X



電子認証を共通化へ NECなど10社超、脱ハンコ後押し [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/08/24(月) 23:25:12.83ID:tnZowmhx9
NECや富士通などは紙の書類や押印の削減に役立つ電子認証サービスの共通化を検討する。各社のサービスの互換性を高めて顧客の使い勝手をよくし、デジタル化を後押しする。政府には欧米に比べて遅れている公的なルールの整備を提言する。

電子認証はインターネットを経由して取引や契約をする際に「誰が、いつ、なにをしたのか」を電子的に証明する。従来的な紙の書類や押印への依存を脱し、デジタルトランスフォーメーション(以下有料版で、残り629文字)

日本経済新聞 2020年8月24日 23:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62997940U0A820C2MM8000?s=4
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:25:52.03ID:K5MX3cGo0
その電子認証の大手にシヤチハタがいる件
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:26:48.72ID:yyniQdu+0
おせーーー。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:26:55.88ID:pmZzapzN0
ハンコ屋さんは手堅い商売というイメージだったが、ついに駆逐されるか?

でも役所がハンコ廃止するまでには十年二十年とかかるんだろうなあ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:27:39.12ID:5WTTOxcH0
まず、印鑑証明やめるべきだな。
次に認印の何が必要なのかを議論すべき
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:06.57ID:M0h5yiFB0
紙や印鑑が要らないとか言ってる奴は読解能力が著しく欠如した知恵遅れネトウヨな
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:15.67ID:eGZv3wq50
IT屋が今から検討かよ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:29:34.83ID:EMxaInmg0
パンデミックでテレワークを余儀なくされ
知っていたけどやっと従来の方式が無駄ばかりだと
出勤もハンコも必要ないと言えるようになった
これで30年は失ったと言わざるを得ない
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:20.54ID:fNF5sknLO
>>6
議論などいらんだろ
サインに勝るものはない
筆跡は本人だけのもんなんだから
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:31:09.84ID:v3dBmrrU0
会長の80のおじいちゃんがファックスと固定電話しか使ってくれないの
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:32:09.00ID:qr5yh1Qa0
コロナという黒船がやってきたおかげでようやく動き出すw
やっぱり日本人は変化が大嫌いなんだよな
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:32:24.33ID:2MkQROL50
タッチパネルに印鑑を押しつける式のやつは面白いな
指紋でいいじゃんという気もするが
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:32:57.80ID:q2Ea4zlg0
全員電子証明持たないと意味ないな
変えるなら一気に変えないと。
メディアが足引っ張りそう
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:35:10.78ID:Ebv/5DN00
 ランサム対応を遣っているのだろうか。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:35:46.50ID:ZKWD8gsD0
海外の署名サービスに駆逐されろクソ電気屋
国産のクソサービスなんて、ダサい、分かりにくい、使いにくい、機能が薄い、価格が高い、つぶしが利かない、数年で腐る、セキュリティガバガバ、導入リードタイム糞長い、現場混乱、不要な高額保守、フィットしない要件定義、結局形骸化、金の無駄、そのくせネームバリュー営業、ふざけんな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:36:13.43ID:NrYCJxf80
>誰が、いつ、なにをしたのか

あーあ日本人はこういうことをハッキリさせるのが嫌いなのに
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:37:17.71ID:RaAhbAjZ0
まずその証明がほんとに必要なのかどうか精査しろよ。
あとで一度も見直されることがない書類に押印とかほんとアホらし。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:37:24.11ID:xV1ZBz1y0
今でも判子をスキャンして確認印として張り付けてたりするよね
アレじゃ駄目なの?
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:37:26.72ID:94syZjq30
PDFの電子署名使ってる
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:38:08.01ID:94syZjq30
>>26
それはまた別の話やろ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:38:48.51ID:RaAhbAjZ0
>>29
別じゃねえよ。いらねえプロセス残りまくりの日本企業の惨状知らんのか。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:39:57.17ID:oCBFHEt10
普通に手書きのサインじゃだめなの?

