X



【お酒】年代物のスコッチ・ウィスキーの4割がニセモノだったことが「核実験の影響」で判明 炭素年代測定で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/01/30(木) 07:15:56.83ID:A0JPcCmS9
→年代物スコッチウィスキーの偽物を炭素年代測定で明らかにする研究が発表された
→炭素年代測定に用いられる炭素14は、1950年以降、核実験の影響で濃度が高くなっている
→このため1950年以降のウィスキーは正確に年代が特定できたが、結果4割のヴィンテージが偽物だった

年代物のウィスキーを愛好する人は、お酒好きに多いかもしれません。

けれど、オークションや転売で購入するような年代物のウィスキーは、本当にそのラベル通りの年代なのでしょうか?

2018年だけでも、英国のオークションで販売されたスコッチ・ウィスキーの合計額は約4000万ポンド(約57億円)といわれていて、もっとも高額なボトルは「1926年 Macallan Valerio Adami」で1億円以上の値段で取引されました。

しかし、取引されている年代物のスコッチ・ウィスキーの中には相当数の偽造品があると言われています。

偽造スコッチはもはや偽札並みの大問題なのです。

しかしこれまで、ウィスキーの蒸留年を特定することは非常に困難でした。

そこで新しい研究では、忌むべき偽造ヴィンテージ・ウィスキーを駆逐するべく正しい年代を調査。

その結果、冷戦時代に乱発された核実験の影響から、ウィスキーの蒸留年を炭素年代測定できるようになりました。

この研究は、英国スコットランド大学連合環境研究センター(SUERC)のGordon Cook教授を筆頭とした研究チームより発表され、ケンブリッジ大学が発行する放射性炭素年代測定に特化した科学雑誌『Radiocarbon』に1月8日付けで掲載されています。

USING CARBON ISOTOPES TO FIGHT THE RISE IN FRAUDULENT WHISKY
https://doi.org/10.1017/RDC.2019.153

(中略)

■核実験とヴィンテージウィスキー

炭素年代測定は、炭素14があまりに微量な物質なので、かなり難しい測定方法でした。ところが、この炭素14の濃度がある時を境に急上昇したのです。

それが、冷戦時代の黒歴史、核実験です。

日本ではビキニ水着の語源にも成っている、漁船の第5福竜丸が巻き込まれたビキニ環礁の核実験を連想する人も多いでしょう。

こうした大気圏内の核実験は1963年に部分的核実験禁止条約が締結されるまでに、実に502回も行われたと言われています。

この影響で、大気中の炭素14の濃度が大きく増加したのです。

この炭素14は、ウィスキーの材料となる大麦の中にも蓄積しました。研究チームはこの大麦から1950年以降の炭素14の濃度変化をデータベース化していました。

そして、このデータを元にすることで、本来なら、炭素年代測定を行うことが難しい少量のウィスキーでも、1950年以降のものならば蒸留年を誤差1〜3年で特定できるようになったのです。

ウィスキーは瓶のガラス質や、ラベルの紙質、酒の化学分析から年代の真偽についてある程度判別することは可能でした。しかし、蒸留年を特定する方法は、これまでなかったのです。

https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/Media_706523_smxx-1.png
上の画像は研究で炭素年代測定が試された1863年蒸留と記載されたスカイ島の銘酒「タリスカー」です。しかし、炭素年代測定の結果、中身は2005年以降の蒸留でした。

他にも研究者たちは、様々なヴィンテージウィスキーを調査しましたが、1964年のアードベッグのボトルはおそらく1995年以降の蒸留で、1903年とラベリングされていたラフロイグは、2011年以降の蒸留という結果でした。

研究チームが過去3年間で分析したヴィンテージウィスキーは、その40%が最近蒸留された偽物でした。

これは由々しき問題ですね。ヴィンテージウィスキーを購入される方は、これからは炭素年代測定のお墨付きをもらったものを購入しましょう。

https://nazology.net/archives/51335
0003名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:16:59.18ID:IBjRTwtN0
白人は嘘つき
0006名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:20:30.36ID:s+jrW7bV0
日本人や朝鮮人、支那人が高額で落札すれば味や質なんて分からないからおk wwwwww
0008名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:24:07.24ID:etYfSZK30
ワインは?

