・大蔵は財政重視・文部も消極的
・「答申とりまとめは難航しそうだ」
・全学年2年で移行、初年度6月入学
安倍首相が9月入学について「有力な選択肢」と述べてから1週間。賛否両論が渦巻く中、19日には関係府省の次官級会議が開かれるなど、6月上旬の方針決定に向けた協議が急ピッチで行われている。
実は9月入学が世論を二分する大きなテーマとなったのは、今回が初めてではない。
1984年に中曽根康弘首相(当時)のもと、教育改革に取り組むために設置された「臨時教育審議会(以下、臨教審)」。
その中で「9月入学(※)」を議論したのが、「入学時期委員会」だった。
FNNは委員会の議事録を独自入手し、議事録から当時どのような議論が行われたのかを検証する。
以下ソース
鈴木款
FNN PRIME
https://www.fnn.jp/articles/-/44496
2020年5月21日 木曜 午後6:20
「9月入学に賛成する教育団体は1つもなかった」中曽根臨教審の議事録を検証 あなたは桜派?コスモス派? [ジェット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/23(土) 12:17:36.50ID:Cqd1M4CV9
2020/05/23(土) 12:18:28.47ID:asWt77oB0
ウルトラマン
2020/05/23(土) 12:18:44.82ID:gMNcTBLV0
夏休みと冬休み削ったらええだけやん
2020/05/23(土) 12:19:07.01ID:ME4Nerkf0
3年生は夏の甲子園に参加出来そうもない
5不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:20:25.20ID:JD39CLGu0 なんで事なかれ主義の教育団体とか基準になるわけ?
先生が自殺しろと言ったら自殺するタイプ?
先生が自殺しろと言ったら自殺するタイプ?
2020/05/23(土) 12:20:34.01ID:c0yAIIoK0
不良留学生がはびこってるのを放置して、9月入学でグローバルとか誰の為にやってるのかと
2020/05/23(土) 12:21:18.10ID:YMO/ZqGl0
高校3年生がの9月入学にしたい理由が
全部行事やりたい
制服着てたい、JKでいたいからだって
そんな理由で7兆円もの税金使うのか?
それに三密にしないでといっといて
年長と年中をまぜた1.4か2倍のクラスで
調整しようとする矛盾さ
全部行事やりたい
制服着てたい、JKでいたいからだって
そんな理由で7兆円もの税金使うのか?
それに三密にしないでといっといて
年長と年中をまぜた1.4か2倍のクラスで
調整しようとする矛盾さ
2020/05/23(土) 12:21:21.76ID:R5h5Iq/L0
議事録があるだけでスゲェと思えちゃう昨今
2020/05/23(土) 12:21:37.44ID:4WUFyAaL0
コスモス咲いたら一年生
10不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:22:22.98ID:HLlTCerq0 平時でも無理なのにムリムリ
11不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:23:29.08ID:ZT8MoZYJ0 世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://girlschannel.mefound.com?2094.html
http://girlschannel.mefound.com?2094.html
2020/05/23(土) 12:23:31.65ID:vQkjUqzK0
>>4
今だって春の甲子園は卒業式より後だから同じだろ。夏春入れ替わるだけだ。
今だって春の甲子園は卒業式より後だから同じだろ。夏春入れ替わるだけだ。
2020/05/23(土) 12:25:25.12ID:BlpteQIJ0
9月入学なら
高校、大学の入試時期が
インフルや風邪のピークじゃなくなるから
メリットだと思うんだけど
俺みたいに、高校風で発熱滑り止め高校入学
大学、インフルで浪人みたいな人生は
キツイ
高校、大学の入試時期が
インフルや風邪のピークじゃなくなるから
メリットだと思うんだけど
俺みたいに、高校風で発熱滑り止め高校入学
大学、インフルで浪人みたいな人生は
キツイ
2020/05/23(土) 12:25:39.14ID:6d5OxLr3O
中国様からの不逞留学生を大量に入れたいから
安倍晋三とそのお仲間がやりたいだけだろw
安倍晋三とそのお仲間がやりたいだけだろw
2020/05/23(土) 12:26:07.79ID:zM0ZL3nG0
留学したい人間が有利とかって 留学する人間がどれだけいるってんだよ
1%もいない人間の為に 今までの社会の 常識を全て変えてもしょうがないだろ
インフルエンザ ?そんなもんかかるやつが悪い
1%もいない人間の為に 今までの社会の 常識を全て変えてもしょうがないだろ
インフルエンザ ?そんなもんかかるやつが悪い
16不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:26:12.39ID:BD5hIjje0 9月入学は外国人をいれたい勢力の二階、竹中あたりの考えでしょ
中国は9月だからな
だいたい日本の9月は超大型台風シーズンで入学式どころじゃない
穏やかで温かくなってきた4月のほうが日本には気候的にあっている
中国は9月だからな
だいたい日本の9月は超大型台風シーズンで入学式どころじゃない
穏やかで温かくなってきた4月のほうが日本には気候的にあっている
2020/05/23(土) 12:26:17.92ID:Lhgklw8k0
18不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:27:07.20ID:kTQJS46r0 9月と4月にこだわる理由が分からんが
1月入学が良くね?
1月入学が良くね?
2020/05/23(土) 12:27:55.10ID:zM0ZL3nG0
だいたい9月入学にしたらゴールデンウィークなんて 家族連れ全然出なくなるぞ
受験生が一人でもいたら そっちの方にかかり気になるだろう
まさか受験生一人だけ残して 他の家族が出かけるなんてことありえないしな
受験生が一人でもいたら そっちの方にかかり気になるだろう
まさか受験生一人だけ残して 他の家族が出かけるなんてことありえないしな
20不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:29:01.43ID:29ZxvwG40 もう、いい。阿部の「一応、議論しとかないと後で文句言われるから」やってるだけで、
文部省は「今はもう意味ない」、財務省は「2兆円も父兄に負担かけられない」、30歳以下の90%が反対、なんだから。
文部省は「今はもう意味ない」、財務省は「2兆円も父兄に負担かけられない」、30歳以下の90%が反対、なんだから。
2020/05/23(土) 12:29:08.47ID:Lhgklw8k0
毎年のようにバカみたいに受験日の雪の心配するなら
9月にしたらいいんじゃないのと思うけど
9月にしたらいいんじゃないのと思うけど
2020/05/23(土) 12:29:57.41ID:zOyDk5wQ0
>>7
高校3年の意見だけで決めるとでも思ってるのか?
高校3年の意見だけで決めるとでも思ってるのか?
23不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:30:09.81ID:tw8t4rPr0 中曽根康弘内閣の1987年、当時の臨時教育審議会は
秋季入学について「大きな意義が認められ移行すべきだ」としながらも、
「意義と必要性が国民一般に受け入れられているとはいえない」と先送りを提言。
反対が多いというのは、見送る理由にならないのではないか?
意義や必要性が受け入れられない国民が多いなら、
丁寧に説明して理解促進を図るのが政治の仕事なのだから。
秋季入学について「大きな意義が認められ移行すべきだ」としながらも、
「意義と必要性が国民一般に受け入れられているとはいえない」と先送りを提言。
反対が多いというのは、見送る理由にならないのではないか?
意義や必要性が受け入れられない国民が多いなら、
丁寧に説明して理解促進を図るのが政治の仕事なのだから。
24不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:30:22.70ID:29ZxvwG40 >>21
9月入学なら、試験日は7月の真夏の猛暑な
9月入学なら、試験日は7月の真夏の猛暑な
2020/05/23(土) 12:30:34.14ID:QVe8zDY+0
俺はコスモス派
https://i.imgur.com/iom3shn.jpg
https://i.imgur.com/iom3shn.jpg
26不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:31:05.41ID:jFoHrBqL0 貴様と俺とは同期の桜
27不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:31:56.48ID:QowgEqIr0 >>23
だから理解促進に失敗したからやめたんだよ
だから理解促進に失敗したからやめたんだよ
28不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:32:51.34ID:cumw9aYK0 9月に元の状態には戻っていないだろう。
2020/05/23(土) 12:33:15.22ID:Lhgklw8k0
>>24
電車は遅れないな
電車は遅れないな
30不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:33:17.43ID:hl0fRAYb02020/05/23(土) 12:33:40.77ID:pbi6dYLH0
留学のために9月って植民地的発想で賛成できない。
2020/05/23(土) 12:33:53.09ID:R4Uouox80
>>24
あと台風の上陸は少ないけど飛行機の発着には影響あるかもな
あと台風の上陸は少ないけど飛行機の発着には影響あるかもな
33不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:34:01.15ID:qgr+oVIX0 大昔の話を持ち出しても仕方がない
やりたいならスパっとやればいい
やりたいならスパっとやればいい
34不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:34:47.62ID:WNzw711o0 北海道・東北・北陸・・・等々、雪国は9月だろう
35不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:35:34.89ID:kTQJS46r036不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:35:46.08ID:tw8t4rPr0 日本は南北に広い事実を忘れている人が多すぎるのではないか?
北海道民は桜はゴールデンウィークの頃に咲く花で、俳句では夏の季語になると思っている人が多い(事実)
沖縄県民は桜は2月中旬に咲く花で、桜前線は北上するものではなく、南下するのが常識とされている(事実)
北海道民は桜はゴールデンウィークの頃に咲く花で、俳句では夏の季語になると思っている人が多い(事実)
沖縄県民は桜は2月中旬に咲く花で、桜前線は北上するものではなく、南下するのが常識とされている(事実)
37不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:36:15.65ID:hl0fRAYb0 >>31
しかも政府の目的は中国人留学生受け入れだしな
しかも政府の目的は中国人留学生受け入れだしな
2020/05/23(土) 12:36:42.73ID:A94x+iHF0
2020/05/23(土) 12:36:57.93ID:C7NPjbGg0
今年だけなら特例でいいが
永続的なものとなれば話は別
永続化させることになんの意味もないし
どさくさで日本の文化をぶっ壊しに来てるとしか思えない
そもそも今やることじゃない
永続的なものとなれば話は別
永続化させることになんの意味もないし
どさくさで日本の文化をぶっ壊しに来てるとしか思えない
そもそも今やることじゃない
2020/05/23(土) 12:37:43.47ID:kdg3IfIv0
アジアの優秀な学生をとりたいだけなら大学と高校だけ改革してればいいやん
41不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:38:19.22ID:d4SOzfIK0 >>4
甲子園は春と秋でいいんじゃね?
甲子園は春と秋でいいんじゃね?
42不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:38:22.46ID:29ZxvwG40 ただ一つ、目的は外国人が留学しやすいため。
そのために、2兆円の費用と、来年入学する小学1年生が16年間苦しい思いをする
そのために、2兆円の費用と、来年入学する小学1年生が16年間苦しい思いをする
2020/05/23(土) 12:38:47.21ID:C7NPjbGg0
数年かけて
ズレを解消するために小学生ゼロ年生まで作って
意味ないし
今やることではない
ズレを解消するために小学生ゼロ年生まで作って
意味ないし
今やることではない
44不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:38:51.51ID:FQzymtlU0 すべての学校に留学を義務づけるために9月入学にするのか、国際教養大とかAPUが
成功事例とはとても思えんけどね。
成功事例とはとても思えんけどね。
2020/05/23(土) 12:39:08.85ID:XKowooKn0
2020/05/23(土) 12:39:36.23ID:xWdmA7Pz0
『お前、ゼロ年生世代だよな?』といわれる世の中になる
2020/05/23(土) 12:39:44.19ID:/fbQdtuUO
ムクゲニダ
2020/05/23(土) 12:40:04.85ID:YMO/ZqGl0
19歳で制服着て行事したいか?
顔だけ年老いて修学旅行?運動会?
ハロウィンでハイタッチ?
顔だけ年老いて修学旅行?運動会?
ハロウィンでハイタッチ?
49不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:40:23.23ID:29ZxvwG40 どうしても、キチガイどもがやりたいなら、高校を3年6日月にして卒業を9月にして、大学だけ9月入学にすればおk。
2020/05/23(土) 12:41:03.17ID:/fbQdtuUO
群馬県知事は変えたいならアフリカ諸国に合わせよう
51不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:43:25.77ID:pW6TULsB0 >>1
利権団体に聞いても無駄。
子供のことより既得権益を守るために存在するのだから、近代教育を導入した明治の初めは秋入学。
役人に歪められて春入学になった。
官僚によって奪われてた民主主義。
失われた120年を取り返す第一歩が秋入学。
利権団体に聞いても無駄。
子供のことより既得権益を守るために存在するのだから、近代教育を導入した明治の初めは秋入学。
役人に歪められて春入学になった。
官僚によって奪われてた民主主義。
失われた120年を取り返す第一歩が秋入学。
52不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:44:22.54ID:29ZxvwG40 ならば、外国人留学生が日本で勉強しやすいように、
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更確定だろ
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更確定だろ
53不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:45:25.55ID:pW6TULsB054不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:46:28.11ID:29ZxvwG40 >>51
なーんだ、一度失敗してたのか。それで4月になったんだな。じゃー4月が一番だね
なーんだ、一度失敗してたのか。それで4月になったんだな。じゃー4月が一番だね
2020/05/23(土) 12:46:35.83ID:6ASC75au0
もともとあった9月入学案は7ヶ月早めて9月入学
いまの5ヶ月遅らせての9月入学ではない
いまの5ヶ月遅らせての9月入学ではない
2020/05/23(土) 12:47:12.20ID:YMO/ZqGl0
反対意見がおおいのに
9月入学実行したら
それこそ民主主義の崩壊と独裁国家だろ
9月入学実行したら
それこそ民主主義の崩壊と独裁国家だろ
57不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:49:00.34ID:pW6TULsB02020/05/23(土) 12:49:15.98ID:WkhfJzwc0
二ヶ月休校で今後も休校の可能性がある
今の学年の学習時間が確保できるかが問題
夏休み無しの土曜も授業をできるか?
卒業延期の可能性もある
議論しとくのは必要
今の学年の学習時間が確保できるかが問題
夏休み無しの土曜も授業をできるか?
卒業延期の可能性もある
議論しとくのは必要
59不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:49:18.81ID:29ZxvwG40 やるなら、ひどい16年間になってもいいと思うこれから子供を産む親の、再来年出生児からにしろ。
60不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:50:24.17ID:29ZxvwG40 外国人留学生が日本で勉強しやすいように、
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更しないとなwwwww
道路は右側通行、家は土足、挨拶はキス、制服は廃止、に変更しないとなwwwww
61不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:50:24.77ID:GTOE//ZN0 >>1
「9月」は何かやってるフリのガス抜き社交辞令
現実的にこの短期では無理
将来必要という可能性も低い
欧米 グローバルスタンダード偽装に、根拠もメリットもない
欧米留学、就業 欧米からの受け入れも、優先にされる言われもなし
今期 現状 速やかに 特に小学低学年1、2年に手厚く、教員補助、
親の支援を含めて、感染リスク低減の始業対応すべき
高学年 中高は オンライン でできなければいけない
PC 回線環境整備支援はいい
集合教育は、密度的に1/2にせざるを得ず、時間1/2 補助教員 ITサポートなど
本気出さないと間に合わない
9月議論は暇なときに別途・寝言でやれ
「9月」は何かやってるフリのガス抜き社交辞令
現実的にこの短期では無理
将来必要という可能性も低い
欧米 グローバルスタンダード偽装に、根拠もメリットもない
欧米留学、就業 欧米からの受け入れも、優先にされる言われもなし
今期 現状 速やかに 特に小学低学年1、2年に手厚く、教員補助、
親の支援を含めて、感染リスク低減の始業対応すべき
高学年 中高は オンライン でできなければいけない
PC 回線環境整備支援はいい
集合教育は、密度的に1/2にせざるを得ず、時間1/2 補助教員 ITサポートなど
本気出さないと間に合わない
9月議論は暇なときに別途・寝言でやれ
62不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:50:31.25ID:pW6TULsB0 >>54
ググればわかるけど、失敗したわけでなく、徴兵での入隊が4がつだったからだよ。あっ、おじいちゃんググるってわかりますか?
ググればわかるけど、失敗したわけでなく、徴兵での入隊が4がつだったからだよ。あっ、おじいちゃんググるってわかりますか?
2020/05/23(土) 12:51:04.40ID:kt3nZ9ZX0
だって、この人達今まで通りの入試1月に出来ると思ってるんでしょ
老人じゃダメだよ
臨機応変に対応できない
オンラインも結局出来てない
老人じゃダメだよ
臨機応変に対応できない
オンラインも結局出来てない
64不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:51:42.96ID:29ZxvwG40 なーんだ、以前い9月入学で失敗でダメだったんかい。ならば、今回も9月はダメってことか、残念。
2020/05/23(土) 12:51:46.89ID:vdsiywX50
>>38
そこは融通きかせるだろ(笑)
そこは融通きかせるだろ(笑)
2020/05/23(土) 12:52:04.72ID:G0YdaP5u0
留学にとか そんな少数派の議論はいらん
2020/05/23(土) 12:52:19.19ID:YMO/ZqGl0
そんだけ高校生でいたいなら
高校4年生でも作って
勝手に居座れよ
高校4年生でも作って
勝手に居座れよ
68不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:53:15.88ID:29ZxvwG40 ま、国民の75%が反対で、子を持つ親の98%が反対だから、終了w
2020/05/23(土) 12:54:22.98ID:SVLghpds0
日本が9月始めにしたら、海外は4月始まりになったりしてな
2020/05/23(土) 12:54:33.51ID:pnFAw22x0
4月生まれの子供が年中から小1になるのってプレスクールがしっかりしてればメリットでもあるよな
周りはみんな浪人してるようなもんだし
周りはみんな浪人してるようなもんだし
2020/05/23(土) 12:54:35.84ID:FiiS8gsG0
断然、日本人なら桜だろ。
2020/05/23(土) 12:54:43.39ID:D49WsQEc0
つまり教育団体は2020年の入学者は早くも切り捨て対象にしてる訳か
73不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:55:09.10ID:29ZxvwG40 >>69
実際にトランプが、1月入学を考える、って4月に言ってた。今はどうか知らんが
実際にトランプが、1月入学を考える、って4月に言ってた。今はどうか知らんが
74不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:55:59.82ID:YT3K/vWE0 これは嘘
大阪の吉村知事が9月入学について
教育会からは異論が出なかったと
会見で答えていたから
大阪の吉村知事が9月入学について
教育会からは異論が出なかったと
会見で答えていたから
75不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:56:07.13ID:Jr4TlQrZ0 面倒な仕事が増えるからで、生徒や未来の事は考えていない。
76不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:56:14.08ID:KDvlEEgh0 サマータイムと同じく、無駄な議論
77不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:56:18.35ID:29ZxvwG40 >>71
バカヤロ、日本人なら9月のヨモギだろがw
バカヤロ、日本人なら9月のヨモギだろがw
78不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:56:51.65ID:h4PjdAjN0 外国に合わせるのが目的なら日本語廃止して英語を母国語にしろよ
誰がどう考えても一番優先すべきなのはそれだろ?バカじゃないのw
誰がどう考えても一番優先すべきなのはそれだろ?バカじゃないのw
2020/05/23(土) 12:57:36.76ID:Dnx8yXEx0
留学とかグローバル人材の育成とか ほとんどの学生は関係ないんだよな
授業時間確保の話なら来年の卒業時期を少しずらせばいいだけ
授業時間確保の話なら来年の卒業時期を少しずらせばいいだけ
80不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:58:08.66ID:29ZxvwG40 ま、今回の阿部の「徹底的に議論して9月入学説が2度と出ないようにしろ」だから、アキラメロン
2020/05/23(土) 12:58:22.03ID:YMO/ZqGl0
大阪の吉村が賛成してるのは
吉村の子供が3人が
受験生だからだろ
吉村の子供が3人が
受験生だからだろ
2020/05/23(土) 12:58:26.32ID:BgjqvFx/0
9月にしなければならないハッキリした理由を聞いたことがない
コロナの影響で授業が遅れたからっていうなら別に9月入学固定の必要もないだろう
多額の税金を使い、社会のシステムを変えてまでやらなきゃいけないことか?
コロナの影響で授業が遅れたからっていうなら別に9月入学固定の必要もないだろう
多額の税金を使い、社会のシステムを変えてまでやらなきゃいけないことか?
