岡山あたり
冬沖縄
で移住したい
夏北海道
秋岡山あたり
冬沖縄
で移住したい
90名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:26:47.10ID:KJTCNDbK0 >>86
みなとみらい市があるやん
みなとみらい市があるやん
93名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:27:41.02ID:AWlEQxMs0 一極集中は駄目って言っても結局東京に住みたいんだな
名古屋や大阪の方がごみごみしてないし物価の面でも暮らしやすいと思うけど
名古屋や大阪の方がごみごみしてないし物価の面でも暮らしやすいと思うけど
94名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:27:51.06ID:br0nXoTi095名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:27:52.87ID:soaQbhwe0 都内って巨大地震が来たら火の海だからな
逃げ遅れて葬式前に火葬な予感
人口多い割にまともな病院が少ないから
通院も大変そう
若いうちは良いけど
年取ったら住みにくそうだな
釘の一本も買えない店舗ばっかだし
買い物も大変そう
逃げ遅れて葬式前に火葬な予感
人口多い割にまともな病院が少ないから
通院も大変そう
若いうちは良いけど
年取ったら住みにくそうだな
釘の一本も買えない店舗ばっかだし
買い物も大変そう
2020/01/24(金) 21:28:15.20ID:vA3gT19L0
都内でも多摩は車がないと意外と不便だったりする、
雪も意外に降るからスタッドレスはあった方がいい
雪も意外に降るからスタッドレスはあった方がいい
97名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:28:28.73ID:OhGdxh4w0 沖縄は温暖かつ海風で空気が澱まないしその上花粉症の無い場所。
98名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:28:59.17ID:U5spj8v90 まず車がないとって所は論外なんだよな
99名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:29:02.84ID:br0nXoTi0100名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:29:03.37ID:nU4WyFqr0101名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:29:03.90ID:13l70Ihy0 東京は将来医療と老人福祉がヤバいと言われてるが
神奈川埼玉千葉は現在進行形でヤバいからな
今でも救急搬送なんかは都まで運ばれるケース結構あるし
神奈川埼玉千葉は現在進行形でヤバいからな
今でも救急搬送なんかは都まで運ばれるケース結構あるし
102名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:29:56.21ID:br0nXoTi0 >>93
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神
娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神
103名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:30:00.69ID:sILVvAhu0 北海道はないわ、早死必至だぞ
104名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:30:01.56ID:PaL+DzNB0 沖縄って電車ないから何かと不憫だろ
105名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:30:20.51ID:4gF0bFqL0106名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:30:25.49ID:br0nXoTi0 >>96
多摩は都下だよ
多摩は都下だよ
107名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:30:40.39ID:RrdemA/70 夏は北海道で冬は沖縄がいいな
こういう老後を送ってる人もいるでしょ
こういう老後を送ってる人もいるでしょ
108名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:09.02ID:vucXdJbj0 東京 忙しすぎる
沖縄 超村社会
北海道 寒い
沖縄 超村社会
北海道 寒い
109名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:39.40ID:Fl+4cLyQ0 高齢者の楽園になるな東京は
110名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:43.94ID:f0hyNCfO0 ゴキブリ嫌いだから長野一択
111名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:50.09ID:EjNrn05t0112名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:50.00ID:br0nXoTi0113名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:31:50.69ID:sWOvQEHZ0 沖縄は無いな。
交通インフラがダメだし、
市街地はゴチャゴチャしていて美しくない。
海はきれいで、ホテルはリゾート風だけど、
個々の家がむき出しのコンクリートだったるで、
街並みがイマイチ。
交通インフラがダメだし、
市街地はゴチャゴチャしていて美しくない。
海はきれいで、ホテルはリゾート風だけど、
個々の家がむき出しのコンクリートだったるで、
街並みがイマイチ。
114名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:00.93ID:13l70Ihy0115名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:29.23ID:EMnCnGoh0 >>46 の続き
家は小さな平屋な
http://www.cuusooestate.jp/cms/wp-content/uploads/cuusooestate.jp/KG010_001.do_28.jpeg
でかい家じゃ家に振り回されてしまうからね
家は小さな平屋な
http://www.cuusooestate.jp/cms/wp-content/uploads/cuusooestate.jp/KG010_001.do_28.jpeg
でかい家じゃ家に振り回されてしまうからね
116名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:31.42ID:vGG402aW0 寒いの好きだから釧路とかに住みたいけど
年取ったら寒さに弱くなるんだろうな
年取ったら寒さに弱くなるんだろうな
117名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:35.81ID:SRWIpAad0 八丈島ってどうなん?
住みやすい?
住みやすい?
118名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:37.33ID:V8LzFrn+0 富山、金沢、静岡、熊本がいい。九州は福岡、鹿児島は灰が無ければいい。
名古屋は飯マズイから嫌い。
仙台、広島もいい。
名古屋は飯マズイから嫌い。
仙台、広島もいい。
119名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:32:55.50ID:soaQbhwe0120名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:33:15.20ID:br0nXoTi0 >>111
大阪を中心とした京阪神圏は首都圏に次ぐ巨大都市圏だし家賃も東京ほど高くないから住みやすい
だが関西弁という壁がある
名古屋は上の2大都市圏ほど大きくはないが名古屋含め愛知は全体的に所得水準が高く安定している
だけどダサい、おおいなる田舎とイメージで損している
田舎者「トンキンマンセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!」
大阪を中心とした京阪神圏は首都圏に次ぐ巨大都市圏だし家賃も東京ほど高くないから住みやすい
だが関西弁という壁がある
名古屋は上の2大都市圏ほど大きくはないが名古屋含め愛知は全体的に所得水準が高く安定している
だけどダサい、おおいなる田舎とイメージで損している
田舎者「トンキンマンセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!」
121名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:33:49.05ID:JpuaaxGm0 東京は放射能でアウトやぞ〜
どんだけオツムのいかれたやつがおるの?
どんだけオツムのいかれたやつがおるの?
122名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:33:49.37ID:U5spj8v90123名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:33:52.11ID:sjF63sGd0 沖縄は台風、北海道は雪で死ねる
124名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:02.89ID:nU4WyFqr0 西日本は夏がダメ。
ゴキブリや蚊など虫が多い。
老後だとなおさら住むのに適してないぞ。
ゴキブリや蚊など虫が多い。
老後だとなおさら住むのに適してないぞ。
125名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:04.87ID:eI29zZTT0 地震があるから関東無理だわ
126名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:04.81ID:br0nXoTi0 >>108
京阪神や名古屋でええやん
京阪神や名古屋でええやん
127名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:20.28ID:MuLz8zTM0 なんやかんやで大阪めちゃくちゃ住みやすくて楽しいけどな
128名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:24.47ID:RrdemA/70 沖縄の離島がいいね
でも仕事なくて若者は島を出るんだろうな
ジジババばかりで嫌になるかもしれん
でも仕事なくて若者は島を出るんだろうな
ジジババばかりで嫌になるかもしれん
129名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:30.16ID:KJTCNDbK0 >>120
東京の外れよりも関西の一等地のほうが安いことが多くて目が飛び出る
東京の外れよりも関西の一等地のほうが安いことが多くて目が飛び出る
130名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:37.80ID:TIeykRa20132名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:34:49.90ID:EjNrn05t0133名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:35:00.73ID:prU5/t3n0135名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:35:28.59ID:M5h4uaiA0 >>80
沖縄に希望を抱いて移住するも失望し本土に舞い戻る者は多いと聞く。
文化全般に食の違い、県民気質の適当さ等、
異国と思える違いに隔たりを感じるそう。
元々外国なんだし、ある意味フィリピンに移住するのと同じなのに調べもせず自業自得とも思えるが。
沖縄に希望を抱いて移住するも失望し本土に舞い戻る者は多いと聞く。
文化全般に食の違い、県民気質の適当さ等、
異国と思える違いに隔たりを感じるそう。
元々外国なんだし、ある意味フィリピンに移住するのと同じなのに調べもせず自業自得とも思えるが。
136名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:35:43.94ID:br0nXoTi0 北陸の人は大学進学の段階で京阪神に行くグループと名古屋に行くグループに分かれる
地元残留組は金沢大、新潟大、福井大、富山大、その他Fランに進学する
地元残留組は金沢大、新潟大、福井大、富山大、その他Fランに進学する
137名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:09.48ID:soaQbhwe0138名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:42.61ID:6uS9s5t70 一位が良い
139名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:43.97ID:13l70Ihy0 京都は論外、とだけ言っておく
盆地なので気候は悲惨
鎌倉同様日常の移動にも支障をきたす観光公害
同和・暴力団といった反社が今も現役
盆地なので気候は悲惨
鎌倉同様日常の移動にも支障をきたす観光公害
同和・暴力団といった反社が今も現役
140名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:47.05ID:nU4WyFqr0 首都圏の東京とBIG3(神奈川、千葉、埼玉)。
これと地方都市(札幌、仙台、大阪、福岡)との決定的違い。
地方都市は、地元民中心のムラ社会であって都会ではない。
だから出身者以外は居住にハンデがあるのを覚悟せねばならない。
これと地方都市(札幌、仙台、大阪、福岡)との決定的違い。
地方都市は、地元民中心のムラ社会であって都会ではない。
だから出身者以外は居住にハンデがあるのを覚悟せねばならない。
141名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:46.45ID:h6Xfy6UD0 関西人と名古屋人が必死すぎる
142名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:55.83ID:vsCXMGWI0143名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:36:56.90ID:q8694rR20 そもそも北海道が発達したのは近代になってからであって
最初からヨーロッパやアメリカ東海岸の寒冷地の技術を導入している
青森以南の家には煙突がない
北海道には必ずある(オール電化は別として)
これが東北地方の平均寿命が短く北海道は中央値付近である理由である
最初からヨーロッパやアメリカ東海岸の寒冷地の技術を導入している
青森以南の家には煙突がない
北海道には必ずある(オール電化は別として)
これが東北地方の平均寿命が短く北海道は中央値付近である理由である
144名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:38:01.11ID:Dz2ildfU0 >>131
近年新潟は夏40℃超えるからだめだろ
近年新潟は夏40℃超えるからだめだろ
145名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:38:04.49ID:br0nXoTi0146名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:38:32.61ID:EjNrn05t0147名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:38:44.92ID:KJTCNDbK0 よく横浜の人はMMは横浜じゃねえっていうけどなんでだ?
青葉の知り合いがこんなこと言ってて目が飛び出たんやが
青葉の知り合いがこんなこと言ってて目が飛び出たんやが
148名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:39:19.97ID:1RcuEz570 沖縄 北海道は、近い将来私達、中国共産党に支配される様になります。
着実に日本の中国化が、勧められており、殆どのメディアは既に取り込みました。
又、政治家 経団連は術中に見事ハマってくれました。
2018年には、早稲田大学に孔子学院を開設し、私大の2トップの1つは支配されました。
件の事で、ko大学の一部教授が批判していましたが、昨今のkoはハレンチ大学ですね。
今の日本人は、カネさえ渡せば、簡単にコントロールできます。 何の節操もなく、ただの守銭奴です。
沖縄 北海道に移住する際は、北京語 広東語は必須です。
着実に日本の中国化が、勧められており、殆どのメディアは既に取り込みました。
又、政治家 経団連は術中に見事ハマってくれました。
2018年には、早稲田大学に孔子学院を開設し、私大の2トップの1つは支配されました。
件の事で、ko大学の一部教授が批判していましたが、昨今のkoはハレンチ大学ですね。
今の日本人は、カネさえ渡せば、簡単にコントロールできます。 何の節操もなく、ただの守銭奴です。
沖縄 北海道に移住する際は、北京語 広東語は必須です。
149名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:39:24.36ID:vsCXMGWI0150名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:39:25.91ID:q8694rR20151名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:39:42.65ID:1AaOSO4q0 年を取ったら公共交通機関が発達してていろんなサービスがあって医療機関もたくさんある東京に住んだほうが良い
たしかにその通りなんだが…
これは全て「金があれば」の話
たしかにその通りなんだが…
これは全て「金があれば」の話
152名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:39:44.17ID:U5spj8v90 >>147
横浜っての黄金町から阪東橋のラインが本質やろ
横浜っての黄金町から阪東橋のラインが本質やろ
153名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:00.71ID:cGSQ9QWe0154名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:08.56ID:br0nXoTi0155名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:31.69ID:2STPujTB0156名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:32.69ID:br0nXoTi0157名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:35.94ID:KJTCNDbK0 >>152
横浜の中でなぜかみなとみらいだけ外して話をする人も多い
横浜の中でなぜかみなとみらいだけ外して話をする人も多い
159名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:57.24ID:RrdemA/70 北海道は夏は最高にいいけど冬がねえー
若けりゃいいけど老後に寒いのはつらい
若けりゃいいけど老後に寒いのはつらい
160名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:59.58ID:U5spj8v90 >>142
金があると時間距離が問題じゃなくなるからな
金があると時間距離が問題じゃなくなるからな
161名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:40:59.87ID:9e+QqdqS0 無限にかねがあればこのトップ3には住んでみたいなって感じの場所だな
東京は家賃糞高いけど金さえあればいいし、北海道と沖縄は仕事がないけど金さえあればいい。
東京は家賃糞高いけど金さえあればいいし、北海道と沖縄は仕事がないけど金さえあればいい。
162名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:41:18.59ID:dTixEfvR0 寒い時期だけ沖縄に住みたい
164名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:41:43.37ID:m6l/VYU60165名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:41:58.79ID:br0nXoTi0166名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:42:05.60ID:U5spj8v90168名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:42:49.76ID:a3nFYWqs0 これからは人口削減するために
大都市に人を集めるんだよ。内緒だからな。
大都市に人を集めるんだよ。内緒だからな。
169名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:42:55.77ID:KJTCNDbK0171名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:43:21.11ID:br0nXoTi0 >>146
東京 新宿、渋谷、池袋、六本木、上野、秋葉原
大阪 梅田、心斎橋、なんば、天王寺
名古屋 名駅、栄、金山、大須
ふむ・・・
東京 新宿、渋谷、池袋、六本木、上野、秋葉原
大阪 梅田、心斎橋、なんば、天王寺
名古屋 名駅、栄、金山、大須
ふむ・・・
172名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:13.41ID:U5spj8v90 >>167
つか若いわこれw
つか若いわこれw
173名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:20.80ID:XEu54FTY0174名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:33.46ID:cGSQ9QWe0 >>143
北海道だけは、住宅の進歩の過程や歴史が別。
北海道は直接、北欧やドイツなどから住宅技術を取り入れた経緯がある。
北海道以外の本土は大手の住宅メーカーの経済・製造の合理性追求の適当な手法によって
粗悪な住宅ばかりが増えたという経緯。
北海道だけは、住宅の進歩の過程や歴史が別。
北海道は直接、北欧やドイツなどから住宅技術を取り入れた経緯がある。
北海道以外の本土は大手の住宅メーカーの経済・製造の合理性追求の適当な手法によって
粗悪な住宅ばかりが増えたという経緯。
175名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:37.94ID:kdxezf3K0 東京の物価は田舎より安いよ
176名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:42.56ID:OhGdxh4w0177名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:48.72ID:br0nXoTi0 都内だと上野、浅草、秋葉原などの北東部が好きかな
あの雑多な感じが気に入ってる
あの雑多な感じが気に入ってる
178名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:44:53.96ID:soaQbhwe0180名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:45:22.86ID:EjNrn05t0 >>125
気象庁のページ
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/higai/higai1996-new.html
これを見ると関東がとくに地震が多いってことはないみたい
気象庁のページ
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/higai/higai1996-new.html
これを見ると関東がとくに地震が多いってことはないみたい
182名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:45:38.26ID:br0nXoTi0 関東は東京の他に横浜もある
関西は大阪の他に京都、神戸もある
中部は名古屋だけだからな大都市
ちょっとさびしい・・・
関西は大阪の他に京都、神戸もある
中部は名古屋だけだからな大都市
ちょっとさびしい・・・
183名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:45:44.32ID:FNF/RS5P0 東京ベンリ、地方シゼンとかのレベルの回答か
終の棲家を本気で考えたらこの結果はないな
暑い寒いは旅するところ、住むなら気候、気温が年間を通して体に優しいところでしょ
終の棲家を本気で考えたらこの結果はないな
暑い寒いは旅するところ、住むなら気候、気温が年間を通して体に優しいところでしょ
185名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:16.18ID:KJTCNDbK0 埼玉はもっと田舎で驚く
外人の多い川口や蕨くらいしかまともに発展してない
外人の多い川口や蕨くらいしかまともに発展してない
186名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:16.52ID:br0nXoTi0 今の時代、せめて三大都市圏、最低でも札仙広福じゃないと
スタートの時点でかなりきつい
田舎生まれという時点でハードモード
そら優秀な人なら都会でも田舎でも大丈夫だけど
大多数を占める平凡以下の人の話ね
スタートの時点でかなりきつい
田舎生まれという時点でハードモード
そら優秀な人なら都会でも田舎でも大丈夫だけど
大多数を占める平凡以下の人の話ね
187名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:18.62ID:SW29PJfj0 東京は論外
今年には戦争に「なって核ミサイル飛んでくるかもしれんしな
今年には戦争に「なって核ミサイル飛んでくるかもしれんしな
188名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:30.62ID:U5spj8v90189名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:34.83ID:CzbVCt6S0190名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:36.70ID:prU5/t3n0 LCCのお陰で北海道と沖縄は凄く近くなったな
どちらも福岡から3000円位で行けるもの
どちらも福岡から3000円位で行けるもの
191名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:49.66ID:7xm+Hpck0 沖縄台風怖い
192名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:46:59.76ID:br0nXoTi0 東京、横浜、京阪神、名古屋、札仙広福あるいはその周辺なら
実家から大学に通えるけど
田舎出身だと都会の大学に行こうと思ったら下宿しないといけないから
親にある程度の経済力が求められる
実家が貧乏だと妥協して県内の大学(駅弁とFランしかない)に進学するしかない
貧困家庭だと進学そのものを諦めて地元で高卒で働かざるを得ない(工場とか)
実家から大学に通えるけど
田舎出身だと都会の大学に行こうと思ったら下宿しないといけないから
親にある程度の経済力が求められる
実家が貧乏だと妥協して県内の大学(駅弁とFランしかない)に進学するしかない
貧困家庭だと進学そのものを諦めて地元で高卒で働かざるを得ない(工場とか)
193名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:47:01.16ID:soaQbhwe0 うちの地域にはこれ以上来ないで欲しい
194名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:47:43.42ID:eI29zZTT0 関西弁が生理的に無理
195名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:47:50.44ID:q8694rR20 なんていうかな
東京にいると流されてしまうんじゃないかね
情報が多すぎる
移り変わりが早すぎる
実際は大した変化は起こってないのにオタオタして大事なことを見逃してしまうんではないか
マスコミとか野党を見てるとそう感じる
変な議員を選んでしまう東京都民にも
東京にいると流されてしまうんじゃないかね
情報が多すぎる
移り変わりが早すぎる
実際は大した変化は起こってないのにオタオタして大事なことを見逃してしまうんではないか
マスコミとか野党を見てるとそう感じる
変な議員を選んでしまう東京都民にも
197名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:48:04.71ID:U5spj8v90 >>190
北海道や沖縄はいいんだけど成田で貧乏人に対する仕打ちを思いっきり叩きつけられるのがツラい
北海道や沖縄はいいんだけど成田で貧乏人に対する仕打ちを思いっきり叩きつけられるのがツラい
198名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:48:08.77ID:zNKp1UI80 日本で一番住みやすいのは大阪。貧乏人に優しい。これは間違いない。
大阪は「貧乏人天国」
大阪は「貧乏人天国」
199名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:48:21.87ID:9no04FlF0 沖縄なんて冗談じゃない。夏は暑くて所得も日本最低
年寄りが死ににいくようなもんだ
年寄りが死ににいくようなもんだ
200名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:48:51.08ID:br0nXoTi0 SS 東京
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉
201名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:48:56.23ID:soaQbhwe0203名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:49:08.67ID:w08oC/oL0 神奈川という凶悪事件多発事件に住むなんて自殺願望あるとしか思えん
県警もおかしいし
県警もおかしいし
204名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:49:14.95ID:q8694rR20 >>183
気候だけで満足できるならそれもよかろう
気候だけで満足できるならそれもよかろう
205名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:49:37.42ID:br0nXoTi0206名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:49:38.38ID:RrdemA/70 愛媛岡山広島大分あたりもよさそうだ
災害が少なく温暖で便利さもありそう
災害が少なく温暖で便利さもありそう
207名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:49:55.89ID:q8694rR20208名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:50:08.13ID:7gIDVrWy0 沖縄は暑いというより日差しがギラギラ強烈過ぎて嫌だな
210名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:01.17ID:br0nXoTi0 >>202
札幌や那覇みたいな都市部もあるだろ
札幌や那覇みたいな都市部もあるだろ
211名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:07.88ID:soaQbhwe0 良い介護施設のあるところが一番良いよ
都内は高いよ
路線価に比例するから
都内は高いよ
路線価に比例するから
212名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:24.46ID:4MSR1LGM0 沖縄とか絶対あり得ない
沖縄の食べ物、沖縄の音楽、沖縄の方言、沖縄の文化・・・
全部ムリ
沖縄の食べ物、沖縄の音楽、沖縄の方言、沖縄の文化・・・
全部ムリ
213名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:25.04ID:jOICQ4Gp0 >>151
金が無くても、練馬、板橋で充分だ。
金が無くても、練馬、板橋で充分だ。
214名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:34.27ID:lSMVHYa90 コレは実はヤバいサインなのか?
簡易施設造らないと収容すら出来ない パンデミックが起きてるって?
病院の収容能力はるかに越えてしまってるって事か
発表の統計がいい加減って以前と同じ事してるのか?
簡易施設造らないと収容すら出来ない パンデミックが起きてるって?
病院の収容能力はるかに越えてしまってるって事か
発表の統計がいい加減って以前と同じ事してるのか?
215名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:51:38.41ID:hf6+G4Px0 岡山は医療が発達してるし災害も少なくていいぞ
ただし県民は
ただし県民は
216名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:52:14.42ID:TIeykRa20217名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:52:21.37ID:FNF/RS5P0 >>204
北海道は大好きな街で仕事、プライベートで何度も行ってますよ
北海道は大好きな街で仕事、プライベートで何度も行ってますよ
218名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:52:30.10ID:OhGdxh4w0 結論を出してしまうと、
爺婆は都市に住んでください。
ということです。
迷惑なので。
爺婆は都市に住んでください。
ということです。
迷惑なので。
219名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:52:35.40ID:soaQbhwe0220名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:52:59.36ID:U5spj8v90 自分がイメージする老後とリアルな老後のギャップが凄そう
221名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:53:09.10ID:y2pp/ddf0 よし、移住希望の団塊を三宅島や奥多摩あたりにドンドン送り込め!