そういや年代モノのの日本酒ってあまり聞かないな
0009名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:24:26.33ID:89WBJRtx0
ああいうのって入れ物に
価値があるのかと思ってた
0011名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:25:32.90ID:aMwY8L7e0
どうせ味覚オンチの成金ジャップが飲むんだから中身はどうでもいい
0012名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:27:09.39ID:ztvT1kmT0
美味けりゃどうでもいいわ
0013名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:28:17.77ID:0eg6XJLk0
今、年代物ウイスキーの値を釣り上げてるのは
台湾、中国なんじゃないのか?
0014名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:28:39.17ID:UTKNHPn30
ういすきー買っておいてあるけどいくら飲んでもうまく感じんのよね
ブランデーはうまいと思うのになぜ
0015名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:29:47.36ID:dGX5ebGq0
白人は有色人種をボッコボコにした
0016名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:32:00.44ID:oq9XTNX80
やっすいやっすいジムビームのハーフロックで旨いわ
貧乏舌で良かった
0017名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:32:41.48ID:rJYTCH3W0
で、偽造年代物を飲んで蘊蓄語っちゃうんだよなw
0018名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:32:47.29ID:IBjRTwtN0
人を騙すのが白人
0019名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:33:48.07ID:Xo6j3arf0
ワインも中身が偽物でもほぼ全員分からんな。
0020名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:34:31.05ID:ZfxnWMHV0
これまた、フランス人が喜びそうなネタだなw
0021名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:35:21.41ID:Axdx1V+Y0
中身を高値で売った後に 中に似たウイスキー入れて販売 中身が売れたら 繰り返すんでしょ?
0022名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:36:07.65ID:d20pc7c70
ウイスキーなんざ振って飲めばどれでも美味しくなる
0023名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:39:31.93ID:5bfUcwIR0
>>1
味も解らず大枚はたいて購入する馬鹿共に何を言っても無駄。
0024名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:40:42.23ID:GR/CXWVB0
ウィスキーも海の中で熟成させてみたらどんな味になるんかねぇ。
0025名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:41:29.67ID:4rHICTug0
問題は、これをウンチク垂れてチビチビやってた三品だろw
0026名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:42:35.51ID:/zUM62+M0
製番管理なんてされて無いからなぁ…。いつ生産した製品がいつ消費されたか管理出来てないと、
生産量と消費量および残存数の間に齟齬が発生しても誰も気が付かん。
0027名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:42:41.07ID:wp11odZU0
お酒って刺激を楽しんでるだけで、いくら高級なものでも味覚的には全然美味しくない
んじゃないかと思う。
0028名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:42:55.26ID:5xmFkRiN0
>>22
ワシ、ビールも日本酒もウィスキーも何でも
ござれの輩なんだが、正直な話、味の違いは
良く分からない。

楽しく飲めれば、それで満足だから、安酒も
全然気にしない、しない。
0030名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:45:22.29ID:meYAq/kw0
本物だと思って機嫌良く飲んでるところに余計なこと言いやがって。
0031名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:46:12.82ID:spOqsjRE0
つまりボトルにだけ価値がある
0033名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:47:38.09ID:dGX5ebGq0
年代もののウイスキーの瓶に、トリスを入れてても分からない

一般人なんてそんなもんだwww
0034名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:48:34.34ID:vUYj74790
>>1
爆弾酒なんて下水アルコール飲んでるやつはメチルでも飲んどけ
0035名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:49:08.99ID:utym7S6t0
本物は少っちしか無かったんだな
0036名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:50:26.38ID:G8QE5R3k0
つまり瓶が大事
0037名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:51:01.22ID:PKpnYDfw0
ワロタ
この研究面白いな
0038名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:51:46.79ID:5qweDbzR0
どうせコレクターは集めるだけで飲まないんだから、本人が満足すればそれでオッケーなんじゃねえの?
0039名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:52:44.25ID:PKpnYDfw0
でも俺ならそこから逆にリアルで本当にその年数を経過しなくとも
酒を人工的にエイジングさせる技術を開発してみせるかなあ
0040名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:56:19.62ID:H5Vg63JE0
家具とか楽器も海外の偽造市場はすごいもんな
とくにアメリカの偽造文化レベルは世界一だと思う
0041名無しさん@1周年2020/01/30(木) 07:57:06.32ID:MKTP29l60
芸能人格付けにウイスキーが出てたら正解でも怪しいって事か?
0043名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:00:41.52ID:ssEcsufV0
>>1
1860年、1900年と2000年以降なんて封印とかコルクの状態で一目でわかるだろう
0044名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:01:35.52ID:NQxyI6KZ0
マッカラン60年が1億超えてたけど、果たして…
0045名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:02:42.37ID:OjXtAId10
大事に取っといたものを売って他人に飲ませるくらいなら自分で飲むわ
同じものを複数持っているなら別だけど
0046名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:03:50.40ID:DYDPyLHk0
炭素14測定法って木造品にしか使えないのかとオモテタ
0047名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:05:03.77ID:Gy5j9l5L0
高級酒瓶が高値で売買されてる時点でお察し
バーのボトルも中身は安酒だよ
0048名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:05:57.82ID:QjZEfMSP0
馬鹿ほど値段のはるもん選んで承認欲求満たそうとするから別にいんじゃね?
年代モノとか興味ねーから普通
美味い酒なんていくらでもある

