X



【宇宙】天文学初 ブラックホールの衝突から光を発見 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
2020/07/04(土) 18:28:51.81ID:rEpNxEut9
https://news.yahoo.co.jp/articles/76fe50a2250f98bf2412cd0c61950753061ec1c7
 ブラックホール同士が衝突する際、光は外に漏れないはずでした。少なくとも、物理学者にはそう考えられていました。
しかし、2019年5月21日に観測されたブラックホールとブラックホールの衝突は違ったようです。

■初めて観測されたフレア
その日、VirgoとLIGOが捉えた重力波は、ブラックホール同士の衝突時に生じたものと考えてほぼ間違いないものでした。
そして、「S190521g」と名づけられたこの衝突イベントから、可視光は放出されなかったようにみえました。当初は。

ところが、後になってカリフォルニア工科大学内に設置されている別の観測所(ZTF: Zwicky Transient Facility)が集めた観測データを見直してみたところ、
同じ衝突イベントから光が放出されていたことがわかりました。
もし実証されたら、天文学初の観測となります。
この歴史的(となるかもしれない)研究は、カリフォルニア工科大のMatthew Graham氏とニューヨーク市立大学のK. E. Saavik Ford氏が
『Physical Journal Letters』にて発表しました。

■異常事態発生
中性子星同士が衝突すると、あらゆる発光スペクトラルが観測されます。
赤外線、紫外線、可視光、X線、ガンマ線、さらに電波も。

一方、ブラックホール同士が衝突・合体すると、唯一観測できるのは時空の歪みそのものである重力波です。
ですから、今回観測されたブラックホール同士の衝突は、光を発したことから通常とはかけ離れた事態が起こっていたと予測されます。
そしてGraham氏らは、研究によってそ実態を明らかにしようとしました。

■ブラックホール内で起こったこと
ここからはGraham氏とFord氏が考え出した仮説です。
「S190521g」は、天の川銀河の中心に位置している超巨大ブラックホール「いて座A*」の近くで発生しました。
超巨大ブラックホールの重力は、近くにある星からはぎ取ったガスをはじめ、塵、小惑星、恒星、中性子星、そして比較的小さいブラックホールまでを引き寄せます。

Ford氏によれば、
これらの天体はまるで怒りに猛った働きバチみたいに中心にいる巨大な女王蜂のまわりを飛び回ります。
回っているうちに、近隣の天体とお互いの重力で引きつけ合ってペアを組む場合もありますが、そんなペアリングも中央のブラックホールの力に翻弄され、
すぐに解消されてしまいます。
プレスリリースより抜粋

さらに、引き寄せられたガスや塵はブラックホールの周りをぐるぐると回転しながら降着円盤を形成しています。
Ford氏は、
超巨大ブラックホールの降着円盤の中では、ぐるぐると巡る高温のガスが同じくブラックホールを巡っている天体を整然と並べる働きをします。
その働きによって、小さなブラックホール同士がペアを組むのです
と説明しています。

しかし、こうしてめでたくペアを組んだブラックホールもお互いの重力で引きつけ合い、最終的には衝突・合体します。
今回観測された「S190521g」はそのような衝突イベントだったと考えられています。
この時、新たに融合してひとつになったブラックホールは、合体した時のエネルギーによって豪快に跳ね飛ばされました。
この「キック」と呼ばれる天文現象により、新生ブラックホールは降着円盤の中を猛スピードで駆け抜けていきました。
そして降着円盤内のガスとの摩擦により、明るく輝いたと考えられるそうです。

※続きはソースで
0004不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:35:30.28ID:ninVxEb60
>>2
無重力のものはなかなか吸い込まれない
0005不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:37:22.05ID:+FjPy/ML0
>>2
もっとちゃんと上げろよ。きたねぇケツだなあ。
0006不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:39:47.16ID:q+K+3K0h0
なんでも入っちゃうブラックホールって嘘だったのか
0008不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:42:00.54ID:ELuwZAuJ0
金・銀・プラチナを生み出す中性子星の合体の方が価値がある
0009不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:42:29.52ID:Uur7aQ/j0
カグラは何も活躍してないじゃん。

税金の無駄。
また電通に流れただけで終わってんじゃね?
0010不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:43:12.17ID:UDWBD9M40
摩擦で発生するエネルギーもブラックホール級の重力波には逆らえないはずだが?

