https://jpn.nec.com/cloud/smb/column/01/index.html
クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 (第1回 そうか!わかった。クラウドサービス)
クラウドサービスとは? いまひとつ分からない。いまさら人に聞けない。そんな悩みもスッキリ解決。
世の中で頻繁に耳にするようになった"クラウド"。クラウドサービスについて人に尋ねてみると、その名の通り「おおよそのことは分かっている」「なんとなくは知っている」といった、モヤモヤとした答えが返ってくることがしばしばあります。そんな、クラウドサービスについて、すっきり、分かりやすくご説明しましょう。
略
クラウドサービスとは?
クラウド(クラウド・コンピューティング)は、コンピューターの利用形態のひとつです。インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォンで使います。
クラウドの特長のひとつは、利用にあたって、コンピューター(サーバー)の所在地(どこ?)が意識されない点です。たとえるならば、雲(クラウド)の中にあるコンピューターを地上から利用しているようなイメージです。そして、クラウドの形態で提供されるサービスを「クラウドサービス」と言います。
従来のコンピューターの利用形態では、利用者は手元のパソコンの中にあるソフトウェアやデータを利用していました。しかしクラウドサービスでは、ネットワークを経由して、雲(クラウド)の中にあるソフトウェアやデータをサービスの形でつかうのです。
(リンク先に続きあり)
探検
【NEC】クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 [マスク着用のお願い★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マスク着用のお願い ★
2020/06/11(木) 13:56:37.42ID:Ew44RnsN92020/06/11(木) 13:57:30.14ID:gsY/C8JZ0
しょっちゅう障害起きるけどな
基盤側
基盤側
3不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:57:34.66ID:rFD2mt1l0 蓮舫議員「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!」
https://twitter.com/mi2_yes/status/1270899127530827776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mi2_yes/status/1270899127530827776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:58:35.61ID:L9aTFxOf0 クラウドを信用すると痛い目をくらうど
5不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:59:21.94ID:M9EMFcZh0 >>3
初めて見たw
初めて見たw
2020/06/11(木) 13:59:47.58ID:R3oxaIC30
サーバー吹っ飛んだら終わりのイメージ
7不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:59:54.80ID:FEU6wT/K0 アクセス数多い時に自動で無限にサーバーの割り当てが増えると思ってる、蓮舫に説明してやって
2020/06/11(木) 14:00:05.92ID:cKGZb5h00
昨日はIBMがやらかした
2020/06/11(木) 14:00:16.35ID:HidnfH4Y0
>>3
???「クラウドはサーバーじゃなくて概念なんです」
???「クラウドはサーバーじゃなくて概念なんです」
10不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:00:26.89ID:4DYihQ900 ●アノニマス ポスト ニュースとネットの反応
・
<動画>立憲民主党・蓮舫「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!」
?ネットの反応
「そのクラウドをどこに構築するんだよwww」
「時代はサーバーじゃなくてクラウドw 名言頂きましたw」
「グーグルアース原口に続くクラウド蓮舫」
・
<動画>立憲民主党・蓮舫「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!」
?ネットの反応
「そのクラウドをどこに構築するんだよwww」
「時代はサーバーじゃなくてクラウドw 名言頂きましたw」
「グーグルアース原口に続くクラウド蓮舫」
2020/06/11(木) 14:01:12.77ID:7mxRkqx60
真木蔵人
2020/06/11(木) 14:02:00.54ID:n9CRe6J20
初心者は使うな、作るな
クラウドを知ってるもののみ扱え
クラウドを知ってるもののみ扱え
13不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:02:00.26ID:iXEibU68O 今日の予算委員会での蓮舫の発言が全国民を凍りつかせた。蓮舫「サーバーの時代ではなくクラウド時代」
14不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:02:46.32ID:l3u4jmHy0 ビールサーバー
ビール蔵人
ビール蔵人
15不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:02:50.20ID:5JFZCn8v0 クラウド使うようになってファイルがどこいったかわからなくなるようになった
16不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:03:06.65ID:XGOuZJSz0 クラウドが何かについては
NECから聞くよりはもしかしたら
GoogleとかAmazonから聞いたほうが良いかも知れない
NECから聞くよりはもしかしたら
GoogleとかAmazonから聞いたほうが良いかも知れない
2020/06/11(木) 14:03:28.03ID:eUM965KW0
おなかすいたら蜘蛛お食べ 昼寝はユラユラ二児のうえ
2020/06/11(木) 14:04:01.14ID:fWIaKVip0
FFシリーズにそんな名前のやついたよーな
19不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:04:11.44ID:pQ5ysuV80 >>3
蓮舫さんw
蓮舫さんw
20不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:05:52.07ID:8yxX+OJj0 Googleドライブはクラウドサービスの内オンラインストレージに分類される
で合ってる?
で合ってる?
21不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:06:13.38ID:9en5MfS30 クラウドファンディングって
いい加減じゃないのか??
出資者に対する責任はあまりないだろ
詐欺的な匂いがするけど
いい加減じゃないのか??
出資者に対する責任はあまりないだろ
詐欺的な匂いがするけど
22不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:06:21.90ID:tCdrUk9f02020/06/11(木) 14:06:22.17ID:cKGZb5h00
>>16
あえて富士通に聞いてみて欲しいわ……
あえて富士通に聞いてみて欲しいわ……
24不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:06:35.23ID:xLAwnek+02020/06/11(木) 14:06:42.34ID:ZfcuWycD0
教訓「大事なデータは手元に持っておけ」
サーバの障害やらメンテでアクセス出来ないとか致命的やわ。
サーバの障害やらメンテでアクセス出来ないとか致命的やわ。
2020/06/11(木) 14:07:06.11ID:8LO2WA4C0
マイナンバー登録したら無料使えるクラウドを作れってことでしょ R4?
2020/06/11(木) 14:07:36.77ID:sHNDnyl70
蓮舫のことバカにするために建てられたらスレか?
2020/06/11(木) 14:08:09.85ID:AS3fCn/J0
クラウド蓮舫さんのためのスレだな
29不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:08:40.13ID:SOJAGhTF0 クラウドはみんなの願いが具象化してできる
空想サーバーです
空想サーバーです
30不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:08:59.77ID:ig0C8JUN0 俺はエアリス派
2020/06/11(木) 14:09:01.31ID:YRgSClwL0
>>18
7だったような
7だったような
32不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:10:34.19ID:Dlvc4uK40 蓮舫「えっ、クラウドもサーバー必要なんですか!?」
33不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:10:35.63ID:9NCdP1Ys0 AWS for GovはDC建屋からして独立してるから蓮舫が正しいんだよなあ
パソコンの大先生の知識が2010年頃で止まってる
パソコンの大先生の知識が2010年頃で止まってる
34不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:11:02.50ID:KrsSAZFs0 トレンド入りしてしまった
https://i.imgur.com/xwnntU7.jpg
https://i.imgur.com/xwnntU7.jpg
2020/06/11(木) 14:11:21.50ID:vOMbCoHz0
メリットばかりじゃないからねぇ デメリットも確り理解しないと痛い目に遭う
36不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:13:02.72ID:0jcyPXWZ0 クラウドチアリ
2020/06/11(木) 14:13:38.07ID:tfZmzUmA0
いま問題なのはクラウドファンディングのほう
2020/06/11(木) 14:15:29.05ID:2iMtuVsU0
最近ワードとかエクセルとかネットに繋いで認証しないとインストールもできないようになってて保存も油断するとハードディスクじゃなくてワンノートだか何かっていうクラウドを指定させようとするし、何を企んでるのかね
39不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:16:22.01ID:X5i64soi0 >>3
なるほどねぇw
なるほどねぇw
40不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:16:39.72ID:ji16ZxaK0 エアリス
ティファ
ジェシー
レンホー
ティファ
ジェシー
レンホー
2020/06/11(木) 14:18:00.56ID:YRgSClwL0
42不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:19:30.77ID:mrMnvB5H0 >>3
そのスレ待ってるけどまだないな
そのスレ待ってるけどまだないな
2020/06/11(木) 14:20:36.94ID:8LO2WA4C0
>>38
企んでるも何も概念的にそういうモノだしw
企んでるも何も概念的にそういうモノだしw
2020/06/11(木) 14:20:43.52ID:I9cNuG4S0
>>1
空の雲のように、いつの間にか重要な顧客データが消える奴ですね
空の雲のように、いつの間にか重要な顧客データが消える奴ですね
2020/06/11(木) 14:21:04.84ID:U2kIPptg0
AWS Amazon Web Service
OCI Oracle Cloud Infrastructure
Microsoft Azure
IBM
Salesforce
SAP
アリババ
日本
サイボウズ Kintone
楽天 Rakuten Cloud Infrastructure
OCI Oracle Cloud Infrastructure
Microsoft Azure
IBM
Salesforce
SAP
アリババ
日本
サイボウズ Kintone
楽天 Rakuten Cloud Infrastructure
46不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:21:37.89ID:nAuMnfAl0 ようはサーバーの読み方が変わっただけじゃん
47不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:22:09.68ID:X5i64soi0 >>44
雨のように降ってくることもあります
雨のように降ってくることもあります
2020/06/11(木) 14:23:34.89ID:3Xx/6Puc0
最初はソフトウエアをクラウド(サーバー)においてローカルと言うかクライアントのPCが低スペックでも快適に使えるようなイメージだったのに
知らん間に遠隔地サーバーのことになっとる
知らん間に遠隔地サーバーのことになっとる
2020/06/11(木) 14:23:56.71ID:YRgSClwL0
>>45
GCP「…」
GCP「…」
50不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:24:44.51ID:YLRgKd1X0 ジジババにこの内容で説明しても絶対通じないと思われる
2020/06/11(木) 14:25:05.75ID:7sL8UbCP0
この時はこのスレから逮捕者がでるなんて、ぼくたちのうち誰一人として思ってなかったんだ。。
2020/06/11(木) 14:26:17.23ID:nI87S6ix0
なお、クラウドで使うOSやハードウェアは自分で用意しないと運用費用が増える模様
2020/06/11(木) 14:27:14.49ID:w0i36s5t0
昔NECだかIBMの外部ストレージにデータ保存するサービス利用したら、
データ吹っ飛んでも保証してくれなかったって話無かったっけ?