馬鹿ホイホイに引っかかってるだけ
こういうのは馬鹿発見器みたいなもん
0049名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:06:09.32ID:PKpnYDfw0
>>42
温度上げるくらいじゃないの?
攪拌とか複雑な工程あるの
0050名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:06:34.59ID:UwHgmFBC0
50年物のマッカラン飲んだけどいつものマッカランと変わらんかった
0051名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:07:14.25ID:HkwiG4Si0
普段イキって知ったかしてるのに実際は味もわからなくて騙されるとか生き恥晒しすぎw
0054名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:09:04.57ID:FoqZRrOg0
仲間内で、スコッチのシングルカスク30年物を含む18年物12年物に、一瓶900円もしない国産地ウィスキー「あかし」を交ぜて利き酒したよ。
一番評判が良かったのはもちろん「あかし」。
0055名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:09:45.30ID:VHlD4g6Q0
一億円か。
今からでも、そこそこのランクのウイスキーを100本くらい買い込んで、何十年も放置しておけば高値になるんだろうか。
0057名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:11:23.69ID:FOMAqGx10
>>49
超音波当てるやつじゃない?
あと海に沈めとくってのもあったよね
0059名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:11:43.09ID:zceh4pMx0
年代物といってコンビニの1000円のワイン飲ませたら「やっぱり違うね」っていうアホが99%
ミーハーはアホしかいない
酒に限らず経験値の低い人ほど肩書きに弱い
0061名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:12:52.47ID:eCsvFGbU0
酒飲みって そんなもんだろ。ラベルに騙されるのが半分はいると思う。格付けチェックやってみろ。
0064名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:14:39.96ID:rJYTCH3W0
「みんなラベルに酔っているのさ」
0065名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:15:08.16ID:PKpnYDfw0
>>57
おお、そこまでやられてたのか
0067名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:17:42.40ID:p9Yp3lJn0
>>59
逆に自分が飲ませてもらうシチュエーションでな、安酒と気づいたとして言えるか?
「美味しいお酒が手に入ったから皆に飲んでもらおう」という善意に水を差せるか?
0068名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:18:31.75ID:FOMAqGx10
>>59
経験のために買っても4割が偽物なんわけだろイギリス人糞だな
0069名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:19:47.81ID:FVBVqX5p0
>>6
俺は山崎と安ウイスキーの違いがわかりませんでした
0070名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:19:51.22ID:dXdd/XG70
ウィスキーでも、ワインでも、西洋の酒は年代物に価値がある。
それに対し、日本酒は年代物なんて無い。

それを考えると、日本人は新しいもの好きだと言える。

日本人にロリコンが多いのも納得出来る
0071名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:19:53.12ID:zZinRD1c0
オールドボトルは飲んだ後の瓶も高く売れる。
年代偽装につかえるから。