2020/05/23(土) 12:59:15.79ID:4vPxSmYk0
半年分の生徒が増えるんだろ
無理だよ
無理だよ
84不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:59:59.15ID:mPO9xTZw0 変えるのが面倒なだけだろ。
日本の大企業と同じだ。
政治と癒着して既得権益を死守する無能な連中が先端テクノロジーを
敵視して対抗した結果日本は衰退した。
リーダーとして求められる条件は新しいものを学ぶ姿勢と、
未知の世界に踏み込む勇気だ。そして同時に、技術を活用して古い
やり方から脱却することだ。
日本の大企業と同じだ。
政治と癒着して既得権益を死守する無能な連中が先端テクノロジーを
敵視して対抗した結果日本は衰退した。
リーダーとして求められる条件は新しいものを学ぶ姿勢と、
未知の世界に踏み込む勇気だ。そして同時に、技術を活用して古い
やり方から脱却することだ。
2020/05/23(土) 13:00:07.16ID:4vPxSmYk0
次また新型ウイルスで休校とかなったら3月にすんのかって話
メリットが少ない
メリットが少ない
2020/05/23(土) 13:01:07.27ID:YMO/ZqGl0
いまでも教室に40人以上つめこまれてるのに
年長年中の1.4〜2倍のクラスって
人権侵害もいいところだろ
年長年中の1.4〜2倍のクラスって
人権侵害もいいところだろ
2020/05/23(土) 13:01:36.34ID:QAeqzUSl0
学生はどうでもいいと思ってる
学生でないものもどうでもいいと思ってる
現場は決めるなら早く決めてくれと思ってる
教育学会だけが反対している
学生でないものもどうでもいいと思ってる
現場は決めるなら早く決めてくれと思ってる
教育学会だけが反対している
88不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:01:41.93ID:29ZxvwG4089不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:02:44.93ID:mPO9xTZw02020/05/23(土) 13:02:51.81ID:a64HzcHZ0
来年の9月入学もやらない、って事ね
2020/05/23(土) 13:02:54.06ID:UbIygRRw0
今まで通りの4月1日生まれまでが、4月ではなくて9月入学ではいかんのか?
2020/05/23(土) 13:03:47.04ID:YMO/ZqGl0
高校3年生の思い出作りやらのせいで
どんだけの子供達の人生が狂うのか
どんだけの子供達の人生が狂うのか
93不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:03:51.39ID:mtqvkgwO0 コロナは9月入学変更の大きなチャンスだったが
すでに勢いは失われつつあるな
次のチャンスはもう戦争しかない
中共との戦争が世界大戦レベルになって日本も世界も学校どころじゃなくなれば
半ば自動的に9月に変更になる
すでに勢いは失われつつあるな
次のチャンスはもう戦争しかない
中共との戦争が世界大戦レベルになって日本も世界も学校どころじゃなくなれば
半ば自動的に9月に変更になる
94不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:03:56.62ID:29ZxvwG40 いつものオカマ教育評論家が、グローバル化で9月賛成って言ってる。
あいつは外国人留学生が来ると、オカマの人権を認めてくれる人が増えるから、賛成って言ってる。
あいつは外国人留学生が来ると、オカマの人権を認めてくれる人が増えるから、賛成って言ってる。
2020/05/23(土) 13:04:52.34ID:tK7erLnD0
96不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:05:50.09ID:ATdU9dC602020/05/23(土) 13:06:46.02ID:f65arCty0
9月になんかなるわけないだろ。9月なんて始まりの季節じゃないし8月は終わりの季節じゃない
日本人にしみ込んだこの認識を変えるのは無理。春こそが別れと始まりの季節なんだよ
日本人にしみ込んだこの認識を変えるのは無理。春こそが別れと始まりの季節なんだよ
2020/05/23(土) 13:08:03.29ID:ksPhHfMy0
99不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:08:44.62ID:29ZxvwG40 >>91
それをやると、日本は世界で一番遅い7歳6か月で義務教育開始となってしまうので、教育界が反対。
で、4月から次の年の9月までをまとめて1年生にする。
それでも、クラスに歳の差が18か月になる子が存在することになり、
勉強、体育で決定的な差がでて、一番年下の子は、ほとんどいじめられて12年間生きることになる。
それをやると、日本は世界で一番遅い7歳6か月で義務教育開始となってしまうので、教育界が反対。
で、4月から次の年の9月までをまとめて1年生にする。
それでも、クラスに歳の差が18か月になる子が存在することになり、
勉強、体育で決定的な差がでて、一番年下の子は、ほとんどいじめられて12年間生きることになる。
100不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:08:58.93ID:PYeHZRGTO 所詮、国レベルでは降ってわいたようなどさくさ案だからな
水面下ではもしかしたら長年議論していたのかもしれないが、実際毎日ニュース見てた割には9月入学なんて話題これまで全く記憶に無かったし
水面下ではもしかしたら長年議論していたのかもしれないが、実際毎日ニュース見てた割には9月入学なんて話題これまで全く記憶に無かったし
101不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:09:25.37ID:pnFAw22x0102不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:09:36.06ID:KR10YS0G0 9月にしてグローバル化を加速する
悪いことではない
ただ問題はスポーツ関係だな
日本は野球中心により困難を極める
悪いことではない
ただ問題はスポーツ関係だな
日本は野球中心により困難を極める
103不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:10:38.92ID:mPO9xTZw0 仕事を増やすな、というだけの話だろ。
こういう屑に教育が牛耳らた結果、日本の学力は駄々下がりで世界に追い抜かれた。
大学ランキングは途上国以下で下から数えた方が早い。
国益よりも楽がしたいという邪な気持ちに支配されてる屑。
こういう屑に教育が牛耳らた結果、日本の学力は駄々下がりで世界に追い抜かれた。
大学ランキングは途上国以下で下から数えた方が早い。
国益よりも楽がしたいという邪な気持ちに支配されてる屑。
104不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:11:03.57ID:QBvnkOUt0 >>41
阪神 死のロードから解放w
阪神 死のロードから解放w
105不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:12:08.71ID:ksPhHfMy0 >>99
その程度でいじめるほど俺らは土人では無い
その程度でいじめるほど俺らは土人では無い
106不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:13:33.30ID:29ZxvwG40 >>103
教育界が大反対してるのは、逆で、今やるべきことが他に沢山あり、そちらを優先すべきと言ってる。
教育界が大反対してるのは、逆で、今やるべきことが他に沢山あり、そちらを優先すべきと言ってる。
107不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:16:56.31ID:KR10YS0G0 以前、東大入学を9月にする試みの際にうまく話が進まなかった
しかしだ
なぜ日本最高学府の東大入学を9月にしようとしたのか
グローバル化に支障があると問題になったからだろう
早かれ遅かれ、9月入学は今後も議論の対象となるな
しかしだ
なぜ日本最高学府の東大入学を9月にしようとしたのか
グローバル化に支障があると問題になったからだろう
早かれ遅かれ、9月入学は今後も議論の対象となるな
108不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:17:12.21ID:ttuHJwge0 うちは小学2年と4年だから比較的影響少ないけど、来年以降の入学者にとってはたまらないよね。特に計画的な4-6生みにとっては。
水面下の9月入学ってそもそも半年繰り上げでのグローバル化だったから半年遅れのグローバル化云々には反対。コロナ第二波対策なら未知数過ぎてそれを理由に変えるほどのメリットなし。
こんな話がでてるの日本くらいだろ。
水面下の9月入学ってそもそも半年繰り上げでのグローバル化だったから半年遅れのグローバル化云々には反対。コロナ第二波対策なら未知数過ぎてそれを理由に変えるほどのメリットなし。
こんな話がでてるの日本くらいだろ。
109不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:18:48.70ID:mPO9xTZw0 ITでは途上国以下、経済の衰退は止まらない、学力も下がる一方。
団塊の世代は既得権益にどっぷり浸かって生きてきた連中だからな。
何も変わらない、変われない。10年揉んで先送り。
80年代から時が止まったまま。
衰退の原因を探る気力すらない。
吉田松陰が生きていたら殴り倒されるだろうな。
団塊の世代は既得権益にどっぷり浸かって生きてきた連中だからな。
何も変わらない、変われない。10年揉んで先送り。
80年代から時が止まったまま。
衰退の原因を探る気力すらない。
吉田松陰が生きていたら殴り倒されるだろうな。
110不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:19:29.08ID:ksPhHfMy0 >>84
俺ら日本人って
一度出来上がった制度を変更するのを
とにかくものすごく嫌がるのな
根底には先祖のDNAお百姓根性がまだ抜けきれていないからだと思う
先祖代々何十年も何百年も同じやり方で子や孫に受け継いでいきたい、みたいな
過去のものになった制度はあっさり捨てろよって思う
戦争に負けてアメリカGHQの押しつけから始まった6334制からまず壊そう
あれは規格化された工場労働者育成のための制度
焼け野が原から復興するためにある程度は奏功したのは事実だけど
そのやり方(教育制度)もバブル崩壊まで
俺ら日本人って
一度出来上がった制度を変更するのを
とにかくものすごく嫌がるのな
根底には先祖のDNAお百姓根性がまだ抜けきれていないからだと思う
先祖代々何十年も何百年も同じやり方で子や孫に受け継いでいきたい、みたいな
過去のものになった制度はあっさり捨てろよって思う
戦争に負けてアメリカGHQの押しつけから始まった6334制からまず壊そう
あれは規格化された工場労働者育成のための制度
焼け野が原から復興するためにある程度は奏功したのは事実だけど
そのやり方(教育制度)もバブル崩壊まで
111不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:19:59.58ID:ueMGzj0I0 この2−3年は台風で倒されてまともなコスモス畑なんか見ていない
台風の時期より安定の華やかな桜だな
台風の時期より安定の華やかな桜だな
112不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:20:35.69ID:c+VBN4Aa0 やるならこのタイミングなんだけどな
他にもタイミング的に色々あるんだが・・・
・議員テレワーク化による大幅削減
・年金廃止
・NHK料金廃止orスクランブル化
・自転車免許制
・公立小中高の授業料を含む費用免除
・私立小中高の授業料の一部負担
etc
コロナ禍で色々考えさせらえることが収穫だった
他にもタイミング的に色々あるんだが・・・
・議員テレワーク化による大幅削減
・年金廃止
・NHK料金廃止orスクランブル化
・自転車免許制
・公立小中高の授業料を含む費用免除
・私立小中高の授業料の一部負担
etc
コロナ禍で色々考えさせらえることが収穫だった
113不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:22:05.07ID:NAnfKp1d0 コロナの2カ月だけで9月入学w
選挙目当てのポピュリズムです
選挙目当てのポピュリズムです
114不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:22:27.39ID:e/LSmvpW0115不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:22:56.12ID:ghdWA8Hs0116不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:23:50.86ID:NAnfKp1d0 >>115
地元は下駄履いてるくせに
地元は下駄履いてるくせに
117不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:24:11.05ID:9Vwh+VZo0 99%の人は留学なんてしないし。
1%の勝手な知識人のために庶民を巻き込むな
1%の勝手な知識人のために庶民を巻き込むな
118不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:24:35.01ID:ksPhHfMy0 >>109
本来ならバブル経済崩壊の30年前から変えないといけなかったのに
既得権益層の団塊世代が40代で
あいつら数の力でそこから30年
自分らの利益だけのために自分らのやり方を頑として変えさせなかったもんな
就職氷河期世代が問題になった20年前もそう
リーマンショックの時や東北大震災の時もそう
そして今回のコロナ騒動に至ってもまだ変えさせない
本来ならバブル経済崩壊の30年前から変えないといけなかったのに
既得権益層の団塊世代が40代で
あいつら数の力でそこから30年
自分らの利益だけのために自分らのやり方を頑として変えさせなかったもんな
就職氷河期世代が問題になった20年前もそう
リーマンショックの時や東北大震災の時もそう
そして今回のコロナ騒動に至ってもまだ変えさせない
119不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:24:39.09ID:nIsKIdds0 【悲報】
(9)超マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
(9)超マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
120不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:25:39.49ID:NAnfKp1d0121不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:27:25.67ID:ZvoJ3R2P0 やるなら全学年9月に移行させるのが一番混乱しないよ。その分のフォローを
考えればイイだけ。何で来年入学だけにするんだ?
>>102
既に野球は地方と老害だけ。老害が支配し過ぎて、嫌気がさしてる。
プロ野球人気ももう以前の様な盛り上がりは無い。
若い世代ではサッカーの方が人気がある。都会ほほぼ少年野球より、
サッカーだしね。
考えればイイだけ。何で来年入学だけにするんだ?
>>102
既に野球は地方と老害だけ。老害が支配し過ぎて、嫌気がさしてる。
プロ野球人気ももう以前の様な盛り上がりは無い。
若い世代ではサッカーの方が人気がある。都会ほほぼ少年野球より、
サッカーだしね。
122不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:30:04.89ID:e/LSmvpW0 >>119
学年の区切りなんて変える必要ないじゃん?
学年の区切りなんて変える必要ないじゃん?
123不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:32:44.09ID:uubHBfLU0124不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:33:24.97ID:ttuHJwge0 結局メリットに対して社会への影響が大きすぎるから大多数は今やることじゃないってことじゃないの?
カリキュラムを見直して半年繰り上げの9月入学なら賛成。義務教育のスタートは早いに越したことない
カリキュラムを見直して半年繰り上げの9月入学なら賛成。義務教育のスタートは早いに越したことない
125不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:33:59.21ID:YUj8apAJ0 来年の9月から小学一年生の入学開始にすればいいんじゃないの?
そのまま一年ずつ9月入学に切り替わっていって12年後には大学の9月入学につながる
そのまま一年ずつ9月入学に切り替わっていって12年後には大学の9月入学につながる
126不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:36:48.43ID:YOIO/VZF0 >>1
何がコスモス派だよ死ね
何がコスモス派だよ死ね
127不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:41:03.64ID:/fbQdtuUO >>52
公用語も英語だな
公用語も英語だな
128不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:42:32.23ID:O/KgqT0X0 日本の教育に関わってる人間は、たいてい変化に対応しようとしないな。
というより、出来ないタイプが多い。そういうように育成され、選抜されたからだろうけど。
日本の社会が、各分野でガラパゴス化するのは、教育が変化を受け入れないからだ。
というより、出来ないタイプが多い。そういうように育成され、選抜されたからだろうけど。
日本の社会が、各分野でガラパゴス化するのは、教育が変化を受け入れないからだ。
129不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:43:47.14ID:yfV5rJZu0 35年も昔の会議の議事録なんてなんの価値があるの?
130不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:43:59.74ID:hNB8El3F0 9月入学に変更するぐらいなら2020年を欠番にした方がいいと思ってそう
131不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:44:53.19ID:DbxB9pOd0 大阪府知事どーすんの?
132不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:51:05.97ID:LvM2pUpx0 今の高校3年と来年の大学1年だけ遅らせたらいいと思う
他も全部9月入学とか害だらけ
他も全部9月入学とか害だらけ
133不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:52:20.19ID:xg9Cqu0g0 1984年かよ
134不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:54:22.79ID:O/KgqT0X0 先日のNHKの世論調査では、賛成が上回ってたぞ
35年前の議事録を引っ張り出して何が言いたいのよ
35年前の議事録を引っ張り出して何が言いたいのよ
135不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:55:28.92ID:pY/w+eXj0 メリットって海外留学や海外からの留学生や就職活動受け入れ位しか無いもんな。
136不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:55:46.95ID:E2VsYQmU0 そりゃ日本人の子供の教育のことなんかこれっぽっちも考えてないし、
なんなら学力が落ちればいいと思ってる勢力だろ>1
なんなら学力が落ちればいいと思ってる勢力だろ>1
137不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:56:22.70ID:ey6OJ5C20 現場は反対するに決まってるわww
大人達の勝手で現場を振り回すのを上回るメリットを提示できているとは思わん
大人達の勝手で現場を振り回すのを上回るメリットを提示できているとは思わん
138不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:57:42.51ID:Dnx8yXEx0 >>134
別の調査だと現役の学生は反対が多かった
別の調査だと現役の学生は反対が多かった
139不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:03:41.22ID:IFJm7uXO0 教育団体は、自分らの無給仕事増やすよーな、バカなことはしたい無いからな
140不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:07:16.98ID:YMO/ZqGl0 年長や年中の人権を犯してまでも
高校3年生の行事かい
高校3年生の行事かい
141不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:10:34.89ID:hl0fRAYb0 尾木ママが突如未就学児寄りに態度変えてきてて笑った
小池に連動してるのかね
小池に連動してるのかね
142不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:16:54.49ID:Rg5o5W4G0 9月って台風来るし
143不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:16:58.95ID:t1na3nig0 欧米は高校卒業後2,3年放浪とかして何をしたいか考えて大学に入学する
日本が4月だろうが9月だろうが影響ないだろう
日本が4月だろうが9月だろうが影響ないだろう
144不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:03:06.76ID:GZn3xu9I0 就職の通年採用とセットでないと
9月だろうと4月だろうと大した違いはないよ
韓国と台湾は日帝残滓で今も4月始業なんだろww
スカッと9月にしてやるのも悪くないかな
9月だろうと4月だろうと大した違いはないよ
韓国と台湾は日帝残滓で今も4月始業なんだろww
スカッと9月にしてやるのも悪くないかな
145不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:24:47.91ID:O/KgqT0X0 経団連会長は、これを契機に新卒一括採用の弊害を打破したいと言ってたぜ
146不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:26:41.11ID:KR10YS0G0147不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:33:59.71ID:+sV4xCvy0148不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:41:21.29ID:rVFNLKso0 変化というより革命に近い
149不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 16:15:42.86ID:hl0fRAYb0 まあこれだけ課題があるんだ
受験生救済に関しては9月入学とは別の道を探るべきだな
受験生救済に関しては9月入学とは別の道を探るべきだな
150不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 16:26:52.57ID:A94x+iHF0151不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:16:06.77ID:ZBcSZsx70152不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:24:03.71ID:S5QvyM0y0153不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:39:36.31ID:nIsKIdds0 【悲報】
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
154不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:33:41.61ID:Vbhac3YO0 日本は日本だ!外国が日本に合わせろ!それで終わりだ!
155不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:57:40.33ID:IyxXtHjq0 (デメリット)
法改正30本以上、
必要予算7兆円、
留年・超氷河期世代の誕生、
一年遅れのグローバル化、
待機児童が26万人に急増
学校の先生が2.8万人不足
その上、今年は実施しない
(メリット)
行事、
一年遅れのグローバル化
やる意味全く無し。
法改正30本以上、
必要予算7兆円、
留年・超氷河期世代の誕生、
一年遅れのグローバル化、
待機児童が26万人に急増
学校の先生が2.8万人不足
その上、今年は実施しない
(メリット)
行事、
一年遅れのグローバル化
やる意味全く無し。
156不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 21:35:59.02ID:R9LLVopO0 >>135
中国人留学生が大量に入ってくるな
中国人留学生が大量に入ってくるな
157不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 21:50:45.93ID:8T0R4h1i0 >>89
アスペ
アスペ
158不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 23:18:34.43ID:k8ljqn6g0 やらねえだろ
やる意味がない
教育団体や幼稚園の組合も反対を表明してるし
賛成してるのって行事ができないからやらせてっていってる3年だけだろ
こいつらのために日本中変えるのかって無理だろ
やる意味がない
教育団体や幼稚園の組合も反対を表明してるし
賛成してるのって行事ができないからやらせてっていってる3年だけだろ
こいつらのために日本中変えるのかって無理だろ
159不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 23:55:27.32ID:RocO8+tn0 >>24
公立高校と国公立大学後期は3月試験なので8月になるな
公立高校と国公立大学後期は3月試験なので8月になるな
160不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 00:00:18.56ID:ILgUnJ990 >>58
東日本大震災他の大震災、台風で家や学校、家族を失った子達の方が今と比べ物にならない程学校どころじゃなかったが留年したのか?
東日本大震災他の大震災、台風で家や学校、家族を失った子達の方が今と比べ物にならない程学校どころじゃなかったが留年したのか?
161不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 00:07:35.36ID:ILgUnJ990 >>117
1%もいないよね。千人に1人もいないかも
1%もいないよね。千人に1人もいないかも
162不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 00:10:25.20ID:ILgUnJ990163不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 01:58:11.75ID:wovVl6Z20 >>161
短期留学は多いけど時期関係ないしな
短期留学でピーピーホームシックになってんのみてると長期の留学の半年のブランクは大切かもしれん
語学もそうだが生活習慣が日本と勝手が違いすぎるので慣れないと辛い
短期留学は多いけど時期関係ないしな
短期留学でピーピーホームシックになってんのみてると長期の留学の半年のブランクは大切かもしれん
語学もそうだが生活習慣が日本と勝手が違いすぎるので慣れないと辛い
164不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 02:20:11.50ID:nYkm2LGx0165不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 02:26:31.20ID:nYkm2LGx0 >>23
意義や必要性にまったく説得力がないから。今も同じ。
99%以上は留学しないのに、留学に有利とか。
ところが、留学経験者に聞くと、
半年のタイムラグは現地の言語や生活習慣を
身につけるのに有意義だったというし。
メリットなし。
意義や必要性にまったく説得力がないから。今も同じ。
99%以上は留学しないのに、留学に有利とか。
ところが、留学経験者に聞くと、
半年のタイムラグは現地の言語や生活習慣を
身につけるのに有意義だったというし。
メリットなし。
166不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 02:33:13.07ID:nYkm2LGx0 >>155
そんなに学校行事がしたいなら、
したいやつだけ留年すれば解決。
現行制度も変更せず、誰にも迷惑をかけない。
普通の高3なら、
高校の学校行事よりも、早く大学生になって、
サークル活動やバイトで、リア充したいはず。
高卒で働くやつだって、半年も卒業が遅れたら
給料が減ってしまうだろう。
運が悪けりゃ、内定取り消しになるやつも出る。
そんなに学校行事がしたいなら、
したいやつだけ留年すれば解決。
現行制度も変更せず、誰にも迷惑をかけない。
普通の高3なら、
高校の学校行事よりも、早く大学生になって、
サークル活動やバイトで、リア充したいはず。
高卒で働くやつだって、半年も卒業が遅れたら
給料が減ってしまうだろう。
運が悪けりゃ、内定取り消しになるやつも出る。
167不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 02:36:01.97ID:xIFJ/Yp50 9月入学のメリットなんて日本社会にはほとんどないと思うわ
大学は外国とタイミングが合うからそのほうがいいのかもしれないけど
大学は外国とタイミングが合うからそのほうがいいのかもしれないけど
168不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 02:53:54.23ID:8YqNHCSc0 9月初旬なんてクソ暑いだろ。
そんな時にビシッとスーツ着たり、おめかししたりするのか?