昔金融関係で働いてた時、印影と実際の捺印書類を目視確認してたな
細かいところの違いなんて見てなかったよ
今はデジタルで確認出来るんだろうけど
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:40:06.11ID:q2Ea4zlg0
>>26
いやいや
お前のつけた印鑑証明書と印影を
パタパタして照合してる人もいるんだよ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:40:15.81ID:uoUWyY1a0
ハンコ押してくれよ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:41:33.70ID:bBFR8bwo0
SSLの通信パケット共通化した日本独自のプロトコルとして専用ポートを持ち合わせた
使う側に一切コストが掛からず国際的に共通化したダレでもそれで発行できる暗号化通信に
問題が見つかる前に常時フォーマットのかかる仕組みなら使ってやる
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:42:38.74ID:CxHH87bG0
社内印なんて百均のプラ印多いのだが
あんな量産品で良いのならセキュリティとは一体
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:42:53.21ID:pUtQdJR70
>>30
そこなんだよな
今までの紙前提の業務をそのまま電子化したらやりにくいに決まってる
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:43:27.95ID:p7Q59NjV0
わざわざ新しい仕組みなんて作る必要ないのにな
既存の認証でやれるのに

既得権を作る為の茶番だな
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:49:04.61ID:ueRVzckT0
印鑑は画家とか書家の人だけが使えばよい
まず印鑑登録制度の廃止から
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:49:37.04ID:7Eeu9U/A0
>>46
iPhone、iPadの指紋認証は精度高いな
HPは、指紋認証登録したのに弾かれる、使えん
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:50:21.98ID:NA1usD0V0
 
 印鑑も暗証番号もサインも廃止して、早く生体認証に統一して欲しい。
 生体認証を超える本人確認は存在しないんだから。
 
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:52:33.89ID:YYUSZQhS0
>>2
シャチハタは判子にならない。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:30.07ID:Kb5/0h5m0
>>43
指紋は寝ている間にポチッってやられる危険がある
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:32.19ID:IlOWWJfn0
遅えよw
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:55:36.41ID:a0An9Boa0
別に判子はあってもいーよ

担当→係長→課長→部長→みたいなアホな構造をどーにかせぇ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:57:07.55ID:0cAf8ZZs0
>>53
同時提出だな
責任実績によっては承認権を剥奪すべき
ひどい会社だと平に責任とらすからな
不況の犯人はこいつら
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:57:38.57ID:JRJ7m/kU0
暗号化された情報を記録したQRコードでええやん。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:59:43.71ID:TVhHPay+0
>>1
国として契約書の電子化を義務付けて、契約や金銭の流れを把握した方が良いのだろうか
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:59:47.63ID:fDkP8msh0
>>53
電子認証便利だけどな。数分で出張処理が終わる。
わざわざ印刷して、判子貰いに言って、提出して、書類が足らんと催促されて、と訳のわからない非効率なことから解放される。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:59:59.78ID:xshFJy4x0
どうせ5年毎に金払えとかなんだろ?
せっかくマイナンバーカードも配ったんだからそれで認証させろよ
無駄な仕組み増やすな
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:00:21.26ID:hQxXzUom0
>>33
手書きの電子サインは、ペンの位置、サイン時間、筆圧などのペンデータだけでなく、
PCのNICのアドレス、サイン中のドキュメントに使用されるハッシュタイプ、
サインデータの整合性管理に使用されるハッシュタイプ等のコンテキストデータも
収集されるから、データの信頼性は圧倒的で普及するはず
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:01:14.52ID:1MZzcVid0
まず政府が印紙税を廃止しろ

で必ずこの10社がやりだすのが「認証システムビジネス」
無料でやらんと結局紙文化が残る
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:02:22.49ID:yn3nIlOo0
>>6
100均で自分のハンコ集めてるから
役所に出すハンコ適当に選んでるな
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:03:34.85ID:hQxXzUom0
>>68
だから外国人は印鑑なんて無意味と言ってるんだよ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:03:39.60ID:N3UQQ5OK0
手書きのサインなんかじゃダメだ。
それが本人のモノかどうか、誰にもわからんだろ?
自分のサインですら自分が書いたかどうかわからんのに。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:04:44.85ID:1MZzcVid0
判子の便利さを言うとしたら変な話なんだけど「社長の替わりに押しておける」ってこと
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:06:02.68ID:1MZzcVid0
それで経産省から電子認証推進協会だとかいう団体に大量に天下りを創る

日本の役人てこんなのばっか
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:06:34.49ID:FITexbAN0
 
 とにかくこういうのは金融機関と役所を早急に変えないと駄目。
 実印を含む印鑑・暗証番号・パスワード・サインをすべて廃止して、
 生体認証(顔認証・指紋認証)に統一する。
 生体認証に勝る本人確認は存在しないんだから。
 
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:06:54.69ID:1z3AvOnd0
電子印鑑フツーにコピペできて笑った
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:07:22.67ID:yn3nIlOo0
>>50
テレビに出てた有名弁護士は半死半生で
意識不明の患者から隙見て指紋取ったそうだが
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:08:07.73ID:hoRizR2v0
>>2
ウチ使ってるぞ、シャチハタの電子判子
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:08:18.68ID:Bd4OcQSl0
>>72
裁判の証拠にもなる位だから、本人がわからなくても、鑑定士なら本人かどうかわかる。
今は自動画像認識もできていそう。
判子の方こそ証拠にならなそう。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:08:29.97ID:1MZzcVid0
実際代表取締役印とか押すという作業は誰がやってる?

割り印押してとかいう作業は誰がやってる?

社長が自らやってるのは何パーセントぐらいだろう?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:09:11.66ID:HlGc1iVv0
電子認証の管理基盤はどうするんだろう。
富士通やNECがパブリックブロックチェーンを提案するものだろうか
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:09:55.46ID:FITexbAN0
 
 生体認証に統一すれば、キャッシュカードを騙し取られて
 貯金を勝手に引き出される犯罪はゼロになる。
 早くやれ。
 
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:13:17.80ID:njuIMtKT0
一度盗まれたら二度と変更できない生体認証はあかん。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:13:24.37ID:W0UL0c/T0
>>24
それな
こういうことする企業は潰れた方がためになる
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:18:55.30ID:O4uQZojl0
まずは履歴書の平成とか令和とかやめない?
いちいち考え検索するの面倒なんだわ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:20:32.07ID:Rfc6kksp0
電子ファイルなんて捏造し放題なのに信頼できるかよ
なぜ未だに印鑑が手放せないのかわからないようだな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:21:20.00ID:jiMSjuxz0
独立行政法人日本電子認証機構

役員は天下り元上級公務員様
実働部隊は各メーカーからの寄せ集め


手数料収入でウハウハ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:23:12.78ID:Cgj58VF00
あらゆる部分で金取ってくるぞーーーw
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:25:00.31ID:L9+8LQcO0
まさかこの歳になってエクセルVBAの勉強することになろうとは
でも僕は頑張ります
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:25:05.56ID:HyRCpH9F0
>>5
はんこ派は情緒的な理由ではんこ必要って言ってるのがクソ
あと代理でも押せる所が便利とか言ってるのもどうかと思う
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:27:35.78ID:xc+/BB2Z0
NECや富士通が作ったものは使いたくないなー

遅そうだし、COBOLで作られてそうだし
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:31:26.52ID:fJ/F7juV0
ハンコの印影を、128ドット×128ドットのデジタルデータに変換し暗号化
これを電子認証に使う
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:31:53.90ID:Lt3+QgIW0
なんでハンコ廃止すんのに、電子認証を入れる?
辞めればいいんだよ
書いてもタイプしても自署したら効力発揮で、偽造したら公文書偽造罪でいい
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:32:13.48ID:qarj/NVb0
賃貸借りるところなんだけど、実印用に印鑑作っても1度しか使う機会ないのかな
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:34:26.92ID:BMhVHI2E0
某大手の車メーカーの電子認証システムを15年前に開発した人間だけどNECや富士通が未だにやってないわけ無いからな

15年以上前に既に大手のメーカーはどこも導入してるからね
システムの共通化って意味だろ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:35:43.48ID:V6uFeJ3D0
日本企業って独自のプラットフォーム競争で
誰も勝たない、国際市場に出れないまま終わるってことを繰り返してるよな
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:36:31.28ID:BMhVHI2E0
各社のシステムの互換性を高めるってだけだからな
未だに電子認証システムしてないとか思ってんの?
おたくら仕事してる?
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:40:57.21ID:Qu4T5hu10
ほんと中世だわ日本
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:42:40.82ID:bwuLKO+x0
御名御璽も廃止で
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:43:42.87ID:9H0qkDxA0
>>11
俺の筆跡は字が下手で毎回変わる

特徴も変わるから鑑定できないよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:50:40.19ID:rznf1HQc0
判子の方がシンプルで早いwってことになりそうなんだけどなぁ
判子っつーのは確認したことの結果であって・・ なんでこんなに悪役になってんだかw
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:56:42.35ID:7XjamOqL0
もう遅い。docusignに圧倒されてる。
ほぼ官公庁向け。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:56:49.60ID:bwuLKO+x0
永住外国人が困ってるんだよ
いろいろ規則があって、外人の名前は必ず片仮名で書かなければならないとか
パブロディェゴホセフランシスコデポーラユアンネポムセーロマリアデロスレメディオスキプリアーノデラサンティスマトリニダードさんは、どうすれば名字を一つの
陰影にできるんだろうね
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:57:40.41ID:PYPeKgKm0
デジタルトランスフォーメーションwwwwwwwwwwwwwww
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:59:07.63ID:Jpq8S+4B0
>>105
お前は、バカだろ?
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:00:14.82ID:rznf1HQc0
>>115
家紋みたいなオリジナル陰影を創ればいいんじゃね 必要なら立法だね
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:03:40.74ID:yLLeiyZT0
銀行が払い戻しをするとき○ンコが一緒なら別人であっても銀行は責任を免れるとするよう政府に圧力をかけ政府は屈した
○ンコ至上主義の原点
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:05:16.91ID:mPulafNH0
判子っつーかQRコードでいいだろクラウドにいつだれが何をしたかを溜め込めば済む話
今だったら皆スマホ持ってるからQR読み取りで苦労することもない
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:05:38.88ID:yLLeiyZT0
ハンコは別に本名じゃなくてもいいんだよ
鈴木さんが伊藤というハンコ使っても何ら問題ない
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:07:01.91ID:XYjJeYys0
>>30
すまん。外資勤務なので
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:09:51.37ID:BoEFgeGP0
ハンコに電子キー搭載だろうな
作る時マイナンバーと実印登録セットになるのかな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:10:15.94ID:b8HKYDpV0
>>124
おう、反省しとけよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:10:26.38ID:VEqnNr4G0
印鑑が無くなっても、決済貰うのに書類をダラダラと回す必要があるのは変わらないんだろ?
アナログなルールをそのままデジタルにしただけじゃ何の意味もないぞ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:12:00.84ID:Jpq8S+4B0
電子認証は、印鑑よりはるかに手続きが複雑だろ。
複雑にしないと、安全性を確保できない。

日本はセキュリティー教育を、もっと重視すべき。
このスレも、まと外れのレスばかり。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:16:35.57ID:5+71mlDf0
>>7
と供述するのがパヨク
これマメな
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:29:28.75ID:IOrsztZE0
これ以上の自粛は無いので今こういうのを導入してない企業はこれからも導入しないと思います
都市部の大企業だけが使うだろうけど法人単位なら9割以上はアナログのままだよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:33:18.73ID:fh27EbxG0
>>129
ハンコ議連はウヨなんだが
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:36:45.41ID:Xlo4GlXh0
ハンコの後押しってなんだ?って思ったわ
先に押したらいかんだろうってw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:36:45.73ID:q64psAgD0
すみませ〜ん〇ンコ下さい。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:37:15.46ID:KzUcMFAj0
>>1
陰影イニシアティブジャパン
IIJ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:38:25.62ID:a1M5FkQz0
偉い人にとってはハンコって便利なんだけどな
「ちょっと預けるから押しといて」ってできる

サインだけで良いとか言ってるのは底辺労働者だけだぞ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:39:48.69ID:KPSHuB7X0
こういうのは談合って言わないの?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:40:31.31ID:rxcnEUdR0
ディジタル署名か
dos窓開いてハッシュ値調べて秘密鍵でディジタル署名して・・・
判子の方がはるかに簡単じゃん
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:41:26.86ID:LN6m7xOs0
これは早くやってくれ
脱はんこができない
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:44:43.87ID:TUq7eqqz0
ハンコは、物があるだけにセキュリティは高いんだけどな。
ディジタル通貨だと数百億が一晩で盗まれるけど、銀行の金庫から現金を数百億運び出すのは大変なのと似てるかもね。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:45:37.19ID:zw+zSFuM0
認証局ビジネスか
どうせ年間1万円取られるとかだろ
はんこでいいわw
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:45:55.22ID:6j+tGq+S0
そういえば、今年から年末調整も電子化されるんだっけ?
あの無駄な作業が少しでも軽減できるのはめちゃくちゃいいね
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:49:25.53ID:rxcnEUdR0
ディジタル署名の一番の目的は改ざんの検知だが、他にも確実に作成者が間違い無くAさんであるというのも証明される
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:55:31.80ID:5aCKatBg0
そもそもシステムにログインするのであれば、そこで本人確認できているんだから電子認証は必要ないのに何でダブって認証しているの?
社外との契約書作成くらいだろ必要なのは。そういうのを国はきちんと言えよ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:00:57.69ID:/90L7u/L0
逆にブロックチェーンや量子もつれを組み込んだ究極のIOT実物はんこ作れよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:17:55.44ID:ShYp7P9J0
簡単に偽造できる何の効果もない朱肉の判子じゃなく
ホログラムで偽造不可の判子でも作ればいいのに
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:28:59.76ID:8NdeGZzu0
真面目に考えると、ネット上での本人確認って物凄い難しいよな。
突き詰めると、私は私ですって証明する事自体が困難。
生体認証とか入れん限り解決しないんじゃないだろうか?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:34:27.78ID:P8dMvwVc0
日本の競合企業が協力するなんて、よっぽど切羽詰まってるんだな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 03:45:32.67ID:ghKtNtGM0
和製クラウドと同じ轍踏みそうで草w

EUなんてとっくに法整備から技術の標準化まで終わってて普及フェーズだぞ

またガラパゴス規格作って海外との契約とか取引では使えないとか
やらかしそう
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:37:35.90ID:apXva8cc0
安全な端末を作ってからにしろw
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:40:08.36ID:5UUHzmj/0
>>146

クソ老人又は知恵遅れw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:47:30.55ID:oACpg8M10
>>143
マイナンバーとは別に同一人に対して所属企業と役職も入れ込んだ署名でも求めるようになったら
そんな感じで要らんコストが増加しそうだな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:15:24.45ID:/HZazV8c0
ボケても指紋は取れるし、マイナンバーカード等を使った認証もできるんだよな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:21:45.26ID:xtcUSvD70
100均でハンコ買ってきた
これで我が社のセキュリティよし!
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:24:04.68ID:m8awSgv30
うちの会社会社にハンコ預けさせて課長が勝手に押すんだが違法だよなコレ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:24:09.13ID:8lKx0yjF0
マイナンバーカードはダメ


アベとアソウがやったから使ってやらない
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:27:33.78ID:Y4TD2xdx0
ハンコ文化の為処理完了した画面を印刷してハンコを押して提出しましょう
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:32:12.70ID:xtcUSvD70
ハンコが無くなると舘ひろしが困るので却下
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:34:09.74ID:xyhZX+Yi0
法務局がなんとかせいよ
結局は国が保証する確認制度でなければ
印鑑証明の代わりにはならん
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:37:39.73ID:CSuFA7e20
NEC系だとドキュサイン か?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:41:31.88ID:iAmupfkM0
それ以前に企業活動ルーチンワークのIT化が先だけどな。 サーティファイなんて取り合えずGoogleでもFaceBook認証でも使えばええ。 いずれ開発する独自認証規格はブロックチェーン使ったものがええと思うぞ。
雇用AIから始まって、カンパニーカードやら、業務やら、社員サービス・福祉に至るまでなにもかも、日本の大中小企業のIT化は実現されていない。 アメリカと30年の開きがある。
本質がわかっていない。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:07:11.70ID:5kTKe86l0
PKI基盤を製品化→行政利用するのはいいんだけどさ、なんで鍵の有効期限が3年とか5年なのさ?
利権か?
だいたい鍵なんて漏洩とか問題があった場合は『破棄』する機能があるだろ?
有効期限は利用期間が設けられた期限付きの鍵にだけ適用すれば良いだけの話なのに。
利権か?そうなのか?
どうせ教科書的に参考にしたGPLソースとそのビルド例をそのまま採用しているだけやろ(笑)

本当に利便性も何も考えてないよなぁ(´・ω・`)
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:13:51.57ID:5kTKe86l0
電子署名の導入
各種議事録の電子化
いつ、だれが、どこでこの議事録を記載(打ち込み)したか。原本と認証結果が対で必要。
黒塗りすると鍵と合わなくなって真正性が保てない。

つまり黒塗り議事録で今みたいに開示回避できなくなるんだが
そこんところ政治家は判ってるんだろうか?(笑)完了もだが(爆)
真正性が補償されないデータと認証結果なんて何の正式データとも認められないぞ(大笑)
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:24:22.39ID:5kTKe86l0
電子認証議事録例
AとBが会議をし、Cが議事録作成(電子データα)
αを確認し、ABCが認証機能により証明する(認証データβ)
βによりαは正しいことが認証機能により証明される(真正性)

Dが議事録を黒塗り化する(電子データγ)
γにはABCの認証は存在しない、Dが認証してもそれはDが黒塗りした証明にしかならない
γの元がαであることを証明するためにABCがγに署名しても元がαと証明できない(証明機能的に)
あくまでγの作成にABCDが関与したという証明で議事録αとの関連性は電子的に存在しない。

あくまで証明可能なのはαとβの組み合わせのみ
γとの関連性は電子署名的にはなんら証明できない

開示請求を行う団体・個人はあくまでαの開示を求めるだけで
電子署名的に関連の無いγなどを行政が提出しても法的にまったく無意味となる

という流れで裁判に持ち込めば余裕でα開示にこぎ着けることになる(笑)
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:52:55.52ID:kmlNIJDi0
銀行で判子の認証は機械でやってる物だと思ってたら
元の印影とパタパタやって確認してるのを見て吹いた
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:56:55.24ID:mCTJpYnt0
シャチハタのインク入れ替えるといつも大惨事になる
適量を知らない俺は悪戦苦闘
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:02:09.69ID:cjKHb0nM0
>NECや富士通など

はい利権がらみ
マイナンバーといい利権が絡むと普及せずに衰退するって学習能力無いのかな?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:06:20.36ID:pPCDsRuI0
>>178
利権さんの妄想はすごいな
具体的になんの利権か言ってごらん
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:10:57.93ID:gTdXDkwX0
これってアナログかデジタルかって話で印鑑かサインかって話じゃないよな
デジタルだったら生体認証が楽だけどそのセキュリティとか考えると費用や手間がかさむな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:12:20.42ID:cjKHb0nM0
マイナンバーカードで認証しますだったりして
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:14:04.44ID:6pE0P5wQ0
これって判子に代わる、電子上の印鑑を数千円〜1万円位で買う話になるのかな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:15:22.50ID:3e1Db3VN0
稟議システムの電子印は社員マスタ参照して役職上位者の方向に印影を傾ける機能つけた俺がきました
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:20:55.18ID:9nXwcDKp0
>>178
利権バカってすごいな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:02:52.07ID:J1fjmPui0
>>184
マナー講師かお前は
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:34:21.63ID:s/CmatU50
>>152
万年筆業界の反対運動なんてなかったのかねぇ。
サインが無くなったら、ビジネスシーンで万年筆使うなんて場面無くなっちゃうでしょ。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 14:28:18.82ID:9qJ5FarV0
>>18
マイナンバーカードに搭載するとか
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:55:53.95ID:vk+qRRqL0
>>190
既に搭載されてるがなwww
マイナンバーカードは基本的には有能。
ただし、運用は激しく無能。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:44:23.76ID:t8GoOvM10
>>191
仮にマイナンバーカードを全員持ってたとして
それが書類の電子化電子認証とどう関係してどう活用するんだろうな?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:10:49.66ID:Z+8fe3oU0
>>91
いやだからハンコは偽造が簡単になりすぎたって話なのに
馬鹿なの?
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:57.27ID:Gmb+KVrr0
電子化されても認証の印画像がハンコなんだよな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:05:29.18ID:sfoRPinn0
>>195
偽造できるものに、責任の所在何か示せない
偽造されたハンコで「お前の責任」って言っても説得力無い
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:14:14.15ID:sfoRPinn0
>>91
電子署名されたファイルを捏造し放題に出来る技術があれば
お前の名前は世界中で有名になって、世界中のセキュリティ会社から採用のオファーが来るよ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:20:19.09ID:sfoRPinn0
>>192
書類のハッシュをとって、マイナンバーカードに記録された秘密鍵で暗号化する
公開鍵で暗号化が解除出来れば、そのマイナンバーカードで暗号化されたハッシュだとわかるし
書類のハッシュと解除されたハッシュが一致すれば、その書類はマイナンバーカードを持ってる人が署名したとわかる


まぁ 意味わからんだろうから
https://qiita.com/kunichiko/items/ef5efdb41611d6cf7775
ここらへん読め
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 03:19:55.78ID:lnmSh1ps0
>>189
その辺は覚悟している業界なんじゃないかな?
ビジネスでサインするのに万年筆使ってる人はそんなに見かけない
でも手書きの手紙にこだわる人は居るから需要は残るかと

判子はその点ビジネス以外の用途はほぼないので深刻だから、反対したんだなと
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:17:56.67ID:j6Dqp2tN0
集団ストーカー認証しないな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:12:34.73ID:DCLEFICq0
>>188
機能要件みたとき二度見して本当に?と確認したくらい
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:18:38.92ID:luoFJu6t0
>>6
ちゃんとコストを掛けた印鑑証明はいいんだよ
偽造のハードルは高くなるし、証明と実物でダブルチェックになるし
認めがいらん
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:42:12.34ID:5wjHSjkp0
>>196
受け取った時点でハンコがあればそれは相手側会社の責任ってこと
それが相手側会社の社内で誰が偽造しようが関係なくて相手の責任となる
逆に相手会社にハンコを押した書類を出した覚えがなければ自社内で誰かが偽造したことになり
相手側会社の責任ではなく自社内の問題となる
ハンコの無い書類は誰でも作成できるのでどこで偽造されたか不明となる

お前は根本が分かってない

>>199
マイナンバーカードそのものにはキーは内蔵されていない
今時そんな間抜けなカードはない

マジで馬鹿だなお前
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:02:17.39ID:+299mYUE0
え。秘密鍵入れれるよな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:09:43.17ID:Rz8mQtC80
>>209
渡す元の会社で偽造したのか、渡された相手で偽造されたのかすら判断出来ない
>逆に相手会社にハンコを押した書類を出した覚えがなければ
つまり、本当はハンコついて出してても、後から出してないと言いはれば、受け取った側が偽装したことになる
そんなん、責任に使えるわけない

https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html
カードの説明の左下に「署名用秘密鍵」って書いてあるのが読めないなら
病院行ったほうが良いよ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:26:42.03ID:Rz8mQtC80
>>212
一応、マジレスだけしておくと
ハンコをついた書類で争いがあった場合、
通常はハンコをついたとされる方が負ける
これは、日本の判例においては二段の推定があるから

でも、これって
 同じ印影の判子は存在しない
って推定に基づいてるんだよなぁ
3Dプリンタ含め、カジュアルにハンコの偽造が出来るような世の中に対応してない
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:32:14.41ID:HdkrEZgq0
>>211
発行機能はスタンドアロンでC++記述が多いんじゃないのかな?
認証局(CA)はネット接続で動かしているしマルチ受け必要だからJavaが本体かも知れない
WebAPIとの親和性からかね?
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:48:58.34ID:TmGxTPEy0
こんな面倒なことしないで、
承認フラグの有無だけでいいだろ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:19:16.14ID:HU3WgymZ0
>>215
承認フラグでも出来そうだけど
 承認フラグを管理するシステムは第三者である必要がある
 買収とかエラーが発生しない監査が必要
 押した、押してないの責任はシステム管理する会社に来る
 サービス終了する時の、データ引き継ぎが難しい
 承認フラグを付けるシステムへのログインはid/passだと弱いけど、硬い認証だと面倒

電子証明書だと
 署名そのものは機密性ないからオープンに扱える
 特定のサービスが終了しても引き継ぎが簡単
 電子証明書を管理するのは自社なので、署名には第三者が関わらないでも良い
 認証局が必要になって、ここには悪用されないように監査が必要

電子証明書の方が良さそうかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況