ボトルは本物だから買って開けるまでわからない。
開けてから検査しても遅い
0073名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:23:25.00ID:EGYkkB/z0
ウイスキーファンなんて味の区別がつかないんだから
山崎も竹鶴もどんどん売ればいいじゃんw
0074名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:24:59.78ID:G8TlE5QB0
よくブラインドで銘柄当てやるが当たった試しがない
酒屋の主人とか飲食店オーナーでも結果は同じ
銘柄絞ればまぁわりかし当たる
一般の酒呑みなんてその程度。
毎日現場でボトル管理してるプロじゃないと無理
飲んで銘柄なんてわかんない
0076名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:31:02.25ID:n/9bqnkV0
12年、18年くらいまでなら誰でも分かる程度の差があるがそれ以上となるともう判別難しいだろうな。
0078名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:38:18.10ID:zTszVahI0
瓶のを20年位部屋に保管しても価値が上がるのか
0079名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:43:34.89ID:3oMVBznC0
>>60
ならないよ、悪くなるだけ
古酒って言う
デパートとかの酒売り場いってごらん
松屋とか
0080名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:44:29.51ID:3oMVBznC0
>>76
オークションとかに出てくる酒なんか、誰も味なんかで評価してないからな
0081名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:46:26.42ID:rcy0Ixmj0
>>1
なんだよ、こないだのD-lifeのCSIでもみたのか?
0083名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:51:28.08ID:tTzwOWz/0
>>70
古酒というのがあるがあまり飲まれないマニアックなジャンルだな
0084名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:54:37.05ID:h8W6jlQb0
ラガブーリン18年が最高
0085名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:55:48.45ID:lSdByKoj0
イギリスが如何にいい加減か、だから日本ウイスキーが喜ばれる
0087名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:56:26.66ID:nJkxl1CB0
千円程度の安酒と美味しいからプレミアつくような酒
同じ酒のノンエイジと年を経た物

見分けつきそうなのこれくらいしかなさそう
0088名無しさん@1周年2020/01/30(木) 08:59:35.10ID:p9Yp3lJn0
>>87
角とトリスは飲み比べてもわからん気がする
山崎はノンエイジはともかく、12年とそれ以上を味で比べるのは難しそう。
0089名無しさん@1周年2020/01/30(木) 09:05:50.93ID:XsLqP1P50
アメリカ禁酒法時代に作られた闇酒がビルの壁の中に隠されていて
熟成して美味しくなって発見されフジテレビの通販で売ってた
0093名無しさん@1周年2020/01/30(木) 09:54:22.75ID:Lzl+TOQb0
5000円のスコッチと980円のスコッチと大して違いが分からんかった。
0094名無しさん@1周年2020/01/30(木) 09:57:07.04ID:xdWFsrR00
ラフロイグと正露丸溶かした水
マジで区別つかないぞ
ブラインドテストやってみ?
0096名無しさん@1周年2020/01/30(木) 10:14:28.70ID:Y5BQf8/P0
オリーブオイルだけじゃなくてウイスキーもかよ
カティサークは昔は甘く感じたけど、今はそんなこともないなあ
0097名無しさん@1周年2020/01/30(木) 10:15:48.94ID:TTzoQSzs0
普通のシーバスリーガルとかバランタインで充分美味い
0098名無しさん@1周年2020/01/30(木) 10:27:49.66ID:6C0mavQf0
>>96
あの辺はもう別物だよ
まだオクでオリジナルが手に入るから比べてみ
0100名無しさん@1周年2020/01/30(木) 10:57:28.43ID:4Y876Zcm0
味なんて分からんわ
みんなそうだったんや
0101名無しさん@1周年2020/01/30(木) 10:59:05.11ID:rMmspMiE0
マジか
ヴィンテージ買えないから関係ないけど
0102名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:00:47.59ID:sJAJXfx20
ほとんどの奴は金額の自慢しかしないから味なんてわからんよ
0105名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:04:08.08ID:rENgpBoi0
アイラ島民は詐欺師の集まりかよ
0106名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:05:56.08ID:pJGtUNvj0
チャンコロが喜んで買うんだろ、それでいいだろ、騙しとけよ物の価値なんてわからんのだから
0107名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:09:27.06ID:ErLrsPw70
ビンテージはどうでもいいから竹鶴5年7年を普通に売ってくれ
0110名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:19:39.99ID:PkUdWY6p0
4割だと少っちだけとは言えないな
0111名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:28:53.64ID:q9P0+kWN0
日本はそもそもウイスキーの基準が出鱈目過ぎる
輸入品混ぜてもリキュール混ぜてもジャパニーズウイスキーでございますっておかしいだろ
0112名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:31:04.27ID:q9P0+kWN0
>>93
同じブランドのたかいのと安いの飲み比べてみればいいのに
それなら違いはわかるよ
0113名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:31:39.16ID:j2n+/wZC0
空瓶が売れるのってそういうことだよなw
0114名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:33:56.23ID:D2jsuLoR0
メルカリとかヤフオクでただの空瓶がなんでそんな値段で成立するの?
ってなるのがあるのはやっぱそういうカラクリか

響30年とか蒸留所の試飲コーナーでしか実物見たことない
0115名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:37:12.17ID:nBOksWgB0
皆もっともらしい事を言ってるけどほんとは味なんてわからんのだろ
みんなでストロングを仲良く飲んでようよ