なんかまだ科学で考慮できていない時空事象や計算があるんじゃないのかね
0011不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:44:04.45ID:b38phF9b0
ブラックホールじゃなくて、黒い星だったんじゃね
0012不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:46:05.13ID:K8TGpuKr0
そんなもの凄いことが起きても異次元空間出現とかはないんだなw
0014不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:49:45.47ID:hzK8mhxgO
ブラックホールに吸い込まれても空間の歪みと光の速さがあれば脱出できる可能性がでてきた?
多分ブラックホールの侵入角度と速度と質量が何かやってるんじゃないかな
0017不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:56:24.05ID:/7Xy4bBm0
ニュートン力学までしか理解できない俺だけど、
ブラックホールの「周辺」で発生した光だったような気がしてならない。
0018不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:59:07.83ID:XrTJgvWO0
ブラックホールも合体しているというのにおまえら…
0019不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:59:44.21ID:Q6PtIBa10
>超巨大ブラックホール「いて座A*」の近くで発生しました。

いて座の者だが
無くなったら何座を名乗って生きていけばいいんだ(´・ω・`)
0021不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:03:24.37ID:bpwThBJ30
そもそもなんで重力があって色んなものを引きつけるのか
0023不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:06:47.24ID:vKAxLcoB0
>>19
ばかやろう、「いて座」ってのは地球文化圏だけの概念だ

てめえんとこはてめえの文化で勝手に名前つけやがれ
あほんだら
0024不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:08:25.50ID:V6ZC7wNG0
惑星が紛れてたんじゃないかね?
0030不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:29:15.94ID:FyXNXHYK0
ブラックホールは竜巻だから。横から吸い込んで上下から出しちゃう。
0031不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:32:35.31ID:nGc1vst60
「ブラックホール光った気がしたけど、デカブラックホールに引っ張られてた
チビブラックホール2個が合体して、デカくなったせいでぶっ飛ばされて
その衝撃で近くのなんかが光っただけでした」
っでええんか?
0032不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:35:43.74ID:f7gBimT40
スイングバイだろ
0033不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:37:35.28ID:BJmWyg6w0
ブラックホールの周辺からなら幾らでも出るのでは?
何故出ない事になってるの?
0034不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:40:19.14ID:rTA+RUvk0
俺の妹もちょっと前までピンクだったのにな
もう今は完全に今はブラックホールだわ
0035不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 19:44:14.53ID:57mDrv/T0
なんで妹のピンクホールやブラックホール見てるんや
0036不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 21:50:06.68ID:YaRoqeX80
ブラックホールが吸い込んだ物質の中に、反物質が含まれていて、
物質 - 反物質 の衝突反応により、ブラックホールの質量と引き換えに、莫大なフォトンを生成し、
その時の質量減少によりブラックホールの条件を一時的に満たさなくなったとか?
0037不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 21:52:02.65ID:3FFHb2Am0
>>36
吸い込まれた物質に反物質が含まれてたら
吸い込まれる前の降着円盤の際にとっくに対消滅してる
0038不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 22:10:09.77ID:bpwThBJ30
衝突の衝撃で重力以上の力で弾き飛ばしたんだろ
難しく考えることは無い
0040あみ
2020/07/04(土) 22:35:54.32ID:eZkzP3K30
そんなのどうでもいいわ
0041不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 23:12:38.09ID:0d9X3nQ/0
物質が光速を超えて加速したときの光だろ
なんとなく
0042不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 00:57:47.06ID:c0mRN3xC0
ところで俺のブラックホールを見てくれ。どう思う?
0043不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 01:00:42.58ID:chC/dNLK0
>>3
ワロタ
0045不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:32:39.20ID:aSETN7ty0
ブラックホールですらペアを組んで合体すると言うのに、
おまえらときたら
0046不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:36:55.26ID:oer3LUP50
ものが落ち込むには角運動量を捨てる必要があるから、
その捨てる片割れが光として観測されるんだろう
0048不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:41:35.97ID:oer3LUP50
>>47
Nothing comes from nothing.
だったのが
Everything comes from nothing.
になrたんだよ。
0049不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:43:22.32ID:wbao406Z0
ブラックホール内部から光が出てるわけじゃないのね
読むだけ無駄な記事
0050不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:50:20.81ID:id8RiGKz0
衝突で発生した光とちゃうやん
0052不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 03:54:30.59ID:frOYeo8b0
嘘でもいいから成果報告しないと研究費削減されるからね
0053不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:00:05.43ID:LD46rN6/0
>>2
いくつものブラックホールが毎夜全力で衝突し合う発展場ってとこがあってね、
0054不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:10:12.87ID:BoWEtX1h0
光あれ!
0055不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:21:52.43ID:CFCy1YXb0
>>14
降着円盤上を周回している時の摩擦による発光だから無理じゃねえかな
0056不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:22:36.99ID:By/CWF9H0
ヒント

