愛知県豊橋市は15日、フィリピンから来日後に狂犬病を発症し、同市内の病院に入院していた外国籍の30代男性が13日に死亡したと発表した。昨年9月ごろにフィリピンで犬にかまれ、感染したとみられていた。
豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、5月中旬から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴えていた。国立感染症研究所の検査で、22日に狂犬病への感染を確認した。
国内では2006年にフィリピンで犬にかまれた日本人男性2人が帰国後に発症し、いずれも死亡した。
2020年6月15日 11時15分 (共同通信)
https://this.kiji.is/645084645116462177
★1が立った時間 2020/06/15(月) 10:54:19.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592186059/
【愛知】狂犬病発症の男性死亡 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/15(月) 12:35:23.42ID:F2RxGFAT9
2020/06/15(月) 12:36:04.90ID:cbbMp1px0
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
3不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:36:40.90ID:hHSguNzK0 この男に咬まれた人はいないだろうな?
2020/06/15(月) 12:37:30.75ID:/exvMZjx0
ネトパヨって狂犬病みたいな人が多いよね
2020/06/15(月) 12:37:39.60ID:L9KWWZlx0
100パーセントだよね致死率
6不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:38:00.82ID:tbkdxwAJ0 日本で犬に咬まれても狂犬病ワクチンを打つ必要は極めて低いからな
https://sippo.asahi.com/article/10563172
https://sippo.asahi.com/article/10563172
7不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:38:40.20ID:seWlM93j0 僕は、狂犬病なんだ。
8不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:39:13.50ID:fgVScIen0 バカによるとこれ発症じゃねえんだと
はっ しょう −しやう [0]【発症】
( 名 ) スル
症状があらわれること。 「長い潜伏期間ののち−する」
IV 狂犬病予防注射について
Q28 狂犬病予防法に基づく犬に対する狂犬病予防注射に伴う副反応はどの程度発生していますか?
A28 狂犬病の予防注射を含む全ての予防注射は、副反応が発生する可能性があります。
犬に対する狂犬病の予防注射においては、
一過性の副反応(疼痛、元気・食欲の不振、下痢又は嘔吐等)が認められることがあります。
過敏体質の場合、
まれにアレルギー反応〔顔面腫脹(ムーンフェイス)、掻痒、蕁麻疹等〕、
アナフィラキシー反応〔ショック(虚脱、貧血、血圧低下、呼吸速拍、呼吸困難、体温低下、流涎、ふるえ、けいれん、尿失禁等)〕などが報告されています。
なお、獣医師は医薬品及び医療用具における重大な副作用等を知った際には農林水産省に報告することが義務付けられており、
獣医師から農林水産省に報告されている狂犬病予防注射に関する副作用の件数については、
平成27年度は18件となっています。
詳細は農林水産省動物医薬品検査所ウェブサイト(www.maff.go.jp/nval/)を参照してください。
(参考)平成27年度日本国内における狂犬病予防注射頭数:4,688,240頭
話になんねえ
はっ しょう −しやう [0]【発症】
( 名 ) スル
症状があらわれること。 「長い潜伏期間ののち−する」
IV 狂犬病予防注射について
Q28 狂犬病予防法に基づく犬に対する狂犬病予防注射に伴う副反応はどの程度発生していますか?
A28 狂犬病の予防注射を含む全ての予防注射は、副反応が発生する可能性があります。
犬に対する狂犬病の予防注射においては、
一過性の副反応(疼痛、元気・食欲の不振、下痢又は嘔吐等)が認められることがあります。
過敏体質の場合、
まれにアレルギー反応〔顔面腫脹(ムーンフェイス)、掻痒、蕁麻疹等〕、
アナフィラキシー反応〔ショック(虚脱、貧血、血圧低下、呼吸速拍、呼吸困難、体温低下、流涎、ふるえ、けいれん、尿失禁等)〕などが報告されています。
なお、獣医師は医薬品及び医療用具における重大な副作用等を知った際には農林水産省に報告することが義務付けられており、
獣医師から農林水産省に報告されている狂犬病予防注射に関する副作用の件数については、
平成27年度は18件となっています。
詳細は農林水産省動物医薬品検査所ウェブサイト(www.maff.go.jp/nval/)を参照してください。
(参考)平成27年度日本国内における狂犬病予防注射頭数:4,688,240頭
話になんねえ
2020/06/15(月) 12:39:13.70ID:odKLYPW/0
昔、狂牛病に感染したって牛の鳴き真似しながら焼肉屋の店内を練り歩いた馬鹿
居なかった?
居なかった?
10不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:39:15.68ID:83wJHX2W0 外国ドラマであったな
狂犬病の犬と女でストリートファイトさせるとかいう無茶な設定
狂犬病の犬と女でストリートファイトさせるとかいう無茶な設定
2020/06/15(月) 12:39:45.23ID:pUf4V9xq0
>>4
突然どうした?狂犬病か?
突然どうした?狂犬病か?
2020/06/15(月) 12:39:49.77ID:xYRUtvtG0
やっぱり必ず死ぬんだな
ピリピンは街中に痩せた犬が
ノーリードでウロウロしてるからヤバい
ピリピンは街中に痩せた犬が
ノーリードでウロウロしてるからヤバい
2020/06/15(月) 12:39:50.07ID:D3tUwd3z0
俺のこの狂犬どう思う?
2020/06/15(月) 12:39:52.13ID:AXwycu5r0
アメリカもヨーロッパ(大陸)も狂犬病清浄地域ではありません。
https://www.city.iki.nagasaki.jp/material/images/group/15/26205891.jpg
https://www.city.iki.nagasaki.jp/material/images/group/15/26205891.jpg
15不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:39:52.68ID:UntyJcrr0 水を怖がるんだ
犬は犬かき上手にして泳ぐけどな
犬は犬かき上手にして泳ぐけどな
2020/06/15(月) 12:39:52.90ID:IBi6PEjw0
これまで発症しても生存できたのがたった5人だっけ?
17不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:39:53.54ID:UGx5lk180 いやいやいやこの病気はやばい感染症だわ
2020/06/15(月) 12:40:13.75ID:R8ByvCzs0
発病後の致死率100%だし。。
2020/06/15(月) 12:40:14.33ID:R9KxFL5b0
フィリピン行く前には
予防接種必須ってこと?
予防接種あればだけど
予防接種必須ってこと?
予防接種あればだけど
2020/06/15(月) 12:40:30.53ID:C6whSPpu0
何で水が怖いんだろう?
21不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:40:33.03ID:kbznhj8n0 感染後は、ワクチン打ちまくるしか治療法ないんだろ?
22不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:40:49.44ID:zAHTPfR30 >>4
ネトウヨもパヨと同じだろ
ネトウヨもパヨと同じだろ
23不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:40:54.55ID:ZY+slGU+0 あの知事が死んだのかと花火上げそうになったわ
24不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:41:33.72ID:lnehHsjZ0 別名、恐水病
犬って書いてあるから誤解されやすいけど、哺乳類全部かかるからな
犬って書いてあるから誤解されやすいけど、哺乳類全部かかるからな
2020/06/15(月) 12:41:37.33ID:M3Nl/z9w0
俺コロナといい何で愛知ってこんなんばっかなんだ?
2020/06/15(月) 12:41:52.13ID:F8H+mFhX0
これこそニュースでやれや
ヤバいとこ行くなら予防接種する
犬にも必ずさせる
ヤバいとこ行くなら予防接種する
犬にも必ずさせる
27不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:42:24.44ID:gTQB7Mbj0 >>20
飲むと激痛が走るらしい
飲むと激痛が走るらしい
28不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:42:33.09ID:fgVScIen02020/06/15(月) 12:42:37.76ID:f2aWpgHS0
狂犬病なんて都市伝説だろ
30不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:42:41.37ID:8rS/khJu0 ブラックジャックで知ったけど水を怖がるってどういうことなんだ
31不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:43:08.26ID:jDdCGjBO0 こいつ静岡のやつだからな
2020/06/15(月) 12:43:12.47ID:F8H+mFhX0
2020/06/15(月) 12:43:19.88ID:OEYb7hXR0
怖すぎるだろ
2020/06/15(月) 12:43:28.22ID:R2XfathB0
>>15
泳げる犬も、狂犬病が発症したら水に近づかなくなる
泳げる犬も、狂犬病が発症したら水に近づかなくなる
35不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:43:51.37ID:nRT5R6Qr0 狂犬病は99%助からない。
36不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:43:51.90ID:6Q5nKymv0 2006年にも京都在住のオッサンがフィリピンで犬に噛まれて狂犬病発病して死んでんのな
数年前どころか14年も前の事だったw
前スレで嘘つき呼ばわりされたからとりあえず書いておく
数年前どころか14年も前の事だったw
前スレで嘘つき呼ばわりされたからとりあえず書いておく
2020/06/15(月) 12:43:56.12ID:HoSVmHAu0
38不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:44:06.59ID:VjDyGeBV0 ラスベガスから軽飛行機で向かうオプショナルツアーでグランドキャニオン国立公園に行った時、厳しく注意されたのは野生動物、特に可愛らしく近寄ってくるリスに絶対触れるなと
噛まれて狂犬病になると言われてびっくりした想い出
噛まれて狂犬病になると言われてびっくりした想い出
39不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:44:25.01ID:FJKkTvfC0 9月に噛まれたってことは潜伏期間長いのか
40不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:44:29.32ID:tbkdxwAJ041不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:44:39.28ID:j4tGeJGN0 >>20
>神経が過度に過敏になる結果、患者が水を飲もうとすると、水の刺激で反射的に強い痙攣が起こり、水が飲めなくなるため、患者が水を飲むことを恐れることによるものです
>このような症状は、光や風などの刺激でも起こり、患者の意識自体は明瞭なため、症状に対する強い恐怖を伴う
>神経が過度に過敏になる結果、患者が水を飲もうとすると、水の刺激で反射的に強い痙攣が起こり、水が飲めなくなるため、患者が水を飲むことを恐れることによるものです
>このような症状は、光や風などの刺激でも起こり、患者の意識自体は明瞭なため、症状に対する強い恐怖を伴う
42不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:44:56.71ID:Wm1jU16+0 副反応が発症扱いになるとすると、自分は日本脳炎発症に感染歴ありになるのか…一日で解熱したが
43不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:45:07.42ID:FOrJREQa0 狂犬病は噛まれた部位からゆっくりと脳を目指す
脳に到達されたらゲームオーバー
脳に到達されたらゲームオーバー
2020/06/15(月) 12:45:20.71ID:AXwycu5r0
45不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:45:57.68ID:fgVScIen02020/06/15(月) 12:46:17.09ID:pjoY3nZk0
>>14
アメリカだとアライグマが狂犬病持ってるらしいね
アメリカだとアライグマが狂犬病持ってるらしいね
47不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:46:24.56ID:Nef6Ze+r0 >>3
ウォーキングデッドの見すぎだバカタレw
ウォーキングデッドの見すぎだバカタレw
2020/06/15(月) 12:46:28.12ID:B8Lp4vGU0
最近の愛知は異次元にやべーな
2020/06/15(月) 12:46:32.21ID:47zCpBda0
噛まれて1年以内で死亡か
50不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:46:59.50ID:A4CYz1/X0 狂犬病を診断できない日本の医師やばくね
2020/06/15(月) 12:47:13.27ID:R2XfathB0
2020/06/15(月) 12:47:37.99ID:SINx0HAb0
>>1
潜伏期間そんなにあるんだっけ…?
潜伏期間そんなにあるんだっけ…?
53不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:47:43.32ID:VXJPC8SB0 >>5
世界で今まで数人、発症後に生き残ったはず
世界で今まで数人、発症後に生き残ったはず
2020/06/15(月) 12:48:00.57ID:F8H+mFhX0
>>37
犬飼いにも反ワクチンおるねん
犬飼いにも反ワクチンおるねん
55不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:48:17.31ID:pTKnoAMl056不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:48:21.47ID:3lSgUur80 こええ
2020/06/15(月) 12:48:32.84ID:C6whSPpu0
2020/06/15(月) 12:48:54.81ID:R8F+DpPM0
加藤ぉーーーー!!
59不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:48:55.05ID:HvHKJXfV0 昔は誰にでも懐く狂犬って呼ばれてた
60不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:49:08.99ID:CAtd8VVT0 俺コロナのおっさんももしかして…
61不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:49:09.58ID:fgVScIen02020/06/15(月) 12:49:10.27ID:SteDInm+0
武漢ウイルス研究所「しまった、これ混ぜとくの忘れたわ」
2020/06/15(月) 12:49:14.95ID:B+VjVrRE0
これが日本で野良犬が殆どいない理由だよね、なんでか知らんけど病気が絡むと日本人は激烈になる
2020/06/15(月) 12:49:20.55ID:avpGbPKF0
2020/06/15(月) 12:49:46.47ID:gTc0m2Qy0
狂犬病は致死率の高さ故に拡散しづらいから
さすがにここから即パンデミックとはならんけど
たしか愛知はエキノコックスにも侵入されてたよな
さすがにここから即パンデミックとはならんけど
たしか愛知はエキノコックスにも侵入されてたよな
66不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:49:57.76ID:iVLyWQfa067不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:49:58.63ID:X5xp6Lr10 フィリピンの犬は危ないのか
68不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:50:12.32ID:+B2xTlvt0 亡くなったんだ
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
69不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:50:40.64ID:fxj9/dJC0 処刑軍団ザップ
2020/06/15(月) 12:50:44.62ID:F8H+mFhX0
>>65
まあ、外来で日本の獣医さんも医者も安心したべさ
まあ、外来で日本の獣医さんも医者も安心したべさ
2020/06/15(月) 12:51:17.92ID:Z2R7TPyK0
>>14
アフリカよりアジアがいかんの何でかな
アフリカよりアジアがいかんの何でかな
2020/06/15(月) 12:51:26.39ID:PmurNwrS0
2020/06/15(月) 12:51:31.54ID:LcS2MqJ40
我が国における発生状況
1953年 1954年 1955年 1956年 1970年 2006年
死亡者数 3人 1人 0人 1人 1人 (※1) 2人 (※2)
※1 ネパールを旅行中、犬に咬まれ帰国後発病、死亡した輸入症例。
※2 フィリピンを旅行中、犬に咬まれ帰国後発病、死亡した輸入症例。
これにビビる意味が分からない
1953年 1954年 1955年 1956年 1970年 2006年
死亡者数 3人 1人 0人 1人 1人 (※1) 2人 (※2)
※1 ネパールを旅行中、犬に咬まれ帰国後発病、死亡した輸入症例。
※2 フィリピンを旅行中、犬に咬まれ帰国後発病、死亡した輸入症例。
これにビビる意味が分からない
74不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:52:14.12ID:zIFHyByB0 狂犬病は食ってもうつらない
のか
中国なんか感染した犬を市場に
売りに行きそうな気がするが
のか
中国なんか感染した犬を市場に
売りに行きそうな気がするが
2020/06/15(月) 12:52:22.96ID:F8H+mFhX0
>>73
露助とか船乗りが犬連れてきて捨ててくねん!
露助とか船乗りが犬連れてきて捨ててくねん!
76不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:52:46.51ID:8EbVr2Ql0 苦しみかたが尋常じゃ無い
77不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:53:27.03ID:kYTl+BUy078不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:53:56.10ID:Wm1jU16+02020/06/15(月) 12:54:14.40ID:RGi3408+0
金田一くんの漫画で狂犬病になると水を怖がるってのを初めて知った
予防接種があるけど、海外渡航する人以外はまず打ってないよね?
危険なら定期になればいいのに、難しいかな
せめて任意でも必要性を知らせるとか
予防接種があるけど、海外渡航する人以外はまず打ってないよね?
危険なら定期になればいいのに、難しいかな
せめて任意でも必要性を知らせるとか
80不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:54:14.47ID:TifLFNmq081不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:54:16.18ID:Qokw3PMu02020/06/15(月) 12:54:30.92ID:bnFicAe60
ちゃんと研究すれば治癒できるんじゃないの?ちゃんとやってるの?
2020/06/15(月) 12:54:36.52ID:qQe6XVKe0
噛まれたらどうすれば良いんや?噛まれた部位切り落とす?
2020/06/15(月) 12:54:40.98ID:8ygzlJnn0
愛知は犬食をやめろ
2020/06/15(月) 12:54:50.54ID:XBxLczxZ0
このゴミのためにどんだけ税金垂れ流したんだよ
雇用主に全額賠償させろよ
雇用主に全額賠償させろよ
86不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:54:52.90ID:kYTl+BUy0 実はネコからもうつるのは内緒やで
87不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:54:57.51ID:ubAXZYBT0 >>82
今の医学では到底無理です
今の医学では到底無理です
2020/06/15(月) 12:55:01.44ID:IgbesTiT0
本当にほぼ100%死ぬんだな
89不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:55:09.01ID:fYMobNKC0 日本では流石に予防接種してるんだよね?