話は変わるがレモン堂はジュース見たいな感じでほんとに9パーとは思えない
ありゃ危険だなww
今日も買って飲もうとおもう
0116名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:39:10.42ID:Zw/KRk8m0
詐欺罪で関係者全員牢獄へ
0117名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:43:07.26ID:q9P0+kWN0
>>115
ジムビームハイボールと角ハイボールの区別つかないなら完全に味覚しんでる
0119名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:50:39.34ID:rENgpBoi0
>>117
さすがにバーボンとバーボン以外くらいは誰でも区別できるだろう
0120名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:50:50.89ID:PxghMyxf0
>>107
竹鶴は年代物はもちろんピュアモルトも終売か休売って噂だね
0121名無しさん@1周年2020/01/30(木) 11:53:38.93ID:K7fEqjgr0
>>103
縦糸はウールだが横糸がカシミアの生地をカシミア100%と称する話はわりと昔に聞いたことある
0122名無しさん@1周年2020/01/30(木) 12:19:54.46ID:8ZiN2uMF0
>>1
放射性物質である炭素14は日々崩壊している
ある生物由来の炭素14の数は生きているので一定数だが
生命活動の停止とともに新たな炭素14を取り込む事がなくなるので、以後は崩壊により減少してゆくことになる

なのでその元の物の炭素14を含んでいる量を計測することによって
統計的に年代を測定し、崩壊による誤差が年代をさかのぼる程に大きくなるし

炭素14による測定は年代が新しいほど正確に特定できるのは別に核実験の影響ではないでしょ
ただし>>1にあるように1950年代に水爆実験などが行われたので、炭素14の濃度がそれ以前と比較すると問題になるので
1950年を起点に設定し1950年をBP 0とはするが
0124名無しさん@1周年2020/01/30(木) 12:29:12.60ID:B4KEmNll0
同じ原酒、同じ配合でもロット毎に微妙に違うんだろな
今手に入る昔のダルマなんか一瓶毎に味が違う
0125名無しさん@1周年2020/01/30(木) 12:29:25.74ID:vtB7jnW60
>112
結局、味は同じだしね。
アルコールのアタックが少なくなって飲みやすいだけ。
0127名無しさん@1周年2020/01/30(木) 12:48:54.83ID:Axx9IUqe0
>>108
分かる。だがもつと歳食って味覚が鈍感になったら飲めるようになる
0128名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:03:09.66ID:EZ16DnOT0
昔のバーの手口かよ
0129名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:08:14.36ID:0QvdZQd/0
中身は角とブラックニッカの混合液ですが所詮誰も味なんか分かってないのでバレません
0130名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:11:29.08ID:NxiGJFj30
ウイスキーはボウモア12年と決めている
とってもおいてぃよ
0131名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:12:02.21ID:Lo1URlV10
昔は銀座で野球選手が高級ブランデーのヘネシーをよく飲んでるとこを見かけた
0132名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:16:25.75ID:232TVP8w0
田中角栄が自民党幹事長であったとき、幹事長室の職員がジョニー・ウォーカーの黒ラベルに中身を移し替えて酒を出すことがあった。田中を含め酒を出された者の多くはその正体に気づかなかったが、金丸は一口含むなり「ありゃー、こりゃジョニ黒じゃねえな」と見抜いた
0133名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:26:30.32ID:WUMCZE5s0
>>57
海中に沈めると熟成が3倍速く進むとかやってたな。
潮流が荒れても破損しないような設備はけっこう大変だろうけど
0134名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:32:45.00ID:951S54KZ0
スコッチを、すこっちだけ飲もうかな
0135名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:39:50.60ID:P2m98iEh0
見栄と情報を飲みたいやつが飲んでるだけだから
どうでもいい
0136名無しさん@1周年2020/01/30(木) 13:44:17.74ID:Cty7SJ2e0
グレンフィディック12年 3000円
ボウモア12年 3500円
マッカラン12年 7000円
山崎12年 18000円