データ吹っ飛んでも保証してくれなかったって話無かったっけ?
2020/06/11(木) 14:29:03.26ID:Vmm1PYJy0
そうだね雲のように大事なデータ持ったままどっか行っちゃったね
55不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:29:36.79ID:0jcyPXWZ0 時代はイントラネットでしょ インターネットなんか怖くてできんわ
2020/06/11(木) 14:30:56.57ID:YRgSClwL0
57不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:31:04.80ID:X5i64soi0 >>52
自分で用意しても場所代月40万くらい取られるしなぁ
自分で用意しても場所代月40万くらい取られるしなぁ
2020/06/11(木) 14:32:33.31ID:NT0jHILJ0
知らない人たち同士でgoogle drive や OnDriveにうpしてある共有データを
Webブラウザで検索できたらいいのになあ
p2pソフトみたいに
Webブラウザで検索できたらいいのになあ
p2pソフトみたいに
2020/06/11(木) 14:33:02.36ID:qGmhRvGO0
>>48
俺もそんな感じで話聞いたような気がする
ソフトウェアの複雑で負荷のかかる処理は全てクラウドで行うからユーザーはその処理されたデータを見るだけの端末があればいいから
高スペは必要なくなるとかどうとか
オンゲーとかって高スペ要求されるよな?
俺もそんな感じで話聞いたような気がする
ソフトウェアの複雑で負荷のかかる処理は全てクラウドで行うからユーザーはその処理されたデータを見るだけの端末があればいいから
高スペは必要なくなるとかどうとか
オンゲーとかって高スペ要求されるよな?
60不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:33:51.38ID:j1dg1h2D0 「サーバーじゃなきゃダメなんですか?クラウドがあるじゃないですか?」
サーバーの無いクラウドを使おうとしたり、グーグルアースで戦艦を探したり、
いろいろ楽しい人を生んだ民主党。
サーバーの無いクラウドを使おうとしたり、グーグルアースで戦艦を探したり、
いろいろ楽しい人を生んだ民主党。
61不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:34:49.98ID:IbnDKiTr0 GCPやAWSでインスタンス増減自動化を使えば1人で作れるものを、
海外サーバーはセキュリティうんたらとかいって100億かけてオチまくるサーバーを立てて喜ぶのが日本政府なんだろうなあ
海外サーバーはセキュリティうんたらとかいって100億かけてオチまくるサーバーを立てて喜ぶのが日本政府なんだろうなあ
62不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:36:08.21ID:IbnDKiTr02020/06/11(木) 14:36:39.25ID:lws8jAri0
素人の俺がクラウドすげーなと感じたのはデッドオアアライブのビーチバレーゲームが低スペックPCでもインストールなしで
webブラウザで遊べるようになったことはだな
webブラウザで遊べるようになったことはだな
2020/06/11(木) 14:36:59.90ID:YRgSClwL0
>>60
「サーバレスアーキテクチャ」を勘違いしている可能性があるな
「サーバレスアーキテクチャ」を勘違いしている可能性があるな
65不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:37:50.76ID:ZubDaTd/02020/06/11(木) 14:38:26.74ID:G8PG2Uaq0
マジコンもクラウド化ですよ
67不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:39:16.51ID:gW7+W56o068不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:41:21.50ID:VCLBMtsV0 R4「・・・」
69不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:41:26.88ID:x+y1jaDN0 >>18
6にいたな
6にいたな
2020/06/11(木) 14:42:39.85ID:DeB+tVvH0
>>61
マイナンバーの情報をAWSとかで、海外のデータセンターに置いてるなんた言ったらすげー反発でるだろ?w
マイナンバーの情報をAWSとかで、海外のデータセンターに置いてるなんた言ったらすげー反発でるだろ?w
2020/06/11(木) 14:43:16.15ID:c37/ZP4e0
そこは、海外じゃなくて富士通を採用しろと言えよw
2020/06/11(木) 14:43:33.40ID:AE1ofaEb0
FFの話と思って会話に入ってくる友人がいたなー
73不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:44:47.08ID:ip+y5t4v0 >>3
なんで別に言わなくてもいいことをよくわかってもないのにドヤ顔で言っちゃうの…(´・ω・`)
なんで別に言わなくてもいいことをよくわかってもないのにドヤ顔で言っちゃうの…(´・ω・`)
74不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:46:19.87ID:LcqCuRNk0 >>4
ファーストサーバーだっけ
ファーストサーバーだっけ
2020/06/11(木) 14:46:33.23ID:srj9iXi80
>>3
10 アルタイル(SB-iPhone) [JP] sage 2020/06/11(木) 12:39:56.54 ID:WmXcYutr0
安倍「私としてはセフィロス派というわけでありまして、ご指摘には全くあたらないと、いうわけであります」
10 アルタイル(SB-iPhone) [JP] sage 2020/06/11(木) 12:39:56.54 ID:WmXcYutr0
安倍「私としてはセフィロス派というわけでありまして、ご指摘には全くあたらないと、いうわけであります」
76不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:47:08.03ID:ZUOQd5ZO0 蓮舫はマイナンバーをP2Pで管理しろっていってるんだろ?
中国様は大喜びだな
中国様は大喜びだな
77不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:47:09.76ID:ZDx8CHGE0 クラウド時代でもログイン鯖いるっしょw
アクセス集中して限界超えるとログイン鯖パンクして
繋がらんとか割とよくある話
アクセス集中して限界超えるとログイン鯖パンクして
繋がらんとか割とよくある話
78不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:47:28.98ID:IbnDKiTr0 >>70
マイナンバーよりもクレジットカード情報のほうが実害大きいし、普通にGCPに置いている。
マイナンバーよりもクレジットカード情報のほうが実害大きいし、普通にGCPに置いている。
79不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:47:32.54ID:ryBfFj4R0 気にしてないところで巨大なデータ漏洩やらかしてそうだな
2020/06/11(木) 14:47:34.45ID:Eo24amxP0
アメリカでは一周回ってオンプレに回帰し始めるっていうな。
クラウドの場合、ほんの僅かな設定ミスで全世界に情報を公開してしまうことがある、とかコストの問題でな。
今後は、オンプレとクラウドを適材適所で使い分けることが重要になってくる。
いわゆる「ハイブリッドクラウド」。
クラウドも障害対策のために1箇所じゃなくて複数を使う「マルチクラウド」の
スキル、ノウハウが必要だな。
クラウドの場合、ほんの僅かな設定ミスで全世界に情報を公開してしまうことがある、とかコストの問題でな。
今後は、オンプレとクラウドを適材適所で使い分けることが重要になってくる。
いわゆる「ハイブリッドクラウド」。
クラウドも障害対策のために1箇所じゃなくて複数を使う「マルチクラウド」の
スキル、ノウハウが必要だな。
2020/06/11(木) 14:50:30.15ID:Zg7DhqQ70
ファンディングの方のcrowdと明確に区別して
82不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:50:39.02ID:813reSfG0 インターネットに繋がないパソコンの時代へと向かう。
83不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:50:44.05ID:dbo1QAgJ0 クラウド computer
と
クラウド funding
をどちらも同じクラウドだとおもっている
偉そうな英語先生がいっぱいいます。
子供がかわいそうです。
と
クラウド funding
をどちらも同じクラウドだとおもっている
偉そうな英語先生がいっぱいいます。
子供がかわいそうです。
84不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:51:34.10ID:FxqmxfIi0 クラウドを増やしても2位じゃだめなんです!