そんな時にビシッとスーツ着たり、おめかししたりするのか?
169不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 04:01:29.77ID:J+msaT500 今の生徒達の学習時間の確保、受験環境の改善、国際標準化という点で9月入学に賛成だけど、欧米各国もコロナの影響を日本以上に受けているので、同じような理由で一斉に4月入学になったら笑う
170不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 05:20:13.13ID:8brmQDye0 何度か検討されても頓挫したのはデメリット方が大きいからなんでしょう
社会の仕組み変えるのは無理なんじゃ?
特に幼稚園、保育園、小中高にメリットないし
年子も同学年になったら
体格、能力差発達の差は顕著だから子供には影響が大きい
グローバルといいながら世界から一歳差は無意味なのでは?
大学にしかメリットないし
9月入学日本にはむいてない
猛暑や台風や豪雨だってあるのに
半年分プラスの経費、学費、親の負担大きすぎる
社会の仕組み変えるのは無理なんじゃ?
特に幼稚園、保育園、小中高にメリットないし
年子も同学年になったら
体格、能力差発達の差は顕著だから子供には影響が大きい
グローバルといいながら世界から一歳差は無意味なのでは?
大学にしかメリットないし
9月入学日本にはむいてない
猛暑や台風や豪雨だってあるのに
半年分プラスの経費、学費、親の負担大きすぎる
171不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 05:42:40.26ID:PWVXF7XB0 平時は、これでやれてるんだから変える必要ネーダロ バカ
混乱時、今はそんなこと議論してる時ジャネーダロ バカ
結果、ナニ一つも変わらず、世界の潮流からどんどん置き去られるガラパゴスの日本人
ってことでいいんだろ オマエラ
混乱時、今はそんなこと議論してる時ジャネーダロ バカ
結果、ナニ一つも変わらず、世界の潮流からどんどん置き去られるガラパゴスの日本人
ってことでいいんだろ オマエラ
172不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 05:45:34.24ID:vCm0iYU10 「対面と同等程度」とかいう妙な条件つけなければ
臆さずにさっさとネットで授業進められたのに
臆さずにさっさとネットで授業進められたのに
173不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 05:51:33.98ID:M6tbHCMK0 >>155
ちゃんと整理してやったぞ。
(メリット)
学習指導要領に定められている授業以外(行事等)の学習時間も確保できる(学びの機会の確保)
医療その他の実習などの時間確保
新型コロナの第二波のためのバッファ(冬季に換気が困難な地方も)
密な状況を時間的にもさけることができる。
冬季の流感、大雪による受験実施への影響緩和
経済界の就職活動、就職受け入れ態勢が整うまでの時間確保
中止となっていたイベント実施による経済効果(旅行、観光、ほかイベント関連)
入学式、卒業式の時節変更による服装変更に伴う経済効果
(デメリット)
現行の文科省案は未就学児童に十分配慮できておらず、12か月の学年区切りとならない
義務教育開始年齢の遅れ
保育園、幼稚園側の受け入れ態勢(政府案だと待機児童が増える)
一部地域では入試、入学式、卒業式が台風などと重なる可能性
(課題)
法改正30本以上 (これは議員の仕事、特措法でとりあえず対応可)
必要予算7兆円 (教育に対する投資であり必ずしもマイナスではない)
追加の教員は全国のOBにすでに呼びかけ実施中(充分な人数を継続的に集めるのはさらに検討が必要)
卒業可能な生徒、学生に対する対応(受け入れ先がOKなら3月以降いつでも卒業でよいのでは)
反対派はデメリットと課題の区別もついていないが、
欧米もすでに大混乱であり、今後数年間は新型コロナの影響をみるためにも
一旦は遅らせたままの時間軸で冬季の入試などは避けるべきだろう。
留学状況もすぐには戻らないと考える。
政府には今後5年程度は現行の学年区切りで幼稚園から大学院までスケジュールして、
新生児が幼稚園年少を迎える段階から徐々に1学年13か月等の対応で時間軸を変えていく形を期待する。
台風等は気象予報をもとに延期等ずらすしかないだろう。共通テストは6月前半まででないと沖縄は厳しい可能性がある。
ちゃんと整理してやったぞ。
(メリット)
学習指導要領に定められている授業以外(行事等)の学習時間も確保できる(学びの機会の確保)
医療その他の実習などの時間確保
新型コロナの第二波のためのバッファ(冬季に換気が困難な地方も)
密な状況を時間的にもさけることができる。
冬季の流感、大雪による受験実施への影響緩和
経済界の就職活動、就職受け入れ態勢が整うまでの時間確保
中止となっていたイベント実施による経済効果(旅行、観光、ほかイベント関連)
入学式、卒業式の時節変更による服装変更に伴う経済効果
(デメリット)
現行の文科省案は未就学児童に十分配慮できておらず、12か月の学年区切りとならない
義務教育開始年齢の遅れ
保育園、幼稚園側の受け入れ態勢(政府案だと待機児童が増える)
一部地域では入試、入学式、卒業式が台風などと重なる可能性
(課題)
法改正30本以上 (これは議員の仕事、特措法でとりあえず対応可)
必要予算7兆円 (教育に対する投資であり必ずしもマイナスではない)
追加の教員は全国のOBにすでに呼びかけ実施中(充分な人数を継続的に集めるのはさらに検討が必要)
卒業可能な生徒、学生に対する対応(受け入れ先がOKなら3月以降いつでも卒業でよいのでは)
反対派はデメリットと課題の区別もついていないが、
欧米もすでに大混乱であり、今後数年間は新型コロナの影響をみるためにも
一旦は遅らせたままの時間軸で冬季の入試などは避けるべきだろう。
留学状況もすぐには戻らないと考える。
政府には今後5年程度は現行の学年区切りで幼稚園から大学院までスケジュールして、
新生児が幼稚園年少を迎える段階から徐々に1学年13か月等の対応で時間軸を変えていく形を期待する。
台風等は気象予報をもとに延期等ずらすしかないだろう。共通テストは6月前半まででないと沖縄は厳しい可能性がある。
174不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:28:27.27ID:Yx9RaQ/U0 そんな古代の話を持ち出すなよw
175不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:30:21.35ID:8brmQDye0 コロナの対応しながらどさくさに紛れて進めようとするのが嫌い
世界から一歳遅れるのがグローバル?
日本の企業はほとんどが四月入社だし
どうして9月に合わせる必要あるの?
すべてを動かさなきゃならない
メリットない
未就学児、幼稚園保育園小中高に負担が大きい
大学は前期後期あるのだから9月に入学でも大丈夫なんだろうけど
大学に合わす合理性が欠けるよね
世界から一歳遅れるのがグローバル?
日本の企業はほとんどが四月入社だし
どうして9月に合わせる必要あるの?
すべてを動かさなきゃならない
メリットない
未就学児、幼稚園保育園小中高に負担が大きい
大学は前期後期あるのだから9月に入学でも大丈夫なんだろうけど
大学に合わす合理性が欠けるよね
176不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:32:57.60ID:Tx41Z8EE0 おまえらよかったな。はっきりして。ここからスタートしな
177不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:34:19.41ID:Z4ov6XaZ0 面倒臭いことを次々にやろうとするのは何でなん?
仕事してるフリしたいん?
仕事してるフリしたいん?
178不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:40:21.78ID:W+tqfb8K0 年度とズレてややこしくなるから4月のままでいいよ
179不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:41:27.40ID:8brmQDye0 半年延ばしてもコロナが終息してないだろうし、部活や行事も新しい生活様式取り入れるしかないのだから
いままでのように行事イベントできるとは思えない
全学年半年ダブらせてやることじゃないわ
いままでのように行事イベントできるとは思えない
全学年半年ダブらせてやることじゃないわ
180不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:43:53.98ID:rqQcWlDT0 コロナ関係なしに9月入学にするとして、9月で6歳になる子供を
小学一年生とするから、前の一年生とダブルから環境を整えるのに
そうとうなお金が要りそうだね
小学一年生とするから、前の一年生とダブルから環境を整えるのに
そうとうなお金が要りそうだね
181不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:44:40.20ID:YEg1sqbY0182不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:47:04.15ID:WkRI2n/70 中曽根は流石だな
183不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:51:18.62ID:rqQcWlDT0 コロナのせいにして卒業を9月まで延長して
新一年生の入学を6ヶ月遅らせるつもりでいるのかい
新一年生の入学を6ヶ月遅らせるつもりでいるのかい
184不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 06:57:18.25ID:TMJTTNFy0 グローバル化云々を主張するなら大学だけ9月入学にすれば金も負担も小さくて
済むだろ。小中高まで巻き込む必要があるのか?
済むだろ。小中高まで巻き込む必要があるのか?
185不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:01:48.09ID:8brmQDye0 ただでさえ待機児童問題あるのにな
大学だけグローバルすれば
みんな巻き込んで迷惑よ
大学だけグローバルすれば
みんな巻き込んで迷惑よ
186不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:22:14.39ID:wovVl6Z20187不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:37:49.79ID:XlGaJYyv0188不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:38:57.56ID:yCXGlvSN0 現状変更したら必ず手間が増えるからな。
それが面倒だからしたくないってんなら1000年後も同じことしてるんだろ。
そんな連中の言うことは聞く必要がない。
どうせ10年後には反対したことも忘れて、今のやり方を変えるのは反対!て言ってるよ。
それが面倒だからしたくないってんなら1000年後も同じことしてるんだろ。
そんな連中の言うことは聞く必要がない。
どうせ10年後には反対したことも忘れて、今のやり方を変えるのは反対!て言ってるよ。
189不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:40:59.25ID:dZcxd+aQ0 小池の馬鹿を含め、9月入学論者はキチガイしか知らん
190不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:48:16.32ID:POLcb01A0191不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:53:11.95ID:vzgYZ6+A0 9月 入学
10月 再度感染が増加し、学級閉鎖
4月 学級閉鎖終了
4月で良いじゃない。
10月 再度感染が増加し、学級閉鎖
4月 学級閉鎖終了
4月で良いじゃない。
192不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 07:59:07.56ID:8brmQDye0 震災や豪雨災害の時も大変な思いをした学生はいた
授業の遅れは夏休み短縮や土曜授業で補えるのにね
半年ずらして行事、イベントできる補償はない
デメリット多すぎる
コロナのことでで一杯なのに仕事増やしてどうするつもり?
現場も生徒も保護者も迷惑よ
授業の遅れは夏休み短縮や土曜授業で補えるのにね
半年ずらして行事、イベントできる補償はない
デメリット多すぎる
コロナのことでで一杯なのに仕事増やしてどうするつもり?
現場も生徒も保護者も迷惑よ
193不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:04:01.84ID:Bz0ZSxiP0 >>184
親の人事異動と半年ずれるってのが一番きつそうだ
親の人事異動と半年ずれるってのが一番きつそうだ
194不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:15:24.42ID:veRsTgZP0195不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:20:14.47ID:wovVl6Z20 >>173
デメリットと課題の区別もついてねーのはおまえだろ
デメリットと課題の区別もついてねーのはおまえだろ
196不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:23:59.57ID:zXgu202X0 30年以上前から議論して未だ時期尚早という人は、
30年後の2050年にも時期尚早と言うような気がする。
30年後の2050年にも時期尚早と言うような気がする。
197不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:34:24.68ID:6q8X7bJS0 1月にする案はどうなった
198不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:52:48.70ID:/CSexDzN0 「今議論してる場合じゃない」と言う人は、半年後「今まで何やってたんだ」と言う
199不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 08:54:24.70ID:8brmQDye0 時期尚早というよりはメリットがないから頓挫してる
大学はいつでも入学OKにすればいい
幼稚園、保育園、小中高付き合う理由ないね
半年延ばして一歳遅れになるのがグローバル化なのか?
コロナで大変なのにどさくさに紛れて進めようとすることじゃないわ
大学はいつでも入学OKにすればいい
幼稚園、保育園、小中高付き合う理由ないね
半年延ばして一歳遅れになるのがグローバル化なのか?
コロナで大変なのにどさくさに紛れて進めようとすることじゃないわ
200不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:04:47.27ID:048/sA1e0 そもそも共通テストは1月に決定してんのに、入学だけずらしてなんの意味があんの?
高3の青春のためとかアホらし
高3の青春のためとかアホらし
201不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:06:03.98ID:M6tbHCMK0 >>181
ちゃんと読んだぞ。
結局その報告は新型コロナウイルス感染症の社会への影響を非常に甘く見積もった話だね。
子供の安全確保というのが一番に求められることであり、
それがただのストレスというか実害がないようにしか記載されていないのは違和感しか感じない。
集団教育のメリットも確保しつつ流感に強い教育システムを考えた時点で
冬季の受験を回避したスケジュール作りが当然の論理的帰結。
今、目の前の子供たちが置かれている状況を適切に解決できる提言はなく、時間的に現実的でない提案ばかり。
個別に対応して全体のシステムは変えないようにしましょうという余計現場が混乱する内容しか書かれていない。
ひどいもんだね。
ちゃんと読んだぞ。
結局その報告は新型コロナウイルス感染症の社会への影響を非常に甘く見積もった話だね。
子供の安全確保というのが一番に求められることであり、
それがただのストレスというか実害がないようにしか記載されていないのは違和感しか感じない。
集団教育のメリットも確保しつつ流感に強い教育システムを考えた時点で
冬季の受験を回避したスケジュール作りが当然の論理的帰結。
今、目の前の子供たちが置かれている状況を適切に解決できる提言はなく、時間的に現実的でない提案ばかり。
個別に対応して全体のシステムは変えないようにしましょうという余計現場が混乱する内容しか書かれていない。
ひどいもんだね。
202不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:08:27.84ID:M6tbHCMK0 メリットしかないのに反対派は必死だな。
時期が変わることによって留学しにくくなる国が後押ししてるんだろうな。
時期が変わることによって留学しにくくなる国が後押ししてるんだろうな。
203不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:11:09.33ID:Mpaqfn3M0 >>202
デメリットしかないだろ
頭の悪い維新信者か何かか?
小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
デメリットしかないだろ
頭の悪い維新信者か何かか?
小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
204不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:12:24.35ID:RsFvMeQn0 【現場は、全て9月入学反対派へ】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
205不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:13:01.06ID:EGxxVX+t0206不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:13:14.18ID:M6tbHCMK0 >>204
そんなのどれも現場じゃねぇよw
そんなのどれも現場じゃねぇよw
207不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:15:56.96ID:RsFvMeQn0 現場が全て反対じゃ、9月入学は無理だなw
208不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:24:16.00ID:Mpaqfn3M0 >>206
普通に保育士とか大反対だが
普通に保育士とか大反対だが
209不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:28:39.74ID:M6tbHCMK0 >>208
自分の仕事が大変になるから反対って意見ね。
理解はするけど、保育園にしたって密な状況を避けつつ保育を続けるという大前提は変わらないし
物理的に受け入れ可能な上限はある。
終業時期が9月になったからってその条件はなんら変わるものではないよ。
小学校の内容を教えろなんて話は出ていない。
基本的に時期が変わるだけで仕事はなんら変わらないということを理解していないだけ。
自分の仕事が大変になるから反対って意見ね。
理解はするけど、保育園にしたって密な状況を避けつつ保育を続けるという大前提は変わらないし
物理的に受け入れ可能な上限はある。
終業時期が9月になったからってその条件はなんら変わるものではないよ。
小学校の内容を教えろなんて話は出ていない。
基本的に時期が変わるだけで仕事はなんら変わらないということを理解していないだけ。
210不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:28:45.66ID:RsFvMeQn0 9月入学できなかった時のガキの愕然とした顔が超楽しみだ。
211不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:33:17.49ID:048/sA1e0 しばらくは同じクラスから卒園組と在留組にわかれるんだから、
3年予定でカリキュラム組んでる現場は混乱すると思うけどね
やるなら就園児から繰り上げが現実的
3年予定でカリキュラム組んでる現場は混乱すると思うけどね
やるなら就園児から繰り上げが現実的
212不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:34:54.03ID:M6tbHCMK0 >>210
結局反対派はこうやって子供のことなど考えない、
大人の都合に押し込めて適切な時期に他の世代が経験した内容を学べないままにしようとしている。
留学生が大挙してくるとかでやめたほうがいいとかいうけど教育をしっかりしないことによって
日本の国力を下げようとしているとんでもない話だよ。
留学は補助金やそれに寄生する大学を叩くのが筋。
結局反対派はこうやって子供のことなど考えない、
大人の都合に押し込めて適切な時期に他の世代が経験した内容を学べないままにしようとしている。
留学生が大挙してくるとかでやめたほうがいいとかいうけど教育をしっかりしないことによって
日本の国力を下げようとしているとんでもない話だよ。
留学は補助金やそれに寄生する大学を叩くのが筋。
213不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:35:44.47ID:nnfhNbeE0 そもそも、2月3月にオリンピック開催しようとして感染防止対策しなかった
214不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:36:38.95ID:ipWXhyzW0 【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】
コロナで日本は疲弊しています!
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです
9月入学を断固反対しましょう!
(以下、デメリット)
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」
(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」
(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」
(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」
(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」
(6)留年 (9月から3月生まれ)
全学年の9月から3月生まれは、留年扱いとなる。
子供達の人生を無駄に消費へ。
(7)友人との別れ
4月から9月の友人と、10月から3月の友人とは強制的に別れることになる。子供達の精神的な負担は計り知れない。
コロナで日本は疲弊しています!
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです
9月入学を断固反対しましょう!
(以下、デメリット)
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」
(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」
(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」
(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」
(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」
(6)留年 (9月から3月生まれ)
全学年の9月から3月生まれは、留年扱いとなる。
子供達の人生を無駄に消費へ。
(7)友人との別れ
4月から9月の友人と、10月から3月の友人とは強制的に別れることになる。子供達の精神的な負担は計り知れない。
215不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:37:37.22ID:Mpaqfn3M0 >>209
あらゆる現場でそれが起きる
それを公益上のマイナスと呼ぶ
9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
あらゆる現場でそれが起きる
それを公益上のマイナスと呼ぶ
9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
216不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:37:37.50ID:ipWXhyzW0 (8)学資保険の不支給、兄弟の学費が重複し支払いが困難になる
年代に達しない子供が学資保険がもらえず学校に行けなくなる世代ができる。また、兄弟が同学年になれば入学金や学費が重なり支払い不能になる可能性がある。
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。 10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
(10)システム変更・改修の弊害
4月から9月にシステム改修をする必要が出てくる。自営業等は現在収入が激減しているが、システム変更・改修にかける予算と人員は社会の混乱を及ぼす可能性がある。
(11)日本の学力が世界から一年遅れる
9月入学にすると台湾等にくらべて小学校の入学が1年遅れる。7歳でまだ小1、13歳になったのにまだ小6となる。
※グローバル化どころか、世界から一年遅れることになる。世界から一年遅れで留学へ。
(12)オリンピック開催期間と9月入学時期の重複
試験が想定される6月から8月頃は、オリンピックの繁忙期である。平時でも困難なのに、政府はオリンピックで9月入学に対応できるのか。
夏に地方から上京するにも、都内のホテルは外国人で溢れ返っている可能性がある。
9月入学は断固反対し、国や都道府県にメールや電話をしましょう!
2020年4月30日
NHK News Webより一部抜粋
年代に達しない子供が学資保険がもらえず学校に行けなくなる世代ができる。また、兄弟が同学年になれば入学金や学費が重なり支払い不能になる可能性がある。
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。 10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
(10)システム変更・改修の弊害
4月から9月にシステム改修をする必要が出てくる。自営業等は現在収入が激減しているが、システム変更・改修にかける予算と人員は社会の混乱を及ぼす可能性がある。
(11)日本の学力が世界から一年遅れる
9月入学にすると台湾等にくらべて小学校の入学が1年遅れる。7歳でまだ小1、13歳になったのにまだ小6となる。
※グローバル化どころか、世界から一年遅れることになる。世界から一年遅れで留学へ。
(12)オリンピック開催期間と9月入学時期の重複
試験が想定される6月から8月頃は、オリンピックの繁忙期である。平時でも困難なのに、政府はオリンピックで9月入学に対応できるのか。
夏に地方から上京するにも、都内のホテルは外国人で溢れ返っている可能性がある。
9月入学は断固反対し、国や都道府県にメールや電話をしましょう!