ジャパニーズウイスキーの異常な値段よ
0138名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:00:24.33ID:K7fEqjgr0
>>124
瓶詰めされた後にも変化して個体差は出る
時間が経てば経つほど大きくなるから、ダルマくらいの昔のならそうなるのかもな
0139名無しさん@1周年2020/01/30(木) 14:06:41.62ID:9iJo2PvQ0
そもそも飲んだこと無いんだから本物かどうかとかわかるわけない
0141名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:11:17.63ID:sjmPCUVI0
真面目に働くよりも人を騙した方が儲かる
0142名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:22:53.98ID:YSk9oGG/0
放射脳どうするのこれ?
0143名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:24:12.81ID:4ZpRNR2Q0
>>136
買わなければいいだけ
お前馬鹿なの?
0144名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:25:17.74ID:WS4HJ1Fa0
味が分かる奴はほんの一握り

普通の一般人にウイスキーの味なんか分かる訳ないwww
0145名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:31:03.38ID:S7YW3Scf0
ウイスキーは1500円以上出せば
どれもおいしく召し上がれるね
0147名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:39:35.33ID:jVdRe2Rd0
>>38
それ
ましてや飲んでもわからないし
0148名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:49:08.53ID:WnX3sPvC0
>>78
記念ボトルとか今にも倒産しそうな会社のなら希少価値で値が付く事もあるかもしれなくもないかもな
0149名無しさん@1周年2020/01/30(木) 15:59:02.58ID:3K0eQjnb0
そもそもシングルモルトは12年で十分である。
それ以上こなれてくると上品過ぎて酒って感じが薄れる。

バーボンは6年から8年で十分である。
0150名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:02:01.00ID:La8NbWsr0
要するに飲んでも分からないって事だろ
だったら年代物なんて珍重する理由も無くなる訳で
レッドの大瓶でも飲んでろよ
0151名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:03:56.35ID:YY6m6QZq0
俺も目隠しすると、コカコーラとペプシコーラを判別できないな
0152名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:08:52.65ID:3K0eQjnb0
>>150
樽に寝かして熟成させないと、あの異様な匂いが鼻を突き、とてもじゃないけど
普通には飲めたものじゃない・・それが原酒の世界・・

内側を焦がしたオークの樽で数年熟成させれば、こなれた感じの酒に成長する
訳です。長く熟成させればさせるほど上品な飲み口に成ってゆくから、長期熟成
がどんどんエスカレート。原酒には限りがあるから、売れれば売れるほど無く成り
ます。そりゃ当然ですが。日本は元々、モルトウィスキーの大国でも何でも無いか
ら原酒には限りがあって、「もう作れません!」となってしまました。
0153名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:38:05.01ID:McDElw1X0
かなり昔、アンバサダーの25年物を飲んだけど、あれは旨かった
もう飲む香水だね
0154名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:40:45.34ID:McDElw1X0
>>150
さすがにウイスキー好きなら違いは判る
けど、判らない人間が多く居たほうが助かるよw
0155名無しさん@1周年2020/01/30(木) 16:43:04.85ID:McDElw1X0
あくまでノンエイジ〜17年物辺りまでの判別だけどな
それ以上になると飲める機会自体が無きに等しい
0159名無しさん@1周年2020/01/30(木) 17:23:07.69ID:0sGkYc3Z0
>>60
ならないよ

ちゃんと常温熟成さえれば古酒になる
上品な紹興酒のような感じ
0160名無しさん@1周年2020/01/30(木) 17:32:19.87ID:grMzJDPp0
山崎のボトルに詰め替えるの めんどくさい
0161名無しさん@1周年2020/01/30(木) 17:36:43.22ID:8ZiN2uMF0
>>159
いや酢にもならんし紹興酒のようにもならない

枯れるという表現がぴったりくるように
色も味も香りも衰退する
ワインには飲み頃があるので
0162名無しさん@1周年2020/01/30(木) 17:39:46.71ID:Bt3bMQ+M0
あのさ、公式核保有国ばかりじゃなく、シレッとバレずに核持ってる国なんて、核実験の公式記録も無いんだけどさ
0163名無しさん@1周年2020/01/30(木) 18:17:22.99ID:0+t6ELKh0
アル・カポネもびっくり
0165名無しさん@1周年2020/01/30(木) 18:22:55.70ID:2VFnwHAT0
ジャスコの時代に軽井沢の30年物を樽から量り売りしてた
値段忘れたけど、今から思うとアホみたいに安かったような
0167名無しさん@1周年2020/01/30(木) 18:30:29.63ID:G0+Nfi0F0
ブラックニッカで十分。
0168名無しさん@1周年2020/01/30(木) 18:32:22.73ID:TEP54cpY0
黒歴史を使いすぎやろ
富野語なのに
0171名無しさん@1周年2020/01/30(木) 18:41:29.22ID:ANQGBEYf0
欧州は偉いと単純に思い込んでる日本人の
なんと多いことか・・・ま、意識高い系はそんなもんだわ。
0172名無しさん@1周年2020/01/30(木) 19:00:20.08ID:8mB4cPL60
まあ、正規品が確実に判るようになったのは朗報だろ。