一年前くらいに家族が犬に噛まれたんだけど
飼い犬だしちょっとアザになったくらい
一年前くらいに家族が犬に噛まれたんだけど
飼い犬だしちょっとアザになったくらい
2020/06/15(月) 12:55:12.80ID:fY6sLC/+0
>>21
ワクチンは感染する前にうたないといけない
ワクチンは感染する前にうたないといけない
91不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:55:31.17ID:WqJVQQ+N0 コロナどころの話じゃねえよ。
シャレにならない。
感染して入国なんか舐めすぎ。
シャレにならない。
感染して入国なんか舐めすぎ。
2020/06/15(月) 12:55:57.19ID:fY6sLC/+0
>>83
イベルメクチンが効く可能性
寄生虫や節足動物に致死活性を示すイベルメクチンですが、2012年ころからヒトの後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原体であるヒト免疫不全ウイルス-1(HIV-1)やデング熱ウイルス、ウエストナイルウイルス、ベネゼイラ馬脳炎ウイルス、インフルエンザウイルス、仮性狂犬病ウイルスに対して試験管内の実験で広域の抗ウイルス活性を示すことが明らかとなっています。
イベルメクチンが効く可能性
寄生虫や節足動物に致死活性を示すイベルメクチンですが、2012年ころからヒトの後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原体であるヒト免疫不全ウイルス-1(HIV-1)やデング熱ウイルス、ウエストナイルウイルス、ベネゼイラ馬脳炎ウイルス、インフルエンザウイルス、仮性狂犬病ウイルスに対して試験管内の実験で広域の抗ウイルス活性を示すことが明らかとなっています。
93不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:55:59.40ID:TifLFNmq0 >>71
どこかの国では犬を食べてるから
どこかの国では犬を食べてるから
94不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:56:20.81ID:VrAI4vg/0 一年ほど前に野良猫に手を引っかかれたんだけどやばい?
95不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:56:27.75ID:XcZB63p7096不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:58:16.29ID:Qokw3PMu02020/06/15(月) 12:58:19.98ID:PmurNwrS0
98不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:58:29.41ID:WqJVQQ+N099不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:58:40.24ID:FDB7kWj60 人工知能に顕微鏡写真と遺伝子情報を解析させて
こういうウイルス・細菌はこうすれば退治できると一発で解答出せないのか
何やってんだよ
こういうウイルス・細菌はこうすれば退治できると一発で解答出せないのか
何やってんだよ
100不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:58:42.35ID:7wxHu3MC0 ノーリードの犬に何度も襲われたんだが、噛まれたら何か病気もらったりするのか?
本当にこわいわ
本当にこわいわ
101不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:59:11.11ID:MeHmsk460102不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:59:16.67ID:Wm1jU16+0 >>79
狂犬病の危険性認知は海外行く奴の常識だったはずなんだけど、海外渡航の敷居が下がりすぎたせいで認識甘い奴増えたってのはあるかもしれんね
狂犬病自体はちゃんと事後早めにワクチンうてば助かるから、予防必須にするほどじゃないんよ
うってるから安心みたいになると危ない部分もあるし
狂犬病の危険性認知は海外行く奴の常識だったはずなんだけど、海外渡航の敷居が下がりすぎたせいで認識甘い奴増えたってのはあるかもしれんね
狂犬病自体はちゃんと事後早めにワクチンうてば助かるから、予防必須にするほどじゃないんよ
うってるから安心みたいになると危ない部分もあるし
103不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:59:27.46ID:zNA2l9CX0 オレモ キョウケンビョウ シ シズマレ
ウゥ…ブワン!!グルルゥ!ガァアア!!
ウゥ…ブワン!!グルルゥ!ガァアア!!
104不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:59:47.42ID:xo9cIA4i0 綱吉治世下では狂犬病発症はなかったという事実がある
105不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:59:47.45ID:gTc0m2Qy0106不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:00:06.98ID:YArrIhPZ0 現代医学の敗北
107不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:00:31.47ID:AkS+jvKn0 >>15
水を怖がるというか水を飲むと激痛が走るというか
水を怖がるというか水を飲むと激痛が走るというか
108不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:00:49.13ID:peblus5W0 _ _
(O>――<O)
/(▼) (▼)ヽ grrrーー
○ /▼\ ○
|(ヽ二フ) |
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
f ヽ / |
ヽ \ / ノ
|\_ )(_/|
| 北 |
| |
| | ̄ ̄| |
(_ノ ヽ_)
(O>――<O)
/(▼) (▼)ヽ grrrーー
○ /▼\ ○
|(ヽ二フ) |
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
f ヽ / |
ヽ \ / ノ
|\_ )(_/|
| 北 |
| |
| | ̄ ̄| |
(_ノ ヽ_)
109不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:01:22.74ID:Qokw3PMu0 >>83
即座に病院
「イヌに噛まれましたぁ!」で複数回ワクチンうつ
これ間に合わないと死ぬ
潜伏3カ月なんで、
「なんだ!」とかいってるとあうと
噛まれたらまず発熱とか眩しいとか出るから大急ぎ
Q13 犬に咬まれました。狂犬病に感染しますか。
A13 日本国内の場合、狂犬病は発生していないので感染の心配はありません。
海外、特に東南アジア等の流行国で狂犬病が疑われるイヌ、ネコおよび野生動物に咬まれたりした場合、
まず傷口を石鹸と水でよく洗い流し、できるだけ早期に医療機関を受診して下さい。
咬んだ動物の特定ができ、予後を観察できる場合、
咬まれてから2週間以上その動物が狂犬病の症状を示さない場合には、
咬まれた時に狂犬病に感染した可能性を否定できるので、暴露後ワクチンの連続接種を中止できます。
即座に病院
「イヌに噛まれましたぁ!」で複数回ワクチンうつ
これ間に合わないと死ぬ
潜伏3カ月なんで、
「なんだ!」とかいってるとあうと
噛まれたらまず発熱とか眩しいとか出るから大急ぎ
Q13 犬に咬まれました。狂犬病に感染しますか。
A13 日本国内の場合、狂犬病は発生していないので感染の心配はありません。
海外、特に東南アジア等の流行国で狂犬病が疑われるイヌ、ネコおよび野生動物に咬まれたりした場合、
まず傷口を石鹸と水でよく洗い流し、できるだけ早期に医療機関を受診して下さい。
咬んだ動物の特定ができ、予後を観察できる場合、
咬まれてから2週間以上その動物が狂犬病の症状を示さない場合には、
咬まれた時に狂犬病に感染した可能性を否定できるので、暴露後ワクチンの連続接種を中止できます。
110不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:02:19.23ID:Wm1jU16+0111不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:02:26.67ID:62QL3iEa0 人間は全員100%死ぬ運命
112不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:02:26.34ID:d7HY3p3xO 水を怖がるってのが、どうもイメージできない。
水を見ると震えて逃げ出すのか。
水を見ると震えて逃げ出すのか。
113不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:03:13.96ID:TifLFNmq0114不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:03:25.49ID:DMrNlupr0 >>82
お前みたいな理系軽視文系野郎が日本をダメにしてる
お前みたいな理系軽視文系野郎が日本をダメにしてる
115不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:03:25.86ID:v/vXcH2N0116不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:03:29.96ID:KePSe+EI0 そりゃ発症しちゃったらほぼほぼ死ぬわな
117不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:03:41.20ID:vg0yiAni0 やっと死んだか忍者カムイもブラックジャックもカリュウドも狂犬病にはお手上げ
118不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:04:28.66ID:VxG6o+qq0 >>50
ミルウォーキー・プロトコルの時も検査しまくったけどまったく特定できなかった
ある時母親が「そういえば一ヶ月前にコウモリに噛まれたとか言ってたような…」という話があってようやく狂犬病を突き止めた
母親が思い出すまで診断できないアメリカの医師も全然大したことないわ
ミルウォーキー・プロトコルの時も検査しまくったけどまったく特定できなかった
ある時母親が「そういえば一ヶ月前にコウモリに噛まれたとか言ってたような…」という話があってようやく狂犬病を突き止めた
母親が思い出すまで診断できないアメリカの医師も全然大したことないわ
119不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:04:35.01ID:tbkdxwAJ0 >>61
>発症と発病は違う
『「感染」と「発症・発病」』と勘違いしてるのか?
インフルエンザの発症の症状が狂犬病の副反応と似ているから勘違いしてるのか?
何度指摘されても強弁する救い難い馬鹿には違いない
>発症と発病は違う
『「感染」と「発症・発病」』と勘違いしてるのか?
インフルエンザの発症の症状が狂犬病の副反応と似ているから勘違いしてるのか?
何度指摘されても強弁する救い難い馬鹿には違いない
120不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:04:46.61ID:RGi3408+0121不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:04:54.23ID:X5vE9Q540 やはりダメだったか
122不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:05:53.84ID:Qokw3PMu0123不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:06:03.49ID:vg0yiAni0 >>112
喉が痛くて水が飲めないらしい 喉が痛い=水が怖い
喉が痛くて水が飲めないらしい 喉が痛い=水が怖い
124不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:06:05.39ID:AXJoYH8t0 9月で発症2月とかヤバくないこれ
普通にのーこーせっしょくしてうつってる奴いるだろ
普通にのーこーせっしょくしてうつってる奴いるだろ
125不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:07:02.51ID:4ynP8VHz0 愛知県は変な事件が多いな
126不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:07:29.85ID:fXZ28EdO0 アビガンが効く可能性あるらしいが投与してもらえなかったんだろうな
127不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:07:34.63ID:HoSVmHAu0 >>124
噛まれた部位が脳から遠いほど発症が遅くなるとかなんとか
噛まれた部位が脳から遠いほど発症が遅くなるとかなんとか
128不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:08:07.73ID:j/toMODA0 致死率99%超えてるんだっけ?
129不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:08:39.88ID:OvxN/M4c0 >>5
毎年5万人が死亡、生存は過去100年で一桁
毎年5万人が死亡、生存は過去100年で一桁
130不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:08:56.31ID:gzymAKAe0 >>1
震える舌
震える舌
131不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:09:14.21ID:bQIpdw6N0 処刑軍団ザップって狂犬病の映画、面白いよ
なんせザップなんて処刑軍団、作中に全く出てこないんだから
なんせザップなんて処刑軍団、作中に全く出てこないんだから
132不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:09:51.00ID:Qokw3PMu0 マニアはこっち
www.petclinic.co.jp/doctor/dog_kyoukenbyo01.html
そんかわしグロ度が100倍
こええぞー
www.petclinic.co.jp/doctor/dog_kyoukenbyo01.html
そんかわしグロ度が100倍
こええぞー
133不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:10:38.88ID:QgKF7GHt0 狂犬病ってかかるとどうなるの?
必ず死ぬもんなのか?
必ず死ぬもんなのか?
134不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:10:39.92ID:xTw/90Vm0 今日検尿!
135不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:10:54.07ID:WqJVQQ+N0 水面の光やきらめきが刺激になる。
カマキリの寄生虫がカマキリを水に誘い込むのもそういう原理なのかな。
岡本綺堂の小説でも、泉の水を飲んだ人が次々と水に誘われる話があったw
カマキリの寄生虫がカマキリを水に誘い込むのもそういう原理なのかな。
岡本綺堂の小説でも、泉の水を飲んだ人が次々と水に誘われる話があったw
136不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:11:24.76ID:Wm1jU16+0 動物に流血レベルで噛まれたら、対象が自分のペットだろうと病院に行くんやで
狂犬病がセーフでも、パスツレラだかバルトネラだかやら、破傷風やら、肝炎やら、とにかく免疫の皆さん激おこ案件が発生するから行くんやで
狂犬病がセーフでも、パスツレラだかバルトネラだかやら、破傷風やら、肝炎やら、とにかく免疫の皆さん激おこ案件が発生するから行くんやで
137不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:11:38.12ID:VxG6o+qq0 >>128
1億課金して排出率10%〜20%のレア引けばワンチャン
1億課金して排出率10%〜20%のレア引けばワンチャン
138不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:12:15.96ID:ATyHA3nN0 噛まれたあと、発症前ならかなりの確率で助けられるんだけどね。
139不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:12:39.34ID:rxaHMbRS0 速報見ていて気がつくこと
昨日も愛知、今日も愛知
しかも、色々と別問題で微妙に凶悪な事件が毎日
なんか犯人側が捕まる ノルマ・スケジュールでもあるん?
昨日も愛知、今日も愛知
しかも、色々と別問題で微妙に凶悪な事件が毎日
なんか犯人側が捕まる ノルマ・スケジュールでもあるん?
140不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:12:55.87ID:HoSVmHAu0141不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:13:10.89ID:qDpfUaVB0 この人、静岡に住んでたんだよな
142不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:14:10.39ID:I0MPKz8n0 鳥のオウム病
犬の狂犬病
なにが人間の友だよ!人間殺る気満々じゃねーか
真の人間の友は崇高なヌコ様一択だな
犬の狂犬病
なにが人間の友だよ!人間殺る気満々じゃねーか
真の人間の友は崇高なヌコ様一択だな
143不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:14:11.24ID:1TuyQzUG0 致死率は時間を止める系AVのヤラセ率より高いのか・・・。
144不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:14:41.94ID:Wm1jU16+0 >>139
大丈夫、神奈川は不穏案件連発中だ(三浦半島異臭・横浜環状二号陥没・なんかしらんがエリア移動する停電などなど)
大丈夫、神奈川は不穏案件連発中だ(三浦半島異臭・横浜環状二号陥没・なんかしらんがエリア移動する停電などなど)
145不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:15:49.88ID:7QJWRKv60 >>13
すごく・・ポメラニアンです・・
すごく・・ポメラニアンです・・
146不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:17:10.42ID:QDKh/RV+0147不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:17:37.82ID:Wm1jU16+0 >>142
ぬこ様はぬこ様で狂犬病キャリアになり得るし、ペスト媒介源のノミのキャリアになるんだけどねというマジレス(ペストに関しちゃキャリアその2のネズミ駆除力でチャラだけど)
ぬこ様はぬこ様で狂犬病キャリアになり得るし、ペスト媒介源のノミのキャリアになるんだけどねというマジレス(ペストに関しちゃキャリアその2のネズミ駆除力でチャラだけど)
148不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:17:43.91ID:72ONyZv80 >>4
ネトウヨはネット限定狂犬病だけどパヨクはリアルでも狂犬病なイメージ
ネトウヨはネット限定狂犬病だけどパヨクはリアルでも狂犬病なイメージ
149不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:17:45.85ID:pjbPv4Vq0 何しに日本来たんだろ?医療?
150不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:18:02.56ID:peblus5W0151不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:18:33.23ID:iw9HGi6T0 発症したら死亡率ほぼ100%ウイルス半端なさすぎる
152不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:18:52.69ID:GkVlHPo90153不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:19:14.70ID:EAPv4PEZ0 昔タイに1ヶ月貧乏旅行する時に事前に予防接種したわ
パスポート発行場所近くのクリニックで
パスポート発行場所近くのクリニックで
154不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:19:28.37ID:lsFLU1Ts0 知られてないが狂犬病は不治の病の1つだね
発症したら死ぬのを待つだけ
発症したら死ぬのを待つだけ
155不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:19:35.20ID:UntyJcrr0 >>34
かわいそう泣
かわいそう泣
156不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:19:46.06ID:U0/UIWgH0 >水を怖がるなどの症状
どういう理屈で水を怖がるのだろう
不思議だ
どういう理屈で水を怖がるのだろう
不思議だ
157不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:21:25.24ID:athWGXIL0 現代の医学でもあかんのか
患者おらんでオカネにならんから研究自体されてないんかもな
患者おらんでオカネにならんから研究自体されてないんかもな
158不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:21:59.32ID:DpjwhnKZ0 100%死ぬからな狂犬病は
159不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:22:12.41ID:lsFLU1Ts0160不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:24:05.10ID:1ehsbqUe0 韓国では起きない事案です。
感染する前に喰われてしまいます。安心して旅行に来てね。
感染する前に喰われてしまいます。安心して旅行に来てね。
161不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:24:25.34ID:HoSVmHAu0162不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:24:34.11ID:eIzN+C+z0 いろんなウィルスをせっせと世界中から運んできて
これからは大変な時代やな
中国の他にもあのグロい野生動物解体市場ってのが
世界中にある限り変なヤバいウィルスがヒトに移る
見たこともない気色悪い動物でも何でも人間は食うしな
他国の食文化に文句は言えないし
これからは大変な時代やな
中国の他にもあのグロい野生動物解体市場ってのが
世界中にある限り変なヤバいウィルスがヒトに移る
見たこともない気色悪い動物でも何でも人間は食うしな
他国の食文化に文句は言えないし
163不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:24:54.15ID:ZMr7o7RO0 >>120 狂犬病のワクチンは感染した後に発症を抑える為に数回打つ必要があるもので、
感染前に予防で打った場合でも、感染後に打つ必要がある。
感染前に予防で打った場合でも、感染後に打つ必要がある。
164不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:25:16.85ID:Wm1jU16+0165不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:25:49.61ID:XxfVSMcQ0 狂犬病になるとどんな感じになるの?