2020/06/11(木) 14:52:39.86ID:oAl9z/bn0
蔵人サービスか
2020/06/11(木) 14:53:24.91ID:l6qktoPa0
サーバーが分散し協力し合ってサービスを提供するということ? よくわからん概念だな。 WebAssemblyとかPWAとか最近は進化早過ぎ。
2020/06/11(木) 14:55:45.24ID:GcjRMPPL0
クラウドサービスでこれからのPC・スマホはただの表示入力装置で
低性能でいいと言われてたのにスマホは高性能化競争してる
低性能でいいと言われてたのにスマホは高性能化競争してる
88不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:56:25.45ID:5gjEt9Iy0 サーバを所有する企業の提供するサービス
自前でサーバを持たなくても、クラウドサービスを利用することで、所有するサーバの管理、アップデートの手間を省ける
まあ、一言でいえば、魔法みたいなもの
自前でサーバを持たなくても、クラウドサービスを利用することで、所有するサーバの管理、アップデートの手間を省ける
まあ、一言でいえば、魔法みたいなもの
2020/06/11(木) 14:59:07.91ID:l6qktoPa0
>>88
SaasとかPaasとかいうやつ? あれも全世界にサーバー分散化してトラブっているんでしょ? クラウドってトラブルというイメージしかない。
SaasとかPaasとかいうやつ? あれも全世界にサーバー分散化してトラブっているんでしょ? クラウドってトラブルというイメージしかない。
90不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:04:26.32ID:gW7+W56o091不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:04:53.43ID:pkDbZZoE0 クラウドの多くはエロ画像&動画が占めてて、その多く派重複してるんだろうな。
2020/06/11(木) 15:06:57.13ID:jMQoCame0
>>91
ファイナルファンタジー7関連のアダルトがたっぷりw
ファイナルファンタジー7関連のアダルトがたっぷりw
2020/06/11(木) 15:08:10.53ID:ZFIWI9LJ0
ダムターミナルの上だから雨降らすクラウドってのが由来
94不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:13:53.57ID:ZDx8CHGE0 データを保存してあるブツがどこにあるか
ユーザーからは見えん(雲の中)から
クラウドだとワシ思ってたわw
ユーザーからは見えん(雲の中)から
クラウドだとワシ思ってたわw
2020/06/11(木) 15:17:46.52ID:szx33NKK0
ブラウザのお気に入りぐらいだな、クラウドにしてるの
PC、スマホ、タブレット合わしてくれるから楽やで
PC、スマホ、タブレット合わしてくれるから楽やで
2020/06/11(木) 15:18:19.35ID:/a7LKPAc0
>>75
俺はシド派!
俺はシド派!
97不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:22:10.11ID:yDsDe8hd02020/06/11(木) 15:25:26.31ID:P7ZinNmL0
SaaS利用しろという意味なら、分からんでもない
2020/06/11(木) 15:34:16.99ID:3Xx/6Puc0
100不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:39:31.98ID:RkFSJ76M0 蓮舫に説明してやれ
101不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:42:09.41ID:uw8oikKP0 クラウドは人生
102不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:45:19.81ID:aQoYS2KH0 蓮舫議員「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!」
そこは、「クラウドじゃダメなんですか!」って言ってほしかった
そこは、「クラウドじゃダメなんですか!」って言ってほしかった
103不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 17:22:54.38ID:4QmukToh0 真木蔵人が一言
↓
↓
104あみ
2020/06/11(木) 17:52:04.06ID:l/KpgOYK0 あたしはiCloudとDropbox使ってる。
一番使いやすい。
一番使いやすい。
105不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 18:09:44.30ID:7Zs/58ka0 >>7
待ち行列が長くなるとオンデマンドで契約、インストール、設定して前線投入とかもそういう風に書けばできるがコストがいろんな意味でかかる
待ち行列が長くなるとオンデマンドで契約、インストール、設定して前線投入とかもそういう風に書けばできるがコストがいろんな意味でかかる
106不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 18:31:19.28ID:nzA+v5Aq0 なんか先端技術っぽいイメージでごまかそうとしてるけど
結局のところ昔ながらの囲い込み商法
自由度の高さが一番の利点のパソコンから自由度を奪われても気付かない馬鹿向けの商品
結局のところ昔ながらの囲い込み商法
自由度の高さが一番の利点のパソコンから自由度を奪われても気付かない馬鹿向けの商品
107不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 18:49:47.25ID:gafxBiwM0 クロウドってのはあれだろ?
天皇が叡慮をねじまげる貴族やら院やらがシキりまくっている
太政官を通さずに迅速に勅を発せるように
「天皇の身の回りの庶務をつかさどる」ことを
表向きとしてこさえた令外官、蔵人所のことだなwww
つまり、いつでもどこでもそこにいる便利な存在、
それこそがクラウドってことだw おお、一周まわってあってるじゃんw
この調子でそのうちトネリとかオリベとかテンゼンとか
タテワキセンジョーとかそういうサービスができても不思議はない。
しかしあの時代の官職は面白いよなw 呪禁博士とかwww
天皇が叡慮をねじまげる貴族やら院やらがシキりまくっている
太政官を通さずに迅速に勅を発せるように
「天皇の身の回りの庶務をつかさどる」ことを
表向きとしてこさえた令外官、蔵人所のことだなwww
つまり、いつでもどこでもそこにいる便利な存在、
それこそがクラウドってことだw おお、一周まわってあってるじゃんw
この調子でそのうちトネリとかオリベとかテンゼンとか
タテワキセンジョーとかそういうサービスができても不思議はない。
しかしあの時代の官職は面白いよなw 呪禁博士とかwww
108不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 18:53:01.72ID:QCzbVv780 サーバーもデータセンターの所在地が非公開で場所を意識することできないじゃんw
109不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 18:58:22.61ID:h6ilI7t20 クラウディーハート
110不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:00:40.18ID:SOJAGhTF0 クラウドは雲の中の天使が運用しておる
未知の技術だ
未知の技術だ
111不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:03:17.20ID:4plUYmMC0 >>42
【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 秒刊SUNDAY ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591867792/
【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 秒刊SUNDAY ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591867792/
112不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:03:32.34ID:JwFKrqH00 >>47
何と言う漏洩事故www
何と言う漏洩事故www
113不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:03:47.57ID:BzXUUKoL0 Google マップの渋滞情報とかすげーと思う。さすが世界トップクラスのソフトハウス。
114不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:09:22.53ID:2iMtuVsU0 GoogleドライブはAndroid端末だと使いやすいがパソコン版がクソ。あと無料の容量が少なすぎ
115不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:11:11.84ID:jsW4oxlX0 SOAPとか広義のgrid computingの可能性
116不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:16:21.55ID:cxLzJYP50 >>3
ツッコミが入らなかったのでグーグルアース原口程お祭りにならなかったのが残念
ツッコミが入らなかったのでグーグルアース原口程お祭りにならなかったのが残念
117不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:18:50.58ID:6otqwSLM0 最新データをクラウドに保存>各端末を同期させバックアップ、クラウドはtmpフォルダと考えるのが無難
118不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:31:05.53ID:cc0yfnBz0 時代は鼻毛クラウドなのか
119不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:06:08.76ID:YK4LN6Qj0 ああ… うう…
120不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:10:11.66ID:PX2XX6/30121不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:23:23.93ID:X5i64soi0 >>120
Androidとグーグルマップナビ利用者の位置情報でも収集してんだろ
Androidとグーグルマップナビ利用者の位置情報でも収集してんだろ
122不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:29:23.24ID:E8PJBZO80 初期のIDOも、受診メールがサーバ上にあってアクセスして読む方式だったな
123不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:34:23.30ID:gkI2qcN80 クラウドはセキュリティに問題あり過ぎでしょ
124不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:35:53.14ID:X5i64soi0 >>122
今もそうじゃない?
今もそうじゃない?
125不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:38:36.42ID:oS4CpRoA0 冷却コスト考えたら北海道にあるのバレバレだと思うんだな
126不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:38:50.75ID:fZgjD9HU0 5chみたいな雲をつかむような戯言の場所
127〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
2020/06/11(木) 20:40:03.29ID:+5F+4Db80 蓮舫や立憲民主党のイメージだと鯖を持たないWinnyのようなものを
構築しろと言いたかったんじゃねえの?
金子助教がなくなった今となってはなぁ・・・
構築しろと言いたかったんじゃねえの?