高額の本物が4割も減るわけで、
オークション価格が、単純計算で4割以上は急騰すると思うから
いまの内に鑑定正規品に投資しとけばいいだろ、年利40%だと
株投資より良いだろ
0173名無しさん@1周年2020/01/30(木) 19:27:11.05ID:OqnXmelc0
>>170
それな!
余市愛飲してたので、まじで悲しい
NHKマッサン許さない絶対に、だ!
0174名無しさん@1周年2020/01/30(木) 19:49:13.97ID:WkTl0dTF0
つーか、ウォッカとかジンとかテキーラとか、安蒸留酒でゐ゙ーぢゃんね゙ーヽ(`Д´)ノ
0175名無しさん@1周年2020/01/30(木) 20:15:18.74ID:2ymOEIG20
バーテンダーがトップバリュのウィスキーをなんとか飲めるようにする
動画は、笑った
最後は、カルーアにミルクいれてやっと「うん、飲める」
0176名無しさん@1周年2020/01/30(木) 20:24:15.82ID:XmXDAmXk0
偽物が四割でも違いのわかるやつなんて1割もいないだろ。ラベルと値段が味なんだよ
0177名無しさん@1周年2020/01/30(木) 22:07:49.87ID:AVoXsuOI0
そんなもんだよなぁ
0179名無しさん@1周年2020/01/30(木) 22:10:28.01ID:dRYHUarH0
>>176
酒に限らず素材でも料理でも結局はそのへんだよな。あと鮮度。
漁師は獲れたてはマズいからくわないのに、食通気取る観光客は獲れたてをウメエウメエ食ったり
0183名無しさん@1周年2020/01/30(木) 22:45:03.39ID:K7fEqjgr0
>>171
最近の何でも日本のモノは素晴らしいという風潮も意識高い系の一種だな

ウイスキーもビールもそうだが、日本のものも美味しいが欧州のものも美味しいと思う
自分がどちらを好きかと言うと欧州の方だ
日本の洋酒はスッキリと洗練されているとは思うが、深みと言うか厚みと言うか、物足りなく感じる
ただし、日本酒にワインの様な複雑さを求めないのと同じで、日本のウイスキーやビールにもそういったものは求めていない
もはや別ジャンルだ

これも欧州が偉いと考えていると言えるのか?
0184名無しさん@1周年2020/01/30(木) 23:08:18.78ID:v5Q92AKX0
不要品を買い取る業者が空き瓶も買い取っている

そういうこった
0185名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:14:40.52ID:dsh2EdYi0
日本の高級ウイスキーだって何混ぜてるか分からないし
0186名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:30:37.62ID:W9ndbnGI0
>>136
山崎がこれだけ高い理由がよくわからん
ウイスキーはボウモアだけあれば俺はいいや
0187名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:34:17.49ID:1wLgW+RX0
>>1
美食家のクズが、偽物の酒をしたり顔で飲んでたわけだ。
0188名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:48:10.13ID:ZXTa67Po0
本物の空瓶が売れてるけど、
酒を詰め替えて売ろうとしてる偽バイヤーがいるからか?
0189名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:51:09.74ID:9p5I3r3A0
意識高い系は意識高い系と言われるのがお嫌い(笑)
0190名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:55:02.24ID:/mSF7pBo0
旧ソが作ってたからな
0191名無しさん@1周年2020/01/31(金) 01:57:42.38ID:5nLq9H4h0
怪しいお酒スコッチさん
0192名無しさん@1周年2020/01/31(金) 02:02:06.35ID:UZ/p8KWR0
酒まったく飲めないけどYouTubeでウイスキーの解説動画何本も見たらウイスキー飲みたくなってきた
酒飲めるようになるいい方法ないかな
0193名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:00:17.37ID:0U3Do+YC0
安ウイスキーに紹興酒混ぜると、シェリー樽みたいな香りで美味く感じる
芋焼酎にバニラエッセンスって話も聞いたことある
当然、サントリーとかはどういう香料を添加したら良いか熟知しているはず
0195名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:13:46.62ID:7WzSmIGt0
これは酷い
まあ上級国民が騙されるのはかまわんが
0196名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:39:18.53ID:r7l8nAvp0
もう最近スットコ下げまくりだな
まあイングランドのしわざだろけど
0198名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:48:49.11ID:mm6P2yHf0
そもそも年代物が美味いというのが明らかな幻想
作り上げられた希少性に酔ってるだけ