2020年4月30日
NHK News Webより一部抜粋
217不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:38:25.59ID:ipWXhyzW0 (メリット一つ目、グローバル化?)
そもそも世界から1年遅れでの入学することになるのに、グローバル化と言えるのかどうか。
世界から1年遅れた学力になる。
(メリット二つ目、受験生対策?)
受験生は、0年生と留年と超氷河期世代が確定することになる。
もし、9月以降にコロナ流行でまた学級閉鎖をしたら、また半年間留年する可能性がある。
そもそも世界から1年遅れでの入学することになるのに、グローバル化と言えるのかどうか。
世界から1年遅れた学力になる。
(メリット二つ目、受験生対策?)
受験生は、0年生と留年と超氷河期世代が確定することになる。
もし、9月以降にコロナ流行でまた学級閉鎖をしたら、また半年間留年する可能性がある。
218不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:39:28.64ID:ipWXhyzW0 【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当
4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月
こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。
次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当
4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月
こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。
次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
219不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:41:35.53ID:8brmQDye0 未就学児への影響が大きい
年子が同学年になる
発達の差は顕著だろうし
早生まれ遅生まれの差じゃないくらいだろうに
年子が同学年になる
発達の差は顕著だろうし
早生まれ遅生まれの差じゃないくらいだろうに
220不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:41:57.34ID:D7kJOTRL0221不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:42:13.68ID:/CSexDzN0 決定したが、頓挫する
222不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:44:48.19ID:9pltCEKk0 ミスモメンタムも急にだんまり
223不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:44:53.54ID:/CSexDzN0 「現状のままでいれば、少なくとも損はしないだろう」ていうの、何バイアスって言うんだっけ
224不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:46:41.01ID:zqLDW3Ke0 夏休みが書き入れ時の商売から、総すかん食うだろうに
本気でやったらだいぶ支持母体が変わる
本気でやったらだいぶ支持母体が変わる
225不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:46:52.35ID:/CSexDzN0 いくつか出たうちの一つの案にしかすぎない(しかも相対的に実現が難しそうな)ものを「確定」と呼んで批判するというのは、藁人形の一種だろう
226不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:51:25.62ID:M6tbHCMK0227不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:51:39.48ID:8brmQDye0 世界と一歳遅れることがグローバル化?
大学だけしたらいい
大学だけしたらいい
228不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 09:59:05.93ID:Mpaqfn3M0229不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:05:45.92ID:ipWXhyzW0 【9月入学反対派が続々と増えてきた!】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
230不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:07:31.36ID:jCLA+3/V0 大改革を成し遂げるにはそれなりの痛みを伴うがその痛みこそ国家100年の計を現す物差しである
子が生まれる時に陣痛と言う痛みを伴いその痛みに耐えるから女性は自分の命に代えても子供を守る
子が生まれる時に陣痛と言う痛みを伴いその痛みに耐えるから女性は自分の命に代えても子供を守る
231不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:09:12.42ID:RsFvMeQn0 7兆円も出す価値が全く無い。
以上
以上
232不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:15:18.43ID:coIJoe+k0 反対意見は多いだろうが、やるなら今しか無いんだよ。
9月入学を導入して世界基準にしとけば、永久的に変える必要はない
9月入学を導入して世界基準にしとけば、永久的に変える必要はない
233不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:16:23.93ID:+9omph3z0 関東で桜は卒業式の花だよ
入学式の連想するなんていつの人よ
入学式の連想するなんていつの人よ
234不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:17:54.23ID:/9VbHQk10 9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
235不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:18:20.26ID:4qOu6X5D0 この案ならデメリットは少ない。若手にもっと頑張ってほしい
賛否渦巻く「9月入学」、今年度は「実質11カ月」案も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59244250Y0A510C2000000/
「学習の遅れなどへの親御さんの心配は相当なものだ。でも、ただでさえ休校の長期化で子どもの学習に遅れが出る中、さらに半年ほどの空白を生むことへの懸念は根強い。
仮に新型コロナの感染が再び拡大した場合、さらに学習格差が広がるだけでないのか――。中堅・若手議員の多くは、こんな地元有権者の反対・慎重論に直面している」
自民党のある当選3回議員は9月入学を巡る党内の空気をこう解説する。
政権内の微妙な空気を踏まえ、政府・与党内では21年9月以降の導入案とともに、現実的な落としどころの模索も始まっている。
有力案の1つとして浮上しているのが、9月入学は採用せず、今の学年の期間を今年6月から実質11カ月とし、来年の入学や始業の時期を5月へと1カ月遅らせる構想だ。
これは多くの学校で4〜5月が休校となっていることを踏まえ、予定していたカリキュラムを練り直し、来年度まで2年かけて正常化を目指すという発想が根っこにある。
大学や高校などの入試時期も現状より1カ月程度遅らせることを想定している。関係者は「11カ月あれば、1年で必要な子どもの学習内容はほぼ確保できるだろう。入試時期も1カ月程度遅らせる対応にとどめ、子どもや社会全般への影響を最小限にしようというものだ」と話す。
賛否渦巻く「9月入学」、今年度は「実質11カ月」案も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59244250Y0A510C2000000/
「学習の遅れなどへの親御さんの心配は相当なものだ。でも、ただでさえ休校の長期化で子どもの学習に遅れが出る中、さらに半年ほどの空白を生むことへの懸念は根強い。
仮に新型コロナの感染が再び拡大した場合、さらに学習格差が広がるだけでないのか――。中堅・若手議員の多くは、こんな地元有権者の反対・慎重論に直面している」
自民党のある当選3回議員は9月入学を巡る党内の空気をこう解説する。
政権内の微妙な空気を踏まえ、政府・与党内では21年9月以降の導入案とともに、現実的な落としどころの模索も始まっている。
有力案の1つとして浮上しているのが、9月入学は採用せず、今の学年の期間を今年6月から実質11カ月とし、来年の入学や始業の時期を5月へと1カ月遅らせる構想だ。
これは多くの学校で4〜5月が休校となっていることを踏まえ、予定していたカリキュラムを練り直し、来年度まで2年かけて正常化を目指すという発想が根っこにある。
大学や高校などの入試時期も現状より1カ月程度遅らせることを想定している。関係者は「11カ月あれば、1年で必要な子どもの学習内容はほぼ確保できるだろう。入試時期も1カ月程度遅らせる対応にとどめ、子どもや社会全般への影響を最小限にしようというものだ」と話す。
236不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:26:56.99ID:nxLj4HsW0 自民党議員の60名が反対を表明
公明党会議では反対意見が続出
公明党会議では反対意見が続出
237不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:27:49.45ID:8brmQDye0 世界より一歳遅れることを
未就学児の負担増やしてまでやる必要ないよね
社会の仕組み変えてまでする必要ないよ
未就学児の負担増やしてまでやる必要ないよね
社会の仕組み変えてまでする必要ないよ
238不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:28:41.82ID:Mpaqfn3M0239不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:30:43.96ID:F16gdUvO0 森友にしてもここ何年かでも乗っ取りみたいなん0ではないんだろ
読売の労働者階級とか戦後も学校問題
読売の労働者階級とか戦後も学校問題
240不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:31:36.88ID:7scxX/Hk0 /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
ポチどもよ
ジャップの入学開始時期を9月に変更して
外人の留学や就職をし易くし、黒人やインド人などを大量に入植させるユダー
新型コロナに弱いモンゴロイド系種族を根絶へと導き、黒人やインド人などを新しい日本人にさせるユダーqqq
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
ポチどもよ
ジャップの入学開始時期を9月に変更して
外人の留学や就職をし易くし、黒人やインド人などを大量に入植させるユダー
新型コロナに弱いモンゴロイド系種族を根絶へと導き、黒人やインド人などを新しい日本人にさせるユダーqqq
241不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:31:42.91ID:F16gdUvO0 あるやんそんな君らの水準でやってたらおにぎりはもらって食べなきゃんらなくなる
そうだろ
そうだろ
242不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:31:51.09ID:7scxX/Hk0 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスはモンゴロイドを標的にした生物兵器ユダーqqq
このウィルスは白人(特に北欧系)や黒人は感染しにくいし老人以外は重症化しにくいし重症化しても回復するから大丈夫ユダーqqq
それに東アジア人と異なり一生涯あるいはかなり長期に渡って感染し続けることもないから大丈夫ユダーqqq
イタリアやスペイン、アメリカなどで死亡者が多いのはこのウィルスによる感染者数や死者数に人種によって
差異があることを隠すためにインチキペテンが存在だけユダーqqq
例えば、検査を大量に行い感染者を一箇所に集め複数の新型コロナに感染させ重篤化させたり、
あらゆる死者に新型コロナの検査を行い陽性ならすべてその死因を新型コロナにしたり、数字を操作したり、
老人施設に意図的にばら撒かれたりねqqq
逆に日本や中国では数字が隠蔽されているだけユダーqqq
★これによるとアメリカでの感染爆発のニュースは実態と合っていないフェイクだと言う。
ともかく、新型コロナによる感染者死者数につき欧米は過大評価、日本や中国では過小評価しているのは間違いない。
youtu.be/HDADonD2bAU
★ボストンの収容所にいるホームレスの半分が感染していたが誰にも症状が出ていないという。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/shocking-report-shows-half-homeless-boston-shelter-tested-positive-covid-19-and-none
★「水にもコロナ陽性」 米CDC、不良キット ※アメリカはインチキ検査キットで感染者数を水増ししている。
https://japanese.joins.com/JArticle/265029
★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★
まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。
■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
http://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204
そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。
■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
https://ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm
以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。
上記論文通りの統計結果も中国、韓国、イタリアにおいて出る。
★新型コロナウイルス感染症の死者は男性の方が女性に比べて多い傾向が見られる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000039-kyodonews-soci
現に日本でモンゴロイド系以外の外国人が感染したり重症化したり死去したという話は一切聞かない。日本の有名人はすでに何人も死んでいるにもかかわらず。
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスはモンゴロイドを標的にした生物兵器ユダーqqq
このウィルスは白人(特に北欧系)や黒人は感染しにくいし老人以外は重症化しにくいし重症化しても回復するから大丈夫ユダーqqq
それに東アジア人と異なり一生涯あるいはかなり長期に渡って感染し続けることもないから大丈夫ユダーqqq
イタリアやスペイン、アメリカなどで死亡者が多いのはこのウィルスによる感染者数や死者数に人種によって
差異があることを隠すためにインチキペテンが存在だけユダーqqq
例えば、検査を大量に行い感染者を一箇所に集め複数の新型コロナに感染させ重篤化させたり、
あらゆる死者に新型コロナの検査を行い陽性ならすべてその死因を新型コロナにしたり、数字を操作したり、
老人施設に意図的にばら撒かれたりねqqq
逆に日本や中国では数字が隠蔽されているだけユダーqqq
★これによるとアメリカでの感染爆発のニュースは実態と合っていないフェイクだと言う。
ともかく、新型コロナによる感染者死者数につき欧米は過大評価、日本や中国では過小評価しているのは間違いない。
youtu.be/HDADonD2bAU
★ボストンの収容所にいるホームレスの半分が感染していたが誰にも症状が出ていないという。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/shocking-report-shows-half-homeless-boston-shelter-tested-positive-covid-19-and-none
★「水にもコロナ陽性」 米CDC、不良キット ※アメリカはインチキ検査キットで感染者数を水増ししている。
https://japanese.joins.com/JArticle/265029
★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★
まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。
■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
http://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204
そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。
■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
https://ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm
以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。
上記論文通りの統計結果も中国、韓国、イタリアにおいて出る。
★新型コロナウイルス感染症の死者は男性の方が女性に比べて多い傾向が見られる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000039-kyodonews-soci
現に日本でモンゴロイド系以外の外国人が感染したり重症化したり死去したという話は一切聞かない。日本の有名人はすでに何人も死んでいるにもかかわらず。
243不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:32:17.37ID:7scxX/Hk0 ★なぜか新型コロナが大流行しないアフリカ諸国
@masanorinaito 5月16日
F2(フランスの放送)
アフリカ諸国で、なぜ新型コロナは大感染を引き起こしていないのか?
★若年層が圧倒的に多い
★エボラ出血熱等で対策に経験がある
★早い段階で国境封鎖をした
★気候的要因もあるかもしれない
fghgj
@masanorinaito 5月16日
F2(フランスの放送)
アフリカ諸国で、なぜ新型コロナは大感染を引き起こしていないのか?
★若年層が圧倒的に多い
★エボラ出血熱等で対策に経験がある
★早い段階で国境封鎖をした
★気候的要因もあるかもしれない
fghgj
244不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:32:57.26ID:7scxX/Hk0 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ(メディア、政治家、企業)
移民を推進し、同化を促進させ、純粋なジャップを根絶させるユダー
日本を南米のような国にさせるユダー
混血や移民を増やすために大阪なおみなどハーフのスポーツ選手を持ち上げたり、
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称したり
CMでは容姿端麗な外人を用いたりして、
ハーフや外人に対するジャップの心証を良くし、憧れを抱かせるユダー
ジャップがモンゴロイドとは違う人種を差別し排除しなければ、
いずれ肉体的知性的に劣るジャップは外国人の中に埋没し、逆に差別され根絶するユダよqqq
ポチどもよジャップの外国人排斥運動は同じモンゴロイドの韓国人や中国人に向けよ
決して白人(コーカソイド)や黒人(ニグロイド)に向けさせてはならぬ。
この者たちはこれから新しい日本人になるユダからねqqq
そして、ヘイト規制を建前に移民排斥運動をも封じ込めるユダよqqq
fdfd
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ(メディア、政治家、企業)
移民を推進し、同化を促進させ、純粋なジャップを根絶させるユダー
日本を南米のような国にさせるユダー
混血や移民を増やすために大阪なおみなどハーフのスポーツ選手を持ち上げたり、
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称したり
CMでは容姿端麗な外人を用いたりして、
ハーフや外人に対するジャップの心証を良くし、憧れを抱かせるユダー
ジャップがモンゴロイドとは違う人種を差別し排除しなければ、
いずれ肉体的知性的に劣るジャップは外国人の中に埋没し、逆に差別され根絶するユダよqqq
ポチどもよジャップの外国人排斥運動は同じモンゴロイドの韓国人や中国人に向けよ
決して白人(コーカソイド)や黒人(ニグロイド)に向けさせてはならぬ。
この者たちはこれから新しい日本人になるユダからねqqq
そして、ヘイト規制を建前に移民排斥運動をも封じ込めるユダよqqq
fdfd
245不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:34:58.56ID:hinB/Hts0 例え良くても文科はやらんよ
官僚は前列主義
官僚は前列主義
246不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:35:40.14ID:TelDIP5m0 4月に進学、就職を希望していた学生や未就学児が犠牲になる。中国人大量参入で雇用が悪化する。教員を急に万単位で増やせない。
247不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:35:43.32ID:nxLj4HsW0 【9月入学反対派が続々と増えてきた】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
248不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:38:46.51ID:qfh3tPrD0249不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:39:52.57ID:82ganluX0 利権でズブズブの団体に言われてもねえ ( ´,_ゝ`)
250不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:41:45.20ID:Mpaqfn3M0 >>248
9月入学の話が上がってから、オンラインの話をとんと聞かなくなったの、気づいてない?
9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
9月入学の話が上がってから、オンラインの話をとんと聞かなくなったの、気づいてない?
9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど
遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある
火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
251不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:43:43.18ID:82ganluX0252不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:43:44.87ID:vd8KIwvt0 保育園、幼稚園も同様に一括でするべきだよ
できないならまだやるな
できないならまだやるな
253不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:50:44.60ID:qfh3tPrD0 >>250
いやオンラインの話は普通に聞くけど?
ただそれも自治体によって差が大きく出るからって問題点が指摘されてるがな。
あんたが言うような事をしようと思えば予算措置を取らなきゃならんし、金が無い自治体は、
国から交付金を貰う必要があるしな。
それこそどんなに急いでも全国で実施できるのは数年後だろ。
オンラインの話しも進め、9月入学の話しも進めでやれば良いだけ。
いやオンラインの話は普通に聞くけど?
ただそれも自治体によって差が大きく出るからって問題点が指摘されてるがな。
あんたが言うような事をしようと思えば予算措置を取らなきゃならんし、金が無い自治体は、
国から交付金を貰う必要があるしな。
それこそどんなに急いでも全国で実施できるのは数年後だろ。
オンラインの話しも進め、9月入学の話しも進めでやれば良いだけ。
254不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:51:28.13ID:5EuaksGk0 頑張っているコロナ対策は最悪と言われ、一斉休校は批判され、ワタクシノマスクも批判され、
ワタクシカラノ給付金はいまだ行き渡らず、定年延長法案は廃案になり、バッハのせいで五輪も危ぶまれる
だから、せめて教育改革(9月入学)をワタクシのレガシーにしたいのですよ
以上がですね、森羅万象的新しいお望みなのですね、つまりワタクシノレガシーを残すことこそ必要緊急の課題なのです
国民の皆様にはそのために頑張っていただきたい
ワタクシカラノ給付金はいまだ行き渡らず、定年延長法案は廃案になり、バッハのせいで五輪も危ぶまれる
だから、せめて教育改革(9月入学)をワタクシのレガシーにしたいのですよ
以上がですね、森羅万象的新しいお望みなのですね、つまりワタクシノレガシーを残すことこそ必要緊急の課題なのです
国民の皆様にはそのために頑張っていただきたい
255不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:54:27.23ID:/CSexDzN0 「世界と一歳遅れるの反対! 日本の教育は日本独自でいい!」
「大学だけでいいだろ! 幼稚園保育園も一括で考えろ!」
「9月に第2波第3波が来たらどうするんだ! 11ヶ月あれば5月入学できる!」
「大学だけでいいだろ! 幼稚園保育園も一括で考えろ!」
「9月に第2波第3波が来たらどうするんだ! 11ヶ月あれば5月入学できる!」
256不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:56:53.61ID:v3KoFnKu0257不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:57:53.34ID:ob7fSJFN0 義務教育はともかく、それ以上は学校の自由でいいじゃん
必要な単位がとれれば良いわけだし、半期単位で授業を分ければいいわけでさ
みんなで一斉に入学して、一斉に卒業なんてアホらしい
大学なんか浪人とか留年とかする奴がいるんだから、だったら半年単位で区切った方が便利だわ
必要な単位がとれれば良いわけだし、半期単位で授業を分ければいいわけでさ
みんなで一斉に入学して、一斉に卒業なんてアホらしい
大学なんか浪人とか留年とかする奴がいるんだから、だったら半年単位で区切った方が便利だわ
258不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:00:26.73ID:/CSexDzN0 >>257
「はい今日から自由でいいよ〜」とやれるんならとっくにやってるわな
「はい今日から自由でいいよ〜」とやれるんならとっくにやってるわな
259不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:00:49.37ID:nxLj4HsW0 法律を30本以上改正する必要があるなら、今年だけでも3本改正できるだろ!
260不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:00:55.91ID:FHK35wIj0 学校が反対してるなら、やるのが正解って気がする
261不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:08:56.58ID:YX+3Z+/20 吉村も留学生を増やすためと言い出しだなwww
綺麗事でいまの学生を助けたいとかいってたけどぶっちゃけそんなのどうでもいいんだよな
綺麗事でいまの学生を助けたいとかいってたけどぶっちゃけそんなのどうでもいいんだよな
262不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:09:57.48ID:YX+3Z+/20 そういえば自民党が昨日グローバルというなら5歳から入学にしちゃおうぜとかいいだして
こいつら本当に何も考えてないんだなって思ったわ
こいつら本当に何も考えてないんだなって思ったわ
263不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:10:57.23ID:Il9hkg0d0 そもそも、山にでも登らなければ、コスモスなんて咲いていない。
9月は彼岸花やススキだろう。
9月は彼岸花やススキだろう。
264不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:13:16.07ID:Il9hkg0d0265不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:13:51.70ID:usmDrhz40 誰も何も手を差しのべるような案件じゃない
どんなに遅れようが何だろうが、普通に4月組として進学・就活するべき
『時代が悪かった』『しょうがない』
それだけの事
氷河期世代はそれでみんな切り捨てられたんだから
どんなに遅れようが何だろうが、普通に4月組として進学・就活するべき
『時代が悪かった』『しょうがない』
それだけの事
氷河期世代はそれでみんな切り捨てられたんだから
266不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:13:54.84ID:lTXTAAPA0 当然やろ(^。^)y-.。o○
支那畜が留学し安い様に支那の9月入学に合わせる売国奴など
壺三統一教会一味だけ
支那畜が留学し安い様に支那の9月入学に合わせる売国奴など
壺三統一教会一味だけ
267不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:14:36.91ID:0Swv/5r50 検察法改正案の騒動の時、左巻きがなんと言ってたか?
「新型コロナ対策が優先であり、不要不急の法案審議などしてる場合ではない」
だったよな。
9月入学云々の議論は、
「新型コロナ対策を優先すべき、今この時にやること」
なのか??