突然死んじゃうの?
苦しんだあとに死ぬの?
突然死んじゃうの?
苦しんだあとに死ぬの?
166不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:25:55.34ID:ZY/IZw+C0 加藤チワワ浩司「俺は吉本の狂犬!」
167不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:26:51.95ID:iw9HGi6T0 >>165
痙攣しまくって泡吹いてそれはもう苦しんで死ぬ
痙攣しまくって泡吹いてそれはもう苦しんで死ぬ
168不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:27:51.34ID:G4e0oLZf0 >>3
この男をくわえた看護師ならいるかも
この男をくわえた看護師ならいるかも
169不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:28:11.99ID:lsFLU1Ts0 頭の悪い人たちが街に紛れてきた野生動物を保護して森に返してあげようとかいうけど
狂犬病のリスクを考えたら殺して噛まれたい引っ掻かれないようすべきなんだよね
ワクチン打っても確実に助かるわけでもないし
発症したら何年も闘病生活したあとに死ぬことになる
狂犬病のリスクを考えたら殺して噛まれたい引っ掻かれないようすべきなんだよね
ワクチン打っても確実に助かるわけでもないし
発症したら何年も闘病生活したあとに死ぬことになる
170不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:29:07.76ID:IQZMmgrz0 加藤浩次は大丈夫か?
171不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:29:42.15ID:NYDxXfkU0172不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:31:18.71ID:peblus5W0173不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:31:46.06ID:lsFLU1Ts0 >>167
その状態が数年続くんだけどね
治療しないと水が飲めなくなるからすぐ死ぬが
延命治療で点滴とかすると長生きできるが
太陽の光を見れなくなくらい資格過敏になるし
身体は痙攣や麻痺が続き精神が壊れていく
その状態が数年続くんだけどね
治療しないと水が飲めなくなるからすぐ死ぬが
延命治療で点滴とかすると長生きできるが
太陽の光を見れなくなくらい資格過敏になるし
身体は痙攣や麻痺が続き精神が壊れていく
174不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:32:16.30ID:A7mqJWYm0 致死率100%は伊達じゃないな
175不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:32:39.74ID:MMSUS8HbO >>165
まずは尻尾が生えてきます
まずは尻尾が生えてきます
176不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:34:24.58ID:qDXdNQMq0177不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:34:33.24ID:N0wB4EZ+0 >>66
しかしこれは予後が悪そう
しかしこれは予後が悪そう
178不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:34:39.84ID:Yh9cOHjK0 なんで日本で治療すんの?
治療費は払うの?踏み倒すんだろな
中国人だし
治療費は払うの?踏み倒すんだろな
中国人だし
179不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:01.25ID:ExVKQlvy0 >>13
チワワはよく吠える
チワワはよく吠える
180不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:17.97ID:aHWRqzG60 かかったら苦しむ前に安楽死させてほしい
181不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:18.48ID:lsFLU1Ts0182不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:27.87ID:/AN0hV160 あーダメだったか・・
183不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:32.78ID:vDVriS6G0 ウナギイヌのせいかよ
184不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:36:40.13ID:peblus5W0185不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:38:18.58ID:AXwycu5r0186不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:39:16.61ID:HoSVmHAu0187不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:41:06.26ID:HLmDpRKF0188不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:41:45.78ID:aJzcFJZu0 >>130
それは破傷風だろ
それは破傷風だろ
189不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:41:54.92ID:6C1ouB8N0 狂犬病はいったん危篤状態になった後
100%の確率で一度覚醒して元気になったかに見えるんだよな
でもその後また重篤になって死んじゃう
その元気だった時に会った人は「あの人は健康でした」と証言するんだわ
100%の確率で一度覚醒して元気になったかに見えるんだよな
でもその後また重篤になって死んじゃう
その元気だった時に会った人は「あの人は健康でした」と証言するんだわ
190不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:41:56.48ID:f0W/Yx1+0 >水を怖がるなどの症状を訴えていた。
これ本人はどういう心理状態なんだろ
本能的に水に恐怖を感じるようになるのかな? なんか病気に操られてるみたいで怖いね
これ本人はどういう心理状態なんだろ
本能的に水に恐怖を感じるようになるのかな? なんか病気に操られてるみたいで怖いね
191不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:44:07.93ID:bXh8dGJ40192不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:44:27.62ID:yclQrcT00 狂犬病の人をプールに放り込んでみたい
193不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:45:14.25ID:CaTVqbZ90 どっかの外国で、ウィルスもった羊の穴にふざけてちんこをいれて遊んでたバカな若者たちが感染したニュースがあったな。
194不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:45:21.97ID:4HxHWi1Q0 >>1
コロナよりずっと危険
コロナよりずっと危険
195不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:45:50.43ID:mBxgoN/N0 >>178
豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、
豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、
196不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:46:17.25ID:TpvtRSDT0 やっぱりダメだったか
怖いな
生還できたの今までで1、2人だもんな
怖いな
生還できたの今までで1、2人だもんな
197不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:46:40.31ID:lsFLU1Ts0 >>190
感覚器が過敏なる
太陽光がスポットライトを直接見たようなレベルで眩しくなる
水を飲むときに自律神経で動く消化器官が過度に機能して痙攣したりする
想像できないレベルで苦しいらしく
水の音を聞くだけで精神がおかしくなるみたいだね
感覚器が過敏なる
太陽光がスポットライトを直接見たようなレベルで眩しくなる
水を飲むときに自律神経で動く消化器官が過度に機能して痙攣したりする
想像できないレベルで苦しいらしく
水の音を聞くだけで精神がおかしくなるみたいだね
198不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:46:58.21ID:/AN0hV160199不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:49:57.91ID:Y30tGvPH0 この人が亡くなったらもう国内の狂犬病は終わったんだよね?
ヒトヒト感染ないもんね
ヒトヒト感染ないもんね
200不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:50:39.49ID:komGPdV00 名古屋ウィルスかよ
201不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:51:02.84ID:peblus5W0 狂犬病に関するQ&Aについて 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
野猫、キタキツネ、狸、コウモリ等に噛まれても感染する事があるので
ご注意。ペットにはちゃんと狂犬病予防接種を! 野良の野生動物には触るな
天然野猫島とかある意味恐ろしいですよ。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
野猫、キタキツネ、狸、コウモリ等に噛まれても感染する事があるので
ご注意。ペットにはちゃんと狂犬病予防接種を! 野良の野生動物には触るな
天然野猫島とかある意味恐ろしいですよ。
202不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:52:11.10ID:f0W/Yx1+0203不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:52:14.57ID:2ZdHBpmG0 >>189
恐すぎるわ
恐すぎるわ
204不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:52:30.85ID:8yHKNYbQ0205不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:53:01.31ID:G9kXWBML0 コロナにもアビガン効くが
狂犬病にもアビガンが効くらしいな
100%亡くなるところを
どうやら治る確率が少し残されているとか
アビガン使ったのだろうか?
狂犬病にもアビガンが効くらしいな
100%亡くなるところを
どうやら治る確率が少し残されているとか
アビガン使ったのだろうか?
206不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:53:53.53ID:8yHKNYbQ0207不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:55:20.99ID:EAPv4PEZ0 >>189
狂犬病じゃなくてもろうそくが最後にぽっと明るくなるように元気になることはわりとある
狂犬病じゃなくてもろうそくが最後にぽっと明るくなるように元気になることはわりとある
208不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:56:39.14ID:I3UmKleP0209不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:56:43.56ID:EL/PhLb+0210不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:57:18.70ID:Rr05t1190 タヌキとかは感染してないのかな?
211不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:58:35.46ID:lsFLU1Ts0212不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 13:59:01.73ID:UYgn/r+w0 致死量の放射能と狂犬病は生存率0%なのけ
213不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:00:03.45ID:QNSyFL3/0 噛まれて感染するわ、凶暴化したり錯乱するって
世の中で一番ゾンビウイルスに近いウイルスだな
世の中で一番ゾンビウイルスに近いウイルスだな
214不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:00:17.23ID:I3UmKleP0215不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:01:37.47ID:A4vUsQSw0 脂肪率100%はいやだな。
216不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:01:59.28ID:lsFLU1Ts0217不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:03:10.02ID:I3UmKleP0218不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:03:30.57ID:RGi3408+0 >>163
勉強になりました!
勉強になりました!
219不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:06:42.32ID:PHrjZQOt0 致死率100%だからな
220不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:07:55.04ID:pexzcoKb0 >>1
狂い猿ジャップが狂犬病で死ぬとは
狂い猿ジャップが狂犬病で死ぬとは
221不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:08:26.12ID:EL/PhLb+0 >>211
>野犬にはいるよ
あんたイイカゲンな事しゃべりまくってるよな
狂犬病を発症した犬は飼い犬だろうが野良犬だろうが少なくとも日本国内では
1957年以降一頭も確認されてねえぞ
そりゃ100%根絶とは言わんよ
野生動物で確認が取れない感染個体がいるかもしれん
でも少なくとも人間が遭遇した動物では野生だろうがペットだろうが感染した動物は一頭も確認されておらん
>野犬にはいるよ
あんたイイカゲンな事しゃべりまくってるよな
狂犬病を発症した犬は飼い犬だろうが野良犬だろうが少なくとも日本国内では
1957年以降一頭も確認されてねえぞ
そりゃ100%根絶とは言わんよ
野生動物で確認が取れない感染個体がいるかもしれん
でも少なくとも人間が遭遇した動物では野生だろうがペットだろうが感染した動物は一頭も確認されておらん
222不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:08:52.02ID:FXTQMiL40 せんけたかし
223不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:09:18.48ID:I3UmKleP0 あまりに強烈で、宿主を1ヶ月で殺しちゃうん
だからなあ。
犬自身も凶暴になって死ぬらしいし。
噛みまくれれば感染拡大できるだろうが、
凶暴になった時点で駆除されちまうからな。
コロナみたいに賢いウイルスではないな。
だからなあ。
犬自身も凶暴になって死ぬらしいし。
噛みまくれれば感染拡大できるだろうが、
凶暴になった時点で駆除されちまうからな。
コロナみたいに賢いウイルスではないな。
224不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:09:27.94ID:QNSyFL3/0225不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:10:01.28ID:saI/u9CV0226不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:10:14.00ID:GNIyIInU0 緊急事態だ!
227不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:10:23.00ID:1nYvqrMp0 狂犬病なんて天然痘と同じで絶滅したかと思っていた
228不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:12:19.31ID:a0PSVKqj0 戦後間もなく発症 狂犬病
在日の巣屈
在日の巣屈
229不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:12:42.48ID:tbkdxwAJ0 >>211
日本の野犬にもその他の野生動物にも狂犬病持ちがいるわけないだろ
いるのがわかったらニュースになるし、清浄国でなくなる
4〜5年前に台湾で54年ぶりに野生のイタチアナグマから狂犬病ウイルスが見つかってニュースになった
日本の野犬にもその他の野生動物にも狂犬病持ちがいるわけないだろ
いるのがわかったらニュースになるし、清浄国でなくなる
4〜5年前に台湾で54年ぶりに野生のイタチアナグマから狂犬病ウイルスが見つかってニュースになった
230不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:13:12.13ID:EZtMZNUb0 わんわんを!(`・ω・́)ゝ
231不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:13:34.11ID:GNIyIInU0 With MADdog
232不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:13:53.98ID:RbtOy7Oe0 ほら犬は害悪だろ?
わ〜ん(笑)
わ〜ん(笑)
233不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:14:37.78ID:Rw+WiYFZ0234不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:15:48.99ID:G4e0oLZf0 一部では不治の病とも言われている狂犬病だが実は発症後に完治した人はほとんどいない
豆知識な
豆知識な
235不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:17:11.20ID:rNNrZhFh0 医療費って税金から?
236不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:18:15.52ID:EL/PhLb+0237不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:18:41.91ID:2C/Tt4ze0 狂犬病はなんでウイルスなのに
抗生物質やタミフルみたいな増殖阻害薬がきかないの?
抗生物質やタミフルみたいな増殖阻害薬がきかないの?
238不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:20:46.77ID:AARrZBts0 地元の人はみんな狂犬病の予防接種受けてるのかと思ってたけど
もし予め受けてなくても噛まれたの自覚してるならその時になぜ病院に行かなかったんだろう
御冥福をお祈りします
もし予め受けてなくても噛まれたの自覚してるならその時になぜ病院に行かなかったんだろう
御冥福をお祈りします
239不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:21:01.96ID:EL/PhLb+0240不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:22:17.09ID:p+LbgjZ00 30年以上昔、出張で鳥羽に行ったんだ。
20時過ぎると真っ暗で、ホテルの前の道路を野犬が数頭で走り回っていた。
駅からホテルに戻ろうと歩いていたら、日はまだ高かったが、突然、藪から野犬が飛び出してきて私の膝のあたりを噛んだ。
驚いて即、診察を受け「狂犬病とか大丈夫でしょうか」と聞いたら、鳥羽のお医者様、「狂犬病なら死んでもらうしかない」と言いおった。
忘れられない伊勢志摩の思い出。
20時過ぎると真っ暗で、ホテルの前の道路を野犬が数頭で走り回っていた。
駅からホテルに戻ろうと歩いていたら、日はまだ高かったが、突然、藪から野犬が飛び出してきて私の膝のあたりを噛んだ。
驚いて即、診察を受け「狂犬病とか大丈夫でしょうか」と聞いたら、鳥羽のお医者様、「狂犬病なら死んでもらうしかない」と言いおった。
忘れられない伊勢志摩の思い出。
241不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:23:20.56ID:byG41sD70 マスター・キートンの狂犬病の回だけはテーマ性が良く分からんかったわ
242不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:23:27.54ID:X5vE9Q540 狂犬病が発症してるって判ったあと、致死率ほぼ100%のこの病気を患者にどう説明するんだろうね
243不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:23:30.39ID:EJPooGJU0 亡くなった患者には申し訳ないが安心している
どこの国の出身者が知らないが早めに埋葬されることを願う
どこの国の出身者が知らないが早めに埋葬されることを願う
244不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:24:18.64ID:NYDxXfkU0245不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:24:42.42ID:/AN0hV160246不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:24:47.01ID:lXLSYaeQ0 致死率100%
247不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:25:35.16ID:M3amhrUD0 発症したら死亡率100%だっけ?