222名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:53:15.38ID:br0nXoTi0 足立区民(埼玉出身)「トンキンマンセエエエエエエエエエエエエエエエェ!!!」
ワイ(名古屋市民)「可哀想に・・・」
ワイ(名古屋市民)「可哀想に・・・」
223名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:53:24.56ID:jmG3ECHl0 俺の夢
海の近くの小さな港町
高台の小さな小さな一軒屋に住んで
朝陽をみながら浜辺を犬と散歩
昼は防波堤で釣り
夜は浜で拾った流木でストーブを温め
畑で穫れた野菜で自炊する
海の近くの小さな港町
高台の小さな小さな一軒屋に住んで
朝陽をみながら浜辺を犬と散歩
昼は防波堤で釣り
夜は浜で拾った流木でストーブを温め
畑で穫れた野菜で自炊する
224名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:53:51.02ID:Dz2ildfU0 東京は孤独死多いし、死者に占める自殺者の割合が高い地域なんで
老後住む場所には向いてない
老後住む場所には向いてない
225名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:54:00.04ID:br0nXoTi0 >>216
広島市内はちんちん電車があるのよね
広島市内はちんちん電車があるのよね
227名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:54:15.92ID:cGSQ9QWe0230名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:55:29.01ID:soaQbhwe0 まあバスに乗らないと電車の駅に行けない所には絶対に済まない
231名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:55:37.39ID:br0nXoTi0 >>226
大阪府としては減ってるけど、大阪市としては増えてるんだっけ科?
大阪府としては減ってるけど、大阪市としては増えてるんだっけ科?
232名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:55:48.14ID:EjNrn05t0 >>171
東京に銀座も日本橋も無いのかよ
東京に銀座も日本橋も無いのかよ
233名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:56:02.92ID:vucXdJbj0 フィリピン 台湾 沖縄 は気質が似てるよな。
235名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:56:19.04ID:U5spj8v90236名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:56:23.03ID:yv6TKsHL0 ロシア連邦サハリン州色丹島
237名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:56:42.94ID:CzbVCt6S0 政治意識的には沖縄と東北が一番マトモかなとは思うが。
東京とか大阪が特に酷いよね
東京とか大阪が特に酷いよね
238名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:56:56.50ID:TIeykRa20239名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:57:52.53ID:Z4yT20LH0 現役時代に都内に住めない時点で無理があるかと。
240名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:57:58.38ID:EnJ6BWcz0 東京都(2019年9月1日)
65歳以上の高齢者 309万4000人 ※7割が区部在住
75歳以上の高齢者 157万8000人 ※7割が区部在住
介護職員 11万人
「介護士一人で28人のオムツ交換してる」
近所付き合いもないし孤立した独居老人ばかりなのが都の特徴
老老介護は東京ではできない
65歳以上の高齢者 309万4000人 ※7割が区部在住
75歳以上の高齢者 157万8000人 ※7割が区部在住
介護職員 11万人
「介護士一人で28人のオムツ交換してる」
近所付き合いもないし孤立した独居老人ばかりなのが都の特徴
老老介護は東京ではできない
241名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:13.09ID:kH1uvJE00242名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:21.15ID:EnJ6BWcz0 親を都内老人ホームに入れると、
一時入居金 3000万円(7年償却)
毎月 35万円
7年合計 6000万円
「両親にはさっさと死んでもらわないと子供は破産する」
一時入居金 3000万円(7年償却)
毎月 35万円
7年合計 6000万円
「両親にはさっさと死んでもらわないと子供は破産する」
243名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:35.28ID:kdxezf3K0 沖縄はゴキブリがやばいから無理だろ?年寄りになれば気にならないのかな
244名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:48.75ID:cGSQ9QWe0245名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:51.82ID:h6Xfy6UD0 愛知は日常的に車で引き殺される事件起きてるからダメなんだろうな
煽りも日本一多いと思う
安心して暮らせんよな
煽りも日本一多いと思う
安心して暮らせんよな
246名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:55.04ID:Dw7eqxEp0 896名無しさん@1周年2020/01/24(金) 20:49:14.13ID:cGSQ9QWe0
>>865
そうなの?
詳しい歴史までは知らないけど、瓢亭とか菊乃井レベルの店は
現在の大阪には無いでしょ。瓢亭とかの店は400年以上前からあるから
大阪が栄えた始めた時期と同等かそれ以上前のはずだけど。
これなそこらへんの店は昔は本膳料理出してたんだよ。
で本膳料理が退潮して大坂発の懐石料理を
出すようになったわけ。
今でも懐石の修行は京都か大阪だよ。
なぜそうなのかと言えば要は水の問題なんだけどね。
関東の水って出汁が出にくいんだよ。
>>865
そうなの?
詳しい歴史までは知らないけど、瓢亭とか菊乃井レベルの店は
現在の大阪には無いでしょ。瓢亭とかの店は400年以上前からあるから
大阪が栄えた始めた時期と同等かそれ以上前のはずだけど。
これなそこらへんの店は昔は本膳料理出してたんだよ。
で本膳料理が退潮して大坂発の懐石料理を
出すようになったわけ。
今でも懐石の修行は京都か大阪だよ。
なぜそうなのかと言えば要は水の問題なんだけどね。
関東の水って出汁が出にくいんだよ。
247名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:58:57.03ID:ysX7qByI0 九州人て何で必死なの?
僻みが酷い
僻みが酷い
248名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:59:21.19ID:QtyKpi9s0 沖縄はわかるけど、年寄りに北海道の冬はキツすぎるんじゃないか
250名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:59:46.33ID:EnJ6BWcz0251名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:00:08.06ID:cGSQ9QWe0252名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:00:13.61ID:Ii2vcz4A0 スーパーと病院に行きやすいところじゃないと。
253名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:00:24.94ID:I/WS5f5n0 最新 本当に住みたい街 ランキング
1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市
〜〜〜
59位 横浜市 港北区
67位 岡山市 北区
71位 福岡市 東区
72位 仙台市 青葉区
75位 京都市 伏見区
78位 札幌市 北区
82位 相模原市 南区
95位 北九州市 八幡西区
99位 静岡市 葵区
1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市
〜〜〜
59位 横浜市 港北区
67位 岡山市 北区
71位 福岡市 東区
72位 仙台市 青葉区
75位 京都市 伏見区
78位 札幌市 北区
82位 相模原市 南区
95位 北九州市 八幡西区
99位 静岡市 葵区
254名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:00:28.24ID:kH1uvJE00256名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:14.34ID:U5spj8v90 暑いより寒いの方がキツイのよ
257名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:19.81ID:P2bL4dZ50 在宅ワークで余裕で暮らせるなら北海道に住みたい
一年中熱帯魚の水温(高温)を気にしなくていいのは素晴らしい
一年中熱帯魚の水温(高温)を気にしなくていいのは素晴らしい
258名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:34.87ID:EjNrn05t0259名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:38.99ID:oyYf1ddT0 若者並に体力や視力が維持できて健康ならば沖縄や北海道もいいかもね
260名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:55.01ID:lDwJ60pb0 雪の積もらないとこにしとけ
261名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:01:56.42ID:RB6kvmIv0 老後に雪かきとかナンセンス
光熱費もかかる北海道はありえない
光熱費もかかる北海道はありえない
262名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:02:02.86ID:br0nXoTi0 名古屋においで
物価も住居費も安いよ
敬老パスで地下鉄も市バスも無料だよ
物価も住居費も安いよ
敬老パスで地下鉄も市バスも無料だよ
263名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:02:50.48ID:mL17BAMY0 今北海道に住んでるけど北海道は夏の暑い時期に滞在するにはいい所だな
冬は色々なことができなくなって人生損する
冬は色々なことができなくなって人生損する
264名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:02:56.51ID:U5spj8v90265名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:02:58.27ID:zCzdYqcj0 北海道とか長野とかイメージだけで言ってるだろ
暖かい雪降らない地域から老後に寒冷地とか正気の沙汰じゃないぞ
冗談抜きで死ぬ
暖かい雪降らない地域から老後に寒冷地とか正気の沙汰じゃないぞ
冗談抜きで死ぬ
266名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:03:04.55ID:hf6+G4Px0 文京区住みたい
267名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:03:06.57ID:kH1uvJE00268名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:03:13.39ID:sBQfV11n0 >>140
それらの地方都市はムラ社会をもはや維持できないだろう。
地元民がそのつもりでも
ムラ社会に属さない転勤族、学生が大手を振って生活してんだから。
つまり、
お国自慢が住人に共有されないところほど、
住みやすい
それらの地方都市はムラ社会をもはや維持できないだろう。
地元民がそのつもりでも
ムラ社会に属さない転勤族、学生が大手を振って生活してんだから。
つまり、
お国自慢が住人に共有されないところほど、
住みやすい
269名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:03:14.99ID:br0nXoTi0 >>258
田舎出身の都会暮らしで都会も田舎も両方経験したけど
都会のデメリットは住居費が高いくらいで
(都会でもボロアパや公営住宅で安く抑えようと思えば可能だが・・・)
あとは商業施設も娯楽も交通利便性も全てにおいて都会>>>田舎だよ
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう地元での生活にはなかなか戻れない
(生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないかもだが)
だからこそ都会へ人口が一極集中してるわけ
田舎出身の都会暮らしで都会も田舎も両方経験したけど
都会のデメリットは住居費が高いくらいで
(都会でもボロアパや公営住宅で安く抑えようと思えば可能だが・・・)
あとは商業施設も娯楽も交通利便性も全てにおいて都会>>>田舎だよ
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう地元での生活にはなかなか戻れない
(生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないかもだが)
だからこそ都会へ人口が一極集中してるわけ
270名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:04:24.51ID:dV+A9vZH0271名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:04:25.43ID:HdPenFBz0 >>253
テーマは老後、理解出来ない?
テーマは老後、理解出来ない?
272名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:04:29.11ID:DX1QiJxx0 東京生まれ育ちだから東京も良いんだけど
津波、災害の少ない海の近くで
車が必要ないある程度便利な地方都市の
温暖なところに住んでみたい
そんなとこ日本のどこかにある?
津波、災害の少ない海の近くで
車が必要ないある程度便利な地方都市の
温暖なところに住んでみたい
そんなとこ日本のどこかにある?
273名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:05:01.51ID:br0nXoTi0 足立区民(埼玉出身)「ある意味東京って住みやすいよね 割り切れば田舎よりも住みやすいよ貧乏でも」
274名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:05:11.32ID:7gIDVrWy0278名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:05:34.80ID:Dw7eqxEp0279名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:05:41.63ID:UoYUbg9C0 東京に投資用マンションを買うと税金対策も完璧だぞ。
280名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:05:46.58ID:br0nXoTi0281名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:06:10.44ID:InZ1fEWI0 都市
温暖
自然
温暖
自然
282名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:06:54.78ID:br0nXoTi0283名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:06:58.12ID:U5spj8v90284名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:07:38.72ID:AojYbGqd0 >>10
淘汰されるから大丈夫
淘汰されるから大丈夫
285名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:07:42.47ID:br0nXoTi0287名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:08:26.03ID:br0nXoTi0288名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:08:29.03ID:blwL9Yr20 >>135
こんな老害まだいるんだな 何様なんや
こんな老害まだいるんだな 何様なんや
290名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:08:46.96ID:2YympfJf0 若者も老人も好きな街東京
人気者だねえ
人気者だねえ
291名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:09:27.56ID:Dw7eqxEp0292名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:09:28.30ID:DX1QiJxx0 >>283
やっぱそうかあ
やっぱそうかあ
293名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:09:47.95ID:tKCaqctX0 東京はともかくとして沖縄とか北海道とかはなさすぎるわ
294名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:09:53.18ID:EjNrn05t0 >>192
進学校の場合は高卒で市役所や県庁に就職する選択があるよ
進学校の場合は高卒で市役所や県庁に就職する選択があるよ
296名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:10:34.65ID:MEVnc1+K0 神戸民だけど東京でだけは住みたくないと行くたびに思うw
297名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:10:49.96ID:br0nXoTi0 北陸は人口流出がヤバい
これまでの京阪神や名古屋の他に北陸新幹線開通で東京も加わり
三方面から吸われる構図になってる
これまでの京阪神や名古屋の他に北陸新幹線開通で東京も加わり
三方面から吸われる構図になってる
298名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:10:50.84ID:DX1QiJxx0300名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:11:14.09ID:CAgp73mj0 東京一極集中が加速しているわけだが
このままだと自動車業界やばくねえか?
東京なんて車いらんぞ
このままだと自動車業界やばくねえか?
東京なんて車いらんぞ
301名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:11:38.20ID:br0nXoTi0303名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:12:25.85ID:MEVnc1+K0 まぁしかしこういうアンケートを見ると
地方を衰退させてるのは地方民のせいでもあるんだよなぁと
地方を衰退させてるのは地方民のせいでもあるんだよなぁと
305名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:13:12.65ID:gKNPDgMj0306名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:13:24.39ID:Dw7eqxEp0308名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:13:39.19ID:nh65b2Sp0 北海道なら札幌市限定だよな?
年取ったらスーパー病院金融機関すべて徒歩圏内で済むところじゃないと無理だわ
年取ったらスーパー病院金融機関すべて徒歩圏内で済むところじゃないと無理だわ
309名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:13:45.40ID:7gIDVrWy0 >>299
まあそれを言ったら市長も知事も維新な大阪や石原以降ロクでもない知事ばかり選ばれる→引きずり下ろされるサイクルな東京は最悪な訳だが
まあそれを言ったら市長も知事も維新な大阪や石原以降ロクでもない知事ばかり選ばれる→引きずり下ろされるサイクルな東京は最悪な訳だが
310名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:14:11.38ID:AojYbGqd0 >>223
流木は燃えない
流木は燃えない
311名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:14:46.42ID:br0nXoTi0 日本で一番暮らしやすい都市は実は名古屋
312名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:15:02.11ID:WNruFq0u0 都内でも042エリアにならまた住みたいと思うけど23区内はもう勘弁だな
313名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:15:11.11ID:2JqlMkLu0 俺は埼玉でいいや、一生動かない
316名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:16:24.43ID:MEVnc1+K0317名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:16:36.41ID:OOq4MkUG0 この手のアンケートで北海道に住みたいと答える奴は
夏の気候の良い時しか行ったことないだろ。
冬なんてどう考えてもめんどくせぇ。
あと沖縄もテレビなんかで移住者の特集を見るけど
移住に成功する人よりも、絶望してリターンする人のほうが圧倒的に多いと思うが。
夏の気候の良い時しか行ったことないだろ。
冬なんてどう考えてもめんどくせぇ。
あと沖縄もテレビなんかで移住者の特集を見るけど
移住に成功する人よりも、絶望してリターンする人のほうが圧倒的に多いと思うが。
319名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:17:04.72ID:br0nXoTi0320名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:17:09.98ID:Dw7eqxEp0321名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:17:15.72ID:2YympfJf0 >>272
その条件だと相模エリアと水戸土浦エリアしかないな
太平洋岸は津波が来るからアウト
西日本は台風が来るからアウト
日本海側・東北と北海道は温暖ではないのでアウト
関東内陸部は海から遠いのでアウト
どの条件も大切なら大人しく東京に住んどけ
その条件だと相模エリアと水戸土浦エリアしかないな
太平洋岸は津波が来るからアウト
西日本は台風が来るからアウト
日本海側・東北と北海道は温暖ではないのでアウト
関東内陸部は海から遠いのでアウト
どの条件も大切なら大人しく東京に住んどけ
323名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:17:39.23ID:br0nXoTi0 >>313
ムーミンパークが出来て良かったね
ムーミンパークが出来て良かったね
324名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:17:40.66ID:9YR26rf60 >>27
函館山から大間原発がよく見える(´・ω・`)
函館山から大間原発がよく見える(´・ω・`)
325名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:18:34.78ID:br0nXoTi0326名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:19:32.62ID:cM9+zCJY0 東京=無能でも住める街
沖縄=現実逃避型が逃げる島
北海道=沖縄と同じ
神奈川=横浜=イメージだけで住む街
千葉=東京から逃げた田舎者
福岡=旨いもん安い街
大阪=そう病が喜ぶ街
埼玉=千葉と同じ
京都=格好つけ
長野=東京にも日本海にも行ける便利な街
沖縄=現実逃避型が逃げる島
北海道=沖縄と同じ
神奈川=横浜=イメージだけで住む街
千葉=東京から逃げた田舎者
福岡=旨いもん安い街
大阪=そう病が喜ぶ街
埼玉=千葉と同じ
京都=格好つけ
長野=東京にも日本海にも行ける便利な街
327名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:20:17.45ID:RHIOa3g20 東京都内でも奥多摩とかあるじゃん
無理に沖縄だ北海道だ行く必要ない
無理に沖縄だ北海道だ行く必要ない
328名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:20:17.70ID:/dLHfJot0 >>200
犯罪で殺されそうな順
犯罪で殺されそうな順
329名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:20:24.35ID:DX1QiJxx0 >>320
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
330名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:20:26.92ID:2JqlMkLu0 みずほ台は埼玉のビバリーヒルズ
331名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:20:42.49ID:U5spj8v90 老人が海外に移住したとき成功するコツは日本と同じ飯を食えるか?らしいわ
環境が変わるってのは想像以上のストレスなんよ
環境が変わるってのは想像以上のストレスなんよ
333名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:21:10.94ID:62WFF+Gr0 年金は55歳から段階的に出すべき
国家的な詐欺はやめろ
国家的な詐欺はやめろ
334名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:21:15.72ID:EjNrn05t0335名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:21:21.15ID:yggQ9J5l0 地震が無い。というか大規模な災害が無い場所ならどこでもいい。
%確立で出る可能性がある。というのは無しで。
都道府県では被害があるかもしれないが、〇〇市限定なら、被害は無い。ってあるんじゃない?
%確立で出る可能性がある。というのは無しで。
都道府県では被害があるかもしれないが、〇〇市限定なら、被害は無い。ってあるんじゃない?
336名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:21:59.96ID:EjNrn05t0 >>285
神戸もそうなんじゃないの
神戸もそうなんじゃないの
338名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:22:52.18ID:br0nXoTi0339名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:23:53.11ID:eCYmeO4C0 なんで老後に東京なの!
340名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:24:53.04ID:cp0Qb9pw0 沖縄むり
341名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:25:30.08ID:pvq175/80 湘南 須磨 沖縄 西宮 港区
この五択
この五択
342名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:25:36.09ID:2TYIvpV60 あ〜懸命になっとるがそれワイのレスやないでワイは今来たんや糞田舎者豚w 戯け豚がw ざまぁw
343名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:25:39.20ID:br0nXoTi0345名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:26:09.55ID:NxtasVN/0346名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:26:55.37ID:YLMjkon80 県では選ばないな
その場所を見ないと
その場所を見ないと
347名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:26:59.61ID:dV+A9vZH0 東京だと娯楽が無料〜数百円〜3000円くらいで無限に有るぞ
本屋、カフェバー、レストランなんかのちょっとしたスペースでトーク、ライブ、展示、民族舞踊…日常に娯楽があるんだよ
学生から年配まで楽しんでる
本屋、カフェバー、レストランなんかのちょっとしたスペースでトーク、ライブ、展示、民族舞踊…日常に娯楽があるんだよ
学生から年配まで楽しんでる
348名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:27:07.44ID:kH1uvJE00 >>335
別に大規模な災害があってもいいんだよ。
ただ災害が起きた時に例えば20mの津波が来る場所だったり
土砂崩れに飲み込まれたり移動できずに食料品が不足するような場所はまずいってだけ。
そういう意味ではどこかの盆地ぐらいが一番安全じゃないかな。今の家は耐震性も強いし
何かあってもすぐに脱出できる。
逆に東京は災害という点ではかなり危険。
大雪が来るぞーとかのレベルでコンビニから商品がなくなるからね。
実際に大地震が来たら車が詰まりまくって脱出不可能になるし食料品はサバイバルになるしで
凄いことになると思うぞ。
別に大規模な災害があってもいいんだよ。
ただ災害が起きた時に例えば20mの津波が来る場所だったり
土砂崩れに飲み込まれたり移動できずに食料品が不足するような場所はまずいってだけ。
そういう意味ではどこかの盆地ぐらいが一番安全じゃないかな。今の家は耐震性も強いし
何かあってもすぐに脱出できる。
逆に東京は災害という点ではかなり危険。
大雪が来るぞーとかのレベルでコンビニから商品がなくなるからね。
実際に大地震が来たら車が詰まりまくって脱出不可能になるし食料品はサバイバルになるしで
凄いことになると思うぞ。
349名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:27:10.41ID:br0nXoTi0350名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:27:22.91ID:EjNrn05t0352名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:27:54.73ID:IxqyOl8H0 三浦半島は気候もいいし
死ぬなら、あそこで死にたい。
死ぬなら、あそこで死にたい。
353名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:28:00.94ID:MXE4x6J10 過去、札幌市、仙台市、さいたま市、川越市、東京都杉並区、
東京都江戸川区、横浜市、大阪市、西宮市、神戸市に住んだことがある
この中で再度住みたいのは仙台市、川越市、東京都杉並区、
住んだことないけど住んでみたいのは京都市と福岡市
東京都江戸川区、横浜市、大阪市、西宮市、神戸市に住んだことがある
この中で再度住みたいのは仙台市、川越市、東京都杉並区、
住んだことないけど住んでみたいのは京都市と福岡市
354名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:28:58.73ID:XQ6Csjgs0 気候的には沖縄は理想ではあるが、住んでいる住民が最低だからな。本土から沖縄に移住した人の3人に1人は3年以内に本土に帰っている。
ある程度割り切れる性格でなおかつマンションのような住民同士の付き合いが小さくて済む形ならば移住は可能かも知れない。
ある程度割り切れる性格でなおかつマンションのような住民同士の付き合いが小さくて済む形ならば移住は可能かも知れない。
355名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:29:29.76ID:br0nXoTi0356名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:29:40.41ID:QgBr1ixx0 沖縄生まれで東京に持ち家あって札幌に単身赴任中だけど、今まで住んだ所では福岡が完璧だと思うわ。
358名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:30:19.83ID:uxHuvVsH0 都民にアンケート取ったらこうならないと思う
俺もう地方に戻りたい
俺もう地方に戻りたい
360名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:30:32.68ID:pvq175/80 絶対的NGは寒いところ
雪道で滑って転んでおしまいの確率とか
そのくそ寒い時期にとんでもない自然災害食らって電気ストップとか想像したくない
雪道で滑って転んでおしまいの確率とか
そのくそ寒い時期にとんでもない自然災害食らって電気ストップとか想像したくない
361名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:31:13.07ID:RfCQUa9j0 老後に北海道とか正気か?