ブラックホールには、毛がない
0057不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:24:46.69ID:Q1kdgvpq0
>>4
無重量と無重力を間違えたのかなw
0059不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:35:34.14ID:E9M9LKNR0
隣の美人妻のブラックホールにインサートしたい
0060不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:37:56.47ID:Q1kdgvpq0
>>48
科学的にまともな宇宙論では、真に何もない絶対無の状態から宇宙が発生した
とは言ってないはず
0061不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:47:51.71ID:U1inPYJB0
どもー。中の人きゃべちです
0062不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 04:52:55.45ID:grrkFDns0
いて座「イテッ!」
0065不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 05:07:03.39ID:2eNWQzAs0
俺らが知ってるブラックホールと現実のブラックホールは性能が違う証明ですね
所詮宇宙のことは机上の空論なんだろう
0066不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 05:22:24.93ID:Pc56KgNr0
遥か遠くから観察するしか術がないという圧倒的な情報量の少なさなのに
推測をこねくり回して出来上がった間違いだらけの宇宙物理学

単なる人類の悪あがきの産物であり、まったくもって無意味、無価値である

地球の自然すらコントロールはおろか予測も満足にできない分際で
ちっぽけな人類ごときが宇宙を理論体系化するとかおこがましいにも程がある

人類の限界を早く悟れ
0067不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 06:34:58.28ID:78c25T650
>>66
人類から探究心が無くなれば、ただの猿だよ。
探究心は人類の成長には重要でしょ。例え的外れであってもね。
大航海時代に航海に出るなんて馬鹿げているって出張するのと同じだよ
0069不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:13:34.06ID:2387Dros0
限界を決めてしまうとウサイン・ボルトもいなかったし
スペースシャトルもボイジャーも無かっただろうな
0070不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:18:57.19ID:zqkkNKMV0
また相対性理論が誤りであるということが発見されたようだな
0071不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:22:55.04ID:ts7D1P6n0
ようはブラックホールさんが結婚したけど喧嘩してぶっ飛ばされて奥さんが光の速さで飛び出して行ったという離婚の話?
0072不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:24:27.49ID:o37MYvpQ0
今、俺の手の中でLEDライトが光りを発した。

最近のLEDライトってすごいんだな。滅茶苦茶に明るい。
でも、店舗で売ってなさそうだな。需要がないんだろうか?
0073不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:26:02.12ID:TnT+QgQ60
ブラックホールに輪だか衛星だかが在ったのかねぇ
0074不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:48:38.39ID:sOlyxyLa0
衝突の瞬間にシュワルツシルト半径を超えた?
0075不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:49:14.97ID:6e1YsG7e0
>>68
・ブラックホールがあると現在の知識でいろいろ説明がつき都合がいい
・イラストの得意な天文オタが「ぼくの考えたブラックホール」コンテストで優勝、イメージを確定