「新型コロナ対策が優先であり、不要不急の法案審議などしてる場合ではない」
だったよな。
9月入学云々の議論は、
「新型コロナ対策を優先すべき、今この時にやること」
なのか??
268不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:15:29.15ID:Mpaqfn3M0 拙速な9月入学論は、喩えるならば、虫歯で苦しんでる患者に「甘いもの食べられなくてかわいそう」と砂糖菓子を与えるようなもの
https://imgur.com/Kf1s5I5.png
こういった形で学生、それに人気取りのポピュリスト政治家は賛成の声を上げ、優しい人間もよく調べないままに流されて同調するかもしれんが、責任ある大人はちゃんと反対の理を説く責務がある。見せるだけでも残酷なのだから。
というか、ポピュリスト政治家すら本当は望んでないからな
賛成したポーズでの人気取りが目標で、その結果の大混乱の責任は取りたくないのが本音。
口車に乗って浅慮で賛成し、まかり間違って通ったりしたら、本当にエラいことになるぞ
9月入学論が本当に必要だと信じるならば、火事場泥棒のように進めるのではなく、広い国民的議論と10年単位での移行期間をもって、計画的に進行するべき
そう考えると、これが今やるべきことなのか、自ずと分かるはず
https://imgur.com/Kf1s5I5.png
こういった形で学生、それに人気取りのポピュリスト政治家は賛成の声を上げ、優しい人間もよく調べないままに流されて同調するかもしれんが、責任ある大人はちゃんと反対の理を説く責務がある。見せるだけでも残酷なのだから。
というか、ポピュリスト政治家すら本当は望んでないからな
賛成したポーズでの人気取りが目標で、その結果の大混乱の責任は取りたくないのが本音。
口車に乗って浅慮で賛成し、まかり間違って通ったりしたら、本当にエラいことになるぞ
9月入学論が本当に必要だと信じるならば、火事場泥棒のように進めるのではなく、広い国民的議論と10年単位での移行期間をもって、計画的に進行するべき
そう考えると、これが今やるべきことなのか、自ずと分かるはず
269不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:16:31.00ID:qfh3tPrD0270不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:16:55.72ID:62qurqiT0 「やるなら今しかない」厨は
さっぱりメリットを説明できないんだよなwww
移行特需を狙った利権屋でしかないwww
さっぱりメリットを説明できないんだよなwww
移行特需を狙った利権屋でしかないwww
271不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:17:05.44ID:sJNGikLk0 反対している人達は堅物なのか
272不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:19:14.81ID:b2FXZTWc0 入試が台風シーズンで交通麻痺で受験できない学生が続出とか。
273不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:19:38.27ID:/CSexDzN0 >>267
9月入学は新型コロナ対策だろ
9月入学は新型コロナ対策だろ
274不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:19:38.79ID:5kC3bNsb0 >>19
そんなのどうでもええわ
そんなのどうでもええわ
275不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:19:52.12ID:xikJfB+C0 今でも9月に編入できるだろ
そもそも欧米に9月が多いだけで日本以外の国が9月でも無い
コストや社会構造変えてまでの必要性なんて無いんだよ
そもそも欧米に9月が多いだけで日本以外の国が9月でも無い
コストや社会構造変えてまでの必要性なんて無いんだよ
276不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:19:52.81ID:qfh3tPrD0277不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:31:51.27ID:/CSexDzN0 非正規生としての入学を除けば、そんなに多くはないはず
278不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:31:56.85ID:4qOu6X5D0 >>276
そこはオンラインだろう。今でも曲がりなりにも出来てるんだから、冬までには多分準備が整う。9月入学にしてカリキュラム改訂作業なんか入れたら、オンライン授業の準備が滞るだけ
そこはオンラインだろう。今でも曲がりなりにも出来てるんだから、冬までには多分準備が整う。9月入学にしてカリキュラム改訂作業なんか入れたら、オンライン授業の準備が滞るだけ
279不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:35:19.61ID:tpvZ0Alo0 「死ね死ね団」による日本人抹殺計画だろ。
黄色人種を廃絶するのに、日本人が邪魔っけだってことだ。
その手先になっているのが、
維新や小泉、小池。
日本人の不利をしているだけ、
共産党よりたちが悪い。
少なくとも、天皇制廃止に関しては、
毛唐とシナチクは一致している。
黄色人種を廃絶するのに、日本人が邪魔っけだってことだ。
その手先になっているのが、
維新や小泉、小池。
日本人の不利をしているだけ、
共産党よりたちが悪い。
少なくとも、天皇制廃止に関しては、
毛唐とシナチクは一致している。
280不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:36:25.41ID:tpvZ0Alo0281不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:37:47.43ID:sFv6qbm40 日本人ならコスモスでなくすみれだろう
282不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:51:56.74ID:wovVl6Z20 固定資産税もあがるし増税案たくさんでている
こんなもん通したら税金で首が回らず生活困窮するものが続出するぞ
こんなもん通したら税金で首が回らず生活困窮するものが続出するぞ
283不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:53:55.23ID:nxLj4HsW0 ドサクサで、日本の文化を破壊するな卑怯者!
284不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:54:38.87ID:PWVXF7XB0 オンラインが効果的なら放送大学がもっと評価されてるよ
何か、魔法の杖であるかのように二言目にはオンラインだ動画だ、というバカは
単なるユーツベの見過ぎだろ エロ動画ならまだしも、普通の子は15分も集中できないよ 笑
何か、魔法の杖であるかのように二言目にはオンラインだ動画だ、というバカは
単なるユーツベの見過ぎだろ エロ動画ならまだしも、普通の子は15分も集中できないよ 笑
285不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:55:26.66ID:WLEZgthL0 >>281
すみれは春だしw
すみれは春だしw
286不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:57:30.77ID:7SjExCJN0 現在 アメリカから半年遅れ
9月にすると 在学生は1年遅れ
グローバル化と言うが、現在の在学生が周回遅れになるんじゃないのか
9月にすると 在学生は1年遅れ
グローバル化と言うが、現在の在学生が周回遅れになるんじゃないのか
287不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:59:40.76ID:o93Gzkvh0 >>3
それも必要ないと思う
もしそれで補ったら第2波第3波来たら今度は補充しないのかって
話になって9月入学案が再燃するから面倒な実績を作ってしまう
学校任せで授業が遅れると騒ぐ保護者も無責任だし有事には
学教教育の限界があると言い切らない国も情けない
それも必要ないと思う
もしそれで補ったら第2波第3波来たら今度は補充しないのかって
話になって9月入学案が再燃するから面倒な実績を作ってしまう
学校任せで授業が遅れると騒ぐ保護者も無責任だし有事には
学教教育の限界があると言い切らない国も情けない
288不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 11:59:52.14ID:bNEnzL/y0 きっちり半年ずらしの10月入学論が出てこないのってどーゆーことよ・・・
289不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:00:18.36ID:WLEZgthL0 >>284
放送大学はもっと評価をされてもいい。
だが、日本の現状では無理。
ちょっと考えればわかると思うが?
ここがまさに戦後日本の最大の弱点で、
GHQの置き土産だったんだろ。
むしろ、誤算だったんじゃないかね?
GHQの狙いとしては、フィリピンや名門校で台座作りに専念しちゃう、
あの国みたいにするつもりだったんだろう。
そうならなかったわけだが。
文系は成功したが、世界的に大差ないし。
放送大学はもっと評価をされてもいい。
だが、日本の現状では無理。
ちょっと考えればわかると思うが?
ここがまさに戦後日本の最大の弱点で、
GHQの置き土産だったんだろ。
むしろ、誤算だったんじゃないかね?
GHQの狙いとしては、フィリピンや名門校で台座作りに専念しちゃう、
あの国みたいにするつもりだったんだろう。
そうならなかったわけだが。
文系は成功したが、世界的に大差ないし。
290不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:01:47.39ID:PV9Mp3tL0 教育改革の日本だけコロナの度に留年させて、
高齢学生を大量発生させるんや。
高齢学生を大量発生させるんや。
291不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:02:31.80ID:o93Gzkvh0292不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:05:18.52ID:GhCyaRi/0 ある私立の中高が週6授業を週5にするときでも、
別に他校との連携も調整も何にも要らないのに、
けっこうな時間かけて準備してたよ。
まして日本全体で9月入学に移行って、
どんだけ準備期間が要るんだよ。
別に他校との連携も調整も何にも要らないのに、
けっこうな時間かけて準備してたよ。
まして日本全体で9月入学に移行って、
どんだけ準備期間が要るんだよ。
293不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:05:34.13ID:hxsEkLj30 テレビが9月入学やたらと勧めるので、たぶんダメな選択だと思う
294不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:06:09.63ID:qfh3tPrD0295不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:08:28.59ID:YX+3Z+/20 >>293
しかも9月賛成派しかコメンテーターで出てこないから
しかも9月賛成派しかコメンテーターで出てこないから
296不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:08:42.07ID:4qOu6X5D0297不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:10:07.54ID:/CSexDzN0298不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:11:33.65ID:PWVXF7XB0 放送大学のテキストは、
どの分野もその入門書としてはかなりよく出来ている そこは評価する 笑
どの分野もその入門書としてはかなりよく出来ている そこは評価する 笑
299不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:12:22.68ID:4qOu6X5D0300不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:14:59.26ID:qfh3tPrD0 >>299
おらが町やおらが村は出来てるから〜って、そんな話してないんだけど?
おらが町やおらが村は出来てるから〜って、そんな話してないんだけど?
301不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:18:18.55ID:4qOu6X5D0 >>300
まあ地域的な違いは言っても仕方ないけど、地方はそもそも5月から学校再開してる所も多いだろ。問題は東京大阪で、そのうち東京の公立では既にかなり取り組みが進んでいる
まあ地域的な違いは言っても仕方ないけど、地方はそもそも5月から学校再開してる所も多いだろ。問題は東京大阪で、そのうち東京の公立では既にかなり取り組みが進んでいる
302不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:19:57.87ID:QdX+8g0T0 7兆円かけてやる価値が全くない。
以上
以上
303不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:21:11.77ID:YX+3Z+/20304不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:21:12.77ID:DYyqWK6a0 >>15
つっても日本経済を動かすトップは留学する奴らが多いのも事実だろ?
つっても日本経済を動かすトップは留学する奴らが多いのも事実だろ?
305不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:21:33.72ID:QdX+8g0T0 【全教育団体が9月入学反対へ!】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
306不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 12:26:00.52ID:/CSexDzN0 ベネッセは何か声明出したのかな
307不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:01:24.64ID:PWVXF7XB0 経済界は、4月の新卒一括採用を根本から変えたいって、言ってるだろ
308不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:33:15.64ID:1WzVqne50309不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:33:37.83ID:QdX+8g0T0 自民党(60名以上の議員が反対表明)
公明党(会議で反対意見続出!)
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対
維新賛成(デメリットを一切言わず)
30本以上の法律改正しないと9月入学出来ないのに、大丈夫か?
公明党(会議で反対意見続出!)
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対
維新賛成(デメリットを一切言わず)
30本以上の法律改正しないと9月入学出来ないのに、大丈夫か?
310不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:33:49.95ID:1WzVqne50 >>304
洗脳されるの?
洗脳されるの?
311不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:37:28.64ID:wovVl6Z20312不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:47:09.85ID:NoFAv6Ac0 新しい情報を知ろうとスレ開いたら大蔵とか文部とか??と思ったら30年前の話かよ
今回は今の時点で辞めようという政治家が出てこないからもう既定事項だろ
やり方をどうするかの議論になっている
今回は今の時点で辞めようという政治家が出てこないからもう既定事項だろ
やり方をどうするかの議論になっている
313不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 13:56:26.11ID:gTse907s0 無理なことに議論せずに今年の学習遅れをどうするかを考えよう
314不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 14:01:09.15ID:lLvUdFhO0 結局オンライン授業も実現しなかった
入試も今まで通りの時期に今まで通りに出来ると思ってる
学校ってなんでこんなに臨機応変に迅速に動けないの?
連絡帳、給食当番、ゴミ当番、掃除当番
全部やらせる気でしょ
入試も今まで通りの時期に今まで通りに出来ると思ってる
学校ってなんでこんなに臨機応変に迅速に動けないの?
連絡帳、給食当番、ゴミ当番、掃除当番
全部やらせる気でしょ
315不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 14:34:17.24ID:/CSexDzN0 >>314
独自判断で勝手なことやると、文科省からペナルティが来るんでない
独自判断で勝手なことやると、文科省からペナルティが来るんでない
316不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 14:42:11.39ID:1Qm2FJWa0317不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 15:34:25.65ID:Q1bjq2Sw0 学童保育が41万人ってニュースやってたけど、もう9月入学破綻してんな。
318不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 15:55:29.49ID:7SjExCJN0 >>284
オンライン授業って放送大学みたいに放送したらあとはほったらかしってわけじゃなくて
アフターケアも含めたものだと思う
で、実際には重要なのはそのアフターケアのほうだろう
親戚の子は分からない点はSNSで先生と個別にやり取りしてる
あと通信大学だと1コマ5−10分の講義を聞いて、最後に課題をだし、解けたら
次のコマに移る形をとってるところもあるが
こういう形にすれば良いと思う
オンライン授業って放送大学みたいに放送したらあとはほったらかしってわけじゃなくて
アフターケアも含めたものだと思う
で、実際には重要なのはそのアフターケアのほうだろう
親戚の子は分からない点はSNSで先生と個別にやり取りしてる
あと通信大学だと1コマ5−10分の講義を聞いて、最後に課題をだし、解けたら
次のコマに移る形をとってるところもあるが
こういう形にすれば良いと思う
319不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:01:36.59ID:1Qm2FJWa0320不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:03:47.49ID:7SjExCJN0321不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:08:59.86ID:boE9ie/v0 9月入学は大学だけすればいいよ
他の世代が半年延ばして世界から一年遅れることをグローバルなんていわないだろうに
未就学児の負担全く考えてない
全学年半年の負担も。
話にならんわ
他の世代が半年延ばして世界から一年遅れることをグローバルなんていわないだろうに
未就学児の負担全く考えてない
全学年半年の負担も。
話にならんわ
322不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:09:11.29ID:QOs2SRwW0 法律改正30本以上、
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下)、
その上、今年は実施しない
やる意味全く無し!
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下)、
その上、今年は実施しない
やる意味全く無し!
323不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:41:05.40ID:o93Gzkvh0 >>316
一言にオンライン授業と言ってもそのやり方が学校によって
違ったようで子ども友人の学校で本当に朝の1時間目から
6時間目まで組んでいる学校があった
周りがどんどん自学で勉強進めてるのにオンライン授業と
その関連課題で自分の勉強ができないと言っていたらしい
うちの学校はオンライン授業は1コマ程度で前日の課題の解説など
後は学校が契約してる映像授業を各自受講で必須でもないから
かなり勉強が進んだ
一言にオンライン授業と言ってもそのやり方が学校によって
違ったようで子ども友人の学校で本当に朝の1時間目から
6時間目まで組んでいる学校があった
周りがどんどん自学で勉強進めてるのにオンライン授業と
その関連課題で自分の勉強ができないと言っていたらしい
うちの学校はオンライン授業は1コマ程度で前日の課題の解説など
後は学校が契約してる映像授業を各自受講で必須でもないから
かなり勉強が進んだ
324不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 17:09:02.43ID:oBpNY4Ym0 毎月入学で単位取得次第卒業で良い
学年制に教育学的な意味無いんだろ
学年制に教育学的な意味無いんだろ
325不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 17:12:53.97ID:3KJhdBQ90 手間暇考えたらやらんだろうな
326不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 20:36:18.74ID:F/g/uFi30 今年入試の奴はこんな掲示板で活動するよりとっとと勉強した方がいいぞ。どう転んでも4月入学は動かんからな。
327不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 21:34:29.45ID:Y7Qzn8KE0 じゃあ正月を4月にしようやって言っても、なにこいつ言ってんの? ってなるじゃん
それと同じなんだよ
意味ないどころの話じゃなくて
伝統的な風習を崩してしまうから
そゆなことしたら、日本人のアイデンティティが弱まるぞ
それと同じなんだよ
意味ないどころの話じゃなくて
伝統的な風習を崩してしまうから
そゆなことしたら、日本人のアイデンティティが弱まるぞ
328不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:23:24.35ID:YX+3Z+/20 もうガキのわがままだからな
行事して遊びたいから日本人みんな生活変えて・・・
行事して遊びたいから日本人みんな生活変えて・・・
329不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:22:54.59ID:gjerXlCB0 9月入学賛成派のグローバリストさんたちがボコボコにされてる
かわいそう
かわいそう
330不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:26:28.40ID:Pyzcjg1C0 >>261
やっぱりたくさん中国から留学観光と大阪に入れたくて言ってるんだな
やっぱりたくさん中国から留学観光と大阪に入れたくて言ってるんだな
331不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:29:32.36ID:4C+4gfNB0 やるなら今年からでないと来年からでは意味無いじゃないか。
話の切っ掛けが今年の生徒をどうするかだったのに掏り替えている。
話の切っ掛けが今年の生徒をどうするかだったのに掏り替えている。
332不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:35:54.92ID:Re9W4sPQ0 今後も1月2月に入試が出来ると思ってる人たちはなんだろうな
ねえわ
ねえわ
333不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:35:55.54ID:1zsyLePm0 >>328
来年度高校大学だけ6月始業
再来年度は5月始業
とかで正常化すれば、来年の状況次第で彼らも行事とかできるんじゃないかな
できないのは実際かわいそうではある。
でもたぶんそれぐらいが限界でしょ
来年度高校大学だけ6月始業
再来年度は5月始業
とかで正常化すれば、来年の状況次第で彼らも行事とかできるんじゃないかな
できないのは実際かわいそうではある。
でもたぶんそれぐらいが限界でしょ
334不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 23:56:58.95ID:8IgKRUyo0 しばらくずっと12月〜4月は巣篭もりになるんだから、この時期に入試やら卒業式やら入学式やら、やってられるわけないでしょ。どんだけ楽観主義なんだよ
335不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:55:43.86ID:Dlq66tS10 (メリット一つ目、グローバル化?)
そもそも世界から1年遅れでの入学することになるのに、グローバル化と言えるのかどうか。
世界から1年遅れた学力になる。 また、日本は一年遅れの海外留学となる。
(メリット二つ目、受験生対策?)
1.受験生は、0年生と留年と超氷河期世代が確定することになる。
2.もし、9月以降にコロナ流行でまた学級閉鎖をしたら、また半年間留年する可能性がある。
そもそも世界から1年遅れでの入学することになるのに、グローバル化と言えるのかどうか。
世界から1年遅れた学力になる。 また、日本は一年遅れの海外留学となる。
(メリット二つ目、受験生対策?)
1.受験生は、0年生と留年と超氷河期世代が確定することになる。
2.もし、9月以降にコロナ流行でまた学級閉鎖をしたら、また半年間留年する可能性がある。
336不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:58:11.37ID:8b0aBr0H0 >>321
大人の5か月は長くないけど、幼児の5か月の発達は凄まじい。
ボタンの付いた服を自ら着たことのない幼児が、
いきなり「靴紐を自分で結んで」と言われても、
手先は急に鍛えられない。
そもそも年長組を飛ばして年中組が小学生になって、
筆記具が持てるのかという話にもなる。
人の話を聞く集中力も、他人と協調する社会性も、
養われる時期を前倒しできるのかどうか慎重に判断しないと。
中学、高校、大学は何とでもなるけど、
未就学児童の対応だけは丁寧に行って欲しい。
大人の5か月は長くないけど、幼児の5か月の発達は凄まじい。
ボタンの付いた服を自ら着たことのない幼児が、
いきなり「靴紐を自分で結んで」と言われても、
手先は急に鍛えられない。
そもそも年長組を飛ばして年中組が小学生になって、
筆記具が持てるのかという話にもなる。
人の話を聞く集中力も、他人と協調する社会性も、
養われる時期を前倒しできるのかどうか慎重に判断しないと。
中学、高校、大学は何とでもなるけど、
未就学児童の対応だけは丁寧に行って欲しい。
337不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:07:58.87ID:vC7o6azt0 おいおい
グローバルというなら5歳から入学させよう案とかいいだしたよ
もう教育現場なんてなんも考えてないなwww
自分たちの野望だけじゃん
グローバルというなら5歳から入学させよう案とかいいだしたよ
もう教育現場なんてなんも考えてないなwww
自分たちの野望だけじゃん
338不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:33:04.90ID:t7Lm465y0 >>334
それ
今年だけ延長すればいい下の学年巻き込むなと言ってる人は今年だけで終息する前提でいる
コロナが終息しても鳥フルが来るかもしれないぞ
入試はウイルスの活動が弱まる5〜6月にずらした方がいい
それ
今年だけ延長すればいい下の学年巻き込むなと言ってる人は今年だけで終息する前提でいる
コロナが終息しても鳥フルが来るかもしれないぞ
入試はウイルスの活動が弱まる5〜6月にずらした方がいい
339不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:39:57.35ID:t7Lm465y0340不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:42:00.51ID:vC7o6azt0 地震で勉強できなかった学生のために遅らせようなんて誰も言わなかったけどな
しかも2ヶ月の遅れはまだ対応できるって学習関係者の多くがいってるのになぜずらす必要がある
行事と部活がやりたいからって馬鹿だろ
しかも2ヶ月の遅れはまだ対応できるって学習関係者の多くがいってるのになぜずらす必要がある
行事と部活がやりたいからって馬鹿だろ
341不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:42:20.21ID:EfSOgAf30 そう言えば学制と課程の中身が諸外国と一緒なのか?