雪下ろしとか出来んの?ちゃんと住んだ上で言ってる?
雪下ろしとか出来んの?ちゃんと住んだ上で言ってる?
362名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:31:32.01ID:br0nXoTi0 沖縄のイメージ
ストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サン
夏よ、逃げないでくれー
ストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サン
夏よ、逃げないでくれー
363名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:31:33.04ID:H7lzh0tC0 人生のほとんどを東京圏で過ごしてきた者だけど歳とともに“東京的なるもの”がどんどん苦手になってきてる
多分若い人達は“今の感覚”で老後の東京暮らしとか計画してると物凄〜く後悔することになるよ
多分若い人達は“今の感覚”で老後の東京暮らしとか計画してると物凄〜く後悔することになるよ
364京都人だよペリカン文書
2020/01/24(金) 22:32:43.76ID:/JaxZAtX0 >>1
ひえぇぇ〜(>_<)京都9位とかww
スマンwはっきり言わせて貰うけれど、票入れた連中 頭イカれてる!!!
京都は住むのに適した場所ちゃうで〜(^_^;)
2位の沖縄はスゲー納得!石垣島はもう蝶が飛んでるらしいで!3月に海開き
ひえぇぇ〜(>_<)京都9位とかww
スマンwはっきり言わせて貰うけれど、票入れた連中 頭イカれてる!!!
京都は住むのに適した場所ちゃうで〜(^_^;)
2位の沖縄はスゲー納得!石垣島はもう蝶が飛んでるらしいで!3月に海開き
366名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:33:08.99ID:br0nXoTi0367名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:33:30.26ID:7ugyWhJP0 みんな別に自分の今住んでるところや生まれたところあげてるだけだろ?自然災害が少ないところが一番だよ。年取ってからじゃゲームオーバーだからな
368名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:33:42.35ID:b4tNlZmR0 北海道は閉鎖的でよそ者には冷たいぞ
369名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:34:06.90ID:z80tmd8V0 マナーの悪い老害
お金を使わない老害
若者を食い物にする老害は武漢に移送してくれ
お金を使わない老害
若者を食い物にする老害は武漢に移送してくれ
371名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:34:29.09ID:W1IPx4fA0 石垣島て何故かお好み焼き屋多いよな
何でやねん
何でやねん
372名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:34:51.37ID:Ke0kOkwI0 リアルに函館辺りに移住したい。
生まれも育ちも都心なんだけど転勤で東北、関西、九州は一年ずつ行ってた。
30過ぎて友だちも家族もいない土地に仕事も決めずに行くのは無謀かな?
生まれも育ちも都心なんだけど転勤で東北、関西、九州は一年ずつ行ってた。
30過ぎて友だちも家族もいない土地に仕事も決めずに行くのは無謀かな?
374名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:35:22.08ID:peZJzDYA0 北海道とか沖縄は観光でいいけど、生活保護多いし治安悪いから住みたくないはずだが、アホが多いのか
375名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:35:31.11ID:V/JDtj5H0376名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:36:07.26ID:eiiQ4dD+0 沖縄が2位かよ
おまえらのネガティブキャンペーン無意味だな
おまえらのネガティブキャンペーン無意味だな
378名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:36:30.08ID:EjNrn05t0379名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:37:23.60ID:aT4qFTIm0 沖縄は魚が不味い
北海道は身が締まってて旨いんだよ
北海道は身が締まってて旨いんだよ
381名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:37:24.73ID:+6tjLu4t0 東京にそんなにお年寄りが増えたら、電車の座席をすべて優先席にしないと間に合わないな
382名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:37:25.86ID:yIEw5uFX0 東京は姥捨て山
383名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:37:54.19ID:EjNrn05t0384名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:17.90ID:KqALoyBR0 >>378
働いてないのに灯油代がアホみたいにかかりそう
働いてないのに灯油代がアホみたいにかかりそう
385名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:18.01ID:V/JDtj5H0386名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:19.50ID:br0nXoTi0387名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:24.08ID:eiiQ4dD+0 >>354 弥生人が住むところじゃねえよ
海を渡って帰る場所があるだろう?
海を渡って帰る場所があるだろう?
388名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:35.27ID:j3os9X3T0389名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:38.43ID:5kDrpEgO0 元港区民だけど
東京には戻りたくないわ
東京には戻りたくないわ
390名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:38:40.83ID:EjNrn05t0 >>380
駅前はリノベーションしてて最新マンションが立ち並んでるよ
駅前はリノベーションしてて最新マンションが立ち並んでるよ
391名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:39:01.81ID:2YympfJf0 誰だって自分の住んだことのある場所が物差しになるわけで
東京に住んでいて東京の楽さに慣れてるなら東京から出ないだろうし
出たところで不満募らせて結局帰ることになる
利便性落としてでも東京から出る、何としてでも移住先に根を下ろしてやる、と
固く心に決めてる人でないと、東京から離れるのは不可能
東京に住んでいて東京の楽さに慣れてるなら東京から出ないだろうし
出たところで不満募らせて結局帰ることになる
利便性落としてでも東京から出る、何としてでも移住先に根を下ろしてやる、と
固く心に決めてる人でないと、東京から離れるのは不可能
392名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:39:21.96ID:WVfSL6yQ0393名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:39:27.11ID:SZhTJU1O0 高知に住みたい。飯も酒も旨い。あとは津波さえ来なければ
394名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:39:50.28ID:sBQfV11n0395名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:40:34.50ID:JasnDXKa0 >>80
パヨクの沖縄分断かよ
パヨクの沖縄分断かよ
396名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:40:49.79ID:6VSeM8PR0 >>2
小笠原諸島の無人島か
小笠原諸島の無人島か
397名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:41:09.47ID:aMAEV8Sy0 >元米国防次官補のジョセフ・ナイ氏は「日本の人々は『嫌い』という感情に基づいて行動している場合ではない」と警鐘を鳴らす
それはアメリカの都合で日韓の利益ではない
紛争を作り、紛争で利用しようとしてるアメリカの利益
それはアメリカの都合で日韓の利益ではない
紛争を作り、紛争で利用しようとしてるアメリカの利益
399名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:41:37.49ID:eiiQ4dD+0 自分の住処が1番いいぞ
大人しく半島に戻りなさい
沖縄では弥生人はストレス溜まるぞ
大人しく半島に戻りなさい
沖縄では弥生人はストレス溜まるぞ
400名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:41:59.74ID:6VSeM8PR0 >>352
想像で言ってるのか
想像で言ってるのか
401名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:42:06.10ID:JasnDXKa0 >>354
嘘つけ、大半が移住組で固まってるわ
嘘つけ、大半が移住組で固まってるわ
405名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:43:50.85ID:KoDqTLq/0 >>33
北欧って夜がないのでは
北欧って夜がないのでは
406名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:43:52.35ID:6VSeM8PR0 >>360
雪が降るところは、嫌がられる
雪が降るところは、嫌がられる
407名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:43:56.98ID:+NBDueW50 わりとマジで尼崎が最強だよ 平地だしアクセスがマジで最高 物価も安い 一般人は事件に巻き込まれないし
408名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:44:21.35ID:V/JDtj5H0 >>391
>誰だって自分の住んだことのある場所が物差しになるわけで
間違いなくその通りですね。
その物差しは、他人にとっては理解出来ない物でもあるのでしょう。
それは判ってますが、俺はアホなので判って無いのに判ってる振りをするのが苦手ですw
俺が老後を過ごす場所は、地下鉄がある地域と決めてます。
それ以外の地方で過不足ない老後を自分が過ごせるのか?恐らく無理だと思っております。
>誰だって自分の住んだことのある場所が物差しになるわけで
間違いなくその通りですね。
その物差しは、他人にとっては理解出来ない物でもあるのでしょう。
それは判ってますが、俺はアホなので判って無いのに判ってる振りをするのが苦手ですw
俺が老後を過ごす場所は、地下鉄がある地域と決めてます。
それ以外の地方で過不足ない老後を自分が過ごせるのか?恐らく無理だと思っております。
409京都人だよペリカン文書
2020/01/24(金) 22:44:34.38ID:/JaxZAtX0 >>372
30過ぎてって、まだ和い!
チャレンジするなら若い方が良いに決まってる
40 50 60 70 でもフラフラと浮き草のような宿暮らしをしている人達に実際に出会ったけれど
仕事にしたって、ウマイ話にしたって若い人ほど歓迎されてる
30過ぎてって、まだ和い!
チャレンジするなら若い方が良いに決まってる
40 50 60 70 でもフラフラと浮き草のような宿暮らしをしている人達に実際に出会ったけれど
仕事にしたって、ウマイ話にしたって若い人ほど歓迎されてる
410名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:44:45.44ID:6VSeM8PR0 >>405
なにいうとる
なにいうとる
411名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:45:25.07ID:KoDqTLq/0412名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:45:37.94ID:JasnDXKa0413名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:46:12.00ID:KoDqTLq/0 >>410
期間限定の話だっけ?
期間限定の話だっけ?
414名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:46:17.97ID:6VSeM8PR0415名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:46:43.68ID:EjNrn05t0 >>398
まあ永山や多摩センターの駅からバスで行くようなとこは、そりゃジジババの住むとこだけどね
南大沢は世帯が少し若い
若葉台は一番最近にできたので、住んでるのは若いファミリーばっかで、
子供たくさんいて、雰囲気が全然違って街が若い。
まあ永山や多摩センターの駅からバスで行くようなとこは、そりゃジジババの住むとこだけどね
南大沢は世帯が少し若い
若葉台は一番最近にできたので、住んでるのは若いファミリーばっかで、
子供たくさんいて、雰囲気が全然違って街が若い。
416名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:46:55.89ID:br0nXoTi0417名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:46:56.95ID:V/JDtj5H0419名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:47:10.65ID:6VSeM8PR0420名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:47:30.03ID:s9C/DIEZ0 >>386
探せば安い所はあるよ。イメージで勝手なことを書くな。
探せば安い所はあるよ。イメージで勝手なことを書くな。
421名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:47:30.32ID:KoDqTLq/0 東京は楽だ
人の目を気にしなくて良いから
田舎はおちおち散歩もできないんだぜ
人の目を気にしなくて良いから
田舎はおちおち散歩もできないんだぜ
422名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:48:05.27ID:KoDqTLq/0 >>419
ありがとスナフキン
ありがとスナフキン
423名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:48:15.64ID:6VSeM8PR0424名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:48:18.56ID:br0nXoTi0425名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:48:37.96ID:JasnDXKa0 仕事が選べる東京がマシだわな、
電車と言う安い移動手段もあるし
電車と言う安い移動手段もあるし
426名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:10.66ID:V/JDtj5H0427名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:19.55ID:br0nXoTi0428名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:23.07ID:7abq03vS0 アンケートの対象は2〜30代だろ?
老人からアンケート取った方がリアルな回答得られそうだけどww
個人的には、坂が無くて徒歩圏に病院とスーパーがあればよいw
老人からアンケート取った方がリアルな回答得られそうだけどww
個人的には、坂が無くて徒歩圏に病院とスーパーがあればよいw
429名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:23.66ID:EjNrn05t0 >>402
とっくに老人だらけの地方なんだけど
とっくに老人だらけの地方なんだけど
430名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:38.96ID:/9o5zwh30 自動運転はいつ実用化されんだよ
車を運転するの苦手だから、東京しか選択肢が無い
車を運転するの苦手だから、東京しか選択肢が無い
431名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:49:39.70ID:tgn1lqdq0 兵庫県南最高
一生ここでいい
一生ここでいい
432名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:50:01.11ID:br0nXoTi0433名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:50:10.43ID:6VSeM8PR0 >>422
ムーミンおねんねの時間よ
ムーミンおねんねの時間よ
434名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:50:27.93ID:KJTCNDbK0436名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:51:13.96ID:6VSeM8PR0 >>428
横浜は駄目だな
横浜は駄目だな
437名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:51:26.48ID:dbrqz+dK0 東洋経済を見習ってください
438名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:52:37.90ID:6VSeM8PR0 >>424
埼玉あつすぎ。なんだ、あの暑さは。
埼玉あつすぎ。なんだ、あの暑さは。
439京都人だよペリカン文書
2020/01/24(金) 22:52:50.68ID:/JaxZAtX0 >>375
石垣島のゲストハウスで年輩の方と言えば、ひとり…いやwもうひとり出会ったなぁ(^_^;)
75の年金暮らしと思われる年輩の方と出会いました
一晩1500円のゲストハウスに二年も居るそうです
もうひとりが
元会社役員で一財産持って、石垣島に400万の農地購入。シャワーも無い掘っ建て小屋で暮らしてましたわ(^_^;)
夜はホテルの警備員やってる元気な75の方でした
石垣島のゲストハウスで年輩の方と言えば、ひとり…いやwもうひとり出会ったなぁ(^_^;)
75の年金暮らしと思われる年輩の方と出会いました
一晩1500円のゲストハウスに二年も居るそうです
もうひとりが
元会社役員で一財産持って、石垣島に400万の農地購入。シャワーも無い掘っ建て小屋で暮らしてましたわ(^_^;)
夜はホテルの警備員やってる元気な75の方でした
440名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:52:54.13ID:br0nXoTi0441名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:53:16.37ID:KJTCNDbK0 >>436
みなとみらい周辺と日本大通があるで
みなとみらい周辺と日本大通があるで
442名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:32.61ID:br0nXoTi0443名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:33.56ID:V/JDtj5H0444名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:34.22ID:6VSeM8PR0445名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:42.56ID:KJTCNDbK0446名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:43.66ID:JasnDXKa0 石垣なんて県外人ばっかりだしな。
沖縄が閉鎖的なんて言ってるのは実際には住んだ事無い奴か離間工作
沖縄が閉鎖的なんて言ってるのは実際には住んだ事無い奴か離間工作
447名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:54:57.66ID:2GeCApLp0448名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:55:23.08ID:Mls8k1kV0 北海道来るなら道東道北は避けろ
釧路辺りは外輪からジワジワとゴーストタウン化してる
釧路辺りは外輪からジワジワとゴーストタウン化してる
449名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:55:28.78ID:EjNrn05t0 >>372
函館出身だけど、止めた方がいい。
なんにも良いとこじゃないよ。
俺は今、年老いた親に帰ってきて欲しいと言われているけど、
ためらってしまって、どうしようか悩んでいる。
出身者がそれくらい悩むわけで、
東京の人が移り住めるところではない。
函館出身だけど、止めた方がいい。
なんにも良いとこじゃないよ。
俺は今、年老いた親に帰ってきて欲しいと言われているけど、
ためらってしまって、どうしようか悩んでいる。
出身者がそれくらい悩むわけで、
東京の人が移り住めるところではない。
450名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:55:55.06ID:br0nXoTi0451名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:56:25.80ID:6VSeM8PR0452名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:57:05.38ID:6VSeM8PR0453名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:57:10.63ID:eI29zZTT0454名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:57:11.65ID:br0nXoTi0 >>444
群馬・栃木・茨城の北関東三兄弟の魅力とは?
群馬・栃木・茨城の北関東三兄弟の魅力とは?
455名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:57:12.76ID:94Cd20vv0456名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:57:20.72ID:iatqihL80 リタイアしたら田舎に帰れよ
457名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:00.11ID:6VSeM8PR0458名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:03.40ID:JasnDXKa0 あと沖縄への移住者は花粉症の人がかなり多いし、残る人も多いね。
女は残るけど男は帰るのが多いかな
女は残るけど男は帰るのが多いかな
459名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:22.32ID:otq1U0bq0 まあ、できない理由、やらない理由の言うのもいいが、一度きりの人生だからやってみたい事やってみろよ
俺はQuality of Lifeを優先させて移住し、毎日めちゃ満足してる
俺はQuality of Lifeを優先させて移住し、毎日めちゃ満足してる
460名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:41.02ID:V/JDtj5H0 >>439
なるほど、丁寧なレスに感謝いたします。
自分の人生なんて、結局自分自身の選択でどの様にもなる物ですからね。
貴方が人生を謳歌なさっていらっしゃるのなら、それはとても素敵な話で
俺は俺なりに謳歌したいと、その為に出来る事を為したいと思うばかりです。
結構素敵なレスでした。有難う御座いますw
なるほど、丁寧なレスに感謝いたします。
自分の人生なんて、結局自分自身の選択でどの様にもなる物ですからね。
貴方が人生を謳歌なさっていらっしゃるのなら、それはとても素敵な話で
俺は俺なりに謳歌したいと、その為に出来る事を為したいと思うばかりです。
結構素敵なレスでした。有難う御座いますw
461名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:45.63ID:qdZCWVTl0 札幌に35年住んでたけどくそ何も無くて退屈だったな
東京に移住して良かった
東京に移住して良かった
462名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:54.84ID:6VSeM8PR0463名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:58:54.93ID:br0nXoTi0 >>457
電車や地下鉄使えよw
電車や地下鉄使えよw
464名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:59:25.81ID:EjNrn05t0466名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:59:48.47ID:br0nXoTi0 >>456
俺みたいに田舎が嫌だから都会に出てきてる人も多いからな
俺みたいに田舎が嫌だから都会に出てきてる人も多いからな
467名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:59:57.60ID:JasnDXKa0 マジで歩かないと動けなくなるからな。
歩かざるを得ない東京は健康的と言う皮肉
歩かざるを得ない東京は健康的と言う皮肉
468名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:59:59.99ID:6VSeM8PR0469名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:00:39.52ID:dbrqz+dK0 アンケート内容とモニターがチグハグだな
なんの参考にもならない
なんの参考にもならない
470名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:00:42.99ID:9gR1aFXo0 老後に東京はないだろう
介護施設が足りなくて近隣県に丸投げしまくっているのが現状なのに
介護施設が足りなくて近隣県に丸投げしまくっているのが現状なのに
471名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:12.93ID:br0nXoTi0 神戸のタワマン規制ってマジなの?
投資してくれる人がいるうちが華だと思うがな
投資してくれる人がいるうちが華だと思うがな
473名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:24.67ID:2GB7upyy0474名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:32.30ID:Cj4aFYHz0 他都府県には追従できない北海道だけの魅力
1、猛烈な台風が来ない、水害の恐れが少ない
2、エアコン無くても過ごしやすい、適度な暑さ
3、スギ花粉が無い、花粉症患者の天国
4、でかいゴキブリやムカデ、イモリが居ない
5、スキー、キャンプ、海水浴も1時間以内で行ける
6、米、肉、魚、野菜、果物が全て地元産で揃う
7、渋滞知らずの道路、無料駐車場当たり前
8、空港使えば意外と東京に近い
9、家は断熱構造でコタツ不要、本州の家より快適
10、菓子のレベルが他より高い
1、猛烈な台風が来ない、水害の恐れが少ない
2、エアコン無くても過ごしやすい、適度な暑さ
3、スギ花粉が無い、花粉症患者の天国
4、でかいゴキブリやムカデ、イモリが居ない
5、スキー、キャンプ、海水浴も1時間以内で行ける
6、米、肉、魚、野菜、果物が全て地元産で揃う
7、渋滞知らずの道路、無料駐車場当たり前
8、空港使えば意外と東京に近い
9、家は断熱構造でコタツ不要、本州の家より快適
10、菓子のレベルが他より高い
475名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:39.33ID:2GeCApLp0476名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:43.03ID:KJTCNDbK0 茨城が人気ないのは人口当たりの医療人口が足りないからだよ
老人には無理
埼玉も医療人口が足りない
老人には無理
埼玉も医療人口が足りない
477名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:45.63ID:sWOvQEHZ0 沖縄の離島が一番難しそう。
排他的で新参者が入りにくい土壌、
東京人がきれいな海と暖かさに魅力を感じて移住しても
鬱を発症しそうな所だと思うの。
排他的で新参者が入りにくい土壌、
東京人がきれいな海と暖かさに魅力を感じて移住しても
鬱を発症しそうな所だと思うの。
478名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:01:57.60ID:JasnDXKa0480名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:09.59ID:br0nXoTi0 >>470
東京なら車なしでも生活可能だが、埼玉・千葉だと車必須
東京なら車なしでも生活可能だが、埼玉・千葉だと車必須
481名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:09.98ID:FmAyZFMt0 みんな東京への偏見がスゴイ
482名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:25.81ID:EjNrn05t0483名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:28.35ID:7abq03vS0 なんだかんだ言って、東京は便利。
都バスは無料だし…
(関東以外は住んだことないので大阪、名古屋もいいかもしれないけど。)
都バスは無料だし…
(関東以外は住んだことないので大阪、名古屋もいいかもしれないけど。)
484名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:30.01ID:JasnDXKa0 >>477
移住者ばっかりなのに?
移住者ばっかりなのに?
485名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:45.09ID:KJTCNDbK0 >>471
神戸は数じゃなく質で行くそうだ
神戸は数じゃなく質で行くそうだ
486名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:48.43ID:QEDcyyoL0 老後に東京はどうなんだろ
便利かもだけど
高いぞ
便利かもだけど
高いぞ
487名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:55.81ID:pvq175/80 北海道は札幌でも熊だからw
488名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:02:56.15ID:YT/BcpSq0 老後に東京は無いな!