そんなわけでブラックホールが存在することになっている
0076不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:50:13.90ID:sOlyxyLa0
>>72
木に火が付くのがあるから注意w
0077不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 07:55:52.28ID:vzEhLoDz0
自然は、
人が観測したら挙動が変わる。
とかいう最終手段があるから。
0078不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:07:30.27ID:EH4fey+y0
見てはいないものを、想像することで飯の種に出来るのは良い身分ではあるよな
0079不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:33:57.23ID:Z8RWIhrb0
核融合の10倍ぐらいのエネルギー効率で光ってるらしい
0080不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:40:00.88ID:u279PjKd0
そりゃそんな訳の分からない超絶強大なエネルギーなら光るのも不思議じゃないわ
0081不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:44:54.08ID:zW1rNwy20
全て仮説
0083不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:55:11.31ID:gGJQcigV0
事象の境界面の表面同士に存在する天体が衝突して発せられた光じゃないかねぇ
ブラックホールの中から出てきた光ではないだろう
0084不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 08:58:57.31ID:Pc56KgNr0
人類の妄想に留まっていて、何も証明することはできない
0087不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:04:39.35ID:L8dWuL8f0
光が脱出できる距離での反応なんじゃないの?
0088不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:07:15.44ID:Q3B2byWB0
ブラックホールって銀河の中心にあるものと思っていたが、そうじゃない他のブラックホールの舎弟みたいなやつもたくさんいるんだな。
0089不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:15:16.89ID:Q1kdgvpq0
>>84
言葉選びが大袈裟。
単なる妄想と、重力波検出器の観測結果に基づく推測には、大きな隔たりがある。
君の主張こそ妄言に近い
0090不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:18:34.10ID:Z8RWIhrb0
なんかケイ酸塩とかのチリ・ホコリが何となく集まってくるみたいなイメージだけど、
ブラックホールの仮説だと陽子もぶっ壊れる圧力で集まってる感じ
0091不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:53:52.89ID:Ez1kEPC30
原始、宗教、科学はマジックの一部だった 何でも言ったもん勝ち
1千年後から見れば、21世紀も科学的には原始時代だ
実際、数百年前までは天動説、生命は神が想像したと信じている科学者、宗教家がいた
0092不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 09:56:22.67ID:i3ujLsns0
>>91
科学は「最も確からしい事」を突き詰める学問だよ
それはつまり後年に否定される運命にあるとも言える
0093不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 10:06:05.95ID:3lctcR9y0
射手座A型 他を惹きつける魅力に優れています この魅力に取り憑かれた人は、パアッと明るい光に包まれたような幸福感を味わえます
だとさ
0094不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 10:40:55.30ID:AtzXgaT10
合体するなら両方の降着円盤の物質が混ざって凄い事になるだろ?
そんだけじゃん?
0095不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 12:55:42.36ID:E9M9LKNR0
ブラックホールでさえ合体するのにおまえらは
0096不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 12:57:28.90ID:6XnkCOt20
パンチラかな?
0098不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 18:27:30.40ID:TOlAF9vO0
>>94
普通に考えればコレだよな
0099不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 20:39:08.55ID:n02UUfqJ0
ブラックホールが一つになるって事は宇宙は縮んでいるのか?
0100不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 22:29:32.33ID:B2etURL80
>>1
ブラックホールとブラックホールがお互いに引き寄せあったならその中間の重力はつりあうわけだろ
そのとき事象の地平線に穴が開いて中のものが漏れ出しただけだよ
0101不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 22:34:32.24ID:+57FXc0s0
この話の肝心要の「キック」という現象が全くわからない
0102不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 22:36:55.38ID:txmpJAKd0
>>1
>降着円盤内のガスとの摩擦により、明るく輝いたと考えられるそうです。


単にこれだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況