例えばアメリカだとK12で、全体の尺としては同じように見えるけど、各課程に課せられるものがまるで違う。これもセットで考えないと。
単にずらすだけだと意味ないどころか、教育として破綻する。ただでさえガタガタなのに。
あと、留学云々する人は、もう中学くらいから海外に行っている件。しかも大半の日本国民にはそんな金はないので考えている人いないだろと。
大学はそもそもセメスターやクォーターが主流で、秋入学OKのところもあるから現行で問題なし。
やはり遅すぎかつ拙速な話ではないか?
例えばアメリカだとK12で、全体の尺としては同じように見えるけど、各課程に課せられるものがまるで違う。これもセットで考えないと。
単にずらすだけだと意味ないどころか、教育として破綻する。ただでさえガタガタなのに。
あと、留学云々する人は、もう中学くらいから海外に行っている件。しかも大半の日本国民にはそんな金はないので考えている人いないだろと。
大学はそもそもセメスターやクォーターが主流で、秋入学OKのところもあるから現行で問題なし。
やはり遅すぎかつ拙速な話ではないか?
342不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:44:12.66ID:trR6rVSb0 コスモスなんて雑草レベルだろ。
繁殖力すごいぞ!!
枯れた後の茎の処分もやっかいだし。
繁殖力すごいぞ!!
枯れた後の茎の処分もやっかいだし。
343不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:45:13.58ID:Dlq66tS10 自分の履歴書に【留年】とか将来マイナスでしかないからな。
344不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:48:42.08ID:8b0aBr0H0 新卒という言葉を死語にするのが先かも。
海外は社会人として収入を得てから、大学に進学する割合も高い。
18歳で入学して22歳で卒業すると新卒扱いで一括採用で就職なんて、世界では特殊な国なのだとか。
◆大学入学年齢 OECD平均 21.8歳
20.8歳 フランス
22.0歳 ドイツ
18.3歳 日本
18.9歳 韓国
21.0歳 英国
テータ無し 米国
スイスとデンマークは24.7歳で大学進学。
イスラエルも24.6歳だ。
大学進学年齢の平均値は世界と日本で4歳ぐらい差がある。
海外は社会人として収入を得てから、大学に進学する割合も高い。
18歳で入学して22歳で卒業すると新卒扱いで一括採用で就職なんて、世界では特殊な国なのだとか。
◆大学入学年齢 OECD平均 21.8歳
20.8歳 フランス
22.0歳 ドイツ
18.3歳 日本
18.9歳 韓国
21.0歳 英国
テータ無し 米国
スイスとデンマークは24.7歳で大学進学。
イスラエルも24.6歳だ。
大学進学年齢の平均値は世界と日本で4歳ぐらい差がある。
345不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:51:27.93ID:8b0aBr0H0 公務員採用試験の年齢制限は何の根拠に基づいていたのかな?
https://90r.jp/nenrei.html
https://90r.jp/nenrei.html
346不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:59:30.25ID:03XaXUo10 日本の一般的感覚が大学入試二浪までなら企業はあまり
キツく見なかった時代がありました。防大とかの制限
見ても。基本は年金積立最低満期の20年じゃなかったっけ。
普通に定年までの人は30〜40年の積み立てすることになる。
キツく見なかった時代がありました。防大とかの制限
見ても。基本は年金積立最低満期の20年じゃなかったっけ。
普通に定年までの人は30〜40年の積み立てすることになる。
347不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:09:10.60ID:1S6TKviA0 >>339
1ー2年の遅れはグローバル社会ではなんとでもなることだと言い出したのは賛成派のほうだよ
反対派はそうは思わないし大人の1年と子供の1年は違うのでだったら留年されればいいのではという意見です
1ー2年の遅れはグローバル社会ではなんとでもなることだと言い出したのは賛成派のほうだよ
反対派はそうは思わないし大人の1年と子供の1年は違うのでだったら留年されればいいのではという意見です
348不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:11:31.17ID:vC7o6azt0 行事やりたいならそいつらが留年すればいいだけだよな
349不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:17:57.73ID:kL8tRFyt0 >>344
小学校に入る、高校を出るのが遅れるのと、
大学に入るのが遅れるのとでは意味が違う。
高校を出てから、自分の意思でいろいろと経験をして
大学に入るのは有意義。
しかし小学校に入るのが遅れる、
高校を出るのが遅れるのはただの時間の空費。
だから学国より一年遅れにすべきではない。
小学校に入る、高校を出るのが遅れるのと、
大学に入るのが遅れるのとでは意味が違う。
高校を出てから、自分の意思でいろいろと経験をして
大学に入るのは有意義。
しかし小学校に入るのが遅れる、
高校を出るのが遅れるのはただの時間の空費。
だから学国より一年遅れにすべきではない。
350不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:20:40.48ID:9T8exCi80 >>65
だったら自分の不摂生も融通聞かせろよ
だったら自分の不摂生も融通聞かせろよ
351不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:22:22.47ID:EfSOgAf30 そもそも義務教育と高校を一体にしているペテン。そのせいで高校とは名ばかりの幼稚園が全国にどれだけあると思ってる?
352不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:23:25.75ID:8BJxjzxe0 全部9月にずれ込むだけだし大した問題やないやろ。
やらずに冬にまた休校で二進も三進もより余程マシ。
保育園の7カ月早く入るか5カ月遅く入るかってところの手当だけしてやればいい。
やらずに冬にまた休校で二進も三進もより余程マシ。
保育園の7カ月早く入るか5カ月遅く入るかってところの手当だけしてやればいい。
353不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:26:58.44ID:9T8exCi80 >>336
その通り
高校大学の卒業年齢はまあわりと融通聞かせられるけど
小さな子供の就学開始年齢は慎重にやるべきだし
今より遅らせるわけにもいかない
世界的に義務教育開始年齢は6歳がほとんどだし
今の4月開始から時期を遅らせて9月にすることは
その後の子供の成長に悪影響を及ぼす
やるなら4〜8月生まれの子供を半年早めて9月開始にするしかない
今生まれている子供たちは今のままで、
来年以降生まれてくる子供たちから開始するとかが良いのではないかな
その通り
高校大学の卒業年齢はまあわりと融通聞かせられるけど
小さな子供の就学開始年齢は慎重にやるべきだし
今より遅らせるわけにもいかない
世界的に義務教育開始年齢は6歳がほとんどだし
今の4月開始から時期を遅らせて9月にすることは
その後の子供の成長に悪影響を及ぼす
やるなら4〜8月生まれの子供を半年早めて9月開始にするしかない
今生まれている子供たちは今のままで、
来年以降生まれてくる子供たちから開始するとかが良いのではないかな
354不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:27:40.76ID:1S6TKviA0355不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:28:53.10ID:Wkytczwy0 >>353
その案よく見るけど、結局今の子は就学が遅れるってことになる
その案よく見るけど、結局今の子は就学が遅れるってことになる
356不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:31:31.64ID:e/RZe0uP0357不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:33:19.44ID:9T8exCi80 >>355
現場のままだよ
世界的には、というか欧米との比較だと半年遅れだけどね
でも韓国は3月開始だしフィリピンは6月開始だし
日本と似たような制度の国も実は少なくない
欧米ばっかり目が向いちゃってるけどね
9月入学というのも実は20世紀的思考がまだそのまんま変わっていないだけ
現場のままだよ
世界的には、というか欧米との比較だと半年遅れだけどね
でも韓国は3月開始だしフィリピンは6月開始だし
日本と似たような制度の国も実は少なくない
欧米ばっかり目が向いちゃってるけどね
9月入学というのも実は20世紀的思考がまだそのまんま変わっていないだけ
358不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:33:26.81ID:byGuqj0J0 施行される年の子供の進学と就職がめっちゃ不利になる問題どうするかなんだよな結局。
たしかに9月する最大のチャンスではあるけどこのままだと就職氷河期だぜ、コロナで。
たしかに9月する最大のチャンスではあるけどこのままだと就職氷河期だぜ、コロナで。
359不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:39:57.58ID:BqvkRjfE0 留学だけ特別扱いにすりゃ良いんじゃないの?
360不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:42:23.57ID:DiHDpcOs0 >>354
まぁ、70年代から進学率がほぼ100%に近い推移だし、公立無償化しちゃったから感覚として分からんでもないけど、中身は到底義務教育にできない。まともに理解して卒業しているのかは疑問。
かといって、義務教育もね…15の春はせめて泣かせろと思う。
まぁ、70年代から進学率がほぼ100%に近い推移だし、公立無償化しちゃったから感覚として分からんでもないけど、中身は到底義務教育にできない。まともに理解して卒業しているのかは疑問。
かといって、義務教育もね…15の春はせめて泣かせろと思う。
361不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:48:43.86ID:r73/XgNN0 9月入学はやはり賛成できない。
春の桜の咲く頃に入学というのが、日本では一番良いです。
特に小学生は成長が早いから、保育園、幼稚園からの延長で、
同じように入学したいでしょう。
大学の留学が、9月入学だとスムーズと言っているが、
留学もそれまで色々準備がいるし、単位も認められるので、
今まで通り、ゆったりした気持ちで留学した方がいいと思う。
春の桜の咲く頃に入学というのが、日本では一番良いです。
特に小学生は成長が早いから、保育園、幼稚園からの延長で、
同じように入学したいでしょう。
大学の留学が、9月入学だとスムーズと言っているが、
留学もそれまで色々準備がいるし、単位も認められるので、
今まで通り、ゆったりした気持ちで留学した方がいいと思う。
362不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:48:46.60ID:EClPNkBl0 >>352
年中から小一に飛ぶのだけど、どう手当てするの?案によっては同じ学年で17ヶ月歳が離れて体力的にも学力的にも差が出まくるけどどう手当てするの?
年中から小一に飛ぶのだけど、どう手当てするの?案によっては同じ学年で17ヶ月歳が離れて体力的にも学力的にも差が出まくるけどどう手当てするの?
363不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:58:28.69ID:4E3i1xus0 >>362
そんな小せえことどうでもいい
捨置け
障害あるやつもいればギフテッドもいる
親が生活保護の奴から年収数十億の奴までいるし、
当然中卒から海外有名大卒までいる
大学入試のときに親世代のリストラが吹き荒れる奴もいればベビーブームで過当競争の奴もいる、
就職の時に氷河期のやつもいればバブルのやつもいる
人生万事がこの調子
そんな小せえことどうでもいい
捨置け
障害あるやつもいればギフテッドもいる
親が生活保護の奴から年収数十億の奴までいるし、
当然中卒から海外有名大卒までいる
大学入試のときに親世代のリストラが吹き荒れる奴もいればベビーブームで過当競争の奴もいる、
就職の時に氷河期のやつもいればバブルのやつもいる
人生万事がこの調子
364不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:01:26.28ID:1S6TKviA0 >>363
その理屈でいくと高校生救済しなくてよくなっちゃうけど
その理屈でいくと高校生救済しなくてよくなっちゃうけど
365不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:03:11.21ID:Pv8qfh7z0 『教育団体』が全部反日という証拠
366不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:06:34.49ID:vC7o6azt0 むしろいまグローバルとかいって9月入学進めるほうが反日だろ
世界中で中国人が問題になってるのにそれをやるって
世界中で中国人が問題になってるのにそれをやるって
367不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:07:49.45ID:9T8exCi80 オーストラリア、ニュージーランドは2月開始
ちなみに中国も9月開始
欧米欧米言ってるけど実は政府らは中国に新学期を合わせたいんじゃなかろうか
ちなみに中国も9月開始
欧米欧米言ってるけど実は政府らは中国に新学期を合わせたいんじゃなかろうか
368不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:08:10.23ID:hPT0Ue5c0 おい、コロナ留年世代!
5ch閉じて、勉強しろ!落ちたら次は地獄の浪人も付くぞ!
そしたら、就職なんか出来ないからな!
5ch閉じて、勉強しろ!落ちたら次は地獄の浪人も付くぞ!
そしたら、就職なんか出来ないからな!
369不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:10:39.51ID:9T8exCi80370不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:11:39.33ID:SwhXPT0g0371不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:20:40.63ID:8BJxjzxe0372不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:24:34.86ID:gPE18kJJ0 >>371
それでやると4月に園にいれて復職予定の家庭から大ブーイングだろうな
それでやると4月に園にいれて復職予定の家庭から大ブーイングだろうな
373不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:26:15.21ID:84XOoGxl0 9月入学制度の導入はもう決定したこと。
決定した後で反対してる連中は死ねばいいのに。
誰が何と言おうと9月入学制導入は覆りません。
決定した後で反対してる連中は死ねばいいのに。
誰が何と言おうと9月入学制導入は覆りません。
374不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:27:01.35ID:4QlxD5jP0 【全教育団体が9月入学反対へ!】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
独立行政法人大学入試センター
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなw
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
独立行政法人大学入試センター
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなw
375不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:28:09.06ID:a9hjm9eA0376不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:29:51.53ID:e/RZe0uP0 >>374
しかも共通テストは利用する全大学の合意がなければ動かせないからな
しかも共通テストは利用する全大学の合意がなければ動かせないからな
377不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:30:46.48ID:1S6TKviA0378不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:37:02.54ID:8BJxjzxe0379不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:37:12.28ID:84XOoGxl0380不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:41:26.30ID:9T8exCi80381不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:42:04.89ID:Z/GlTHVm0 9月入学ばかり話題になるけど今の在校生はどうするの?
3年生はいつ卒業できるの?
入試はどうなるの?
学校再開の時期に差があるのに入試は予定通りやるの?
全然情報がないんだけどそれがはっきりしないと不安で仕方ない
3年生はいつ卒業できるの?
入試はどうなるの?
学校再開の時期に差があるのに入試は予定通りやるの?
全然情報がないんだけどそれがはっきりしないと不安で仕方ない
382不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:47:38.91ID:9T8exCi80383不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:48:43.14ID:wQ0ua2oR0 ところで未就学児の対策って、どうすればいいんだ
9月入学をやめさえすればちゃんと回っていく、というもんでもないんだろ?
9月入学をやめさえすればちゃんと回っていく、というもんでもないんだろ?
384不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:49:07.66ID:JZXfRHPR0 このまま収束すれば問題ないけど、
今度の12・1・2月の3か月くらいはまた外出自粛期間になるだろうから
そのとき頭を抱えるだろうな
今度の12・1・2月の3か月くらいはまた外出自粛期間になるだろうから
そのとき頭を抱えるだろうな
385不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:57:03.17ID:gGRJZchO0 これから冬はコロナとインフルのダブルパンチになりそうなのに
2月に受験のままでやれるのか?
2月に受験のままでやれるのか?
386不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:58:23.76ID:wQ0ua2oR0387不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:00:12.73ID:8BJxjzxe0388不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:00:14.81ID:ojapIFen0389不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:00:43.65ID:wQ0ua2oR0 9月をやめるとどうして学童待機が解消されるのかわからないな
390不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:04:37.20ID:4QlxD5jP0 【全教育団体が9月入学反対へ!】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
独立行政法人大学入試センター
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなwww
9月入学賛成派は、8月頃の試験に向けて勉強しなさい。
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
独立行政法人大学入試センター
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなwww
9月入学賛成派は、8月頃の試験に向けて勉強しなさい。
391不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:05:14.82ID:vC7o6azt0392不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:05:56.20ID:vC7o6azt0 >>389
9月にすると今より悪化することは確実ですが?
9月にすると今より悪化することは確実ですが?
393不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:06:33.86ID:1S6TKviA0 >>389
そんなこともわからないなら発言するのをやめろ
待機児童がさらに26万以上増え学童待機児童がさらに17万近く増えると言われている
これにともない今学童に通っている2-3年生も追い出されるだろうなぁ
これは今待機している数含まないからな
そんなこともわからないなら発言するのをやめろ
待機児童がさらに26万以上増え学童待機児童がさらに17万近く増えると言われている
これにともない今学童に通っている2-3年生も追い出されるだろうなぁ
これは今待機している数含まないからな
394不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:07:33.47ID:IFgMutIM0 EUを除くG20で調べた
インドと一緒だから4月のままでいいだろ
1月 南アフリカ
2月 オーストラリア、ブラジル
3月 韓国、アルゼンチン
4月 日本、インド
7月 インドネシア
8月 ドイツ、メキシコ
9月 アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ロシア、中国、トルコ、サウジアラビア
インドと一緒だから4月のままでいいだろ
1月 南アフリカ
2月 オーストラリア、ブラジル
3月 韓国、アルゼンチン
4月 日本、インド
7月 インドネシア
8月 ドイツ、メキシコ
9月 アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ロシア、中国、トルコ、サウジアラビア
395不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:08:25.77ID:wQ0ua2oR0 >>391
9月入学問題って、今の3年生が3月卒業か夏卒業かという問題なのだが
9月入学問題って、今の3年生が3月卒業か夏卒業かという問題なのだが
396不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:08:46.38ID:dbuAGbXe0 >>363
その理論なら9月入学に変える必要ないな
その理論なら9月入学に変える必要ないな
397不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:08:52.48ID:hxMMFyxs0 というかコロナが目処立ってないし世の中混乱してるのに仕組み変えようとか改革さえすればいいっていう改革教の信者だろ
398不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:10:05.42ID:wQ0ua2oR0399不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:10:57.28ID:vC7o6azt0 >>395
学生だけの話ではない、日本中の企業含めて生活すべてに関わる話なんだが
学生だけの話ではない、日本中の企業含めて生活すべてに関わる話なんだが
400不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:11:12.30ID:wca8M0Ig0 田舎では学校再開始めてるけど
東京や大阪ではどうせ9月入学になるからいいやってのんびりしてるの?
東京や大阪ではどうせ9月入学になるからいいやってのんびりしてるの?
401不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:12:07.19ID:vC7o6azt0 >>400
地方が一斉に再開しちゃったから大阪や東京も焦ってこっちも授業やりますって発言したでしょ
地方が一斉に再開しちゃったから大阪や東京も焦ってこっちも授業やりますって発言したでしょ
402不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:15:50.32ID:dbuAGbXe0 >>344
海外は企業で何年か働いて大学に入る20代後半以上の人が平均値をあげてるだけじゃないか
高校から大学に入る層だけ見たら変わらないだろ?
数年企業で働いて大学入学年齢が高くなるのとコロナで制度が変わって高校卒業年齢、ひいては大学入学年齢が高くなるのは別な議論ではないか?
高校卒業時年齢で日本 対 海外でそこまで差があるのか?
海外は企業で何年か働いて大学に入る20代後半以上の人が平均値をあげてるだけじゃないか
高校から大学に入る層だけ見たら変わらないだろ?
数年企業で働いて大学入学年齢が高くなるのとコロナで制度が変わって高校卒業年齢、ひいては大学入学年齢が高くなるのは別な議論ではないか?
高校卒業時年齢で日本 対 海外でそこまで差があるのか?
403不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:23:06.61ID:4QlxD5jP0 独立行政法人大学入試センター
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなwww
通常通り入試やるってよ!
9月入学賛成派は、8月頃の試験に向けて勉強しなさい。
↑そもそも大学入試センターが9月入学反対してるからなwww
通常通り入試やるってよ!