248不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:26:32.74ID:NYDxXfkU0249不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:26:35.60ID:byG41sD70 咬まれるなどして一週間以内だっけね?ワクチン接種
250不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:28:17.17ID:tWaMuKED0 コロナビームってスペースゴジラの必殺技だったんだな、パワーワード過ぎてオリジナルかと思ってた
251不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:28:31.74ID:/lOVBdg+0 >>211
ひえー、それじゃ、野犬が九州までやって来て、ペット入居可マンション高層階の部屋から一歩も出ないうちの室内犬
に噛みつく可能性はゼロじゃないから、狂犬病に感染するって事ですね。
なんつっても「狂犬((((;゜Д゜)))」病ですからね。ひー怖い怖い。
ひえー、それじゃ、野犬が九州までやって来て、ペット入居可マンション高層階の部屋から一歩も出ないうちの室内犬
に噛みつく可能性はゼロじゃないから、狂犬病に感染するって事ですね。
なんつっても「狂犬((((;゜Д゜)))」病ですからね。ひー怖い怖い。
252不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:29:27.30ID:ENTb4/l60 また愛知か
それも今どき狂犬病って
それも今どき狂犬病って
253不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:29:36.63ID:sa/ugBO60 >>240
その医者、ドラマの見過ぎやな
その医者、ドラマの見過ぎやな
254不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:29:43.28ID:EL/PhLb+0 >>244
>体液血液を関してヒトへ感染させる前に
そんな心配ないだろ
狂犬病患者の体液をわざわざ自分の体に刷り込む馬鹿なんているのか?(笑)
狂犬病は人間の場合ほぼ罹った人間個人で完結する
コロナみたいに感染拡大する病気ではない
>体液血液を関してヒトへ感染させる前に
そんな心配ないだろ
狂犬病患者の体液をわざわざ自分の体に刷り込む馬鹿なんているのか?(笑)
狂犬病は人間の場合ほぼ罹った人間個人で完結する
コロナみたいに感染拡大する病気ではない
255不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:34:00.55ID:O1VMj5RpO やられた神経は戻らないか
やっぱり発症後の対応難しいんだな
やっぱり発症後の対応難しいんだな
256不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:34:38.36ID:eWI8KG4v0 昔狂った犬に噛みつかれそうになったけど顎蹴っ飛ばしたら逃げていったわ
257不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:35:05.64ID:v/vXcH2N0 >>242
クスリでできるだけ落ち着かせて精神面を鎮静させるのが主な治療(病気の治療ではないけど)
になるそうだから、ある程度落ち着いたときに説明するんじゃないかな
家族にももちろん説明し、同時に精神の安定をはかる
クスリでできるだけ落ち着かせて精神面を鎮静させるのが主な治療(病気の治療ではないけど)
になるそうだから、ある程度落ち着いたときに説明するんじゃないかな
家族にももちろん説明し、同時に精神の安定をはかる
258不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:35:38.13ID:h0qV2PC+0 お悔やみを
1週間位で亡くなるやつだと思ってたけど結構長く治療したんだな
噛まれた直後に治療してたらもっと違った結果だったかもしれんね
1週間位で亡くなるやつだと思ってたけど結構長く治療したんだな
噛まれた直後に治療してたらもっと違った結果だったかもしれんね
259不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:36:56.23ID:IjTgHhOB0 狂犬病についてwiki読んでたら北京五輪前の狂犬病撲滅運動で2006年にやった犬の虐殺マジ酷くて泣けた(´;ω;`)
予防接種済みの飼い犬まで飼い主の目の前で殺処分とか酷すぎる
予防接種済みの飼い犬まで飼い主の目の前で殺処分とか酷すぎる
260不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:37:17.40ID:W2J+bjo50 水が怖いってどういうものなんだろうか
261不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:37:34.69ID:zcwfXR0T0 >>258
いやー…こればっかりは…
いやー…こればっかりは…
262不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:39:25.95ID:v/vXcH2N0 >>249
早ければ早いほうがもちろん良いけど、アタマから遠い部位をかまれたほうが、
ウィルスがアタマに達するまでの時間稼ぎができるし、アタマに近ければすぐくるので一刻を争う
この方もたぶんかまれたのは足首だから、発症までかなり日数があり、その間にワクチンを打っておけばよかった
早ければ早いほうがもちろん良いけど、アタマから遠い部位をかまれたほうが、
ウィルスがアタマに達するまでの時間稼ぎができるし、アタマに近ければすぐくるので一刻を争う
この方もたぶんかまれたのは足首だから、発症までかなり日数があり、その間にワクチンを打っておけばよかった
263不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:40:05.69ID:NYDxXfkU0264不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:40:22.30ID:PktC/dLx0265不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:41:15.61ID:vRWyb3h50 ああ、発症しちゃってたんだ
動画で見たことあるけど
ほんとに恐ろしいよなあれは
動画で見たことあるけど
ほんとに恐ろしいよなあれは
266不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:41:33.57ID:LzVLS49S0267不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:43:53.86ID:v/vXcH2N0 >>255
コウモリにかまれたあと曝露後のワクチン注射なしで生還した稀少例の米国の少女は、
身体に後遺症がのこったものの知能にはほとんど影響がなく、看護師をめざして
大学受験の勉強中、と数年後の米国のニュースサイトに書いてあった
その後どうなったかはしらないけど
コウモリにかまれたあと曝露後のワクチン注射なしで生還した稀少例の米国の少女は、
身体に後遺症がのこったものの知能にはほとんど影響がなく、看護師をめざして
大学受験の勉強中、と数年後の米国のニュースサイトに書いてあった
その後どうなったかはしらないけど
268不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:44:42.59ID:byG41sD70269不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:45:27.39ID:gdpuz9Jw0270不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:46:08.05ID:M7BuGVao0271不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:46:35.72ID:rRj8r5tY0 本当に水怖がるんだなあ
272不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:47:36.63ID:3HOoLZmi0 水を怖がるようになる状態異常って想像がつかんな(´・ω・`)
273不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:49:25.81ID:2C/Tt4ze0274不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:49:40.69ID:jD5og4+A0 水を怖がるっていう症状が怖すぎるんだよな
マジで変な生き霊とかに体を乗っ取られてる感じで怖すぎ
そして恐怖の死亡率100%
フィリピンってマジで狂犬病あるんだな今でも
怖すぎ
マジで変な生き霊とかに体を乗っ取られてる感じで怖すぎ
そして恐怖の死亡率100%
フィリピンってマジで狂犬病あるんだな今でも
怖すぎ
275不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:50:48.18ID:hxN3WO1Y0 アビガン試さなかったのかな
276不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:51:15.53ID:NcFhbo140 なぜフィリピンで犬に噛まれたのにワクチンも打たずに暮らしていたのか
277不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:52:43.66ID:8CX/y7xL0 経過が書いてないな
末期はどうなるかぐらい書けよ
末期はどうなるかぐらい書けよ
278不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:53:21.60ID:iw9HGi6T0 ウイルスって自分で繁殖できないから生き物の細胞借りてるくせに
宿主を生かさず殺さずすれば繁殖しまくれるのに
ウイルスからしても宿主が泡吹いて死ぬのは予期せぬことだったんだろうか
宿主を生かさず殺さずすれば繁殖しまくれるのに
ウイルスからしても宿主が泡吹いて死ぬのは予期せぬことだったんだろうか
279不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:55:09.61ID:iqHRoSWf0 ダメ元で砂浜に埋めてみれば良かったのに
280不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:55:23.18ID:2J2gczvF0 お友達の獣医大学発展のために、この患者をお招きしたんだろうか
281不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 14:58:33.64ID:OiRPCQxD0 なんで水怖るん?
泳げないの?
泳げないの?
282不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:02:55.83ID:UJuAvjiS0 犬とかいう害獣は撲滅すればいいんでない
283不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:04:51.71ID:AnhhM1ob0 怖い病気ですわ
284不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:05:19.49ID:YJ4zPRBh0 愛知が事件やこういうのが多いのは国内外からヤバイ人間達が集まってくるからだと思うわ。もしかしたら領主信長の怨念かもしれない。
285不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:07:32.13ID:FLdtPZmv0 >>3
スアレス
スアレス
286不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:08:21.12ID:0wXuQ71P0 このウイルスは宿主が生のまま食われるか
宿主操って噛みつくまでが戦略なのかな?
宿主操って噛みつくまでが戦略なのかな?
287不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:08:29.17ID:7wxHu3MC0 アベ ← 虚言病
288不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:08:48.19ID:+R0FHmaT0 狂犬みたいな人は世の中にいっぱいいる
289不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:10:15.67ID:sXDT64yl0 >>50
診 断
咬傷事故を起こした動物は、捕獲後2週間の係留観察が義務付けられています。発病した場合、直ちに殺処分し脳組織を診断に用います。
感染動物の脳組織をスライドに圧片し、蛍光抗体法でウイルス抗原を検出する方法が、約1時間で判定出来ることから、世界で最も一般的に用いられています。
その外に、ウイルス分離、遺伝子診断も使われています。生前診断はいずれの方法でも検出率が低く、実用化されていません。
診 断
咬傷事故を起こした動物は、捕獲後2週間の係留観察が義務付けられています。発病した場合、直ちに殺処分し脳組織を診断に用います。
感染動物の脳組織をスライドに圧片し、蛍光抗体法でウイルス抗原を検出する方法が、約1時間で判定出来ることから、世界で最も一般的に用いられています。
その外に、ウイルス分離、遺伝子診断も使われています。生前診断はいずれの方法でも検出率が低く、実用化されていません。
290不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:10:26.03ID:Kcs5bwMJ0 何気に致死率ヤベーやつ
291不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:11:20.95ID:/nQ6D6rB0 へー本当に水を怖がるのか
意味がわからないな
意味がわからないな
292不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:18:27.01ID:Kcs5bwMJ0 ウィルスが水に弱くて避けさせるんじゃねーか
293不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:22:58.33ID:mHgIq8w+0 水を怖がるって脳内でどうなってんだろう
294不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:24:45.47ID:IEFn+I1a0 人から人は無いから安心しろ
馬鹿ども
馬鹿ども
295不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:25:33.55ID:IYqIInUB0 日本は犬殺しが犬ぶっ殺しまくったから
296不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:27:30.58ID:e+I+XmbV0 >>293
神経組織に入り込んで、アドレナリンとかと同じで神経細胞に働きかけて電気信号を増幅させる
つまり「感覚過敏」になる
目から入る光は原爆の光並みに、
風があたると痛みを感じ、
音が聞こえると恐ろしくうるさがる
www.jsvetsci.jp/veterinary/infect/01-rabies.html
症 状
狂犬病ウイルスは、主に発病動物に噛まれ、唾液中に排出されるウイルスが傷口より体内に侵入することにより伝播されます。体内に侵入したウイルスは、末梢神経を介して中枢神経組織に達し、そこで大量に増えてさらに各神経組織へ伝わり、唾液腺で増殖します。
発病した人や動物は咽喉頭の麻痺により唾液を飲み込むことが出来ず、
結果としてウイルスは唾液と共に体外に排泄されることになります。
潜伏期間は、長く一定せず平均で1〜2ヶ月を要しますが、時には7年間の例も人で報告されています。
発病すると、物事に極めて過敏になり、狂躁状態となって、動物では目の前にあるもの全てに噛みつくことになります(狂躁型)。
おまえらそのもの
そのうち死ぬよ
ちなみに神経発火させすぎるから、オーバードライブして神経が壊れて死ぬ
神経組織に入り込んで、アドレナリンとかと同じで神経細胞に働きかけて電気信号を増幅させる
つまり「感覚過敏」になる
目から入る光は原爆の光並みに、
風があたると痛みを感じ、
音が聞こえると恐ろしくうるさがる
www.jsvetsci.jp/veterinary/infect/01-rabies.html
症 状
狂犬病ウイルスは、主に発病動物に噛まれ、唾液中に排出されるウイルスが傷口より体内に侵入することにより伝播されます。体内に侵入したウイルスは、末梢神経を介して中枢神経組織に達し、そこで大量に増えてさらに各神経組織へ伝わり、唾液腺で増殖します。
発病した人や動物は咽喉頭の麻痺により唾液を飲み込むことが出来ず、
結果としてウイルスは唾液と共に体外に排泄されることになります。
潜伏期間は、長く一定せず平均で1〜2ヶ月を要しますが、時には7年間の例も人で報告されています。
発病すると、物事に極めて過敏になり、狂躁状態となって、動物では目の前にあるもの全てに噛みつくことになります(狂躁型)。
おまえらそのもの
そのうち死ぬよ
ちなみに神経発火させすぎるから、オーバードライブして神経が壊れて死ぬ
297不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:29:56.23ID:9KrOQhPN0 さすがの致死率だな
298不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:30:23.38ID:v/vXcH2N0299不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:31:09.25ID:rRj8r5tY0 >>296
感染拡げるための仕組みがよく出来てる
感染拡げるための仕組みがよく出来てる
300不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:31:38.26ID:OCPw9iYD0 治療法ないから死ぬのを待つしかない
301不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:32:20.59ID:pFKPb/910 >>1
やっぱり飼うならねこちゃんだよね(´・ω・`)
やっぱり飼うならねこちゃんだよね(´・ω・`)
302不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:33:02.05ID:e+I+XmbV0303不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:34:02.29ID:9WOw3/4o0 ブラックジャックはピレネー山脈で狂犬病発症したギャングの息子治してたよね
304不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:35:09.39ID:kG9Ii7Bb0 こんな9か月近くもかかるというのは知らなかった
症状出るのは最後の一月か
噛まれたときにすぐ手当すれば有効らしいが
症状出るのは最後の一月か
噛まれたときにすぐ手当すれば有効らしいが
305不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:35:18.86ID:94LoQIUG0 この男がコロナに感染してたら
狂犬病ウイルスと合体してヤバイことになったんだろうか
狂犬病ウイルスと合体してヤバイことになったんだろうか
306不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:37:07.80ID:O7YEGOOP0 致死率100%だもんね
予防接種で4、5回注射しておいて、噛まれたあとにも3回くらい注射しないと死ぬんだっけ
予防接種で4、5回注射しておいて、噛まれたあとにも3回くらい注射しないと死ぬんだっけ
307不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:37:19.17ID:e+I+XmbV0 >>301
残念ながらネコにも感染する
狂犬病つうと、ネコや他の生き物、キツネとかタヌキに発火感染しないと思うアホがいるんで、
最近は恐水病ということが多い。
これもまだ「水を飲み込むことを想像するから怖がる」って旧説が信じられているが、
実際に水や飯を食うことができるので今は定説ではない
鏡やガラスなどを含めてキラキラしてるものを異常に嫌がることが神経過敏のせいだとわかって、
風に当たったり、音がでかいのを異常に気にするのもそれとわかってきたのがいまの定説
破傷風も同じだからね。暗闇におかないと日光見た瞬間にショック死
吸血鬼が鏡を怖がるわけだ
残念ながらネコにも感染する
狂犬病つうと、ネコや他の生き物、キツネとかタヌキに発火感染しないと思うアホがいるんで、
最近は恐水病ということが多い。
これもまだ「水を飲み込むことを想像するから怖がる」って旧説が信じられているが、
実際に水や飯を食うことができるので今は定説ではない
鏡やガラスなどを含めてキラキラしてるものを異常に嫌がることが神経過敏のせいだとわかって、
風に当たったり、音がでかいのを異常に気にするのもそれとわかってきたのがいまの定説
破傷風も同じだからね。暗闇におかないと日光見た瞬間にショック死
吸血鬼が鏡を怖がるわけだ
308不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:37:50.94ID:BiOajDNn0 そういえば狂犬病って致死率100%なんだっけ
309不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:38:52.67ID:kG9Ii7Bb0 >>32
餓鬼道の餓鬼ってこういう症状とかも元になってんのかもな
餓鬼道の餓鬼ってこういう症状とかも元になってんのかもな
310不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:39:01.27ID:e+I+XmbV0 >>304
潜伏期間は3カ月から1年半。
極めて長期になるため、本人も忘れてることが多い
だから発症したときには手遅れになる
噛まれた=医者 が基本
日本以外では。
これでわかるだろ?
世界的に見て野犬駆除が当たり前なの。
潜伏期間は3カ月から1年半。
極めて長期になるため、本人も忘れてることが多い
だから発症したときには手遅れになる
噛まれた=医者 が基本
日本以外では。
これでわかるだろ?