489名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:03:13.74ID:EYRTkAyJ0 人生の楽園とか言うのは余裕のある奴らだけ
結局は利便性の良い所に集まるのが人間
結局は利便性の良い所に集まるのが人間
490名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:03:17.67ID:6VSeM8PR0491名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:03:20.43ID:br0nXoTi0 >>88
八王子とかオワコンやん・・・
八王子とかオワコンやん・・・
492名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:03:23.64ID:LvZmQBsK0 東京や大阪も、職住接近の新しい街づくりやってくれないかな。
若者や独り者でも借りられる1〜2LDKのマンションを都心の繁華街に建て、
郊外に戸建ての大きい邸宅と各人の好みに応じて分ける。
外国の大都市には多いだろ? 仕事帰りにちょっよ遊んで食べて飲んで、
歩いて10〜15分くらいで帰宅できる環境・・・・・
あの快適さ利便性は若い時は無論、高齢になっても多分何物にも替え難い。
東京大阪だけでなく、札幌、福岡レベルの都市が見倣うのでもいい。
若者や独り者でも借りられる1〜2LDKのマンションを都心の繁華街に建て、
郊外に戸建ての大きい邸宅と各人の好みに応じて分ける。
外国の大都市には多いだろ? 仕事帰りにちょっよ遊んで食べて飲んで、
歩いて10〜15分くらいで帰宅できる環境・・・・・
あの快適さ利便性は若い時は無論、高齢になっても多分何物にも替え難い。
東京大阪だけでなく、札幌、福岡レベルの都市が見倣うのでもいい。
493名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:04:06.35ID:JasnDXKa0 >>486
ワンルームマンションとか手頃な棲み家は多いよ、田舎だと部屋が広いけど意外と高い
ワンルームマンションとか手頃な棲み家は多いよ、田舎だと部屋が広いけど意外と高い
494名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:04:30.67ID:6VSeM8PR0496名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:04:57.71ID:EjNrn05t0 >>475
老後は満員電車で通勤する必要がないだろ
老後は満員電車で通勤する必要がないだろ
497名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:05:00.67ID:sWOvQEHZ0 茨城は温泉もリゾート地もないし、東京より寒いし、
イオンとドンキがある退屈なだけのつまらない県というイメージ。
イオンとドンキがある退屈なだけのつまらない県というイメージ。
498名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:05:14.49ID:pvq175/80 名医がいるかいないかも重要なのですよ
よって東京
よって東京
500名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:05:33.03ID:9C0gKl200 老後に東京に住みたいか?
神奈川、埼玉、千葉くらいならともかく
神奈川、埼玉、千葉くらいならともかく
501名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:05:40.90ID:2GB7upyy0502名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:06:17.15ID:JasnDXKa0 田舎が良いなんて、子供や親族がいて面倒見てくれる前提だからな。
田舎の1人ぐらしなんて地獄だぞ
田舎の1人ぐらしなんて地獄だぞ
503名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:06:39.98ID:9JQcs9Mp0 北九州!!
は絶対嫌。それなら北朝鮮の方がまし。
は絶対嫌。それなら北朝鮮の方がまし。
505名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:06:58.08ID:6VSeM8PR0 >>481
地方在住で求人が乏しいので、
東京移住を考えて駅で
求人誌をもらって読んだことがある。
当時、時給1000円以下のがいっぱい。
どうやって生活するんだ、これじゃ田舎の方が
まだマシじゃねえか
地方在住で求人が乏しいので、
東京移住を考えて駅で
求人誌をもらって読んだことがある。
当時、時給1000円以下のがいっぱい。
どうやって生活するんだ、これじゃ田舎の方が
まだマシじゃねえか
506名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:07:08.96ID:JasnDXKa0 >>499
沖縄は病院が足りて無いくらいに人が増えてるよ
沖縄は病院が足りて無いくらいに人が増えてるよ
507名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:07:27.02ID:dbrqz+dK0 20〜30代に老後のこと聞いてもわかるわけないw
体力も興味も金銭感覚もまったく違ってしまうだろう
こんなアンケートまったく意味無いわ
体力も興味も金銭感覚もまったく違ってしまうだろう
こんなアンケートまったく意味無いわ
508名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:07:33.68ID:br0nXoTi0 >>502
田舎出身で都会暮らしの独身という立場から言わせてもらうと
田舎は商業施設も娯楽もないから結婚して家庭を持ってる人でもなきゃつまらんぞ
独身ライフを満喫するなら圧倒的に都会だわ
いい年こいて独身でも田舎ほど白眼視されないし
田舎出身で都会暮らしの独身という立場から言わせてもらうと
田舎は商業施設も娯楽もないから結婚して家庭を持ってる人でもなきゃつまらんぞ
独身ライフを満喫するなら圧倒的に都会だわ
いい年こいて独身でも田舎ほど白眼視されないし
509名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:07:56.52ID:2JVudcjV0510名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:08:14.77ID:NxtasVN/0 >>372
同じパターンで6年前に東京から移住
スキーにドライブ、山歩き、船遊びに釣りと函館ならではのレジャーがいろいろあって楽しいよ。東京にいたころと違ってアウトドアに金があまりかからない
北海道だからなのか、わりかし人間関係もさっぱりしてるしすぐ馴染めた。
ただ、仕事は期待するな。
同じパターンで6年前に東京から移住
スキーにドライブ、山歩き、船遊びに釣りと函館ならではのレジャーがいろいろあって楽しいよ。東京にいたころと違ってアウトドアに金があまりかからない
北海道だからなのか、わりかし人間関係もさっぱりしてるしすぐ馴染めた。
ただ、仕事は期待するな。
512名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:08:20.33ID:vucXdJbj0 多摩に住んでるけど、結局首都圏の別の町に引っ越すかどうかだろうね。
513名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:08:32.02ID:JasnDXKa0514名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:08:39.47ID:KJTCNDbK0515名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:09:40.04ID:V/JDtj5H0 >>461
札幌に無くて東京に在る物?関西人の俺にはさっぱり判りませんが
そんな物があるのですね。人生は実にオモロイ。
ま、幼少期にそう思える様な家庭環境に生まれ、今は亡き両親に環境を整えて頂き
そう思えるような教育をしてくれたから、今の俺はそう思えるんだろうなと。
環境が違えば、俺の価値観が今と同じだったのか?俺はそうは思わない。
この世を憎んで憎んで、ここで誰かれ構わず喧嘩を売って、仮初の満足感を得る日々をすごしたかも。
何が言いたいのかと言いますと、人は平等では無いと。
人は決して平等では無いと確信してます。その事実から目を逸らしてる世の中が
俺は割と嫌いですw
札幌に無くて東京に在る物?関西人の俺にはさっぱり判りませんが
そんな物があるのですね。人生は実にオモロイ。
ま、幼少期にそう思える様な家庭環境に生まれ、今は亡き両親に環境を整えて頂き
そう思えるような教育をしてくれたから、今の俺はそう思えるんだろうなと。
環境が違えば、俺の価値観が今と同じだったのか?俺はそうは思わない。
この世を憎んで憎んで、ここで誰かれ構わず喧嘩を売って、仮初の満足感を得る日々をすごしたかも。
何が言いたいのかと言いますと、人は平等では無いと。
人は決して平等では無いと確信してます。その事実から目を逸らしてる世の中が
俺は割と嫌いですw
516名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:10:05.36ID:EjNrn05t0 >>501
都営住宅もJKKもあるよ。東京の公営住宅の政策は手厚い。
都営住宅もJKKもあるよ。東京の公営住宅の政策は手厚い。
518名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:10:34.21ID:6VSeM8PR0519名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:10:49.62ID:1QelzpE70 鳥栖
田舎だけど福岡近いし大型アウトレットモールがある。
田舎だけど福岡近いし大型アウトレットモールがある。
520名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:11:02.28ID:HmUCw4G10521名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:11:15.17ID:FFHYjzIB0 沖縄ってある種海外の外国って感じだしな 気候も
そりゃ人気になるわな
そりゃ人気になるわな
522名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:12:12.84ID:6VSeM8PR0523名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:12:21.49ID:2GB7upyy0 >>6
親族が面倒みてくれるなんて幻想だと思うよ
親族が面倒みてくれるなんて幻想だと思うよ
524名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:05.01ID:13l70Ihy0525名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:25.04ID:eemLtQf20 東京!?
526名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:25.15ID:PLJB/mpI0527名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:26.31ID:KdI6AUTS0528名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:31.98ID:osDuDXG50 熊本住みたい!
529名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:41.43ID:f5KFUHuV0 田舎者すぎて東京は絶対住めない
電車移動が嫌すぎる(´・ω・`)
電車移動が嫌すぎる(´・ω・`)
530名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:48.92ID:6VSeM8PR0531名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:50.83ID:mXl2yCDl0 地元の人間には冷たいけど、よそ者には普通に付き合うというのが凾館人と爺さんが言ってた
函館はよそ者にはそんなに悪い街じゃないと思う
函館はよそ者にはそんなに悪い街じゃないと思う
532名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:13:57.76ID:NxtasVN/0 ただ、函館の人は449みたいに妙に自虐気質な人が多くて、東京から来たというと地元のダメなところをグチグチ言うのがウザいっちゃウザいね
函館もそんなに悪いところでは無いと思うんだけど「暑さがダメだから函館に来た」(実際最大の理由だが)と言えばとりあえず納得してくれる
函館もそんなに悪いところでは無いと思うんだけど「暑さがダメだから函館に来た」(実際最大の理由だが)と言えばとりあえず納得してくれる
533名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:14:30.79ID:JasnDXKa0535名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:14:45.44ID:otq1U0bq0 >>492
パリにも少し住んでたが、山手線ぐらいの面積のパリ市全域がほぼ全て8階建て
で、1〜2階が店やオフィスで、それ以上が住宅
さらにオフィス街という概念がなく山手線内全域が職場であり住居で、それらを網の目(かつての都電の全路線)のようにメトロがカバーしてる上、駅の間隔が銀座線並みに短いから徒歩5分圏内に複数の路線の複数の駅がある
職場に15人ぐらいスタッフが居たが、殆どの人が通勤時間15〜20分で、45分以上は3人、1時間以上はゼロだった
だから、仕事を終わって家に帰ってご飯を食べてからお芝居を観に行ったり、カフェに喋りに行ったりして帰りはタクシーというのが一般的なアフター5の楽しみ方だった
パリにも少し住んでたが、山手線ぐらいの面積のパリ市全域がほぼ全て8階建て
で、1〜2階が店やオフィスで、それ以上が住宅
さらにオフィス街という概念がなく山手線内全域が職場であり住居で、それらを網の目(かつての都電の全路線)のようにメトロがカバーしてる上、駅の間隔が銀座線並みに短いから徒歩5分圏内に複数の路線の複数の駅がある
職場に15人ぐらいスタッフが居たが、殆どの人が通勤時間15〜20分で、45分以上は3人、1時間以上はゼロだった
だから、仕事を終わって家に帰ってご飯を食べてからお芝居を観に行ったり、カフェに喋りに行ったりして帰りはタクシーというのが一般的なアフター5の楽しみ方だった
536名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:15:23.79ID:KoDqTLq/0537名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:15:31.24ID:eemLtQf20 東京なんて基地外ばっかりやん
538名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:15:38.84ID:vucXdJbj0 北海道の人って寒いのが好きとか言うと喜ぶね。
539名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:16:02.85ID:6VSeM8PR0540名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:16:18.25ID:jdbxD2z00 医者も多いから寿命も延びるな
541名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:16:31.31ID:uIfZPkgN0 横浜は坂が多いと言われるが男性の平均寿命が一番長いのが横浜市青葉区らしいじゃん
足腰鍛えた方がいいってことだな?
足腰鍛えた方がいいってことだな?
542名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:16:55.54ID:2GB7upyy0 >>8
俺はもうそうやって暮らしてる
東京の生家をマンションにして賃貸収入
神奈川と千葉に家買ってそっちで週の半分位は過ごしてる
東京は生まれたとこだけどみんなイライラ生き急いでる
海のそばや山の中で犬と一緒にのんびり過ごす今が最高
俺はもうそうやって暮らしてる
東京の生家をマンションにして賃貸収入
神奈川と千葉に家買ってそっちで週の半分位は過ごしてる
東京は生まれたとこだけどみんなイライラ生き急いでる
海のそばや山の中で犬と一緒にのんびり過ごす今が最高
543名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:17:00.31ID:HHB/0r5T0544名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:17:12.95ID:otq1U0bq0 >>510
東京は週末毎に高速道路が渋滞して、貴重な週末の時間が奪われるからね
東京は週末毎に高速道路が渋滞して、貴重な週末の時間が奪われるからね
546名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:17:27.08ID:Cbzw/gWW0547名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:17:31.55ID:6VSeM8PR0548名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:17:50.92ID:mXl2yCDl0 今は分からないけど、函館は男性より女性の比率が1割ほど高いし、可愛い子が多い街だと爺さんが言ってた
550名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:18:09.37ID:KJTCNDbK0 >>541
斜面で足腰鍛えあれるものなのか
斜面で足腰鍛えあれるものなのか
552名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:18:57.38ID:6VSeM8PR0 >>535
ふむふむ。パリってそういう街なんだな
ふむふむ。パリってそういう街なんだな
553名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:19:12.19ID:FFHYjzIB0 >>533
ある意味もなにも誰もリゾート地としか見てない、内地の者は たぶん
かなり地価が上がってるらしい、
クソ安の中古住宅ならいくらぐらいからあるのかな?
500万円ぐらいでもメッチャ小さいのは買えるのかな?
ある意味もなにも誰もリゾート地としか見てない、内地の者は たぶん
かなり地価が上がってるらしい、
クソ安の中古住宅ならいくらぐらいからあるのかな?
500万円ぐらいでもメッチャ小さいのは買えるのかな?
554名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:19:29.39ID:V/JDtj5H0555名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:19:51.64ID:6VSeM8PR0556名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:20:22.26ID:K7T9xCVp0557名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:20:27.62ID:KJTCNDbK0 同じ横浜でも日本大通りとかみなとみらいとか横浜駅周辺はどうなの?
坂がほぼ皆無だよ
坂がほぼ皆無だよ
558名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:21:00.19ID:Ib1tRfbz0 >15
老人に老後は?って聞くなんて・・・
天国か地獄の2択じゃんw
老人に老後は?って聞くなんて・・・
天国か地獄の2択じゃんw
559名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:21:10.20ID:NldFC96W0 免許ないから住める街は限られるがやっぱり埼玉だな
560名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:21:48.32ID:KJTCNDbK0561名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:21:50.30ID:6VSeM8PR0563名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:22:57.23ID:lwK2vhqt0 「北海道」とか答えてるヤツって
北国の冬の厳しさ知らないんだろうなw
北国の冬の厳しさ知らないんだろうなw
564名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:23:06.16ID:KJTCNDbK0 横浜というか日本国内の道ってどうして坂が三角形なんだろうな
香港みたいに山のすぐ近くに行くまで平坦な地形ってのがない
香港みたいに山のすぐ近くに行くまで平坦な地形ってのがない
565名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:23:13.69ID:7abq03vS0 本当にガタが来た時に車無しで生活できる場所は必須だと思う。
後はお好きなところへ…
後はお好きなところへ…
566名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:23:29.33ID:13l70Ihy0 福岡って入れてるのはほぼ九州人かな?
確かに九州の人間にとっては出かけるところかもしれんが…
確かに九州の人間にとっては出かけるところかもしれんが…
567名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:23:42.45ID:KJTCNDbK0 >>562
へーすごいじゃん
へーすごいじゃん
569名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:24:24.14ID:ozrU6Rb10 北海道に住みたいって正気か?
570名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:24:34.01ID:V/JDtj5H0 >>558
天国と地獄があるのか?何教の教えを貴方が信じてるのかは良いとして
老人に老後を尋ねるのは、死ぬまでの人生をどう過ごしたいのか?って話かと。
貴方は死ぬ歳にその2択ですか。私は一択です。虚無に帰しますw
天国と地獄があるのか?何教の教えを貴方が信じてるのかは良いとして
老人に老後を尋ねるのは、死ぬまでの人生をどう過ごしたいのか?って話かと。
貴方は死ぬ歳にその2択ですか。私は一択です。虚無に帰しますw
572名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:24:40.64ID:wkHdGIFJ0573名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:24:44.99ID:KJTCNDbK0 板橋ですら三角形の坂道多くて驚く
574名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:25:19.76ID:wkHdGIFJ0 >>6
親族は老人に会いたくないって
親族は老人に会いたくないって
575名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:25:38.74ID:KJTCNDbK0576名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:25:55.64ID:zNKp1UI80 日本で一番住みやすいのは近畿地方。最初に都が置かれたことからもわかるだろ。
577名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:26:11.07ID:UhAnTn+10 東京で老後を過ごすとか何の修行だよ
578名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:26:25.62ID:GD/c9sXX0579名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:26:48.37ID:HHB/0r5T0580名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:26:49.25ID:PLJB/mpI0 >>569
君らは自動車って知らんか?
君らは自動車って知らんか?
581名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:26:56.20ID:9zVO776x0583名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:28:34.48ID:FFHYjzIB0 海外観光客にはメッチャ人気あるようで北海道
住むとなると寒さと月々の暖房費がメッチャ掛かりそうで
広大さとアメリカ開拓とかに似た臭いがありそうな魅力って感じか
住むとなると寒さと月々の暖房費がメッチャ掛かりそうで
広大さとアメリカ開拓とかに似た臭いがありそうな魅力って感じか
584名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:28:40.81ID:KJTCNDbK0 そういえば何年か前に坂が多いと老化が遅いとか糖尿病やうつになりにくいってスレがどこかにあったな
585名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:28:41.71ID:0GuvgRH70 特別区限定な
586名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:28:42.21ID:bWRt2S1w0587名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:28:46.43ID:PLJB/mpI0588名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:29:04.46ID:otq1U0bq0 >>552
逆にロンドンは都心部に集まるのは金融など一部の業種だけで、マスコミも含めて大企業ほど郊外のビジネスパークに拠点を構えている(Business park UKでイメージ検索すると伝わりやすい)
東京で言えば、調布や小平、多摩センターって感じの場所
そこに練馬や杉並あたりから会社のリースカーで通う(役職毎にリースできる車格が大体決まっていて、BBCのカー番組Top Gearでも時々ネタにされる。例:Audi A4は中間管理職とか)
フランスもイギリスも日本のように一極集中だが、通勤ラッシュが酷くないのはこの違いがあるから
逆にロンドンは都心部に集まるのは金融など一部の業種だけで、マスコミも含めて大企業ほど郊外のビジネスパークに拠点を構えている(Business park UKでイメージ検索すると伝わりやすい)
東京で言えば、調布や小平、多摩センターって感じの場所
そこに練馬や杉並あたりから会社のリースカーで通う(役職毎にリースできる車格が大体決まっていて、BBCのカー番組Top Gearでも時々ネタにされる。例:Audi A4は中間管理職とか)
フランスもイギリスも日本のように一極集中だが、通勤ラッシュが酷くないのはこの違いがあるから
589名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:29:32.88ID:jNW1G3lE0 おわた
【速報】<北海道>千歳市で中国人女性が高熱 新型ウイルスか確認中 ★6
【速報】<北海道>千歳市で中国人女性が高熱 新型ウイルスか確認中 ★6
590名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:29:33.14ID:oZwaKKIUO 東京は免許返納をしても問題なく生きて行けるからね
591名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:29:40.96ID:HHB/0r5T0592名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:30:05.24ID:3vTCOR1q0 まあ、一位東京、二位沖縄だけが経済成長してるんだからな。
沖縄は家賃高くてヤバいらしいから、まあ年金が山ほどでるヤツ以外は無理だわ。
沖縄は将来間違いなくシンガポール化する。
沖縄は家賃高くてヤバいらしいから、まあ年金が山ほどでるヤツ以外は無理だわ。
沖縄は将来間違いなくシンガポール化する。
593名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:30:53.50ID:dbrqz+dK0 >>563
若いあいだ利便性の良い都会のど真ん中や温暖な地域に暮らしてた人間が老後 北海道に移住したら寿命が縮むだろw
若いあいだ利便性の良い都会のど真ん中や温暖な地域に暮らしてた人間が老後 北海道に移住したら寿命が縮むだろw
594名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:30:55.82ID:6VSeM8PR0 >>579
つくばエキスプレス沿いは、人口増加中。
それでも、横浜の方がはるかに人気も
若者も多いけどね。
もっとも人が密集するよりは、
つくばぐらいの緩やかな上昇の方がいいのかも
しれないが。
老後に住みたいかどうかは、仕事次第
つくばエキスプレス沿いは、人口増加中。
それでも、横浜の方がはるかに人気も
若者も多いけどね。
もっとも人が密集するよりは、
つくばぐらいの緩やかな上昇の方がいいのかも
しれないが。
老後に住みたいかどうかは、仕事次第
595名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:31:40.86ID:N33QwHpu0 東京は楽に生活できる
特に、都下、多摩地域とか
日本で一番、新宿に住むんじゃない
知らない連中が言うだけ
特に、都下、多摩地域とか
日本で一番、新宿に住むんじゃない
知らない連中が言うだけ
598名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:32:41.84ID:7abq03vS0 東京は無料の都バスがあるから…ウチの親も使ってるわ。
599名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:32:43.38ID:KJTCNDbK0 >>591
まじか
まじか
600名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:32:52.25ID:s4MJQVEQ0 東京でしょうな
金あればほんと楽園
金あればほんと楽園
601名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:33:06.69ID:w5/0LK8O0602名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:33:17.66ID:V/JDtj5H0 >>576
一番かどうかは知らんし、ぶっちゃけそんな事はどうでもええねん。
俺がどう感じてるのか。それのみが大事な事で
現状はどうかと言うと、めっちゃ満足してるw
将来の日本の人口分布がどないなるんかは知らんけど、俺が死ぬ頃までは
関西は十分俺のニーズに応えてくれると確信してる。
日本中の色んな所に興味があって、叶うなら色んな所に行ってみたいし興味は尽きへんけど
それはそれとして、俺は関西圏に生まれた事を幸運に思ってる。
一番かどうかは知らんし、ぶっちゃけそんな事はどうでもええねん。
俺がどう感じてるのか。それのみが大事な事で
現状はどうかと言うと、めっちゃ満足してるw
将来の日本の人口分布がどないなるんかは知らんけど、俺が死ぬ頃までは
関西は十分俺のニーズに応えてくれると確信してる。
日本中の色んな所に興味があって、叶うなら色んな所に行ってみたいし興味は尽きへんけど
それはそれとして、俺は関西圏に生まれた事を幸運に思ってる。
603名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:33:26.37ID:6VSeM8PR0604名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:34:19.85ID:PLJB/mpI0606名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:34:41.22ID:A6vXsoG10 >>550
kitaerarerudaro
kitaerarerudaro
608名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:35:55.68ID:N33QwHpu0 東京は世田谷にすむのが
義務じゃないし
区部とか、田舎もんの発想
高尾山が通
あとは島、当たりまえ
義務じゃないし
区部とか、田舎もんの発想
高尾山が通
あとは島、当たりまえ
609名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:35:58.87ID:A6vXsoG10 >>601
駅前のマンションに暮らすなら浜松はお勧めやで
駅前のマンションに暮らすなら浜松はお勧めやで
610名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:06.72ID:PLJB/mpI0612名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:09.63ID:MSMi7xz50613名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:20.93ID:otq1U0bq0 >>583
北海道は別格だけど、地方のいいところはバッファーが大きい
建物にしても、駐車場にしても、公園にしても、余裕がある造り(北海道は特に路肩が広く取ってある)
東京はガチガチに造ってあるので息が詰まりそう
俺もずっと東京に住んでたからこんなものかと思っていたが、欧米で暮らしてみて東京人が時間に追われてイライラする原因が判ったような気がした
北海道は別格だけど、地方のいいところはバッファーが大きい
建物にしても、駐車場にしても、公園にしても、余裕がある造り(北海道は特に路肩が広く取ってある)
東京はガチガチに造ってあるので息が詰まりそう
俺もずっと東京に住んでたからこんなものかと思っていたが、欧米で暮らしてみて東京人が時間に追われてイライラする原因が判ったような気がした
614名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:34.30ID:3vTCOR1q0615名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:40.81ID:KJTCNDbK0 >>603
老人でも運転するの?