よく言えば金持ちの道楽
普通にいえばただの味覚音痴の馬鹿
0199名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:50:30.94ID:C/Icv9sU0
ワインみたいに瓶内熟成するわけじゃないだろう
0200名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:52:19.54ID:p5si8ghJ0
スコッチだけウソを吐きました、って
0201名無しさん@1周年2020/01/31(金) 05:57:23.24ID:D7d9J10g0
年代物って要はカビが生えて味が変わってるってことだろ
0202名無しさん@1周年2020/01/31(金) 06:04:40.09ID:dpnZPKjd0
色々言われているが、この中で年代物のスコッチを飲んだことのある人はどれだけいるのだろうか
まさか飲んだことがないのに違いがないと言っているわけではないだろうよ

半世紀以上の熟成を経たスコッチは旨いぞ
強制的なエイジングとの違いは知らないけどね
0203名無しさん@1周年2020/01/31(金) 06:08:36.79ID:8IzwCsq50
「正規輸入品」スコッチとスコットランドで飲むスコッチ(いわゆる直輸入品)、何故か全く同じ銘柄、年数でも味が違う。サントリー闇すぎ。
0204名無しさん@1周年2020/01/31(金) 06:13:53.91ID:+rlO8JDN0
高いスコッチたまに飲んでも「結局ジョニ赤が一番美味い」と思える馬鹿舌で幸せだわ
0205名無しさん@1周年2020/01/31(金) 06:15:35.79ID:dCOjidFb0
飲んでわからんなら関係ないだろw
0206名無しさん@1周年2020/01/31(金) 06:27:57.61ID:A036y2yQ0
色々呑んできたけどIWハーパーが一番好き
たまにマッカランとか呑めれば文句なし
0209名無しさん@1周年2020/01/31(金) 07:14:30.89ID:RZGnwMDK0
核実験関係ねーやん
ラベル張り替えて高値で売るクズやん
0210名無しさん@1周年2020/01/31(金) 07:39:51.51ID:Cav0LUfu0
>炭素年代測定に用いられる炭素14は、1950年以降、核実験の影響で濃度が高くなっている
発達障害多いのこのせいちゃう?
0212名無しさん@1周年2020/01/31(金) 08:08:50.03ID:wXhg0jOm0
>>179
獲れたてしか食わないぞ
毎日獲って毎日魚食ってんのに締めて3日寝かしたりするかよ冷蔵庫パンパンになっちゃう
0213名無しさん@1周年2020/01/31(金) 08:14:16.29ID:wXhg0jOm0
あと、カスクストレングス愛飲家以外がこの件に何か語るのは滑稽。
ここまで楽しく読んだけど。
0216名無しさん@1周年2020/01/31(金) 09:55:46.30ID:wXhg0jOm0
心配なさんな。このご時世スコッチ嗜んでる時点で充分嫌味な野郎だよ
仲間仲間
0217名無しさん@1周年2020/01/31(金) 10:56:31.74ID:o9iW/VOx0
>>206
> IWハーパーが一番好き

バーボンだよねぇ、風味がスコッチとは結構違うと思うんですけど…
美味しきゃイインです!ヽ(`Д´)ノ

ワイルドターキー派
0218名無しさん@1周年2020/01/31(金) 11:01:43.64ID:Ycy+mArc0
炭素年代測定ちゃうくて、ただの残留放射性同位元素量判定だろ、と。
自然減衰から判定してる訳でもないんだし。
0219名無しさん@1周年2020/01/31(金) 11:08:35.03ID:GAoeIUJX0
「ビキニ水着の語源にも〜」

いらない情報だが、書きたかった
気持ちは理解できる。
0220名無しさん@1周年2020/01/31(金) 13:33:58.18ID:Sa+QpFGS0
蒸留酒なんだから大麦に起因するCじゃないのでは?
0221名無しさん@1周年2020/01/31(金) 15:28:19.31ID:kO0Wmw/i0
>>192
飲めない人は飲もうとしちゃ駄目
体が受けつけないんだから危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況