GoToトラベル利用、1カ月で200万人 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者が7月22日の開始から約1カ月で、少なくとものべ200万人に上ったと明らかにした。
2020/8/24 12:45 (JST)
https://this.kiji.is/670474325035861089?c=39550187727945729 >>1
辻元清美「GoToトラベルに期待してます!」
立憲・辻元氏が23年ぶりに自民本部へ 二階幹事長に大阪の旅行業関係者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596537389/ 人数言われても良く分からんから
いくらぐらいの金が動いたのか示せよ 素直に大成功
観光立国日本はアベノミクスの柱だからね
安倍ちゃんGJだよ Go To トラベルで見事沖縄は潰れた。
安倍一族の陰謀、大成功だなwww 実際使ってみるとかなり安くあがって、よくできたシステムだと思った
感染者数の報道が過熱してなかったらみんなハッピーになれたのに その利用者、GoToに登録されているホテルの延べ泊数だろう?
一人で4泊したら4人カウント
申請していなくても強制カウント 知り合いの旅館経営者が言ってた
本当は宿泊してないのに宿泊させたことにしてGotoのお金を貰うから楽勝だって >>3
君はちゃんと自粛しててえらいね、お仕事はしてるのかな? その内出張で使ったのはどれくらいだ?
純粋に旅行として利用したのはどれだけなんだろう?
出張でプリペイドカード付のプランを利用している人も多いと聞くぞ トンキン除外で発狂したトンキンマスゴミが腹いせに誰も利用してないかのような報道垂れ流してたけど
200万人が利用ってwwwwwwwwwww 高山行ったけど「自粛なにそれ?」って感じで人が溢れてた ほとんどがまともな日本人で良かった
結局経済回す云々騒いでたのは一部の連中だったってオチ どうしてこうなったのか物作りの国かと思っていたらただの観光業を優先するだけの3流国に落ちた日本
まったく流行ってないのにGoTo成功しました
利用するバカを騙してるだけ
いや世の中はバカを騙した者勝ちだしそして国は落ちて行くが >>27
それはいかんw
絶対感染が広がるw
トラベルの感染者はほとんどいないレベルだが
飲食は感染者が1番だと思うぞw 結構動いてるのにこの感染者数か
GOTO大成功じゃん
必死に2週間後には〜GOTO中止しろ!連呼してたコロナおじさんはこれどうすんの? 東京除外は痛手だろうな
さっさと当初の計画に戻すべし 俺、今月は嫁子供と3泊した。
来月は彼女と1泊手配した。
めっちゃ、安いし使わな損よ 200万人しか利用しないのか。地方経済終わったなw 馬鹿しかいない。
コロナを風邪程度に下げるのもセットなら良かった。
逆に田舎の観光業は地元民から総スカン食らってるぞ >>34
俺も9月の14の週にGOTOでなく
JRの新幹線半額チケットで行こうとしていたからな
7月下旬の段階であきらめた
感染者が激減してから割引のないチケットとっても余裕だなと 暑いから旅行なんか行ってられない
本番は秋でしょ? (´・ω・`)
「アメリカがうるさいから、一帯一路にAIIBと、
あれこれ金を使ってやってるんだが、
日本がなかなか金を出してくれない。」
(・∀・)
「お言葉ですが、
我が国の財政は火の車であり、
将来的には、年金の問題もあります。
しかしこれらは、少子高齢化によるものであり、
社会保障費の抑制と増税で、どうにかなるはずです。」
(´・ω・`)
「そんなノンキなことではダメだ。
ちょうどいいウィルスがあるから、
これで今すぐに解決したまえ。
途上国の未来ある子供の命と、
先進国の役立たずの豚どもの命、
どちらが大事な のか。
WHOも、他の出資国も
わかっているはずだ。」 昨日山陰に旅行したが
六万がキャンペーンで四万になった!
お土産にカニ買いまくったわ! みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。
生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。
「生産性」とかじゃないんですよ。
少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。
こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。
だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。
人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?
この「合理化」というのはですね、
国だとか社会 の経済全体のことを考えていないんです。
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。 主要都市が毎月発表している人口動態によると、
6月中の死者数が多くて、
7月中の死者数が減っています。
この時期に死者数が減る理由がまったくなく、
救急車のサイレンも、連日鳴りっぱなしだったというのに、
非常に不可解なことなんですが、
また改ざんでもさせたんでしょうか。
都道府県ごとの超過死亡。↓
http://ariradne.web.fc2.com/corona/state_list.html
まあ、これも改ざんされている可能性はあるんですが、
都合の悪い点があれば、少なくともそのくらいは
死んでいるというふ うに見て間違いないと思います。
東京オリンピックや、
その埋め合わせの「GoToトラベル」。↓
https://www.twitlonger.com/show/n_1srbqlv >>1
そんな愚策よりも消費税減税の方が国民全体で恩恵を受けやすいだろw 二階俊博「私はGOTO天安門キャンペーン中qqq」 ラブホバイトしてるがGOTOキャンペーンやってますか?とか聞かれるw対象外だし お前デリ遊びだろとw この200万人を監視しとけばコロナも収束するだろうなw GOTOの一番効率的な利用は近場の高級旅館(4万)の2泊
遠距離についてはGOTOは希釈されるから関係は少ない。
沖縄とかなら部屋のグレードアップくらいの寄与しかない。 一人5万円使っても一千億円か?
ま、補助金でばら撒くよりいいか 国民の2%にも至ってないじゃん。
デカい数字だけ言って大きく見せようという典型。 GoToのミソは効果が計測出来ないところだろうな
元々コロナ渦で旅行は減少するので例年比較は出来んし
200万が多いのか少ないのか分からない GoToなんて愚策が成功だった成功じゃないのかどうでも良いけど
優先すべきが観光業だった
ただの3流国に落ちたのに
ウヨでもサヨでもないネトウヨさえそれを受け入れてる
ほんと日本って落ちたな 妹が喜んでgo to で旅行行ってるってlineしてきた
うちは感染が怖くてどこも行ってない
人によるんだね そりゃ感染も日本中に広がるわ
平気で遊ぶ奴らのせいで、医療関係者はもうフラフラなのにね
旅行先で熱出した場合は放置とか、決めればいいのに 史上最大の愚策が、アホノマスクとGoToトラブルキャンペーン。 結構利用してるな
感染うんぬん抜きにすれば効果はあったぽい >>1
> 新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状でも、
.
> GoToトラベル利用、1カ月で200万人。
.
.
いいかげん安倍は、専門家の提言を無視して、感染拡大リスクまで負って
.
Go Toくらいの小手先対策で、経済が再興できると思う甘い考えは捨てろ!
.
.
.
◆◇◆GoTo開始 尾身氏が判断先送り提言 政府が退ける◆◇◆
.
www.asahi.com/amp/articles/ASN7Y6HHLN7YULFA022.html
.
.
.
だから、安倍は“コロナ前”と「同じ状況」に戻すことへあまり期待するな
.
もう、パラダイムシフトが起こってんだから、Go To位で元に戻すのはムリ
今回、中国が“パンドラの箱”を開け、人工物を世界にブチ撒けたことで
.
人類は当面のあいだ「コロナを駆逐する手立てがない」状況に置かれ
.
今後は、それを“前提”とした生活への変化を余儀なくされてる
つまり、そのような状況の下では、どうしてもその「環境」に“適合”できず
.
“縮小”を余儀なくされる「市場」があるということを理解すべき
『二兎を追う者は、一兎をも得ず』という諺があるように
.
経済を「前の状況」に戻すことに余り固執すると、えらいしっぺ返しに遭う
ここは、“コロナ禍”における「市場環境の変化」を受け入れて
.
それにふさわしい「新たな産業構造」や「防疫体制」を“再構築”しろ
.
.
.
.
※観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携【NHK】
www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html
.
●コロナ禍でも「経済優先」したスウェーデンの悲惨【東洋経済】
https://toyokeizai.net/articles/-/363225
.
200万もバカがいたか
コロナ感染して勝手にタヒね んで、Goto以降で何万人感染者増えたんだっけ?
しかも検査数が全く追いついてない状況での感染者数な 言うても、ビジネス目的でも使えるから、普通に旅行行ったのは何割だよ まずまずですな
次のウェルカムに続けないとな
そうしないと観光業おわるからね >>79
一人2万とすると、400億円くらいか
別にGOTO無しでも行ってたのも居るだろうから200〜300億円くらいかね >>68
そういう低レベルがgoto利用者だと良くわかる事例ですなw ほとんどGOTOが無くても旅行した人。ただの割引、ドブに金を捨てただけ でも結局生き残るのは引きこもりガード戦法してる俺よりこういうバイタリティの高いGOTO利用者なのかもしれない… 俺も9月から解禁すっかな
自粛して待ってても変わらんしな >>98
旅行会社、じゃらん、楽天でわかるだろw
延べ200万だからな
1人で何回も使うやつはいるから実際の人数は少なくなる >>89
たいして増えてないな
むしろ落ち着いてきた
そもそも旅行するだけでは感染しないからね
あれだけ騒がれてたから、旅先での飲み食いをみんな最低限に控えたんじゃないの? そしてここからgoto還付金を受けられない問題に発展するわけか >>71
コロナ前の国内旅行市場規模が年間15から20兆円だから、
1000億円のトリプルカウントでも3000億円か。
ショボいな。 >>1
「人数」だけじゃなくて「経済効果」という数字も出せよ
帰省に利用されたという塩っぱいケースが少なくなかった事が露呈するから怖いのか?w
まあ都会から田舎へウイルスがバラバラ撒きかれたという事と、それにより却って自粛する国民が多かったという事は既に露呈してるがなw 旅館も結構気をつかったるで。
俺が泊まったとこは
チェックインしたら、施設内の滝を眺めながらロビーでお茶飲んでから案内なんだが
それは全部はしょられた。
まぁ、でもすごい良かった。
あの値段で泊まれて満足 >>13
そういえば野党とか言葉遊びしかしてねぇなー笑 GoTo 8月初めの分は、郵送申請済ませた。東京パスすれば大丈夫かな
8月末も使うからな。コロナで売り上げ落ちてる旅館やホテルを絶賛応援 >>105
五輪は中止だぞ?
来年開催は希望じゃなくて妄想に近くなってる どっかが忖度した利用者数伝えたとかないの?
ちゃんとした数字?水増しは無し? 引きこもり続けて仕事もテレワーク、その他外出は買い出しのスーパーか子供と行く公園くらい
よくわからない苛立ちが強く、思考も鬱っぽい、酒量もコロナ前より増え、体重も増え、明らかな運動不足
人とコミュニケーションを取らなくなってどんどん内側に入ってく
これじゃコロナ収まる頃には立派な鬱病患者ですわ 普段から旅したり移動したりしてる奴が使ってるだけだろ 安くするなら地方のバスとかも安くしろよ
観光路線はガラガラで気の毒だぞ この先の季節すぎても、
俺達はコロナを患っても働くのでしょう?
頼むこの先医療に掛かる費用を減らしくれ >>112
賢島ひらまつ オヌヌメ
他の客と一切、出会わないぞ
完全隔離 >>9
国士(自称)=ウイルスバラ撒きDQN
やはりそうだったかw
日本の足を引っ張るGOTO乞食のウヨモドキw >>115
不正なんかできるんか?
楽天、じゃらん、JTBのサイトから予約したら
GOTOクーポン割引金額で約定やで
旅行予約したことないんか? >>125
冬が大勝負だからな
今はまだまだ序の口
今コロナ罹患しておいたほうがもしかしたら抗体できて冬を凌げるというところまである
引きこもりガード戦法してたやつがコロナに駆逐されるのかも >>121
来年の1月末までやぞ
旅費クッソ安いから現地にお金ばら撒いてこいw ひるおび
「GoToはほとんど利用されてない、失敗だ」
「GoToを多くの人が利用したことによって感染が拡大した、失敗だ」 田舎ほど感染者出たら終わりなのわかってるから
観光地の居酒屋もコロナ対策徹底してるよ これでも使わなきゃ余った税金訳の分からん利権絡みに流れるだけだろ? 価格調べたけどGoToあるから実質値上げしてるよね
よく旅行サイト暇つぶしで見てるけど >>62
田舎モンの性悪ババアみたいなこと言うなよ笑 >>133
効果がある(観光業が助かる)ほどに利用されてない
感染が拡大する程度には利用された(+動けってメッセージを出して緩んだ)
でそうおかしくも無いが >>106
「高止まり」が「落ち着いて」になるのかw
しかも検査件数が押さえられてるのにw 5chにはタダ同然だったとかいうエアプがよく出没する >>141
GoToだからとは言えないけどな
本当に苦しいかもしれん >>128
旅行って自分で好きなところに、好きな時に行くものだろう? 何で旅行会社を絡める
必要があるんだ? オレは長距離ドライブでの車中泊で旅行するから、気にした事がない。 利用した方々にお聞きたい
温泉(大浴場)は利用したのか、食事はビュッフェ形式だったのか >>142
ほとんどそう
コレ始まる前はマジ悲惨な価格だったけど
始まると便乗値上げだもんな >>138
延長すると思うけどな
東京を対象にして >>143
そりゃ、こんなのを利用する乞食は、何を言われても仕方がない。 GoToは7月22日から開始。 感染の事実上のピ−クは7月末(分科会調べ)。 GoTo関係無くね?