老人でも運転するの?
616京都人だよペリカン文書
2020/01/24(金) 23:36:52.08ID:/JaxZAtX0617名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:36:58.28ID:imiZbg520 年寄りにもなって東京に住みたい理由がわからない
結構最悪だろ?
結構最悪だろ?
618名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:38:03.66ID:HHB/0r5T0 >>594
TXは最後の通勤路線
つくばからでも50分で秋葉原だもんな
踏切が無いから速いし、人身事故もまず無い
都内に通勤するなら南流山とか便利だね
横浜は坂が多いし、遊ぶにはいいけど東京の延長という印象
TXは最後の通勤路線
つくばからでも50分で秋葉原だもんな
踏切が無いから速いし、人身事故もまず無い
都内に通勤するなら南流山とか便利だね
横浜は坂が多いし、遊ぶにはいいけど東京の延長という印象
620名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:38:46.19ID:PLJB/mpI0621名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:39:29.59ID:A6vXsoG10 鹿児島に暮らして、毎日温泉の銭湯に通いたい。
60歳以上の銭湯パスって今もあるんだっけ?
60歳以上の銭湯パスって今もあるんだっけ?
622名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:39:49.44ID:bWRt2S1w0 >>594
完全リタイアで生活するには茨城県のTX沿線は良いよ、なんだかんだで農業県だから
食材がマジで安い、野菜等の通常価格が都内の出血セール価格より安いし
でもって都会の空気味わいたかったらつくば駅からアキバまで最短45分だし
医療もつくば周辺の主な病院は筑波大学の医者がかなり入り込んでるから
医療面で大きな差って殆どないし
完全リタイアで生活するには茨城県のTX沿線は良いよ、なんだかんだで農業県だから
食材がマジで安い、野菜等の通常価格が都内の出血セール価格より安いし
でもって都会の空気味わいたかったらつくば駅からアキバまで最短45分だし
医療もつくば周辺の主な病院は筑波大学の医者がかなり入り込んでるから
医療面で大きな差って殆どないし
623名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:39:51.77ID:6VSeM8PR0 >>615 うん。70才ぐらいまでは余裕。
ただ、脳溢血でマヒが残ると運転できなくなる。
そういう親を
病院に連れて行ってあげることはできるが、
帰りが問題。待ち時間が長いから、そこまで付き合ってられないからだ。
ただ、脳溢血でマヒが残ると運転できなくなる。
そういう親を
病院に連れて行ってあげることはできるが、
帰りが問題。待ち時間が長いから、そこまで付き合ってられないからだ。
624名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:39:59.12ID:+33y2Fw30 東京てまともに住める2部屋で家賃1か月10万円とかだろ
それでも郊外だし不便
東京て別に行きたい場所なんて、何もないし
繁華街遠い。病院も遠い。裁判所も遠い。役所も遠い。娯楽施設も遠い。
どこの田舎だよてぐらい
ここはもの好きが住む場所だよ
地方の政令指定都市の方がよっぽどかマシ
3部屋で家賃5万円で
繁華街近い。病院も近い。裁判所も近い。役所も近い。娯楽施設も近い。
便利だよ
それでも郊外だし不便
東京て別に行きたい場所なんて、何もないし
繁華街遠い。病院も遠い。裁判所も遠い。役所も遠い。娯楽施設も遠い。
どこの田舎だよてぐらい
ここはもの好きが住む場所だよ
地方の政令指定都市の方がよっぽどかマシ
3部屋で家賃5万円で
繁華街近い。病院も近い。裁判所も近い。役所も近い。娯楽施設も近い。
便利だよ
625名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:40:11.14ID:KJTCNDbK0 >>601
車社会ばっかりだな日本
車社会ばっかりだな日本
626名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:40:21.18ID:N33QwHpu0 東京は揚げ物が日本一充実してる
あとは古本屋とか
そんなもんで、住むなら郊外
国立とかいいし、谷保とか
最高だぞ
あとは古本屋とか
そんなもんで、住むなら郊外
国立とかいいし、谷保とか
最高だぞ
627名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:40:33.80ID:A6vXsoG10628名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:40:36.03ID:8J4hfOYj0 老後の住まいとして不可欠な要素
家から徒歩7分圏内に生活に必要な店や施設、駅等が全てそろっている
坂道がほとんどなくそれら店や施設に自転車で楽に行くこともできる
風呂とトイレが別(老人になってからのユニットバスは厳しい)
都市ガス完備(終日ずっと家にいるので光熱費がかかるため)
ドラム式洗濯乾燥機が置ける洗濯機置き場がある(老人になってからの天日干しはキツい)
降雪地帯はNG(老人に雪かきや屋根の雪下ろしは無理)
これらをクリアしてればあとは日本全国どこに住んでも大差ないよマジで
老人になったら家とスーパーの往復みたいな生活になるからショッピングモールみたいに
そのスーパーがどれだけ充実してるかが住心地や利便性に直結する
家から徒歩7分圏内に生活に必要な店や施設、駅等が全てそろっている
坂道がほとんどなくそれら店や施設に自転車で楽に行くこともできる
風呂とトイレが別(老人になってからのユニットバスは厳しい)
都市ガス完備(終日ずっと家にいるので光熱費がかかるため)
ドラム式洗濯乾燥機が置ける洗濯機置き場がある(老人になってからの天日干しはキツい)
降雪地帯はNG(老人に雪かきや屋根の雪下ろしは無理)
これらをクリアしてればあとは日本全国どこに住んでも大差ないよマジで
老人になったら家とスーパーの往復みたいな生活になるからショッピングモールみたいに
そのスーパーがどれだけ充実してるかが住心地や利便性に直結する
629名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:40:45.61ID:mxbQBXJS0 東京はコンビニにトイレが無い。
ホテルもレストランもトイレをかさない。
トイレが近い老人はどうすればいいんだ?
ホテルもレストランもトイレをかさない。
トイレが近い老人はどうすればいいんだ?
630名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:07.03ID:HHB/0r5T0 >>599
真横に生えた親不知を大学病院の口腔外科で抜いた俺が言うから本当
皮膚科や呼吸器科も特定の医院に通っていたが、選択肢は少ない
特に泌尿器科は難儀した
その辺はやはり政令市には劣るね
都内は名医もいるがヤブも多いし、地方のがハズレは少ない
真横に生えた親不知を大学病院の口腔外科で抜いた俺が言うから本当
皮膚科や呼吸器科も特定の医院に通っていたが、選択肢は少ない
特に泌尿器科は難儀した
その辺はやはり政令市には劣るね
都内は名医もいるがヤブも多いし、地方のがハズレは少ない
631名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:13.75ID:d/ee1Brq0 >>604
那覇市とかの水道水は北部のダムからきてるって聞いた 南部も湧き水があるが平地だからダムが造れないみたいだよ
那覇市とかの水道水は北部のダムからきてるって聞いた 南部も湧き水があるが平地だからダムが造れないみたいだよ
632名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:14.00ID:A6vXsoG10 >>625
そりゃ国の基幹産業だしな。
そりゃ国の基幹産業だしな。
633名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:16.85ID:tp4kdrVf0 老後に北海道はありえねーわ
車ないと生活できないし
首都圏京阪神圏中京圏や福岡みたいな都会に住むのが一番だろ
車ないと生活できないし
首都圏京阪神圏中京圏や福岡みたいな都会に住むのが一番だろ
634名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:29.27ID:PLJB/mpI0 ゆうとくけど老後にのんびりしようとか思ったらダメだぞ
すぐボケて施設に入ることになる
のんびりしたいなら今のんびりしろ
年を取るほどのんびりは毒になる
すぐボケて施設に入ることになる
のんびりしたいなら今のんびりしろ
年を取るほどのんびりは毒になる
635名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:41:43.96ID:V/JDtj5H0 >>610
個人差は当然あるとしても、戦争が絶対に起こらない、不安を全く感じない国や地域があるんか?w
そんな場所を俺は知らん。
震災が絶対に起こらない場所が地球上にあるんか?
貴方自身はどう思っていらっしゃるので?お伺いしたい所です。
個人差は当然あるとしても、戦争が絶対に起こらない、不安を全く感じない国や地域があるんか?w
そんな場所を俺は知らん。
震災が絶対に起こらない場所が地球上にあるんか?
貴方自身はどう思っていらっしゃるので?お伺いしたい所です。
636名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:42:26.01ID:KJTCNDbK0 人口密度が高いのはデメリットでもあるから筑波の人口増加が緩やかなのはいいことかもしれない
637名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:42:35.65ID:6VSeM8PR0 >>622
同意である。日立市や水戸市に比べれば
つくば市ははるかにマシ。
他の候補としては、成田周辺。これも
東京への交通が便利なことが理由である。
田舎暮らしのスレで、成田が推薦されてた。
老後はちょっと田舎に住むにしても
東京への移動が便利な地域は、人気だ。
同意である。日立市や水戸市に比べれば
つくば市ははるかにマシ。
他の候補としては、成田周辺。これも
東京への交通が便利なことが理由である。
田舎暮らしのスレで、成田が推薦されてた。
老後はちょっと田舎に住むにしても
東京への移動が便利な地域は、人気だ。
639名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:42:57.45ID:Q0XNvlEO0 冬は暖かい所がいい
フィリッピン タイ ベトナム南部
でも韓国と同じたかりの沖縄なんて
嫌なこった
フィリッピン タイ ベトナム南部
でも韓国と同じたかりの沖縄なんて
嫌なこった
640名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:43:03.53ID:7ZslzLmy0ダ サ イ タ マ 県 人 や め ま す か ?
そ れ と も 人 間 、 や め ま す か ?
□ ダサイタマは、高麗系 ( 日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能 ) およひ新羅系 ( 和光、朝霞、新座、志木、戸田 ) の
朝鮮渡来がそもそもの発祥で、その規模は全国最大! → 反日度日本一
□ 前身 ・ 武蔵国の由来は、「 むさ苦しい 」 → 生い立ちからしてダサイタマ
□ 穢多系被差別部落数が263と東日本でダントツの最多 ( 東京の13倍以上 ) → 穢れ度日本一
□ 郵便番号は九州どころか沖縄県よか後ろになるところだった → 関東にありながら最果て僻地扱い
□ 地域ブランド調査2018で、上位集団の東京 ( 3位 ) ・ 神奈川 ( 5位 ) ・ 千葉 ( 6位 )から絶望的に離され、
群馬 ( 42位 ) ・ 埼玉 ( 43位 ) ・ 栃木 ( 44位 ) ・ 茨城 ( 47位 ) とワースト集団を形成
→ グンマー以下wの屈辱赤っ恥で存在価値なし!
□ 出身地にしたくないランク1位( CX『 県−1GP 』 ) → 嫌われ度日本一
□ 住み易さランク、さいたま市は大宮市以来10年以上連続で全国最下位 → 不便度日本一
□ パッとしない県庁所在地で、さいたま市が全国3位、関東で圧倒的最下位 → 有限実行ださいたまw
□ 欧米人の宿泊数全国ワースト → 先進国にもダサイタマぶりが知れ渡り嫌われる
□ 国宝や重要文化財認定数が全国最下位 → 文明文化が皆無
□ 平均余暇時間が全国最短 → 娯楽も全国最低レベル
□ TDLに対抗するのがさいたま水族館 → しかも川魚しかいなくて超絶ショボくてバカ丸出しw
□ USJに対抗するのが東武動物園 → 目玉が小獣舎のゴキブリwwwwww
□ ゴミ流入量が日本最多 → ゴミ捨て場しか使い道なし
□ 農地ダイオキシン汚染 → シナ畜農薬野菜や毒入り餃子、姦酷ウンコ海苔も真っ青な産直品
□ 河川ダイオキシン汚染で日本最悪 ( 綾瀬川 ) → 工業がショボいのに汚染度は全国一というDQN
□ 花粉症が日本最悪 → 黄砂やPM2.5もからみ、大気汚染ぶりは実質世界一
□ 犯罪数と事件事故死亡者数が全国一 → この世の地獄ダサイタマ
□ 犯罪検挙率が全国最低 → 県民がDQNならマッポもDQN
□ 電車内痴漢摘発数が日本最多( 埼京線 ) → 朝鮮のレイパーDNAが覚醒するダサイタマ性獣
□ 平均通勤通学時間が全国最長 → 不便極まりないアクセス ・ スラム
□ 医師・看護婦 ( 人口比 ) が全国最低 → ダサイタマ県人に知的頭脳労働は無理
□ 高3年生当たり東大合格者数が茨城や群馬栃木以下で関東で圧倒的最下位 → 知能指数からして劣等DNA
□ 関東で圧倒的最後に甲子園で初優勝 → 脳みそだけでなくフィジカルまで劣等虚弱
□ 愛着度と自慢度で全国最下位 → 異常なまでに劣等感を抱えてて卑屈
□ 男女平等度が全国最下位 → 女子供といった弱い者イジメが大好きな、朝鮮系ならではの卑劣さ
□ 平均バストサイズが全国最小 → 朝鮮由来のブスでちっぱいのDNAに、貧困による栄養不足が拍車をかける
□ 浮気度が全国で最も高い → モラル皆無なのも朝鮮由来で、不法行為上等
□ 公衆 wifi 設置率が全国最低 → ダサイタマ県人に情報武装化は無駄
□ 社長 ( 人口比 ) が全国最低 → 経営リソース 「 人 」 「 モノ 」 「 金 」 「 情報 」 が全国最低で経営は無理ゲー
□ 知事選など選挙投票率が全国最低 → 政治と民主主義に無関心無縁の野蛮人
□ 関東で唯一総理大臣を出せず → 政治家も超無能で支援されない鼻つまみ者
□ 09年度から納税率全国ワースト → 真面目に働かず国民の義務を放棄する怠惰な県民と脱税しまくる悪徳地場産業
□ 世帯別負債額で全国ワースト → 経済力のない穀潰しで借金まみれ
42
641名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:43:21.41ID:RffiFcR/0 年食ってから北海道に住むとか田舎知らなさ過ぎ
642名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:43:39.57ID:CWPGC0WG0 寒い所とか、老人にとってはきついだろうに
643名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:44:03.15ID:6VSeM8PR0644名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:44:11.75ID:FFHYjzIB0 電動アシスト自転車の登坂能力ってマジのマジで想像以上
たぶん日本の相当キツイ坂道の住宅街も
オバハンでも漕いで登れる驚異の場面が見れるシロモノ w
たぶん日本の相当キツイ坂道の住宅街も
オバハンでも漕いで登れる驚異の場面が見れるシロモノ w
645名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:44:19.55ID:PLJB/mpI0 >>631
那覇市の水道水は、沖縄県企業局が運営・管理する西原浄水場と北谷浄水場から
送水され、市内の配水池を経て各家庭や学校等へと給水されています。
西原浄水場の主な水源は北部のダムと北部山間地域の河川です。
http://www.water.naha.okinawa.jp/pax/suishitsukanri/suishitsuqa.html
ほんまやな
ありがと
那覇市の水道水は、沖縄県企業局が運営・管理する西原浄水場と北谷浄水場から
送水され、市内の配水池を経て各家庭や学校等へと給水されています。
西原浄水場の主な水源は北部のダムと北部山間地域の河川です。
http://www.water.naha.okinawa.jp/pax/suishitsukanri/suishitsuqa.html
ほんまやな
ありがと
646名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:44:30.72ID:eB97V6Sf0 都市、南の端、北の端、・・・つまり個人の好みの違いであって、日本国内、まあどこでも楽しく暮らせそうって事だね。
647名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:05.15ID:6VSeM8PR0648名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:24.03ID:+33y2Fw30 東京は移動距離が長くて車がなきゃ死ぬよ
遊びに行くのに20キロとか移動なんてザラだし
遊びに行くのに20キロとか移動なんてザラだし
649名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:28.78ID:KJTCNDbK0650名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:48.43ID:otq1U0bq0 >>624
土曜日の朝、ドライブがてらに海沿いのカフェで朝食をとって、帰りに港の魚市場でマグロを買って昼は家で手巻き寿司...
みたいなのが簡単にできるしね
東京なら気合い入れて電車を乗り継いであちこち回らなきゃいけまいし、下手したら昼までに帰ってこれない
土曜日の朝、ドライブがてらに海沿いのカフェで朝食をとって、帰りに港の魚市場でマグロを買って昼は家で手巻き寿司...
みたいなのが簡単にできるしね
東京なら気合い入れて電車を乗り継いであちこち回らなきゃいけまいし、下手したら昼までに帰ってこれない
651名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:55.40ID:8J4hfOYj0652名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:45:59.55ID:6VSeM8PR0654名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:46:23.58ID:PLJB/mpI0655名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:46:44.01ID:HHB/0r5T0 >>636
研究学園の造成がすごくて、住宅と同時に店舗がポコポコ建ってる
研究者とかお役人が入居しているんだろうは
地元の人間は新住民と呼んでいる
地元民とはTX絡みの土地成金以外は格差が拡がるばかり
研究学園の造成がすごくて、住宅と同時に店舗がポコポコ建ってる
研究者とかお役人が入居しているんだろうは
地元の人間は新住民と呼んでいる
地元民とはTX絡みの土地成金以外は格差が拡がるばかり
656名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:47:10.96ID:N33QwHpu0 東京に集まってるのが現実だな
府中も調布も老人しか
リアルにいない
現実て怖い、若い女子とか
大ニュース
府中も調布も老人しか
リアルにいない
現実て怖い、若い女子とか
大ニュース
657名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:47:33.16ID:8J4hfOYj0 >>650
老後にドライブ!?飯塚リスペクトとか最悪だなおい
老後にドライブ!?飯塚リスペクトとか最悪だなおい
658名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:48:10.20ID:rCKyMqoF0659名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:48:32.40ID:KJTCNDbK0 ちなみに中国は車の需要が落ちて鉄道社会に移行したんだって
660名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:48:46.87ID:6VSeM8PR0661名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:49:02.40ID:fa06hMzB0662名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:49:29.29ID:V/JDtj5H0 >>643
心配して、自分と自分の家族の為に為すべき事をする事。
例えば生命保険とか。それは大事で価値のある事かと思います。
私自身は保険会社は全く信用してませんがwwww
保険で助かった人も沢山いらっゃったのでしょうね。多分。
心配して、自分と自分の家族の為に為すべき事をする事。
例えば生命保険とか。それは大事で価値のある事かと思います。
私自身は保険会社は全く信用してませんがwwww
保険で助かった人も沢山いらっゃったのでしょうね。多分。
663名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:49:33.56ID:FFHYjzIB0 どうせ寒いなら雪がある方が楽しいかも、、って思うのは危険か
664名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:50:02.71ID:8J4hfOYj0 >>660
死人ゼロって、それ公表されてないだけだぞw
死人ゼロって、それ公表されてないだけだぞw
665名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:50:23.79ID:eB97V6Sf0666名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:50:33.16ID:8DljNGF/0 老後なら医療機関が充実して、気候の良い岡山が最強だろう
関東とか医療レベルが酷すぎるわ、特に埼玉はひどい
関東とか医療レベルが酷すぎるわ、特に埼玉はひどい
667名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:51:10.73ID:+P3jSgac0 沖縄はほんと日本の中では伸びてるよな
良好な出生率に、東京に次ぐ成長率
良好な出生率に、東京に次ぐ成長率
668名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:51:16.81ID:6VSeM8PR0670名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:51:42.42ID:8J4hfOYj0671名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:51:51.06ID:7ZslzLmy0ダ サ イ タ マ 県 人 や め ま す か ?
そ れ と も 人 間 、 や め ま す か ?
□ ダサイタマは、高麗系 ( 日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能 ) およひ新羅系 ( 和光、朝霞、新座、志木、戸田 ) の
朝鮮渡来がそもそもの発祥で、その規模は全国最大! → 反日度日本一
□ 前身 ・ 武蔵国の由来は、「 むさ苦しい 」 → 生い立ちからしてダサイタマ
□ 穢多系被差別部落数が263と東日本でダントツの最多 ( 東京の13倍以上 ) → 穢れ度日本一
□ 郵便番号は九州どころか沖縄県よか後ろになるところだった → 関東にありながら最果て僻地扱い
□ 地域ブランド調査2018で、上位集団の東京 ( 3位 ) ・ 神奈川 ( 5位 ) ・ 千葉 ( 6位 )から絶望的に離され、
群馬 ( 42位 ) ・ 埼玉 ( 43位 ) ・ 栃木 ( 44位 ) ・ 茨城 ( 47位 ) とワースト集団を形成
→ グンマー以下wの屈辱赤っ恥で存在価値なし!