世界的に見て野犬駆除が当たり前なの。
311不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:40:05.30ID:V2Ustwg30 >>302
自然界に於いては、マカク属サルが宿主。このマカク猿は発症しても疱疹が出るに留まり、死に至る例はほとんど皆無。
だが、他の脊柱生物がB-Virus(狂犬病Virus)に曝露すると致死的な症状を呈する。
自然界に於いては、マカク属サルが宿主。このマカク猿は発症しても疱疹が出るに留まり、死に至る例はほとんど皆無。
だが、他の脊柱生物がB-Virus(狂犬病Virus)に曝露すると致死的な症状を呈する。
312不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:40:51.92ID:U8HI0/2B0 やはり狂犬病は凄い威力だな・・・
313不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:41:06.64ID:ELn3doWB0 迷惑な土人だ
死にに来るなよ
死にに来るなよ
314不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:41:22.19ID:e+I+XmbV0 >>309
あれは腹水
飢餓状態があまりに続くとこうなる
>
kwashiorkor(クワシオルコル)(protien malnutrition)
エネルギーに比して蛋白摂取が不足した状態。
つまり、エネルギーはあるけど原料がなくて蛋白が合成できない状態である。
したがって、貯蔵エネルギーである脂肪は減らず蓄積され、皮下脂肪は保たれて脂肪肝となることがある。
しかし、蛋白は合成できないので低蛋白血症となり浮腫や腹水を伴った状態となる。
これは、エネルギー利用と蛋白合成のアンバランスによるもので、種々の侵襲時(敗血症、手術後、外傷後、熱傷後)などにも起こる。
こうした侵襲時には、蛋白とエネルギーの供給に問題がなくても、
脂肪代謝(酸化が抑制され)や蛋白代謝(合成<崩壊)が障害されることによって低蛋白血症となり浮腫が出現し、
体重は不変かむしろ増加してくる。
あれは腹水
飢餓状態があまりに続くとこうなる
>
kwashiorkor(クワシオルコル)(protien malnutrition)
エネルギーに比して蛋白摂取が不足した状態。
つまり、エネルギーはあるけど原料がなくて蛋白が合成できない状態である。
したがって、貯蔵エネルギーである脂肪は減らず蓄積され、皮下脂肪は保たれて脂肪肝となることがある。
しかし、蛋白は合成できないので低蛋白血症となり浮腫や腹水を伴った状態となる。
これは、エネルギー利用と蛋白合成のアンバランスによるもので、種々の侵襲時(敗血症、手術後、外傷後、熱傷後)などにも起こる。
こうした侵襲時には、蛋白とエネルギーの供給に問題がなくても、
脂肪代謝(酸化が抑制され)や蛋白代謝(合成<崩壊)が障害されることによって低蛋白血症となり浮腫が出現し、
体重は不変かむしろ増加してくる。
315不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:42:02.95ID:kG9Ii7Bb0 >>46
哺乳類は全部可能性がある
哺乳類は全部可能性がある
316不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:42:12.46ID:UdVvj1xo0 水を怖がるってのが特徴だな
317不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:42:33.11ID:6Q5nKymv0 >>45
だから国内でも2006年にあったんだって
フィリピンへ渡航してたオッサンが狂犬病にかかってる
なぜか埼玉県のサイトに載ってるけどw
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-kaikata-kyoukennbyouyobou.html
だから国内でも2006年にあったんだって
フィリピンへ渡航してたオッサンが狂犬病にかかってる
なぜか埼玉県のサイトに載ってるけどw
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-kaikata-kyoukennbyouyobou.html
318不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:42:33.22ID:pY3I36Bx0 犬は危険だな
散歩させるときは
轡をつけとけよ
散歩させるときは
轡をつけとけよ
319不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:43:18.39ID:y4U6d5g70 子供の頃に読んだギネスブックに、致死率最強(ほぼ100%)として狂犬病が載っていたなぁ
たぶん今でもその座は揺るぎないと思うが
たぶん今でもその座は揺るぎないと思うが
320不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:43:40.99ID:6Q5nKymv0321不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:44:13.69ID:e+I+XmbV0 >>311
それこっちだろ?
www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/470-b-virus-info.html
Bウイルス病とは
(2019年11月26日改訂)
1933 年にサルを取り扱う研究者がサルに咬まれ、脳脊髄炎を発症して死亡した。
神経組織よりウイルスが分離され、患者の名前にちなみ、Bウイルスと命名された。
正式名称はMacacine alphaherpesvirus 1[旧Cercopithecine herpesvirus 1(CHV‐1)]であるが、
Bウイルス、ヘルペスB 、Herpes simiae、Herpesvirus simiaeとも呼ばれる。
Bウイルスはニホンザルなどのマカク属サルを自然宿主とし、この宿主では単純疱疹類似の疾患を引き起こし、致死的感染は例外的である。
しかし、ヒトがBウイルスに感染すると、重い中枢神経感染症性疾患(Bウイルス病)を発症する。
ニホンザルを含む霊長類等との接触する機会の多い者にとって、注意すべき感染症である。
狂犬病じゃないよ
それこっちだろ?
www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/470-b-virus-info.html
Bウイルス病とは
(2019年11月26日改訂)
1933 年にサルを取り扱う研究者がサルに咬まれ、脳脊髄炎を発症して死亡した。
神経組織よりウイルスが分離され、患者の名前にちなみ、Bウイルスと命名された。
正式名称はMacacine alphaherpesvirus 1[旧Cercopithecine herpesvirus 1(CHV‐1)]であるが、
Bウイルス、ヘルペスB 、Herpes simiae、Herpesvirus simiaeとも呼ばれる。
Bウイルスはニホンザルなどのマカク属サルを自然宿主とし、この宿主では単純疱疹類似の疾患を引き起こし、致死的感染は例外的である。
しかし、ヒトがBウイルスに感染すると、重い中枢神経感染症性疾患(Bウイルス病)を発症する。
ニホンザルを含む霊長類等との接触する機会の多い者にとって、注意すべき感染症である。
狂犬病じゃないよ
322不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:44:25.66ID:f/w26E+W0 水を怖がるってのが不思議だよな
323不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:45:46.63ID:y4U6d5g70324不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:46:32.84ID:kG9Ii7Bb0 >>71
大陸は地続きなんで
大陸は地続きなんで
325不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:47:33.66ID:LrHV1n5I0 はいロックダウン
326不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:49:51.37ID:byG41sD70 >>322
神経に感染するので、水を飲むだけの行為が強い痛みを伴う
神経に感染するので、水を飲むだけの行為が強い痛みを伴う
327不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:51:13.70ID:LKHt751G0 ウイルスって恐ろしい…。
狂犬病
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E7%8A%AC%E7%97%85
概要
狂犬病は、毎年世界中で約5万人の死者を出しているウイルス感染症であり、一度発症するとほぼ100%死に至る。
狂犬病による死者の95%以上はアフリカとアジアで発生している。感染した動物に噛まれた人の40%は、15歳未満の
子供であった。ただし、狂犬病はワクチンによって予防できる疾患でもあり、ヒトからヒトへの伝播がなく、大流行に
繋がる恐れもないことから、感染症対策の優先度は低くなる傾向がある(言い換えれば、非常に危険な感染症では
あるが、伝染病ではない)。
予防
上述の通り、発症後の治療法は存在しない。感染前(曝露前)であれば、ワクチン接種によって、予防が可能である。
これはヒト以外の哺乳類でも同様であり、そのため日本では狂犬病予防法によって、飼い犬の市町村への登録及び
毎年1回の狂犬病ワクチンの予防接種が義務付けられている。
狂犬病
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E7%8A%AC%E7%97%85
概要
狂犬病は、毎年世界中で約5万人の死者を出しているウイルス感染症であり、一度発症するとほぼ100%死に至る。
狂犬病による死者の95%以上はアフリカとアジアで発生している。感染した動物に噛まれた人の40%は、15歳未満の
子供であった。ただし、狂犬病はワクチンによって予防できる疾患でもあり、ヒトからヒトへの伝播がなく、大流行に
繋がる恐れもないことから、感染症対策の優先度は低くなる傾向がある(言い換えれば、非常に危険な感染症では
あるが、伝染病ではない)。
予防
上述の通り、発症後の治療法は存在しない。感染前(曝露前)であれば、ワクチン接種によって、予防が可能である。
これはヒト以外の哺乳類でも同様であり、そのため日本では狂犬病予防法によって、飼い犬の市町村への登録及び
毎年1回の狂犬病ワクチンの予防接種が義務付けられている。
328不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:53:45.23ID:YHjId0ly0 すげー、本当に水怖がるんや…
329不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:54:16.18ID:LKHt751G0 日本国内では狂犬病は撲滅されている
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
狂犬病予防法が制定される1950年以前、日本国内では多くの犬が狂犬病と診断され、ヒトも狂犬病に
感染し死亡していました。このような状況のなか狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等の
抑留が徹底されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。この事例を
見ても、犬の登録や予防注射が狂犬病予防にいかに重要な役割を果たすかが理解できます。
現在、日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む
世界のほとんどの地域で依然として発生しており、日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、
万一の侵入に備えた対策が重要となっています。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
狂犬病予防法が制定される1950年以前、日本国内では多くの犬が狂犬病と診断され、ヒトも狂犬病に
感染し死亡していました。このような状況のなか狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等の
抑留が徹底されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。この事例を
見ても、犬の登録や予防注射が狂犬病予防にいかに重要な役割を果たすかが理解できます。
現在、日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む
世界のほとんどの地域で依然として発生しており、日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、
万一の侵入に備えた対策が重要となっています。
330不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:55:05.75ID:MgQIgsT40 >>16
咬傷前も曝露前にも、ワクチン接種なしで助かったのは2人だけ(男の子の症例が3人目と言われてるが、元々の症状が軽く、不完全感染だった可能性大で、数に含まれていない。)
あと、その他に4人程助かった人はいるけど、曝露前にワクチンを打ったが、不運にも発症した人たち。
曝露後(発症して)助かったのは、ミルウォーキー プロトコルにより若い女性2人だけ。
咬傷前も曝露前にも、ワクチン接種なしで助かったのは2人だけ(男の子の症例が3人目と言われてるが、元々の症状が軽く、不完全感染だった可能性大で、数に含まれていない。)
あと、その他に4人程助かった人はいるけど、曝露前にワクチンを打ったが、不運にも発症した人たち。
曝露後(発症して)助かったのは、ミルウォーキー プロトコルにより若い女性2人だけ。
331不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:56:01.03ID:CBkgaR8o0 岩間?
332不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:56:53.61ID:kG9Ii7Bb0 >>175
「なるべく耐えてくださいね
「なるべく耐えてくださいね
333不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:57:02.84ID:S8luqgd60 致死率100%じゃないとか言ってた奴まだおる?
334不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:57:20.74ID:nM1GsJmX0 噛まれてからすぐに病院に行けば発症前で助かったのにアホだな。
335不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:58:18.53ID:kWa5w/wI0336不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 15:58:49.59ID:eYBlL1hx0 >>50
そりゃ患者診た事ないんだもん、当たり前
そりゃ患者診た事ないんだもん、当たり前
337不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:00:15.45ID:gGdfDan+0 そもそも東南アジアを普通に歩いてて犬は噛みに来るものなのか?
餌やろうとしたりなでたりしたら噛まれるんだろうか。
大学の時行って犬とか気にしなかったが、もう東南アジアには生きたくないな。
餌やろうとしたりなでたりしたら噛まれるんだろうか。
大学の時行って犬とか気にしなかったが、もう東南アジアには生きたくないな。
338不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:00:26.95ID:b5t/HhzW0 なんで狂牛病は改名させられたのに狂犬病はそのままなんだろ いぬは食べないから?
339不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:01:16.76ID:wG+njjFg0 発症したら死亡率99.9999%
340不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:02:34.33ID:TfrPB0A+O 海外の動物可愛いとむやみに触って
咬まれて狂犬病になるんだよ
アメリカじゃリスに触るなと注意された
咬まれて狂犬病になるんだよ
アメリカじゃリスに触るなと注意された
341不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:02:50.77ID:IZyRIFq70 愛知は反日病
342不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:03:37.43ID:Xa0cKGi40343不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:07:42.52ID:sPYqmbPc0344不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:11:03.41ID:HXMQzn9H0 なくなるまで半月以上かかるのか
看る方も大変だな
看る方も大変だな
345不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:14:01.13ID:KVF9UklF0 名前は狂犬病だけど哺乳類全部危険。
最近は吸血コウモリによる感染が多いらしい。
最近は吸血コウモリによる感染が多いらしい。
346不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:14:38.55ID:3PiWIW1SO 亡くなったから治療費は払わないとゴネる外国人遺族
347不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:22:01.42ID:QVHA21Du0 >>1
アベノセイダーズ、どーすんのこれwwwwwwwwwwwwww
アベノセイダーズ、どーすんのこれwwwwwwwwwwwwww
348不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:23:07.39ID:D3tUwd3z0349不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:25:56.23ID:kG9Ii7Bb0 >>81
アライグマやリスを使役するヴァンパイア・・・・・・
アライグマやリスを使役するヴァンパイア・・・・・・
350不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:26:57.45ID:kG9Ii7Bb0 >>314
経典に「餓鬼は喉が細くなりすぎて飲食できない」というのがある
経典に「餓鬼は喉が細くなりすぎて飲食できない」というのがある
351不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:28:05.78ID:7kvuuZW+0 やっぱ助からないんだな
352不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:28:19.04ID:YZX8uCKE0 フィリピンの犬こわっ
353不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:28:30.45ID:kG9Ii7Bb0 「水が火に見えるので水を飲めない」というのもあったな
354不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:30:09.25ID:7kvuuZW+0 >>343
治療が間に合うてどんな状態なんかね
治療が間に合うてどんな状態なんかね
355不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:30:39.11ID:A1/tmVTw0 治療目的で日本に来る奴は死ねば良いんだよ
356不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:32:04.20ID:1fqVxW3q0357不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:32:42.05ID:MgQIgsT40 >>336
いや、未だ撲滅していない国でも、最初は風邪などの診断で帰す事が多い。
知覚異常特に恐水症状がてて、本人や家族の聞き取りで疑うが意外と多い。
興味があるなら、『ヒト狂犬病症例集2008年〜2012年』で検索してみたらいい。
細かな症状、経緯が載ってる。
中には、インドの症例で、奥さんが突然に異常性欲を示し、不審になり心療内科を受診して狂犬病が分かった例もある。
いや、未だ撲滅していない国でも、最初は風邪などの診断で帰す事が多い。
知覚異常特に恐水症状がてて、本人や家族の聞き取りで疑うが意外と多い。
興味があるなら、『ヒト狂犬病症例集2008年〜2012年』で検索してみたらいい。
細かな症状、経緯が載ってる。
中には、インドの症例で、奥さんが突然に異常性欲を示し、不審になり心療内科を受診して狂犬病が分かった例もある。
358不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:33:33.80ID:7kvuuZW+0359不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:33:45.74ID:+fL8TX//0360不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:34:44.70ID:7kvuuZW+0361不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:35:51.90ID:7kvuuZW+0 >>359
じゃあ観光地でよってくる懐っこい犬は触っても大丈夫なのか?
じゃあ観光地でよってくる懐っこい犬は触っても大丈夫なのか?
362不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:36:20.18ID:NS4ypgwF0 >>19
あるよん
あるよん
363不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:36:51.24ID:1fqVxW3q0 >>354
発症初期に神経がまだ生きてれば不可能ではない。
cvdd.rakuno.ac.jp/archives/2319.html
2004年9月にアメリカの高校生Jがコウモリに咬まれて狂犬病を発症しました。
そこで治療にあたったウイスコンシン小児病院のウイロビー医師は、
狂犬病患者の脳はウイルスが分離されるものの正常であること、
さらにICUで数週間生き延びた患者からウイルスが分離されないことを基に、
患者を薬で昏睡状態に誘導し、ウイルスを殺すために抗ウイルス剤(リバビリンとアマンタジン)を投与しました。
その後、患者の免疫系が活性化し、抗ウイルス剤と免疫系でウイルスを駆逐しました。
約1ヶ月後にウイルスは検出されず脳障害も低度で、
リハビリテーションを受け2005年1月に退院するに至りました。
この時に要した治療費は約80万ドルと言われています。
>>358
あれコロナじゃないよ
カナダ人の患者にアメリカの医師がついてて、
フィリピンのスタッフ連れてプライベートジェットでしょ?
日本にそんなレベルで運ばれてくるなら一つしかない
心臓バイパス手術。
ちなみに日本は当時コロナ発生国なんで
コロナ患者が日本に治療に来る理由はゼロ
ましてやプライベートジェットなんてクソ金持ち
発症初期に神経がまだ生きてれば不可能ではない。
cvdd.rakuno.ac.jp/archives/2319.html
2004年9月にアメリカの高校生Jがコウモリに咬まれて狂犬病を発症しました。
そこで治療にあたったウイスコンシン小児病院のウイロビー医師は、
狂犬病患者の脳はウイルスが分離されるものの正常であること、
さらにICUで数週間生き延びた患者からウイルスが分離されないことを基に、
患者を薬で昏睡状態に誘導し、ウイルスを殺すために抗ウイルス剤(リバビリンとアマンタジン)を投与しました。
その後、患者の免疫系が活性化し、抗ウイルス剤と免疫系でウイルスを駆逐しました。
約1ヶ月後にウイルスは検出されず脳障害も低度で、
リハビリテーションを受け2005年1月に退院するに至りました。
この時に要した治療費は約80万ドルと言われています。
>>358
あれコロナじゃないよ
カナダ人の患者にアメリカの医師がついてて、
フィリピンのスタッフ連れてプライベートジェットでしょ?
日本にそんなレベルで運ばれてくるなら一つしかない
心臓バイパス手術。
ちなみに日本は当時コロナ発生国なんで
コロナ患者が日本に治療に来る理由はゼロ
ましてやプライベートジェットなんてクソ金持ち
364不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:38:24.23ID:NS4ypgwF0 https://www.google.co.jp/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fwww.akitashoten.co.jp%2Fspecial%2Fblackjack40%2F33&psig=AOvVaw17HTxG1bmQ4oEcig8OuF6I&ust=1592293026544000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCKjyiIKog-oCFQAAAAAdAAAAABAJ
365不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:38:28.44ID:EL/PhLb+0366不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:38:49.26ID:NS4ypgwF0 >>364
すまん失敗した
すまん失敗した
367不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:39:32.35ID:NS4ypgwF0368不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:39:51.21ID:7kvuuZW+0369不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:39:58.89ID:1fqVxW3q0370不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:40:12.81ID:i2Fzt4b80 中間トオル
371不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:41:20.53ID:mXlY1ZTW0 狂牛病やコロナで脳衰症、慌漏症が信用できないことがわかった今、撲滅されたと言われても安心できない。
ヒアリと同じで、貨物船にこっそり乗って来日してるかも知れん。
ヒアリと同じで、貨物船にこっそり乗って来日してるかも知れん。
372不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:42:42.11ID:zLQIChn30 毎年東南アジア旅行に行ってるけどワクチン接種してったほうがいいんかな?