金子助教がなくなった今となってはなぁ・・・
128不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:40:37.28ID:A9XtbF8K0 蓮舫さんに聞いてみよう
129不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:45:13.73ID:0CKBAlXr0 クラウドサービスをサーバー使わずすべて手作業で完結すればサーバーのないクラウドが作れるから決して不可能ではない
実現不可能であるという点に目をつぶれば可能だ
実現不可能であるという点に目をつぶれば可能だ
130不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:45:46.52ID:UtWM8POB0 >>1
>ユーザー登録だけすれば、
>「どこにあるかは分からないが、どこかにあるだろうサーバーとメールソフト」を使って、
>メールの受送信や閲覧ができます。
で、個人情報が一生、いや永遠に雲の中に漂ってるんだ
>ユーザー登録だけすれば、
>「どこにあるかは分からないが、どこかにあるだろうサーバーとメールソフト」を使って、
>メールの受送信や閲覧ができます。
で、個人情報が一生、いや永遠に雲の中に漂ってるんだ
131不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:46:38.93ID:H4J4+X780 クラウドクラウド言ってるヤツに限って個人情報丸投げなのな。
真っ裸で街を駆け回ってるのと大して変わらない。
恐ろしい世の中だ
真っ裸で街を駆け回ってるのと大して変わらない。
恐ろしい世の中だ
132不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:48:40.65ID:0CKBAlXr0133不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:51:54.09ID:QX/Qnjps0 前にAWSでECサイト運用したが、外国からスパム攻撃受けるようになっちゃって、アマゾンから連日「何とか対処しろ!」ってお叱りのメールが来てたよ。
自由度高いけど、いろいろ自己解決しなけりゃならん事が多かったね。結局サーバー構成しなおして、怪しいポートを全部閉じて難を逃れたが
素人がやるには普通のレンタルサーバーの方が無難かも。
自由度高いけど、いろいろ自己解決しなけりゃならん事が多かったね。結局サーバー構成しなおして、怪しいポートを全部閉じて難を逃れたが
素人がやるには普通のレンタルサーバーの方が無難かも。
134不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:59:19.44ID:fOnJCtCw0 一見便利そうに思えるがサービスが終わるとすべてを失う
いつ終わるかは判らない、ある日突然終わる事もよくあるサービス
いつ終わるかは判らない、ある日突然終わる事もよくあるサービス
135不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:22:34.96ID:3RB4nWrx0136不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:31:21.98ID:A/nZVDEK0 これを読んで分かる奴は始めから理解している件について
逆に言うと、これを蓮舫と丸山に見せて、ちゃんとどういうものか答えられたらセーフということ
逆に言うと、これを蓮舫と丸山に見せて、ちゃんとどういうものか答えられたらセーフということ
137不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:41:03.58ID:ClSuQWhk0 OSやソフトが肥大化し過ぎなんだよな
その結果、クラウドが産まれた
数百メガ〜数ギガ程度のUSBメモリで運用できるOSなら
持ち運びも楽だしクラウドも不要でネットワークへの負荷も軽減できる
linuxも肥大した
それでも仕事で使わないといけないのが悲しい
その結果、クラウドが産まれた
数百メガ〜数ギガ程度のUSBメモリで運用できるOSなら
持ち運びも楽だしクラウドも不要でネットワークへの負荷も軽減できる
linuxも肥大した
それでも仕事で使わないといけないのが悲しい
138不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:43:01.81ID:e1zop17N0 じゃあネット回線途絶えたらデータ取り出せないじゃん
139不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:43:51.82ID:EU58WbFC0140不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:45:10.52ID:o+Dm9uq60 >>138
シーッ!
シーッ!
141不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:53:18.29ID:UtWM8POB0142不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:56:07.28ID:er/FGF6U0 50年前からある使い方に変な名前とイラストを付けただけの話にすぎない
ということを理解できている者が驚くほど少ない
ということを理解できている者が驚くほど少ない
143不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:57:11.89ID:5/mXDvTX0 >>1 何故こんなスレ立てたの?クラウド【サービス】のスレを
144不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:58:26.16ID:5Q+3yx/s0 ハードウェアもサーバって言ったりするからややこしくなる
145不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:00:39.07ID:tf31NaJJ0 >>142
使い方の原理だけならな。
ただ、今みたいな高性能マシンを高速大容量ネット環境で、しかも同時に数兆アクセスを
1アクセスあたりTB単位でこなせるだけの安定性を持たすことは昔ならできなかったろうな。
使い方の原理だけならな。
ただ、今みたいな高性能マシンを高速大容量ネット環境で、しかも同時に数兆アクセスを
1アクセスあたりTB単位でこなせるだけの安定性を持たすことは昔ならできなかったろうな。
146不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:05:16.69ID:T0gBg8PW0 これでアクセス分散できるとは思えないんだけど、どうなの?
147不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:07:32.10ID:s7JBYhEn0 >>6
メンテナンスでデータぶっ飛ばした企業あったよね。
メンテナンスでデータぶっ飛ばした企業あったよね。
148不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:10:13.24ID:s7JBYhEn0149不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:14:50.43ID:8MUrSfsQ0 十年位までは、データセンターで電源と回線が付いているサーバーラックを借りていたんだよ。そこに回線工事してもらって開通させ、サーバーを持ってきて設置し、設定作業するというカネと手間と時間がかかることをやっていたんだ。
そこであらかじめデータセンターが大量のサーバーを設置しておいて回線工事と設定を済ませ、外部から回線を通じて必要なときに必要なだけ低価格でサーバーを利用出来るようにした。メンテナンスやバックアップも代行するので、データセンターに行く必要が無くなったんだ。
優れたアイデアだったがしかし、保守管理に当たるエンジニアと会社経営者のスキルとモラルも低くなりがちで、肝心のセキュリティもザル同然のセンターもあった。
そこであらかじめデータセンターが大量のサーバーを設置しておいて回線工事と設定を済ませ、外部から回線を通じて必要なときに必要なだけ低価格でサーバーを利用出来るようにした。メンテナンスやバックアップも代行するので、データセンターに行く必要が無くなったんだ。
優れたアイデアだったがしかし、保守管理に当たるエンジニアと会社経営者のスキルとモラルも低くなりがちで、肝心のセキュリティもザル同然のセンターもあった。
150不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:16:54.66ID:b4Xb58XG0 マイクロソフトチームズにログインしてると
何でもないファイルでもいつの間にかクラウド上に勝手に保存されてたりする。
困るんだよなぁ
何でもないファイルでもいつの間にかクラウド上に勝手に保存されてたりする。
困るんだよなぁ
151不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:19:33.56ID:UZSzbDYp0 Google Drive File Streamとかいう神アプリよ
152不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:27:15.80ID:S0zWRS780 >>150
Linuxチームだから自前でサーバ立てる。
Linuxチームだから自前でサーバ立てる。
153不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:01:12.28ID:2iMtuVsU0 >>150
グーグルフォトとかでもあるよな。端末から消してとっくに忘れてた昔のくだらん写真が知らん間にぜんぶクラウドに残っててげんなりしたわ
グーグルフォトとかでもあるよな。端末から消してとっくに忘れてた昔のくだらん写真が知らん間にぜんぶクラウドに残っててげんなりしたわ
154不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:36:28.51ID:Tf7VgwNY0155不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 01:10:14.09ID:RpLy5NuA0 ネトウヨが一斉に逃げだしたな
自前がいいかクラウドがいいかの議論は大いにやったらいい
ネトウヨのアホは本気で首釣ってほしい
自前がいいかクラウドがいいかの議論は大いにやったらいい
ネトウヨのアホは本気で首釣ってほしい
156不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 01:10:52.66ID:DbsFDpRw0 窓辺ななみちゃんは引退していなくなったけどクラウディアはまだいるの?
157不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 01:56:29.92ID:kcy3ss6s0 >>3
オンプレミス全否定か
オンプレミス全否定か
158不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 02:06:13.02ID:bZ3SgD4T0 蓮舫はマジでどういうイメージをもってたんだろうな
159不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 03:12:10.61ID:JuyZfpIh0 一台のプリンターを複数のPCで利用するのもクラウドコンピューティングなん?
160不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 08:41:25.84ID:8tIcKrbY0 クラウディ蓮舫
161不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 08:46:32.60ID:kjmCAIJC0 クラウドなんて倉庫業者に重要書類を預けるようなもの。倉庫業者は倉庫に自由に入ることが出来るの。国の重要な書類を蓮舫は倉庫業者に預けさせたいんだろ。
162不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 08:57:06.04ID:szTpeCUK0 クラウドは便利だけど、みられると困るようなデータはクラウドには、
あげてない。
あげてない。
163不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 09:31:30.41ID:c6Qlsmxc0 >>161
政府向けのクラウド運用してるところもあるんだが
政府向けのクラウド運用してるところもあるんだが
164不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 10:25:37.57ID:Qj811fRy0 >>120
職業ドライバーだが到着予想時刻がめちゃくちゃ正確。田舎は知らんが。
職業ドライバーだが到着予想時刻がめちゃくちゃ正確。田舎は知らんが。
165不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 11:16:05.51ID:F1shWj3l0166不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 11:19:58.10ID:RimKwMVl0 曇りのことだろ
167不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:11:04.78ID:pB1KuTQ90 「興味ないね」
168不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:16:12.95ID:OZsPfyb+0 Googleフォトに画像や動画をずっと保存してるんだが
10年後も30年後も大丈夫なんだろうか
10年後も30年後も大丈夫なんだろうか
169不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:18:48.65ID:nx5LzP520170不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:20:20.86ID:AvDhEt7c0 市役所にサーバーを置いて地方公務員が管理するより、
AmazonのAWSとかにしたほうがセキュリティ上、安心じゃないの。
R4の言うことにも一理あるだろ。
AmazonのAWSとかにしたほうがセキュリティ上、安心じゃないの。
R4の言うことにも一理あるだろ。
171不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:20:35.35ID:n0gIwASa0 >>3って何が変なの?