そして8月20日ごろからは発症者もピ−クアウト。 でもGoToはずっとやってるよね? GoTo関係無くね?w
「GoTo開始後2週間経てば感染者数は指数関数的に増える」って、アホパヨ言ってたね? GoTo関係無くね?w
沖縄は7月中旬には感染率が上がって、いまもその状態が続いてるよね? GoTo関係無くね?w マジでいまだにGOTO反対とか自粛とか言ってる奴って馬鹿なの? >>149
温泉入るしビュッフェだよ
食べ物取りに行くときにマスク付けて手袋はめて
席に戻ったら外して食べるってそんなやり方の旅館が多いな >>105
いいよ、五輪なんか開催させねえし、この期に及んで五輪五輪言ってるような反社組織は潰れてもらって結構 GoTo使って感染者クラスター出したら終わるんだ自覚持てよ
特に旅館経営してる奴らは
それと便乗値上げは辞めような
見ているやつは見ているんだよ >>157
おれはGOTOトラベルは賛成だよ
俺は使わないけど
経済対策になるし
GOTOイートは反対だね 1.観光業が助かる水準
2.人々が自粛行動しだす水準
3.感染が拡大する水準
大体2と3はリンクするけど、1は独立してるからなぁ
幾ら3を無理して無理矢理動かそうと思っても2に引っかかった時点で1は達成不可能になる 来月2回目予定。
行くやつは何度でも行くだろう。
中国人いなくて快適だわ。 >>145
8/7:1605人
8/24:745人
これを高止まりって言うか? >>54
まあ、新幹線の中なんて密の中の密
しかも、逃げ場なしだからな
普通に半額キャンペーンで感染クラスターでるよ
表向きは隠すだろうけど 色々な意見があるだろうにソースが謎すぎて全くスレが伸びない… >>149
大浴場はやってたなあ
4-5月は、新築ホテルなのに客が俺一人で貸し切りって事もあったけどw
ブッフェはどこもやってないな 200万人動いて10件程度しか感染はなかったってできたから上出来だな
経済を回せる
感染者多かったのは帰省したやつらだけだよな >>1
「なお、利用者はバカばっか」とか言わないよね? >>133
矛盾はしてないな
「観光客数(前年度比)」では全く効果がなかったし「コロナ禍にも関わらず都会と田舎との往来があった」という意味では害悪でしかなかったしな
算数習ってないのか? >>149
温泉は普通に使えるがサウナは使えない
ビュッフェは無理で食事は個別に用意してくれてたし、
フロントに言えば部屋まで持ってきてくれたりするがこの辺は泊まるところによると思う >>164
野党もそもそも反対じゃないし
二階詣でしてる野党議員も辻元だけじゃないしなぁ 日帰り旅行も対象だから9800円のバス旅行もGOTO利用としてカウントされるんだよね?
経済効果はどれくらいあったんだろ? >>158
まあ、お前が本当に利用した証拠はないけどねww >>178
害悪の証明は?
何かね?
人が移動しないのが善なのかね?
八割おじさんかよ >>180
いや結構いるぞ
世の中旅行しないと死んじゃう人が一定数いるからな キャンペーンで楽しい旅行ができました
阿呆がなにか言ってますが気にしないでください >>156
7月15日くらい〜
GOTOやるの?やめるの?危ないんじゃないの?やっていいの!?
7月20日くらい〜
やる!やってやる!何が何でもやる!(でも東京外すわ)
7月22日から予定通り開始です!動いてね!旅行行ってね!
そして連休が感染のピーク
関係あるね^^ >>169
飛行機は30分に1回室内の空気総入れ替えとかやってたみたいだし、
新幹線もやってるんじゃないの? >>185
いやだからマスク入れってのが席に置いてあって
取りに行くたびにマスクしてビニール手袋はめていくんだよw
大型ホテルはそういうやり方だ その200万人が移動しただけでこの破壊力
恐ろしいわ 俺は3回使ったわ
めっちゃお得だし空いてるとこ多くてマジお勧め
GoTo終わったら普通に旅行すんのバカバカしい
ま、ウソだけどな
インドアライフ満喫ですわ そもそも客室数の少ない高級旅館の露天風呂付き客室いいわ。
一人4万が実質2万でガラガラ。
自粛バカをを尻目に紅葉を楽しませてもらおう。 >>195
逆や
ガチで便乗値上げしているから全然お得感がないぞ
GW辺りはマジ悲惨な価格設定だったけど >>156
関係大有りやんけw
早ければ3〜4日後には症状が出るんだぞ?
「潜伏期間14日」という教義を妄信して、14日以上でないと発症しないと勘違いしてる痛い子ちゃんかな?w バイキングやってないなんて嘘だからな
GOTO始まって高級旅館行く人が多いからそう言ってるだけで >>186
今のとこ、感染のピークが7月末って話だから
GOTOやるよ!旅行してね!ってやった連休がピーク
その後も感染拡大が止まらず盆休みへ
感染拡大と休み期間の併用により多少は拡大が落ち着いた ← いまここ 話にならんな。
https://rentacar.carlifestadium.com/blog/otoku/72/
>国土交通省観光庁の調査によると、2017年の日本人国内旅行者数は6億4751万人(前年比1.0%増)であり、 >>191
もしかして1/60て言いたたかったの? 重症者そんな出てないし
懸念された感染症の指数関数的増加もない
危険なギャンブルに勝ったと言える
危険なギャンブルをやったことは責めるが
現在の事象を見る限りだと続けても問題なさそう 今年は家族に移したくないので帰りません(遊びに都外に出かけないとは言っていない >>126
ワイ、
初日 天橋立
昼頃ついたが駐車場はどこも満車
ビューポイント上るリフトは行列
3時過ぎには1キロ以上の渋滞が発生
2日目、夕日が浦
海水浴場は適度に人の数。
部屋の目の前が花火会場
3日目、但馬
海はお子様連れで賑わう。
宿も満室っぽい。
4日間満喫しましたwww ホテル予約した
観光はドライブで景色眺めるだけ
あとは温泉と飯 次はGo to アメリカ、ブラジル、インドだな。
ウエルカムかな? 200万人も使ったなら効果大有りじゃん
誰だよGoTo意味ないとか言ってるパヨクは
200万人も旅行させたんだぞ >>206
いやー俺もビジホもよく泊まるけど、俺の行きつけのトコはやってないんだわ
やって欲しいんだけどな
係りの人が取り分けてくれればいいのに 便乗値上げなんかないで。
ワイ、goto始まる前からずっと楽天、じゃらんみてたもん。
で、はじまってからすぐに宿おさえた。
値段は同じ。
まぁ、かなり割安感ある。 毎年9月にマツタケとか炉端焼き食いに行く店も
予約したら嫌な顔しなかったよ
まあ俺が東京の人間じゃない事向こうは知ってるからだろうけど 都民だからgoto無しで旅行して還元したよ
ふざけてるな >>191
60分の1だから安心しろ
常識人は自粛してるよ これで感染拡大して、けっきょくそのつけは医療関係者や増税で国民にツケ回ってくるんだよなぁ
せめて公務員の給料削減してそれを財源にあてるとか、それなりの責任持ってせえよ ビュッフェって感染対策してないホテルあるのかw
こんなホテルはgoto取り消しでいいだろw 単純計算だと
19年の国内旅行者が5億8000万で
1月あたり4900万人だから大体いつもの4%ですね
やる意味ありました? >>212
GOTOどうしようが、感染拡大したら皆ちゃんと自粛するしな、爆発的な感染にはならんと思う
一部飲食とか観光業は死ぬけど
どんな経済対策打っても、感染が拡大するならちゃんと自粛する国民性だから感染爆発リスクは低い
一部飲食とか観光業は死ぬけど 200万人が全国にコロナを拡散させたわけか
菅ちゃん的にはまだ物足りない模様 >>222
バリバリ便乗値上げしてるぜ
何嘘言ってんだよ
ほんと旅行業界にはマジ嫌悪感しか沸かなくなった 俺は大阪の人間だから行く前はマジで心配したが、
宿はどことも歓迎してくれた。
ある宿は熱はかるの自分で測ってやもんwww GOTO利用したのは国民の2%弱
残り98%は自粛 沖縄でさえ県外が原因の割合がほとんどない
GOTOでなくマスコミの移動の方が多いんじゃねw
県外の人からの感染
7月は数% はなわ琉球朝日クラスターなど
8月は1%未満 >>28
すごくお得だった。
宿も客も双方で注意しあってたし危険は感じなかった。
回数制限ないし、またすぐ使いたい。 とりあえず今月は県内で使用。
来月は近県で2回使わせてもらう。 GoToが無ければ行かなかった人-GoToのせいで控えた人-GoToがあっても行った人=200万人
かのように勘違いした馬鹿、おる? >>234
あなたアホですか?
私も200万人のうちの一人ですが
私は感染などしていませんわ GoToステマ工作員うぜー
こういう時のためにステマ禁止してないんだよな
日本のクソ政府は たった200万人のために1兆以上の金使って感染広げるより医療等に使ったほうが良かったね
正直旅行するやつは補助関係なくしただろうに 利用者全員に強制的にPCR検査を義務付けさせろよ
それがキャッシュバックの条件として 宿泊代半額キャンペーンで
国民1億2000万人のうちたったの200万人 GOTO予算1.7兆円
それ以上の経済効果が無ければ意味なくない?
最終的に利用者が何人になるのか >>240
持ち込んだらそうなるから持ち込むな!ってやってたのにな
だから東京が叩かれるんだけどw
夜の街〜も拡散してからやったって、そりゃ家庭内感染メインに移りますわって話 >>168
感染者数は上下してるし地方では増加傾向にある地域もあるし感染経路不明者は増えてるし検査件数が少ないんどから、お前がドヤれる材料なんて無いぞ?w
しかも休日の感染者数だろそれw 利用が少なければ予算があれば続くからありがたい
県独自の割引クーポンなんて
枚数少なくて公開1日で売り切れだったし >>239
金のない底辺や、相手のいないこどおじを自粛に含めるなよw お盆はどこもだいぶ空いてたな
やかましい団体客ももちろんいないし
旅の良さを再発見したわ >>240
沖縄発言gotoが止めだよ
沖縄知事の会見くらいみろよ 不謹慎な奴らだな
こいつら感染したら
個人情報ネットで晒されるな 普段の利用客数出して比較しないと数字だけだしても意味ないけどね >>220
普段はこれだからね
>JTBは2019年夏休み(7月15日〜8月31日)の旅行動向を発表した。
>それによると、同期間に1泊以上の旅行をする総旅行人数は前年比0.1%減の7734万人となる見通し。
>国内旅行は0.2%減の7435万人、海外旅行は3.5%増の299万人との推計になった。
桁が違う T豚Sでネガティブキャンペーンやっててわろた
もうマスゴミは一切信用できないな コロナ散々流行ってる時期に政府が支援して旅行させるとか頭おかしいだろ
税金返せや ソース元が胡散臭すぎるのは置いておいて
これが事実だとしてyooutubeの再生回数みたいなものだな
人口のほんの数%でよく見せようとする
世の中はバカを騙した者勝ち
そして落ちて行くという >>259
”普通”は(高齢の)両親とか祖母と旅行に行くこと多いからなぁw 2回利用したがそもそも対象外の施設も多いんだよな
あと未だに朝にバイキングやってるところ多すぎて選ぶの大変だった >>264
やっぱりこれだけの効果しかないんだったら税金使ってまでやることじゃなかったね 都民が地方に来たお陰で、
今は東京より地方の方が感染率高いきがする… >>186
>>189
いいから小学校の算数の復習をしとけよw
>>1の数字がそれを物語ってるだろw のべで発表するなよ。
何回も行くキチガイ多いだろ。 >>274
いや、旅行業界潰すわけにいかないから、やらざるを得なかったというのが実情だろ
ただ、思った通りにはならなかっただけで >>264
お前頭悪いだろ?
つまり効果あったってことなのw
減少をが抑えられてるんだからw lだと突っ込まれるから今度は件数にしたか
ほんと信用ならんなこの政府 コロナおわってから開催してくれたら、経済のためにも喜んで使うのに…
っていうのが正直な感想。
本当にごみ政策 GoToなんて5chのタイトルみたいなふざけた名前つけるからどんなにうまく行っても評価できない
星野源便乗と同じ匂いがするんだよ
企画倒れに終わった「お肉券」「お魚券」も同様
救いようのないDQN感
国内旅行補助金制度とかまともな名前付けられなかったのか? >>255
京都の露天風呂付き部屋おさえたwww
びっくりする値段でええ宿押さえれた。 >>40
日本の物つくりは健在だよ
それを知ろうともしなくて日本は落ちただと?