噛まれたこと無いけど、たしかに野良犬多いからな・・
ワクチンてどこの医者でもやってるん?指定された病院?
噛まれたこと無いけど、たしかに野良犬多いからな・・
ワクチンてどこの医者でもやってるん?指定された病院?
373不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:43:11.02ID:7kvuuZW+0374不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:44:42.08ID:rgtpIMvr0375不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:45:00.68ID:1fqVxW3q0 >>368
買い付けならむしろアメリカ製とかドイツ製
患者が来る理由はないよ
むしろ機内で人工心肺とか気圧違うと死ぬから
脳の可能性もあるんだけど、
脳手術ならアメリカのほうが進んでて、動かすとヤバいから、
世界で唯一コロナの中、危険な渡航をするとしたら、
日本で最強なのは心臓バイパス手術。
これガチで何人待ち状態で、アメリカみたいに金で順番変えられない
だから来るしかない
>>372
東南アジアなら受けるべき
世界でアジアと中央アフリカ発生件数大
www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
受けるにはこのページ読んで自分でやれ
買い付けならむしろアメリカ製とかドイツ製
患者が来る理由はないよ
むしろ機内で人工心肺とか気圧違うと死ぬから
脳の可能性もあるんだけど、
脳手術ならアメリカのほうが進んでて、動かすとヤバいから、
世界で唯一コロナの中、危険な渡航をするとしたら、
日本で最強なのは心臓バイパス手術。
これガチで何人待ち状態で、アメリカみたいに金で順番変えられない
だから来るしかない
>>372
東南アジアなら受けるべき
世界でアジアと中央アフリカ発生件数大
www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
受けるにはこのページ読んで自分でやれ
376不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:45:51.50ID:7ZeDkvQR0 >>279
節子それフグ用や
節子それフグ用や
377不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:47:22.17ID:lBPPpqjY0 致死率ほぼ100%
378不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:48:41.76ID:NS4ypgwF0379不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:50:03.39ID:xigAuy4v0 まあなあ
これは発症した時点で死ぬことは決まってたような
もんだもんな
フィリピン人なら狂犬病の怖さわかるだろうに
なんでかまれたらすぐワクチンうたなかったんだろう?
これは発症した時点で死ぬことは決まってたような
もんだもんな
フィリピン人なら狂犬病の怖さわかるだろうに
なんでかまれたらすぐワクチンうたなかったんだろう?
380不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:52:24.98ID:NS4ypgwF0 狂犬病を発症した動物の唾液には、このウイルス がたくさん含まれています。
ヒトがこの動物に咬ま れると、唾液とともにウイルスが傷口から侵入して 感染します。
ただし、このウイルスは空気感染しな いので、
咬まれたりさえしなければヒトに感染する ことはありません。
http://202.34.14.133/hokanken/documents/oyakudati_kyoukenbyou.pdf
ヒトには空気感染しないって
ヒトがこの動物に咬ま れると、唾液とともにウイルスが傷口から侵入して 感染します。
ただし、このウイルスは空気感染しな いので、
咬まれたりさえしなければヒトに感染する ことはありません。
http://202.34.14.133/hokanken/documents/oyakudati_kyoukenbyou.pdf
ヒトには空気感染しないって
381不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:52:55.85ID:lBPPpqjY0 >>374
最近のは狂犬病じゃなくてフィラリア予防だろ?
最近のは狂犬病じゃなくてフィラリア予防だろ?
382不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 16:54:40.36ID:1fqVxW3q0383不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:03:14.07ID:xigAuy4v0 発症したら死ぬのに?
まあ怖さの知識がないのか
ワクチン1回4〜5000円らしいけどね
まあ怖さの知識がないのか
ワクチン1回4〜5000円らしいけどね
384不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:04:55.19ID:MgQIgsT40 >>360
狂犬病と診断された時点で、接触者の聞き取りをして、可能性大の人はワクチンを勧めるらしい。
不思議な事に人から人は、角膜や内臓移植以外伝染した例がない。
ただ、研究者が濃厚エアーゾルで感染例がある。
あと、コウモリと犬が狂犬病流行の原因になることが多いけど、猫は単独では数例あるけど、稀な例。
猫自体は狂犬病に罹患してしんでるんだけどね。
狂犬病と診断された時点で、接触者の聞き取りをして、可能性大の人はワクチンを勧めるらしい。
不思議な事に人から人は、角膜や内臓移植以外伝染した例がない。
ただ、研究者が濃厚エアーゾルで感染例がある。
あと、コウモリと犬が狂犬病流行の原因になることが多いけど、猫は単独では数例あるけど、稀な例。
猫自体は狂犬病に罹患してしんでるんだけどね。
385不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:06:51.99ID:+xFWDldl0386不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:08:18.92ID:VXJPC8SB0 >>357
奥さんが突然異常性欲テラウラヤマシス
奥さんが突然異常性欲テラウラヤマシス
387不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:09:48.47ID:jTh2xrv+0 国外で噛まれて来ちゃったんだろ
こういう変な話多すぎないかい
こういう変な話多すぎないかい
388不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:10:10.49ID:NhQg2tco0389不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:24:47.62ID:0oGhTneX0 >>347
安倍が呼び込んだ外国人低賃金労働者な。
安倍が呼び込んだ外国人低賃金労働者な。
390不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:27:39.60ID:Dfure92M0 住んでた場所の消毒とかすんのかな?
391不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:28:23.32ID:StpLSgsS0 やっぱり亡くなるんだなぁ
392不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:31:58.85ID:Z06Jv60W0 大村どうすんのこれ
393不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:32:22.89ID:iw9HGi6T0 >>391
発症したら死なない方法をまだ人類は発見できてないので残念ながら…
発症したら死なない方法をまだ人類は発見できてないので残念ながら…
394不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:34:00.48ID:d2T09ZyP0 まさに犬死に
395不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:37:55.77ID:+fL8TX//0 >>385
愛知の狂犬が国や名古屋市や、東京、大阪に噛みついてた気が?
愛知の狂犬が国や名古屋市や、東京、大阪に噛みついてた気が?
396不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:52:47.70ID:cdQf/lAv0 >>46
ちなみに、確か日本で最後に人間に感染させたことを確認された狂犬病のキャリアは猫。
ちなみに、確か日本で最後に人間に感染させたことを確認された狂犬病のキャリアは猫。
397不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:52:47.80ID:z7sqkg/s0 狂犬病は発祥したらほぼ100%死ぬからなぁ…
398不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:54:25.02ID:f/w26E+W0399不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:55:47.43ID:cdQf/lAv0400不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:57:06.97ID:D34IqU+W0 治療法ないよね?
栄養と鎮静剤とかモルヒネみたいなのを与え続けるだけ?
栄養と鎮静剤とかモルヒネみたいなのを与え続けるだけ?
401不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 17:59:04.05ID:cdQf/lAv0 >>372
しといたほうが良くない?
バックパッカーで向こうで噛まれててんわわんやはちょいちょい聞いたよ 自分の周りにもいた
暴露後ワクチンはきっちりプログラム完了させないといけないから結構大変。噛まれてもいけないし、傷口舐められても、引っかかってもアウトだから…
しといたほうが良くない?
バックパッカーで向こうで噛まれててんわわんやはちょいちょい聞いたよ 自分の周りにもいた
暴露後ワクチンはきっちりプログラム完了させないといけないから結構大変。噛まれてもいけないし、傷口舐められても、引っかかってもアウトだから…
402不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:03:01.56ID:Ljn+xUUS0 新庄みたいなものか
強肩病
強肩病
403不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:05:46.98ID:pIfcUQEo0 >>398
水を飲むのを拒むのを怖がるって表現してるだけだよ
水を飲むのを拒むのを怖がるって表現してるだけだよ
404不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:07:35.91ID:R9KxFL5b0 >>326
唾液も飲み込めなくなるんかな
唾液も飲み込めなくなるんかな
405不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:08:45.94ID:9ROqpL700 人間は水や唾・食物等を飲みこむ時に気道への流入を防ぐためにいちいち気道に蓋をする。これは無意識に反応する「反射行動」であり、喉の所に反応するための神経細胞が集中して存在する。視覚を司る網膜や聴覚を司る蝸牛なども神経細胞が集中している。
狂犬病の病原体は神経組織を伝って浸食をしていく。この際、神経の過剰反応が起こり「痛み」として認知される。
キラキラ光る物、大きな物音、水を見るまたは飲むことを連想させる状況下に置かれると体に痛みなどの不快感が感じられ回避行動をとるようになる。
狂犬病の病原体は神経組織を伝って浸食をしていく。この際、神経の過剰反応が起こり「痛み」として認知される。
キラキラ光る物、大きな物音、水を見るまたは飲むことを連想させる状況下に置かれると体に痛みなどの不快感が感じられ回避行動をとるようになる。
406不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:12:44.87ID:cdQf/lAv0 >>404
そうそう
乾きで水を欲するんだけど、痙攣が起きる
やから狂犬病になるとよだれ垂らすんだよね
そしてよだれにウィルスが最も多く含まれるという…
ウィルスてこわいな。
恐水症状(水などの液体の嚥下によって嚥下筋が痙攣し、強い痛みを感じるため水を極端に恐れるようになる症状)
そうそう
乾きで水を欲するんだけど、痙攣が起きる
やから狂犬病になるとよだれ垂らすんだよね
そしてよだれにウィルスが最も多く含まれるという…
ウィルスてこわいな。
恐水症状(水などの液体の嚥下によって嚥下筋が痙攣し、強い痛みを感じるため水を極端に恐れるようになる症状)
407不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:17:39.69ID:gUqRxVSX0 >>82
お前蓮舫レベルだな
お前蓮舫レベルだな
408不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:20:41.42ID:R2XfathB0 >>372
予約すればどこでも受けれると思うけど
旅行者向けのサービスに特化したクリニックの方が安心かも
狂犬病以外にも受けておいたほうが望ましい予防接種は有る
▼ 厚生労働省検疫所:海外渡航のためのワクチン
https://www.forth.go.jp/useful/vaccination.html
予約すればどこでも受けれると思うけど
旅行者向けのサービスに特化したクリニックの方が安心かも
狂犬病以外にも受けておいたほうが望ましい予防接種は有る
▼ 厚生労働省検疫所:海外渡航のためのワクチン
https://www.forth.go.jp/useful/vaccination.html
409不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:22:32.73ID:5ya+jig80 発症してからは早いんだな
気の毒に
気の毒に
410不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:24:48.25ID:7kvuuZW+0411不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:24:54.62ID:9ROqpL700 >>365
公開当時に映画館の売店でそのシ―ンの生写真を買いました。
公開当時に映画館の売店でそのシ―ンの生写真を買いました。
412不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:30:09.53ID:Y0lR/dGL0 アジアは普通に野良犬いるからなぁ。怖いわ。
413不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:30:51.36ID:xcTVt7vu0414不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:33:37.77ID:1fqVxW3q0415不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:35:16.37ID:zn9LgGvC0 フィリピンからみってロクな話がないよなあ。
416不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:38:14.04ID:X+N7nPRd0 すごいわよね
21世紀になって20年も経ってんのに、まーだ犬に咬まれて死ぬ人間がいるなんてさ
21世紀になって20年も経ってんのに、まーだ犬に咬まれて死ぬ人間がいるなんてさ
417不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:39:50.28ID:H7QiDy020 フィリピンの治安って昭和かよ。
418不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:42:14.13ID:Qbq3ac1O0 フィリピンで噛まれてフィリピン人じゃ無い外国籍て韓国人かな?
419不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:46:37.79ID:evQO2KGy0 >水を怖がる
狂犬病ちょっと怖くなった
狂犬病ちょっと怖くなった
420不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:48:08.31ID:w2STOfZ30 やはりダメだったか
かわいそうに
かわいそうに
421不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:48:52.94ID:evQO2KGy0422不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:53:41.40ID:+QSCZS2L0 映画クジョーを小さい頃見てトラウマ
犬飼っているが狂犬病ワクチンは絶対打ってる
狂犬病というから犬しかかからない病気だと思ってるバカ多数
あと日本には狂犬病が何十年も発症していないから、犬に狂犬病ワクチンを打つ必要ない!
ワクチンは犬に普段かかるのに、あれは獣医師が儲けるためにやっていること!
とほざいて飼っている犬にワクチン打たないクソ飼い主多数
犬飼っているが狂犬病ワクチンは絶対打ってる
狂犬病というから犬しかかからない病気だと思ってるバカ多数
あと日本には狂犬病が何十年も発症していないから、犬に狂犬病ワクチンを打つ必要ない!
ワクチンは犬に普段かかるのに、あれは獣医師が儲けるためにやっていること!
とほざいて飼っている犬にワクチン打たないクソ飼い主多数
423不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:56:20.85ID:ug6+xYXq0 当然フィリピンに医療費は弁償させるんだよな
424不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 18:58:38.18ID:rFTaRj1J0425不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:00:49.45ID:6TazjQlN0 あいつの中学ん時のあだ名が、狂犬病だからなぁ〜
ぶっ殺さねーと気が治んねー奴よ
寝首かいちゃるよ!そのうちなぁ〜
ぶっ殺さねーと気が治んねー奴よ
寝首かいちゃるよ!そのうちなぁ〜
426不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:02:26.57ID:rFTaRj1J0 >>382
借金して渡航費用工面したとすると来日して殆ど稼げず亡くなって医療費だけ請求されて(払えないだろうけど)可哀相だな
借金して渡航費用工面したとすると来日して殆ど稼げず亡くなって医療費だけ請求されて(払えないだろうけど)可哀相だな
427不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:05:00.57ID:mWWzeR590428不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:23:18.22ID:rjJ3UCa30 去年狂犬病流行地域で動物に出血させられたから救急車呼んで狂犬病ワクチン打ってもらった
帰国後も通院して本当に大変だったわ
帰国後も通院して本当に大変だったわ
429不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:30:22.44ID:eEhW/7UV0430不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 19:32:04.64ID:R6agT41B0 水が怖いってどういう理屈でなるんだろ
面白いな
面白いな
431不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:06:55.09ID:+4kbCdUL0432待
2020/06/15(月) 20:11:59.27ID:XS6PMCPi0 やっぱり、野良猫はよくても野良犬は見過ごしたらいかんな
野良犬見つけたらすぐ保健所連絡して殺処分してもらわないとダメだ
野良犬見つけたらすぐ保健所連絡して殺処分してもらわないとダメだ
433不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:14:06.31ID:tlVX6WdY0434不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:15:58.48ID:+4kbCdUL0 感染リスクなら猫もあるけどな 犬は噛んでくるから感染リスクがより高いのやもしれん
435不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:17:33.59ID:SQHvfKAj0 東南アジアに出張する時は狂犬病と
日本脳炎とA型肝炎の予防注射は必ず打ってる
日本脳炎とA型肝炎の予防注射は必ず打ってる
436不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:27:29.92ID:3BkqIUuh0 狂った犬の病気だと名付けているのは日本だけ。
こいつは哺乳類全般に電線するんだよ。
犬だ犬だと騒いでる奴は、役人に洗脳されたキチガイだけ。
狂犬病注射を犬にだけ打ってればいいわけじゃねえんだよ。
こいつは哺乳類全般に電線するんだよ。
犬だ犬だと騒いでる奴は、役人に洗脳されたキチガイだけ。
狂犬病注射を犬にだけ打ってればいいわけじゃねえんだよ。
437不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:31:29.31ID:bqRzio/w0 >>380
"ヒトには"っておかしくね?
"ヒトには"っておかしくね?
438不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:38:56.39ID:eUt4zOio0 医療費は誰が払うんだろう?
439不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:41:15.58ID:yT+XuuXw0 >>5
そそ
そそ
440不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:47:37.99ID:FldqKFaq0 ビーバップにも狂犬いたな
441不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:54:46.98ID:o3QcHSmR0 近隣住民に対する咬傷事故を何度も?起こしてるのにテレビに出てる志村どうぶつ園の白井家の飼い犬(ゴールデン)
442不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 20:59:39.52ID:pfxiZy690 >>416
フェレットに噛まれて死ぬ人もいるしね
フェレットに噛まれて死ぬ人もいるしね
443不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:16:49.26ID:1fqVxW3q0 >>426
助けとしては日本では感染症予防法四類なんで、
日本での入院は公費。
遺族に請求はいかない
でも30だと妻帯だろうしな
去年の9月にフィリピンにいて、渡航制限前にきたんだろ?