クラウドってマネージドサービスでサーバレスじゃん
クラウドってマネージドサービスでサーバレスじゃん
172不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:25:10.41ID:jN/Qql570 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん )
@renho_sha
・
17時間
言葉が足りずにごめんなさい。
政府もデジタルガバメントを進めるために、アマゾンのAWSとか大手のクラウドを使ってシステムを作る方針ではいるのですが、各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。
@renho_sha
・
17時間
言葉が足りずにごめんなさい。
政府もデジタルガバメントを進めるために、アマゾンのAWSとか大手のクラウドを使ってシステムを作る方針ではいるのですが、各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。
173不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:25:26.50ID:xyn5NpFq0 サーバーのもっとすごいやつだろ
国会議員の偉い人が言ってた
国会議員の偉い人が言ってた
174不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:28:16.34ID:OZsPfyb+0175不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 13:07:21.51ID:Zk3oDBRM0 そういやファーストサーバー?だっけ?あのやらかした会社潰れたのかな?
176不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 13:24:57.69ID:DEmA83Xl0 >>172
>各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。
なぜ一括変更できないことが問題なのか、という新たな疑問が…
民間でもクラウドは部分利用や段階移行ですよ
>各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。
なぜ一括変更できないことが問題なのか、という新たな疑問が…
民間でもクラウドは部分利用や段階移行ですよ
177不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 14:19:12.68ID:F1shWj3l0 >>171
クラウドとはサービス提供業者のサーバ上で運営されてる。
自分は持たなくていいが業者はサーバも回線も増強しなくてはいけない。
サーバ不要なのはあくまでも自分。
そこの説明をしていない。
クラウド上のデータは保障されない。
そういう民間のクラウドに国や国民のデータを預けようというメンタリティがすごいw
都合が悪いデータを消そうと考えているのかもw
クラウドとはサービス提供業者のサーバ上で運営されてる。
自分は持たなくていいが業者はサーバも回線も増強しなくてはいけない。
サーバ不要なのはあくまでも自分。
そこの説明をしていない。
クラウド上のデータは保障されない。
そういう民間のクラウドに国や国民のデータを預けようというメンタリティがすごいw
都合が悪いデータを消そうと考えているのかもw
178不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 14:20:29.61ID:mOtHoP+Y0 ニュースかこれ?
179不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 14:30:08.80ID:CBRXHTSk0 アメリカのニュースで
中国が情報抜いてたってあったのにな
中国が情報抜いてたってあったのにな
180不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 15:57:12.80ID:meKWpEAn0 今時のマザーボードは単体のOSとARM系CPUが乗ってて遠隔からのファイル操作やネットワーク制御できるのにサーバーのハードウェア構成を開示してないてのは…
181不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 16:17:21.22ID:KAC9THpR0 >>174
カードが読めなくなる確率と
Googleがデータ消しちゃう確率どっちが高い?
そしてその2つが同時に起きる確率は?
みたいに考えるといい
ついでに自分が事故でいきなり死ぬ確率も考えてみると
どこまでデータを保護すべきか答えが出てくる
カードが読めなくなる確率と
Googleがデータ消しちゃう確率どっちが高い?
そしてその2つが同時に起きる確率は?
みたいに考えるといい
ついでに自分が事故でいきなり死ぬ確率も考えてみると
どこまでデータを保護すべきか答えが出てくる
182不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 20:00:34.24ID:FwKNB8O20 昔あったウィニーみたいなもん?
183不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:09:11.85ID:wSg8vQ5h0 データセンターにサーバー沢山設置して、ネット経由で利用出来るようにしたのがクラウドだからな
184不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:13:56.85ID:yn515F270 クラウドは筒抜け。
利用したら負け。
利用したら負け。
185不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:17:29.16ID:yR/tJG9X0 サーバ仮想化とクラウドとの違い
クラウドとはクラウドコンピューティングの略で、『利用者が、実態を理解していないサーバ群に、利用者が望むサービスを要求し、サーバ群からサービス応答が戻ってくる』というサービス利用形態を指す言葉です。
このクラウド技術は仮想サーバありきではないですが、仮想サーバを使うケースが非常に多いため、用語がごっちゃになりがちですが、根本的に別物です。
クラウドとはクラウドコンピューティングの略で、『利用者が、実態を理解していないサーバ群に、利用者が望むサービスを要求し、サーバ群からサービス応答が戻ってくる』というサービス利用形態を指す言葉です。
このクラウド技術は仮想サーバありきではないですが、仮想サーバを使うケースが非常に多いため、用語がごっちゃになりがちですが、根本的に別物です。
186不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:18:31.68ID:yR/tJG9X0 とりあえずサーバの定義がよく分からん奴はこれを100回読め
https://milestone-of-se.nesuke.com/wp-content/uploads/2018/08/vm-02.png
https://milestone-of-se.nesuke.com/wp-content/uploads/2018/08/vm-02.png
187不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:47:38.72ID:PYGqHSJo0 この説明違わね
雲ってそういうことじゃないような
雲ってそういうことじゃないような
188不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 10:07:57.22ID:wj1krZCc0 ここまでクラウドという言葉がパブリッククラウドの意味でしか使われていなくて、
プライベートクラウドのことが完全に無視されている。
だからこんな的外れなクラウド認識する奴が続出するんだな…
プライベートクラウドのことが完全に無視されている。
だからこんな的外れなクラウド認識する奴が続出するんだな…
189不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:33:45.26ID:1DitATZm0 >>1
旧来のクライアントサーバとどう違うの??
旧来のクライアントサーバとどう違うの??
190不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:24.82ID:1DitATZm0 ソフ開(現在の応用情報)とセキュスペ(現在の支援士)の試験に合格してるし、後者は移行措置で登録までしてる上、小規模なクラウドサービスの立ち上げ(VSのソリューション作るとこから)をやったけど、クラウドってのが実はよく分からんのですよ
191不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:50.57ID:1DitATZm0 >>18
スターオーシャン2にもいたよな
スターオーシャン2にもいたよな
192不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:38:33.01ID:8Vh701DF0 >>3
クソワロタ
クソワロタ
193不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:39:51.99ID:th6ECpuV0 >>25
自前のパソコンがぶっ壊れる確率の方が高いわ
自前のパソコンがぶっ壊れる確率の方が高いわ
194不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:42:16.57ID:th6ECpuV0 国会議員全員集めて講習会しろや!なんなら講師やりまっせ。
195不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:52:10.29ID:1DitATZm0 >>48
シンクライアントとどう違うのか分からんですたい
シンクライアントとどう違うのか分からんですたい
196不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:54:41.18ID:sO/AsjNt0 国会議員達って小中学生でも受かるITパスポート試験すら合格できなさそう
197不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:56:01.56ID:tE9YauUH0 みんな普段の生活で当たり前のように活用してんのに理解してないんだよな
198不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:59:32.55ID:tE9YauUH0199不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:02:27.24ID:3afGv2+A0200不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:07:45.40ID:MyZvNDQt0 自動化してロードバランサーで
解決
解決
201不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:08:38.73ID:buau/Nft0 サーバー・クライアントシステムだろ? webAssemblyじゃなくてServerアプリがクラウドとちゃうの? Blazorアプリ一杯作ってても、いまだにわからん。
202不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:10:07.61ID:MyZvNDQt0 >>185
SaaS
SaaS
203不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:15:26.88ID:e3bNb9ed0 クラウドに依存すれば依存する程、
データを人質に取られ身を亡ぼす
データの権限がクラウド側に移るから
データに難癖付けて削除できるし遮断もできる
クラウドサーバーが破壊されたら全てが吹き飛ぶし
データを人質に取られ身を亡ぼす
データの権限がクラウド側に移るから
データに難癖付けて削除できるし遮断もできる
クラウドサーバーが破壊されたら全てが吹き飛ぶし
204不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:24:36.97ID:9zlUy19E0 まじか、ちょっとヤマダ電気で買ってくる
205不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:33:32.87ID:bPYFwq8k0 経産省が昔データセンター構想とかで大量の予算確保してなんかやってたけどあれどこに消えたんだろうな?
206不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:36:17.91ID:3afGv2+A0 システム屋さんで開発経験あるのにクラウドとか実はよく分からん
207不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:52:23.95ID:XaRCP6US0 >>181
googleドライブ並の情報保護レベルを自分で実現しようとすれば何桁万円かかるかわからないからgoogleを信頼しきってるわ
ただgoogleがデータを喪失することはなくとも誤解でgoogleにアカウントへのアクセスを拒否されることが心配
その時に誤解を解くために面会に応じてくれる有人窓口が日本に1ヶ所でもあれば安心できるけどあるかな?
googleドライブ並の情報保護レベルを自分で実現しようとすれば何桁万円かかるかわからないからgoogleを信頼しきってるわ
ただgoogleがデータを喪失することはなくとも誤解でgoogleにアカウントへのアクセスを拒否されることが心配
その時に誤解を解くために面会に応じてくれる有人窓口が日本に1ヶ所でもあれば安心できるけどあるかな?
208不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:53:50.64ID:kLT+bKf40 クラウドチアリ
209不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:56:07.17ID:zGRWHmE3O クラウドを用いて短文を作らなくていい
210不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:01:12.50ID:gWw1wAzO0 ネトウヨは蓮舫ひいては立憲を貶め次の選挙でも自民が勝てるように
蓮舫のクラウド発言を叩いていたんだよ
ここで得意気にクラウド云々の説明されても的外れ
どうでもいいこと
蓮舫のクラウド発言を叩いていたんだよ
ここで得意気にクラウド云々の説明されても的外れ
どうでもいいこと
211不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:01:56.60ID:f+feOglD0 8時ちょうどのあずさ2号で
212不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:04:26.58ID:XMcIJEaH0 >>211
カリウド(狩人)
カリウド(狩人)
213不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:06:19.99ID:q1DsZWzF0 クラ銭
214不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:06:20.36ID:IoZ7XD1p0215不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:06:42.52ID:483Be3QQ0 >>1
>クラウドの特長のひとつは、利用にあたって、コンピューター(サーバー)の所在地(どこ?)が意識されない点です。たとえるならば、雲(クラウド)の中にあるコンピューターを地上から利用しているようなイメージです。そして、クラウドの形態で提供されるサービスを「クラウドサービス」と言います。
サーバーの位置を意識しない
クラウド(ネットワーク)の中にあるサーバーを利用する
サーバーをクラウドに置き換えることはできない
サーバーの設置場所をオンプレミスにするかクラウドにするかを選択する
オンプレミスでもクラウドでも増設されるのはサーバーである
合ってる?
>クラウドの特長のひとつは、利用にあたって、コンピューター(サーバー)の所在地(どこ?)が意識されない点です。たとえるならば、雲(クラウド)の中にあるコンピューターを地上から利用しているようなイメージです。そして、クラウドの形態で提供されるサービスを「クラウドサービス」と言います。
サーバーの位置を意識しない
クラウド(ネットワーク)の中にあるサーバーを利用する
サーバーをクラウドに置き換えることはできない
サーバーの設置場所をオンプレミスにするかクラウドにするかを選択する
オンプレミスでもクラウドでも増設されるのはサーバーである
合ってる?
216不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:07:25.50ID:2LkFxeYL0 >>214
君たちネットルーピーは賢いね
君たちネットルーピーは賢いね
217不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:09:26.08ID:44wbHxH50 そう考えたら蓮舫もテレビタレントじゃ
経団連とか電力関係の圧力で持ってる、その産物じゃんと考えると
民主党と自民党の立場がわかるだろう
経団連とか電力関係の圧力で持ってる、その産物じゃんと考えると
民主党と自民党の立場がわかるだろう
218不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:12:30.20ID:ZqEOVsCf0 どんな環境にしようが結局は技術者と
扱う人間次第という気がするけどね
扱う人間次第という気がするけどね
219不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:26:30.53ID:dRy3pGPE0 >蓮舫議員「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!」
前後の発言の文脈見れば
サーバー=自前サーバー、クラウド=クラウドサーバー
として言ってるの分かる
叩いてる奴が情弱
前後の発言の文脈見れば
サーバー=自前サーバー、クラウド=クラウドサーバー
として言ってるの分かる
叩いてる奴が情弱
220不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:42:31.81ID:RY5jbJZ70 それまではデータをバッグに入れて個々に持ち歩いていたのを
でかい外部倉庫借りて、そこのカギを持っていれば誰でも取り出せるようになった
だから、持ち歩くデータがなくなって身軽になったってことでしょ
でかい外部倉庫借りて、そこのカギを持っていれば誰でも取り出せるようになった
だから、持ち歩くデータがなくなって身軽になったってことでしょ
221不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:28.01ID:kAq5UBdS0 >>219
お前いいやつだな…
お前いいやつだな…
222不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:18:38.40ID:eRTT+muk0223不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:32:15.31ID:Wzv7+jBm0 中古で時間が多いのはクラウドに使ってるから。
通説では10万時間以上もつと言われているが業者により
数千時間から数万時間で中古市場に出す。
1年休みなく使い続けても8760時間ぐらいだから
これみたいに時間が少なくやたら投入回数が多いのは
クラウドに使われたと思われる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173583.jpg.html
通説では10万時間以上もつと言われているが業者により
数千時間から数万時間で中古市場に出す。
1年休みなく使い続けても8760時間ぐらいだから
これみたいに時間が少なくやたら投入回数が多いのは
クラウドに使われたと思われる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173583.jpg.html
224不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:57:43.24ID:hKEUwcwZ0 いまだにクラスタ、クラウド、スレッド
の区別がわからない。
の区別がわからない。
225不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:57:47.59ID:6KvqkDID0 今さら聞けない「クラウド」って?
https://www.youtube.com/watch?v=yBvh3nCRGns
https://www.youtube.com/watch?v=yBvh3nCRGns
226不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:24:32.44ID:VZZ9G9th0227不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:25:01.24ID:Dad51e7s0 今回の問題がアクセス過多が原因であるならばその利用量の見積もりを誤った事が根本原因な訳でサーバーが自前かクラウドかは余り関係が無い。
クラウドだってトラフィックの見積もり誤ればサーバーがダウンすることもある
その時短期的な対策を問われたらサーバーを増やすって回答は何もおかしくない
そしてサービスを自前からクラウドに移すってのは、データの移行や契約の期間を考えれば短期的な対策になり得ない
クラウドだってトラフィックの見積もり誤ればサーバーがダウンすることもある
その時短期的な対策を問われたらサーバーを増やすって回答は何もおかしくない
そしてサービスを自前からクラウドに移すってのは、データの移行や契約の期間を考えれば短期的な対策になり得ない
228不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:27.60ID:J/kO7iLS0229不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:32:47.75ID:3byTOfXE0230不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:49:26.80ID:QUKh9vQO0 クラウド
利用者が使用する端末に接続された装置にデータを置かないで
インターネット上にデータを置く運用形態
外出時にデータを持ち歩くことなくどこでも運用できるようになるのが利点
原点はこういうことだったと思うけど
なんでもかんでもクラウドって言うようになって
クラウドって何?って感じだ
利用者が使用する端末に接続された装置にデータを置かないで
インターネット上にデータを置く運用形態
外出時にデータを持ち歩くことなくどこでも運用できるようになるのが利点
原点はこういうことだったと思うけど
なんでもかんでもクラウドって言うようになって
クラウドって何?って感じだ
231不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:51:48.65ID:3haFaM6Q0 >>48
webメーラーと言うのにクラウドメーラーていわないのは?
webメーラーと言うのにクラウドメーラーていわないのは?
232不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:57:24.34ID:3haFaM6Q0 >>87
ダムターミナルでよかったのに低スペックPCを経てハイスペックPCと歩んで来た道のループ
ダムターミナルでよかったのに低スペックPCを経てハイスペックPCと歩んで来た道のループ
233不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:58:55.48ID:QUKh9vQO0234不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:59:06.84ID:eaAB74840235不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:00:36.28ID:3haFaM6Q0 >>117
そのバックアップはローカルのNASていうクラウド
そのバックアップはローカルのNASていうクラウド
236不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:01:37.33ID:3haFaM6Q0237不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:02:49.91ID:qiAuODB60 何か雲を掴むような説明だねww
これよくよく考えれば明確な定義なんて無いよな???
しようと思えばHTTPもクラウドと強弁できるし
これよくよく考えれば明確な定義なんて無いよな???
しようと思えばHTTPもクラウドと強弁できるし
238不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:03:39.16ID:JMX0iLeP0 なるほどわからん
239不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:03:49.56ID:xfd7CYpY0 おまえらのエロ動画が詰まったHDDもクラウド化しろ
って言われたらどうするんや
(´・ω・`)
って言われたらどうするんや
(´・ω・`)
240不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:04:02.13ID:NQCnLasJ0 マイナンバーとか個人情報でも扱いが特Aクラスな情報処理するのに
クラウドですか?
どこにサーバーがあるクラウドサービスつかうんですか?
まさかC国?K国??
クラウドですか?
どこにサーバーがあるクラウドサービスつかうんですか?
まさかC国?K国??
241不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:04:24.13ID:qiAuODB60 昔シスコとか少しやったがあの雲の図は結局自分の管轄外のところだよな
サービスとかに限らず。
サービスとかに限らず。
242不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:04:51.35ID:WtIY2n0C0 板違いも甚だしい
243不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:05:00.42ID:q6XjwSBQ0 沢山あるサーバー群の中から、空きサーバーを優先的に使うってことかな?かな?
244不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:06:16.46ID:QUKh9vQO0245不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:08:37.43ID:4816NA5A0 蓮舫「ソフトを増やすんじゃなくて、時代はマジコンなんですよ!」
246不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:09:18.84ID:XQCDBGne0 やめなよ
247不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:12:42.89ID:IoZ7XD1p0 >>240
お国にとってはお前の個人情報なんぞ軍事機密に比べたらカスみたいなもんよ
お国にとってはお前の個人情報なんぞ軍事機密に比べたらカスみたいなもんよ
248不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:45:48.35ID:3haFaM6Q0249不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:16:58.23ID:L2pWFMi20250不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:20:13.24ID:/qtATeY70 アメリカのど田舎の仮想領域にあるってなんで答えないの?
251不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:27:12.63ID:L2pWFMi20 >>239
ダークウェブなら…
ダークウェブなら…
252不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:29:28.33ID:8+CzERwT0 >>245
ヒキニートはクラウド使えないからマジコンの話しかできないもんな
ヒキニートはクラウド使えないからマジコンの話しかできないもんな
253不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:33:34.64ID:6I1BhH6Y0254不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:34:15.41ID:N0J+vJ+40 中華スパイはクラウドをなんだとおもったんだ?
255不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:36:04.65ID:gXizmPc40 >>3
専門家界隈ではニュアンスとしては間違ってないって結論でたのに相変わらず揚げ足とってるネトウヨ多すぎだろ
専門家界隈ではニュアンスとしては間違ってないって結論でたのに相変わらず揚げ足とってるネトウヨ多すぎだろ
256不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:37:50.97ID:P9od8SEe0257不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:39:53.39ID:3haFaM6Q0 >>253
その条件でいうならオンプレだって同じだけどな
その条件でいうならオンプレだって同じだけどな
258不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:40:48.25ID:mTd67a5o0 時代はクラウドなのか ちょっと買ってくる
259不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:46:29.31ID:qiAuODB60260不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:55:48.11ID:hDB9HW0H0 記憶媒体を端末やPCに必要とせずネット上にファイルやデータを預けるサービス
サービス自体は良いと思うけど、低速過ぎて使い物にならんわ
最低でも1Gは速度出せ、1MBとか舐めてんの?
普及しないのは速度が遅すぎるからだろうなと使ってすぐわかったわ、おまけに低用量で高価格、サービス料金高すぎるわ1TBで年1万2千円って、今どきHDDでも1TB5千円もしないわ。
サービス自体は良いと思うけど、低速過ぎて使い物にならんわ
最低でも1Gは速度出せ、1MBとか舐めてんの?
普及しないのは速度が遅すぎるからだろうなと使ってすぐわかったわ、おまけに低用量で高価格、サービス料金高すぎるわ1TBで年1万2千円って、今どきHDDでも1TB5千円もしないわ。
261不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:00:40.71ID:hDB9HW0H0262不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:51:09.55ID:RHDAijyn0 >>219
そうなんだが言った当人は本当に理解して言っていたかは怪しい
なんでもそうだが横文字使うときは聞く側が理解できるような説明をしないと
偉い人ってのは煙に巻こうとして横文字言葉で話す人が多いしね
そうなんだが言った当人は本当に理解して言っていたかは怪しい
なんでもそうだが横文字使うときは聞く側が理解できるような説明をしないと
偉い人ってのは煙に巻こうとして横文字言葉で話す人が多いしね
263不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:31.61ID:lqVGTj8G0 クラウドとは
保有するハードにソフトやデータを入れて使用するのではなく、
企業が無償で提供するサービスのこと。企業は無償サービスの代わりに
広告費を収入源とする。
ヤフーの無償メールや予定表など
こういうことだな
保有するハードにソフトやデータを入れて使用するのではなく、
企業が無償で提供するサービスのこと。企業は無償サービスの代わりに
広告費を収入源とする。
ヤフーの無償メールや予定表など
こういうことだな
264不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:58:33.11ID:rovO9UP70 セキュリティが心配で、エロ動画とか置けないだろ。
265不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:06:39.10ID:hDB9HW0H0 >>264
プリンターですら最近はプリント内容を自動送信されてデータ収集されてるしな、うかつに免許証もコピーできないわ、コピーするときはオフラインにしないと
でも最近のプリンターは有線無くなって無線接続専用になってるから質悪い
おまけにお札をコピーしたら自動で通報する物まで内蔵されてる
プリンターですら最近はプリント内容を自動送信されてデータ収集されてるしな、うかつに免許証もコピーできないわ、コピーするときはオフラインにしないと
でも最近のプリンターは有線無くなって無線接続専用になってるから質悪い
おまけにお札をコピーしたら自動で通報する物まで内蔵されてる
266不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:21:24.49ID:e0kowVQL0 >>263
有償のクラウドもあるけど?
有償のクラウドもあるけど?
267不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:25:44.48ID:YOFztnp/0 昔、クラウドという言葉がでてきたころ
TSSと何が違うのか理解不能だった
いまさらAIガーっていってるが、昔からあったでしょ、と老婆心
TSSと何が違うのか理解不能だった
いまさらAIガーっていってるが、昔からあったでしょ、と老婆心
268不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:44:16.30ID:Xtl0fD1i0 クラウド利用で痛い目を見る組織が近いうちに必ず出る
269不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:47:12.66ID:7BSZmPDK0 クラウド・C・ケニー
270不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:47:59.29ID:GYOh1Vkr0 アカシックレコードのパクリ
271不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:48:16.68ID:JwzXE9ag0 >>3
R4からまるで成長していない…
R4からまるで成長していない…
272不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:48:46.03ID:K0mP83iK0 雲じゃねーのかよーーーーーーー
騙されたーーーーーーーーーーーーーー
騙されたーーーーーーーーーーーーーー
273不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:50:38.59ID:5QUPnAJF0274不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:31:46.18ID:D+Jf5YUs0275不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:32:23.60ID:D+Jf5YUs0 >>263
iCloudはクラウドじゃないんですか?
iCloudはクラウドじゃないんですか?
276不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:50:51.35ID:CptGTFaA0 クラウドサービスのCloud(雲)と
クラウドファンディングのCrowd(群集)
の区別もつかないお前らには蓮舫のことは笑えんよw
クラウドファンディングのCrowd(群集)
の区別もつかないお前らには蓮舫のことは笑えんよw
277不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:52:03.89ID:a/bD1HEx0 れんぽーのバカ発言を揶揄するのはやめろ!
278不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:20:32.74ID:zf/f1EnM0 >>182
それらはP2Pといってサーバを経由しない。
それらはP2Pといってサーバを経由しない。
279不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:23:31.47ID:zf/f1EnM0280不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:25:10.19ID:cktP4F/i0 >>278
p2p機能とxクライアント的な機能の付いたNASって無いのかね
p2p機能とxクライアント的な機能の付いたNASって無いのかね
281不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:34:22.70ID:taMjyz/I0282不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:35:23.48ID:y7rt5J5S0 これも一種のシェアエコノミー
効率はいいんだが依存するものをきちんと選別して
オンプレとクラウドを使い分けないと困ったことになり得るぞ
ついこないだ、Amazonで他人の会員情報丸見え事件起きた時に
その後のフォローあったか?無かったことにされてる。
効率はいいんだが依存するものをきちんと選別して
オンプレとクラウドを使い分けないと困ったことになり得るぞ
ついこないだ、Amazonで他人の会員情報丸見え事件起きた時に
その後のフォローあったか?無かったことにされてる。
283不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:35:30.71ID:taMjyz/I0 >>219
こいつはクラウドサービス提供元の設備増強に対してこう言ったからアホなの
こいつはクラウドサービス提供元の設備増強に対してこう言ったからアホなの
284不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:38:00.92ID:shysJm/l0 1つのシステムが全てまるごとさくっとこんがり入るようなもん(だよ´・ω・ `)
285ネトサポハンター
2020/06/14(日) 08:51:31.27ID:lqlsV9DO0 あっという間にネトウヨが沈黙したな
ゴキブリみたいに逃げ隠れしやがって
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ゴキブリみたいに逃げ隠れしやがって
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
286不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 08:54:53.34ID:Wt43AsOt0 ネトウヨ発狂w
287不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:20:03.10ID:WEGspiVd0 >>283
リクエストした容量が不足なら要望伝えるのが悪いことなの?
リクエストした容量が不足なら要望伝えるのが悪いことなの?
288不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:41:10.00ID:3NxASztW0 クラウドは筒抜けになっていると思ったほうがいい
290不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:44:30.05ID:3NxASztW0 クラウドはシースルーのブラとパンツをはかされてると思ったほうがいい
291不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:45:53.80ID:b0KtJuqD0 透ける水着にしよう 濡れるまでは普通のやつ
292不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:46:45.04ID:R8ClsJGw0 クラウドはタンクレストイレ
293不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:49:40.00ID:R8ClsJGw0 ラピュタは竜の巣の中にある
294不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:49:56.25ID:+dvbZgEV0 >>1
成程サッパリワカリマセン
成程サッパリワカリマセン
295不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:53:25.55ID:aLASW4IM0 >クラウドサービスとは? いまひとつ分からない。いまさら人に聞けない。
つまり、正確な定義なんてどこにもないんだろ。みんな好きなように解釈して言葉を使ってるだけ。
どうせすぐに別の呼び方に変わるだろうし
つまり、正確な定義なんてどこにもないんだろ。みんな好きなように解釈して言葉を使ってるだけ。
どうせすぐに別の呼び方に変わるだろうし
296不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:54:26.38ID:S6mw0mnS0 クラウドはクラウドの中を覗き込める奴が何人かいるだろう
地下鉄で対面に座っている女性のスカートの奥のパンツが丸見えになってても女性は気付いてない
やはりズボンを履かせておくと安心である
誰しもがスカートを履かせることを強制してはならない ズボンが好きな女性もいることを・・・
地下鉄で対面に座っている女性のスカートの奥のパンツが丸見えになってても女性は気付いてない
やはりズボンを履かせておくと安心である
誰しもがスカートを履かせることを強制してはならない ズボンが好きな女性もいることを・・・
297不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:55:46.82ID:bJbm8K7U0 つまりスマホの「ダム端」化ですねわかります
298不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:57:46.79ID:fteyd2Xr0299不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:59:07.86ID:nOS6qbC60300不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 15:59:51.80ID:CiuAfdyO0 おまいらそこまでして蓮舫が嫌いなんか?