落ちたのはあんただけだよ 旅館としたら、協力者に予約だけしてもらい、宿泊したことにすれば2万はもらえるってことだろ?
空き部屋あったら宿泊費を下げるよりも協力者を募った方がいいわな ホリエモンが利用しまくってるって言ってたな
金持ちにはいい政策かもな >>264
GOTO利用が4割くらいだっけ?
単純換算で500万人として
去年は7700万人、今年は500万人
6.5%くらいだから、93.5%減か
やる意味あった、これで観光業が何とかなる? 感染者にいたじゃん、旅行3回行ってたやつ
そういうことだろ、まともなやつは自粛 >>280
>>274
はあ??? 効果は十分あるだろ
これだけの状況でたった0.2%減ですんだんだから こんなの使って会社で恥ずかしくないのかね
黙ってるのかな? なんだかんだで感染者も低く抑えられて完全に成功したね お盆にgoto行ってきたが飛行機もホテルも満席じゃなくて快適だったわ 行きたいやつは今の内に行っとけよ
高い確率でまた非常事態宣言出ると思うから >>278
へー君は賢いんだー
まさか地底大医学系研究科講師にまでなって、算数のお勉強を勧められるとは思って無かったわw 本当は今年海外行く予定だったんだよな
でもgo to のおかげで来月の連休安くで国内旅行出来るから良しとする >>296
お前みたいなコロナ脳に襲われる危険があるから、常識人だけで話してるのよ。 公務員が必死に利用してるんだろ?
GoTo手当とかありそうだな >>258
普通の神経の人間だったら、信用しないよ。こんなのは大抵盛ってる。 >>281
7700万人以上が動く例年と比べるとあまりに少ない
歌舞伎町の飲食店に休業補償で月に20万あげてるようなもの 200万人って一人に1万円給付として200億
1年続けても2400億
予算は1兆7000億だったっけ
とても使い切れないんじゃね http://imgur.com/2EDcOaY.jpg
全国各地で独自の非常事態宣言が出されたとは言え
拡大が止まる要素もあまり思いつかない中
なぜだかこういうグラフになったんだから「とりあえずは大丈夫そうだ」と認めざるを得ない
検査数も見る限り露骨に絞ってる感もない 200万人以上が移動した中で
コロナ同伴しちゃってるのが1%くらいかな? 自粛してたけど
そろそろ給付金だせよ
go toより給付金だ >>291
庶民にもいい政策だろどう考えても
あんな安くいけるんだから 例年の旅行者数からすると200万人の内のかなりの数がGOTOなくても旅行した奴だろうよ
何度も利用してる奴や出張で使った奴の存在も考えると、旅行する契機としての成果は怪しい >>291
そもそも金持ちしか使えないだろ。
コロナ禍で収入が減ったり影響を受けている人は旅行どころではない。
無関係な人にボーナス配って更に格差を広げてるだけのアホ政策。 ぶっちゃけ半数以上はビジネス利用だぞこれ
ホテル泊まっても観光目的は少なくて工事とか営業だらけ
俺もビジネス利用だし >>295
> これだけの状況でたった0.2%減ですんだんだから
? >>240
阿呆やのうw
GOTOと米軍クラスターが起爆剤になってんだろ、沖縄は
確かにその後の沖縄の対応も悪いが「バラ撒かれた」という事実は消えんわw 成功したんだからいいじゃん
失敗を望んでる人いるの? >>296
俺のまわりはみんなこっそり行ってる。
嫁も彼女も会社員だが出張は禁止みたいな感じ。
表向きは自粛ムードやけど仲のいい人同士の会話では
どこ行くあそこ行くあそこ行ったって話しになってた。 >>280
あくまで税金の優先順位の使い方の問題ね
そもそも感染なんて気にしないで旅行する人は一定数いたと思うしね >>291
PCR検査何回も受けてるホリエモンかw 1か月200万人だったら1年で2000万人超えるぞw
ちなみにまだ35%の割引
9月に50%割引になり、旅行社がプランを増やしたらもっと増えるよ
ていうか15%の地域クーポンをどうするか早く決めなきゃだめだわ >>313
収入が減ったり仕事を失いかけてるのが地方の観光関連なんですけど。誰を救うための政策か分かってないあたり、ものすごく頭が悪いね。 >>313
それでいいんだよ
金持ちから金吐かせるんだから
貧乏人を対象としても意味がない
その金持ち&時間が余ってるのが老人というのがネックだが >>315
ごめんぬ
2019年のデータだったのね >>289
そんな無理やりな擁護を聞くと、『日本も堕ちたな』って思うわ。 だいたい毎年夏には何万人が旅行してるの?
多分1000万人かそれ以上どっか行ってるんじゃないの >>270
そう、つまり仕事で往来する者にまんまと税金を掠め盗られてるという塩っぱい事実 >>320
さすがに今感染気にしないで旅行するのはバカか鈍感しかいないだろw
>税金の優先順位
国として旅行業界をなんとかしなきゃという思いが先走った感じではあったな 観光業そもそもいらないからな
これで生き残れないならさようなら >>313
本当それ。
旅行にも行けずに日夜コロナと戦ってる医療従事者をバカにした政策。
本当に安倍政権ってカス過ぎる。 インバウンドも団体客もいないのは魅力だが飯がなあ
近くに唾飛ばして喋り散らすやつが来ないようお祈りしながら食事するの疲れる
夜は部屋食にできても朝はバイキングじゃ意味ないし
昼も良い店あるか分からないし >>323
感染が拡大して地方の観光も死ぬなw
いや、GOTO効果あった派からすれば、これで地方の観光は維持出来たバンザーイ!かw
良かった良かった、これで潰れずに済んで皆ニコニコしてるはずだな
GOTOのお陰で助かりました!って声だらけのはず >>332
地方銀行でしょ
ブッ込みまくってるもんな旅行業界に >>290
本当に宿泊してるかどうやって確認するんだろうな いますぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・
セイコー・カシオ・
三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・
旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・VW・BMW・ベンツ・アウディは、潰れろ。 >>328
お盆の帰省客だけでも、何千万人だろうね。 >>332
たしかに観光業しか産業がなくなってしまってる地方も多々あるからgotoの趣旨は分からなくもないけど、それなら高速道路上限2000円とかもセットにした方が良かった気がする >>334
このスレでも馬鹿っぽいのが何回も利用してるアピールしてて笑えるw シナ人に来てもらわないと成り立たない商売
いらんなぁ 俺みたいにすでに3回使ってるのもいるだろうから
のべ200万人は実はたいしたことない >>320
1兆7千億円ぶちこんでる訳だからな
単に200万人使いました〜だけでなくかけたコストに見合ったものだったかは議論されないといけない >>300
めっちゃ悔しそうw
そりゃそうだ、GOTOと感染拡大には因果関係があると指摘するのはTBSだけではないし経済効果も悲惨だからなぁ〜♪ >>314
出張族にはありがてぇよなあ
あと半年以上は出張行きっぱだからまるまる恩恵にあずかれる(中折れしなければ)
ちょっと高級なホテルとまったりしてみるつもりw >>313
確かに、まっとうな労働者からすると嫌がらせにしか思えない政策だわな >>31
死活問題だからな
これかなりの宿泊業者がやっててもおかしくない
経営者や従業員が親戚縁者に連絡しまくってやってるだろう
で、その結果が>>1の記事 >>333
こういうときこそ自己責任だよな。
そもそも介護や農業は外国人を入れなきゃならないほど人手不足なんだろ?
廃業した観光業者は、そういう職に回ってもらえばいいだけじゃねえの? >>333
観光業界が一番やばいからに決まってんじゃん >>264
思ったより皆滅茶苦茶自粛してんだな
やっぱり感染者数をコントロールしないと埒があかないなこりゃ >>345
民間の出張に使うのは問題無いみたいよ
公務員のそれに使うのはやめろ、とあるけど
Gotoのサイト見てみて >>354
goto参加のホテルや旅館って全体の4割だぞ
感染対策ちゃんとやってるところでも申請してないところはかなりある >>342
嘘の予約を入れて、泊まった事にしたら金がもらえるのかな。 >>355
観光業界を焼け野原にすることは
結局は国民がつけを払うことになるだけ
何もなくなってから立て直すほうがはるかにコストがかかる >>324
使い切らなきゃそれだけ経済効果が少ないってことだぞ
キャッシュレス還元は大好評で予算が足りなくなって追加したのに キャンペーンを不安視している発言をした自治体や旅館には行くべきではない
未知のウイルスに怯えるのは当然のこと志望者数の割合からして地方に医療資源が足りてないのもわかる
こちらとしても都民だからといってブラックリストに入れられたら不愉快だし
普通に不公平だからGOto除外分の補填早く決めてくれ
真面目に自粛してリモートして納税してるのに東京問題で片付けられたらやってらんねー ニュージーランドみたいに一度、結果だしてほしかった
不安がなくなればみんな黙ってても旅行しまくるわ >>21
空いてるだろうと思って平日に利用したけど意外と若い人が多かったよ
多いと言ってもガラガラには変わりないけど
あれなら密にはなりようがないわ 前の会社でクソ忙しい時期に体調崩して
フラフラで仕事してたときに
社長が休むのも仕事だ!と
会社の携帯を叩き壊して強制的に旅行に
いかせてくれた時
一生この社長について行こうと決めたわ >>254
平日でもここ1週間くらいは1000人切るか切らないかだから明らかに8月頭よりは少ないよ
それに増加傾向にある地域よりも減少傾向にある地域の方が多いわけだから減少と言っていいだろ >>3
うちの会社は濃厚接触者になったら1週間休み(無給)
その後PCR検査実施(自己負担)
で、陰性で保健所からの許可が出たら出社可能。
濃厚接触者になっただけで月給の3分の1はなくなるんだよ。
今旅行に行くやつは本当にアホだと思うよ。 >>364
個人的にこの自体で便乗値上げするような旅行業界は潰れても良い
マジ醜いぞ便乗値上げ 観光業はGOTOで救い終わったから、後はその他の業種ということか
GOTOで観光業の為の政策は終了したし後は喜びの声が聞こえてくるのを待つのみ
全然効果無くてやるだけ無駄だったってなら、何がしかの対処というか2段目が必要だけど
感染が終息したらやるGOTOをやって、十分に効果があったというなら何も言うことはない
感染は広がったけど、観光業は助かった、これからはその他の業種へ!ってことだな 老害が旅行を自粛しない気持ちもわかる
いつ自分の体にガタが来るのかわからないしな >>312
来年3月までの予定だし、今は無理だと思うけど修学旅行とかもあるし、冬が本命じゃないのかな >>360
600億って言いたいんだろうけど、例年の人数から比べたらカスみたいなものだから、
何の意味もなかったんだよww ネトサポは無理やり効果のあった事にしたいんだろうけど。 >>344
ふーん
GoToキャンペーンやって半額にしても1/10以下か
やっぱ大失敗じゃん >>370
あふぉか
行かない方が損してんだよ
税金で旅行できてるんだから行った方のが賢い で200万人と算出した根拠は言えないんだよなw
言ったらまたイカサマがバレるから >>356
二階のカスが旗振り役になって中国から観光客を集めたあげく、
ちょっと商売が上手く行かなくなったら税金にたかりだす。
これが自民党の「観光立国」。
本当に自民党の政治ってカス過ぎる。
もう民主党に戻ってきて欲しいわ。 >>333
一番ヤバイからだし、他の業界だって補助入ってるじゃん。
コロナ脳は自分に関係ないところがどれくらい大変か考えられないんだな。 もう2回旅行に利用したわ
GOTOには異論はあるが国策には逆らわない方がいいぞ >>364
コロナが終息してから立て直した方が安いわ >>379
これから伸びる余地あるから意味がないとは早計 平年の旅行者が約9500万人
Goto利用旅行者が約200万人
まあ、無意味とまでは言わないが根本的な解決にはまるでならんな 一人10万円落としたとしても2000億だぞ。事務費をぎり上回る程度じゃないかw >>333
ホテル一軒潰れたらどんだけの人に影響出ると思う?