コロナに怯えつつ、農業なのか飲食店か知らんけど。
かわいそうに。
本国で病院でワクチン打ててれば間に合ったかな?
でも向こうは元々多いからな、患者。
よくあることで終わってたかもね
助けとしては日本では感染症予防法四類なんで、
日本での入院は公費。
遺族に請求はいかない
でも30だと妻帯だろうしな
去年の9月にフィリピンにいて、渡航制限前にきたんだろ?
コロナに怯えつつ、農業なのか飲食店か知らんけど。
かわいそうに。
本国で病院でワクチン打ててれば間に合ったかな?
でも向こうは元々多いからな、患者。
よくあることで終わってたかもね
444不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:24:15.75ID:1fqVxW3q0445不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:24:32.25ID:bpz4k9De0446不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:29:34.78ID:+4kbCdUL0447不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:29:36.88ID:k1F0zF0N0 恐らく、グリシンレセプターの作動薬を量で投与し続けなければならない・・・(それはテタヌス)
448不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:47:02.78ID:k0Q5uigj0 思ったより発症してからも生きてるんだね
致死率100%とわかってるなら早く死なせてあげればいいのに無駄に苦しい思いして気の毒
致死率100%とわかってるなら早く死なせてあげればいいのに無駄に苦しい思いして気の毒
449不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:51:10.06ID:jxPA7g4+0 致死率100%
それなのに、狂犬病が大昔から流行継続しているのが不思議だ。
患者が全員死亡する→ウィルスも共倒れで全滅する→流行は終息する、はず。
それなのに終息せずに継続する、ということは、
キャリア=「体内にウィルスがある」が「発病せず」に「普通に生存している」
が、世界中にたくさん生息している訳だ。(野生動物)
そして、そのキャリア(野生動物)は、狂犬病に対する強力な抗体を持っている。
それらの野生動物を捕獲→血液を精製→抗体の薬を製造する、ことは出来ないのか?
それなのに、狂犬病が大昔から流行継続しているのが不思議だ。
患者が全員死亡する→ウィルスも共倒れで全滅する→流行は終息する、はず。
それなのに終息せずに継続する、ということは、
キャリア=「体内にウィルスがある」が「発病せず」に「普通に生存している」
が、世界中にたくさん生息している訳だ。(野生動物)
そして、そのキャリア(野生動物)は、狂犬病に対する強力な抗体を持っている。
それらの野生動物を捕獲→血液を精製→抗体の薬を製造する、ことは出来ないのか?
450不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:54:04.92ID:S+6v11LE0 野生の哺乳類が多そうなオーストラリアも狂犬病清浄地域なんだな
意外だわ
意外だわ
451不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:55:17.85ID:JPtDKR9X0 ほぼ死ぬというのは本当なんだな
452不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 21:55:22.05ID:Zs0CxJ3j0 なんで水を怖がるの?
453不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:00:38.03ID:3UhQBxiR0 診断した医者も驚いただろうが、本人には死刑宣告だよな…
454不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:02:18.26ID:P91KUVvE0 >>449
免疫グロブリン製剤は既にあるし発症予防に実際使われてる
免疫グロブリン製剤は既にあるし発症予防に実際使われてる
455不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:03:07.84ID:Kr20JNPX0 感染速度は1日数ミリから数センチ、じわじわと蝕まれ発狂して死ぬ。致死率100%。水を飲んだ時に激痛が走るようになり水を怖がるようになると言う特徴がある。
456不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:04:11.18ID:UBHlLOD+0 日本に来るぐらい金持ってるならケチらずに病院でワクチン打ってもらえばよかったのに。
ソコまで高価ってわけでもないんだろ?
犬に噛まれたら即注射が常識の国だと思ってたけど違うのか。
ソコまで高価ってわけでもないんだろ?
犬に噛まれたら即注射が常識の国だと思ってたけど違うのか。
457不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:06:17.32ID:Dfure92M0 発症まで随分時間かかるのね
458不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:09:16.54ID:EL/PhLb+0459不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:09:31.22ID:2J2gczvF0 そして日本でもコロナ禍でペットが増えたり・・・
ペットで感染拡大する超パンデミックの序章にしか見えんな。
ペットで感染拡大する超パンデミックの序章にしか見えんな。
460不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:10:20.90ID:6n4nwcsZ0 狂犬病発症して生き残るだけで歴史に名前を残せそうだ
461不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:11:19.73ID:zfjGvt+B0 発症しても生存した例がわずか数名だが居るから、100%ではない
462不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:11:54.76ID:EL/PhLb+0 >>460
まあ実際、医学史には残ってるしw
まあ実際、医学史には残ってるしw
463不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:14:03.87ID:hOUV8djC0 >>330
曝露前にワクチン打ったのに発症して助かった人はミルウォーキープロトコル受けた人だけなんじゃないの?
だとしたら2人と4人をそんなに区別する必要なくないか?
あんたいつも同じこと言ってるけど
曝露前にワクチン打ったのに発症して助かった人はミルウォーキープロトコル受けた人だけなんじゃないの?
だとしたら2人と4人をそんなに区別する必要なくないか?
あんたいつも同じこと言ってるけど
464不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:16:47.53ID:F2CsarFL0 狼男の起源?
465不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:18:11.54ID:BXtWzhLJ0 水が怖い狂犬
466不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:20:53.53ID:jxPA7g4+0 >>454
あー、そうなんだ。
発症を予防する薬はあるんだ。
では、最初の疑問に戻って、
「致死率100%」であるのに、ウィルスは「滅亡する」ことなく、
「大昔からずっと存在して」「拡散を続ける」のは何故だろうネ?
あー、そうなんだ。
発症を予防する薬はあるんだ。
では、最初の疑問に戻って、
「致死率100%」であるのに、ウィルスは「滅亡する」ことなく、
「大昔からずっと存在して」「拡散を続ける」のは何故だろうネ?
467不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:22:15.85ID:zJSNP9ag0 致死率はほぼ100%
厚労省もほぼ100%という表記をしている
厚労省もほぼ100%という表記をしている
468不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:23:12.06ID:VoFHhn2g0 >>466
宿主って知ってるか
宿主って知ってるか
469不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:26:12.24ID:/cCtc/tkO >>448
なまじ日本で発生したから、延命になってしまったんだろね。
なまじ日本で発生したから、延命になってしまったんだろね。
470不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:36:39.54ID:jxPA7g4+0471不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:42:33.66ID:Wm1jU16+0472不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:43:02.17ID:P91KUVvE0 >>466
宿主の短い繁殖スパン 長い潜伏期 無症候キャリアの存在などがうまく噛み合ってるんじゃないの
宿主の短い繁殖スパン 長い潜伏期 無症候キャリアの存在などがうまく噛み合ってるんじゃないの
473不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:44:16.35ID:91xKDXyM0 宿主「ゆうべはお楽しみでしたね」
474不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:46:35.46ID:P91KUVvE0 それに感染様式も風変わりだから感染体の周りが一網打尽で全滅ってことも起きにくいのかも
475不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 22:59:32.58ID:H14JFWue0 ↓ 狂犬と言われていたものの実はチワワだった加藤君が一言
476不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:00:50.39ID:jxPA7g4+0477不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:04:49.07ID:u5RrONlx0 クリマイの狂犬病の回は怖かった
478不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:10:11.12ID:Wef7MkWR0 >>432
狂犬病に関し、猫(ウイルスの増殖が悪い)は病原巣を維持できない脇役(というか子機)
主役(犬・オオカミ・キツネなど)の対策が成功すれば、やがて子機は駆逐される
http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Rabies/Rabies.html
...
犬は唾液腺でのウイルス増殖が盛んなため病原巣となり、
狂犬病の防疫上最も要注意な動物とされている.
他方、
★ 猫ではウイルスの増殖が悪いので、猫から猫への二次感染は起りにくい.
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-kaikata-kyoukennbyouyobou.html
...
2.ねこは狂犬病ウイルスに対して感受性が高い(感染しやすい)動物で、
狂犬病にかかった場合も一時的に凶暴になりますが、
★ その後は暗く静かな場所に潜んで死亡する場合が多いと言われています。
★ また、狂犬病に罹ったねこから検出されたウイルスの遺伝子を検査した結果、
★ そのほとんどが犬の狂犬病ウイルスに由来するものであった
との報告があり、
これも犬の狂犬病予防対策を優先させる理由の一つになっています。
...
猫は対策の重要度下位の子機ザコ(予防接種を義務付けなくても狂犬病を日本から駆逐できた)
狂犬病に関し、猫(ウイルスの増殖が悪い)は病原巣を維持できない脇役(というか子機)
主役(犬・オオカミ・キツネなど)の対策が成功すれば、やがて子機は駆逐される
http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Rabies/Rabies.html
...
犬は唾液腺でのウイルス増殖が盛んなため病原巣となり、
狂犬病の防疫上最も要注意な動物とされている.
他方、
★ 猫ではウイルスの増殖が悪いので、猫から猫への二次感染は起りにくい.
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-kaikata-kyoukennbyouyobou.html
...
2.ねこは狂犬病ウイルスに対して感受性が高い(感染しやすい)動物で、
狂犬病にかかった場合も一時的に凶暴になりますが、
★ その後は暗く静かな場所に潜んで死亡する場合が多いと言われています。
★ また、狂犬病に罹ったねこから検出されたウイルスの遺伝子を検査した結果、
★ そのほとんどが犬の狂犬病ウイルスに由来するものであった
との報告があり、
これも犬の狂犬病予防対策を優先させる理由の一つになっています。
...
猫は対策の重要度下位の子機ザコ(予防接種を義務付けなくても狂犬病を日本から駆逐できた)
479不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:11:17.23ID:/BzYyET+0 >>5
99.6%くらいだろう
99.6%くらいだろう
480不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:12:22.92ID:PJUmkYlR0 クジョー
481不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:15:44.88ID:kZ9O2nKQ0 >>479
いままで何百万人も死んでるけど、発症後に生還できたのは5人くらい
いままで何百万人も死んでるけど、発症後に生還できたのは5人くらい
482不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:17:59.62ID:0giNCDE20 潜伏期間が8ヶ月もあるのか
すぐ発症しそうなイメージだけどな
すぐ発症しそうなイメージだけどな
483不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:19:33.10ID:xcTVt7vu0 >>482
噛まれた部位が脳から遠けりゃ発症に時間がかかるらしい
噛まれた部位が脳から遠けりゃ発症に時間がかかるらしい
484不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:21:47.89ID:GljuYuJb0 そりゃ発症すればほぼ100%だからな
厳しい
厳しい
485不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:22:34.46ID:zn9LgGvC0 >>426
どこが可哀想なんだかわからん。
どうせタダだし請求したところで払うわけがないし
むしろ噛まれてるくせにわざと日本に来てるんじゃないの?
フィリピンだったらこんな風に入院して手厚く看取ってくれないだろうからね。
だから外人って嫌だよ。
どこが可哀想なんだかわからん。
どうせタダだし請求したところで払うわけがないし
むしろ噛まれてるくせにわざと日本に来てるんじゃないの?
フィリピンだったらこんな風に入院して手厚く看取ってくれないだろうからね。
だから外人って嫌だよ。
486不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 23:39:36.33ID:xcTVt7vu0487不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 00:57:14.15ID:IbyaSevx0 俺が小さい頃よく野良犬に追いかけ回されたが今は全く見ないよな
488不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 02:18:48.92ID:o7r4SzXv0 潜伏期間長いなあ
270日くらいか
フィリピンで野犬にかまれて何の処置もしていなかったのか
無知か貧困なんだろうなあ
予防注射しとけば発病しないですむのに日本で死ぬなよ
270日くらいか
フィリピンで野犬にかまれて何の処置もしていなかったのか
無知か貧困なんだろうなあ
予防注射しとけば発病しないですむのに日本で死ぬなよ
489不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 02:20:53.67ID:8h1rcScU0 >>1
フィリピンや東南アジアに旅行に行くのがバカ
フィリピンや東南アジアに旅行に行くのがバカ
490不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 02:24:18.36ID:Sy36AwXf0 死亡率100%ってガチなのか・・
491不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 02:25:34.17ID:yVpVjK5t0 >>25
山口組、トヨタ
山口組、トヨタ
492不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 02:47:31.38ID:lcT9e9ai0493不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 03:06:28.22ID:xVRiMtkC0 貴重な症例を実際に見れて見せ物状態だったんだろうなー
助からなくて当たり前だから治療のプレッシャーもないし
助からなくて当たり前だから治療のプレッシャーもないし
494不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 03:26:58.06ID:/aAV0EtR0 南米の蝙蝠とか発症しないでウイルス媒体になってるんじゃねーの
coronaといい蝙蝠最低だな 悪魔のモデルなだけはある
coronaといい蝙蝠最低だな 悪魔のモデルなだけはある
495不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 03:29:41.96ID:tWDgnYNw0 >>14インドヤバすぎ
496不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 03:55:46.37ID:lc/eaGIx0 >>479
1000人に4人ほどは助かこともあるのか・・・
1000人に4人ほどは助かこともあるのか・・・
497不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:00:27.93ID:lc/eaGIx0 マダニで死ぬのも何とかならんか?
498不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:32:02.75ID:RxsjuaO10 日本でのコロナ感染者数
17502人
死亡者数
925人
これが狂犬病だったら
感染者数17502人
死亡者数17502人
17502人
死亡者数
925人
これが狂犬病だったら
感染者数17502人
死亡者数17502人
499不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:34:16.79ID:t3u0hvom0 発症してから助かった数人も脳が壊れて廃人状態だったそうな
500不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:39:34.62ID:e5N98jU90 コロナの次は狂犬病か。
泣きっ面に蜂だな
泣きっ面に蜂だな
501不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:42:04.43ID:DmzDeSBY0 狂犬病を見ると金田一のトリック思い出す
502不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:42:11.16ID:lcT9e9ai0503不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:44:57.56ID:M0zCZTTC0 14年ぶりか。
貴重な症例だ。
貴重な症例だ。
504不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:45:54.50ID:MLWWPdCW0505不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:47:27.25ID:AeBuZ+Zr0 インドネシアでは2008年にバリ島に持ち込まれた1匹の犬により野犬にまん延し、160人以上が死亡した。
506不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 04:57:42.56ID:/WJAwq2T >>14
やはり中国は地球の癌だな…
やはり中国は地球の癌だな…
507不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 05:07:09.21ID:8N18VKx60 狂犬病は、ラブドウイルス科リッサウイルス属の狂犬病ウイルスを病原体とするウイルス性の人獣共通感染症である。
水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病または恐水症と呼ばれることもある
(実際は水だけに限らず、音や風も水と同様に感覚器に刺激を与えて痙攣等を起こす)。
狂犬病は、毎年世界中で約5万人の死者を出しているウイルス感染症であり、
一度発症するとほぼ100%死に至る。狂犬病による死者の95%以上はアフリカとアジアで発生している。
狂犬病はワクチンによって予防できる疾患でもあり、ヒトからヒトへの伝播がなく、
大流行に繋がる恐れもないことから、感染症対策の優先度は低くなる傾向がある
(言い換えれば、非常に危険な感染症ではあるが、伝染病ではない)。
水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病または恐水症と呼ばれることもある
(実際は水だけに限らず、音や風も水と同様に感覚器に刺激を与えて痙攣等を起こす)。
狂犬病は、毎年世界中で約5万人の死者を出しているウイルス感染症であり、
一度発症するとほぼ100%死に至る。狂犬病による死者の95%以上はアフリカとアジアで発生している。
狂犬病はワクチンによって予防できる疾患でもあり、ヒトからヒトへの伝播がなく、
大流行に繋がる恐れもないことから、感染症対策の優先度は低くなる傾向がある
(言い換えれば、非常に危険な感染症ではあるが、伝染病ではない)。
508不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:25:19.78ID:dFtm+EKC0 狂犬病になったら安楽死させてくれ
509不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:26:51.37ID:8sfNvQcq0 海外主張の前にワクチン打ったわ
確か期間を開けて何発か打たないと
ダメみたいな話だったけど出発まで時間なくて
1発だけで行ったな
一発屋や
確か期間を開けて何発か打たないと
ダメみたいな話だったけど出発まで時間なくて
1発だけで行ったな
一発屋や
510不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:33:27.70ID:5bJVerfj0 感染しても発症するまで気付けばワクチンで治るみたいだけど
気付かないんだろうな
発症したらほぼ死ぬみたいだし
気付かないんだろうな
発症したらほぼ死ぬみたいだし
511不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:35:20.81ID:tG+xoQvW0512不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:50:49.78ID:YS/77MH00 >>511
確かに狂犬病ウィルスが脳に到達すると脳炎を起こし狂犬病として発症するが
神経障害は結果であり原因ではないからして
ワクチンによって狂犬病の前駆症状が出るというのなら生きたウィルスが脳に到達しているということだがそれでいいのか?