301不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:01:51.61ID:yvZP27590 1個のソフト皆で使おうねーが理想
現実ただのサーバー状態
現実ただのサーバー状態
302不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:05:57.30ID:S6mw0mnS0303不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:09:40.18ID:rD8RyY8v0 れんぽーは全部わかってます
つまり地方事務の現場の公務員が増強され負荷分散されたクラウド(中国)上の
サーバーを手元のアプリケーションで雲の中を意識せずに使えるようにと言ってるんです。
つまり中国にデーターをあずければいいじゃん。クラウドじゃだめなんですかってことです。
つまり地方事務の現場の公務員が増強され負荷分散されたクラウド(中国)上の
サーバーを手元のアプリケーションで雲の中を意識せずに使えるようにと言ってるんです。
つまり中国にデーターをあずければいいじゃん。クラウドじゃだめなんですかってことです。
304不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:10:10.86ID:eDrzq3+90 クラウドは例えばグーグルフォトのようにスマホで撮影した写真が直ちにPCで見れる
またどんなファイルもクラウドに預けておくとUSBなしにどこでも確認できる、パスワードさえ入力すれば
又サーバー一つ有ればそのスペースで仮想サーバーがいくつも作れる
蓮舫の言ってる事は間違いではない
またどんなファイルもクラウドに預けておくとUSBなしにどこでも確認できる、パスワードさえ入力すれば
又サーバー一つ有ればそのスペースで仮想サーバーがいくつも作れる
蓮舫の言ってる事は間違いではない
305不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:18:50.16ID:y5fxVoN60 蓮舫だけでないだろ議員の99%理解
出来てないんだから本気でどうにもならない
出来てないんだから本気でどうにもならない
306不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:19:30.61ID:SHBUurfz0 知ってる、雲を使うからサーバーが要らないんだよね
307ネトサポハンター
2020/06/14(日) 16:28:12.33ID:lqlsV9DO0 クラウドは大きな酒樽から好きな容器で注いで飲むって感じ
おちょこでもいいしバケツでもいい。お猪口で足りなければコップにしろって話
そりゃ酒樽そのものの容量を超えてニーズが発生することもあるだろうが
それよりいちいち一升瓶買い足して飲み残すな、って話
おちょこでもいいしバケツでもいい。お猪口で足りなければコップにしろって話
そりゃ酒樽そのものの容量を超えてニーズが発生することもあるだろうが
それよりいちいち一升瓶買い足して飲み残すな、って話
308不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:29:28.02ID:baZAZ10w0 立憲の事務所行って講義してやれよwww
309不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:38:05.72ID:eDrzq3+90 クラウドは容量が少なければ無料で使うことが出来ます
規定を超えて使いたい場合契約をする必要が有りますが実機サーバーよりも相当安価で済みます
皆さんのパソコンの中にも雲形のアイコンが有るはず、それがクラウドです
規定を超えて使いたい場合契約をする必要が有りますが実機サーバーよりも相当安価で済みます
皆さんのパソコンの中にも雲形のアイコンが有るはず、それがクラウドです
310不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:38:38.02ID:S6mw0mnS0 >>303
中国はチョットね
中国はチョットね
311不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:39:29.93ID:Ng4aGM3G0 クラウドって文字通り雲のことだったのか
312不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:41:29.92ID:s68LQv0Q0 >>7
蓮舫の為のスレだろ?
蓮舫の為のスレだろ?
313不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:53:57.75ID:lkLW0hqG0 >>307
今回は「樽が小さくて注ぐ勢いが足りなくなった」から「酒造に金だして樽増やす」って話
今回は「樽が小さくて注ぐ勢いが足りなくなった」から「酒造に金だして樽増やす」って話
314不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:54:49.02ID:lkLW0hqG0 >>304
高齢者かおばさん?
高齢者かおばさん?
315不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 16:55:24.46ID:s68LQv0Q0 >>10
二番じゃダメなんですか発言した蓮舫忘れてる。
二番じゃダメなんですか発言した蓮舫忘れてる。
316ネトサポハンター
2020/06/14(日) 17:01:34.05ID:lqlsV9DO0317不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:07:15.41ID:x8D1wsRA0 今朝マイクロソフトのエンジニアが蓮舫は間違ってないと言っているっていうスレ立ってたけどもう無いのか。
318不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:12:21.46ID:lkLW0hqG0 >>316
まさか民間向けの酒造に行政の公的個人情報を任せられるとでも?
まさか民間向けの酒造に行政の公的個人情報を任せられるとでも?
319不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:07:01.65ID:FlFWylgT0320不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:50:51.98ID:xTDJzOex0 >>316
クラウドサービス提供元が物理サーバ増強しないわけないだろアホウ
クラウドサービス提供元が物理サーバ増強しないわけないだろアホウ
321不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 21:06:25.18ID:oM460iUD0 >>255
サヨクの専門家だけだろ?
サヨクの専門家だけだろ?
322不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 21:09:31.08ID:oM460iUD0 >>311
そしてクラウドファンディングのクラウドは別の単語だと最近知ったw
そしてクラウドファンディングのクラウドは別の単語だと最近知ったw
323不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 21:20:07.76ID:0SN/MmsO0 出前じゃだめなんです! 時代はUber Eatsです!
324不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 22:02:11.88ID:7mNF3J/o0 誰も「あなたの定義でクラウドとは何ですか?」と突っ込めなかった時点で、
あの場にいた人間は蓮舫を笑えないな。
あの場にいた人間は蓮舫を笑えないな。
325不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 22:04:33.40ID:FlFWylgT0 >>324
れんほう以外何言ってるのかわからなかった
れんほう以外何言ってるのかわからなかった
326不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:33:50.45ID:GfCmHX1J0 >>289
論点見えない盲目だな
論点見えない盲目だな
327不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:37:13.04ID:L3LAlSXZ0 便利だからよく使っているけど、万一の際に取り返しの付かない用途では使わない
328不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:37:15.64ID:GfCmHX1J0 >>237 >>295
2009年、こんな混乱に終止符を打ち、業界の健全な発展を意図して、米国商務省の配下にあるアメリカ国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology:通称NIST)が「クラウドの定義(The NIST Definition of Cloud Computing)」を発表。今では、広く受け入れられています。この定義は、決して特定の技術や規格を意味するものではなく、考え方の枠組みとして、捉えておくといいでしょう。NISTの定義には、次のような記述があります。
「クラウドコンピューティングとは、ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービスなどの構成可能なコンピューティングリソースの共用プールに対して、便利かつオンデマンドにアクセスでき、最小の管理労力またはサービスプロバイダー間の相互動作によって迅速に提供され利用できるという、モデルの1つである」。
これを否定するんですね
2009年、こんな混乱に終止符を打ち、業界の健全な発展を意図して、米国商務省の配下にあるアメリカ国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology:通称NIST)が「クラウドの定義(The NIST Definition of Cloud Computing)」を発表。今では、広く受け入れられています。この定義は、決して特定の技術や規格を意味するものではなく、考え方の枠組みとして、捉えておくといいでしょう。NISTの定義には、次のような記述があります。
「クラウドコンピューティングとは、ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービスなどの構成可能なコンピューティングリソースの共用プールに対して、便利かつオンデマンドにアクセスでき、最小の管理労力またはサービスプロバイダー間の相互動作によって迅速に提供され利用できるという、モデルの1つである」。
これを否定するんですね
329不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:52:45.82ID:SPNBdxmV0 エンジニアがどうとかじゃなくて国語の問題だよ
盛り上がってたのも週末だけだし
さわいでたのは小学生だけじゃないかと
盛り上がってたのも週末だけだし
さわいでたのは小学生だけじゃないかと
330不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 10:17:40.36ID:7KyHwbUx0 >>321
ネトウヨって生きてる価値ないなw
ネトウヨって生きてる価値ないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- うつ病、肛門を刺激すると改善、日光浴と併用で高い効果、便秘がちな日本人に朗報 [249548894]
- 【悲報】「大阪万博はゴールデンウィーク中でもガラガラです😊」遂にこんな記事まで出る始末🥹 [616817505]
- 劇場版名探偵コナン
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]