□ 出身地にしたくないランク1位( CX『 県−1GP 』 ) → 嫌われ度日本一
□ 住み易さランク、さいたま市は大宮市以来10年以上連続で全国最下位 → 不便度日本一
□ パッとしない県庁所在地で、さいたま市が全国3位、関東で圧倒的最下位 → 有限実行ださいたまw
□ 欧米人の宿泊数全国ワースト → 先進国にもダサイタマぶりが知れ渡り嫌われる
□ 国宝や重要文化財認定数が全国最下位 → 文明文化が皆無
□ 平均余暇時間が全国最短 → 娯楽も全国最低レベル
□ TDLに対抗するのがさいたま水族館 → しかも川魚しかいなくて超絶ショボくてバカ丸出しw
□ USJに対抗するのが東武動物園 → 目玉が小獣舎のゴキブリwwwwww
□ ゴミ流入量が日本最多 → ゴミ捨て場しか使い道なし
□ 農地ダイオキシン汚染 → シナ畜農薬野菜や毒入り餃子、姦酷ウンコ海苔も真っ青な産直品
□ 河川ダイオキシン汚染で日本最悪 ( 綾瀬川 ) → 工業がショボいのに汚染度は全国一というDQN
□ 花粉症が日本最悪 → 黄砂やPM2.5もからみ、大気汚染ぶりは実質世界一
□ 犯罪数と事件事故死亡者数が全国一 → この世の地獄ダサイタマ
□ 犯罪検挙率が全国最低 → 県民がDQNならマッポもDQN
□ 電車内痴漢摘発数が日本最多( 埼京線 ) → 朝鮮のレイパーDNAが覚醒するダサイタマ性獣
□ 平均通勤通学時間が全国最長 → 不便極まりないアクセス ・ スラム
□ 医師・看護婦 ( 人口比 ) が全国最低 → ダサイタマ県人に知的頭脳労働は無理
□ 高3年生当たり東大合格者数が茨城や群馬栃木以下で関東で圧倒的最下位 → 知能指数からして劣等DNA
□ 関東で圧倒的最後に甲子園で初優勝 → 脳みそだけでなくフィジカルまで劣等虚弱
□ 愛着度と自慢度で全国最下位 → 異常なまでに劣等感を抱えてて卑屈
□ 男女平等度が全国最下位 → 女子供といった弱い者イジメが大好きな、朝鮮系ならではの卑劣さ
□ 平均バストサイズが全国最小 → 朝鮮由来のブスでちっぱいのDNAに、貧困による栄養不足が拍車をかける
□ 浮気度が全国で最も高い → モラル皆無なのも朝鮮由来で、不法行為上等
□ 公衆 wifi 設置率が全国最低 → ダサイタマ県人に情報武装化は無駄
□ 社長 ( 人口比 ) が全国最低 → 経営リソース 「 人 」 「 モノ 」 「 金 」 「 情報 」 が全国最低で経営は無理ゲー
□ 知事選など選挙投票率が全国最低 → 政治と民主主義に無関心無縁の野蛮人
□ 関東で唯一総理大臣を出せず → 政治家も超無能で支援されない鼻つまみ者
□ 09年度から納税率全国ワースト → 真面目に働かず国民の義務を放棄する怠惰な県民と脱税しまくる悪徳地場産業
□ 世帯別負債額で全国ワースト → 経済力のない穀潰しで借金まみれ
41
672名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:52:01.41ID:IgYaknRd0 >>592
沖縄はシンガポール化しない、シンガポールは多民族多人種で人口密度が高く厳しい社会
沖縄は土着民が殆どで人口もこれ以上増える必要はない、身の丈に合った発展が一番
それよりも米基地を削減して動きやすく暮らしやすくするのが重要。
沖縄はシンガポール化しない、シンガポールは多民族多人種で人口密度が高く厳しい社会
沖縄は土着民が殆どで人口もこれ以上増える必要はない、身の丈に合った発展が一番
それよりも米基地を削減して動きやすく暮らしやすくするのが重要。
673名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:52:30.91ID:PLJB/mpI0676名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:52:56.59ID:HjztjKii0 東北なんか復興するだけ無駄
こんな危険な地域、又津波来るんだから
それにこんな毛国の税金に集って無理矢理死に体に国が
カネ費やしてるだけ。
神戸のように国が何もしなくても立ち直れるところは
ひとりでに立ち直れるんだから国が保護する必要はない。
インバウンドも東北は壊滅的だし元からポテンシャルなんてない。
被災者は三陸を捨てて仙台か東京首都圏に移住した方が安上がり。
東北に必要なのは復興ではないのです。とどめを刺すことです。
こんな危険な地域、又津波来るんだから
それにこんな毛国の税金に集って無理矢理死に体に国が
カネ費やしてるだけ。
神戸のように国が何もしなくても立ち直れるところは
ひとりでに立ち直れるんだから国が保護する必要はない。
インバウンドも東北は壊滅的だし元からポテンシャルなんてない。
被災者は三陸を捨てて仙台か東京首都圏に移住した方が安上がり。
東北に必要なのは復興ではないのです。とどめを刺すことです。
678名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:53:06.88ID:KJTCNDbK0 >>668
増えたまま出ていかないと人口密度上がって住みにくくなるぜ
増えたまま出ていかないと人口密度上がって住みにくくなるぜ
679名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:53:14.65ID:FFHYjzIB0680名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:53:43.63ID:otq1U0bq0 >>667
沖縄はこれから市街地に皇居レベルのまとまった広さの広大な土地が続々と出現するからな
沖縄はこれから市街地に皇居レベルのまとまった広さの広大な土地が続々と出現するからな
681名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:53:49.89ID:XZLvmVxF0 老後は今住んでるところかやっぱり地元
縁もゆかりもない地域になんて、どんなにすすめられようとも
老後には行く気にもならない。
縁もゆかりもない地域になんて、どんなにすすめられようとも
老後には行く気にもならない。
682名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:54:01.41ID:L/Tv7HGJ0 老後に北海道で雪かきがやりたいだなんて
684名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:54:21.47ID:u8RxRTXh0 後湘南辺りで老後暮らすのも悪くないかも
686名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:54:25.05ID:V/JDtj5H0 >>654
脅威が少ない土地にお住まいになるのは結構ですが、それをご自分でお調べになるので?
俺にはそんなスキルは全くありませんw
それよりも、俺は地下鉄網が無い地域には恐らく住めないって明確な思いがありますw無理やろうなと。
脅威が少なく地下鉄も無い土地には住めないでしょう、俺は所詮その程度のカスですからw
おススメには感謝しますが、俺には無理ですw
脅威が少ない土地にお住まいになるのは結構ですが、それをご自分でお調べになるので?
俺にはそんなスキルは全くありませんw
それよりも、俺は地下鉄網が無い地域には恐らく住めないって明確な思いがありますw無理やろうなと。
脅威が少なく地下鉄も無い土地には住めないでしょう、俺は所詮その程度のカスですからw
おススメには感謝しますが、俺には無理ですw
687名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:54:37.26ID:A6vXsoG10 正直、県庁所在地レベルの都市の駅前に暮らせば医療も生活も大して困らんて。
あとは好きな県を選べばええ。
あとは好きな県を選べばええ。
688名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:54:53.67ID:8J4hfOYj0 >>672
沖縄が学力偏差値ワーストなのも、ナマポ率やシンママ率がワーストなのも
米軍基地があるおかげで多額の補助金出てるからなのに、そういうの分かってないのかな沖縄の人って
沖縄から米軍撤退したら、あっという間に金が枯渇してスラムみたいになるぞマジで、あいつら働かないから
首里城燃やしちゃうぐらいのバカだし、その復興費用も国や募金にタカろうとしてるクズだし
沖縄が学力偏差値ワーストなのも、ナマポ率やシンママ率がワーストなのも
米軍基地があるおかげで多額の補助金出てるからなのに、そういうの分かってないのかな沖縄の人って
沖縄から米軍撤退したら、あっという間に金が枯渇してスラムみたいになるぞマジで、あいつら働かないから
首里城燃やしちゃうぐらいのバカだし、その復興費用も国や募金にタカろうとしてるクズだし
690名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:55:20.60ID:8J4hfOYj0 >>675
国の発表鵜呑みにしてそうww
国の発表鵜呑みにしてそうww
691名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:55:22.15ID:nU4WyFqr0 煽り抜きで真面目な質問。
「相模原市と大阪市、どっちに住みたい?」
「鎌倉市と京都市、どっちに住みたい?」
俺は前者だし、殆どの人も同じだと確信する。
やはり首都圏の生活基盤というのは、それだけで圧倒的。
「相模原市と大阪市、どっちに住みたい?」
「鎌倉市と京都市、どっちに住みたい?」
俺は前者だし、殆どの人も同じだと確信する。
やはり首都圏の生活基盤というのは、それだけで圧倒的。
692名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:55:25.90ID:WNUikfSM0 トンキン
人多すぎ、老人に優しくない
沖縄
暑すぎ陽射しが痛い
北海道
ジジイがいきなり来て雪かきできんの?
人多すぎ、老人に優しくない
沖縄
暑すぎ陽射しが痛い
北海道
ジジイがいきなり来て雪かきできんの?
693名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:55:45.95ID:CzbVCt6S0695名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:56:25.01ID:8J4hfOYj0697名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:57:47.58ID:rP764hc80 北海道、沖縄は車がないとキツイでしょ
身寄りがないなら政令市が無難だと思う
年取ったら運転出来ないのに
身寄りがないなら政令市が無難だと思う
年取ったら運転出来ないのに
698名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:57:51.17ID:nU4WyFqr0699名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:58:01.22ID:A6vXsoG10700名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:58:38.45ID:6VSeM8PR0701名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:59:04.81ID:nkVGuTI50 東京沖縄北海道ってこのアンケート絶対東京でとっただろ
704名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:00:33.54ID:lWqJRQSm0 北海道は広過ぎて札幌圏以外道庁が遠すぎる問題
戦後分県が実現していれば良かったのだが、完全に時期を逸したな…
戦後分県が実現していれば良かったのだが、完全に時期を逸したな…
706名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:01:02.28ID:jFjSvPux0707名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:01:10.83ID:Uy7RXZgp0 小池百合子や東京都は、殺された家族の家屋の取り壊しを迫るとは、言語道断。
法的にも民間の家屋取り壊しを命じる権限は全くなし。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349171
殺人犯や母子を轢き殺した飯塚幸三を擁護とは知事どころか、人間として失格。
いつか死亡するだろうが、地獄に行こうが追及されるだろう。
法的にも民間の家屋取り壊しを命じる権限は全くなし。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349171
殺人犯や母子を轢き殺した飯塚幸三を擁護とは知事どころか、人間として失格。
いつか死亡するだろうが、地獄に行こうが追及されるだろう。
708名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:01:20.43ID:IuWhTKNr0 鳥取や島根でアンケート取ってほしい
709名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:01:28.44ID:wwg7W+0A0710名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:01:49.76ID:SLaTw2FB0 >>702
県庁なら30万切ってても施設は充実しているから福井でも駅前なら大丈夫やで。
県庁なら30万切ってても施設は充実しているから福井でも駅前なら大丈夫やで。
711名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:27.79ID:PTu4yasX0712名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:28.11ID:zda7Dkgq0714名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:42.75ID:wwg7W+0A0 >>703
アイドルのコンサートに参加するつもりなんじゃね
アイドルのコンサートに参加するつもりなんじゃね
715名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:43.97ID:ufiGKcWa0 >>670
ある程度の年齢になったら放射能関係なくジワジワくるよ。
中年過ぎると若い頃には当たり前にできてたことがいつの間にかできなくなっててショックを受ける。
実家に帰る度に、親の持病とクスリもどんどん増えていく。
ある程度の年齢になったら放射能関係なくジワジワくるよ。
中年過ぎると若い頃には当たり前にできてたことがいつの間にかできなくなっててショックを受ける。
実家に帰る度に、親の持病とクスリもどんどん増えていく。
716名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:49.47ID:g1zPAJdw0717名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:02:52.23ID:jFjSvPux0719名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:04:06.42ID:wwg7W+0A0720名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:04:08.87ID:PJ1WKLzG0 >>691
首都圏の生活基盤を関西人の俺は知らん。
物流は首都圏がポシャったら話にならんのは、震災の際に関西人の俺も痛感したけど。
ほんで、貴方に同意してる人にもお伺いしたいんやけど
圧倒的な生活基盤って、何の話?w
首都圏の生活基盤を関西人の俺は知らん。
物流は首都圏がポシャったら話にならんのは、震災の際に関西人の俺も痛感したけど。
ほんで、貴方に同意してる人にもお伺いしたいんやけど
圧倒的な生活基盤って、何の話?w
722名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:04:59.60ID:/Ld3YUA+0 やっぱ、生まれ育ったところがヨカな。
また大地震が起きそうで近くの原発もヤバそうだけど、やっぱ、熊本で死にたい。
また大地震が起きそうで近くの原発もヤバそうだけど、やっぱ、熊本で死にたい。
723名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:05:25.17ID:Wl4lUEgI0 鳥取県人気ないな
数年前鳥取県に旅行に行ったけど山あり海ありの自然が豊かな土地で良い所だったけどな
数年前鳥取県に旅行に行ったけど山あり海ありの自然が豊かな土地で良い所だったけどな
724名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:05:54.43ID:sP3uc3TR0 北海道とか言ってるのは若い証拠
726名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:06:52.33ID:wwg7W+0A0727名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:07:08.00ID:8pUODRie0 なんだかんだ言っても生まれ故郷が1番だと思うなー
728名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:07:15.13ID:s427HeOD0729名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:07:48.74ID:HPlKJ6N80 埼玉だな
都内へのアクセス、地盤が強く地震にも強そうだ
都内へのアクセス、地盤が強く地震にも強そうだ
732名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:08:52.88ID:PTu4yasX0 >>720
首都圏以外で暮らした事がないと、箱根から西は辺境の地のように思えるらしい
実際には相模原市だけで生活も仕事も完結しないから、結局は電車を乗り継いで新宿まで出なきゃいけないんだけね
その点、地方の中核都市は半径3km以内で全て完結できる
首都圏以外で暮らした事がないと、箱根から西は辺境の地のように思えるらしい
実際には相模原市だけで生活も仕事も完結しないから、結局は電車を乗り継いで新宿まで出なきゃいけないんだけね
その点、地方の中核都市は半径3km以内で全て完結できる
733名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:01.41ID:WOdJTOGL0 福井県はゴミ
大嫌い
シネ
大嫌い
シネ
735名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:11.07ID:jFjSvPux0736名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:11.42ID:aTH1Byfu0 >>727
郷里の親が鬼籍に入れば、一気に無縁の地となるよ。
郷里の親が鬼籍に入れば、一気に無縁の地となるよ。
737名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:15.55ID:s427HeOD0 北海道で一番医者が多いのが旭川医大とか有る旭川。
老人が住むなら旭川。寒いし夏は超暑いけど都会だし。
老人が住むなら旭川。寒いし夏は超暑いけど都会だし。
738名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:22.87ID:tC6F7oaE0739名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:09:37.38ID:SLaTw2FB0740名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:10:17.18ID:WOdJTOGL0741名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:10:51.99ID:09iZg5NW0 東京は人が多すぎて不快極まる
糞ゴミ東京
糞ゴミ東京
744名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:02.92ID:WOdJTOGL0 沖縄は冬だけはあり
雪降らない寒くないとか神
北海道とか論外 夏だけ
雪降らない寒くないとか神
北海道とか論外 夏だけ
745名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:03.07ID:RlKgZMg60 >>717
関東の内陸は、夏暑いもんな
関東の内陸は、夏暑いもんな
746名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:07.66ID:s427HeOD0 雪が降った方が寒い。
雪が顔や身体に触れると寒い吹雪とか。
とにかく冬に濡れるとしもやけや凍傷になる。
雪が顔や身体に触れると寒い吹雪とか。
とにかく冬に濡れるとしもやけや凍傷になる。
747名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:48.19ID:tI07zrni0 田舎人はすぐ近くでも車やらバイクで行くからほとんど歩かない。大都市では電車の乗り継ぎだけでもかなり歩かされる。
田舎人がたまに大都市圏に行くとへとへとに疲れる。
よって田舎人が大都市圏に移り住むのは無理。
田舎人がたまに大都市圏に行くとへとへとに疲れる。
よって田舎人が大都市圏に移り住むのは無理。
748名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:56.21ID:jFjSvPux0 >>738
それより道東は霧ばかりで鬱になるらしいな
それより道東は霧ばかりで鬱になるらしいな
749名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:11:59.39ID:WOdJTOGL0 関東は生まれた時点で神
750名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:12:00.78ID:PJ1WKLzG0751名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:12:27.85ID:WOdJTOGL0 >>746
雪降るとこは悪夢
雪降るとこは悪夢
753名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:12:49.03ID:s427HeOD0754名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:13:04.59ID:OnBOAh7X0 何はともあれまずは医療だと思うの
老いたら大抵通勤が通院に代わるだけで
のんびり生活できる奴は実際そう多くない
そういう時に満員電車やクルマを無理やり運転して
通院する選択肢だけはとらないほうがいい
老いたら大抵通勤が通院に代わるだけで
のんびり生活できる奴は実際そう多くない
そういう時に満員電車やクルマを無理やり運転して
通院する選択肢だけはとらないほうがいい
755名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:13:04.58ID:g1zPAJdw0757名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:13:59.57ID:sXIBB3gw0758名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:14:05.16ID:aTH1Byfu0 「東京と大阪、言うほど変わらんやん?」という意見。
その主観は尊重するとして、一方で矛盾した発言が。
ならば同じ地方都市同士、大阪と札幌仙台広島福岡も言うほど変わらないのでは?
大阪と青森高松甲府も言うほど変わらないのでは?
違うというならその差を聞きたい。
その主観は尊重するとして、一方で矛盾した発言が。
ならば同じ地方都市同士、大阪と札幌仙台広島福岡も言うほど変わらないのでは?
大阪と青森高松甲府も言うほど変わらないのでは?
違うというならその差を聞きたい。
759名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:14:42.44ID:ByA5c5Ie0 知り合いの女版フーテンの寅さんみたいな人曰く、一番幸せだったのは奄美大島に居たときだってさ
762名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:14:58.63ID:s427HeOD0763名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:15:55.02ID:BWdSBNMb0 東京住みだけど老後は東京かな
足腰不自由になったら近場でいろいろ事足りる東京がいい
バスも電車も多いしタクシーだって四六時中ウロウロしてる
足腰不自由になったら近場でいろいろ事足りる東京がいい
バスも電車も多いしタクシーだって四六時中ウロウロしてる
764名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:16:20.25ID:aTH1Byfu0765名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:16:33.34ID:PJ1WKLzG0766名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:17:03.89ID:0umFt0BD0 老後は東京でひとつの目立たない細胞としてひっそり生き、そして朽ちていく
草食系アフターライフだな。でも金あんの?
草食系アフターライフだな。でも金あんの?
767名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:17:37.52ID:s427HeOD0 室蘭は一番くらい暖かく雪が無いが廃れて人が減ってる。
狭いのと産業が廃れてるのと札幌へ流出してしまう。
まぁ四季が有り日本一面白い個性有る街で美人も多く美食の街札幌に住んだら
東京大阪の生活なんて貧相で悲しくなるよな無個性で
狭いのと産業が廃れてるのと札幌へ流出してしまう。
まぁ四季が有り日本一面白い個性有る街で美人も多く美食の街札幌に住んだら
東京大阪の生活なんて貧相で悲しくなるよな無個性で
768名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:17:57.51ID:sXIBB3gw0769名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:18:27.44ID:jFjSvPux0 年取ってからどこかに移住するのなら
アメリカ人みたいにマイアミ的なところにある老人村に行くわ
そういうものが日本になければ今いるところにいるのが一番いい
まあこんなフワフワしたアンケートにマジレスもなんだが
アメリカ人みたいにマイアミ的なところにある老人村に行くわ
そういうものが日本になければ今いるところにいるのが一番いい
まあこんなフワフワしたアンケートにマジレスもなんだが
770名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:18:58.38ID:JtLdSj0e0 都会であることも大事だし人口密度が低いこともまた大事
狭い空間にいるとなんか知らんがストレスになる
狭い空間にいるとなんか知らんがストレスになる
771名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:19:17.01ID:SLaTw2FB0 まあ、札幌の鮨屋は1流になればなるほど築地から仕入れてるんだがな。
北海道は鮨ネタになる魚介があまり揚がらんからな。
北海道は鮨ネタになる魚介があまり揚がらんからな。
772名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:19:26.87ID:1+CU7BoN0 都内はパンクしてんだよ!
もうくるな!
もうくるな!
773名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:19:46.88ID:PJ1WKLzG0 >>764
閉塞感を実感してるから、貴方にとって事実ですか。なるほど。
否定は出来ませんし、否定する気も全くありまへんな。そうなんでしょうね。
因みに貴方様の出身地はどこですかね?もし気が向いたら教えて頂きたい。
無理なら無理で良いです。
閉塞感を実感してるから、貴方にとって事実ですか。なるほど。
否定は出来ませんし、否定する気も全くありまへんな。そうなんでしょうね。
因みに貴方様の出身地はどこですかね?もし気が向いたら教えて頂きたい。
無理なら無理で良いです。
774名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:19:57.27ID:LIQCDzoV0 生まれも育ちも今住んでる場所も関西の人間だが関西(近畿地方)から出たくない…(;^ω^)
775名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:20:03.69ID:dliYoN6r0 福岡県春日市しかないだろ
776名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:20:45.33ID:IOYpjuLQ0 札幌は北海道内の美人や可愛い子が集まる都市、北海道人がうらやましい
777名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:21:02.41ID:jFjSvPux0779名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:21:04.66ID:s427HeOD0782名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:22:23.55ID:aTH1Byfu0 これからの時代、老後の人生設計は
車を保有しなくても生活できるのが重要だね。
飯塚プリウスの事件に触発されて、潔く免許返納の気風が強まるだろうな。
日本は管理社会化へ一方通行だから。
車を保有しなくても生活できるのが重要だね。
飯塚プリウスの事件に触発されて、潔く免許返納の気風が強まるだろうな。
日本は管理社会化へ一方通行だから。
783名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:22:54.61ID:s427HeOD0785名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:23:32.65ID:s427HeOD0 >>776
最近は道外や外人も多い。
最近は道外や外人も多い。
786名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:23:32.69ID:PJ1WKLzG0787名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:23:48.90ID:g1zPAJdw0 都会とリゾート地、、、両方行き来できる状況にするのが一番いい
ストレスゼロになる、それを安価でやれる状況を作る
これを目指してなんとか w
ストレスゼロになる、それを安価でやれる状況を作る
これを目指してなんとか w
788名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:24:01.87ID:SLaTw2FB0 >>783
無知やねw
無知やねw
789名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:24:51.02ID:8oBHniIo0 またトンキンは捏造してんのか
2025年問題で一番ダメージ受けるのはトンキン痴呆
2025年問題で一番ダメージ受けるのはトンキン痴呆
790名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:25:03.92ID:tC6F7oaE0 >>753
松前は青森より暖かいし真冬でも路面に雪が無いのが普通。椿や竹林があることもあって、道内の他の地域から来るとここは内地かと見紛う
夏も涼しい、ただ江差よりはマシとはいえ風が結構強いので快適な気候か?というと微妙だけど
松前は青森より暖かいし真冬でも路面に雪が無いのが普通。椿や竹林があることもあって、道内の他の地域から来るとここは内地かと見紛う
夏も涼しい、ただ江差よりはマシとはいえ風が結構強いので快適な気候か?というと微妙だけど
791名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:25:38.22ID:7FDKPWhP0 >>781
都内のタクシーだって不親切なのが多いぞ?
車椅子の老人と介護家族が手を上げてった90%のタクシーが見てみないふりをする。
自分が車椅子を利用しざるをえない状況になって手をあげても同様だったわ。
都内のタクシーだって不親切なのが多いぞ?
車椅子の老人と介護家族が手を上げてった90%のタクシーが見てみないふりをする。
自分が車椅子を利用しざるをえない状況になって手をあげても同様だったわ。
793名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:25:44.79ID:aTH1Byfu0798名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:28:43.06ID:wpVT7v140 >>149
中津以北江坂までは推奨しかねる。 事情は言えない。リスカぶすが倫理違反の世の中じゃ
中津以北江坂までは推奨しかねる。 事情は言えない。リスカぶすが倫理違反の世の中じゃ
799名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:29:11.87ID:K84cxvJ4O >>751
北関東出身だけど、大学進学で上京して、真冬の早朝に霜が下りないことに衝撃を受けたわ(笑)
北関東出身だけど、大学進学で上京して、真冬の早朝に霜が下りないことに衝撃を受けたわ(笑)
800名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:29:13.91ID:SLaTw2FB0 まあ、札幌の鮨屋では九州産の鯛や鯖、鯵、山陰産ののどぐろとかが普通に握られてるよw
801名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:29:22.84ID:E5lMZXlv0 札幌で地下鉄近くのマンション暮らしならいいんじゃないかな
雪かきいらないとこ
雪かきいらないとこ
802名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:29:30.83ID:PJ1WKLzG0803名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:30:08.47ID:7FDKPWhP0804名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:30:21.56ID:aTH1Byfu0 >>798
淀川沿いのB地区?
淀川沿いのB地区?
806名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:32:10.81ID:RIYtscCr0808名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:33:54.75ID:/Gw3uRid0 暑いの嫌いだし虫も嫌いだから夏の長い沖縄だけは無理、食事も口に合わない
なんくるないさーの緩い県民性も嫌
なんくるないさーの緩い県民性も嫌
809名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:34:02.53ID:wpVT7v140 >>804
ノー・コメント
ノー・コメント
810名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:34:03.69ID:e0zAnxqb0 遷都しよ
811名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:34:09.70ID:PJ1WKLzG0812名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:34:54.50ID:K84cxvJ4O813名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:35:28.95ID:s427HeOD0 >>792
北海道の海で獲れて足が早いとか鮮度急ぐのは札幌ですら食べれなく地元だけが食べてるのが北海道。
札幌で食べれて東京では食べれない物も多いし
仮に食べれても鮮度が落ちてたり小さいとか貧相なのを高く東京に売るw
ホッケも小さいのが東京
北海道の海で獲れて足が早いとか鮮度急ぐのは札幌ですら食べれなく地元だけが食べてるのが北海道。
札幌で食べれて東京では食べれない物も多いし
仮に食べれても鮮度が落ちてたり小さいとか貧相なのを高く東京に売るw
ホッケも小さいのが東京
814名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:36:01.38ID:YeP0Dd0W0 沖縄だが、この時期でも暑いときは車の中クーラー付けてるわ
夏場クーラーないと死ぬ、てか去年も救急車足りないくらい熱中症多かったぞ
夏場クーラーないと死ぬ、てか去年も救急車足りないくらい熱中症多かったぞ
815名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:36:40.17ID:lmJ4Qu3T0 蓄えがいっぱいあって、いざとなれば逃げ出せるんでなければ沖縄はきついんじゃないの
那覇市を中心とした沖縄本島中南部圏の人口は面積約482km2(政令指定都市の北九州市とほぼ同じ)に対し人口は約120.4万人(推計人口2015年12月1日現在。広島市とほぼ同じ)を超え、国内でも有数の人口集中地区である。
↑このため、家賃も物価も高いし、鉄道もモノレールしかないので道路は慢性的な渋滞
自然を求めるのなら北部とか離島だけど、那覇都市圏へのアクセスは悪い
あと、民放は三局しかないからテレビ見てるジジババがたえられるのかねー
那覇市を中心とした沖縄本島中南部圏の人口は面積約482km2(政令指定都市の北九州市とほぼ同じ)に対し人口は約120.4万人(推計人口2015年12月1日現在。広島市とほぼ同じ)を超え、国内でも有数の人口集中地区である。
↑このため、家賃も物価も高いし、鉄道もモノレールしかないので道路は慢性的な渋滞
自然を求めるのなら北部とか離島だけど、那覇都市圏へのアクセスは悪い
あと、民放は三局しかないからテレビ見てるジジババがたえられるのかねー
816名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:37:15.53ID:SLaTw2FB0 >>806
なら明日にでも補助金は1円もいらないですと政府に申し出ようなw
なら明日にでも補助金は1円もいらないですと政府に申し出ようなw
817名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:38:15.67ID:s427HeOD0 さすがに今の時期に厚くなってもクーラーはねえわ沖縄
沖縄の真夏は最低気温は暑いが北海道より最高気温は暑くない時も多い
真夏の山形から九州は地獄
人が住む場所では無い
沖縄の真夏は最低気温は暑いが北海道より最高気温は暑くない時も多い
真夏の山形から九州は地獄
人が住む場所では無い
818名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:39:24.11ID:tC6F7oaE0819名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:39:25.33ID:SLaTw2FB0821名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:40:41.42ID:SLaTw2FB0 >>818
え?独立するんじゃなかったのwww
え?独立するんじゃなかったのwww
822名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:40:53.00ID:wVhGsoVp0ダ サ イ タ マ 県 人 や め ま す か ?
そ れ と も 人 間 、 や め ま す か ?
□ ダサイタマは、高麗系 ( 日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能 ) およひ新羅系 ( 和光、朝霞、新座、志木、戸田 ) の
朝鮮渡来がそもそもの発祥で、その規模は全国最大! → 反日度日本一
□ 前身 ・ 武蔵国の由来は、「 むさ苦しい 」 → 生い立ちからしてダサイタマ
□ 穢多系被差別部落数が263と東日本でダントツの最多 ( 東京の13倍以上 ) → 穢れ度日本一
□ 郵便番号は九州どころか沖縄県よか後ろになるところだった → 関東にありながら最果て僻地扱い
□ 地域ブランド調査2018で、上位集団の東京 ( 3位 ) ・ 神奈川 ( 5位 ) ・ 千葉 ( 6位 )から絶望的に離され、
群馬 ( 42位 ) ・ 埼玉 ( 43位 ) ・ 栃木 ( 44位 ) ・ 茨城 ( 47位 ) とワースト集団を形成
→ グンマー以下wの屈辱赤っ恥で存在価値なし!
□ 出身地にしたくないランク1位( CX『 県−1GP 』 ) → 嫌われ度日本一
□ 住み易さランク、さいたま市は大宮市以来10年以上連続で全国最下位 → 不便度日本一
□ パッとしない県庁所在地で、さいたま市が全国3位、関東で圧倒的最下位 → 有限実行ださいたまw
□ 欧米人の宿泊数全国ワースト → 先進国にもダサイタマぶりが知れ渡り嫌われる
□ 国宝や重要文化財認定数が全国最下位 → 文明文化が皆無
□ 平均余暇時間が全国最短 → 娯楽も全国最低レベル
□ TDLに対抗するのがさいたま水族館 → しかも川魚しかいなくて超絶ショボくてバカ丸出しw
□ USJに対抗するのが東武動物園 → 目玉が小獣舎のゴキブリwwwwww
□ ゴミ流入量が日本最多 → ゴミ捨て場しか使い道なし
□ 農地ダイオキシン汚染 → シナ畜農薬野菜や毒入り餃子、姦酷ウンコ海苔も真っ青な産直品
□ 河川ダイオキシン汚染で日本最悪 ( 綾瀬川 ) → 工業がショボいのに汚染度は全国一というDQN
□ 花粉症が日本最悪 → 黄砂やPM2.5もからみ、大気汚染ぶりは実質世界一
□ 犯罪数と事件事故死亡者数が全国一 → この世の地獄ダサイタマ
□ 犯罪検挙率が全国最低 → 県民がDQNならマッポもDQN
□ 電車内痴漢摘発数が日本最多( 埼京線 ) → 朝鮮のレイパーDNAが覚醒するダサイタマ性獣
□ 平均通勤通学時間が全国最長 → 不便極まりないアクセス ・ スラム
□ 医師・看護婦 ( 人口比 ) が全国最低 → ダサイタマ県人に知的頭脳労働は無理
□ 高3年生当たり東大合格者数が茨城や群馬栃木以下で関東で圧倒的最下位 → 知能指数からして劣等DNA
□ 関東で圧倒的最後に甲子園で初優勝 → 脳みそだけでなくフィジカルまで劣等虚弱
□ 愛着度と自慢度で全国最下位 → 異常なまでに劣等感を抱えてて卑屈
□ 男女平等度が全国最下位 → 女子供といった弱い者イジメが大好きな、朝鮮系ならではの卑劣さ
□ 平均バストサイズが全国最小 → 朝鮮由来のブスでちっぱいのDNAに、貧困による栄養不足が拍車をかける
□ 浮気度が全国で最も高い → モラル皆無なのも朝鮮由来で、不法行為上等
□ 公衆 wifi 設置率が全国最低 → ダサイタマ県人に情報武装化は無駄
□ 社長 ( 人口比 ) が全国最低 → 経営リソース 「 人 」 「 モノ 」 「 金 」 「 情報 」 が全国最低で経営は無理ゲー
□ 知事選など選挙投票率が全国最低 → 政治と民主主義に無関心無縁の野蛮人
□ 関東で唯一総理大臣を出せず → 政治家も超無能で支援されない鼻つまみ者
□ 09年度から納税率全国ワースト → 真面目に働かず国民の義務を放棄する怠惰な県民と脱税しまくる悪徳地場産業
□ 世帯別負債額で全国ワースト → 経済力のない穀潰しで借金まみれ
91
823名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:41:20.79ID:s427HeOD0825名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:41:39.35ID:YeP0Dd0W0 沖縄の夏が涼しいとか頭の中ぶっ壊れてんな
市内で35度近く上がった時は近所のおっさん泡吹いてたんだぞ
最低気温でも30度近くあるし現実は湿度も高い
市内で35度近く上がった時は近所のおっさん泡吹いてたんだぞ
最低気温でも30度近くあるし現実は湿度も高い
827名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:41:54.70ID:pCYNk8ZL0 冬に作物が育たない土地とかどうやって生きていくの?
828名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:42:51.57ID:SLaTw2FB0829名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:43:22.46ID:vOEqKaxZ0 沖縄と北海道ってw
何も考えてないだろ
池沼プラン過ぎるわ
何も考えてないだろ
池沼プラン過ぎるわ
830名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:43:31.58ID:XbU1T0jx0 東京でもそこそこ都会な多摩地域に住めば良いよ
831名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:44:23.40ID:cyhULgHI0 年取ったら田舎暮らしは無理だな
徒歩圏内ですべて揃う東京に住みたがるわ
徒歩圏内ですべて揃う東京に住みたがるわ
832名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:46:07.36ID:SLaTw2FB0 >>831
徒歩圏内で全て揃えたいなら東京よりは地方の政令市だろうよ。
徒歩圏内で全て揃えたいなら東京よりは地方の政令市だろうよ。
833名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:46:33.27ID:s427HeOD0 >.824
北海道独立論は常に学者からも出てる。
実際榎本コウヨウか誰かが蝦夷国を欧米の国に認めさせ独立した時期も有った。
>>825
今の時期の沖縄は最低5度とかでみぞれ降る時も有る
そして文盲か
最低気温は真夏暑いが沖縄が最高35度超えるのは少なく旭川や帯広北見オホーツクは35度超え連発する。
毎年四月や五月とかに日本一暑くなるのがオホーツク。
去年は四月か五月に日本一の39度になった。
北海道独立論は常に学者からも出てる。
実際榎本コウヨウか誰かが蝦夷国を欧米の国に認めさせ独立した時期も有った。
>>825
今の時期の沖縄は最低5度とかでみぞれ降る時も有る
そして文盲か
最低気温は真夏暑いが沖縄が最高35度超えるのは少なく旭川や帯広北見オホーツクは35度超え連発する。
毎年四月や五月とかに日本一暑くなるのがオホーツク。
去年は四月か五月に日本一の39度になった。
834名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:46:58.75ID:pCYNk8ZL0 >>829
アマゾンの送料がバカにならないよね
アマゾンの送料がバカにならないよね
835名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:47:14.41ID:PJ1WKLzG0 >>823
ホッケ?たこまんま?
無知な関西人の俺には判らんけど、食うなら絶対に北海道で食いたい。
東京で食う?だが断ります。何の罰ゲームやねん。
東京でそれを喰う価値も意味もあらへん。
目下興味が尽きないのは、新橋の高架下。新橋はガチでヤベー所です。開拓したい欲望があります。
ホッケ?たこまんま?
無知な関西人の俺には判らんけど、食うなら絶対に北海道で食いたい。
東京で食う?だが断ります。何の罰ゲームやねん。
東京でそれを喰う価値も意味もあらへん。
目下興味が尽きないのは、新橋の高架下。新橋はガチでヤベー所です。開拓したい欲望があります。
836名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:48:07.58ID:tYFsk71/O どこでもいいけどマンションがいい。
思い通り好き勝手はできないが、ゴミ集積場があって掃除も雪かきもしてくれるし。
思い通り好き勝手はできないが、ゴミ集積場があって掃除も雪かきもしてくれるし。
837名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:48:14.53ID:RLQ1qGNR0 東京は車いらんからな
838名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:48:19.23ID:s427HeOD0839名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:48:56.67ID:bDVOiQda0 うちの会社の人、定年して夫婦で石垣島に移住したけど一年で戻ってきた
840名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:50:46.23ID:SLaTw2FB0 >>838
極上品とゴミカスのホッケでは値段も違うのは当然じゃね?
極上品とゴミカスのホッケでは値段も違うのは当然じゃね?
841名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:50:54.56ID:pCYNk8ZL0 >>835
ほっけはおいしいけど北海道じゃ鱧やアナゴは逆にお高くなるからな
ほっけはおいしいけど北海道じゃ鱧やアナゴは逆にお高くなるからな
842名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:52:15.93ID:PJ1WKLzG0 >>837
あの訳の判らん地下鉄網も今はアプリを使ったら余裕なんかな。
それは知らんけど、その気さえあったら車はホンマに必要ないんやろな。
それはドデカイ東京の利点と思ってる。通勤ラッシュの辛さは経験した事無いから
知らんけど、それでも。
あの訳の判らん地下鉄網も今はアプリを使ったら余裕なんかな。
それは知らんけど、その気さえあったら車はホンマに必要ないんやろな。
それはドデカイ東京の利点と思ってる。通勤ラッシュの辛さは経験した事無いから
知らんけど、それでも。
843名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:52:37.52ID:fOtvF1z10 東京住みが北海道とか移住すると冬は地獄だぞ
寒くて外出る気がしない
寒くて外出る気がしない
844名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:53:17.22ID:VbD/TUwW0 車乗るのが、嫌い。
だから首都圏か近畿しかありえない。
だから首都圏か近畿しかありえない。
845名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:53:24.12ID:SLaTw2FB0846名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:54:00.28ID:s427HeOD0 関西圏は関西弁じゃ無い奴には鎖国孤立
沖縄は琉球人で琉球国という国だから余所者が入るのは難しく干渉されて村八分や嫌がらせも多い
それは長野とか本州の地元人しかいない場所もそう
北海道だけが異国で誰もがちゃんとした奴ならすんなり入れ道民になれる場所で第二の故郷
もしくは故郷になってしまうフロンティア。
沖縄は琉球人で琉球国という国だから余所者が入るのは難しく干渉されて村八分や嫌がらせも多い
それは長野とか本州の地元人しかいない場所もそう
北海道だけが異国で誰もがちゃんとした奴ならすんなり入れ道民になれる場所で第二の故郷
もしくは故郷になってしまうフロンティア。
847名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:54:47.69ID:pCYNk8ZL0 >>844
地方でもいけなくないか?普段通うのって会社とスーパーとコンビニぐらいだそ
地方でもいけなくないか?普段通うのって会社とスーパーとコンビニぐらいだそ
848名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:55:07.24ID:PJ1WKLzG0849名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:55:55.04ID:s427HeOD0850名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:56:46.98ID:bYnbpFxb0 沖縄と北海道は、夏冬は地獄だろ
851名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:57:13.26ID:YeP0Dd0W0 オホーツクにはヤシの木が自生してないさー
モンステラやバナナの木もすぐに寒さで死ぬさー
住むなら福岡か大阪か東京か神奈川あたりが良さそう
逆に沖縄の若い子は福岡あたりが多そう
モンステラやバナナの木もすぐに寒さで死ぬさー
住むなら福岡か大阪か東京か神奈川あたりが良さそう
逆に沖縄の若い子は福岡あたりが多そう
852名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:57:25.90ID:IOYpjuLQ0 田舎人が東京に来ると歩く距離が長いと文句を言う、田舎は車でほぼドアtoドア
853名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:57:34.89ID:SLaTw2FB0854名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:57:48.71ID:pCYNk8ZL0 >>848
北海道で鱧とかあなご食おうかってならないけどなw
北海道で鱧とかあなご食おうかってならないけどなw
855名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:58:10.23ID:s427HeOD0 今年の札幌や北海道は雪も少なく気温も寒くない日も多くすみ易い晴れも多く。
856名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:59:16.51ID:SLaTw2FB0 ああ、東京でも庶民は道民と同じホッケをアホ高い金払って食ってるけどなw
無知はダメやねwボッタくられるだけやw
無知はダメやねwボッタくられるだけやw
857名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 00:59:28.59ID:s427HeOD0858名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:00:20.21ID:SLaTw2FB0 >>854
のどぐろや鯛、鰯、鯵とかも札幌は割高やで
のどぐろや鯛、鰯、鯵とかも札幌は割高やで
859名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:00:53.54ID:pCYNk8ZL0 老後に東京ってのも微妙だよね。千葉やちばらきからいっぱい通ってる人がいるのに
860名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:01:56.33ID:SLaTw2FB0861名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:02:00.62ID:pCYNk8ZL0862名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:02:18.99ID:PJ1WKLzG0 >>850
将来の事は知らんけど、関西人のワイ
今年の冬の気温が高過ぎて、すーば―銭湯の外湯で寒暖差を楽しめなくて
目下大きな不満。
困ってます。個々で無駄別に赤の他人様を一方的に愚弄して、ハイ論破♪をキめて
オナニーしたくなるほど、それほど今年の暖冬が憎いです。俺が可哀想。。
将来の事は知らんけど、関西人のワイ
今年の冬の気温が高過ぎて、すーば―銭湯の外湯で寒暖差を楽しめなくて
目下大きな不満。
困ってます。個々で無駄別に赤の他人様を一方的に愚弄して、ハイ論破♪をキめて
オナニーしたくなるほど、それほど今年の暖冬が憎いです。俺が可哀想。。
863名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:02:24.25ID:dJBjHzQY0 気候的には千葉辺りがよさそう
落花生を栽培しまくりたい
落花生を栽培しまくりたい
864名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:03:03.11ID:YeP0Dd0W0 北海道か九州かで比べるなら圧倒的に九州!
やっぱ冬が短いところがいいし昨日の最低気温も二桁じゃん
やっぱ冬が短いところがいいし昨日の最低気温も二桁じゃん
865名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:04:03.18ID:SLaTw2FB0 >>864
九州は近海で揚がる業界の種類が鮨ネタに困らんからな。北海道と違って。
九州は近海で揚がる業界の種類が鮨ネタに困らんからな。北海道と違って。
866名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:04:11.33ID:JtLdSj0e0 東京に住めるくらいの金があるなら新横浜かみなとみらい駅の近辺に住みたいよ
867名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:04:29.20ID:PJ1WKLzG0868名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:05:23.11ID:pCYNk8ZL0 >>867
地のものがくいたいよね。せっかくいったのなら
地のものがくいたいよね。せっかくいったのなら
869名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:06:14.01ID:74YQNpFe0 東京は車なくても生活できるから、地方で定年になった夫婦が、
維持出来なくなった田舎の田んぼや畑売って、東京の郊外にマンション買うパターン増えてきたかも
維持出来なくなった田舎の田んぼや畑売って、東京の郊外にマンション買うパターン増えてきたかも
871名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:08:08.40ID:JcbUGMWr0872名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:09:01.73ID:YeP0Dd0W0 >>865
釣りも楽しそう、船で九州一週しながら釣り楽しみたいわ
釣りも楽しそう、船で九州一週しながら釣り楽しみたいわ
873名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:09:23.16ID:pCYNk8ZL0 >>864
南国のほうがよくね?
南国のほうがよくね?
874名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:10:01.62ID:ayB3G8Fy0 何でそう人が多い所来たいんだよ。もっと分散しろ
875名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:10:09.36ID:TWNgvaAl0 他は分かるが埼玉はねーだろ埼玉はいくら何でも
876名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:11:32.98ID:q3nOejnj0 東京は歩くから老後は良いかも知れん
877名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:13:32.37ID:pCYNk8ZL0 >>876
老後なんて田舎でも歩き放題じゃん
老後なんて田舎でも歩き放題じゃん
878名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:13:48.72ID:YeP0Dd0W0879名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:14:30.92ID:SLaTw2FB0 >>878
鹿児島や宮崎は?
鹿児島や宮崎は?