確かに狂犬病ウィルスが脳に到達すると脳炎を起こし狂犬病として発症するが
神経障害は結果であり原因ではないからして
ワクチンによって狂犬病の前駆症状が出るというのなら生きたウィルスが脳に到達しているということだがそれでいいのか?
513不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:57:16.30ID:IR59pdZ/0 >>504
生還例もあるから厳密には発症後死亡率100%ではないが、100%表記をしないようにするには有効桁数を相当下げにゃいかんと思うぞ…
生還例もあるから厳密には発症後死亡率100%ではないが、100%表記をしないようにするには有効桁数を相当下げにゃいかんと思うぞ…
514不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 06:59:48.49ID:7vWubN4W0 昨年9月ごろで5月中旬からって症状出るまで長いね。
そういうもんなのかな?
そういうもんなのかな?
515不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 07:00:00.47ID:6/v8Nmk+0 >>508
認めてほしいよな
認めてほしいよな
516不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 07:03:23.47ID:kxJDnHP40 これは給付金くるな
517不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 07:19:00.65ID:Z1Oq46LS0 >>514
噛まれる場所が脳から遠いほど発症に長くかかる模様
噛まれる場所が脳から遠いほど発症に長くかかる模様
518不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:07:51.06ID:9vLFdBMe0 狂犬病の子供の死亡までの古いドキュメンタリー映画
東大病院かどっかのやつ
まだYouTubeに有るかな。
一見の価値は有り
東大病院かどっかのやつ
まだYouTubeに有るかな。
一見の価値は有り
519不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:12:30.91ID:9vLFdBMe0520不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:16:01.75ID:6rZ9Ll5LO 狂犬病犬は死なないのか?
521不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:19:47.83ID:btmGzUXa0 >>520
もちろん同じような症状が出て死ぬ
もちろん同じような症状が出て死ぬ
522不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:19:48.77ID:EPC4Am110 >>513
厚労省も“ほぼ”100%と言っている
厚労省も“ほぼ”100%と言っている
523不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:27:28.70ID:Sz+1hAgX0 >>519
怖いわ
怖いわ
524不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:28:17.72ID:6rZ9Ll5LO >>521
野生動物や野良犬にウイルスは感染し続けるの?
野生動物や野良犬にウイルスは感染し続けるの?
525不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:28:37.82ID:zatGa0Be0 フィリピンの野良犬こえー
噛まれたらアウトだな
噛まれたらアウトだな
526不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:31:08.78ID:6DwoxPGm0 >>519
出先だから音無しで見たけどかわいそうすぎた
出先だから音無しで見たけどかわいそうすぎた
527不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:34:33.36ID:8TQYwvRM0528不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:36:06.50ID:Z1Oq46LS0 >>525
日本以外の国で野良犬いるとこはどこもヤバいよ
日本以外の国で野良犬いるとこはどこもヤバいよ
529不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:38:41.03ID:4zHboSEb0 >>524
もちろん感染する 犬だけじゃなくて猫やコウモリも感染する てことは狐や狸や狼やライオンやジャッカルも感染するんじゃなかろうか
もちろん感染する 犬だけじゃなくて猫やコウモリも感染する てことは狐や狸や狼やライオンやジャッカルも感染するんじゃなかろうか
530不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:41:54.45ID:eoAWzal50 >>528
昔、出張中に茨城の鹿島の工業地帯をジョギングしてて野犬数頭に囲まれた時はもうダメかと思ったわ。
昔、出張中に茨城の鹿島の工業地帯をジョギングしてて野犬数頭に囲まれた時はもうダメかと思ったわ。
531不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 08:47:56.09ID:btmGzUXa0532不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 09:19:52.71ID:kPf5X4Wz0533不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 09:53:46.17ID:9dTmp1fJ0534不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 10:06:19.53ID:tG+xoQvW0 >>512
副反応だろ?
それならたどり着いた奴がいてもおかしくない
発病率が低いだけで、ゼロにはならない
なんだよそっから知らねえのかよ
インフルエンザワクチン打って熱出たら、
「なんだただの抗体免疫反応か!」ってほっとくのな?
なら狂犬病ワクチン自分で打って、脳炎出ても医者行くなよ
単なる免疫抗体反応で感染してねえんだろ?
なら怖くねえよな?
一人でやってろ
掲示板でデマ流すな
副反応だろ?
それならたどり着いた奴がいてもおかしくない
発病率が低いだけで、ゼロにはならない
なんだよそっから知らねえのかよ
インフルエンザワクチン打って熱出たら、
「なんだただの抗体免疫反応か!」ってほっとくのな?
なら狂犬病ワクチン自分で打って、脳炎出ても医者行くなよ
単なる免疫抗体反応で感染してねえんだろ?
なら怖くねえよな?
一人でやってろ
掲示板でデマ流すな
535不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 10:10:34.68ID:4zHboSEb0 >>532
人食いコウモリ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
人食いコウモリ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
536不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 11:18:43.31ID:C3WObwlq0 横から
>>534
インフルエンザワクチンも狂犬病ワクチンも不活化ワクチンだから活性体のウイルスが体内で活動するなんて事例は無いぞ。
トラブルは免疫の暴走、誤認識やアレルギーなんかで起こる。 生ワクチンとは全く違う。
>>534
インフルエンザワクチンも狂犬病ワクチンも不活化ワクチンだから活性体のウイルスが体内で活動するなんて事例は無いぞ。
トラブルは免疫の暴走、誤認識やアレルギーなんかで起こる。 生ワクチンとは全く違う。
537不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 13:35:56.12ID:5dX2bds30 >>504
99.999%くらい
99.999%くらい
538不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:05:39.62ID:YS/77MH00 >>534
鎌かけてみたがやっぱり不活化ワクチンって意味自体知らないんだな
鎌かけてみたがやっぱり不活化ワクチンって意味自体知らないんだな
539不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:16:31.90ID:aPaOBuMm0 今さらだけど、この亡くなった男性は、通常より生存期間長いので、医師にミルウォーキー プロトコルを実践されたかも。
大体は恐水症状が出て、1、2週間しか持たないのに、1ヶ月近くICUで生存してる。
以前、日本でフィリピン帰りの人が2人続けて発病した時、一方の人だけ1ヶ月近く生存してて不思議だったけど、後で家族の同意でミルウォーキープロトコルを実践したと読んだ。
この男性もミルウォーキープロトコルを実践したかもね。
医師にしては、実験的にもやってみたいでしょ。
成功例が少ないだけに論文も書ける。
治療費用回収できなくて、タダでもやってみると思う。
大体は恐水症状が出て、1、2週間しか持たないのに、1ヶ月近くICUで生存してる。
以前、日本でフィリピン帰りの人が2人続けて発病した時、一方の人だけ1ヶ月近く生存してて不思議だったけど、後で家族の同意でミルウォーキープロトコルを実践したと読んだ。
この男性もミルウォーキープロトコルを実践したかもね。
医師にしては、実験的にもやってみたいでしょ。
成功例が少ないだけに論文も書ける。
治療費用回収できなくて、タダでもやってみると思う。
540不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:17:12.60ID:Z1Oq46LS0 >>538
ワクチン忌避派は大抵そんなもんよ
ワクチン忌避派は大抵そんなもんよ
541不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:19:57.36ID:laqNaC1e0 >>538
不活化ってインフルエンザも不活化だがな
やってることしらねえのかよ
<Q6 不活化とは何ですか。>
不活化とは、微生物などの病原体(この場合はインフルエンザウイルス)を
熱、紫外線、薬剤などで死滅させる(感染性を失わせる)ことをいいます。
インフルエンザウイルスは加熱、アルコールなどの薬剤で不活化できます。
また、pH6 以下で不安定となり、pH3 以下では不活化されます。
加熱による不活化に関して、インフルエンザウイルスは60°Cなら30 分の加熱で不活化されますが、
加熱温度が高くなれば不活化に必要な時間はさらに短く なります。
WHO では食品の内部温度が70°Cになるよう加熱することを推奨し ています。
これで減少させてるだけだぞ?
そんなことも知らねえとは
不活化ってインフルエンザも不活化だがな
やってることしらねえのかよ
<Q6 不活化とは何ですか。>
不活化とは、微生物などの病原体(この場合はインフルエンザウイルス)を
熱、紫外線、薬剤などで死滅させる(感染性を失わせる)ことをいいます。
インフルエンザウイルスは加熱、アルコールなどの薬剤で不活化できます。
また、pH6 以下で不安定となり、pH3 以下では不活化されます。
加熱による不活化に関して、インフルエンザウイルスは60°Cなら30 分の加熱で不活化されますが、
加熱温度が高くなれば不活化に必要な時間はさらに短く なります。
WHO では食品の内部温度が70°Cになるよう加熱することを推奨し ています。
これで減少させてるだけだぞ?
そんなことも知らねえとは
542不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:25:32.73ID:w3Dycep80 噛まれてからでもワクチンを接種すれば発症を回避出来るケースもあるのに
543不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:26:16.90ID:YS/77MH00544不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:31:31.35ID:w3Dycep80 >>452
喉の筋肉が痙攣を起こして飲み込む動作で激痛が走るから
喉の筋肉が痙攣を起こして飲み込む動作で激痛が走るから
545不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:36:54.51ID:+Bgg1o5U0 泡を吹いて絶命するのはつまり恐水によるものなのか
546不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:38:32.34ID:w3PEvTBI0547不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:43:04.92ID:utDzfQX00 >>518
震える舌?
震える舌?
548不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:44:21.28ID:Ezw/bHT50 日本を牛耳る腐敗層に蔓延しているのは狂言病だけどな
549不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 14:58:08.76ID:w3Dycep80 >>548
で?
で?
550不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:04:34.50ID:SLgOU5wW0 ヒトヒトになる前で良かった
551不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:08:35.00ID:fJLckIwH0 狂犬病の予防注射してる犬ももしかしてヤバい?
日本はほとんどの犬が予防注射してるから安全だと思ってたけど、
こんなニュース聴くと怖いな
日本はほとんどの犬が予防注射してるから安全だと思ってたけど、
こんなニュース聴くと怖いな
552不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:13:35.93ID:moGU5Att0553不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:18:34.34ID:PKcFE5RK0554不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:21:57.37ID:C3WObwlq0 日本では狂犬病の動物の報告はない。今のところ。
555不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:29:31.94ID:57W8b3IF0 このニュースってテレビではあまり取り上げられていないけど、もっと騒ぐべきだと思うよ。
これからドンドン外国人が多くなるんだし。
発症したら致死率100%とか知らない人も多いんじゃないだろうか?
それに加えて反ワクチン運動とか言って(山本太郎がその代表)危険な方向に向かおうとしている連中もいるし。
これからドンドン外国人が多くなるんだし。
発症したら致死率100%とか知らない人も多いんじゃないだろうか?
それに加えて反ワクチン運動とか言って(山本太郎がその代表)危険な方向に向かおうとしている連中もいるし。
556不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:33:14.16ID:zatGa0Be0 日本でも銀牙の世界やと野犬がおるんやけど、狂犬病は大丈夫なんかな
557不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:34:33.59ID:pvu3pxpYO558不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:39:11.37ID:y2wReK1u0 >>555
ほぼ100%
ほぼ100%
559不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:40:31.05ID:PKcFE5RK0 >>556
日本ではまさしく狂犬病対策として野犬が積極的に処分されている
日本ではまさしく狂犬病対策として野犬が積極的に処分されている
560不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:41:14.91ID:aPaOBuMm0 今までにワクチン接種や曝露前ワクチン接種(この場合は免疫グロブリンが併用される事が多い)したのに、狂犬病を発症し救命した例が5件ある。勿論、不活性ワクチンなので昔のポリオ(生ワクチン)のように、ワクチンによって発症したわけではない。
まぁ、ワクチン接種をしていても発病することはある可能があると言う事。
ただ、これもワクチン副反応の可能性もあるし、うち2例はウイルスも抗体検査も実践してないから不確か。
でも、以前から囁かれてる不思議があって、狂犬病で死亡した人を病理検査してもウイルスか発見出来ない事がよくあるとか。
狂犬病ウイルスは脳の伝達機能をむちゃくちゃにするので、その結果生理的機能が失われ死亡に至るが免疫はちゃんと機能し、ウイルスを駆逐してる。
要は間に合わないだけ。
1度、破壊された臓器は戻らない。
それを利用して治療したのがミルウォーキープロトコル。
患者の脳の機能をとめて、いわゆる人工的脳死状態にして、変な命令を出さないようにし、患者自身に抗体を作らせる治療法。
だから免疫グロブリンも投与しない。
患者の生命力にかける治療法。
まぁ、ワクチン接種をしていても発病することはある可能があると言う事。
ただ、これもワクチン副反応の可能性もあるし、うち2例はウイルスも抗体検査も実践してないから不確か。
でも、以前から囁かれてる不思議があって、狂犬病で死亡した人を病理検査してもウイルスか発見出来ない事がよくあるとか。
狂犬病ウイルスは脳の伝達機能をむちゃくちゃにするので、その結果生理的機能が失われ死亡に至るが免疫はちゃんと機能し、ウイルスを駆逐してる。
要は間に合わないだけ。
1度、破壊された臓器は戻らない。
それを利用して治療したのがミルウォーキープロトコル。
患者の脳の機能をとめて、いわゆる人工的脳死状態にして、変な命令を出さないようにし、患者自身に抗体を作らせる治療法。
だから免疫グロブリンも投与しない。
患者の生命力にかける治療法。
561不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 15:46:01.95ID:4+E821Jr0562不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 16:13:38.35ID:moGU5Att0563不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 23:33:01.86ID:pkVXPMaL0 >>485 ちと違うだろ
そもそも日本では、狂犬病の十分な治療が期待できない
日本では2006(14年前)に狂犬病で2名亡くなった際、国内がパニックとなり
ヒト用ワクチンは奪い合い→すぐ枯渇
※また、「抗狂犬病免疫グロブリン」は世界的に不足
(というより、国内入手不可)…要するに日本では、十分な治療ムリ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/disease/rabies.html
WHO方式・CDC方式では、ヒト抗狂犬病免疫グロブリン20IU/kg
(またはウマ抗狂犬病免疫グロブリン[equine rabies immunoglobulin : ERIG]40IU/kg)を可能な限り
多量に咬傷局所に接種し、残量を(狂犬病ワクチン接種部位とは離れた部位の)
肩などに注射するとなっています。
〜
★ 日本では、抗狂犬病免疫グロブリンを製造も輸入もしていないので、
★ 入手は困難で、
★ 曝露後発症防止は、狂犬病ワクチン接種だけで実施することになります。
……
日本は「犬に狂犬病予防接種を行って狂犬病の発生を防ぐ」(日本方式)により
世界でも珍しく根絶大成功とはなったが、、近年の予防接種率の低下は危険な兆候だ
そもそも日本では、狂犬病の十分な治療が期待できない
日本では2006(14年前)に狂犬病で2名亡くなった際、国内がパニックとなり
ヒト用ワクチンは奪い合い→すぐ枯渇
※また、「抗狂犬病免疫グロブリン」は世界的に不足
(というより、国内入手不可)…要するに日本では、十分な治療ムリ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/disease/rabies.html
WHO方式・CDC方式では、ヒト抗狂犬病免疫グロブリン20IU/kg
(またはウマ抗狂犬病免疫グロブリン[equine rabies immunoglobulin : ERIG]40IU/kg)を可能な限り
多量に咬傷局所に接種し、残量を(狂犬病ワクチン接種部位とは離れた部位の)
肩などに注射するとなっています。
〜
★ 日本では、抗狂犬病免疫グロブリンを製造も輸入もしていないので、
★ 入手は困難で、
★ 曝露後発症防止は、狂犬病ワクチン接種だけで実施することになります。
……
日本は「犬に狂犬病予防接種を行って狂犬病の発生を防ぐ」(日本方式)により
世界でも珍しく根絶大成功とはなったが、、近年の予防接種率の低下は危険な兆候だ
564不要不急の名無しさん
2020/06/16(火) 23:36:34.94ID:2clNxHZr0 「全ての哺乳類に感染の可能性がある」だからヘビに噛まれてもセーフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています