X



【社会】今年4月の非正規雇用が前年同月比で97万人減少、このうち7割以上が女性労働者 5月末公表の総務省労働力調査を分析 [さかい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/06/08(月) 16:16:35.29ID:B7e9UasW9?2BP(1000)

2020年6月8日 15時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012462301000.html

女性の非正規労働者は71万人の減少ー。国の調査ではことし4月の非正規労働者の雇用は、去年の同じ月と比べて97万人減少し、このうち7割以上は女性の労働者でした。新型コロナウイルスの影響とみられていますが、なぜ、男性より女性のほうがより影響を受けたのでしょうか。

データを分析してみると…。
今回、分析したのは先月末に公表された労働力調査です。総務省が毎月、公表しているもので、正規や非正規、産業別の労働者の数などが分かるデータです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/K10012462301_2006081507_2006081548_01_03.jpg

それによりますと、パートや派遣社員などで働く非正規労働者は、ことし4月の時点で2019万人。去年の同じ月と比べて97万人減少していました。このうち、女性は71万人と7割以上を占めていました。

次に、女性が減少した産業をくわしく見てみました。
▽最も減少していたのは「飲食店」で16万人
▽次いで「飲食料品小売業」が8万人
▽「卸売業」が7万人
▽「食料品製造業」が6万人
▽「宿泊業」が5万人
▽「洗濯・理容・美容・浴場業」が4万人などとなっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/K10012462301_2006081508_2006081548_01_04.jpg

やはり、飲食店や小売、宿泊など、新型コロナウイルスによる自粛の影響を受けた産業で多くなっているのが分かります。

でもなぜ、女性が多いのでしょうか?そこで、今度は産業ごとに、正規と非正規労働者を合わせた働く人に占める女性の非正規労働者の割合を算出してみました。

するとー。
▽「飲食料品小売り業」が62%
▽「飲食店」が57%
▽「洗濯・理容・美容・浴場業」が49%
▽「宿泊業」が44%
▽「食料品製造業」が39%などとなっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/K10012462301_2006081508_2006081548_01_05.jpg

今回、女性が雇用を大きく減らした産業は、実はそもそも、女性の非正規労働者が占める割合が大きかったところでもありました。つまり、影響が大きかった産業では、就業構造的に女性の割合が極めて高くなっていたのです。

確かに、いずれも女性の多い職場という印象はありましたが、正直、ここまでとは驚きました。

そもそもリーマンショックで正規雇用への転換が進んだはずでは…。
そこで改めて正規と非正規労働者についてデータを分析してみました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/K10012462301_2006081508_2006081548_01_06.jpg

2019年とリーマンショックの翌年の2009年を比べてみると、正規労働者の増加は99万人だったのに対し、非正規労働者は438万人増えていました。

さらに、増加した非正規労働者の6割以上に当たる275万人は女性でした。リーマンショックから10年余りたち、特に女性の非正規労働者が増えていたのです。そして、それらの多くは今回、影響をもろにうけた職種だったとみられます。

こうした状況に、労働や格差の問題に詳しい早稲田大学の橋本健二教授は次のように指摘しています。

「自粛要請を受けた職種では女性の非正規労働者が占める割合が高く、構造的に見ても影響を受けやすくなっている。失業状態に近い休業者も多いとみられ、来月のデータには、さらに深刻な影響が表れるおそれがある。国は休業補償の手続きを簡略化するとともに、消極的な企業に対しては申請を促すなどの対策が求められる」
0005不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:19:35.32ID:l0CC/cq90
物流なんか募集ガンガンかかってるけど欲しいのは男なんだよな
0006不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:21:12.14ID:FIuCKpF40
>>2
その発想が男の考え方そのもの
ちゃんと非正規雇用って書いてあるでしょ?
最初から正社員目指してない人も沢山いるって理解できませんか?
0007不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:22:59.18ID:36Xg/n540
夫婦共働き、夫がメインで妻が非正規って家庭が多いだろう
これで正規雇用・男性も同じ規模で失業中っていう状況なら
もうヤバいなんてレベルじゃないわな
0008不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:23:02.97ID:YW9szSv90
サービス業は女優位だったが、生産性低いからな
0010不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:23:13.08ID:bqnFIuyN0
>>5
ゴリラみたいな女なら欲しいけど、ほとんどは男と比べるとろくに力仕事できないからなぁ
0012不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:26:19.37ID:ZprrR/zJ0
>>11
無茶な使い方してる側の問題だろ。
自分がその立場になったら逃げる癖に偉そうなこと言うなよ。
0013不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:27:27.47ID:qtenZlHl0
女が7割だから何なのかと
男も3割いるけどこれを5割にすべきとかアホみたいな話かい?
0014不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:27:33.53ID:AKljqPmN0
岡村さんが待ってます
0015不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:27:42.67ID:BSWj0INg0
ぼくアルバイトーーーー!
0016不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:27:42.83ID:MI0wGMf80
外人が増えれば非正規の賃金が下がる
非正規の賃金が下がれば正社員も連鎖安になる