9月入学賛成派は、8月頃の試験に向けて勉強しなさい。
404不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:28:11.84ID:AfSH6bL60 グローバルを視野に入れているような意識の高い学生は休校中もしっかり勉強してるだろうし、半年卒業が遅れるなんて強制半年留年なんだから迷惑だろ
405不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:34:32.75ID:EClPNkBl0 >>371
そういう案しか出てないのだよ。よく調べろよ。
そういう案しか出てないのだよ。よく調べろよ。
406不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:35:07.71ID:wQ0ua2oR0 高認があるかな
407不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:38:32.19ID:1XJwt0sG0408不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:39:14.48ID:rGJuG5mP0 入学時期変更するのに、前に倒すのか後ろに倒すのか。
今はそんなことすら議論できない状態なのに。
今はそんなことすら議論できない状態なのに。
409不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:39:51.84ID:wQ0ua2oR0 記述式だって、既定方針なんだから覆ることなんかないだろうと思ってたら、何のことはないだな
「全大学の反対がないと…」なんて議論は全然話題に上がらなかった
「全大学の反対がないと…」なんて議論は全然話題に上がらなかった
410不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:45:33.30ID:TLavRGIQ0 小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
411不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:51:19.48ID:pz4b8tLq0412不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:55:24.51ID:Pi+bR5Hj0 9月入学で一番得する、利益を得るのは誰がを考ると
やはり同じ9月から学年開始で日本への留学生も多い中国人ということになる
中共もいい機会とばかりに日本の9月入学を後押ししてると思われる
中国人が暗躍しているぞ
やはり同じ9月から学年開始で日本への留学生も多い中国人ということになる
中共もいい機会とばかりに日本の9月入学を後押ししてると思われる
中国人が暗躍しているぞ
413不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:59:53.76ID:Wkytczwy0414不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:05:42.78ID:4QlxD5jP0 7兆円かけてやる価値が全くない。
以上
以上
415不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:19:37.44ID:UWe+rFTv0 今年の学生をどうするのか、その議論を片付けてくれと思う。
あと、欧米基準に合わせるなら、半年後ろずらしじゃなくて
半年前倒しなのを忘れるなよ
9月で6歳、4月で5歳7ヶ月の子供を入学させないと、欧米より一年遅れるんだぞ
あと、欧米基準に合わせるなら、半年後ろずらしじゃなくて
半年前倒しなのを忘れるなよ
9月で6歳、4月で5歳7ヶ月の子供を入学させないと、欧米より一年遅れるんだぞ
416不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:24:53.84ID:JZXfRHPR0417不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:31:05.09ID:LRZJjHgn0 >>416
その間に再度、何か伝染病が蔓延したら破綻する。
その間に再度、何か伝染病が蔓延したら破綻する。
418不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:32:10.70ID:MPdwyFKM0 実習が1日もなく予定不明な介護福祉科の生徒と授業が行えるか不明な声楽科の生徒のツイートは可哀想だと思った
受験より実習必須な学科の子が心配
受験より実習必須な学科の子が心配
419不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:33:00.50ID:ibeOF7yv0 【悲報】
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。
受験生は、超氷河期世代+留年確定!
420不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:35:38.29ID:ESaUN88N0421不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:37:45.45ID:IHWsoYAK0422不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:41:04.02ID:8BJxjzxe0 >>407
半年弱多く在学する分の授業料と保育園に入れれない家庭への金銭支援は予算組めば良いだけだろ。
半年復帰が遅れて困る会社も有るだろが上にも書いた様に全て解決するのは無理だっての、いちいちミクロな話してたら何も変わらん。
そんな金で解決出来る事より1〜3月に再度感染拡大があって受験に支障を来す方が大きな問題だろ。
半年弱多く在学する分の授業料と保育園に入れれない家庭への金銭支援は予算組めば良いだけだろ。
半年復帰が遅れて困る会社も有るだろが上にも書いた様に全て解決するのは無理だっての、いちいちミクロな話してたら何も変わらん。
そんな金で解決出来る事より1〜3月に再度感染拡大があって受験に支障を来す方が大きな問題だろ。
423不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:43:49.72ID:YnOdbTRF0 学校の水準なんかでやらされてたら水筒も持たずに山登りするみたいなもんだろ
424不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:44:22.11ID:1S6TKviA0 >>422
予算組めば良いだけとか簡単に言ってくれますなぁ
予算組めば良いだけとか簡単に言ってくれますなぁ
425不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:45:14.53ID:M/bUR3Z+0 彼岸花でおk
426不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:45:17.10ID:1S6TKviA0 >>422
よっぽどこの問題のメリットのほうがミクロな部分をクローズアップしている件
よっぽどこの問題のメリットのほうがミクロな部分をクローズアップしている件
427不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:45:50.59ID:EfTg5OWy0 >>393
学童は関係ないじゃん?
学年の区切りなんかを無理に変えなきゃいいだけじゃん
保育園児が増えるのは4〜8月の間だけ
対象者の児童手当でも増やして親が働かないで保育園でなく幼稚園に入園出来るようにすればいいじゃん
これから在宅勤務も増えるんだったら家で見れるとみなされる親も多くなるj
学童は関係ないじゃん?
学年の区切りなんかを無理に変えなきゃいいだけじゃん
保育園児が増えるのは4〜8月の間だけ
対象者の児童手当でも増やして親が働かないで保育園でなく幼稚園に入園出来るようにすればいいじゃん
これから在宅勤務も増えるんだったら家で見れるとみなされる親も多くなるj
428不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:46:03.28ID:ojapIFen0429不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:47:43.01ID:30kpHJ5P0 誰がクッソ暑い時期に入学式や入社式やりたいと思うの?
世界がどうだか知らんけど季節考えれば日本じゃ辛いだけだろうに
世界がどうだか知らんけど季節考えれば日本じゃ辛いだけだろうに
430不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:48:43.32ID:PqKRhbm30 反対してるのはめんどくさがってるだけだから。
来年の三月までにカリキュラムを終わらせること、生徒の成績は担保すること、できなければ減給とすること。
これだけで、みんな九月入学に向けて一斉に動き出すよ。
来年の三月までにカリキュラムを終わらせること、生徒の成績は担保すること、できなければ減給とすること。
これだけで、みんな九月入学に向けて一斉に動き出すよ。
431不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:48:55.54ID:AfSH6bL60 >>422
もし、感染拡大のような状況になったら入試時期をずらせば良いだけだな
全部半年ずらすより、そっちの方が影響が少ない
そもそも、半年ずらしたからって、入試時期に感染拡大が重ならないかも分からない
もし、感染拡大のような状況になったら入試時期をずらせば良いだけだな
全部半年ずらすより、そっちの方が影響が少ない
そもそも、半年ずらしたからって、入試時期に感染拡大が重ならないかも分からない
432不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:49:35.38ID:EfTg5OWy0 >>402
それを言うならコロナで半年大学入る年齢があがっても21や22になるわけでもないのに目くじらたてる必要なんかないじゃん?
それを言うならコロナで半年大学入る年齢があがっても21や22になるわけでもないのに目くじらたてる必要なんかないじゃん?
433不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:49:50.70ID:PqKRhbm30 >>428
内申書だけで合否出すしかないな
内申書だけで合否出すしかないな
434不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:50:19.52ID:1S6TKviA0435不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:50:35.97ID:ojapIFen0 >>430
やればできる事とやってもできない事がある
来年の3月までにカリキュラムを終わらせること自体はどこの教育委員会もその方向で進んでいる
成績の担保は無理
つーか授業は普通にあったって個人の成績は別問題だろ
やればできる事とやってもできない事がある
来年の3月までにカリキュラムを終わらせること自体はどこの教育委員会もその方向で進んでいる
成績の担保は無理
つーか授業は普通にあったって個人の成績は別問題だろ
436不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:50:49.12ID:jPZPTar90437不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:51:16.69ID:vGgG9r9N0 変更は死ぬほど大変そうだもの
438不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:52:55.34ID:EfTg5OWy0439不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:54:31.34ID:C9xg9/FM0 ついに賛成派の唯一の希望、世論調査も反対が優勢になり始めたぞ。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5T0FGVN5SUZPS007.html
◆政府は、小、中、高校、大学の新学年を秋から始める「9月入学」について、来年から導入するかどうかを検討しています。あなたは、9月入学を来年の秋から実施することに賛成ですか。反対ですか。
賛成 38
反対 43
その他・答えない 19
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5T0FGVN5SUZPS007.html
◆政府は、小、中、高校、大学の新学年を秋から始める「9月入学」について、来年から導入するかどうかを検討しています。あなたは、9月入学を来年の秋から実施することに賛成ですか。反対ですか。
賛成 38
反対 43
その他・答えない 19
440不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:56:12.44ID:C9xg9/FM0 >>438
就学時期を遅らせる案は、未来の子供達全員の生涯年収を減らすので却下された
就学時期を遅らせる案は、未来の子供達全員の生涯年収を減らすので却下された
441不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:57:52.13ID:vC7o6azt0442不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:57:52.81ID:EfTg5OWy0 >>434
現状の保育園に入園する優先度を測る点数制ではそうなってるからしょうがない
現状の保育園に入園する優先度を測る点数制ではそうなってるからしょうがない
443不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:59:02.03ID:a3T99EYd0 在学中米国に留学したことあるので9月かな
半年間が無駄になるだけなんだけどね
半年間が無駄になるだけなんだけどね
444不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:12:40.68ID:EfTg5OWy0 共通テストは出来上がっててもう内容の変更はないし共通テストの日程も変える気はない
英語の民間試験利用を潰された文科省の面子が保てないのと不利益を被ったベネッセにeポートフォリオ入試の活用で利益を供与しなきゃならない
来年度AO入試の定員が倍増したらこれが裏の9月入学反対勢力
英語の民間試験利用を潰された文科省の面子が保てないのと不利益を被ったベネッセにeポートフォリオ入試の活用で利益を供与しなきゃならない
来年度AO入試の定員が倍増したらこれが裏の9月入学反対勢力
445不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:34:50.10ID:lR9WX1LH0 安倍もクソ叩かれてるこんなときに導入しますなんて言えねえわ
責任逃れの安倍だからな
吉村とかいうゴミは問題外だし終わりだ
責任逃れの安倍だからな
吉村とかいうゴミは問題外だし終わりだ
446不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:50:19.77ID:wQ0ua2oR0 >>444
変える気がなけりゃ実施できなくなるだけだな
変える気がなけりゃ実施できなくなるだけだな
447不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:59:05.33ID:e/RZe0uP0 >>445
そろそろ胃痛発動しそう
そろそろ胃痛発動しそう
448不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:59:45.05ID:fTCM/07B0 >>446
そうなるだろうなあ
そうなるだろうなあ
449不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:01:28.33ID:Cq/69IIR0 9月に入学式なんてやりたくねーよ
暑くて死んじゃうよ
暑くて死んじゃうよ
450不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:02:33.11ID:1S6TKviA0 これで強行するようなら民主主義国家ではないし暴動待ったなしだろ
ふざけてんのかしらんけど賛成派の考え方が共産主義国家のそれで5ちゃんじゃめずらしくないけどたまにツイでも似たような考えみるので本気で恐怖だわ
なんつー国なのかと
ふざけてんのかしらんけど賛成派の考え方が共産主義国家のそれで5ちゃんじゃめずらしくないけどたまにツイでも似たような考えみるので本気で恐怖だわ
なんつー国なのかと
451不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:23:24.60ID:Wkytczwy0 自民党ワーキングチームの会議で今年度ではなく2025年度から5歳義務教育と9月入学の提案があったって
今年の話なんてしてないから、いくら学生が賛成しても全然救済されなそう
現状の4月でデメリットが何一つないのに、自民党は何がしたいんだ?
今年の話なんてしてないから、いくら学生が賛成しても全然救済されなそう
現状の4月でデメリットが何一つないのに、自民党は何がしたいんだ?
452不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:24:44.74ID:sXcNA3aR0 >>422
ほんとそれだけだよね。実質的な金銭保障が必要な箇所って
2019年4月1日の待機児童数は16772人
低年齢児(0から2歳)がこのうちの88%
実際の0〜2歳の利用者は110万人、0歳時は15万人
実質的に新しく産まれる15万人と17000人に5か月待ってもらえると解決できる。
国民全員に10万渡せるなら、この人たちに100万円渡せばいいだけだと思うけどね。
ほんとそれだけだよね。実質的な金銭保障が必要な箇所って
2019年4月1日の待機児童数は16772人
低年齢児(0から2歳)がこのうちの88%
実際の0〜2歳の利用者は110万人、0歳時は15万人
実質的に新しく産まれる15万人と17000人に5か月待ってもらえると解決できる。
国民全員に10万渡せるなら、この人たちに100万円渡せばいいだけだと思うけどね。
453不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:27:55.24ID:Cq/69IIR0454不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:28:59.67ID:MPdwyFKM0 >>452
百万じゃ足りなくない?
百万じゃ足りなくない?
455不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:29:07.77ID:t7Lm465y0 >>451
そのツイート読んだけど、9月入学は来年度からで2025年度から5歳義務教育とするって意味じゃない?
そのツイート読んだけど、9月入学は来年度からで2025年度から5歳義務教育とするって意味じゃない?
456不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:29:23.18ID:1S6TKviA0 >>451
学生はまさに踏み台だったってこと?
学生はまさに踏み台だったってこと?
457不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:29:38.53ID:EfTg5OWy0458不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:30:58.71ID:sXcNA3aR0 経済事情が許すなら、すぐに働きに戻らず5か月産休育休を伸ばすのを企業側に頑張ってもらえればとも思うけどね。
まぁ全体からみると人数的にはミクロだわ。
日本教育学科()とかが出してる生徒一人一人の事情にあわせて個別の何かみたいな現実的じゃない解決案より
こっちのほうがぜんぜん母数が小さくて個別に対応可能な範囲だよ。
http://www.jera.jp/wp-content/uploads/2020/05/JERA20200522SpecialCommitteeSummary.pdf
スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーが必要とかほとんど素人同然の人を集めてどうするつもりなんだろね?
ケアとかいうけどそんなの簡単な話じゃないよ。
まぁ全体からみると人数的にはミクロだわ。
日本教育学科()とかが出してる生徒一人一人の事情にあわせて個別の何かみたいな現実的じゃない解決案より
こっちのほうがぜんぜん母数が小さくて個別に対応可能な範囲だよ。
http://www.jera.jp/wp-content/uploads/2020/05/JERA20200522SpecialCommitteeSummary.pdf
スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーが必要とかほとんど素人同然の人を集めてどうするつもりなんだろね?
ケアとかいうけどそんなの簡単な話じゃないよ。
459不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:32:51.65ID:1S6TKviA0 >>457
いきすぎた平等主義
いきすぎた平等主義
460不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:32:58.43ID:sXcNA3aR0461不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:33:43.60ID:sXcNA3aR0 ごめん>>454ね
462不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:34:55.38ID:g7bUkng/0 9月入学による未就学児の学年分裂、正直言ってこれの解決方法はない
しいて言えば、現状のまま入学時期をずらさないのが唯一の解決法かな
しいて言えば、現状のまま入学時期をずらさないのが唯一の解決法かな
463不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:53:14.88ID:ojapIFen0464不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:55:28.34ID:UZbFR+Mg0465不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:55:35.54ID:mfNWtwsp0 飛び級、落第を入れれば4月も9月もどうでもよくなるw
466不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:59:36.55ID:EfTg5OWy0 >>459
最低限の学習機会と入試の公平さじゃない?私立は自由にやってるじゃん?
最低限の学習機会と入試の公平さじゃない?私立は自由にやってるじゃん?
467不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:59:47.14ID:ojapIFen0468不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:00:11.31ID:XlnT5AsO0 こんなにデメリットだらけの政策を初めて見ました。
469不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:00:35.73ID:EfTg5OWy0 >>462
学年の区切りを変えなきゃいいじゃん
学年の区切りを変えなきゃいいじゃん
470不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:03:09.94ID:NtDaeEYV0 現状遅れている子供たちの授業をどうするかの問題なのに
9月入学制を言い始めて理由づけにグローバルスタンダートとか言っちゃう知事は信用ならない
9月入学制を言い始めて理由づけにグローバルスタンダートとか言っちゃう知事は信用ならない
471不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:04:23.23ID:XebDWAiY0 めんどくせーしな
472不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:08:11.24ID:WbWc/bXW0 >>440 次の感染流行と、薬開発というリスクが大きすぎるから
全ての案は、言葉遊び。
まともに考えるほど馬鹿を見る。
災害シュミレーションの作成は非常に勉強になるが、ほとんどはコピペ、コンサル丸投げになるので
無駄(夏休みの宿題みたいな物だ)
千葉県の台風対応を見てみろ、無能は知事だけじゃない。
隅々まで染み渡っている。まともなマニュアルで練習したはずがない。
(NTT東、新聞社、テレビ局、東電、JR東、警察、消防、国交省も変わらない)
全ての案は、言葉遊び。
まともに考えるほど馬鹿を見る。
災害シュミレーションの作成は非常に勉強になるが、ほとんどはコピペ、コンサル丸投げになるので
無駄(夏休みの宿題みたいな物だ)
千葉県の台風対応を見てみろ、無能は知事だけじゃない。
隅々まで染み渡っている。まともなマニュアルで練習したはずがない。
(NTT東、新聞社、テレビ局、東電、JR東、警察、消防、国交省も変わらない)
473不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:10:37.51ID:XlnT5AsO0 (9月入学は地獄絵図)
法律改正30本以上、
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、
その上、今年は実施無し
やる意味全く無し!
法律改正30本以上、
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、
その上、今年は実施無し
やる意味全く無し!
474不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:12:57.03ID:4k4+SnWo0475不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:14:53.47ID:1S6TKviA0 >>474
ちなみに義務教育になった後のことが議論されているので義務教育でないのは高校生のみ
ちなみに義務教育になった後のことが議論されているので義務教育でないのは高校生のみ
476不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:18:18.62ID:g7bUkng/0 >>473
9月入学をやらないのが唯一の解決策だと思う
9月入学をやらないのが唯一の解決策だと思う
477不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:24:25.28ID:6mQH7+360 昔は9月入学だったんだろ
できないわけがない
できないわけがない
478不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:25:03.77ID:YHmMSWHC0 レミオロメンの人が困るからやめてあげて!
479不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:36:19.04ID:YuXPAzFO0 >>475
その為に義務教育じゃない年長の期間がなくなったり短くなる訳じゃん
その為に義務教育じゃない年長の期間がなくなったり短くなる訳じゃん
480不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:37:55.08ID:YuXPAzFO0481不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:40:52.93ID:EfTg5OWy0 >>474
話がずれてね?
話がずれてね?
482不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:02:14.71ID:XlnT5AsO0 こんなデメリットだらけの政策を初めて見ました。
483不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:05:09.05ID:j31nmf3l0484不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:13:22.14ID:wQ0ua2oR0 当事者の意見も、当事者を代弁する意見も大事だろうが、全てを満たす解は存在しないよな
政治には冷徹な判断を望む
政治には冷徹な判断を望む
485不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:14:30.33ID:XlnT5AsO0 (9月入学は地獄絵図)
法律改正30本以上、
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、
その上、今年は実施なし
やる意味全く無し!!
法律改正30本以上、
必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、
0年生・留年・超氷河期世代の誕生、
世界から一年遅れのグローバル化、
学童保育待機児童41万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、
その上、今年は実施なし
やる意味全く無し!!
486不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:49:41.77ID:rGJuG5mP0 なんでこんな緊急事態のバタバタの中で、恒久的な制度改正を仕掛けようとしてるんだろ
議論が複雑化させるだけで、現実的な解決に対して遠回りしてるだけ。
議論が複雑化させるだけで、現実的な解決に対して遠回りしてるだけ。
487不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:53:47.35ID:C9xg9/FM0 この国の政治は利権かドサクサばかり考えている
488不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 18:06:30.72ID:EClPNkBl0 >>469
ゼロ年生案だけだろ。残りの案は分断だし飛び級案だよ。
ゼロ年生案だけだろ。残りの案は分断だし飛び級案だよ。
489不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 18:19:33.14ID:IHWsoYAK0 >>488
ゼロ年生も、最初の二案は、学年分断が前提だった
ゼロ年生も、最初の二案は、学年分断が前提だった
490不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:57:25.02ID:SQqk1pT70 【全教育団体、9月入学反対,慎重】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
【地方公共団体、9月入学反対,慎重】
全国市長会
全国町村長会
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
【地方公共団体、9月入学反対,慎重】
全国市長会
全国町村長会
491不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 22:08:36.25ID:g7bUkng/0 賛成している政治家の案は具体性もないし、パフォーマンスしにか過ぎない
492不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 00:22:06.09ID:TMgRF/290 むしろ今の状況で賛成するやつってまじで頭狂ってると思うわ
今の状況乗り切るだけで精一杯だろ
今の状況乗り切るだけで精一杯だろ
493不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 00:24:20.01ID:Ln+nQ6pJ0 現状だと諸外国に比べて1年遅れるだけだし
そもそも留学考えてる奴圧倒的な少数派だろ
メリットがない
そもそも留学考えてる奴圧倒的な少数派だろ
メリットがない
494不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 00:24:20.36ID:uQjby1rI0 今の状態で4.5月分休みだとして2か月の遅れだろ
今から夏休みと冬休み削れば追いつくだろ
今から夏休みと冬休み削れば追いつくだろ
495不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 01:56:22.01ID:TMgRF/290 半年伸びるほうがやだな
俺がもし学生だったら3月で卒業だとおもってたのが夏まで伸びま〜すとかまじで萎えるわ
賛成してる学生って遊びたいだけやろ
俺がもし学生だったら3月で卒業だとおもってたのが夏まで伸びま〜すとかまじで萎えるわ
賛成してる学生って遊びたいだけやろ
496不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 02:39:48.62ID:V/z5YC1w0 今の学年区切り(4月2日生〜翌年4月1日生)のまま9月入学にすると、小学校入学は6歳5ヶ月〜7歳5ヶ月になるのか
むしろ1月1日生〜12月31日生を9月入学にして、5歳8ヶ月〜6歳8か月にできないか?早生まれの概念廃止
むしろ1月1日生〜12月31日生を9月入学にして、5歳8ヶ月〜6歳8か月にできないか?早生まれの概念廃止
497不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 05:28:57.26ID:853IPXZ90 維新だけはもうないと言える
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1264893760053276674?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1264893760053276674?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
498不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 05:37:17.49ID:Yag+UzMM0 留学にしかメリットないんだから、コストだけ膨らんでマイナスしか生まれない。
止めたほうがいい。
ホントにマイナスがデカい。
止めたほうがいい。
ホントにマイナスがデカい。
499不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 05:37:25.00ID:6gpw6n4y0 日本人にはやはり3月が別れの季節、4月が新たな生活のスタートというのが性に合うだろう。
何を雑魚欧米に媚びるか。
留学なんかは院から行け。
欧米の学部レベルなんかどうせクソだ。
何を雑魚欧米に媚びるか。
留学なんかは院から行け。
欧米の学部レベルなんかどうせクソだ。
500不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 05:39:51.08ID:Yag+UzMM0 >>477
出来る出来ないじゃなくて、デメリットが大きすぎる。
出来る出来ないじゃなくて、デメリットが大きすぎる。
501不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 06:40:56.88ID:RaH2crxQ0 >>477
明治時代からずっと4月入学のままだったはずですけど?