まさかホテルがフロントと掃除の人だけで成り立ってるとは思ってないよね? >>378
修学旅行なんか、密の塊みたいになるから、実施できないだろう。 >>378
冬なんて間違いなく非常事態宣言出てどうにもならなくなってるぞ
夏で湿度が高くでこの感染力マジで冬来たらどーするんだろうね 利用した200万人と観光業の一部が少しだけ得しただけの政策を自慢されてもな
受益の外にいる人は将来のツケという税金を負担するかと思うと吐きたくなるわ >>323
数字を見る限り救えたとはお世辞にも言えんなw
国民は「足下を掬われた」がねw 重複分は分けてるの?まあどっちにしろ全国で200万人は少なくないか いいペースなんじゃないのか
東京戻ってくればさらに加速
ただコアな中抜きは終わってるから政権的には正直どっちでもいいんだよね だれか教えて
GoToで、ホテルが架空の売り上げを計上したら架空売上げの35%が国からホテルに入金されるということ? >>387
あふぉか コロナが収束したころには焼け野原になってるの
何にもない状態から立て直すほうがコストかかるのは当たり前 出張やビジネスでも使ってるのか
それじゃ企業への補助金じゃねーかw >>387
バスなどの交通機関も死んで立て直しどころじゃなくなるがな。 >>376
二階さんの選挙区の南紀白浜、勝浦は、予約でウハウハだったみたいね。w
神様、仏様、二階様になっている模様。w さーせん。県内のホテル泊まるのに一度使っちやいやした GoToキャンペーンで救いたいのは旅行業界じゃなくて地方銀行 パナマ文書と3S政策!【コロナ】治療費553,280円請求される >>391
GOTOで助け終わって良かったな、これから潰れる分は企業責任になるな >>390
そんなに使うかよww
>>391
これまでも潰れてるんだから、別に何とも思わないよ。観光業みたいな、ボッタくりで
食ってる業界は、潰れて結構だよ。お前が観光業界にいるんだろうけど、必死だねww 観光業がやばいなら直で1兆3000億配れや
このペースだと使い切るのに何年かかんねん >>346
行くとなったら行くからね
値上げするわけじゃないから文句も出ない
減らさないで済むところは減らさないでいきたいのでは >>375
違うな
この状況で値上げできるならそれだけ集客できてるってこと
そこが素晴らしい価値をだしているだけ
需要と供給で価格は決まるんだから値上げできるならするのが当たり前
ただし今はほとんどそんな状況じゃないと思うけど かなり観光地は空いてて心配になったけどな
客も金なさそうな若者しかいないし
gotoキャンペーンは必要だったと思うけど、やり方が良くないよね
旅館業だけじゃなく、運輸業とか観光地の入場料とかにも支援をすべきとは思う
廃業も相当出てる様子だったわ >>399
他の業界が生きてるから問題ない
gotoで感染者増やして他業種まて殺してどうすんの?
損切りできないバカは何とかならんのかね? >>398
組織力がある某カルト宗教さんなんか信者の名簿使っていくらでも水増しできるよな >>409
直で配ったら金を受け取れない関連業が死ぬ。
政治家でも頭の悪い底辺よりは考えてるんだよ。 >>401
だから1兆円以上の予算組んで”助けた”んだろう?
助かって良かったな、さぁ次の業種へGO >>413
明らかに盆休みで検査数少なくして盆開けたらそのまま絞りまくっててマジ笑える
ほんとこの国は近代国家かよ >>387
いつ収束するつもりか知らんけど
少なくとも来年の春までは無理やんな
その頃には焼け野原だろうなぁ だいたい観光業がそんなにヤバいなら国会に出てきて対策を議論すべきなのに、
安倍のカスはロングサマーバケーションの真っ最中じゃないか。
「観光業がヤバい! 観光業がヤバい! でも国会で対策を議論したくない!」
これが自民党のゴミカスだよ。 >>409
使いきることが目的じゃねーからw
より効率よく国民に金を使わせることが重要なの >>361
問題ある・ないとかじゃなくてキャンペーン本来の趣旨ではないから景気対策にはなってないという事なんだが 人を物理的に移動させて消費行動を行わせないと地方が衰退するんだー!
っていかにもIT後進国だなーって思う 東京から行った人GOTO使わなかった人あわせたっておそらく300万人くらいやろ。
例年の20分の1にも満たないやんけ。
あのハゲ堅調とか言ってたのうそか。 >>419
関連業まで言い出したら結局危ない全業種にもう一回配れってなるやん >>1
この200万の馬鹿たちが安倍とどなコロナを広めたんだな
永久に忘れないぞ >>408
社会人経験がないからってそんなにムキにならないでよ
家に余裕があるのはいい事じゃん >>419
死ねばいいじゃん。どうせ、観光なんか虚業なんだからさ。 >>364
結果的に他の業界(というか国内全体)が焦土と化したら本末転倒やんけw >>31
> 知り合いの旅館経営者が言ってた
> 本当は宿泊してないのに宿泊させたことにしてGotoのお金を貰うから楽勝だって
予約サイト通さないとだめでしょ。
まあ、一休とかの営業とつるめばできるのかな? >>419
関連業種もGOTOで助かったから、潰れたら努力不足だな >>430
だからキリがないし、国の金もなくなるからこの政策になったんだろ。 非国民が200万人
学生は大変なのに
学生を大事にしない日本は終わり >>416
問題あるに決まってる
お前の言ってることは日本から観光業界を絶滅させろと言ってる
それは長期的にみたら絶対に損
お前はただの風邪のコロナで観光を日本からなくそうとしてる
ただのパニック損切小心者 >>435
キャンペーン以前からホテルに直接予約してたものも対象 >>419
「直で配ったら困る関連業」ってつまり電通のことだよなwww >>414
お前5月のGWの値段見てないから言えるんだわ
あの価格見てGoTo始まって便乗値上げ全開だからな >>433
家族も友達もいない、底辺コロナ脳らしい発言だね。
存在価値のない君が死ねば感染率も下がるよ。 >>438
1か月でたった200万人しか利用してない
結局間に合わなくて潰れそうだけどな 旅行に無駄遣いできるようなお金持ち優遇の、 美しい国、日本。 失敗で糞の役にもたたない政策だった → それなら追加で手を打たないと不味い!
成功で瀕死の観光業を救えた → GOTO効果あって救えたなら次は別の業界だな! >>422
検査数絞ってたって言うけど、単に感染者数が少ないからじゃないの?
陽性率そんなに変わってないはずだが そもそも帰省絡まなきゃこんな猛暑日に旅行行こうなんて思えないのでは?
毎回新幹線の混雑具合報道するからい酷いんだから
ただの旅行なら秋以降の連休狙いの人が多そう >>373
減少の具体的な要因が全く検証されておらず、これから感染症の本番である秋冬に突入するんだから安心出来る材料など存在しないし今は小休止状態に過ぎんよw >>433
おれは普通に30年近く社会人をしてるけどなあ。お前の言ってる事が本当だといいねww
オレの旅行は、車中泊でもドライブ旅行。地元にはコンビニやらファミレス以外に金を落とさないで
帰ってくる。まあ、景色を見たり道路が走れればいいんだけどね。 >>451
いずれにせよ国会開けって話だわ。
国会も開かない自民党は税金泥棒のカスすぎる。 >>446
?
アベガーでコロナ脳って悲しいくらい頭が悪いんだね。 200万人も利用して感染をこれだけ抑え込んでるなんてやっぱ安倍総理は最高の総理ですね 200万人w
都民で考えると10人に一人利用した計算だな
全国だと何%? >>1
でもその200万人はGOTO無くても旅行してたと思うぞ 200万人の内の結構な割合が出張だろうからみんなしっかり自粛してるな >>434
焦土に全然なってねえじゃん
観光で全体が焦土になるという根拠はなにもない
じゃあ満員電車どうすんだよ? あれこそ拡散してるだろ
だからといって電車を止めるのか?車で移動することも禁止するのか?
ある程度は受け入れるのはしょうがないんだよ >>452
検査数下がって陽性者増えたら悲惨じゃないか
ほんと日本人てマジでグラフや数字が見れないんだよな >>449
マスゴミに煽られて思ったより効果薄いのと、東京除外の愚策がまずかったな。やらないよりは大分マシだろうけど。 観光業はどうぞ更地になって出直して下さい
今までぼったくるにいいだけぼったくってきたんだから貯金あるでしょ10年は死になさい >>462
だとしても浮いたお金を他の店なんかで使う事に意味があるんやで 出張で温泉付きの宿とったらgotoの対象だった
小遣いくれてありがとね >>456は>>448へのレスな。
お前は家族や友達を無理やり巻き込もうとしているな。オレだったら、こんな時期に親父が
『旅行に行こう』って言っても、絶対に断るわ。 >>445
楽天トラベルとかの予約サイトで
予約時にGoToクーポン使うにチェック入れれば割引価格になるだけ そのうち外資に物流拠点抑えられた後
小型カメラで海外にいながらIT使って観光できるシステムみたいなの構築されそう
キャッシュレス化も進んできてるし先行きとか考えないのかな
観光スポットとかで昭和からビジネスモデルがなにも変わらずに経営してるホテルとかお店とか見てると
そこにお金かけて救済する必要性に疑問感じる
お土産屋さんとかマジで外人が買ってるからギリギリ商売出来てるだけで終わってるだろ
少しはコロナ後で意識改革すればいいのに 200万人の飛散テロリストの統計か。
まともに統計出せるじゃん >>399
阿呆はお前
輪転機をブン回して刷りまくった「印刷物」を配れば済む話 4万円のホテルに泊まると2万円もらえる
何泊でも可能
予算は1兆円 早い者勝ち >>472
だから引きこもりのお前はずっと家にいればいいよ
でもね、外出たい人はいっぱいいるからね 観光業を一年ほど養ってくれるところ探すためのとこを作る金に使った方がよかったんじゃね
どう考えても今やるべきことじゃなかったし >>358
都内だとギリギリ東京の奥多摩あたりの宿がすごい宿泊数になってる
9月いっぱい予約で埋まってたり
来年は今年の冬がどうなるかに因るんだろうね 1月まで予算残っててくれー
そのころに旅行の予定があるんだ! 結局世間はGOTOがあろうがなんだろうが旅行しないって事だな。
残念でしたが旅行業は縮小するしかないだろ。 200万人てGOTO除外の東京都民より少なくね
どこの観光地も一番多かったのは都民だよね? >>478
お前がわかってない
金をすりまくっても増税でかえってくるだけ
結局は国民が負担することになるの
お前も負担するんだよ 税金でw gotoキャンペーンを批判してる人って、僕は頭悪いよ、と公言してるようなもんだよなw >>433
旅館や温泉宿とか、1000年以上前からある産業だが、虚業なん? >>12
追突してきた運転手と揉めて車線にでた?
もちろん死んだ? >>465
いや、別に”多少の蔓延”は許容する
でいいんだけど、それは「多少の蔓延で済ませる為に、○○は危ないから自粛する」とセットになるぞ
で、いの一番に観光業がその対象になる
もっと蔓延させても大丈夫!ってやったところで、医療側は無理やめろもうちょい考えろって返すだけだし
それを見て自粛するだけ
感染抑えれば勝手に旅行しだすけどね >>467
中途半端だよね
集団感染覚悟でやるなら最大の市場である東京外すべきじゃないし
感染予防と両立させるなら名古屋大阪福岡も外すべきだった いまさらだが、在日朝鮮人や在日中国人にも適用するのか? >>481
DQN自慢をされても困るなあ。GOTOを使ってる、って事は貧乏自慢でもあるんだし。 >>484
非常事態宣言が出てどうにもならなくなってるよ >>484
一兆3000億のうちまだ1000億もつかってないぞ
余裕余裕 JR東海ツアーズの宿泊パックみたいに、新幹線往復+ホテルだけでもGOTOの対象になるんで
観光とか抜きで仕事で使ってるところもあるぞ >>1
たった200万人か
てか200万人も馬鹿がいたのかよ 過去最大の赤字に JR東日本
JR東日本、過去最大の1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減
コロナ新幹線〜乗客はいつ戻るのか、座席はガラガラの惨状が続く
JR上場4社第1四半期、コロナ影響で各社赤字 新幹線旅客、落ち込む
JR北海道 赤字が過去最大に
JR西日本の20年4〜6月、過去最大767億円の最終赤字 >>472
>こんな時期に親父が
親父がってw
キミ、中学生か高校生くらい? >>495
ガラガラだし宿泊費もエリアによっては結構下げてるな。ビジネスホテル辺りは。 >>293
この200万のうち、登録施設利用者で感染が確認された人間は10施設10人だよ。しかも同行者と施設利用者、従業員の感染例はないんだそうだ。
結論としては全国の感染状況を考慮に入れても、GOTOどうこう関係なく例年並みの観光移動があった場合でも全国で感染者蔓延などという重大な事態を招来したとは思えないんだわ。
無論感染者が移動するリスクはあるが今回観光で移動した人間が実際に地方で感染者出した例があまりにも少なすぎる。
但しこれには観光を目的としない帰省と宿泊施設を利用しないキャンプなどは含んでいない。 >>465
何言ってんだ?
製造業や飲食業辺りは廃業や失業しまくってるし巨大企業や銀行の業績も大幅に悪化してんだから、更なる被害は避けられんわ
視野狭窄も甚だしいわ >>491
だって、観光なんかいつ人気が落ちるか分からないじゃん。温泉もいつ枯れるかもしれないし。
お前、観光目当てに作った施設が、どれだけ潰れてると思ってるんだ? そもそも日本国内で観光したい所がない
道路は狭くて道が悪いし何もかもがしょぼいし >>484
その頃は感染爆発して日本列島が火を吹いてるから旅行どころじゃねえよ キャンペーン期間が7/22〜2021/1/31まで
多く見積もって、一人3万使ったとして600億
冬の旅行も同等だとして1200億
1.1兆円に見合うかと言われると困るなぁ
配った方が良かったかも GOTOで観光関連が少し潤っても
クルーズ旅行は悲惨な状態なんだろうなw 200万人が5万使ったとしたら
1兆円?
アホなんで計算できません >>505
普通の中年だよ。オレがお前の子供だったら、頭をハンマーで叩き潰してでも、
旅行に行くのを止めさせるわ。 >>517
1人3万は一泊じゃ無理だなー 2泊でそんなもんだった 空港にあるレストランで働いてる友人はここ数ヶ月、6時にはあがれると言ってた
あまりに客がいなくて店自体は5時に閉めちゃうとか >>1
200万人がウイルス拡散政策に協力したのか。これはもう戦犯だね。 JR上場4社第1四半期、コロナ影響で各社赤字 新幹線旅客、落ち込む
過去最大の赤字に JR東日本
決算導入後初の赤字 JR東海
四半期過去最大の赤字 JR西日本
第1四半期初の赤字 JR九州 >>493
そのいの一番に観光は自粛するってのお前の勝手な優先順位だろ?
観光が一番危ないっていうのは科学的根拠あんの?
俺からしたら満員電車のがどう考えてもクラスターなりうると思うけど
観光潰すことでどれほどの効果があるか疑問 重要なのは費用対効果だから
科学的にそれほど効果がないなら潰すだけただの大損 これってビジネスホテルの割引も入ってるの?
まああれはありがたいけど お盆に行ってきたが宿泊先はありがたがってくれたよ
やはりコロナで常連のキャンセルが多く苦しいらしい コロナが出た旅館を公表せず予約客に宿泊させるのが怖い
コロナ出た旅館は公表して予約キャンセルを実行してくれなきゃ >>458
「アベガー」
「コロナ脳」
こんな念仏を唱える事しか出来ん晋三マヒ野郎に比べりゃ大抵の奴はマシな部類だわw 福島の事故と一緒でしばらくすればみんな忘れるんだからその頃やれば良いのにな
まともな会社と学校が県を跨ぐ移動禁止してるんだからうまくいく訳ないだろ 戦時中の大本営発表がこの時代にも聞けるとは何も変わってないね >>517
効果あったって言ってるんだから、それでいいんじゃね?
予算使い切る必要も無いし、アベノマスクも予算よりかは抑えてたしなw
少なくともGOTO終るまでは、観光業に何の対処もいらないだろうしなぁ、効果あったなら 都心は知らんが
50万都市ぐらいはまだまだ村社会だから
コロナになったら村八分や
go to トラベルは大切なことやと思うが
人生賭けてまでは協力できん 観光業はもう十分潤ったやろ
これくらいでキャンペーン終了せえ 営業や出張自粛してる分で大いにマイナスだと思うけど 例年の9割以上減なんだってな
まあ日本人の民度はまだ終わってなかったってことかね
後はこの状況でなんとか安全に経済を回す方法を頭のいい人に考えてもらいたいね >>509
>政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で、観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生しているかの情報を公表しない方針を示した。
10施設10人って本当かよ?w 4連休でも盆休みでも大して感染者増えなかった。
きちんと対策してれば旅行くらい大丈夫ってこった。
4連休の前から感染者数増えてたのにGOTOで増えたとかいう人までいて草。 >>424
今は国会開け無いんだよ
理由は野党の方がよく分かってる
zoomででもやる? >>517
現行、宿泊料金の35%補助にすぎないから
実際にはその3倍のお金がしはらわれているし
観光したり外食すれば更に別途かかってるから >>511
どれだけ潰れてるの?おせーて
だいたい潰れてるのより新しくできたほうが何倍も多いだろw >>505
そこで「親父」が出てくるのは子供特有だなwww
普通は、友達、嫁子w >>536
まだこんなこと言ってるやついるのかよw 一か月で50人に一人しか利用しない政策にいくら予算掛けたって?w >>488
増税の必要すら無いわw
散々海外バラ撒きに金融緩和に年金ブッ込んだ丁半博打をやっときながら、今更そんな言い分が通用するかいw 200万人か凄いな
これだけで後1年は維持できるな
もう支援は必要ないな 今月一回
来月二回
再来月一回利用の予定です
旅行好きにはたまらんわ
マスクしてるしアルコールも持ち歩いて
飲み屋、風俗にもいかない
なんの問題もない
通勤して時々外食するのと同じ 乞食旅行なんてインバウンド見込めたんですか
お土産ドッサリ買う層の移動だったとは思えない
なぜなら豪勢な旅行をやる富裕層ほどこんなときにで歩くような思慮ではないから
落ち着かないと出歩かない >>549
旅行の実行に対して支援だから、利用しなきゃ支出もないだろう 俺は日本人の底力信じてるよ
お願いだから1月までには終息させて下さい〜
GOTO使いたいんじゃ〜 温泉で一泊してきた(二人で)
なんだかんだ言って安くて助かったよ gotoもよくはないが満員電車の方が感染拡大防止の観点からすると危ないよなあ さっさと廃業したほうがいいでしょ、コロナは毎年変異して消滅しないし
いつまでもインバウンドバブルの夢見てたら後悔するぞ >>527
勝手な優先順位も糞も無い
ただ「皆が自粛して、結局人来ないけどそれでもいいよね?」って言ってるだけだなw
感染拡大すると観光業と飲食と風俗辺りはダイレクトに影響出るだけ
別にそれでいいってなら感染拡大させればいいけど
強いて自粛しろ!って言わなくても「今の時期には不味いよねぇ」「やめておこうか」って、感染抑止に協力してくれるから
麻生の言葉で言うなら「民度が違う」 gotoトラブル、イート、イベントで税金1.7兆もつぎ込む価値が果たして本当にあったのか のべ200万人
何度も旅行してる奴と出張に使ってる奴を除いたらしょぼいだろうね 効果があったと言う割に登録延長って・・
人数で出して金額を出さないとこが、あざとい これ何気に優れた政策だったな
この政策のおかげで観光が救われ、地方が救われた
安倍やるじゃん 経済の毛の字も理解していない政府w
マスクはもう少し継続しても良しとして
BIで国民を安心させた方が速攻、消費も経済も元に戻ったよ
公明党は嘘吐くの止めてほしいね
年金100年安心といいGOTOゴリ押しといい 多く見積もり一人2万もらったとしても400億ってとこか >>550
実際消費税は年々上がり続けてるじゃんw
今更そんな言い分通らないって、増税されんじゃんw
これからも増税は確定なのw
消費税は20%は20年後には言ってるだろなあ >>546
地方の遊園地やテーマパークって潰れてない? >>560
マジレスすると旅行したいなら今のうちに行っとけw
冬に収束なんて希望的観測だわw >>555
わかる
冬になると行きにくくなるかもしらんし
文句ばっかり言ってる奴が気の毒だわ 本当にコレしか動かないんだったら菅官房長官の発言通り、やらなかったらやばかったな。 >>509
阿呆なん?
肝心要の「利用者」の方は丸無視かよw
都会から地方へ行った者やソイツと関わった者の中から感染者が出てんだろ
しかも重要なのは、地方に伝播する起爆剤となったのがGOTOだと言う事実だろ
もうちっとマシな火消しをしろよw ニュースでは、飛行機や新幹線も空いていたようだしショボそうやな GoTo大失敗、アベ退陣!って騒いでたパヨク諸君、息してる? >>548
よく見かけるぞ+板で
夏に流行る風邪なんてめったに無いのに >>398
宿泊予定と宿泊実績の数字を記入して提出しなければならないけど、
それが正しいと証明するもの(宿泊証明など)の提出は不要
したがって不正をやろうと思えば出来るのではないか?
犯罪だけどね 文句言ってる奴もJR東海ツアーズのとか見たら使いたくなるだろ
東京大阪のぞみの往復に1泊付けて1万ちょいだもん
使わないと損だよ >>560
有休とってでも秋に旅行行った方がいいぞ
これだけ下地ができた状態で冬になったら少なくとも第二波くらいの規模の流行はするはず
というか予防接種出来るまでは感染規模は拡大し続ける
何もしなければインフルくらいの規模にはなるだろう >>578
せっかくgotoで観光業救っても
増税で瀕死になる観光業w >>565
お前は勝手に自粛しとけばいいけど
政府はGOTOやってもっと観光の経済回す政策は正解
焼け野原になるのはもっとコストかかって大損だからね 旅行業者はまた儲け過ぎて笑いが止まらんのぅ
えーのー 50人に一人GOTOしたん
それとも累計で200万人?
1人が三泊したら3人になるん?
??? キャンペーンを見越して予約してたのに対象外になった。でもムカつくからそのまま旅行してる
これまでに北海道に2回宮崎に1回行ってて
9月末までに大分に1回北海道に2回行く予定 >>560
11月からインフルが始まって
熱が出ればコロナと見分けがつかなくなるから
1月とかもう訳わからん状況になってるんや無いかな >>577
5000円のビジホ泊まっただけの俺もいるで >>559
50人に一人利用で経済回るのかな?w
一部業者は救済出来ただろうが
49人の税金を投入する程かな? >>590
だよな
夏にインフルエンザが流行ってるかって
夏にこれだけコロナの感染が広がるってことは冬になったらえらいことになるってことなのがなぜわからんのだろうね >>593
そもそも下火になったのって、緊急事態宣言出してた5月だけだしな
盆休みでちょっと落ち着いた感じだけど、これが6月くらいの水準まで下がるわきゃないし >>12
この黒いオペル(?)の運転手、車線変更という概念を持っているのか? >>535
>>545
そりゃ効果があったのか?と言われれば200万人分使ったのだからあっただろう
ただどれだけの効果が?と言われれば疑問だ
1円でも入れば効果あったと言えるわけだから >>534
そりゃ、当時の指導者たちの孫たちが
相変わらず国を運営してるんだから何も変わらんよ 旅行業者は中国人ウェルカムで儲け
GO TOで儲け
懐いっぱいで笑いが止まらん >>600
のべ200万人って書いてあるので、1人が3回使えば3人扱い
1人で3泊は1人扱いねw GoToイベントできるの?
一度に多数の感染が怖く、政府が税金使って勧めるもの?
GoToって感染率高そうなものばかり
お肉券、お魚券など家で使えるものも出してほしい >>597
と、何の効果もなかったGOTOを、アベサポが擁護しております。 >>592
金額で旅行決めるって可愛そうな人やね旅行は行って楽しめるかが一番だよ。
こんな状況じゃあ行っても楽しくない。 >>597
んで、GOTO大成功で観光業助かって良かったね^^
って話になるんだがw
感染拡大で人は戻らないけどGOTOは成功したんで観光業は救われた(完)
で問題無いぞ >>578
上げる必要がないのに上げてるだけだw
そうして上げてどうなった? 景気回復は鈍り内需は低迷しただけだろう
そもそも海外で何かある度に円が売れまくってんだから、少々輪転機をブン回す位じゃ日本はびくともせんわw >>614
2泊3日の旅行で別のホテル使えば二人分になるのか
わかりにくいなあ
200万回とか回数で発表してくれ >>612
1回の旅行で10泊なら1人でカウント
10回旅行して1泊ずつなら10人でカウント 東京都民は除外にしたんだから公平性を保つためにも東京都民には和牛券配れや。
迅速にやれや。 >>617
空いてるからのんびり出来たわ
飲む人には辛いかもしらんけど
部屋に温泉付いてる宿でのんびり飲んだらいいと思う 観光業今までさんざん儲けてたくせに
このキャンペーンでかなり儲かるな
もう二度と火の車とか言わせんぞ! >>400
うちの会社みたいに宿泊費一律支給のところはウハウハよw
今の時期の出張は金どかどか入ってくるw GoToイートと抱き合わせにしないと盛り上がらんな >>592
みんな旅行行かないようにしてるんだなw
需要が無いってことが良くわかるわw >>623
いい加減コロナは風邪だし大したことないから東京もGO TO解除して外国人入国復活(アクセル)か
GO TO禁止非常事態宣言自粛(ブレーキ)のどちらか決めて欲しい >>55
自分も行くなら秋だけど今年は無理そうかな
まあお盆に旅行に行くような奴らもいるからね gotoはニート引きこもりには
ま〜ったく関係ない >>323
地方の観光地はコロナ発生地から来るなと言ってるぞ。
せっかく県内だけで観光を再開しようとしていたのに、Gotoのせいで終息の見通しが立たなくなり、観光業は長期の不況に突入した。 グダグダなGoTo事業
利用者が正確に集計できてると思えない
僕の考えた利用者数って感じの数字 >>617
旅行ってせっかく休日使って行くのに
旅館やホテルから出ないってのもつまらんし、あっちこっち寄りたいけどそれが微妙だとな
60歳以上が同行者なんて珍しくも無いし、毎日顔合わせてる面子だけで行くとも限らんと
他府県ナンバーに露骨に顔を顰めることまでは少ないだろうけど、内心どう思われてるかって
色々考えると普通の人はやめちゃうからなぁ >>623
ステイホームとか特別な夏とか言ってる小池さんを選挙で選んだんだから
我慢して下さいw >>627
ほんと近代国家って物全く分かってないんだわ日本人は
だから就職氷河期世代なんて作れる >>610
>1円でも入れば効果あったと言えるわけだから
防衛ラインが「EEZ」ではなくて「内陸部」でワロタwww >>637
観光業も明暗が分かれてるよなw
大手は儲かってるみたいだけど弱小は・・・w >>592
家の近所で1万円使って食事した方がマシだな >>435
架空旅行者の架空予約で行けるんじゃね? >>630
一律支給ならサウナで雑魚寝して日当含めて浮かせる方が儲かるな。体はだるいけど。
それで給料丸々使わずに貯まっていく一方。
家賃補助も自己負担1万だけだから家賃補助でワンルームのローンに充ててるわ。
金だけはバリバリ貯まる。 >>617
旅行なんか、どこに行っても大して変わらん。無理やり楽しむところを見出さないと
いけないなんて、拷問みたいなモンだな。 >>648
トンキンのせいならGO TO悪くなかったなw >>621
いやいやお前なw
日本がびくともしないことと国民が負担がをおうかどうかは分けて考えろよ?
日本が潰れるか潰れないかといえばそりゃ潰れないよ
最後には金すればいいんだからな?
でもそれが国民の負担にならないかとは話が別のこと。
輪転機ぶん回しても、GDP成長以上に金すればそれは国民負担になるの。
事実として、日本は今増税され続けてますよね?w それは国民負担になってる 観光業もう今後の支援は必要ないな
来年は自力で何とかしろよな >>3
当然ですね。遊びまわってる阿呆どもから死ねば良いわ JR、ANA等各社の数字見たら
愚策だとしか言えんわな 200万人があちこちで歩き感染拡大させたわけだな。なんとまぁこれを政府主導で行ったわけですからねぇ。 まぁこのニュースで重要なところは、200万人GoToして
「登録されたホテル・旅館で判明した感染者は10人で、そのうち(キャンペーンの)利用者は1人だ」
ってところだな
これが本当なら自粛などもう要らない
政府は自粛など要らないと言っているわけだが、
百合子を筆頭に書く知事はどう反論するか? ほんとは海外に行きたいのに行けないし、海外がダメなら沖縄、沖縄にも行けないし、みなどこに行ってるんだ 200万泊て事でしょ?
うちだけでも家族含めたら10泊してるし >>33
出張を除いた数字を知りたいよね
出張はGOTOがなくても利用するんだし >>643
日本て恐怖や不安を統治に利用することが多い
いまさら安心をプロパガンダしても簡単に信用しないと思うわ
国民性をラテン系に変えるくらいの政策返還が必要 >>650
そもそも予約サイトや旅行代理店を通さなくても
宿泊業者が単独で申請することが可能だからね 旅行や帰省したいなら、検査を受けて2週間以内に戻ってきて
戻ってから1、2週間後に再検査するくらいはしたほうが良い、可能なら複数回
親や家族を守りたいならそれくらい必要 GoToに登録した事業者数はそんなに伸びなかったみたいだね
旅行関係の事業者全員が歓迎してたわけではないみたい >>664
木は森に隠す。感染経路不明にすれば問題ない。 この200万人をもし隔離できたとしたらコロナ終息できたりしてねw >>662
盆休みのスカスカの新幹線見たら大失敗分かるからな >>168
詳しそうだな!w
で、Goto以降は何万人増えたん?w 使った人と使ってない人が
外から明確に分かるようにしてほしい >>649
近くの馴染みとか潰れると困る店には、逆に行く頻度上がったわ
いつもそこそこ人が入ってたとこでも1週間前くらいに予約の電話して「空いてますよ」って言われると大丈夫かな?って思う >>665
暑いから、やっぱ長野とかの避暑地や高原だろうな >>664
>政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で、観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生しているかの情報を公表しない方針を示した。
664発狂w >>323
お前の方がよほど阿呆だろ、日本語理解してない。 梅田住みやけど神戸で使ったわ
オークラと海の方のオリエンタルホテル、どっちも二人で一泊1.5万ほど。週末なのにクソ安い
まあ部屋自体は1万のラブホにも負けるけど景色は良かったよ そんな貴方に、三浦春馬の「日本製」
日本の伝統工芸を47都道府県旅してルポした春馬渾身の記録
読んでね〜 旅行行きたいけどな
会社で感染者1号になるわけに行かないし
近所に住む弟夫婦には小さい子供もいるし気を遣うよな そんなにいたのか
景気いいなあ
俺なんて今年2月以降、本来なら使うはずの金が全部貯金に回って、金はすげえ貯まったけど、使う予定だった先の存続が心配だぜ・・・ >>654
寧ろ通販で買い物をしたら助成するという方が余程効果があるんだよな
コロナ禍で最も金が動いたのは特別定額給付金だからな >>661
爺さん婆さんだけでなく200万人を除く1億2千万の国民が嫉妬してるぞw >>665
北海道多いな
沖縄は他の海あるけど北海道っぽいのはなかなかない >>665
ぶっちゃけ海外旅行の方が国内旅行より100倍くらい面白いよね。
国内でも北海道・沖縄なら、まだ楽しめるんだけど。 >>516
本人負担と会社負担と、大体どれくらいの割合なのでしょうね。
家庭内濃厚接触者には国の負担があってもいいと思うけど。 旅行代金の35%還元すると言って飛びついた乞食は、たった200万人か、まだまだ捨てたものじゃないな日本人。 >>671
先週の時点で全体の4割程度にすぎない
もちろん感染拡大を心配してる業者も多いけど
それよりも制度が二転三転して、制度自体が
よく理解出来なくて登録出来ないところも
多いらしい >>670
それ、宿を家族でやってるところやん。
楽天みてみ。
ほとんどの宿で使えるからw >>627
こいつは体制と反対のことを言って注目されたいだけだからどうでもいいわ >>679
そりゃGO TO利用者で感染者が一人でもいたら
問題だもんな 地方から地方の旅行は何の問題もないから、ガンガンやっていいよ
感染拡大してる都市民は自重するべきだけどね >>693
場所による
国内よりよっぽどいい場所は当然行くのも時間かかる
韓国とかベトナムとかつまらんし
アジアビーチなら沖縄のがいい 0よりマシ
潤ったとこがあるだけマシ
税金だからあと一年続けろ、海外から入れるわけいかないから国内で回すしかない >>657
だから「増税の必要」がそもそも無いんだよw
景気を良くして人件費を上げて、消費税以外の既存の税制での「税収自然増」で良い訳
税収が自然増なら実質的には「増税」と「同じ効果」をもたらすんだから
ちったあ頭を使えよ、頭をw >>647
儲かっているのは仲介料を手に入れた某大手や、そこから分け前を貰う政治家や官僚かと。
若者向けのコテージとか、友人を泊まらせたことにして錬金術を謀っている反社組織も儲かっているかもな。 夏休み、特にお盆休みの時期含めた1ヶ月でたった200万人しか旅行しなかったのか >>1
浅ましいバカは200万人だったという意味だな >>697
普通に名のある旅館やホテルは軒並みやってるよ
その程度の事務作業もできないようなところは、そもそも行かんでいいわ
感染防止策もできねーだろ gotoのあるなしに関係なく北海道5日間の旅行には行ってたけど
宿泊費がとても助かった。
日本国政府には感謝しかない。 コロナでも今までと出費が変わらない人もいれば、逆に金使わなくなってめっちゃ貯金増えた人の両極端になってそうだな >>679
それ8/5のニュースじゃん?
GoTo利用者の感染が1人だったって菅発言は8/24なんだよね >>703
いや海外も解禁でしょ
人種差別国家か? 10万円の旅行を35-50%の還元で3500-5000万人利用しないと財源を使いきれないから、半年経ったても余るな。夏休みの需要が最も高いだろうし。 >>683
うちも大体、毎年行くんだけどな
婆さんが99歳だから、一緒にそう何回も行けないんで機会は逃したくないものの、今の状況じゃ誘えんしなぁ
勝手な俺予定だと盆休みに「ステイホーム!」で9月〜10月が6月くらいに戻れば何とかなるかなぁと思ってたんだけど 去年は福岡に一週間遊びに行き山笠見たりモツ鍋食ったり明太子食べ放題行ったり秋にはラグビーワールドカップ見に行って楽しんだ。
正月には大阪に行って高校ラグビー見たり鶴橋で焼き肉食ったりいろんなとこ回って楽しんだけど今年は行っても宿に引きこもりやろ。
そんなん楽しくないから行かんよ。
今年は行かないぶんTV買ったり部屋を充実させて満足。 首都圏から出張で岐阜に滞在中の人が陽性判明してたけど、GoTo利用者か分かんないもんねぇ >>679
またこんな白々しい隠蔽をするのかよ。大本営よりもヒドいなあww >>713
収入無くなったり減った人もたくさんいるんやで >>703
注ぎ込んだ税金分あれば良いが、
どうせ、自民党の奴らが中抜きしてるだろうな。 今→今までインバウンドで儲けまくってたくせにその金どうしたんや
来年→GO TOて儲けまくってたくせにその金どうしたんや >>703
このキャンペーンの最大の欠点はすべての旅行業者が公平に恩恵を受けられないということ
たとえば宿泊施設なら高い宿泊料の宿泊施設は恩恵を受けるが安いところはまったく関係ない 因みに都知事選での支持投票は250万人だよw
200万人前後の無分別者が一定数存在するんだ
自公も200万人前後で支持されるんだろ
平和だな日本! 北海道8日間
春のコロナパニックの中最底値でホテルを予約したからめちゃくちゃ安く上がった
こちらgoto対象外なんで行ったんで関係ないけどね >>714
政府に感染者を少なく見せたい補正が働いてるのは明らかじゃんw
でその政府の数値を信じる馬鹿が、お・ま・えw あってもなくても同じでは
コロナで旅行やめた人の方が多くて、どこも例年よりマイナスなんだし 文句を言ってらヤツらは
マイノリティーだったんか?! 旅行は移動手段にしろ宿泊施設にしろ、しっかりと
感染対策がとられているので、旅行者が「意識的に」
バカなこと(夜の街に繰り出すとか、宿泊者同士で
飲めや歌えやの大宴会をするとか)をしない限り、
感染のリスクはかなり抑えられる(ゼロにはならんが) >>721
菅が発表してるんだから政府発表だろ
後から「あれは個人的感想で」と言わないかと問われればなんとも言えない安倍政権だけども 東海道新幹線も半額で乗れるからね
安倍総理には、感謝、感謝だね! 観光業はこれで十分潤ったもうこれ以上支援は必要ない 貧乏人のお前ら、利用したくても金が無くて出来ない
良かったじゃん、自粛という言い訳が出来てw gotoで旅行業界が救われたとか思ってるかも知れないが、そのせいで沢山の企業で感染者クラスター発生、社員は自宅待機、業務停止になってるからな
あの企業もこの企業も感染者発生
業務に支障が発生してメチャメチャヤバイ状態になってますからね
全ての企業がテレワークに即時対応出来ると思うなよ
goto感染拡大によって潰れる会社も結構出るよ >>726
飛行機とのパックで申し込めば、宿の値段関係ないわな。飛行機代とあわせてオフされるし。
ガンガン利用してるわ。 >>710
そりゃ大手だからな、そもそも制度設計自体を
大手6社(だったかな)が作った団体でやってるしw >>733
ていうか旅行で注意しても感染するなら東京大阪名古屋なんか今ごろ感染者しかいないから 岩手の第一号みたいに
GoTo 始まったとたんコロナ持ち帰って、人生台無しにするやつもいるのに
はした金でとるリスクじゃないね Goto無かったら観光に頼っていた田舎の施設が無くなるのが早くなるけどな。
特に田舎はひとつ施設が無くなると、住めなくなるレベルで不便になるから。
ガソリンスタンド行くのに30分掛かっていたのがスタンドが無くなって、1時間掛かるようになったりする。
地方ナンバー狩りとかしていて自業自得なんだけど。 これ40万人が5泊したら200万にカウントするやつだろ >>736
素晴らしい書き込み
賃金上げてもらいなさい 早くGo To EatとGo To Shoppingも初めてくれないかなあ >>704
いあだからw お前が頭を使ってないw
その税収自然増が日本では30年できてないのw
GDP30年停滞してんだよw それは消費税が10%なるはるか前からなのw
消費税上げる前からお前の言う「税収自然増」になってねーのw
お前の言ってるのは机上の空論で、現実社会ではそうなってないんですよw
だいたい増税しなかったらその分の金をどっから工面するんだよ?
国債発行だろ? でもその国債発行は将来世代が返すの。
それはGDPが増えなければ、もっとお前用にかみ砕いてやると「税収自然増」ならなかったら
国民負担になるの
わかった? たぶん理解できないかもだけど >>730
素直に信じる、というのとは別に、
安倍政権として「1人だった」と発表したのは事実なんだよ
それを信じるとすれば、という話
信じるとすると、自粛なんてもう必要ないってことだからな
政府がそう言ったということ
それに対して都道府県知事は相反した言動しているわけ
今回の「自粛なんてもう要らない」発言に知事たちはどう動くんだろうな?という話 マスコミが悪いよな
旅行は悪!という世論が確立されちゃったから承認欲求の塊で旅行に行ってはFacebookにあげてた嫁が全く旅行に行きたがらなくなった
いつも家だとさすがに辛いので「たまには温泉でも」って切り出したら「あんた何考えてるの!?」って怒られたわw 兵庫8人のスレは?
感染者が減ると困る人いるんですかね 利用200万人の内日本人は何人利用した?
外国人の利用は何人だ?
シナチョンの為のGOtoはいらね ゴーツーで感染拡大は
一件もない
感染拡大は
享楽的な男女によって
起きているんだよね
だから東京都もやってOK牧場 5ヵ月で80万貯まった
本来なら、イベントでのチケット代・物販代・交通費・宿泊費・打ち上げ代などで、5ヵ月でこれだけ使ってたと思うとな
そりゃ俺みたいな奴が全国各地にゴロゴロいりゃ、潰れるところも出るに決まってるわな >>726
安いところも半額まで補助があるから恩恵がまったく
無い訳ではないんだが、いかんせん高額な方が
恩恵が大きいから利用者がどうしても高額な方を
選んじゃうんだよね まさに80対20の法則
20が撒き散らし迷惑するのは残り80 暇してる富裕層だけの企画
休日しか動けない労働者階級には関係がなかった せっかく旅行代金を政府が半分近く面倒みてくれんやから
利用せな損やて。
東京の人は気の毒やけど。
貧乏で旅行行けないからって
それをコロナが〜感染が〜と言い訳にするのはよくないw >>756
武漢ミラノNYにならなかったら一人も100人も1万人も変わらないしな
所詮テレビで騒いでるだけ 200万人利用してGOTO関係から感染者でたの10人だから大成功じゃん この短期間の間に200万人も
コロナの影響も受けず、金銭的に余裕があり、暇もある人が
200万人も居たのかよ?
俺なんかヒーヒー言ってて余裕ないのに世間ってそんな状態なのか? 我が家はまだ4人で7泊、計28人泊しかしてない
冬のスキー旅行入れてもq1月末までで100人泊くらいかな >>761
200万人じゃ救われないと思うよ
特に夏休み期間は料金も上げて書き入れ時
普段なら7500万の人が旅行するのに200万人じゃ大赤字でしかないよね やっぱりGoToは経済効果あったな、自民政権は正しかったんだわ
コロナなんて別に200万人も感染したわけじゃないし何の問題もなかったな >>771
冬にはまた非常事態宣言だろうからスキー旅行はできないよ >>765
遊びに行って感染とか雇われやとクビの可能性がある
だから労働者階級ほど近場しか動いていない
富裕層のための企画 >>772
まずは当座のキャッシュで黒字倒産阻止だろ
海外もあるしまだまだ足りない >>767
そうそう。自分はもうGO TOのおかげて、10万以上得したわ。
今後の旅行も含めれば、最終的に30万くらい浮きそう。
逆に東京がかわいそう。 >>752
税収自然増が出来てない原因が、景気も上げず労働者の賃金も上がらないうちに増税に踏み切るからだろうがw
しかもだ、第2次安倍内閣になってからの初期の税収増は増税ではなく失業率の改善や人件費増によるもので、増税をした後にこの流れが鈍ったんだろうがw
もう答えは、消費税導入以来で数回出てるんだよなあw 冬はまあ無理だろうね
コロナ関係なく、病人が一気に増える時期だし >>605
1、0でしか物事考えられないのはアスペの可能性あるから医者行った方がいいよ 東京都住みの富裕層の私は
ステイホームとゴーツー外しのおかげで
1500万円消費が減り
それを全部テスラの株に突っ込んだら
今では5000万円になった。
コロナが無ければこの5000万円は
なかったわ。
あと半年こんなことが続いたら
2億円くらい金融資産が増えてしまう。 道はガラガラなのに閉業休業時短の店ばかりでやってる店は混んでるっていうね 東北は他県ナンバー、レンタカーは狩られそうで怖いな
岩手に競馬観戦に行きたいが都民をいぢめるでしょう? 観光地は密を避ける
うがい手洗いは毎回する
コンビニ・食事も注意する
常に自分が感染してるかもしれないと危機意識を持って行動
それぐらいの覚悟で旅行しましょうってのがgoto だと思うの お盆休みに旅行行った人の検査はまだ済んでないんだろ
潜伏期間は長くて2〜3週間あるんだからこれから出てくるんだよ
あと若い人が多いから無症状で今ウィルス拡散中 >>784
夏にも感染増えるのに何が秋冬だよってなw >>778
一地域に200万人ならね
全国で200万人だから利息も払えないだろ >>793
よくわからんが、別にGoToするのに何の問題もないが… >>784
9割の確実で非常事態宣言出ると思うから
またあの自粛だよ
馬鹿がコロナ撒き散らしたせいでな 国のアホな政策に乗る奴らが少なかったということで。
日本人は偉いなー ・コロナでも今までと生活が変わらない人
・コロナのせいで収入が激減してしまった人
・コロナのおかげで大忙し。収入が激増した人
・コロナのせいで逆に金を使わなくなり貯金が増えた人
悲喜こもごもって感じだ 普通出張で使ってるわ。ちょっといいホテルがかなり安くなる。 観光業はしっかり金貯めとけよ
次の支援はないと思え 旅行に行った人、職場でお土産配ったのかな
白い目で見られそう
まあ、まともな職場の人は行ってないだろうけど >>793
秋冬は医療関係者他がほぼ全員一致の状態で警戒してるからなー
夏は大丈夫でしょ!な医療関係者はそれなりに居たけどw >>798
もう自粛はない。
この政府は経済回す方に舵を切った。国民の安全は二の次三の次だ。 >>786
顔も知らん会ったことも無い人に向かってアスペルガーだから病院行った方がいいなんてよく言えるね >>692,693
あー、夏の北海道いいっすねぇ。繁忙期だからめちゃ高いけど。 >>801
金持ちがこんな掲示板覗くわけがないだろ パブやライブ、カラオケなどでクラスターが大量発生していることを考えると
一番気を付けなければいけないのは、口を開けてしゃべったり歌ったりすること
ただ単に旅行に行くだけなら、リスクはゼロではないが高くないということがわかる >>803
出るよ間違いなく
医療現場がどうにもならなくなってな 4月・8月がそれぞれコロナ1波・2波のピークだっとすると、次にまた再流行くるのは12月頃になるんかな
冬直撃 一人平均1万円として200億円か
予算規模からしたら全然だな
大失敗
さっさと東京のGoTo解禁して >>805
まともな会社はリモートワークだって。
まだ出勤してんの? >>817
う〜ん、そうやって予測をことごとく外しているから底辺に落ちるんだ >>806
1回締めきると、緩めて1ヶ月〜2ヶ月くらいは割とフリーに行動出来るんだけどね
ダラダラ行くだろうから、このままメリハリなく今くらいのが延々続くだろうなぁ 飲食店のランチなんかはもう普通に客入ってるからな
夜はまだちょっと弱いが
Gotoももういらないだろ >>804
行楽シーズンに儲ける観光業にとって、
この時期に普段の1/37しか収入が無いのは死活問題だろ
貯めるなんてできるわけもない 牟田口「インパールはやらなかったら大変なことになっていた」 >>809
19年から20年にかけて大量の超過死亡が起きてないのはそういうこと
まさか中国で武漢ロックダウンした時にコロナウィルスが現れたわけでもあるまいw >>817
多分、そこに至るまでに
医療現場「もう危ない!厳しくなってきた!」で、ちゃんと自粛するから今くらいのが続くんじゃないかな >>826
まあ予約のいる店が対象みたいだからやるべきじゃね
ここで一気に財政出動して経済を回復させないといけないからね >>800
コロナのせいでテレワークになり4月以降は1日も出勤せず
スーツやワイシャツのクリーニング代0円
旅行せず、帰省せず、外食せず
給料は変わらないから貯金は貯まる一方 >>740
値段が安くなって、やっと旅行に行ける層が必死だなww まぁ、某旅行会社の旅行パンフレット見ると
「GoToで○万円が△万円に!」と言ってる
○万円が、去年の同じようなツアーよりも
明らかに値上げしてるんだよねw
バスの人数を半分にするなどコロナ対策で
去年よりもコストがかかっているのは分かるんだが、
やっぱり「何だかなぁ」だよね >>782
違うな
お前の言う税収自然増とは=GDP増加のことな
GDPが日本は30年間停滞してるのをお前は消費税のせいにしてるけど
それが主ではない
一つの根拠としてヨーロッパ各国は消費税を上げているが、経済成長をしてる
経済成長をしてないのは先進国で日本だけなの
GDP上がることと消費税には各国の状況からそれほど相関していない
GDPを成長させることができるのは、構造改革なんですよ それと人口増加
日本は人口超減少だからGDPがこれから増えにくいの つまりお前の言う税収自然増がなりにくい国なの いいじゃん今時期はもっとやっていいんじゃないの
秋冬物にこれやったら糞だけどな >>837
むしろ、旅行に行く余力もない底辺層が、
騒いでるイメージだけど? 日本の近代史知ってたらこの状況は余裕で予想できた
日本人って目先の100円はケチるんだけどトータルで1万損するのは凄く鈍感なんだわ
だから30年も経済成長しないことになってる
言っとくけどまた非常事態宣言は出るよ
医療従事者の人足りてないから >>798
まあ、冬になれば、重症者が増えて、医療リソースが逼迫すれば、緊急事態宣言、出る可能性はあるだろうね。
GOTOやめろとか、自粛しろとか言う奴等はワイドショー見過ぎのコロナ脳だが。
感染拡大すれば、自然と重症者が増えるから、ただの風邪と言っているやつもウザい。
とにかく、3密を避ける。新しい生活様式に沿って予防する事は、当分の間必要となるだろうね。 この前行った天橋立なんて人でごったがえしたで。
町に入った瞬間、どこが自粛やねんって声あげてもうたもんw
土産はさすがに買わんかった。
我が家の分だけカニ買って帰った。 必死に自画自賛
無能なクセに自尊心だけは高い糞役人ども >>830
大陸打通作戦自体は妥当
米中と同時に戦うほどの国力はなかった >>816
そうなのかもしれないけど春先の緊急事態宣言であれほど旅行はやめましょう
移動はやめましょうって自粛してたからな
あれで旅行すると感染拡大するってみんな思い込んでる 総額約1兆3500億円の予算で
300億の経済効果とかショボ過ぎだろ
そのまま配った方が良いレベル >>808
密にならない観光地を探すのも割りと楽しいよ
食事も町中をぶらついて、孤独のグルメごっことかできるし >>844
黙って行くからお土産渡す人いないもんな
同じく自分の分しか買わなかったわ
気楽でいいよな >>847
小池 「今日は検査が少なくてああだこうだ、月曜日は数字が低く出るのがああだこうだ」 延べ人数だからAKBのCD売上並みに世間一般人は利用してないね。 つぶれる企業は助けないでつぶした方が
いいと思うの
コロナでオフィス需要は減るし
飲食店もホテルも需要が減る
アパレルもつぶせばいい
日本の飲食店はバカ安だよね
これって店が多すぎるからだよ
どんどんつぶして生産性の高い
企業に転職すればいいと思う 200万人かこれで観光業の問題も一件落着したなもう旅行行かなくても大丈夫だろ のべ人数かよ
何回も移動してまくってるアホがいるんだろうな >>779
我が家はいままでで20万円以上
クーポン始まってくれれば1月末までで軽く100万円以上は得しそう
年末年始も割引前で130万円くらいの旅行を予約中 >>847
東京はGOTOしてないから感染者が減ったね 明らかに絞ってんだわ検査数
こんなのグラフ見たら分かるだろうに >>860
それじゃ何でもOPで切り取っちゃうヤブと同じ アホ「武漢コロナは中国共産党が隠蔽してた!」
隠蔽したら武漢ロックダウン前からコロナ入りまくってたはずなのに去年末に超過死亡ないってことは秋冬のコロナもこの程度では? >>1
良くそのバーコード頭も隠さず「延べ200万人利用した」とか言えたものだw
一か月間でその数で「のべ」なら一人二回使用した計算すれば100万人程度だろう?
100人に一人使用させる為に99人が死ぬ程労働して税金を納めるのだ
幸せな国だな〜 >>800
コロナのおかげで楽なテレワークになって給料も上がったわ
てかテレワーク続けたいんで完全定着するまでコロナさんには頑張ってもらいたいと思わなくもないw >>849
まぁ、旅行そのものが感染拡大リスク高いしな
誰かが持っていったり、誰かが持ってきたり、無菌とは言わんが蔓延してないところに持ち込むのはまず旅行帰り
旅行が問題無いなら、海外渡航に制限つける意味も無いし
日本では感染防止対策徹底してるのでインバウンドウェルカム!って >>1
懸命にネガキャンしてたマスゴミどうすんの? 経済動かしてくれてありがとうといいたいわ
仕事が減ってしんどい
冬のボーナスは出ないって社内の噂だし不安だわ >>855
7月の終わりにディズニーランドに行って、
おみやげの菓子を職場に持って行ったら
「よくチケット取れたな!」
としか言われなかった。気楽でいいよなw インバウンドも落ちているから普段予約の取れない
年末年始のニセコのゲレンデサイドも予約取れた
コロナ様様だわ >>866
いいなあ、金はあるけど時間がない
雇ってるスタッフは有休とって家族でGoToしたみたいだが 盆休み前から全国の検査数は絞りまくってるからな
ホント日本政府の行動は予想通り
トンキンオリンピックが中止になってまた感染者が増えるところまで予想できた 金あり暇ありの老人がリスク高いもんで旅行に行かないんだろうな >>866
おぉ!回せる人で経済回さないとね。
楽しんでください〜。 >>859
AKBも今は握手会ができないから握手券などついていないだろうに
CD売れてるんだろうかw >>860
その転職期間を手厚く支えるサービスがまずありきじゃないと。行政含め もう東京はマスクいらねーな、ソーシャルディスタンスも必要無い、三密も関係ない >>872
観光業なんて収束したらまた生えてくるんだから切り取ってかまへんかまへんw >>800
コロナでお金使わなくなったおかげで貯金ができるようになった
ありがたい ニュー速板のネトサポのゴートゥ擁護が凄まじい事になってる >>866
国内旅行で130ってすげーなどこいくん >>882
うちは時間はあるがこれから収入がガクッと減るの確定的で旅行なんていけないわ
金持ってる人達はどんどん国内で金動かしてくれ… 200万人か少ないな
まぁ普通の感覚を持ってる人は、もし自分が感染したらって思うと旅行なんかしないわな
芸能人じゃない人は感染しても入院どころか自宅謹慎って言われるのがオチだしな わいの来月の京都旅行は
2間の和洋室に二人入れば満員になるお釜型の露天風呂付
朝夕の飯付きで夕飯は川床。
gotoでめっちゃ安く泊まれる。
彼女おるやつは使わな損やってw >>882
大手企業管理職だが、いつも年間40日以上は旅行してるよ
今は働き方改革で管理職も率先して休めって言われてる
今年はかなり少なくなりそうだけど
それでも30日近くは行くはず >>894
ヒント
10月に東京オリンピックが出来るかどうかが決まる
それまでは検査数は絞りに絞るでしょ >>900
指定感染症二類にしてるからな
五類にすればいいのにここも矛盾してる >>884
そもそも人口の半分くらいが50歳以上だしね
そら動かんて
帰省すら控えてるのに、一緒に旅行ってどうにもならんわなw
で、帰省して感染した・感染させたって案の定あるしなぁ ワンコインで牛丼食べてお茶が出て味噌汁も出る
ってどこの途上国かと思う
アメリカなんかじゃ考えられないランチの
安さ。 これじゃ日本は途上国に
なっちゃう。
飲食店はどんどんつぶれるべきだわ。 連泊した奴はどう数えるのか
60人に1人がgotoしてるとは思えんが >>839
それこそ違うわw
欧州は日本よりも労働者の人件費の伸びが大きいし徴税に対する考え方が日本人の場合は欧州人よりもネガティブあるからな
給料が上がらないのに増税されるんどから、そりゃあ買い控えが起きたり安物しか買わなくなったり価格破壊が起きる訳だ
こういう悪循環の元凶が「給料は上がらないのに税金は上がる」という事さ >>897
家族4人で年末年始の9泊10日北海道旅行、レンタカー付き
年末年始のルスツとか2食付、りふと券付で1泊15万円以上するし 中国共産党も一億人の「欲」を満たさせる為に
9億人民が極貧生活なのだろ?
どこが日本と違うのかさっぱり分からないw >>906
何とか2桁か
ってか昨日一昨日は、どっかのオフィスのクラスターで結構変わってそう
大阪も2桁に出来てるかね これって川崎のホテルに泊まっても神奈川だから適用なの? >>893
それじゃぁノウハウも歴史も継承されないハコモノ旅館ばかりになってしまう
特に海外からの客はそういうところを見るから、
日本の観光産業にとって大きな痛手になる 金と時間をもて余してる人がそんなにも居ることに
びっくりする 思考停止した連中が利用しないから助かるわ
取り敢えず今までに行った分だけで15万戻ってくる >>910
GoToは1回の旅行について1回だけ補助される
1泊だろうが100泊だろうが補助は1回分=1人扱い
利用するなら安いツアーでも回数行った方がお得 >>908
関係あるぞ
外国旅行者受け入れるかどうかもGoToで決まるそっちが本丸
まぁ今の日本の感染状況はアジアで一番悪いから受け入れないでしょ >>1
>>264
やっぱな
割引に釣られるコジキより慎重派が多いのが救い >>907
帰省客のほうがずっと危険
観光客は行く場所限られてるから顔合わせないのも可能
帰省客は日常に入り込むから逃げられない
みんな遠慮してるのに自分の家族は帰省させるって自己中にも程があるし 観光業はえーなー
もう十分儲けたな
来年からはもう支援必要ないらしいで >>899
海外勢が来日してくれると期待しての「繋ぎ」に国民の9割を犠牲にした
じゃね?w >>921
いやだから>>888にたいするコメントだって
感染者の話なんてしてない >>916
東京の人が神奈川に宿泊=論外でNG
神奈川の人が神奈川に宿泊=OK
千葉の人が東京観光して宿泊地が神奈川=これでもOK
埼玉の人が神奈川観光して東京に宿泊=これはNG 往復とかチョンみたいなトリック使ってんだろうな、バーコードも落ちたもんだ。 >>842
いや分からん
政治屋に脅された尾身が「先手」を打つかも知れんからな
「コロナはただの風邪」と言い出したら「それ」と心得るべし
つまりユルユルの自宅待機要請と検査件数抑制で病床を「埋めさせない」という作戦を敢行するだろうよ まあね、通常5万円以上の高級旅館、ホテルは週末等予約で満々だそうでGTで超お得
それ以下は 知らんがな >>912
ルスツなんて雪質悪いしゲレンデも広いだけでクソも面白くないだろ。 >>912
年末年始だとルスツは雪が心配だからうちはキロロにしたわ
ルスツも雪がたくさんあるといいな >>849
もう緊急事態宣言とか自粛、ロックダウンなんてものがいらないという風に
世界中の認識が変わってるからな
ロックダウンしたところで完全に収束できないなら、やっても無駄だということ
あとは、個別に感染防止に気を付けるだけという大きな認識の転換が起きてる
それに気づいてない人だけが、自粛しろとか緊急事態宣言を出せとか言ってる 近くのアパホテルがキャンペーン適用で2000円ちょっとで泊まれるからラブホ代わりに3回使った
アパはデリヘル余裕で呼べるからいい 安倍サポ必死w
ID:dyKxW9GW0
ID:dyKxW9GW0 >>923
別に帰省も旅行も一緒よ
感染防止対策そのものは変わる訳じゃないから
徹底するかどうかだけ 官僚達「そこまで文句言うなら、計算すら出来ない政治家を国民でどうにかしてくれよ!」
俺「一理あるw」 >>1
ニュースやヒキが多いヤフコメはネガな内容書くけど
実際にはみんな結構使ってたよ
北海道行ったときはほぼ全員が道民割かGOTOだった >>938
露骨に死者が増えてるアメリカとか除外して国境往来再開した方がいいな いつもの倍の値段のホテルに泊まれた。
飯は美味いに温泉は最高。
彼女には満足してもらえたよ。 >>274
やらなかったらもっと酷かったんだから
良かったんだよバーカ >>936
ゲレンデサイドに宿があって
規模も降雪量も雪質もいいのってニセコとルスツくらいしかない。
富良野は雪は軽いが、いかんせん降雪量が少なすぎる。
ちなみに10日間のうち前半がニセコ、後半がルスツね
ニセコはひらふのアルペンが取れた >>945
近辺だと、日本が拒否られてる方だから
”再開して貰えませんか”って頼むスタイルだなw >>448
守らないといけない人やモノがある人間ほど、こんな割引には手を出さないよ でもまあぶっちゃけ、焼け石に水の政策だったとは思う
観光地での商売人を、即死だったところを3ヶ月は生き延びられるくらいには儲けさせることができたと思えば >>1
そりゃ感染拡大もするわけだ
ここ半月の死亡者は政府に殺されたようなもんだな 米軍はトンキンには近づくなって命令出でるみたいじゃん
防諜である程度の正確な情報得てるだろうしね
ぶっちゃけ言って今の日本政府よりは信用できるわ米軍は >>955
ドイツとかは日本次第で開国するぞ
アジアなんかそのうちこっちに合わせざるをえない
永久鎖国なんか無理だから 還付の申請も何もしてないけど200万人に含まれてるのか!? >>917
「ゲイシャ」や「サムライ」の出で立ちで「グリーンティー」を出す程度のノウハウなんざ鮮人でも模倣可能だし、毛唐にその詳細は理解出来んさ
文化なんて、精々そんなもんだ
日本刀の刀鍛冶や宮大工がいなくなったら大問題だがな プロ旅行者は旅行代理店もツアーパックも使わないしな >>957
どっちかといえば、廃業手当てとか事業整理手当ての方が必要なんだけどな
今の事業手当てって、そのまま業務を続ける意思があるならって縛りあったりするから
業態に見切りつけた人を支援する策が必要 >>944
そりゃ観光地にいったんだからGOTOも利用してるだろうねw
観光地にいったら観光客が多かったくらい当たり前の話じゃんw 例年なら、夏の1ヶ月だけで5000万人くらいの人が国内の観光地に金を落としてくれてたような記憶がある
200万人かあ・・・・
やらないよりはずっと良かったけど、成功とは言えないような >>967
何を使うんだよ
gotoあるなら移動はダイナミックパッケージとか使わないと損でしょ 東京95人
緊急事態宣言関係なしに個人の意識と行動だけで減らせるな >>951
やったからこそ感染者数が急増して、却って「全体」が悪くなってんだろ、晋三マヒ野郎
暑さで頭をやられたんか? >>976
絞りに絞った検査数で分かった感染数なんて意味がない 200万人が上限の二万円としても400億円か?
しょぽいな >>952
アンヌプリかキロロか国際の方が正月はええよ。
学生時代スキーのイントラやってたけど雪質悪いし面白みのないゲレンデでクソやなって話を仲間内でしてた。 >>976
やっぱりある程度の数字になった時点で、自動的に調整機能(自粛)が働くっぽいねぇ
で、緩んで増加の繰り返しか >>984
分母検査数絞ってるだけだから
分子感染者数には意味がないよ
東京オリンピック諦めてないだけや 啓蒙
反日朝鮮人工作番組ひるおび
gotoになんくせ
打倒ナベプロ恵俊彰
●老舗旅館
「GoToトラベルには観光や宿泊業の下支えをしてもらって非常にありがたい」
ネット「邪魔したマスコミや野党を絶対に許しては… ならない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1598160792/
打倒
朝日毎日朝鮮人工作新聞 >>983
ルスツは結構面白いよ
手軽にツリーランできる地形と木の密度
さいきんはオージーたちにバレて混んできたが
今年はコース外貸切状態だろうからね >>47
中止連呼やら皮肉って政権批判してんのは中共の工作員だから。 ハブられた東京都民には 関係ない話
自重しとるわ
これでコロナ感染者増えたら
誰が責任取るのかなあ?
やってること 滅茶苦茶 なんだ成功してるじゃん
go toこれで打ち止めでいいじゃん
無駄に税金投入する意味なしだな このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 43分 44秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。