880名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:14:49.19ID:pCYNk8ZL0 >>878
東京に近くないとダメなひとがいるよね
東京に近くないとダメなひとがいるよね
881名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:15:51.07ID:PJ1WKLzG0 >>871
陸別?は雪が降らんと聞いたけど、真偽は知らん。
北見市のジャガイモは関西人の俺にとって神。北見市のせいで神の存在を否定できなくなってもうた。
関西で口にするジャガイモは全てパチモン、バッタモン。標準語で偽物の意です。
住みたいとは思わんw思わんけど、北海道には長年憧れてる。
陸別?は雪が降らんと聞いたけど、真偽は知らん。
北見市のジャガイモは関西人の俺にとって神。北見市のせいで神の存在を否定できなくなってもうた。
関西で口にするジャガイモは全てパチモン、バッタモン。標準語で偽物の意です。
住みたいとは思わんw思わんけど、北海道には長年憧れてる。
882名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:16:44.33ID:JtLdSj0e0 よく東京がーっていうけどそれ東京じゃなくてよく見たら川崎だったりみなとみらいだったりするんだぜ
883名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:17:02.34ID:SLaTw2FB0 >>881
鹿児島のジャガイモも美味いよ。
鹿児島のジャガイモも美味いよ。
884名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:18:10.77ID:q3nOejnj0 >>877
足は車、老後は死ぬ間際
足は車、老後は死ぬ間際
885名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:20:03.59ID:LIQCDzoV0 >>600
東京は遊びに行く場所であって住む場所じゃないよ
東京は遊びに行く場所であって住む場所じゃないよ
886名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:20:52.29ID:XWG5SvSL0 老後なんて身体の自由がきかなくなるんだぞ
雪、台風、火山灰、塩、山、日常的に有り余る体力が求められる土地は無理だろ
雪、台風、火山灰、塩、山、日常的に有り余る体力が求められる土地は無理だろ
887名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:21:38.00ID:SLaTw2FB0 >>885
年取ると遊びに行くのが面倒くさいから、東京そのものに暮らしたくなるんだろうよ。マジで。
年取ると遊びに行くのが面倒くさいから、東京そのものに暮らしたくなるんだろうよ。マジで。
888名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:22:24.77ID:q3nOejnj0 住めば都はるみ
889名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:22:26.81ID:PJ1WKLzG0890名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:23:29.02ID:pCYNk8ZL0891名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:23:39.65ID:iK0WZLv70 年食うほど、病院近くがいいだろうな。そして地方医療の空洞化は加速してるから、ますますだな。
892名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:24:10.04ID:FJHtWCJF0 北海道は若くして大金を得た場合だろw
老後は無理
老後は無理
894名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:25:33.38ID:XWG5SvSL0 岡山はダメだな
岡山は
岡山は
895名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:27:55.02ID:YeP0Dd0W0896名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:28:31.90ID:PJ1WKLzG0897名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:28:32.04ID:stL62ft50 沖縄はアリだけどさすがに北海道はない。
むしろその結果でネタと気付いたわ。
むしろその結果でネタと気付いたわ。
898名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:29:16.77ID:pCYNk8ZL0 >>893
秩父とかまいにちが災害だろ
秩父とかまいにちが災害だろ
899名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:30:01.52ID:W7ZhTSQS0 遊びに行くとこで
住むとこじゃねえな
住むとこじゃねえな
901名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:32:51.16ID:bI/UmJ7R0 病気近い、スーパー近い、運転不要、気温安定。
極端に北や南など僻地を避ける。
そういったいみでは、東京、北神奈川、大阪、京都中心部、名古屋。
このあたりかね。
極端に北や南など僻地を避ける。
そういったいみでは、東京、北神奈川、大阪、京都中心部、名古屋。
このあたりかね。
902名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:34:03.41ID:PJ1WKLzG0 千葉と埼玉で喧嘩が起こってます?そんな気はします。
敵対関係にあるのですね、関西人の俺には意味が判りませんが
奈良が足引っ張ってるって個人的な俺の思いと近いのかもしれませんね。
敵対関係にあるのですね、関西人の俺には意味が判りませんが
奈良が足引っ張ってるって個人的な俺の思いと近いのかもしれませんね。
903名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:34:13.42ID:SLaTw2FB0 仙台もええで東北大学医学部は優秀だしな。
904名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:35:05.93ID:bPTPVzNw0 >>217
北海道は大好きな街という日本語
北海道は大好きな街という日本語
905名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:35:07.00ID:8oBHniIo0906名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:35:39.75ID:q3nOejnj0908名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:36:01.98ID:UDNq/tqw0 真面目な話、東京の中心は緑が無くごみごみしているイメージだが
とんでもない、東京の中心は児童公園の他に
大小問わず草木が多い緑地公園、緑地庭園がたくさんあるからな
武家のなごりがある公園や庭園があったり中々面白い公園が豊富
もちろん郊外の多摩地区も緑地公園も多い
老後だけではなく、親子連れにも適した環境なんだよな
これからの東京の街づくりは高層ビルもそうだが緑を増やすことを
目標にしている、たとえば新国立競技場の緑豊富な競技場など
そして一番は東京の公園は管理が行き届いている、
ガチで公園を管理する人に感謝したい
とんでもない、東京の中心は児童公園の他に
大小問わず草木が多い緑地公園、緑地庭園がたくさんあるからな
武家のなごりがある公園や庭園があったり中々面白い公園が豊富
もちろん郊外の多摩地区も緑地公園も多い
老後だけではなく、親子連れにも適した環境なんだよな
これからの東京の街づくりは高層ビルもそうだが緑を増やすことを
目標にしている、たとえば新国立競技場の緑豊富な競技場など
そして一番は東京の公園は管理が行き届いている、
ガチで公園を管理する人に感謝したい
909名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:36:44.55ID:/0Z3odUR0 住むなら福岡みたいな田舎がいいわ
911名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:38:12.88ID:PJ1WKLzG0913名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:38:34.59ID:Qv8SgfmE0 最下位はどこ?
と思ってリンクで探したら「徳島県」だった
どこだっけ?徳島って
そんなのあったっけ?
と思ってリンクで探したら「徳島県」だった
どこだっけ?徳島って
そんなのあったっけ?
914名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:38:57.40ID:XWG5SvSL0915名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:38:57.52ID:tAhqLoVQ0 なにこの生産性の低い都道府県ランキングは?w
日本のクズが集まってるとこやんw
日本のクズが集まってるとこやんw
916名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:39:02.97ID:pCYNk8ZL0 >>906
老後だぞ。散歩をとめられる嫁でみいるのか?
老後だぞ。散歩をとめられる嫁でみいるのか?
918名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:39:32.63ID:1+93YuGU0919名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:39:33.08ID:q3nOejnj0 >>908
確かに東京の公園はデカい、そして昼でも夜でも人が居る
確かに東京の公園はデカい、そして昼でも夜でも人が居る
920名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:40:39.18ID:360jX8tYO 老後に北海道とか北国の苦労何にも知らない頭お花畑が回答したんだろうか
特に雪かきとか苦痛でしかないのに
屋根の雪かきとか転落死の危険あるけどやらないと屋根崩落の危険があるからどっちにしろ地獄なのに
まあごく一部の都市部に住むなら別だけど
特に雪かきとか苦痛でしかないのに
屋根の雪かきとか転落死の危険あるけどやらないと屋根崩落の危険があるからどっちにしろ地獄なのに
まあごく一部の都市部に住むなら別だけど
921名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:41:30.37ID:q3nOejnj0 >>910
生粋の江戸弁は何言ってるのか分からないレベルなんだよなぁ
生粋の江戸弁は何言ってるのか分からないレベルなんだよなぁ
922名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:42:11.54ID:SLaTw2FB0 >>918
道民にはそれがわからんのですよ
道民にはそれがわからんのですよ
924名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:43:34.65ID:Qv8SgfmE0 徳洲会の病院がある都市がお勧め
うちの家族はおかげさまで命拾いした
医者は若くて腕はそこそこだが、なんせ「数」がいる
23時に外科医を5人非常招集して緊急OPEできる病院なんてそんなにはない
うちの家族はおかげさまで命拾いした
医者は若くて腕はそこそこだが、なんせ「数」がいる
23時に外科医を5人非常招集して緊急OPEできる病院なんてそんなにはない
925名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:43:34.90ID:1+93YuGU0926名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:43:51.43ID:bI/UmJ7R0 このランキングは老後に住む都心利便性が高い場所と、
観光で行って見所が多い地が変な形で混じってるな。
長野や北海道なんぞは老後に住むには不適切な土地だろう。
観光で行って見所が多い地が変な形で混じってるな。
長野や北海道なんぞは老後に住むには不適切な土地だろう。
927名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:44:36.59ID:sjmC2p4b0 まあ東京だわな〜
928名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:45:03.25ID:w5E2U1CQ0 雪国はないと思ってた
冬はかなりきついぜ
東京は便利だけど問題も多いから地方都市がいいな
冬はかなりきついぜ
東京は便利だけど問題も多いから地方都市がいいな
929名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:45:27.65ID:+nZym3mT0 金がありゃあね
930名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:45:58.77ID:SLaTw2FB0 >>924
医療は数じゃない質だよ、兄者
医療は数じゃない質だよ、兄者
932名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:47:08.89ID:PJ1WKLzG0 >>914
>お前はあの側溝ダンジョン
ああ、アレか。殺しに来てんね。俺は経験無い。
修羅の国の高級明太子を喰った事があんねん。l高級言うても大した事無いやろ?と思ってた。
あれはナンボか知らんけど、本物やったな。鳥肌立つほど美味かった。
豚骨ラーメンだけはどないしても受け入れられへんけどw
福岡県人の味覚は俺にとってホンマもんや。
資さんうどんは多分食わんけど、水炊きかもつ鍋は絶対に食いたい。2万までなら出す。
3万は無理やw
>お前はあの側溝ダンジョン
ああ、アレか。殺しに来てんね。俺は経験無い。
修羅の国の高級明太子を喰った事があんねん。l高級言うても大した事無いやろ?と思ってた。
あれはナンボか知らんけど、本物やったな。鳥肌立つほど美味かった。
豚骨ラーメンだけはどないしても受け入れられへんけどw
福岡県人の味覚は俺にとってホンマもんや。
資さんうどんは多分食わんけど、水炊きかもつ鍋は絶対に食いたい。2万までなら出す。
3万は無理やw
933名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:47:59.18ID:SLaTw2FB0 >>931
なら徳洲会とかどういう組織がわかってるだろうに。
なら徳洲会とかどういう組織がわかってるだろうに。
934名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:50:04.27ID:Qv8SgfmE0935名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:51:05.65ID:SLaTw2FB0 湘南鎌倉とかねえw
936名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:53:42.27ID:kTu1ehQl0 新宿で手を繋いで楽しく歩く老夫婦を見た
田舎だとまず見ない
田舎だとまず見ない
937名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:54:07.96ID:Qv8SgfmE0938名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:55:09.08ID:zVxxv0ob0 寒いのは辛いと思うがな。20代の人に老後は?なんて聞いたら体力の衰えとか考えてなさそう
まぁ実際老後近い年齢になったら北海道なんて言わないだろうが
まぁ実際老後近い年齢になったら北海道なんて言わないだろうが
940名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:56:01.22ID:SLaTw2FB0 >>937
肝心の医者の技術がな。
肝心の医者の技術がな。
941名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:56:11.84ID:1+93YuGU0942名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:57:46.98ID:PJ1WKLzG0943名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 01:59:32.95ID:pCYNk8ZL0 >>936
田舎じゃ仲良くかはわかrなあいけど農作業してるよふたりとも
田舎じゃ仲良くかはわかrなあいけど農作業してるよふたりとも
944名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:03:32.04ID:d5Do7QF30 北海道も沖縄も荷物届くの遅いし送料異常に高いし雪掻きも台風も面倒だし良いところなんてない
住むなら関東一択
住むなら関東一択
945名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:07:19.83ID:PJ1WKLzG0946名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:08:12.10ID:lmJ4Qu3T0 楽酷天も、送料無料の条件は離島ということで沖縄は無条件でハードル高いからな
(楽天の送料問題はここでは触れない)
そのほかの通販でも何気に、送料が沖縄だけ盗るっていうのはイラッとくるものはあるよw
(楽天の送料問題はここでは触れない)
そのほかの通販でも何気に、送料が沖縄だけ盗るっていうのはイラッとくるものはあるよw
947名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:10:27.78ID:pCYNk8ZL0 >>944
別に関東でもよくない?
別に関東でもよくない?
948名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:13:37.95ID:PJ1WKLzG0 皆さまお眠の様ですね、レスがおかしいw
俺も眠い。お前ら今日も有難うな。マジで感謝してる。
ほなお休みなさいませ。お前らは元気でまた俺にレスをくれ、頼んだで?
俺も眠い。お前ら今日も有難うな。マジで感謝してる。
ほなお休みなさいませ。お前らは元気でまた俺にレスをくれ、頼んだで?
949名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:17:40.51ID:Wl4lUEgI0 自分は老後はジョージアで暮らしたいね
ジョージアはとにかく物価が安くて低年金でも十分暮らせるらしいし
ジョージアはとにかく物価が安くて低年金でも十分暮らせるらしいし
950名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:27:52.58ID:0enpWHlq0 まぁ高齢なれば利便性が最重要なるのは避けられん
951名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:28:19.90ID:pCYNk8ZL0 >>949
マレーシアとかいいかなって思ってた
マレーシアとかいいかなって思ってた
952名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:28:49.43ID:pCYNk8ZL0 >>948
まだまだ元気だよ
まだまだ元気だよ
953名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:32:50.40ID:fHJYfBNF0 前から思ってたけどおまえら勘違いしてるよなあ
札幌住みだけど冬に雪降るとめっちゃ楽しいぜ
逆に冬の晴れの日はあまり楽しくない
やっぱ雪だよ雪
パウダースノー最高
札幌住みだけど冬に雪降るとめっちゃ楽しいぜ
逆に冬の晴れの日はあまり楽しくない
やっぱ雪だよ雪
パウダースノー最高
954名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:35:16.40ID:pCYNk8ZL0 >>953
雪はたまにでいいんだなこれが
雪はたまにでいいんだなこれが
955名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:36:06.54ID:pV4ZvMoB0 東京かどうかはともかく歳とったら都会じゃないと辛いだろうな
956名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:36:34.40ID:PJ1WKLzG0 >>952
そうですか、それは朗報です。
当方は寝る前にネット将棋で舐め腐った対局者を撲殺して良い気分です。
貴方様も有難う。感謝の念しか御座いません。
ああ駄目や。安酒かっ食らって電池切れです、お休みなさいませ。
そうですか、それは朗報です。
当方は寝る前にネット将棋で舐め腐った対局者を撲殺して良い気分です。
貴方様も有難う。感謝の念しか御座いません。
ああ駄目や。安酒かっ食らって電池切れです、お休みなさいませ。
957名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:37:20.23ID:mzlNCFmt0 四国とかいいと思うんだけど入ってないな
959名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:42:16.02ID:Me8s7UTi0 5位までのうち、沖縄以外はどこも1年以上は住んだな
沖縄は2回遊びに行った、ハワイも2回、
暖かくてそれなりに開発されてる島に住みたい感覚はわからなくはない
沖縄で稼ぐのはきついから、老後なんだろうしな
その程度の漠然としたイメージで言ってるんだろ
沖縄は2回遊びに行った、ハワイも2回、
暖かくてそれなりに開発されてる島に住みたい感覚はわからなくはない
沖縄で稼ぐのはきついから、老後なんだろうしな
その程度の漠然としたイメージで言ってるんだろ
960名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:45:32.69ID:OeQBmhP80 ハワイがいいな、
961名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 02:54:54.53ID:Bp+npLgc0962名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:07:10.99ID:s427HeOD0 >>941
北海道の寿司チェーンが何で東京にいくつも出て人気かお前解かってんのかw
それに寿司だけの話なんかしてねえ
北海道は唯一三方に違う海が有るし北海道にしかいない魚が豊富。日本一多種。
テレビでいつも北海道の寿司店やってるのに見ても解からんのかよ道外田舎者は
北海道の寿司チェーンが何で東京にいくつも出て人気かお前解かってんのかw
それに寿司だけの話なんかしてねえ
北海道は唯一三方に違う海が有るし北海道にしかいない魚が豊富。日本一多種。
テレビでいつも北海道の寿司店やってるのに見ても解からんのかよ道外田舎者は
963名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:09:48.75ID:SLaTw2FB0 魚介の種類が豊富なのは山陰から北陸にかけての日本海側な。マジレスすると。
964名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:13:08.94ID:s427HeOD0 お前思い込み激し過ぎw
必ずそういう古い偽情報信じる道外の低脳
北海道の事を一ミリと現実に解かってない低脳
一回でも北海道来た事有んのかよw
無い奴ばかり
必ずそういう古い偽情報信じる道外の低脳
北海道の事を一ミリと現実に解かってない低脳
一回でも北海道来た事有んのかよw
無い奴ばかり
965名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:13:21.73ID:cYyL9h1j0 ID:s427HeOD0の気持ち悪さの責任を道民に押し付ける程
自分は馬鹿では無いつもりです。
自分は馬鹿では無いつもりです。
966名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:14:19.41ID:s427HeOD0 北海道は売りに出してない魚も多い。
数少なかったりマイナーだったり深海魚だったり。
そういうの入れたらどれだけ日本一北海道だけにしかいないのいると思ってる。
数少なかったりマイナーだったり深海魚だったり。
そういうの入れたらどれだけ日本一北海道だけにしかいないのいると思ってる。
967名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:14:26.49ID:ZrqJ3Tte0 寿司ネタに関しては住んでる場所によるんじゃね?
道民はイクラ、ウニ、マグロ、さんま、イカ、蟹、ホタテ、サーモン等は北海道産だろうし
道民はイクラ、ウニ、マグロ、さんま、イカ、蟹、ホタテ、サーモン等は北海道産だろうし
968名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:15:10.08ID:s427HeOD0 とにかく低脳厨房達は具体的に書かない書けない
間違ったフェイクニュース信じて的外れ
間違ったフェイクニュース信じて的外れ
970名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:16:13.44ID:s427HeOD0 クオリティ高い北海道は海老は生。
低脳道外は火入れた海老やアナゴとかばかり
低脳道外は火入れた海老やアナゴとかばかり
971名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:16:18.95ID:CI8x50Qn0972名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:17:37.56ID:s427HeOD0 気持ち悪いのはどこにでも沸くネトウヨみたいな北海道知らないのに間違って書く北海道低脳アンチ
お前等がちゃんとした経験から書いたり具体性が有って当たってたら反論なんかするかよ低脳
お前等がちゃんとした経験から書いたり具体性が有って当たってたら反論なんかするかよ低脳
974名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:20:26.21ID:s427HeOD0 >>971
それはお前
ID単発にして書く低脳気違い必死
2ちゃんは出来た時から本部は札幌厚別区に有り札幌の人間達が管理運営して来た。サーバーも札幌厚別とか。
お前等子供部屋気違いが常駐して気違いな事書き込む事出来るのは札幌のおかげ。
感謝しろよ北海道に。
無個性低脳糞厨房達
それはお前
ID単発にして書く低脳気違い必死
2ちゃんは出来た時から本部は札幌厚別区に有り札幌の人間達が管理運営して来た。サーバーも札幌厚別とか。
お前等子供部屋気違いが常駐して気違いな事書き込む事出来るのは札幌のおかげ。
感謝しろよ北海道に。
無個性低脳糞厨房達
976名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:24:16.94ID:ZrqJ3Tte0 道外の寿司ネタは白身や光りものが強いな
鯛、鯖、鯵、ハマチやアナゴ辺りか
鯛、鯖、鯵、ハマチやアナゴ辺りか
977名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:24:30.83ID:Qqj4pNcp0 4位の神奈川県はまだ上位を狙えます。
千葉県も可能性がありますね。
千葉県も可能性がありますね。
978名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:24:54.20ID:a5uCLnLv0 老後に除雪したいなんて奇特な人間もいるものだ
979名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:25:41.72ID:s427HeOD0 ほんと無個性で何も知らないお子ちゃま子供部屋童貞の何故か嫉妬からの北海道アンチがいつもウザイ
980名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:26:48.47ID:s427HeOD0 北海道無ければ食料も2ちゃんも何もかも出来ない貧相低脳達が
982名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:27:46.24ID:s427HeOD0 まったく経験も実態も無い糞低脳達
生きてる価値無し
糞な書き込み煽りしか出来ない
生きてる価値無し
糞な書き込み煽りしか出来ない
985名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:29:33.58ID:ltjxi3VH0 北海道は冬を越してから考えた方が
いい
雪かき暖房費その他諸々
いい
雪かき暖房費その他諸々
986名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:32:42.96ID:K2i4zS7P0 >>954
本当そうだぜ。と生まれも育ちも札幌の俺は思う
札幌人なら何度も聞く言葉が「山だけ雪降りゃいいのに」
でも山すぐそこどころか中心部にあるんだけどなw まぁ札幌人の言う山ってのは定山渓とか手稲なんだけど
本当そうだぜ。と生まれも育ちも札幌の俺は思う
札幌人なら何度も聞く言葉が「山だけ雪降りゃいいのに」
でも山すぐそこどころか中心部にあるんだけどなw まぁ札幌人の言う山ってのは定山渓とか手稲なんだけど
987名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:33:43.50ID:s427HeOD0 札幌は広く場所によって降雪量も気温も何もかも違う。
988名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:34:38.33ID:s427HeOD0 北海道の昆布焼酎やシソ焼酎最高w
989名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:34:52.34ID:yKqjLRTU0990名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:35:33.46ID:I8gjUteN0 歳をとってから、北海道のような寒いところには住めない。
沖縄のような民度の低いところにはそもそも住めない。
沖縄のような民度の低いところにはそもそも住めない。
991名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:35:51.57ID:s427HeOD0 チャバネは昔から札幌にもいるけどな
993名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:37:10.34ID:s427HeOD0 具体的に書けない厨房は書き込む資格無し
煽る事で自分の生きてる存在確認なんか要らない消えろ厨房
煽る事で自分の生きてる存在確認なんか要らない消えろ厨房
995名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:38:35.19ID:cYyL9h1j0 めっちゃ怒ってるw面白いなこの子。
996名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:38:50.57ID:s427HeOD0 世界の奈良美智は北海道大好き北海道気違い。
997名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:39:33.90ID:s427HeOD0 童貞キモ透明人間にこの子なんて言われたくねえわキモw
998名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:39:59.40ID:n0r+p6xy0 冬の北海道なめんな!!
都会もんに毎日雪かき1時間できる覚悟かあるのか!!
都会もんに毎日雪かき1時間できる覚悟かあるのか!!
1000名無しさん@1周年
2020/01/25(土) 03:41:01.54ID:SLaTw2FB0 ない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 41分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 41分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★3 [おっさん友の会★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- Ado事務所社長、海外公演で「とても悔しかった」日本のトップ3組出演も「まだこのキャパなんだ…日本の音楽、頑張りましょう!」 [muffin★]
- 【大阪】万博盆踊り、4000人募集 テーマソングでギネス挑戦 [七波羅探題★]
- 【実況】MLB開幕第2戦 『ドジャース vs カブス』 佐々木朗希が先発 日テレ19:00~ [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園【ネオポルテ8⃣🏪vsホロライブ🧪】
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★583 [931948549]
- 「反トランプは精神疾患と定義する」という法律を提出した共和党議員、児童買春の疑いで逮捕 [742243313]
- 🏡👈🥺ツンツン
- 日本人がサッカー⚽に興味を持たなくなってしまったワケ(理由)って何?明日が代表戦なのにまったく盛り上がってないんだが… [562983582]