明治時代からずっと4月入学のままだったはずですけど?
502不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 06:50:19.20ID:8yO0E9Gq0 国際化?
馬鹿かチャンコロ入れたいだけだろ
馬鹿かチャンコロ入れたいだけだろ
503不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:03:19.81ID:kxeuXagf0 9月入学とか暑いから4月でいいよ
そもそも9月入学にするんだったら現行から早めないといかんやろ遅らせてどうする?
そもそも9月入学にするんだったら現行から早めないといかんやろ遅らせてどうする?
504不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:03:24.99ID:rKDV6A0w0505不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:18:58.33ID:5v9gQSKI0 小学校入学対象生年月日(案)
2020年度 2013/4/2〜2014/4/1
(現6年生の卒業式は2021/7/10)
(以後入学は9月、卒業式は7月)
2021年度 2014/4/2〜2015/5/1
2022年度 2015/5/2〜2016/6/1
2023年度 2016/6/2〜2017/7/1
2024年度 2017/7/2〜2018/8/1
2025年度 2018/8/2〜2019/9/1
2026年度 2019/9/2〜2020/9/1
n年度 (n-7)/9/2〜(n-6)/9/1
こうすれば1年生が4割増とかならずに済む。
また、夏休みなどは白紙改正し、
正月休み 12/29〜1/3
中期休み 2/27〜3/2(うるう年も同じ)
学年末休み 7/11〜8/31
(以上目安)とし、
各種入試は卒業式後にも行いやすくし、
センター試験後継の新テストは、中期休みに行うものとする。
2020年度 2013/4/2〜2014/4/1
(現6年生の卒業式は2021/7/10)
(以後入学は9月、卒業式は7月)
2021年度 2014/4/2〜2015/5/1
2022年度 2015/5/2〜2016/6/1
2023年度 2016/6/2〜2017/7/1
2024年度 2017/7/2〜2018/8/1
2025年度 2018/8/2〜2019/9/1
2026年度 2019/9/2〜2020/9/1
n年度 (n-7)/9/2〜(n-6)/9/1
こうすれば1年生が4割増とかならずに済む。
また、夏休みなどは白紙改正し、
正月休み 12/29〜1/3
中期休み 2/27〜3/2(うるう年も同じ)
学年末休み 7/11〜8/31
(以上目安)とし、
各種入試は卒業式後にも行いやすくし、
センター試験後継の新テストは、中期休みに行うものとする。
506不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:25:32.51ID:QvcSIjF10 >>504
子供の教育のためにできることを検討しようとしてるだけなのにね。
そもそも子供なんていない人と自分の子供の今しか見えてない人、現状のままが自身にとって都合のよい人が反対している。
まぁ次世代に対して政治がどういう結論を出すかきちんと見てみるしかないね。
子供の教育のためにできることを検討しようとしてるだけなのにね。
そもそも子供なんていない人と自分の子供の今しか見えてない人、現状のままが自身にとって都合のよい人が反対している。
まぁ次世代に対して政治がどういう結論を出すかきちんと見てみるしかないね。
507不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:33:23.80ID:ZDlDWdgC0 >>505
飛び級問題が解消されない
小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
飛び級問題が解消されない
小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について
・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる
なお
・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生
・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出
彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家
ファイッ!
508不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:34:00.05ID:RU+5NR+00 子供のこと子供のことと言うが、子供のことを考えたら、コロナ対策としては9月入学以外の道を探るべき
9月入学:グローバルとか考えてる状況ではない
9月入学:グローバルとか考えてる状況ではない
509不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:35:50.38ID:RU+5NR+00510不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:42:23.64ID:VpvhcE6E0 民間企業の採用や人事異動が秋中心にならないと無理だろうな。
511不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:43:55.39ID:zyO0E/Z40 9月にしようが留学の半年の遊び期間を
なくそうが勉学時間はかわらない
半年から1年社会にでるのが遅れる
少子化も促進
なんの利点が?
なくそうが勉学時間はかわらない
半年から1年社会にでるのが遅れる
少子化も促進
なんの利点が?
512不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:47:43.04ID:Gjx7ICSp0 「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mosko.bureaua.net/gx?qe03k8q/bf0o6.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://mosko.bureaua.net/hb?14fu782/3mm8q.html
http://mosko.bureaua.net/gx?qe03k8q/bf0o6.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://mosko.bureaua.net/hb?14fu782/3mm8q.html
513不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 08:59:19.52ID:+3aRwK+80 そんな事したら給食センターが軒並み潰れるから常識的に考えて無理だろ
514不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:14:19.05ID:TMgRF/290515不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:23:37.75ID:3kcY7Vh80 賛成派の政治家の案は具体策がない
516不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:25:07.65ID:xlHThujl0 受験の時期がインフルエンザの時期
今後これにコロナが加わるかもしれん
9月に変えといた方がいい
今後これにコロナが加わるかもしれん
9月に変えといた方がいい
517不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:29:57.39ID:TMgRF/290518不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:41:34.41ID:Nupc+2GW0519不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:00:39.57ID:5v9gQSKI0520不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:03:26.13ID:jyQJdsPe0 >>519
その理屈でいけばこの年度だけ学習が少々遅れるという犠牲の方がいいんじゃ?
その理屈でいけばこの年度だけ学習が少々遅れるという犠牲の方がいいんじゃ?
521不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:03:32.15ID:33SiEKgz0522不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:10:08.86ID:TMgRF/290 9月入学にしたからってこのコロナが来年どうなってるかわからんのにな
今のできる備えに集中するときに9月入学の準備しろって教職員辞任でまくりやろうな
今のできる備えに集中するときに9月入学の準備しろって教職員辞任でまくりやろうな
523不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:53:44.59ID:v7tVPfcx0 コロナが今年で終わりだとは思わないが、さすがに4年後くらいには収束してるだろう。
その時に、今年のコロナの学校の遅れのために、
今後の全学年に悪影響が及ぶ改革をしてしまっていたら後悔する。
ただし、だからといってここしばらくの受験生に一方的に苦労をかぶってもらうのは気の毒なので、
ここ二三年に限って入試と大学の入学を一か月後ろ倒しにするなどしてもいい。
その時に、今年のコロナの学校の遅れのために、
今後の全学年に悪影響が及ぶ改革をしてしまっていたら後悔する。
ただし、だからといってここしばらくの受験生に一方的に苦労をかぶってもらうのは気の毒なので、
ここ二三年に限って入試と大学の入学を一か月後ろ倒しにするなどしてもいい。
524不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:56:26.28ID:YSosyezR0 そりゃそうだ
社会全体を変えないといけなくなる
日本は4月入学でいいんだよ
社会全体を変えないといけなくなる
日本は4月入学でいいんだよ
525不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:03:05.70ID:qs+Z0I8n0 しばらく留学なんてできないし
今後国際交流もオンラインが主流になるだろうから
無理矢理9月入学にするメリットなんて全くないよ
今後国際交流もオンラインが主流になるだろうから
無理矢理9月入学にするメリットなんて全くないよ
526不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:27:09.39ID:rUB6xL3q0 日本が世界標準になったらなぜか悔しい民族が反対してるようだなw
527不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:28:47.33ID:xVqgbWhD0 「教育団体」とやらが全部9月移行に反対なら、9月移行が日本のためには正しいだろ。
528不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:30:12.00ID:LUZyuwf30 英語ペラペラにならないと、9月入学にしても意味ないのでは?
529不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:30:16.80ID:xVqgbWhD0 日本を世界標準にして外国の優秀な人材が日本に来やすくするのが9月移行の目的だろ。
ダメな日本人の不都合なんか最初から無視しないとできない。
ダメな日本人の不都合なんか最初から無視しないとできない。
530不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:33:01.17ID:WDbei2jk0 >>516
受験が梅雨にぶつかり、
7,8月で遊び呆けて、9月の台風残暑の季節に入学、進学期。
どう見ても最悪だろ。
これなら、夏休み潰した方がマシなくらいだ。
休みが間に入らないから、やる気を持続できる。
受験が梅雨にぶつかり、
7,8月で遊び呆けて、9月の台風残暑の季節に入学、進学期。
どう見ても最悪だろ。
これなら、夏休み潰した方がマシなくらいだ。
休みが間に入らないから、やる気を持続できる。
531不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:34:05.71ID:WDbei2jk0532不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:34:26.94ID:RU+5NR+00 >>529
外国の優秀な人材:補助金貰って祖国に帰る中国人留学生な
外国の優秀な人材:補助金貰って祖国に帰る中国人留学生な
533不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:34:28.14ID:psfyH2Xv0 やるなら大学だけでいいだろ
半年空くけど免許取ったりバイトで社会勉強したり学校では教わらない自分の学びたいことやスキル修得に打ち込んだり色々できる
時間があったらだらけるだろうがなんて奴は大学行く必要無し それだけ
半年空くけど免許取ったりバイトで社会勉強したり学校では教わらない自分の学びたいことやスキル修得に打ち込んだり色々できる
時間があったらだらけるだろうがなんて奴は大学行く必要無し それだけ
534不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:34:47.78ID:WDbei2jk0 >>529
世界標準なんてない。
世界標準なんてない。
535不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:36:34.69ID:WDbei2jk0536不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:36:47.89ID:5fCtWZ2d0 今年度延期しろよ
537不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:38:27.78ID:WDbei2jk0538不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:40:04.35ID:78Ylo75f0 秋桜派
539不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:40:33.87ID:WDbei2jk0540不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:41:43.24ID:e6fgWU4M0 賛成派も反対派も危機意識薄れてる奴が多すぎるわ
541不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:42:51.29ID:vKMeu5Gp0542不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:42:53.29ID:WDbei2jk0 そもそも、なんでこんな話になるのかね?
教育そのものを犠牲にしてまで、
教育制度を変える馬鹿がどこにいるんだ?w
教育そのものを犠牲にしてまで、
教育制度を変える馬鹿がどこにいるんだ?w
543不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:45:27.14ID:kgKqVvTY コスモス
山口百恵→60代↑
ガチャポン→50代〜40代
ウルトラマン→30代〜40代
山口百恵→60代↑
ガチャポン→50代〜40代
ウルトラマン→30代〜40代
544不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:51:44.04ID:ZiqKeOtP0 留学生云々なんて東アジアの一部の裕福な国民にしかメリットがない
メリットなんてほぼ皆無 誰が言い出したんだか 反発のほうが大きいのは当たり前
尾木直樹が肯定的なのは驚き 教育評論家ならちゃんとエヴィデンスを示すべき
コロナ禍でほんとうに授業が厳しいなら、単年限定で6月入学を考えるべき これなら現場の努力でなんとかなる
メリットなんてほぼ皆無 誰が言い出したんだか 反発のほうが大きいのは当たり前
尾木直樹が肯定的なのは驚き 教育評論家ならちゃんとエヴィデンスを示すべき
コロナ禍でほんとうに授業が厳しいなら、単年限定で6月入学を考えるべき これなら現場の努力でなんとかなる
545不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:05:38.80ID:g6XIb4UM0 勉強なんか適当に済ませとけ
どうせ忘れるんだから
どうせ忘れるんだから
546不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:07:58.49ID:WDbei2jk0547不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:13:04.67ID:UCsGIkxd0 無理無理。
だいいち9月入学にする意味ってなに?
また冬にコロナ来たらどうすんの?
コロナおさまった後も何十年も9月入学すんの?
クソ暑い時期に受験、入学式?
全部解決しようと思ったらオンライン授業しかない。10万もらえるだろ?貧乏家庭でもそれでタブレットとネット回線くらい調達できるだろ?
で、夏休みと冬休みと春休み潰して60日分の遅れを今年度だけで取り戻せ。それしかない。
だいいち9月入学にする意味ってなに?
また冬にコロナ来たらどうすんの?
コロナおさまった後も何十年も9月入学すんの?
クソ暑い時期に受験、入学式?
全部解決しようと思ったらオンライン授業しかない。10万もらえるだろ?貧乏家庭でもそれでタブレットとネット回線くらい調達できるだろ?
で、夏休みと冬休みと春休み潰して60日分の遅れを今年度だけで取り戻せ。それしかない。
548不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:20:50.24ID:3B6u1qvB0 >>546
勉強内容が仕事に関係してなかったら大半の大人は多くを忘れる。だから勉強しなくていいと言うことではないが、完璧主義になることもない。あの範囲をとばしたから人生詰むとかってことはまずない。
ところで君、そもそも言うのが好きみたいだね。
勉強内容が仕事に関係してなかったら大半の大人は多くを忘れる。だから勉強しなくていいと言うことではないが、完璧主義になることもない。あの範囲をとばしたから人生詰むとかってことはまずない。
ところで君、そもそも言うのが好きみたいだね。
549不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 13:50:16.10ID:uD+N0zKA0 9月入学推進 == アベノ売国奴勢力
留学生で移民1000万人計画の国家解体で天皇廃止 → 革命 → ( `ハ´)<丶`∀´>独裁王朝の建国
女系天皇論 や 悪法アベノアイヌ新法と同じ効果
留学生で移民1000万人計画の国家解体で天皇廃止 → 革命 → ( `ハ´)<丶`∀´>独裁王朝の建国
女系天皇論 や 悪法アベノアイヌ新法と同じ効果
550不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 13:56:56.92ID:ZDlDWdgC0 >>547
9月入学にするための7兆ありゃオンライン余裕っていうw
9月入学にするための7兆ありゃオンライン余裕っていうw
551不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 14:24:22.53ID:1Ot4EPsE0 >>550
オンラインなんて、YouTubeやzoomを使えばいいだけで、お金かからないよね?
パソコンやタブレットが家にない子のために貸与するならその投資額くらいで。そんなにパソコンがない家が多いと思えないんだが。
オンラインなんて、YouTubeやzoomを使えばいいだけで、お金かからないよね?
パソコンやタブレットが家にない子のために貸与するならその投資額くらいで。そんなにパソコンがない家が多いと思えないんだが。
552不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 14:33:18.12ID:jyQJdsPe0 >>551
おいおい
Youtubeは教育インフラとしては不適当だしZoomだって授業を行う側は金がかかる
それに公教育、特に義務教育はPCやスマホ無しの家庭を前提に考えなきゃいかん
だから端末もそうだし通信手段も自治体持ちとなる
ちなみに就学援助の対象人数は平成29年のデータで確か140万人
おいおい
Youtubeは教育インフラとしては不適当だしZoomだって授業を行う側は金がかかる
それに公教育、特に義務教育はPCやスマホ無しの家庭を前提に考えなきゃいかん
だから端末もそうだし通信手段も自治体持ちとなる
ちなみに就学援助の対象人数は平成29年のデータで確か140万人
553不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 14:43:11.65ID:9Imwr6FK0 パンデミック時代になったのだから、
9月入学でも、オンライン授業の整備はしなきゃいけないだろう。
9月入学→すぐに議論する必要性がない
オンライン授業→すぐに整備する必要がある
じゃ、今やることは、オンライン授業の法整備とコスト試算だろう。
9月入学は 30年後ぐらいに議論すればいい。
9月入学でも、オンライン授業の整備はしなきゃいけないだろう。
9月入学→すぐに議論する必要性がない
オンライン授業→すぐに整備する必要がある
じゃ、今やることは、オンライン授業の法整備とコスト試算だろう。
9月入学は 30年後ぐらいに議論すればいい。
554不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 15:34:01.16ID:TMgRF/290 文科省が9月入学について慎重にやらないといけないって言い始めたな
教育現場の8割以上が反対ってすげえなww
教育現場の8割以上が反対ってすげえなww
555不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 16:17:17.18ID:uD+N0zKA0 明治時代の政府にも、日本語を廃止して英語にしようというBakaが居たらしい。
556不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 18:08:36.22ID:3kcY7Vh80 元々誰かが言い出したことを文科省が引き受けてるんだろうな
557不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 20:42:55.54ID:o+DJgDYF0 【全教育団体、9月入学反対,慎重へ】
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
【地方公共団体、9月入学反対,慎重へ】
全国市長会
全国町村長会
【各政党、9月入学反対,慎重へ】
自民党(議員60名が反対を表明、ワーキングチームでは反対意見続出)
公明党(山口代表否定的、ワーキングチームでは反対意見続出)
立憲民主党
共産党
社民党
れいわ
日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
【地方公共団体、9月入学反対,慎重へ】
全国市長会
全国町村長会
【各政党、9月入学反対,慎重へ】
自民党(議員60名が反対を表明、ワーキングチームでは反対意見続出)
公明党(山口代表否定的、ワーキングチームでは反対意見続出)
立憲民主党
共産党
社民党
れいわ
558不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 23:26:36.26ID:5IxedbQy0 なんで知事会は入れないの?
559不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 23:35:25.87ID:TMgRF/290 知事会は賛成と反対半分に分かれてるから
560不要不急の名無しさん
2020/05/27(水) 01:11:12.68ID:qI1g6O+E0 >>558
知事は行政官として、法令順守の義務があるから、
4月入学を死守すべき立場なんだよ。
仮に、世間で、9月入学賛成派が大半になっても、
知事の職責として、法律が変わるまでは
4月入学で動かなければならない。
だから、吉村とか小池が9月入学を推進するのは、職務上おかしいんだよ。
9月入学を推進するなら、知事(行政)をやめて国会議員(立法)になるべき。
知事は行政官として、法令順守の義務があるから、
4月入学を死守すべき立場なんだよ。
仮に、世間で、9月入学賛成派が大半になっても、
知事の職責として、法律が変わるまでは
4月入学で動かなければならない。
だから、吉村とか小池が9月入学を推進するのは、職務上おかしいんだよ。
9月入学を推進するなら、知事(行政)をやめて国会議員(立法)になるべき。
561不要不急の名無しさん
2020/05/27(水) 07:02:26.53ID:Ztq9/gHw0 九月入学より
義務教育を二年早めて
・五歳から義務教育
・二十歳で大学卒業
を先にやったほうがよい.
高卒も二年早まるから、専門性が必要な仕事にも適応しやすい.
義務教育を二年早めて
・五歳から義務教育
・二十歳で大学卒業
を先にやったほうがよい.
高卒も二年早まるから、専門性が必要な仕事にも適応しやすい.
562不要不急の名無しさん
2020/05/27(水) 07:14:33.37ID:x1rf6xfg0563不要不急の名無しさん
2020/05/27(水) 13:13:03.55ID:lGuiB2v40 3月入学のチョンが足を引っ張ってるんだろ
564不要不急の名無しさん
2020/05/27(水) 14:54:41.27ID:TfZVO4+q0 わし〜とおま〜え〜は同期のさ〜く〜ら〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ベトナム産ジャポニカ米、日本のスーパーへ「令和の米騒動」商機にPB化★4 [Gecko★]
- 【北海道】不足するバス運転手に外国人留学生採用へ 札幌市がモデル事業 [少考さん★]
- 既婚女性の9割「結婚して幸せ」…一方で「マイナス」感じる人も 「親戚付き合いが面倒」を超えたデメリットが生々しかった [首都圏の虎★]
- 元ジャンポケの斉藤慎二被告(42)が不同意性交等・不同意わいせつの罪で起訴 駐車中の車内で20代女性に性的暴行を加えるなど疑い★3 [少考さん★]
- 来世に残したい漫画ランキング スラムダンクやワンピースという強敵を抑えた1位は…「伏線回収が見事」と絶賛の“あの人気作” [muffin★]
- 近くで火事起きていないのに愛知や岐阜の広範囲で「煙たい臭い」 原因は韓国の山火事の煙の可能性 [首都圏の虎★]
- 特急とか新幹線が自由席どんどん廃止してるらしいけど、これ半分ステルス値上げだよな [943688309]
- 【悲報】流出したトランプ政権幹部たちのグループチャット、トランプとイーロン・マスクだけ招待されていなかった [352564677]
- 石破総理「強力な物価高対策」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!住民税非課税世帯等に”商品券10万円”!? [252835186]
- 🏡🌃
- え、ごめ、マジで中国と戦争すんの??勝てなくね?普通に [535650357]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★ 612 [931948549]