外人を増やすほど人件費が下がってウォール街が儲かる
自民党は労働者の敵だわな
0017不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:30:09.64ID:0/qj5/Sh0
子持ち(非シングルマザー)の女だろ。
専業主婦が減って女も働いてるのは良い事。
0018不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:31:34.89ID:9IdgzJAV0
>>12
いや、手取り足取り、楽な仕事しかさせていない
0019不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:32:24.32ID:85EnHBqU0
そりゃあ当たり前だろ

学校休みになって子供の面倒見にゃならん
パート辞めるの当然だろ
また復帰できるさ
0020不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:38:54.85ID:Z24sM/zo0
<40〜50代の労働市場>

・正規労働者(正社員) 1818万人
・非正規労働者(契約社員・派遣) 796万人
・失業者(求職活動中) 63万人
・無職かつ求職活動をしていない“超失業者” 推定100万人超

(労働力調査2020年2月分結果より)

http://i.imgur.com/gMHaimI.png


40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
0022不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:41:07.75ID:GbiwstHl0
>>1
アベノミクスで人手不足はもう終わった
0023不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:41:24.38ID:yscCY0uj0
コロナで止められると困るから正社員や契約社員に昇格したんじゃないか
0024不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:42:44.46ID:3JsXBSum0
外食が持続性ない業界ってのはどのビジネス誌にも書いてあるのに
0025不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:49:12.20ID:PT3y3KGT0
パソナはウハウハです
0026不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:50:42.62ID:IDu8xIrH0
厚労省や財務省の調査で十分だろこんなの
なんで総務省がやるんだよ、いらねーだろお前らは
余計な事してんじゃねーぞ
0027不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:55:08.44ID:5sXJpbI70
コロナでうされたくないから辞めた 
子供も学校が休みだから一緒にいてやりたい
0028不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:59:43.62ID:WXe+WHD60
不景気時に解雇しやすくするために非正規雇用増やしたんでしょ
雇用の維持をってのもおかしな話だよな
0029不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:03:07.00ID:W/xHsWq90
そもそも非正規雇用とは学生や主婦が対象だからね、、男は今も昔も正規雇用されてて当たり前って感覚なんだよ、そもそも正規雇用でいらん子扱いされたおっさんを誰が好き好んで雇うかよ、余程人が集まらない底辺職で前科があってもいいって業種だけだぞ
0030不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:04:10.85ID:+XqhLWOP0
アメリカも真っ先にクビになったのは底辺で、高給取りはクビにならないので失業率が爆上げする一方で平均賃金も爆上げという面白い事態になったからな
0031不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:04:54.07ID:quK5aH5f0
非正規ってそもそもそういうものだと思ってるのだが
景気が上向けばまた雇うだろう
0033不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:31:12.38ID:yiM8nCFN0
>>12
女をまともに仕事させるの大変だよ
横並びに扱わないとすぐ不平不満が出る

そんでその尻拭いは全部男がやってるわけ
0034不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:48:36.78ID:PS0iZWfz0
↓竹中平蔵が
0038不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 18:51:42.88ID:3aV27XFC0
子持ちも働け働けというけどコロナになったら専業の動きを求められるってアホか
0039不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:18:24.04ID:iljXbSCK0
男性のほうが失業率が高いことは一切無視して、
女性がちょっと被害を受けただけで大騒ぎ。

この国で男女どちらが差別されているかは小学生並みの知能があったら分かるよね。
0040不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:44:44.48ID:mMPpyit60
>確かに、いずれも女性の多い職場という印象はありましたが、正直、ここまでとは驚きました。

ヘッタクソな印象操作だけど、真に受ける人多いんだろうなぁ。
女が多いか、年配が多いか、地域はどうか、全部ただの割合なんだから淡々と報道すれば良いだけなのに。
今後も女関連のニュースは大げさに取り上げるんだから、堂々と名前を変えて「nhk女性ニュース」としたほうが良い。
0041不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:54:27.94ID:HvyYew+V0
コロナもあるけど相対的に責任やらキツイ仕事を避けるのが女だから当然の結果
0042不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 02:37:50.44ID:TEdlhokW0
そりゃ感染の危険おかして出勤しなくても
休んでるほうが金くれるんだもの
コロナ落ち着いたらまた働き出すよ
0043不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 09:27:30.38ID:qj5VufdV0
炊き出しやってる公園に女性が増えたね、ほんと深刻な状況だと思う
0044不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 20:08:42.24ID:zsiUsrLw0
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。
0045不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 01:11:17.61ID:N7CnDnhU0
ジャップざまあ。ジャップは、インバウンド相手にパンパンやればよいだろ。


そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。

お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。


それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい
国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target

Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況